【日経新聞政治部】小泉首相外遊、中国超える存在感は示せたか?
1 :
バッファロー炊飯器φ ★:
★首相外遊、中国超える存在感は示せたか?
大型連休中の4月29日から5月5日まで、小泉純一郎首相はエチオピア、ガーナ、
スウェーデン3カ国歴訪の旅に出た。いずれも現職首相として初の訪問。
政権末期に対立や切迫した課題を共有しない地を訪問するのは、鉄道ファンが
降りた駅のスタンプ集めに興じる姿と重なるが、その裏には決して小さくない
テーマが隠されていた。
中国以上の存在感を示せるかどうかだ。
日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/seiji/column.html 記事の続きは
>>2-7 >>8-13あたりに
2 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 10:29:23 ID:Ps+a78WC0
1000
3 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 10:29:43 ID:mJL08z/D0
連休開けたらハッスルとは、
丑はこれが仕事かw
4 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 10:29:53 ID:Lp7WcukT0
3といったら三沢さん
5 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 10:30:16 ID:UNAnxOsq0
どうみても観光です
ほんとうにありがとうございますた
6 :
バッファロー炊飯器φ ★:2006/05/08(月) 10:30:37 ID:???0
>>1の続き
アフリカ2カ国の首相歓迎ムードはやや過熱気味だった。エチオピアでは沿道に
びっしりと日の丸がはためき、メレス・エチオピア首相自ら大統領府内の日本庭園を
首相に説明して回った。ガーナでは首相が飛行機から降り立ったところで民族舞踊の
披露があり、町中にも首相の顔写真があふれた。
だが、首相はどれだけ歓待されても日本のアフリカ外交の基本線を変えなかった。
日本政府はアフリカ向けの政府開発援助(ODA)を当面倍増する目標を立てているが、
財政難の折り、これから先、じゃぶじゃぶと資金をつぎ込んでいく訳にはいかない。
首相はアフリカ連合(AU)で演説し、そうした日本の事情を伝え、アフリカの
自助努力を引き出すところに支援の重点を置くと説明した。
「日本が支援しなくても、このやり方を覚えて、自らの力で水を探り当てる力を
付けてほしい」。首相はエチオピアの水供給支援施設を訪問した際、井戸掘りにかかる
経費が5000―3万円と聞かされたあとで、こんなメッセージを残した。「痛みに耐えて
改革を」は日本国民が常々聞かされるセリフだが、アフリカ国民にも自立の必要を説き、
同じ姿勢を迫ったことになる。
ただ、こうした首相の姿勢はアフリカ側にすんなり受け入れられたかどうか。
2日のクフォー・ガーナ大統領との共同記者会見では、現地メディアからこんな質問が
飛び出した。「日本の鹿島が作った道路の補修をどう考えるか」。現実にはなお生活
インフラへの投資を必要とする国で、なかなか「自助努力」という言葉は浸透しないよう
にも思う。
続く
7 :
バッファロー炊飯器φ ★:2006/05/08(月) 10:31:10 ID:???0
>>6の続き
この食い違いが大きくなれば、他国につけ込まれるのでは、と勘繰りたくなる。
つまり豊富な資金をもって乗り込む国があれば、現地の目はそちらに向かざるを得ない
ということだ。他国とはほかでもない中国。アフリカの原油獲得を目指す中国の動きは活発だ。
外務省はアフリカ諸国に資金援助の拡大をちらつかせる中国を批判し、「中国の行儀は悪く、
アフリカでの評判は悪い」とさかんに強調するが、急速に中国の存在感が増しているのは事実だ。
日本には資金をどんどんつぎ込む余裕はない。ならばそれに代わるだけのアイデアを
きちんと出していかないと、アフリカ各国の関心を引き付けられない。今回の首相外遊で、
政府内にそれだけの準備ができていたかとなると、はなはだ心もとない。
日本側がアフリカに持っていった唯一ともいえるおみやげが「野口英世賞」の創設。
アフリカの感染症対策に取り組む医療関係者を表彰するもので、黄熱病のためガーナで
亡くなった野口博士と、今回訪問したスウェーデンのノーベル賞を結びつけた。
この窮余の一策、思いついたのは首相。それも行きの機中と、あわただしい。
中国との関係でいえば、スウェーデンのペーション首相が日本を気遣い「日中両国は
アジアで重要。両国の友好発展が大事だ」と指摘する場面もあった。首相は相変わらず
「一つの問題で首脳会談が開けないのはおかしい」と応じ、そこには「野口賞」で見せた
気配りは感じられなかった。
続く
8 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 10:31:14 ID:ANGjEkah0
「韓国・北朝鮮」への経済制裁を強化して、体制を「崩壊」させよう。
9 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 10:31:15 ID:bFLiQ9DH0
フーチンタオの掘った穴に土を投げ込む作業。
地味だけど重要な仕事だ。小泉GJ
10 :
バッファロー炊飯器φ ★:2006/05/08(月) 10:31:25 ID:???0
>>7の続き
今回は、日本の国連安全保障理事会の常任理事国入りへの理解を求めるという目的もあった。
だが、現時点で昨年採択されなかったG4案の代案などなく、各国も目立って反対する
理由がない。「中国と同じく、アジアの大国として常任理事国となるのを支持する」
(クフォー大統領)との賛意が示されるにとどまった。
首相外遊はめぼしい成果がなく、相手国も初の日本の首相訪問を受け入れた以上の実入りが
なかったようにみえる。首相外遊を機に訪問国との関係をどう強化していくか。むしろ
今後の政府の取り組みが問われる。「税金を使って、訪問記録だけ残しに行った」と
言われるようでは困る。
以上
11 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 10:31:52 ID:peiIndkX0
小泉「楽しかった」
12 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 10:34:10 ID:4FoLqS2H0
どっかの国みたいだな、すぐ比べるの。
中国みたいに金をばら撒くのが一番簡単で効果的なんだろうけど
それもなんだかなー
14 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 10:35:39 ID:tB0vJsVN0
歓待されてもぶれない首相。いいじゃん。
ガーナ大統領からの支持は取り付けたし、従来のばら撒き外交一本やりとは
一味違う。野口英世賞もGJ!
15 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 10:36:18 ID:+hWjTbwy0
何を成しても、中国がどうのこうのと言い出すバカマスコミ
16 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 10:36:47 ID:YTxPf9jg0
む〜な〜い〜よう〜
17 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 10:37:20 ID:RhSKwfxK0
にっけいで何が解るかな
桜で高山正之さんの話し聞いた人 ここに居るかな?
18 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 10:37:35 ID:8x9Tju5H0
19 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 10:38:29 ID:BLJ7cJmn0
野口英世賞GJ! は同感。
そこを強調しないマスコミはバカチンだね。
20 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 10:39:24 ID:tB0vJsVN0
>相手国も初の日本の首相訪問を受け入れた以上の実入りが
>なかったようにみえる
何で相手国の利益を考えてやるの?
「もっとカネ出して、中国以上の援助を」と言いたいみたいだね。
>>19 日本のマスコミは
外国のスパイ機関ばかりだからな
22 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 10:40:29 ID:8x9Tju5H0
>>19 そんな思いつきはダメだと思う。
遅すぎ。
悲しいねえ ODAやってる国がもらってる国より存在感がどうとかこうとか ああ悲しい
24 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 10:41:33 ID:xv5DYEQIO
25 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 10:41:46 ID:M4nbOkMb0
なぜアフリカかと思ったが
アジアだけにこだわらないのは良
だいたいかの国は・・・・・
ま良いか
>>13 > 中国みたいに金をばら撒くのが一番簡単で効果的なんだろうけど
> それもなんだかなー
中国はアフリカに金だけじゃなく人も長年出してる。
結果、アフリカ諸国の日本の安保理常任理事国入りの不支持につながってんだろう。
27 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 10:42:06 ID:duTPpGF20
>20
日経だから。
アカピもいらんけど、日経もいらんね。
28 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 10:42:43 ID:7HO1zRNm0
思いつきで野口英世賞て失礼だろ、野口英世にもアフリカにも
29 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 10:46:35 ID:UVR15ttL0
>>28 > 中国との関係でいえば、スウェーデンのペーション首相が日本を気遣い「日中両国は
>アジアで重要。両国の友好発展が大事だ」と指摘する場面もあった。首相は相変わらず
>「一つの問題で首脳会談が開けないのはおかしい」と応じ、そこには「野口賞」で見せた
>気配りは感じられなかった。
これが言いたいためだけの記事だな
30 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 10:47:05 ID:pnHdTc/80
(;´Д`)
丑は小泉大好きなんだな
ツンデレ?
32 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 10:48:40 ID:E6mF5wjr0
日経はいつになったら中国への幻想を捨てることができるかどうかだ。
行きの機中で考えたって・・・一体外務省の糞官僚は何を寝惚けてたんだ?
日本が中国にも多額のODAをしている資料くらい作っていけっつーの。
34 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 10:51:23 ID:AAEn+tO60
>>27 日経は日経ビジネスと一緒に購読しているけど、一時期の中国万歳な記事は凄かったぞ……
と言うか、日経。
日曜日の社会面には、日本の地道な自立援助ODAが地元の住民に根付き
着々と実を結んでいると言う記事を書いているでは無いか。
35 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 10:51:29 ID:ffaU8xza0
常任理事国へ賛意を貰えたなら、十分成功だろうが。
36 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 10:52:29 ID:mr0cj6bX0
日本はアフリカにはノータッチで
元々援助する義理も義務もない
37 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 10:54:52 ID:0DVD5yNc0
戦車や軍用機をプレゼントすればいいのに
井戸掘りでアフリカ人を釣る馬鹿馬鹿しさ。
38 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 10:55:49 ID:HKK27JCd0
39 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 10:56:24 ID:+hqO76W20
バッファロー炊飯器φ ★さんもそろそろ普通の仕事に就けるといいですね。
40 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 10:56:40 ID:IUR8+wkX0
日本の場合、石油は、何年も先の消費分を確保してるから、中国のような
場当たり的な行動をする必要がない。
これからは代替エネルギーを実現していくべきだし、素材、原料分野でも、
バイオマスなどからプラスチックを大量生産できるようになってきてるから、
石油への依存は減少していく。
ただでさえ高騰しているときに、焦って石油を高値で買うのは、馬鹿げている。
>>33 その資料をアフリカの人に見せてなんて言うの?
42 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 10:59:16 ID:hh6cM/eH0
なんで中国はそんなにじゃぶじゃぶ資金援助できるの?
援助されてる側なんじゃないの?まだ。
43 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 10:59:22 ID:4U8AM+rS0
44 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 10:59:40 ID:kdh7DcFW0
常任理事問題で中共が反対工作しかけてるAUの支持取り付けたんだから充分だろ
45 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 11:00:01 ID:tB0vJsVN0
>>40 そうか。中国が必死、というだけのことだね。
相手国に歓待されながら、「自助努力を」と言えるのは、すごいと思う。
>>41 ついて行くべき国は中国で無くて日本だ、と言うに決まってるじゃないか。
47 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 11:00:44 ID:vAxz8J7C0
>>26と被るが中国のアフリカへの人材派遣は実に盛んです。
中国がアフリカ外交を活発に行っている背景は
1 石油・レアメタル等の鉱産資源の確保
2 華僑の入植を推進するために受入国の懐柔目的
3 賄賂をばら撒くことで、激安中国製品への関税等の措置回避目的
4 国連での中国支持を目的
など様々ですが、中国は草の根活動なんかしないで金と女を使って社会の中枢だけを取り込んでいます。
一方、日本は上記1,4の目的はありますが4は最近発生した理由でそれまでは日本案を押し通す必要に
迫られる場面等はほとんどなくアフリカを抱え込む必要性に乏しく、援助も市民への援助と言った性格がつよく、
あまり支配者層を篭絡するようなことはしてきていません。
よって、好感度は高いものの日本の影響力は中国に比べ低いのです。
ソロモン諸島で、住民の中国人へのヘイト感情が強いにも拘らず、政府は中国にペコペコ頭を下げていましたよね?
あのように住民感情と外交は別物なのが現状です。 特に発展途上国相手では。
48 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 11:01:13 ID:eEoZLtNn0
36さんへ。本当はそうなんだけど、小泉がイーグルス・サミット
でブレアにだまされて大幅援助を約束した。英国は奴隷貿易の
補償をまぬがれて、馬鹿なアジアの首相をだまして男をあげたのです。
49 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 11:02:07 ID:HKK27JCd0
>>46 向こうに中国の人材が潜り込んでるなら無駄かと
思うんだが
>>49 なんも見せないよりマシじゃないか。たかが資料の1枚や2枚
ワイン飲んで移動してる機内でも作れるだろ。
51 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 11:04:18 ID:HKK27JCd0
52 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 11:04:44 ID:npsDPF2a0
鉄ヲタのスタンプ集めワロタ
53 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 11:04:53 ID:wJkkIwJs0
裏表なく接しているということが大事なことじゃないか。
この記者は馬鹿か?
自助努力の必要性を説くことこそ、実りある友好の第1歩だよ。
>>47 んだにゃ。明治維新から日露戦争後あたりまでは日本に外交もそうだったのにね。
しかもロシアでは内乱誘導にまで成功してるし。
中国がスーダン辺りで内乱誘導してるのを見習えとは言わんけども・・・
55 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 11:05:22 ID:SEJNy26Q0
アフリカの黒人って一緒にいるとめちゃ楽しいよ。
優しいし、何より日本が大好き。
第二次大戦のとき日本がアフリカに攻め込んでいれば、
いくつもの内戦は避けられれたなんて言われたよ
黒人みんなが優しいわけではない。
アメリカの黒人はとりあえずみんな性格悪い。
彼らは自らのルーツのアフリカ人さえ見下すからね
56 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 11:05:53 ID:BLJ7cJmn0
井戸掘りで十分
57 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 11:05:59 ID:tB0vJsVN0
以前、日本が途上国にじゃぶじゃぶ援助してたときは、
「カネだけ出して嫌われまくってるゴーマンなニッポン」と
メディアはこぞって批判したもんだが。
>>46 アフリカの方から中国の話を出してきたわけじゃないのに、
いきなりそんな資料出せるか?って話。
59 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 11:11:05 ID:OicmCtAV0
なんで、支那と競争せにゃならんのや?
アフリカ諸国が中国に騙されたらやってられないよなぁ
>>58 中国は競合相手なんだから聞かれなくても出したっていいじゃん。
せっかく現場まで出向いてるんだよ。少々見当違いでも押すところは押さないと何も伝わらないと思うが。
小泉が存在感を示せたかどーかは知らんが、コキントが訪米で
成果も挙げられず、ヘマやらかしたのは確かだなw
63 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 11:22:35 ID:trGoI2A10
今日の朝刊でも「アジアから孤立する日本」と題して
中国様に土下座してでも仲直りするように勧めてたね日経は。
64 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 11:28:01 ID:9D9fIJSS0
>中国以上の存在感を示せるかどうかだ。
ブラックムスリムの民族浄化を手伝ったり独裁政権と組んで資源略奪しろって事か。
鬼畜だな>日経
とりあえず存在感をアピールしに行った小泉よりも
アフリカの油が目当てで目標を絞った外遊をした中国側の方が有効だったんじゃないかな?
何年も前から日本や他の諸国がアフリカの自助努力を促しているけど
アフリカ諸国の自助努力なんてまだまだ低い(無いに等しい?)
余計なことを言わないでかねを出してくれる中国に関心が向くんじゃなかろうか
そして数年後に中国に騙されたことに気づく
66 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 11:30:46 ID:0cpWS8f80
67 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 11:32:24 ID:QTy8PHlc0
そりゃ、チャンコロは資源確保の為に何でもやるんだから。
政府高官には賄賂をばら撒き、女をあてがい、安価な労働者を
出してやって、その他にも援助金を出し、武器までくれるんだから
アフリカにとって「有難い」存在なのは当たり前。
比較するんじゃなくて日本独自のやり方でやっていきゃいい。
それとチャンコロがそういう馬鹿なことが出来る「原資」、対中援助を
一切やめればいいんだよ。
68 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 11:35:15 ID:BLJ7cJmn0
[中国に対して対等な物言いをするようになった日本]
ニッケイは単なるあほか。
世界経済第二位の国におねだりしているのはいつも中国だろう。
世界中ではなつまみの中国人というのを知らない小人だね。
一度は中国以外の外国でもいってみたら。
69 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 11:35:38 ID:HKK27JCd0
アフリカ全土が華僑に征服される日も近い
70 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 11:36:03 ID:frb6JNdo0
日本も石油資源は欲しいが中国みたいに
市場価格を無視してまで権益は欲しくない。
樺太のガスも高いから買い手がいない。
71 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 11:36:45 ID:0cpWS8f80
それにしても日本のマスゴミはなぜアジアで孤立するとバカの一つ覚えみたいに
言うのであろうか
アジアとは中国と韓国だけなのか
反日三バカ国と離れるのはごく自然なことであろう
やはり日本には特亜の走狗がかなりいるな
72 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 11:39:30 ID:Irt55D/70
韓国人は酷いって聞いたけど、中国人の黒人差別意識はどうなんだろう。
ゾマホンに聞いてみたいもんだ。
日本人はあまり差別意識が激しくないような気がする。
音楽とかダンスとかファッションとか、ブラックカルチャーを日本人は評価しているし。
こういう民間レベルの意識が、いつか大きなうねりになるんだがね。
>>67 確かにそうですね
日本の援助をうけて 「日本に向けてミサイルを配備し」 「日本のあらゆる行動を阻害し」 「世界の各国に侵食をしている」 etc
このままじゃ日本はとばっちりうけかねないよね
74 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 11:43:44 ID:BLJ7cJmn0
>>71 マスコミのほとんどが安い中国や韓国ぐらいしかいったことがないのよ。
マスコミはどんびゃくしょうが多いからわからんだけダニ。
アメリカ・ヨーロッパ・中南米・中東・アフリカにいってみてごらんよ。
日本人がいかに偉大かというのがよくわかるよ。
野口・東郷ビール・・・アジアは日本だというのがよくわかるのにね。
チャイニーズは多いけど国家としてはない・ない。
75 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 11:49:34 ID:7MCYsYCw0
首相が行こうが行くまいが、長年、役人や政治家が利権狙いで無駄金を
バラ撒いて来ただけだから、イザとなっても何も返って来ない。
あっちこっちの飲み屋のねえちゃんに、エエ格好しいで金をばら撒いた
のに、結局誰も落とせなかったカモネギオヤジみたいなもんだよ。
76 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 11:50:38 ID:BOqdanqZ0
エチオピアとガーナと言えば笹川グローバル2000プロジェクトを思い出す。
日本は感謝されてるよ。
77 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 11:56:40 ID:WZajKnoj0
36
>日本はアフリカにはノータッチで元々援助する義理も義務もない
あんた、そりゃ違う
「日本は中国、朝鮮にはノータッチで 元々援助する義理も義務もない」
が正しい。
78 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 11:57:06 ID:BLJ7cJmn0
ニッケイが何をほざこうが外務省が何もしないでも
ヨーロッパ全土に日本の工場がある。アフリカも清潔に
なれば日本の工場だらけになる。中国もインドもそうだろう。
アメリカもメキシコにもブラジルにもたくさんあるよね。
中国?中華街の食い物だけだろう。こんなの常識だよな。
比較にならん。
まあ、キチガイみたいのは、社会では目立つものだからなかなかw
>>1 自助努力を訴えた小泉GJ
自助努力の伴わない援助はアフリカの将来のためにも良くない。
アフリカは今でも人権用語の名の元に利用されているのだ。
ブッシュの許可なしで出来るのはこれぐらいだということですカネ?
82 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 12:15:13 ID:nPM5XoNq0
>>41 中国の発展に日本のODAの存在があることを報せることは、特に発展途上国には
有効だと思うよ。とりあえず恩知らずの中国批判は増えるね。
83 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 12:15:23 ID:aYror04r0
鉄道ファンワロタ
84 :
m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2006/05/08(月) 12:30:59 ID:qMJ7IYIA0
アフリカの人々が自立できるように、日本も中国に倣って
AKや地雷を援助すればいいんじゃないの?
道路や学校を整備なんて植民地化の押しつけだって
朝鮮を侵略した時に学習しなかったのかなあ
85 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 12:33:36 ID:1LfQ9Vv80
中国はカンボジアの地雷をすべて撤去すべき
86 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 13:47:03 ID:GDNpN0ML0
日本が中国のような陰険外交したらどうせ批判するだろうが
87 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 13:56:34 ID:5QWuW9vdO
どうせなにやっても(なにもしなくても)
88 :
名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 14:20:22 ID:HMkg3LkS0
なぜ此処で中凶がでてくるんだよ?
マスゴミはどうしてそんなに中国様が好きなのかw
>>14,19
何が野口英世賞GJだよ。バカ。
大体野口なんてなんの業績もない野郎だし、
そんなものをアフリカ人に押しつけたって笑いものになるだけ。
ったく何の学もない中学生はいい加減にしろ。
90 :
名無しさん@6周年:2006/05/09(火) 04:07:04 ID:k/YPa8TN0
当時から国際的な細菌学の権威。ノーベル賞候補に2度も押されてるの知らないのかな。
何で中国を仮想的のように扱ってるの?^^
日本は中国とはおともらちですよ^^
他人の見てないとこでボディブローかましたりしてても、中国とはおともらちですよ^^
92 :
名無しさん@6周年:2006/05/09(火) 04:53:32 ID:Z3JqS5ZV0
常任理事国の椅子の価値、ウマミを知りながら、
「常任理事国の拒否権に価値はない。」とわざと否定する人がいる。
また、常任理事国の椅子の価値、ウマミを知らないで馬鹿にする人がいる。
しかし、現実は、常任理事国の椅子の価値、ウマミはある。
それも強烈なウマミだ。
常任理事国の椅子、拒否権があれば、運河の紛争や天然資源の紛争、
日本の既得権益などに議決権の取引をして影響力を出せる。
そして、自国の権益を守ったり、増やしたり、損をするときも損害を少なくできる。
また、国連安保理は純粋に日本の安全保障そのものにも直結する。
日本が核開発するとき、この安保理の拒否権は価値が出てくる。
核開発禁止のNPT条約を正面から破れば、安保理を緊急招集する条文がある。
ここで複雑な国際関係の中から、拒否権の価値が出てくる。
「日本が常任理事国になっても日本は米国の二票目になる。
だから、日本は常任理事国になる必要はない。」
こんなのうそだ。
イギリスは勝手に拒否権発動している。
日本だって常任理事国になれば勝手に拒否権発動できる。
今でも日本は議案の5割で米国とは異なる投票行動をしている。
日本が常任理事国になったあと、日本の権益を侵害されそうになったら、
日本は自国の権益を守るために拒否権を発動すれば良いだろう。
アメリカが「お願いだ、頼む、日本よ、拒否権を発動しないでくれ。」と土下座したら、
日本は「ほう、そうか、じゃ、カネをいくらくれるんだ?アーン?」と言えば良い。
93 :
名無しさん@6周年:2006/05/09(火) 04:56:44 ID:Z3JqS5ZV0
953 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/04/16(日) 09:58:03 ID:QM8i4TVl0
>>949 >中国がいる限り、日本が常任理事国になることは絶対にできないと何度言えば・・・
日本が湾岸戦争で130億ドルを拠出したころだ。
その当時、中国は天安門事件で萎縮していた。
だから、日本は余裕で常任理事国になれた。
しかし、日本は常任理事国になる意志が
国内世論と村山富市総理にはなかった。
960 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/04/16(日) 10:03:10 ID:QM8i4TVl0
>>956 >湾岸戦争当時は自民政権だが・・・
>村山って何年後だよw
国連創設50周年記念式典のときが村山富市内閣だ。
揚げ足取りにもなっていない揚げ足取りをしちゃだめだよ。
94 :
名無しさん@6周年:2006/05/09(火) 05:04:10 ID:Z3JqS5ZV0
666 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/05/05(金) 13:13:49 ID:c/NFwNqs0
>>657 >一回や二回の裏切りで他人を信用しなくなるのは単なる臆病者ですよ。
>他人の信用なんて、そう簡単に得られるものじゃない。国の信用ならなおさら。
>昨今のガキが「裏切る人は嫌い」なんて安易に言うのが滑稽でならないよね。
>まあ、シナチョンには千年裏切られまくってるので、流石にもう見限りますがねw
アフリカは政権がコロコロ変わるし、独裁国家や軍政が多いから、
約束は結果的に守れないよ。結果的に裏切られることもある。
>>664 >アフリカ名物で日本に来てる製品て何だっけ??
純金、白金など貴金属、ダイヤ、半導体用希土類、銅などの卑金属、
日本は輸入していないけど莫大な石油などなどがある。
冷戦終結後、米国はアフリカの油田をかなり無理して買っている。
日本から見ると信じられないほどの犠牲と高価なコストを払って
米国はアフリカの油田を確保している。
経済板の住人と議論すると、
「血道を上げてアフリカの油田なんか買う米国は馬鹿だ。
サウジ、イラン、イラクなど中東には無尽蔵、無限の石油がある。
今の時代、金を払えばいくらでも湯水のように中東から買える。」と言っていた。
>>668 >AU本部地であるエチオピアがウンと言えば
>結果はともかく意義は大きい、ということじゃないかな。
やらないよりもやったほうがいい。ただし、下手に日本が動くと
アフリカはフランスの裏庭だから、欧州とモメそうだ。また、
かつてのアミン大統領のような人肉グルメ料理を好物として食べる独裁者と
民主国家の日本が約束や契約をするのは難しいよ。
95 :
名無しさん@6周年:
日経の田勢のコラムだけは、
毎度毎度中身空っぽのすかすかで、
まじでほんまにつまらん。