【経済】携帯用燃料電池、来年にも商用化へ 3−6倍長持ち[05/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1原子心母φ ★
携帯用燃料電池、来年にも商用化へ 3−6倍長持ち

 携帯端末向けの地上デジタル放送「ワンセグ」がスタートするなど、高機能化が進む携帯電話の弱点の一つが
電池の容量不足だ。この解消の切り札と期待されるのが燃料電池で、携帯事業者と電機各社が開発を進めている。
小型化や量産体制の構築など課題はあるが、すでに試作品は完成。来年にも現在のリチウムイオン電池の3−6
倍の寿命を持つ次世代電池が商用化される見通しだ。

 課題の一つは機能向上と小型化だ。試作品の電池寿命はリチウムの2−3倍程度だが、「通話、通信を本格的
に賄うには発電能力を高める必要がある」(携帯事業者)と、これを5−6倍にまで高めることを目指す。

 また、普及に向けた環境整備もは進んでいる。現在は、可燃性危険物として旅客機内への持ち込みが禁止され
ているメタノールだが、来年1月には燃料電池用は持ち込みが可能になる見通し。小型ライターサイズの密閉容
器に入れ、携帯電話ショップやコンビニなどで販売することが想定されており、商用化は射程に入りつつある。

(05/15 01:34)

ソース:
http://www.sankei.co.jp/news/060515/kei006.htm
2名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 05:13:24 ID:rQak5G/10
>>1
君のアナルを見せてほしい
3名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 05:15:56 ID:GGgOKFaK0
>>2
君から見せたらどうだ
4名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 05:16:20 ID:r8laW9vp0
燃料電池キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
期待してまっせ!!
5名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 05:24:40 ID:QL5mOuh1O

チョーセン人には

危険過ぎる。

火病+メタノール=自己発火

6名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 05:25:23 ID:yIN+o10A0
つーか3年遅い。

ワケのワカラン機能ゴチャゴチャつけるより先にやれって感じ。
7名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 05:34:06 ID:3quRCxD00
燃料電池もいいが、ソラー電池も考えてよ。今時充電もなかろうに。
8名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 05:34:42 ID:nFxMS/2fO
充電はできないんだよなぁ。
電池が切れそうになったらガスを補充するような使い方になるんだろうか。

自動車とか、他の用途での燃料電池利用にとっても
はずみになれば良いね。
9名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 05:35:38 ID:cJsVetTG0
猪木発案の永久機関付けてろ
10名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 05:37:40 ID:egN+7sRk0
とりあえず2倍でいいから商品化汁
11名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 05:37:50 ID:yPZK/ohA0
あの使ったあと水を捨てるというのが慣れるのかどうか。

電気製品から水を捨てるというのは、独特な感じだろうなぁ。
12ぴこぴこ:2006/05/15(月) 05:39:53 ID:W0h8Q9uu0
メタノール1L100円しないと思うが、いくらで売るんだろうか?
13名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 05:46:07 ID:aZUI8sE40
じゃ、灯油とかガソリンも燃料としてつかえるのね。

14名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 05:48:00 ID:oc1UMRAu0
ランニングコスト掛まくりでウンザリしそう。
15名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 05:49:17 ID:SDbHHpfw0
来年かー
思ったより早かったな
各種の法的な問題も解決できたのか?
産経は日経以上に、この手の報道には産業界の希望的観測が多いからなー
16名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 05:50:21 ID:dd1tG3By0
これって、毎回メタノール買わないとだめなの?
充電できないの?
17名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 05:52:07 ID:lJLZiTIP0
乾電池の代わりにメタノール持ち歩くような感じか。
旅先とかで使えるのは便利だな。
18ぴこぴこ:2006/05/15(月) 05:56:17 ID:W0h8Q9uu0
 メタノールか・・・。殺人や相手を失明に追いやるとか簡単にできるな。
酒にメタノール混ぜてもほとんどわからないと思うので、そういうのはやめてもらいたい。
19名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 05:59:18 ID:r8laW9vp0
>>16
燃料「電池」といっても、充電とかの概念はないんだよね。
酸素と燃料をもって、電気と水と二酸化炭素を得る「機関」と言った方が正しいかも。
だから、燃料を補充し続けることで、電気を得ることができる。
20名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 06:09:46 ID:JDIG6hMK0
燃料電池は水蒸気が出るでしょ?
ポケットとかに入れる携帯機器の電源としてどうよ?
21名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 06:14:48 ID:2dcb5/qk0
ライターサイズで1個という形でしか販売しないの?
リットル単位や100ml単位で買ったりして
それを使って補給するような事は出来ないの?
22名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 06:17:41 ID:0ecV4BKY0
それでも3〜6倍か・・・あんまり意味ね〜な
23名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 06:18:45 ID:2dcb5/qk0
ライターサイズ1個で100円とかするんだろ?
数日で100円のコストになる?
24名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 06:19:27 ID:o7c7iBWY0
>>21
ボトルへの詰め直しができるなら、薬局で一斗缶を買えば良いんだけどね。
25名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 06:19:32 ID:eVKBFI/z0
パソコンにも応用できるようになるんかね?
26名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 06:24:23 ID:wD2LHXYq0
>>24
プリンターインクみたいに、詰め替えキットが出る予感
27名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 06:29:24 ID:5n2kepg8O
ソーラー
28名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 06:30:09 ID:SDbHHpfw0
インクと違って「燃料」だからな
「危険な品質のものを詰め替えできないように」、という大義名分で、
本音は「カートリッジの利益モデルを守るために」
親の仇のように再充填を阻む構造になって売られる悪寒
29名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 06:31:58 ID:go5X6l4J0
そしてまたゴミが増える。
いらんよ。リチウムイオンでいい。
30名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 06:39:04 ID:UJk0skfV0
ノーパソやデジカメ用の外付けも早く出して欲しい。
31名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 06:39:14 ID:55CJuCaG0
>>18
酒に混ぜるのなら、バッテリー不凍液で十分でしょ?
32名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 06:40:28 ID:R+hbIGbv0
てことは、ノートパソコンのバッテリーも燃料電池に置き換わるんだな?
安全性は大丈夫なのか?
33名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 06:43:54 ID:rA/7OuBM0
よほど小型化できないとね。
リチウムイオン電池並に小さく組み込めるかね?
34名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 06:43:55 ID:r8laW9vp0
>>28
携帯電話向けの燃料電池はカートリッジ型のものが
標準になったとして、それを普及させたいのに、
現在タダ同然と思われてるリチウムイオンへの充電の代替なのに、
カートリッジ交換のたびに、仮に100円として金を取られる仕組みは
どう考えても受け入れられんだろう。
プリンタインクならまだしも、生活に完全に密着してる携帯向けだしな。
その辺はうまい仕組みを考えるんじゃないか?
35名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 06:46:55 ID:ArcNWxKDO
リチウム電池の偉大さがよくわかった。
36名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 06:47:07 ID:vH5LTsCyO
携帯でテレビ見るんなら外付けバッテリーくらい使えよと
37名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 06:56:42 ID:rA/7OuBM0
外付けになると、デカくなる
内臓すると、リチウム電池を排除して燃料電池専用に

38名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 08:12:57 ID:ARyBUft10
100円/月、よく使う人で300円/月を切るなら
ランニングコストとして受容してもよい。

それ以上ならお断り。
39名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 08:14:17 ID:mHotPiXwO
電池が妊娠しないのか?
40名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 08:56:02 ID:YNtE9Kdn0
最低でも1000倍ぐらいにならないと実用的じゃないな。
41名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:05:13 ID:XsrIg6+HO
なんで今のリチウム電池を2個3個付けられるようにしないの?
NやPに電池3個つけてもSHくらいのサイズにしかならんだろうに
42名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:09:04 ID:M9tqA7HT0
100円ライターみたいに保険とか、安全基準とか、
安全性の認定機関が出てくる予感
43名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:16:47 ID:MRcQrmde0
エコドライブ電波時計買った
まんぞく
44名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:27:44 ID:dd1tG3By0
ゼンマイ式の発電機でもついてたほうがよっぽどエコロジーだな。
45名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:32:37 ID:go5X6l4J0
>>41
昔の携帯はオプションで大型電池あったね。
あの頃はまだニッケル水素だったと思うけど。
46携帯電話の充電器ビジネス:2006/05/15(月) 09:48:07 ID:vehMkXyT0
ある悪質業者が『これからは携帯充電器』のビジネスがマーケット市場で大成長すると悪質な勧誘を行っています。

先日友人の女の子が 『キャリアビジネス』と言う派遣会社のバイトで知り合った40代の女性とお茶をしたそうだ。
対して親しいわけでもないのに『連絡交換しませんか?』ということになったような。
それから『何度も会いましょう』とお誘いのメールが来たの。
友人の女の子は『お茶ぐらいならまあいいか♪』と思って会うことにした。
突然、その女は『実は私は別にビジネスをやってるのよ! 貴方も今は学校に通う身だからお金が必要でしょ?
だから貴方に特別に紹介したいのよ』と切り出してきた。
『私はそういうのは興味ないので断ります!』と言ったが
3時間近く延々とビジネスビジョンやらを一方的にまくしたて 帰らそうとしなかったらしい。

一旦その女性は諦めたらしい。
それから『旦那がすぐ近くの会社で働いてるのよ。 すぐ近くなんだけどもし良かったら一緒に食事しない?
貴方に私の旦那を紹介したいし』と言うので付いて行ったら マルチ商法の事務所だった。 その事務所は横浜の岡田やモアーズの近くにあると言う。。
それからは言うまでもなく勧誘の嵐だった。 周りはその女の子友達以外は全員サクラでグルだったそうです。
1台50万円の携帯電話の充電器を会社から買取らせ、
『コンビニやカラオケ店、ゲームセンター等に取り付けたら後は貴方には黙っていてもお金が入って来ます。
 利用料1回300円で設定してるわけだから1日利用者が沢山居ればそれだけ沢山の
 臨時収入があるなんて素晴らしいでしょ』と言う謳い文句だそうです。
断ると『こんな美味しいビジネスチャンスを何で逃すの!! 貴方は特別なのよ! 貴方を見ていると放っておけないのよ! お金が欲しいでしょ? 必要なんでしょ? 将来月収50万になるなら
今50万の手付金払うくらい安いもんじゃない! ローン組めば良いんだし』とかまくしたてるとか・・・

*9時間近く缶詰状態にされた後にやっと開放されたそうです。 飲み物もトイレも行かせて貰えなかったらしい。。

ひどい話だ!その会社をここで曝してやるか(笑)
【株式会社MMS】http://www.mmstation.jp/  
【株式会社BBT】http://www.happycharger.com/
47名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:51:40 ID:cs9CYBD40
驚いた
二三年前に将来可能性のある燃料電池の利用法として紹介されていたことが
もう早くも可能となったのか。
技術発展は早いね
48名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 10:01:42 ID:2dcb5/qk0
1リットル100円だとして
20mlでハードに使って1日持つ場合、月に600mlで60円
もし1日ハードに使って50ml使うとしても、月1.5リットルで150円
49名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 10:07:56 ID:dd1tG3By0
>>46
上のURLのやつ、リチウムイオン電池の電極をつないで直接充電するのか?
かなり危険な希ガス。
50名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 10:34:08 ID:y2WDZzqg0
そのうち、メタノールを酒代わりに飲みそうなやつがいそう。。。
51名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 10:47:50 ID:njCBsuN/0
>>50
北斗の拳?
52名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 10:55:34 ID:I3Y3qV1S0
>1リットル100円だとして

軽油で動かすつもりかね、ちみ
53名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:00:38 ID:YoxpzSHW0
>>26
メーカーが対策して、ユーザーが詰め替えを行うと
エラー表示が出て、使えなくなる予感。
54名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:17:34 ID:QiV9mWaaO
ハイオク満タンで
55名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:23:03 ID:pIeAO5rv0
こんな燃料電池て実用的なの?
携帯でまでテレビ見ようと思うか?
56経験主義:2006/05/15(月) 12:01:47 ID:PeMwenfH0
いよいよ時代がきた
俺の屁が電池になる
57名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:08:45 ID:7Nz1JonA0
>>55
>携帯でまでテレビ見ようと思うか?
携帯でテレビを見るのか、テレビで電話を掛けられるのかは分からないが、
PCでテレビを見ている人は結構増えてるし、携帯電話でインターネッツをしている人もたくさんいる。
携帯でテレビが見えるなら、見る人は増えると思うよ。
「携帯で写真を撮ろうと思うか?」
「携帯でメールを打とうと思うか?」
「携帯なんか必要か?」
なんて言ってた人も昔はたくさんいたよね。
58名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:39:02 ID:re290hvf0
メタノールか・・・・危ないな。(犯罪に流用される恐れが大きい)
もしエタノールなら、多少安心か。

>>57
便利でいいんだが・・・ワンセグに関しては今のところ道具に振り回されている感がないでもない。
・・・・あとは、ワンセグのやり方(運用)次第だろう。
どんなコンテンツを流すか・・・・一重に情報の質にかかっている。
59名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:45:03 ID:fHo9I0QYO
一時間ぐらいの充電で一ヶ月ぐらいもつのができたらいいな。
60名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:46:53 ID:0r+8w2gi0
>>58
>犯罪に流用される恐れが大きい
メタノール程度の毒性の物質なら、今だっていくらでも手に入るよ?
それに、物不足の戦争直後ならともかく、メタノールを酒に入れて儲けるなんて商売は成り立たないよ。
まー、ことの重大さを深く考えずに、悪ふざけで酒にメタノールを入れるなんてバカは出てくるかもしれないがな。
でも、誤飲や漏洩を防ぐために都市ガスやプロパンガスみたいな臭いをつけるはず。
61名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:48:25 ID:8nWjlKWG0
>>59
燃料電池は充電なんかいらない。
カートリッジを交換するだけ。
62名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:54:10 ID:fHo9I0QYO
>>61
あ、そうか。

じゃあ買ってから1年ぐらいなにもする必要のない電池がいいな。
機種変するまでもつようなやつ。なんかこのまま技術が進歩すれば
10年もしないうちにそんなのができそうな気がする。
63名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:54:50 ID:BLpY1A260
メタノールっていくらぐらいするんだろ?
64名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:57:42 ID:LPysWoAT0
充電はどうすんだ?
65名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:06:50 ID:hP3uZZ6T0
>>62
単三電池程度のサイズのカートリッジで、価格がン十円程度だったとしたら、
別に数時間ごとに交換する程度でも十分ありがたいな。
今は電源がないところでバッテリーが切れたら、どうしようもないけど、
燃料カートリッジを数個持っていれば1日持つとしたら、十分に用が足りる。
66名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:22:15 ID:I3Y3qV1S0
>価格がン十円程度だったとしたら、

現実問題、最低300円はするだろうな。
俺の予想としては500円だな。
67名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:25:10 ID:bpwsDs4R0
ワンセグはどうでもいい
スマートフォンでこれ使えるだろ
68名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:25:46 ID:BLpY1A260
未来の携帯は電池からおしっこがでるのか。
すごいな。まさに21世紀だ。
69名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:29:46 ID:hP3uZZ6T0
>>66
そんな価格にはならない気がする。
構造的には使い捨てライターとほぼ同じだが、着火機能もいらないし、
ガスに比べると圧力も少ないから、カートリッジの筐体は使い捨てライターよりは安く作れると思うよ。
中の燃料も液化石油ガスよりは安くなるはずだし、需要もライターやチャッカマンよるも多くなると想像されるから、
さらに安くなるんじゃないかな?
現在の使い捨てライターがン十円で売られている現状を考えると、燃料電池のカートリッジは、10円くらいになってもおかしくない。
70名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:31:50 ID:LPysWoAT0
燃料電池の液漏れが社会問題になっている悪寒・・・
71名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:36:42 ID:ARyBUft10
イメージ的には乾電池時代に逆戻りしたようなかんじか
一個の電池で数週間〜数ヶ月持つならともかく
数日おきに取り替えなきゃいけないようだったら逆に不便だよな
72名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:40:35 ID:fLVeSaOv0
今のリチウムイオン電池と併用できたらいいかも
燃料電池は緊急時用と考えればかなり便利
73名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:41:31 ID:ARyBUft10
値段は乾電池みたく統一の規格だったら数十円もありっぽい気がするけど
実際はメーカーごと型番ごとにバラバラだったりして
現状のプリンタインクみたくアホみたいなぼったくり価格になりそうな予感
でメーカーのサポート期間が終了したら端末も使えなくなると

74名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:42:50 ID:BLpY1A260
空のカートリッジ提出しないと新しいの買えないようにすれば
効率良くリサイクルできるような気がするんだけど、どう?
75名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:43:35 ID:hP3uZZ6T0
>>71
そんなに不便かな?
価格さえ十分に安ければ、カートリッジ交換の手間なんて、電源コードをコンセントに挿すのと対して変わらないだろ?
76名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:45:25 ID:gQ7fziWE0
値段次第かなあ
今までより不便になるなら、相当安くないとね
77名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:47:35 ID:I3Y3qV1S0
>>69
タバコ吸う人は多数居るが、燃料電池を持つ人はそうは居ないわけで
いきなりカートリッジ売っても売れないんだよね。
最初は充填は自分でやる奴を発売するしかないと思うね。
それの売り上げ数で、カートリッジタイプを発売するかどうか決めると。
78名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:48:33 ID:hP3uZZ6T0
>>73
インクジェットプリンタのようになならないと思う。
プリンタの場合、多くのユーザはインクの寿命とプリンタの買い替えサイクルが、同じか精々数倍程度だから、
インクの買い替えの負担をそれほど感じないから成り立つシステム。
燃料電池のカートリッジは、頻繁に交換するから同じビジネスモデルは不可能。
79名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:48:54 ID:agjwrX0s0
メタノールが身近になると田舎のファストフード店の隅っこで机焼いたり
失火さす DQN 高校生とか出てくるよ。
80名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:48:54 ID:gQ7fziWE0
>>75
俺のは充電台に置くだけ、カートリッジ交換って結構手間
81名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:49:06 ID:tz/LlE800
おまえらほんとに使いきり電池搭載がうれしいのか?
俺は嫌だな。少なくとも相当安くないと、考慮にも値しない。
82名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:53:19 ID:pXJ6QEjj0
容器のリサイクルは当然の前提だろうけど
業者が空容器を収集して再販、じゃなくて
充填ステーションの設置もしくは
ジッポのガスみたいに自分で補充できるシステムにして欲しい。
83名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:54:07 ID:QRXxRFyy0
使ってみてはじめて、普通に充電するか予備電池パック持つ方が楽だと気付くだろう
84名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:56:08 ID:rhEcyaOn0
値段もだけど、いちいち買って交換することが敬遠されるんじゃない?
原子力電池で10年もつ、とかならとにかく。
85名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:57:15 ID:XVqQN6cH0
燃料電池って水素だろ?

爆発したりしない?大丈夫?
86名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 14:00:45 ID:W5d6M7Ga0
燃料電池で車動かそうなんてバカじゃないの?

87名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 14:07:06 ID:I3Y3qV1S0
>おまえらほんとに使いきり電池搭載がうれしいのか?

ま、大して普及なんてしないから心配するな
バッテリーの高性能化で対応可能なことばかり。
急速充電と容量増強という性能向上で燃料電池の出る幕はない。
よほどのヘビーユーザー、業務用という特殊用途として使われるだけでせう。
88名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 14:11:12 ID:hP3uZZ6T0
>>87
>バッテリーの高性能化で対応可能なことばかり。
そのバッテリーの高性能化が頭打ちで、決定打となる打開技術がないから燃料電池に脚光があったっているんだと思うが?
89名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 14:13:04 ID:t73TpSR50
所々にバカがいるな・・・。
90名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 14:19:18 ID:I3Y3qV1S0
>>88
1分間で充電可能な新型の充電式電池を開発
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2005_03/pr_j2901.htm

たのむぜーおい
こういう最低限の知識は、その弱いオツムに入れておいてくれんと。
91名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 14:23:33 ID:gQ7fziWE0
新技術もいいが
例えば本体からちっちゃな手回しハンドルが出てきて
回したら充電できるって機構もつけてくれ
92名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 14:25:17 ID:qKcF+Iva0
消費電力も3倍から6倍に増えて元も子もなくなる予感。
93名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 14:29:16 ID:v/YXOexkO
つか、電卓みたいに太陽電池を使った2wayに出来ないの?  
94名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 14:37:03 ID:05EPbT0d0
未来予想

【社会】満員の総武線車内で出火、携帯用燃料電池のアルコールか?死傷者50名以上 ★3
95名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 14:47:42 ID:BLpY1A260
>>91
それいいなw
96名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 14:55:10 ID:pRrQ7WbK0
>>90
重要なのは充電時間より容量
常に充電できる環境がなければ短時間充電にしても意味がない
97名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 15:05:59 ID:qKcF+Iva0
ベルトに付けられる汎用の大容量バッテリとかないかね?
98名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 15:07:17 ID:tz/LlE800
常に予備パックを持ち歩くのか?
非常用ってんなら、外付けで非常時だけ使えればいいじゃん
99名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 15:10:18 ID:I3Y3qV1S0
>>96
容量だけあってもしょうがないんだよ
一般用には。
ま、急速充電できるなら充電がビジネスになりそうだが。
100名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 15:37:18 ID:F3cf1RSu0
燃料カートリッジをいちいち買っておかなくてはいけないというのが、充電器にポンと置けばいいというのとの
決定的な違いだよな。
家用の充電器には、電気からメタノール作って携帯に補充する機能でもつけないと今よりも不便になるね。
無理だろうけど。

>>91
個人的には、ハンドルよりストラップをギュンギュン引っ張る方がいいな。
その方が機構も簡単になるんじゃないだろうか。
101名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 15:40:38 ID:agjwrX0s0
【社会】 ポケットのメタノールカートリッジに発火 小学生重症
102名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 15:43:59 ID:qKcF+Iva0
オタ向けに燃料カートリッジを入れておくベルトが出る予感。
103名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 15:44:09 ID:dN1iOYjR0
オイオイ燃料電池を携帯電話に積むにはデカすぎるだろ
104名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 15:47:10 ID:51Q2pcR+0
>>100
ポンと置く充電器がない環境や、テレビのような大電力を消費する機能を搭載した場合の話なんだから、いまの状況を前提に語られてもな。
105名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 15:47:34 ID:BLpY1A260
やっぱり有線でコンセントと直結が最強か。
106名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 15:53:41 ID:F3cf1RSu0
>>104
大抵の人なら一日一度は家に帰るんだから、家で充電してるんじゃないの?
燃料電池になったら、充電じゃなくてカートリッジ交換をするわけでしょ?
それとも、何日も家に帰らない人向けの携帯へ搭載する話なの?
107名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 16:03:23 ID:51Q2pcR+0
>>106
>何日も家に帰らない人向けの携帯へ搭載する話なの?
携帯で長時間の通話をしなきゃいけない人もたくさんいる。
そういうニーズに応える携帯は今のところないからな。
あと、テレビを見たりすると、2時間も持たないしね。
少なくとも選択肢が増えるんだから文句を言う必要はないだろ?
108名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 16:03:36 ID:6SjCcEt60
これ爆発しないの?
109名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 16:04:18 ID:Ryd8P11f0
>>106
一日一度家で充電出来る程度の容量の範囲でしか使えない、と
いうのが現在の充電池の弱点。
大容量化は進むだろうが携帯で音楽聴いたりTV観たりするように
するには足りないし外で電池が切れた場合どうしようもなくなる。

ま、携帯は電話とメールにしか使わないというなら関係のない話だ。
それ以上のことを目指すから外で燃料を継ぎ足せはいくらでも使える
燃料電池が必要とされてる。
110名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 16:07:08 ID:frJMSW4H0
白金カイロみたいなのでもいいんじゃまいか
111名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 16:14:43 ID:zbC69v95Q
赤く塗ればいいんじゃね?
112名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 16:23:58 ID:I3Y3qV1S0
小型化が困難、熱がでる、水が出る
これだけで一般ウケは無理だな
ヲタと業務用としてニッチで勝負していくだけ。
113名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 16:24:25 ID:F3cf1RSu0
>>107,109
うん。ようするに現行電池の容量が少なくて一日も持たないから、もっと大容量な電源にしようってことなんでしょ。
>>100 でその観点で話をしたつもりなのに >>104 と返されたから、問い返してみた。

多分燃料電池になれば一日くらいは持つようになって、家に持ち帰ることができるわけでしょ。
そこで充電なりカートリッジ交換をしなくちゃいけないわけだけど、カートリッジ交換だと買い置きしておかなくちゃいけないから
現行よりも不便になるね、って話。
もちろん長持ちするメリットについては理解してるよ。
114名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 16:27:45 ID:F3cf1RSu0
ガス管に繋いでメタノールを精製する機械ができれば、買い置き問題は解決しそうだね。
これならできるかな?
オール電化だと無理そうだけど。
115名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 16:29:51 ID:pXJ6QEjj0
メタノールがライフラインと位置づけられ
電気ガス水道と同様、メタノールも各家庭に引き込まれる、
そんな時代が来るまでは、
カートリッジ式は不便と思う人が減らないだろう。

電源を持ち歩けることのメリットをもっと理解すべきだと思う。
116名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 16:32:15 ID:Ryd8P11f0
>>113
少し違う。燃料電池だろうが何だろうが電気を喰うワンセグ放送やらパケット通信やら
やりまくったらそんなに長時間は持たない。

最大の利点は燃料がコンビニ等で買えて持ち運べる、ということ。
家でなくても一瞬で「充電」できる。
117名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 16:33:10 ID:dq6KozNjO
>>7
遅レスだけど、外付けならあるよね
フル充電してるやつで30分位使用可能になるって書いてあった
最近見掛けないけど、不具合でもあった?
買っておけば良かった
あと、これも外付けだけど、手巻き式のもあるね
118名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 16:34:01 ID:0asfHu7m0
【サッカー】高原にファーストクラス症候群の疑い【代表】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1143822829/
119名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 16:35:44 ID:F3cf1RSu0
>>115
単に電源持ち運びなら、今だってモバイルバッテリーがあるじゃない。
こんなのとか。
http://bcnranking.jp/products/01-00003612.html

120名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 16:41:33 ID:I3Y3qV1S0
>最大の利点は燃料がコンビニ等で買えて持ち運べる、ということ。

人類はすでに、乾電池という便利なものを発明しとります。
121名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 16:42:42 ID:pXJ6QEjj0
>>119
同種のを実際使っているが
ttp://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=309
たとえばノートパソコンなんか無理だろ?
燃料電池なら可能性が拡がるわけだよ。
122名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 16:42:56 ID:Ryd8P11f0
>>119-120
ソレがもっと安く、軽く、コンパクトになったら便利と思わないの?
123名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 16:46:03 ID:I3Y3qV1S0
>ソレがもっと安く、軽く、コンパクトになったら便利と思わないの?

燃料電池はそうコンパクトに出来ません。
現在の携帯電話の体積に組み込むには、容量を犠牲にしないといけないかと。
容量を犠牲にして無理やり携帯電話に組み込むか、そのまんまリチウムイオンバッテリーを
使うか。
ま、普通は後者です。
124名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 16:48:38 ID:F3cf1RSu0
>>119
でも、燃料でしか動かないノートPCってのもどうよ?
電気が無くても動かないんだよ?

>>122
それと引き換えに充電器に置くだけで充電できるという能力を無くしてしまうわけだから、微妙だな。
燃料カートリッジを常に買わなくちゃいけないというのは、今の携帯を乾電池で動かすのと同じような運用なわけだろ。
それが不経済に感じるし、手間がかかると言ってるわけ。
だからそこらへんなんとかなればな、と言ってるのさ。
125124:2006/05/15(月) 16:51:21 ID:F3cf1RSu0
× 電気が無くても動かないんだよ?
○ 電気があっても動かないんだよ?

たまたま自分の部屋で使ってるときに、電源はあるのに燃料切れだから動かないってのも不便でしょ。
まあノートPCくらいになればコンセントでも動くようなアダプタが出るだろうけど、携帯電話だとまた勝手が違うでしょ。
126名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 16:54:22 ID:4l+a/a8P0
>>123
コンハクトにできるよ。
127名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 16:55:48 ID:pXJ6QEjj0
>>124-125
一般的なノートは100vと蓄電池のコンパチだと思うが?
蓄電池(バッテリーね)だけで使ったことないの?
それが液体電池に変わるのに、何の支障があるの?
128名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 16:58:55 ID:Ryd8P11f0
>>123-124
ああ、選択の必要はないよ。分化されるだけ。
ユーザーが必要な機能に応じて従来タイプと高機能タイプを選べばいい。
別にリチウムイオンがすぐに消えるとは思ってない。選択肢が増えるだけだ。

オレは今iPodと携帯とZERO3を持ち歩いてるがソレが一台で済む。
もっと色々な使い方が出来る可能性も出てくる。
129名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 16:59:48 ID:I3Y3qV1S0
>>126
ま、ノーパソで使うくらいには出来るだろうが
携帯電話クラスになるとねえ。
イリジウム衛星電話並な電話なら余裕で組み込めるだろうが。。w
130名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 17:00:25 ID:F3cf1RSu0
>>127
蓄電池は電気で充電できるでしょ。
ACに挿して数時間置いておけば、そのまま持って行って外で使える。

燃料電池はACに挿しておいても充電なんてできないから、燃料を補充するわけだよね。
もし買い忘れとかで手元に燃料が無かったら、ACから切り離した後ですぐには使えないでしょ。
すぐに店に直行して燃料を買わないといけないよね。

で、ノートPCとかならそれでもアリだと思うけど、携帯電話はちょっと違うと思わない?
131名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 17:02:59 ID:ARyBUft10
燃料がカートリッジによる販売のみなのか
それともボトル売りでユーザが自由に交換可能なのかで評価が変わるな

132名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 17:03:07 ID:E8KeJHHL0
ねぇねぇ














原子炉積むってどうよ
133名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 17:03:56 ID:wqwnCmbF0
無水エタノールとメタノールって同じ?

だとしたら無水エタノールは500ccで900円もするんだけども
134名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 17:06:29 ID:B6Ivs6lv0
消費も3〜6倍になる
135名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 17:08:21 ID:F3cf1RSu0
>>133
エタノールとメタノールは違うっしょ。
エタノールは飲めるから高いんじゃない?
燃料電池にとってそれらが同等なのかどうか知らないけど。
136名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 17:09:01 ID:I3Y3qV1S0
>原子炉積むってどうよ

原子力電池のこと言いたいんでしょうけど
原子力電池って寒いとこじゃないとダメでしょ
ネタにあれだけど
137名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 17:10:56 ID:pXJ6QEjj0
>>130
充電し忘れて外出したら、盗電しない限り補充出来ないよね。
ネットカフェあたりでチャージ終了までボーッと待つかい?
電源(電気供給源)がそこらのコンビニで入手できれば苦労無用。

携帯電話は1.5Vx4とか9V、12Vでも充電できるね。USB5Vでも。
そして乾電池はすぐゴミに。

今は実用化の一歩として携帯をターゲットにしているけど、
その先を見なさいよ、ってことだよ。
138名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 17:13:14 ID:cTNz+tPx0
プルトニウムならノートパソなんていつまでも動くのに・・・・w
139名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 17:15:58 ID:qyndBpHc0
パーソナル原子炉
140名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 17:17:07 ID:I3Y3qV1S0
>充電し忘れて外出したら、盗電しない限り補充出来ないよね。

将来は自販機あたりで充電サービスもやると思うけど
ここでも重要なのが、東芝の急速充電バッテリーね
出来れば、非接触型の充電できたら完璧です。
141名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 17:18:36 ID:Ryd8P11f0
>>138
使っていると汗が止まりません・・・すこし眩暈も
142名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 17:19:12 ID:F3cf1RSu0
>>137
別に燃料電池にするなって言ってるんじゃないよ。
消耗品を、買い置きするという以外に得られればいいのに、と言ってるの。
で、それができないなら不便だねって言ってるの。

>>114 でも言ったけど、せめて燃料を一般家庭の標準的なインフラから得られればいいのに、というのが
おれ的結論というか。

コスト的にも、パケ死ならぬエタ死(?) はカンベン。
143名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 17:21:26 ID:I3Y3qV1S0
あと、燃料電池の致命的な問題の一つに劣化問題がある。
144名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 17:21:59 ID:hy8emlyVO
今日久しぶりに携帯に迷惑広告メール来ましたが金は誰が払うんですか?NTTさんですか?私ですか?
145名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 17:28:30 ID:F3cf1RSu0
ちょっとコストについて計算してみた。
おれの京ぽんは 3.7V 630mAh のバッテリーだけど、
ターゲットとなる携帯を一日持たせるのに京ぽんの 5倍程度の 3000mAh 必要たと仮定したとき、
それを充電する電力は約 12Wh、充電損失を 5割と仮定するなら 24Wh 必要だよね。
一ヶ月で 720Wh だから、電気代を 22円/kWh とすれば、コストは約 16円。

これを鑑みると、燃料電池にしたときでも 100円/月程度が許容範囲かなぁ
実現可能そう?
146名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 17:30:37 ID:pXJ6QEjj0
>>142
ガソリンスタンドがあまりなかった当初は
運輸関係者は大変だったろうと思う。
自前で保管庫を造ったりとかね。
最初はなんでも苦労するけど、今の苦労が報われれば
それに越したことは無い。
147名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 18:05:58 ID:E8JIfhvcO
ライターの燃料ならどこにでも売ってるよな。
あれにうまく乗せられないかな?
148名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 18:10:35 ID:9PcrOf1f0
太陽電池はだめなんか
149名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 18:31:11 ID:ppTaUPJJ0
>>148
【社会】太陽電池 材料の「シリコン」不足で技術開発
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147581147/

太陽電池事情も大変そうだ
150名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 19:22:17 ID:XKx1XOUEO
手回しハンドルを望んでるヤツが居るようだが、
手回し程度の発電力じゃ携帯電話には全然足りないぞ。
携帯自体をいくら省電力化しても、通信に電波使ってる以上
それに相当な電力が必要だろ。
151名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 19:38:26 ID:F3cf1RSu0
>>150
ストラップ引っ張り式は?
152名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 19:48:02 ID:+9SKb8tD0
 例えば自動巻の時計みたいに加速度を電力に変換するような機構を携帯に組み込めないかと
思う、セイコーのキネテイックみたいに振り子式の発電機とか、外装にソーラーとか組合わせて
待ち受けの消費を延ばすような構造とかキボンヌ、
153名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 20:43:30 ID:XKx1XOUEO
通話したりパケット通信しないなら
太陽電池や手回し発電でもいけるだろうな。
まあ、有線通信にすればなんとかなるかも。
154名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 20:49:43 ID:F3cf1RSu0
あれ、そういえば手回し充電器ってあったよね?
検索したら
http://www.rakuten.co.jp/n-japan/1210512/
こんなのとか出てくるけど、この程度のものを内蔵できないのかな?
155名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 00:10:58 ID:P4plAOjh0
>>132

そうだねプルトニウムあまり気味だしって

落としたときどうすんだよ!
156名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 00:14:13 ID:D+uW5HOA0
個人的にリチウム電池のままでいいよ。緊急用の充電機としてあればよい
157名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 00:22:06 ID:i0gb28f40
ハンドル式の外付け充電器を燃料電池で回すようにすればいいんじゃね?
158名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:24:28 ID:AFewyYWR0
とりあえずハイブリッドでいいんじゃねえの?
燃料電池とリチウムイオンの。
長時間通話とかTVとか電力食う時は燃料電池に切り替わる。
待ちうけとか、メールとか電機食わんのは今までどおり。
159名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:42:34 ID:mhGGS7my0
トランギアのストーブ愛用してるので燃料用アルコールはいつも使ってる。
容器に充填出来るならいいんだが・・・
燃料と電池を共有できて、使えば帰りは重量が減るからアウトドア向きな電池だよなー
160名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:57:38 ID:AlJvu2YO0
ttp://www.levo.or.jp/research/rsc05_09.html

>自動車用メタノール燃料は、関東、東海、関西圏を中心に14ヶ所あるメタノール供給スタンド(平成14年5月末現在)で供給されます。
>価格は1リットルあたり43円程度で取引されています。
161名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 15:07:13 ID:i0gb28f40
>>160
1リットルで何Wh 発電できるんだろうか?
162名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 15:12:19 ID:qgq5NeBIO
携帯電話用原子力電池とかできたら怖いな。w

100年くらい使えるんだけどたまに放射能漏れしてそのたびに大惨事。
163名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 15:13:52 ID:1eOEqLjw0
>>127
どれだけ燃料買いだめしとかなきゃいけないんだろ。
切れるたびに買いに行くなんてありえないし。
それに、ノートPCサイズの燃料電池だとストック持ち歩くなんて
やってられないから出先で切れるたびに燃料を買わなきゃいけないんだろうか?
規格統一されるならまだマシだけど、機器ごとの独自形態だろうしなあ。
164名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 15:15:23 ID:PuFKJuT3O
糸電話には電池なぞ不要
糸電話最強伝説
165名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 15:19:49 ID:qKRBczQI0
エタノールで動くなら酒が燃料に。
スピリタスとか。
166名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 15:20:02 ID:z3a8cH6H0
今の携帯バッテリなんて、メーカーどころか機種ごと色ごとに別々じゃん
充電器もメーカーごと機種ごとに違うし
燃料電池方式なら共通化されるのかねえ
167名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 15:27:19 ID:QRnFrjrk0
掛け声だけで、あと10年は無理じゃないか?

実際、現状の生活の中で用途が思いつかんね。
168名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 15:29:27 ID:VicH4hT90
使い方としては要は「一瞬で充電できるバッテリ」だろ。

カートリッジ交換式か燃料充填式かで使い勝手はかなり変わるな。
メタノール自体は共通だから充填出来るなら携帯にもノートPCにも使える。
169名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 15:51:23 ID:KEfLza/k0
今の所は キャパシタ+街角充電ステーション の方が良いかな。
170名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:12:05 ID:i0gb28f40
ハンドルを回すと空気中の物質を取り込んでメタノールを作り出す機械を作れば安心だね。
171名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 18:31:46 ID:OZ05GEH4O
>>170
水と二酸化炭素で出来ちゃう!!これは素晴らしい!!

いや……その回すエネルギーで良くね?
172名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:00:46 ID:AlJvu2YO0
>161
聞かないでください(><;)

ttp://pr.fujitsu.com/jp/news/2005/07/6-1.html
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2005/07/06/025.html
>カートリッジ容量は、18ccと12ccで、濃度99%以上のメタノールを充填する。
>電力量は最大9Whだ。

単純計算で、500〜749Whですか。
もっとも、大型の機種で検討しないと。
173名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:07:04 ID:i0gb28f40
>>172
だったら >>145 のコスト計算と比べても、そんなに高くはなさそうだね。
カートリッジ化されたときにいくらになるかは知らんけど。
174名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:23:36 ID:hrEGgJAUO
時計台に落ちる雷の電力使えばよくね?
175名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:30:29 ID:t9+D236s0
アルコールなら自作できるしいいかもね。
176名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:39:57 ID:KwA/4B600
燃料電池になったら一々燃料を買わないといけないのか。
最悪
177名無しさん@6周年
燃料電池のメリットがいまいち理解できない。
俺は、いちいち個々の機器に搭載するのは非現実的だと思うね。
搭載しても需要が無いだろう。
商品化するとすれば、握り拳だいの携帯補助発電機単体として発売するのが現実的だろう。
それに携帯端末をつないで急速充電させる。急速充電させるにはそ燃料電池自体にも
急速充電リチウムイオン電池搭載が必要。携帯端末のバッテリーが消える前から燃料電池を反応させて
その急速充電リチウムイオン電池に充電しておく必要があるんで。
これで使いたいときに、その燃料電池と携帯端末をつないで急速充電できる。充電しおわったら
また普通に分離して使える。
結局、急速充電バッテリーが普及してい時代では、街中で使うぶんにはそこらのコンビニだ
自動販売機で充電すればいいんで、燃料電池が使われあくることはない、あくまでヘビーユーザーむけ
特殊用途向け、アウトドア用限定になります。
電力送電線網を朝鮮人にテロされたときに備えて、保有する意味はあるかもしれんけど。これには国家の指導が必用。