【政治】 "知事=毎回5千万、首相=600万" 「退職金、私もいらないから知事も諦めては」小泉首相発言、波紋★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
232名無しさん@6周年:2006/05/09(火) 06:46:13 ID:yJmonbqT0
市職員は週休3日だっけ?
土日は必ず全員休みだろうが
知ってるやつに毎週土日以外に休んでいるのがいるんだが??
233名無しさん@6周年:2006/05/09(火) 10:16:12 ID:azjUnUfo0
5000万はもらい過ぎ
234名無しさん@6周年:2006/05/09(火) 13:57:13 ID:brNxf0lc0
小泉が総理になってから飯島の収入が爆発的に増えたんだってね。
235名無しさん@6周年:2006/05/09(火) 14:11:55 ID:hS3xv4De0
これ1回だろ?
5期連続当選とかしてる奴もいっぱいいるし
そういう奴ならこの5回貰えるの?
ふざんけんなっ!
236名無しさん@6周年:2006/05/09(火) 14:42:01 ID:6yVSma9w0
これじゃ自分の会社が左前だから立候補する奴が増えるわけだよ。
宇都宮市長とか‥
237名無しさん@6周年:2006/05/09(火) 14:46:14 ID:/KqOKKAV0
>>24
小泉が望んだんじゃなくて人事院がやったんじゃなかった?
238名無しさん@6周年:2006/05/09(火) 14:59:00 ID:zQE96dlC0
小泉って扶養家族いないんじゃないのか?
自分ひとり養うなら総理のときに貯めた貯金で十分だろう。
殆どの知事もそうだろうけど。

在任中に自分の給料をカットしてて辞めたら生活が困窮するとか
家庭に幼子がいるとかだったら、その都度考慮して
上限決めて退職金あげたら?
239名無しさん@6周年:2006/05/09(火) 15:09:57 ID:n230LuuN0
地位や名誉の上に法外な額の退職金など論外じゃないか! こいつらの高額収入まかなうために税金払っているなんて国民が馬鹿みたいだな。ここで奴等を擁護するような発言してるやつらは、同じ穴のムジナなんだろ?
240名無しさん@6周年:2006/05/09(火) 15:12:41 ID:KF/OwFKA0
>>228
いい商売じゃねえだろ。真面目にやってる人は全然割り合わない。
選挙で金かかるし。だから金策のために違反行為に走るんじゃん。
241名無しさん@6周年:2006/05/09(火) 15:14:39 ID:breSGUue0
抵抗勢力、イラク人質、郵政民営化選挙造反議員・・・
また新たな悪玉を仕立てて煽ろうとしているな、小泉ww
242名無しさん@6周年:2006/05/09(火) 15:20:59 ID:WhyH5REwO
>>241
煙幕張ってる間にまた国民の負担が増えるようなことするんだよ。毎度ながら。
243名無しさん@6周年:2006/05/09(火) 15:23:54 ID:pEqIHj3p0
小泉を犯罪者として告発できないかな?
ここまで日本を破壊しておいてなんの処罰もなしじゃ今後また小泉みたいな
売国宰相がでてきた時困るだろ。
244名無しさん@6周年:2006/05/09(火) 15:32:28 ID:ZM6ero5O0
知事の退職金が4年ごとに5,000万円とは法外だね
でも天下りの連中と比較すればそうでもないか
首相の退職金がちょうど良いが
知事や天下り官僚と比較すれば少なすぎる希ガス
245名無しさん@6周年:2006/05/09(火) 16:51:27 ID:qDTwuLMuO
小沢よりまし
小沢がやったら日本がなくなる
246名無しさん@6周年:2006/05/09(火) 20:23:50 ID:+R09Ws9L0
>>200
最近、民間でも退職金ないとこ多いよ
247名無しさん@6周年:2006/05/09(火) 20:29:33 ID:a/R7nhBk0
小泉さんが女性に人気あるのはカネと女にはクリーンな感じだから。
欲望ぎらぎら感がないのは政治家で珍しいとオモ。
248名無しさん@6周年:2006/05/09(火) 20:34:07 ID:ByqSSgQZ0
天下り官僚(渡り鳥)の退職金合計は1億超えるだろう。
これを何とかしろ。
249名無しさん@6周年:2006/05/09(火) 20:55:07 ID:JaQ90JTX0
英、独首相が年収1、2位…首相最低額は560万円

 8日発売予定のドイツ経済誌ウィルトシャフツウォッヘによると、欧州で最高額の所得を得ている
政府首脳は、年間26万8500ユーロ(約3846万円)のブレア英首相で、メルケル・ドイツ首相
の同26万1500ユーロ(約3746万円)をわずかに上回った。
 調査は、同誌が米コンサルタント会社ヘイ・グループに委託。欧州13カ国の首相らが対象で、最低
はスロバキアのズリンダ首相の3万9100ユーロ(約560万円)だった。
 ブレア首相の年収は、英国内大企業幹部の5−10%、メルケル首相もドイツ大企業幹部の10−15
%程度だが、同グループは「政界での報酬は経済界に近づく傾向にある」としている。(共同)

http://www.zakzak.co.jp/top/2006_05/t2006050807.html
250名無しさん@6周年:2006/05/09(火) 20:57:29 ID:yxBs3img0
小泉って銀行やマスコミのサラリーマンより金持って無さそうだな
251名無しさん@6周年:2006/05/09(火) 21:00:25 ID:Jl836xAK0
日本の総理の年収はぶっしゅとほぼ変わらん
福田が値上げしてたの忘れるな。
自分が総理になったときの準備だなと思ってたが。
252名無しさん@6周年:2006/05/09(火) 21:04:51 ID:jgKA1smq0
市長の退職金一覧を作るべきだな。
期待するぞ>>アサピー新聞(40歳年収1500万円)
253名無しさん@6周年:2006/05/09(火) 21:13:51 ID:ENX7+50G0
小泉GJ!
254名無しさん@6周年:2006/05/09(火) 21:22:22 ID:ffz8C5vd0
>>250
資産財産なんて全く関心ないのでは?
255名無しさん@6周年:2006/05/09(火) 21:26:49 ID:K8mJjkrE0
諦めたらそこで利権終了だよ・・・
256名無しさん@6周年:2006/05/09(火) 21:29:19 ID:kVeW6EEJ0

しゃあない、わしもいらん

          by 石原
257名無しさん@6周年:2006/05/09(火) 21:35:53 ID:8ixKyN3oO
>>248
官僚の人件費だけで三十兆かかっているって聞いた事あるけど、ほんま?
公開させる事はできないんかな?
258名無しさん@6周年:2006/05/09(火) 21:38:10 ID:dJU6ovxb0
>>229
まあ、どうでもいい話なんだが
役所の係長職以上は90%超が赤旗取ってる

理由は、取らないと共産議員に邪魔されて昇格できなくなるから
せこい商売してるよね
259名無しさん@6周年:2006/05/09(火) 21:41:33 ID:TZQDXS5j0
>>247
地位にもしがみついてないところがイイ
やめるったらやめる〜って感じで
「やめないで」って言われてやめてく首相なんて
生まれてから見たこと無いし歴史でも習った記憶が無い
260名無しさん@6周年:2006/05/09(火) 21:45:16 ID:O2mP3Uth0
退職金5000万ももらう前に給料がすげえだろうに。
1000万くらいで落ち着けりゃ許す
なんて寛大なんだ俺
261名無しさん@6周年:2006/05/09(火) 22:31:07 ID:IWZ+5Eap0
>>258
ああ、知人の公務員が
「仕事の一部と思ってやってるけど、組合活動はすべて嗤える。こんなものを本気でやってる人はおかしい。
殆どの人間はばかばかしいとおもってやってるけど、何割か大真面目なのがいる。活動が続くと、なんだか
鳥肌実見に行きたくなる」
と言っていたな。>>258
262名無しさん@6周年:2006/05/09(火) 23:03:14 ID:9JN2UEyi0
総理大臣は辞めても国会議員だけど
知事は辞めたら、無職童貞
263名無しさん@6周年:2006/05/09(火) 23:03:41 ID:9552Oldr0
「小泉首相の父親、在日朝鮮人の北朝鮮送還事業を主導」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/10/20/20051020000042.html
 日本の小泉純一郎首相の父親で自民党所属の国会議員だった小泉純也氏
(1969年死去)が1950年代末、在日朝鮮人の北朝鮮送還事業に中心的な
役割を果たしていたことがわかった。
264名無しさん@6周年:2006/05/09(火) 23:13:21 ID:EAM+3LIg0
総理、母校である横須賀高校が二年後に創立100周年となります。
創立100周年を迎えるにあたり、記念事業の基金への寄付を募っております。
http://www.hoyu-kai.com/yokoko-100th/html/index.htm
総理も退職金を頂いて、そこから寄付をお願いします。
俺の所にも寄付するように手紙が来たが、現在下層民なのでお金は払えません
265名無しさん@6周年:2006/05/10(水) 08:52:07 ID:MIXMykKX0
>>253
小泉は総理辞めた後もぬくぬくと議員続ければ、ドエライ額の議員年金が貰えるぞ
ちなみに今すぐ辞めても、年に約600万円もらえる計算だ。
議員在職が1年増えるごとに8万円増えるから、まだ若いし後20年続ければ、年760万円。
年金なのに、高学歴大卒リーマンの平均給与くらいもらえる計算だ・・・・。

GJでいいのか?
266名無しさん@6周年:2006/05/10(水) 18:53:53 ID:FrnQCh5xO
横浜市の帰化人魚市長とか節税とかいいながら退職金四千万はもらって
しかも再選だからな。  
今回は小泉を支持するよ!
267名無しさん@6周年:2006/05/10(水) 19:08:26 ID:VtZMvXXh0
自分の微々たる退職金をネタに人気取りしてんじゃねえよ、この売国奴小泉
おまえの退職金なんてどうでもいいから、何で議員年金を完全廃止しねえんだ?
二枚舌野郎が
268名無しさん@6周年:2006/05/10(水) 19:10:02 ID:PEvQhxQ40
>>265
別に国会議員ならいいんじゃね?
与野党含めて国民の代表の待遇を悪くする必要はないと思うけど。
269名無しさん@6周年:2006/05/10(水) 19:12:11 ID:Irkl4hXI0
>>268
辞めた後は国の代表でも何でもないから優遇する必要ないんじゃない?
270名無しさん@6周年:2006/05/10(水) 19:23:54 ID:O9CN44K9O
>>267
馬鹿、これは議員年金を廃止にするための壮大な釣りだって
小泉は知事らから年金廃止の声が上がるのを待っているのさ
271名無しさん@6周年:2006/05/10(水) 20:15:36 ID:PXg64LQhP
短期再選の職で退職金って何だよ。
272名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 16:42:22 ID:1h2ySUlS0
小泉は金にきれいだとかいう人がたまにいるけどさ、飯島も
キレイだとかおもってんのかね。
汚い仕事はふつう秘書がやるもんだ。飯島本人もそういってるし。
273名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 16:48:19 ID:CNvZQ/3j0
>>272
つか、大手を振って正当に貰える永年勤続議員に対する
特別交通費(30万円/月)すら蹴ってるんだけどな。
274名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 18:00:48 ID:Ior5a6qv0
やんややんや
275名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 18:06:11 ID:d7GGkChb0
>>265
掛け金も馬鹿高いんだが・・
税金比率が高いのも退職金と言う性質があるからだし
276名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 18:15:58 ID:1h2ySUlS0
>>273
そんなちっぽけなのを蹴って、「金にきれい」なんてイメージ
買えるんだったら安いもんだ。  
  
小泉弟と姉と飯島が、ペーパーカンパニー作ってたのを忘れたか。
277名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 18:17:49 ID:p8uM8t4F0
お金が欲しいから議員や知事になるの?

お金持ちの暇つぶしor支配欲を満たすために、
なるんだと思ってた。
278名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 18:18:02 ID:bChq70PC0
279名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 18:21:10 ID:fcIMiQaj0
石原都知事とか、、、退職金ぜったいもらうタイプだと思うよ。
そんな感じじゃん。

それと、

【読売社説】「大阪市に劣らないひどさ」「東京23区全てで常態化」 全国自治体のヤミ組合活動の実態
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1138627800/

もあるし、テレビで見たけど、東京都の出納長が公金で飲み歩いているそうじゃないか、
公用車を使ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

石原閣下とか言って絶賛してるアホは死ねよwwwwwwwwwwwwww

280名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 18:58:33 ID:BrsQtd120
松原・名古屋市長:「首長は退職金辞退を」発言で、首相に不快感 /愛知毎日新聞) - 5月2日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060502-00000100-mailo-l23
>松原市長は「小泉さんはいらないかもしれないけど、私どもは無所属で、企業献金はもらえなくて
>個人献金に頼っている。いろいろ大変だ」と強調

「乱暴な議論」と堂本知事 退職金廃止の首相発言(共同通信) - 5月11日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060511-00000145-kyodo-pol
> 千葉県の堂本暁子知事は11日の定例記者会見で、小泉純一郎首相が4月の経済財政諮問会議
>で、知事ら自治体トップの退職金廃止を求めたことについて「乱暴な議論。それぞれの事情もある」
>と批判した。
> 堂本知事は「(知事の退職金を)ゼロにすると、議会も職員もという連鎖もありうる。給与構造全体の
>検討が必要で、短絡的にゼロがいい、半分がいいと言う気はない」と述べた。
> 千葉県は、経営破たんした県住宅供給公社問題の監督責任として知事の退職金を50%削減。堂本
>知事は昨年4月の任期満了時に規定の半額に当たる約2669万円を受け取った。
281名無しさん@6周年
>>280

【政治】 "退職金5337万円" 堂本暁子・千葉県知事、退職金廃止の首相発言を批判
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147338171/