【社会】死亡のJCB元社員が架空取引、損害は5億5千万円 1600台のパソコンを横領[05/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1原子心母φ ★
死亡のJCB元社員が架空取引、損害は5億5千万円
2006年05月15日20時45分

 クレジットカード大手のJCBは15日、同社の課長級の元男性社員が02年夏から3年余りにわたって架空
取引をして5億5000万円の損害が生じた、と発表した。この元社員は05年12月に死亡しているため、同
社は架空取引に関与したと見られる社外の男性を警視庁に告訴する方針。元社員の遺族に損害賠償を請求するこ
とも検討している。

 元社員は会社の名義で買った1600台のパソコン(5億5000万円相当)を横領し、会社では「ソフトウ
エア料」などの名目で二十数回にわたって決裁書を偽装した。自らが会社のシステム関連資産購入に最終的な決
済権限を持っていたので発覚しなかったが、今年1月になってパソコン納入業者が同社に代金支払い時期を問い
合わせてきて事件が明らかになった。

ソース:
http://www.asahi.com/national/update/0515/TKY200605150388.html
2原子心母φ ★:2006/05/15(月) 22:08:39 ID:???0
>>1 補足(別のソース):

JCB:元社員が不正決済、パソコン1600台を入手

 カード業界最大手のジェーシービーは15日、システム関連部門の資材調達や決済を任されていた元課長職の
男性社員が02年7月から05年10月までの3年3カ月にわたり、不正な決済でパソコン計約1600台(約
5億5000万円相当)を入手していた、と発表した。元社員は同年12月に病死しているため、同社は近く不
正行為に関与したとみられる元社員の知人の男性を背任容疑で警視庁赤坂署に告訴する。長年、不正を見抜けな
かった同社のチェック体制の甘さも問題となりそうだ。
 同社の調査では、元社員は計二十数回、外部のパソコン販売会社に「ソフトウエア購入費」などの名目で伝票
を作成させ、実際にはパソコンを発注する決済処理をしていた。パソコンの受け取り場所を宅配業者の営業所に
指定、知人が受け取っていたとみられる。転売などをした可能性が高いが、使途は不明という。
 元社員が死亡した直後の今年1月、販売会社から同社に支払い方法について問い合わせがあり、不正が発覚。
知人の名前を記した書類も見つかった。同社には決済担当者の不正やソフトなど無形資産の数量を定期的に調べ
る仕組みがなかった。同社は「チェックを強化し再発防止に努める」と話している。【藤沢宏幸】
毎日新聞 2006年5月15日 20時57分 (最終更新時間 5月15日 21時35分)

ソース:
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060516k0000m040118000c.html
3名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:10:00 ID:HWe19ZJq0
4名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:10:12 ID:qJePCv850
魔界の仕業だ
5名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:11:14 ID:Jh4qBmkS0
パソコン1600台って一人じゃ使いこなせねーwwww
6名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:11:45 ID:1z5DU4fD0
死亡って病死か事故死か。
遺族に損害賠償責任はあるのかな?
7名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:12:16 ID:+yyBJDD90
                                    ∧_∧
           ∧_∧                   (´<_` ;)
           ( ´_ゝ`)                  /   ⌒i  
          /   \                 / ィ   | |
     / ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
__ _/  Prius  //  FMV  //  VAIO // Mebius // LaVie  /____
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ /ThinkPad //WinBook//DynaBook//Libretto // Presario/
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ / Inspiron //Endeavor//InterLink //  Evo  //Let'sNote/
   \/____//____//____//____//____/
         │        │        │        │        │          ┌─┐
         └────┴────┴────┴────┴───────コ.│
8名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:13:08 ID:1C9IHPjD0
死因を知りたい
9名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:13:20 ID:6xT4/eG10
気が付かなかった会社がアフォ
10名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:13:28 ID:m3IcCGjW0
また自殺?
11名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:14:19 ID:g8BuaqpW0
>>6
入社時に身元保証人にハンコ押すだろうが。
よく文面読め。
12名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:16:43 ID:rfnswjJ40
取り込み詐欺を装った資金提供?
13名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:18:22 ID:KXrCs/jM0
どこかの雑居ビル
似つかわしくない電源設備
巨大で多数の室外機
死期を悟った天才が、自らの記憶を
1600台のパソコンにダウンロードした

すべては、nyを続けるために・・・・
14名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:19:36 ID:bqesq6hl0
>>6>>10

>元社員は同年12月に病死しているため、
15名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:19:42 ID:XS4Zg7UD0
>>6遺族は遺産相続する権利がある。
遺産とは負債も含まれる。
残った財産だけ相続して残った借金は、「いらないよー」と言うわけにはいかない。
遺族が相続するのであれば当然、遺族に請求が来る。
鉄道で飛び込み自殺をしたときも、鉄道会社は損害を遺族に請求をする。
別に遺族の金を払えと請求してるわけじゃなくて、死んだ人の財産が残ってるなら払え、と言う事。
16名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:20:03 ID:ExjThGAg0
>>11
身元保証人って、入社後3年ほどで効力失うよ。
今回は、元社員が不法に得た利益を相続しているため、
返還請求をおこすっていう意味だよ。
詳しくは、過去の判例みてね。
17名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:22:10 ID:kC/XShFG0
                                    ∧_∧
           ∧_∧                   (´<_` ;)
           ( ´_ゝ`)                  /   ⌒i  
          /   \                 / ィ   | |
     / ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
__ _/  Winny  //  Winny //  Winny //  Winny // Winny  /____
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ /  Share // Share // Share // Share  //  Share /
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ / WinMX // WinMX // WinMX // WinMX // WinMX /
   \/____//____//____//____//____/
         │        │        │        │        │          ┌─┐
         └────┴────┴────┴────┴───────コ.│
18名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:22:11 ID:vOb0Gv+W0
二十数回で5億ってことは平均2千万以上か。
課長級といっても単独じゃ無理じゃない?
JCBほどの大会社ならわからんが。
19名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:22:59 ID:2iB5dgVo0
自分の死が近いことを悟って
1発やったってことか
映画か決定だな。佐藤浩市主演で。
20名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:24:08 ID:cJIlO8sq0
なんで死んじゃったんだろ…
なんだかセツナス
21名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:25:27 ID:JSpIv2LN0
それがJCBクオリティ。
22名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:25:38 ID:8E6awIvp0
そういった相続の時には知る由も無かった、被相続人の不法行為責任を相続人に問うことってできるの?
判例は?
23名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:26:03 ID:APu2Zmhk0
>架空取引に関与したと見られる社外の男性
こいつがキラだ
24名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:26:23 ID:6vazpETO0
遺族の家に1600台のパソコンがあったら面白いな
25名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:26:24 ID:cigBmRLj0
>>19
JCBなら織田裕二だな。
26名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:27:42 ID:rfnswjJ40
売り飛ばした金が貯金されていればいいが
友人経由で故売つうことは個人レベルの話で無いような。
27名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:28:23 ID:75wiPZEQ0
パソコンをどうする気だろう
お前らの給料は税金だよ
28名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:28:31 ID:9b3iR7ss0
まぁ、実際は死人に口無しだからなぁ。。。
ヘタすると横領をなすりつけられたのかもしれんし。





と思う俺は小説の読みすぎですか?
29名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:28:55 ID:2iB5dgVo0
心臓病の娘の手術代のために詐欺を働いたある課長の物語。
手術費は8億、自分の生命保険2.5億だけでは足りない
そこで思い付いたのが企業詐欺。幸運なことに男の勤める会社の
チェック体制は甘く、ばれるのは数年後になりそうだ。
そこで男は…(つづく)
30名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:29:44 ID:xcJkjx7g0
TIS絡みか?
31名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:30:42 ID:qE2EP9Au0
まさに死人に口なしだな。
32名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:30:48 ID:vOb0Gv+W0
>>23
たぶんその男性が客を装ったんだと思うけど、それなりの規模の決済だから、
社内側でも、他にもハンコ押した人がいるんじゃないかなと。空想だけど。
33名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:31:37 ID:2iB5dgVo0
この5.5億も北朝鮮に?
34名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:32:08 ID:YWJq340g0
暴力団に強請られたとかそんな感じかな。
35名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:32:31 ID:qbedQvQO0
社員の名前が出ないのか
36名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:40:48 ID:a3jzzoa60
これって病死してなかったら今でもバレてないんだろうね。
つか、なんてザルな決済してんだか。
37名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:43:23 ID:CkHWFP/H0
主演は中井貴一だろう
38名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:46:54 ID:OU333Hv60
社員の名前を教えてくれ。ひょっとしたら俺の知り合いかも。。。。
39名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:50:46 ID:jXS7y7s/0
あの会社システム部がやたら強いんだよな。システム様様でザル状態か。いい会社ですけど。
40名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:51:39 ID:wa4NM+UE0
黒崎にやられたな。でショックで自殺と。
41名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:54:07 ID:FTf8xKGF0
1千数百万で叩かれまくるNHKと5億のJCB

42名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:03:40 ID:OhEjCS1k0
病死って本当なの?
定期的に病原菌入り飲料を飲まされていたとかそういうのでなく?
43名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:05:39 ID:q3ogihdH0
少なくともソフトウェア料として決済してたんなら、ソフトウェアが
ないとおかしいわな。
5億分のソフトウェアがどこにもないことに誰も気付かなかったのかね?
44名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:09:13 ID:Jt8BDHO90
どうなの
45名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:09:17 ID:5pQ8qFgB0
JCB社員の人は傲慢というか尊大だったなあ。好きになれない
46名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:09:21 ID:+UXYIC0p0
病死したと見せかけて実はいきてるんだよね
海外で画家に成ってるな
47名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:10:54 ID:8dZtvJWR0
>>46
いや今頃顔と名前を変えて
マイアミあたりのビーチで金髪美女をはべらかせてるさ
48名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:13:46 ID:seaaUI8t0
死亡した奴に責任かぶせてる気がするが

どちらにせよ
>元社員の遺族に損害賠償を請求するこ とも検討している。
↑は可能なのか?無理だと思うんだけど。
49名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:15:14 ID:8dZtvJWR0
長年、不正を見抜けな かった同社のチェック体制の甘さが一番の癌だよな
50名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:15:17 ID:OhEjCS1k0
いや今頃はアメリカで
豪華なシャンデリアの照らし出す、豹の毛皮を敷いた豪邸の暖炉の前で
最高級のワインを右手のグラスで転がしながら、
宝石をゴロゴロつけた左手でシャム猫を撫でつつ、
ピンクのシルク服を着て葉巻を吹かしてるんじゃないか
で、←→に
51名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:16:38 ID:svhFDPt30
死因は?
自殺?他殺?病死?
52名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:16:45 ID:Hp9SLffq0
悪いことやると早死にするんだね。
53名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:18:16 ID:8dZtvJWR0
>>51
ソースには病死とあるが眉唾
死んだと見せかけて説が有望
54名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:19:10 ID:DWpC4lnC0
死人に口なし粉飾隠し株主総会前のアクションなだけ
55名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:22:55 ID:muGdY/FTO
早く誰か>>29の続き執筆してやれやw
56名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:25:29 ID:gVsIQtV00
死んだ元社員の犯行であると立証するところから始めないとダメ。
  次に相続財産が、その犯行によるものであると立証しないとダメ。

  たいした金額は回収できまい。→ 裁判費用倒れで余計大赤字の確率濃厚。
57名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:25:41 ID:n+Lh9v3s0
遺族に請求なんてできるのか?
58名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:28:20 ID:OSoYYRZZ0
負の遺産は相続放棄すればいい
59名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:29:20 ID:rW6amvcrO
こいつが清水の舞台から飛び下りて死んだやつ?
60名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:29:36 ID:Sm0XjABu0
旅行会社でそんなことできるんだ、と思ったヤシ手を上げろ。


ノシ
61名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:30:42 ID:D6nhQ/Im0
横領にしても、これだけの規模じゃバレるのは分かりきってるだろうし。
なんとなく、最初からこの元男性社員が死ぬことは織り込み済みだった感じがするな。
62名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:31:41 ID:8dZtvJWR0
死ぬの分ってたら、思っ切りやりたいことしたいよね
ウラヤマスイ
63名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:31:46 ID:Y1EZu0M30
これは、遺族にとって遺産じゃないだろ。
これが遺産なら、親が捕まらずに償い切れなかった犯罪は子供がつかまることになるぞw
64名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:35:35 ID:5/jbocBN0
元社員の家族に損害賠償請求しても棄却されますよ

筋違いもいいところ
65名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:36:56 ID:QVZJo6Ca0
部長と担当役員
66名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:39:50 ID:D4KNx7fN0
>この元社員は05年12月に死亡

ヤ○ザ使って△したのか?
67名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:41:11 ID:/EHMvQD/0
HIV感染で自暴自棄になって、この世の終わりとばかりに花火打ち上げたんじゃ?
映画化はないでしょ。
68名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:42:41 ID:3j94Fr7s0
今どき JCBなんて使ってるやついるの?

アメリカで使えない店多くてもうやめたよ
69名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:43:47 ID:bLBGUtI00
確実にあぼんされたんだろうな

遺族はもしこのあぼんされたやつにスゲエ資産が無い限り、関係なし
70名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:45:34 ID:s6+qNKSn0
お前ら美化しすぎ。
主演は西村雅彦だろ。
71名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:50:26 ID:8dZtvJWR0
>>70
そんなんじゃ客は入らないからな
少しは脚色しないと
月9ならキムタク主演でどう?
72名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:50:33 ID:0ecV4BKY0
白夜行
73名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:52:40 ID:cVVmQyBr0
相続放棄って手段はないのかな?かな?
74名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:57:43 ID:pRXncTHq0
>>22
>>64
(ホントに相続している場合)
判例はそうなってるの?
75名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:59:28 ID:8dZtvJWR0
ソースにはどこにも遺族に相続をもとめるともないし…
そもそも組織に原因があるんでしょ
76名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 00:01:34 ID:4W6bxP0J0
自殺?名前公表してないの?
77名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 00:02:10 ID:ZKylbAjO0
1600台あったらUDのスコアが1日に幾ら行くことか・・・
78名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 00:03:33 ID:PZLf2d070
知人は安く買えたんだろうな
79名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 00:06:37 ID:4TCHNzLw0
弁済はリボで
80名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 00:07:33 ID:B9LogwSk0
や、闇の組織。。。
81名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 00:09:26 ID:Yk/1tqxF0
ライセンス販売だと、管理は難しいな
82名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 00:09:47 ID:REo6PKe80
何、この擁護スレのあらしw
83名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 00:10:56 ID:NoSaVUal0
1台34万は高いな。
84名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 00:11:28 ID:1rfs9lo3O
死人にクチなしで濡衣着せられてる可能性はゼロではなかろう!?

鵜呑みにしてよいか悩むニュースだな。
85名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 00:19:53 ID:KgNZGvbs0
変なの。死人に口無しと言うけど、もし事実なら倫理観のない人だね。
なにか会社に対して恨みでもあったのかね。

こんなの顧客の信頼なくすことでしかないし
86名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 00:21:14 ID:Zi97FD8R0
都市銀でも結構横領ってあるけどな。
社会的影響もあるせいか、かなりもみ消してる。
たとえば休眠口座からの 横領。一人暮らしの
お年寄りが、死んじゃったりしてて、結構発覚
しないケースがアルみたい。
長期延滞者からの集金による回収。そのまま
懐になんてことも。

リリースするだけましか。って5億だもんな。すげー。
87名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 00:29:09 ID:aH8LkqpD0
>>74
ヒント:大和銀行銅不正取引事件
88名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 00:30:31 ID:ycT++EQI0
しかし組合の積立金横領とかならまだしも、決済処理が発生するのに
3年に渡って億単位で買い物して気がつかないとは、JCBはどんな
金勘定しているんだ?
うちはJCBとほぼ同じ規模の会社だが、それでも20万以上は部長決済、
100万以上は本部長決済、500万以上は社長決済で発生経費は
費用科目番号と結びついててシステマチックに経費管理と監査やっているから、
誤魔化そうにもできやしねえ

89名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 00:39:54 ID:lotgIJ3i0
>>88
なぁ、本当に課長クラスの単独犯だと思うか?
裏があるよ、裏が。
90名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 00:50:04 ID:KKH+h9Id0
>>88
ま、自社分決済がこの程度なんだから、ユーザーの架空請求が減るどころか増加の一途を
辿るのも何か頷ける気がw

それにしても、死んだ人間が全ての罪を背負って彼の世で反論したところで、生まれ変わりが
虫とか小動物だったりしたらって思うと、つくづく生きてるだけで丸儲けってのは強ち嘘ではない
って思えてきた。っつーか、単に会計処理上の過誤とか不正を消滅した香具師のせいにすりゃ
何でもありなら、毎年3万以上の自殺者の何%が該当するのかな?ま、負けたんだし、氏んで
当り前っちゃ当り前なんだろうけどw
91名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 01:00:01 ID:6eprPm4x0
>>89
俺はないと思うぜ。
あの人の金の使い方を知っていたから。
一介の課長とは思えなかった。
きっと資産家の息子かなんかなんだろうと思っていた。
92名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 01:32:58 ID:uw34AqFT0
何かのトラブルに巻き込まれる。
そいつらに身分証見られ役職判明。
言われるがままに何もかも行ない、
これ以上無理と分かった頃に…
なのだろうか?
93名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 01:39:45 ID:hU1rgndR0
どうでもいいからリボの金利下げろよJCB
94名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 01:40:41 ID:Quen4O6F0
ヤフオクで売りさばいたのか?
95名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 02:34:36 ID:J+akvMzZ0
>>89
金額からみて、決裁には他の管理職の承認もいるだろうし、
他の承認者や周りの人がが関与してたのか見過ごしてただけかは分からないとしても、
気づいてなかったとは考えにくい。
単独でこれだけのことバレずにやり続けるなんて絶対無理だと思う。
96名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 02:37:56 ID:PDrRiIuq0
↓上沼相談員のご意見
97名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 03:56:32 ID:Lt/zPuIO0
三鷹勤務の人かなー
98名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 04:18:02 ID:hvwG4VYWO
ガンで死期がせまった男がPC1600台でUD回してたらドラマチックかも
99名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 04:34:26 ID:eeq0GoIYO
ちょwwww
漏れの会社ここにPC納品してんだけどwwww
100名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 06:46:56 ID:3WE2jgjJ0
バッタ屋に流したのだろうね。
101名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:00:34 ID:E0ADaxNz0
これは殺したあとで気づいたふりしてるんだろ?
102名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:02:36 ID:loMdJl8E0
>>100
定価で5.5億つっても、叩かれて1〜2億?
103名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:04:19 ID:kNfUh7rv0
JCB(笑)
104名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:13:35 ID:4AjVPbUw0
いくらなんでも会社の管理体制が杜撰すぎ。
JCBの管理職は無能で怠慢なのだろうね。
105名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 11:38:16 ID:Q7UiQmO30
>>97
いまは青山じゃなかったっけ?
106名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 11:40:58 ID:hG0jUiIH0
殺されたんじゃないの? ヤクザとかに。
107名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:42:11 ID:Fc+F22s90
死んだ男になすり付けるための準備に半年かかりました。
108名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:06:04 ID:RB+43vgd0
不正社員氏ね
109名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:30:28 ID:e8X12I7K0
かなりミステリアスな事件だ

なのにスレが今いち盛り上がらないのは
JCBがマイナーだからか?
110名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:28:45 ID:hG0jUiIH0
JCB wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%BC

"株式会社ジェーシービー(JCB Co., Ltd.)は、日本における業界最大手のクレジットカード会社。
同社が展開するJCBは日本発祥かつ米国系以外で唯一の国際クレジットカードブランドである。
社名は前身の「日本クレジットビューロー」(Japan Credit Bureau)の頭文字から、
JCBブランドマークの青・赤・緑は設立に関わった当時の東洋信託銀行・日本信販・三和銀行の
コーポレートカラーを採ったものである。"
111名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 22:00:28 ID:E4n0HZAw0
むずかしいよね・
112名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 22:06:02 ID:VHEkONp00
>元社員の遺族に損害賠償を請求することも検討している。

これは無理だろう
遺族には賠償責任がない
グルだったのならともかく、それが立証できない限りは無理だな

遺族も元社員が生きていれば金も払ったかもしれんが、死んで
るんでは払う気0だろうな
113名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 22:24:32 ID:XwFj8eDe0
相続放棄してなかっただろうから、
相続人は、債務も含めて包括的に元社員の財産法上の地位を承継している
114名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 22:29:43 ID:XwFj8eDe0
ここで、会社が、遺族に対して損害賠償請求するのは、筋違いと言ってる奴
交通事故で被害者が亡くなった場合、遺族(=相続人)が、被害者の逸失利益の賠償や慰謝料を、
加害者に対して請求することも筋違いと言うの?
115名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 22:32:53 ID:qAbtj8Qz0
相続にあたって発覚していなかった事実があった場合どうなるの?
相続時に戻ってやり直しってわけにもいかぬだろうし
116名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 22:35:57 ID:13eXPRrc0
5億5千万もの不正を見抜けなかったJCBの過失責任は大きい。
杜撰な管理体制が浮き彫りになった。

当然、上司にも損害賠償請求しなければならないのではあるまいか。
法人としてのJCBにも融資している銀行が賠償請求し、
預金者の保護をしなければならない。

そのようなずさんなクレジットカード会社に融資した銀行の
責任もたいへん大きい。

米国なら懲罰的損害賠償請求で300億円の事案であるwwww
トヨタのように。
117名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 22:38:48 ID:LGd4XD7D0
この社員は何で死んだんだろう?

死んだのが12月で不正発覚が1月、ってタイミング良すぎ

118名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 22:51:40 ID:HFB84QyI0
どうせ死ぬんだったら、不正なんてやらなきゃ良かったのに。
死んでからも遺族に迷惑翔なんて最悪だな。地獄に堕ちている事だろう。
119名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 23:10:58 ID:VHEkONp00
>>113
【相続放棄の期間後の請求によって借金の存在を知った場合】

例えば、父親が亡くなってしばらくたってから、サラ金、ローン会社から借金の支払いの
請求がくることも珍しくありません。

相続放棄は原則、被相続人(亡くなった方)の相続が開始したことを知ったときから3ヶ月
以内に手続きをとらなければならないことになっています。

その相続放棄の期間後3ヶ月をたった後に借金の請求が来て、そこで初めて借金の
存在を知った場合、相続放棄の期間後だということで、相続放棄することが出来ない
のでしょうか?

判例では、例外的に相続放棄の期間後でも債務(借金など)の存在を知らなかった場合、
請求が来た時から3ヶ月以内に相続放棄の手続きをとればいい、としています。

いきなり借金の請求がきても、慌てず、諦めず相続放棄を申述し、内容証明郵便を申述
し、借金の返済を拒否しましょう。


相続放棄通知 債権者請求 内容証明郵便 遺産相続放棄 大阪 財産放棄
http://www.1consul.com/houki.html


というわけで、これから相続放棄すれば問題ありません
その元社員が遺産を残していて相続していれば、どうなるかはわかりませんけど

>>114
そりゃまた別の話でしょう
加害者は生きてるんだから、加害者が責任取るのは当たり前
加害者が死んでんだったら、請求する相手がいないってことです
120名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 00:32:06 ID:/k214fIw0
てことは企業の取られ損になるわけですか。

「管理出来ていなかったから仕方ない」という結論になるのかな。
121名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 01:43:57 ID:iTgXPBH/0
>>120
あとは、こういう事態のために保険をかけなかったのか悪いという言い方もある。
遺族に請求なんて寝ぼけたこと言ってるのは、死んだら終わりと言うことが
本当にわかってないんだね。
122名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 07:50:46 ID:PnZBb7qd0
>>120
まずは金の行方でしょ
金がどこへ流れたか
善意の第三者に渡っていたらもうどうしようもないが、
親族に渡っていたのなら返還請求ができるかもしれ
ない

それと共犯者
こいつには請求できる
123名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:01:09 ID:6p+0C3VlO
でも相続放棄したら生保の受取り分も放棄しないといけないね


なんにせよ家族には迷惑この上ない話灘


俺も気を付けよう
124名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:07:23 ID:PnZBb7qd0
>>123
相続と生命保険金
生命保険金は相続財産(遺産)なのでしょうか?
  被相続人(被保険者)と受取人が同一である生命保険では生命保険金請求権は相続財産
とみなされますが、受取人が被相続人(被保険者)でない場合(相続人が受取人である場合な
ど)、原則として遺産とは見られません。

  したがって、相続放棄していても生命保険金を受け取ることはできますし、限定承認しても
相続債権者は保険金から弁済を受けることはできません。

ただし、遺産と無関係ではありません。受取人と他の相続人との間の不公平、被保険者の財
産から多額の掛け金が支払われていた場合、債権者の利益を害する等の事情は、遺産分割、
遺留分の算定を行うにあたって考慮されるべきでしょう


というわけで、生命保険は受け取れるんですわ
125名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:07:58 ID:sYo7Jp+CO
>>123
生保の保険金は死んだことによって発生するものなので相続財産にはならない
相続財産は悪魔でも被相続人が生きていた時点であった財産
126名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:11:20 ID:iiJbFdbX0
>>117
それはだな、海外旅行を斡旋する会社だけに
海外でのトラブルがおこった時、それを解決するための元傭兵で組織された
セクションが有ってだな(以下略
127名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:14:40 ID:Caeqn7Sm0
>>28
それ、あるかも知れん。
だめぽ銀行を辞めた人から、辞める時、課長に仕事で使う印鑑を預けさせられた、
という話を聞いたことがある。
些細なミスなんかは、すべてその人に所為にされてそう。
128名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:14:44 ID:ygfagq8k0
勘だがこの話は2005年のTIS決算修正とIBM不正会計の話に繋がってると思うな。
129名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:15:44 ID:pTjNqV0RO
なんで亡くなったの?
130名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:17:30 ID:m8e2pEsd0
犯罪者になるほど金がほしかった理由を聞きたい。
131名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:26:56 ID:y2rQadGG0
その後、捜査は進んでいるのだろうか?
何も情報入ってこないが。。。
132名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 11:19:38 ID:PdACjeVr0
“借金製造マシン”に / 高金利被害者 体験語る / 議員に引き下げ法改正訴え [05/17]
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-05-17/2006051715_01_0.html

埼玉県の年金生活者の女性(66)は、二十年以上前に生活費に困りサラ金から借金、
パートの収入が少ないために返済に困り、多重債務になった体験を語りました。
女性は、一度、親族に肩代わりしてもらったものの、サラ金からの「借り入れできるから」
などの勧誘に「つい」借りてしまい、ついにはヤミ金からも借り入れ。
「鳴っていない電話の音が聞こえた。地獄のような日々」を過ごしたといいます。

しかし、司法書士に相談すると、利息制限法を超える高金利をサラ金に
長年支払っていたため、サラ金の借金は250万円もの過払いになっていたことがわかりました。
女性は「サラ金の利息が違法とは知らなかった。
あっけにとられました。どんな思いでヤミ金に返していたか…。
娘の縁談は、一人は五年、一人は三年も付き合った相手なのにどちらも破談になった。
本当にかわいそうなことをした」と涙ながらに語りました。
133名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 23:26:33 ID:JoCK/1cp0
犯人はもう死んでるのかぁ
134名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 10:09:02 ID:PwurO59N0
135名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 11:49:18 ID:zKA/TtOo0
>>126
JTBとまちがえてねぇか('A`)y━・~~
136名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 22:19:13 ID:MhMEXJu30
死因は?
137名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 22:19:49 ID:Vu5btCpL0
自殺なの?消されたの?
138名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 09:52:48 ID:kwkTnBVx0
消されたんじゃねーの
139名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 11:52:24 ID:yEskOQwW0
内部情報出ねーな。

協力者の逮捕は何時だ!
140名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 18:07:34 ID:16NEks4R0
ヤクザ関係?
朝鮮総連?
141名無しさん@6周年

クレジットカード会社、信販会社、サラ金問題は、

広告料が欲しいのでマスコミはあまり深追いしませんね。