【経済】ドコモ、FOMAの10倍速い通信サービス開始へ[05/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1原子心母φ ★
ドコモ、FOMAの10倍速い通信サービス開始へ

 NTTドコモは11日、携帯端末のデータ通信速度が、現在ドコモで最速の「FOMA(フォーマ)」よりさ
らに10倍速い高速通信サービスを、8月にも始めると発表した。サービス開始に合わせ、対応端末を1機種発
売する。
 当初は東京23区からスタートし、年度内に人口ベースで全国の7割までサービス提供地域を広げる予定。提
供地域外ではFOMAと同じ通信速度となる。
 「HSDPA(ハイ・スピード・ダウンリンク・パケット・アクセス)」という通信技術を使い、データを受
信する速さは毎秒最大3・6メガ・ビット(メガは100万)と固定回線並みで、FOMA(毎秒384キロ・
ビット)のほぼ10倍。将来的には毎秒最大14メガ・ビットまで高速化できるという。
 容量の大きなファイルも受信しやすくなり、ドコモは対応端末向けに、楽曲を1曲丸ごとダウンロードできる
「着うたフル」や、最長1時間程度の音楽番組を自動配信するサービスを始める予定だ。

(2006年5月11日18時48分��読売新聞)

ソース:
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060511i211.htm
2名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:01:07 ID:lhnlC8ZQ0
孫氏ね。
3名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:01:07 ID:4MbitWJIO
くそ
4名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:01:33 ID:M1sqNqBa0
早ければいいってもんじゃないだろう。
心がこもってなければ駄目だ。
5名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:01:47 ID:sptP6LN80
晩御飯なに食べようかな…
6名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:02:20 ID:XnoHcqH+0
速度重視もいいがパケット代も下げてくれよ。
7名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:02:20 ID:Bx4hG0Yt0
FOMAってなんなの?
携帯なんか喋れたらいいと思ってるから何が違うのかわかんねーよ。
携帯で2行以上のメール送ってくんなよ貧乏人。
8名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:02:21 ID:Es5gIJra0
その前にFOMAの電波なとかしやがれ糞があああああああああああああ
9名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:03:08 ID:+9Al4EYI0
ドコモ買いっぽくね?
10名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:03:13 ID:jcOH3zsz0
新・パケ死コース
11名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:03:41 ID:jSAxz8lA0
× 速いサービス
○ 切れないサービス
12名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:03:45 ID:2XykeruR0
携帯でやりとりするデータなんてたかがしれてるし
速度よりつながり易さと値段をなんとかしろと。
13名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:03:51 ID:wN8GvxgE0
パソコンに繋げるの?
またその場合の料金は?
14名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:04:26 ID:HgoPQ5qkO
電池の改良が先
15名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:05:13 ID:TFd15RUK0
切れるな。
携帯は速いだけでは商売にならない。
多分この手のビジネスは確実に失敗するwww

端末として中途半端過ぎる。
16名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:05:23 ID:QYLR8ARB0

TD-CDMAにVoIP実装でいいよ。どうせNTTのことだからクソ高いんだろ。
17名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:05:35 ID:++IofR690
アンテナ立たないから先週FOMAからMOVAに戻しました。
18名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:06:00 ID:AZvjkxZ60
そうかこれをみこしてSonicStageのAAC対応か。。
19名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:06:09 ID:FdbBx/Nz0
とりあえず、月額固定料金でないと使えない
ノートPCにつけられて、固定料金のサービスを頼む
20名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:06:32 ID:ynrvApeS0
携帯厨がふえるな
21名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:06:38 ID:P5YG+L660
ISDNの再来じゃあああああああああああああああああああ
22名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:06:42 ID:kyOthmDD0
>>8
田舎乙
23名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:06:56 ID:ta7rUWvl0
これ以上速度偏重をすすめたら、
今のレベルの基地局網じゃ対応できなくなるぞ。
24名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:07:21 ID:UBRN2zqn0
いい加減早さより安さに気付けよw
25名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:08:12 ID:ZrldJ22P0
ただし1パケット0.02円
26名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:08:24 ID:TFd15RUK0
>>11
×「○ 切れないサービス」
切れる。移動体で高速通信をするには
搬送波の周波数を上げる必要があるが
上げると電波の特性で切れやすくなる。

切れない特長と高速通信は両立しない。
27名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:08:48 ID:UonpsZyh0
はいはい最大最大
28名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:08:59 ID:qi8P5QYwO
スカプ乗せればIP電話のできあがりo(^-^)o
29名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:09:03 ID:aJcJQ1aA0

利用料金をどうにかしろっつうの。
パケ代高過ぎてやってられんよ。
30名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:09:31 ID:9PWGca4AO
端末激高
エリア激狭
初期のFOMAと同じだろ
スペックだけで使い物にならない
それがドコモクォリティー
31名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:10:58 ID:0Jhtxb1c0
PC用のつなぎ放題定額サービスまだ〜?

月10000円くらいで頼むよ。
32名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:11:19 ID:8FwwjluC0
定額でW-ZERO3みたいな端末が出れば値打ちあるな。



ムリだろうけど。
33名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:13:51 ID:FdbBx/Nz0
>>31
禿同!ノート持ち歩く身としては、是非にでも欲しい
34名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:14:30 ID:YF/Bak2aO
通信失敗を連発して無駄パケ代を蓄積させる作戦だな!
さすがクソドコモ
35名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:14:47 ID:PlxJb1+wO
PCにFOMAの携帯繋いでひどい目にあった俺が来ましたよ
こんなん正直意味無し
料金体系変えないと個人じゃ無理だわ
36名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:15:47 ID:mhiCett00
定額安くしてくれ。買いたくなった
37名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:15:43 ID:5J3c42pFO
そんなことより、電波が通じない場所を何とかしろよ!
38名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:16:08 ID:sSEbz53c0
キーレスポンスが遅いのを何とかしてください。
39名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:17:18 ID:RpvCEzYPO
俺の田舎じゃFOMA
アンテナ1本しか勃たない田舎何処かって?
淡路島じゃ!
文句あるけ?
40名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:20:00 ID:9PtvYlhg0

先日、携帯に求められる機能は”速度”が一位というニュースがあったが、
ただ、これへの布石だったんかw。 くだらん。

上の皆がいってるように、安定性とか、カバー域拡大とか、いくらでもあるだろうに。
FOMAは死に筋ってことか・・
41名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:20:25 ID:fjLKB1NJ0
地デジといいブルーレイといいFOMAいいスペックが高けりゃ売れると思っているアホがいるようで。
42名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:20:33 ID:PGUpAxuq0
これではまだウイルコムを使わんといかんな。
43名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:20:36 ID:uiQPAgLPO
端末高いとか言いながらその高い端末を買うんだろw
全くお前らはアホだな







ってドコモは思ってんだろな
44名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:21:08 ID:1fQXmfIu0
パケット料金10倍乙

45名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:22:09 ID:jSAxz8lA0
>>41は東芝の社員
46名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:22:29 ID:ATxkhNjPO
これはじまるとauより速いの?
47名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:23:31 ID:9Wf5eBGLO
99%から先が長いんだよね、市町村役所/役場でさえバリ3ならその自治体は100%バリ3と扱われてしまう。
つまり俺が使えるようになるのは五年先w
48名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:24:09 ID:tTcALGW00
職場も自宅も圏外じゃ乗り換えられるわけがない。
49名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:24:15 ID:1XRMjfvo0
うちのADSL下りより早くなるのか・・・
50名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:25:02 ID:fjLKB1NJ0
>>31
>>33
そんなおまいらにウイルコム
http://www.willcom-inc.com/ja/index.html
51名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:25:12 ID:Ons9WIRN0
どうせパケホーダイ適応外なんだろー?
52名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:25:35 ID:5oS0JhAKO
で、バッテリーの持ちは?
53名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:29:34 ID:YF/Bak2aO
基本的にアフォーマの電波使うんだよな。
料金だけでもauより有利にしとかないと総スカン食らうんじゃないのか?
電波状態は最悪ってのはもう知れ渡ってるんだし。
54名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:29:39 ID:fjLKB1NJ0
>>45
残念ただの派遣社員
55名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:34:18 ID:hL8pLgJC0
10倍の速さより、今の料金を3割でも安くしてくれ。
56名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:34:28 ID:RtGnhaFb0
>>50
ウィルコム激おそで電波ヨワヨワ
57名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:38:16 ID:QAhDKMkZO
★ドコモはFOMAをやめてmovaに専念しろ!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1136276909/
58名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:39:36 ID:srr+Ln/4O
それよりも通信エリア拡大を。
59名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:42:12 ID:h51NxlmJ0
最大3.6Mってことは
FOMAユーザーの多さから考えて
平均300Kは常時出る可能性が出てくるってことだろうか?
60名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:46:59 ID:4EjDUBFn0
携帯持ってない俺が来ましたよ。

高速で定額になったら買おうと思ってたら、ここまで伸びてしまった。
でも、最近」PCさえ定額になればいいかって気になってきて
じゃあ、携帯じゃなくて良いじゃんと思いはじめてる。
61名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:50:15 ID:oHAG1BCg0
そんな高速化を誰が望んでるんだろ
62名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:58:55 ID:sCZsaMMm0
どうせやっとWINよりちょっといいかどっこいどっこいになる程度だろ?
63名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:59:03 ID:37d4CjGr0
willcomのつなぎ放題並の料金だったら欲しい。
ありえないと思うけど。
今、京2使ってるけど速度がね…
以前京ぽん1をパソに繋いでXPをsp2にしようとして

土曜日の夕方から始める
そのままパソコンの前で寝てしまい日曜日の10時頃嫁に見つかる
時間は掛かったが、無事終了

後で嫁に「フランダースの犬」のラストシーンのようだった…と言われた。
64名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 19:59:33 ID:aJcJQ1aA0


秒間3515円か。

間違って大きなデータを落としたら死ねるな。

65名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 20:00:11 ID:+TKPS9130
小さくて早いのが好まれる場合と嫌われる場合がある。
66名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 20:08:08 ID:onGV+G400
つーか通信速度速くして通信する内容が

>楽曲を1曲丸ごとダウンロードできる「着うたフル」や、
>最長1時間程度の音楽番組を自動配信するサービス

イラネ
67ぴこぴこ:2006/05/11(木) 20:08:32 ID:cG4z/dSJ0
FORMAのスピードは1/10でいいので、料金を1/5ぐらいにするべき。
68名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 20:08:53 ID:614agVIq0
パケ代で即死キタコレwwww
69名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 20:12:55 ID:9PtvYlhg0
>>63
もうつかれたよ・・
70名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 20:14:38 ID:/3jSCzA7O
で?
定額サービスが月4000円以下になるのは、何年後?
その時に買い換えてやるよ!
71名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 20:18:08 ID:Ue1A5nvcO
通信速度だけ速くて、通話圏が狭いって、PHSじゃん。
72名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 20:21:17 ID:fPa/hFTH0
料金半額にしろ
73名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 20:23:36 ID:eS0hZiE90
こ、これで俺にもウイニーとやらがダウンロードできるんだな!
74名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 20:28:51 ID:sub9ANJc0
プレスリリースではパソコンでのデータ通信定額制を想定しているような書ぶりだった
のに、なんだよ携帯端末でのサービス開始かよ
i-Modeが早くなってもいらねーよ
75名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 20:41:28 ID:AZvjkxZ60
76名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 20:51:09 ID:BVsEGSV00
早いって、時速何キロかよw
77名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 21:27:27 ID:MHrsFXqw0
スレ見ずにカキコ。
俺の他にも絶対同じこと書いてる奴がいるはず。

FOMAのエリアをなんとかしろ!!!!!!
78名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 07:38:34 ID:iV1tG3ry0
>>77
うん、うん、そうだよね。
先ず、FOMAのエリアだよね。
79名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 07:40:26 ID:gvzj9Oq0O
引きこもりなんで、速く通信速度上げて。

別にFOMAエリアはいいから。
80名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 07:47:58 ID:fI6zpnZoO
パゲホーダイ
81名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 07:54:14 ID:CZPlXcfbO
>>80
ハゲホーダイ
82名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 07:59:02 ID:jfRPcdr0O
パケ死ホーダイ‥‥‥‥orz
83名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 08:06:18 ID:L4xWk/De0
窓際限定だしpc接続すればパケ氏するからなあ
84名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 08:13:45 ID:OjOVBmyr0
けっきょくiPodも携帯ゲームもPDAもケータイに収斂されるのかな、いずれは?
85名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 08:14:05 ID:Q8ALRjUBO
よかったAUにしなくて。これでドコモが一番早くなるのか。
これ有料なのか?
86名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 08:17:05 ID:Tp1QqeY70
入院中にインターネットしたらパケ死しました。
2週間で3万円。
ドコモ様、本当にありがとうございました。
87名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 08:17:36 ID:yYWR37Vn0
ものすごい速さでパケ死するんだな
88名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 08:18:50 ID:Q8ALRjUBO
機種変しないとダメなのか?
できれば今の機種を使いたい
89名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 08:20:11 ID:zKaKifWt0
>>88
現行の機種では無理だと・・・
90名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 08:21:04 ID:iV1tG3ry0
>>88
機種変、高そうですね
3〜5万ぐらいしそうですね
91名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 08:23:41 ID:AuW0ngAEO
結局安価高速はAUがもらう
再びアンテナ建設するなんてドコモおhる
92名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 08:24:29 ID:kWC21n7OO
>最長1時間程度の音楽番組を自動配信するサービスを始める予定だ。

バッテリーがもたんわ、昔みたくバッテリー2つ持って外出するか
93名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 08:24:44 ID:B45nkd++0
シティホン再来の予感!!
94黒 ◆h1/1b0ri7E :2006/05/12(金) 08:24:52 ID:adYafbnfO
FOMA愛用者としては複雑な気持ち(´・ω・`)
95名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 08:26:52 ID:PUsm5U6NO
>>85
まぁでもこれもFOMAのようにパケ放題まで

整備され尽くしてから買わないとえらい目にあうと思われ・・
96名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 08:28:27 ID:FQn0Isgt0
月2万くらいで完全定額のデータ通信があるなら買う
97名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 08:28:35 ID:JjUkkl7CO
通信速度が10倍になろうが100倍になろうが、接続するまで時間がかかるから意味なし。
98名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 08:30:22 ID:iV1tG3ry0
>>96
データ通信があるといいね
99名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 08:31:24 ID:Zheb6PcE0
定額制でPC接続できるならADSLいらなくなるんだが・・・
100名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 08:32:13 ID:u/w98YZi0
ドコモはFOMAを将来これに切り替えるつもりなのか。それともデータ通信に特化した
規格で、FOMAと併存させるつもりなのか。
101名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 08:35:14 ID:ytlj0qlmO
>>79
なら携帯なくてもいんじゃね?
102名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 08:44:49 ID:+tCLZLrKO
テレビがつこうが関係ない

電池が一時間も持たない


通信の安定性?早さ?値段?それ以前の問題ですよ
103 :2006/05/12(金) 08:58:54 ID:OI6K9WuaO
>>85
auはRev.Aで今年中に逆転するよ。
現行のWIN(Rev.0)と互換あるから基地局増設も必要なし。
104名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 09:00:31 ID:nKX3J+rHO
フルに使おうとするとたぶんACアダプタつなぎっぱなしで使う事になるだろうから
結局は有線電話と似た不便さを味わう事になるんだわな。
105名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 09:00:48 ID:+0jD97yI0
着うたフル1曲DL=300円 容量 5MB

パケット代はいくらかかるんだ・・・・・



106名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 09:01:32 ID:jLxPkR0H0
電波が届きません
107名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 09:01:35 ID:370txlJM0
mbかと思ったらmビット
108名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 09:03:32 ID:IL26lDzw0
>>97あの『接続出来ませんでした』って字見ると折って捨てたくなる
109名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 09:06:19 ID:AuW0ngAEO
クレーマーになればよい
110名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 09:11:31 ID:0eRNPStlO
PCは定額だろバーカ
111名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 09:15:26 ID:Q+XLuqjSO
なんでアンテナ3本たってんのにこっちの声届いてねーんだよ。相手の音声は聞こえんのによー。

FOMAはマジで糞。
112名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 09:16:25 ID:GaSnqzRN0
こりゃペースメーカー入れてる人は即しだな
113名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 09:16:41 ID:aJ58scYLO
>>111
どう考えても故障です^^^;;;
114名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 09:17:09 ID:rkAePUhBO
アプリ使うと一時間で切れるしなー。

バッテリー1700円だけども。

電車・タクシー移動時・雨天など貧弱
115名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 09:21:11 ID:AuW0ngAEO
エネループ4本で充電しながら使ってます2000mAはだてじゃない 携帯700mA連続通話3H
116名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 09:22:11 ID:WJMBGBOq0
>>110において残念な子がこのスレに登場。
117名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 09:24:10 ID:mbjTdap7O
従量制のみだったりして
118名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 09:26:53 ID:Q+XLuqjSO
>>113
普通に繋がるときもあるんだよ。 あとこっち3本たってんのにiモードつなげてると、相手俺にかけてきても電話繋がらないときあるしマジ腹立つわ。
119名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 09:29:07 ID:IQ7AkFkD0
>>118
だから、故障じゃねーかよw
120名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 09:33:02 ID:ugrB6MTLO
これで動画も余裕でおとせるな
121名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 09:33:03 ID:Q+XLuqjSO
>>119
DoCoMoショップ行って相談してくる(´・ω・`)
122名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 09:36:46 ID:At1xcU2h0
>>39
都内でもうちの仕事場(渋谷)あたりじゃピンと1本勃ち
123名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 09:37:57 ID:pt9959uh0
こいつらの電波が24時間容赦なくおれの体を通過してると思うと胸糞悪いわ。ドコモは電波通行料払え。
124名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 09:43:37 ID:Ns5CW5cWO
DoCoMoの料金が高いくらいでガタガタ言ってるおまいらに俺さまがひとこと







稼げ
125名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 09:45:12 ID:rHzi8t1I0
電波の帯域足りるのか?
一人が高速通信始めたら半径数キロのFOMAが
通話不可能になるなんてことねーだろーな
126名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 09:45:43 ID:At1xcU2h0
>>123
パナウェーブ研究所乙
127名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 09:49:17 ID:WB8pPMY4O
オイヨイヨw
FOMAの整備がさきだろ…
128名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 09:50:22 ID:ZJRUHQ360
結局FOMAってなんだったんだろうな・・・・
129NSA01:2006/05/12(金) 09:50:59 ID:x/I4lw65O
7月中旬発売予
N902ixガンダムデザイン〃
動画、着フル、端末としてトップクラスの品質(日経)
HSDPA/上がり384kbps下り3,600kbps(将来14M"32M)
HSDPAエリア外/上がり下り384kbps
データ5000KB/本体、SD保存可
音楽、画像、SD保存したままでも設定可
常時フルブラ接続で軽快な操作が約束される
AAC.iチャネル.SDaudio.WMA対応

価格48,000〜
130名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 10:02:39 ID:49MjyZrP0
aacよりもwma対応のがいいけど、それよりmp3対応にして欲しい。
これであうみたいな、速度速いけど不安定になったら困るな。
131名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 10:04:59 ID:NXbh7LyW0
もうこれ以上の贅沢は言わないから、
せめてパケホーダイをPC接続での通信にも適用させてくれ。

月によってはパケホーダイ損得分岐点の78,000パケットに届かないこともあるから、
パソコンの前でケータイ使ってBLOG更新してるよ、俺。orz
132名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 10:12:48 ID:rsLfDBDxO
パケパクにしなよ
133名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 10:17:44 ID:6xYfvXzn0
今のスピードで不満に思ってる人がどれだけいるのか?

いや、そもそも通信サービスをドコモで行ってる人がどれだけいるんだ
134名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 10:22:19 ID:MbYZtNPn0
ウィルコムがもうちょっと速ければ・・・
135名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 10:27:54 ID:8/HgmkeMO
月100万パケットは確実に使う俺の計算では、今既にauよりかなり安い。
何に使うかにもよるけどね。
だから、auに乗り換えるなんてありえないので、DoCoMoが潰れなきゃいいや。
136名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 10:33:42 ID:epgjV64B0
現在無職なんだが毎月の携帯代が痛過ぎる
全然使ってないのに4600円ほど掛かってるし・・・・
番号変えたくないのでそのままにしてるんだが
何か経費を抑える名案ないですか?
137名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 10:39:56 ID:AT147566O
全然使ってないなら持つなよ
138名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 10:45:50 ID:GumQvCyW0
>>136
一番安いコースにすれば2千円くらいになるだろ

でも使ってないなら解約が一番だろうな
使ってないけど番号変えたくないなら、一時停止にすれば。
139名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 11:00:37 ID:pt9959uh0
利用停止期間も基本料金はとられるのでは?
おれは毎月3100円代に収まってるよ。(無料通話分しか架けない+年間割引)
それでも高いと思ってるけどね。
140名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 11:02:19 ID:BNkIviHtO
人口カバー率ってのヤメロよ。 あれ、役所近辺がエリアに入ってりゃカウントするんだろ。
料金比較みたいにA社、D社、V社でやれ。 ドコモはmova比やれ
141名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 11:19:02 ID:hRcynzOm0
>>19
イモードの定額はあるけれど、
イモード以外のパケット通信の定額プランがほしい
142名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 11:32:29 ID:rPNTJu5HO
当方ホーマ使い
携帯を自分で管理し料金は会社が払っている。
通信速度には満足しているのだが、網を太くして欲しい。
ワンセグが普及すれば、音楽番組の配信なんて要らないと思う。
143名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 11:34:04 ID:Ns5CW5cWO
>>136
だから稼げと…







つ、釣られたんぢゃないからねっ!(必死に弁解w
144名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 11:34:39 ID:AuW0ngAEO
未だにFOMAはエリア外ですがなにか
145名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 11:53:42 ID:+8AJ45Rh0
モバイルオンラインゲームまだ〜?
昼休みに公園のベンチからログインしたいんだけどさ。
146名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 12:01:33 ID:eHhnPkaZ0
たまにバカが混じってる。
電波の帯域足りるのか?とか、今のレベルの基地局網じゃ対応できなくなるとか・・
通話圏が狭いって、PHSじゃん。 とか・・・

もっとよく調べて来いと言いたい。
それに目くじら立てて批判する程のものじゃないじゃん、単なる追加機能の一つだろ。
周囲が期待し過ぎなだけ。

あと、電波良くしろって言う奴、まずは自分の周囲の電波状況をドコモへ報告しろやヴォケ。
147名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 12:03:28 ID:AuW0ngAEO
対応しないんだよ禿
148名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 12:35:00 ID:PBNNlef3P
>>146
もう6年越しだけど全然対応してくれない@新座
149名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 12:56:55 ID:1P5l4pmz0

   ちょっとここ通りますね・・・

         _r"`} , -、
       ,r'´   ` ,r-,) ,r '´ ̄`丶、
      _/      ,/ ',゛ ./       ヽ
     (_      |  ノ |         |
      `゙ー-、  |  ヽ ヽ        !
     /`丶、/   丿  ', |   ヶ、  ノ
    `丶、 `丶{_,、 ∨    |  ̄
     ゙-'i´`丶、   `,r     ,'
       ヽ、  `丶/    ノ
        _/  __   ヶ-'´
       {___/     > /  ) ) ) )
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up10830.png
150名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 14:41:53 ID:VGJ8muyl0
オチは「バッテリーの消耗も10倍」かな
151名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 15:54:30 ID:gV8zN3Gt0
新世代バッテリーの研究が1番進んでるのは地味にドコモ
152名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 16:59:41 ID:yJOpSoO80
153名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 20:35:06 ID:jfRPcdr0O
オイラ、@自由度使いでもある訳だが、データ通信で
@自由度と同じ位の金額設定で定額になれば、速攻切
り替えるのだか‥‥‥‥。

ちなみに携帯はFOMA。勿論パケ放題。
154名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 08:05:28 ID:gLb8ZDU60
うーん、これがあたらしいドコモの収入源か
パケ死を狙い過ぎー
155名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:47:47 ID:yuhsNCcb0
>>152
なるほど・・・
156名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:09:27 ID:tCKwgXD10
つうか、この間のドラクエの件といい、今回の電波といい、
最近の読売の技術系絡みのトバシ(ってか誤報なんだろうけど)、
一寸酷いな。
157名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:11:31 ID:tCKwgXD10
>>125
昔聞いた話だと、PHSの基地局が半径500m、
携帯のが1kmだとか。なんで、3Gも1km位じゃね?
158名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:11:33 ID:8DgPoDzJ0
パケット代高すぎ。
159名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:15:14 ID:2TNycrRT0
とりあえずFOMAなんとかしろ。
電車走って駅から離れたとたんに繋がらないって、地下鉄じゃあるまいし…
160名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:15:19 ID:7/K+u/G6O
ドコモのパケ放題総額料金必ず守ラインは8000円。
これより安くはならない。
ソフトバンクがADSLみたいに価格破壊やってくんないかなー
161名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:16:57 ID:EjowG2dZ0
>>160
>コモのパケ放題総額料金必ず守ラインは8000円

なんで?
162名無しさん@6周年
回線速度よりもキーレスポンス良くしてくれないかな?