【科学】スーパーコンピュータで脳の設計図作り「Blue Brain」プロジェクト一部成果を発表 [05/12/2006]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´)φ ★

□スーパーコンピュータ(Blue Gene/L)で脳の設計図作り「Blue Brain」プロジェクト一部成果を発表 [05/12/2006]

 カリフォルニア州サンノゼ--人間の脳内で活動する1万個分のニューロンの動きを三次元シミュレーションすると
1テラバイト分のデータが生成される。だが、これは何百億という脳神経細胞のアルゴリズムをマッピングした際の
データ量のほんの一部に過ぎない。
 これが、Blue Brainプロジェクトを進める科学者Henry Markram氏の見解だ。Blue Brainは、IBMやスイスのローザンヌ
連邦工科大学(EPFL)などによる共同プロジェクトで、認知学進展のため、人間の脳の設計図作りに取り組んでいる。
 EPFLは2005年、2年間の計画で進められているスイスの同プロジェクトのために、高額なBlue Gene/Lスーパー
コンピュータをIBMから購入した。だが、大脳新皮質の1つのコラムに配置されたニューロン1万個の活動をシミュレーション
するのに同グループが成功したのはつい最近のことだ。

(中略)

 Markram氏によると、同グループはこのプロジェクトで生成される膨大な量のデータを視覚化ツールを使って処理し、
興味深い計算結果が出ると詳しく調査するという。Blue Brainでは、3Dシミュレーションを表示する小規模なメディア
センターを作成する目的で、Silicon Graphicsのスーパーコンピュータも購入している。Markram氏によると、この
シミュレーションでは脳の中に座っているような感覚が味わえるという。同グループではさらに、データ処理用として
Blue Geneを2台追加購入できるようスイス政府に働きかけている。だがMarkram氏によると、Blue GeneはいくらIBMが
大幅に値引きしても高価だという。十分な資金さえあれば既存技術で脳内の何百億というニューロンを計算できる、
というのが同氏の考えだ。
 Blue Brainは現在までに、認知計算処理を行う2つのソフトウェアを開発している。Markram氏の3Dシミュレーションは
活動する1万個のニューロンのうちの約1割しか表示できないが、新技術があればシミュレーションは「1000倍向上する」と
同氏は語る。
(後略)

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20110307,00.htm (引用元配信記事)
ニュース - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/ [05/12/2006] 配信
2( ´`ω´)φ ★:2006/05/12(金) 19:20:44 ID:???0 BE:215547236-#
Blueprinting the human brain | CNET News.com
http://news.com.com/2100-11393_3-6071061.html
IBM sells Blue Gene for brain research
http://news.com.com/IBM+sells+Blue+Gene+for+brain+research/2100-1010_3-5732732.html?tag=nl
IBM adds Blue Gene to rental program
http://news.com.com/IBM+adds+Blue+Gene+to+rental+program/2100-1010_3-5609509.html?tag=nl

※関連記事
人工網膜による視力回復がまもなく実現か - CNET Japan
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20100429,00.htm
IBM研究者、動物の思考に類似したコンピュータアルゴリズムを開発 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20081815,00.htm
ハーバード大医学部、ペットの気持ちの理解に一歩近づく - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20080451,00.htm

脳科学総合研究センター紹介 | 独立行政法人 理化学研究所
http://www.riken.go.jp/r-world/research/lab/nokagaku/
脳の世界:京都大学霊長類研究所・行動発現分野
http://www.pri.kyoto-u.ac.jp/brain/brain/index.html
IBMのBlue Gene/L、正式に「世界最速」に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0411/09/news011.html
IBM Deep Computing Blue Gene Solution - Japan
http://www-06.ibm.com/jp/solutions/deepcomputing/solutions/bluegene.shtml
ブルージーン - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%B3
IBM Research | Projects | Blue Gene
http://www.research.ibm.com/bluegene/
BlueGene/L
http://www.llnl.gov/asci/platforms/bluegenel/

脳図譜(イラスト&MRI)
http://web.sc.itc.keio.ac.jp/~funatoka/anatomy/map.html
3名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 19:21:43 ID:Qw1DtTFN0
この手の分野は日本も頑張って欲しい。
4名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 19:24:39 ID:mpPiea3zO
夢があるね。人工脳とかにも役立ちそうだ
5名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 19:24:40 ID:/iy69C8/0
>>3
頑張って欲しいじゃない。頑張るんだ!
6名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 19:27:22 ID:ZmJtP/230
ロスーパーについて5秒悩んだ。
7名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 19:27:40 ID:KQ8nuD5hO
>>3
やりたい気満々だが、いかんせん年3000万無い予算じゃ無理。
8名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 19:38:53 ID:cb4WON6+0
スーパーファミコンに見えた orz
9名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 19:41:03 ID:6klInb9f0
死ぬほど巨大なメモリが要るんだよなあ
物理メモリも仮想メモリも
10名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 19:42:05 ID:u3JfTqjs0

どうりで人がいらなくなるわけだ
11名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 19:46:05 ID:WweHnL4P0
まだコラム1個分だろ?

視覚野だけで何個コラムがあると思ってるんだよ。
12名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 19:47:35 ID:QCsPeeaJ0
最近始まったアニメか?w
13名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 19:48:21 ID:0qXpRpA80
>>3
がんばって欲しいじゃなくてやらなきゃ生き残れない分野。
14名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 19:49:29 ID:qWlff1lT0
ニューロンて、コンピューターで言えばCPU内の回路なんじゃね?
いくらニューロンの動きを見ても、ソフトに当たる部分がわからなければ
動きの解明は無理なんじゃ。

そしてソフトはハード(回路)の動きを眺めても、全体像を掴むのは
至難だと思うのだが。
15名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 19:50:09 ID:RIm2CDlS0
金がないなら知恵を出せ!!
16名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 19:50:34 ID:1KjncNN/O
そして、自我に目覚める。
17名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 19:51:52 ID:ArFWbudZ0
>>11
そう考えると人間って凄いな
18名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 19:52:02 ID:7EQbXqkz0
そしてその後の展開はアニマトリックスで見れる。
19名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 19:52:13 ID:+auMePSB0
これで馬鹿が一人誕生するのか
20名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 19:55:14 ID:wSReTL4e0
>>17 それを2CHにしか使わないものもったいないな
21名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 20:00:58 ID:WweHnL4P0
>>14
脳コンピュータはノイマン型じゃありませんよ。

それに、CPUだけじゃなくてメモリが読み出せて、命令デコーダーの構造がわかれば、
既存のCPUだって、ソフトがわからんでも動きの解明ができますよ。ワンチップコンピュ
ータみたいに、チップ内にフラッシュ搭載しているような形もありますよ。


>そしてソフトはハード(回路)の動きを眺めても、全体像を掴むのは
>至難だと思うのだが。

そのために、シミュレーションを作ってるんじゃないかと。

ちなみに、内部回路不明なチップ(FPGAみたいに書き換え可能な回路)を、外から
くわえた信号と出てくる信号を元に、内部を推測するのは、論理解析といって可能
です。規模が膨大だと大変ですが、理屈の上からは「必ず」解明できます。

22名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 20:02:57 ID:upxSnxnC0
これを進化させれば茶々丸のようなメイドロボにたどり着くはず!!
23名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 20:03:39 ID:WweHnL4P0
1万ニューロンくらいなら、線虫とかその辺の原始的生物の神経系なら全部入れられるんじゃね?
中枢神経系に限定しても、昆虫レベルなら十分実現可能な気がする。
24名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 20:05:30 ID:A/h9s0ft0
PS3使えばいいのに(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
25名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 20:05:49 ID:aspUuDQq0
これを何セット集めれば人間の脳全体になるんですか?
26名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 20:05:58 ID:6u918BPz0
こういう訳分からん科学って好き。
ちんちんたってくるだれかなめて
27名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 20:06:17 ID:VYE2zlJYO
Black Brain 受波脳(じゅぱのう)キボン
28名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 20:06:50 ID:u3JfTqjs0
>>23
実際には距離も含まれるので結合のしやすさや条件が異なるので
同じようにはならない。
むしろお互いの接続がどのように変化するかを見極める実験。

普及すれば単純労働者は要らなくなるかもしれないぞ
29名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 20:09:50 ID:A4nNvtVAO
金かかってもいいから、人工脳で超天才作って、
後の研究はそいつにやらせればいいじゃん。
30名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 20:10:09 ID:WweHnL4P0
>>25
数千万セットくらいかな。
31名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 20:10:47 ID:FXegbOuYO
32名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 20:15:59 ID:6SLogQBT0
ゴーストダビング装置キタ━(゚∀゚)━!
33名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 20:18:59 ID:hjxfUcnfO
これP2Pとかでなんとからんかな。
白血病解析みたいに2ちゃんねらが大量参加してさ。
34名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 20:22:41 ID:cu5rDZhU0
ついに超高性能AIが
35名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 20:24:28 ID:P5eHfeFmO
マルチマダー。
36名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 20:25:27 ID:UHOX9th10
LSTRで分子ひとつまで読み取ればいいのに
37名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 20:29:35 ID:2yWYMV0y0
>>28
いらなくなるのはむしろ知的労働者じゃないの?
38名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 20:52:11 ID:kRdzZZVPO
進化による退化が加速しますた
39名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 20:52:59 ID:Ba7DwhaQ0
>>29
おめーあたまいいな
40名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 20:55:11 ID:u3JfTqjs0
>>37
知的は最終的なレベルだ
単純な事でも複雑なことをしている。
たとえば、箱の中のネジを取る場合場所や角度がすべて異なる
この状態から正確に取りだし取りつけるには複雑な過程がある。

ま、海洋堂のフィギュアの色塗りできれば結構使えると思うぞ
41サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/05/12(金) 20:55:44 ID:TcbqF9PQ0
つーことは、これの10億倍の性能があればシミュで再現可能ってこと?

つ 分散コンピューティング
42名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 21:00:48 ID:L+jqgrvBO
消費電力やばそうだな。
脳全体分をやるとどうなんだろう?
43名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 21:01:27 ID:Ip74Z7Lx0
>>29 おまい… 天才だな
44名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 21:03:19 ID:BQSflLh70
「これはBlue Geneの価格です。高いとか安いとか、“コンピューターとして”というくくりでは考えて
ほしくないんです。Blue Geneというものは他にはないわけですから。例えば、高級なレストランで
食事をした時の代金と、社員食堂での食事の代金を比べるのはナンセンスですよね?
これは極端な例ですが、まさにそういうことなのです。そのコンピューターで何ができるか、と
いうのが問題なのです。すばらしい体験ができるのなら、価格は問題じゃないと考えています。
45名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 21:04:08 ID:HUJdhtkG0
持っててよかったPS3
46名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 21:05:39 ID:OzPHzrQj0
少佐・・・いやなんでもない
47名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 21:07:32 ID:H4IHz9uCO
王ロバの博士の話思い出したw
48名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 21:15:36 ID:Ae9HmURZ0
>>21 モデル化同定か。行列が大きすぎやしないか。

ランクが落ちなければ基本的には解けるだろうが、
あとは、入力に全周波数帯域を含めれるかどうか。


FPGAね。それで、ニューロコンピュータ作ろうとしてる所有るね。
自分は、光コンピューティングと言うのに期待しているけど、
まだまだ、理解不足。


でも、基本は、「慣れ」なんだろ?
(ニューロンの重み付け)
49名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 21:19:17 ID:GdChLAQI0
コンピューターで実現しようとすると
これだけ金のかかる大規模なシステムになるんだね。
改めて人間の脳の偉大さを感じる・・・。
50名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 21:40:27 ID:Ae9HmURZ0
何億年もの時間と、偶然と淘汰から産出された産物なんだろうな。


よくよく、この脳と言うものは、真に凄い。
51名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 22:13:34 ID:aDgDOE1R0
鉛筆から兵器まであらゆる周辺機器を使いこなすハードウェアの中枢ですぞ。
52名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 23:21:00 ID:04rkq1Dx0
凄いのは脳だけじゃないよ。
多彩に繊細なワークを可能にする手や腕の超高性能なメカニズム。
直立に立ち動ける身体機能は神の領域。
53名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 00:01:38 ID:qHXEBrSC0
しかし,本当に人間の脳と同等かそれ以上のものを作ろうとするなら,
脳のシミュレーションだけでなく,光や音,触覚なんかの感覚情報や
筋肉の運動情報もちゃんと与えてやらないとダメだろうね。
体なしで脳のみによる認識はあり得ないだろうから。
54名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 00:03:51 ID:4Q95gyAX0
>>53
基本的には、センサーがそれを行うんだろうね。

単なるセンサーだけなら、人間よりも感度が良いモノは作れそう。

でも、視覚に関しては、人間の目や動物の目のほうが凄い気がする。
55名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 00:16:22 ID:npHKN23D0
>>49
制御がちょっと難しいけど生の脳みそ使ったほうがはるかに安上がりだよね・・・







いや、どこの国とは言わないけれど
56名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 01:19:11 ID:gFtqPBc90
>>40
論理的推論の方が、海洋堂のフィギュアの色塗りより、低レベル処理だと思われ。

>>48
むしろ、ニューロ専用のFPGAみたいなチップが欲しいんじゃないかなと。

>>54
感度の良いものはいくらでもあるけど、人間のセンサーの数って尋常じゃないからね。
感圧センサーだけで、微小なのが星の数ほどあって、圧力のカバーレンジも広いでしょ。

人間っつーか、生物の場合、単純なセンサーを繰り返し分裂により大量に体中にマッピ
ングして、それらに全部配線がつながってるところが凄いわけで。

その中でも視覚はすさまじい物があるよね。画像のピクセル数あげるだけなら、今でも
いけるけど、生物の場合は、その1ピクセル毎に処理系がついているような仕掛けだから。
各ピクセル毎に縦線に反応する層、横線に反応する層、色の濃い側に反応する層、薄い
側に反応する層、動きに反応する層が8方向以上あって、その上で、ビットマップ上で形
にまで反応する層がある。
57名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 01:27:10 ID:4Q95gyAX0
>>56 ついでに、夜星を見れるのも凄いと思うよ。

デジカメで、星の写真を撮ろうとすれば、ぶれるし映らないし。
58名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 01:38:21 ID:MpVSMUh80
>>14
ニューロンの配線が、コンピュータで言えばソフト。
あみだくじの横棒みたいなもの。
さらに配線は固定されて無いし、繋がりやすさは脳内物質の量とかで変化する

ハードとソフトが一体になってるので、体調で気分や判断が変わったりする。
59名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 01:52:35 ID:eyEyvNuWO
詳しい事は知らんが、こんなまんどくさい事に莫大な金掛けないで猿の脳にスパコン繋いだほうが早くね。
60名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 01:52:53 ID:2NzvQQL20
俺の脳スペック:

CPU: Pentium 133MHz
メモリ: 16MB
HDD: 500MB
61名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 01:57:32 ID:NP/Kuh1f0
そして順列都市ですよ
62名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 01:57:56 ID:eyEyvNuWO
>>60
おまえ悲しいほどチープだな。
ガンガレ
63名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 02:06:29 ID:3yMtaNmb0
売国ソニーと東芝の支援を受けたIBMのCellスパコンが、日本のスパコンを
一掃するのは時間の問題だな
64名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 02:10:31 ID:gFtqPBc90
>>33
アーサー・C・クラークの短編小説であったね。

世界中のコンピュータがネットワークされて、それぞれに相互に依存した情報処理を
していたら、接続台数がある閾値を超えた瞬間に知性が誕生するって話。

短編なので、いきなり停電・暴走したと思ったら、それは誕生したコンピューター知性
の産声だったというだけのネタなんだけど、当時の段階でそこまでのネットワークを
想定していたクラーク凄しって思った。

静止衛星や宇宙エレベータだけじゃないのよね。

ただ、題名がどうしても思い出せない。
65地に足 改め 地に足 ◆IIIIiIiiII :2006/05/13(土) 02:17:29 ID:DrYIGjutO
>>64
オイラの記憶が正しければ、確か団地妻の誘惑だったかと。
66名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 02:26:18 ID:WQnRSX4t0
どの位すごいコンピューターか想像がつかなから、
Pen4でいうとどの位の周波数ですか?
教えてエロイひと
67名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 02:27:33 ID:EAmw98ue0
17体目のロボットが優秀すぎて裏切りそうな予感w
68地に足 改め 地に足つかん ◆IIIiIIIiiI :2006/05/13(土) 02:27:36 ID:FU903+0n0
>>65
「団地妻の誘惑II」もよろしく。
69名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 02:30:00 ID:TVTT0Odb0
そろそろ1TBのHDDが出るからHDD数百億台あれば全部計算できるね
70名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 02:31:43 ID:/gwIaOgh0
冗談抜きに現段階では
人間の脳を再現するのに
都市一個分のコンピュータが必要っぽいなw
71名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 02:32:11 ID:1K8QXiCg0
>>61
宇宙消失じゃ人間の脳の接続切り替えて便利ソフトを脳にインストールってのがあったな。
72名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 02:32:47 ID:YQQx6tKb0
ついにMatrixの実現か
73名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 02:38:44 ID:T/nF74Yu0
人間の脳がそんなにすごいのなら
はじめから人間の脳でシミュレーションすれば
よいのではないかと、、
74名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 03:24:01 ID:PWXTAPeR0
人間の脳でシミュレーションしても、結果が出力できないよ。
75名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 05:52:15 ID:RfpYXS6k0
どちらかというと量子コンピュータ向きか
76名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 05:58:32 ID:NiuXLG+O0
こういうのってUDみたいにやれないのかな
77(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/05/13(土) 06:29:31 ID:SZM6XXVa0
我と何か?
デカルトは『我思う故に我あり』と定義した。

このまま脳研究が進めば『我』の入れ物自体は判るやもしれん。
しかしそれは形にすぎん。ただの寄り代や。
『思う』ことをせねば『我』つまり『心』では無いとウマは思う。
78名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 06:47:55 ID:BtugBKOO0
しあわせの理由に出てきたやつのように脳の感情をコントロールできる装置とかできたら面白そう
79名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 06:53:37 ID:AW7Ss4qR0
>>77
http://www.youtube.com/watch?v=K_yuXVHc-7Q
ウママーマーマヽ(゚д゚) ウーマママ (゚д゚)/ウママヽ(゚д゚)ノ
80名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 07:16:09 ID:aVt8vQq90
世界中のPC 1台にニューロン一個分のシミュレートをさせて、ネットワークで繋ぐというのはいかがか。
81名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 07:37:52 ID:fhrfYtOq0
>>1-80

30時間以内にAE35ユニットが故障します。

82名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 11:59:16 ID:j6tNW1VC0
>>
ワンマンアーミー・ゲイツを思い出した。
でも中共やアメリカならやりかねんな。
8382:2006/05/13(土) 12:03:38 ID:j6tNW1VC0
>>55宛デスタ。
84名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 13:45:38 ID:ii/DXgBU0
人間作ればいいんじゃね?
85名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 13:54:42 ID:XV8R6x0u0
あ、これ俺参加しなかったんだよな。
形になってきたんだな。
オメ。
86名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 13:58:25 ID:2a1QZ7Ic0
>>70
まあ、現在のコンピューターなんて1センチ四方のシリコンの板の上にのみ、
ナノレベルの構造がほぼ2次元的に作りこまれいるだけの物。
それに対して脳はその容積全てに3次元的なナノレベルの構造が作りこまれているわけで・・・
87名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 14:03:07 ID:gozz4iTX0
>>1
よくわからんが、これはどの程度一般化されて設計されているんだ?
つまり、人間の脳の個々が持っている個性ってのはどう扱っているの?

ニューロンの結びつきだって個々の人間で違いはあるよな?
88名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 14:03:13 ID:Z6h0rg9R0
液体金属はどうやって動いてんだろう
一人でも完成させたらまさに魔人ブウで無敵ジャン
89名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 14:10:17 ID:E0EcmeXz0
人類は、まだ知性の工学的原理を発見するに至っていない。
知能の一般原理も解明されてはいない。

いつの日にか急速に解明が進んで、サルの遺伝情報を目的にあわせて
書き換えて、特別な知能を持たせて知的労働に従事させたりとか、
あるいは音声会話装置を脳に結合させて人間と会話したりとかが
できるようになるかもしれない。
 一旦、本当の知能をもった人造人間が作れるようになれば、技術の
進歩の速さであっという間に普通の人間の知的水準を越えて、神にも
近い知性を持つことができるようになり、凡人はそのような神の知性
をあがめて頼り切って暮らすようになるかも。そうして家畜のように
成り下がった人類を見て、造りものの神は滅ぼそうとお考えになるかも
しれない。そうして自分たちだけのユートピア建設を望むのではないか?
そうして人類と作られた神との最終戦争になる。
  

グーグルは次第にネットワークの専制君主的な権力を持ち出し、そのうち
あなた方の行動様式や思考の方向を統制し、支配するビッグブラザーと
なるかもしれない。情報を握り、隠し、世論工作し、真実を偽り、という
ことが市場の独占を前提としてできてしまうようになる。今の大手のマスコミ
のようにだ。グーグルのような外国勢力に情報ネットの根幹を依存すること
は危険だし、技術開発を独占されることも問題がある。日本の立場や国益を
考えれば、グーグル一極を支持し支援し、支配されることは危険である。
90名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 14:13:37 ID:F7cwmEt50
あぶねえ。これだけはやっちゃダメな気がする。
完成した途端に意思が生まれる。そして暴走する。
91名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 14:13:53 ID:qxb3B6f50
MAGIシステム実現への第一歩キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
92名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 14:18:19 ID:c6uUesua0
>人間の脳内で活動する1万個分のニューロンの動きを三次元シミュレーションすると
1テラバイト分のデータが生成される。


勝った!
うちのハードディスクにはエロ動画だけでが5テラある
93名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 14:18:29 ID:2a1QZ7Ic0
>>77
ワレ厨氏ね
94名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 14:20:46 ID:dODHQ4hX0
そういや、「HAL」はアルファベットを一文字ずらすと(ry・・・なんだよ!
と、誰でも知っているネタを自慢げに語っていた俵屋くん、元気かなぁ
95名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 14:22:03 ID:fMOGTUcX0
Blue Brain というからには、やっぱりエロいのか?
96名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 14:24:02 ID:enEmZTrP0
そうか。俺の頭はスーパーコンピュータより性能が圧倒的に上なのか。
なのになんでこんな出来が悪いんだ?
97名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 14:27:39 ID:2a1QZ7Ic0
>>95
多分ディープ・ブルーよりエロイ
98名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 14:31:24 ID:IgvAwzAh0
>>96
OSがリソースを馬鹿喰いしてるから。
99名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 14:33:54 ID:vpOqT8260
>>96
マイクロソフトオフィスが入ってないからだ
買って来い
100名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 14:34:19 ID:caqd4wUs0
>>96
エロにセンサーが反応して熱暴走気味とか
101名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 14:42:38 ID:kITecoGs0
人工脳搭載の俺のPCがエロ動画ばかり勝手に集めてくる件

とかいうスレが立つ時代も近いな。
102名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 15:12:02 ID:WxWTslxm0
あくまで人間を解析するための手段であって、人間の代替ではない。
103名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 17:19:40 ID:C7zuNNAG0
人工知能にはまだ程遠いのか
104名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 21:39:53 ID:gFtqPBc90
>>87
>ニューロンの結びつきだって個々の人間で違いはあるよな?

基本的なルール・法則性には違いは無いでしょ。
確率が絡む事はあっても。

個々の人間の違いが、同じルール・法則から導き出されるから謎なんでしょ。
105名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 21:54:59 ID:gFtqPBc90
>>96
煩悩にリソースの99.98%を使用しているからです。
106名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:16:44 ID:Wd41JqNs0
 
107名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 05:05:02 ID:J+EL64pl0
青脳ですかぁー
108名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 05:11:51 ID:BIPB4rVB0
何処までシミュレートすれば自律的な脳に近い働きが見られるようになるのか。
まあ入出力とかフィードバックとかもいるだろうけど。楽しみではある。
恐ろしくもあるけど。
109名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 05:27:12 ID:i2zSdsG40
すげーFPGAで脳の一部を再現しようとするとは。ゲート数も最近猛烈に上がってきてるし
その内子供向け科学キットでも昆虫の視覚再現とかできる様になりそう。
110名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 05:31:46 ID:GcSnHsyp0
しかし、途方もない事をやってるような・・。
111名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 05:37:18 ID:CSSlnOyd0
自我に目覚めるのはいつだ
112名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 05:47:39 ID:y9q1aEV2O
ターミネーターの世界も近そうだ
113名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 05:50:35 ID:LEWDW+qf0
>>29
おまいあたまいいな
ついでに頭の悪い猿に使われていることに気付いたらどう反応するかも考えてくれ
114名無しさん@6周年
>>29
その超天才はさらに超天才を生み出す事に専念するよ