【文化】NYタイムズが東京のネットカフェを紹介 「日本人が自分だけになれる避難場所」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1珍ペイφ ★

米紙ニューヨーク・タイムズ電子版は13日、東京発の文化情報として、インターネットや
ビデオ鑑賞、テレビゲームが楽しめる小部屋を提供するインターネットカフェを取り上げ
「あらゆる情報にどっぷりつかれる小部屋が、日本人が自分だけになれる避難場所に
なっている」と紹介した。

同紙記者は新宿のネットカフェで、小部屋に閉じこもってネットの情報検索やテレビゲームなどを
楽しむ若者やカップルの様子をルポ。女子学生が「ここにいれば親が安心する」と話し、カフェに
泊まり込んだりする実態を紹介した。

こうした現象について、ある識者は「社会における自分の立場を忘れるためのプチ家出」と指摘。
別の識者は、教育や仕事の面で他人との競争が激しい日本社会で、若者は現状から逃れる機会
を望んでいると分析している。

ソース
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20060514-31864.html
2名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:41:56 ID:pCyUtxsB0
メイドカフェ?
3名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:42:38 ID:D7UTKyhq0
また大西か!
4名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:42:51 ID:F9PIfRdH0
PC房が起源ニダね
5名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:43:01 ID:HidAHAzt0
すごく頭の悪い記事だね。
ゲンダイの記者でも書けるような記事を、よく恥かしげも無く書けたもんだ。
6名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:43:23 ID:wfNrt6Rb0
また日本が羨ましくて仕方が無い朝鮮系カナダ人らしいオオニシか?
7名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:43:47 ID:jRdBDgFY0
ある識者って誰だろう?何故名前を出さない?
8名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:44:06 ID:QnNv5Z3s0
あほか、うどん並みの糞記事書くな。
9名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:44:49 ID:Y8UXxL3B0
ゲンダイ並みの低レベル記事だな。

狂牛がよろこびそうだ
10名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:44:50 ID:i8ibznSb0
現実から逃避すんな
11名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:45:09 ID:GpTvjdcZ0
今時ネットカフェぐらい世界の何処でもあるだろ?
何でわざわざ日本のネットカフェだけ取り上げるんだよ
12名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:45:11 ID:AxmFAAGu0
柳川白丁死ね
13名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:46:15 ID:FDCuVzVN0
またオオニシか
14名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:46:31 ID:+3CPfCub0
記事すら読まないでカキコ

どうせ大西だろ?w
15名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:47:26 ID:QVQLvT3M0
そもそも日本ではPC所持率と携帯などのモバイル端末が
普及してるから、ネトカフェはそんなに流行ってないんだけど?

となりの鮮民国と間違ってないか?
16名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:47:39 ID:vdiIgKGd0
うーむ、日刊スポーツは暗にオオニシを小馬鹿にしているということ?
17名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:47:41 ID:4vG4hlWmO
また、大西か!
18名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:47:42 ID:wfNrt6Rb0
最近NYTと見ただけで

オオニシ=捏造=ネタ

と思うのはなぜだろう?


19名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:48:09 ID:HidAHAzt0
これがNYTの日本記事のレベルってやつだろう。
NYTの日本に関する記事は総じてこのレベル。
20名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:48:14 ID:cl6KEoii0
だが、捏造のしすぎではないか。
21名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:48:16 ID:Fmtcz9Rk0
日本はどこかの国みたいにゲームでファビョーンして
倒れるなんて事件は一つも起こしてないんだけどな。
22名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:48:19 ID:LLz70Uuc0
>女子学生が「ここにいれば親が安心する」

そうなのか?
結核がはやったり、新手の安価なドヤになってる気もするけど。
23名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:48:22 ID:rhMhNywb0
ある識者=大西の脳内識者
別の識者=やっぱり大西の脳内識者
24名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:48:22 ID:znumHzOW0
また反日工作員オオニシか
25名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:48:51 ID:/y2u+Jdd0
ネットカフェというか漫画喫茶のことだろ?
個室になってるのが異様に見えるのかな
26珍ペイφ ★:2006/05/14(日) 15:48:55 ID:???0
27名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:49:13 ID:IMm6cptU0
NYTのキャッチフレーズを考えました↓

ズレてる新聞 ザ・ニューヨーク・タイムズ
28珍ペイφ ★:2006/05/14(日) 15:49:19 ID:???0
29名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:49:27 ID:kD3Fk5/wO
またまた大西かよ!
30名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:49:41 ID:vl7iRnxa0
訳わかんね
31珍ペイφ ★:2006/05/14(日) 15:49:42 ID:???0
直リンはダメらしい
32名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:50:26 ID:q/JCxG590
大西ではないようだな
33名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:50:42 ID:GaJE37Ke0
これまじでオオニシ?
34名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:50:53 ID:wfNrt6Rb0
オオニシも自分の記事にレスが付く事が嬉しいからこそ
ネタ記事を書き続けるんだろうな。
35名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:50:55 ID:rPbOnJ3k0
単純に時間対金消費効率がいいんだな
36名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:51:01 ID:hLs/DChq0
「ネットカフェにいれば泊りこんでも親が安心する」
というその論理的思考を誰か教えてください。
37ある国の国王:2006/05/14(日) 15:51:31 ID:3LYr51L+0
ども。
38名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:51:58 ID:UHQk4KsI0
は?ネットするなら自分の部屋が一番じゃない?

自分だけになれる避難場所ならトイレが一番。考え事も集中出来る。
39名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:52:27 ID:fFfhdRhNO
最近はカップル用個室で女の娘にフェラさせるのに利用してますが、何か?
40名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:52:32 ID:3UupASM30
大西ネタは東亜+の方に行けよw
41名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:52:57 ID:nYu2V61s0
>>38
そうだな
俺、過敏性大腸炎でよくトイレいくけどあそこだけだよ、落ち着けるところは
42名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:53:08 ID:PMIYD9eL0
   ∧             /i,  /|
  ヽ Y   ∧     ,.   | ,'//
   'i |   i !    / |  i ' /
    i i ∧/ /   / i  /  /
.    'i ',ヽ ' /   〈  i / /
    | ' j |    ヽ. V /
    ヽ、 i !     〉 ./
      ヽ,,; |    //
      i:〉 ´''''''''゙'r ´`>
.      i´ : :,.,.,. :. ヘ/
      !: : :,'r‐ァ : : ヽ
     /: : ,',. `´: : : : : ゝ、
    ;;;;;;; : : : : : ,.;;; : : : : `‐ .,
    ヽ,_ : :_, 1:;:;'' : : : : : : : :ヽ.、
          i': : : : : : : : : : : : : ;`‐- .,
.         |: : : : : : : : : : : : : : ,',',:',:',:ヽ、
.         | : : : : : : : : : : : ,;',;',;',;',;': :, '::.ヽ
         i: : : : : : : : : : ,; ; : ; : ;: ; : : : ; :
        名前 マタオオニシカ
        学名 Cervus antinippon
        分布 千葉、築地、ニューヨーク
43名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:53:31 ID:+wtqxH4M0
ネットカフェで日本を語ろうとすんなよw
お隣のほうがもっと盛んだろうにw

漫画喫茶ならまだ分かる気もするが
44名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:54:07 ID:iERyL/p40
つか日本はネカフェが全く流行らんで困ってたと思ってたがな
増えすぎた漫喫が差別化のサービスとして提供することでやっとネカフェもどきが増えたぐらいで
45名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:54:14 ID:7GYtOU0r0
ノリミツか。。。
ノリミツのの画像、見たけど
なんかすごい憎たらしい顔してて笑ったw
漫画に出てくる憎まれ役みたいなw
46名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:54:56 ID:vdiIgKGd0
>>39
「女の娘にフェラさせる」だと? 親子丼かよw うらやまス
47名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:55:29 ID:5cakK7NC0
By VIRGINIA HEFFERNAN
Published: May 14, 2006

大西じゃないようでつね(・∀・)
48名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:55:32 ID:IMm6cptU0
The Japanese Web site Tanteifile.com published an article about
a freelance prostitute - a "delivery health" girl - who moved into
a Gran Cyber Cafe after her workplace was raided.

日本のウェブサイト探偵ファイルは、フリーランスの売春婦「デリバリー・
ヘルス・ガール」が彼女の仕事場に手入れが入った後グラン・サイバー・
カフェへ移ったと報道した・・・

あらゆる角度からワロスwwwwww
49名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:56:16 ID:gpwIvkc+0
>>28
オオニシじゃないか。

Virginia Heffernanという人か。
どうやらカルチャー・文化の記事担当の人の模様。

ttp://www.google.com/search?num=100&hl=ja&c2coff=1&q=+site%3Awww.nytimes.com+%22Virginia+Heffernan%22&lr=

4月2日にはこんな記事を・・・( ´_ゝ`)

Tokyo International Anime Fair - Report - New York Times
The Award for Best Satanic Rabbit Goes to ...
ttp://www.nytimes.com/2006/04/02/arts/television/02heff.html?ex=1301634000&en=ecad75e26a6c7fd5&ei=5088&partner=rssnyt&emc=rss
50名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:56:25 ID:wfNrt6Rb0
>>45
見た事無いけど、見事なチョン顔なの?
51名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:56:32 ID:842fxMvj0
ネットカフェでシャワー浴びてるのは

痛いヲタだけ
52名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:56:46 ID:2GYIbTX60
                ,.- '´  ̄ ̄ `  - 、
               r'   _,. -―-- .、  ヽ
              l r '´        `ヽ  l
              l'.......-―.:::::: ̄ ̄:::::::::::‐.`L.._
            ,-:::´::::::::::-::‐ ''  ̄ ̄  ‐-、:::::::::::::ヽ
          r':::::::::::::::::::/          lヽ:::::::::::::::i
         .i'::::::::::r:、:::::l   _       i:::::::::::::::::::::!
         .l::::::::::i:rヽヾ  ri't:Tヾ、 ;::::- 、 !:::::::::::::::::::/
           ヽ:::::lヽ.、     ̄ノ :.'`-'ヽ`ir' )::::::::::;r'
            ` ヽニ:.      ,.   ::.`   'i:.r'::;;-'´
               l::.   ,,..--`-:く   /'-' ´
               イ :.  "'''''''"';;;;:ミ .!
           r:::'::::::l  :..      `/
        ,.-:':::::::::::::::::!ヽ   、.    i'
       ':::::::::::::::::::::::::::i ヽ    ̄ /!ヽ、
      ::::::::::::::::::::::::::::::i,.--ヽ._,〃´l:::::::::ヽ、
     ::::::::::::::::::::::::::::::l  _/_i_l   ,!、:::::::::::::::ヽ

  マタオーニ・シーカ Mataoni Cicca(1885-1951 伊)
53名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:56:49 ID:cz5Wbtnf0
携帯も鳴らない隔絶された空間だったら
映画館が一番。
54名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:58:10 ID:VksW3KiS0

ネスカフェ高いからマキシムを飲んでます
55名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:58:18 ID:Z6XAnOCB0
http://pds.exblog.jp/pds/1/200511/28/84/d0067884_114786.jpg

ニューヨークタイムズ東京支局長 「 大 西 哲 光 ( オオニシ ノリミツ )」

千葉県市川市生まれ。 4才の時、家族でモントリオールに移住。
カナダ国籍。 米プリンストン大学では学生新聞編集長を務める。

・ニューヨークタイムス東京支局   東京都中央区築地5丁目3-2
・朝日新聞社              東京都中央区築地5丁目3-2

つまり朝日新聞本社内にいるようですwww
56名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:58:25 ID:5JRAE0iT0
「識者」。。。。爆
57名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:59:09 ID:ix+7QWoo0
 別に、日本を批判する様な記事でもないと思うのですが、、、。

 対人関係や仕事のストレスで疲れて、どこかで潤いを求める行動というのは、
別に日本だけじゃなくて、最近はどこの国でもあると思うんだけど。
 
 日本では、そういう逃避先にネットカフェが使われている、と言うだけの記事
では。別に日本社会の異常性とかを指摘する様な大それた内容でもないでしょう。

 居酒屋で飲んで帰りに路上で騒ぐよりは、確かにネットカフェの方が他人にも
迷惑もかからないし。
 ストレスを癒すのにネットカフェに行くのは全然悪い事では無いのでは。
58名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:59:15 ID:y5daJRbu0
>>44
日本人にとってネットなんて自宅に引いてあって当たり前だしな・・・。
ドリンク無料、マンガ読み放題、あとたまにお菓子食べ放題の場所も出てきた。
後は・・・おにぎり無料、ソフトクリーム無料が少ないながらやってるところあり。
59名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:59:27 ID:oNRqASgt0
パチ屋がやゲーセンがあまりにもDQNだから、最近の賢い若者はみんな
ネットカフェに流れる。
60名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:59:39 ID:LNWuxG6G0
また大西か
朝日新聞の中に住んでいるくせに、NYタイムズを名乗って報道する
そしてそのNYタイムズの記事を朝日新聞他反日新聞が取り上げマッチポンプする
すばらしい連係プレーですね
どうもありがとうございました
61名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:00:36 ID:WaLfkS9e0
外でまったり落ち着きたい時は酸素バー
62名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:01:09 ID:xLj5aWlL0
日本のネットカフェは漫喫のおまけ
63名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:01:22 ID:wDmy4bNq0
これチョンだろ
64名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:01:31 ID:IgIKSuZxO
彼とよく行ってネットをやりつつダラダラしてる。
65名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:01:50 ID:ATwhpuDN0
たぶんオオニシだろ

朝日が扱わなくなって日刊スポーツでってこと
66名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:01:50 ID:9ZLKktVw0
また大西かよ
おっちね
67名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:02:16 ID:PzPT1MhY0
スレタイだけ見てカキコ

どーせまたノリミツ・オオニシ(勤務先:東京都中央区築地5丁目3-2)
だろ。
68名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:02:31 ID:DLjOmVqj0
   ∧             /i,  /|
  ヽ Y   ∧     ,.   | ,'//
   'i |   i !    / |  i ' /
    i i ∧/ /   / i  /  /
.    'i ',ヽ ' /   〈  i / /
    | ' j |    ヽ. V /
    ヽ、 i !     〉 ./
      ヽ,,; |    //
      i:〉 ´''''''''゙'r ´`>
.      i´ : :,.,.,. :. ヘ/
      !: : :,'r‐ァ : : ヽ
     /: : ,',. `´: : : : : ゝ、
    ;;;;;;; : : : : : ,.;;; : : : : `‐ .,
    ヽ,_ : :_, 1:;:;'' : : : : : : : :ヽ.、
          i': : : : : : : : : : : : : ;`‐- .,
.         |: : : : : : : : : : : : : : ,',',:',:',:ヽ、
.         | : : : : : : : : : : : ,;',;',;',;',;': :, '::.ヽ
         i: : : : : : : : : : ,; ; : ; : ;: ; : : : ; :
        名前 マタオオニシカ
        学名 Michelle Higgins Cervus
        英名 Cervus of Akahi
        分類 偶蹄目(ウシ目)シカ科売日属
        分布 朝日新聞社
          近年までニューヨークにも分布していると思われていたが
          研究により築地の一地域にしか生息していないことが判明した
69名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:03:03 ID:rbj9gq3U0
>>58
おにぎり無料はいいな。
みそ汁と漬け物も無料なら言うこと無しだ。
70名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:03:43 ID:47S075Ni0
オオニシはカナダ国籍というのがね
アメリカじゃないというところが
つまり
71名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:03:51 ID:aL8UcBLG0
ネトゲのやりすぎで死人がでるチョンのネットカフェよりはマシかな。
72名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:04:25 ID:M+gHdzAr0
オオニシじゃないのは分かったが
奴には徹底して泥をかぶってもらおう。


またオオニシかっ!!!!!!!!

73名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:06:17 ID:47S075Ni0
NYTがどの程度か知って
よかったよ
74名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:06:35 ID:wfNrt6Rb0
最近大西姓は殆どがチョンだと思っているが
昔の同僚に怪しい行動する小西姓が居たが、やっぱりチョンなのかな?
75名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:06:40 ID:Tg30AFbG0
ネカフェででてくるおにぎりってどんなのよ?w
メイド手作りなら食うがw
76名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:07:07 ID:rM/7v8980
異文化の報道とはかくも難しいものなのだなぁ。
日本のメディアの外国を対象にした記事を読むときも気をつけようという
反面教師的話題ではなかろうか。
77名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:07:56 ID:jxLeKl2E0
>>70 :名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:03:43 ID:47S075Ni0
>オオニシはカナダ国籍というのがね

カナダは左翼の牙城。
何故なら、彼らは常に隣国・米国を否定しながら生きていかないと
アイデンティティが保てないから。
その米国がバリバリの自由主義国家なのだから、そのアンチとして
社会主義的なものに見せられやすい傾向がある。
78名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:08:03 ID:ix+7QWoo0
 だから、反日記事でもなんでもないとゆーのに(苦笑)。

 スレタイだけで脊髄反射してると「また2ちゃんねるか」と世間から冷たい
目で見られる訳で。もーちょっと文章を読んで欲しいなあ。

 個人的にも、酒が嫌いでゲーセンの喧騒はあまり好きでないので、出張で息
抜きする際は、今度はネットカフェを使ってみようかな、と。
 家族とも離れて「一人でくつろげる空間」を求めるのは別に悪い事じゃない
でしょう。どこに否定的な文脈があるのかさっぱり判らないですね。
79名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:09:10 ID:ZaWGlFVe0
オオニシの記事じゃねえっつーの
タイトルの英語も読めんのか?

In Tokyo, the New Trend Is 'Media Immersion Pods'
By VIRGINIA HEFFERNAN

全然反日記事でも日本批判でもない普通な記事
てかおもしろいだろ?これ
80名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:10:04 ID:C5XBFRN+O
トイレで本を読むのが一番
81名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:10:59 ID:s5tMR4Kq0
>>78>>79
NYT→またオオニシか!って書き込むのが今の流行なんだからほっといてよ。

82名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:11:37 ID:lrCWs3Oo0
これ、韓国の話じゃないの?
日本でネカフェ入りびたりなんて、ごくごく僅かだろう。
もっと、ほかに記事にすることあるだろ。
やる気ねーな。
83名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:12:08 ID:6zeSHyu10
正直喫茶店ではくつろげないが、マンガ喫茶の個室だとほっとできる。
84名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:12:31 ID:qdsjCqDp0
マタオオニシカ
85名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:12:43 ID:kqq3SgHr0
一人が好きだが、
ネットカフェ行ったこと無いんだが、
無論行く気も無い
86名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:14:13 ID:0tNC3ygPO
そういえばネカフェいってもPC使わねぇな
87名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:14:15 ID:0b14yw7Q0
ネットカフェより漫画喫茶じゃないの
88名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:16:40 ID:qV7JZrwz0
ネカフェのドリンクバーって水と原液を混ぜて出てくるけど
あれって飲んで大丈夫なんだろうか?
89名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:17:00 ID:hpg+Egu80
まや大西か?
90名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:20:44 ID:4moswxDH0
91名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:21:43 ID:3o2Hq3He0
最近オオニシは記事かいてないだろ。
散々ネットで晒されて週刊誌にまで載っちゃって、朝日も別の手段考えてるだろ。
92名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:21:51 ID:Uwuryuxn0
93名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:22:03 ID:pJo/1CY80
>>68
禿warota
94名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:22:19 ID:znumHzOW0
>>88
水と原液を混ぜないジュースって存在するの?
95名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:22:45 ID:wfNrt6Rb0
朝鮮人が朝から晩まで1日100回以上反日を叫ばないと頭がおかしくなるのは
生まれる前からDNAに刷り込まれているからなのだろうか?
それとも生まれた後の家族や社会等廻りの影響が大きいのだろうか?

純朝鮮人だが生まれてすぐに朝鮮人が全く居ない環境で育った
朝鮮人が居たら見てみたいが、どんな感じなんだろう?
やっぱりDNAが騒ぐ反日命なのだろうか?
96名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:22:58 ID:mU37ZBHk0
この内容… またオオニシか?
97名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:25:09 ID:IMm6cptU0
>>94
>>88は愛媛県人だから蛇口からジュースが出てくるのがデフォなんですよ
98名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:25:26 ID:43qySkVy0
また大西か

ネットカフェ元祖南朝鮮様をお忘れではないか
99名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:25:52 ID:8PwhdNtb0
旅先で宿泊にちょくちょく利用するな
安いし便利
100名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:26:06 ID:utM/kIZb0
これって遠回しな韓国批判?
101名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:29:09 ID:u7GF7ouj0
またオオニシかと思ったよ。
でもあれだけ偏向記事ばかり書いていてよくクビにならないな。
まあ本多勝一でもクビにされない朝日が転職先として確保されてれば何でもできるな
102名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:29:22 ID:Nq3eQ53x0
「自分だけになれる避難場所」なんて
自宅や自室に勝るものは無いだろうに。
PCなり携帯なりがあればなおさらだ

このアメちゃんは余程面白い感性をしているのか
それとも、自宅で寛げない事情を抱えている不幸な人なのか
103名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:29:55 ID:UzriPtXXO
オオニシは顔晒せ。
104名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:31:10 ID:J4qv/+LR0
>>130
晒してるよ
105オオニシ:2006/05/14(日) 16:31:13 ID:IMm6cptU0
106名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:32:08 ID:rbj9gq3U0
でも狭いトコって何か落ち着くよな…
107名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:33:00 ID:U2HUqEhL0
>教育や仕事の面で他人との競争が激しい日本社会で、若者は現状から逃れる機会を望んでいると分析している。

日本の現状を全然把握していないな。ネットカフェなどデートの暇つぶしか
個人の暇つぶしでしか利用しない。
108@ニュース♪ ◆iKTTwk3e36 :2006/05/14(日) 16:33:28 ID:Kw8/PMK+0

またオオニシか!
109名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:35:42 ID:8PwhdNtb0
最近は外国の貧乏旅行者に注目されてる
110名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:40:14 ID:qV7JZrwz0
>>94
水と原液というか
水とジュースかな・・・
行く度に味も濃度も違うし、お茶やコーラーに水を足す必要があるのかと
でてくる水もどこの水か分からないしね〜
以前、紙コップの自販機とドリンクバーの機械はかなり不潔だから
飲まないほうが良いと言われて、気になったもので
111名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:46:55 ID:MXagPglg0
この前行った渋谷のネカフェ・某Gってとこ、カップルが凄い乳クリ方してたよ。

最近の渋谷界隈のネカフェはどこも、警察からの指導で、ってことでカップル席の個室化をやめてて、
ここも前は完全個室だったんだけど、あんまりカップルがホテル代わりにセクールしまくるので、
カップル席の通路に面した壁を取り払ったわけなんだが。

にもかかわらず、凄い大胆なカップルがいて、女はパンツ脱いじゃうわ、スカートはいてるけど尻丸出し、陰毛丸見え。
さすがに、男の方は全然脱いでなくて、フェラもなしだったけど、女に激しい手マンしてた。4、5時間くらい延々と。

女の方は手マンで激しくイキまくってて、一応声はかみ殺してるんだけど、何度ものけぞったり、ガクガク震えたり、男の上にのかって対面座位の状態で腰フリまくるし。
見た目、かなりカワイイOLタイプとサラリーマンタイプのカップルだったんだけど、どうも新入社員らしい、20前半の男女。

多分酔ってて、周りがあんまり見えてなかったのかも知れないけど、通路から丸見え。
完全個室だった時は、頻繁に従業員が見回ってたんだけど、オープンになってから見回ってないし、ちょっと奥まったところにある席だったので、人通りもあんまないんだけど。。。
通路挟んだ対面は1人用の個室になってるんだが、そこにいる俺から、モロ見えなんだよね。

もー全然、寝れませんでした。
112名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:50:08 ID:pQBppCm70
また
113名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:52:51 ID:gz/DkUUj0
ノリミツ・オオニシ(勤務先:東京都中央区築地5丁目3-2)
ノリミツ・オオニシ(勤務先:東京都中央区築地5丁目3-2)
ノリミツ・オオニシ(勤務先:東京都中央区築地5丁目3-2)
ノリミツ・オオニシ(勤務先:東京都中央区築地5丁目3-2)
114名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:54:39 ID:welGU6mt0
まあ、あれだ
スポーツジムも個室になればいいな、と思う

マッチョの露出癖なんて、俺にはないし
誰か作ってくれないかなあ
115名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:55:54 ID:kBJWxyKM0
また大西か
116名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:56:59 ID:MXCo1lGs0
日本は原爆が落とされてから社会構造が変わって個人が引きこもるようになったらしいよ。
117名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:59:08 ID:znumHzOW0
>>110
ああ、そういうことですか。
基本は1日1回洗浄して1週間に1度消毒かな?
でかいチェーン店なんかはしっかりやってるんじゃない。
気になるなら温かい飲み物だけ飲んでおけばOK。
118名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:00:24 ID:/aLE8lZT0

ネットカフェってなんかイカ臭そう
シコシコした手でマウス触ってそうだから行きたくねーよ(笑)
119名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:03:44 ID:JD/3KRvd0
やだなあ脊髄反射って。
120名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:05:23 ID:owoZ6vaU0
>>118
マイマウスを持てけばいい。ボクのはマイクロソフトの光学式ワイヤレスマウス・・・
121名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:06:00 ID:Uyo9blNJ0
スレタイ見ただけでONISHIだと解った。
122名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:06:00 ID:zE6/Oe8S0
南朝鮮の事を言いたいんじゃないの?
間接的に。
123名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:07:30 ID:v0GIxHfL0
あんなのごく一部だろ
マイノリティだけを報道して「これが日本の全てです」みたいに思われるんだろうな
124名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:08:41 ID:IMm6cptU0
>>116
日本語オカシス
125名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:09:27 ID:6g8EEBP80
オオニシって識者だったのか?w
126名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:10:01 ID:1i5WF6zB0
それは韓国の話だろ。朝鮮からの帰化人の分際でなめたことしやがって。
127名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:10:09 ID:cVC1JBo90
純粋なインターネットカフェは個室じゃないのが多いだろ。
個室なのは漫画喫茶や個室ビデオであってインターネットメインとはいえないよな。
128名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:10:32 ID:rrsw7bMd0
「島国根性、閉鎖的民族」と言いたいのか。
129名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:11:35 ID:/aLE8lZT0
>>120
イスやらセルフサービスの飲み物の蛇口に
精子触った手や酷い奴ならケツの穴触った指をわざとなすってそうだから
マウスを持っていくだけでは解決しないよ

そんな奴はいないと思いたいが
前に一回言った時に変な奴しかいなかったから。。。
130名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:11:46 ID:Tx4xorjl0
ニュー速と鬼女に脊髄反射はつきもの。
131名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:12:24 ID:okRdXjY7O
ネット喫茶行くようなオタクは死ねばいいと思う
132名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:13:03 ID:COl8ZGtv0
>他人との競争が激しい日本で

おまいら米がそうしろと脅したからだな〜。
それまでは一億総中流で米に比べりゃマッタリした社会だったんだがな〜。
133名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:13:05 ID:dkbSNnqY0
俺の書斎はPC二台とオーディオ、TVにHDDレコーダー
本棚にはマンガが2000冊近くあるが、何故かネットカフェに行く
134名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:13:50 ID:I01IHNUJ0
朝日新聞なんぞネットカフェに置いてある奴以外、読んだためしがないんだが、
これも引きこもりの一種なのかね?
135名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:17:42 ID:DLjOmVqj0
この記事は別に日本叩きじゃないし
そもそもオーニシが書いてるわけでもないんだが。

でもやっぱニューヨークタイムズというと

         【また大西か】【やっぱり大西】【さすが大西】
         【はいはい大西】【大西丸出し】【大西じゃ常識】
         【ヨハネスブルグ】【これが大西クオリティ】
         【大西民国】【だって大西】【相変わらず大西か】
 ヤレヤレ…   【大西だから仕方ない】【どうせ大西だし】
.   ∧__,,∧   【それでこそ大西】【まぁ大西だし】【常に大西】
   ( `・ω・)  【大西では日常風景】【大西すげー】【だから大西】
.   /ヽ○==○【きょうも大西】【大西では軽い挨拶代わり】
  /  ||_ | 【いつもの大西】 【なんだ大西か】【大西だもの】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
136名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:17:52 ID:YaS9oGjT0
おまえらオオニシじゃないと何度言えば

By VIRGINIA HEFFERNAN
Published: May 14, 2006 TOKYO

http://www.nytimes.com/2006/05/14/arts/14heff.html?_r=1&oref=slogin
137名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:18:51 ID:iH3md+wI0
>ここにいれば親が安心する

どんな親だよw
138名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:19:49 ID:OqTopQkI0
>>135
めちゃくちゃワロタ w
139名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:20:33 ID:uELkTApi0
ホテルじゃネットも使えないから終電のがしたらネット喫茶に行ってるだけやん?
大体、胡散臭いからなるべく使いたくは無いよ。
140名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:21:34 ID:/aLE8lZT0

ネットカフェに通うような奴なんて
童貞か女日照りが多いしロクな性癖持ってなさそうで怖い
141名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:22:07 ID:mg+mmtpw0
オオニシの文体ではなさそうだな。
142名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:25:36 ID:/aLE8lZT0

そう言えばネットカフェ内ってオナニーできる環境だっけ?
1回行っただけでネットをやりに行ったというよりは
ネットカフェにいる変な奴を鑑賞してただけでどんな構造か覚えてない
143名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:26:15 ID:DfKsm/hA0
まんがが好きなら普通に行くだろ。
一晩いてもせいぜい2000円だし。
おれの場合、新刊出れば読みにいくくらいかな。

ていうか、アメリカにない文化だからって
すぐに避難とか社会問題に摩り替えるのは
根底に白人優越主義があるからだろうな。
興味深くは感じても、それが自分たちにない
優れたものだとは認めたくないってことだろ。
144名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:26:54 ID:5fw4eDrp0
オオニシの顔ってキモイ・・・・
145名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:27:48 ID:hLs/DChq0
簡単な仕切りがあって特殊な装置でもなければのぞけないでしょう。
146名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:29:10 ID:/aLE8lZT0
>>143
そのマンガ本は童貞やブサ面のオナニーしまくりで洗ってない手で汚染されてるよ
147名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:29:11 ID:tNw5TYob0
>>136
ちゅうか、この記者明らかに女だよな。

記者自身がネットカフェ(というか漫画喫茶だろ)にはまりつつあるのに
なぜ批判など出来ようか。そして東京の流行は明日のNYの流行になるやも
知れぬのに(というかなるな、これは)

にしても"The Monetary System of Osaka"は「浪速金融道」のことか?
148名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:36:19 ID:nm/GACBs0
そうじゃないだろ?

単純にウラヤマしいんじゃないの?

ネットカフェってのは、ネットとカフェだからネットカフェなわけ
だけど、日本の場合はなぜか過剰サービス気味じゃん?外国だと安宿
でドミトリーというのがあって単純にベットが並んでいるだけ。 

狭い空間を上手に使う文化ってのはアメリカにはないからな。
一応、泊まれる施設でこれだけ安くて設備が充実しているのは
アメリカにはないからな。

カプセルホテルなんてのも日本にしかないものだけど。
149名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:38:49 ID:/ZY1yhlW0
シャワーある所があるけど
流石に風呂くらいは家で入る
150名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:39:21 ID:u9y1ITL40
ネカフェなんぞ給料日前で終電逃したときの非難場所でしかない。
金に余裕があるときはビジネスホテルに泊まったほうが快適だしな。
151名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:39:51 ID:dmR1/kzx0
個室に隠しカメラが付いてるってことないよね?
152名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:40:36 ID:hLs/DChq0
>>148
それは自販機の設置と同様犯罪率の低さと関連してるんだろうね。
一般に普通の日本人は外国でもさほど警戒されないもんね。
153名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:40:57 ID:/aLE8lZT0
きたなそうな奴が使う席と分けてほしい
むしろ俺だけ女専用席でいいよ
154名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:41:11 ID:tNw5TYob0
>>148
というか、>>136の記事見る限り、「なんだこりゃ?素晴らしい」
という感じの記事だな。
155名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:41:24 ID:9EtG+lli0
ネットカフェの起源は韓国
156名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:41:45 ID:wOuJMSDu0
確かにオオニシとは違って根底に悪意があまり無い。
もちろん偏見はあるのかもしれない。悪意もゼロとは言わないが、それよりむしろ強い好奇心を感じる。
ある意味本来の意味のジャーナリストだよ。
157名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:41:47 ID:vMrettF40
恋のダウンロードって曲。
プライベートジェットとネットカフェを混同してあこがれの場所と歌い上げる。

そしてまた朝日新聞オオニシのわざとらしいネットカフェ記事。


チョンの臭いがする。
158 ◆GacHAPiUUE :2006/05/14(日) 17:42:01 ID:sfCgEOoH0
下手な家出されて事件に巻き込まれるくらいなら
こうゆう「家出」シミュレーションで満足感を得る、というのも
有りっちゃー有りなんだろうが、不健全だ。

今の日本なら、「公衆自殺機」だって可能かもしれん。
159名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:43:53 ID:hLs/DChq0
>>151
トイレ内やホテルの室内のカメラは明白な違法だが
カラオケやネット・カフェの個室はどうなんだろう
ね。
160名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:44:13 ID:3WO2ChpX0
メイド喫茶は紹介済みですか?
161名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:46:30 ID:23ieoISv0
ネットカフェって・・・・チョン経営だろ

まんが喫茶もな
162名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:48:40 ID:DfKsm/hA0
ていうかよく読むと
日刊スポーツの記者が勝手に「ある識者」になって
NYタイムズの記事をミスリードしてるだけだな、こりゃ。
163名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:49:24 ID:64jrCd2z0
あれ、NYT単独なの?ル・モンドと朝鮮日報と朝日新聞は?
164名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:50:55 ID:s5tMR4Kq0
>>163
ソースロンダリングシンジケートか。
165名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:51:42 ID:nm/GACBs0
>>152

どうなんだろうな〜。サービスって考え方が根底から違うんだろうな。

たとえば、日本の居酒屋は外国だったらレストランという位置づけだ
からね。外国で飲み屋いわゆるバーなんかは、本当に酒しか置いてないよ。
で、朝食のセットもトーストに紅茶あるいはコーヒー、またはオムレツ
とか決まりきったのだけ。

日本で朝食を食べようと思ったら、もっといろんなおいしいものが選べる
からどうしても不満がある。

だから、ネットカフェだって本来はパソコンが並んでいてお茶が飲めれば
良いはず、っていうかそれが当たり前。
166太極旗炎上 ◆hwJdICPTBI :2006/05/14(日) 17:52:03 ID:xNV/+su00

         _,,,.,,、,,,,,
       , .‐'     ` ヽ、
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
    /:::::::::::::::::::hi::::::::::   ....、
   ィ´ ::  ..... ハ ..... ... .;;;;;;;;;;}
   {;;;;;;;;...;;;;;;;;;;;;;;| `、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
  イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;ー六  代_,,ヾ::::::::::::i
  ハ!ハ ;;;;;;;ィ,tァ、   'ト!;}ヽ;;j^〉久
   ! `、;;;; ',、l;;ノ . . . 亠'  ノイ
     ヾ;;;_ _、  、:    ィヘ´⌒ヽ
       ィー人   ー  /! ヾ;;....;;ハ
      川:::::八`''、ー '´  ヽ、 川ノ
       ´!`t,'i" `、    `r-、
       , '´  ゝ,   ´   !i.'´ \
      ./ `、 / `'' ー-ー '´イ    ヽ,
      j  : :!: /         、: :    、
     ノ   i/          V    }
     .j    へ、 /      ヘ    i
     ノ   ケヘ /\ y'´⌒ヽ、  i  ,.‐'|
    ケ`''k'  ヽ,   / /    ヒ レ.‐'  |
    〈  (/ ヽ,j   トノ7    〉ハ ノ
    )/|'、_r`''ー    ト'、, .‐'\/
    イ  |               \

      俣緒 西華 [Matao Nishika]
       (1980〜 日本 青森)
167名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:52:10 ID:WSEvYn6k0
ネットカフェ行ったことあるけど、あんなとこで落ち着けるかよ
寝てる奴のいびきと狭い空間、ボロPC

あんなもん時間つぶしにしかならんあい
168名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:53:52 ID:7mwIfaXG0
>>161
関西とかはそうなのか?
都内の大手は日本人ばっかりだけど?
169名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:57:13 ID:ni0BExK10
はて・・・
日本人が一人になれるのは、公園のブランコだろ
または、駐禁の来ない車内とかな
170名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:58:15 ID:ffUBTZsA0
またアホ西か
171名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:00:43 ID:MYxKwEZD0
もっと安くなってほしい。。。
けど、儲かってるのかな?
172名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:02:37 ID:/aLE8lZT0
後はエッチができる様にカップル専用の外から見えない完全個室を作って貰うだけ
173名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:03:20 ID:Yu4SXYkb0
            ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   げえッ───────!!!
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  <・・今日はニューヨークタイムズ。昨日は東京新聞。おとといは朝日新聞・・・・・。
ヽ`l | ::    /ニ`i   /         恐怖新聞来ねーーー!
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /
174名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:03:35 ID:8DgPoDzJ0
>>45
中央日報のオデヨンに雰囲気似てたな。
175名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:04:58 ID:MYxKwEZD0
>>172
で、WEBカメラで周りの席からのぞけるようにする、と。
176名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:05:14 ID:u6B8q84x0
NYTとくればオオニシか。
NYTの悪評は全てオオニシになってる自分がいた
177名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:05:45 ID:7gYmyhpf0
なんで常にバカにしたような記事なの?
178名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:06:25 ID:t9GYsEhc0
オオニシの別名かオオニシの友達には違いない
179名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:07:00 ID:sZQepl8C0
馬鹿にはしてないだろ
その通りじゃん
180名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:07:03 ID:LTRAVxl30
アメリカにはネットカフェはないんですか、と。
イタリアには半端なく沢山のネカフェがあったな。
観光客が多いからなんだけど。
181名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:07:13 ID:AeATLSTZ0
ネトカフェはちゃんと分煙して欲しい
禁煙席に座ってても普通に煙流れてくるし
あとマウスがベタついてるのも嫌
182名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:09:16 ID:/ZY1yhlW0
店の掲示板の管理に差がある
183名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:09:17 ID:PH8W3sjM0
マタオオニシカ!
184名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:09:26 ID:mln/qpRe0
オオニシでも非オオニシでもどっちも同じだろ
NYTなんか
185名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:10:15 ID:UITZ64VJ0
またオオニシ?
186名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:10:33 ID:+ksM11he0
また大西か
187名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:11:09 ID:sZQepl8C0
ほとんど個室仕様ってのが異様に映るんだろ
188名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:12:16 ID:Avwlvp4M0
そろそろNYタイムズに教えてやったら?
日本じゃネタ新聞扱いになってますよって。
189名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:13:28 ID:mln/qpRe0
>>187
は?ちゃんと2人〜3人部屋もあるよ
てかそれ以前に多人数でパソコンや漫画見てる方が異様だけどな
190名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:13:32 ID:fd8Xo6V00
>>187
米じゃあ、トイレすら個室だと危ない面があるから、日本のような漫画喫茶
は無理だな。犯罪の温床になる
191名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:15:30 ID:FOQW4Lr60
ニートで競争に晒されてなくとくに立場も無い俺様も利用してるよ♪
192名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:17:06 ID:/aLE8lZT0

ネットカフェに1人で来る様な女の子は誘えばすぐ付いてきてエッチできる確立が高い?
193名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:17:10 ID:DfKsm/hA0
>>190
銭湯とか自販機とか
あいつらの民度では残念ながら無理なものが多いよな。
194名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:18:36 ID:kVhxze5FO
一人暮らしでも普通に利用するのに、避難場所って…。
ところでアメリカに漫画喫茶ってあるのかな?
195名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:19:22 ID:VqkL/1gt0
あの薄暗さがキモさを倍増させてる気がする。
隣の奴が何やってるのか分からないけど、
ネットか漫画なら悪さしないだろみたいな不気味な空間。
196名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:20:42 ID:vMc/WnNs0
ネカフェってどんなのだろ漫画喫茶しか行った事ないや
海外のネカフェは日本の漫画喫茶みたいに個室になってない所が多いよね。
197名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:21:06 ID:/ZY1yhlW0
少し日本語が怪しいのが増えたかな
198名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:21:44 ID:dxfYgIXM0
オオニシと日本支社はエドガー・スノーを目指してるかもな。
199名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:21:52 ID:u9y1ITL40
ん?ネカフェと漫喫は違うのか?
200名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:21:59 ID:2OZ8Lfce0
NYタイムスと聞くだけで必死になるおまいらがかわいいよ
201名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:22:59 ID:MYxKwEZD0
頭洗ったりひげを剃ってくれるサービスがあればいいのにな。
202名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:23:07 ID:/ZY1yhlW0
個室で問題がないのに何か気に入らない様子
203名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:23:50 ID:AdjFvCsH0
ADSLが普及してる日本で
ネットカフェなんて流行んないでしょ、実際あまり聞かないし。
まんが喫茶の事言ってんの?あまり日本の事情知らん奴のようだ。
204名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:23:57 ID:N/RBsSx9O
俺の借りてるアパートの部屋は俺専用の漫画喫茶。
コーヒー飲みほうだい飯食いほうだい睡眠とり
ほうだいエロ本読みほうだいオナニーしほうだい。
205名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:25:24 ID:yWLdf6WA0
タイまできて、カフェでハリウッド映画を集団でジーッと観てるアメも
相当キモいけどな
206名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:25:55 ID:PATi6DbR0
>>196
台湾のネットカフェに行ったことあるけど、
一列にPCが並んでる所と個室が両方あったよ。個室はドアは無いけど、
個々に仕切られてたよ。二人くらい入れるようになってて、カップルで
Web見てたり一人でゲームやってる香具師もいたりいろいろだった。
あっちはどちらかというとゲームセンターの延長みたいで、
PCでやってるのは殆どゲームだった。
207名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:27:42 ID:MYxKwEZD0
>>204
部屋は掃除しないと汚くなっていくし。
ネカフェは知らないうちにメイドさんが掃除してくれてるし。
208名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:31:11 ID:PZziXFsF0
ネカフェってはやってんの?漫喫ならわかるけど
209名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:31:56 ID:vMc/WnNs0
>>206
私が行ったのはNZとイギリスとデンマークどれもゲーセンみたいだった。
210名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:32:14 ID:GookajeJ0
すげー臭い記事だw
ネットカフェって流行ってなくて、
怪しい外国人ばっか利用してるんじゃなかったっけ?w
どう考えても高いもんな。
211名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:32:30 ID:vnGAJgmX0
これさあ、10年前はカラオケボックスで同じ手の意見あったでそ。
身内だけの場所だの宿泊だの。

素材を変えただけで代わり映えも無く良く記事にするなあ。
212名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:33:29 ID:/aLE8lZT0

まぁ個室だと女の子居ても声かけれないね

オープン席ならPCネタで女すぐ釣れそうなんだけどなー
「ごめんこれやりかたちょっと分からないんだけど教えてくんない?」
みたいな流れで持っていけば無視できないし絶対には反応するよ
釣られて親切に教えてくれる子なら何回か分からないから教えてを繰り返して
「友達少ないからPC詳しい人いないんだよねー」
とかぼやいといて
「よかったら電話番号とアドレス教えてくれない?また教えてほしーからー」
ここで番号とアドレスを先に聞いといて
「カフェ出て外で何か一緒に食べない?」
んーどうしよーとか言ってたら
「教えてくれたお礼お礼」
とか言えばついてくるよ
213名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:33:51 ID:oJ9JUYn40
ちぇ、オオニシじゃないのか…。
また、日本語は外来語をすべてカタカナにするから排他的、みたいな
トンデモ理論を期待してたのにw
214名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:34:25 ID:QlCnBaCL0
中国軍によるチベット弾圧の動画
http://www.youtube.com/watch?v=v3TqvUZSPi8&search=tibet



youtubeは世界中の人が見てます
アクセスしてランキングを上げて世界に中国の非道ぶりを知らせましょう!!




215名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:34:32 ID:gByspuT+0
この記事を書いたVirginia Heffernan記者はRenee Zellwegerに似ている

http://www.studio360.org/images/Office/8.html
216名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:35:51 ID:5AepfmAF0
某女性精神科医が書いた記事かと思った。東京のこのネットカフェに行ってる
奴なんて日本全体で一%満たないだろ
217名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:36:31 ID:x2eqV5WQ0
ネットカフェ行ったことねえ
218名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:38:47 ID:niD2NQMU0
>>216
日本の1%って120万人だぞ。そんなバケモノネカフェあってたまるか
219名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:43:39 ID:/aLE8lZT0
212の続き

その女の子外に連れ出したら
人が多い安心できる所で何か食べながら
PCの話から入ってちょこっとエッチ話に持ち出して
話にのってくる子ならそのまま居酒屋で少し飲ませて→ホテルでOK

テレて話に乗ってこない子ならもっとエッチな話をデレデレになるまで聞かせて
少しでもその子の口からエッチな発言出たら→強引にホテルでOK
220名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:43:54 ID:Gz39D32G0
>>212
やりたいだけなの?
221名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:44:52 ID:/ZY1yhlW0
>>212
それはウザイです
そん奴がいたら寄り付かない
222名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:46:01 ID:IMm6cptU0
マタオ・オニシカ(鬼鹿 又夫 1930 -2005 植物学者 日本)
223名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:47:10 ID:vnGAJgmX0
>>212
ネットカフェでナンパのコピペかい…

つうか、その一口目から普通は
「店員さんが詳しいですよ」で終わるよ。
212は会話慣れしてないのかもしれないが。
224名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:47:41 ID:fd8Xo6V00
米で個室のネットカフェなんて作ったら、ドラッグ売買の場になるな。
225名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:48:04 ID:/k89XJS70
マター・オーニー・シィーカー  独  〜1945
226名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:48:39 ID:/aLE8lZT0
>>220
やりたいだけじゃないよ釣るのが面白いだけ
釣った子と話すだけでも十分楽しいしねー
>>221
不親切な子ならポイして次いくよ
227名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:49:53 ID:/ZY1yhlW0
>>219
文章がスポーツ紙のエロ記事みたいですが
228名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:52:36 ID:xiZf6PPV0
あと20年したら、完全自動運転の車が個人のマンガ喫茶(個室)になるよ。
229南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/05/14(日) 18:53:19 ID:HLcI3izy0
誰かNYタイムズに”また大西か!”
ってメール送れ。qqqqq
230名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:53:53 ID:/aLE8lZT0
>>223
だからそんなこと言う釣られない子はこれに限らず釣られないよ
無理に釣ったとしてもその後ダルイからいらね
>>227
別にエロくないと思うけど
231名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:54:19 ID:8DgPoDzJ0
>>212
俺のいきつけの漫画喫茶はナンパ禁止だ。
232名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:57:19 ID:/ZY1yhlW0
>>226
おっさんが店員にポイされちゃいます
233名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:58:10 ID:X32fWAi50
はいはい大西大西
234名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:58:31 ID:/aLE8lZT0
>>231
禁止とか口だけで罰則ないから気にしなきゃいいじゃない
まぁ何か話しのネタがあれば普通にナンパするより釣り易いってことかな
特にネットカフェに1人で来る子なんてナンパ無視するだろうしね
235名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:59:58 ID:mOswyQxjO
>>212
俺のいきつけの漫画喫茶は田代禁止だ。
236名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:01:36 ID:vnGAJgmX0
>>230
妄想乙^^
ここで釣れてるからそれで満足しような

百歩譲って、そんなので釣られる子供を
釣った釣ったと喜んでもミットモナスよ。
237名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:07:39 ID:h8neRnxNO
>>212
素でキモイ
営業妨害だからやめれ
238名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:08:12 ID:/aLE8lZT0
>>236
別にお前に百歩譲って貰おうなんて思ってないよ(笑)
一日中PCピコピコやってるよりは楽しいと思うけどなー
239名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:09:07 ID:mRp2J/LT0
まあ、女性でオープン席を利用する客なんぞ希だな。
営業周りが、打ち合わせと時間調整でオープンを利用していたけどね。
240名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:10:55 ID:88pk5vZ90
241名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:12:25 ID:/aLE8lZT0
>>207
別に今現在ネットカフェなんてキモイ男しかいないし
来る女の子が減っても問題ないじゃん
どうせお前ら2次元が好きなんだろ?

>>239
そそwそれが問題
ネットカフェは現状キモオタの第2の隠れ家だしね
イメージ変えてくれないと女の子もよりつかないよ
242名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:14:38 ID:/aLE8lZT0
>>237
別に今現在ネットカフェなんてキモイ男しかいないし
来る女の子が減っても問題ないじゃん
どうせお前ら2次元が好きなんだろ?

間違っちゃったorz
243名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:14:54 ID:EjK0W1R1O
NYTがなんでこんないつも日本に攻撃的なのか教えてエロい人
244名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:16:20 ID:NInK3t150
>>243

NYT = アカヒ
245名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:19:02 ID:65l2uBcwO
またアカヒ工作員・オオニシの記事でそ?


アカヒ必死杉wwwwwwwwww
246多分においおい:2006/05/14(日) 19:19:12 ID:4vOL9wjw0

 >>1を読んだだけでオオニシと判断。
247名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:20:20 ID:l3+uq3sG0
韓国のネットカフェ(PC房)の方が、病的なのにね
248@ニュース♪ ◆iKTTwk3e36 :2006/05/14(日) 19:20:24 ID:Kw8/PMK+0
>>243

ニューヨークタイムズ東京支局 中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社      中央区築地5-3-2
東亜日報             中央区築地5-3-2
249名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:22:12 ID:7+DfHMUX0
うげげ大西すれだー
250名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:25:09 ID:QNkhIui40
ヘラルド・トリビューンも朝日だよね♪
251名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:25:55 ID:mRp2J/LT0
>>241
ああネットカフェって、インフラが世界トップクラスで充実していて、
一家に一台パソコンがある日本ではマジに流行らないんだ。

みんなの主目的は、マンガ・DVD・ゲームなんだよな。
それらが少なくてネットだけのカフェって大体潰れている。

女性店員は大体昼から夜10時くらいで、男性店員は夜から早朝が殆どだよ。
来る客は、朝は流石に来ないけど、昼は営業や主婦や学生。
夕方から夜迄はアベックや学生、深夜から早朝まではカプセル代わりに会社員がメインだな。
だから、シャワーや歯磨きとかのセットが普通に売っている。
土日はDVDとゲームが目的で家族連れが来るな。

ネットはパソコンを持っていない人間やモバイルパソコンを持っていない人間が多し、
オンラインゲームなんぞ滅多にやる人間はいないな。



ID:/aLE8lZT0
漫画喫茶行ったこと無いだろ?
252名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:27:15 ID:oLGD4u6jO
NYTってだけで大西って断定できるWW
253名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:28:44 ID:MkYjv0hf0
>>247
PC房がたまにマスコミで取り上げられるけど、きまって薄暗い店内
(20年以上前のゲームセンターみたいな感じ)で
ネットゲーム中毒みたいな連中が一心不乱にPCにかじりついている。
日本のネットカフェは室内が暖色系の配色で病的な雰囲気はしないが。
254名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:29:55 ID:/aLE8lZT0
>>251
ないない(笑)
鋭いなーネットカフェは1回だけあるよ
255名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:30:28 ID:XcKTBZbg0
大西の脳内東京がリアル東京からことごとくかけ離れている点について。

人口の半分以上が自宅PCか携帯でインターネット使えるのに、
わざわざネットカフェなんか行くかよ。ソウルや上海とは環境が違うんだよ。
256名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:32:49 ID:mRp2J/LT0
>>254
だろうな、日本ではネットカフェ=漫画喫茶なんだよな
257名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:33:10 ID:+O96cBeyO
オオニシがネラーを叩きたいが為に書いた記事だな。
主観主体で書く記事って、ここと変わらないとオモ
258名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:34:06 ID:gxeQZrJH0
ハイハイ大西大西
259名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:35:49 ID:OxiE+ZR/0
オオニシって確か週刊誌との対談を仮病を理由に拒否したよね。
論破されるのが怖いヘタレに何言われても説得力ゼロwwwwwwww
260名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:36:47 ID:QNkhIui40
>>251
俺も回線を変える時に一時的にネット使えなくなって
ネカフェ行ったけど、サラリーマンとかカップルとか
なんか普通の人が多かった。
よく考えれば今時オタクでPC持ってないやつなんていないし
オタクは自分の部屋が一番落ち着くから
わざわざ外出ない
3回くらい行ったがサラリーマン向けに深夜パックで
毛布と洗顔セットとかあって1200円とかだから
仮眠施設として使う人も多そうだね
261名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:38:24 ID:/vPbxB6w0
大体、行く奴の半分くらいがネトゲー目的じゃ?
ROとリネが一番多いな
262名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:39:30 ID:NAAAnQlm0
日本でネットカフェって、そんなに受けてないような・・・
263名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:40:37 ID:mRp2J/LT0
>>260
シャワー・毛布・下着・洗顔セット・モーニングセットが常備していて、
トータルするとカプセルより安いし、序でに遊べるから都心あたりではマジに多いです。
264名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:41:06 ID:rbj9gq3U0
>>252
残念ながら、この記事は大西ではない
265名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:43:09 ID:IBxN/rnE0
ネットカフェって外に出てわざわざネットすんの?
266名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:43:38 ID:mRp2J/LT0
>>261
漫画喫茶向けの格安価格で提供しているし、
場合によっては導入費タダで新規プレイヤーが入ると
バックマージンとかが貰えるからです。
267名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:45:29 ID:uELkTApi0
お前らはスレタイに釣られている。全く程度が知れてるぜ。HAHA!!
268名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:45:44 ID:hQQUzu2b0
東京はやすらぎが無いよね。
269名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:47:50 ID:Y0mYjkUq0
韓国の方がすごいらしいけどな。
270名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:48:13 ID:fvLo+rby0
無線LAN使えますか?ってマンガ喫茶の店員に聞いたらむせんらんって何ですか?って言われた。
271名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:49:04 ID:IMm6cptU0
>>270
お金払わずに走ることです(><)
272名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:49:18 ID:JzUmiC3A0
どうせ反日スプリンクラーのオオニシの記事だろw
273名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:51:00 ID:5g7piMqw0
深夜にナイトパックで、1000円で5時間過ごせて、
ドリンク飲み放題、マンガ・雑誌読み放題、ネットし放題。

これ以上、安くて時間がつぶせるところは無いだろな。
274名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:52:12 ID:1aYftI2lO
また大西か!
ニューヨークで何やってんだか
275名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:52:14 ID:MYxKwEZD0
「あらゆる情報にどっぷりつかれる小部屋が、日本人が自分だけになれる避難場所に
なっている」

俺、まじこれに当てはまる。仕事の後、まだちょっと家に帰りたくないときに入って、
ぼーっと考え事するか仮眠してる。
276名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:53:12 ID:XcKTBZbg0
>268
公園も文化施設もアミューズメント施設も山も海も川も電車で行ける。
電車に乗って1日中景色ながめたり寝てたりまったりしても犯罪被害に遭わない。
気分転換には便利な場所だけどなー。
277名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:53:27 ID:vMc/WnNs0
漫画喫茶は酔っ払っちゃった時女性専用席だと安心して少し寝て酔いをさませてイイ
278名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:53:50 ID:hLs/DChq0
よくわからんが日本の若者は合コンを別として団体でスポーツ参戦・観戦とか
パーティってのがそれ程一般的なエンターテインメントになってないのかも知
れないな。
279名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:00:50 ID:mYXP1d8H0
昼は単なる時間つぶしか、インターネット用、
夜は終電載れなかった人の宿泊施設としての用途が主。
避難場所なんて考えてる奴はいないだろ、的外れな記事だ。
280名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:06:40 ID:B0vVNjSB0
昔のNYなら
ネカフェは日本の新しい茶室
日本人が茶道の名残をのこす場所

こんな感じの勘違いをして笑わせてくれたんだがね
281名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:14:13 ID:e95yPJAU0
ネットやんのにネットカフェってどんな貧困だよ
282名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:20:14 ID:t+wrb+iN0
>>268
君が安らぐ場所は、後楽園の中華ビルか、春日の総連ビルか、新大久保の韓国・
283名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:23:09 ID:nu0gs6yw0
また、大西か
284名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:23:49 ID:zZhz8/XI0
オープンカフェは日本人では似合わない
ネットカフェが似合ってる
285名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:26:14 ID:JD/3KRvd0
またオオニシか!

>>264
チョンは日本から出て行けwwww
286名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:27:43 ID:PKVHQrOc0
NYタイムズがなんで日本人を馬鹿にしたがるのかよくわからん
287名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:29:36 ID:s7Ymy/pZ0
>>286
程度低い新聞だし。

分析の名を借りた人種叩きとか好きなとこだよ。
そのわりにあんまり事実に基づかないし。
288名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:32:34 ID:SdE8MG0B0
NYT≒朝日
289名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:35:51 ID:Na3D/WzW0
>「あらゆる情報にどっぷりつかれる小部屋が、日本人が自分だけになれる避難場所に
>なっている」と紹介した。

NYタイムズは日本人が精神的に貧困極まりない
民族だと信じたくてしようがないようだな。
この記事書いた記者は、スーツを着たキツネ目で
眼鏡をかけた胴長短足のチビ男のイメージを脳内で
妄想しながらこの記事を書いたに違いない。

290名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:40:30 ID:nu0gs6yw0
>>286

NYT ノリミツ・オオニシ(大西哲光) 反日電波2GHz
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1143527808/

1 :文責・名無しさん :2006/03/28(火) 15:36:48 ID:1G5yrphr
ニューヨーク・タイムズ紙東京支局長
千葉県市川市で生まれ、4歳の時、家族でモントリオールに移住。国籍はカナダ。
米プリンストン大学で学生新聞編集長を務めた。前任地は西アフリカ・コートジボワール。
ナイジェリアの民政移管やシエラレオネの内戦を取材した。9・11後はアフガニスタンにも出張した。

[参考]
ニューヨークタイムズ東京支局 東京都中央区築地5丁目3-2
朝日新聞社            .東京都中央区築地5丁目3-2

朝日新聞 → NYT東京支局オオニシ → NYT → 共同通信・赤旗 等(ソースロンダリング経路)

ノリミツ・オオニシ(近影)
http://www.crisscross.com/jp/forum/m_668661/mpage_1/key_/tm.htm

ウィキペディア 大西哲光
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%A5%BF%E5%93%B2%E5%85%89

NYタイムズ記事参照 Author:NORIMITSU ONISHI
http://topics.nytimes.com/top/reference/timestopics/people/o/norimitsu_onishi/index.html
291名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:41:30 ID:ZKoJ44w+0
オオニシタイムズがどうしたって?
292名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:42:32 ID:D9t7r07Q0

ネットカフェだったら、監獄のほうが流行ってるんだろう?

293名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:44:02 ID:BV3yCAe00
誰か、土浦にもネカフェ作ってくれ
294名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:45:44 ID:PvL9cvFf0
馬鹿ン国では日本以上にネットカフェが繁盛しているのはスルーですか。そうですか。
295名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:46:38 ID:fvLo+rby0
>>293
田んぼと畑とヤンキーしかいない土浦くんだりにネカフェなんか作ってもしょうがねえだろw
296名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:50:05 ID:BV3yCAe00
>295
失敬な、広大な駐車場もあるぞ!
297名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:50:24 ID:WSJUX3rDP
おいおい、自宅で無線LAN環境設定すれば最強だろ。
ノートパソコン抱えてトイレにこもってネット.......
298@ニュース♪ ◆iKTTwk3e36 :2006/05/14(日) 20:56:01 ID:Kw8/PMK+0

【米国】 反日スプリンクラーとして世界に歪曲・偏向記事を垂れ流すNYT東京支局長 [05/10]

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1147370406/l50
299名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:57:47 ID:IA+iNkXl0
> 社会における自分の立場を忘れるためのプチ家出

上手い表現だな…
おれも一時期、家に居るのが嫌で毎週末は
ネカフェに入り浸ってたよ
300名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:59:05 ID:o4mvcR0w0
飲み物代と電気代・空調費を考えたら安いしお得だよ。
引き篭りとかパチンコとかするより数億倍マシじゃん。
安上がりの娯楽だよ。
朝鮮に送金する産業じゃなきゃいいじゃん。
301名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:00:21 ID:tsTGFkGO0
ネットカフェといわれてもピンとこない 漫画喫茶と言ってくれ
302名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:01:47 ID:SIkiVBUK0
東京のネットカフェは最近は座敷形式らしいな。
埼玉や千葉に家があって、都内の自分の部屋みたいな感じなのかな。
303名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:01:54 ID:L/ENYxPi0
待ち時間をつぶす時くらいしか使わないなぁ…
304名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:02:19 ID:IZphUxHD0
仕事帰りにネットカフェに逃げ込んでたなぁ。
305名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:03:09 ID:GTDw8Oo50
オオニシか。
306名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:03:28 ID:5ZaDa7970
>>289
元記事読んでみた?
写真と挿絵を見る限りでは、どうもちょっと違うみたいだが。

どっちかーつうと、>>1の記事の訳の問題も大きいような。
307名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:03:43 ID:hMosPL870
ネットカフェは出張に行くと使うな
ホテル代わりになるし
とんでもない田舎でも駅前にネットカフェがあったのには笑ったが
308名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:05:20 ID:sUS4xXnI0
でも漫喫に泊まって東京観光って外人多いよ

国際交流に役立ってるよね
309名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:05:28 ID:pYdjIQmv0
俺が行った所は2ちゃんに書き込みが出来なかった。
どこもそうなのかな?
310名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:05:55 ID:inVxy8aL0
漫画喫茶にいくけどPCは触らないで漫画と雑誌をよんでるけどな
ネットカフェなんか行く気もしない
311名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:06:53 ID:TZb6BPBo0
どうせ大西だろ?
312名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:07:12 ID:5ZaDa7970
この記事で最大のツッコミどころは

The extensive manga library also includes pornography for every taste.
But sex at the Gran Cyber Cafe' is not just in the fiction.
All around me, couples were making out. Some were watching sex videos.
They seemed blase'. Still, in the cubicles that seat two, the walls are a little lower, and the seats don't have a massage option.
Meanwhile other customers have taken a more professional approach.
The Japanese Web site

Tanteifile.com

published an article about a freelance prostitute ― a "delivery health" girl ― who moved into a Gran Cyber Cafe' after her workplace was raided.

ここだな。
なんつーか、マンガ喫茶・ネットカフェを微妙に持ち上げつつも、
ステレオタイプ全開の日本蔑視も特例や事象分析には援用するっていう、まあ一般的な外国人記事かなと。
313名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:08:13 ID:IZphUxHD0
>>310
俺も最近は、雑誌とかみてる。PCは家で出来るしね。
マッサージチェアとかもいいよな。
314名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:09:17 ID:4nlYWgPU0
京都のネットカフェなんて夜中に金髪の若いネーチャンが画面睨んでたぞ
本願寺って背中にネームの入ったジャンパー着て
315名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:14:28 ID:fpqCAA7J0 BE:174988872-#
>>309
どっかのスレで読んだけど
対策取ったらしいよ
316名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:14:46 ID:exlZDnD10
ネカフェなんぞ無いよ。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
317名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:16:44 ID:we12kRbI0
オナヌーが出来ないのにそこが自分だけの場所と言えるだろうか?
318名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:16:56 ID:b0SVvE8N0





     反 日 ス プ リ ン ク ラ ー 大 西



319名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:17:02 ID:qYzTqR5z0
ネットカフェ店員してたけど
前日にホームレスの寝た後のソファでいちゃつくカップル乙

ソファさんてほとんど拭かないしね
320名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:18:32 ID:B0vVNjSB0
>>310
PCがあるならそれはネカフェですよ(笑)
321名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:23:05 ID:d4Vlv3cMO
>>317
俺したよ
自分だけの空間w
322名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:24:56 ID:hFUq8kxB0
ほんと、お前ら、大西好きだなw
323名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:25:07 ID:MYxKwEZD0
>>317
いや、いえない。
324名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:28:52 ID:wOuJMSDu0
>>319
なあに、かえって免疫r(ry
325名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:29:16 ID:B0vVNjSB0
>>321
店員に見つかるとタイーホされるぞ
326名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:35:30 ID:lh0Jp/y70
大西さん、サピオの取材から逃げないでください(><)
327名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:45:55 ID:d4Vlv3cMO
>>325
個室なのにどうやって見つけられるんだろう…
でも実際そのスリルを楽しんでセクールする
カップルとかいるんだろうなそうだろうな
328名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:49:27 ID:3/SHA9720
この記事、アートのページにあるんだよな。
つか、今の日本はそういう部分が注目されすぎているような気もするが
アメリカが自国外で定期的にチェックする数少ない流行の発信源の一つが日本。
大西のことはひとまず忘れてくれ。

【東京の新トレンドは「メディア漬け」】【In Tokyo, the New Trend Is 'Media Immersion Pods'】
http://www.nytimes.com/2006/05/14/arts/14heff.html
By VIRGINIA HEFFERNAN

都会は過酷だ、だから大都会の市民にはたまの休息が必要だ。
イスタンブールでの暮らしがあまりにストレスが高ければ人々は
風呂に行くし、リオにはビーチがある。
しかし東京での、過酷な都市生活の解毒剤はそんなもんじゃない。
世界でもっともメディアにあふれた街で、人々は休息を取るために
「メディア漬けの小部屋」にもぐり込む、そこはPC、TV、ビデオゲーム
その他の電子世代のためのエンターテイメントでいっぱいの小部屋だ。

Bagus Gran Cyber Caféは情報マニアのための大神殿。
それは街の喧騒から離れた、マンハッタンならタロット占い屋かネイルサロン
でもありそうな階にある。店の中は無表情な小部屋の列また列だ。
ちょっと見はオフィスのようだが、気をつけて、ここはインターネット中毒
のためのドラッグ部屋のようなものなのだ。


意外と疲れるな。。。あとは自分で読んでくれw
329名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:51:15 ID:mV6fb6330
>>327
店によっては隠しカメラがあるぞ
330名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:51:41 ID:/k89XJS70
なんか機械音痴の母がデジカメを買った。
どうやら嬉しいらしく、はしゃぎながらいろいろと写してた。
何日かしてメモリがいっぱいで写せないらしく
「どうすればいいの?」って聞いてきたが
「忙しいから説明書読め!」とつい怒鳴ってしまった。
さらに「つまらないものばかり写してるからだろ!」とも言ってしまった。
そしたら「・・・ごめんね」と一言。
そんな母が先日亡くなった。
遺品整理してたらデジカメが出てきて、何撮ってたのかなあと中身を見たら
オオニシの寝顔が写ってた・・・またオオニシかっ !!
331名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:52:48 ID:7Hv5g0id0
またオオニシか
332名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:52:56 ID:B0vVNjSB0
>>327
密閉されてるわけじゃなから
おまえの固有空間は完璧じゃないぞ
333名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:54:50 ID:cXe3MfKT0 BE:34913524-#
アメリカ三大紙

ウォルストリートジャーナル・・・日本に全く興味なし
ニューヨークタイムズ・・・かなりの親中国反日本
ワシントンポスト・・・超反日
334名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:56:30 ID:s7Ymy/pZ0
10年前はカラオケボックスが標的。
素材だけ入れ替える進歩の無いステレオタイプ記事。
335名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:58:54 ID:ApDChjCBO
漫喫でバイトしてたけどさ、インターネットの客はエロサイト見杉
チンコ出すし、オナニーするし、ゴミ箱に臭くてぁゃιぃティッシュの塊あるんだよね…
336名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:58:58 ID:5Iomtjp90
【米国】 反日スプリンクラーとして世界に歪曲・偏向記事を垂れ流すNYT東京支局長 [05/10]

1 :Mimirφ ★ :2006/05/12(金) 03:00:06 ID:???
反日スプリンクラーとして世界に歪曲・偏向記事を垂れ流すNYT東京支局長
 戦略情報研究所客員研究員 ジャーナリスト 西村幸祐

『ニューヨーク・タイムズ(NYT)』といえば、『ワシントン・ポスト』と並んで、アメリカを代表する
大新聞である。そんな世界屈指の新聞社の東京支局長ともなれば、日本の政治経済のみならず、日本の
社会や歴史、文化を知り尽くした人物であると考えるのが自然だろう。
 だが、現実はそうではない。海外メディアの日本発記事の偏向についての指摘の度に名前があがる
のが、他ならぬNYT東京支局長、ノリミツ・オオニシ氏である。朝日新聞本社内にあるNYT支局から発信
されるオオニシ氏の"反日怪電波"を、西村幸祐氏が暴く。

 外国メディアの東京発の特派員記事の質が低下していると言われて久しいが、とりわけ大きな批判に
晒されてるのが、米国リベラル紙の雄、ニューヨーク・タイムズ(NYT)である。
 もともとメディアバイアス(偏向)が強い新聞とはいえ、かつてNYTには三島由紀夫の評伝を著したヘンリー・
ストークス東京特派員のように、日本社会や日本文化を真摯に取材する人物もいたはずである。この質の低下は、
いったいどこから生まれたのであろうか?
 わが国が「失われた10年」から脱しつつある過程で、それに反比例するように駐在特派員の粗悪品が
目立ってきたという背景もあり、それはそのまま、海外メディアがいかに日本を軽視しているかという
ことを逆証明している。
337名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:59:29 ID:o4mvcR0w0
この記事には関係ないのにオオニシがどうとか書き逃げして、
中身のない書き込み多いね。
気のせい?
338名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:59:51 ID:KHfQHIff0
また大西だろ
もうかまうなよ
339名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:04:44 ID:n7c0JTCS0
ヒマだから一人でカラオケ歌ってこよっと。
340名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:05:00 ID:B0vVNjSB0
>>335
店員ならネカフェはオナ禁だからチンコ出すなと注意しろ
それでもチンコ出す客はタイーホして貰えよ
酔っ払いとか大変だと思うけど上手くやってくれ
341名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:09:13 ID:+lPG5OC90
○○先進国の△△ではこういものが流行ってるよ とかいう類の記事なのね
342名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:11:44 ID:iYXBxSSV0
東京にあるのは漫喫で日本にはネットカフェなんて存在しないだろ
343名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:14:01 ID:Wjr8bZQ10
>>328
ありがとう。面白いね。
344名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:14:17 ID:B0vVNjSB0
漫喫でも良いけど
なら、ネカフェの定義って何?
345名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:16:35 ID:dGv7OnZG0
ネカフェでオナニーはできない。
346名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:16:49 ID:pohYjgHV0
オオニシ クォリティー
347名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:22:26 ID:A2fTS8qx0
この手の場所に安らぎを求めに来るのが日本人。
泡を吹いて倒れるまでゲームをやりに来るのが韓国人。

同じ業態で、求められている物が違いすぎw
348名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:25:37 ID:vFRHyhM3O
とりあえず大西哲光は消えろ。
349名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:28:47 ID:B0vVNjSB0
>>345
おまえの知ってる店オナヌーOKなのか!
そんな進歩的な店があるのか
俺の知ってる所はネカフェだけだ

まさかエロビデオの個室試写店ってオチでないだろーな
350名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:29:09 ID:NyfGMaey0
ネットカフェってアメリカには無いのか?
NYとかでも流行るんじゃね?
351名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:31:45 ID:SwkpbJ7G0
大久保のPC房ってオチじゃないよな?
352名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:35:10 ID:MYxKwEZD0
>>350
ネスカフェが寡占状態でネットカフェの入り込む余地がないらしい
353名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:35:52 ID:we12kRbI0
>>349
それだ!

ネット完備の個室ビデオ

これはイケる。
354名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:35:56 ID:AeJT6iPr0
築地発の文化情報として、反日記者が自分だけの日本観を書ける避難場所なって(ry
355名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:40:13 ID:SHU0h7iL0
こいつの顔みたいなぁ
白痴おおにしのりみつの顔見たい
死んだところみたい
356名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:41:16 ID:SwkpbJ7G0
新宿のネットカフェ?
357名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:44:20 ID:MYxKwEZD0
プログラム書けば料金タダとかにして
リストラされたプログラマーとかSEとかを飼えないかなあ。
358名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:52:12 ID:5ZaDa7970
>>328
でもまー>>312のような内容含みだけどねw

>>353
もうフツーに存在してるし。
359名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:53:10 ID:p7ig4Quw0
よく宿泊施設として利用する。
360名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:58:07 ID:/vPbxB6w0
>>344
ネットカフェ:
  空港とかによくあるやつ
  オープン制、30min $5.00ぐらいな感じ、ビジネスマン用
  コーヒー程度はあるが軽食はほとんどない
満喫:個室、ドリンクフリー
  長時間滞在を前提としたような料金体系
  飯も完備、シャワーもある
  ニート&サボリーマン用
361名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 23:03:38 ID:DLjOmVqj0
そもそもオーニシってホントに実在するのか?
朝日の記者がNYTに書くときのペンネームなんでないの?
362名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 23:05:46 ID:DfKsm/hA0
>>349
つーかおれの知ってる店はエロビデオ見放題で
畳敷きのオナニー部屋があるぞ。
363名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 23:08:00 ID:yawoiDaI0
>>350
あるよ。仕切られてないんで、パチンコ屋みたいな感じ。
364名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 23:08:44 ID:NEsoH/Sr0
この記事の店はバグースだな。
ここは静かでいい感じ。
DQNは比較的少ない。
365名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 23:17:18 ID:B0vVNjSB0
>>360>>362
すんばらしいww
進歩的だわ、進歩的なのだわ
メドイので俺はネカフェで統一します
366名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 00:32:58 ID:dnSSUCgb0
   ∧             /i,  /|
  ヽ Y   ∧     ,.   | ,'//
   'i |   i !    / |  i ' /
    i i ∧/ /   / i  /  /
.    'i ',ヽ ' /   〈  i / /
    | ' j |    ヽ. V /
    ヽ、 i !     〉 ./
      ヽ,,; |    //
      i:〉 ´''''''''゙'r ´`>
.      i´ : :,.,.,. :. ヘ/
      !: : :,'r‐ァ : : ヽ
     /: : ,',. `´: : : : : ゝ、
    ;;;;;;; : : : : : ,.;;; : : : : `‐ .,
    ヽ,_ : :_, 1:;:;'' : : : : : : : :ヽ.、
          i': : : : : : : : : : : : : ;`‐- .,
.         |: : : : : : : : : : : : : : ,',',:',:',:ヽ、
.         | : : : : : : : : : : : ,;',;',;',;',;': :, '::.ヽ
         i: : : : : : : : : : ,; ; : ; : ;: ; : : : ; :
        名前 マタオオニシカ
        学名 Michelle Higgins Cervus
        英名 Cervus of Akahi
        分類 偶蹄目(ウシ目)シカ科売日属
        分布 The New York Times
367名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 00:49:21 ID:YT78QMrS0
あの安っぽいリクライニングチェアーが苦手。
368名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 00:56:35 ID:ZP52wMxT0
韓国や中国のネットカフェ中毒のほうが深刻だよ
369100:2006/05/15(月) 01:48:47 ID:0xhoD2pc0
なんだか ネカフェ 偏見 持たれすぎだね。
正直、漫画喫茶の進化系として 発展したネカフェだけど、今でも本質は 変わってないよね。

漫画喫茶→ネカフェ 昔から変態のオエーシス。
少しでも女子の影が あれば 彼女たちの太もも 背中 ブラ紐 ミニスカートであれば その奥に佇むオパンティー それらを凝視しつつオナヌーでしょ。

女子がトイレに すっと立てば すかさずドリンクの入ったカップに射精。
女子が店をあとにすれば ストローやら オシボリやらを すかさず げっと。
深夜のお泊り時間なら 熟睡してる女子を 目の前に 公開オナヌー。


結局、今でも、俺も 行けば オナニーしかしてないし。
370名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:02:07 ID:l5Ze90QDO
ネットカフェ一年に一回くらいしか行かないなぁ。行って一時間くらいだ。よく商売として成り立つなぁ。
371名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:05:32 ID:DZ97S8I00
>>369
凄い変態だな。
372名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:53:42 ID:5KQm1unn0
>>369
おまいはおれか
373名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 04:38:44 ID:Zm4K0AmB0


  ノリミツ?

374名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 04:51:45 ID:fhsTO7pE0
オオニシは日頃の行いが悪かったなw
375名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 05:02:23 ID:oCkwdl3l0
>>329
ネタだろ?
376名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:12:54 ID:7GJ0BBum0
アメリカのリベラルが反日なのは原爆に後ろめたさを感じてるから
筑紫哲也は「アメリカ人と親しくなると、よく日本人は原爆についてどう思っているかと聞かれる」
と述べていた
377名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:03:01 ID:6J43jqkMO
>>369
絶句
378名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:10:03 ID:yZe14syM0
一回行ったことあるけど、煙草臭かったんで、二度と行かない。
でも、案外若いきれいな娘がきていて、ちょっとビックリ。
一人で時間がつぶせる場所としてはいいんだろうな。
379名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 14:50:35 ID:m6KHVi6F0
ま、とにかく笑うところは、探偵ファイルに記事内で直リンしてるとこだな。

NYタイムズ、日本相手だからって好き勝手書きすぎですよ。




ところで、若い女の子なんて、マンガ喫茶時代から普通にいてたと思うんだけど……。
380名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 16:13:36 ID:57ZIWWhJ0
>>369
文体も含め、トータルでマジ気持ち悪いんですけど…ネタだよね?
381名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 16:22:22 ID:oCkwdl3l0
で、隠しカメラが個室にあるってネタだろ?
382名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 17:13:50 ID:zgnYhIXp0
>>381
それ程手間はかけないだろうが、でもそれが違法だとは論証しにくい
だろうな。ただそういう噂が流れると余り営業的にプラスではない。
383名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:44:13 ID:yifIj0kM0
PCもマンガもいらないから、かわいい店員の女の子を一日中眺めてられるように
してほしいな。向こうに気づかれず。
料理してるとことか、友達とバカ話してるとことか、掃除してるとことか、
一日中見ていたい。
384名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:48:13 ID:My/yzOxz0
フェチだなぁ。盗撮には手を出すなよ?











オレも眺めたいよ
385名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:41:05 ID:6J43jqkMO
いってきます
うちテレビもDVDプレーヤーもないからDVD観に…
ええ、決してオナニーしたりとかはしませんよ
きっと
386名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 01:33:42 ID:wcgVSSrV0
パソコンくらい家でやろうよ。
せっかく外に出たら外で得るもの、見るもの、体験できることがあるでしょ。
何でも。
387名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 01:36:10 ID:wcgVSSrV0
>>383
店員もネットカフェも関係ないでしょ。
かわいい子なら誰でもその生活を覗き見していたいってことでしょ?



たぶん幻滅するよ。
388名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 01:57:23 ID:hrIoE8Br0
うーむ。ニュー速でも「ネットカフェで暇つぶしするか」「家でやるよりネットカフェで飲み物飲んで・・・」
見たいな意見を良く見かけるのにいざこういう記事が出ると
必死で「ネットカフェなんか使わないだろ」「家でやる方が楽だよ」
と言う意見で否定したがるのは何でだ?
389名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 02:10:59 ID:W0Im5Wow0
超高級漫画喫茶とかあるのかなあ
6畳位あってシャンパーンが飲み放題とか
390名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 02:15:16 ID:sLBMWPnX0
どうせ大西だろ
391名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 02:21:57 ID:Mq8Vf3XQ0
日本は自宅が狭いからな。
392名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:00:11 ID:/xXTj27v0
なぁ、都心に1時間前後か以上かけて通勤するって普通だよな?
ラッシュを避けるために早くでて、1時間くらいネットカフェで時間潰すってよくね?
画像保存したり2chブラウザ使えないけど・・・
393名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:18:21 ID:LfMVauzA0
スレも読まずに言ってみる。

またオオニシか!
394名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:45:37 ID:9scHzo3I0
正規の取材申し込みをせず、客を装い来店

「撮影禁止」の店内・客を「盗撮」し「無断」で「掲載」

来店者等を揶揄する記事

抗議を受けるも 「何か問題でも?」

その出版社の名は 講談社

【店内撮影】執事喫茶VS講談社【無断掲載】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1147763656/
395名無しさん@6周年
>教育や仕事の面で他人との競争が激しい日本社会
韓国か中国と間違えてないか?さらに言えばアメリカの方がよっぽど競争社会。