【社会】太陽電池 材料の「シリコン」不足で技術開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バッファロー炊飯器φ ★
★太陽電池 材料不足で技術開発

 住宅向けの太陽光発電の普及に伴って太陽電池の市場が拡大する中で、
材料となる「シリコン」が半導体の材料としても需要が拡大し不足していることから、
国内のメーカー各社は「シリコン」の使用量を減らした新しい太陽電池を開発するなど
対応に追われています。

 太陽光発電に使う「太陽電池」は、国内の住宅向けのほか、ヨーロッパの国々を中心に
需要が高まっています。しかし材料となるシリコンは、半導体の材料としても使われて
いるため、世界的な好景気による半導体需要の高まりで、太陽電池のメーカー各社は
材料の確保が難しくなっています。このため世界で最も多くの太陽電池を生産している
「シャープ」は、太陽電池のパネルを従来の100分の1にまで薄くしシリコンの
使用量を抑えた新製品を開発し、ことし7月から販売を始めます。また「京セラ」も、
シリコンの使用量を従来の5分の1に抑えた製品を来年までに商品化する計画です。

 原油価格の高騰で石油に代わるエネルギーの1つとして太陽光発電が注目される中、
各メーカーは、材料の不足を薄型化の技術によって補うなど対応に追われています。

NHK http://www3.nhk.or.jp/news/2006/05/14/k20060514000057.html
2名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:32:53 ID:/xnc1/iX0
2
3名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:32:56 ID:rWAnQjIN0
ほしのあきとか叶姉妹とかから譲ってもらったらどうだ
4名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:32:57 ID:/RAcWCSf0
2
5名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:34:56 ID:tJkAygnu0
誘電体の表面積を有効に使う技術につながると良いね。
6名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:34:56 ID:/xnc1/iX0
>>3
シリコンはリサイクルできるのか?
7名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:35:57 ID:2cf8RxtD0
シリコンとシリコーンの違いが説明できる奴は一歩前に出ろ
8名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:36:54 ID:Ems8kzPK0
超余裕の2げっと
9名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:40:23 ID:UV/UNFI60
>>7
シリコーンは基板と基板台の間につける
シリコンは基板
10名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:40:35 ID:kBDjIZ0t0
胸に入れるのが優先です

11名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:40:39 ID:RhTwRdZx0
>>3
100パーセントそうであっても言っていいことと悪いことがあるお!
12名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:42:59 ID:Bdc7zXox0
厚みが従来の1/100とか1/5ってことは結晶系の太陽電池ではないよね。

>1〜>8
IDの末尾がみんな0?
13名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:44:37 ID:JMMFCqFl0
>>12
初心者は3年ROMってろクズ
14名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:44:56 ID:/RAcWCSf0
そこら辺に転がってる石ころって、シリコンの塊じゃないのか?

なんでそんなものが不足するんだよ?
15名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:45:09 ID:PMEuKqqu0
俺の使い古しのホールでよければ
16名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:45:11 ID:2Oq+M3tO0
>>12
PCからの書き込みだから。
携帯だと確か、O(オー)になる。
17名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:46:19 ID:w/tgXx9w0
ゲルマニウム
18名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:47:07 ID:w21xwVOp0
おっぱいの素?
19名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:49:37 ID:Px6GKz1V0
牛乳かけて食べて、その味の付いた残り汁を飲むのが病み付きになる。
20名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:49:55 ID:ssTTie9Q0
シスコンとシスコーンの違いが説明できる奴は一歩前に出ろ
21名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:50:55 ID:rYC1I4ccO
>16
のレスを見てカキコ
22名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:51:06 ID:D7UTKyhq0
尻魂だな
23名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:52:31 ID:l7FMnTfK0
Siなんてその辺の土に捨てるほどあるだろう
24名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:53:13 ID:8WUS3BzY0
カッパを大量に雇え。
25名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:53:14 ID:/YdMUo8wO
シリコンを100分の1にしたシャープは値段も100分の1に汁。

パネルを薄くして耐久性を落としたのなら、修理代やメンテナンス料も100分の1に汁。
26名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:53:22 ID:i2yP9JoR0
>>23
一応マジレス。
高純化にコストかかりすぎ。
27名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:54:23 ID:orxDNlBAO
一方、アメリカはシリコンの採取施設に投資した
28名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:55:09 ID:EWgnD2EB0
>>25
久々におまえみたいなバカをみたよwww

人を笑わせるのもほどほどにしておけよなw
29名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:55:29 ID:JMMFCqFl0
一方、ロシアは原子力発電に回帰した。
30名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:57:12 ID:08BcYjyv0
シリコンならこの前
化膿姉妹が買占めていったからな
31名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:57:41 ID:HMTOBesY0
月でシリコン結晶作って地球に投げてくり。
32名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:57:48 ID:n6UcqfMl0
>>7
シリコン  単体珪素
シリコーン シリコンの高分子化合物
33名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:57:59 ID:DG3/TKOy0
太陽電池って単結晶と多結晶どちらが効率いいの?
34名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:58:56 ID:O0v8eoXpO
>>20
シスコンはシスターコンプレックス
シスコーンはサクッと美味しいコイケヤ
35名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:00:20 ID:SEAvVUAz0
>>23
原料が大量にある≠製品が大量にある
土の中のシリコンはそのままじゃ使えないんだよ
36名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:01:12 ID:Mdu22icu0
太陽誘電と勘違いして飛んできますた。

CD-RやDVD-Rの素材は、シリコンじゃなくて
プラスチックだよな。
37名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:01:45 ID:ssTTie9Q0
>>34
コイケヤはスコーンだ
38名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:02:05 ID:GpTvjdcZ0
不純物の濃度が一千億分の一とか、ものすごい高純度にしないと使えないんだろ
39名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:03:02 ID:ea0cx1pv0
太陽電池を作るコストって太陽電池どのくらい機能したら回収できるのかな
40名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:04:12 ID:CV5V20Q80
>>36
はぁ?
41名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:07:35 ID:K0f4azRJ0
シリコンなら、うちの庭にたくさんあるぞ。
42名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:07:38 ID:CV5V20Q80
>>39
およそ家庭用で30年
ちなみに、太陽年数が18年ほど

家庭用で元を取ることは不可能。作るために消費したエネルギー以上に
エネルギーを生み出すことはない。

よって太陽電池のためにシリコンを回すなんて無駄以外の何者でもない。
43名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:08:39 ID:zxZo2FKz0
豊胸手術した奴から没収すれば解決する
44REI KAI TSUSHIN:2006/05/14(日) 14:09:07 ID:sg12vdjS0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【経済産業省 報道発表】
2006.05.10
[報道発表]平成17年度 特許出願技術動向調査の結果について 〜Part4.
ものづくり・エネルギー関連技術 「色素増感型太陽電池」
「マグネシウム合金構造用材料の製造技術」「電動機の制御技術」
「多機能空気調和機」〜
http://www.meti.go.jp/press/20060510002/20060510002.html
45名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:10:19 ID:R1R5Yrsd0
しかし、こういう状況でも技術で乗り切ろうとする気概がすごいな。
簡単に技術供与とかするなよ。>経営陣
46名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:11:53 ID:ea0cx1pv0
>>42
そうなんだ なんのための太陽電池か
47名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:12:20 ID:Q+hubtnF0
>>39
金銭面では>>42であってると思う。
ただ、CO2排出量とかは数年でペイ・バックできるはず。



で、CISやCIGSの話ができるヤシいないの?
48名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:12:29 ID:sq2IM/+M0
鏡とかレンズを使って、光を集束させて、狭い面積で発電すりゃいいんじゃねーの
49名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:12:44 ID:xLj5aWlL0
>>39
エネルギーなら三年か遅くても五年も使えば回収できる。
お金は大型のものほど回収が難しくなる。
けど製造コストだけなら寿命が来る前に回収できるぞ
50名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:14:49 ID:xLj5aWlL0
>>39
非シリコンの太陽電池も開発、市販済み
コレだと1/5くらいの値段、製造コストや製造にかかるエネルギーはモット低い
51名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:14:58 ID:ZAYAUsbp0
しかし周辺の設備維持費もあるからな
52名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:15:48 ID:Px6GKz1V0
今は国の援助やらエコロジーな精神で何とかやっているけど、
技術革新によって、金銭的にもお得な商品になった瞬間、爆発的に普及する。
その臨界点に達するまでは、何のために存在しているのか分からない商品。
53名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:15:55 ID:xQ5v8klz0
6kW タイプを20万以下で売れ!!
54名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:16:01 ID:PKqWNwES0
女じゃ!!
シリコン豊胸禁止じゃ!!
どれだけ使ってるのじゃ!!
55名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:17:32 ID:nFYkygbn0
>「シャープ」は、太陽電池のパネルを従来の100分の1にまで薄くしシリコンの使用量を抑えた新製品を開発し
>また「京セラ」もシリコンの使用量を従来の5分の1に抑えた製品を来年までに

どっちがすごいんだろ?
56名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:19:12 ID:isO/taq50
>>42
一体いつの時代の話をしてるんだ、それは。
太陽電池を開発してるヤツをバカにしてるだろ。
57名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:21:12 ID:xQ5v8klz0
可能姉妹のおっぱい一個分で、
原発1個分の太陽電池が出来るな。多分。
58名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:21:47 ID:GWbs6djj0
>>15
それはたぶん塩化ビニールであってシリコンではないと思います。
リアルドールを供出しろ。
59名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:24:35 ID:StH+ADYK0
今の太陽電池は製造に要したエネルギーを1年で回収できます。
寿命が30年ほどですので、エネルギーを30倍にできる装置と考えて下さい。
60猫煎餅:2006/05/14(日) 14:27:08 ID:Cm5XkL3P0 BE:248563049-
太陽電池とシリコーンって昔つんくのユニットであったよな
61世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/05/14(日) 14:34:29 ID:N3Mb9g1f0
>>56

今はどうなんよ?
62REI KAI TSUSHIN:2006/05/14(日) 14:36:10 ID:sg12vdjS0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
太発電池の発電効率て知ってる?

発電効率は13〜14%
100Wの撮影用フェース・ライトを1枚の太陽電池に当てて、豆電球が1個点灯するだけ。

・補助電源にしては、導入コストが高すぎる。
・電気を売る = 日中仕事や学校で、家族が自宅に不在だからこそ
余った電気を売ることができる。
・耐久性 = 半導体の寿命 役10年(夏・冬の温度差による配線部分のハンダ劣化・切れる
パネルの酸化・劣化)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
様々なメーカーがもう14年も研究しているのに最適な色素(色)や材料(野菜)さえ見つかっていない。

【色素増感太陽電池】(湿式太陽電池)(1991年にグレッツェルが提案。)

・【材料】:シリコン半導体を使わずにヨウ素溶液を介した電気化学的なセル構造を持つのが特徴。
【低コストの太陽電池】
・【材料費】:材料が安価
・【設備費】:作製に大掛かりな設備を必要としない。

・【構造】:非常にシンプルで、透明な導電性ガラス板に二酸化チタン粉末を焼き付け色素を吸着させた電極と、
同じく導電性ガラス板の対極から構成され、電解質溶液の酸化還元反応を伴うことから【光合成】に例えられる。
・【光エネルギー変換効率】:理論的には 【33 % まで到達可能】と言われています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
63名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:40:20 ID:1QmfRPDh0
ウランも金も海水中に大量に含まれてるが、
誰も海水から取ろうなんてしないだろ。
64名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:40:57 ID:uuFB7LSCO
有機ELの技術の応用で太陽電池できるんだよね?
65名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:42:35 ID:K1xmQbfu0
シリコンとシスコーンの違いが説明できる奴は一歩前に出ろ
66名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:42:51 ID:OdHk+WH6O
ナタデココで代用でok
67名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:43:30 ID:13O3YKar0
>>48
通産省がサンシャイン計画の一環で香川県仁尾町にプラントを作った。
仁尾町の晴天率は日本一だったかな。しかし年間稼働率約二週間で解体。

最大の原因は、鏡の表面に埃が積もって集光率が落ちる。
しかし雨は降らないし、散水の自動化すれば電気を喰う。
結局プラントは解体し、「一定の成果を上げて終了」としか発表しなかった。
鏡を野ざらしにすれば埃が積もる事は知りませんでした とは言えないもんね。

太陽光パネルは今後の黄砂対策なんて考えているのかね?
黄砂がパネルに積もれば、発電能力落ちるよ。

68名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:44:18 ID:LXDep/dOO
>>60
俺、最近ケツが引き締まってきたんだよ。
おまえも注意しとけよ。
69名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:44:35 ID:kBDjIZ0t0
チタンも沢山あるけど精錬コストが高いんだってね
70名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:48:10 ID:BHlqk1uH0
またしたり顔で製造エネルギーをペイ出来ないとか
劣化とか言ってるのかw
71名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:49:27 ID:MA0mrQCY0
>>70
では、証明するソースをどうぞ。
72名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:49:39 ID:sq2IM/+M0
>>67
なるほど。でも同じことが、太陽光発電のパネルそのものでも起こりそうな気がする。
埃をどうやって回避するのかと言う部分は、重要な意味を持ってきそうだね。
技術屋さんの努力が、発揮されれば、プロジェクトxみたいに語り継がれそうだな。
73名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:50:53 ID:6Yc9XH7+0
太陽電池を最終的なエネルギー収支?で否定する方がいるが
それは根本的に根本的な考え方を改めるべきではないだろうか?

普通の一次電池の利点は持ち運んだ先で利用できること、
欠点として、投入するエネルギーに比べて、回収できるエネルギーが圧倒的に少ないこと。

太陽電池では好きな時に電力供給が出来ないけど、どんな孤立無援の場所でもコレと光さえあれば発電が出来る。
もし仮に、製造<消耗であったとしても、屋根に貼り付けて据え置くということ以外の運用方法に目を向けてみてはいかがかな?
74名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:51:31 ID:nFYkygbn0
やっぱり太陽光発電は微妙ってことか
パネルの再利用とかしてもまだまだマイナスなんかね
75名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:51:58 ID:xLj5aWlL0
 長寿の太陽電池は38年間現役運転中!
--------------------------------------------------------------------------------
 「太陽電池は5年くらいで寿命」と言う声を聞いて驚いた!。
ゴタキン発電所は1992年6月から使用し、今日で12年目を迎える。
太陽電池セルの表面は多少変色しているが定格出力は安定している。
太陽電池の住宅用への実質的な導入は1992年からのため、どのくらいもつかというデータがないのです。
太陽電池モジュールを構成するフレームがアルミ材でこの寿命が大方20年程度といわれているので「寿命
は20年位」と単にいっているだけです。設置管理に注意すれば30年以上の耐用が得らると言われている。

長崎県
 尾上島灯台の
 太陽電池は1966年
 に設置され、現役で故障
 なく稼働(38年間)している。

 灯台名:尾上島灯台(おがみしま)
 位置:北緯33-10-42 東経:129-19-56
 
また、寿命となった太陽電池モジュールの後処理は、各部材種類毎に分別し再利用(アルミ、ガラス等)
することができる。シリコン太陽電池は有害物質を含んでいないので原発の放射性廃棄物のような危険
なものは出ないので安全に廃棄できる。
76REI KAI TSUSHIN:2006/05/14(日) 14:52:58 ID:sg12vdjS0
>>68
【致命不良】シリコン半導体は熱に弱い。
温度80℃で発電効率低下&PNPまたはNPN半導体もアポ〜ン!
77名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:54:32 ID:nFYkygbn0
>>73
それ以外何があるんだ
パネルを背中に担いで携帯の電力でもまかなえと?
>>76
どうでもいいけどあぽーんじゃなくてあぼーんだ
78名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:56:17 ID:sL0qdPaM0
>>73
日常的にメンテナンスする場所への設置とかだろうね。
ビルの窓とかは定期的に清掃するし、普段はブラインド下ろしてる場合も多い。

あとは、風車の羽を太陽パネルにするとかw
79名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:56:51 ID:c25dI9Th0
シャープが1/100を7月に商品化、
京セラは1/5を来年に商品化w
80名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:57:48 ID:xLj5aWlL0
>>67
ODAで作ったアフリカのラジオ放送局の電源の太陽電池が一年位で使用不能になった。
驚いたメーカーの人が日本からアフリカまでいって現場を確認したが
故障でもなんでもなく、砂埃でパネルが真っ白になってたという実話がある。
それいこうメーカーの人の指導により毎朝パネルを拭くのが日課になってるとか。


81名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:57:59 ID:VqcV2L8e0
ビルの鏡みたいになってるとこに、代わりに貼ればいいだろ。
82名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:00:12 ID:EISb3EeG0
静電気で埃つかないようにできないかなぁ、と妄想
83名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:00:35 ID:5Hy/DpzU0
太陽電池のエネルギー変換効率は良くないんだ。
もっと重要な事は得たエネルギーを蓄えることが難しいんだ。
84名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:02:51 ID:lvKv5r+B0
>>83
そのまま使えばいいじゃん。売電
85名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:03:07 ID:6Yc9XH7+0
>>73
じゃあ衛星に搭載してるのはなんだよ? あれを普通の電池でまかなえるか?

他には船舶(ヨット)とかに使ってる人もいるだろ。
86名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:05:24 ID:6Yc9XH7+0
安価違い
>>73 → >>77 な
87名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:06:39 ID:dNULh0qR0
>>84
光があるときだけ電気を使うんならいいんだけどな。
88名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:08:00 ID:msZTZ/sl0
シスコーンとシムーンの違いが説明できる奴は一歩前に出ろ
89名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:09:34 ID:xLj5aWlL0
>>77
今度市販される非シリコン系の太陽電池(色素系)の商品モデルで
服に太陽電池を仕込んで携帯などのモバイル端末の電源にしようというアイデアがある。

実際市販されるのは下敷き大の大きさのパッドタイプだけど
そのうち服や帽子タイプもでてくるだろ。
90名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:10:00 ID:5Hy/DpzU0
>>84
導入維持コストが高いので電気を売ってももとは取れない。
91名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:10:50 ID:lvKv5r+B0
>>87
光が多い時が需要期だろ。昼。
92名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:11:10 ID:gVo+TjNo0
>>62
色素増感てよさそうなんだけど
シャープや京セラがやらないのは何故??
93名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:11:39 ID:uUNssotV0
kWでなくkWhで考えないと。
日本の平均日照時間は3.5hくらい。
つまり1日のうち1/7しか稼働できないシロモノ。
稼働率まで考えたら到底ペイするものではない。
光-電気の変換効率が20%だとしても、システムとしては効率×稼働率なので、3%程度 (藁

いままでの全世界に設置した太陽電池の出力は100万キロW程度。つまり発電所1カ所分にも満たない。
それですでに原料不足。(失笑

太陽電池の寿命はまだよくわからないが、それをのせる台の寿命が数十年、ホコリや鳥の糞、黄砂、雪などは取り除く必要がある。もちろんパネルに傷を付けないようにだ。その手間はもちろんコストには入っていない。

製造エネルギー、メンテエネルギー、廃棄エネルギーを考えると、もしかしたら燃料電池同様にイメージ先行の環境悪化製品なのかもしれない。
94名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:13:34 ID:wS0TtKSA0
オナホールは譲れない
95素人:2006/05/14(日) 15:14:36 ID:+d9FhR3i0
太陽光発電はアレだな、もひとつブレイクスルーが欲しいね。
96名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:15:16 ID:xLj5aWlL0
>>84
発電のピークは昼間だよ。
日中に売電しまくったらそれだけで原発や火力発電所の増設を抑えられる。
>>90
最近のシステムなら導入時の価格でいうと売電で30年チョトで元が取れるらしい。
電気の価格が今後どうなるかとか、メンテナンスの費用とかあるので
市販品でそろえるとかなり怪しい計算だがな。
97名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:17:34 ID:nFYkygbn0
いかにも未来のエネルギー!って感じで、子供の頃はすごい感心したもんだが
現実はこんなもんか・・
このままなくなっていくのかな
98名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:17:39 ID:MA0mrQCY0
>>93
そういうこと。

ペイすると主張している人間は、前提条件としているものがすでに日本においては
実現不可能なものであることがわかっていない。彼らの言う条件は荒唐無稽もは
なはだしく、極端な事例をもってして、ペイできるなどとほざいているわけですよ。

現実実務の世界では、太陽電池は電卓程度のもの以外では使い物にならない。
99名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:17:52 ID:EISb3EeG0
家庭で使うにはまだ実用品とは言えないね

でも、現状でも用途はあるし、今後の効率の追求には期待したい
100名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:18:59 ID:uUNssotV0
稼働率にブレイクスルーはない。
24時間太陽に当てることは地上では原理的に不可能。

サンシャイン計画、ニューサンシャイン計画、補助金などで現在価値に直して数兆円以上の血税が投入されている。今後もどんどん投入予定。もう40年も開発しているのに・・・

とくをしているのは役人、大学教授と一部メーカーと材料メーカー。

どこまで喰われれば気が付くのか・・・
101名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:19:53 ID:1r9+bEcP0
>また、寿命となった太陽電池モジュールの後処理は、各部材種類毎に分別し再利用(アルミ、ガラス等)
することができる。シリコン太陽電池は有害物質を含んでいないので原発の放射性廃棄物のような危険
なものは出ないので安全に廃棄できる。

大嘘だな 砒素や鉛といった半減期数兆年の有害物質まみれだよ
太陽電池
102名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:20:25 ID:2XdWSv4G0
サンヨーはどうした?(w
103名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:20:25 ID:v8dcJNPH0
余った電気で水素作って「蓄電」
104名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:20:28 ID:ohmmViIX0

たしかJJの予知夢で衛星軌道上に設置するタイプの大型発電設備が
将来実用化するんだっけ?
105名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:21:37 ID:DXrmvhxA0
こうなったら、俺が太陽光発電パネルを背負って太陽の下を延々と走ります
10667:2006/05/14(日) 15:23:21 ID:13O3YKar0
>>80
ということは、メーカー自身が砂埃に無頓着ともいえるよね。
まぁ、日本は雨が降るから然程問題にしなかったのかな?
にしてもズサンだと思うけど。
規模が小さいから人で拭くことができるけど、パネルの表面をどうやって拭くのかな。

車を洗車すればわかるけど、一旦水を掛けるよね。じゃないと傷が付くから。
太陽光パネルも水を掛けて埃を落とさないとガラス面が傷つく。

年に何回かは屋根にホースで水掛けて埃を落とす、ということも聞くけど
設置規模が増えたら水の枯渇が今度は問題になるだろう。
すると節水技術が発達するかも知れない。
そこに電気エネルギーを使えば正味エネルギーはさらに減り……ということになりかねない。
107名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:23:28 ID:uUNssotV0
>104
衛星軌道から地上に電力を伝送するのだが、レーザーもしくはマイクロ波。途中の減衰が激しい上、伝送空間は電子レンジ状態となる環境破壊兵器。(藁

いっそ兵器利用ならいいのでは?
飛行機を撃ち落とせるよ (失笑
108名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:24:43 ID:EISb3EeG0
石油の代替エネルギーの模索は必要なんじゃないの?

原子力・メタンハイドレート、色々模索してるけど・・・
成果出ないからって切り捨てるのは時期尚早だと思うよ

切り捨てる時はエネルギーの不安が一切無くなった時だろうね
109名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:24:59 ID:1e0ONOKnO
93が太陽光発電について何も知らない件について
110名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:25:13 ID:G80Cphgc0
>>93
机上の理論って奴ですね。
111名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:25:20 ID:xLj5aWlL0
>>93 >>98
実際にパネルを取り付けてる人の検証サイトでも覗いてごらん
恥ずかしさで舌噛んで死にたくなるぞw
112名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:26:49 ID:uUNssotV0
>106
裏日本では春は黄砂、冬は雪おろしで発電どころではない。
表日本では都会はカラス、ハトの糞、花粉、排気ガス粉塵で車の洗車同様の状態になるが、そんなことやってられない。
113名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:27:46 ID:5Hy/DpzU0
>>111
検証サイト教えてください。
114名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:27:54 ID:nDRUma130
砂漠に鏡を置いて、
蒸気タービンで発電すればいい。
115名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:29:13 ID:F4k6J2HD0
昆虫など本能に忠実な生物の場合、劣等種は出産サイクルを短くし
いち早く環境へ適応する事で優勢種に対抗する。
しかしそれにより個体数は増加し、餌不足などの環境悪化を招く。

人間ならば優れた民族は個人の能力を高め、種全体の環境保全に力を注ぐ。
結果的に優秀な民族や国家は少子化に向かう。
そうでない民族は、いたずらに人口を増やし資源や食料を浪費するだけである。
実際、アフリカ系やチャイニーズを見ればお分かりになるだろう。

人口が多い国は繁栄してる訳でなく、劣等種が増殖してるのである。
人類の存続の為に、我々がやらなければならない事は何か
賢明な諸君には見えてくるだろう・・。

〜 ニーチャ・ネラー 種の繁栄と滅亡 - 第十二章四項 〜
116名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:29:30 ID:jp3R6m/30
太陽とシスコムーン
117名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:30:38 ID:ohmmViIX0
>>112
>>106
>裏日本では春は黄砂、冬は雪おろしで発電どころではない。
>表日本では都会はカラス、ハトの糞、花粉、排気ガス粉塵で車の
>洗車同様の状態になるが、そんなことやってられない。

TOTOだっけ?
酸化チタン触媒で洗浄がほぼ不要になる上に窒素酸化物等の有害物質を
分解する技術。あれ使ってなかったかな?
118名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:31:21 ID:xLj5aWlL0
なんでシリコンが不足するかといえば


東京都水道局は、主要浄水場である朝霞浄水場において、国内では初めてとなる
メガワット級の太陽光発電設備(1,200kW)の建設に着手しました。
この太陽光発電設備は、日本最大、世界でも有数の規模であり、平成17年度から運用開始の予定です。
浄水場の最終処理工程である「ろ過池」への異物混入を防ぐため、
池全体に蓋をする「覆がい化工事」に併せて、蓋の上部に太陽電池パネルを設置するものです。
これによって、水道水の安全性を高めるとともに、自然エネルギーの活用による環境負荷の低減、
省エネルギーによるコスト縮減などを図ります。
なお、当局では、今年度から平成18年度までの4年計画で、
合計8浄水場(総発電規模約5,200kW)に順次、太陽光発電設備を設置していきます。
この内、金町浄水場(1,120kW)、東村山浄水場(1,050kW)の発電規模はメガワット級となります。


こんな感じで大規模な利用がスターしてることも関係アリ。


119名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:31:43 ID:MA0mrQCY0
>>109←反対のソースを提示することもせず、議論もせず一行レスで否定している
こいつの無能さにあきれる
120名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:31:48 ID:5Zfqcva10
>>114
鏡が砂埃で曇ったらどうする
121名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:32:36 ID:38iraAyl0
>>101
半減期ってなんだ?素朴に疑問。
122名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:32:37 ID:nDRUma130
>118
これって実は停電時の補助電源用なんじゃね?
123名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:33:11 ID:Tx4xorjl0
おっぱい!おっぱい!
124名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:33:26 ID:LdStRwE20
原料はほぼ無限にあるんじゃなかったっけ?
125名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:33:34 ID:xLj5aWlL0
>>113
パソコンかって「太陽発電」 でぐぐれ
126名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:33:49 ID:1bU0l8VK0
ロリコンなら余っているのにね
127名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:34:08 ID:G80Cphgc0
シリコンが不足して高騰する事になればそこらへんの土からでも安価に生成する技術開発するだろうし
仮に開発できなくとも高価で生成できるんだからそのうち釣り合って無くなるこた無いな。
128名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:34:21 ID:kgYedIqw0
そもそも酸化チタン洗浄場不要という理論も確立してないのに
マイナスイオンみたいなものだから無駄無駄
129名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:35:10 ID:ygzK4gO00
家庭用風力発電のエアーウィンド401だっけ10万円の発電機のプロペラは
風がそんなになくても回るよ、ただ難点は、夜にプロペラの風きり音がうるさいこと。
夢は海沿いに家を買って、ブラックジャックみたいな家ね、意外と、風力発電した
電気を売って生活できるかも。海沿いという風の強い地域でなくても
一般の平地の風の弱い地域でも、プロペラは回ると思うよ。
太陽電池は、高コスト。
130名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:36:26 ID:1i5WF6zB0
シムーンとシリコンの関連についてご説明ください。
131名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:36:39 ID:8LZgyObVO
チョンが無駄にシリコン注入するから足りなくなるんだよ
両親の日に整形手術をプレゼントとかするからだw
132名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:37:07 ID:uUNssotV0
>>109-111
机上はでなくて事実でしょ 藁
関係者なら定量的に反論してみて下さいな

>>114
メンテが大変だが、まだ現実的

>>117
酸化チタンにそういった能力はあるが、付着物量が大杉で気休め程度。

>>118
メガソーラーはまだ計画中なので正式なパネル発注はまだと思われる。なのに既に不足している。
これもkWではなくてkWhで考えないと駄目。数字の大きさで騙される。
実際には日本では稼働率からその1/7の発電所と同程度のものであることを理解した上でコストを見ないと、血税の無駄遣いがまた行われるだけ。
133名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:37:30 ID:38iraAyl0
>>117
TiO2は不透明だから、パネルの上にコーティングしたりしたらわけがわからない。
家の外壁とかじゃね?
134名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:37:47 ID:5ne3F1sK0
シリコンとオリコンとロリコンとオタコンとカネゴンの違い分かる奴前に出ろ
135名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:39:12 ID:kSUeuo3j0
A-Siはぼった
136名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:39:46 ID:lvKv5r+B0
シリコンウエハーが足りないのであって原料のシリコンが足りないわけではない。
つまり急激な需要増加に生産が追いつかないだけ。
137名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:40:15 ID:DXrmvhxA0
ウエーアッハー
138名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:40:43 ID:nDtLIxXh0
シリコンじゃなくケイ素って呼んでくれ
139名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:40:47 ID:k5L+PTTr0
アホか ロリコンは自個発電が主流。
140名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:41:18 ID:xLj5aWlL0
>>114
日本では20年ほど前にやって今一な結果に終わってる

が、アメリカでは実用稼動してるらしい。
30万kwの太陽熱発電の施設があったし去年の秋にはこんなニュースもでてる。

ドイツのトリッティン環境大臣は、10月13日、ドイツのショット・ルールガス社が、
米国ネバダ州で計画されている64MWの太陽熱発電所における受光器の生産を受注したことを発表した。
連邦環境省は、これまで、太陽熱発電技術の開発に1660万ユーロ(約22億4000万円)を、
その受光器の開発に390万ユーロ(5億2700万円)の助成金を投じている。
141名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:41:50 ID:nDRUma130
風力発電のほうが初期投資が小さいから、
設置してみようと考えちゃうな。
142名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:41:51 ID:xL0SHoCt0
>>129
日本は台風と落雷があるから安定した風力発電は難しい。
あと沿岸部は塩害による劣化が早い。
日本では地熱が一番有利だけど、個人じゃ出来ないよね。
143名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:42:24 ID:EISb3EeG0
ID:uUNssotV0 はヤケに太陽光発電に否定的なんやね

折角なので、どういう経緯でその理論に行き着いたか語って欲しい
机上の空論って訳じゃないんでしょ?

何らかの経験から得た結論なんだよね?
144名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:42:32 ID:ohmmViIX0
>>138
>シリコンじゃなくケイ素って呼んでくれ

ケイ子にみえた
145名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:43:31 ID:uUNssotV0
>>136
シリコンウエハくずですら足りない。シリコンが足りないのであって、シリカはほぼ無尽蔵。

ただシリカからシリコン生成するのにエネルギーがかかる。

いままでの全世界に設置した太陽電池の出力は100万キロW程度。つまり発電所1カ所分にも満たない。
それですでに原料不足。(失笑
146名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:43:37 ID:a2BLn1rpO
なに?ロリコン?
147名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:44:05 ID:v/bfVemZ0
>>138
珪素、硼素、窒素、沃素、蓚酸、蟻酸
148名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:44:30 ID:gJH0GWIJ0
携帯電話に太陽電池つけて
バッテリーの補助的に使えないもんかね?
149名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:44:34 ID:5Zfqcva10
>>141
風力発電って、山削って、酷い環境破壊しているイメージしかないな。
150名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:45:09 ID:XqTpI84a0
>>140
日本のは埃が鏡に付着してすぐに効率が落ちて失敗だったかな。
アメリカは水で洗い落とす仕様だそうだが、何年か様子を見ないと
成功かどうかわからないと思う。
151名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:45:23 ID:nDRUma130
>149
小型の奴。
こんなんとか
ttp://www.shinko-elec.co.jp/windpower/product/index.html
152名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:45:24 ID:DXrmvhxA0
>>148
売ってる
外漬け
153名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:46:38 ID:v/bfVemZ0
>>146
ロリコンからつくられた太陽電池は異臭がするから実用に適さない。
CPUに使うとロリ画像読み込んだときに、熱暴走する恐れがある。ちなみに普通のエロ画像を読み込むと急速冷却できる利点もある。
154名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:47:57 ID:owfVRdg10
風の方向変えたり気候に影響するし
むしろダムより環境に悪影響を及ぼすんじゃない?
155名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:48:02 ID:Eck1sNK80
ブラコンとブラザートムの違いが説明できる奴は一歩前に出ろ
156名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:48:47 ID:uUNssotV0
>>143
読んで解る通り、理論や経験でなく、事実の積み重ね。

日本の平均日照時間は理科年表でもネットでもいくらでもあるデータですよ。それが机上になるのですか (藁

しかも変換効率については、推進派がかわいそうなので、あま〜く20%にしてあげたのにね。
157名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:49:59 ID:m75pIhmY0
だからシリコンドールが高いのか
158猫煎餅:2006/05/14(日) 15:52:03 ID:Cm5XkL3P0 BE:41427623-
>>148 あるよ。秋葉で3000円くらいしたかなあ。
http://www.rakuten.co.jp/keitai/405396/461370/628095/
159名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:53:40 ID:9u1GRxZT0
エネルギーペイタイムは2年
コストペイタイムは15−20年といったところか。
事業用なら、10年ちょっとくらいかな。
160名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:55:08 ID:BHlqk1uH0
ま、欧州じゃめっちゃ増えていってるわけだし
161名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:58:53 ID:uUNssotV0
>>160

それは太陽光発電に限り法外な価格=45円/kWhくらいで購入しているから。(高い日本の電気料金でさえ25円/kWhでしょ)
それが出来る程度の微々たる発電量だから。
全体に影響するほど発電量増えたらできない。
162名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:59:52 ID:1Pbr+3Fz0
通勤中の電車から太陽電池を取り付けた家が数軒見えるが
ステンレス並にピカピカに見えた屋根上の太陽電池が
数年経つとどれも黄色に白濁してヒビが入っているように見える。
あんなので発電できるのか、投資分の電気代は節約できるのか毎朝疑問に思う。
163名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:59:53 ID:v/bfVemZ0
>>160
それは、場所による環境を考慮してないと思うが

日本海側の風力発電所の場合、世界有数の電圧を誇る冬の雷で翼を破壊されたことがあるし
日照時間が少ない場所で太陽光発電すると効率が悪い。

ビル風のあるところで小型風力発電とか、台風の通り道で風力発電所とか(壊れるかな?)、日照時間の長い場所で太陽光自家発電とか、温泉地帯で地熱発電所とか、
164名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:00:34 ID:7KlP6G1x0
へー、太陽電池ってペイするの大変なのね。
10 年も設置してたら 1 回くらい大型台風で損壊しそうだし。
165名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:02:33 ID:a2BLn1rpO
>>153

一長一短か…。
実用化は難しいな。
166名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:03:07 ID:qZAa9A220
バカにする人古い人。現在の技術は昔実現不可能って言われた物が沢山ある。
太陽電池も効率が良くなれば一般に普及する。液晶テレビも同じこと言われた。
167名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:05:40 ID:5pjhEta+0
ワールドカップが終わると、シリコンサイクルは下り坂になるお
168名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:06:06 ID:m75pIhmY0
>>161
つまり価格的なことでは効率が悪い、と。
それはわかったけど、だからといって代替エネルギーとして研究をとめる必要はないし、利用できないわけではないな。

発明当初の自動車が、蒸気機関や電気自動車が主流でガソリンなど非効率とされていたように、これからの技術革新によって実用性があがる可能性を否定することはできない。
君の言うことは「現状では」あたっているかも知れんが、「これから開発を始めますよ」というこのニュースに対しては、中年が若者に忠告する程度の話しでしかない。

・・・ということを思ったが3行以内で書けないので結論。

シリコンドールに無駄遣いしてるから足りなくなってるんじゃね?
169名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:06:57 ID:GpTvjdcZ0
現状追認で言うと、
・今のところ原発に取って代わるような大規模発電には向かない
・電線を引けない山奥とかに小規模電力を供給することや、モバイルには向いている
ってことだな。
170名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:08:23 ID:MA0mrQCY0
>>166
液晶テレビはその発展の効果を直に体感できるが、太陽光発電システムはそもそも、
一般の人間だけでなく法人でもその効果は疑問視している。というのも効果が伸びた
かどうか、発展したのかどうかなんて資料がまるで添付されていない。

しかも、添付されていたとしても、それを信用するものが何一つ存在しない。これが問題
だといっているのだよ。第三者機関がその効果を実証し認定しているならともかく、ソーラー
屋が伸びただの、ペイできるだのいっても誰も信用しませんよ。
171名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:09:22 ID:uUNssotV0
コストについても事実の積み重ねだけで素人でも容易にわかります。

1kW出力の太陽電池は1年で最大、1kW×3.5h/日×365日=1278kWh発電します。(劣化やほこりは考慮せず。日が当たっている時はいつも太陽の正面という無理な想定ですが 藁)

ですので、これを売電すると、1278kWh×25円/kWh=3.2万円です。

10年で最大32万円回収できることになりますが、太陽光発電システムは1kW当たりメンテ込みでおいくらですか?

売電価格を高く設定することもアリですが、その際には血税が投入されることもお忘れなく〜
172名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:09:53 ID:W0QYqk0a0
地下街とか屋内の蛍光灯の下に、邪魔にならんように発電パネルを設置すりゃいいじゃん。
173名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:11:19 ID:ZQrMlG2E0
シリコンてケイ素だよね?地球上に腐るほどあるんじゃないの?(´・ω・`)
174名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:12:26 ID:uXGRs4OJ0
色素増感太陽電池ってどうなったんだろう?
175名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:14:08 ID:IrFOKO9I0
生体膜使っちゃえばいいのに
176名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:14:09 ID:ygzK4gO00
小型の風力発電機を設置するときに気をつけるのはプロペラが回る夜間の風きり音の騒音だ
かんがえようによっては、風が弱くなって、やんでプロペラが停止して、そうして、微風から
風が来てまた回りだす、そのくり返しだが、夜もプロペラが回っている、まあ24時間回っている
わけだが、夜のブワーという風をつよくしたような音波の騒音は、となりに家があった場合、苦情が
くるだろう、隣とか近所の家から苦情が来るだろう、しかも就寝中、昼間、ときどきピアノの音がたまに聞こえると
いうわけじゃないわけだ、設置する場合は、となりに家から離れている場所だが、日本みたいに
住宅が密集している場所では、人間は、たとえ変わっていることをやっているなどそんなの個人の自由だが
他人に迷惑がおよぶのならだめだ。
野風歌 飛んで 飛んで 飛んで 飛んで 飛んで まわって まわって まわるうう、テレレレレ、 飛んで
飛んで 飛んで 飛んで 飛んで 飛んで 飛んで、 まわって まわって まわって まわるう。
177名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:15:40 ID:JY3yeUuE0
日照時間の地域差があるので、長野県中部の条件しかしらないけれど
長野県は日本でトップの日照時間。 理想の設置は水平の屋根をもつ
家屋。瓦屋根だと少し下がる。 半永久的に発電が可能なので
設置後の電気料金は夜間や冬季のみの余剰分のみ。
10年以上で元になるよ。 更に魅力なのは、親から500万を相続する
よりも今、500万で設置すれば節税以上の効果を得られるよ。
オール電化住宅なら電気代、ガス代、冬季暖房費も微々たる値段になる。
長期的な視野でみると、十分魅力があるよ。
石油の高騰は今後も続くし、今が狙い目。 でも値段はまだまだ高額。
今後の技術革新で劇的に安くなる可能性もあるけど、逆に希少金属で
あるシリコンの高騰や、逆に値段が高くなる可能性もあるね。
でも、一度、太陽光発電については現実的に考えてみても
良いと思うよ。
178名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:16:08 ID:uUNssotV0
>>168
自動車は今でも十分に非効率ですよ。
効率と実用性はあまり関係ないのです。
あなたの言う実用性とはどのようなことを示す単語なのでしょう。
179名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:16:57 ID:MA0mrQCY0
>>171
そういうことは誰も聞いていないし、聞く気にもなれない。

ようするに何年持って、いくら効果あるのってことを聞きたいのに、よけいなことは
どうでもいいのよ。そしてそれを実証するデータを出してくださいってこと。もちろん
だけれど、製造メーカーが出してもしょうがないからね。そんなもの信用できるわけ
もないのだから。

だが、どこも出していない。だから効果が疑問視されている。実際には効果がある
としてもね。
180名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:17:13 ID:98HactBp0
                                 /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   '''''':::::\
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .::::::| + .朝日ソーラー
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  .
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
181名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:19:06 ID:uUNssotV0
>>177
具体的な数値が示されていないのでなんとも言いようがありませんね。

トップと言われる長野の日照時間は何時間ですか?
長野で水平屋根だと雪下ろしが辛そうですね。

その節税以上の効果に血税が入っていますが (藁
182名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:19:35 ID:JzRdMt640
>>14
理論的には鉄とシリコンと水は枯渇しない筈なんだがな…
まあシリコンを精錬する工場の生産能力が限界なんだろう
183名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:19:59 ID:eas0ttCK0
>>162
汚れていくから当たり前
少なくとも年に一度は汚れ落としのメンテナンスが必要

太陽発電は今のところいかなるケース(補助金受けても)でも投資分はペイしない
将来、太陽電池パネルが格安になり、
電気代が高騰すれば解消するかもしれないが…
184名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:21:02 ID:MA0mrQCY0
185名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:21:39 ID:h7eY02OK0
電子部品の製造の為に屑シリコンまで使うようになって、材料が太陽電池に回らなくなっただけでそ。
186名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:21:38 ID:m75pIhmY0
>>178
>効率と実用性はあまり関係ないのです。

んじゃなんでそんなに否定的なのかが謎だが、めんどくさいからまあいいやw

大変よく勉強されているようなので、ではその問題点を解決する方向でがんばってみてくれ。
別に太陽光発電に限らず、代替エネルギーとして実用に足る別のものでもいいぞ。
187名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:21:53 ID:uUNssotV0
>>179
ですから、あとは推進派さんが1kW当たりメンテ込みでいくらになるか答えて頂ければ、最大どのていどの効果があるかわかるでしょ。

おっしゃる通りなので、われわれは出来る範囲で計算するしかないのです。
188名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:22:21 ID:DXrmvhxA0
>>187
それを机上の空論というんじゃないか?
189名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:24:11 ID:7KlP6G1x0
まぁプリウスやイカリングバンドと同じで 「私は環境問題取り組んでんのよ」 ってアピールでしょ。
購入層は別にペイすることまで考えてないんじゃ。
190名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:24:16 ID:uUNssotV0
>>186
否定はしてませんよ。
事実に基づいて評価しているだけですが。

大変よく勉強した人が、問題点を解決しなければいけないのはなぜでしょう?

それもまた無関係なのですよ。
191名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:24:43 ID:ohmmViIX0

そういえば空気エンジンってあったよなぁ
油屋に潰されたらしいが
192名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:24:50 ID:EtxEmQaU0
月曜は日経暴落するから、落ちた所をシリコン関係の銘柄拾いまくるか。
思ったより安く仕込めそうだ。
193名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:27:21 ID:h7eY02OK0
つい最近、耐用年数三十年を謳った太陽電池が発売されたな。

>191
Di Pietoro Motorなら健在だが。
194名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:27:39 ID:HdeoZ5EqO
>>181
長野県=雪が多いなんて思うな。長野県中部は日照時間が長いんだから、つまり降水量が少ない。したがって雪下ろしが必要なほど雪は降らない。
195名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:27:59 ID:SzpjTw660
>>190
>大変よく勉強した人が、問題点を解決しなければいけないのはなぜでしょう?
横から口を挟むようだけど、単にそう望まれているのであって命令されているように見えませんが。
単にイエス、ノーで答えるだけの話だと思うよ?
ロジックに溺れないように気をつけてね。
196名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:28:08 ID:m75pIhmY0
>>190
まあ、2chで非難だけするのは楽だものな。

結局そんなものか・・・

そういう冷笑的な態度こそが、環境問題や代替エネルギー研究への取り組みを阻害しているような気がしないでもない。
197名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:28:28 ID:QEiG9Z3KO
最近信越化学が好調な訳だ。
198名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:30:30 ID:SzpjTw660
>>197
そういえば信越ポリマーってどういう会社だっけ?
199名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:31:12 ID:uUNssotV0
>>188
では太陽電池を設置すると日照時間が24時間になるとでも (激藁

空論ではなく事実ですが?


>>194
で、日本でトップという長野県の日照時間は?

>>196
事実の追求をしているだけですが?
それで効果が確認できれば取り組めばいいというだけ。
ドンブリでほいほい進めるものでしたっけ?
200名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:31:48 ID:nDtLIxXh0
もちろんみんなは持ってるよね?

一家に1枚周期表第3版
http://stw.mext.go.jp/20060414/index_s.html
201名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:32:21 ID:ygzK4gO00
長野県の場合は 雪が降るからね、上田あたりだと雪も少ないかもしれないけれど
松本あたりもそうかね、技術革新というけれど、重要なのは 耐久性だ、耐久性というのは
故障しないということだ、雪が降るのはなぜいけないんだというのは、パネルに
影ができると、太陽電池のちいさなセルごとに 発電するセルと発電しないセルができて影に
なっている部分のセルに電流が流れて 故障してしまう、それをあるていど防ぐためにバイパスダイオード
が各セル間にはいっているそうだ、雪は解けるとき、パネルを舐めるように、パネルを
部分的に覆いながら、晴れた日とかも強烈な太陽光でゆっくりと解けていくからね、
部分的におおいながら 何日も何日もパネルに影をつくりながらいるのが、冬にはあるだろうね、春になっても
また雪だ、なんて日だな。雪の降る地域は太陽電池を設置しようとはかんがえずに
よけいな金をつかわないとかそういう利点もある。 
202名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:32:23 ID:v/bfVemZ0
1kW * 3.5h * 30日 = 105kWh / month

http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/juuryou/index-j.html

60Aの契約の場合
基本料金・・・・・・1,638円
電力量料金・・・・105 * 16円0545 = 1685.7225円

合計・・・3323.7225円
年間、39884.67円。

10年間で40万円以下のコストなら、太陽光発電の方が得。まあ、割高だろうが、石油が絶望的に暴騰すれば特になるかもねw

---
晴天時の太陽エネルギーが1kW/m^2だから、効率10%(低め)のソーラーパネルなら10m^2はいるね。
203名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:32:26 ID:13O3YKar0
>>168
技術は確かに進化する。しかしエネルギーを使うことで進化してきたんだよ。
けれどエネルギー技術は、エネルギーを使ってそれ以上のエネルギーを作り出す。
ここが他の技術と決定的に違う。

だから、エネルギー収支が問題になる。
太陽電池パネルの製造過程でどれくらいエネルギーを使うか、
たとえば、設置、運搬のエネルギー含んだり、廃棄に伴うエネルギーとかまで加味するのか?
それもあって賛成派と否定派の意見が対立するわけ。
204名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:34:13 ID:9u1GRxZT0
ていうか、1kWシステムの場合、日照がななめから当たって、
しかも雲が軽くかかっている場合等、様々な場合を想定して1kWシステムだろ。
最大出力じゃあるまいし。
実際の一般家庭や施設に設置されているシステムと、年間発電量はどのくらいなんだろうな。
205名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:38:08 ID:m75pIhmY0
>>199
だから、『そのどんぶりを茶碗サイズにしても同じように進むようがんばりましょう』というのがこのニュースだろ。
この研究から、どんぶりでダブルパドル並みに進める技術が生まれるかもしれんではないか。

現状だけを見て思考停止するってのが問題だと自分で思わんかねー。

なんか、レーダーやコンピュータを使えないと否定した挙句に散々やられた旧軍関係者のようだw
206名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:38:46 ID:MA0mrQCY0
>>202
あのー、石油が絶望的に高くなったら、ソーラーも絶望的に高くなるんですが何か?
これだから、あなた方の計算ってのは信用ならないんですよ。肝心な要素が計算か
ら抜け落ちて、結果が破綻している。

ソーラーはとてもじゃないですがこんなんじゃ採用できませんね。

>>204
だったら、ベストエフォートの数字を出せばいいじゃない。
207名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:39:32 ID:BHlqk1uH0
製造エネルギーは余裕でペイしてるのだから
要はコストと量の問題
コストも今は15年から20年でトントン
これからの頑張り次第で十分面白いと思うのだけどね
課題もあるだろうが、最初から駄目と結論づけるのは何なんだ?
発電量が少ない?
最初から太陽電池だけで賄おうとしてるわけじゃないし
208名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:41:18 ID:3FGYK6hh0
おっぱいの方に使いすぎなんだよ。
209名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:41:34 ID:BHlqk1uH0
発電に石油はほとんど使われてないっしょ、、、
210名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:41:51 ID:v/bfVemZ0
年間平均日照時間
http://www.data.kishou.go.jp/stock/atlas/atlas/sunshine/sunshine_13.pdf

年間平均全天日射量
http://www.data.kishou.go.jp/stock/atlas/atlas/radiation/radiation_13.pdf

注意:PDF

概ね12〜14MJ/m^2だな。3.33 〜  3.89kWh/m^2。
211名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:42:14 ID:lvKv5r+B0
>>204
だいたい1000倍。
1kWのシステムから年間1000kWhを発電。が平均
212名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:42:59 ID:EISb3EeG0
論理でも経験でもなく「事実の積み重ね」だという……
いくつかのデータを積み重ねたのはあくまで「論理」なのに
それを「事実」と言い張る神経はどうかと思うのですよ

だから「経験はあるの?」聞いたのに


「特定の結論を導くために詭弁を使う人種」か
「自分なりに考えた結果以外の結論に全く耳を貸そうとしない人種」
にしか見えないのですよ

その論調だと人は説得できませんよ、説得する気無いようにも見えるのですけど
213名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:43:22 ID:MA0mrQCY0
>>207
そもそも10年以上もの長期にわたらないとペイできないような白物は採用できないと
言っているのだよ。とにかく長すぎるわけ。その10数年の間に何があるか分からないっ
てのに、保険も補償制度もない。保険や補償制度なんてあったら、もっとペイするのが
先になる罠。

いずれにしても、現時点のソーラーパネルはペイを考えない電卓や小型の製品以外で
は、使い物になりません。最高でも5年でペイできるレベルになれないなら、永遠に無理
ですね。
214名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:43:28 ID:SzpjTw660
今はまだダメダメと思ってる人

この先もダメダメと思っている人

これを区別しないと不毛な罵り合いになるよ(もうなってる?)
215名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:43:44 ID:Yec6cmWn0
姉萌え〜姉萌え〜姉萌え〜姉萌え〜姉萌え〜姉萌え〜
216名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:45:57 ID:eas0ttCK0
民間企業向けのジーゼル自家発電システム(レンタル契約)は
燃料費高騰で軒並み運用が破綻してるな
217名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:46:27 ID:BHlqk1uH0
発電システムは基本的に長期でペイするもの
太陽電池の場合日本ではそれを個人でやっちゃってるのが問題といえば問題

でも、実際ここ数年で増えたのは凄いと言えば凄い
218名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:47:22 ID:aOUbwjNd0
宇宙太陽光発電所を作ればいい。
24時間発電できるし。
219名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:49:15 ID:qBQCNwDZ0
>>218
その電力を地上に持っていくのがたいへんらすぃよ
220名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:52:47 ID:BHlqk1uH0
宇宙で大量に発電して、地球に持ってきたら
温暖化が進まない?
221名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:53:28 ID:uUNssotV0
>>212
積み重ねというか、かけ算だけなのですが・・・
かけ算すると空論になるのですか。
あるいはかけ算も信用ならない? ぷぷ
222名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:53:39 ID:v/bfVemZ0
>>218
マイクロ波で伝送、そして的が外れて炎上するんでしょw

--
なんとなく

長野県松本市の平年日照時間
2095.7時間/年 (5.74時間/日)

東京都東京の平年日照時間
1847.2時間/日 (5.06時間/日)

誰かが出してた3.5時間は低いんじゃない?経年劣化の誤差で吸収されるかもしれんが
223名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:53:43 ID:MA0mrQCY0
>>219
マイクロ波にでも変えて地上に放射、地上でそれを受け取るようにすれば
いいんじゃね?
224名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:54:15 ID:QOxGJGfn0
>>192
よしっ、高須クリニックと十仁美容クリニック、ストロングバイだ!
225名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:56:09 ID:sexuk350O
シリコンなのに尻に来ん
226名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:56:09 ID:EtxEmQaU0
>>224
株買うのは使う所じゃなくて生産してる企業だろ?ww
227名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:56:50 ID:TwQPBkOx0
>>202
3.5h の3.5とは? 
228名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:58:06 ID:ohmmViIX0
>>220
>宇宙で大量に発電して、地球に持ってきたら
>温暖化が進まない?

単にミラーパネルを軌道上に設置して集光、地上に(一点に)照射
するようなものと考えれば温暖化するかもね。
逆にエネルギーを使って温暖化物質(二酸化炭素他)を固形化するのも
手ではあるが。
229名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:58:21 ID:2oz8COXf0
太陽電池で温暖化を防ぐなんて笑止千万

Si系の太陽電池パネルを作るために投入しなきゃいけない電力は、
できたパネルで寿命いっぱいまで発電して得られる電力よりもはるかに多い。

つまり、ソーラーパネルなんて作ってないでその電力を直接家庭に回したほうがはるかにエコ
230名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:59:02 ID:MsOe5f3C0
サハラ砂漠に太陽電池を敷き詰めて、超伝導体で世界中に電流を流すと
地球の必要な電気以外のエネルギーも含めて数年分が毎年得られるそうで、
研究が進んでいるらしいよ。

エネルギー問題も解決だし、温暖化も防げるね。
実現するまでのコストはヤバイかもしれないが。
231名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:59:26 ID:BHlqk1uH0
>>229
ハイハイ、ワロス
232名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:59:31 ID:LzJCM7wYP
>>221
平均日照時間てどういう定義で算出された数値なん
233名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:59:32 ID:v/bfVemZ0
>>227
>>171に準じた。たぶん一日平均3.5時間発電するってことじゃない?

ただ、本当は5時間ぐらいできそうだが(そうすると、コストの計算が変わってくるが)
234名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:02:12 ID:Yec6cmWn0
太陽電池がそんなにいいもんなら
そもそもメーカが売らないよな。

自分の土地に太陽電池敷き詰めて電気を売るはず。

そうしないってことは詐欺だろ。

絶対儲かりますからマンション買いませんか?みたいな。
235名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:02:27 ID:eJqVSMa50
夜間電力を使って作れば?
236名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:03:06 ID:ygzK4gO00
まあそのう、雪が融けるときに影ができるだが、考えてみると、宇宙空間で使われる
のが太陽電池パネルというわけだ、宇宙空間でパネルに部分的に影が出来るのなら、
太陽の強烈な光線と、まったく暗黒の漆黒の部分がパネルにあらわれるわけだ。
宇宙空間で地球を見ると、地球の3分の2くらいが、まったくの宇宙空間になっている
なんてのがあるし、人工衛星とか 部品がいっぱいついているし人工物だし、太陽電池は耐久性は
バッチリ、なんてものかも知れないかもね。
それにメーカーで 売っているもので 保証制度が売っていいはずがないというのが、日本だしね。
だいたいジーメンス製じゃなくて 日本製だしね。ジーメンス製だけどドイツでつくっているものかは
分からないけれどねえ。
237名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:03:28 ID:uTJT7CWY0
シリコンってなんだべ?
珪素?
238名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:04:26 ID:BHlqk1uH0
>>234
外国の石油会社なんかじゃ、そういう事やってる所もあるみたいだよ
日本とは環境が違うのは重々承知ですが
239名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:04:39 ID:MYqtGTxq0
>>232
まったく話は違うけどどうやって書き込んだんですか?
240名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:06:12 ID:v/bfVemZ0
>>232
太陽が照ってる時間でアメダスが計ってる。平均はいままでの年間の合計日照時間を平均したもの

ちなみに、薄曇でも反応。最小単位は6分(0.1時間)
冬と夏、晴れと薄曇じゃ出力が違うだろうから、本当はそっちのデータの方がいいんだが
241名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:06:16 ID:Yec6cmWn0
太陽電池の電力だけで作れば?
242名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:06:52 ID:eas0ttCK0
>>239
おー
ウンコが付いとらんのぉー
243名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:07:09 ID:0ZvuPUE10
ひょっとして酸化チタン一派の研究費獲得目的の(ry
244名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:08:17 ID:iMVhvmxJ0
発電効率とか理系の議論ばかりしてるけど文系から言うと
1.昼間の売電により日本の石油輸入が1%減ると仮定する
2.自給自足率が高まる=国力の高まり
(ドルが世界基軸通貨である理由の1つは自給自足率の高さ)
3.日本に降り注ぐ太陽光は日本のもの
4.ペイするかどうかに関係なく国の余力がます(石油備蓄のようなもの)

日本の輸入の30%くらいがエネルギーだったかな?
245名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:09:34 ID:jtCxmBzS0
>>244
外交上強くなるね
246名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:09:47 ID:MA0mrQCY0
そもそも日本社会においては、浄水器と羽毛布団、ソーラーパネルは押し売りと詐欺と恐喝、
違法訪問販売の最たるものだったからな。

一般じゃもう普及しないよ。
247名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:09:54 ID:v/bfVemZ0
>>234
自分の土地に敷き詰めて売るより、他人に売ったほうが素早く儲けられるだろ



敷地内での年間の発電量が、年間売り上げを上回らない限り、他人に売ったほうが得
248名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:10:22 ID:BHlqk1uH0
理系の議論でもないけどね
今の状況をどう捉えるかって事が違うだけで
249名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:10:43 ID:m75pIhmY0
>>244
そうそう。
文系理系に関わらず、『やらないよりはマシだから』という視点が欠けている。
少しでもプラスになるなら、当然やったほうがいい。

現状でマイナスになるとしても、将来プラス化できる見込みがあるなら、研究をやめることはマイナスの確定でしかないってことだよな。
250名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:11:43 ID:5Zfqcva10
>>249
>文系理系に関わらず、『やらないよりはマシだから』という視点が欠けている。
その積み重ねが国の借金700兆円ww
251名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:14:30 ID:ohmmViIX0
>>250

あまり日本をいじめると全世界をメルトダウンさせるよ

っていう脅しなんだから良いんだよこれはw
252名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:16:47 ID:T/UZZO870
否定派はいったい何年前のデータを使ってるのかね。効率が10%とか
おかしいよ。
253名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:16:51 ID:HUP0W/en0
お金だけで判断していいのだろうか。コストが高いから無意味
というわけではない。

環境にやさしいということも考えて欲しい。
CO2も出さないし放射性廃棄物もださない。
254名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:16:57 ID:mg+mmtpw0
太陽電池の材料としては、シリコンよりもレアメタルの方が深刻だと思われ。
シリコンはその気になればいくらでも作れるが、レアメタルは・・・
255名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:19:24 ID:mg+mmtpw0
>>246
違法訪問販売のソーラーパネルは「太陽光発電」ではなく「太陽熱温水器」だよ。
256名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:19:32 ID:QzUoFinX0
ソーラー発電の存在意義って普通の電力をもっていきづらいところで電力を確保するってことくらいじゃないの?
257名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:25:20 ID:p4JCbDXr0
ラグランジュポイントに巨大な太陽光発電衛星を設置したら
ものすごく発電効率がよさそう
258名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:26:43 ID:T/UZZO870
ODAでアフリカの僻地に作るのはいいかもね
大規模なのは色々むりがありそうだから
小型の風力か太陽光発電がいいね
259名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:28:13 ID:Z054cJIx0
アメリカの方法では、
巨大反射鏡で光を集め、スターリングエンジン内部の水素に当てて、
発電機を回すって言ってたな。
260名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:29:11 ID:v/bfVemZ0
>>257
その電気をどうやって持ってくるの?
電波という手があるが、それだと広大な敷地が必要。敷地面積減らすために電波のエネルギー密度高めすぎると上空を通過する鳥とか虫とかがチンされることに・・・
261名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:30:02 ID:77COEtCp0
>>260
鳥なんて別にいいのかと。飛行機だってエンジンに入っているのいるし
262名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:30:38 ID:LzJCM7wYP
>>239
p2っていう2チャンネル関連のサービスから書き込んだよ
ID末尾の話が新鮮なんだったらついでに
0:PC
O:携帯
o:京ぽん
P:公式p2
Q:JIGブラウザ
らしいよ
263名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:31:41 ID:2NG4YBvm0
整形手術が増えたからシリコンが不足したんだろ
264名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:32:01 ID:V7ZiuJ+L0
やっぱこういうレベルのシリコンってそこら辺の砂浜とかの砂じゃ駄目なの?
265名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:33:44 ID:v/bfVemZ0
>>261
鳥ごときと無視してると、グリンピ○スが施設をぶっ壊しに来ちゃいます><;
266名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:34:12 ID:rbj9gq3U0
>>263
いや、シリコン嫁買う喪男が増えたからだろ
267名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:35:47 ID:QOxGJGfn0
いまどきは、空気嫁ではなくてシリコン嫁なんだよなぁ。
半角板にまさに使用中の動画を集積している変なスレがあるんだが、
いや、リアル、リアル。ううむ。
268名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:36:22 ID:MsOe5f3C0
>>234
メーカーが全て独自に開発しているわけじゃないでしょ。
アフォですか?
269名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:37:35 ID:yQYrkN9F0
>>244
コストが安くならんと話にならん
石炭は国内に十分自給できるだけの資源量があるが
今は誰も掘らない。
昔、北海道電力が北海道産の石炭を引き取り拒否して
オーストラリアから輸入した石炭を使ってたぐらいだ。
270名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:38:05 ID:m75pIhmY0
>>265
いいんじゃね?グリー○ピースの炒め物w

つか、あいつら自然保護団体の皮被ったテロリストだろ?
271名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:38:56 ID:5Zfqcva10
>>269
凶徒欺定書なんか日本が主導してまとめた手前、石炭は使えないだろ。
272名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:39:18 ID:Yec6cmWn0
         ハ,,ハ
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・メシマズ嫁のお手製弁当・吉牛の割引券・銀魂1巻・将棋の駒(角行)
ジンギスカンキャラメル・ホットカーペット・第三のビール・笛・nintendoDS・執刀用メス
善玉ドリンク・ブラジャー・なめこ(んふんふ)・虹鱒 ・ういろう・キーボード・電波
プーティーン・太陽電池
273名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:41:47 ID:yQYrkN9F0
>>253
シリコン精製に木炭を使うので
中国、オーストラリアで木を切りまくり
現地では製紙と並ぶ2大環境破壊産業でつw
274名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:42:53 ID:4IOZDqFK0
>>258
アフリカのラジオ局でラジオが聞こえなくなった原因が
「ソーラーパネルに積もった砂」だったってニュースになってたよ。
掃除したら聞こえるようになったらしいけど、どう言う仕組みなんだろ?
275名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:43:48 ID:yQYrkN9F0
>>252
何年前だろうと日照時間は24hになりません、
何年前だろうと梅雨が来て雪が降り台風が来て
黄砂が降ります。
276名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:44:08 ID:mgxu3RQl0
宇宙エネルギー利用の研究
http://www.iat.jaxa.jp/res/amrc/ssps/index.html

宇宙太陽光利用の話が出てるが
常識的に考えてレンジでチンのようなことはない。
277名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:44:17 ID:v/bfVemZ0
>>272
ウザイからここに飛ばしておいた
http://mbspro10.uic.to/user/edge_u2.html
278名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:45:22 ID:yzIIiLU50
埃が積もるのが嫌なら軌道上に設置すればいいじゃない
279名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:45:39 ID:5Zfqcva10
>>275
恥丘温暖化に伴う砂漠化で、いつも晴天、夜は星明かりで発電可能になるんだろ、きっとww
280名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:47:14 ID:yQYrkN9F0
>>274
>>80

>>278
宇宙にも宇宙塵やデブリが有りまつ
さらに放射線、紫外線がモロに降り注ぎまつ
281名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:47:23 ID:MYxKwEZD0
外国人労働者を鎖でつないで発電機を回させたらいいんじゃないの?
282名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:47:41 ID:rihHuEDv0
太陽電池と言えば、キカイダー01
283名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:48:16 ID:ZQrMlG2E0
>>171
それで、原発とかがいらなくなるなら、その管理維持コスト&リスクを考えれば、
その他の発電設備の維持コストや停電時の復旧対策コストetcを考えれば、
中長期的に国全体としてみれば、仮に現状、割高で血税が投入される必要があったとしても安上がりになるんじゃね?w

ってそういう細かい計算苦手だからエロイ人に任せるw
284名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:49:05 ID:m75pIhmY0
>>279
かなり昔、カシオか何かのTVCMで、王選手(当時)がマッチで電卓のソーラーパネルを照らし、「マッチで発電できます」と宣伝していたことがあった。
(つまりそれまでは、ソーラー電卓は、夜にはまるで使い物にはならなかったわけだ)

こういうこともあるし、将来星明り程度でもそこそこ発電するパネルが出てこないとも限らんぞ?
285名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:50:22 ID:yzIIiLU50
じゃああれだ、惑星全部ばらしてダイソン球つくろうぜ
286名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:51:52 ID:QOxGJGfn0
>>284
そうか、バイオマスを燃やしてその光で太陽光電池を回せばいいんだ。
287名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:52:05 ID:MYxKwEZD0
太陽の光から食料ができる機械はまだですか?
288名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:52:17 ID:ZQrMlG2E0
>>224
そうそう、そういうマクロの観点から見れば、エネルギー自給率があがるということは他国への依存度も減って
そういうエネルギー資源を確保するために必要な外交コストや安全保障コストの低減にもつながって、
国全体としてみれば安上がりになると思うんだよね〜w


それはさておき
塵とかなんとかそういう問題は、ワイパーつければいいんじゃね?w
289名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:52:20 ID:MA0mrQCY0
>>284
無理。

というのも、星や月の光は非常に波長が弱いのでとても電力を発生できるだけの力
がない。エネルギー保存の法則を超えることは出来ない。
290名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:52:39 ID:yQYrkN9F0
>>283
太陽光発電では夜間は発電できないので
どんなに頑張っても原発は無くなりません。

>>284
降り注ぐエネルギーが少ないので
発電できても高が知れてる。
291名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:54:04 ID:L+ZjCJY50
>>260
マイクロ波でどうぞ。
宇宙空間で太陽光発電で電気起こしてマイクロ波に変換し、地上にブチこんで電気に再変換する。まだ研究段階だけど
292名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:54:04 ID:5Zfqcva10
>>290
星明かりが駄目なら、蛍の光、窓の雪があるわww
293名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:54:33 ID:QOxGJGfn0
なんか、マジレスがついてるところが面白いな、このスレ w
294名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:55:12 ID:yQYrkN9F0
>>287
他国への依存が減れば安心して戦争ができるw
295名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:55:14 ID:ZQrMlG2E0
>>290
別にすぐにまったく無くなるとは思わないけどさw
少なくとも現状維持でいや、減らすことは可能になるんじゃね?

つか、夜間発電できないから、原発は必要って理屈がわからない。
別に日中の発電量だけで一日の消費電力をまかなえればいいだけの話じゃんw
296名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:55:30 ID:MYxKwEZD0
光を光のまま光ファイバーの中に閉じ込めて
少しずつ明かりに使うとかできないの?
297名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:56:26 ID:sJub+nCM0
太陽発電のパネルが有る家は
セールスにひっかかりやすいから
悪徳業者の餌食になりやすいらいし。
298名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:56:45 ID:Hc0wkog10
太陽電池って作るときにどれだけ地球を汚してるのかな?
299294:2006/05/14(日) 17:57:15 ID:yQYrkN9F0
アンカー訂正
>>288
300名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:58:54 ID:m75pIhmY0
>>295
夜間の発電も重要ですぜ?
日中の発電だけではまかなえないらしいから。
301名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:58:57 ID:L+ZjCJY50
>>299
日中発電した電気をどうやって夜用に貯めておくのか教えてくれ。
302名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:59:20 ID:QOxGJGfn0
>>297
そりゃ、太陽熱温水器じゃけん、太陽光発電とは違うばってんよ。
むしろ、電池乗っけてるお家は、エネ庁関係のアソコから半額補助を
ゲットしたりしているシッカリさんなのだよ。
303名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:59:28 ID:ZQrMlG2E0
>>294
ま、ザンネンながら漏れはぶっちゃけブサヨだからwそういう方向になると困るんだけどねw

>>296
以前、ニュース科学+板でそんな実験に成功したみたいなニュースあったなw
光子を閉じ込めることに成功したとかなんとかwほんの一瞬らしいけどw
304名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:59:50 ID:8IW7bg+80
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=24c9bdc2ea1122140498

結婚のとき、何を見る。処女、非処女。
出来ればお気に入りに入れ定期的にお答え下さい。
より多くの人達の意見が知りたいので出来れば良く行くスレに張って頂ければ幸いです。
305名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:00:16 ID:yQYrkN9F0
>>295
>別に日中の発電量だけで一日の消費電力をまかなえればいいだけの話じゃんw
どうやって蓄電するのよ、そんな事ができるなら原発の余ってる夜間電力を蓄電して
昼に使えるようにすれば、原発の経済性は倍増して、自然エネルギーはますます不利になるw
306 ◆GacHAPiUUE :2006/05/14(日) 18:01:16 ID:sfCgEOoH0
>>296
ファイバーじゃないけど、
光増幅装置はその原理を応用する。
また、将来の量子コンピーターの候補である
光子コンピューターの初期研究に似たような
装置をナノサイズで作った、というのはどっかで
読んだことがある。
307名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:01:26 ID:m75pIhmY0
>>297
それ『太陽光発電』と『太陽熱利用の温水パネル』を混同してると思われ
308名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:01:43 ID:1C9G6z4c0
外人のオッパイと宍戸錠の顔から抜き取れ。
309名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:04:30 ID:ZQrMlG2E0
>>305
普通に充電器に蓄電すればいいだけじゃん?w車に積んでるようなバッテリーでいいんじゃね?w

つか、現状の太陽発電システムだってそういうバッテリーもついてるんじゃないの?え?違うの?w

原発や火力発電所みたいな大規模な発電施設の大電力を蓄電するのはむずかしいだろうけど、
各家庭規模での蓄電ぐらいなら可能なんじゃないの?w>教えてエロイ人w
310名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:07:43 ID:yQYrkN9F0
>>309
そんなに知りたければ一度実行してみたらどう?
日没から日の出までブレーカ切ってバッテーリだけで
過ごしてみれば?
311名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:08:34 ID:MA0mrQCY0
>>302
違う違うってさっきからいっているけれど

世間一般では同じものという認識が一般的。区別している奴なんていませんよ。
312310 訂正:2006/05/14(日) 18:09:54 ID:yQYrkN9F0
>>309
そんなに知りたければ一度実行してみたらどう?
日没から日の出までブレーカー切ってバッテリーだけで
過ごしてみれば?
313名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:10:43 ID:m75pIhmY0
>>309
日中電力と夜間電力で電気代が違うのを知らんのか・・・
現状では、割高な日中電力を、わざわざ家庭で蓄電する意味がないよ。
314名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:10:46 ID:MYxKwEZD0
そこいらじゅうに夜光塗料ぬりまくったら夜でも明るくならない?
315名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:10:48 ID:MA0mrQCY0
>>307
だから、混同してようとしてまいとそんなのは関係ない。一般では混同しているのが一般的。
いちいちわけて考えている奴なんていない。混同しているっていっているのは業者だけ。

温水パネルでの悪行が、結果として太陽光発電パネルも胡散臭いものとして処理されている。
316名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:11:22 ID:LzJCM7wYP
まちがえんさんな朝日ソーラーじゃけん
317名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:12:38 ID:LXann3QE0
サンダーマスク
318名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:12:53 ID:MA0mrQCY0
>>309
そもそも

蓄電なんてできませんからwww 電気を貯めることはできません。あれは蓄電している
わけではなくて、電気の力でもって、還元しているだけで電気を保存しているわけではない。

それに蓄電機器を作るためにも電気を使うので、そもそも蓄電っていう考え事態が馬鹿
馬鹿しい
319名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:13:35 ID:m75pIhmY0
>>311
吹いたwwww
バレーボールとバスケットボールを並べて、『世間的には同じものだ』というのと同じ理屈だなw
320名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:14:07 ID:QOxGJGfn0
>>309
太陽光システムだと、補助に蓄電池付けてますな。発電電力が余ったら、電池に入れとく。
もっと余ったら、繋がってる電線を通して電力会社に売っちゃう。

燃料電池ってのは、充電が出来るタイプのもあるから、あれが普及したらソーラーのお釣で
水を電気分解して燃料電池用の水素・酸素として貯金しとくっつー話もちらほら。

発電所並みの規模だと、電力の貯金のために今は揚水発電所なんかを使ってるけど、
超伝導コイルに電力を貯めておこうなんてアイディアも。電気抵抗ゼロのコイルの中を
グルグル電気が回ってるってんだから、こんなありがたい話はない。何しろ、「チョー」
伝導なわけで、そこらの伝導と一緒にしてもらっちゃ困るぐらい。
321名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:15:17 ID:tT7flLa50
太陽誘電に焼けば
違法な著作物も合法になるらしいぞ
322名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:15:48 ID:stf2kvwR0
>>320
その超伝導コイルって、凄い磁場が発生しそうな気がするんだが、そういう事はないのか?
323名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:16:42 ID:m75pIhmY0
>>309
バッテリーってね、電流を流して、バッテリーの内容物に化学変化を起こさせてるだけなのさ。
で、電気を出すときは、バッテリーの中で逆の化学変化を起こさせてるだけなのよ。

だから、電気をそのままの形で蓄電することはできないんだよ。
324名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:18:06 ID:xL0SHoCt0
実は夜のために蓄えておく「電池」に技術的な難関があるんだな。
夜は日が差さないからね。
車のバッテリーだと3リットルのお湯を沸かしたら電気がなくなる。
40AHx12Vって言えばわかるかな。
100Vのブレーカーで言えば4アンペアで1時間。
普通の家のブレーカーは50アンペアとかあるだろ。
2つほど桁が違う。
325名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:19:52 ID:05bCLS+E0
>>323
そもそも「電気」って何?
326名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:21:39 ID:h7eY02OK0
電気を作ることもさることながら、電気を貯めるのが難しいんだなこれが。

>222
シムシティ脳。
327名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:22:04 ID:QOxGJGfn0
>>322
そりゃ、景気よく磁場出まくりでしょうね。なんかキャンセルする仕組みとか考えてるのかも
知れないけど、あたしは知りません。すまそ。
328名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:22:26 ID:lHe3MarC0
バイブのエネルギー源
329名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:23:40 ID:yzIIiLU50
男子中学生を直列にアッー
330名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:23:46 ID:v/bfVemZ0
>>318,323
>>309の文章読む限りでは、>>309が電気を電気エネルギーのまま溜めろと言ってるようには読めないが・・・

電気→化学、化学→電気は非効率だといってしまうと、
質量→熱→運動→電気とやってる原子力、
熱→運動→電気とやってる火力、
位置→運動→電気 電気→運動→位置とやってる水力も非効率
331名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:24:30 ID:lHe3MarC0
女子が「バイブを使う」とか発言してびびったお















携帯のバイブだったのね・・・
332名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:26:53 ID:v/bfVemZ0
>>331
その妄想エネルギーを何とかして電力にうんぬん
333名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:26:56 ID:stf2kvwR0
>>327
うーむ、そうか。ありがとう。
334名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:29:12 ID:WZC8y0ss0
>>222
太陽が斜めから射すときは出力が落ちるからその補正を入れて3.5時間。
335名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:29:17 ID:m75pIhmY0
>>331
女の子が方眼紙持って
『お父さん、マス書いて!』
と言われてびっくりした

という小話があったっけなあw
336名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:29:39 ID:q/65+HsF0
シリコモンモンって何だったっけ
337名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:31:23 ID:yQYrkN9F0
>>333
超伝導コイルでの蓄電は重大な問題点がある
万が一超電導状態が破れたら、溜め込んでたエネギーが
一瞬のうちに熱エネルギーになり、周辺丸ごとアボーンw
338名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:32:24 ID:mg+mmtpw0
新築の時に「屋根材」の替わりに「屋根材兼用太陽電池パネル」を敷き詰めると、
ペイできる期間が劇的に短くなる。
既存の屋根に新たに設置する時は長期間必要。
339名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:34:00 ID:stf2kvwR0
>>337
なぜガンダムがやられると爆発するのか疑問だったんだが、ひょっとするとそれが原因かも知らんね。
340名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:36:22 ID:lHe3MarC0
パヤオ兵器のワンテンポ遅れた爆発もそれが原因かも知らんね。
341名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:38:35 ID:MYxKwEZD0
太陽の光で農業をやってさ、エネルギーを食料に変換して、
食料を少しずつ消費しながら経済活動を行っていくっていうのはどうなんだろう?
太陽の光が強い夏とか昼間とかに農業すれば結構効率がいいと思うけど。
342名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:39:24 ID:AP78BpyA0
>>337
超電導コイルに限った事ではないのだけど、
大きな電力を貯蔵する装置は、壊れると破壊的な影響を周囲に与える。
343名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:39:44 ID:LzJCM7wYP
>>334
それが定義ならしばらく前に「時間によっては斜めから射して光束が落ちるのを考慮していない非現実な云々」
って言ってた3.5時間の人の発言は間違ってるじゃん
何が正しいのさ
344 ◆65537KeAAA :2006/05/14(日) 18:41:07 ID:IVGISP4h0
太陽電池パネルの耐用年数って何年くらいなんだろ?
345名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:42:07 ID:m75pIhmY0
>>339
あれは超伝導じゃなくて、原子力だったような。違ったっけ?
346名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:42:48 ID:ShS6TXq70
俺太陽光発電システムの営業マンです

・雨降りでも発電はするから発電時間が3.5時間なんて事は無い
 発電量の差はあるが日が昇ってから沈むまでは発電する
・ペイするまで条件の良い家で15年、一般的には20年前後かかる
・太陽光設置メリットは自家発電&売電より料金プラン変更による
 電気料金削減ってのが結構デカクて夜型生活してる人は効果大
・目安としては水道光熱費が2万超の家だと設置価値アリ
 3万以上だと絶対設置した方がイイ
・一般的な4kwシステムで年間1,100Lの石油消費削減、杉210本吸収分のCo2削減
・4kwシステム+ALL電化で350万前後、15年ローンで2.5万/月
・車のエンジンと同じで余程のブレイクスルーが無い限り
 パネルの発電効率は今後もあまり変わらない(メーカー曰く)
・国からの補助金は無い、地方自治体が出してる所もある

こんな感じ
コスト面でも環境貢献でもメリットあるモノだし
銀行に金寝かせてる様な家持ちには買って欲しい
347345:2006/05/14(日) 18:44:14 ID:m75pIhmY0
>>345に自己レス。
核融合だったw
348名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:44:50 ID:EtxEmQaU0
燃料電池までのつなぎでしょ。
本気でやる気あるのかな?
349名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:45:23 ID:QOxGJGfn0
>>346
NEDOの補助金って、もうやってないの?
350名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:46:13 ID:AP78BpyA0
>>348
競合する関係にはないと思うけど。太陽電池vs.燃料電池。
351名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:46:59 ID:cbvLazWF0
シリコンって珪素じゃねえの?無尽蔵ってきいたけど
352名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:48:13 ID:sPunb7Qz0
ドイツは太陽電池の発電量一位をとって喜んでるけど、日本は既に次の開発段階
353名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:48:27 ID:AP78BpyA0
>>351
原料はたくさんあっても、製造設備には限りがあるから。
354名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:49:55 ID:hUdBiI7S0
シスコーンに牛乳かけて喰ってろ!

355名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:50:35 ID:BHlqk1uH0
アルミナは土に沢山入ってるけど
アルミ缶リサイクルするでしょ
356名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:51:39 ID:stf2kvwR0
>>347>>345
いや、だから、核融合炉って原理的に破壊しても爆発しないでしょ?
だからなぜガンダムが爆発するのか不思議だったんだよ。
でも超伝導コイルで蓄電してるならそれが原因で爆発するのかも知らんね。
357名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:52:00 ID:cbvLazWF0
太陽光発電と太陽熱温水が合体したようなものはないのかね?
ないならつくって。オレはそれを買う。
358名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:53:27 ID:vclUvfqu0
半導体素子に使われているシリコンは、
純度99.9999999999%(Twelve Nine)クラス。
359名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:53:41 ID:ZQrMlG2E0
>>313
現状の発電システムを前提にした料金体系を前提に語られてもねw

>>318
あれ?ってどれ?つか、ソースきぼん

>それに蓄電機器を作るためにも電気を使うので、そもそも蓄電っていう考え事態が馬鹿馬鹿しい

そりゃそうだけど、(この手のツッコミは太陽パネル自体にもよく向けられるけどw)
その最初に蓄電機器を作るのに必要な電気量より、
それによって作った蓄電機器が蓄えられる電気量のほうが多ければいいだけじゃね?w

で、その辺の細かい話を知りたいわけw>まだまだ教えてエロイ人w
360名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:55:42 ID:6+SZjXWm0
そういえば、一般用の太陽熱発電の話はどうなったんだろうね。
361名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:55:43 ID:LzJCM7wYP
>>356
1億℃の高温高圧プラズマが炉壁に触れてしまうからやっぱり爆発するんじゃないの?
362名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:56:33 ID:Kl5EYQYA0
推奨銘柄
4063 信越化学
8155 三益半導体工業
363名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:56:37 ID:QOxGJGfn0
364名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:57:05 ID:iwQW2iUY0
>>318
つ【キャパシタ】
365名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:58:01 ID:cbvLazWF0
雨の多い日本では一生ペイしないって学者がいってたね。
366名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:59:47 ID:ZQrMlG2E0
>>320
なるほろ

>燃料電池ってのは、充電が出来るタイプのもあるから、あれが普及したらソーラーのお釣で
>水を電気分解して燃料電池用の水素・酸素として貯金しとくっつー話もちらほら。

(318が言ってるのもこのことだったんかなw)
たしかに家庭用燃料電池って結構実用化まじかのレベルまできてるらしいですね
(教育テレビのサイエンスゼロとかで見た気がスw)

>発電所並みの規模だと、電力の貯金のために今は揚水発電所なんかを使ってるけど、
>超伝導コイルに電力を貯めておこうなんてアイディアも。

へぇ、発電所レベルでもそういう蓄電システムがあるんですか〜
さらに超伝導技術!?「チョー」期待大ですね。

マジ勉強になりますたw
367名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:01:03 ID:zO0/mjlC0
太陽電池用シリコンの最大手なら「トクヤマ」です。
368名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:01:12 ID:stf2kvwR0
>>361
稼働中のガンダムの発熱量は、真空中で機体から赤外線の状態で放出される分だけだからたいして多くない。
そこから核融合炉の放出する熱エネルギーはだいたい判るでしょ?

そして封じ込めが壊れた時点で核融合反応は起きなくなるでしょ?
つまり、開放されるのは封じ込めが壊れる直前のエネルギーだから、たいして多くはない。
多分炉壁が少々溶けるぐらい?
369名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:01:53 ID:2/YkC3Jn0
原因は叶野姉妹
370名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:02:07 ID:m75pIhmY0
>>366
超伝導はまだ実用化になってないでしょ。
でも、できるようになったらいいねえ。
371名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:03:18 ID:ZQrMlG2E0
>>323
ふーん

で、それだとなんか問題があるんですかね?
結局、実質蓄電してることには(蓄電って言い方がおかしいのかな?w発電エネルギーを貯めておける?w)ことには変わりないんじゃないでつか?
372名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:04:03 ID:BHlqk1uH0
太陽電池の多結晶シリコンの大手と言えばJFEです
373名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:04:34 ID:iouqEu2rO
俺の家30平米ほどの南側の屋根がある
これに太陽発電装置つけたら、初期投資いくらで何年でペイする?
374名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:04:38 ID:LzJCM7wYP
>368
なるほど
じゃあもうよくわからんミノフスキー理論に頼って正当化するしか無いな
375名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:04:39 ID:m75pIhmY0
>>368
ミノフスキー粒子をつかって封じ込めてるってことだから、それ以外は結構脆弱なのかも知れんけどな。
それなら、大規模でないにしても爆発するのはわかるような気はする。

まあ、太陽光発電とは全く関係ない話だけどなw
376名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:05:18 ID:ZQrMlG2E0
>>330
うん、そうなんだけどw、どうやら”蓄電”って言い方がまずかったらしいw普通なんていうべきなの?w
つか、バッテリーって日本語で蓄電器じゃないの?wつか電池って言い方も本来おかしいんだろか?
377名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:06:18 ID:MYxKwEZD0
ガンダムってアンビリカルケーブルで電力を供給してるんじゃなかったっけ。
378名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:06:26 ID:Isw4PNaw0
>>351
確かにシリコン=珪素自体は無尽蔵なんだが、半導体用に使うには超純度でなけりゃ
使えない。
大元の原石の純度が高くなけりゃ、製造コストが高くなって割に合わない。
原石を精錬して純度を上げる為には、膨大な電気がかかる。

電力料金が安く、良質のシリコン鉱石が産出される国。
カナダ、ブラジル、スウェーデン、フランスから輸入している訳だ。
379名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:06:27 ID:BHlqk1uH0
>>371
ロスが大きい訳ですよ
あと、車のバッテリーと訳が違って
こういうのを貯めきれる程の容量を持たせると非常に現実的じゃない
だから、電力会社なんかじゃ超伝導を利用した蓄電システムを開発してる
380名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:07:56 ID:m75pIhmY0
>>377
宇宙世紀にそんなものは無いw
コスミック・イラにはあるらしいと、wikiで今読んだけどw
381名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:08:29 ID:sPunb7Qz0
バッテリーってでかくなればなるほど非効率でしょ
382名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:09:07 ID:22sO1vjc0
お前らが毎晩自家発電してる電力を有効利用すれば太陽光発電なんか必要なくなるんじゃないの?
383名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:11:11 ID:Wlra0ajJ0
このシリコンどもが
384名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:12:10 ID:m75pIhmY0
>>382
振ると発電できるLEDライトってあるやん?
アレをばらして、手のひらと棒に仕込めば(ry

あのライトって、女の子に振らせると(ry
385名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:12:53 ID:lwQNZBfPO
太陽とシスコムーン
386名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:14:01 ID:MA0mrQCY0
さっさと核融合発電所をつくって設置してくれ

もう日本のエネルギー問題は待ったなしの状態だ。とてもじゃないが、メタンハイドレードの
実用化は望めない。ちんたら実験してんじゃねぇよ
387名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:14:15 ID:sPunb7Qz0
>>384
お前のソレは磁石なのか?
388名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:15:41 ID:fvLo+rby0
なんか植物の水溶液で簡単に太陽電池が作れることがわかったはずだが
389名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:18:22 ID:yzIIiLU50
ここで言われてるシリコンて、ウエハー用のでかい結晶の事でしょ?
390名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:23:48 ID:v/bfVemZ0
>>364
そういえば、コンデンサは電気を溜めるな。1Fを超える大容量コンデンサなんてのもあるから充電はできるか
でも自然放電しない?
391名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:24:08 ID:oBqGSoLr0
熱を電化するメンテレスな方法はないのか?
392名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:35:24 ID:QOxGJGfn0
393名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:37:25 ID:QOxGJGfn0
394名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:39:05 ID:7KlP6G1x0
>>391
スターリングエンジン
395名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:39:22 ID:oBqGSoLr0
>>392

これペルチェ素子の原理と同じっぽいな
まだ実用域には遠いっつーことか…
396名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:43:17 ID:oBqGSoLr0
>>393-394
さらに乙
397名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:45:57 ID:QOxGJGfn0
398名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:47:46 ID:rbj9gq3U0
>>397
それは電力を生み出すというより、
電力の消費を少なくするテクノロジーですね
399名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:48:04 ID:4ibqPtIB0
太陽電池パネルはいつになったら 安くなるんですか?
400名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:48:42 ID:m75pIhmY0
>>397
なるほど、人口を少なくして必要な電力量を削減しようというソリューションですねっておいw
401名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:50:22 ID:5Zfqcva10
>>400
CO2真理教の逝く先はスターリン、毛沢東、ヒトラーの世界だろww
402名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:50:59 ID:MdFLgMmi0
Siなんてそこらじゅうにあるだろ
なんで足りないんだ
403名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:51:15 ID:+/9abBoX0
結局マジンガーZはいつできるの?
404名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:52:22 ID:7KlP6G1x0
ウィットの利いた返しだなw
405名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:56:44 ID:vclUvfqu0
>>395
ペルチェ効果とゼーペック効果は同じコインの裏表。
モーターと発電機が同じ構造みたいなもの。

熱電対は現在、比較的高温に耐えられる温度センサーとして使われている。
406名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:59:15 ID:v/bfVemZ0
>>400
そして、いらない人間共は火力発電所の燃料として・・・って なにこの非人道的システムw
407名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:07:53 ID:nSKCSYg/0
>>392
ハイブリッドエンジンのコジェネレータとして採用したら面白そう。
排気温度も下がりそうだし…。

でも取り付けられる場所って触媒後になりそうな気がするしなぁ。
触媒前で排気温下げちゃうと窒素酸化物の還元効率が落ちちゃうし。
408名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:10:22 ID:7KlP6G1x0
ちょっとぐぐったらスターリングエンジンで太陽光発電のプロジェクトも動いてるらしい。
変換効率 30% を予想 (希望?) だと。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20051118301.html

スターリングエンジンの原理
http://members.jcom.home.ne.jp/kobysh/stirling/stirlingIntro.html
409名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:14:03 ID:m75pIhmY0
>>406
ドイツだかどこかで、ペットの死体を発電に使うとか言う話しがあったような。
410名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:16:32 ID:xQ5v8klz0
>>403
超合金Zもエネルギー元もブレスファイヤーも開発済みだけど、
ルフトハリケーンだけが開発できずに実現化を断念したらしい。
411名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:16:55 ID:5Zfqcva10
>>409
よく乾燥させないと駄目だろ
412名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:23:40 ID:nSKCSYg/0
>>409
発電ではないけど、モンゴルの遊牧民は牛?の糞も燃料として再利用してるそうだな。

なんか遊牧民にも電気をってプロジェクトでポータブルなソーラ発電機を送ったらしい
けど、なんか太陽熱を使った冷蔵庫のプロジェクトの人が行ったときには壊れて使い物
にならなくなってるような話をしてたっけな。
413名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:30:21 ID:m75pIhmY0
>>412
モンゴルは、羊の糞もゲルの下に引いて断熱材にするから・・・
414名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:30:22 ID:GlTx9kev0
この前読んだ日経エレクトロニクスかなんかの雑誌だと、
2010年には太陽電池の発電コストが今の半分ぐらいになるとか書いてあったような。
本田も2007年には太陽電池に参入するとか。

太陽電池の設置の効果は、とりあえず、夏の電力ピークを緩和し、
普段は休んでる火力発電所を減らし、化石燃料の消費が減ればいい感じ。
原発は一定出力の基盤エネルギーだから、太陽電池ができても変わらない。
415名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:41:41 ID:BS0pSnpC0
>>362
4043 トクヤマ
5726 住友チタニウム
も入れといてくれ。
416名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:43:15 ID:l7FMnTfK0
>>26
それを低コスト化するという選択肢もあるだろう
417名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:45:48 ID:h7eY02OK0
>390
ただのコンデンサではなく、電気二重層コンデンサだな。

>391
熱電素子を買え。

>414
ん、来年なん。熊本にもう工場を建設しているはずだが。
418名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:52:06 ID:lrdqaZrvO
とりあえず、釈由美子と叶美香と飯島愛と岡本夏生から返してもらえ。
419名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:52:28 ID:l7FMnTfK0
>>98
そう言うこという人は
電気を最も必要としている時間がクーラーの最も使われる
明るい時間で、かつ、そのMAXの電力にあわせて発電所が
作られていることを知らない
420名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:53:39 ID:nSKCSYg/0
>>416
今の方法以外に高純度の単結晶シリコンを作る方法あるのかな?
アルミとかチタンとかシリコンとか精製するのに偉いコストが掛かるってイメージが
あるけど。
ソーラーパネルに使うシリコンは単結晶じゃなくていいの?
421名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:55:21 ID:m75pIhmY0
>>420
そーなのよねー。
チタンも無尽蔵にあると言われてるけど、精錬と溶接にえらいコストがかかるのよねー。
溶接は、松下が空気中での溶接に独自の技術を持ってるけど・・・。
422名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:00:42 ID:baF+N/yj0
「太陽電池は儲かる」ということで、NEDOに巻き込まれている企業の俺様が来ましたよ。

国策における太陽電池のロードマップはこちら。
http://www.nedo.go.jp/informations/other/161005_1/gaiyou_j.pdf

>>63
キレート樹脂による開発がある。
http://sta-atm.jst.go.jp:8080/04040102_1.html

>>71
エネルギー回収年数は1年強。
http://www.apec-vc.or.jp/apec_j/solar_j/outline/outlne09.htm

太陽電池用に必要なシリカの純度はシックス・ナイン(99.9999%)からセブン・ナインくらい。半導体用ならエレブン・ナイン以上。従来は、半導体用のスペックオフ品を太陽電池に用いていたが、それでは不足してきたんだよね。

>>101
砒素や鉛なんて、微量ならそこら辺に転がっている。プルト君と愉快な仲間とはわけが違う。

>>118
ドイツの国策が第一の理由だよ。

とりあえずここまで。
423名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:02:58 ID:kmv2jimT0
そこで、マグパワーですよ。
パワーブースターで、無尽蔵の電力が!

マグパワージャパン
ttp://www.mag-power-japan.co.jp/

マグパワーの快挙と動向をみまもるスレの数々
●マグパワー発電システムを科学的に検証
ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1144747978/
●マグパワージャパン 3
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1147590521/
424名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:04:48 ID:nSKCSYg/0
>>421
TiG溶接ってのしかシラネ。アルゴンガスとか吹き付けて溶接したとこが酸化しない
ようにしないとダメダメさんになるんだっけ?

日本でも家庭向けの太陽光発電に確か補助金出してたよね?
もう終わったかもしれないけど。

日本における一般家庭向けの太陽光エネルギーを活用するシステムについては、
朝日ソーラの強引な勧誘販売のせいであんまり良い印象ないんだよな。

昔は温水を作るシステムとかが多かった気がするけど。
425名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:05:22 ID:yzIIiLU50
ロシアが軌道上の低重力環境ででかいシリコン結晶作ってたが
量的に商業ベースに乗るようなものじゃ無かったな。
426名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:12:09 ID:5Zfqcva10
>>424
摩擦攪拌溶接とか?
427名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:13:18 ID:baF+N/yj0
ところで、金属チタンは今でも1500\/kgくらい?
428名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:16:09 ID:h7eY02OK0
非シリコン系の太陽電池に期待する必要があるな。
本田のは非シリコン系らしいけど。

>420
非晶質の奴も多いけど。
429名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:31:11 ID:BS0pSnpC0
>>427
それくらいじゃないかな?
スポットだともっと高いだろうけど
430名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:38:58 ID:jS1ph3Bi0
>>25
尻カ不足なんて今に始まった事じゃない筈だが?
こんな建前実行で、組み立て現場の工場でペラペラのセルがばんばん割れて
結局効率悪くなってるところが容易に想像できて笑えないな、いやそこは多いに笑うところかw
431名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:02:56 ID:xQ5v8klz0
>>430
そこでシールクラスまで薄くして、家中の壁に張れば、
12Kw クラスが安く出来るんじゃあないか?
6kw クラスで月6000円分の電気代が浮くのなら、
12Kwクラスで月1万以上は浮くんじゃないか?
432_:2006/05/14(日) 22:04:26 ID:H9YF1Uhr0
ビルなんかの窓ガラスを半透明の太陽電池にできないもんなの?
433名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:05:38 ID:h7eY02OK0
>432
既に存在するのだが。
434名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:06:46 ID:li4lUykB0
>>433
存在しているだけじゃ意味ねぇんだよ。

殆どというかまったく採用されていねぇんだよ。日本全体で何%採用されているんだ?
435名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:07:17 ID:3aaUgNoF0
あれ?むかし、無尽蔵にあるって聞いた気がするけど気のせいか?
436名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:11:08 ID:li4lUykB0
>>435
ヒント:珪素のクラーク数
437名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:21:08 ID:m75pIhmY0
>>434
じゃあ君の家から率先して取り入れてみればいいジャマイカ。

「率先垂範」といういい言葉もあるのだし。
438名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:23:21 ID:pohYjgHV0
>>24
しりこだま
439名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:45:34 ID:BHlqk1uH0
>>420
今は多結晶が主流なはず
440名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 23:06:19 ID:jS1ph3Bi0
>>431
シールはいいなw
セルを直列につなぐ方法も、HDDの基盤〜本体、みたいな方法でできそうだ
441名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 23:13:35 ID:v/bfVemZ0
いっそのこと瓦がソーラーパネルになればいい
442名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 23:31:28 ID:kmv2jimT0
>>441
すでに、三洋が商品化ずみ。
443名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 23:34:10 ID:MpzVz16r0
シリコーンとシリコンの区別の付かない奴は(r
444名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 23:44:40 ID:a74+Rt9B0
コストがあんなに高いということは、
エネルギー的にもペイしていないんじゃないかと思う。
製造に関係する人やその扶養家族が私的に使うエネルギーまで入れないと、
本当の製造エネルギーとは言えない。

445名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 23:46:04 ID:ENMlyEvY0
色素増感型湿式太陽電池を使えばいいじゃん
446名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 23:55:50 ID:h7eY02OK0
>434
さぁねぇ。統計なんて存在しないんじゃないの。
447名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 23:58:27 ID:bUEPWZLq0
否定的なこと言ってるのは電力関係者だろw
448名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 00:03:24 ID:4JGmDhw70
せめて「高純度シリコン」と書けば、誤解が減ると思うのだが、どうよ?
449名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 00:09:47 ID:kFtImbJw0
>>1
シリコンゴムつかえばいいんじゃね?
450功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2006/05/15(月) 00:11:00 ID:paupJgBL0
シリコン不足は単に生産能力の問題でしょうに、
なんで深刻なの?

>>448
高純度シリコンとは言っても、ラインの数の問題で、
15年位前の純度で充分なんだから生産能力増強で
対処した方が色んな意味で良いと思う。
451名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 00:11:27 ID:K4OO+ldn0
>>431
今でも発電セル自体はシール並の厚さしかないけど
保護ガラスやフレームの関係で屋外用をシールにするのは無理
あと家庭用は10kwまでって制約ある
452功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2006/05/15(月) 00:13:48 ID:paupJgBL0
>>451
>あと家庭用は10kwまでって制約ある

意外な事知った。なにこれ?この制約。
453名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 00:15:59 ID:YoxpzSHW0
>>451
なるほど。
情報サンクス。

重いのは保護ガラスのせいか。
それでその保護ガラスが重いからフレームも頑丈になるのか。○| ̄|_
薄型強化プラスチックはダメなのかな?

>あと家庭用は10kwまでって制約ある
これは法律を変えて欲しいよね。
環境大臣、ガンガレ。
454名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 00:21:11 ID:4JGmDhw70
>>450
ウカツに設備増強すると、供給側が、供給過剰で共倒れになる恐れがあるからじゃないの?
鉄鋼とか、ナフサとか、設備増強しすぎて「体質的に赤字」といわれるようになった例は数多くある。

太陽電池のメーカーが、シリコンメーカーに「2年後にはこの倍を買うから、設備増強しとけ」
と言っていれば、問題はおきなかったハズではあるが。
455名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 00:28:26 ID:SJ4J1VmU0
>>447
太陽光発電で儲かるなら電力会社がやってる罠
新規参入組みも石炭火力や工場の自家発電とかそんなのばっかりだ罠
456目のつけ所が名無しさん :2006/05/15(月) 00:29:12 ID:CZ+c3WkC0
こりゃあ、二色浜もダメかもわからんね・・・

ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/05/14/k20060514000057.html

太陽光発電に使う「太陽電池」は、国内の住宅向けのほか、ヨーロッパの国々を中心に需要
が高まっています。しかし材料となるシリコンは、半導体の材料としても使われているため、
世界的な好景気による半導体需要の高まりで、太陽電池のメーカー各社は材料の確保が難
しくなっています。このため世界で最も多くの太陽電池を生産している「シャープ」は、太陽電
池のパネルを従来の100分の1にまで薄くしシリコンの使用量を抑えた新製品を開発し、こと
し7月から販売を始めます。また「京セラ」も、シリコンの使用量を従来の5分の1に抑えた製
品を来年までに商品化する計画です。原油価格の高騰で石油に代わるエネルギーの1つと
して太陽光発電が注目される中、各メーカーは、材料の不足を薄型化の技術によって補うな
ど対応に追われています。
457名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 00:30:26 ID:x3VJly7E0

ぶっちゃけ元取りたいなら、太陽電池何かより電力株
買ってた方がいいんだよな・・・

補助受けれなくなるみたいだし。一家庭4、500万かけて
個人で電気作りたいなんて馬鹿だろ。
500万全部電気株に突っ込めば配当だけで一般家庭なら
電気代要らんぞ。
458456:2006/05/15(月) 00:31:16 ID:CZ+c3WkC0
スマソ。誤爆です。別板に貼るものでした・・・。失礼しました・・・。
459名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 00:45:45 ID:bOad+dt10
>>457
いま配当利回り約2%だから、毎年10万か。
納得
460名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 01:07:10 ID:xGJeG1o90
>>453
まぁ一般家庭に10kwシステムは不要だからあんま問題無い
(コンビニ経営してる人の家+店舗で12kw設置ってのはあった)
あとスペース的にそれだけのパネルを設置出来る家は少ない
アバウトで1m四方のパネルが80枚ぐらい必要

電力会社は電気なんて売るだけで買いたくないから
「太陽光は元取れないから無駄ですよ」
と吹聴してる電力会社社員はかなり多いよ
まぁ気持はわかるけどね(w
461名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 01:18:22 ID:9+CKMKNa0
>>460

と吹聴してる電力会社社員はかなり多いよ

って、どうやって確認したのよw
まあ仮にうまく元とれたとしても、その後でっかいゴミになっちまうよな、インバータ含めて。
おれだったら迷わず電気株買うわ、すまんねw
462名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 01:19:00 ID:YoxpzSHW0
>>460
一般家庭だけど、
6Kw だと全然電気足らないんですけど。○| ̄|_
6Kw を電気代に換算すると、夏場で月6000円ぐらい。
うちは夏場で月2万、冬場で月3万電気代を使っている。

出来れば、20kw 位欲しい。
で、設置面積は現在と同じくらいで。

技術的には判らないから、技術者の人、がんばってくれ。
463名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 01:20:05 ID:vNChc5il0
豊胸禁止で原料確保だ
464名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 01:26:17 ID:XH62DKiiO
わしのシコリンなら余ってるがどうだ?
465名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 01:26:50 ID:SJ4J1VmU0
>>460
>電力会社は電気なんて売るだけで買いたくないから
強制的に高価格で買い取らされるんだから
そりゃ買いたく無いだろw
466名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 01:31:08 ID:3jVbLpDCP
税金で補助が出て高値で買ってくれているのか
電力会社がイヤイヤ高値で買ってくれているのか
スレで見解を統一しる!
467名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 01:31:36 ID:3urzguHm0
>>461
道は一つにあらず。
余裕がある人は、電気株も太陽光発電もやればいい。
将来の環境問題をまじめに考えたり、ロマンを求める人は太陽光発電につぎ込めばいい。
目先の利益と投資の効率性が気になる人は、電機株だけやればいい。
人間色々。投資先も色々。
468名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:16:15 ID:9+CKMKNa0
>>467
これは投資だなんて言えんだろ、趣味か自己満足以外のメリットってあんのけw
元とる保証なし、仮にとったとして、その時点で撤去費用〜廃棄、リサイクルまで
ちゃんと責任持つ、てーなら買ってやってもいいが。
ただし、現状、売り方ひとつとってもちょっと問題がありすぎるよね、全部うさん臭いんだけど?
ていうか、シャープとか子会社とか協力会社の従業員、まずおまえらが買えよw
469名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:53:19 ID:SJ4J1VmU0
>将来の環境問題をまじめに考えたり
考えてるのなら、自動車は止めて自転車に乗りましょう
冬は厚着して夏は薄着してエアコンは出来るだけ使わないようにしましょう。
少なくともこれはエネルギーの回収がスグ出来ます。
470名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:57:56 ID:QJlYVORv0
>>463
だから、シリコンとシリコーンは別物だと何度いえば(ry
471名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 03:21:37 ID:csv0ghPj0
>>470
シリコンからシリコーン作れるし、逆も然り。
472名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 03:40:00 ID:Uj2BS99f0
とりあえずこのスレ見てて思うのは
「太陽光発電の話題をあげると頭ごなしに否定する人種が居る」って事がわかったよ

ぶっちゃけ家で発電するのに興味無いんでどうでも良かったんだけど
そこまで必死に否定するのは「流行ると困る人達が居る」って事だと思った


まぁ、家でやるにはコストに見合わないと思うよ
こういうのは政府が何処かの実験場で大規模にやらないと意味無いと思うん

家庭でやるのは、成果が確実になってからでええよ
473名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 03:57:27 ID:9+CKMKNa0
>>472
頭ごなしに必死で否定する人種はいないだろ?↑全部よんだのけ
具体例あがってて、地上でかつ家庭用なんか使う場合において、使うの否定してるだけじゃね?
それとも、流行ると困る人達が居るから普及しないとでもいうのかw
474名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 06:40:01 ID:WNlSSdeI0
現在、オール電化住宅って3%にも達してるんでしょ?
これに太陽光発電が加わったら生活もかなり変わりそう。
まー、蓄電システムが無いけどなー
475名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 06:55:51 ID:wyQSg+mV0
太陽電池置く土地で
菜種でも育てた方がエネルギー効率いいんじゃねの?
476名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 07:30:56 ID:U6eaSb8k0
電気作るのは結局どれも赤字でFAってこったなww

火力しかり、水力しかり、原子力しかり、風力しかり、太陽光しかり
477名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 08:47:08 ID:65I3ctgU0
>>367

太陽電池用のセルは?
478名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:07:08 ID:3urzguHm0
>>469
じゃあ、君が率先して車を使うのをやめて、これからの季節エアコンも我慢して、PCもできるだけ使わずにすごしていったらいいよw
479名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:12:48 ID:L+x3Krao0
関西電力株1800円で買って2700円になった俺は勝ち組!
480名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:12:50 ID:OBMYR7/p0
僕の彼女のおっぱいで発電ができるという事でつか
481名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:58:30 ID:65I3ctgU0
太陽電池用シリコンセルの値段って幾ら程度なの?

セルの製造はサンヨーとか京セラとか?
482世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/05/15(月) 10:09:42 ID:c0NslCt40
サンヨー電気の100分の1のが詳しく知りたい。
483名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 10:15:31 ID:xzDNjlE+0
ウチはクーラーないんだが
かなりの少数派なのかな?
ちなみに相模湾沿い
484世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/05/15(月) 10:19:46 ID:c0NslCt40
>>483
ぼくんちもないよ。大阪の東部。ビルの最上階に住んでいるため、
夏は天井が熱せられてえらいことになります><
485名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 10:25:09 ID:xk4HNgsM0
とっとと「レインボーセル」を実用化すれば
高価なシリコンなぞ要らんのにな・・


http://apchem.gifu-u.ac.jp/~pcl/special/frame1.htm
486名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 10:32:04 ID:bDhps86w0
太陽光発電スレが立つと必ず「太陽電池は永久にペイバックできない」というレスが付くのなw
487名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 10:50:00 ID:gmE8ZQQ20
単純な掛け算やって太陽発電否定して悦に浸ってる奴が上の方にいるみたいだが
昼間の電力を各家庭各施設で自給できるようになるだけで
毎年心配される夏の昼間の電力不足を抑制できるのは大きいぞ。

電力消費は一定じゃないことが鍵だ。
太陽発電に向いた暑い夏の昼間に電力消費は増えるんだよ。
488名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 10:54:20 ID:65I3ctgU0
>>486

単結晶もしくは多結晶シリコン原価とシリコンセルの原価とモジュールの原価と通常売価が
わかればペイバックできない、出来るがわかるのですが。
489名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:00:51 ID:cGOL5Ywe0
太陽電池買うより>>479みたいに株買うほうが儲かるようだ
490名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:02:38 ID:bDhps86w0
とりあえずwikiをはっておく。

http://ja.wikipedia.org/wiki/太陽光発電


>>488
ああ、必ず現れるのは「エネルギーペイバックできない君」ね。
金のほうは、個人や企業が納得づく「で買うならどっちでも別にいいんじゃね?
公共事業のほうも、エネルギー源の分散とか夏の昼間の電力消費ピーク対策とかあるから、金だけで決まる話でもないだろ。
491名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:06:09 ID:VMAkYz4+0
>>475
あほか
わざわざ地ベタに設置するなんて、実験設備以外にはねぇよ。
ほとんどが屋根の上に設置だよ。

あと、パネルの下は当然日陰になるので、ビルや家の温度が下がり
夏場の冷房費が大幅に安くなるぞ。

最近では太陽熱温水器と組み合わせた製品もあって、
エネルギー利用効率がかなり高くなってる。
492名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:20:02 ID:I3Y3qV1S0
結局、太陽電池を設置して儲けるのはメーカーであって
ユーザーではないな。
ユーザーには大した得はない。
現状ではただの 趣味、 だな。

493名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:24:42 ID:8300Esne0
新幹線から見えるサンヨーのソーラーアークはじめてみたときはびっくらこいた
あれが100分の1になっちゃったらさみしいな
494名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:32:34 ID:f62Qesa50
太陽誘電かとオモタ
495名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:50:59 ID:3urzguHm0
>>492
はいはいよかったねよかったね
496名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:13:35 ID:re290hvf0
将来、その辺の岩石(花崗岩とか)をたくさん掘り出して酸化ケイ素を集める日が来るのだろうか・・・笑い事じゃないな。
497名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:16:00 ID:MxHvUtTI0
>>30
どんだけ入ってんだよw
498名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:18:57 ID:ZeHlCesv0
尻痕
499名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:59:39 ID:sUohozwlO
これから先、石油の高騰などで電気代があがるとしたら費用の回収は可能なのでは?
これからのエネルギー問題を考えたら国はもっと設置者に補助をだすべき
日本は早く石油依存から脱却しなければ今後競争力なくなるよ
500名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:02:39 ID:I3Y3qV1S0
>日本は早く石油依存から脱却しなければ今後競争力なくなるよ

原子力という素晴らしい技術を人類は手にしていまーす


501名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:05:36 ID:eYW+tuP80
シリコーンってなんかえっちぃな。。。
502名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:07:39 ID:EOghHzEc0
太陽光発電


   終
503世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/05/15(月) 13:17:35 ID:c0NslCt40
↓さっぱり分からんけど、導入にかかるお金はペイしないかもしれないけど、
資源の節約と言う意味では非常によろしいということか?

--
* 「太陽光発電は、製造〜設置・運転〜廃棄までのライフサイクル中に投入する以上の
エネルギーを発電できない。」

→独立電源として多量の蓄電設備を付加した場合などではそうなる可能性もあるが、
系統連系する場合においてはそのような蓄電設備は必要なく、通常は原料採鉱から廃棄までの
ライフサイクル中に必要とする全エネルギーの10〜30倍程度のエネルギーを供給できると見積もられる。
温室効果ガス(GEG)の排出量とエネルギー収支を参照のこと。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E7%99%BA%E9%9B%BB
504名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:20:08 ID:bH4uqkCx0
もう、太陽光は衛星マイクロ波でいいんじゃねーの?
天気が悪い裏日本地方が益々貧困になる
505名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:21:11 ID:+sqnznmM0
最近、アメリカのポルノ女優が拉致される事件が多発しているのはこのせいか
506名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:24:51 ID:9+CKMKNa0
>>503
それがほんとなら、作ってる業者が工場の電力に使うようにしてないのはなんでだろうw
従業員が買ってないのもなんでだろう?
507名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:28:41 ID:jY4cBKss0
↓頭にシリコン入れたチビ発見wwww
508名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:30:52 ID:XVqQN6cH0
シャープってドイツのワールドカップ・スタジアムに太陽光発電システムを売っただろ?

まったく・・・とんだ売国企業だよな
509名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:33:07 ID:9+CKMKNa0
>>508
なんでそれが売国なんだよ
それよか、カタログ上の出力がちゃんと出てんのか怪しい代物を輸出した事の方が(r
510名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:35:24 ID:bDhps86w0
>>506
電力が安定しないんで半導体工場には使えない筈。
511名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:36:02 ID:DPV72rl00
>>506
だから、

>独立電源として多量の蓄電設備を付加した場合などではそうなる可能性もあるが、

「工場全体の電力」を賄うには蓄電設備等をもうけないといけないじゃん。
例えば、昼間の照明は太陽光発電で、夜間の照明は通常電力で、という使い方は
効率的でも、製造工程で使う大量の電力を太陽光発電だけで賄うのは無理だ、ということ。
512名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:36:06 ID:I3Y3qV1S0
>.608
いいお客じゃんよ
大して役にもたたない太陽電池を高値で買ってくれて、環境オナニーしてくれる
間抜け国家ドイツなんだからさあー
脱原発して、原発国家のフランスから電気買ってるバカ国家らしいけど。
513名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:40:26 ID:KoPWd/4TO
>>508 は潜在的な韓国人・在日なんだろ。
ドイツと韓国は仲が悪いからな。
しかもシャープも韓国人にとって敵。
514名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:59:39 ID:9+CKMKNa0
>>511、510

あの。
だけで、全部それで賄え、とはいってない
すまん、わかりずらいか、舌足らずだったな

えー、だから、デモンストレーションになるでしょ?てことよ
515名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 15:06:53 ID:YoxpzSHW0
なるほど。
もし本当に使い物になるのなら、シャープや京セラの工場は
全て太陽電池発電になっているはずだな。
それも社内で使うのだから、製造原価だけで作れるはずだ。
そうしないと言う事は、あやしい。
516名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 15:22:44 ID:3urzguHm0
>>515
あれ?どっちの工場も、屋上に備え付けられてる写真見たことあるけどな。
ネット上じゃなくて、工場の紹介パンフみたいなやつで。

まあ補完的な供給源として使ってるんだろうが、使ってないなんて大嘘もいいとこだなw
517名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 15:25:26 ID:DPV72rl00
518名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 15:26:25 ID:bDhps86w0
519名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 15:28:38 ID:HOtTV+vc0
あるじゃん
520名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 15:41:02 ID:smxZCWIq0
>>517
なんだよ、メインの亀山が41kWかよ
ほんとデモなんだなw
521名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 15:46:26 ID:3urzguHm0
>>520
壁面にアクオスの液晶に見立てたパネル張っただけだろ?
もともとデザイン優先で効率度外視なんだろう。
90度に立てた状態で発電するんだし、立派なもんだと思うが。
522名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 15:51:47 ID:smxZCWIq0
>>521
亀山の採用するコ・ジェネの発電量と比べてさ、あまりの落差に笑っちまった俺は変かい?
523名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 15:58:55 ID:3urzguHm0
>>522
つまり、デモ機と実用化されたシステムをごっちゃにして比較したわけか。
ペンシルロケットとサターンを直接比較して叩くようなもんだと思うが。
524名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 16:05:26 ID:4p0wDZTb0
アルミニウムに重陽子を投射してケイ素を生産すればいい。
525名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 16:17:33 ID:smxZCWIq0
>>523
叩く、じゃなくて、落差にワロタわけだよw

デモ程度でいいなら↓
ttp://www.sharp.co.jp/sunvista/industry/case/factory.html

で期待して、デモどんなかなーと思うと、デモつーより装飾ていうか、なんじゃこのデザインしました感?
んで、ついついいろいろみちゃって、もーコ・ジェネでいいじゃんw って感じかな
なんでそんなムキになる?
526名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 16:22:32 ID:1Nisf73R0
東電は気付かれないようにコソコソと夜間の電気料金の値上げしてる。
太陽光発電は今の電気代でも、なんとかトントンで元がとれるかどうかなのに、
このパースで普及していったら、夜間の電気代は益々上がり、
普通に電気買うよりも確実に割高な物になるだろうね。
それでも、「環境の為」という理由で購入してる偽善者はかまわないのだろうが…
527名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 16:48:33 ID:/jlJhvGL0
>普通に電気買うよりも確実に割高な物になるだろうね
環境のために買ってるなら、↑は買わない理由にならないだろ
528名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 16:59:26 ID:YoxpzSHW0
結局は、シャープの工場でさえ、太陽電池って
デモレベルでしか使用できないのか。○| ̄|_
529名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 17:01:23 ID:YoxpzSHW0
例えで言うと、液晶テレビを作っているシャープ工場で、
お客さんが来た時のデモルームには液晶テレビが一台あるけれど、
従業員の食堂とか、社内の会議室にあるテレビはブラウン菅式を
使っているようなものか。○| ̄|_
530名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 17:01:29 ID:3urzguHm0
>>528
デモでないのも紹介されてたじゃねーか・・・
531名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 17:08:04 ID:YoxpzSHW0
>>530
180kW のシャープ多気工場の事?
電気代に換算したら、月18万だよ。
工場で月18万って、一体何百分の一の値段だよ。

亀山工場に至っては、41kw
月額4万。
これではパネル清掃代も浮かない。
532名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 17:46:17 ID:bDhps86w0
>>531
ま、壁面や屋根の面積なんてたかが知れてるんだし、そんなもんだろ。
しょせん太陽電池は分散需要向けの電源。


> これではパネル清掃代も浮かない。
亀山はカベだから清掃の必要はあんまりないだろ。
533名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 20:44:39 ID:3jVbLpDCP
>>515
売った方が儲かるのになんで社内向けに導入せにゃならんのだ
導入して10年は元とれなくて、売れば出たはずの儲けをさらに10年か20年かけて回収するとかどんなバカ企業だ
534名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:39:35 ID:9hzRnT5C0
理論的には工場の電力を全て太陽光で賄う事は可能
ただそれには莫大な設備投資が必要でそのコストが製品価格に反映されて
普及を妨げたら意味無いでしょ
「15年後にはペイ出来るからそれまで赤字で製造して安くしよう」
なんて企業なら別だけどさ
535名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:43:59 ID:wxRnTBDX0
シリコンの比重は2.3g/cc、効率13%の太陽電池は130W/m2=7.7m2/kWで
約7.7m2の太陽電池が必要になる。

そして、通常の太陽電池の厚さは0.3mmである。
シャープはこれを1/100にしたと言うから0.003mmとなる。

それでは、1kWの太陽電池のシリコンは何ccか?
7.7*10000*0.003*0.1=7.7*30=231ccとなる。シリコンの比重が2.3g/ccを
利用して231ccの重さを求めると、231*2.3=531.3gとなる。

太陽電池に使用する高純度の多結晶シリコンの価格はキロ約2千円と激安
である。531.3gの高純度多結晶シリコンの値段は、531.3/1000*2,000=
1,063円である。劇安!

しかし、1kWの太陽電池は約50万円で売られている。
これはどう見てもボッタクリ!
536名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:47:06 ID:3EQ0uJMy0
2002年にホンダが開発した太陽電池ってどうなったの?

http://www.honda.co.jp/news/2002/c020411.html
>単位電力あたりの発電コストを一般家庭用電力料金以下とすることが可能。

と言うことらしいけど、続報を聴かない。
537名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:59:17 ID:Iwxbob+u0
ペラペラだと歩留りむちゃくちゃ悪そうだなwwwwwww
538名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 00:00:59 ID:AlJvu2YO0
>536
熊本に工場を建設して、来年当たりに発売するらしい。
539名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 00:03:17 ID:7IAvlD6P0
おっぱいに入れるシリコンも不足してるんですか?
540名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 00:06:53 ID:ivPrjpNI0
そもそも太陽電池を作るために使用する化石燃料分のエネルギーを、
太陽電池は作れないんじゃなかったっけ?
「太陽電池から太陽電池は作れるか?」ってやつ
541名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 00:09:37 ID:duXVslTvP
>>540
wikipediaによるとそれは大丈夫だそうだ
正しいかはしらん
542名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 00:17:55 ID:aH8LkqpD0
>>541
エネルギー保存の法則に反するな
543名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 00:24:13 ID:AlJvu2YO0
別に未開発の自然エネルギーは多いのだし。
例えば波力とか。
544名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 00:32:11 ID:DPrkB/CA0
>542
ソースをキボンヌ。

エネルギー収支は2年でもとが取れるという意見が多い。
545名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 00:33:42 ID:AiFIuKer0
>>478
エアコンは無い、PCも466Mhzの昔の消費電力の少ない奴だ
お前みたいに口先では環境とか言っておきながら
爆熱のPCを使ってる奴よりは省エネライフを送ってると思うが名w
546名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 00:34:11 ID:mn0En4lF0
>>542
なんで?
太陽からエネルギーもらってんじゃん
547名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 00:41:30 ID:iYfcMoOo0
>>545
そのCPU、現行のCPUより発熱量多いぞ。
CPUは新しくなればなるほど、マネジメントが洗練されて基本的には発熱量を抑えることができる。

それでも発熱量が問題になるのは、その性能の向上を超える処理を要求されるからだ。

君のPCの、その非力なCPUは、君の指示をこなそうとして始終イッパイイッパイになって、やたら放熱している事だろうさ。

口先ばかりなのは、どうやら君のようだがねえ?
548 株価【1280】 :2006/05/16(火) 00:44:49 ID:mEq8X9je0
SiO2還元する技術あったら大儲けできそうだな
549名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 00:46:29 ID:VqMTvj480
>>535
1,063円分のシリコン用意するだけで1kwのパネル作れるとは知らなかった
550名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 00:49:20 ID:Kk21uT2c0
>>540
エネルギーペイバックタイム(EPT)でぐぐって味噌
551名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 00:56:26 ID:iYfcMoOo0
>>535
2000円のDVDに、DVD-R一枚の値段を提示してぼったくりだというようなもんだなw
552名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 01:00:12 ID:hR98nura0
>>535
すると、俺の持ってるシリコン結晶は約100gだから¥200ということか
意外に安い物だな
ttp://pc.gban.jp/?p=1341.jpg
553名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 01:08:15 ID:AiFIuKer0
>>547
>その性能の向上を超える処理を要求されるからだ。
重いOSを動かす為に食われてるんだワナw

>やたら放熱している事だろうさ。
最大消費電力が違うんだが
まあオマイは爆熱パソコンでゲームしながら
それを冷やす為にエアコンかけながら必死に地球環境でも語ってくれやw
554世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/05/16(火) 01:10:07 ID:kGA/pW1G0
>>535

研究開発投資を回収せんと遺憾だろうし、その他いろいろあるんだろうね。
555名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 01:13:10 ID:+vl89zi/0
近所に日立の工場があって、見学に行ったときにシリコンの薄い円盤を
もらった事があります。ウェハース?
結構安いものかもしれません。ずいぶん昔のことですが、5インチのFD
ぐらいの大きさでピカピカと光っていました。厚さは1ミリぐらいで
した。

日立の工場が来たせいで、町中の井戸が枯れたらしいです。半導体工場は
大量の地下水をくみ上げるのが原因らしいです。
556名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 01:18:54 ID:iYfcMoOo0
>>553
君もちゃんと働いて、エアコンと今時のPCを買うといいよw
557名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 01:21:47 ID:AiFIuKer0
>>556
働いてるよオマイと違って名w
558名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 01:35:28 ID:4/A6tv+X0
早く明かり消して寝ると電気代節約できるぞ。
559名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 01:52:34 ID:AiFIuKer0
もう寝るよオヤスミ。
560名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 02:23:20 ID:yu7gZWJq0
>>555
トリクロロエチレンとか、フロンを大量に使われて環境を汚染されるのがいいか、
地下水大量に使用されて地盤沈下するのを甘んじて受け入れるか、のどちらかしか
ないっぽ。
561540:2006/05/16(火) 03:39:58 ID:s5KLFbL80
>>550
EPTは2・3年とかってやつ?
あれは使われる化石燃料の総量をかなり低く見積もってるんじゃなかったかな。
シリコンの原材料を掘り出す際に使われる石油なんかは計算されていないとか、
なんかの本で読んだのだが(書名失念)
一応それっぽいことを書いてるサイトが↓
ttp://www.numse.nagoya-u.ac.jp/F1/proftakeda/kankyou/kankyounoronten/taiyoukou.htm
562名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 04:04:26 ID:U1PZEIqD0
光り輝く太陽電池の〜〜01ボディィィィイイイ〜〜〜〜〜〜
563名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:36:21 ID:p/q8b+jl0
>>534
それなんてPS3?ww
564名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:39:16 ID:p/q8b+jl0
>>547
ネタだよな?
真面目な話、それは同一系統のCPUで同一クロックの話だろ

P4の消費電力知らないのか?
数年前のCPUより遙かに電気食うぞw
565名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 11:10:25 ID:A21y4b8H0
このスレ読んで思ったんだが田舎の田んぼにソーラーパネル置いて
発電させたらいいんじゃねーの?

穂場整備に金かけてるんだからそのお金をソーラーパネル購入に当てたら駄目なの?
風車より設置条件は緩そうだけどどうよ
566名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 11:18:49 ID:T+/gjwlL0
>>565
何度もこのスレで書かれているが
太陽電池はエネルギー収支が悪い
つまり生産にかかる電力と、その太陽電池が生み出す電力がほとんど変わらない
最近はかなりましになったがそれでも大して得にならない

太陽電池はその名の通り、電池として使用するもの
電池としてみれば非常にエネルギー収支が高いし
小型軽量でも多くのエネルギーを持ち運べる
567名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:26:52 ID:3GjaZA510
>>34
まぁ聞いてくれ藤子不二雄Aのマンガでシスコン王子というのがあったんだ
しかもいつも妹と一緒なんだ、これってどうよ
568名無しさん:2006/05/16(火) 13:27:45 ID:HBQFdQuD0
まあ、電力会社から見れば、バネル1建分につき
20年分の契約を他に持ってかれる訳だ。
569名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:39:37 ID:Fj4mF5p20
>>566
そもそも日照時間がな、日本だと
570名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:47:12 ID:R1hs40mr0

こんなのよりもっと原発に力入れろバカ
571名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 15:43:08 ID:oN84sJRM0
>>566
> つまり生産にかかる電力と、その太陽電池が生み出す電力がほとんど変わらない

その情報は古すぎるというのもこのスレで何度も出てる。
何度も「太陽電池はエネルギー的に割に合わない」なんて嘘を書き続けるなんて、どっかから金貰ってんのか?


http://ja.wikipedia.org/wiki/太陽光発電
572名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 15:52:57 ID:dCXwCbZ30
wikiはソースとしてどうなのか
573名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 15:55:56 ID:amcDZabl0
ワロス


12 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/05/14(日) 13:42:59 ID:Bdc7zXox0
厚みが従来の1/100とか1/5ってことは結晶系の太陽電池ではないよね。

>1〜>8
IDの末尾がみんな0?

13 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/05/14(日) 13:44:37 ID:JMMFCqFl0
>>12
初心者は3年ROMってろクズ
574名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:12:59 ID:duXVslTvP
>>565
日陰じゃ稲が育ちません><

設置場所の問題は、電力会社が人んちの屋根をレンタルしてもらってパネルを設置すればいいと思うんだ
575名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 22:02:52 ID:Fj4mF5p20
>>572
歴史以外はいんじゃね〜の?
ってか、ウィキでワードを見つけて自分で検索するなり本を見つけるなりする手助けにすりゃ良いだろうに。
いちいち言うのもバカらしいが、情報はそのまま信じちゃいけない。複数見て吟味する。
576名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 23:15:06 ID:6ujB9H6J0
>>535
かけ算したので机上の空論にすぎないニダ!
577名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 23:34:11 ID:AlJvu2YO0
シリコンが無ければシリコン以外で作ればいいぢゃない?
578名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 23:42:51 ID:qhg6g1pj0
いっそ太陽光で光合成すればいいじゃん
579名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 23:46:25 ID:AiFIuKer0
人工光合成は現時点では太陽電池以上に使い物にならん。
580名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 23:53:45 ID:duXVslTvP
砂漠で藻を育ててそれを燃料にするってむかしなんかで見たな
ドラえもんの百科事典かなぁ
あれ最近どうなっとるん
581名無しさん@6周年
電池としてはガチだから人工衛星の電源とかに利用されてる訳でしょ
実際には蓄電してる訳じゃないけど、エネルギー収支で考えると名前どおり「電池」な訳だ

「発電機」と名前がつかない理由はそこでしょ
電池としては有力なんだからいいじゃん?