【社会】新幹線の車掌らの受動喫煙濃度、基準の3−11倍[05/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1原子心母φ ★
新幹線の車掌らの受動喫煙濃度、基準の3−11倍

 東海道・山陽新幹線の車掌や車内販売員が、喫煙車で受ける粉じん濃度は、厚生労働省の定めた喫煙室の基準
値の3〜11倍で、勤務時間の8割以上が煙の多い環境にさらされていることが、東京大医学系研究科の中田ゆ
り客員研究員、産業医大の大和浩教授らの調査でわかった。

 中田研究員は「一般職場に比べ、はるかに高濃度で、従業員にとって危険。乗客にも影響があり、公共交通機
関は全面禁煙にすべきだ」としている。

 昨年10月から4月にかけ、10列車で車掌や販売員に同行。デジタル粉じん計で常時、測定した。

 東京―新大阪間ののぞみ(16両編成)では、喫煙車4両の粉じん濃度は最高で1立方メートルあたり
1・64ミリ・グラムで、厚労省の「喫煙室内の空気環境に関する基準」(同0・15ミリ・グラム)の約11
倍に達した。新大阪―博多間のひかりレールスター(8両)でも、喫煙車2両で基準の10倍近い1・46ミリ・
グラムを記録した。禁煙車では0・01〜0・02ミリ・グラム程度だった。

(2006年5月14日0時5分��読売新聞)

ソース:
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060513it14.htm
2名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:25:57 ID:hCXbWz9c0
3名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:26:09 ID:6mdzw2Hy0
222
4名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:26:28 ID:agqf7rog0
またこいつか
懲りないな
5名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:27:22 ID:OaenxEEU0
全面禁煙いいことだ。
公共の場はすべて禁煙にしてくれ。
違反者は厳罰で。
6名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:28:48 ID:e09KMe/00
はいはい危険危険
7名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:28:50 ID:zwB960Cr0
実際喫煙車両の煙幕ぶりは凄いからな
8名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:30:00 ID:Qtih94go0
ガスマスクつけれ
9名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:30:11 ID:rJvCekFy0
また中田ゆりか
10名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:30:36 ID:S+Q7x5mZ0
小さな穴開けておけば勝手に抜けてかないかな
11名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:31:45 ID:Fen3KR3y0
喫煙車両には屋根いらないんじゃね?
12名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:31:55 ID:ntZDy+gj0
漏れは喫煙分離が不完全な職場がイヤで会社を辞めた。
13名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:32:14 ID:Fg0rutyv0
喫煙車両はオープンデッキにすれば問題なし
14名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:32:29 ID:80xFzpT10
>>7
あれは喫煙者も嫌うぐらいのレベルだからな。
15名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:33:11 ID:Ri2/Fk6o0
中田ゆりの研究日誌
ttp://agt-passivesmoking.air-nifty.com/

そんなに煙草が嫌いか・・・
16名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:35:45 ID:xVl0gg1d0
冗談抜きに新幹線や特急列車の喫煙車は目に来る( ´Д⊂ヽ

小田急ロマンスカーEXEなんて三菱電機謹製の
超強力空気清浄機を搭載しているにもかかわらずあのモクモクっぷり…
17名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:39:01 ID:mLszSVki0
禁煙車両が満員で喫煙車両に乗ったけど全員すぱすぱやっててほんとに苦しかった。
料金返せといいたいぐらいの苦痛の旅だった。
18名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:41:19 ID:dpbJu62q0
>>17
何やってんのお前?乗る方がバカとしか言いようがない。
19名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:41:51 ID:LEdfkmwe0
俺は好煙嫌煙どっちでもないがまじで人が多い時の喫煙車はまじで地獄
スモーカーのオヤジでも吸いたくなくなったんだからww
20名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:41:53 ID:ro8Wm4wf0
中小企業は社員が分煙とか言っても
軽くあしらわれるから
タバコ嫌いな人はやめた方がいいですよ

禁煙のこのご時世、ブルーカラーはもちろん
営業とか小売とかホワイトカラーだけど実質ブルーカラーな人は
結構喫煙率高そう
21名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:42:55 ID:PlAJVZKb0
指定席予約しても喫煙車しか空いてないケース多いんだよな。

仕方ないから喫煙車に乗るけど、あれはタバコすわない人間にとっては
ほとんど拷問。頭痛がする。
全身くさいし、髪もにおうし、帰ったら即効シャワー。

喫煙室を作ってくれんかなー。トイレみたいに。
いちいち席を立つのは面倒かもしれんが、子供だって仕方なく乗る
可能性があるし。
22名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:43:30 ID:xVl0gg1d0
夕方になると今度は禁煙車が酒とカワキモノで臭いんだよなぁ(w
常磐線に至っては終日(ry
23名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:44:20 ID:9cLCtDuI0
わざわざこれ研究するために博多まで行ったのか。

時間あるんだな・・・
24名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:45:02 ID:fALI32WA0
また中田ゆりがやってくれたと聞いて飛んできました。
25名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:45:17 ID:5uiXbuTZ0
JRは喫煙車両の料金割り増しにしたらええねん。
もしくは便によって車掌も城郭も喫煙者の車両つくったらええがな。
26名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:45:54 ID:xVl0gg1d0
>>21
近鉄アーバンライナーと小田急VSEは喫煙スペース隔離型

>>23
できれば売り子の平均年齢とか電光ニュースの業種とか
野立て看板の種類とかも研究して欲しいね(w
27名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:45:57 ID:mxi2H5xG0
低俗珍煙は死ね!
28名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:45:57 ID:r/DQEs5a0
>>5
激しく賛同

「全面禁煙」
「公共の場はすべて禁煙」
加えて路上も禁煙
シンガポール並みにして欲しいよ
29名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:48:35 ID:/RAcWCSf0
喫煙者は、本当に最低だ。

喫煙コーナーは、社内談合の温床。 タバコ吸わないと、それ
だけで社内での待遇が悪くなったりする。

喫煙者は病院に隔離汁!
30名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:48:59 ID:WORi5Pdp0
JR喫煙地獄JT
31名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:49:08 ID:AbH4YelkO
車掌がこれなら、パチ屋店員とかすごそうだな。基準の50倍くらいありそうw
32名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:49:12 ID:PlAJVZKb0
せめて、GWとかお盆、正月みたいに繁忙期は全面禁煙にしてくれんか。

金曜も混むから禁煙。
33名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:49:26 ID:UvFcZbUb0
たばこって病気認定されたんだよねw

まだタバコすってる奴は粋がってるの?病人の分際でw
34名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:49:57 ID:ro8Wm4wf0
>>1-1000
次に出る新車から東海道新幹線は全車禁煙になって
喫煙スペースが出来ます。
これで禁煙席は売り切れで喫煙席だけ空席ありということがなくなるのがいいね
35名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:51:55 ID:CyO92HYN0
タバコ会社って人をたくさん頃してるのに、
どうして捕まらないの?
36名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:56:57 ID:cMOERiBWO
禁煙車→喫煙車→グリーン車(禁煙)→グリーン車(喫煙)
この順番で埋まっていくから、
禁煙車が満席ならグリーン車に乗ると良いよ。
東京〜新大阪で5000円位しか高くならないよ。
37名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:59:01 ID:Gv2Jzez40
男しかいない事務所(土木系)で
受動喫煙の被害にあってる事務員のオバちゃんもいるんだぞーー
なんとかしろー

38名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:59:22 ID:94EuZklo0
電車の中でスプレーを噴射したら警察・消防が出動する大騒ぎになるのに
火がついていて有毒ガスが出ている煙草が容認されている不思議な国
39名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:03:17 ID:Cd1+QKrb0
あの狭い所で何十人で喫われたらそりゃあ
40名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:03:24 ID:VvQxEeO80
>>8
喫煙者が口に煙草をくわえて煙を外に出さなくても吸えるヘルメットをかぶるのが本筋。
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
41名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:04:02 ID:CyO92HYN0
従順な国民ですから
42名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:05:33 ID:VvQxEeO80
>>34
喫煙スペースがオープンならまったく意味無いんだけどね。
どうせ基地外が群がってそこら中煙らせるんだ。
43名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:06:44 ID:kSKwlpwi0
そもそも密室空間で、しかも乗り物内でタバコ吸うのって間違ってるよな
おれは自宅のガスレンジで換気扇つけてしか吸わない
44名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:10:21 ID:onQDvzZL0
>>38
道路には有毒ガスを噴射する機械が大量に移動しています
日本の特に都会から脱出して北極や南極にでも移住した方がいいですよ
45名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:10:21 ID:rffhI9730
喫煙者は病人なんだから隔離病棟に監禁しる
46名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:16:13 ID:ro8Wm4wf0
>>42
当然クローズドです
高性能な集塵機も取り付けられます。
そのコストは乗客全員で負担するわけだが
とりあえず今までよりマシ
47名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:16:17 ID:e09KMe/00
>>37
おばちゃんは男か
48名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:16:40 ID:VvQxEeO80
>>43
外にまき散らすな。
49名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:18:26 ID:WaLfkS9e0
日本だと外で吸わなくなってたのに
フランスにしばらく行ってたらどこでも吸うようになったし
歩きタバコもするしポイ捨ても普通になってた
慣れって怖いな
50名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:20:20 ID:tDmxBB370
やっぱガスマスク必須だな!
喫煙車両ではガスマスク装着義務にするといいよ。
服の問題は、バイオハザードを想定している防護服で解決。
51名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:25:50 ID:MapuEssR0
>>35
それは車がたくさん人殺して車屋が捕まらないのと同じじゃないか?
52名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:31:37 ID:v8dcJNPH0
喫煙席は余分に料金取れよ。
料金2割り増しにして、禁煙車両で吸ったらタイーホ
53名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:33:36 ID:+w3O6dZ20
グリーン車は喫煙席から埋まっていくよな。
不思議だ。
54名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:35:59 ID:I/lj4VUF0
>>51
たばこの身体への有害性(ガン・心筋梗塞・肺気腫等)は立証されてるけど、
車って、運転者・同乗者にとって明らかに害になるの?

そりゃ、事故りゃ害になるとは言えるけど。

後は、排ガスか。これは、確かに御説ごもっともで
改善の余地はあるし、考えなければならん事だろうな。


あくまで、個人的意見だが、
「たばこって、何のために吸うの??」
ストレス解消?休憩?おしゃれ?気分転換?
55名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:36:44 ID:G+s44Z7y0
喫煙車は喫煙者の俺でも座りたくない
56名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:37:07 ID:94EuZklo0
>>44
我々は自動車の恩恵に預かって生きている。
薬物依存症患者の薬物摂取の都合と同列に語れるとは、どんな頭だ。
57名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:40:34 ID:cMOERiBWO
>>55
俺も喫煙車乗るならグリーン車にしてる。
一般車両だときついね。
58名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:41:14 ID:0vZKh8tu0
ニコ中野朗どもを追い出せ

日本から追い出せ

子供の敵
日本の敵だ
59名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:46:56 ID:kSKwlpwi0
>>48
おれは人前ではタバコ吸わないが
おまえの顔にだけは、おもいっきり煙を吹き付けてやりたいw
60名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:49:50 ID:3V31vDJZ0
ガスマスク持参で突っ込めばよし

さすがの乗客もやばいのでは と気付くかもよ
61名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:53:24 ID:sToShOFT0
屋根の上に席をつくって、喫煙者はそこへ!
62名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 02:00:13 ID:rGVaXj8z0
せめて1本だけにして欲しい。
やっと吸い終わった!と喜んだのも束の間、また吸うんだもの・・・orz
新幹線の旅でくつろいだのか、とっかえひっかえスパスパ無遠慮に吸われて
マジで息苦しかった。もし喘息持ちの人間がいたら死ぬな、あれは。
それにそいつだけ注意してなんとかなるならいいが、周り幾人も吸ってるからなあ。
更に始末に終えないのは、喫煙車に座れなかった香具師が、
わざわざ他の車両から来て吸ってた事。吸い終わったら帰っていきやがった・・・
マジで死ねと思ったね。
禁煙車にすりゃ良いんだろうが、シーズン中は満席で自由席しか無いのよ・・・
勘弁してくれ、ほんとに。
63名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 02:01:43 ID:nqnIQpYF0
ま、次期車両には喫煙席が無くなるしな
いいんじゃねえの
64名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 02:25:19 ID:LyWEkEL5O
>>58おまいがタバコの無い国へ行くのが手っ取り早い
65名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 02:28:06 ID:GRHAgsGXO
JRJTJR
66名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 02:38:08 ID:e09KMe/00
今日、電車でCOPDらしいおじいちゃん見たなあ。
すげーよぼよぼでちっちゃくて、汚いカート引いてるから初めホームレスかと思ったけど
カートから管が出て鼻穴に入ってた。

ああいうの見ると、タバコ吸う奴はほんとバカとしか思えない。
一生酸素ボンベ持って歩くなんて悲惨すぎる
67名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 03:03:32 ID:rZ0L83240
↑ いやそれは、アスベスト肺じゃないの。
68名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 03:06:31 ID:krK8Ur2z0
新幹線の喫煙車は異常だよなあ
恐ろしく空気が違う
空気洗浄機も効いてないのか?あれ
69名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 03:25:26 ID:VzH6bE7m0
東京−大阪でグリーン車使うくらいなら飛行機乗るな。
70名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 03:29:23 ID:GRHAgsGXO
JR酉アスペスト新大阪
71名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 03:33:15 ID:i9iVLaKZ0
公共交通機関は真っ先に禁煙区画を設定してほしいものだけど、

喫茶店

まんが喫茶

飲み屋

あたりもオール禁煙の店ができてほしい。
どっか出かけるたびに服に匂いが染み付くのはいやずら。
72名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 03:35:50 ID:hGk76KRE0
「はるかに高濃度で、従業員にとって危険。」
こんな列車走らせるなよw 毒ガス列車か
73名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 03:36:47 ID:DckSs3kg0
もう、全面禁煙にしちゃえよ。
74名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 03:54:35 ID:wSfHvDlv0
>>53
のぞみは4号車禁煙化のおかげか、最近は喫煙車両から埋まっている気がするのだが。
俺はたまにしか乗らないから、偶々なのかも知れないけどな。

乗務員の受動喫煙スレで言うのはスレ違いかも知れないが、乗客は喫煙車両に乗るのが嫌なら、次の列車にしたらいい。
先日も喫煙車が満席続きだったが、出張帰りで時間に余裕があったし、2本遅い列車に乗った。

しかし、この手の話になると中田ゆりって名前を見かけるが、嫌煙研究は金になるのかね?
75名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 04:02:27 ID:O88sP2mL0
煙草所持の疑いで逮捕
76名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 04:10:12 ID:GRHAgsGXO
売り子さん喫煙受難
77名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 04:16:18 ID:lH/F5Tz70
>>74
金になるならいろんな名前が出てくるだろ。
78名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 07:19:49 ID:hgvd9yFH0
>>76
中田ゆりは車内販売の従業員の女を人間だと思っていません
79名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 07:50:31 ID:U0FByfR40
>>78
いまだ喫煙車と禁煙車の間が閉鎖できないのは車内販売のNREのせいだからな。
80名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 07:55:41 ID:CGf0YTIuO
やっぱ煙草って人に迷惑しかかけないな
81名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 08:02:06 ID:J5DU5p5IO
乗ってる時くらい吸うなと言いたい。
口臭とたばこと足のすっかいのだけは気持ち悪い。
下着までヤニ臭くなるのは勘弁してほしいよ。
82名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 08:07:37 ID:wwDApIJR0
吸ってもいいから吐くな
フィルターは反対側に付けるべきだ
83名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 08:32:02 ID:d3+5S3/V0
集塵機なんて簡単に付ける(冷暖房はずしてでも)ことできそうなのに、
何でやらないのか?

費用は乗車賃に上乗せすればいいじゃん。
84名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 08:50:06 ID:oEXO/8mR0
空気清浄機はつけているでしょ。>新幹線
ただ、それを大幅に上回る人数がタバコを吸っているだけ。

デッキからみると喫煙車ってもやがかかっていて笑える。
あんなところに東京〜新大阪 までの2時間半監禁されたら死ぬね。
85名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 09:01:27 ID:RwtLR5uT0
喫煙車にまで因縁を付ける嫌煙はヤクザか何かか?
86名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 09:04:33 ID:ZdI/fFEU0
>>85
まぁ、似たようなもんです
87名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 09:07:19 ID:i4kTtLB70
喫煙車通ってきた売り子、たばこ臭いもんな。
カワイソス
88名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 09:37:01 ID:zOuwS+5C0
>>86
アノ国の人達でしょきっと
こっちは何ら負い目はないのに良心で付き合ってあげたらもっと謝罪賠償アルニダ
嫌煙に似て非なり
89名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 09:41:21 ID:cZZAdr8w0
>>87
売り子を喫煙者にすれば解決
90名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 09:45:52 ID:rtr/dkl2O
密閉した新幹線の車内で大多数の人が煙草を吸っているのが問題
そこで新幹線のトロッコ列車ですよ
91名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 09:46:57 ID:Xce846G/0
嫌煙者はトコッコ列車に乗ると言う事だな
名案だ
92名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 09:47:55 ID:iCQEbAHx0
喫煙者はアホだから医療費は全額自費で払え
タバコは一箱980円でも安い
93名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 09:51:49 ID:lk2IF4yz0
タバコ税で生かされている嫌煙が何を偉そうに(pu
94名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 09:54:53 ID:iCQEbAHx0
>>93
何だてめえ
歴史の授業でアヘン戦争を勉強しなかったのか
このニコチン中毒野郎が
肺がんになって悶絶して氏ね
95名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 09:57:20 ID:evBKP/DK0
かわいそうだから許可してやってるのに、
喫煙者の態度がでかすぎる。
喫煙車両は貨車で全部立席でいい。
96名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 09:59:06 ID:OXVQSdYd0
>>94
何だてめえ
政経の授業で国鉄の負債を勉強しなかったのか
この異常嫌煙野郎が
税収を肩代わりして餓死して氏ね
97名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 09:59:53 ID:s5tMR4Kq0
>>93
おまえら喫煙者の為に使われている国民医療費も忘れるなよ。
98名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 09:59:59 ID:fON/6c0f0
かわいそうだから禁煙車作ってやってるのに、
嫌煙者の態度がでかすぎる。
禁煙車両は貨車で全部立席でいい。
99名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 10:02:20 ID:2avpeN+L0
>>97
喫煙と疾病の因果関係が100%証明出来ない限り医療費論は成り立たない
可能性の話をすればUFOでも宇宙人でもありうる
100名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 10:02:48 ID:9UPdFzTA0
電車はすべて禁煙にすべき。
喫煙車両など不要。
喫煙する香具師は車で逝け。
101名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 10:03:39 ID:qaOFKNem0
そんなに吸いたければ煙も吸えよ!!
102名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 10:04:31 ID:CGsDmgAm0
電車はすべて喫煙車にすべき。
禁煙車両など不要。
嫌煙する香具師は車で逝け。
103名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 10:06:00 ID:iCQEbAHx0
それにしてもあんなに臭いものを好んで吸うなんて異常者だ
アホとしか思えん
地上の楽園こと北朝鮮にでも行って好きなだけ吸って来い
104名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 10:07:20 ID:ZG7XTyzX0
広告代理店に任せればタバコかっこ悪いとレッテル貼るの楽勝なのですが
105名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 10:08:40 ID:hgdnNtdo0
東京駅新幹線ホームの喫煙ボックス超笑えるよな。
煙でかすんだガラス張りの部屋につめこまれて必死で吸ってる。
椅子もないし。
106名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 10:08:42 ID:bQCs6zFr0
それにしても煙や臭いくらいで嫌うなんて異常者だ
アホとしか思えん
地上の楽園こと北朝鮮にでも行って好きなだけ嫌煙して来い
107名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 10:09:06 ID:s5tMR4Kq0
まあ喫煙者がここでいくら吠えようと、世の中禁煙の動きにはまーったく影響ないからなww。
俺も数年前まで吸ってたけど、比較的簡単に止められたよ。
こっちサイドに来てよかった。
108名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 10:11:06 ID:hTIzDLGJ0
まあ嫌煙者がここでいくら吠えようと、煙草販売にはまーったく影響ないからなww。
俺も数年前まで吸わなかったけど、比較的簡単に始められたよ。
こっちサイドに来てよかった。
109名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 10:11:29 ID:xBCDtpwjO
20過ぎた人間がこんな幼稚な流れを作り出すなんて…
2ちゃんねるって怖いインタネッツですね(´・ω・)
110名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 10:12:19 ID:FegFVkJA0
常軌を逸した異常嫌煙に元喫煙者が多い件について
111名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 10:12:21 ID:GRHAgsGXO
JRJTコラボJRJT     ▲こだまハイライト号・全席自由席喫煙車 車掌・販売員・ALL喫煙者。東京〜新大阪間至福のヒトトキ▲
112名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 10:12:58 ID:OH1s0J1wO
日本もアメリカみたいになるんじゃないかね
113名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 10:14:12 ID:YfzzZDtp0
>>100
全面禁煙は面白くない。
喫煙車をどんどん貧相にして行って、
それでも必死で吸ってるヤツを観察するのが楽しい。
114名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 10:14:49 ID:FegFVkJA0
>>111
こだまは遅いから全席禁煙でいいよ
のぞみは乗ってる時間短いから全席喫煙でおk
115名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 10:16:54 ID:nS7cEfLo0
新感染を全車両禁煙にしたら、トイレで吸い出す香具師が続出する悪寒。
で捨てられた吸殻でトイレは故障続出→トイレ全面閉鎖 トイレは乗車前にお済ませ下さい。
116名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 10:21:55 ID:yTD3GDU40
この間別の教授が調査したら、禁煙車でも3〜4倍だったって結果有ったよね?
117名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 10:22:04 ID:aON1SlZFO
ほんと喫煙者いい加減にしろよ
客だと思って何でも許されると思うなよ
貴様らのタバコの煙のせいで見ず知らずの人間の健康がおびやかされてんだっつーの
喫煙席であってもタバコ吸うんぢゃねえよカス
2〜3時間くらい我慢しろ
副流煙で人の健康を害して、何とも思わないの?
とりあえず、電車の中でタバコ吸う奴は、DQNだから自覚しとけ
みんなに迷惑かけてる害虫と一緒なんだよ喫煙者は
118名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 10:22:16 ID:p+FpQXcf0
個人的には楽しいけど社会的には嫌がられているもの。
それを公共の場で行おうとする。
まともな大人のやる事とは思えない。
煙草じゃなかったらみんな叩くよね?
119名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 10:24:46 ID:wxPWW7o3O
火を使わないパイポタイプとかのものに変更すれば
万事解決だと思うけど…
ゴミや臭いの問題はのこるけどさ。
120名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 10:27:26 ID:X7I7pZyh0
周りに気を遣って喫煙するぐらいなら辞めてしまえばいいのにね。
俺は辞めたけど。
121名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 10:28:01 ID:AQvlCw4v0
>>85
なるほど
>>117とか見る限り893の因縁としか思えんな。
煙が嫌だと言うから仕方なく分煙してるのに、その喫煙席にまで因縁を付けるとは・・・
正気の沙汰ではないな
122名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 10:29:00 ID:XI66x6iuo
たまに車両移動すると、あまりの空気の悪さに唖然とする
乗務員は大変だと感じていた
123名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 10:29:25 ID:ROc0Gi+Z0
新幹線で検札いらないじゃん
124名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 10:31:57 ID:VuWgVrO90
ほんと嫌煙者いい加減にしろよ
禁煙ブームだと思って何でも許されると思うなよ
貴様らの我がまませいで喫煙者の権利がおびやかされてんだっつーの
喫煙席に文句あるなら乗るんぢゃねえよカス
2〜3時間くらい我慢しろ
自分の我がままで喫煙者の権利を侵害して、何とも思わないの?
とりあえず、喫煙車の中でタバコ嫌う奴は、DQNだから自覚しとけ
みんなに迷惑かけてる害虫と一緒なんだよ嫌煙者は
125名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 10:32:13 ID:iUxz9y2YO
新幹線なんかより、パチンコ屋の方が問題だと思う。
126名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 10:33:05 ID:s5tMR4Kq0
>>124
ID変えて必死だなww
127名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 10:33:49 ID:hWTkuZQ40
>>121
>>1を読んでから来い。
ついでに「あさま」の喫煙車廃止は
完全分煙はできないからだそうな。
128名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 10:34:17 ID:6pMed/MX0
のぞみに乗ったら隣の香具師のワキガが臭くて参ったことがある。
ワキガ車ってのを作って欲しいと思った。
129名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 10:34:24 ID:i4kTtLB70
なにこの流れ
全部ニコチン脳の自演か?
130名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 10:34:54 ID:SKjwCkEi0
>>115
次世代新幹線は喫煙スペースだけになるそうだが、そうなると喫煙スペースで吸った喫煙者が嫌煙の隣に来る事もある訳だ。
行き過ぎた嫌煙が自分で自分の首を絞めている好例だな。
131名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 10:36:53 ID:ZfazV5WS0
喫煙車なんて椅子なくしちゃえ、詰め込むだけ詰めとけ
132名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 10:38:49 ID:zKI8M9by0
>そうなると喫煙スペースで吸った喫煙者が嫌煙の隣に来る事もある訳だ
>行き過ぎた嫌煙が自分で自分の首を絞めている好例だな

首を絞めるどころか「全面禁煙にしろ」という意見を勢いづかせるだけの話。
結局のところ、全面禁煙にする前の準備段階に過ぎない事に何故気づかない?
133名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 10:40:54 ID:VvQxEeO80
>>59
はいはい、傷害罪、傷害罪。
134名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 10:41:19 ID:Wzw9cXaU0
嫌煙の要求はシナチョン裸足だからな
オットロシイわ
135名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 10:42:26 ID:AnfZz/6G0
>>134 中国・韓国の喫煙率が非常に高い事は知ってるか?
136名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 10:42:58 ID:+plkVEZi0
結局のところ、嫌煙がいくらヒステリックに騒ごうが税収がある限り煙草は無くならない事に何故気づかない?
137名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 10:47:01 ID:6zpDlHuM0
煙草吸ってると>>136みたいになるから気を付けろ!
138名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 10:47:08 ID:csKZiF2c0
確かこの中田って奴嫌煙だったよな
前も実験方法と評価を疑問視されてたぞ
139名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 10:47:47 ID:9WIeX2Fg0
嫌煙してると>>137みたいになるから気を付けろ!
140名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 10:53:39 ID:DJvdGtQA0
俺は自宅でしか吸わないが、
電車で吸ってるようなのと一緒にされるのが悔しい。
141名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 10:53:50 ID:gbYdfctt0
煙が嫌ならグリーン車に乗ればいいじゃない
142名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 10:56:18 ID:fDoUBXdk0
喫煙席に文句があるならJRに言うべきで喫煙者には何の責任も無い。
「ここで吸って下さい」って場所で吸ってるんだから。
店の喫煙席も同じ。文句があるなら店に言うか他の店に行けばいい。
143名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 11:00:37 ID:IFlMAV6X0
>>142
それを喫煙者の責任に脳内変換するのが嫌煙の嫌煙たる所以で。
「煙憎けりゃフィルターまで憎し」
144名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 11:04:38 ID:GRHAgsGXO
ベンリフルJTRプレゼンツ紫のぞみマイルドライト号完全喫煙車。安心・喫煙者のみ乗車!運転も吸いながら、販売も吸いながら、 紫吸紫吸紫吸至福の一時。往復79800円期間限定発売
145名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 11:05:49 ID:4Yo1LJCW0
他人に迷惑をかけてるって自覚はないの?
まずはそこだろ?
146名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 11:07:44 ID:ZFDvesoc0
喫煙車で吸ってんのに迷惑も何もないもんだ・・・・・
嫌煙=暴力団?右翼?
147名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 11:08:54 ID:AnfZz/6G0
中毒者に客観的な思考は不可能
148名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 11:09:57 ID:uoM27jCV0
嫌煙者に客観的な思考は不可能
149名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 11:19:24 ID:GRHAgsGXO
(^ .^)y-~~~(^ .^)y-~~~
150名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 11:20:33 ID:s5tMR4Kq0
>>148
いやその芸風は君だけだから、いちいちID変えなくても良いって。
面倒だろ。
151名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 11:22:57 ID:Vacx5fur0
喫煙者の大量の書き込みがあるスレッドでつね。
152名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 11:24:38 ID:kboywmE80
嫌煙者の大量の書き込みもあるけどな
俺は吸わないが頭おかしい嫌煙と一緒にされるのは嫌だ
153名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 11:27:29 ID:bRYpttaT0
当然だろ。
喫煙者なんかトロッコでひっぱっとけばいいんだよ。
どうせあいつらは脳みそ空っぽだし、ほっとくと車内で問題起こすからな。
隔離しておくくらいでちょうどいい。

全面禁煙でシャットアウトが当然最もいい対策だけどな。
トロッコは2番目に良い案。
154名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 11:30:38 ID:Kc+MHOjK0
当然だろ。
嫌煙者なんかトロッコでひっぱっとけばいいんだよ。
どうせあいつらは脳みそ空っぽだし、ほっとくと車内で問題起こすからな。
隔離しておくくらいでちょうどいい。

全面喫煙で嫌煙シャットアウトが当然最もいい対策だけどな。
トロッコは2番目に良い案。
155名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 11:34:17 ID:Vacx5fur0
>>152
公共交通機関は、
全面的に禁煙にするべきだし、
NYみたいにレストランも禁煙にするべきだよ。
罰則規定も設けて公共の場で喫煙したら、
5万円〜10万円ぐらい払ってもらいたい。
156名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 11:34:30 ID:i4kTtLB70
中毒患者の書き込みってプロ市民みたいな我の通し様だな
157名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 11:36:35 ID:vZ8Qa5ZO0
異常嫌煙者の書き込みってプロ市民みたいな我の通し様だな
158名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 11:37:10 ID:p3sUjdlb0
タバコを外で吸う奴のって、HIV感染の人が外でオナニーして、
撒き散らした精子を周りの人にかけているのと一緒だね。

誰もいないところでしろ。当然、後始末もちゃんとしろ。
159名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 11:37:16 ID:Vacx5fur0
読売新聞でも、
公共交通機関は全面的に禁煙にするべきだと、
確か報道されていたね。
160名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 11:40:04 ID:riM0W2iP0
>タバコを外で吸う奴のって

どこの方言だ
テハンミングクの訛りか?
161名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 11:40:34 ID:qZT9CqCaO
ン時間のる飛行機が全面禁煙なのになぜ新幹線は…。
162名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 11:43:23 ID:QQesbTKq0
>>161
飛行機も喫煙席復活させればいいのに
整備ミス多いあそことか搭乗率うぷするぞ
163名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 11:44:37 ID:/BA+qXGbO
喫煙者=創価学会員



共通点がイパーイ(・∀・)
164名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 11:44:37 ID:KK0dKoiK0
>>130
………

い、いや、喫煙スペース撤去までの、あと残り少ない道のりだから…!!
165名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 11:45:50 ID:o19oKsds0
新幹線自体を喫煙にすればいい。
166名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 11:46:11 ID:SusDLQQe0
禁煙車に乗ってりゃ別にいいんじゃねぇか?
車掌の健康被害ってのは会社が考えるべきで乗客の責任ではないし。
いつもグリーン禁煙車に乗ってる身としては何が問題なのか皆目ワカラン
167名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 11:46:48 ID:m5o7HLiR0
嫌煙者=朝鮮総連




共通点がイパーイ(・∀・)
168名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 11:52:08 ID:uRPtX5lj0
JR品川駅のホームの喫煙所をどうにかしてほしい
おっさん30人で辺りは真っ白な煙モクモク
ニコチンとヤニだらけの白い空気を吸わされる
禁煙車の扉があくと臭くて有害な煙が禁煙車内に流れ込む

JR東海談「喫煙者の権利を守らねばなりません!」
駄目な会社だね
169名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 11:52:27 ID:uTJT7CWY0
嫌煙の頭のおかしさが際立つよな
170名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 11:53:16 ID:lTXAx+fE0
いつおまえらに迷惑をかけた????
嫌煙房はいいかげんにしろ!
171名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 11:54:01 ID:nS7cEfLo0
新幹線の禁煙指定を取ろうとすると
「禁煙席は満席です。喫煙席なら空いていますが」
こんな経験、しょっちゅう。
172名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 11:55:09 ID:+nURPn/R0
発車直前の新幹線に飛び乗り禁煙席まで車内を歩いていくと
喫煙車は始発駅出たばかりなのに霞がかかっているようだ。
息を極力止めて足早に通過する。

喫煙車に親と一緒にいる子供や赤ん坊、他人事ながら心配だな。
173名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 11:55:30 ID:dvg9Dwm+0
>>166
こういう無責任・無関心な意見が多い限り車掌の苦悩は続くな。
174名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 11:56:32 ID:LyBgsmU/0
>>168みたいなのって病院行った方がいんじゃね?
喫煙所や喫煙車にまで因縁を付けるとは・・・最早精神病
175名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 11:57:50 ID:GRHAgsGXO
親子3代たばこ吸い(^Q^)/^灰皿なくとも吸いまくり、冷たい視線がチョークール
176名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 11:57:52 ID:BCGO+8WJ0
>>171
グリーン車に乗ればいいじゃない
177名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 11:58:53 ID:CDKdSoPY0
つうか禁煙場所を増やすのでなくて
喫煙場所を指定しろよ
現実的に猶予期間5年くらい設けていいからさ

自治体がわざわざ路上喫煙禁止するのも税金の無駄なんだし
178名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 11:59:12 ID:Vacx5fur0
喫煙所は完全密閉方式で。
179名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 11:59:31 ID:bk5IK6ci0
>>172
時間には余裕を持って行動しようと言う事だな。
>>173
車掌の苦悩はお客様の責任ではないね。
180名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:00:05 ID:+cKYGDzoO
レチたんカワイソス
181名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:01:42 ID:vMl/NCi+0
喫煙車両は家畜用の無蓋貨車で良いんじゃね。
182名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:02:27 ID:y9SrB5Bs0
禁煙車両は家畜用の無蓋貨車で良いんじゃね。
183名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:03:29 ID:AKh7D0VU0
喫煙者wp車掌として大量に採用すれば解決。
184名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:04:36 ID:fsJr7xQl0
>>174
ここ見てると強迫性嫌煙病とか絶対あるよな。
キチガイが来ない様に禁煙車は隔離して欲しい。
185名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:05:03 ID:74rwxm8l0
煙って普通吐き出すものだよな
何でわざわざ吸うんだ?
186名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:06:59 ID:/RAcWCSf0
タバコ吸ってる奴って、モラルが低い奴が多い様に思う。

血の巡りが悪くなるから、人間らしい思考が出来なくなってる
んじゃないだろうか。
187名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:08:24 ID:Ax0xtQJf0
あの煙、全部オヤジの口から出てきた臭いなんだぜ。

キモイ
188名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:08:36 ID:RmoG2E8o0
タバコ嫌ってる奴って、モラルが低い奴が多い様に思う。

脳内がタバコ憎悪だけになるから、人間らしい思考が出来なくなってる
んじゃないだろうか。
189名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:08:59 ID:YlfH4XhY0
移動中ぐらい手首にニコチンパッチをお貼るとかで我慢できないのか?
190名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:10:26 ID:1hN+HxFr0
従業員の健康を心配しているんじゃなくて、
タバコをなくするための運動をしているだけだからね。
自動車の排気ガスを調べて、自動車をなくそうとは
言わないでしょ。こういう人たちは。自動車なくては
困るから。と言うか、社会の敵にされちゃうから。
191名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:10:38 ID:gcYgP9Tw0
>>184
コエーよな
見ず知らずの奴に逆恨みされるならまだしも、職場とかに嫌煙病が居たらと思うと・・・
ガクブル
192名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:11:18 ID:UsY7QmAYO
だいたいわざわざ電車でタバコ吸う必要ないだろ
193名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:11:39 ID:xOhwdlt+0
喫煙者は中毒なんだから新幹線乗らないで家で安静にしてろ
194名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:12:07 ID:5KC82mjv0
禁煙車はガキが少ないからいい。
195名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:12:40 ID:yxMajGr30
>>190
難解な文章だが、つまり嫌煙は社会の敵だと言いたいのだな?
196名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:13:48 ID:GlTx9kev0
嫌煙者は精神病なんだから新幹線乗らないで家で安静にしてろ
197名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:14:01 ID:kw0aCvwwO
パチンコ屋でバイト始めたときは副流煙の吸いすぎで気持ち悪くなった。
食欲不振になり常に下痢が出るようになってた。
ちなみにその頃俺自信喫煙だ
198名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:14:22 ID:qEBwvrN+0
>>189
タバコを吸う人間は吸わなければ精神を抑えられないという病気
なかにはパッチで抑えられる人もいるけど、厳しいらしいね

金が無駄にかかるからタバコ吸わないがそんなにタバコの煙は気にならないけど、新幹線などの喫煙席は異常
199名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:14:48 ID:vQJgW3NW0
>>194
逆だろ
喫煙車はガキいないからとても静か 落ち着いて熟睡出来るよ
200名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:16:14 ID:EFvUIh4E0
最近の新幹線は喫煙車が2−3両しかないから喫煙車の室内は
タバコの煙でマジすごい空気だな、あれは本気でむせ返るな、
201名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:16:20 ID:oMgcF1k00
喫煙車では車掌はマスクすべきだな。
202名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:16:41 ID:/RAcWCSf0
自分の欲望を制御できないニコチン中毒者どものせいで、何度重要な
会議中に「タバコを吸いたい」というだけの理由で中断された事か・・・

ホンット、中毒患者のケダモノに成り下がった欲望まみれの思考には引くわ・・・
203名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:16:46 ID:aON1SlZFO
臭いけむりを口から吐き出してんぢゃねぇぞ喫煙者ども
歯が真っ黄きっきなんだよ、きめぇな。
近寄るんぢゃねえよ。
喫煙室や喫煙車両でタバコ吸ってる奴らに頭からスプリンクラーの水ぶっかけてやりたい
きっぷの検札にくる車掌さんやお土産品や弁当売りにくる車内販売のお姉さんの気持ち考えたことあるんか?
二度と吸うな。喫煙席でも吸うな。わかったか?
204名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:16:58 ID:m4dxYTcY0
>>197
それ煙のせいじゃなくてパチ屋のせい
あんな労働条件じゃ食欲不振にも下痢にもなるわい
205名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:17:45 ID:rCSbrmCD0
>>200
つまり喫煙車を増やせと言う事だな
206名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:18:17 ID:7yhE7XLk0
>>44
JT社員、話題反らし乙!
207名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:19:27 ID:p7HCNIcnO
移動の間ですら我慢できないのか。完全に依存症じゃん
208名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:19:43 ID:Po2lGG8c0
喫煙者の脳みそは腐ってる

もと喫煙者っただった俺がいうんだから間違いない
2ちゃんでいうキチ煙者ってのはあながちマチガイじゃない。

いいかげん気づけキチ煙者
209名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:19:57 ID:J+EL64pl0
>>202
じゃぁ、はじめから喫煙させたらいいじゃねーの
210名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:20:14 ID:i4kTtLB70
>頭のおかしさが際立つよな
>いつおまえらに迷惑をかけた?
>社会の敵

これらの言葉、そっくりそのままヤニ患者に返せるやん。
それにしてもID変え面白れぇ
211名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:20:19 ID:6UZjJo490
喫煙車だけ
オープンカーにすれば良いんじゃね?
212名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:20:25 ID:O88sP2mL0
公然と自慰行為にふける/薬物でラリっているに相当。
213194:2006/05/14(日) 12:20:32 ID:5KC82mjv0
>>199
あっ逆でした。
顔ビンタしてもらってきます
214名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:20:47 ID:DGmDXGyj0
>>203
やってみろよヒキオタチキン君w
タイーホされた暁には実況してやるからw
215名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:21:21 ID:Q6phGPyg0
これは労災ね
216名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:22:03 ID:kWjAB3qpO
喫煙車は窓をフルオープンでいいじゃん
217名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:23:02 ID:qqkeanHEO
喫煙車は換気機能の高い車両を導入、それに伴うコストは喫煙車利用料として徴収
218名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:23:14 ID:qEBwvrN+0
>>216
屋根の上に載せておけばいい
落ちても拾わない
219名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:23:47 ID:ToQxpN1z0
>>199
精神的に見たガキでしょ。>>175みたいな
220名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:23:48 ID:MhT6GyBe0
>きっぷの検札にくる車掌さんやお土産品や弁当売りにくる車内販売のお姉さんの気持ち考えたことあるんか?
>二度と吸うな。喫煙席でも吸うな。わかったか?

丁重にお断りさせて頂きます。
車掌さんや車内販売のお姉さんの事は会社が考えるべき事であって乗客が考える必要はありません。
喫煙席である限りこれからも吸わせて頂きます。わかったか?
221名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:24:18 ID:6UZjJo490
この間、新幹線乗ってたら、斜め前前くらいの席にいたオッサンが
煙草を吸い始めた。

禁煙車両で。

直ぐにオッサンは気づいてデッキに逃げていったが
一瞬、周囲に殺気が溢れたのを確かに感じた。
222名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:24:39 ID:/RAcWCSf0
>>209
中毒患者が会議に出席できなければいいんじゃねーの?

ていうか、中毒患者が就職できなければいいんじゃねーの?
223名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:24:57 ID:FI8oqU2k0
>>219
嫌煙は精神年齢低いって事だな
主張の無茶苦茶さ加減とか餓鬼そのもの
224名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:25:08 ID:ABsBxg060
喫煙者はスグ車を引き合いにだすが
自転車や歩行者より責任が重い等といった事には目を瞑り

当たり前の権利なんだからお前らがひっこめと言う。
自動車を比較に出すなら、責任というものも同じく持とうや
225名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:25:24 ID:+nURPn/R0
喫煙者を悪くいうつもりはないんですが…
早死にしちゃいますよ、しかも苦しみながら。
226名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:26:02 ID:xrFa+FRp0
>>222
嫌煙病患者が会議に出席できなければいいんじゃねーの?

ていうか、嫌煙病患者が就職できなければいいんじゃねーの?
227名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:26:50 ID:Vacx5fur0
喫煙席を普通の車両より高く売ればよい。
又喫煙する人からお金を取ればよい。
喫煙コーナー1回使用料金500円とか、
喫煙室を使うときに500円とか1000円取れば、
浄化装置の経費にもなるわけだし。
228名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:27:21 ID:g1mm+o/c0
>>224
責任を持って喫煙席で吸っているのですが、精神病の人がそれすら辞めろと言うのですよ。
処置無しです。
229名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:28:14 ID:/RAcWCSf0
>>226
単発ID乙。 低賃金で工作活動って、人として終わってるよね m9(^Д^)プギャー
230名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:28:24 ID:ToQxpN1z0
・車掌や車内販売員への保証、換気設備にかかるコストを考えて、喫煙車の料金を上げる
・現状、指定席が禁煙車から埋まっていく事を考えて、喫煙車両の割合をもっと下げる
・喫煙者が喫煙車でタバコをいくら吸おうが文句を言わせない
これがいんでないか?
231名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:28:51 ID:EFvUIh4E0
のぞみのうち毎時1本をスモーキングのぞみにする、
残りは全列車禁煙、
232名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:29:08 ID:+lrgrteB0
233名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:30:21 ID:3FBb9von0
>>230
・喫煙者が喫煙車でタバコをいくら吸おうが文句を言わせない

↑これ、常識だと思うんだけど・・・・・喫煙席に文句言う人って何?
暴力団とか?
234名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:31:21 ID:/RAcWCSf0
ニコチン中毒患者に告ぐ・・・・


       し   ね
235名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:31:51 ID:En+i/z9a0
>>228
許可されてるから他人を害してもいいと?
236名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:33:29 ID:ABsBxg060
ルールを守っている人も勿論いる

しかしそれは「犯罪者にも更生していい人になった人間もいる」
といったミクロな話であって

通勤通学路 駅周辺から構内の地面をよく見て歩けば一目瞭然
日本で一番おちているゴミは間違いなく煙草の吸い殻
禁煙が大分広まってきた今でさえコレだからな
237名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:33:43 ID:PQl8pxAi0
喫煙厨ががんばってるな。
偉い偉いw
238名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:35:56 ID:ToQxpN1z0
>>233
現状では、いろいろ歪が出ている。

・清掃等で喫煙車にコストが掛かるはずなのに禁煙車と料金が同一
・喫煙・禁煙の割合が実情に即しておらず、タバコ嫌いなのに喫煙車に乗らざるを得ない事が多々ある
(喫煙者も隣でゴホゴホやられたら気分良く吸えないでしょ。)

利用者の満足度という観点から見て、これらの歪を解消したほうがいいんじゃないって事。
239名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:35:56 ID:Vacx5fur0
>>230
喫煙コーナーを有料にしたらいいと思う。
1回500円とか1000円とか、
使うたびにお金を取れば、
それが車掌さんの健康被害への保証金にもなるし、
JTにもその辺の費用の補填を要求したらいいだろう。
240名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:37:09 ID:XtFtMaBU0
タバコに限らず、香水でも臭いがきつければ
周りの迷惑になるだろ。

オッサンの喫煙=香水プンプンのオヤジって事だ。
ポマードべっちょりしてんじゃねーよ。
241名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:37:54 ID:MYtxZAkS0
喫煙車両はすいてるから逆にありがたいんだがな
242名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:37:56 ID:2zLMRGx30
>>238
んじゃ煙草税を清掃費用に充てるといいね。
喫煙者が納税した税は喫煙者の為に使われるべきだしね。
243名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:39:07 ID:ABsBxg060
スゴイ釣りだなw
244名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:39:37 ID:BMeLO3Ff0
>>241
そうそう。やかましい子供もいないし、煙さえガマンすれば快適。
煙すらガマン出来ない人って社会生活に適応出来てるのだろうか。
245名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:40:23 ID:MYtxZAkS0
禁煙車両は餓鬼どものゲスな笑い声とくっせぇお菓子臭と女子供が大騒ぎするのが嫌なんだよな。
俺は2年前にタバコやめたけど新幹線だけは喫煙車だ
246名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:40:27 ID:4mrnp+ur0
>>244
ヒント:ニート
247名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:40:29 ID:ToQxpN1z0
>>242
税金を納税した割合に応じて税金を還元したら、税金は何のためにあるの?
248名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:41:58 ID:qEBwvrN+0
>>244
世の中の約半数以上が
249名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:42:20 ID:B4U1d1yi0
>>245
ハゲドウ
タバコが臭いって言ってるのに限って自分は変な香水臭かったりする
喫煙席はタバコ臭いが快適
250名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:42:53 ID:XtFtMaBU0
>244
例えばの話・・・

おまいは、オヤジの口から出てきた
強烈なガムの臭いに耐えられるか?

しかもわざわざフーって勢いよく
吹き出すんだぜ。
251名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:43:18 ID:nYmkxJum0
嫌煙のコメントが香ばしい訳だが、「喫煙車」と分煙されてるのに更に文句あるのかよ
252名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:43:23 ID:80s03/1o0
俺は過去20年以上吸って、2年前からやめたんで、どっちの気持ちもよくわかるんだけどね。

喫煙者は、誰がとやかく言うからでなく、自分のためにマジで禁煙を考えた方がいいよ。
とにかく今後もさらに煙草を吸いにくい世の中になっていくのは目に見えている。禁煙
治療は保険適用にもなったんだし、あとは自分の意志だけだよ。

自分の健康を害しながら殿様商売のJTごときを助けてやり続けるなんて、ばからしい
じゃないか。

253名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:43:41 ID:ABsBxg060
我慢出来ないのではなく
他人だけ我慢するのが当たり前だと思っている喫煙者のマナーの悪さが嫌われて居るんだろうw

喫煙車両にわざわざいって文句言うヤツもアホだとは思う
254名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:44:24 ID:t582MEGI0
>>250
マウス・トゥ・マウスじゃなければ耐えれるよ
そんな事言い出したら腋臭の人は家から出るなって事になるぞ?
255名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:45:44 ID:/8OL3mnA0
なんで喫煙車両でタバコ吸って文句言われなきゃいけないんだ?
256名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:46:13 ID:ToQxpN1z0
タバコが好きも嫌いも人それぞれでしょ。
だから、お互いが共存するための方策を考えるのが建設的。

そういう意味で、
・喫煙車の割増料金
・喫煙車両の削減
あたりが、落としどころだと思うんだがな。
257名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:47:14 ID:R3bfR02UO
何が「社会に適応出来てるのかな」だ。死ねよ。
258名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:48:28 ID:qEBwvrN+0
喫煙者がコロコロID変えているっぽいねw

>>256
確かに。ホテルとかでも禁煙者には優遇している所あるし、タバコ吸われない方がメンテナンスや設備など無駄な物いらないしね
259名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:48:36 ID:vqvluZRt0
>>257
社会に適応出来てないニート嫌煙死ねよ。
260あぼーん:あぼーん
あぼーん
261名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:50:02 ID:CEc1mIY+0
喫煙者て過去レスも読めないのか。
262名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:50:40 ID:ABsBxg060
煙草の煙を我慢出来るかどうかで社会の適応が云々言ってるやつは

さすがに吸い過ぎでイかれていないか?
263名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:51:27 ID:M2YvLelO0
全面禁煙は良い事だが、その前にタバコから融資してもらった金を返そうよ。
金を貰って、タバコは害ですって言っても説得力ないぽ。
ちなみに俺はノースモーカー
264名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:51:27 ID:w75h4Rau0
>>258
このまま行き過ぎた嫌煙社会が続くと「喫煙可」って所がビジネスになるけどね
喫煙者のニーズは馬鹿に出来ないよ
今から煙草関連株買っとこうかな
265名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:52:22 ID:/qXFPzbq0
喫煙車で煙草を吸うな云々言ってる嫌煙は

さすがに煙草憎悪でイかれていないか?
266名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:53:11 ID:J+EL64pl0
>>261
管理人が、その反対のことを言ってたなぁ〜
267名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:53:24 ID:7/K+u/G6O
居酒屋・パチ屋はもっと凄いんだろうな。
268名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:53:27 ID:GOHfKYbP0
>>263
志村それは嫌煙の「医療費増加」と言い出すフラグフラグ
269名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:53:29 ID:Vacx5fur0
車掌さんが、JR東海を訴えればよい。
270名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:53:51 ID:nTm0j0ne0
喫煙者は列車に乗るな、見つけ次第強制降車
271名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:53:59 ID:UOYJjFHt0
喫煙者の趣味>車掌の健康
ですかそうですか
272名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:54:20 ID:ABsBxg060
単発ID大杉w
わかりやすいなw
273名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:55:30 ID:/RAcWCSf0
喫煙者は自分に火をつけて、その煙を楽しめよ。 いや、マジで。
274名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:55:38 ID:qEBwvrN+0
>>264
残念ながらたばこの値上げで確実に吸う人が減ってきている衰退市場です
少し街を出れば普通に吸える所があるから商売にもならない
275名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:56:04 ID:ToQxpN1z0
>>271
最悪、喫煙車両にはガスマスクを付けて入るようにしてもいいわけだから、
別に喫煙車両があること自体は問題ないと思うぞ。
276名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:56:32 ID:Vacx5fur0
>>1
>>271
喫煙者の趣味+タバコ会社の利益>>>>>>JR東海などの車掌さんの健康。

こういうレベルじゃないか?
277名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:58:02 ID:hiY3r8AP0
>>263
国鉄の負債の事もある品
医療費云々は疾病の原因が煙草である割合が不明だから
証明出来ないが、税収で非喫煙者の納税額が減ってる事は事実だしな。
この際自家製煙草のみにして煙草税分は非喫煙者に賄って
貰うと言う事で水曜どうでしょう。
278山師さん@トレード中:2006/05/14(日) 12:58:59 ID:80s03/1o0
まあこの問題に限っていえば、とりあえず喫煙車輌では車掌は防煙マスクを着用できる、
というふうにするのが現実的じゃなかろうか。

でも、将来的には長距離列車だろうと全面禁煙がいちばんいいだろうな。とにかく、不特定
の人が(多数でなくとも)集まるところでは煙草はダメ、という方向に世の中は動いていくだろう。
逆ブレは、まずない。

>>264
いい着眼点だね。喫煙者には「遠慮なく喫煙できる環境」の価値がますます上がっていく
だろうからね。将来、喫茶店ならぬ喫煙店なんてできたりしてw

279名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:00:00 ID:Nu5CmKPD0
>>276
それ当たり前なんだけど
何で客が従業員の事考えにゃならんの
従業員の給料はどっから出てるか考えよう
280名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:00:46 ID:Vacx5fur0
>>278
防毒マスクをかぶった車掌さんが車内を巡回。
もろおもしろいぞ。
281名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:01:07 ID:R3bfR02UO
まさに、労働災害やな。
喫煙者は治療費払えよ。

JRの代わりに借金返してやってる
とかいう奴いるけど、アホか。
吸い殻清掃や喫煙車用設備、壁紙張り替え費用も払え。
282名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:01:30 ID:/RAcWCSf0
>>278
>将来、喫茶店ならぬ喫煙店なんてできたりしてw

今でもあるよ。 高い葉巻とか売ってる店に、そういうのが。

ガス室に金払って入って行って、悦に入った表情でタバコ吸っててチョー受けるwww
283名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:02:00 ID:z6x8zvgw0
>>281
その費用は煙草税から捻出しよう
我ながら名案だ うむ
284名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:03:01 ID:ABsBxg060
非喫煙者より多く納税してるとか言ってる人大丈夫?
税ってそういうもんじゃないでしょ
285名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:03:43 ID:oxHqe8+R0
>>281
嫌煙がタバコ税負担してくれたら考えるけどね〜
税は払わねぇけど文句は言う
嫌煙=在日?
286名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:04:46 ID:Vacx5fur0
>>279
だから、労働災害だから、
JRが、タバコを吸う人にその費用を要求するわけでしょ。
287名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:05:03 ID:ToQxpN1z0
そもそも、税金は何にどれだけ迷惑をかけているから、いくらと言う風に決まっているわけではないし、
何にいくら使われるかも必ずしも決まっているわけではない。

税金は、国民が豊かな生活を送る為に必要な施策の原資だという事を忘れてはいけない。
288名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:05:11 ID:eqJSPdJo0

非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー

ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非

非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー

ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
289名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:05:21 ID:AlHBPyLV0
タクシー運転士の方がヤバそうだが。
290名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:06:32 ID:iCQEbAHx0
>>286
労働災害なら会社に請求するでしょ
お客様に労災請求するバカ見た事ないけど嫌煙の思考ではそうなの?
291名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:07:45 ID:Vacx5fur0
>>289
まだ、日本の裁判は駄目だね。
昨日の裁判所の判決では、
タクシー運転手の訴えが却下された。
292名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:08:07 ID:ToQxpN1z0
>>290
海外の例を見ても、タバコ関連の訴訟はタバコ会社に対して行われる事が多いから
結果としてお客様の吸ったタバコの代金から支払われる事も多々あるかと。
293名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:08:10 ID:X/pY7N3h0
新幹線の車掌って、吸っちゃいけないデッキで、バカどもがタバコ吸っていても
全然注意しない。自業自得だな。
迷惑なんだよ、禁煙車両のデッキで吸うDQNは。
294名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:10:19 ID:S/ihR1jg0
受動喫煙濃度なんかどうでもいい。
肺癌での死亡率は11倍あるのか無いのか。
295名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:10:30 ID:GRHAgsGXO
珍煙マナー比べてみました TDL>>>USJ    東京駅≧≧≧≧新大阪駅 日本⇒⇒⇒⇒⇒ハングル
296名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:11:44 ID:Vacx5fur0
>>290
もちろん会社に請求するべきだよ。
喫煙車両を設定しているのは、
会社だからね。
ただその費用をどこから出すのか?
現在は喫煙車両でも同じ値段から、
喫煙車両の値段を上げれば、
そこから捻出できるのではないか?
そう考えたのだけど。
297名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:12:42 ID:nYmkxJum0
もう飽きた。
幾らでも吠えてな、嫌煙さん
298名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:13:13 ID:aUh6e4Qt0
しかし喫煙車にまでインネン付けるアホは何を考えとるんだ?
お前が喫煙車に乗ってるならともかくよ、禁煙車に乗るんだろ?
一体どこの総会屋だ?
299名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:14:16 ID:INFdIDz50
あー、新幹線の先頭に窓付ければいいんじゃね
300名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:14:30 ID:yPmB7ltj0
>>293
それは職員の認識が「マナー」というレベルだからだよ。
一応おやめくださいとルール的に示してはいるけど、それは「禁じられた場所でタバコを吸うな」
というより、「マナーは守ってくださいね」というレベル。だから、見つけても言わないんじゃないかな。
それをいい事に我侭を通す(注意されないから吸ってもいいんだな、という発想)一部の悪質な
喫煙者ってほんとうにアホだね。
301名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:16:11 ID:Ha6TBhr50
「もうもうとした煙がいいという人もいる」
垣内剛 JR西日本社長(当時)
302286 訂正:2006/05/14(日) 13:16:18 ID:Vacx5fur0
>>279
申し訳ない、間違えてた。
製造しているのはタバコ会社だから、
考え方としては請求先はお客様じゃないね。

誤)JRが、タバコを吸う人にその費用を要求するわけでしょ。
正)JRが、タバコ製造販売会社にその費用を要求するわけでしょ。

303名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:16:41 ID:yPmB7ltj0
>>297
喫煙弾圧に屈するのか。
憐れwww
304名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:18:02 ID:5leBJ0b70
車掌が喫煙車を通るときは、毒ガスマスクの簡易版とつけてもいいこと
にしたらどうか。
305名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:18:06 ID:qEBwvrN+0
>>297
今後の新幹線には「喫煙席」は無くなり、禁煙席のみとなります
306名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:18:45 ID:Vacx5fur0
>>292
海外の訴訟では、
結論としては、
タバコ会社に請求しているね。
大体200億円とかその辺の請求額が多いような。
アメリカではセクハラで280億円とかだからすごいね。
307名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:19:27 ID:GRHAgsGXO
とっとと廃止!珍煙者!
308名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:20:18 ID:yPmB7ltj0
>>305
これでやっと旅客機に追い付くね。

便所で吸うなよ。<珍煙
309名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:20:57 ID:4X6nCdLs0
>>307
流石嫌煙
河原美代子レベルだな
310名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:22:11 ID:5leBJ0b70
>>305
それはいいね。本当ですか?
311名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:22:18 ID:ToQxpN1z0
>>307
>>309
酷い自作自演だな・・・
312名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:22:29 ID:pTUb0pzx0
やにコキ用にオープン車両作れよ
250キロ超えるころにゃほとんど飛び散っていなくなる
掃除も済む
313名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:22:35 ID:Vacx5fur0
空港の喫煙所の密閉が悪くて臭くてたまらないのだが、
なんとかならんのかな?
314名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:25:19 ID:pYAIfVv00
>>310
次世代新幹線では喫煙スペースのみになる。
結果、タバコを吸い終わった直後の人間が隣に来る確立が高い訳だ。
分煙で我慢してれば良かったのにな。カワイソ
315名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:26:06 ID:nk1aJhKE0
>>313
船に乗る
316名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:26:42 ID:ToQxpN1z0
>>313
確かに、近づくと少し臭うね。

とりあえず喫煙所に近づかなければいい。俺もそうしてるし。
どうしても改善して欲しければ空港および航空会社に文句を言う。
317名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:28:19 ID:GRHAgsGXO
ひかり全席珍煙者
318名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:31:12 ID:bRtVntkiO
>>1
空気清浄機おけばいいのでは?
ダイクマで売ってるぞ。
319名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:32:42 ID:QMW4UIho0
喫煙と禁煙を列車ごとに分ければ良くないか。
320名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:33:06 ID:Vacx5fur0
>>316
今度空港と航空会社に苦情を出してみる。
321名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:33:28 ID:lXPGjnrx0
>>314
マジ勘弁して欲しい
現状で十分だったのに・・・キチガイ嫌煙のヴァカが!!
後先考えずに禁煙禁煙抜かすな!
322名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:35:02 ID:Tq8ovfxJO
喫煙車は必然的に禁煙車よりもDQN率が高い。

だからDQN隔離のために1車両だけなら喫煙車あってもいいよ。
323名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:35:42 ID:5leBJ0b70
新幹線の指定席って喫煙席から埋まるよね。遅くなると空いてるのは喫煙席
だけになる。この事実から考えても喫煙席が供給過剰なのが分かる。
なんとかしてくれJRさん。
324名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:36:58 ID:jOsr4H990
>>318
1車両に4基荷物棚の各隅にすでに設置されている。
でもキャパシティ超えた紫煙のため効果なし。
325名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:37:12 ID:CAhTZ65G0
将来的にはどこか日本とは少し離れた場所に人工島を作って
そこを「喫煙島」にして隔離とかになりそう
326名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:38:04 ID:GRHAgsGXO
珍煙者みんなで吸えばこわくない
327名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:38:05 ID:/RAcWCSf0
喫煙者は就職差別してもいい事に汁!
328名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:38:14 ID:4nlYWgPU0
>>322
禁煙車:ギャーギャー喚き叫ぶ糞餓鬼、止めようともしない化粧臭い母親

どう見てもDQNは禁煙車です。
本当にありがとうございました。
329名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:39:48 ID:qebgRvZa0
>>325
さだまさしの島やるから田嶋陽子と嫌煙で住め。
勝手に独立国名乗っていいから。国交は結ばんけどなw
330名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:40:01 ID:M2YvLelO0
>321
たしかにキチガイ嫌煙の奴は何も考えてないよな。
マナーさえちゃんと守って貰えばタバコどんどん吸ってくれって感じなのに。
タバコ吸ってる奴のお陰でどんだけ税金を軽減してるか分かってないんだろう。
331名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:42:00 ID:RwtLR5uT0
基地外嫌煙の定義:喫煙車・喫煙席・喫煙所に対して難癖を付ける
332名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:42:29 ID:+MTrLvGU0
>>328
ヤニくせっw
珍煙の特徴:禁煙スペースでの喫煙を注意すると逆切れ暴行
      
333名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:43:05 ID:PKqWNwES0
タバコ税は迷惑税。
もう少し税率あげて、一本200円くらいにしないと。
喫煙者の皆さんもきっと分かってくれるよ。
334名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:43:12 ID:qEBwvrN+0
>>330
マナーを守ってくれないから問題になっているんだが・・・
歩きタバコを禁止する為、啓蒙活動しても無駄に終わった為結局は条例化してやっと対策出来たというのに
それでも禁止区間で吸っている馬鹿かなりいる
335名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:43:36 ID:CAhTZ65G0
タバコ吸ってもいいけどさ、車の窓から灰やら吸殻捨てるのは何とかして欲しい
336名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:43:39 ID:RCAs9AbK0
>>330
シムラー医療費負担来るぞウシロウシロー
337名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:44:04 ID:9rVx7Sau0
なにこれ、また国鉄労組が騒いでるの?
338名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:44:28 ID:uqcRt6ar0
たばこを吸う人の死亡率は、吸わない人と比べて男性は1.6倍、女性は1.9倍
亡くなられた男性の5人に1人は、たばこを吸わなければ防げた死亡
http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/02/kit.html

たばこを吸わない人に比べて、たばこを吸う人は男性では4.5倍、女性では4.2倍肺がんになりやすい
http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/05/hai.html

喫煙者は、非喫煙者にくらべ、男性で1.3倍、女性で2.0倍、脳卒中になりやすい。
http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/18/smoke_apopl.html

受動喫煙で乳がんリスク2.6倍に上昇
http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/21/tabaco_nyu.html

たばこを吸わない人に比べて、たばこを吸う人は30%自殺リスクが高い
http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/23/smoke_suicid.html

1日あたりの喫煙本数が多くなればなるほど虚血性心疾患のリスクが増加
心筋梗塞は1〜14本で3.2倍、15〜34本で3.6倍、35本以上で4.4倍
http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/33/smoke_IHD.html


まだまだ新しい情報が出て来るよ。
339名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:44:56 ID:KOlhmlU60
>>332
そんな奴見た事ないんだが。どこへ行けば会えるんだ?
お前の田舎に生息しているのか?
340名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:45:55 ID:p5YG/bG+O
パチ屋の店員なんかまずアウトだな
341名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:47:43 ID:XtZay36Z0
>>334
問題は歩きタバコだけだな?
新幹線で歩きタバコする奴はいないから、新幹線は現状でおkって事だな。
そうかそうか。
342名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:47:51 ID:ToQxpN1z0
>>339
さすがにそんなDQNは簡単には会えないでしょ。

ただ、一ヶ月に一回くらいは、地域を問わずニュースになってはいる。
343名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:48:54 ID:CAhTZ65G0
>>339
喫煙注意したら、アイスピックで胸を刺された事件とかあったね。
東京で。
344名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:49:23 ID:d/LG9giP0
たばこ特別税分をJR各社がすべて引き受けて喫煙車を止めればいいじゃない。
345名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:49:32 ID:+MTrLvGU0
>>339
お前ニュース見てるw?
それにこの手の破廉恥犯は多すぎてニュースにもならないんだろ。
ひどい事案だけ出てきて。

サラリーマンの痴漢とか見たいに数が多すぎるんだよw
346名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:49:39 ID:BqWf/SXz0
>>339
ニュース速報+板を見ているくらいなら罵倒書き込みするだけじゃなく
ニュースとか他のスレとかも時には見ような。
347名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:50:12 ID:0Z3JHPbt0
中国軍によるチベット弾圧の動画
http://www.youtube.com/watch?v=v3TqvUZSPi8&search=tibet



youtubeは世界中の人が見てます
アクセスしてランキングを上げて世界に中国の非道ぶりを知らせましょう!!

348名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:51:48 ID:UFmZ0PD10
>>342
>>343
アイスピック持ち歩く様な奴は携帯注意しようが貧乏揺すり注意しようが同じだと思うんだが。
ただきっかけがタバコだったってだけで。
=喫煙者にするには非常に無理があるな
349名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:52:06 ID:M2YvLelO0
>334
JR構内&列車でも法律作って罰則強化すれば良いのにな。
350名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:52:44 ID:FllVYd3+O
知り合いの生保が言うには
喫煙と非喫煙じゃあ 割引きが3割以上違うらしい
会社によっては4割引きも
タバコ吸うって そういう医療 保険の潜在コストが凄くかかるんだよね
351名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:53:53 ID:v+sduH3L0
>>345
>>346
339 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/05/14(日) 13:44:56 ID:KOlhmlU60
>>332
そんな奴見た事ないんだが



ヌー速やニュースで「見た事ない」って言ってるのじゃなかろう。
新幹線の車内で実際に見た事が無いって言ってるんでしょ。
352名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:54:17 ID:+MTrLvGU0
川崎市では、2003年10月12日に
ニコチン中毒者による暴行事件がありました・・・ranking

ニコチン中毒者の皆さんは、くれぐれも理性を保ってくださいね!

 川崎市宮前区宮崎2の東急田園都市線宮崎台駅の上りホームで、
たばこを吸っていた千葉市中央区椿森、会社員、松本浩容疑者(25)が、
川崎市宮前区宮崎、会社員、後藤太郎さん(42)から
たばこを注意されたことに腹を立て、後藤さんの顔を殴るなどした。
後藤さんは鼻を骨折するなど全治1カ月のけが。
 後藤さんが松本容疑者を駅員に引き渡し、
神奈川県警宮前署が傷害容疑で現行犯逮捕した。


>>348
じゃあ、禁煙車=DQNの根拠もねージャンwのってやったらすぐ支離滅裂なこと
をいう哀れな珍円さん合掌!
353名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:55:55 ID:PJjE2S780
>>352の翻訳をどなたかお願い
特に最後の行
354名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:55:56 ID:xur/voHK0
このスレを見ているだけで喫煙派と非喫煙派の程度がよくわかりますね。


355名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:56:03 ID:IA+iNkXl0
しょうがなく喫煙車に乗った後に、人に会ったら
「煙草の臭いすごい」って言われたよ。確かにあの濃度は異常。
全面禁煙車賛成
356名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:57:09 ID:FllVYd3+O
タバコのせいで社会の医療コストもかかるしね
税金軽減って言うけど 実際マイナスなんじゃね?
357名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:57:20 ID:qEBwvrN+0
>>341
短絡思考馬鹿ですか
一つの例を挙げただけだろ。小学生じゃないんだから全ての例を出さないと駄目なのか?
358名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:59:00 ID:4DPKQVBE0
>>356
>>336
乙。
359名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:00:07 ID:9fWMPzPp0
>>357
小学生並の嫌煙の我侭に付き合ってる程JRさんも暇じゃないのよ
駄々こねるのはおもちゃ売り場でしなさい
360名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:00:14 ID:59ncLIrm0
>>356
国の収支はマイナスでも、プラスになっている個人、役職、官庁があるから抵抗が続くのでしょう。
361名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:02:26 ID:9fWMPzPp0
362名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:03:24 ID:qEBwvrN+0
>>359

喫煙者にもマナーが悪いのがいるのを説明しただけだが>>330からの流れ見ろよ
禁煙者をキチガイ呼ばわりしておいて、いざ喫煙者の事を批判したら駄目ですかw
363名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:04:53 ID:y6KLdTwL0
>>355
オレも同意見。東京−大阪間(2時間30分)で
喫煙席に乗ったことあるけど、あの臭いは耐えられん
早めの予約と禁煙の指定席を取ることにした…
364名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:07:17 ID:Vacx5fur0
新しい新幹線車両でも、喫煙コーナーがあるから、
そのあたりの席では、臭いだろうね。
全く廃止というわけにはいかないのなら、
喫煙コーナーだけでも有料にするべきじゃない?
365名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:07:27 ID:v0dps54L0
>>362
禁煙者ってなんだ?喫煙者が禁煙してる状態か?
>>363
それが一番いいよ。ここで喫煙者叩いてるよりよっぽど建設的。
366名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:07:56 ID:80s03/1o0
ま、吸いたい人は吸えばいいが、煙草を吸わない従業員が客のはき出す煙でつらい思いを
したり健康を害したりする、こういう状況を放置しておいてよいはずがないな。

すぐには全面禁煙ができない事情があるとしても、なるべく早く禁煙車両には防煙マスクを
つけて入れるなどの処置をすべきだろう、JRも。
367名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:07:59 ID:CAhTZ65G0
>>362
頭の悪い横レスに構っちゃダメよ
368名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:08:58 ID:FOmL8pZl0
>>364
喫煙コーナーに近い席を割安にする
ビンボ人は臭い位我慢我慢
369名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:10:23 ID:Vacx5fur0
>>366
とりあえずJRは車掌さんの健康被害に対しては、
医療補償金を払う必要があるね。
アスベスト問題でも大企業や国が補償し始めている。
370名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:10:48 ID:VLTa0B9O0
俺、喫煙者だけど、電車は全面禁煙にするべきだと思う。
そこまで、人に迷惑かけてまでたばこ吸おうとは思わないよ。
371名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:12:06 ID:fKJb/9u30
俺も喫煙者だが、1〜2時間ぐらいは我慢できるので
出張の際は必ず禁煙車両に乗るようにしている。
372名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:12:43 ID:Vacx5fur0
>>370
禁煙の私鉄ホームでもタバコを吸うやしが居て、
非常に困っている。
早朝のターミナル駅の私鉄のホームとか、
夕方とか深夜とか、駅員が居ない場所は、
タバコを吸うおじさんが堂々とタバコを吸っていた。
373名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:13:00 ID:dDFg1uPL0
俺は非喫煙者だが喫煙車と禁煙車の比率を少し変えてくれれば文句はないな。
まぁどっちにしろグリーンだから関係ないけどね。
禁煙禁煙五月蝿い人って自由席しか乗れないんじゃないの
374名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:15:09 ID:ZkKUyQB20
>>372
そう言う奴にはアイスピック突き刺してやれよ。
その代わりちゃんと喫煙スペースで吸ってる者には文句言うな。
迷惑な喫煙者には喫煙者も迷惑してるんだから。
375名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:15:26 ID:5Gz6kybH0
タバコ吸いだったけど新幹線の喫煙車両で気持ち悪くなった後
見事に禁煙成功してそろそろ1年。あの苦行の2時間を思い出
すと、二度と吸う気なんかにならないな。
376名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:15:31 ID:KRuqeS0r0
俺はタバコ吸うが、飲食店と乗り物は禁煙席指定する。
俺みたいな奴多いんだろうなぁ。。。
377名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:21:07 ID:PDrnxtnY0
喫煙者の煙で文句言う奴ってなんなの?
飲み屋やレストランでタバコ吸ってても文句の一つも言えないくせに
378名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:25:04 ID:ZV/2is3w0
俺は喫煙者だがとかタバコ吸うがって前置きして嫌煙意見言うのが流行ってんのかな
確かに喫煙車は煙い。煙いけど普段ゴミクズの様に扱われてる喫煙者が人の目を気にせずリラックス出来る空間である。
空気清浄機の性能をもう少し良くして貰うといいお
>>377
分煙されてない所ならまだわからんでもないが。
喫煙席の喫煙者に文句言う奴は異常と言うか矛先が違う。
喫煙者では無く事業者に言うべき
379名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:25:35 ID:A2oO1bd80
×:喫煙者の煙
○:吸煙者の撒き散らした刺激性の煤煙
380名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:28:28 ID:e09KMe/00
禁煙の店が増えたせいで、指定外ならどんな状況でも喫煙おkと勘違いしてる奴大杉。
喫茶店とか居酒屋とか、まだもの食ってるところに煙流れてても
この店なら文句いうなとばかりにガンガン吸うDQNが多いから
ますます分煙とか禁煙しろと言わざるをえない
381名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:30:51 ID:ZV/2is3w0
>>380
分煙されてるのに文句言う嫌煙はどうなんだ?
どう見てもDQNとしか思えないんだが
382名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:32:43 ID:9ZC22TX+0
>>380
煙がイヤなら禁煙の店に行けばいいじゃない
383名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:33:20 ID:qEBwvrN+0
マリーアントワネットがいるぞ
384名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:36:47 ID:vIn9PT0+0
いまどき分煙ができていない店は健康増進法違反だからな。
罰則が無いからといって評判が落ちるのは仕方がない。
385名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:39:30 ID:N8CxfgBt0
受動喫煙によって病気になったら労災認定してやらんといかんな こりゃ
386名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:41:09 ID:dAXXzh9y0
喫煙者だが、移動中ぐらい我慢しないと。
公共交通機関はすべて禁煙でもかまわない。
387名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:42:58 ID:eWHjflzvO
人気商品を狙い撃ちにして値上げするらしいから
これから禁煙に向かうおっさんらは増えるんじゃね?
嫌煙厨房らには明るい未来が待ってるよ。
なにも社民党みたいに何でもかんでもギャーギャー騒ぐ必要もないだろ。
とりあえず生暖かく見守ってろよ。
バカ騒ぎすれば逆効果だぞ
388名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:43:35 ID:uIe+oRa60
とりあえず、キオスクや車内販売でタバコの販売はやめろ
389名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:46:16 ID:GRHAgsGXO
スモールアスベストスモー苦 珍煙厨坊
390名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:46:32 ID:c25dI9Th0
新幹線の空気清浄機能が弱すぎなのが原因だろw
喫煙車は煙でモクモクしてるし、禁煙車と清浄機能は同じじゃないのか、
強力なのにしろよ
391名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:46:39 ID:1IvQDgdC0
>>387
そうだな
ヒステリック田嶋の様に騒いだ結果が>>314だからな。
もう少し冷静になって良く考えろと
392名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:54:01 ID:eqJSPdJo0
確かに嫌煙もいきすぎるのは良くないな。
↓ここまでされると迷惑

>”芝居のシーン"での喫煙に観客が抗議、脚本変更し上演”
>ttp://blog.livedoor.jp/newsscrap/archives/50232358.html
393名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:04:18 ID:N8CxfgBt0
>>392
イタリアじゃ公共施設内の喫煙が禁止だからだろよ
小道具で火がついたようにみえる偽タバコつくっとけばよかったんじゃねの
394名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:04:51 ID:uqcRt6ar0
1.寝てる間吸わなくても我慢できるということは、起きてる間数秒我慢すれば、禁煙できる。
2.年間の煙草代金×年数=何百万円になるか、考えてみよう。
3.迷惑がられる時代背景、飲食店・町中・海外・交通機関どこも禁煙。
4.真夜中でも嵐の日でも、きれると煙草を買いに行く姿は、操り人形みたいで滑稽。

体もお金も状況もすべて楽になります。
395名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:10:24 ID:z2M1pFlSO
新幹線の喫煙車は窓開く仕様でいいよ
396名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:14:06 ID:AKh7D0VU0
>>366

喫煙者を車掌として採用すれば無問題。
397名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:14:11 ID:GNlZ7aA20
>1.寝てる間吸わなくても我慢できるということは、起きてる間数秒我慢すれば、禁煙できる。

オマエは数秒しか起きてないのかw
398名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:14:35 ID:+sSN2pHt0
清浄機をつければ済む話だろ

JRがケチっていうだけの話
399名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:17:22 ID:UsY7QmAYO
愛煙無罪
400名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:20:35 ID:UE09Dmr90
そういや、煙草吸ったら保険料上がるよな。
こういうことを公表されて保険会社が真に受けたら、
職場を選べない労働者の方に迷惑がかからんか?
401名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:20:50 ID:/RAcWCSf0
ニコチン中毒=キチガイ

脳ミソがニコチンに毒されて、人間らしい思考が出来なくなった奇形。

早く屠殺されて楽になれ。
402名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:25:57 ID:Vacx5fur0
まだ日本では喫煙に関しての訴訟が起きていないが、
アメリカだと数百億円の賠償を求める判決も出ているね。
403名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:26:39 ID:dfq8jUj/0
愛煙家w
404名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:27:31 ID:80s03/1o0
>>392
これは異常だったね。あとで楽屋に言いにいくとかならわかるが、上演中にやられては、
俺が観客ならその嫌煙客に対して怒りがわいただろう。

正しいことを主張するのも、状況によってはやめておいた方がいいことがあるね。

>>392
その意見もわかる。ま、だんだんそうなるんじゃない?





405名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:28:06 ID:9bQf2IzD0
>>401みたいなキチガイ嫌煙がいなかったら嫌煙の意見も少しは聞くけどな。
406名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:30:38 ID:80s03/1o0
>>404 ごめん、アンカーミス。

>>393
その意見もわかる。ま、だんだんそうなるんじゃない?
407名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:31:24 ID:RfcrOOcQ0
>>405
嫌煙としても迷惑だよ。チョンの反日並に思考停止の嫌煙は。
喫煙者の権利も理解しつつ分煙化を求めてるのに、バカのせいでこっちまでバカだと思われるのは心外。
408名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:36:22 ID:Vacx5fur0
>>407
完全密閉式の喫煙室をすぐ作るのが必要だよね。
JTとかは秋葉原のどこかに喫煙室を設置していたが、
現在は無くなった?
409名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:45:32 ID:3gUAldGK0
E4の2階席は新幹線の中で一番煙いよな。
410名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:46:46 ID:zdaePMOMO
吸ってたけど、禁煙エリアと喫煙エリアの清潔度を比べて禁煙に踏み切った
いろいろ面倒な事が無くなったよ
411名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:48:25 ID:QJihJbmh0
喫煙車両の乗車券は調べるな。
受動喫煙の心配もない。
412名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:50:09 ID:rFvnIUI/0
そろそろタバコ一箱1000えんがよくね?
413名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:50:33 ID:nS7cEfLo0
何で禁煙席のほうが先に埋まるような両数配分をしてあるのかと言うと、
喫煙者はガラの悪い人が多いから。

だから、ガラの悪い喫煙者から「何で喫煙席が空いていないんだ ゴルァ〜」と
抗議されるのを防ぐため。下手すればぶん殴られかねない。
414名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:51:19 ID:Vacx5fur0
喫煙車両を通過しないと車掌さんがよその車両へ行けません。
415名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:52:32 ID:dpabDSt4O
まだ禁煙が社会で騒がれてない昔に比べれば
喫煙してても肺がんの率は減ってるし
寿命は伸びてるんだからそこまで神経質に
ならなくてもいいんじゃね?
日本一の長寿者は超愛煙家の泉 重千代だし
416名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:53:49 ID:GPj9FWs80
空気清浄機の所為で粉塵が舞い上がってたとかいうオチはないよなぁ・・・・
禁煙車って清浄機あったっけ?
417名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:54:47 ID:NnefyyOv0
>>414
車掌室を境に喫煙/禁煙で分けて喫煙者と非喫煙者の車掌を乗せれば解決
俺天才
418名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:56:45 ID:80s03/1o0
>>410
煙草やめると本当に、いろいろ楽になるよね。

禁煙前は日に2〜3箱吸ってたヘビーだったから、この2年間で少なくとも50万以上は
浮いた計算。体調もいいし、仕事の能率が上がったのも大きな収穫。車が煙草くさく
なくなったと家族にも喜ばれてる。悪いことは全く、何もない。

ま、その前の20年以上、煙草のせいで莫大な損失があったんだとも言えるが。
419名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:58:50 ID:TCiYkqOL0
>>415
うちのじーさんも超ヘビーだったが96まで生きたしな。
じーさん見てたから煙草が体に悪いってコーラで骨が溶けるとかそう言う類なのではないかと思ってしまう。
まぁ吸わないけど。
420名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:00:09 ID:jIcirsZd0
もっと換気能力を上げれば良いのに。
421名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:01:12 ID:s5tMR4Kq0
強力な空気清浄機を喫煙車両に設置、その費用は喫煙者の運賃に上乗せで良いんじゃない?
422名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:02:12 ID:jIcirsZd0
>>421
いや、その程度の金は税金から取れてるだろ?
423名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:03:30 ID:nS7cEfLo0
喫煙車両の料金を引き上げることは反対。
なぜなら禁煙席が満席で仕方なく喫煙席にいる人もいるわけで。
自由席・指定席を問わず。
424名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:04:53 ID:CAhTZ65G0
未成年が自販機でタバコ買えなくなるらしいけど、
もしそうなったときに、未成年でヘビースモーカーの奴って我慢できるのかしら
425名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:06:14 ID:R8k5Xyl90
新幹線が全席禁煙になるってことは、
隣の席の香具師が喫煙者の場合
そいつが喫煙所に行って帰って来るとしばらくの間
タバコ臭いのを我慢しなければならんってことか?
426名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:06:55 ID:26JdDJXC0
なあ、一般職場に比べ、はるかに高濃度ってのは分かるけど
そんな環境に晒される時間は短いはずだろ?
トータルで考えた場合はどの程度の数値になるんだ?
427名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:07:31 ID:iwYKQ0Oz0
>>421

賛成!
車掌も喫煙車両に入るときに防毒マスクをして入る事にすればいい
428山師さん@トレード中:2006/05/14(日) 16:07:33 ID:80s03/1o0
>>424
対面で買うでしょ。親父の使いだとか言われれば、断れないでしょ、売る側は。
429名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:08:09 ID:iUnItgDz0
この前、指定席の禁煙席が無くてやむなく喫煙席に・・
真ん中の席だったんだけど前後左右周り中煙突(;;)
3時間死ぬかとオモタ 
新幹線の喫煙車両ってもしかして今少ないの
なんか喫煙者が集中して凄いことになってると思うけど新幹線
逆に喫煙車両増やしたほうがいいんとちゃう?
車両が黄色にならない為にも(藁
430名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:10:24 ID:26JdDJXC0
>>429
自由席で立ってりゃ良かったのに。
死ぬ思いするよりは良い筈だろ?w
431名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:10:48 ID:dpabDSt4O
>>419
タバコも酒もパチンコもヒッキーも体に良くないな
ただ神経質にさせられてるって言うのもあるけど
神経質になる方がよっぽど体に悪いと思う
まぁ〜タバコや酒で肺がんや肝臓がんとかになる
確率は増えるだろうけど…
もともと自分の寿命はわからないんだから
タバコや酒で寿命が縮むとかの話しをするのは変だ罠
何やっても長生きする奴は長生きするし
早死にする奴はすぐ死ぬ
とりあえずマナーだけは守れ屋
432名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:11:18 ID:PdWFb47L0
>>425
そうだよ。むやみやたらに嫌煙嫌煙叫んだ結果。
少しは後先考えるべき。
>>429
少ないね。少ない喫煙車に詰め込まれるからそうなるんだよな。
喫煙車を増やすべきだね。
433名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:12:11 ID:N8CxfgBt0
喫煙車両の運賃を5%くらい値上げすれば協力空気洗浄機くらい導入できんじゃないのかな
ほんと喫煙車両とパチンコやの空気って異様に煙いよな
434名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:12:20 ID:p3sUjdlb0
タバコを吸うのって、オナニーするのと一緒と考えてもらえば分かり易いかも。
自分が食事の時に、いきなり隣でオナニーされたら嫌だろ。
で、さらに、自分の顔や服、料理に精液をぶちまけられたいやだろ。
嫌煙者の気持ちを分かってくれよ。

オナニーがやめられないのも分かるが、一人で誰も邪魔しない時に
しろよな。それと後始末もちゃんとしてくれよな。道にティッシュとか
落ちてるって考えたら嫌だろ。
435名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:12:23 ID:kqHkBf/y0
子供のころ(30年くらい前)は新幹線に乗るのが楽しかったな。
意味もなく水を飲みに行ったりして、騒ぐわけではないが落ち着きのないコだった。

この前仕事で乗ったときには、トイレから男女が一緒に出てきて
「お前ら2・3時間我慢できないのか」と言いたくなった。
あいつらも落ち着きのない連中だな。
436名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:12:44 ID:3gUAldGK0
GWにのぞみの喫煙グリーン車に乗ったけど
女子供居ないから静かでよかった。
やっぱ喫煙車両は良いね。
437名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:15:40 ID:O0F1LJ4n0
ま、吸ってる奴がどんなに喚いても
マナー壊してる馬鹿がいる限り世界規模でこの流れは変わらんよ

変えたいのなら全体のマナーを変えないとな
438名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:17:35 ID:3gUAldGK0
日本国の税収の2割は酒とタバコ税。
439名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:18:24 ID:WORi5Pdp0
>>437
同意
440名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:18:44 ID:Dh1d6Rs+0
>>434
喫煙をオナニに例えるその感性が分からんw
隣にいる奴がガムを噛んでその香りが鼻をついたら
「公衆の面前でオナニしてんじゃねーよ!」とか思うの?w
441名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:19:03 ID:9Gmdf/gb0
>>419
うちのじいさまもヘビースモーカーで長生きだったけど、
肺機能がかなり低下して酸素が手放せなくなった(そのため
タバコは吸えなくなった)んで、QoLからみると微妙な気がする。。。
442名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:19:52 ID:s5tMR4Kq0
>>429
>>この前、指定席の禁煙席が無くてやむなく喫煙席に・・
>>新幹線の喫煙車両ってもしかして今少ないの

お前はホンマもんのアホか?
一行目の時点で、禁煙席の方が足りないと何故理解できない?
443名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:20:33 ID:wDM7foc40
>>434
とりあえずお前がオナニストなのは理解した
雪見オナニー
444名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:22:03 ID:hZ+2WOIr0
>>130
一応、禁煙希望者は喫煙室から遠いほうに割り当てるってどっかにあったよ


ぶっちゃけた話、車掌の健康と社内精巣がめんどくさくて全席禁煙にしたんじゃないかって気もするが
445名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:22:17 ID:1EUHdqKr0
と言うか、タバコを吸おうと思って実行したわけでしょ?
その時点で育ちが知れるよね。

あれだけ体に悪いと昔から言われてるのに、
かっこいいからとかw
ほんと笑える。
446名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:22:26 ID:O0F1LJ4n0
>>438
歳入については、2005年予算見込み
租税及印紙収入 44兆70億円
その他 3兆7859億円
公債発行額 34兆3900億円
計 82兆1829億円 である

租税及印紙収入の内訳は
所得税 13兆1640億円
法人税 11兆5130億円
消費税 10兆1640億円
揮発油税 2兆1730億円
酒税   1兆6250億円
相続税  1兆2450億円
たばこ税  8620億円
関税    7790億円
自動車重量税7550億円
その他   6130億円
印紙収入 1兆1140億円
である

俺に算数を教えてください、師匠!

447名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:23:59 ID:wDM7foc40
>と言うか、タバコを吸おうと思って実行したわけでしょ?
>その時点で育ちが知れるよね。

意味不明
誰かシナニダ語判る方翻訳を
448名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:25:20 ID:y42WYRU70
>>447
「たばこを吸おうと思って実行した」・・・・・?????
ナニソレ
449名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:25:21 ID:xEb1KaBV0
嫌煙家にはいい時代になってきたよな。昔はスモーカーがいまより偉そう
だったし。
とにかく公共機関はすべて禁煙をのぞむよ。
頭に来るのは禁煙車にとなりの喫煙車の煙が流れてくるんだよな。
ものすごい濃度だぜ、たぶん。
450名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:26:07 ID:8WUyU0gs0
>>449
つ【グリーン車】
451名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:28:31 ID:hZ+2WOIr0
一度、小田急のロマンスカーを朝方使ったとき、喫煙席しか空いてなくて
しょうがなくそのままキップとったんだけど、もう煙くて煙くてしょうがなかったわ
セキはとまらんわ、商談中ずーーーっとスーツが煙かったしで最悪だったわマジで

喫煙者は吸わないっていう選択肢もあるし全面禁煙(長距離列車のみ半室or喫煙ルーム)でいいと思う
452名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:32:34 ID:N8CxfgBt0
新幹線が全面禁煙になるんだったら、喫煙室の出入り口に食品工場にあるような
エアシャワー(っていうのかしらんが)取り付ければある程度緩和されるだろ
新幹線全体のコストからみたら誤差の範囲でつけられんじゃないの
453名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:34:04 ID:l7Llm4zb0
どうしても煙を我慢できない奴用に屋根席を作ってやろう。
架線の火花とか間近で見れて迫力満点スリル満点
454名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:35:01 ID:1EUHdqKr0
>>447>>448
喫煙者必死だなww

「中学生か高校生か大学生か知らんが、
喫煙者である以上、タバコなんてものに憧れて、
吸おうと思ったから吸う行為を実行してやめられなくて
今に至るわけだろ?」

とここまで言われないとわからんほど脳が萎縮してんのかw
シナニダにむしろ喫煙者は多いですよw
民度の低い国ほど喫煙・万引き・麻薬・賭博・飲酒の率高いから。
455名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:36:35 ID:Dh1d6Rs+0
>>454
哀れな奴。
456名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:43:56 ID:YlPcSdmL0
>>455
ハゲドウ
稚拙な文章を理解するのが当然と思ってる辺り厨房だろ
しかも童貞 やっぱ嫌煙はアキバが多いんだな
457名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:44:35 ID:O0F1LJ4n0
>>455
哀れむのは結構だが>>454を相手にしたって何も変わらんぜ?
この禁煙の流れは日本だけじゃない
WHOが率先してやってることなんだ

こんなことでぐだぐだ言ってないで何か行動を起こせ
20年前の喫煙者は今の事態になるとは露ほど思わなかっただろう(昔は普通列車の座席ごとに吸殻入れがあったしね)

ここまで酷くなったのはそのうち何とかなるだろうと思って何もしなかった喫煙者の怠慢じゃないのか?
458名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:45:51 ID:CP1a72mI0
喫煙車両には、車掌行かなかったらいいじゃん。
そうか、喫煙車掌が行くとか・・・
459名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:46:02 ID:9r7NS6pTO
どうみても>>455
のが哀れな感じがする
460名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:47:06 ID:JlLmdOui0
>>459
哀れな程度はどう見ても>>454の方が↑
461名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:47:35 ID:uELkTApi0
>>457
具体的に何をすれば?
462名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:48:01 ID:yLo/kjKW0
政府は早急に対策とるのかね?
463名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:49:14 ID:uj3T9rW50
>>454
チンカス
464名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:49:45 ID:Vacx5fur0
ぴこーん。


AA省略。

日本政府を訴えればいいのではないか?
465名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:50:24 ID:O0F1LJ4n0
>>461
具体的ねぇ・・・

まずは率先して駅前の清掃だな

俺の周りはちゃんとポケット吸殻いれ持ってる奴がほとんどだが
駅前を見るとそれが馬鹿らしくなってくるぐらいだからな


それと人込みのなかで歩き煙草してる奴がいたら注意しろ
怪我している子供がいるぐらいだ
466名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:51:31 ID:GPj9FWs80
>>451
普通電車使えば良いじゃん。 バカ?
467名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:55:23 ID:uELkTApi0
>>465
それはDQN喫煙者本人に君が直接言ってやればいいのではないか?
吸殻を拾った所で事態が改善するとはとても思えんが。

しかし怪我をした子供と言うのを見た事が無いのだが、そんなに頻発しているのか?
嫌煙家のプロパガンダの様な気がするのだが。
468名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:56:03 ID:GPj9FWs80
電車で喫煙 => 特急しか選択肢無いし@小田急 ホント短絡。

>>457
20年前? 何処の田舎だ? 30年じゃねぇのか?

喫煙車両の環境改善を叫べば良いのに、禁煙に持って行こうとする短絡思考は
どうにかならんのかね?
469名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:00:06 ID:O0F1LJ4n0
>>467-468
ふう・・・
そんな事いってるままだから善転しないんだよ。

俺たちは悪くない、あいつらが悪いんだ

じゃ、今の喫煙化の波じゃ押し流されるだけだぞ?




ぶっちゃけ俺は吸わんからどうでもいいけどな
ま、そのままその考えでいなさい
何も変わらないから
470名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:03:43 ID:/XjODvTy0
>>469
そう言われてもな
吸殻拾ったって世論が後押ししてくれなきゃ単なるマスターベーションだし
具体案が無いのなら黙っていて頂きたい物だな
471名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:03:49 ID:GPj9FWs80
勝利宣言かよ(pgr

変わらないのならいいんじゃないの?
結局、吸殻拾いだのがデフォになりゃ煙がどうのって話に行くんだから(w

この記事だって、分煙がデフォになったと思ったら全面禁煙だろ。
キチガイにゃ話してもムダって感じ。
472名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:05:04 ID:7HQLp5OK0
別に今のままで構わないけど。
嫌煙に我慢して貰うだけだし。
473名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:06:47 ID:O0F1LJ4n0
変わらないって
現状のままって意味じゃないんだがな

WHOの魔の手が変わらず進んでいくってことだよ

やっぱり脳が・・・・
474名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:06:50 ID:eWHjflzvO
煙草の煙よりはるかに有害な中国産食材をバカバカ食ってるくせに何言ってんだか。
プロ市民は視覚聴覚障害者(メクラツンボ)ばかりだから話にならない。
どうすりゃいいんだ?
475名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:09:44 ID:yLo/kjKW0
>>473
WHOよりアメリカの方が強いでしょ。
476名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:11:28 ID:mG5FvCyZ0
>>473
28歳にもなって何を言ってるのかね君は
477名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:12:38 ID:6oHUIrkgO
を吸うバカは肺癌に罹ってシネ
478名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:14:30 ID:O0F1LJ4n0
>>476
ほう?では改善する案をお持ちで?
どう見ても喫煙者に対してジリ貧にしか見えない状況なんだが
あったら教えてもらいたいもんだ
479名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:14:54 ID:GPj9FWs80
>>473
粉塵粉塵って言うなら労安法に基づいて告発すりゃいいのにな。
空気清浄機強化しろでもいいし。

結局は共存をちらつかせつつ、許容する気が無いんだもの。
脳みそがおかしいのは果たしてどちらかね。
480名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:19:47 ID:qEBwvrN+0
なんでタバコを吸うの?
481名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:20:18 ID:mG5FvCyZ0
>>478
28歳仕事は何だ?
482名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:21:08 ID:GPj9FWs80
>>480
中毒だから(終
483名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:22:09 ID:N8CxfgBt0
アメリカじゃタバコや酒に対する考え方はシビアだからな
飲食店やバーは全面禁煙だし。外見で子供っぽいやつは年齢証明できるもの
を提示しないと飲めないらしいし。
アジアはその辺がなってないから、これからかえていかんとな
484名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:25:39 ID:ps0uO3AsO
中毒者ってだけでダメ人間の烙印つけられてるようなもんだよね
485名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:26:45 ID:PCwGNMJ80
ダメ人間の嫌煙に言われたくねぇけどなw
486名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:27:38 ID:W/xcuZyj0
ニコ中は周りの迷惑とか考えないからな。
全面禁煙になっても仕方がないな。
487名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:32:30 ID:BcrWRSpq0
>>483

じゃあ銃なんかも持てるようにするのか?
アメリカ!アメリカ!って言われてもなぁ〜
488名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:33:48 ID:hyauFq1D0
嫌煙は自分の事しか考えないからな。
全面喫煙になっても仕方がないな。
489名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:42:03 ID:GPj9FWs80
>>486
自己矛盾だよなぁ(クスクス
490名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:44:01 ID:GRHAgsGXO
パチンカー珍煙者最強!!
491名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:50:35 ID:m+uFvbx70
>>490
嫌煙でもパチ屋には来るからな
朝鮮玉中毒者はニコチンどころの騒ぎじゃないぞ
492名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:58:11 ID:0FWFZ9Mj0
擁護は単発IDばっかでツマンネ
粘着ニコ厨マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチンwwwww
493名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:03:38 ID:m+uFvbx70
まぁ2chでしかもヌー速で嫌煙つったら↑のレベルだよな・・・
叩けりゃ材料は何でもいいと。
494名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:05:06 ID:s5tMR4Kq0
ざっと世界を見渡せば、民度の低い国ほど喫煙者の割合が高い。
つまりレベルの低い人間ほどタバコを吸う傾向があるのだ。
495名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:12:09 ID:GPj9FWs80
二極論キター(prg
お前は朝日新聞の記者かと小一時間。。。さすが、格調滲み出る良文ですな。
496名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:28:34 ID:kSKwlpwi0
嫌煙厨って、喫煙者であれば誰これ構わず無差別攻撃してるけど
なんか嫌なことでもあったの?そんなに日頃ストレス溜まってるの?
497名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:33:16 ID:uIe+oRa60
東北・秋田新幹線のように2編成連結して
一方を禁煙編成、もう一方を喫煙編成にして走らせる。
売り子及び車掌は喫煙者を喫煙編成に勤務
<□□□□□□□□□><□□□>
498名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:44:40 ID:347BB8+I0
>>496
日頃喫煙者に直接言えないからここで憂さ晴らし
499名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:46:07 ID:oMgcF1k00
禁煙スペースが消え喫煙スペースが登場したときが世論の変わり目。いまや
喫煙者はマイノリティ。団塊はいつまでたっても空気が読めないから困る。
500名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:52:31 ID:GRHAgsGXO
恐くて珍煙者に言えないので憂さ晴らし。ヤニ腐
501名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:54:55 ID:SHqUxFJj0
一部の基地外じみた嫌煙者厨はJRからも嫌われてるんだけどな。
でも、VANKみたいなこいつらに対抗しなきゃ煙草のみは本当に駆逐されかねん。
基地外運動家が嫌われてるうちに何とか手を打たなきゃ。
502名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:58:23 ID:kKnWHVtP0
喫煙者のために、煙で害を受けるのは、法律違反。
席が空いてるとか、空いてないとか関係ない。

★健康増進法 (2003年5月1日施行)
受動喫煙の防止
第25条

学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、
百貨店、事務所、官公庁施設、飲食店、
※その他の多数の者が利用する施設を管理する者は、
これらを利用する者について、
受動喫煙(室内又はこれに準ずる環境において、
他人のたばこの煙を吸わされることをいう。)を
防止するために必要な措置を講ずるように努めなければならない。

※「その他の施設」とは、鉄軌道駅、バスターミナル、
航空旅客ターミナル、旅客船ターミナル、金融機関、
美術館、博物館、社会福祉施設、商店、ホテル、
旅館等の宿泊施設、屋外競技場、遊技場、
娯楽施設等多数の者が利用する施設を含むものであり、
同条の趣旨に鑑み、鉄軌道車両、バス及びタクシー車両、
航空機、旅客船などについても「その他の施設」に含むものである。
(2003年4月30日厚生労働省健康局長通知)
503名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:02:41 ID:kKnWHVtP0

 少なくとも、乗り物は全部禁煙車両にすべき。

 あと、車両にドイツの喫煙ボックスのようなモノを付けとけばよいと思う。
504名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:12:02 ID:h3xHJERl0
>>458
喫煙者は客層が悪いから車掌が行かないと不正乗車が増えまくるな。
505名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:18:56 ID:GRHAgsGXO
健康増進法違反者には50万円以上の罰金。     動くアスベスト=珍煙
506名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:20:40 ID:0iFzRhdS0
喫煙車作るんだったらちゃんと排気しろよ。
人が浮かぶくらいにな。
507名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:21:41 ID:dpabDSt4O
そう言えば今アキバは吸う所あるの?
JTの喫煙所が廃止になって吸う場所ないんじゃない?
アキバだと店舗以外だとどこで吸ってるんだ?
まぁ〜吸う場所が一ヶ所もなかったら
マナーを守りたくてもマナーを守る場所がなきゃ
マナーは守れない罠
来月からの駐禁もだけど行政は国は
法だけ制定して放置するんじゃなく
タバコ税、自動車税、重量税、ガソリン税とか
徴収してるんだから特別会計の無駄な公共事業や
天下り等はやめて喫煙場所や駐車場の整備とか
徴収した先に少しは還元してやれよ
508名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:25:33 ID:UsY7QmAYO
結局、何だかんだ言ったって、依存症で我慢出来ないだけだろ>喫煙者
509名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:36:13 ID:GPj9FWs80
>講ずるように努めなければならない。
>健康増進法違反者には50万円以上の罰金

どういう法律だよ(w
510名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:49:06 ID:Td69MsuW0
喫煙車両って、換気扇付ければいいのに。
ホームで電車を待っていて、たまたま
特急の喫煙車が停車して戸が開いたら、
物凄いにおいが立ちこめて驚いた。
中から出てきた人も、当然すごいにおい。

ホームに入る前に換気すればいいのに。
511次は肥満気味の人か?:2006/05/14(日) 19:51:09 ID:9TpZHviH0
おまいら、喫煙者をだらしがない人間のような感覚でとらえてるが、
そいつらをだいたい駆逐したら
こんどは日本人にも多い肥満度の高いやつも攻撃対象になるぞ。

20代後半までの体が成長してる状態では 「いくら食っても太らない体質?」 と
思ってても、その後は親が肥満気味の人は確実に

「その時」

が来ます!
512名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:00:31 ID:347BB8+I0
>>511
そうすると嫌煙はアキバ系ピザだから困るな
513名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:02:14 ID:0iFzRhdS0
禁煙すると太るっていうからな
514名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:16:23 ID:hZ+2WOIr0
肥満は受動喫煙ほど迷惑にはならんからなあ・・・
人によっては悪臭すごいけど(;´Д`)
515名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:17:52 ID:w8GXtc6h0
タバコで痛めつけられてた体が本来の機能をとりもどすから太る
516名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:18:07 ID:s5tMR4Kq0
喫煙者は人殺しだな。

>>喫煙者の方へ
>>農薬に発ガン性が認められ「この農薬を使っても、年1000〜2000人しか死亡しませんよ」
>>と言って使用されたら誰だって怒るでしょう。誰だってガンになりたくありません。しか
>>し、日本では、他人のタバコで1000〜2000人がガンになっていると推定されます。ご理解
>>とご協力をお願いします。

ttp://www.niihama-med.or.jp/Oohashi/zousinho.html

517名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:23:37 ID:i4kTtLB70
>>507
最近はまた路上喫煙増えてる罠。
区役所の人も巡回してない。
もっとも、DQN中国人率が高いけど。
ドトールとか絵売り屋横の避難所とか
壁がヤニ色で真っ茶色だね(笑)。

>>511
そういや、ピザデブが吸ってるとこ見た事ねーなw
518名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:26:22 ID:0iFzRhdS0
喫煙の害悪はあるしきい値を超えると現れるらしい。
もちろん
519名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:29:23 ID:hZ+2WOIr0
>>517
俺サテンとかマックで時間つぶしてるときしょっちゅうタバコすってるデブ見かけるんだけど運悪いんだろうか・・・
520名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:30:44 ID:w8GXtc6h0
>>518
花粉症みたいだな
521名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:37:52 ID:yTD3GDU40
>>517
>>519

>>511は今は喫煙者が攻撃対象になってるけど、
それが居なくなったら、今度はデブを無くそうとか言い始めるって言ってるんだと思うよ。
結局は新しい攻撃対象が作られると。
522名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:41:46 ID:0iFzRhdS0
喫煙の害悪はあるしきい値を超えると現れるらしい。
もちろん人によってその値は異なる。
だから、喫煙者でも少しでも本数を抑えたり、受動喫煙を避けたり
することは意味があるかもしれない。
523名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:42:18 ID:f7xLuQKj0
>>516
確たる証拠も無しに推定値を持ち出すバカの言う事を元に話す気にはなれないな。
524名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:45:06 ID:kSKwlpwi0
嫌煙厨はあれだろ?
タバコでいやな思いをしてむしゃくしゃしたから
掲示板で喫煙者を無差別攻撃してる軟弱者だろ?
情けないやつらw
525名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:46:08 ID:cfu54B2L0
>>36
この間GWで新潟へ帰省した時は喫煙車から埋まってたぞ。
喫煙席のほうが少ないから、喫煙者が喫煙車に殺到したらしい
526名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:49:04 ID:pLufGecB0
喫煙者を車掌にすれば問題ないだろ
527名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:53:57 ID:GRHAgsGXO
SL型ひかりセンブンスター号 全席喫煙者 乗務員も喫煙者です 新鮮な紫煙を焚きながら走ります(^ .^)y-~~『ほら見て珍煙車』
528名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:02:27 ID:347BB8+I0
>>524
「むしゃくしゃしてやった。喫煙者なら誰でも良かった」
529名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:11:35 ID:UsY7QmAYO
「安斎先生。オレ、禁煙続けたいです」
530名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:23:38 ID:0ezwOGfR0
>勤務時間の8割以上
喫煙車両って1,2両ぐらいなのに、何でそんな割合になるんだ?
531名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:32:58 ID:cfu54B2L0
>>530
それが中田マジックw
532名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:34:08 ID:nzTvLOB50
喫煙車はガラス窓じゃなくて網戸で良いと思う。
533名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:41:46 ID:CpcL6/8W0
>車掌らの受動喫煙濃度
ドトールの従業員とどっちが高い?
534名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:43:59 ID:V6U0lp8Y0
まえにさ、JR東日本に新幹線の煙について苦情を言ったときに、
従業員の健康も考えたことはありますか?と聞いたら、
“大きなお世話です。”と言っていた。
こんな会社だから、従業員はお気の毒だ。
535名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:51:49 ID:GRHAgsGXO
ドトールに3票 まぁ働く時に職場環境想像出来るが、、JR従業員 乙すっ。
536名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:54:12 ID:f7xLuQKj0
>>534
まあ普通に大きなお世話だと思うよなw
537名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:54:33 ID:Iaz6AWCX0
>>532
禁煙車は障子でいいと思う
538名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:56:38 ID:o19oKsds0
山手線とか朝は喫煙所も含めて禁煙なんだが、それでも朝から吸っている奴がいる。


最近は彼らは文盲なんだと思うようにした。
539名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:56:42 ID:/kEbxFt50
>従業員の健康も考えたことはありますか?と聞いたら、
>“大きなお世話です。”と言っていた。

そりゃそうだろw お前が従業員ならともかく
従業員の健康を何で客が心配する必要があんだよw
540名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:00:21 ID:KOjRbk+o0
>>533
一番濃度が濃いのはパチンコ店員だろな
541名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:03:26 ID:UqriUencO
タバコなんて低いレイヤの人間がやるもの。公共の場からは排除しろよ。
542名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:04:51 ID:hZ+2WOIr0
そりゃ高○みたいにいきなりぶっ倒れて事故られたら困るだろ
543名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:06:08 ID:V6U0lp8Y0
>>539 でも従業員の健康も考えられない企業のモラルってどうなの?て思うわ。
544名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:08:12 ID:AKh7D0VU0
>>543

ネカマでたー!
545名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:08:16 ID:3D6V8Er/0
>>543
だからそれはJRの人間ではないお前が考える必要は無いの
タバコ叩きの為に自分と関係無い従業員の健康なんて話を持出す方が異常
546名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:11:48 ID:i4kTtLB70
共存できないのははっきりしてるから喧嘩を防ぐには
たしかに>>527のように全部喫煙車設定みたいにするしかないかも。
毎時一本のひかりとか。予約するときに、喫煙号になさいますか?みたいな。
車掌も売り子も超ヘビースモーカー。全車両前後にタバコ販売機。
トイレも洗面台も灰皿設置。換気もミドリ安全で万全。
そのかわり料金は高い。
547名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:12:20 ID:YOETfhCu0
新幹線で新大阪-東京で日帰り出張する時間帯の場合、
禁煙席は席が取れなくても、喫煙席はいつでも席が取れる。
でも1回煙地獄を味わって懲りたので、しかたなく自由席で
立って大阪まで行く。

喫煙者は、乗ってやってると言うが、前面禁煙車にした方が
新幹線の場合は増収なんじゃないかと思う。
548名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:13:40 ID:BKbHTrkm0
>>546
現状でも特に不満は無いのでそこまでして頂かなくてもいいです。
549名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:16:01 ID:GYQsq2eD0
>>547
>前面禁煙車

先頭車だけでいいのか?
なるほど、そうすれば喫煙者の乗車率アップで増収だな
嫌煙は飛行機に乗って貰うって事で
550547:2006/05/14(日) 22:18:25 ID:YOETfhCu0
>>549
全面の書き間違いです。「全車両禁煙」の意図です。

理解してもらえると思ったのですが、誤解される方が
居られるようなので、明示的に訂正させて頂きます。
551名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:19:32 ID:GPj9FWs80
>>547
「乗ってやってる」・・・初めて聞いたね。

お前さんが喫煙者になれば解決じゃね?
税収も+なんじゃないかと思う。
552名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:22:09 ID:GPj9FWs80
つうかさぁ、全面禁煙がいいんなら飛行機なり、高速バス使えば良いじゃん。
公共機関で喫煙可能な移動体って特急電車くらいしかないんだからさぁ。

追いやっておいて、追って来てぶーぶー言うのもどうかと思うよ?
553名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:22:36 ID:BvEgLl1m0
>>547
>喫煙者は、乗ってやってると言うが、

誰もそんな事言ってませんw
554名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:23:14 ID:o19oKsds0
ほんの数時間も我慢できない犬ころ並みの忍耐力!!
555名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:24:12 ID:y46EcaK10
だから何?
喫煙者から喫煙割増取れよ。
車掌の健康も害することなんかJR倒壊のとってはどうでもいいことだろうが、
ヤニ掃除代はふんだくりたいだろ、傲慢会社よ。
禁煙席の客からこれ以上ぼったくるな。
556名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:25:39 ID:GPj9FWs80
>>554
自己矛盾乙!

>>555
ぼった栗といいつつ、禁煙割引とは言えないのか? 頭大丈夫か?
知能薄弱だよなぁ・・・
557名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:31:21 ID:RYfq/AeN0
なんか嫌煙厨って妙に思い込みが強くないか?
いちど精神科に行って診てもらった方が良くね?
558名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:32:17 ID:hhZwM8UB0
会社は禁煙だから良いんだけど、毎朝の通勤時が嫌になるね。駅の構内放送で
禁煙の放送しているのに、吸う輩は頭がいかれているのかなぁ?
559名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:33:04 ID:0iFzRhdS0
なんか喫煙者に成りすまして、喫煙者に対する悪印象を与えようとしてるやつがいるな。
>>556とか
560名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:34:49 ID:GOzKlYRX0
パチンコ、ゲーセンの店員の方が酷いと思うけどそんなとこの店員やるヤツはバカばっかりだから
訴えたりしないんだろうな。
561名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:35:06 ID:kO6V73vWO
喫煙者に嫌なコトされたからだろ。
俺も経験あるし
562名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:38:24 ID:GPj9FWs80
>>559
知能薄弱は喫煙者 って事にしたいのか。

被害妄想が強すぎだからなぁ、彼の人達は(w
喫煙を許容しない、過ちを認めない。 多分、精神病だよな。お気の毒に。
563名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:39:21 ID:tZkLv8Zb0
タバコ全廃でヒロポン売れよ。煙でないし。
564名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:42:31 ID:ScHyU/Cw0
噛みタバコじゃ駄目なんか?
565名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:42:38 ID:kO6V73vWO
>>563
そして街は暴都と化した……
566名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:43:54 ID:kDeXNccC0
地面を見ろ
ソレが真実

他のゴミの十数倍は吸い殻落ちてる
喫煙者全体で括られても仕方ない
こんな現状じゃ
567名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:53:06 ID:GPj9FWs80
治安の悪いところにお住まいなんですねぇ・・・
568名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 23:00:10 ID:KOjRbk+o0
煙すいたくない車掌はこれつけて乗務しろよw

http://www.ecompany.co.jp/respro.html
569名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 23:07:08 ID:PcJB2xtr0
>>566
数十倍ってw
ゴッサム・シティみたいな所に住んでるんだなw
570名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 00:02:22 ID:lo56LjiSO
昔は禁煙車両なんてものが一切無かったのにな。
窓が開かなくなってから急速におかしくなった。
確かに密閉状態での煙草はキツい。
せめて喫煙車両は窓を開けさせろと言いたい。
571名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 00:08:35 ID:pceK76e30
新幹線でそんな事言ったらキチガイ扱いだよ
572名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 00:11:27 ID:1rh6uMxY0
どうも他者を思いやる気持ちというか、連帯感が欠けているなぁ。
やたら自己中にキレるのとか、
あなたには関係ないとか、そんな雰囲気を感じる。
ここも外の世界も。気のせいならいいんだけどね。


ところで、ここの住人としては、車掌らは可哀想・・なのか、
第三者のくせにでっかいお世話です・・なのか?
573名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 00:31:00 ID:1xX1rjOa0
>>572
なんでそういう2択なんだ?
そんなに危険なら労安法違反で告発すりゃぁいいだけ。 防毒ガスマスクでも装備してくれるだろ。

結論:頭大丈夫ですか?
574名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 00:34:17 ID:1rh6uMxY0
>>572
ちょっと上のそういうやりとりがあったから。
深い意味はないYO!

お節介かもしれないけど、
この手のスレは荒れるから、あんまり煽らない方が・・(´・ω・`)
575名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 00:37:36 ID:1rh6uMxY0
すまん、まちがえた。(;´Д`)
>>574>>573へのレス。
576名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 00:38:46 ID:CVC0NDzi0
こういうスレは、基地外禁煙派が多数しゃしゃり出てくるから
毎度のパターンで終了。
577名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 00:40:12 ID:KpP9Q7KK0
あと、タバコ税がJRに投入されてるとか妄言吐く奴らもな。
578名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 00:40:56 ID:1xX1rjOa0
>>575
ソースからして煽りだからなぁ(w
キチガイはキチガイとしてはっきり認識させておかなきゃいかんよ。
喫煙車両の環境改善を訴えるならともかく、明確なミスリード。

飛行機の乗務員は被爆量が多いから、飛行機なんて廃止しちまえって暴論と変わらないじゃん。
579名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 00:43:30 ID:2lhrCfB10
>>1
> 新幹線の車掌らの受動喫煙濃度、基準の3−11倍
>
>  東海道・山陽新幹線の車掌や車内販売員が、喫煙車で受ける粉じん濃度は、厚生労働省の定めた喫煙室の基準
> 値の3〜11倍で、勤務時間の8割以上が煙の多い環境にさらされていることが、東京大医学系研究科の中田ゆ
> り客員研究員、産業医大の大和浩教授らの調査でわかった。

よくわからんのだが、車掌や車内販売員は勤務時間の8割以上を喫煙車で過ごしてるってこと?
580名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 00:43:37 ID:Cl6GG22t0
基地外禁煙派ってどんな奴らだろう?
「俺が禁煙してるんだからお前等も禁煙しろ!」とか言ってくる人の事かな?
581名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 00:48:11 ID:1xX1rjOa0
582名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 00:55:28 ID:QU73RaaW0
俺は国の許可を得て吸っている。
それでお前等が死のうが、それは国のせいだ。
でFA?
583名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 00:57:21 ID:Cl6GG22t0
>>582
DQN喫煙者の回答としては、正解です。
584名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 01:26:51 ID:plZxLIHj0
>>580
喫煙は悪!
故に正義は嫌煙の我に在り!

と無条件で思い込んでる単純なバカの事。
585名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 01:34:45 ID:EFe3P/5t0
日本でも国民に煙草情報が行き渡るといいね。
テレビ局は煙草報道に消極的だから煙草情報に詳しい人はまだまだ少ないね。
ぜひとも、ネットを活用して煙草情報に詳しくなって欲しい。
情報は嘘をつくこともあるけど、賢明な人は騙せないからね。
586名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 01:37:49 ID:3gawsnR00
禁煙、喫煙と分けてしまうからこんなことになる。

全車喫煙ならそんなに濃度が高まることも無かろう。
587名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 01:39:26 ID:y9XgVID/0
喫煙車は換気を良くするために窓ガラスを撤去の方向で。
それなら煙に悩まされることも無い。
588名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 03:11:20 ID:l+/E1lQf0
喫煙車に車掌入れないと不正乗車が横行するだろうしなぁ。困ったもんだ。
589名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 03:24:06 ID:QSeFvvx60
喫煙席は列車の屋根の上でいいんじゃね?
振り落とされないように取っ手か何か付けとけばいいよ
590名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 04:09:20 ID:3gawsnR00
各座席にバキューム装置をつけ、伏流煙も主流煙もすぐに吸い込むように、
(口に当ててその中に吹くなど)すればいいんじゃね?
591名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 04:21:38 ID:iJkdrSpV0
煙出るのが困るわけで、ニコチン好きな奴はタバコ食えばいいんでね
592名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 04:28:46 ID:5XW2xM8U0
新幹線の喫煙車両はやばすぎるからな。
乗り降りの際に流れてくる煙だけで吐きそうになる。
喫煙車と隣接してる禁煙車を使う時は注意だ
593名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 06:27:06 ID:+PPd+f2Q0
夜中の4時まで張り付く嫌煙パワーに驚愕
嫌煙=ニートアキバ系ってのは本当なんだな
594名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 06:36:58 ID:irbYa3Dy0
>>579
その研究員が嫌煙だから当てにならない。
実験は実験データのみ発表すればいいのであって、実験者が「公共交通機
関は全面禁煙にすべきだ」なんて言うのは異常
595名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 06:57:12 ID:tWgknDd2O
見て!珍煙DQNだよ!
596名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 07:04:36 ID:5I3rYL8I0
>>594
実験データだけを出す論文なんて無い。結果から、結論を導きださなければいかん。
597名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 07:07:57 ID:3gawsnR00

だから、全車喫煙おkにしろといっている。

一箇所に集中するから煙たく感じるんだよ。
598名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 07:08:38 ID:984BTkSzO
全車両禁煙にすれば直ぐに解決。
無問題。
599名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 07:17:56 ID:oZ2Nox+YO
>>591
もう、煙を出さないようにするしかないよねぇ…
600名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 07:19:46 ID:2dWmCnhF0
鉄道板でも昔から罵りあいだしね。ダメだこりゃ。
601名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 07:24:26 ID:IhdhHvj40
>>596
激しくミスリードだけどな
例えるなら殺人犯の精神鑑定を弁護士の雇った医師がするってとこか
602名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 08:06:12 ID:VrTwdgI30
>>579
専門誌に載せずに、マスコミにリークですか?

もう一つ、保健所などにある分煙ガイドラインのパンフレットでは、喫煙室
内部の粉塵濃度より「室外へ漏れる量」の方が重要視されている。
さらに、その基準値の数字は「工場や工事現場での粉塵量」つまり塵肺防止
の基準値と同じだ。
603名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 08:21:51 ID:VrTwdgI30
データ一つとっても
*最大値 *最小値 *最頻値 *平均値 ・・・と多くの値が出るわけだが、
マスコミ報道では「最大値」と「平均値」ぐらいしか出てこない事が多い。

あと嫌煙が好きなのは「喫煙者は非喫煙者と比較して〇〇倍も危険」という
表現だが。「〇〇〇人に一人」と直せば、大した値でもなく、両者の差も
小さくなってしまうことが多い。
604名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 08:35:44 ID:IhdhHvj40
思考停止の嫌煙は論理的反論には成す術が無いので黙ってしまう
605名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 08:52:23 ID:LD8DL0L40
煙突の「論理的反論」てのは「○○の可能性もある」程度のものだからな。
「喫煙者にはマナーのいい人もいる」程度の。
606名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:03:16 ID:zd+mRXo10
嫌煙の「健康被害」てのは「○○の可能性もある」程度のものだからな。
「ネッシーはネス湖にいるかもしれない」程度の。
607名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:04:31 ID:UrJnc5CA0

飛行機と同じにして、全車両禁煙にすれば、いいよ。

ほとんどが3時間以内の乗車だろ?我慢すればいいだけ。
3時間我慢できないのは病気だ。もっとも喫煙は病気
認定されてるらしいが。その中毒患者に保険適用するのも
納得イカンね。
608名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:08:14 ID:v6QnellM0
JTが全面喫煙車の第2新幹線作ればいいんでね
609名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:08:36 ID:UrJnc5CA0
タバコ嫌いから、言わせてもらうと。

タバコ吸ってる人間のほうが、煙を無意識に避けるような
位置にタバコを休めている。自分には被害が少ない。
一方そこから、流れてくる煙は、吸わない人間にとっては、煙いし、
目に来るし、髪の毛や服に、一発で匂いがつく。

不快感は着替えや、風呂に入るまで続く。納得がいかない。
610名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:13:57 ID:z/NXS8+H0
喫煙車両とはいえ、他の車両と違うわけじゃないから
通常の換気能力では処理しきれない状況だってことか。

かといって喫煙車両だけ仕様を変えたらコストが上がり
そのコストを何処で吸収するかってことなんだろうけど、
やっぱり平等に運賃値上げか?
611名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:16:21 ID:BiK8Lhp30
>>607
ほとんどが3時間以内の乗車だろ?煙を我慢すればいいだけ。
3時間我慢できないのは病気だ。
612名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:18:21 ID:AlDTWik10
>>609
不快なら飛行機に乗ればいいじゃない
613名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:18:40 ID:UrJnc5CA0
>>611
あほか。>>609で一発で煙が、髪の毛や服につくといっとるだろが。
迷惑なんだよ。ぼけ。
614名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:24:00 ID:zj0MCIyS0
>>534
いまだにホームの喫煙コーナーを、
設置したままなのがJR東日本。
すべての駅が禁煙なのが大手私鉄各社。
615名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:24:08 ID:UrJnc5CA0
>>612
しかたがないので、たしかに、飛行機が多いな。

長野新幹線もすでに全面禁煙。
はやく、全車両禁煙車両になることを願ってるよ。

喫煙車両で子供とか老人とか、煙を我慢している姿をよく見かける。
JRの対応に疑問を感じる。
616名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:24:26 ID:tn1F4WR30
>>613
つ【ファブリーズ】
617名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:25:38 ID:DrD1OvC50
タバコもそうだが
座るなり缶ビールあおってるアホもなんとかせい
真っ赤な顔して見苦しい

移動中も酒飲まないといられねえのかよ
アル中が
618名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:25:56 ID:cXFuEhUJ0
>>615
そらアンタ喫煙車両で煙我慢すんのは当たり前田
何の為に禁煙車があるんだか
619名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:26:48 ID:UrJnc5CA0
>>616
そうそう。そんな日には、帰ってから、髪の毛や衣服にファブリーズを....

って、してへんて。藁
620名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:27:18 ID:8EQTRLF30
>>617
弁当も禁止してくれ
シウマイの臭い撒き散らされた日にゃ殺意覚えるぞ
タバコだけ悪者にすりゃいいってもんじゃない
621名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:30:12 ID:sJGVK+3Vo
おし!これで全面禁煙化へ一歩前進だな

喫煙者は自家用車かタクシーでも使えばいい。公共の足である鉄道で
タバコなんてとんでもないこと。
622名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:31:11 ID:UrJnc5CA0
>>618
あほか、禁煙車両が満席だから、喫煙可能な車両に行くんだよ。

それに、喫煙車両といっても、正確には「喫煙が可能な車両」
であって、当然、マナーを守る必要がある、普通車の意味だ。
「周りの人間が不快そうであれば、吸わないマナーが必要な席」ってこった。

これは、JR西日本の正式な回答だから、間違いない。
623名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:31:35 ID:v6QnellM0
靴脱いで靴下になるオヤジも
624名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:35:58 ID:UrJnc5CA0
間違い。失礼。訂正。orz

×普通車
○普通車両
625名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:42:32 ID:DsvDuRnI0
>>622
出た出た
「喫煙車に非喫煙者がいるのに吸うのはマナー違反」厨 マジでキチガイだよお前
座りたいから喫煙車に来たんだろ?煙が嫌なら立ってろと。
626名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:44:46 ID:hG3Dz2mT0
タバコは嫌だが立つのも嫌だ
そんな嫌煙に贈る歌「人生ガマン」
長いトンネルぅ〜♪
627名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:46:22 ID:UD/CxJ700
もう日本もシンガポール並みに、公共の場では全面禁煙にしな。

喫煙も免許制にしたらいいかもな。
毎年更新で更新料は2万くらい。
無免許喫煙ならびに、公共の場での喫煙は5万円の罰金。
そのくらい徹底してやったらいいだろうよ。
628名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:47:09 ID:UrJnc5CA0
>>625
喫煙車両であっても、マナーを守って喫煙しなきゃいけない普通車両と
同じなんだよ。
629名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:48:16 ID:zj0MCIyS0
>>627
シンガポールは確か歩行喫煙も禁止だったかな?
630名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:49:15 ID:XKn8vQKV0
>>628
嫌煙者は禁煙車両に居るのがマナーです。
喫煙車両に来てるのに煙を迷惑がるのはマナー違反です。
631名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:49:30 ID:XNRhkydK0
せっかく禁煙車に乗っても、喫煙車の隣の車両だと鬱。
隣の車両の臭いが漂って来るんだよな・・・。
632名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:49:49 ID:UrJnc5CA0
そういう、マナーのない香具師が多いから、喫煙者は嫌われるんだよ。

その結果が、喫煙場所がなくなり。いずれ、全車両禁煙になる時期が
早まる結果になる。
633名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:52:14 ID:fNCaYTvC0
>>628日本語おかしいですね
マナーを守って喫煙席で吸ってるんでしょ
喫煙席に座って車掌に言ってみなさいよ「隣の喫煙者がマナーが悪いから何とかしてくれ」とでも
車掌「禁煙席へ移動してください」以上。
634名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:52:17 ID:UrJnc5CA0
>>630
ばかじゃ、ないか?禁煙車両がいっぱいだから、喫煙可能な普通車両に
行くんだよ。子供とか、老人とか煙いのを我慢しているのには、心が
痛むけどね。

635名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:53:55 ID:hKOkqkOm0
喫煙席で吸ってるのに「マナーが悪い」頭おかしいんじゃないの嫌煙って。
何なの?ヤクザの言いがかり?
636名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:55:43 ID:ULMsw9MF0
>>634
でも喫煙車両に乗るのなら納得済みと見なされるんじゃないですか?
あと、禁煙車両に乗れた人と乗れなかった人の差はなんでしょうかね?
準備が悪いんじゃないですか?
637名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:56:09 ID:PsbaezZB0
>>634
喫煙者はマナーを守って喫煙可能とされる喫煙車で吸っているだけです。
それに文句があるなら喫煙者では無くJRに文句を言うべきでしょう。
喫煙者に落ち度は全くありませんから。
638名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:57:39 ID:WDYYrEbQ0
>>636
>禁煙車両に乗れた人と乗れなかった人の差はなんでしょうかね

@貧乏
Aゴネれば何とかなると思ってる
@+A=在日
639名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 10:03:34 ID:4eThbOed0
嫌煙のオレでも>>622オマエはおかしいと思うぞ・・・
それはオマエの「わがマナー」
決められた所で吸って吸殻もちゃんと処理してくれれば何も文句はないよ。
640名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 10:04:18 ID:UrJnc5CA0
>>637
その通り。JRの違法行為。
それで、禁煙車両は従来通りの、普通車両と同じだと逃げてるわけだ。
だから、喫煙車両で受動喫煙しなければいけない状態にしているJR
が悪いことは間違いない。

★健康増進法 (2003年5月1日施行)
受動喫煙の防止
第25条

学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、
百貨店、事務所、官公庁施設、飲食店、
※その他の多数の者が利用する施設を管理する者は、
これらを利用する者について、
受動喫煙(室内又はこれに準ずる環境において、
他人のたばこの煙を吸わされることをいう。)を
防止するために必要な措置を講ずるように努めなければならない。

※「その他の施設」とは、鉄軌道駅、バスターミナル、
航空旅客ターミナル、旅客船ターミナル、金融機関、
美術館、博物館、社会福祉施設、商店、ホテル、
旅館等の宿泊施設、屋外競技場、遊技場、
娯楽施設等多数の者が利用する施設を含むものであり、
同条の趣旨に鑑み、鉄軌道車両、バス及びタクシー車両、
航空機、旅客船などについても「その他の施設」に含むものである。
(2003年4月30日厚生労働省健康局長通知)


641名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 10:06:23 ID:lWjpryDm0
自販機で指定券買ったら自動的に4号車あてがわれた。
入った瞬間から異常にタバコ臭い。禁煙車両じゃないのか?

車掌に訴えたら「元喫煙車両なんで」

ってにおい取れよ。つか、そんな車両禁煙車両に使い回しするな。


で、別車両別席用意してもらった。
642名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 10:06:50 ID:LJqUVZ510
本日の異常嫌煙警報:ID:UrJnc5CA0
643名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 10:12:07 ID:ItDgvlx80
タバコ一箱1000円くらいにしようぜ
644名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 10:14:26 ID:3ETKSekx0
UrJnc5CA0を見てると嫌煙はゴネ厨と言う事が良くわかる・・・
645名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 10:15:11 ID:zj0MCIyS0
喫煙車両を値上げすればよい。
646名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 10:16:32 ID:UrJnc5CA0
>>642
別に異常だと思ってないけどね。
ドイツじゃ、もちろん、喫煙ボックスとかで吸うことになってるし、
日本の次世代型車両もそのように設計されている。

いずれ、全車両が禁煙車両になることは、間違いない。

イタリアとかは、いまだに、自由でポイ捨てもやり放題だけどね。
日本はそうなってほしくないね。
647名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 10:17:44 ID:8xUCCFGo0
異常者の異常なのは自分が異常だと言う自覚が無いからです
648名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 10:21:02 ID:UrJnc5CA0
>>647
異常者と思われても、実際に在来線、長野新幹線など、順次全面禁煙に
移行している現実があるからね。

肩身の狭い思いするより、禁煙したほうが、いいじゃないか。
649名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 10:27:48 ID:mFnNptd/0
喫煙車ってあったんだ。
吸わないから知らなかった。
650名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 10:29:46 ID:+f+ccZNA0
煙草は貴重な財源ですから煙の漏れない密閉した空間で思う存分吸っていただきたい。
ファミレス等の中途半端な分煙で煙を分散させては高額納税者様に失礼だからな。
651名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 10:31:49 ID:aWZXOzcMO
煙草は大嫌いだし
火傷を負わされたことがあるから歩き煙草は火炙りにしたいけど
喫煙車両でも吸わないマナーとか言ってるのも嫌い
652名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 10:33:49 ID:jpBdx1Mw0
>>648
お前は人に自分の趣味を押し付けるような人だろ。
嫌煙者もマナーを守って嫌煙活動を行ってくださいな。
こんなん見てると「これだから嫌煙厨は…」って言われるのは仕方ない気がする。
653名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 10:34:09 ID:UrJnc5CA0
>>649
>喫煙車ってあったんだ
ない。「喫煙可能な車両」であって、状来通りの車両が正式の見解。
それは、違法状態をごまかしているから。
>>640 の違法状態をごまかす方便。まず、最初に禁煙車両の指定席から
満席になる状態を放置していることは、違法行為に等しい。
654名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 10:34:25 ID:uQGErqb5O
窓開けたら(・∀・)イイ!!
655名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 10:38:18 ID:lo56LjiSO
煙草を吸って精神が狂う香具師は居ないが、
酒を飲むと壊れる香具師はたくさん居るだろ。
まずはアルコール類を絶滅させろよ!
まずはそれからだろ
656名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 10:39:20 ID:5Pcy1eHY0
乗務員が喫煙車両に立ち入るときには「ガスマスク」の着装を就業規則として義務付けないと、
JRはいずれアスベスト企業みたいに多額の賠償金を支払うはめになるぞ?
657名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 10:39:24 ID:xhd0iGafO
だったら車内販売員は入ってこなくていいよ。車両デッキとかで販売すればいい。
買いたいやつはそこに行って買う
車掌は酸素マスクを着ければOK
658名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 10:42:00 ID:4uBpmwuS0
>>655
ホームで喫煙注意されて逆ギレして殴りかかるアホとか居ますけど・・・・
つか「タバコが悪いなら酒も悪いだろ」っていう間抜けな展開はやめれ
659名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 10:42:46 ID:UrJnc5CA0
>>652
>お前は人に自分の趣味を押し付けるような人だろ。
どう思われようが、かまわない。
現実に、席がなくて、喫煙可能な車両に座らざるを得ない状態を作ってるJRに
改善を求めるのは当然のことだ。
現実に、仕方なく、煙そうに、座っている子供とか、老人とか見かけるたびに
心が痛む。そういうことは無くす必要があると思ってるからね。
660名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 10:46:53 ID:ZWKLBwvOO
空気清浄機つければ良いだろ
馬鹿じゃないの?
661名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 10:51:15 ID:LcKfF3DE0
電車の事は良くわからないが、ID:UrJnc5CA0がキチガイだと言う事だけは判る
JR相手に無謀な訴訟とかやってくんないかな
wktk
662名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 10:52:18 ID:9PcrOf1f0
全車両完全禁煙にすれば済むこと
663名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:02:14 ID:DrD1OvC50
>>658
タバコはその場で迷惑だが
酒は数十年かけて廃人/病人作り出してるので
保険料負担などで長期的に迷惑
酔っぱらい運転の事故も多いけど

つまるとこ どっちも悪い
大体コンビニで酒売ってるとこはタバコも売ってる
そういうことさ 糞は糞を好む
664名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:02:50 ID:5H/r9y++0
タバコ規制するなら酒からにしろ
って言うやつは、ネズミ捕りに引っかかって
他の車も違反してるんだからそっちからやれ
ってごねる馬鹿
665名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:03:46 ID:aCf4br9A0
煙草吸うやつらは隣に妊婦がいても病人がいても煙草を吸う。
理由は「だって禁煙車じゃないし禁煙車に行かない方が悪い」

お前らコンビニ前に座り込んでだれるガキと理屈が一緒。
TPOも考えられないガキなら煙草なんて吸うんじゃねえ。
666名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:04:33 ID:ZWKLBwvOO
どう思われようが、かまわない。
現実に、喫煙席がなくて、禁煙車両に座らざるを得ない状態を作ってるJRに
改善を求めるのは当然のことだ。
現実に、仕方なく、吸いたそうに、座っている若者とか、リーマンとか見かけるたびに
心が痛む。そういうことは無くす必要があると思ってるからね。
667名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:07:48 ID:QOekCihSO
喫煙車は一両くらいで十分だよ。
乗務員の健康に悪影響を及ぼすし、換気装置などのメンテ費用もかさむわけだから、
料金は当然割り増しで。
会社などで上席にあるものや、立場の弱い取引先などの非喫煙者を喫煙車に誘うことは、
ニコチンハラスメントとして処罰の対象にすべき。
668名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:09:37 ID:nDejAHAN0
>>665
スゲーキチガイ
妊婦が喫煙車に来る事自体異常でしょ。
お金を出してグリーン車に乗れよ。ガキじゃないんだから。
669名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:10:45 ID:xz5x8QY60
>>666= ID:UrJnc5CA0
何でIDが変わってるんですか?
670名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:11:21 ID:SlI1kVwx0
>666
D Q N 必 死 だ な
671名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:11:39 ID:UrJnc5CA0
>>669
変わってないよ。勘違いだ。
672名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:13:39 ID:5H/r9y++0
喫煙者一両にして換気扇も窓も他車両との通路も無しでいいよ
673名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:15:08 ID:zj0MCIyS0
>>666
禁煙車両が満員で、
仕方なく喫煙車両に乗らざるを得ない一般人が、
JRを訴えても良いくらいだよね。
674名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:16:03 ID:f97hQXc80
嫌煙は>>665みたいな基地害が多いから嫌われるんだよ。
頭おかしいね。病院行った方がいい。
675名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:16:53 ID:ZWKLBwvOO
ちょっと文章いじっただけでdqn呼ばわりかよwww
676名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:17:04 ID:z6JwEquV0
流れを読まずにカキコ。

俺、嫌煙だけど、この場合は車両に欠陥あるんじゃないかな?
喫煙車両に排気口を設けて、強制排気すれば良いんではないか?
677名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:18:31 ID:GgPvwGED0
「だって禁煙車じゃないし禁煙車に行かない方が悪い」

真っ事その通りなのだが
ゴネ嫌煙はそのうち「俺は精神障害者だから隣で煙草吸うな」って喫煙車で言い出す悪寒
678名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:19:59 ID:B/AsUxSP0
強制排煙装置つけたグリーン車を喫煙車両にすればいいじゃん。
料金は高めで。
ニコチン・ジャンキーからはいくら搾り取ってもかまわない。
679名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:20:06 ID:lo56LjiSO
昔は全車両に灰皿が標準装備で禁煙なんて概念すら存在してなかったんだがなぁ(´・ω・`)
キチガイプロ市民にいい様に踊らされてる香具師が大杉だよ…
680名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:20:37 ID:ULMsw9MF0
喫煙者の排気よりも、、タバコの先から出るフクリュウ煙のほうがヤバイと聞いたので
灰皿に吸気器をつけるべきじゃないか? 無煙ロースターのような。
681名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:22:58 ID:P1pRjENB0
>>679
その頃の方が煙濃度は低かった気がする。
プロ嫌煙の圧力で禁煙車増やしたらこれだ。嫌煙はもう少し後先考えろと。
まぁ嫌煙ってフェミと同じで論理的思考は出来なさそうだが。
682名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:26:06 ID:pIHqcS370
>>681
おまけに次世代新幹線は全席禁煙で喫煙スペースになるからな
今まで分煙化されて禁煙車にのってれば来る事の無かった喫煙直後の喫煙車が前後両隣に来る事もある訳だ
嫌煙が自分の首を絞めてる好例
683名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:29:36 ID:pIHqcS370
>>682
×喫煙車
○喫煙者
684名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:33:23 ID:XcGVu6FH0
>>681
>喫煙直後の喫煙車が前後両隣に来る事もある訳だ
それは今も変わらないよ。
喫煙車両はきついけどタバコは吸うって人は
デッキ往復してるしね。
685名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:33:35 ID:omnEY9n+0
仕事なんだからしゃあねえだろ
形は違えど危険はつき物
問題なのは公共施設
即刻全てに禁煙スペースをつくれ
686名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:34:25 ID:iWv1RihF0
ホーム上に灰皿を設置しただけの喫煙所は即刻廃止すべき
喫煙所周辺が煙臭くて近寄っただけで不快になる
しかし喫煙車両は悪臭を放つ喫煙者を隔離するという目的で必要
687名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:37:25 ID:XcGVu6FH0
>>684>>682向けだった、ごめん
688名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:38:47 ID:A6rGKyWv0
>>684
一両に
嫌煙者:1人 喫煙者:81人
って可能性もある訳だが。
喫煙車があればそんな事はなかろう。
689名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:39:22 ID:iWv1RihF0
>>666
東海道新幹線は禁煙車両が満席で喫煙席しか空いていないというケースの方が多いようだが
690名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:40:34 ID:4Q5vlsQt0
パチンコ店に比べればたいしたことないだろ
691名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:41:53 ID:UrJnc5CA0
>>689
それは、漏れのパロって書いてるから。
現実は、喫煙席から埋まっていく現実がある。
それさえ、なけりゃ、別に問題はない。
隔離できるなら、そうしたことをJRがしてもらえればそれでいい。
692名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:42:28 ID:XcGVu6FH0
>>688
いやあるよ。
以前隣の人が禁煙車両と喫煙車両のデッキ往復してたし、
喫煙車両の隣の禁煙車両のドア近くに座ってたら
そういう人の往来が結構激しかったw
693名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:45:11 ID:e9IYDYr00
>>692
週に2回は新幹線に乗るが、禁煙車両に喫煙車が80人も乗ってるのを見た事がない。
694名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:47:18 ID:e9IYDYr00
喫煙者だったスマン
695名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:47:22 ID:XcGVu6FH0
>>693
あ、ごめんなさい。
確かにそれは無いです。ちゃんと読んでませんでした。
申し訳ないです。
696名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:48:04 ID:iWv1RihF0
>>691
俺の経験からそう判断したのだが?
最近月に十回ほど東海道新幹線の指定席を利用したが、
禁煙席が満席だった車両はあれど喫煙席が満席だった車両は見かけなかった
まあパロディの意味も分からない馬鹿には何を言っても無駄か
697名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:48:48 ID:UrJnc5CA0
>>692
たしかに、それはある。
なぜなら、喫煙者でも、他者の煙が嫌いで、
禁煙車両を取る人はけっこう多い。

少なくとも、漏れの周りに4人はそういう香具師
がいる。
698名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:51:27 ID:+vFFzObM0
昨日の東京発はやても禁煙席が満席であきらめた。
喫煙車はもっと減らしていいと思う。
喫煙者が2時間程度タバコをすうのは我慢できるだろうが、
非喫煙者は煙を吸わされるのは耐えられない。
699名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:51:34 ID:yy2T/8DU0
まあここの新幹線も乗らず、一生JRの車掌になるなんてことはないニート共
には関係ないな。
700名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:53:19 ID:7JUWE/5T0
で減らしてもどうせ又文句言うだろ間違いなく
際限無いんだよ嫌煙の要求はシナニダと同じで
相手してらんないよ
701名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:54:19 ID:zj0MCIyS0
車掌さんは、労働災害で、
JRを訴える。
JRは、タバコ会社を訴える。
この辺に問題解決のヒントがありそうだね。
702名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:54:27 ID:f5I9Mu9j0
まあここの新幹線も乗らず、一生在来線しか乗らないニート嫌煙共
には関係ないな。
703名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:55:59 ID:UrJnc5CA0
>>696
その通り。ほとんどの新幹線は、いまじゃ、禁煙席が満席で
喫煙席がガラガラ状態。それが現実。

パロ元は漏れのこのコメント
-------------
659 :名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 10:42:46 ID:UrJnc5CA0
>>652
>お前は人に自分の趣味を押し付けるような人だろ。
どう思われようが、かまわない。
現実に、席がなくて、喫煙可能な車両に座らざるを得ない状態を作ってるJRに
改善を求めるのは当然のことだ。
現実に、仕方なく、煙そうに、座っている子供とか、老人とか見かけるたびに
心が痛む。そういうことは無くす必要があると思ってるからね。
---------------
704名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:58:09 ID:s/A7KAkf0
漏れは禁煙席に座席を取るが
タバコすうときだけ喫煙席に移動して吸う

喫煙者だって他人の煙は吸いたくねえもんな
705名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 11:58:15 ID:U2VhI2GF0
>>703 ほとんどの新幹線は、いまじゃ、禁煙席が満席で喫煙席がガラガラ状態。それが現実。


って、もっというと禁煙車両に乗れない人が喫煙車両の乗らざるを得ない状況なわけで・・・
706名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:03:15 ID:HDa9M+q00
それはJRの問題であって喫煙者の問題ではない。
まぁ>>665の様な狂人には理解出来ないだろうな。
707名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:03:47 ID:F5FUIf8nO
自業自得。JR職員は肺癌で死ね。
708名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:05:43 ID:zj0MCIyS0
JRン職員はおとなしい子羊みたいだな。
労働条件が劣悪なのに、
組合も何もしない。
709名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:11:05 ID:bYEy7QTU0
3倍から11倍か・・・
まったく意味のない数字だな。
710名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:12:28 ID:wAw5Xbv60
>>124
>2〜3時間くらい我慢しろ

お前が我慢しろよww
711名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:12:29 ID:UrJnc5CA0
>>706
漏れは665じゃないけど、その意見に禿同だな。
妊婦や病人に配慮できないのは、アカンと思うね。
712名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:13:54 ID:dLMFoJKkO
ニートという言葉を連発している辺り
ホロンブサヨに良く似ている
713名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:16:06 ID:ReKYB+Jx0
喫煙権を守れ>JR

タバコ吸わずに3時間も4時間も座ってられるかって
しかも駅で吸う場所も少なすぎるだろ
何でタバコ吸うために喫茶店に行かないといけないのよ

714名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:16:21 ID:QOekCihSO
職場を分煙したら、休み時間に一人だけ
禁煙場所に取り残されたブルーカラーな俺がきましたよ。
空気読めないとか思われてる悪寒。
715名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:20:05 ID:b7MIOFrv0
2階建て車両の2階部分のグリーン席だけ喫煙席にしよう。
2階なら他の車両の客は歩かなくてすむ。
金を沢山払う人にサービスしても文句は言わないよ。
ついでにグリーン車だから>704のようなタバコを吸いに来るやつも排除出来る。
716名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:20:07 ID:ReKYB+Jx0
あと喫煙車両も増やせよ

こないだなんか喫煙車両がすし詰め状態
で、禁煙車両がガラガラ
労働者なめてんのか?
労働者はタバコを吸う方が多いんだよ
ニートや女子供は吸わないけどな
新幹線なんつうのは労働者でもってるようなもんだろ>JR
717名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:21:53 ID:HDa9M+q00
>>711妊婦や病人が喫煙席を利用せざるおえない状況が悪いのであって、それは喫煙者の責任ではない。
おk?
718名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:23:40 ID:mTPR5Oy50
(⌒⌒⌒⌒⌒)
.| |〜〜〜〜
ヤニ専用車両:女性専用車両:その他車両

昔のSLを再現して見てはどうか。
719名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:26:04 ID:HeU7fkog0
ID:ReKYB+Jx0 痛過ぎ
720名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:28:02 ID:eh1lL3710
>>716
大人なんだからさー、席が空いてなくて吸えなかったのなら
少しの間くらい我慢すればいいじゃん。
別に吸わなくたって死ぬわけじゃないんだろ?
細かい事でだだこねんなよww
721名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:28:49 ID:DrD1OvC50
車両汚すんだから、喫煙車両は+指定料金+αとればいいだろ
722名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:28:55 ID:zj0MCIyS0
新幹線に乗っているのはビジネスマンとか旅行者。
タバコを吸う労働者とやらは少ない。
723名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:41:12 ID:GMlvtTIp0
>>679
> 昔は全車両に灰皿が標準装備で禁煙なんて概念すら存在してなかったんだがなぁ(´・ω・`)

だから、ところかまわずスパスパ吸って非喫煙者を迫害してきたのが
跳ね返ってきてるだけだろうが。

だいたい喫煙者は、非喫煙者がいかにタバコにむかついてるかってのを見誤りすぎなんだよ。
他人のタバコの煙を迷惑に感じる非喫煙者は、
新聞の世論調査なんかでは昔からずっと80%以上あるんだぜ?
(そうじゃなきゃ、そもそも列車が禁煙になったりするものか)

そもそも人は他人に苦痛を与えられても、面と向かって抗議することはほとんどない。
飲食店でギャーギャー騒ぐガキどもとか、風呂に入ってないデブオタとかを注意したことがあるか?
せいぜい眉ひそめる程度だろうが。それは喫煙者に対しても同じなんだよ。
抗議がないから文句がないわけじゃないわけで
人間、というかまともな大人は、他人に迷惑をかけている可能性を自分から察して社会生活を送らにゃならんのだ。
喫煙者の多くにそういう態度が欠けていた。少なくともタバコに関してはな。それだけのこと。

つーか、今までじっと黙ってた「嫌煙」の主張が2chなりブログなりで可視化されても
まだ察することができないというのなら、正直救いがたい。
724名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:42:51 ID:HAWd8DTP0
この前、関西出張のとき会社から新幹線のチケットを支給されたが、
新幹線は車両・ホームとも煙を吸わされて不愉快なので
新幹線チケットを払い戻し、飛行機で帰って大満足!

まず、@乗っている時間。新幹線だと3時間。飛行機は1時間ちょい。
Aタバコの煙。新幹線はいまだに喫煙可の車両があり、受動喫煙・健康被害の危険性あり。飛行機はとっくに全面禁煙。
B運賃。新幹線指定席 1万4600円ぐらい。 飛行機 割引で1万3000円台。(払戻手数料ひいても約1000円のもうけ)
Cマイレージ 新幹線はゼロ。飛行機はボーナスなど片道700マイルもついた。
Dサービス 新幹線は何もなし。飛行機は飲み物が出る。


飛行機にして本当に段違いによかった!


725名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:43:44 ID:UrJnc5CA0
>>717
そりゃ、基本的にJRの責任だけどさ。
妊婦や病人が嫌がってるのに、タバコ吸っても美味くないだろ。
そこは、大人になってもいいんじゃないか。
726名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:47:40 ID:+7XE4SLWO
>>717
大人になれよ
727名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:49:18 ID:Tm/tvZ770
>>725
嫌なら金を払ってグリーン車に乗ればいい。
選択肢が残されているのに他人の好意を期待するのは我侭ってもんだ。
喫煙者はルールを守って喫煙車に乗っているのだから。
728名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:51:32 ID:2o9ufAC50
「大人」は喫煙席で「嫌煙がいる時は吸わないのがマナー」なんて言わないよな。
それは「駄々っ子」
729名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:52:17 ID:lo56LjiSO
確か運転席にも灰皿あったよな。
最近の電車に付いてるかは知らんけど。
あれ運転士や車掌も煙草吸えって事だろ
730名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:53:37 ID:+7XE4SLWO
あからさまに妊婦な人が隣に座っていても
「ここに座ったお前さんが悪い。胎児に影響が及んでも100%母親のせいだ。
元々責任がないのだから、俺の行為が胎児に影響を与えても一切気にしない」と割り切って
喫煙できるのか・・・すごいな
731名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:57:43 ID:UkTG3twI0
732名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:58:04 ID:+7XE4SLWO
なんつーか、社会を構成する一員として、大人として、子供達にどう接するのかっつーか
自分の欲求をめぐって子供や胎児と張り合ってどうすんのよ、って素で思うんだけど・・・
ビッグコミックの「最強伝説黒沢」にあった「オレオレ主義」って言葉を思い出した
733名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:59:45 ID:0MVh4Twq0
>>730
その通りだと思うが?
その場合喫煙者には100%責任は無いぞ。裁判でもやってみれば?
責任があるとすれば妊婦自身とJRだな。
734名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:01:18 ID:+7XE4SLWO
>>731
いや、もちろん正答な権利なんだろうし、妊婦がゴネたら逆に謝罪を求めても構わないとは思うけどさ
隣で喫煙したら、今そこに存在する胎児におそらく影響が及ぶわけじゃん
それでも平常心で吸えちゃうわけ?俺は喫煙しないけどたぶん無理だわ
735名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:04:03 ID:0MVh4Twq0
>>732
社会を構成する一員として、大人として、「ルールを守って喫煙しているのにそれに文句を言う嫌煙は社会人失格」
って事を子供達に教えようと思いますよええ。
やたらと妊婦妊婦言って何が何でも「喫煙=悪」にしたいみたいですが。
こちらがルールを守っているのにそれを無視して嫌煙の勝手な我がマナーを押し付けるのであれば、妊婦だろうが天皇だろうが知った事ではないです。
736名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:07:21 ID:BwOgBiA00
>>734
そもそも喫煙車で妊婦見た事あんのかよポマエ
737名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:09:21 ID:yFFQ+jmK0
喫煙は悪。
738名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:10:16 ID:76hAmkG60
まず喫煙席に来る妊婦がDQN。見た事ないけど。
たまにガキ連れたバカ母が来るよな。自分が吸いたいから。
そんなバカ母のガキの事を考えてやる必要は無い。
739名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:11:41 ID:GMlvtTIp0
>>681
> その頃の方が煙濃度は低かった気がする。

そりゃそうです。この1920〜2005年の紙巻きたばこ販売本数のグラフをご覧下さい。
http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd070000.html

よく勘違いされているが、昔の喫煙者は今の喫煙者のようにタバコを吸ってはいなかった。
タバコの歴史は500年だが、紙巻きタバコの大量消費の歴史は、
日本では戦後のせいぜい数十年間のものでしかない。

70年代に「嫌煙運動」が起こったのは、俺に言わせれば
ぶっちゃけ、喫煙者がどんどんニコチン中毒になって
1日24時間ところかまわずタバコに火をつけるようになったせい。堪忍袋の緒が切れたというやつ。
740名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:12:17 ID:UrJnc5CA0
喫煙車両で妊婦みたことはないな。

逆に妊婦でタバコ吸ってるのは見たことあるよ。
ちょいと、びっくりだったけどね。
741名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:13:58 ID:+7XE4SLWO
>やたらと妊婦妊婦言って何が何でも「喫煙=悪」にしたいみたいですが

いや、まさにその妊婦が隣にいて吸えるのか、の話をしてるんだけど
あと「喫煙者=悪」なんて言ってない、というより喫煙者全般や喫煙そのものについては
何も言ってないんだけど。
あくまでこのスレの>>665以降の、さらに一部のレスにだけレスしてるだけで

例えば妊婦が「吸わないで」って言ってきたら「そもそも妊婦なのに喫煙車なんかに乗るのが考え違いだ」って
乗客全員で説教したり罵倒したり泣かしたりしても全然OKだと思ってますし
742名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:15:01 ID:QYIKoM7M0
>>740
妊婦は旦那のチンポでも吸ってればよい、子供がかわいそうだろ
743名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:16:37 ID:+7XE4SLWO
>>736
ちょ、それ言ったら>>665からの話は・・・
744名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:18:30 ID:76hAmkG60
>>743
結論として「ありもしない例を出す>>665はキティ」
でF.A
745名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:19:30 ID:yFFQ+jmK0
>>714
職種によって喫煙率って違うよね
建築関係ですか?
746名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:20:05 ID:lo56LjiSO
嫌煙厨房はまず石原軍団を訴えろよ。
あいつらが映画やテレビドラマで煙草のポイ捨てを推奨したんだから。
747名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:24:01 ID:BhPCsIiC0
嫌煙のやつらは喫煙車だろうが喫煙スペースだろうが文句を言う。
理由は「だって禁煙車混んでて座れないしグリーン車高いし」

お前ら役所の前に座り込んで抗議するフェミと理屈が一緒。
立席も耐えられないガキなら新幹線なんて乗るんじゃねえ。
748名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:27:55 ID:M8QrGluW0
パチンコ屋も早く分煙して欲しい
煙の中での8時間は本当にきつい
完全に時代遅れだ
分煙化すれば客が3割は増えると思うんだけど
そういう発想自体ないんか?
従業員の健康は法律で守られないんか?
749名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:31:10 ID:yFFQ+jmK0
パチ屋の従業員はヤバいだろ 早死にする確率高い
750名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:37:21 ID:dMGeyCMQ0
嫌煙も朝鮮玉中毒には勝てないかw
751名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:38:22 ID:ZpieiSkW0
>>747
安心しろ、そのうち喫煙車両が削られて禁煙車両が増えるから
非喫煙者が座れなくて溢れる事もなくなるよ。
752名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:52:51 ID:dMGeyCMQ0
>>751
志村改変コピペコピペ
753名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 14:03:37 ID:wB3eFK6H0
長野新幹線はマジで快適、喫煙車は死ね
754名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 14:07:08 ID:jg4DIXPy0
まあ、喫煙車でのスモーカーの吸いっぷりには凄まじいものがあるからな。
先日博多出張した時、禁煙車の指定券が取れなくて嫌々乗ってみたんだが、まず量が凄い。数箱単位で抱えて買ってくる。
おれが一箱しか持ってないのを見て「それじゃ足りないよ、 貧乏人」という顔をする。
そして乗車。やたら後ろから詰めてくる。「早くそこに入って吸いてぇー」って気がビンビン伝わってくる。押すんじゃねえよ、畜生。
で、親父がタバコを吸う。やたら吸う。 普段うだつの上がらなそうな風体をしているが、
この時ばかりは「俺ってクール」みたいに気取ってる。次元大介か? 畜生、氏ね。
口も凄い、まず臭せぇ。歯にヤニとかこびりついてる。 洗え。セッチマ歯磨きで洗え。つうか差し換えろ。
で、やたら点火する。妊婦とかそんな概念一切ナシ。 ただただ、吸う。
あらかた片付けた後、「どうした?せっかくの喫煙車両なのに吸ってないじゃないか?」などと、不思議そうに見ている。ほっとけ畜生。
で、5箱くらい吸った後に、みんなで禁煙の話をする。「私もそろそろ止めようかと思うんですよ」とかデブ親父が言う。
おまえ、そろそろどころか毎回禁煙宣言してるだろ? デブ娘も「ああ、あなた素敵ね。一本どう?」とか言う。
いちいち人を誘うな、頃すぞ。 キモヲタが「副流煙がすごいですね」とか言って、ハゲ親父が「私たちはフィルターを
通して吸ってるから平気ですよ」とか言う。スモーキージョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。
755名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 14:15:23 ID:yFFQ+jmK0
つーか禁煙車でタバコ吸ってる奴いるよな
ニコチン脳ヤバ杉
756名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 14:17:20 ID:dMGeyCMQ0
>>755
生まれてこの方そんな奴を見た事がない
お前の田舎どこ?佐賀?
757名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 14:26:57 ID:ELvfmVT/0
喫煙車なんかがついていて、セキュリティチェックも甘い新幹線なんかに乗るのが悪い。
どうしても。ということが無い限り飛行機で移動するほうがいい。
国内ならどんなに弁当臭くてもせいぜい2時間。
758名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 14:33:03 ID:cLfaJ0aa0
そうそう、今や飛行機なんて安いんだし。
ウダウダ言う前に機上の人になった方がいいよ。
飛行機が必要ない短距離なら新幹線に乗る必要性も無いし
759名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 14:46:57 ID:lo56LjiSO
人権弾圧法案が施行されれば嫌煙厨房は弾圧される。
まぁせいぜい暴れてろヽ(´∀`)ノ
760名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 15:00:38 ID:ZpieiSkW0
>>759
喫煙者はタバコを吸っているだけで弾圧されそうだ
761名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 15:05:16 ID:zVftcqpc0
タバコを吸って、しっかり税金を払ってるのに、なんで悪く
いわれるのかわからない 喫煙権を主張しよう
非喫煙者のヘナチョコどもをやっつけよう
762名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 15:09:33 ID:MRhJsofT0
>>761
shimura-それ医療費厨のフラグフラグ
763名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 15:13:49 ID:UrJnc5CA0
>>761
他人に迷惑がかからないように喫煙すればいいだけジャン。


764名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 15:23:13 ID:y29iYOLO0
>>763
それ故新幹線の喫煙車で吸っているのだがナニカ
765名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 15:25:02 ID:W1XIjLvd0
>>761
街を歩くとタバコの吸い殻で一杯だもん
実際マナーが悪いから
766名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 15:32:06 ID:UrJnc5CA0
>>765
たしかに。道に落ちてる吸殻とか、必ずしも、喫煙者が吸って、捨てた
なんて証拠はどこにもないけど。どう考えても、吸った香具師が捨てて
いるとしか思えない。
767名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 15:41:28 ID:q0/qSMdk0
>>764
問題は、喫煙車輌に隣接している禁煙車輌まで煙いって事だな。
あと、喫煙者が禁煙車輌に乗ることを禁止して欲しい。
マジ臭い。
768名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 15:41:29 ID:y29iYOLO0
>>765
>>766
新幹線とは何の関係もないな
769名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 15:43:59 ID:W1XIjLvd0
これだから喫煙者は
770名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 15:44:43 ID:y29iYOLO0
>>767
残念ながら次期車両は喫煙車は無くなり喫煙スペース設置が決定しております。
過剰な嫌煙が嫌煙自身の首を絞める典型例ですね
771名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 15:47:27 ID:fjpaZzylO
タクシー乗務員のほうがきついんじゃ…
772名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 15:48:27 ID:q0/qSMdk0
>>770
いや、クビを絞めるというか、日本の場合それらのルール作ってる奴が頭おかしいからな。
そりゃ喫煙者がルール作ってたらそうなるさ。
773名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 15:49:14 ID:W1XIjLvd0
禁煙者は喫煙者の匂いはそこまで気にならない(人によっては駄目な人もいるが)けど、
嫌なのは大抵煙だから完全禁煙にしても何も首を絞めてはいないのだが・・・
774名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 15:49:57 ID:uyIibXZc0
>>755
そんなDQN見たことねーぞwww
775名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 15:57:12 ID:kSM+nkDG0
>>1

喫煙室より濃度高いってのはすごいな。
まあ、でもそうだろうな。
喫煙車両と接している禁煙車両の連結部は匂ってくるんもん。
並みじゃない臭気がやってくる。
俺みたいに喫煙者にこれといった不快感を感じない人間でも、おもわず
「くさっっ」と思うぐらいだから、あの車両に飛び込んだらさぞかしすごい思い
をすると思われ(w
776名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 15:57:47 ID:ZpieiSkW0
>>770
本当、何故完全禁煙にしなかったんだろうな・・・
もっとも、タバコを吸ってきた奴のにおいまで気になる奴は
そう多くないから大丈夫だ。
タバコを吸う奴の口臭はとにかくとしてな・・・
777名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 15:59:03 ID:fRnVTprS0
>>774
俺は新幹線じゃないがホームライナーの禁煙車でタバコ吸ってるDQN見た
自由席だったから注意して殺されるより席移動したほうがいいと思って、他の車両に移ったけど
778名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 16:01:49 ID:5XW2xM8U0
あの煙の濃度なら、車掌がガスマスクつけて歩いてても驚かないね。
779名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 16:03:19 ID:UrJnc5CA0
>>776
次期車両は全面的に禁煙車両の予定。一部喫煙スペースがあるだけ。
間違った情報が乱れとんでいる。
780名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 16:10:00 ID:cApttkt1O
嫌煙車掌です。自身の健康維持のため、喫煙車の検札をしなかったら、日勤教育になりました。燻されるよりマシかと思いきや、管理者のスモハラにやられました。

車両も職場も煙りだらけ。
781名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 16:30:03 ID:WP4PkjFt0
>>773
キチガイ嫌煙は臭いもヤダって言うぞ?
>>776
そりゃ喫煙客が減るから
782名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 16:30:56 ID:zcfwEfFC0
>>780
自称現業乙
自称○○が本物であった例が無いw
783名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 16:31:22 ID:W1XIjLvd0
321 名前:名無しさん@6周年 [sage] 投稿日:2006/05/14(日) 13:33:28 ID:lXPGjnrx0
>>314
マジ勘弁して欲しい
現状で十分だったのに・・・キチガイ嫌煙のヴァカが!!
後先考えずに禁煙禁煙抜かすな!

330 名前:名無しさん@6周年 [] 投稿日:2006/05/14(日) 13:40:01 ID:M2YvLelO0
>321
たしかにキチガイ嫌煙の奴は何も考えてないよな。
マナーさえちゃんと守って貰えばタバコどんどん吸ってくれって感じなのに。
タバコ吸ってる奴のお陰でどんだけ税金を軽減してるか分かってないんだろう。

405 名前:名無しさん@6周年 [sage] 投稿日:2006/05/14(日) 15:28:06 ID:9bQf2IzD0
>>401みたいなキチガイ嫌煙がいなかったら嫌煙の意見も少しは聞くけどな。


781 名前:名無しさん@6周年 [sage] 投稿日:2006/05/15(月) 16:30:03 ID:WP4PkjFt0
>>773
キチガイ嫌煙は臭いもヤダって言うぞ?
>>776
そりゃ喫煙客が減るから

同一人物だな
784名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 16:33:23 ID:xNS6BX4B0
>>777
乗り鉄で関口ジュニアより全国の鉄道に乗ってる俺でもそんな奴見た事が無いのにすごい確率だな
785名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 16:33:46 ID:W1XIjLvd0
>>330は違うか
最近のちょっと変な喫煙者は単発IDばかりだからチキンだなあw
786名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 16:36:16 ID:xNS6BX4B0
787名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 16:40:17 ID:W1XIjLvd0
図星か
788名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 16:43:43 ID:/a3MFl7lO
喫煙者にはさっさと死んで欲しいねえ
789名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 16:45:09 ID:186pDSAP0
嫌煙者にはさっさと死んで欲しいねえ
790名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 16:47:39 ID:Vb3rGPes0
>>772
嫌煙がルール作ったら家で吸うしか選択肢が無くなるじゃんw
いや家ですら家族の健康被害がとか言い出しかねないな。
大きなお世話だ。
791名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 16:54:53 ID:o7JbZWPT0
これまでに遭遇したDQNスモーカー

学生時代に乗った深夜バス(もちろん禁煙)
しょぼそうなチンピラ風だったので文句言った。
禁煙なんて聞いてないと反論したので、いやあそこに書いてあるでしょ、と言ったらふて腐れながら消した。

新幹線の禁煙車(指定席)でタバコ吸ってたDQN
本物のヤクザっぽかったので目も合わせられなかった。
792名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 16:57:22 ID:2xYLLj6v0
>>791
スモーカーであること自体一種のDQN
君が遭遇したのは論外
793名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 17:02:15 ID:3EEz1Ffu0
>>791
嘘クセーw
新幹線なんて喫煙車あるんだから禁煙車で吸う必要ないじゃんよ
指定は禁煙席から埋まるんだし。ハイネタ決定
794名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 17:20:36 ID:IAy4i/Nw0
喫煙者は禁煙という文字が読めないらしい
795名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 17:25:16 ID:o7JbZWPT0
>>793
ホントだよ。
高校の修学旅行で回り高校生ばかりの何席か空いてた所に後からやって来た。ものすごくケバい女と。
他の指定席は埋まってたのかも知れない。
796名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 17:36:53 ID:ZpieiSkW0
>>795
あぁ、修学旅行生がいるとたまに喫煙席から埋まってしまう事があるね

もっとも、数年前までは喫煙席から埋まっていたからな
何時ごろの話なのかにもよるしな
797名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 17:40:29 ID:dudwEeW10
嫌煙は喫煙席という文字が読めないらしい
798名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 17:44:12 ID:UrJnc5CA0
>>797
喫煙席とか、ないだろ?
喫煙可能な席のはずだが。どこに書いてあるのか知りたい。
799名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 17:57:59 ID:svhFDPt30
喫煙者=テロリスト
800名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 17:58:59 ID:dudwEeW10
>>798
http://www.jrtours.co.jp/domestic/railroad/index.html

>新幹線の車内の特長としては喫煙車が存在すること。移動中、気兼ねなくタバコを味わうことができるのは、愛煙家の方にとって非常に嬉しいポイントではないでしょうか。


喫煙車が存在すること
喫煙車が存在すること
喫煙車が存在すること
喫煙車が存在すること
喫煙車が存在すること
喫煙車が存在すること
喫煙車が存在すること
喫煙車が存在すること
喫煙車が存在すること
喫煙車が存在すること
喫煙車が存在すること
喫煙車が存在すること
喫煙車が存在すること
喫煙車が存在すること
喫煙車が存在すること
喫煙車が存在すること
喫煙車が存在すること
801名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 18:01:18 ID:UrJnc5CA0
>>800
それで、「喫煙席」はどこに書いてあるんだ?
802名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 18:06:15 ID:dudwEeW10
>>801
>移動中、気兼ねなくタバコを味わうことができるのは、愛煙家の方にとって非常に嬉しいポイントではないでしょうか

気兼ねなくタバコを味わうことができる
気兼ねなくタバコを味わうことができる
気兼ねなくタバコを味わうことができる
気兼ねなくタバコを味わうことができる
気兼ねなくタバコを味わうことができる
気兼ねなくタバコを味わうことができる
気兼ねなくタバコを味わうことができる
気兼ねなくタバコを味わうことができる
気兼ねなくタバコを味わうことができる
気兼ねなくタバコを味わうことができる
気兼ねなくタバコを味わうことができる
気兼ねなくタバコを味わうことができる
気兼ねなくタバコを味わうことができる
気兼ねなくタバコを味わうことができる
気兼ねなくタバコを味わうことができる
気兼ねなくタバコを味わうことができる
気兼ねなくタバコを味わうことができる
気兼ねなくタバコを味わうことができる
気兼ねなくタバコを味わうことができる
気兼ねなくタバコを味わうことができる
気兼ねなくタバコを味わうことができる
気兼ねなくタバコを味わうことができる
803名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 18:11:54 ID:zj0MCIyS0
>>757
>>758
確かに飛行機のほうがいいが、
値段が飛行機は2万円、
新幹線は1万4千円とちょっとで、
6千円も違うんだが?
804名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 18:15:17 ID:ppTaUPJJ0
濃度とかすげーどうでもいいんだけどw
喫煙車と禁煙車をきっちり分けて通れなくすりゃいいだけだな。

車掌や車内販売の煙害は・・・まあロボットでも開発してくれ。
805名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 18:16:28 ID:E1jGqZJN0
>>803
東京-大阪間くらいならドアツードアでの時間も
大して変わらんしねぇ
806名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 18:19:47 ID:0NHHaRmB0
いままでは中立だったが、このスレを読んで喫煙者は最低のクズ
だということが分かった
807名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 18:23:09 ID:su5A2A3l0
俺は16から20年以上も吸って、ようやく2年前にやめられた口だけど、同じ16になる
甥っ子なんかと話をしてみると、煙草吸う奴ってかっこわるい、みたいなイメージある
みたいよ。

まあ、喫煙者には悪いけど、いい傾向だと思う。
808名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 18:23:17 ID:E1jGqZJN0
あくまでも煙草は嗜好品だからなぁ。
喫煙権とか言ってるけどそれは単なるわがままでしょ。
あ、これは喫煙車両の話じゃないんで。
809名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 18:23:57 ID:+gon/ujH0
いままでは中立だったが、このスレを読んで嫌煙者は最低のクズ
だということが分かった
810名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 18:24:45 ID:cw4vn4Sk0
>>806
たかだか掲示板の書き込みを見ただけで
喫煙者を一把一絡げにして最低のクズだと決め付けるとは・・・

それじゃあ嫌煙厨と言われても仕方ないぞ
811名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 18:25:36 ID:UMPyUlvt0
>>807
うちの甥っこは煙草かっこいいって言うけどな
嫌煙プロパガンダに毒されてないお陰だろうな
812名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 18:27:03 ID:Fr1vhHcG0
あくまでも喫煙車は喫煙車だからなぁ。
マナーとか言ってるけどそれは単なる嫌煙のわがままでしょ。
あ、これは新幹線の話なんで。
813名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 18:28:18 ID:cyYlSVeN0
>>803
快適はお金で買う物なんですよ。
貧乏なら我慢を覚えましょう。
814名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 18:32:13 ID:C9TyIjdu0
ちょっと改変して鸚鵡返しなレスくらいでしか言い返せないところが痛々しいw
815名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 18:38:33 ID:cw4vn4Sk0
>>814
それはね、嫌煙厨の主張がほとんど言いがかりといっていい内容で
なんら正当性がないから反対の意味に簡単に改変できちゃうよ、という事だろ

ちなみに、嫌煙者と嫌煙厨は違うからね
816名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 18:39:01 ID:ppTaUPJJ0
>>812
単に粉塵濃度の話で車両をそれぞれ隔離すればいいだけの話だからな。

デッキで吸うアホは何とかしろって言いたいが。
817名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 18:39:45 ID:BEg6rSOy0
嫌煙にマジレスするだけ無駄だからな
こっちまで狂人と思われちゃかなわん
818名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 18:40:52 ID:C9TyIjdu0
>>816
喫煙車両のデッキはたしかOKだよ
819名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 18:41:24 ID:su5A2A3l0
何でもそう突っかかってくるのはかっこわるいぞw

マジな話をすると、俺が煙草をやめたのはJTの大々的にマナー広告の内容に腹が
立ったから。健康上有害で中毒性もあるものを(未成年にすら自販機で)売りつけて
おきながら、問題をすべて顧客のマナーにだけ起因するかのような印象操作、あれに
猛然と腹が立ったのだ。

今回の値上げも、経営努力で値上げ回避、あるいは増税分以下に押さえようという、
普通の民間企業なら当然もつ発想がないわけだろ?

喫煙者諸君もそろそろ殿様商売のJTに向かってこそ腹を立てるべきではないか?
820名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 18:41:34 ID:ppTaUPJJ0
>>815
ついでに>>783に出てくるような奴にも何か言ってやれw
821名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 18:43:22 ID:BEg6rSOy0
喫煙車:デッキ:禁煙車とかはデッキで吸えると誤解しやすいしな。
新幹線に乗りなれてない人に多く見られる。
822名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 18:43:53 ID:ppTaUPJJ0
>>818
おいおい、喫煙車ならわざわざデッキで吸う必要はないだろ。
席で吸えばいいんだからさ。
823名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 18:46:01 ID:C9TyIjdu0
>>822
俺に言われてもなぁ。俺吸わないし。
多分、煙草は吸うけど喫煙車両の空気はちょっときついって人とかじゃないかと。
824名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 18:47:13 ID:K5T6ZL0V0
新幹線で事故があったら必ず焼け死ねって事なのかJR?
825名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 18:52:07 ID:ZpieiSkW0
>>803
飛行機には事前予約割引があるからな。
特に東京−岡山、東京−広島なんて往復割引からさらに片道1万
引くくらい値段を落とすしね。

東京−大阪だってうまく選べば11000円+1000円だと思ったけど、
今は原油高騰で少し高くなってるんだな・・・
今は、ぎりぎり新幹線より安いくらいか。
826名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 18:57:44 ID:3o7EzCDtO
車掌は毒ガスマスクつけて勤務
喫煙者は危険物だ
827名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 18:59:01 ID:VPrI68iH0
まだ喫煙する馬鹿がいるのか。
828名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 18:59:48 ID:BEg6rSOy0
>>826
じゃあ全面喫煙可にして嫌煙にはガスマスク配ろうぜ
俺ナイスアイデア
829名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 19:03:14 ID:aIv0ykTeO
>>828
経費が無駄だな
全面禁煙でおk
830名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 19:09:26 ID:u8+VKAfU0
つーか喫煙者は喫煙車を洗えよ 汚しまくってほっとくなよ
831名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 19:09:28 ID:K5T6ZL0V0
>>828
喫煙者のが少ないから、
ガスマスクの中で喫煙すればいいのでは?
俺ナイスアイデア!
832名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 19:16:02 ID:gksBINM90
>>829
全面禁煙だと新幹線利用する価値ないな
今後は飛行機だけにしよう
833名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 19:22:22 ID:u8+VKAfU0
ドトールの受動喫煙濃度も相当なもんだよ
834名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 19:26:17 ID:GqBXbY6M0
>>830
JRに言えよバカ
835名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 19:27:33 ID:u8+VKAfU0
JRが言えよ
836名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 19:33:16 ID:f9IT4rH30
だからJT特殊仕様タバコ新幹線でOK。一編成丸ごと。
問題はJR倒壊が16両しか認めないので無駄が多い点か。
喫煙車・禁煙車なんていう下手な妥協案ではどっちも不幸。
837名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 20:30:16 ID:QA+Oqil90
>>832
飛行機も全面禁煙
と言うか地球が全面禁煙
基地外ヤク中はガラス固化してステンレスの容器に詰めてコンクリで固めて地中深く埋めなければ
838名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 20:34:50 ID:fNCaYTvC0
一緒に基地外嫌煙も埋めないとな
>>837
839名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 20:44:28 ID:V8XIZc3R0
1.マナーを守らない喫煙者
2.マナーを守って吸う喫煙者
3.別にいつ何時横で吸われようがかまわない非喫煙者
4.マナーさえ守ってくれれば「お好きにどうぞ」と考えてる非喫煙者(やや嫌煙)
5.「煙草=悪」、よって「喫煙者=悪」な嫌煙者

全部とは言わないけど、主に2と5の意見が平行線のままスレが進行している気がする(・∀・)
840名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 20:53:40 ID:f9IT4rH30
>>839
1の前に0が居るんですな。
完全に開き直った確信犯が。
841名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 20:57:25 ID:zj0MCIyS0
>>833
ド・トールの場合は、
全席禁煙じゃないので、
全く意味がない。
禁煙のコーナーまで煙が流れてくる。
842名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 21:03:44 ID:a9IOSiyg0
のぞみ・指定席4号車(禁煙車)はハズレの件。
843名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 21:15:18 ID:a9IOSiyg0
>>818
喫煙車両でもデッキは禁煙です。
844名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 21:48:11 ID:DcrEcMKk0
相変わらず平日昼には喫煙擁護の書き込み割合が多くて笑った。
時間に縛られない仕事なのか、そもそも働かなくていい身分なのか、
職場の喫煙室でサボった上に自分の席でもサボって書き込みしてるのかは知らんが。
845名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:02:25 ID:0bpiqeCP0
うちの会社はこのたび勤務中は禁煙になりました。しかし、昼の休憩と終業の
合図とともに喫煙所に走る輩を見るたびに哀れに思います。また、就業スペース
の人口密度が妙にあがりました。今まで喫煙所で仕事?をしてた人達の増加分
が原因だそうです。
846名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:12:51 ID:T/vP6Svv0
喫煙者を撲殺していいという法律出来ないかな?
847名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:21:41 ID:zM0Wl0vy0
煙だけボンベに入れて売ればいいのに。ベッカムとかが使ってる酸素カプセルの煙版とか。
848名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:32:38 ID:QXp+gM1WO
タバコ税で子供の服買うような奴は黙ってろよな
年収800位以下の子持ちだったかな
こういうこと言うと健康保険どうこう言う甘えん坊がいるけど
タバコ税は貧乏人の子供を援助する目的税だから性質が違うのよ
子連れで歩きタバコの人と出会ったら土下座しろとまでは言わないけど
甲斐性がないことぐらいは恥ずかしく思えよな
849名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:38:21 ID:hzdWd6860
>3.別にいつ何時横で吸われようがかまわない非喫煙者

そんな奴いねーだろw 確実に受動喫煙で体に毒が回ってるのに
850名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:41:32 ID:5R6y0alq0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)   そうだ!喫煙車両は窓を開けて走ろう!
     ノヽノヽ
       くく   
851名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:55:37 ID:yzO2P1aE0
人前で馬鹿みたいにタバコ吸う奴、マジで死んでほしいわ。
たしなみ程度にタバコ吸うけど、「タバコ吸う?」って聞かれて「うん」って答えると
そいつらと一緒にされそうでなかなか言いにくい。
俺は周りに誰もいない所か自宅で一人の時にしか吸わない。
852名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:15:54 ID:xIcijv5I0
好い考えが!

新幹線の先頭車の前と最後尾の後ろ部分をメッシュにしてその間の前後車の繋ぎの部分を
ぶち抜きにすればいんだよ。

時速200Kmの風圧の影響で煙なんかすぐ後ろに流れるw
運転手はゼロ戦時代のゴーグル装備。
(桂の人はゴム支給で)
853名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:17:14 ID:QA+Oqil90
>>838
嫌煙家は迷惑をかけないので無問題
基地外ヤク中だけ消えればOK

>>850
完全循環式空気清浄機搭載

毒ガス噴霧犯は全員死刑。
854名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:28:38 ID:tWgknDd2O
珍煙依存DQN専用車
855名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:40:23 ID:e/Ymm0E50
>>810
最低のくずだよ、タバコ吸うやつは。
856名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:56:40 ID:QA+Oqil90
>>810
人に迷惑をかける人
それを注意する人

俺は電車内で暴れてるガキを注意できる頑固オヤジでありたいな。
857名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 00:08:31 ID:a+D008jU0
喫煙者は国によって家畜化された奴隷。
喫煙者はこのことに気づいていない。
気づいて吸ってる人はたいしたもんだよ。

これ煽りじゃないから。
煙草についていろいろ調べてみて。
858名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 00:24:00 ID:NWa+9bhA0
>>855
それ以前にお前のDQN丸出しのレスがクズ
859名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 00:37:14 ID:MdWw8qea0
>>858
卵が先か鶏が先かってところだな

>>855は言葉は悪かったが、タバコを吸わないだけまし
860名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 00:49:32 ID:VCmXFItt0



     つか、なんでたばこ吸うの??


861名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 01:07:52 ID:NWa+9bhA0
>>859
ヤレヤレ ┐(´ー`)┌
タバコを吸うこと自体を悪だと決め付けてる時点でキミ達とは話にならんよ
ここでは自分自身が迷惑を撒き散らしているということにいい加減気づけ

ホナサイナラ
862名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 01:28:28 ID:MdWw8qea0
>>861
あ、逃げたよ

非喫煙者は受身だから迷惑を掛けている事なんて有り得ないんだけどな。

例えば、「夜中のエンジンの空ぶかしは止めてくれ」と言った事に対して
DQNカーに乗っている奴が、一般人に「車に乗りにくい世の中になった
エンジン音にいちゃもんつける奴は迷惑だ!」と言っている様なもの
だからなぁ。

例えが悪いか・・・

もうちょっと言い換えると、本人は空ぶかししている訳でもなくて、
出来るだけ静かにしようとしているが、DQNカーのポテンシャルが
アイドリングでも閑静な住宅地では夜動かすにはウルサイという感じか?

さらに言い換えるなら、レース場でしか走らない人なんだけど、
走り屋の為に、改造車に乗っているというだけで同類扱いされている
のだろうけど・・・ま、仕方ないわな。その走り屋達に同類扱いされて
迷惑だからやめてくれと言わない正統派が悪いという事で・・・
理解してもらうには100万年かかるという事で終了
863名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 01:49:28 ID:Z85DGJEd0
俺も煙草吸うけど、列車とか飛行機は禁煙で良いよ
喫煙車に乗ろうとも思わないし
ってか、煙草の値上げをいい加減やめれ
864名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 01:54:40 ID:BOi1NYPi0
私もタバコを吸いますが>>863さんの意見
に同意いたします。
値上げで、本当に困っています。。。
本数を減らすしかないか。とほほ。
865名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 06:07:43 ID:JIU+J4v40
吸わなきゃいいじゃん タダだし 
ほんとに頭悪いね喫煙者って。
866名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 06:28:06 ID:tLtrwXrR0
物事、中途半端にやめるのはよくない。
867名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 07:02:29 ID:rE3k8gbh0
いいこと思いついた。
受動喫煙ならタダじゃん。
タバコ買わなくていいな。
868名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 07:02:54 ID:MPNoW5eH0
禁煙場所で吸った奴はもっと強制的に取り締まればいい

タバコの値段は、上げなくてもいいけど、
その代わり、喫煙者の保険料の消費量も非喫煙者と同額までにしよう
値上げと医療額の増加はどっちがいい?

ていうか、電車も酷いけど、
昔からのパチ屋や競馬場、ウィンズの受動喫煙の方が酷いと思う
869名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 07:03:06 ID:4tBevTN60
喫煙者は施錠された檻の中に閉じ込めとけばいい
870名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 07:26:57 ID:p3iW8iBw0
>>864
本数を減らそうと思うのは値上げ直後だけ
その後は普通に戻ってる‥‥
ってか、マナーが悪過ぎの喫煙者は正直迷惑だね
871名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 07:46:45 ID:uIcnYkOZ0
>>839
>>840
0が確かに居るねw
しかも2ちゃんに常駐して荒らしてる珍煙と言う部類はほとんんどが0のカテゴリ。

そもそも喫煙問題ってのは0と1が居るからという完全に原因ありきなんだよな。
0と1が殆どといっていいレベルで居ないなら世間はそう冷たくはならないし、
5の連中ももっと叩かれるだろうね。

しかし現状は0も1も問題化してしまうほど少なくない。
だからまず「迷惑の元」から叩かれるのは道理ってことだな。
872名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 07:49:02 ID:uIcnYkOZ0
>>867
昔そんなこち亀か何かにそんな話のネタあったよね。
両さんが禁煙する話だっけ。
873名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:02:40 ID:90aGSnRC0
相変わらず平日夜には喫煙叩きの書き込み割合が多くて笑った。
家族から村八分なのか、そもそも家族がいない身なのか、
家庭のストレスを喫煙叩きで消化しようとしてるのかは知らんが。
874名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:03:15 ID:++V8j/txO
心配しなくても、タバコの値段は上がる一方だよ。
下がる事は無い。

っていうか、安すぎ。
875名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:05:25 ID:uIcnYkOZ0
>>870
ちょっとスレとは違うけど、確かにマナー悪い奴は迷惑だよな。
↓みたいに歩き煙草も全く問題無いとか一日中言い続けてる奴も居るくらいだし。

何度でも言うけど歩きタバコは迷惑だからやめて 18
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1147511905/

424 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/05/16(火) 02:09:57 ID:PRnCHui4
>>419
>>標準規格って意味だから「デファクト」でもOK

全然おkじゃないぞ・・・。
デファクト自体には標準規格って意味はこれっぽっちもない。

犬猿はまず言葉をちゃんと使えるようになろう。
まともな議論にならんもん。

煙中の有害物質による健康被害が立証済→歩きタバコに関してはデータなし
火傷、不審火の発生実績有→レアケースであるから個別の対応をするべき
タバコに限らず。→ポイ捨てを理由にその元になる行為を規制するのは
不合理

結論:歩きタバコは全く問題なし。キチガイに
文句を言われたら冷静になってもらうようなだめる。
876名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:09:33 ID:uIcnYkOZ0
>>873
「いつどこ」のレスって相当不毛な話(結局どっちもどっちになるから)なんだけど、
それでも平日夜なら別にいいんじゃね?

これが平日の昼間っからずっと一日中とかならそりゃ話は多少は違ってくるだろうけどさw
877名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:11:40 ID:4t5SAWPw0
結局、喫煙者も嫌煙者も今になって突然今になって、
国の政策ミスの付けを払わされてるだけなんだけどな。
喫煙者は魔女狩り的に財政赤字の一部を押し付けられ立て続けの値上げ、
非喫煙者は先進国並みの規制を怠ってきた国の怠慢のおかげで受動喫煙を長年続け
やっと国が重い腰上げたと思ったら馬鹿な嫌煙家が国の政策に踊らされw
タバコはずっと国の専売でやってきた様なもんなんだから責任は国にあるのにな
非加熱製剤やNOxよりリスクが低いだけであって全く同じ構造だよ
878名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:14:10 ID:HWv++0KB0
喫煙者は肩身が狭い、狭いとは言うものの、
実際そこまで心苦しく感じたことはなかった。2ch見るまでは。

とにかく、喫煙者は人に非ず、喫煙者シネだもんな。衝撃だったよ。
まぁ、多少誇張もあるだろうし、愉快犯的嫌煙厨も居ることだろうが、
大多数は非喫煙者の本音のようだし。
これほどまでに嫌われてるとは知らなんだよ。
辞めないけど。
879名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:16:20 ID:e+WeEhTb0
>>876
いや>>873は昨日から住み着いてるID変え人まね子猿だからw
ちなみに>>873>>844の改変コピペ。
880名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:26:32 ID:uIcnYkOZ0
>>877
その考えは変だろ。
専売公社から民間になる前に「喫煙者」だった人なら確かに仕方が無いとも言えるけど、

ここ近年の流れや世論、情勢を踏まえた上で喫煙者になってる奴は
政策も何も殆ど関与しない部分によるものだろ。
つまりその論で言うと完全な自分のミス。
881名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:33:42 ID:stmVEthk0
>>802
おはよう。
なんだ。まだ、見つからないのか。「喫煙席」
JR東海ツアーのHPは間違いだろ。
JRじゃ、禁煙車両と従来からある喫煙可能な車両しかないと言ってるんだが。
「喫煙ルーム」と同じ意味での「喫煙車両」は、見たことがないよ。

なんか勘違いしてると思うけど、「喫煙車両」と通名で言ってる車両は、
従来からある「喫煙可能な従来型車両」のことだ。つうことは、マナーを守って、
喫煙しなきゃいけない。JRもそう回答している。JRに聞いてみたらどうだ?

その回答が違うのであれば、漏れはJRに騙されているわけだな。笑
882名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:08:55 ID:79JISP430
>JR東海ツアーのHPは間違いだろ。

キチガイコワス
883名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:11:09 ID:3LCIbtCL0
>>881
君はJRのみならずいろんな所で騙されてると思うお(;^ω^)
884名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:15:01 ID:9GlLE38a0
さすが駄目企業JR東海のHPだな。受動喫煙・健康被害を長年放置、健康増進法違反おかまいなし
そのうち確実に訴えられるな。自分とこの車掌にも。

http://www.jrtours.co.jp/domestic/railroad/index.html
>>新幹線の車内の特長としては喫煙車が存在すること。移動中、気兼ねなくタバコを味わうことができるのは、愛煙家の方にとって非常に嬉しいポイントではないでしょうか。

885名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:16:39 ID:3LCIbtCL0
うん、だからこのスレで喫煙者を叩くのは筋違いなんだよ。
JRを叩かないと。
886名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:29:03 ID:stmVEthk0
>>883
>>885
まあね。長年違法状態を放置しているJRが悪いね。
JR東海ツアーに確認取るわ。「喫煙車があるってのは間違いじゃねぇ〜の?」
って聞いて見るよ。

「喫煙車」が、従来からある喫煙可能な車両でしかない場合は誤解を招く違法
表示の可能性がある。これは公取の範疇かな。
そうでなく、間違いなく喫煙を目的とした「喫煙車」があるなら、逆に27条
違反の恐れが非常に強い。
887名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:35:15 ID:4oX40C/00
しRもこんな害基地に絡まれて大変だな。
888名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:44:07 ID:stmVEthk0
>>887
まあな。害基地にまかせとけ。
JRの無神経な違法行為が気に食わないだけ。
スムーズに禁煙席が取れれば、文句は言わないよ。
喫煙者もやだろ?煙そうにされるのは。
889名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:55:21 ID:mjaMRq9B0
>>871
ついでに言えば、
「人前で吸わない喫煙者は非喫煙者と同等」

>>877
勘違いしているな
世間の主流が最近になって嫌煙になっただけだよ。
非喫煙が喫煙を上回ったのはほんの数年だぞ。

それに非加熱製剤やNOxとタバコを一緒にするのは誤りだね。
国の政策の誤りという事に違いは無いが、
非加熱製剤は個人でどうこう出来る問題ではない
NOxに関しては生活水準向上の為の必要悪だと考える人は多いし
ゼロにする事は出来ないにしても減らす努力はしている。
もっとも、NOxを持ち出すのはいつも喫煙者側だけだけどね。

>非喫煙者は先進国並みの規制を怠ってきた国の怠慢のおかげで受動喫煙を長年続け
>やっと国が重い腰上げたと思ったら馬鹿な嫌煙家が国の政策に踊らされw

大体、この態度が気に入らない。自分たちが受動喫煙させている事を
棚に上げて国のせいにしようとしている。どこまで汚い根性してるんだか
890名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:01:52 ID:oU/m/I5g0
>>889
コピペにマジレスあっちゃんカックイイー
891名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:05:18 ID:CV8u+yuf0
>>97
科学的に解明されたソースがあるなら出してくれ

喫煙が COPDや肺癌などのリスクファクターとなるのは疫学的には証明済みで
JT 自身も認めている(*1)。しかしながら、喫煙による超過医療費がどの程度
発生するのかについては諸説紛々なのが実状。有名なところでは医療経済研究機構による
試算で、これによると喫煙によりよけいに発生する医療費は一兆三千億円と
されている(*2)。しかしながら各保険組合のレセプトからの試算では喫煙者の医療費が高くなる
どころかむしろ非喫煙者より安くなっているという結果も出てしまっている(*3-6)。
疾患があるから必ず病院を受診して医療費を上げるのではない模様だ。
(*1)http://www.jti.co.jp/JTI/attention/20051108/body_text.pdf
日本たばこ産業のサイトより

(*2)医療経済研究機構. 喫煙政策のコスト・ベネフィット分析に関わる調査研究報告書.
東京: 医療経済研究機構; 1997.

(*3)辻ら 1995
(*4)Osaki ら 1990
(*5) 尾崎米厚. 企業における喫煙関連医療費, 医学のあゆみ, 183(7) : 470-471, 1997
(*6) 小笹晃太郎. 喫煙者の医療費, 医学のあゆみ, 171(11) : 898-899, 1994.


892名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:17:06 ID:JK7Tt67u0
>>890
何処のコピペなの?

コピペにしておかないと都合が悪いのか?
893名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:17:10 ID:uIcnYkOZ0
>>891
JTが「JTの商品は安全です」って言う事にどれだけ信用が有るのかって言いたくなるぞそれw
三○が「○菱自動車は安全です」っていうくらいの信用度。
894名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:20:16 ID:L+MbkNoX0
895名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:24:34 ID:R8aU6aKX0
>>893
おばかさんだなぁ
何でわざわざ(*1)とか付けてるのか全く理解出来ていない様だね。
むしろJTは「そう言うリスクはあります」と認めてるんだけど、感情のみの嫌煙にはそれが理解できないらしい。
896名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:30:05 ID:MMz67Lnj0
>>893
世の中の半分程度は喫煙者だからねぇ
喫煙者にとって都合の良いようなデータをねつ造するのもたやすいことだし
まあ恣意的なデータで保険屋などを騙すのは難しいだろうけどな
897名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:36:17 ID:MdWw8qea0
>>895
タバコいらないで思考停止したってまったく問題無いしなぁ・・・
898名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:41:07 ID:bC5Avfcr0
>>895
嫌煙の特徴だからな>「具体的根拠を示せ」と言われると「うるさい!とにかくタバコは悪なんだ!」
思考回路がMSX並
899名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:52:16 ID:5e+1l7tz0
>>898
MSXに失礼だろ。ファミリーベーシック位じゃないか。
900名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 11:05:21 ID:A9VKnmJX0
エタノールを霧吹き器にいれて、
喫煙者の前をシュッシュしながら歩くのは
危険だから絶対にやるべきではない。
901名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 11:06:21 ID:/shcdIweO
>>895
そりゃあ過去数々の提示されてきたデータに関して同じセリフ言おうぜw
なぜJTデータの時だけそんなに擁護するのかな?
902名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 11:11:29 ID:A9VKnmJX0
>>891
受動喫煙に関する健康被害とそれにともなう医療費は無視ですかそうですか

習慣と医療費の関連性なんてのは、厳密な算出は不可能。
喫煙だけじゃなく、成人病なんかもふくめて。

リスクファクターを認めておきながら医療費は安いかも、なんて
データを見るまでもない詭弁。

統計学だけで論じていい話なんだよ、これは。
903名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 11:23:37 ID:gmaxu35I0
>>902
97 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/05/14(日) 09:59:53 ID:s5tMR4Kq0
>>93
おまえら喫煙者の為に使われている国民医療費も忘れるなよ。




嫌煙はレスアンカー先すら見ないのかしら
904名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 11:26:28 ID:SLbMcXC40
>「いつどこ」のレスって相当不毛な話(結局どっちもどっちになるから)なんだけど、
>それでも平日夜なら別にいいんじゃね?
>これが平日の昼間っからずっと一日中とかならそりゃ話は多少は違ってくるだろうけどさw

JT工作員は24時間やってるくせに。暴露スレまで立てられてんだローが!バカめ
905名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 11:44:53 ID:Sx2mXpsG0
>>899
ゲームウォッチ位じゃない?
906名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 11:54:24 ID:j1E4D0XJO
思考回路停止とかって以前に、なんでそこまでして吸わなきゃ駄目なの?
俺は嫌煙じゃないけど、別に吸わずに今日まで普通に生きてきてるけどなぁ。
907名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:03:34 ID:7N6jUwRj0
なるほど、珍煙は電卓ってところか?
908名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:10:28 ID:spBAYnFr0
>>905
ゲームウォッチに失礼だ
玉の無い算盤程度だな
909名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:32:27 ID:NwrcYqV70
     |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)   そうだ!喫煙車両の値段を、値上げすればいいんだ。
     ノヽノヽ
       くく   

タバコを吸う人は、新幹線でも、
その他の交通機関でも2000円とか3000円高く払ってもらう。
910名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:37:40 ID:weenSrvP0
     |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)   そうだ!禁煙車両の値段を、値上げすればいいんだ。
     ノヽノヽ
       くく   

タバコを嫌う人は、新幹線でも、
その他の交通機関でも2000円とか3000円高く払ってもらう。
これで心おきなく飛行機に乗れるぞ!
911名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 13:09:31 ID:TPMJPq1r0
904
24時間喫煙擁護ってJT工作員?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1139973031/l50
912名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 15:34:42 ID:iCyjwVJ20
肺病とかになった車掌とかいるはずだが?

なんで厚生労働省は調べないんだ?
税金返せ!
913名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 17:14:40 ID:mph5zbtb0
電車内でタバコって、、 JRなに考えてんだよ???????????????????????????
914名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 17:15:41 ID:DEXQ3Xzl0
売り子さんいるやん。
あの人達が通り過ぎた後、タバコ臭がする。
かわいそうだな
915名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 17:16:57 ID:JPC/HyH10
禁煙車輌以外はオ−プンカ−仕様でいいじゃん。
916名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 17:43:55 ID:1C0ryJh/0
>>914
売り子さんも愛煙家だから無問題
917名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 18:06:17 ID:wTLI0HNw0
>916
そうでない人もいるぞ。知り合いの彼女で。

しかし、喫煙可車両を通るだけでタバコ臭くなることを信じない喫煙者、居るんだろうな・・
918名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 18:18:43 ID:xKMq7SQN0
臭いがイヤなら鼻をつまめばいいじゃない
919名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 18:23:54 ID:wTLI0HNw0
>918
そんなこと、臭い人が可哀想で、息をとめる位しかしませんって・・・
920名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 19:01:39 ID:SYHS3zEc0
>>800
>>802
>>883
>>885
ただ、JR東海ツアーに確認しただけなんだけどね。今見たら、削除してある。
どう判断しているのか知らない。理由は、害基地の漏れにはわからん。
2ちゃんねるみてるのかも、しれんね。
http://www.jrtours.co.jp/domestic/railroad/index.html
921名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 19:11:02 ID:IvLut5OM0
また珍嫌煙が沸いてンのか。
喫煙車両の環境問題であって、珍嫌煙達には関係在りませんから。 ホント、短絡。
922名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 19:21:46 ID:joZFKI1g0
>>920
JRがキチガイ警報を受信したんだろ
923名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 19:22:08 ID:SYHS3zEc0
>>921
>喫煙車両の環境問題...
だから、喫煙車両は通名で、喫煙するための車両じゃないんじゃないの?
<受動喫煙の防止>は喫煙者、非喫煙者に拘らず、他人の受動喫煙を防止
する義務があるんだよ。たぶん。
924名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 19:26:02 ID:SYHS3zEc0
>>922
たぶんね。こいつは外基地だと思ったのかもしれないね。笑
925名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 19:30:28 ID:joZFKI1g0
>>924
その通り
喫煙車をそのように歪曲して解釈するのは気が触れているとしか言い様がない。
JRも災難だな。
926名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 19:37:09 ID:IvLut5OM0
喫煙所と勘違いしてんのか?

喫煙するための車両、なんて言ってる輩はお前くらいじゃないの?
受動喫煙の防止に関する義務を負う。。。人は現行法では規定されて居ない気がするけど(w

つまり、JRは健康増進法?レベルの環境を提供する「努力」を課せられる。
偉そうな事を言う割に語尾は、「たぶん」。 だから「キチガイ」って言われちゃうんだよ?(w
927名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 19:39:49 ID:SYHS3zEc0
>>925
でもさ。外基地の漏れにしては筋が通っているんだけどね。
歪曲の解釈なんかしてないよ。その通りのこと言ってるだけ、だから。

だいいち、禁煙車両が増えたほうが、クリーニング、掃除、補修とかの
コストが減って、JR的には、万々歳だよ。社員の健康も守れるしね。

それに、あとあと、従業員から、訴訟問題になったら、こんな認識でした
といった、証拠になるしね。却って、よかったと思うけどね。

928名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 19:45:11 ID:SYHS3zEc0
>>926
>偉そうな事を言う割に語尾は、「たぶん」。
だって、漏れ、法律家じゃないからね。当然のこと言ってるだけと思うけどね。

たしかに、漏れの親父は若くして、肺がんで亡くなってね。母親に苦労かけた
からな。潜在意識で、タバコが嫌いなのかもしれん。親父も他人にも迷惑かけ
てるだろうし、家族も大変だった。JRと関係ないけどね。
929名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 19:48:56 ID:joZFKI1g0
何だこのアホの子の様な文章は
930名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 23:10:07 ID:HttaKaty0
>928
そうなんだよな。
俺の親父も血管詰まって手術したし、義理の父も脳梗塞起こした。
義理の母に至っては、膵臓にガン。

もちろん全員喫煙者。母親はピンピンしとる。
931名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 23:34:53 ID:PF4GRvii0
うちはじーさんもオヤジもバリバリのヘビーだけどピンピンしとるぞ
じーさんは腎臓結石取った位でオヤジは腰痛持ち位かな
酒も煙草もやらないオフクロは病気のデパート
932名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 23:49:17 ID:r+0R1oTs0
喫煙厨か工作員かわからないけどJR東海ツアーにはしごを外されてファビョってるのかw
933名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 23:50:14 ID:gVIOPfov0
個々の例を挙げてもきりがないよ
934名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 23:54:27 ID:qX4C4tzP0
>>931
オフクロさんが受動喫煙で発病か。気の毒な話だ。
935名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 00:30:13 ID:ChlZl+Ow0
>>932
キチガイ乙
936名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 00:39:15 ID:6pC+gFRP0
JRって職員がニコチン依存症のやつ多いんだろ?
私鉄は前面禁煙だよな?
937名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 00:49:34 ID:ChlZl+Ow0
そりゃあ国鉄の負債を補填した位ですから
喫煙者様々でございます事よ
938名無しさん@6周年
昔に比べたら喫煙家に対する風当たりはだいぶ厳しくなりましたね('A`)
で、地下鉄駅の構内とか「終日禁煙にご協力お願いします」とか貼ってありますが
ここにいる喫煙家の人ってやっぱ見てみぬふりしてつい吸っちゃうもんなんですかね?
それとも素でその張り紙に気づいていないだけなんでしょうか。