【金融派生商品強制販売問題】三井住友銀頭取、西川前頭取も含め経営陣の責任明確化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バッファロー炊飯器φ ★
★三井住友銀頭取:西川前頭取も含め経営陣の責任明確化−強制販売問題

  5月10日(ブルームバーグ):三井住友銀行では、融資先企業に優越的な立場を利用して
金融派生商品を購入させていた問題を受けて、現経営陣のほか当時の経営者についても、
責任の所在を明確化する方針だ。当時の経営トップ、西川善文前頭取(現日本郵政会社社長)は、
銀行側から退職金の辞退要請などがあれば、それに応じる考えを表明している。
 奥正之頭取は10日の衆院財務金融委員会で、この問題について、現経営陣に加えて当時の
経営トップだった西川氏らすでに退職している関係者に対しても責任所在を求める考えを示した。
奥頭取は「(当時の)経営陣として事実を認知していたことはなかったが、結果責任はある。
すでに退任しているトップ、役員についても何らかの形の責任を求めていくことを検討する」
と述べた。

Bloomberg http://news.www.infoseek.co.jp/bloomberg/story.html?q=10bloombergaj0srFz9w8ms

記事の続きは>>2-5あたりに
2バッファロー炊飯器φ ★:2006/05/10(水) 14:26:00 ID:???0
>>1の続き

  西川氏のほか、2001年4月から法人業務部門のトップを務めた栗山道義元副頭取
(現三井住友カード社長)、水島藤一郎前副頭取(現年金・健康保険福祉施設整理機構理事長)ら
関係者に対して「関与の度合いを見極めて処分の対象に含めていきたい」(奥頭取)としている。
公明党の石井啓一氏、民主党の近藤洋介氏への答弁。
  西川氏は8日の参院行政改革特別委員会で、「コンプライアンス(法令遵守)より収益重視の
指示は一切行っていません」と述べながらも、「この事態は大変遺憾に存じている」とし、
「私も誠心誠意、必要な対応をしていきたい」と強調。共産党の大門実紀史氏が、銀行側から
退職金の辞退要請などがあった場合の対応をただしたのに対しては「具体的なものが出てくれば、
それに従う」と語った。

  一方、与謝野馨経済財政政策・金融担当相は10日の衆院財務金融委員会で、当時の経営責任に
ついて、「そういう事実があったかどうか、知っているかどうかということは別にして、経営者は
銀行のやっているすべてのことに責任を持つというのが最高責任者の立場であろうと思う」と述べ、
「それを知っている、知っていないかということとはかかわりなく、経営者として銀行経営に
責任を持つ。辛いことだが、結果責任についても自ら認めていただかざるを得ない」との見解を示した。
  また、与謝野金融相は、西川氏が日本郵政会社社長であることについて「適格性については、
西川氏は日本郵政株式会社の1月20日の取締役会で、代表取締役として選任された。いずれにしても、
代表取締役がその役割に照らして的確か否か、まずは日本郵政株式会社において判断されること」
と指摘した。

  金融庁は4月27日、三井住友銀行に対して、融資先企業に取引上の優位な立場を利用して
金融商品の購入を実質的に強制していたとして、法人営業部で金利系デリバティブ(金融派生)
商品の販売を5月15日から半年間、行わないように命じたと発表した。また、法人営業部の新設は
5月15日から1年間、行わないことなどとしている。大手行への業務停止命令は、2004年に
旧UFJ銀行に対し発動されて以来で、優越的地位の濫用では初めて。

以上
3名無しさん@6周年:2006/05/10(水) 14:26:42 ID:nt+Ne9GD0
日本の構図

             マスコミ
               |
             電通 土建
               | /
        官僚−自民党−財界
            /  |  /
 パチンコ−警察 −ヤクザ
    |       /  |
  北朝鮮−麻薬  右翼
               |
             珍走団
4名無しさん@6周年:2006/05/10(水) 14:28:55 ID:CZqmFsQIO
漢字が多いスレだな
5長谷川平蔵:2006/05/10(水) 14:30:51 ID:TT/S4WuW0
西川もとうとうお縄になるのか?
6名無しさん@6周年:2006/05/10(水) 14:40:46 ID:gbqluInx0
クソッたれ小泉は、こんなクズヤローを社長にするために
郵政民営化したのか。
7名無しさん@6周年:2006/05/10(水) 14:46:13 ID:rlBNaCM90
今日中に郵便会社社長を辞退しないとな
8名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 16:20:54 ID:gYIeFfSE0
首相「西川氏、日本郵政社長として適任」
 小泉純一郎首相は10日、金融庁から法令違反で行政処分を受けた三井住友銀行の当時の頭取だった西川善文日本郵政社長の責任について
「銀行として、トップとしての責任はあると思う」と指摘。
同時に「経営者として能力抜群の方だから、立派な会社になるよう今度も努力してもらいたい」
と語り、日本郵政社長として適任との考えを強調した。首相官邸で記者団に答えた。

 安倍晋三官房長官も記者会見で「今回の問題を1つの糧として公正な立場で
(日本郵政の)経営にのぞみ、結果を出してほしい」と述べた。 (19:17)

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060510AT3S1001610052006.html


9名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 16:23:08 ID:BuAalmpU0
小泉は金融のことなんかチンプンカンプンなんだろ。
>>8のコメントも、ただの擁護厨っぷりを丸出しじゃねえか。

郵政の西川が、都銀をはじめ金融機関にどれだけ強迫めいた要求を突きつけていることか。
官営じゃなくなったらヤクザ屋になっちまったみたいだな。
10名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 22:01:49 ID:gYIeFfSE0
安倍ちゃんも首相になりたくてしゃーないんだろうけど、度胸がだめだし
経済音痴。
それに参謀がセコウに一太。
いったくんが「政治生命をかけて安倍さんを首相に」みたいなこといってたけど、
君がいうと逆効果だからだまってろ。
セコウ君もくれぐれも さいしょはぐー さいとうけーん。みたいなプロデュースはやめといたほうがいいよ。

あ、あれは武部幹事長が自分で考えたのかな。施工くんならもっとうまいもんね。

そういえば武部幹事長、このごろしずかだね。
11名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 22:18:15 ID:7gDYXUWA0
三井住友銀行のほかに、みずほ銀行などでも同様の事例があると指摘。
金融庁の佐藤隆文監督局長は、「ご指摘の可能性は全く排除できるものではない」とし、
通常の検査でも問題があれば対応したい"
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-05-11/2006051104_01_0.html
12名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 22:46:18 ID:Lw0EcH/v0
やってる事はヤクザと変わらんな。何で日本の銀行はこんなに低レベ
ルなの?
13名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 11:55:54 ID:Q/sybXaG0
シャイロック。
14名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 19:09:02 ID:p4FWyzmSO
西川はウォール街の禿鷹ファンド「ゴールドマン・サックスの手先だよ。
15名無しさん@6周年:2006/05/12(金) 21:01:01 ID:ZUfDUSTY0
こういうスレが伸びないところがニュー速+のレベルをあらわしてい
るよね(w
16名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 07:36:44 ID:YXEFJQjV0
なぜ、もっと騒がれない?
17名無しさん@6周年
政府がマスコミに圧力かけているからだろうね。
民営化がスタートするまで「何も問題は無かった」ということにすたいのだろう。
事がバレて、国民の間で反対の声が高まり始めたらマズいからね。