【社会】郵便小包EXPACK500「30キロ詰め放題」 キャッチコピー公取注意で改善[05/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1原子心母φ ★
郵便小包EXPACK500「30キロ詰め放題」
キャッチコピー公取注意で改善

 A4判(縦23センチ、横32センチ、高さ2センチ)サイズの専用封筒を使った郵便小包「EXPACK
500」のキャッチフレーズ「(封筒に)30キロ詰め放題です」について、公正取引委員会が「30キロ分の
物質を入れることは事実上、不可能で、景品表示法に違反する恐れがある」として、日本郵政公社を今年1月に
口頭注意していたことが分かった。公社は既に表現をただの「詰め放題です」に改めている。

 「30キロ詰め放題」の表現は、この商品が登場した2003年から、郵便局のチラシや公社のホームページ
で用いられていた。改められたのは、たまたまチラシを見た名古屋市中村区の元教師、沢昌良さん(74)が
「この地球上にこの小包の容積で30キロになるものが存在するのか。存在しなければ不当表示だ」と、一昨年
10月に公取に申し立てたのがきっかけ。

ソース:
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060515/eve_____sya_____009.shtml
2原子心母φ ★:2006/05/16(火) 02:48:03 ID:???0
>>1 続き:

 この小包の体積は1472立方センチ。確かに、鉄でも比重(1立方センチ当たりのグラム数)は7・87に
すぎず、いっぱいに鉄板を入れても約11・6キロ。純金(比重19・32)でさえ、約28・4キロと及ばな
い。

 地球上、最も重い物質とされるイリジウムやオスミウム(いずれも比重22・5)なら、33・1キロとなっ
て、やっと30キロを超えるが、地球内部の奥深くに存在する極めて希少な金属。白金(比重21・45)も
“有資格”だが、30キロでゆうに1億円を超えるシロモノで、いずれにしろ郵便小包で送るようなものではな
い。つまり、この封筒に30キロを詰めることは、事実上、不可能と言える。

 景品表示法は「実際より著しく優良であると誤認される表示」を禁じており、公取は昨年3月、調査段階で公
社に電話で注意。これを受け、公社は表現を改めたが、公取はさらに今年1月に公社職員を呼び、口頭注意した。

 法律で郵便小包は30キロ以下と定められており、超えると貨物扱いになる。EXPACKには「重量制限は
30キロまで」と表示していた。公社によると、この注意書きと「詰め放題」の宣伝文句が合体して「30キロ
詰め放題」の表現が生まれたらしい。ある公社職員は「別々に表示していれば問題なかったのに、表現は難しい」
と話していた。

 <EXPACK500> 公社化した日本郵政公社の目玉商品として、2003年に販売開始した。専用封筒
を1枚500円で購入し、中身を詰めてそのままポストに投函(とうかん)できる。A4サイズの書類なら200
枚程度入り、重さを量ったり切手を張る手間がいらない便利さが受け、売れ行きは好調。

ソース:
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060515/eve_____sya_____009.shtml
3名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 02:48:22 ID:8fnp2rta0
劣化ウランとかなら30キロ入らない?
4名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 02:48:47 ID:yeoE68+j0
白色矮星のかたまりでも入れればいけるんじゃね?
5名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 02:49:06 ID:32gJsOSj0
アホだ
6名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 02:49:18 ID:4b4u/LAQ0
ここでSONYが馬鹿にされてるお( ^ω^#)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1147174261/


半泣きになってんぞ現役GKwww


と書き込むんだ。今すぐ書き込むんだ。
7名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 02:50:19 ID:QrpksAKb0
30キロメートルの糸は?
8名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 02:51:04 ID:elPWoLkZ0
沢さんは数学の教師だったのか理科の教師だったのかどっちだ。
9ところが:2006/05/16(火) 02:51:08 ID:LF5KGOId0
ヤフオク板のEXPACK500スレのエクスパックマニアが理論値を計算
小物発送に最適?EXPACK《エクスパック》500 その5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1124209179/7
2 〒 05/02/20 16:44:01 ID:AzGCvxrK0
限界に挑戦
直方体で最大の容積は
マチとして折り目のあるのは1cmだが、それを4.75cmにする
容積で見ると
横 25−4.75x2 → 15.5
縦 34−4.75x2 → 24.5
幅 0+4.75x2 → 9.5
容積 15.5x24.5x9.5 = 3607cm3

金属なら30kgを越える場合があります
10名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 02:51:45 ID:A5NPd4y/O
9なら10が俺の彼女(22歳大学院生)に詰め放題
11名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 02:51:47 ID:KyQv9nMY0
>>3
劣化女でも30キロを超えるよ!
12名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 02:51:57 ID:fwcYd0wl0
>3
ちょっと無理
13名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 02:53:14 ID:m5KFkdG+0
エクスパックに30kg詰め込むオフ、開幕です。
14名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 02:54:20 ID:RtDP+xpd0
笑えるネタだと思ったけど、
公取にわざわざ指摘する人がいるんだ・・・
15名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 02:54:54 ID:YkHn3ZEF0
やぶけないように慎重にパックをのばせばいい。
詰め放題のスーパーでよく主婦がやってる。
16名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 02:55:38 ID:EW9JnYe/0
「この地球上にこの小包の容積で30キロになるものが存在するのか。存在しなければ不当表示だ」

イリジウムやオスミウム、白金がオーバーしてるんだったら不当表示じゃないじゃん
何いってんの?この元教師
17名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 02:56:01 ID:7uyRSi/t0
鉛を30キロ詰めて送ってみたいな。
18名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 02:56:16 ID:HkD3fhWJ0
>>11
でも、というか、劣化してる方が重くね?w
19名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 02:56:32 ID:m8x6wvkU0
金(きん)なら、楽々じゃないの?
20名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 02:57:20 ID:TE4ed47j0
>3とかに先越された。
21名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 02:58:02 ID:DKWasLvZ0
>>19
スレタイ
22名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 02:59:11 ID:L8tm9/lp0
23名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 02:59:15 ID:VJuCjktNO
エスパー伊藤
24名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 02:59:23 ID:HNyJIvpO0
限りなく0%。

数学の世界じゃ、その用語のまま解釈すると、それは0%。
国語の世界じゃ、でも0%じゃない。

そんな違和感か。
25名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 02:59:45 ID:mX9U19og0

足が速い亀を広告に出しちゃう方が問題じゃないの?
26名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 02:59:48 ID:2hXhFkED0
事実上と書いてある。
27名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:00:04 ID:HRTe+ruN0
>>3
俺の方がスレタイ見てからそれ思いつくの早かったぞ
28名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:01:10 ID:P8OS4pnd0
中でハンマーがブルンブルンいって、慣性で30kg重とか無理?
29名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:01:39 ID:LF5KGOId0
>>26
実は可能だった という事実が判明したらとせうなるんだろう?
30名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:01:45 ID:RtDP+xpd0

袋閉じのテープの場所をね、ちょと手前で貼ると30kgいけるな!
31名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:02:11 ID:d3X6thsj0
中性子だけ詰めればいいんじゃね?
32名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:02:15 ID:cI1UNa9P0
■問題です

1キログラムの劣化ウランは、直径何センチになりますか?
33名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:02:18 ID:TTQSjLBw0
>>19
30キロの金塊エクスパックでおくんのかと
34名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:02:26 ID:A5NPd4y/O
EXPACK500に30kg詰め込んで公取に持って行くoffキボリーヌ
35名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:03:53 ID:Py/ViSTV0
>>34
まかせた
36ハイエナ外資の陰謀をご承知ですか:2006/05/16(火) 03:04:19 ID:nyb/76Qa0
沢昌良さん(74)に名誉博士号を
沢昌良さん(74)にノーベル物理学賞を
沢昌良さん(74)に勲一等旭日大綬章を

  
年次改革要望書に洗脳されてる郵便局なんてイラネ


37名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:06:43 ID:HNyJIvpO0
こうして、お菓子取り放題、とか、パン放題、とかで
袋が破れてるのにまだ詰め込もうと
あれこれせこい事を考える親父が居た、という程度のニュースとして
今日もスルーされていくのでした。
38名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:06:54 ID:B1IrXYsC0
>>19
 貴金属類は書留としなければならないので普通小包扱いのエクスパックでは送れません。
39名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:07:33 ID:yeoE68+j0
EXPACK500で5万円分で3t送ってみたい
40名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:08:10 ID:sleLKDLP0
>>19
損害賠償はございませんので、次のようなものの送付はご遠慮ください。
ガラスや瀬戸物などのわれもの/精密機械などのこわれもの/なまもの・いきもの/
芸術作品などの代替品の入手が困難なもの。

次のものを入れて送付することはできません。
信書/現金・貴金属等の貴重品/爆発物・毒劇物などの危険物。

だってさ
41名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:09:06 ID:aURudBtq0
オークションでよく使うが、30Kgの鉛なら絶対に入ると思う。
ただ、郵便局の品物の取り扱い方が問題。
郵便局の品の物取り扱い方法なんて、ほとんど投げまくり。
42名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:10:36 ID:ttR7fwPy0
>>40
劣化ウランはおkだなww
43名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:11:01 ID:eosztO5Z0
30kgまでつめ放題だったらOKだったのか?

100回乗っても100回降りてもいいんです。 できるものなら
っていうJRの区間切符があったから
30kgまで詰めてもいいんです できるものなら
ならOKか?
44名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:12:11 ID:elPWoLkZ0
>>42
劣化ウランは毒物だろ。
45名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:12:14 ID:KzJr+bSuO
エクスパックマニアというのが存在するという事にワロタ。
ゆうパックマニアとかクロネコマニアとかもいるのか?
46名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:12:29 ID:B1IrXYsC0
>>41
 黒猫であろうが佐川であろうが投げない業者なんてない。マジで。

 まあエクスパックは輸送的には書状の速達扱いなので小包より格段に扱いがいい。
47名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:12:35 ID:Py/ViSTV0
>>22
ほんとに挑戦してるのか。。やっぱアホだな2chねらって・・
48名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:12:43 ID:kbpFNzye0
>>42
劣化ウランは重金属で毒劇物扱いかなと。
49名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:12:51 ID:R957P8Cg0
50名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:13:29 ID:Ug3BqD6H0
>>41
アホ
金で無理なのになんで鉛がOKなんだ
51名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:13:48 ID:sGm+eCHv0
なあ・・・
こいつはポストから投函可能なんだよな?
で超重量級を投函して他の郵便物が潰れたらどうなるんだ?
52名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:14:03 ID:ng9C4Xsr0
>>15
>スーパーでよく主婦がやってる。

家内聞いてみると
「そんなん、あたりまえやん!」という返答。

ちなみに、周りには破れた袋が散乱してるそうです。
53名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:14:14 ID:d3X6thsj0
無理なんだろうけど、鉄板とかとにかくできるだけ重くしたEXPACK500を大量に「これどうですか?」と送りつける奴が出そうw
54名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:14:21 ID:P1kaq6KD0
ウランも金より微妙に軽いくらいだぞ
55名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:15:57 ID:i3nOcLk70
袋入りの水銀とかだったら30`cになるかも
56名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:16:14 ID:R//nKMX70
>>16
存在しないとはその教師は言って無いのでは?存在しない”のであれば”不当表示だという主張は論理的に正しい。
57名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:16:27 ID:stUEhn3N0
               __,,,,_
               /´      ̄`ヽ,
               / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
            i  /´       リ}
             |   〉.   -‐   '''ー {!
             |   |   ‐ー  くー |
              ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
            ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
             ゝ i、   ` `二´' 丿
                 r|、` '' ー--‐f´
            _/ | \    /|\_
          / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
  君  が  代 が オ リ コ ン で 勝 つ わ よ!
      「 君  が  代 」  大 好 評 発 売 !
http://www.tsutaya.co.jp/item/music/view_m.zhtml?pdid=20236347
http://www.shinseido.co.jp/cgi-bin/WebObjects/Catalog.woa/wa/detail?r=COCG-15881
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=c&cf=0&id=cocg15881
【前スレ】http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1147688001/l50
【MIDI】http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fd/Kimigayo70.mid
【概要】日本国国家「君が代」(きみがよ)をオリコン1位にする
【決行日】5/22 (詳細未定)
【注意事項】
1.これは国歌に対する侮辱ではありません。一国民がその国の国歌を愛すること。またその国歌のCDを購入することは誰にも束縛はされません。
2.まとめ買いはいくら買っても1枚としかカウントされません。面倒ですが、一枚一枚予約・購入して下さい。
ゲーマーズ、アニメイト、アマゾンなどはデイリーチャートには入りません。デイリーは気にしないでウィークリーに賭けてください。
なお、オリコン加盟店は右記のサイトで参照できます→http://www.oricon.co.jp/rank/index2.html
3.振り付けhttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader160435.png
58名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:17:51 ID:MHUd/9S10
とりあえず、コンクリートを流し込んで送ってみるよ
59名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:18:56 ID:Mq8Vf3XQ0
別にどっちでもよくね?
もっと問題なものは他にいくらでもあると思うんだがw
60名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:18:56 ID:d3X6thsj0
オリハルコンなら余裕
61名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:19:04 ID:Gm/Xf/Ik0
おいおい。ヤフオクで「エクスパックの限界に挑戦」とか言って、鉄柱詰め込んで
30kgにかなり近い線まで詰め込んだ実例があるじゃねーか。
出品者の売り文句には「いつも配達する郵便局員への嫌がらせに」とか書いてあったぞ。

落札者からの評価では「注意!重量物、という紙が貼ってました(笑)」とか書いてあった。

というわけで、このおじさんは馬鹿だがそれ以上の馬鹿がいたのでおじさんの主張は不当だ。
62名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:20:11 ID:R957P8Cg0
>>16>>56
>>40

>次のものを入れて送付することはできません。
>信書/現金・貴金属等の貴重品/爆発物・毒劇物などの危険物。
63名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:20:41 ID:o/OJ2p5y0
でも実際、エクスパックの束は猛烈に重い。
小包1個が百科事典1冊分って感じの荷物ばっかり
64名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:21:10 ID:eosztO5Z0
20個とか一つの家に配達されたら
配達者が死にそうだなw
車もかなり危ない気がする。<30kgの鉄柱
65名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:21:20 ID:P6ltuSEpO
なにこのDQN教師。こんなやつに限って「独島は韓国です」とか「正しい歴史認識を」とか言うんだろ?
つーかコンクリとか純金とかでも30キロにならないかな?
66名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:21:49 ID:elPWoLkZ0
>>55
お前は何で>>1を読まないの?

プラチナでぎりぎりなのに水銀って。
67名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:22:12 ID:2rJWsY9O0
やってたね。
円柱だったような。
溶かしてもっと効率を上げれば簡単に超えるだろう。
テトラ型に折ると体積がふえるべ。
68名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:22:43 ID:Gm/Xf/Ik0
これだこれだ
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h9062976
もうみれないが、28.6kgとかだった気がする。
鉄の円柱を重ねて、ボール紙の袋をふくらませて入れていた。

円柱の隙間に細い円柱を入れることができるはずだから、30kgオーバーも
可能だ、とか言ってたはず。
69名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:22:49 ID:Py/ViSTV0
今は新しい400円のポスパケットってサービスがあるらしい。
関係ないが
70名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:22:56 ID:Aw+Y8qfe0
まえヤフオクに30`の金属の塊出品されてたのに
)(←コレを90°転回して円柱状にして折り曲げたエクスパックの封筒に
同型の金属を詰めてあった
71名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:23:01 ID:sleLKDLP0
72名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:23:26 ID:P1kaq6KD0
73名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:23:46 ID:d3X6thsj0
広げれば余裕、って事でFA?
74名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:24:36 ID:eosztO5Z0
円柱の間には鉄の粉とかいれればいいんでね?
75名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:24:38 ID:N9ZwqFZ30
元教師、沢昌良さん、とりあえず30kgを超える物は存在するようです。
76名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:26:06 ID:Gm/Xf/Ik0
>>72
それはあくまで何もしないときの体積基準。
認められた範囲で鉄柱を詰め込めばオーバーは可能である以上、不可能ではない。
鉄柱、五千円もしなかったと思うぞ。
77名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:26:14 ID:2rJWsY9O0
要は体積の計算がおかしいんだよ。
普通に封筒として使おうとするから無理だと思うわけ。
ボール紙で長辺が開いている袋だと思えばよい。

しかしこの決まりは実際アホだと思うよ。
そんなに重いのを運ぶと確実に赤字だべ。
ゆうパックも重量は一律じゃなかったっけ?
ヤマトが大量に送ればよいのにw
78名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:27:30 ID:d3X6thsj0
百聞は実験にしかず。

だれかやってみてくれ
79名無しさん@8周年:2006/05/16(火) 03:28:14 ID:UVjrLcXZ0
点線が隠れればOKのはず、ヤフオクでポンポンに膨らせて送ったことあるぞ

ポストに入らないので郵便局に持っていかないとダメだけどね
80名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:28:18 ID:elPWoLkZ0
>>77
こういう個人相手の輸送は重量よりも体積だろ。
荷台にきっちりどれだけ積めるか。どうせ重さなんてたかが知れてる。
81名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:28:31 ID:o/OJ2p5y0
>>77
郵便局のトラックはヤマトみたいにギチギチに詰め込まないので
重量オーバーの心配はそんなに無いんだろうな。
効率の悪さを逆手にとった商売
82名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:29:13 ID:Gm/Xf/Ik0
>>77
実際、そんなことやる馬鹿はそうはいないだろうから重量をこまかく分けて
考えるよりは30kg以下という一律ラインでやった方が商売全体としては
いいんだろうね。
83名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:29:37 ID:TdzQYMZe0
中性子星
84名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:32:00 ID:4nr2H58C0
>>77
体積じゃないよ。
縦+横+高さの合計(どれだけ運び難いか)で値段が出される。
だから正方形に近ければ近いほど、送料が安くなるね。
例えば、黒猫だと

縦+横+高さの合計が
60、80、100、120、140、160
って感じで値段出されるからね。

※各サイズに重さの制限、超えた場合は上位の制限のサイズになる。
85名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:33:29 ID:B1IrXYsC0
 そもそもエクスパックの最大容積って1472cm^3ではないぞ。
86名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:34:12 ID:9ztj5Wrt0
>>78
とりあえず紙に「30キロ」って書いて詰めてみた。

入った。
87名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:34:13 ID:5BTOIGqO0
>>1
ウランとか元素記号の後ろの方にある物資でもムリなのかな?
(素手で運びたくないし持ってないけど・・・)
88名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:36:03 ID:9GttsHu80
>>84
小包の形状が球体だと、縦横高さはどう測るの?
89名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:36:31 ID:PYORWe6/0
30キロいかずとも、20kgもあれば、めちゃめちゃ重い。 箱型の20kgは重い。金を払って郵便局員をイジメるには十分。
90名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:36:34 ID:elPWoLkZ0
>>87
ウランって金と大して変わらないし、金より比重が小さいよ。
金19.32ウラン19.07 (g/cm^3)
91名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:37:25 ID:2rJWsY9O0
腰痛激増だべw


>>84
いや体積ってEXPACKの話だけど。
ボール紙でできた封筒みたいなものに入れれば五百円で送れるのな。

ゆうパックも前は重量で区分してたんだけど、サイズ区分に変わったわけ。
郵便局って立派な秤があるのに半分価値を落としちまったんだよね。
普通郵便は相変わらず重さだし。

んでヤマトでは一応重さも規定してたと思うよ。
重いとランクが上がるのな。
大体適当にやってくれるけど。
92名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:37:29 ID:B1IrXYsC0
>>81
 ぎちぎちでっせ。

 どれくらいぎちぎちかというとトラック便に乗り切らずに速達、小包用の航空搭載にまわさないといけないくらい。
93名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:37:46 ID:eosztO5Z0
ということは劣化ウランの円柱があれば30kg超えは確実ってことか?
94名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:39:53 ID:sleLKDLP0
>>88
円周÷3.14じゃないの?
95名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:41:08 ID:MVT1nV0m0
民営化前は治外法権だったからな。
やっと公取も口出しできるようになったか。
小泉マンセーだな。
96名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:41:15 ID:4nr2H58C0
うーん、冷静に考えると…
10kgの米袋x3
確かに謎だ。

350mmの酒x24の箱でも、10Kgぐらいだしなぁ。。
1kgでも積めるの厳しいかもしれん。
97名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:42:24 ID:PIanM5iS0
実際に入れて送るかどうかは別にして
目一杯詰め込んで30キロ超えるる可能性有るなら良いのではないかと・・・・・
98名無しさん@8周年:2006/05/16(火) 03:42:46 ID:UVjrLcXZ0
軽い物を送ってもらうのは Yahoo!ゆうパック がお得

Yahoo!ゆうパックで送ってくれといわれたら お断りだ!!
99名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:43:17 ID:B1IrXYsC0
>>88
 それが入る箱を仮定して測る。
100名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:44:07 ID:4nr2H58C0
>>91
適当でいいのさ。
明らかに重い物だけを選別する為って感じだしね。
101名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:44:25 ID:d3X6thsj0
100gの荷物でも、そこには29.9kgの思い(重い)がこめられてるんだよ!
102名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:45:34 ID:V1ie9untO
約30キロつめ放題!
ならいいんじゃね?
103名無しさん@8周年:2006/05/16(火) 03:46:03 ID:UVjrLcXZ0
>>101
誰がメルヘンを書けと!
104名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:46:48 ID:MpdOw5sv0
ヤフオクでデジカメを出品したとき、落札者にこれで送れって言われたなぁ。
デカめの機種だったから付属品も合わせてもうパンパン・・・。すげー怖かった。
105名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:46:55 ID:lYYLq+p70
シャンプー&リンスは不当表示だ!!と
訴える香具師を思い出した。

シャンプーは油を溶かすほう、リンスは油を長持ちさせる効果があるのだから
両方を同時に入れることは事実上不可能だ!!

と化学の時間にほざいてた教師が我が校にいたなぁ。。。
106名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:47:06 ID:MVT1nV0m0
水銀2.2リッターで30kg。
これをビニール袋に入れればぎりぎり入る気もする。
107名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:49:05 ID:Gm/Xf/Ik0
>>104
出品時に発送方法を最初から指定して、その条件での入札にしちゃうべきだな。
ときたま高額品をリスクも顧みず安い送付方法で送ってくれと言う人間がいるが、
絶対拒否だな。
108名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:52:46 ID:WKWR5KIO0
なんか「空想科学読本」「ウルトラマン研究序説」の世界だな。
109名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:54:58 ID:MVT1nV0m0
>>105
シャンプーとリンスは親油基の電荷が反対なだけ。
両方入れることはできる。
110名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:55:00 ID:elPWoLkZ0
>>107
破損する可能性が有りますけどいいですかって言って、良いって言ったら
壊れてるのさがしてきて送ってやればいいのに。
111名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:56:19 ID:VxrydRpU0
どこかにその出品画面残ってないかなぁ
112名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 04:06:25 ID:Ubve+e5S0
>>16はバカだねぇ〜
113名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 04:09:55 ID:ttR7fwPy0
おまいらエクスパック好きだな
114名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 04:11:43 ID:1/FLuR/VO
元教師絶対教え子に嫌われてたな…
115名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 04:18:37 ID:N94aRLPcO
こんな先生はイヤだ。
116名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 04:20:28 ID:pGatDFKv0
郵便局はヤオ
117名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 04:21:18 ID:G5T9SFswO
みんな科学者なれんじゃね?w
118名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 04:24:24 ID:tQTMDJSG0
EXPACK300 きっと儲かる ネトオクで
119名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 04:31:35 ID:cPuyf+kDO
まっとうな批判だと思うんだが。
最近の〒は必死すぎ…

《翌日》をキャッチコピーにした郵パック→法律違反して業者に丸投げ→遅配・誤配・紛失が多発
局員が妄プッシュしてくる投資信託→リスク説明が投資家にも、何より国民に対して説明不足
120名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 04:33:38 ID:LHDVU4nr0
小学4年生の平均体重 31.1kg(男子)30.5kg(女子)
121cotton candy:2006/05/16(火) 04:33:53 ID:EUGrM18S0
とりあえずこんなん見つけた▼

ttp://briefcase.yahoo.co.jp/bc/woobin/lst?.dir=/Expack500&.order=&.view=l&.src=bc&.done=http%3a//briefcase.yahoo.co.jp/
こんにちは、ゲストさん。 woobinさんのフォルダを表示しています。
Expack500
フォルダ一覧 | ファイルフォルダ > Expack500
ExpackRolling.MPG
122cotton candy:2006/05/16(火) 04:37:28 ID:EUGrM18S0
123名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 04:37:44 ID:yMxh16ar0
劣化ウランなら30`くらいイクんじゃないか

そう考えていた時期が俺にもありました
124名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 04:41:54 ID:LHDVU4nr0

>250 EXPRESS 格安宅配便 激安 コスト削減 物流革命
http://www.250express.com/index.html

こんな類似商品もある。(集荷の場合)東京、大阪(神戸)、
名古屋の一部地域限定だけど。
125名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 05:13:19 ID:I7HksdPg0
とりあえず三角パックにしてみた。
厚みがあるのでもっと入るですよ。
ttp://vista.x0.to/img/vi4772392520.gif
126名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 05:15:01 ID:/6ft4oCI0
蚊系dqnにゃ絶対できない指摘だなw
詐欺に引っ掛かるのも圧倒的に蚊系dqnだし、哀れよ脳pgr
127名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 05:23:14 ID:CYEvqxcpO
ジーパンをこれに入れて郵送しようとしたが
パンパンで閉じないから断念。

定形外発送だと580円。
80円くらいいっかな。

エクスパックはもうすこしマチが欲しい…
128名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 05:28:40 ID:I7HksdPg0
>>125
辺の長さが間違ってたので画像を再アップ
ttp://vista.x0.to/img/vi4772484307.gif
129名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 05:30:59 ID:elPWoLkZ0
>>127
その入りそうで入らない所が悪徳商法っぽくて良いんだよ。
130名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 05:31:34 ID:joyGJOzX0
こんなキャッチコピーがあるなんて知らなかった。
約30キロあるものをつめてポストに投函したら
そのときその下になる先に投函されていた手紙やらハガキやらは
ぐっしゃり折れると思うんだが。大迷惑だ。
131名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 05:31:36 ID:4MNoBEuV0
人の命を詰めたら、地球より重いよ。
132名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 05:32:43 ID:+6X4TFR80
>>128
結構入るんじゃね?エスパー伊藤だったら楽勝っぽい
133名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 05:33:07 ID:v9jB7yFQO
すぐ破けるからもっと頑丈な紙使えよ
134名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 05:34:44 ID:0Hu8/NIuO
XBOX30`詰め放題?
三つしか入らないじゃん
135名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 05:35:42 ID:dzu/A2td0
ビックバンが起こったときは、同量だったのに

世の中に、金は少なくて鉛は多いのは、

金が元素崩壊して、鉛になったというのは、

ガセビア
136名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 05:38:13 ID:y9PtIjZh0
誰がグラムって言ったんだよ?
137名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 05:42:50 ID:I7HksdPg0
バイトか!
138名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 05:44:31 ID:ygDpXiabO
鉛の固まりなら30キロ… やっぱ無理か。
139名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 05:49:13 ID:A7alonLP0
文系馬鹿は事実を不可能とかいうからな。
白金なら30キロ以上入るんじゃん。事実上不可能じゃなくて、事実上可能じゃん。
文系馬鹿氏ね
140名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 05:53:29 ID:i7jI3jeo0
むしろ30kg以内なら白金をEXPACKで送っていいのか?
貴重品や現金はダメなんじゃ?
141cotton candy:2006/05/16(火) 05:59:54 ID:EUGrM18S0
『エクスパック EXPACK 500 重量制限の限界に挑戦!』
郵便局が新聞広告等で一所懸命宣伝しているワンコイン小包、
EXPACK500で発送する、
JIS 規格に基づく丸鋼150φ、長さ185mm の鋼材です。重量は材料のみで25.65kg。
EXPACK500の重量制限は30kgまでですが、
比重は大きいが高価な銅・鉛・タングステン・金などに頼らずに、
いわゆる「鉄・鋼」と呼ばれる安価な金属材料で
限界に挑戦中の一環で生まれた端材です。
理論上は、太さを160φ程まで大きくし、四隅の部分まで含めると
30kg を超過するだけの容積が得られます。
また、直方体での鋼材詰め込みは28kg 強までしか容積が得られません。
一応真面目に出品しておりますので、以下の方にお勧めの商品です。
丸鋼、150φの長さ185mmまでの鋼材が必要(80円/kg で2,000 円少々)
これだけ太った重いEXPACK 500 を一目見てみたい
自分の担当配達員に、いやがら(ry
142名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 06:05:18 ID:HiviK1sh0
ユーパックだったかな、もっと大きい箱だったけど、箱一つ幾らで
重量にはよりませんとチラシにかいてあったので、本をつめて10
箱送ったら電話がかかってきて、一箱30KGを越えるのはだめです
とあったので、そんな馬鹿なと思ったが、チラシに小さく制限の
ことが書いてあった。それで追加料金を払って15箱に郵便局内
でつめ直して箱代も取られた。これもなんだか引っ掛け広告だと
思う。重さに料金が関係ないと大きく書いてあれば何をつめても
いいのだと思うじゃないか。
143名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 06:07:30 ID:+7aUtDpk0
どうせこんなの考えたの文系馬鹿だろ
馬鹿は馬鹿らしく法律でもかじってろ
144名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 06:13:25 ID:6FiSb0Jx0

◆ 問い1

「この地球上に‥」を使ったコミカルな文章を作れ。

145名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 06:14:10 ID:m4Z3mjtT0
米國の懲役172年みたいなものか?
146名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 06:24:35 ID:yFFrMdwL0
球体をクロネコに持って行こうか。
こっちの方がきになる。(いや、ゆうパックでもいいけど)

あるいは芸術的な形の箱…
147名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 06:32:04 ID:FiJYS88q0
30キロ超える荷物を詰め込むことはほぼ不可能というか
ありえんのなら公取が注意する必要あったのかな?
この封筒に詰め込めるものならOKという限定抜きの30キロ
なら問題あるけど、限定付きなら別に問題ないと思うけど。
148名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 06:39:09 ID:elPWoLkZ0
>>139
貴金属は送れないっつーか文系理系関係なくお前は馬鹿。
149名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 06:45:10 ID:HNyJIvpO0
>>127
衣類圧縮袋を使ってみてはどうか。
150名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 06:47:18 ID:6Y6tHdAy0
日本は朝鮮系に全て握られてるのと同じように、文系馬鹿にも握られてる
理系出身者に安月給、自殺者多数、過剰労働をさせている限り、
資源の無い科学技術立国の日本に未来は無い。其の点中国とか欧米が
羨ましくなる。
とにかく、ホリエモンを筆頭に文系馬鹿早く市ね
151名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 06:51:49 ID:gg53+/SV0
ハッキリ言って・・・・

郵パックは滅茶苦茶遅い!!

152名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 06:56:21 ID:aGaV3JcR0
エクスパックって膨れても(直方体に収まらなくても)okだから、
もっと入るんじゃね?
153名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 07:02:52 ID:59aP+9D70
>24
>限りなく0%。
>
>数学の世界じゃ、その用語のまま解釈すると、それは0%。
数学でも大抵は限りなく0%は限りなく0%だ。

便宜上0%として扱うのが物理。
154名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 07:04:04 ID:4WZHOdWOo
劣化ウランとか?
155名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 07:04:04 ID:0z57iX9Y0
ブラックホールとかあるだろ
156名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 07:08:03 ID:7VuAKcWN0

ーーー ←表
|た |
|ん |
|す |
|_ |
ーーー ←裏
157名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 07:08:03 ID:XwFj8eDe0
>>150
>日本は朝鮮系に全て握られてるのと同じように、文系馬鹿にも握られてる

文系に行かなかったお前が馬鹿w
ハハハ
158名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 07:10:39 ID:HNyJIvpO0
>>153
lim(n→0) n = 0

1-0.99999… = 0

限りなく0が0である例。
159名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 07:10:45 ID:z+E/GZBM0
日本は朝鮮系に全て握られてるのと
妄想だよ、日本を甘く見すぎ
160名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 07:11:24 ID:STe34j2Q0
イリジウムプラグを沢山買って、電極部を折って30kg分は詰められるって
事?

やってみようかな
161名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 07:13:18 ID:gvj0HCwm0
お前ら、一休さんですか?
162名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 07:16:07 ID:jaC+AUIg0
名古屋市中村区の元教師、沢昌良さん

(´・ω・`)池沼かよ・・・
163名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 07:17:51 ID:+dIbVQxi0
というかさ、、、
31kgつめて送ったら重すぎます!って文句言われるのかな・・・?
164名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 07:18:52 ID:udzuxCZX0
たまたまチラシを見た名古屋市中村区の元教師、沢昌良さん(74)


つまらんつっこみで嬉しいのか?池沼爺さん

つまんない事に目クジラ立てるアホ
165名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 07:18:56 ID:HNyJIvpO0
>>158補足
確かに

f(x)=x (x≠0) / 1 (x=0)と定義した関数の場合
lim(x→0) f(x) ≠ f(0)になるな

指摘の通り、厳密に言えば物理的だな。
166名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 07:28:03 ID:3hSDmz100
重金属や劣化ウランなら充たせられそうだなw
167名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 07:28:25 ID:jnu22VUC0
なんか、このニュース、よくわからんな。
30キロ詰め放題が駄目なの?だったら、
無制限つめ放題
か、
つめ放題
にすりゃいいだけってことだな。客からしたら、30キロって
ついたほうが、なんだ制限があるのか?ってためらう。
 べつに無害じゃないの。実質上。
168名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 07:37:18 ID:23DaJlMqO
俺の人生を詰め込んでも、30kgにもならないよ…。
169名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 07:37:33 ID:qDEiPb7q0
>>41
ぶっちゃけ業者によって扱いが違う
まぁ30キロは流石に投げる事は出来ないが(笑
荷分けの機械等の都合で限りなく落下に近い状態は発生するので
業者選択を間違えるとえらい目に遭う

精密機械はヤマト
軽くて投げても平気な物は佐川
重い、でかい等パレットのままって(フォーク要)時は福山
とかね
170名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 07:38:26 ID:zP6w5JFh0
これ、郵便ポストに投函できるんだろ。
ウェートとかボルトとかを詰め込んで数十個ポストに投函したら
回収の郵便局員は、持てないんじゃないか?
171名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 07:38:49 ID:rgwIjLD/O
ほんとだ 事実上不可能というなら
無制限爪(´・ o・`)ホー宇大
172名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 07:41:10 ID:WYCI13Y00
テレビCMとかで、いかにもSFチックなやつでもわざわざ「イメージです」とかって断り書きを入れてるわけがわかったよ。
こいつは、鯛焼きに「鯛が入ってないぞ」とクレームを言う奴だろうな。
173名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 07:41:54 ID:PJnNILvf0
ウランとかならいけるんじゃね?
174名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 07:46:18 ID:ZerkbgUsO
大概の教師はクズたがこの教師はGJ
税金泥棒の郵便局は恥を知れ
175名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 07:46:58 ID:o0Z6KRNjO
>>164
【元教師】だからなぁ
176入れ方次第 :2006/05/16(火) 07:55:59 ID:LF5KGOId0
ヤフオク板のEXPACK500スレのエクスパックマニアが理論値を計算
小物発送に最適?EXPACK《エクスパック》500 その5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1124209179/7
2 〒 05/02/20 16:44:01 ID:AzGCvxrK0
限界に挑戦
直方体で最大の容積は
マチとして折り目のあるのは1cmだが、それを4.75cmにする
容積で見ると
横 25−4.75x2 → 15.5
縦 34−4.75x2 → 24.5
幅 0+4.75x2 → 9.5
容積 15.5x24.5x9.5 = 3607cm3
177名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:01:25 ID:UGvFphqy0
>>25
>足が速い亀を広告に出しちゃう方が問題じゃないの?

アフリカヨコクビ亀は実在します。
178名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:03:21 ID:e1GK79D00
イリジウムならスパークプラグであるだろ
179cotton candy:2006/05/16(火) 08:03:52 ID:EUGrM18S0
>>141のオークションは、(終了日時:2004年 3月 30日 1時 0分)。
>>122は、出品者さんが出品ページからリンクを張って公開していた、参考映像。
公開プロフィールによれば、出品者さんは愛知県在住なので
>>1のニュースを読んでいる可能性が大。

当時の画像は発見できなかったけれど、再出品または新たな挑戦者の登場に期待しつつ
とりあえずおしまい。

でもさあ、定形外郵便物、簡易小包郵便物(ポスパケット)、
定形小包郵便物(EXPACK(エクスパック)500)、冊子小包、一般小包郵便物(ゆうパック)。
ややこしいなあ。いいじゃないですか詰め放題ぐらい。
きっと>>1の先生はお金持ちの暇人だから、真剣に
キャンディー詰め放題とかしいたけ詰め放題とかアツくなったことがないんだきっと。
詰め放題は悪くありませんから。
180名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:04:37 ID:xfnbfWbT0
まあ30`置くのと違うかラナ。
181名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:05:39 ID:1puEPGzp0
粘土か何かを詰められるだけ詰めて
それを型にして鉛を流し込んだもの
を作ればどうかな
182cotton candy:2006/05/16(火) 08:06:06 ID:EUGrM18S0

>『2×1000の長方形に直径1の円を隙間なく並べる場合、2011個の円が並べられる』

Yahoo!知恵袋トップ > 教養と学問、サイエンス > 数学、サイエンス > 数学 >
「お願いします。教えてください。「縦2cm、横1000cmの長方形に、直径1cmのコインが何個入るか?」
解決日時: 2006/4/4 19:44:26 質問日時: 2006/4/2 15:13:23
ttp://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=7837079

「詰め込み理論についての再質問です。
解決日時: 2006/4/5 17:28:13 質問日時: 2006/4/4 19:08:46
ttp://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=7856357

詰め放題の数理
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/s_honma/spread/pack.htm

入門 有限・離散の数学〈1〉 離散数学入門 改訂版
朝倉書店 (1996-03-01出版)
・秋山 仁・グラハム,ロナルド・L.【著】〈Graham,Ronald L.〉
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4254114273.html
【目次】
6. 詰め込み問題
 6.1 円の最密詰め込み――Thueの定理
 6.2 長方形への単位円の最密詰め込み
 6.3 正方形の詰め込み
183名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:06:42 ID:3InlL6eB0
鉛なら楽勝で30kgいくだろ
あと比重でいうなら金とか
184名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:08:12 ID:KKWjYWttO
劣化ウラン搬送用にいいね
185名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:09:13 ID:TQsZYTuk0
ウチの〒にはよく佐川とヤマトが丸投げしにきてるよ。
エクスパック500では実際に30キロ寸前を持ってきた若者がいた。
よく入りましたねwといったら満足げに帰っていったよ。
何が入ってるか検討つかないけどとにかく重くてギックリ寸前だったな。
よく出してくれる人は多少破れてても平気な顔して持ってくる。
一度は原型とどめてないガムテープで巻かれた荷物を出していったな・・・。

ぁ、ネタだよ?なあなあで受取拒否ができない役所系が一番嫌い。
186名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:10:26 ID:R957P8Cg0
>>183
おまいは>>2とか>>40とか読んでからレスしろよ・・・
187名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:11:32 ID:AXhy+PSM0
地球の重力が変化すれば30キロ越えます。
188名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:13:14 ID:5pDLO3DM0
劣化ウランでいいよ
189名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:16:24 ID:gC6eJlNr0
容積 15.5x24.5x9.5 = 3607cm3

水をつめたら約3.6キロ、鉛なら3.6×11=39.6キロ
190名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:17:01 ID:e1GK79D00
貴金属不可だから金や白金は詰めたら違法
パクられる。
レアメタルも希少金属で貴金属の内にはいるから詰めたらアウト
191名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:18:31 ID:ncMXeZvf0
見た感じからして30キロなんて無理っぽい
192名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:18:41 ID:1puEPGzp0
粉末状のタングステンを袋に入れて上手に
入れたら30キロ超しそう

タングステンはウランと比重ほぼ同じで
貴金属でもないし危険性も余り無いので
これが本命かな
193名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:20:51 ID:e1GK79D00
アルミって実は10トンで2000万とかする貴金属なんだよな
鉄だとせいぜい数十万だが
194名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:22:20 ID:XTk9FaYu0
ワロス
195名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:23:23 ID:fihHKr9v0
>172
近所の魚屋の鯛焼きは餡が入ってねえぞ
塩辛いしな
196名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:23:30 ID:VnbI0jeQ0

3キロじゃなくて30キロだったの?

アフォだ・・・・・。
197名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:23:41 ID:ZnNrSNLeO
ステンレスの丸棒やフラットバーとか特殊な鉄鋼を切断してる会社とか、部品用素材の配送に便利だな。

昔、切断工場で働いて出荷担当してたけど、こんな便利な時代じゃ無かった。

毎日、1トン以上出荷してたなぁ。
198名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:25:52 ID:JrLhpMAG0
わけわからん

事実上 この容積に収まるものは、どんなものでもOKですってことだろ?

重さ気にしなくていいんだから、利用者は物凄く便利だと思うんだが・・・。
199名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:26:40 ID:0NfJutPr0
タングステンの釣り用錘あるし、当然通販してるし
200名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:27:25 ID:au9RB6IGO
>1の学校教師が、理科の教科書に載ってる
鉛の比重さえ知らなかった点を嘲笑するスレじゃないのか?
201名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:28:48 ID:Umz1sZtE0
>>119
ほんと郵便局は腐ってるよな、郵政公社だっけか
翌日だろうがなんだろうが、配達時間が狭いとか再配達で当日指定にかなりの縛りがあったり
やっぱり元お役人って感じだよ
さっさと解体してくんねーかなぁ、NHKとあわせて
202名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:29:13 ID:1puEPGzp0
>>189
の計算をタングステンに当てると
69.48キロだな
203名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:30:10 ID:v9ThUFsx0
>>この小包の体積は1472立方センチ
が正確だとすると、ムクの劣化ウランでもタングステンでも
30kgには届かんな。粉末にしたら空気が入るから余計ダメだと
思うぞ
204名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:30:43 ID:j4Pjv0KS0
205入れ方次第:2006/05/16(火) 08:30:57 ID:LF5KGOId0
206名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:31:15 ID:QcqZsa/5O
とりあえず、こんなジジイにはなりたくないな。
207名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:31:27 ID:iaY0lwkU0
30kgいっぱいまで詰められたEXPACK500が全国から
名古屋の元教師に届く悪寒
208名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:32:05 ID:Umz1sZtE0
>>147
誇大広告を規制するのも公取の仕事

>>164
つまらん広告してるのは郵政公社

>>167
誇大広告を規制するのも公取の仕事
実際にこのパックの袋を見ない人が30kgまで入るような箱と勘違いした場合問題となる
209名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:32:37 ID:dWG9NpHvO
ポメラウスの定義を知らないのか。。。
210名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:32:45 ID:3Ef6I8YO0
実際、若干は膨らむからな
タングステンのジグヘッドとか大量に入れたら限りなく30Kgに近くなるな・・・
上手くいけば超えるかも
211名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:34:16 ID:2bU5LWhj0
平和だな、この国は。
212名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:34:37 ID:Sr1Y03Qo0
これは笑い話の類だな。
郵政公社の肩を持つつもりは微塵もないが、
目くじら立てるやつは心の貧しいやつだと思う。
213名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:35:18 ID:qCJJwJfY0
タウリン3000mgのように、
3000000mg詰め放題ってやれば効果的だったのにね?
214名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:35:48 ID:JrLhpMAG0
いや異常だよ、気付かない?
215名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:37:59 ID:Di2sxQr70
こうやってコツコツ巨大組織の軌道修正をすることはいいことだ。


216名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:38:13 ID:Umz1sZtE0
>>212
君のように円周率が3と教えられた人にとってはそーかもしれないけど
公正取引委員会ってのはそういうもんなんだが・・・
>>1の事例なんかよりよっぽどくだらないものだって公取違反で引っかかってる
217名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:38:43 ID:sAAJJmgn0
>>187
残念ながら質量は変化しません
重さは変わるけど
218名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:39:17 ID:3qtFEoMg0
>>212
俺もエクスパック自体は結構役に立つんでコレは評価してやるべきだろう。
実際30キロ「まで」なんだから30以上はいるようにしちゃうとポストに投函しづらくて気軽に使えなくしな。
重量オーバーで戻って来ちゃってもヤダし
219名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:40:33 ID:qCJJwJfY0
よく見たら、重さの単位が抜けてるじゃないか???
220名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:41:11 ID:1OKvf6Xw0
マックスが30キロって意味だろ?
つめ放題でも、30キロ以上は送れませんが、30キロになるような物をは滅多に存在しません。
というだけじゃん。

何が問題あるのかわからん。
221名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:41:35 ID:vn930mhTO
ウランとかプルトニウムとか重い物質を詰めたらいいんじゃないの?

で純粋なウランって30kg集まっても大丈夫だっけ?
222名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:43:01 ID:G5QZ3jYn0
区分してて思うけど
重さは大した問題でない
怖いのはキムチだ。
223名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:43:07 ID:hFvt3XDyO
>名古屋市中村区の元教師、沢昌良さん(74)が
「この地球上にこの小包の容積で30キロになるものが存在するのか。存在しなければ不当表示だ」


「この地球上にこの小包の容積で30キロになるものが存在するのか。存在しなければ不当表示だ」
「この地球上にこの小包の容積で30キロになるものが存在するのか。存在しなければ不当表示だ」
「この地球上にこの小包の容積で30キロになるものが存在するのか。存在しなければ不当表示だ」

不当表示じゃありません。
本当にありがとうございました。
224名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:43:13 ID:77iI9slG0
タングステンいいよタングステン
加工すればフィラメントにも釣具の錘にも使える。便利だよ。
225名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:43:48 ID:Umz1sZtE0
>>220
>>1-2読んだのか?

公取ってのは実質不可能、または現実的でない表現の広告なども規制するんだよ

×:30キロ詰め放題
○:30キロまで詰め放題

この違いがわからないか?ゆとり教育受けた馬鹿には難しいかwww
226名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:43:48 ID:M2/t4d/Q0
公取が宣伝してくれるから、
多少違反したほうがいい。
227名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:44:09 ID:04SfUrq90
>>220
日本に余裕がなくなったせいかねー。
あと、「かしこい人」が増えたってことじゃないの。
2ちゃんのスレでもいるだろ。空気も読まず、自分が「かしこい」と
表明したいがために、こんなこと言っちゃう奴。

ほら、こういう俺みたいな奴が増えてるんだよ。
228cotton candy:2006/05/16(火) 08:44:10 ID:EUGrM18S0
かわかみひろしのzizi-放談
2006-04-10 10:53:57
誇大広告(めったに無い面白い話)
ttp://blog.goo.ne.jp/tkhiro73/e/35c098e1006d64db91d9f5e7323df189
 私の周りには変わった友人が結構いる。「変わった」という言い方を別な表現
でいえば「すこぶる個性的」ということになる。
 名古屋に住むS君は、ある日こんな記事に目をつけた。
「こんなに便利・EXPACK500」いわゆる郵政公社が新規に始めたメール便である。
 いくつか並んでいる宣伝文句の中に「30kg詰め放題です」という一行があった。 
彼は早速噛み付いた。

 ☆ この宣伝文にはサイズが書いてない。買ってみたら23cmx32cmx2cm=1472t
  であった。これと同サイズの鉄塊の重さは約11,6kgである。このサイズに入
  る30kgのものが地球上に存在するものならば、後学のため教えて欲しい。

というわけだ。公取関係の文書のやり取りは省いて、郵政公社の返答が愉快で
あった。詳細は省いて項目的に書くと
 @ 白金、金、はかろうじて条件内に入るが郵便約款上貴金属のためパック
  では送られない。
 A タンタル、レニューム、オスミュームは工業製品として入手困難。
 B ウラン、ネプツニューム、プルトニュームは放射性物質のため郵送制限
 C かろうじてタングステン、イリジュームが該当するが、実際にはこのサイ
  ズに形成し、パックにして送ることは考えられない。
 したがって「実際の利用はないかと思われます」とあり、
「この度は郵便局の不手際で大変ご迷惑をおかけしました。」
 と結んであった。もちろんその後宣伝文からこの文言は消えた。

 目をつけたS君もよくぞまあ・・と思ったが、郵政公社の回答も、慇懃無礼な
文章とはかく書くものだという典型を示してくれたと・・変なところで感じ入っ
た次第・・・・。
229名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:44:44 ID:Ib7MxtBxO
この暇暇爺さんをエクスパックに詰め込んでどっか送ってやれ
230名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:45:48 ID:wQyIKGuA0
>221
純粋なU235なら6kgで核爆発。
231名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:46:34 ID:X9rwAWyE0
>>230
純粋なU238ならおk
232名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:47:13 ID:hgL6UroQ0
EXPACK500
ポストに投函できますと言われて、窓口開いていない
日曜日にポストに入れに行ったら、入らない
ポストの入り口の方が小さい

郵便局職員なんて全員氏ねばいいのに
233名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:47:16 ID:/FLZDawU0
貴様らとりあえず放射性物質とレアメタルから離れろ。

あと水銀も破れ得る袋に入った状態だとあるいみ劇物。
蒸発した水銀とか最強なのでご注意
234名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:47:27 ID:Stu7Jr/rO
このじじいはちゃんとウランとかの質量を調べたんだろうか?
元教師なんだからそれぐらい当然だよね
235名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:47:41 ID:Umz1sZtE0
しかしここで郵政公社を擁護してる馬鹿はNHK受信料払ってそうだなw

>>223
でもそういう物はEXPACKでは送ってはいけないわけで
236名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:48:09 ID:ady90Mxr0
郵便局でバイトしてたけど俺以外の奴らはバンバン物投げてたなぁ
俺は小心者だからいちいち丁寧に扱ってた、損な性格だ
237名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:48:26 ID:au9RB6IGO
しまった。
鉛でさえ及ばなかったのか。
238名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:49:20 ID:3JslWPLr0
>>220
問題ないでしょう。


公取委は以前にポカ連発した所為で、、、
一般(?)消費者からの指摘を真摯に受け止めなきゃダメ(駄目)ダメ(駄目)駄目駄目よ♪
SOSSOSそらそら呼んでいるわ 今日もまた誰か (略
って某圧力団体から(略略
239名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:49:49 ID:Umz1sZtE0
>>234
で民間人がウランを容易に手に入れることが出来て、かつそれをEXPACKで郵送できるわけ?
重金属とか放射性物質とかのネタ出して「あるじゃないか!」と言っている方が
よほどこのじーさんよりくだらねぇつまんない奴だと気がつけよ
つーかそこまでお前が思うなら公正取引委員会に「重金属など30キロを満たせるものがあります」と報告すれば?w
240名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:49:52 ID:1puEPGzp0
タングステンは工業材料だよ
鉛でも超すようだし>>189
241名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:50:04 ID:5UiLzHlvO
鉄アレイでもいれとけ
242名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:51:32 ID:vn930mhTO
>>230
んじゃテロリストが悪用したらエクスパック爆弾ができちゃうな
法改正してウランは郵送できないようにしないと、ブッシュが怒って民営化されるぞ
243名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:52:12 ID:e1GK79D00
>>197
たったの1トン?
ステップ板とか梨地鋼管もあつかったことあるが4トン車に細切れ山済みにして集荷してたぞ
健在とかも扱ってるプロショップ併設のホームセンター行きだった
244名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:52:14 ID:41ua6tnp0
使いようによってはみんな兵器
245名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:52:53 ID:au9RB6IGO
鉛なら、フナ釣りに使う帯おもりをキッチリ詰めたら良いよ
246名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:53:00 ID:M2/t4d/Q0
30キロカラットかもしれんがな。
247名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:53:04 ID:Umz1sZtE0
>>240
工業材料だろうと金属をEXPACKに入れて送るなと書いてるのは郵政公社なわけで

>>242
すでにウランは取り扱いに規制あるだろ
ついでに郵送も禁止だ(危険物というくくりで)
248名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:53:53 ID:1puEPGzp0
>>247
送っちゃダメなのは貴金属
249名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:54:10 ID:U5A7niL40
なぜか郵政公社を援護するレスが多いな
250名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:54:12 ID:ucJSoCCf0
30キロ無くてもいいから

大きな磁石を送ってみたい
251名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:55:33 ID:1OKvf6Xw0
ちなみに、エクスパックって、結構無理やり詰め込めるから、
扁平率とかも計算してるのかな?

形ぴったりに入れたりはしないだろ?
252名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:55:55 ID:O3/zyIesO
揚げ足取らなくてもいいじゃんねぇ。
253名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:56:16 ID:3JslWPLr0
>>250
ネオジウム−窒素系のチョー強力な奴とか?
254名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:56:22 ID:Umz1sZtE0
>>249
イーマイニング社員じゃねーの?w

景品表示法は「実際より著しく優良であると誤認される表示」を禁じており、公取は昨年3月、調査段階で公
社に電話で注意。これを受け、公社は表現を改めたが、公取はさらに今年1月に公社職員を呼び、口頭注意した。

が読めない馬鹿ばかりだけど
まぁ元ニートだったけか、あの企業の従業員
255名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:56:25 ID:M2/t4d/Q0
月面で計るかもしれんがな。
256名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:56:51 ID:wQyIKGuA0
結構お得だからな。exパック。
257名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:57:47 ID:/G+jmlx40
詰め放題なら「くさや」とか詰めてもいいの?
258名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:00:10 ID:X9rwAWyE0
>>242
テロリストのアジトで核爆発の予感
259名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:05:52 ID:1puEPGzp0
まあ名古屋市中村区の元教師、沢昌良さん(74)は
思考実験がちゃんと出来なかったと言う事で
260名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:05:57 ID:77iI9slG0
これはつまり名古屋市の元教師に
いろいろと便利なタングステンをEXPACKに入るだけおすそ分けしろということか?
タングステンの活用例
・電球のフィラメント
・ダーツのバレル(持つ部分)素材の一部
・反物質生成実験 陽子や電子を衝突させて、
 粒子(陽子や電子)と反粒子(反陽子や陽電子)を対生成させるための的の素材として
・ドリルなどの高速度鋼(タングステンと鉄の合金)
・X線遮蔽用の金属のひとつ
・真空蒸着による薄膜形成の際、薄膜の素材となる金属の加熱&溶融&保持に使用される
261名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:07:40 ID:Umz1sZtE0
262名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:08:04 ID:77iI9slG0
値段が高いから本当に送りやしないけどさ。
263名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:08:24 ID:HfWkzjsC0
ちょっと思った素朴な疑問。

これって、仮に30kg超えてたら返送されるのかな?
264名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:08:26 ID:1puEPGzp0
>>261
だからちゃんと出来てないじゃん
265名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:09:40 ID:Umz1sZtE0
>>264
景品表示法は「実際より著しく優良であると誤認される表示」を禁じており、公取は昨年3月、調査段階で公
社に電話で注意。これを受け、公社は表現を改めたが、公取はさらに今年1月に公社職員を呼び、口頭注意した。
景品表示法は「実際より著しく優良であると誤認される表示」を禁じており、公取は昨年3月、調査段階で公
社に電話で注意。これを受け、公社は表現を改めたが、公取はさらに今年1月に公社職員を呼び、口頭注意した。
景品表示法は「実際より著しく優良であると誤認される表示」を禁じており、公取は昨年3月、調査段階で公
社に電話で注意。これを受け、公社は表現を改めたが、公取はさらに今年1月に公社職員を呼び、口頭注意した。
266名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:10:27 ID:6on3+P8j0

ま た 教 師 か


267名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:10:30 ID:LF5KGOId0
じぃさんが理科教師だったら「どうしたらいっぱい詰め込めるか」
考えていたかもしれないけど。回答は>>176

考えないで苦情、考えられなくて指導 考えたくもなく反省
実際に30kg入れられて迷惑するのは郵便局なのも事実
268名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:10:44 ID:Zq3qhw+/O
公取も認めた、事実上詰め放題EXPACK

って広告出したらまた指導される?
269名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:12:13 ID:lNVSKe9A0
誰も50ccや90ccの原付で配達のこと言わないんだな
毎日五個ぐらい配達してる俺は全部が10s以上だったら・・
270名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:12:29 ID:M2/t4d/Q0
>白金(比重21・45)も“有資格”だが、
>30キロでゆうに1億円を超えるシロモノで、いずれにしろ郵便小包で送るようなものではない。
送るようなものであろうが、なかろうが、
送れるものがあるなら問題ないじゃん。
271名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:12:35 ID:1puEPGzp0
>>265
俺が言ってるのはそこじゃなくて
実は30キロ以上入るってところっだよ

郵政公社は公取と争いたくないだけだろメリット無いし
272名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:12:37 ID:77iI9slG0
別に重量制限がなくなるわけじゃないのね
273名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:13:09 ID:gbUHeULaO
親戚がEXパックで漬け物送ってきた。
こんな活用法もあるのかと驚いた。

先日の「ナイトスクープ」で
神戸あたりの郵便局では、
きびなごの甘露煮(?)を送る
EXパック専用のビニール袋まで用意しているし。
274名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:13:30 ID:JeQEl28G0
黒猫のメール便みたいに各辺の長さが指定されていないから
>>176みたいなのも拒否はできないのか。
3600cm3ってことは比重1弱のゲル状物質を送ることもできるな。

まぁ送らないわけだが。
275名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:13:54 ID:HNyJIvpO0
きちんと折り目で折ってないので、返却致します
という事を郵便局がするならば、30kg超過はまあまず起こらないが

中央部にむりやり重ねて山形になるようにしてあったり
或いは、台形になるようにしてあったりすると、想定された最大重量を超える事があり
密度の低いはずの鉛とかでも30kgを越えたりするケースがある。

って事だとすると、
郵便法に基づき、30kgまで送れるサービスです、の記述は必要だとは思うけれども。
276名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:14:36 ID:1OKvf6Xw0
>>268
「ゆうパックなら30キロまでつめ放題!」

「でも、鉄をめいっぱいいれても30キロにいきません!」

「だから安心して詰め込んでね!」



みたいなCMを打てばいいんじゃないの?
277名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:15:32 ID:Zq3qhw+/O
>>273
イカナゴの釘煮。大々的にやってる
278名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:15:41 ID:Umz1sZtE0
しかしあれだな
ここで郵政公社擁護してる奴って馬鹿ばかりだな
1週間無利息!とかのサラ金で金を借りるような馬鹿が後を絶えないのも納得だわ
受信料徴収での「義務です!」とか言われてほいほい払う馬鹿も多いしなぁ

>>263
貨物扱いで差額徴収するか、複数のEXPACKに詰めなおして、必要となった数分のEXPACKを実費請求

>>268
あまりくどいと指導→処分になるわけで

>>271
>>1-2
でEXPACKに入る30キロって言う物質が日常的なものなのか?
だから「事実上不可能」であり「実際より著しく優良であると誤認される表示」を禁じに抵触なんだろ・・・

>>270
でEXPACKに入る30キロって言う物質が日常的なものなのか?
だから「事実上不可能」であり「実際より著しく優良であると誤認される表示」を禁じに抵触なんだろ・・・
279名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:15:38 ID:JeQEl28G0
間違えた…比重1じゃ3kgじゃん……


>>269
バンの郵便小包とかでは絶対運ばないの?
280名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:16:16 ID:Q6c03yWLO
目一杯金物詰め込んだら行きそうだがなぁ
容積なんぼよ?
281名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:17:28 ID:R957P8Cg0
>>270
いや、送れないんだなこれが

次のものを入れて送付することはできません。
信書/現金・貴金属等の貴重品/爆発物・毒劇物などの危険物。

白金は貴金属
282名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:18:11 ID:HNyJIvpO0
>>278
擁護してるのか?
元教師のような「厳密に言うと」的な指摘に対し、「厳密に言うと」的なツッコミを返してる
厳密漫才かと思ってた。
283名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:19:22 ID:X9rwAWyE0
普通に考えても袋が破けて運べるどころじゃないだろ
284名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:20:14 ID:R9QIyJry0
100年後なら小包の中に
ブラックホールとかぶち込めそうだが
285名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:20:19 ID:1puEPGzp0
>>278
なんで公取の口頭注意段階の判断をそんなに鵜呑みするカナ?
何が日常的で何がそうじゃないかは人によって違うでしょう
286名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:20:31 ID:Umz1sZtE0
>>274
つーか>>176みたくするとポストに投函できないだろ(入るポストもあるんだろうけどさ)

>>276
ちなみに鉛など金属類を詰めるのは自由だが
それをポストに投函して他人の郵便物を損壊させた場合は捕まるよ

>>279
何の為の500円一律EXPACKだと・・・

>>283
それがわからない馬鹿が多いんだろう
今度は頑丈な袋で一度梱包すれば破けないとか論点違いな事言ってくるよ
287名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:21:52 ID:Y6ZpNops0
>>1
相変わらず頭の悪い事をしてんだな郵便屋。

広告代理店を変えたほうがいいんじゃね?

プロとして最低だよwww
288名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:21:52 ID:iaY0lwkU0
この元教師、平成教育委員会に出て欲しいなw
289名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:22:24 ID:0VRqj5Vd0
公正取引委員会からのご指摘によりエクスパックの最大重量は5kgまでとします

                                    −郵政公社−





重量制限変更したら郵政職員大喜びΣΣ(゚д゚lll)ガガーン!!
290名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:23:38 ID:Umz1sZtE0
>>285
え・・・重金属30kgをEXPACKで送る事が日常的?
EXPACK以前に日常的に金属を大量に送るなんて業者以外じゃありえないわけで・・・
あのぉあなたは日本在住じゃなくて中東辺り在住なんでしょうか?

あと鵜呑みも糞も口頭だろうと公取の正式な指導なわけで
291名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:24:41 ID:Fdlh8Q/E0
金属や毒物がダメで金やウランがダメなら
可能な物で最も重くする方法ってなによ?
292名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:25:09 ID:nvy9JGfb0
>>203
それも正確じゃない
何度か使ったことがあれば、その何倍か入ることがわかる
293名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:25:26 ID:fHBRO0De0
>>1
体積できまってるのに
30キロもはいらねーよヽ(`Д´)ノ

ってさわぐやついるんだろうか・・・
294名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:26:18 ID:kXb81gUC0
ID:Umz1sZtE0の意見が少しずつ集約してておもろい。
良スレ認定。
295名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:26:33 ID:Umz1sZtE0
>>291
で、何がしたいんだ?

>>293
だから郵政公社に指導が下ったんでしょ?誇大広告と見なされたから
296秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/05/16(火) 09:26:53 ID:7CL9o4uf0
('A`)y-~~ ブラックホールお茶漬けならいけるか。
(へへ
297名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:27:31 ID:HNyJIvpO0
>>296
超新星クラッカーでも行ける鴨よ。
298名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:27:51 ID:Iu+MIrWJ0
イナバ物置もあのCM画像がなくてキャッチコピーだけだったら
この元教師は勘違いして苦情だしてただろうな
あと象が踏んでも壊れないアレも
299名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:28:15 ID:3JslWPLr0
>>294
朝っぱらから勉強になるスレですれ。
300名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:28:57 ID:lNVSKe9A0
>279
大口、団配は軽トラを使う、それ以外の場所は基本的に原付配達
301名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:29:27 ID:2knvnsrAO
ちょっと待て、この広告に実害はあるのか?

302名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:29:52 ID:1puEPGzp0
30キロを500円で送れるのは安いよね

>>290
業者はダメなのか?
公取の判断に不服があれば異議申し立てをするなり可能なんだから
口頭注意は入口じゃないか
303名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:30:03 ID:Fdlh8Q/E0
Fe(鉄):7.87g/cm3
Au(金):19.32g/cm3
Pt(白金):21.45g/cm3
Ir(イリジウム):22.42g/cm3
Os(オスミウム):22.57g/cm3
304名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:31:04 ID:0VRqj5Vd0
お役所や公社が叩けるのがうれしい年頃なんです。
通勤にはETC機器を無料配布しろ!と不満を言いながら国道を使っています。
305名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:31:38 ID:5gcT2TOG0
正直、どうでもよくない?
306sage:2006/05/16(火) 09:32:18 ID:yPytvIgQ0
エスパー伊藤ならあるいは……っ!
307名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:32:35 ID:Fdlh8Q/E0
30kきっちり詰め込んで
1万円分送ってみたいww
308名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:33:36 ID:Umz1sZtE0
>>1-2は単純に

「30キロ詰め放題」というキャッチコピーが実質不可能、現実的ではない誇大広告である事
それに対し公正取引委員会が指導をし、郵政公社はそれに従ったというだけ

またじーさんの指摘に対し「重金属とかあるじゃねーか!」という突っ込みもまた
じーさんと同レベルだって事に気がつかない馬鹿が多い事多い事

さらにEXPACKを変形させれば入るだろうなんてまったくのナンセンス
それをポストに投函できるのかと、そして30kgの物を投函できたとしても
他の郵便物がどうなるか理解もできない阿呆の多い事多い事

>>301
まぁ実際にやる奴はキチガ○と言われるだろうが
「30キロ詰め放題」と言われたのに容積が足りなくて入らなかった!と苦情が出る可能性がある
根本的に>>1-2にあるように表記が抵触してるんだから仕方ない
309名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:33:45 ID:KG+1Y1CY0
>>305
はげどう
310名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:34:09 ID:s2VFm2CS0
こんなどうにも無理な事より、
明るいイメージ与えて、
実は腹黒い会社あるじゃん。
そっちを突っ込め。
がっぽり年金もらってる元教師には縁が無いんだろうが
311名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:35:21 ID:vn930mhT0
なんか、こうやって冗談が通じなくなっていくんだな。
沢昌良さん(74)冗談通じない人なんだろうなあ。

沢昌良さんと公取委に30kg詰めたEXPACK送りつけてやりたい・・・
312名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:35:28 ID:HPcdHU780
水銀とかなら容積ぴっちりに詰められるし30キロ行くんじゃないの
313名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:35:35 ID:1puEPGzp0
>>305
だから公社もあっさり引下ったわけで
314名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:35:48 ID:nvy9JGfb0
>>291
金属以外なら、炭化タングステン(タングステン・カーバイド)が17.15 g/cm3
これ以上があるとしても、大きくは越えないはず
315秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/05/16(火) 09:35:54 ID:7CL9o4uf0
('A`)y-~~ >>297
(へへ    超新星のクラッカーってあったっけと思って検索しちゃったよw
316名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:36:12 ID:jRB352L40
極細の糸を30キロ(メートル)分詰めればよい。
317名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:36:16 ID:Umz1sZtE0
>>302
・・・
ほんと無知って・・・
業者がEXPACKにがんばって金属を詰め込んで配送する方がコスト高いんだが?
それに郵政公社は異議申し立てしてないでしょ?
>>1-2読んだかい?

>>311
公正取引委員会の仕事を知ってるかい?
冗談許されるならホリエモンは捕まってません
318名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:37:09 ID:eBFpydwJ0
こんな事で延々と...郵政公社の宣伝臭い
319名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:37:41 ID:iaY0lwkU0
>>308
>さらにEXPACKを変形させれば入るだろうなんてまったくのナンセンス

あれって「変形」させなきゃペラ紙しか入らないんだが
320名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:38:00 ID:Fdlh8Q/E0
>>311
まぁ冗談じゃないんだろうけど
脳内であたりまえな事に修正できない人
けっこう多いよね
ある意味、結局頭悪いんだよね
321名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:38:12 ID:SRmXHayZ0
↑お前がまず冗談の意味をわかったほうがいいんじゃね。
322名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:38:38 ID:fHBRO0De0
>>295
>誇大広告と見なされたから
ようするに、実情よりルール優先ってことだね。
323名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:38:53 ID:nvy9JGfb0
>>308
「30キロ」が多くある規制事項の1つであることは自明だろ
「封筒に入るのに現金が送れないのはおかしい」って言ってるようなもんだ
324名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:39:16 ID:Ddtp1KcJ0
自衛隊が経費節減のために劣化ウラン弾を運ぶ為に出来た運送手段じゃなかったの?
チョン抹殺の為の第一段階がエクスパックだと思ってたよ。
325名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:39:21 ID:1puEPGzp0
>>317
通販業者ならあるだろ、送先は個人なんだから

公社が申し立てないのはメリットが無いからだよ
荷物は軽いにこした事無いのだから
326名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:39:40 ID:HPcdHU780
袋いっぱいに生きたハムスター詰めて送るのとかはおk?
327名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:40:23 ID:SRmXHayZ0
わからんがまずは実践してくれ。
328名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:40:46 ID:HNyJIvpO0
ナンセンスというか

シュールな漫才の類じゃなく、マジで何かをしようとか考えてるとか?
329名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:41:22 ID:ttR7fwPy0
>>326
うわ
330名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:42:22 ID:Umz1sZtE0
>>319
はぁ・・・>>176みたいなケースを言ってるんだが・・・
ゆとり教育受けた馬鹿と会話するとほんと疲れるね・・・
まぁそろそろ出社する時間だから相手できるのもここまでだ、すまんねニート君

>>322
公正取引委員会の存在理由や仕事を知ってるかい?
ついでに>>1-2のはルール優先というよりも実情ありえない事だろ?
お前は30キロのものを日常的にEXPACKに入れて送ってるのか?

>>323
>>1-2読めませんかー?日本語わかりますかー?
広告が「30キロ制限」「30キロまで詰め放題」なら問題ないんでちゅよー?
「30キロ詰め放題」だから法律に抵触したんでちゅよー?

>>325
だからさ・・・30キロ前後の金属を通販で個人相手に送付するって実例は?
さらにそれが日常的なんですか?さらにさらにEXPACKに入るわけ?
331名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:43:18 ID:zFhhtn/80
エスパー伊東なら中に入ってくれるんじゃね?
332名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:43:26 ID:VZ2puJvs0
この時間の2ちゃんは荒れるねえ。
お前らにとっちゃどうでもいいことだろうに。
333名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:44:33 ID:5KegPKGK0




民営化は必要だな
334名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:44:34 ID:B7SS63Nz0
エスパー伊藤なら入るだろ
335名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:44:43 ID:iaY0lwkU0
>>330
>>290
>EXPACK以前に日常的に金属を大量に送るなんて業者以外じゃありえないわけで・・・
>あのぉあなたは日本在住じゃなくて中東辺り在住なんでしょうか?

横レスだけどこういうレッテル貼りって何だかな、と思ったけど

>>330
自己紹介乙、レッテル貼りしかできないんだな。さようなら
336名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:45:01 ID:t+Dm2z1e0
ISPの100M定額使い放題とかどうみてもこれといっしょなのに注意を受けない不思議ww
337名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:45:54 ID:HGYZVXVs0
>330
シャレがわからない四角四面だよなあ
338名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:46:31 ID:Umz1sZtE0
>>336
ISPは必ず「速度は環境等によって変動します」とか言い訳書いてるからでしょ
339名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:46:50 ID:1puEPGzp0
>>330
原理的に可能ということが大切

実例は知らないけど
釣りの重り、手込用の散弾、ボルトやナットのような小粒で重いもの
なら充分使えるサービスじゃないかと
340名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:47:17 ID:zq4bb3dX0
郵政公社が意地でも白金30kgを用意して実際に郵送すれば問題ない。
341名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:48:25 ID:nvy9JGfb0
>さらにEXPACKを変形させれば入るだろうなんてまったくのナンセンス

使ったことない奴は発言するなとは言わないが
憶測を書かないように
342名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:49:09 ID:OP0YKa2L0
>この地球上にこの小包の容積で30キロになるものが存在するのか。

別に、地表に落下した隕石をエクスパックで送ってもいいじゃないか。
角砂糖くらいで数百キログラムとかもあるんだろ。
隕石って、送っちゃダメなの?
343名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:49:17 ID:Umz1sZtE0
>>340
>>38



じゃ仕事行って来るぜ、お前らも就活した方がいいぞ
金が全てとは言わないが、金が無いと何かと不自由だぜ
344名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:49:53 ID:iaY0lwkU0
>>339
俺が利用してる実例はネジ・ボルト・ナット類のネット通販
345名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:50:36 ID:vn930mhT0
ID:Umz1sZtE0は沢昌良さん(74)だろ?w
346名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:51:38 ID:Umz1sZtE0
>>341
>>176



ほんとしつこいなお前
ログくらい読めよ
続きは会社で見るわ、じゃ

>>339 >>344
で、それを毎回30kg買うのかい?って聞いてるんだけどさ・・・

>>345
失礼な
俺は年金生活者と団塊世代が一番嫌いなんだよ
あんな汚物どもは消毒すべきだ
347名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:52:46 ID:SRmXHayZ0
意義の無い議論が更に無意味な展開になってきたな。
348名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:53:36 ID:l1VhiRn30
鉄粉とか、硝酸カリウムとか硫黄とかなら、30kgで、
ちょうど良いじゃない?

書いてて自分がイタイことに気付いたorz
349名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:53:51 ID:MyDxQJpM0
>>1 こんなこと一々指摘して誰が得するんだよ。
350名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:54:09 ID:HPcdHU780
宇宙の人とかが未知の重い物質を送る時困るじゃないか
351名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:54:23 ID:iaY0lwkU0
早く出勤してくれないかな。変なの抜きで実例の話をしたいんだが
352名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:54:26 ID:zq4bb3dX0
キン肉マン消しゴム掴み放題とかも違法だな。

>>343
補償が不要なら送っても問題ないだろ。送る人間が「貴重でもないね」と判断したら貴重品ではない。
353名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:54:57 ID:1puEPGzp0
>>344
やっぱり有るんだ
何キロくらいですか
>346 
上限が30キロって事でしょ
1個〜30キロまで送料一律500円って便利じゃん
354名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:55:36 ID:nvy9JGfb0
>>347
発端が意味のない難癖だから仕方ない
355名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:57:07 ID:Fdlh8Q/E0
これトリビアの種とかでやってほしいなぁw
「北海道奥尻島から沖縄まで5万円で3tの郵便物は送れる」
郵便局員達を密着して欲しいw
356名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:57:18 ID:HGYZVXVs0
>346
サラリーマンバイバイ
357名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:57:37 ID:HNyJIvpO0
>>347
こういうどうでもいい下らないニュースが好きなんです。
だってどういう結果になっても、特別に困った結果になる訳じゃないし

まあ、釣りが本気になってきたりすると、前半の俺みたいに危ないだけなので
そろそろ勉強にでも戻った方が良いんじゃないか?とセルフツッコミ。
358名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:58:49 ID:iI9HENBg0
郵便局員だけど、俺の覚えてる限り、これは最初確かに「つめ放題」と
単純な宣伝文句だった。
いつのまにか30Kつめ放題になったのか
しかし、俺は最初の、つめ放題の宣伝文句を見て、本当は30K制限があるんだから
つめ放題じゃないじゃん、と思ってたんだけど(実際小さく30kまでと注意書きがあった)
それと比較すれば、むしろ30kつめ放題は正確な表現になってる
「つめ放題」だと上限が表示されてないからむしろ不正確だと思うのだが
なお、あまり知られて無い事実だが、EXPACKで送ると
速達扱いになりますのでお得です
359名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:59:29 ID:FHNp4X0S0
>>349
明らかに勘違いするから
俺もこれ利用するけどキャッチだけ聞いたら
30kg入る500円のパックが新たに出たかと勘違いしてた。
誤解をまねく表示に五月蝿い世の中 これは一発レッド
360名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:59:40 ID:aZoj6MQf0
これって、入りさえすれば変形させて送ってもOKなの?
変形させたら30キロ越えは考えられるが、変形もダメだというなら指摘どおり
文句付けられても仕方がないだろ。まあ、表現ちょっと替えた来意だけで、特に
問題だとも思えないけど。
361名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:00:26 ID:5KegPKGK0
鉄板をこの封筒に入るギリギリの板に整形しても30kgは無理だろw
362名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:00:48 ID:Fdlh8Q/E0
>>361
砂鉄
363名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:01:06 ID:SRmXHayZ0
>>355
いい迷惑だろw
でも実際やったら相当苦情くるだろな。

364名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:01:11 ID:edQ087fN0
俺、今度のドリームジャンボの1等前後賞あったったら、
イリジウム30.1kg買ってエクスパックに詰めて、
局員に「お取り扱いできません」って拒否されてくるわ。
365名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:02:08 ID:VjeJEwcbO
事実上不可能だからこそ重さを気する必要なく詰め込めて便利なんじゃないの?
366名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:02:33 ID:e1GK79D00
>>325
まさか業者が封入封緘を手作業でやってるとでも思ってるのか?
あれはだな、何百メートルもあるロール紙のガワを巻き付けて断裁して、包装して封筒型にのり付けしてるんだよ。
全部自動でやってる
完成品の封筒にいちいち入れてる訳じゃねーの。
367名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:02:52 ID:R3gZLau/0
30kgにいかなくても、10kや20kgでも十分に重いと思うのだが
368名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:02:57 ID:6Ndpjrss0
赤い箱
369名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:02:57 ID:dFRKk2a30
まぁexpack500の現物を見た事がなくて、「30kgつめ放題」の謳い文句を読んだら
60センチ程度のダンボールを想像するヤツも多いだろうし
郵政公社だから厳密に判定したんだろう。
370名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:03:18 ID:Fdlh8Q/E0
まぁこの元教師の爺さんは
その場の空気も読めない人だと思うなw
371名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:03:47 ID:1puEPGzp0
>>366
ヤフオクでやってるような小さい業者を想定しました
372名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:04:17 ID:uernLfcS0
こういうジーサンが同じ町内に居たら住みにくそうだな。
ってか、中村区かよ。近所じゃん!!
退屈凌ぎに今度の休みに偏屈ジーサン探しでもするか・・・
373名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:04:34 ID:SRmXHayZ0
そもそもイリジウムってどこで手に入れるのか無知な俺に教えてくれ。
薬局?
なんか許可要る?
374名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:04:59 ID:gJYrC5/N0
それでもタングステンなら
タングステンならきっとなんとかしてくれる
375名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:05:16 ID:e1GK79D00
>>360
お腹がぱんぱんになってもOKだげ封がきちんと所定の位置にのり付けできないとアウト
376名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:05:53 ID:HGYZVXVs0
>358
ゆうパックに600円払うよりお得なの?
紛失保障がほしいものは入れちゃダメ?
377名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:05:59 ID:nvy9JGfb0
>>361
>>141
鉄柱なら入る模様
378名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:06:14 ID:s/pF8zMs0
暑さ30ミリの鉛板とかなら30キロいく?
379名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:06:41 ID:zkKURzwe0
腹ん中がパンパンだぜ
380名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:08:11 ID:FHNp4X0S0
スレ50の内容を整理すると
ワンコイン(500円)でおk!速達扱いでスピーディー お得なエクスパックはつめ放題※1
※1ただし、30kgまで

これが正しい表記例 数字はインパクト大だが誤解もまねきやすい
381名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:09:21 ID:aZoj6MQf0
>>370
場の雰囲気読める教師に巡り会ったことがない。
元教師のじいさんなんてクレーマーでサービス業の人間に嫌われているNO.1だぞ。
老人ホームとかでも他の入居者に元教師は嫌われるらしい。いつまで経っても先生と思い
こんでいるから、他の入居者は生徒じゃないからコミュニケーション取れないらしい。
382名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:09:22 ID:cNVsy8Nx0
トリビアでためしてもらえ
383名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:09:50 ID:jRB352L40
>>373
ここを参考にしてください。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/24117.html

>>379
それはウホッ
384名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:10:21 ID:iZHYXxIV0
釣具の錘をみっちり詰めたら「小包で送りうる荷物」になるんじゃないか?

「みっちり」詰めるには同じサイズだと空隙ができるので、
最初に300号(1.125kg)の大きめの錘を20個程度入れ、次に10号と1号の錘を
適度に混ぜた物をスキマを充填させるように埋めればいけるんじゃないかな。
385名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:10:40 ID:l1VhiRn30
仮に30kg入ったとしても袋が破れるだろw
386名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:10:43 ID:iI9HENBg0
>>376
よくわからないけど、形状によると思う
EXパックに入る大きさの、冊子などの類ならお得だと思います
ただEXパックはまったく、立体物が入らないので
ゆうパックで送るようなものはEXパックで送れないと思う

なおEXパックは保証が100%ありませんので気をつけてください
387名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:10:46 ID:EGZ6iJtK0
30キロ上限で詰め放題って事でしょ
何が問題なのかわからん
388名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:11:00 ID:Fdlh8Q/E0
>>382
>>355
ねぇやって欲しいよねw
389名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:11:15 ID:e1GK79D00
要約すると日教組のバカサヨ教師が親方日の丸の揚げ足取りで自分は社会に貢献できたと勘違いでオナヌーしてるってニュースだろ?
390名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:11:40 ID:JFwZz7iSO
窓口相手に、こういうしょうもない事でいちゃもんつけるジジイ
手紙書くから、レターセットただでよこせと詰め寄るババア
貯金を引き出すのに、自分の金なんだから無駄な手続きしたくないと
支払依頼書を書くのを拒否するDQN
391名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:12:51 ID:nvy9JGfb0
>>373
こういうとこ
http://www.ishifuku.co.jp/
許可は特に必要ないが、ふつう身分証とかは必要
392名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:13:59 ID:wnz3GK9C0
これはどうなるわけ?
レンタルサーバー
http://www.joeswebhosting.net/detail.html
メールアカウント=無限個
メーリングリスト=無限個
データーベース=無限個
月間転送量=無制限

無限個というと、50億9000万個の地球人全員分を発行してもOKということですよね。
(無限個でグぐるとこのページが上に来る。他は数学のページ。)
393名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:15:53 ID:e1GK79D00
>>373
自動車用品店で売ってるぞ

電極部分だけだが

ttp://www.denso.co.jp/PLUG/
ttp://www.ngk-sparkplugs.jp/sparkplugs/index_iri.html
394名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:15:56 ID:1puEPGzp0
>>385
>>286で書かれちゃってるけど(w
丈夫な袋に詰めてから入れればもつと思う
395名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:17:32 ID:5KegPKGK0
そういえば昔週刊誌に美人なお姉さんのウンコの宅急便ってのがあったな。
電話したらお姉さんでたけど、たぶんおっさんか犬のウンコ送ってくるんだろうな
396名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:18:29 ID:oaI0xcvG0
ポストに入らなければ局だしすればいいだけ。
窓口で受け取ってもらえるよ
397名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:19:31 ID:SRmXHayZ0
>>383
これがうわさのイリジウムなんですね・・・とでも言うと思ったか。

>>391
>>393
サンクス。
また一つ賢くなった。
398名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:19:38 ID:icry7Qci0
一万円札何枚入るの?
399名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:19:54 ID:UE4y+6nb0
30`ギリギリまで入れたとしても持ってかない癖に
400名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:21:14 ID:VKICsj050
ということは、俺の体重なら 4袋あれば バラバラにして送れるのか・・・
401名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:21:34 ID:5KegPKGK0
そんな物質あるならボディービルダーが黙ってないだろw
402名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:22:05 ID:+DQztDh/O
ヤフオクで鉄柱、配達人の嫌がらせにどうぞってあったな
403名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:22:06 ID:iaY0lwkU0
>>353
ホビーというかDIY目的だから一度に30キロも注文したことないけど
10キロ以上はあったと思う。EXPACKで普通に届いた。ネジみたいに
無茶苦茶種類が多いものを個人が少量ずつ買えて嬉しかったよ。

ポイントは俺の注文が30キロあったかどうかではなく、「中東辺り在住」
じゃなくても日常的に金属を大量に(だけど小口に)送る業種だってある
ということだよね、あって当たり前なんだけどさ
404名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:22:07 ID:HGYZVXVs0
>386
了解了解!形状は変えられるからあのパッケージに入るけど
保証がないならやめとこ
405名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:22:59 ID:/txrCY5J0
うたい文句名として純金をいっぱい入れても28キロで大丈夫というだけで、
こんなアフォいってるのは屁理屈な物理マニアだけだろ。
象が踏んでも壊れないとかも公取にいいそうなつまらない香具師らだ。
406名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:23:49 ID:oaI0xcvG0
120kgピザキタ━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━ !!!!
407名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:23:54 ID:RNygVxlE0
ヤフオクで昔、30kgのエクスパック出てたぞ



・・・まるまる太っていたがw
408名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:24:12 ID:SRmXHayZ0
>>400
まさかピザ自己申告を堂々とするとは。夏までにせめて3袋分になれよ。
409名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:25:17 ID:UE4y+6nb0
俺1袋で十分だ
410名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:26:58 ID:eIbk6cG90
>>400
新しいスタンド?
411名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:27:08 ID:SRg72Wj40
>>405
あの筆箱は実際象が踏んでも壊れないけどな。
テレビで実験してた。
412名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:28:08 ID:FHNp4X0S0
これがOKだと悪用する奴がいるんだよ
具体例思いついたけどやる馬鹿がいるからかかないけど
公取の口頭注意は〒局だけでなく業界全体への釘刺し
413名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:28:11 ID:1W7I4VZH0
詭弁の特徴のガイドライン

2:ごくまれな反例をとりあげる
414名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:29:50 ID:BqDO8SRE0
一々申し立てなくても分かってた事だろうに
アホ過ぎる
415名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:29:56 ID:1puEPGzp0
>>403
なるほど

ウラン→イラン→中東って連想かなって思ったけど
416名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:32:53 ID:Ba+yOcxi0
駅構内にポストを設置してほしい。
電車内ならなおいい。
417名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:34:24 ID:RNygVxlE0
>>298
昔は実写だったけど、最近のは中途半端に
CG入ってるから今ひとつ信用できん>イナバ
418名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:34:36 ID:Fdlh8Q/E0
>>416
おーーーー電車内いいねぇ
せっかく民営化したんだから、こーゆーのドンドンやって欲しい
「ポスト付き車両」
419名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:36:21 ID:jRB352L40
>>298
グリコの「一粒300メートル」とかも。
420名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:36:40 ID:zlQfiXHHO
なんだ 郵便商品の宣伝か

釣られたな
421名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:39:10 ID:CA9lQjtDO
ポスト専用車両だとなお良い
422名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:39:47 ID:RNygVxlE0
>>333
やっと
っまらない客から解放される
ぱーな庶民はお呼びでない
りっちな客だけ寄っといで
民営化は必要だな

>>419
設定当時は根拠が無かったが、後になって調べたら
そのくらいの効果があったらしい
423名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:40:30 ID:jRB352L40
>>421
女性専用車両は女性しか乗れません。
ポスト専用車両はポストしか置けません。

誰も乗れないから意味ないよ。
424名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:41:11 ID:JXGZs4bc0
これ、少しでも厚みが出るとポスト入らないんだよな。
使えねえ〜
425名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:42:43 ID:HPcdHU780
>>424
窓口で渡せばいいじゃん
426名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:43:23 ID:fovsxN2u0
ポストの投函口に入らなかった件と比べれば、大した問題ではないな
427名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:47:55 ID:NuoOQkpX0
>423
あれだろホームに電車来てドア開いたらそこが投入口なんだよ
428名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:48:59 ID:jRB352L40
>>427
車両そのものがポストか!w
それより、ドアは開かず、窓から投函するほうが都合がいいよ。
429名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:50:15 ID:edQ087fN0
ポスト専用車両ってこれか?
ttp://jnr.site.ne.jp/PC/yuni/htm/yuni.htm
430名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:50:43 ID:SzdObbQn0
コンビニで扱ってもらえないから不便
431名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:51:30 ID:B5aS8JYHO
送る相手を思う気持ちの重さを入れると30キロなんて軽く超える
432名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:52:03 ID:NuoOQkpX0
>429 オハニとかスユニとかオハユニとかスロとか愉快だな
433名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:52:40 ID:jRB352L40
人の命を入れて送ればよい。
30キロどころか・・・
434名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:53:16 ID:FHNp4X0S0
>>431
誰がうまい事言えと

郵便局も民営化されてからノルマノルマで大変だぁね
435名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:55:56 ID:wRFYwQtF0
>>427
それなんていう荷物車?
436名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:56:59 ID:8m1spxdqO
>>430
いまんとこローソンぐらいだな
437名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:59:09 ID:Slvu4Grp0
30キロの鉄とかをプレスして小さく出来ないのか
438名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 11:00:29 ID:sAAJJmgn0
>>348
それぞれ2類、1類、2類の危険物
439名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 11:01:10 ID:8IBERF440
無制限って書いてあるからウィニーをフル活用したら
大域幅がどうのこうのって制限されるのは納得いかないよな
440名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 11:01:39 ID:NuoOQkpX0
結婚式でさ両親に「息子さん娘さんが産まれた時とおなじ体重です〜」
とか言って熊のぬいぐるみ渡すってのあるんだよね
あれ中に鉛を詰めてるそうだ
441名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 11:02:40 ID:8m1spxdqO
重量無制限って書けばよかったのに
30kよかお得な感じする
442名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 11:02:42 ID:ljiG9jcH0
もう誰か書いてるかとも思うけど、
「30kgまでOK」って言われたらフツー分厚い本何冊か、とか
わりとかさばるモノでも入れられるんだろうな、って自然に考えると思う

でもエクスパック500の封筒そのものは「多少厚めの書類がいっぺんに
送れるくらいの」書類キャリアー。重量的には30kgを余裕で切るもの
でもまず梱包は無理。VHSビデオ2本(製品ケース付き)でもう
いっぱいいっぱいていうか封筒の形状がかなり歪んで既にヤバイ。

ゆうぱっくの、箱じゃなくて白い紙袋状になってるやつがあるじゃん。
あれをそのまま使って30kgまで詰め放題、なら実際に
かなりのものが入るし利用者の想像も裏切らないので問題ないはず。
紙封筒やめてゆうぱっくの紙袋の利用許可をきぼん
443名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 11:05:04 ID:3SZmA8VC0
レス読まずにカキコ

劣化ウランならどないだ?

って >>3 に既出だー
444名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 11:05:24 ID:TQsZYTuk0
ポストに入らなければ搬入口のほうに来てもらってもかまわない。
あまりウロウロされると困るが。インターホン押しても構わんよ。
こっちは朝5時半頃には誰かしら出勤してるし夜も10時ころまで誰か居るよ。
445名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 11:05:56 ID:wRFYwQtF0
>>441
重量無制限だと袋が破けた郵便破損だとゴネる奴が出るから一定の制限は必要では?
446名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 11:07:48 ID:TfuIONaM0
クレームつけた沢昌良(74)きっしょ
447名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 11:11:16 ID:WDfMsJ/uo
金は?
448名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 11:11:17 ID:TQsZYTuk0
>>445
袋が破れたくらいなら、繊維入りのセロファンで補強しますよ。
「破損の為補強しますた」といったラベルを貼って配達するんだっちゃ。
どの時点で破損したかわかるようにしてるんだっちゃ。
449名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 11:11:56 ID:VRRurrgr0
細いテグスなら30キロメートル以上入るお
450名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 11:14:25 ID:edQ087fN0
実際30kg以上詰め込むのは可能なわけで、
法律に基づいた表示をしているのに、
なぜクレーム付けられなきゃいけないのか理解に苦しむ。

理論的には可能だが現実的ではない、なんて言ってたら、
数学やら物理学やらの意味が無くなるぞ、元教師とやら。
451名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 11:15:57 ID:2fVU54J80
極細繊維を30km詰め込むことならできるんじゃないか?
30キロ詰め放題だからキログラムじゃなくてもいいだろ。
452名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 11:19:20 ID:edQ087fN0
>>451
それいったら、30KB以上の記録媒体送れなくなるぞ。
フロッピー1枚すらアウトだw
453名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 11:24:24 ID:gJYrC5/N0
>>452
じゃぁぺヤング大盛りとかも30kcalは余裕で超えるから(ry
454名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 11:25:53 ID:6on3+P8j0
これって融通の利かない郵政と元教師の間の問題であって
一般の利用者にはなんのメリットもない話だな
455名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 11:28:14 ID:jNEIKrTs0
このじいさんの得意げな顔が浮かぶね。幸せなこった・・。
456名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 11:31:17 ID:0Kmqwl1w0
このじいさん、死んだらエクスパックに(ry
457名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 11:33:11 ID:c9zKaAvM0
家の近くのベアリングの会社は詰め放題で送ってるらしい。
郵便局員が自慢してたから
458名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 11:39:14 ID:p857AzXg0
これがクロネコなら、きちんと30キロ入る証拠を出した上で逆に告訴するところだ。
まだ民間じゃなくてよかったな、ジイサン。
459名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 11:42:05 ID:MkA0RaMs0
>>458
どういう理由で告訴されんの
公取に申し立てただけだろ
460名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 11:47:47 ID:aZoj6MQf0
EXPACK500で鉄のかたまりを離島に送るオフの開催はいつですか?
461名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 11:58:09 ID:Zk04hcao0
エキスパックって、箱が変形しても、取り敢えず蓋が出来ていれば発送できたよな?
その辺のお得感をねらった表示なのではないのかい?
まぁ、鉄を30kg詰めて送る奴は居ないだろうけど・・・・。
462名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 11:59:03 ID:/bi0WI/30
あのー、このレス読んでて、やっと分かったんですけど、
・重量制限の上限
・広告表現としての数値が過大であること
を混同している人が大半みたいですね。
この先生、誇大広告として指摘しているわけですよね。
 一方、ゆーびん屋さんだって上限設けておかなきゃ、
作業の準備とか困っちゃうでしょ?

最初なんでこんなに盛り上がっているか
私もわかんなかったけど、こういうことだよね?
463名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:00:00 ID:pbh4Lm+H0
>462
どこらへんからそう推測したのか知らんが違うと思う
464名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:01:55 ID:yYWKa6Z50
エクスパックは便利なんだから
頭の堅いジジイが老後の暇つぶしに問題起こすのは辞めてくれ
465名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:04:36 ID:W+deymhC0
ボール紙だから
立方体→三角錐に形状を変化させて、オク物品を中に詰めていた俺がきましたよ^^
466名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:05:29 ID:P7uZ9c8Y0
物質の密度から考えて、事実上「入るだけつめ放題」だったので
「30kg」という制限すら不要だった。

誇大広告ではない。
467名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:05:30 ID:bhoVpMk90
マイクロブラックホールなら入るか
468名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:07:27 ID:HPcdHU780
>>466
30kgって数字を出すことで30kgの物が入るような大きな容器なんだって誤解を生むだろ
469名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:08:00 ID:wi8ltXYR0
劣化ウランでも無理?
470名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:08:33 ID:WCBqy2dA0
シャレのわからんやつだ
471名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:09:13 ID:TQsZYTuk0
>>465
三角柱では?
472名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:10:20 ID:AH6sridy0
この爺さん、ハガキの山を脇に置いてテレビを食いいるように見てる悪寒
473462:2006/05/16(火) 12:14:20 ID:/bi0WI/30
>>466
うん、俺も(理系しては)そう思うんだけど、

景品表示法では
「(入手性・経済性等の理由から)事実上不可能な表現」
をすると広告違反に該当する恐れがあり、適切ではない、
と判断された訳でしょ。
 これ、おそらく、(おちょこちょいも中にはいる)消費者を
十分に保護するために設けてある規則だと思うけど。

よくわかんないけど、こういうことじゃないの?
474名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:14:44 ID:k6zk5GJv0
申立人、SFの心を持った爺さんなんだろうな
475名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:15:11 ID:RiQHQ8Bs0
200×300×25ミリのタングステン鋼板だったら30くらいだな
476名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:15:41 ID:TQsZYTuk0
>ハガキの山を脇に置いて

いたら貢献してくれてるところがまた怪しい。
新聞とかにも投稿してるんだろうな。
477名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:19:16 ID:C0tQqIIi0
景表法で、他に取り締まるものあるだろうにw
478名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:21:25 ID:NFTZlXmdO
このじじぃハガキ職人かw
479名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:22:31 ID:In66dBhM0
そもそもどっから30KGという数字がでてきたのか? 関係者おちえて。
480名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:24:18 ID:Zq3qhw+/O
小包の重量制限
481名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:25:18 ID:vM0OVLy70
お袋が送ってくれる佃煮は、30kgより重いもんだし。
482名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:25:55 ID:79oG3ABG0
>>479
郵便法(あるのか知らんがw)制限じゃない
一言目は「明らかに誤解を招く)段ボールを想像してしまう。といわれても仕方がない。
とても限定されているものをキャッチにするのはどの業界も不可
でも30kgとかいかないまでも10`の鉄板送れるのなら用途があるな。
鉄加工とかこれつかって集配来てもらって嫌がらせを(ry
483名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:26:18 ID:tDatWVh70
郵便事故に遭ったので、「日本郵政公社サービス相談センター」0120-232-886
に本社所在地を聞こうとしたらいきなり電話を切られた。
再度電話すると「公社から本店のことを聞かれたらその場で電話を切るように指示されている」
ということだった。
一体何を考えているのか…

484名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:26:27 ID:yYWKa6Z50
>>479
>>1をよく読め
485462:2006/05/16(火) 12:26:39 ID:/bi0WI/30
>>477
俺もそう思う。

なんかこれと似た構造の広告とすればチワワ金融のそれがあると思う。
 ここにいる高学歴な2chのみんなは福利利率から支払い総額なんて
すぐ分かって(俺には無理)、金額は誰でも客観的に求まるはずなのに、
DQNな方がおもしろい様にすぐに引っかって大騒ぎになるので、
広告表現にはかなり制限があるわけでしょ?

なんか似てない?
486名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:26:40 ID:CeUHrWo50
>>481
泣けるぜ
487名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:28:35 ID:TQsZYTuk0
ゆうパックも基本30キロまでだよ。
ゆうパックであって速達扱いのいいとこ取りがこのエクスパック500じゃなーい?
最近は小冊子も新しくなったで、みんな使ってね。
488名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:28:44 ID:iZHYXxIV0
>>483
直接電話掛けたり、霞ヶ関に押しかけてこられても迷惑なだけだからじゃね?
489名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:28:56 ID:In66dBhM0
>>483
民営化しても体質は旧態以前ということで。 
490名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:30:48 ID:79oG3ABG0
>>483
すげーなw
まだまだ真の民営化はまだまだだな
末端はコキ使われて中央はちんたらお役所仕事か
491名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:32:07 ID:iwxENmLvO
1リットルは何立方センチ?
492名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:32:44 ID:0OjMkQ3K0
>>1
劣化ウランとか30キロになるんじゃないの?
493名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:34:41 ID:zP/0oCZ+0
>481
なんかヤマトのジャムおじさん思い出した
494名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:40:28 ID:qeejGUwB0
>>483 つ【郵政監査】
495名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:41:44 ID:91GvgiOa0
この封筒の形を最大容積合わせて形を整え
鉄の塊を元教師、沢昌良さん(74)に送り届けたら
いいんじゃないの
496名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:42:24 ID:6on3+P8j0
こういう世直し系って自分は絶対善だと信じてるんだろうな
管とか鳩に通じる物を感じる
497名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:44:13 ID:edQ087fN0
>>477
スピードくじで釣って個人情報を集め、
実際は当選者なんて出してない○天ショップとかな。
498名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:45:10 ID:DID1h40GO
>>483
ひでー話だな。
499名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:45:51 ID:79oG3ABG0
食品のネガティブ表示などまだまだ世の中に誤解される表示・キャッチはある。
消費者が賢くならんとな。
昔の健康食品なんてカスを1万円で売りつけてこんなに痩せた!とかばっかりだった。
500名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:47:07 ID:2oV0zTmS0
「この地球上にこのイナバの物置に100人も乗る者が存在するのか。存在しなければ不当表示だ」と、一昨年
10月に公取に申し立てたのがきっかけ。
501名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:47:31 ID:6on3+P8j0
こないだ東京から掛けたけど、東北なまりのおねーちゃんだった
いったいどこにあるんだろうね
502内勤&集荷:2006/05/16(火) 12:47:35 ID:PIjlQpQqO
これはこれでよかったかも
503名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:50:40 ID:aM2JiWgv0
>>479みたいな香具師が出てくるから、ちゃんと30kgまでしか扱えないという
意味も込めて、30kgはつけたほうが便利だべ。
こういう屁理屈みたいな訴え聞かなくても。

消費者の利便性を損なっても、屁理屈を通す必要なし!
504名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:52:34 ID:edQ087fN0
>>483
ttp://www.japanpost.jp/top/goannai/gaiyo-map/map.html

ちょっとはググるなりしてみたか?
2chなら「テンプレ読め」の世界の質問だぞ。
505名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:54:18 ID:d3X6thsj0
ようするに、誰か一人でもギリギリまで詰めた奴がいればこの申し立ては無効なんだろ?
506cotton candy:2006/05/16(火) 12:54:28 ID:EUGrM18S0
>>483 >>501
求人情報:札幌市内のコールセンター求人サイト
ttp://call-sapporo.jp/report/012.shtml
三菱商事のグループ企業、ビーウィズ株式会社が札幌へ初進出。
「日本郵政公社サービス相談センター」です。
平成17年11月より
札幌市中央区に開設
507名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:55:10 ID:8uw0gsCH0
このスレを読んで自分は頭が良くてよかったと思いました。
508名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:56:01 ID:zP/0oCZ+0
>504
483がネットで調べず直接問い合わせたことと
公社の対応とは全く関係ない話だろ
509名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:56:16 ID:h5SLj+Dd0
>>68 これの評価がいつもの人と違って体格のいい人が配達できましたってのだったな
510名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:56:50 ID:79oG3ABG0
>>504
その通り!
だからキャッチに使うなということ
キャッチは一人歩きしてしまうから
511510:2006/05/16(火) 12:59:29 ID:79oG3ABG0
間違えたorz
>>503宛だった…
日本語めちゃめちゃだしもう寝よう…。

エクスパックは書類送るのに重宝している
あんまり梱包考えなくていいから。今度無意味に鉄板いれようかな



冗談よ
512名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 13:01:01 ID:vZD2Fpn3O
書類程度しか送れないものに30kgは詰め込めないだろw
513cotton candy:2006/05/16(火) 13:01:36 ID:EUGrM18S0
>>509
コメント : すんません評価遅れました。今まで見たこと無いガタイの良い郵便局員が届けに来て、
更に○囲みで特重と判子が着いており今までにない帯剣を味わいました。ヽ(´ー`)ノアリガトウ!
(評価日時 :2004年 4月 25日 13時 53分)
514名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 13:03:24 ID:/G+jmlx40
ヘリウム入り風船詰めたら浮かぶけど、送れるかな?
515名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 13:04:02 ID:F8iu9Fv/0
鉄工所にいるけれど、小さいサンプルに重宝してまつ
516名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 13:10:41 ID:aM2JiWgv0
30kg「まで」詰め放題でもOKジャマイカ?
517名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 13:12:11 ID:Bb7hPFra0
水銀を凍らせて送る→局員死亡
518名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 13:20:46 ID:fi5hf4p+0
局員はココで擁護してなくていいから仕事しろ
519名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 13:21:15 ID:iYboMsOC0
なんでUmz1sZtE0は朝から粘着してたの?
520名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 13:21:49 ID:bCPztATW0
30kgの鉄をこのサイズにまで潰せばいいんだよ。
521宇宙人:2006/05/16(火) 13:22:17 ID:T4DZ6Avt0
ブラックホール入れて送りたかったのに・・
522名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 13:22:31 ID:6on3+P8j0
将軍様に送るメロンを包む作業に戻るニダ
523名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 13:22:36 ID:h7Kqctmv0
エスパー伊東なら詰め込める気がする
524名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 13:22:41 ID:6K+dep9D0
「30キロ詰め放題」で口頭注意されたってことは、


”つめ”が甘かったということですね・・・・
525名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 13:23:14 ID:nvy9JGfb0
>>512
やってやれないことはないという結論がとっくに出てる
問題は、実際に送るシチュエーションはどんなものかということ
526名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 13:23:42 ID:KirHoa4Q0
ポストに入らないわ封はしずらいわでエクソパックは最悪だ
527cotton candy:2006/05/16(火) 13:23:51 ID:EUGrM18S0
>>483
たぶんこういうことなんじゃないですか?
>>483さんは、郵政公社本社の所在地連絡先を聞こうとした。
ところが電話を受けたオペレーターさんは、サービス相談センターの所在地
を尋ねられたのと勘違いして、すぐ電話を切った。
>>483さんの質問の仕方が悪かったのか、
オペレーターさんの早とちりだったのか。
ふつう、コールセンターは場所を秘密にしておくものなので。

<1996年10月29日 朝刊 1面>
NTT、沖縄に番号案内拠点 首都圏の1割分を処理
ttp://www.okinawatimes.co.jp/day/199610291700.html#top
「104番」による番号案内の問い合わせは、平日で1日約260万件に上っており、
首都圏からの問い合わせはこのうち4割近くを占めている。
NTTではこれらの1部を東北、信越のセンターに転送するサテライト方式で業務を行っている。
 沖縄での案内センターはそれらの地域に次ぐもの。
528名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 13:27:42 ID:Va+S8SK70
重さ無制限にしとけばよかったのに
529名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 13:27:53 ID:zP/0oCZ+0
>527
なんにしろ電話即切りを正当化できる理由は無いな
530名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 13:32:52 ID:vURqPEyL0
公取委はアメリカの奴隷
531名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 13:41:29 ID:4iYyXeNh0
オレンジジュースも詰め放題。
532名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 13:42:25 ID:8hdOYur+0
郵政板の過去ログを漁ったら2年前にこんなレスがあった。

【30kg】エクスパック500 2【ハイラネーヨヽ(`Д´)ノ】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1071497361/l50

579 名前: 〒□□□-□□□□ 投稿日: 04/05/01 01:05 ID:gDU9PCdD
ウチの局のお客でネジを製造してる会社があり、
エクスパックにパンパンに金属のボルトを入れてくる、
日本全国でもウチぐらいだろなー、「30Kgまでです」と
確認してからエクスパック売らなくちゃいけない局って・・・
533名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 13:43:58 ID:/qMIlvuq0
1立方センチメートル当たり10億トンの中性子星でも詰めて送ってみっかな
534名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 13:46:24 ID:+V2P8ATm0
名古屋市中村区の元教師、沢昌良←日教組で基地外左翼プロ市民
535名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 13:50:48 ID:duPwxZ1W0
>>520
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
536名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 13:53:56 ID:Z5494Svm0
>>528
そうだよね、無制限って書いた方がインパクトあるじゃん。
537名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 13:57:09 ID:vTD2gUW70
マイクロブラックホールなら余裕。
538名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 13:57:23 ID:Wng0stPO0
郵政公社必死だな
不当行為までして民間の仕事を奪いたいか
罰則がないとわかるとどんな悪行でもやりかねん体質だな
539名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 13:58:08 ID:joU2te1U0
鉛板が欲しくて欲しくてたまらない人には
つらい話題だよね
540名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:01:38 ID:edQ087fN0
>>536
「郵便法で取り扱える荷物は30kgまでと決められている。違法事項記載だ」
とクレームを付けられる
541名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:02:33 ID:0wLSW5q20

業者が
車のナンバープレートとか入れるのにちょうど良いらしいよ
542名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:02:44 ID:d3X6thsj0
じゃあ

「事実上無制限みたいなもんです」

にすればいいのか
543名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:02:46 ID:8hdOYur+0
クレーマーが元教師っていうのも「らしい」話だと思った。
教師って世間知らずな癖に自分の知らない世界のことは
認めたがらないって言うか、ごく狭い範囲の自分の常識で
世界を判断しようとする。自己中心的で想像力がない。
そんな元教師が身近にいるorz
544名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:04:58 ID:vNWDT7Bp0
鉛の塊とか?30kgにならないか?
545名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:06:25 ID:JForkCtj0
沢昌良さんGJ
546名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:07:28 ID:1bfdmjS+0
やり放題!EXpack500
547名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:07:45 ID:Znc/tXuJ0
無制限はよけいあかんやろw

EXPACKはつめ放題!でおk
下につらつらと注意書き、条件をかけばよい

口頭注意なんて軽い軽い。宣伝してもらってよかったなぐらいや
548名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:09:20 ID:d3X6thsj0
一応30`までOKですが、やれるもんならやってみろ!


これが最適かな
549名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:12:27 ID:a0LluotAO
エクスパック500の8割はメール便(210円)で事足りる
日本人の自覚があるなら犯罪集団垂れ便屋に依存することなく、民営化による自然消滅を待ちましょう
550名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:12:41 ID:HfWkzjsC0
>>483
聞き方が、「ハァハァ、住所教えてよ。」だったんじゃ?(笑
551名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:12:51 ID:HGeEHMlH0
キャッチフレーズ「予想だにしない結末が!!」について、
公正取引委員会が「結末を予想することは事実上、可能であり、
不当表示に該当する恐れがある」として、テレビ局を口頭注意
していたことが分かった。
552名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:13:24 ID:3dtBISio0
水銀は?
553名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:13:55 ID:jRB352L40
>>551
それだったら週刊少年ジャンプの次週予告は全部アウト
554名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:14:50 ID:RJdpBBRC0
1、エクスパックを開ける。
2、30キロの物を入れる。
3、エクスパックを閉める。

簡単じゃん。
555名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:14:53 ID:RLemGiZT0
>>549
メール便に小荷物いれてもいいのけ?
556名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:15:34 ID:HfWkzjsC0
あれ、それじゃぁ事実上、
30kgを積める事は不可能って公取が認めたってことだよね?
それならば、「無制限」って書いても大丈夫なんじゃない?(笑
557名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:18:22 ID:UnVd68nG0
劣化ウランならいけるはず
558名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:19:19 ID:JForkCtj0
>白金(比重21・45)も “有資格”だが、30キロでゆうに1億円を超える

どこかの金持ちにやってもらいたいなw
「中身は白金で時価1億円です(^-^)」
って言って窓口で差し出すw
局員に何を言われてもエクスパックで送るw

実際エクスパックで30キロ近いものって局員も持ったことがないって
ことになるんだろうな。
ほんとに30キロくらいの重さがあったら局員はどう思うだろうな。
反応を見てみたい。
559名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:20:44 ID:0wLSW5q20
30キロまで
詰めほうだいってことでしょ?
金属だと可能なんでしょ?

なんの問題も無いような気がするが…
560名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:24:38 ID:nvy9JGfb0
>>558
普通の金属でも、おいそれとは持てない重さになるよ
過去レスに宛先側の話があったが、ガタイのいい職員が運んできたそうな
561名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:25:02 ID:8hdOYur+0
この元教師の友達らしき老人のブログ見つけた、と思ったら>>228で既出だった。

> ☆ この宣伝文にはサイズが書いてない。買ってみたら23cmx32cmx2cm=1472t
>  であった。これと同サイズの鉄塊の重さは約11,6kgである。このサイズに入
>  る30kgのものが地球上に存在するものならば、後学のため教えて欲しい。

袋の容積なのに「23cmx32cmx2cm」なんて直方体でしか想像できず、
しかもマチの部分を変えることも思いつかないのは何とかの壁だな。
562名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:25:23 ID:2cJG/Z9s0
エスパー伊東ならエクスパックに入ってくれるヨ。
563名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:25:49 ID:v3xqAv3w0
ちなみにイリジウム1オンスは約400ドル
30キロ詰め込むと428571ドル。
日本円に換算すると4714万2810円www
564名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:26:55 ID:JXHH3FXT0
例え数キロでも、重いもんが入ったこんなのをポストにドスっと落とされたら、
それまでに入ってたはがきや封書はぐしゃぐしゃだぞ。

あとは収集して認識させた後の追跡は可能になるが、それ以前の段階、
集荷で紛失したり、郵袋に入ったままどっかに投げられてたりしたら、
出した証拠もないから補償も効かない。まぁこれははがきや封書も一緒だが。
565名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:28:21 ID:xrVJ2T920
よく分からんけど、ウランとか入れれば超えそう
566名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:28:28 ID:lSb+MpU60
劣化ウランかタングステンなら制限めいっぱい使いきれそうじゃない?w

>>555
長辺短辺と厚さと重量の制限はあるが、それに収まるならOKじゃね?
まあ家庭のポストに入る程度なら受け付けてくれる。
入れちゃダメなのが信書。
567名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:28:54 ID:0wLSW5q20
>>564
>出した証拠もないから補償も効かない

エクスパックってもともと補償はなかったんでは?
追跡はできるから
配達記録と同じと考えたほうが
568名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:31:19 ID:drMQSEIe0
30kgの人間をプレス機で圧縮して成型すればいいんだよ。
569名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:32:28 ID:jRB352L40
>>568
つ名古屋市中村区の元教師、沢昌良さん(74)
570名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:32:50 ID:/G+jmlx40
>>561
こういう時は素直にトリビアの種にでも応募して何kg詰められるか聞くのが一番
571名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:33:58 ID:3SZmA8VC0
劣化ウランネタが多くてワロタ
572名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:34:20 ID:nvy9JGfb0
>>570
どこが素直だよwww
573名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:34:37 ID:q/6eZp+Q0
なんだかよくわかんないけど
面白いフレーズじゃないか
574名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:36:23 ID:wRFYwQtF0
おねがいやめて!郵便袋が破れちゃう
575名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:38:10 ID:lSb+MpU60
2cmの板じゃなくて楕円柱にした方が容積稼げるだろ?
ピローボックスみたいな形にしてぴったり劣化ウランはめこめば50Kgくらいいけそうw
576名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:39:42 ID:tDatWVh70
>>527
それなら、「サービス相談センターの所在地はお教えできないことになっております」
と説明するのがスジだと思う。なにも言わずに切られたら喧嘩売ってるようにしか思えない

ちなみに「サービス相談センターの所在地」が北海道であることと、下請け業者の名前は
明かしてくれるんだから、ますます訳が分からない
577粟野:2006/05/16(火) 14:40:59 ID:ELst+C3/0
あともう少し袋が大きければ30kg入るのに・・・・
くやしい・・・・   ビクッ ビクビクッ
578名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:41:27 ID:d3X6thsj0
太くて硬くて重いものを裂けちゃうかもしれない所に挿入するのか
579名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:43:13 ID:jRB352L40
>>575
積載が不安定では?
580名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:44:52 ID:TvT5OV9oO
まあ公取が注意するくらいのことをやるって事は、
それだけ民間ぽくなってきたってことじゃないの。
これでどんだけ赤字だそうがどうでもいいって姿勢よりはましだと思う。
581名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:45:00 ID:8hdOYur+0
>>570
ヤフオクで30kg近い鉄柱をEXPACKで取引した例があるそうだし、
そういう「ネタ」「話題づくり」じゃなくても、>>532に引用したような
金属部品の業者なんかが30kg近くまで詰め込むケースは容易に
想像できると思うんだよね。ウランだの白金だのでもないし。
582名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:50:42 ID:p6YogGtC0
多湖先生、いい答えを教えて下さい!
583名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:52:34 ID:fhifC9ID0
>>1-2の記事も読まない奴、明らかに物理の知識がない奴ばかりで
なんか読んでて情けなくなってくる。
584名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 15:04:18 ID:nvy9JGfb0
牛乳パックみたいに4面体にしたときの体積は3215cm3。
>>9の3607cm3を超えることはできなかった。
いまから、円柱にしたときの体積計算してみる。
585名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 15:05:33 ID:SkUBn6t80
>>582
EXPACK500のパッケージに切れ目を入れて網目状に伸ばして
30kg以上の物件を包めばおk。
586名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 15:06:37 ID:/qMIlvuq0
宅配便よりはサイズ小さいし、定形外よりは無駄に大きいし
サイズが中途半端すぎて使ったことないな
587名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 15:08:13 ID:nvy9JGfb0
円柱にしたときは3598cm3。惜しくも>>9に及ばず。
588名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 15:09:36 ID:ASVuB1zh0
>>584
例のヤフオクので、φ150で長さが185mm。

75*75*3.14*185なので3267cm3になるな。
さらには四隅に円柱を直交する円柱でくりぬいたような空間が余っている。
589名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 15:10:12 ID:Yag3QwnC0
セクスパック500
590名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 15:19:13 ID:wRFYwQtF0
郵便事故だと重さで補償だから30kgだとかなり儲かるな
591名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 15:22:58 ID:lapBs8fn0
>>585
エクスパック本体を加工したらアウト
592名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 15:24:07 ID:B1IrXYsC0
>>590
 はあ?
593名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 15:30:36 ID:oCWEhA9w0
沢爺さんと、公取に一泡吹かせる勇者はまだ来ないのか?
594名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 15:38:04 ID:jnu22VUC0
厚み2センチA4版封筒に、詰め放題。重さは無制限。

って、すればいいのね。
制限は重さじゃなくて、容積のほうに意味があるわけだから。
595名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 15:40:15 ID:uOaiFbk+0
濃縮ウランなら30キロ超えるよ
596名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 15:40:22 ID:jSgaE3Lq0
>>3
書こうと思ったら既に書かれてるし
597名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 15:43:31 ID:aH9R8cTn0
別にキャッチコピーくらいおおめに見てやれよ
沢昌良さん(74)はよっぽど言葉で騙されて生きてきたんだろうな
598名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 15:43:36 ID:Znc/tXuJ0
>>593
一泡吹かせても「限定」にすぎない。
599実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/05/16(火) 15:44:51 ID:SjF/fcK/0
>>1
公取委は、郵政公社をいじめている暇があったら、
明らかな独禁法違反を複数件侵しているマイクロソフトを摘発せよ!
600名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 15:47:31 ID:jeCrjbKe0
沢昌良さん(74)は、寂しいからだよ

あとは逝くだけだから
601名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 15:50:02 ID:xNzBz25M0
Ununoctiumスレはこちらですか?
602名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 15:51:11 ID:Sa0kvfvC0
エクスパックで発送してもらったら、
九州発、神奈川到着の荷物が翌日の午前中に到着して驚いたよ
重さなんかよりも速達扱いになるってことをアピールしたほうがいい
603名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 15:52:26 ID:JForkCtj0
>>586
俺もオクでよくいらない物を売ってるけどエクスパックを
使ったほうがいい物ってなかなか無いわ。

定形外で500円以上の送料になるものって結構大きい物が多いから
入れにくいしな。
大きいものも入れやすいように普通の薄い紙製のエクスパック封筒も
ほしいところだな。

滅多に使わないから500円もする封筒を買い置きしてないから
いざ使う機会ができても買いに行くのが面倒なので定形外で済ませるし。
604名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 15:55:29 ID:TXqSBhnB0
例の「重量制限の限界に挑戦」の、出品されてたときのキャッシュは残ってません?
まだオークションにアクセスできたときに本文すげーワロタ
今どこにアクセスしても、それを取り上げてるブログしかなく、リンク先もすでに「アクセスできません」でし
605名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 15:56:45 ID:9GoU2C6U0
届いた時に留守で18時までに連絡しないと翌日配達になるのがちょっと
民営ならサクッと持ってきてくれるのに
606名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 15:56:57 ID:SfkuVA8Q0
これってそういう表示見ても「な、わけねえ」って笑うもんだろ。
ジジィしねや。
607名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:00:34 ID:kAjvnbLb0
ネタにマジレスカコワルイ
608名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:02:05 ID:SkUBn6t80
>>605
局まで取りに行けば即座にくれるだろ。
「民営化」後はもっとサービス悪くなるらしいが。
609名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:05:29 ID:Znc/tXuJ0
民営化が悪とはミスリードだと思う
線引きは難しいけどさ
610名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:05:58 ID:fzXmnmCY0
なんだよ、こまかいなあ。 つーかEXPACKの形状自体にいちゃもんつけてくれよなあ。
なんかムダ空間とかできちゃうし。 んで500円で保証ゼロじゃあ、あまりメリットはない。
611名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:06:08 ID:jiPubNM0O
俺部内者だけど、エクスパック発売時に
「30キロも入るわけねえww」
と職員内で話題になったんだが
釘業者かなんかが部品20kg入れて使ってると文書まわってたぞ。
30kgになるものも探せばあるんじゃないかw
612名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:07:06 ID:8atfcnPM0
もう少し容量増やしてくれたら使う機会が増えそうなんだがなー
613名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:07:21 ID:8Xt4U/jhO
封筒に30キロってこの企画をした中の誰か異議を唱えなかったのか?
614名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:09:19 ID:LWgADxsz0
入るものあるだろ。
それは人間の愛だ。
615名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:09:26 ID:dlJw4G050
教師ってヒマだな。
ボランティアでもやってろ
616名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:09:53 ID:JForkCtj0
>>611
>釘業者かなんかが部品20kg入れて使ってると

これで文書まわるって内部では悪いことしてるかのような扱いなんだな。
感じ悪いな。
617名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:11:04 ID:cG0CqFUu0
鉄板詰めまくって同じところに1000枚くらい送って郵政省をこらしめたい。
618名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:14:56 ID:3SZmA8VC0
>>617
50万もかけた嫌がらせか…
619名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:16:06 ID:9GoU2C6U0
10キロでも500円で北海道から沖縄まで運んでくれるのは凄いと思うけど
容積見りゃ分かるんだし、30キロ詰められないから騙されてる!ってなるのかねぇ・・・
620名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:17:21 ID:fzXmnmCY0
>>616
だな。 規定内で特に危険なものじゃなければ、郵便屋ごときが中身について
とやかくいうのは越権行為だなw
621名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:17:38 ID:JEBZttyY0
沢爺さんの突っ込みに
とりあえず、GJ
622名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:20:08 ID:nvy9JGfb0
>>620
軽いと思って手に取ろうとすると、怪我したり、破損させたりするだろ
EXPACK500の中には重量物もあるってことは、周知させて当然
623名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:22:51 ID:lapBs8fn0
ヤフオクで鋼材S45Cを送ったことあるけど30kgにはならなかったな。
重さを調べていないが、鉛ならそこそこの重さまでいけるのじゃないか?
624名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:24:27 ID:e3ZhaD4o0
近所の郵便局でエクスパックの使用事例として
30キロ相当(?)の鉄の鎖を
見本として飾っていたよ
625名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:27:23 ID:Gm/Xf/Ik0
公取委に電話して聞いてみた。

口頭注意はその存在があったかなかったかは言えないそうだ。
で、28kg超の有名な実例があること、その実例ではまだ余裕があったので
30kg超も鉄で十分可能だったことを「もし口頭注意が本当であったのなら」
ということで伝えておいた。
626名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:29:15 ID:aH9R8cTn0
部外者で速達扱いであることを知る人は少ない
627名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:29:50 ID:I2sfvyeR0
このばか教師にプロバイダーの100メガ使い放題 ってのも訴えてもらおう
628名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:30:21 ID:eM5b5pJbO
小包には地球より重い愛が詰まっています
629名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:30:48 ID:ZU2O8wGk0
ブラックホールなら余裕で30kgこえるよ
630名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:31:19 ID:s2VFm2CS0
世知辛い世の中。
爺さんはもっと社会に貢献できる部分を突っ込むべき。
例えば自分がもらっている年金は国民年金より多すぎて不公平とか、
いいとしした大人がチワワやウサギに騙されるなとか。
631名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:33:37 ID:HfWkzjsC0
>>614
ごめん。俺の愛を入れるには封筒代の500円が勿体無い。
632名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:33:39 ID:QU4/M+ql0
都内・神奈川・千葉・大阪・神戸・名古屋なら
250円一律(税別)のジャパンブリッジの物流工作が最強。
(正直、こんなんで儲かるんか?)

全国配達なら福山通運の400円一律(税別)のパーセルパック。

関東一円重いものでも一律料金、関東即配。


これ以上安くて便利なとこがあったら教えて欲しい。
633名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:33:50 ID:6on3+P8j0
エキスパックのボール紙を水でふやかして延ばすってのはどうだ
634名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:34:04 ID:yOJmIFwd0
10億人と話せるようになるジオスも訴えろ
1人1秒だとしても77年掛かるぞ
635名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:34:30 ID:xNzBz25M0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒・    ¨,、,,ト.-イ/,、 l  私たちはエクスパックでは、
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  送れないから注意だ。
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入
636名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:35:12 ID:Znc/tXuJ0
都市部限定なら安くできるよね
でも30kgは誇大広告
他の業界も絵理を正してちょ
637名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:36:07 ID:et5iK6hu0
金を入れても足りないのかな。
638名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:37:34 ID:nvy9JGfb0
>>632
定形郵便
全国一律80円
639粟野:2006/05/16(火) 16:39:14 ID:ELst+C3/0
>>614
30kgの愛は30kgの鉄より重いのだろうか?
640名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:40:31 ID:8atfcnPM0
>>639
30kgの鉄と30kgの綿、どっちが重い?ってクイズ思い出した
641名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:41:26 ID:fzXmnmCY0
民間何社かでやってるメール便っつーのはかなり無理してんな〜とか思うけどね。
A4(厚さ2cmだっけ?)まで+配達記録付だからな。 しかし、安すぎて逆の心理で
不安になるけど。 あまり大事なものは預けられない。
642名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:41:31 ID:+Q4MWCkh0
昨日の中日新聞で読んだよこれ
まるで巨悪の不正を暴いた市民みたいな気持ち悪い持ち上げ方だった
容積の計算方法がバカ丸出しで声出してワロタ
豚みたいに太ったエクスパック受け取ったことないのかよ?
http://img137.ac.yahoo.co.jp/users/2/3/3/5/ryoutantan2001-img300x400-1074965531expack500.jpg
643名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:43:21 ID:5hJKikr0O
水銀ならば可能だったような気がする。
644名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:43:50 ID:SwP4t1v/0
EXPACK500って、大量の書類を大急ぎで送るときに便利なんで結構使ってるが、
>>642みたいな使い方もあるとは。
645名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:46:18 ID:MWrcUzZP0
>>1やっぱり皆思ってたのか。
どんな物質だったら30キロになるのか考えたことあるあるある。
646名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:46:45 ID:Gm/Xf/Ik0
>>645
>>642
ちょろいちょろい。
647名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:48:29 ID:NWuje5NN0
>名古屋市中村区の元教師、沢昌良さん(74)

               ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ グッジョブ!!
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _n  グッジョブ!!   / / _、_   ,/ ノ'
 ( l     _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` )(       / ( ,_ノ` )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//
648名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:53:59 ID:nvy9JGfb0
>>641
メール便はむりやり突っ込んだりするんでけっこう破損する
649名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:58:32 ID:KKciwdKw0
>>641
メール便紛失ザラですね。
手間を省いて重要書類を送ったうちも悪いですが住所がわからない&ポストがないとかだと速攻破棄っぽいですよ。
1/25の確立でした。w
650名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 17:05:55 ID:tchPCGiR0
結論:
 教師は体積の計算も満足に出来ない
651632:2006/05/16(火) 17:13:39 ID:QU4/M+ql0
>>638
荷物追跡できない発送方法はイヤン
652名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 17:14:00 ID:Z5Hs2qMW0
鉛を使わなくても鉄で30kgいけるよ。
28cmの円柱一本で26kg。隙間に鉄粉入れれば30kgオーバー
653名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 17:14:59 ID:+Q4MWCkh0
>>644
封さえできてれば太らせて使っていいんですよ
オクだと電化製品とか箱のままエクスパックに入れて送られてきます
「大量の書類」を送る時だって結構な厚みになるでしょ?
厚さ2センチとか固定観念に囚われてるからバカな計算しかできないんですね
654名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 17:16:52 ID:JPLFi+sgO
禿しくどうでもいいニュースだな

元教師も公取もアホか

他にやるべき事が腐るほどあるだろが
655632:2006/05/16(火) 17:17:28 ID:QU4/M+ql0
メール便は品物マジで無くなるぞ
一体いくつ行方不明になったことやら・・・
あまりに無くなるので 今はまったく使ってない
656名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 17:22:12 ID:rK1JuHD/0
ようは「重さ制限ナシ、詰め放題!」ってことじゃん。
かえって宣伝になるような…
657名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 17:22:20 ID:nWAlAVS50
小包の体積って実際問題、どのくらいまでならOKなん?
658名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 17:22:38 ID:x9gqvOWx0
この元教師ヒマだな
あちこちで表示の不当を見つけてはクレームつけまくってるんだろうな
659名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 17:22:49 ID:tqQj/i/v0

こういうスレみたいに

【動画も】レンタルアップローダ(2ちゃんねる完全互換、384M)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/9242006003/

書き込んでも2GETできないのに「2GET禁止」と書いてあるようなものか。
※書き込めないスレで、常にage状態にしてもらうために「2GET禁止」と書かれてることがある。
660名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 17:24:43 ID:6bbVtFWj0
>>657
>>9

>>1のジジイは頭が固いから折線どおりにしか計算できないバカだという結論だな。
661名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 17:24:43 ID:Zl7sLUMH0
>沢昌良(74)

GJ!(w
662名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 17:24:55 ID:TQsZYTuk0
>>1の爺さんはポストへ投函することも条件に挙げている様だから2センチを厳守したいんだろう。
誰か、集荷に来てくれることも教えてあげれ。
663名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 17:25:48 ID:fzXmnmCY0
>>649
売買では使いたくないな。個人的にカタログとか送るときくらい。仕事の資料なんて
送る気にはならん。
664名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 17:26:02 ID:q2qxXaL50
>>657
長さ・厚さ・高さの合計が170cmまで。
どうすると体積が最大になるかは知らん。
665名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 17:27:37 ID:icuu/u3x0
明らかに
長さ=高さ=厚さ=170/3cmの時最大でしょう。

容積計算結果
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%28170%2f3%29%5e3
666名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 17:28:40 ID:rK1JuHD/0
のりしろのとこまでめいっぱい使ってガムテープでとめれば
もっと入る。
667名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 17:30:28 ID:CqMSyJ2W0
じゃあ重量無制限詰め放題で良いよ
668名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 17:32:30 ID:oPztTFEb0
なんで無理に詰めようとすんだよwww
669名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 17:36:25 ID:/qMIlvuq0
ミニクーパーに何人乗れるかみたいな競争思い出した
670名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 17:37:45 ID:JdFoc9NX0
ウランでも入れるのか?
671名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 17:41:23 ID:6rfL9tkx0
>>669
この爺さんなら4人乗りだから4人までしか乗れないって言いそうだw
別の言い方があれば、何kgまで搭載できるかって
爺さんに聞いてみたいw
672名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 17:42:51 ID:nvy9JGfb0
>>666
それは不可
実際は多少なら受け付けてくれるけど
673パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/05/16(火) 17:43:09 ID:eTR9L5Qt0
沢昌良詰め放題で良いよ
674名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 17:43:12 ID:/XT6qg400
訴える必要ねえよ ひまな野郎だなw

金のインゴットパンパンに詰めてもいいわけか
なるほど
675名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 17:44:06 ID:+Q4MWCkh0
>>667
その時はこの人きっとこう言うんだよw

「(規定で書留としなければならない)貴金属を除き、比重が高い一般的な金属である
鉛を専用封筒に目いっぱい詰め込んだ場合でも重量は30kgほど。『無制限』のキャッチ
フレーズは不当表示であり、30kgと明示することが望ましい」
676名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 17:46:01 ID:qJ/3bVmK0
沢昌良さん(74)へ

みんなそんなことは知ってるよ!
もう少し大人になったら?
677名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 17:46:52 ID:fzXmnmCY0
>>666
そういうの厳しいよ局は。 強気でいけるならいいけど、寸法だって1cm飛び出しても上の
サイズだからね。 元祖民間はそんなことないけど。
678名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 17:48:14 ID:kkesZ/0OO
金属加工業の漏れが来ましたよ
じいさんの住所わかれば 鉄で30キロ送ってやるのに
誰か住所うp
679名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 17:53:48 ID:GXjTEROH0
計算してみたが、ウラン、タングステン、金でもぎりぎり三十キロいかないんだね
680名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 17:58:39 ID:+Q4MWCkh0
いやまったく、メディアのミスリードには困ります><
681名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 17:59:29 ID:LVCcnXhy0
いまだ、重量が30kgを超えて拒否られている人がいなければ、
現実問題として元教師、沢昌良さん(74)の言うことが正しいように思う。

だれか本当に、30kg以上で詰めてみてwwwwww
682名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 18:00:20 ID:BRrXue9T0
ものすごい比重の隕石とか
683名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 18:01:54 ID:uaj6oE8T0
冗談の通じない奴だな。
3トンまでオッケーにしときゃ良かったのに。
684名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 18:06:22 ID:qJ/3bVmK0

キャッチコピー なんてそんなもんだよ!
郵便局だから文句言ったのだろう。
これから町中のキャッチコピー、全部に文句言えよ!
685名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 18:06:27 ID:LVCcnXhy0
しかし、公正取引委員会を実際に動かしたあたりが
元教師、沢昌良さん(74)のえらいところだな。
686名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 18:15:04 ID:nvy9JGfb0
>>679
たぶん体積の計算を間違ってる
>>1-3あたりの数字を鵜呑みにしないように
687名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 18:17:03 ID:1OKvf6Xw0
なんか、逆に「エクスパックに30キロ詰めた人に100万円」とかやったらいいのに。

エクスパックもたくさん売れて一石二鳥。
688名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 18:19:25 ID:va/4Iy1K0
くしゃおじさんなら入る
689名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 18:21:41 ID:lSb+MpU60
つまり薄い板状よりピローボックスみたいな形が体積稼げるんだろ?
ならば2cmの板で計算するのは間違いだろ。
詰め放題なんだから限界まで詰めた状態で計算すべき。
イリジウムなんか使わずとも鉛あたりで超えられるはず。
690名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 18:22:02 ID:Oa2RCY/10
ゆうパックの最大重量をそのまま持ってきただけで叩かれまくりw
691名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 18:25:11 ID:8j25wydC0
鉄板で20kg程度にして、特定郵便局に集中配荷するか、
無差別大量発送して、人件費の高い年寄りを、
自己都合退職に追い込む。

経営側が発送料を負担しても、元が取れるのでは。
692名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 18:28:56 ID:rZKUNhwJ0
これを被ってポストの横にいると
国内どこでも連れて行ってくれるらしい
693名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 18:29:39 ID:WaTuwr2D0
郵便小包EXPACK500「30キロ詰め放題」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1147757723/
694名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 18:30:27 ID:FezayEJS0
>>678
おそらく有名人(要注意人物)になってるだろうから

〒453-0000
愛知県名古屋市中村区
沢昌良(元教師)

で届く悪寒w
695名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 18:30:40 ID:qJ/3bVmK0
>>691
集配は局でも若い人がやっている。
年よりは奥で何かやっている。(軽作業)
696名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 18:32:56 ID:p1UeLxdz0
>>197
漏れも記事読んではじめそう思った。
10kgぐらいの材料、とくにバルク材なら送ることもあるんじゃないの。
黒皮のまんま、面と角だけ包装して送るなら事実上金属の塊で送れるし。
まあ加工済み製品だと梱包財の大きさが必要だから無理だろうね。
697名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 18:35:28 ID:1bfdmjS+0
EXPACK500を題材にして、現代版『セメント樽の中の手紙』を誰か書いてくれないだろうか、、、

698名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 18:35:31 ID:HuU5e65S0
「詰め放題」とだけ書くと「30kgの制限があるじゃないか」とイチャモンがつくんだろ?

バカばっかりだな。
699名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 18:37:12 ID:P6GA3hCQ0
>>694
むしろ、郵政公社の担当のところに
「ちゃんと30kgはいりますよ」って、詰めたのを送ればいいかもw
700名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 18:38:20 ID:IvLut5OM0
ホント下らねーな。 んな事で公社に金使わせてんじゃねぇよ。
害悪ジジイはさっさと死ろせ。
701名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 18:38:42 ID:sloZQ3agO
パッとしないキャッチコピーだよなwww
702名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 18:39:48 ID:/0jRVHdF0
何このクレーマー教師w
703名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 18:40:05 ID:1bfdmjS+0
「30キロ"まで"詰め放題」

これなら問題なかったんだろうな。
上限値が現実的に達成困難でも然程の問題にはならないだろう。
流石に、現実的な限界値との乖離が大き過ぎれば(300キロなど)問題だろうが。
704名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 18:40:38 ID:IvLut5OM0
大体公取委もくだらねー事に金使ってんじゃねぇよ。 誰か不利益を被るのか?あぁ。
元ダニ公務員と、ダニ役人はさっさと死ね。
705名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 18:41:32 ID:Oc0fxYHH0
このスレ読んでわかったこと(`・ω・´)
ID:Umz1sZtE0が気持ち悪い
706名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 18:42:29 ID:W+deymhC0
 |'、                   /、
..jし〉                  ノ⊥
 ! \                ノ  !
 ヘ、 \、   /\/ヽ    /  丿
  ゝ  ゙ヽ、./    \ _/   ノ
   ヽ,    .||(●),、(●)|´    丿
    ヽ、  | .>ノ(、_, )ヽ、.|   _/′<全国の郵便局員様、30kg入りますたい
     ヽ、 ! -=ニ=- ノ  /                     どどんまい!
     l ヽ、\`ニニ´/  ..r{
     !  `ー..__,,..-'''´ 1
     |!    丿`ヽ    ||
     }   /   ヽ   〕
    │   ,'    ヽ   ヽ
    〕   ノ     h   1
    丿  l′     '、   '、
   丿  ./       ヘ、  '、
   ,'  丿       ヘ、  1
   │ 丿         ヽ  ||
   ノーv「          ヽ-''、
  ノ   〕           │ ヽ、
、ム..../´           `' 、....7
707名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 18:43:03 ID:Z9wBeFCb0
くだらねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんなおっさんにこれで何億円つぎ込んだんだ?wwwwwwwwwwwwwww
708名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 18:45:18 ID:qJ/3bVmK0

多分近所でも有名なタレこみジジイだと思う。
709名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 18:48:47 ID:K7laM5GeO
劣化ウランを隙間なく詰めたら、30キロにならないか?






無理か…
710名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 18:50:29 ID:/G+jmlx40
エスパー伊藤は入るの?
711名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 18:50:42 ID:EcjmulJC0
 エクスパック500の封筒サイズを知らないで書き込みしてる人が多すぎる
のでは。これだから2ちゃんねらーは、、、、。

 ありゃあ、大型の本とかでも入らないので。普通に使うと、30Kgとゆー
より3Kg辺りが限界では。

 まあ、あれは思いっきり不人気で誰も使わないですからねえ。あれよりは
メール便の方がマシ。
 と言うか、エクスパックみたいな変なの作るより、冊子小包の「中身が本と
確認出来ないと使えない」と言うシステムを何とかして欲しいかなあ。梱包が
不便でしょうがないので。
712名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 18:51:46 ID:ypyET0K90
>>34
共謀罪でタイーホ
713名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 18:56:36 ID:lSb+MpU60
だれか鉛を左右を切り落とした楕円柱(潰した円柱)に加工してぴったり30kgを実現しる。

というか、鉛の小粒、砂でもいけるのでは?
714名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 18:57:57 ID:9hGjeGXB0
>>711
ちょっと前のレス見てる?>>642とか。
715名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 19:01:03 ID:IvLut5OM0
716名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 19:01:26 ID:/XT6qg400
>>711
はぁ?頭いかれてんのか?
普通Expackくらい使ったことあるだろ
不人気って勝手に決めつけてるね 

あれは蓋が出来ればいいんで結構詰め込めるんだよ
車のバッテリーなんかもオクで郵送に使われてる
大人気だよ 宅急便の60サイズより安いし
717名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 19:02:10 ID:rDV2q5j4O
入れる物の温度下げりゃよくね?
718名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 19:02:22 ID:FezayEJS0
>>714
>>716

>711は猫あたりの工作員の悪寒w
719名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 19:03:15 ID:lJ/k0Ev/0
以前俺は郵便局に30Kg位の鉄の板を入れて送っていた、送り先が郵便局長宛。
エクスパックに30Kgの鉄の塊は、郵便配達のおじさんも配達、回収には大変な思いをしたと思っているが、
720名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 19:05:10 ID:1bfdmjS+0
>>711>>1のクレーマーの元教師とそっくりだなw
頭悪過ぎ。>>532とかもついでに見とけよな。一つ学びになったかな?w
721名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 19:06:04 ID:NIVP3wnA0
>>642
一辺のサイズ制限が無い事をこのスレで知ったが、
よほど詳しいか逆によほど非常識じゃない限り、この利用法は思いつかないな。
722名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 19:06:22 ID:YfS4r7V90
マジで誰か30キロのエクスパック送ってやれよw
723名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 19:07:56 ID:OpVqO7ERO
過去レス見ないで書いてるからガイシュツならごめんね。
>>713
実際、ネジとか小さくて重い物を扱っている会社は30kg限界まで詰めて送ってるらしいよ。
それにしても、想像力が貧困な暇なオッサンだなぁ。
724名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 19:09:42 ID:MidFWN2z0
>>716
ばってりー!!

確かに小型車用なら入らない事もないと思うが、出品者すごいな((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
725名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 19:11:53 ID:2IdR3jzR0
30キロでも容積の小さいものあるかもしれないじゃん
なに言ってんのこのクレーマーは?
726名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 19:12:44 ID:uqgXJRdJ0
ただ、あまり無茶し過ぎて、EXPACKに寸法や才数の制限が付いても面倒なだけなんだよな。

>>482>>540
小包の重量上限は、郵便法ではなく、内国郵便約款第8条(大きさ及び重量の制限)のようだ。

>>513
受取人は銃刀法違反かYO

>>632
多分、東京-大阪間のシャトル便に、隙間利用しているのでないかな。
あと、ここを見る限りでは、40袋セット:10,500円のまとめ買いしか出来ないようなのだが。
ttp://www.japanbridge.co.jp/bk/250/feature.html
727名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 19:16:42 ID:L6ssVLlhO
純金なら30`になるんでは?
728名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 19:17:27 ID:5apBJEHc0
普通は気にしないことを、ここぞとばかりに揚げ足取るバカ

こういうカスはタチ悪い
729名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 19:22:04 ID:fWmw2aVoO
>>724
ラジコンのバッテリー送って郵便局燃やしたヤシがいた希ガス。
730名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 19:24:46 ID:MidFWN2z0
てか密閉メンテナンスフリーの奴じゃないと液漏れしまくって大変だろうね
→車のバッテリー
731名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 19:25:41 ID:MHCXglNy0
おれの精子なら比重が水銀の2倍なのでイケル
732名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 19:25:42 ID:qJ/3bVmK0
>>728

何か嫌な事でもあったのか?
733名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 19:26:04 ID:IEk6z/fY0
小泉の郵政改革論以来、郵便局を巨悪の根源みたいに勘違いしちゃってる奴いるよな。
特に長年自民党にしか投票してないような保守的な年寄り。
734名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 19:26:23 ID:+Q4MWCkh0
>>721
かなり極端な例だけど、これって「みほん」なんだよね
つまりどこかの郵便局でエクスパックの使い方として窓口に
ディスプレイされてたらしい。番号も9ばっかりだし
http://img137.ac.yahoo.co.jp/users/2/3/3/5/ryoutantan2001-img300x400-1074965531expack500.jpg
735名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 19:27:57 ID:tpZk1z670
これくらいなら誇大表示でもなんでもないだろ
 ユーザに不利益無いし
736名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 19:29:31 ID:qzi6fYMbO
(´∀`)つ【劣化ウラン】
737名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 19:33:19 ID:lSb+MpU60

       エクスパック(郵政公社)  ビジネスパック(ヤマト運輸)  福通パーセルパック(福山通運)

料金           500円         500円                  420円
時間指定        ×             ○                △備考に書く程度
配送対応       速達扱い     通常の宅急便と同じ        航空貨物扱い(週末は苦手)
袋の大きさ      25×34         27×36                 25.5×37


ビジネスパックって初めて知ったが、エクスパックより若干大きいよな。
重量制限どうなのかね?
738名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 19:38:22 ID:fRcd5ZIr0
>>695

退職に追い込みたい従業員を異動させて、それから
30kg集荷攻撃を流せばいいのか。
739名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 19:41:24 ID:PIjlQpQqO
物理なトンチ問題
頭が固いと答えが出ない
740名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 19:42:18 ID:edQ087fN0
>>737
ttp://www.kuronekoyamato.co.jp/services/lineup.html
ビジネスパックなんてないぞ?
741名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 19:46:28 ID:Xe2Mu9Y30
>沢昌良さん(74)が「この地球上にこの小包の容積で30キロになるものが存在するのか。存在しなければ不当表示だ」

じーさん、相当暇なんだろうなw
こうやっていちゃもん付ける年寄りはよくいるよな。

新聞に載れてよかったじゃん。
いいネタも提供してくれたし、GJと言っておこうかw
742名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 19:57:21 ID:SkUBn6t80
>>740
密かに九州地区発送のみで試行中のサービス、との説もある。
743名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 20:27:09 ID:kbpFNzye0
>>153
数学板に行ってみろ。

0.99999999・・・=1

ってのが常識だ。
744郵便局員:2006/05/16(火) 20:34:09 ID:LF5KGOId0
この指導は歓迎だな
745名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 20:38:33 ID:Umz1sZtE0
だから日常的な利用において30kg入るような箱と勘違いするような誇大広告である点が問題なわけで・・・
746名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 20:39:58 ID:Q7gI95no0
スペースシャトルの大気圏外脱出のときの加速度が5Gぐらいだったはず
6Kgの質量が30キロの重さになるよ。
747名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 20:41:59 ID:Umz1sZtE0
>>746
光速にでもならん限り「質量」は増えないだろ
ゆとり教育君か?
748名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 20:42:05 ID:+Q4MWCkh0
噂のID:Umz1sZtE0さんが戻ってこられました
749郵便局員:2006/05/16(火) 20:43:19 ID:LF5KGOId0
「何を入れたら30kgになるのか」というスレ内で何度も質問されている
内容に答えるのが面倒。入れられる方法を教えたとして理解してくれるのかと
実際に業界の方に利用されてしまうのも面倒
「ちっちゃいじゃん」 と苦情言われるのが目に見えている
いつぱい入れる人がいて現場では苦情の嵐(特にイカナゴ)。
X線検査省略扱いなのでやばいのが入れられるとマズイ
バッテリー入れて航空機内で反応されたらシャレにならん
750名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 20:45:31 ID:8WCPSzDZ0
>>747
>光速にでもならん限り「質量」は増えないだろ

漏れには、君がゆとり世代に見える。
751名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 20:46:38 ID:Umz1sZtE0
つーか仕事でいない間のレス見てみたけど馬鹿ばっかだな
どの例の非日常的もいい所
ボルトやネジ?それでも30kgいかないんでしょ?




そもそもEXPACK使うのになんでポストに投函できなければ窓口持っていけば〜って馬鹿じゃないの?
それならそもそもゆうパックでいいだろw
100円200円ケチるような奴は生きる資格ないですねwww
752名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 20:47:24 ID:gLQMhbk40
ラジコンヲタが郵便局を爆破
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1122273601/
753郵便局員:2006/05/16(火) 20:50:17 ID:LF5KGOId0
>>751
小さいのを詰め込めば越えるかどうかはわからないが
うちのちかくのネジ屋のは25kgは越える
754名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 20:53:49 ID:Umz1sZtE0
>>750
実証はされていないが(現状実現できないから)
相対性理論だかでは光速になると質量が増えると言われている

それ以外では基本的に質量は変化しないでしょ?
「重さ」なら確かにGによって変化するかもしれないけど

どっちがゆとり教育世代だか・・・ヤレヤレ

>>753
でそういう利用が日常的と言えるほどに多いと聞いてたんだけど?本当に多いなら謝りますが
つーか普通は商売で使う場合、補償無しの輸送手段なんて信じられないんですよね
755名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 20:54:21 ID:9hGjeGXB0
>>751
無料で集荷に来てくれるが。
756名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 20:54:51 ID:gLQMhbk40
>>754
再送付した方がコストも手間もかからん商品なんざいくらでもある。
757名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 20:56:14 ID:K+dRug9o0
>>754
バカ発見
758名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 20:56:33 ID:eTZ5WNhP0
>たまたまチラシを見た名古屋市中村区の元教師、沢昌良さん(74)

このじーさんの教え子たちは 相当苦労させられたに違いない。
759名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 20:56:51 ID:TlTTZYKLO
30キロに耐えられる紙質か?

760名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 20:58:12 ID:Umz1sZtE0
>>755
EXPACKが集荷に来てくれる?ソースは?

>>756
いくらでもあるんならいくつか例だしてみ?
761名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 20:58:20 ID:fcRhWGVs0
このジジイ気持ち悪w
762名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 20:58:50 ID:8WCPSzDZ0
>>754
いや、漏れが言ってることはそういうことじゃないぞ。
相対性理論の理解が浅いってことを言ってるんだ。

ゆとり世代じゃなくて、ただの知ったかだな。
763名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:01:06 ID:67cYTRiW0
>>760
EXPACKに限らず集荷に来てくれるよ〜
764名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:02:26 ID:3JCFAqyqO
容積的には金なら20キロくらいか?
765名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:03:46 ID:+Q4MWCkh0
改めて思ったけど、やっぱりこれって固定観念の問題ですよね
30kgの荷物を思いつかない、直方体の荷物しか思いつかない、
厚さ2cmしか思いつかない、封筒を太らせるのは思いつかない。
みんな「自分は〜」という限定つきのはずなのに、他者にも同じ
固定観念を強制してる

酷いのになると、集荷に来てくれるのも知らないw
知らないのに「俺が正しいんだ」と力説してる
766名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:04:12 ID:q2qxXaL50
>>760
ttp://www.post.japanpost.jp/service/parcel/expack.htm
■集荷サービス
無料で集荷にお伺いします。

「無料で集荷にお伺いします。」って書いてあるんだけど意味わかる?
767名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:05:49 ID:hgOd8qg+0
ヤフオクで中古パチスロメダルの発送で使う場合は約2000枚とか書いてあったけど
どれくらいの重量なんだろう。
768名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:06:04 ID:MidFWN2z0
オークションじゃエクスパックで配送頼む落札者は金持ちっす。
769名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:06:07 ID:67cYTRiW0
>>765
なんか大学の入試問題みたいだな
770名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:06:23 ID:/XT6qg400
>>747
お前がゆとり世代
771名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:07:13 ID:qJoIyxfV0
ま、こういう奴に送りたい言葉は
「へ理屈」
772名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:07:52 ID:VLRCjdQ20
>>763
電話をかければ封筒1通でも集荷に来るよ。
断ったら郵政公社の本社に通報しる。
773名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:09:59 ID:3JCFAqyqO
>>765
ふくらますにしても表面積が決まってるから限界があるべ。
効率が良いのは球体だが。
774名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:10:18 ID:6yAkkdYo0
>>754
そうだ、超電導磁石と真空管をつめて、光速近くに加速された粒子を
大量に・・・・



一歩間違えたら小包爆弾
775名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:10:34 ID:eTZ5WNhP0
ID:Umz1sZtE0

(・∀・)ニヤニヤ
776名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:14:02 ID:lSwkATL/0
↓何このキチガイ?

名古屋市中村区の元教師、沢昌良さん(74)
777名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:14:45 ID:br5BS+MF0
もともとある折り目に沿って折るんじゃなく、
厚い箱(サイコロ形に近い形)にすれば、
30kg超えるのは可能だと思う。
778名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:14:53 ID:+Q4MWCkh0
>>769
最近「頭の体操」みたいな番組が流行ってるじゃないですか?
ゲームでもそういうの売れてるそうだし、そんな中で新聞が平気で
縦23センチ、横32センチ、高さ2センチ=体積は1472立方センチ
とか堂々と書いちゃってるのはちょっと笑撃だな、と

>>773
過去レスに実例が出てるので読んでみてください。封筒の形状があるんで
球体は難しいみたいですけど
779名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:15:48 ID:FOrbW94G0
>>773
既出だが、今までに出た最大体積は3609cm3。
角を折って直方体にするという、あるいみ単純な解。
これより大きい膨らませ方があるかどうかは不明。
780名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:16:47 ID:KRsnqyF20
つか。「つめ放題」で話ついてるんだろ?
丸く収まってるやん。今更教師せめても

表示は頭の弱い人にあわせるのが基本ですし
こんなことでいちいちキレてたら民間業者に差つけられまっせ
781名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:17:33 ID:tMi+v4bF0
誰か早く白色矮星を詰めるんだ
782名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:22:28 ID:1+D7nhHu0
こんなしゃれもわからん74歳。早く逝ってくれ。表現の自由を損ねる。
法律上問題はないはずだが。Expackなんてぱんぱんに送ればできるかもしれないし、
意気込みもつたわってくるのがわからんかね。
 ホントに実現したら配達するんだろ。

風俗関係なんて大半誇大広告だろ。そっちを先に追放してくれ。
783名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:27:17 ID:lSwkATL/0
誇大広告でも何でもないんだよな。
実際に30kg入るわけだし。
入らなかったところで規定は袋に入る大きさになっていることは誰でも知ってるし。
そもそも牛乳1gと書いてあって0.9gしか入ってなかったという話とは全然違う。

このじいさんがけちつけたせいで
前のポスターとか広告が無駄になって捨てられたわけだ。

トリビアにでも送れば面白い話しで済んだのに。
784名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:29:35 ID:lSwkATL/0
いや、つまらんな
785名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:31:29 ID:br5BS+MF0
最大3609cm3ってことは、比重12程度でOKなわけか。
タングステン(比重約19)なら余裕。
786名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:33:12 ID:/UbBW1Px0
使い放題っていってて、帯域絞るプロバも逮捕して
787名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:33:24 ID:UvLYGQB40
これはオークション板で散々出た話題だな
金塊ならいけるとかそんなレスを見たな
788名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:34:21 ID:/bjhxCii0
沢昌良カッコイイな
オレなんか気付かずにスルーしてたよorz
789名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:35:44 ID:KRsnqyF20
ループしてるような気がするが
間違って購入する可能性がある以上はしょうがないと思うがな
むしろエクスパック知らない人が30kgの件が消費者に知られ
事故防止のための販促物を作る必要性がある。
790名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:36:18 ID:n8lHHVCf0
おばさん侮るな、きっちり30K詰めちゃうぞ
791名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:37:22 ID:br5BS+MF0
>>785の計算間違ってた。
比重9.8でOKだった。
鉛で充分。
792名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:39:20 ID:PIjlQpQqO
郵政マンセー
793名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:41:57 ID:hFBOQ/C70
郵政を慌てさせたMicrosoftのDM発送みたいな猛者に期待
794名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:42:15 ID:aeysgkWw0
12.6x14x0.9cmの紙ケース入のカートリッジ付きDVD-RAMをエクスパックに詰めてみたら、
20枚まで入って、ガイドラインが隠れるように封をすることができた。体積は3175.2cm^3なので、
鉛なら36.2kgまで入るはず。
795名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:43:01 ID:aZ08l2rP0
やろうと思えば可能ってレベルであって、通常は30kgなんていかないってことには変わりないな。
30kg詰められるってならせめて30gは容積がないと。
796名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:43:14 ID:DWLnSiFl0
というか、30kgもある湾コインパック送られたら、局員泣くよ。
それが、低層マンションの6階(エレベータなし)だとしたら (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
797名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:46:30 ID:BKE3WF/N0
プロバイダ変更したときにEXPACK500にモデム一式、説明書、ケーブルや
電源アダプタの付属品を詰め込んでガムテープで封をして送り返したなぁ。
798名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:49:15 ID:hFBOQ/C70
>>797
手元に解約した50Mの無線LANパックがあるがはいるのか…
799名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:51:42 ID:MsBfh5iY0
>>738
いや、逆に公取に注意されたことも含めてトリビアにしたほうがいいと思う。
800名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:56:28 ID:BqtKn1WT0
30kgといったらPS3(5kg)が6台だから、そう考えると、入りそうにないな…
801名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:58:39 ID:4SPd938J0
30kg白金入れる人が居るかもしれないから、これはOKだろ。
802名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 22:00:06 ID:9DaeiUUI0
「30キロ”まで”詰め放題」でもダメ?
803名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 22:02:03 ID:eTZ5WNhP0
>>798

形状にもよるが 十分おkではないか?
ふたできればOKらしいんで。
DVDのトールケースなら6枚入る。
804名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 22:03:28 ID:4SPd938J0
白金でなくても30kgいくなら、
この沢さん宛てで鉄柱送るのも面白いかも。

805名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 22:05:23 ID:KRsnqyF20
>>804
鉄関連は今高く売れるから喜ぶだけじゃないか?w
806名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 22:06:20 ID:cVwaK7Oa0
それより、20kgくらいの鉄板入りエクスパックならポスト投入可能だぞ
他の郵便物がペチャンコになるな
807名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 22:07:28 ID:AKDf0jSXO
富士山のてっぺんでは空気が3分の1しかないから
10キロのものでも30キロになるよ
808名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 22:10:04 ID:AKDf0jSXO
>>807
おまい頭いいな!
809名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 22:12:30 ID:Dwv5VuXF0
「30キロ」ってことはkgじゃなくてkmなのかも。
糸だったら入るんじゃね?
810名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 22:21:01 ID:ZqyXjijg0
ちょっと待てよ。木星から送るとしたら、鉄柱でも簡単に30kgを超えるぞ。
モーマンタイ、モーマンタイ。
811名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 22:32:10 ID:LrUthPtz0
>795
タングステン鋼なら1.6Lも有れば30kg超えて楽々拒否られるぞ
812名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 22:34:33 ID:3NNqvdWJ0
こんなことなら30kgなんて書かずに
無制限とでも書いたほうがよかっただろうに
813名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 22:42:27 ID:LrUthPtz0
>812
理論的に30kg超えができる物質が有る以上無制限にはできない・・・
814名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 22:44:28 ID:w5bPldHD0
劣化ウランでも入れておけ。
815名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 22:46:29 ID:6bbVtFWj0
>>813
元々禁止の貴金属や有害物質以外だと、
最高でも鉛で36.2kgなんだから無制限でいいんじゃね。
816名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 22:49:51 ID:5Xx6RNnD0
しかし30Kgってどこから思いついたんだ?

なにか思いついたことがあると思うんだが
817名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 22:52:00 ID:GkcC2rsk0
そのまま体積計算して白金の比重をかければぎりぎり30kgを
超えるけどな。実際の容積がわからんから、なんともいえんが。
818名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 22:53:25 ID:LrUthPtz0
>815
タングステン鋼なら合法的に40kgオーバーも夢じゃ無い

>816
郵便小包の上限が30kgと法で定められてるから
819名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 22:54:35 ID:3NNqvdWJ0
>>818
あーちゃんと決まってるんだ
じゃあしょうがないな
820郵便局員:2006/05/16(火) 23:02:40 ID:LF5KGOId0
>>818-819
ゴルフ小包 重量制限なし
821名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 23:06:10 ID:LrUthPtz0
>820
確かにゴルフ、スキー、空港小包は特例除外みたいだね・・・
だからと言ってエクスパックを除外する理由は無いが・・・
822名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 23:09:37 ID:7UpeJ0A+O
>改められたのは、たまたまチラシを見た名古屋市中村区の元教師、沢昌良さん(74)が
>「この地球上にこの小包の容積で30キロになるものが存在するのか。存在しなければ不当表示だ」
>と、一昨年10月に公取に申し立てた

さっさと死ねばいいのに
823名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 23:12:26 ID:9U/4+CVO0
結局教師が「地球上にこの小包の容積で30キロになるものが存在するのか。」
と大上段に振りかぶってみたけど
小包の体積を1472立方センチと計算していて
膨らませればもっと入るという点を考慮していなくて恥をかいたと言う話か。
824名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 23:14:53 ID:LrUthPtz0
いかにも教職員らしい頭の堅さと融通の効かなさだよね・・・
825名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 23:23:27 ID:QIzpRHSu0
郵政公社もパンパンに膨らませたエクスパックに30kg以上の鉛詰め込んで、
公取に不服申し立てすりゃいいのに。
826名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 23:24:03 ID:MSCj7fNv0
自分で調べりゃ良かったのにな。
ところで、このキャッチフレーズ見たこと無いんだけど、
全国でチラシ配ってた? >局員
827名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 23:26:35 ID:jctSrnbi0
>>826
チラシは支社ごとに違うみたいだよ
うちのチラシには「30Kgを限度として詰め放題」って書いてあった。
828名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 23:29:52 ID:br5BS+MF0
鉛の詰まったエクスパック500を公取に送りつける猛者はいないか。
829名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 23:32:03 ID:MSCj7fNv0
サンクス。一部の職員がPOPとチラシ造っただけだったりするんかな…。
それとも東海地方の支社のせいか。
830名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 23:37:43 ID:NEy/3abQO
タングステンなら30キロいけるんじゃないか?
831ぴろしき:2006/05/17(水) 00:05:17 ID:qZv4lMHR0
とりあえず,近所の郵便局で看板とか歩道を不法占拠してたらごるぁしときましょう。

やつら893でつ。お客様苦情センターにフリーダイヤルするのが基地だけどね。
832名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 00:09:50 ID:y9GrUQUg0
紙に「30キロ」って書いて詰め込んでおけばー
833郵便局員:2006/05/17(水) 00:14:34 ID:nGgqJar/0
また朝に会おう
834名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 00:16:31 ID:gH8PkV9X0
是非とも水銀パックに利用してみたい。
835名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 00:18:20 ID:Kmij04Pn0
世の中、命に関ったり、多額の損をするわけでもないような問題に口出しして台無しにする奴っているよね

たいしたことない、とルールを破りまくるのもだめだけど、
あんまりきっちりやってももたない・・
だって人間だもの
836名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 00:19:35 ID:tQKxlnw20
これは言いがかりだろ
837名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 00:21:16 ID:dGzl46pp0
>>796
おまえ頭わるいな
838名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 00:22:06 ID:SfFA222z0
それはそうと数十`の物体をポストに突っ込んでも大丈夫なのか?
839名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 00:24:03 ID:ySw5xS9d0
>>807
そうなの?
高い山の上だと、地球の自転の遠心力が強くなるから
体感的に軽くなるんだとおもってた。
840名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 00:29:01 ID:udiWkZo90
元教師か。
社会生活を知らずにお勉強だけで出来た人格だからこういう「まっすぐ君」になるんだろうな。死んでいいよ。
841名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 00:29:32 ID:J+zQmyt00
こんな詐欺広告だしてたとは・・
842名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 00:33:34 ID:ORYhWfWT0
くだらねぇ…ほんっとに。
洒落や心意気ってもんがわからんのかね。
不当表示ってなんだ、30kgまでなら好きなものを入れて良いってのが嘘なのかよ、
ああ、馬鹿臭い。

俺、公取には悪い感情持ってなかったけど、これで一気に無意味団体へ転落したな。
843名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 00:45:19 ID:eHboP9AI0
なんでみんな>>1とか読まずにレスするんだ?
844名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 00:50:57 ID:6aU41j5+0
ちゃんと読んでるんだぜ?
845名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 00:52:22 ID:lYwFf7oT0
これって高度な宣伝戦略じゃね?

話題作りとかなんとか。
846名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 00:54:11 ID:nEERENMV0
元教員なんて、サービス業か嫌う客の最上位じゃん。
847名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 00:56:01 ID:7WHHzS140
>>842
おまえみたいな底辺労働者は関係ないよねw
848名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 00:57:58 ID:ORYhWfWT0
>>847
まあ、代理店のクリエイティブなんざ底辺労働には違いないからなw


だからこそ頭にくるんだよ!!
849名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 00:58:38 ID:ysGghlna0
>>842
宿題やったか?
850名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 00:58:59 ID:6aU41j5+0
>>847
ばーか、30kgまでおkて書いてあって
実際に25kgまでしか受け付けなかったら問題だが
何らかの方法で30kg入れられれば
受け付けるんだから嘘じゃねえだろうが。
完璧な言いがかりだろ?
851名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 01:00:08 ID:Eqs0D7n10
こんなでたらめ告発で注意されるんなら、
公取委をライバル業者が嫌がらせに使いそうだな。
852名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 01:00:39 ID:XKmucR1P0
金塊で試してみましたか?
853名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 01:02:38 ID:oIt0ZeZq0
この元教師を何とかろよ
>この地球上に
このへんバカ丸出しだろ。74かよ。いい歳こいて恥を知れ
854名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 01:04:25 ID:8fHsDWMT0
>>2
>比重(1立方センチ当たりのグラム数)

比重の定義は、ある物質の質量と、それと同体積の基準となる物質の質量との比です。
この記事中の「1立方センチ当たりのグラム数」は、密度の定義です。
http://dictionary.goo.ne.jp/epedia/search.php?MT=%C8%E6%BD%C5&kind=epedia

したがって、この中日新聞の記事は不当記事であり、公正取引委員会に申し立てをすることができます。
855名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 01:04:54 ID:Eqs0D7n10
>>852
貴金属は書留じゃないとダメじゃない?
856名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 01:05:00 ID:zZ6QPsgW0
規定サイズ内で、30キロ詰めるのが事実上不可能なのなら
まさに字義通り「詰め放題」じゃないか
なにが問題なんだ?
857名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 01:05:07 ID:g2/LuDxWO
ネタにマジレスカコワルイを地でいく話だな
858名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 01:07:41 ID:b5uo3RBT0
元アカ馬鹿教師がくだらない事に口出すな
859名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 01:09:20 ID:fJ5q9m7W0
>>16
  \ ,-/      _/  ,,‐''-''ヽ ,,-‐'''‐-、  /ノ   /  ノ  /  /,,-─/
          / /      '" /    / ,,-、 /、ヽ\  ゙i;,-''"   / ./  /─''''" ̄ ,,/
  おい・・・ /  ./ /   ,,,-‐'"-/   / ./ ゙" "\  ゙i;,  | 、// /   "    ,,,/
       / ,-''/ /    ,,-''"_ /   //       ヽ  l /  レ'/~       /‐/
      / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
     / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"──==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二
     レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'───'''" ̄~-''"
         ,-‐',ヽ|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~
        / / ;;:.  ──ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"~   おめぇ、ココ
       / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、     / /       ゙i,_    おかしいんじゃねぇか?
    ./        ''  ,l,,,,,,/ 〉  ゙ヽ、 '''' :;l  ,,-''" /        ゙i.\
    /          / ヽ /     ゙ヽ、--イ~;;:'" //   ::;:;:;:   | \
   i          /  ̄ ゙̄"          |;:" //            ヽ-‐'''"~l|
  ./    ゙''''ヽ、,,-‐''"              .i /,;'"   _,,,,,,,,,_,,,-‐'''-''"~     |
 (" ̄"'''''‐--、,,_i'                 // '",,-─'''"  ,,,-‐'",-‐'"  ,,,,-‐ .___|
 i' ゙'':::::::::::::::::::::::}                _/''-'''"~   ,,,-‐'",,-'''"  ,,,-‐二-‐''''"   ゙ヽ

860名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 01:11:03 ID:xnpJTeek0
>>856
規定サイズで30kg超えることが可能です。鉄で。
30kgまでツメ放題に変わりはありません。
861名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 01:11:34 ID:3uyzO9Ju0
30Kgまでっていうとでかい入れ物を想像するからこれはアウトでしょう。
嫌がらせなら、スピーカーとかの強力な磁石を入れておけばポストに
張り付いて面白いことになりそう。
862名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 01:13:09 ID:Eqs0D7n10
>公社は既に表現をただの「詰め放題です」に改めている。

あれ、これは事実上30kg枠撤廃って事か?
だとするとこの教員は神かもしれないぞ。

30kg以上に挑戦する香具師が増えるだろうなw
863名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 01:15:17 ID:eHboP9AI0
だから鉄で30kgとか言ってる人は>>1読んだのかと。
じーさんがアレなのは置いておいて、少なくとも公正取引委員会は法律に基づいて指導したんでしょ?
「30キロ詰め放題」という広告表記に物理的に金属なら可能とかそーいうんじゃなくてさ、
「EXPACK500が常識的範疇での30kgの荷物を500円で送れるすばらしいサービス」という印象を与えるからダメなんでしょうに。
864名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 01:17:32 ID:xnpJTeek0
>>863
常識的範疇も何も、余裕を持って28kg超の実例がある以上口頭注意の方の
認識が誤りというこっちゃないのかな。
865名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 01:18:31 ID:Eqs0D7n10
>>863
>公正取引委員会が「30キロ分の物質を入れることは事実上、不可能で、

実際入れてる実例があるからな。郵便局が配送を引き受けた以上
常識の範疇だと思われるがな。
ていうか公取委が常識の範疇なんて曖昧な解釈で動くのはおかしいと思う。
866名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 01:18:57 ID:syUxrKjlO
総裁、外務課長及び代理、職員、テメエらで配達しろ。ちゃんとお詫びしながらだぞ!
867名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 01:19:50 ID:eHboP9AI0
>>862
だから>>1とか詳しく読んできたのかと・・・。
キャッチコピーから外しただけ。郵便物の法律だかの制限30kgまではかわらんでしょ?

問題点はEXPACKで30kg入る入らないじゃなくてキャッチコピーが問題なのだから、
EXPACKのメインターゲットとして30kgの荷物を日常的に運搬するものではないという事でしょ。
EXPACKの契約規約で30kgを論ずるならわかるけどさ・・・。

>>864
普通の認識で、EXPACKの紙袋とか見たことない人が、
30kg詰め放題と聞けばそんな包装を想像するか考えてみればいいんじゃないの?
まさかあんな紙袋だとは思わないでしょ?ゆうパックの箱のようなものを想像するかもしれない。
それが>>1でいう景品表示法に違反する恐れがあるなんでしょ。
868名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 01:20:57 ID:D8rQO5BR0
金型職人が金型送ってると言ってたけど・・・
869名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 01:22:06 ID:60kZ1EtC0
今のバイト先のサポセンだが、広告には「サポートNO.1」とあるが、実際は研修を3日程度しかやらない素人集団。
このジジイにクレームつけてもらって広告を修正させたい。
870名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 01:22:10 ID:0DUMoVPbO
>>840
違うな。
教師になるような奴のほとんどは、
中途半端な勉強しかできない奴だよ。
871名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 01:23:25 ID:xnpJTeek0
>>867
しかしそれは膨らますというエクスパックでの当然の行為を無視している訳だしな。
膨らますという当然当たり前に行われている活用法に気づかずにそんなこと言われ
ても困るんじゃないのか?

ちなみに著しく優良と誤認させるというのは「そんなことはできないのに、そうで
きると誤解させる」ことなんだけど、だからこそ出来るという実例が重要なんだが。
872名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 01:23:55 ID:pFocofrm0
もうすでにオク板でやり尽くされているというのに・・・。
873名無しさん@6周年
>872
元教師のジジィには2ちゃんねるは無縁だからな・・・
新発見したつもりで有頂天だったんだろう