【岩手】湯沸し用の伝統工芸品“鉄瓶(てつびん)” 日本茶ブームを受け欧米でティーポットとして人気

このエントリーをはてなブックマークに追加
32名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 00:06:58 ID:nnHznyyQ0
土瓶は?
33名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 00:15:53 ID:R981dNLj0
鉄瓶ってホーローやステンレスのポットなんかと比べるとちょっとだけ扱い面倒だな。
最近あんま使ってねーけど。
34名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 00:28:01 ID:qf6/QP040
うちにも全然使ってない南部鉄瓶あるよ・・・
重いんだよ。
35名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 00:36:14 ID:CYT3ZCWH0
台湾でペットボトルのお茶に砂糖入れてるのは何でなんだろうな。
冷たい飲み物は甘くなきゃ駄目って思われてるんだろうか。
36名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 00:51:43 ID:DK8l7WoL0
あれ?確か記憶が正しければ
鉄とタンニン?が結合して色が悪くなるみたいな理由で
基本的にお茶を入れるときに鉄瓶は使わないというルールがあったと思うのだが

37名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 01:04:30 ID:+Ztreq+o0
>35
日本でも昔は飲み物というと甘いジュースしか無かった。
初めてJAVA TEA ストレートを飲んだ時は何で甘くないのか不思議なのと同時に
何か損した気分になったと記憶している。
38名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 01:07:02 ID:XgIDZZr50
向こうの緑茶は砂糖混ぜてるから日本とは全然違うだろw
39名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 01:09:38 ID:DdOtMXUE0
南部鉄瓶の表面のぽつぽつはどういう機能を果たしているの?
40名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 01:12:09 ID:+iIG3idH0
性病だぉ
41名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 01:12:42 ID:xR6poj3r0
>39
南部鉄瓶とそれ以外とを簡単に見分けられる。
42名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 01:12:46 ID:Dfl4RYpU0
>36
急須は内面がホーロー引きらしい
43名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 01:16:24 ID:cF8T0Nsk0
>>36
そうなんだよね>鉄とタンニン
だが、茶の湯の道具では、使ってる>鉄

>>34
腕の運動だと思って、どんどん使いなされ
44名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 01:19:14 ID:CLCzJnAl0
そういやスウェーデン行ったときNANBUとかSATAKEとか鉄瓶があったな
45名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 01:19:28 ID:dcpnCpDi0
どっちの料理ショーの前身の番組でフランスで人気って言われてたな。
だいぶ拡大したってことなのかいな。

46名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 01:19:30 ID:tMMxmD4K0
出張でアメ行ったときにフレーバー付き緑茶ティーバッグが普通にスーパーで売ってたぞ。
ピーチ、レモン、ブルーベリー買って帰って土産として配ったが激しく不評だった。
47名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 01:21:24 ID:mThyKFGJ0
鉄瓶28号三 (lll´Д`)
48名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 01:46:11 ID:3C0fJ6WB0
>「レモン味」や「ストロベリーとオレンジ味」などの緑茶のティーバッグが二十種ほど並ぶ

って、美味いと思って飲んでるなら別にかまわんが、すでに緑茶とは呼べん代物のような^^;
49 ◆lxiuyer5nk :2006/05/07(日) 01:50:08 ID:+iIG3idH0
>>48
( ´∀`)そうですね。
50名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 01:55:37 ID:Ce1Ynabn0
鉄瓶で湧かしたお湯で入れたお茶は何故か分からないけど美味い
51名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 02:02:03 ID:nYD7uHXX0
この前オサレっぽいお茶屋の店頭でフレーバーティーの試飲をしていたが
あんなもん日本で定着するんだろうか・・・?
匂い嗅いだら飲む気無くなった('A`)
52 ◆lxiuyer5nk :2006/05/07(日) 02:04:08 ID:+iIG3idH0
( ´∀`)ほほう
53名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 02:04:42 ID:u3YBaFoA0
豆腐がアメリカで人気ってきいた時も
とんでもない味つきだったけど
54名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 02:06:25 ID:YdukKymK0
欧米のスーパーで売ってる緑茶は砂糖入りが多いせいか、
出張先でご馳走になるお茶にも砂糖が入ってることが多い…orz
もう、そういうもんだと思ってるんだろうな。
55名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 02:08:29 ID:KL59wvPj0
まあ紅茶も緑茶もウーロン茶も茶葉は同じというからな
56名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 02:16:09 ID:IGyF+vc80
砂糖入りの緑茶ってグリーンティーとは違うの?
57名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 02:22:05 ID:mkzZpLO80
>>39
あられ模様をつけることによって、表面積が増えて光沢が増すからとか聞いたことがある。
あとはああいう風に立体的な模様を付けると、傷が付きにくいんじゃないかな。
厚みの割りに軽くできるし。(って言っても重いけど)
58名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 03:20:54 ID:lIXrAowJ0
>>56
グリーンティーは抹茶ベースじゃなかったか?
59名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 03:22:20 ID:L+E/Ehp20
常滑焼きも忘れんだってちょ。
60名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 03:22:34 ID:Vl7KoGQw0
職人物を日常で使うのは贅沢だな。
61名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 03:28:51 ID:cLDbS7v50
アラビンドビンハゲチャビ〜ン!
62名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 03:28:55 ID:nUaywZhk0
鉄瓶ってなんで取っ手の所に木をつけないんだろう。

熱くてもてないじゃん。
63名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 03:28:59 ID:WSHDMe/E0
いざという時は鈍器にもなって便利
64名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 03:34:27 ID:ZVRQLUek0
岩手を若手って読んだ・・・
65名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 03:36:33 ID:L+E/Ehp20
>>60
職人というのは、日常の用の為の品物を作る職能人で
芸術作品を作るための作家とは違うよ。
何か勘違いして内科医。
66名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 03:38:41 ID:nUaywZhk0
鉄瓶は取っ手の所、ヤカンみたいに木にしたら
欧米でもオーオリエンタル〜って喜んで買うと思うんだけどな。

あのまんまだと、あいつら素手でつかむから
やけどして訴訟おこされちゃうよ。
67名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 03:47:11 ID:vwanDo140
鉄瓶て割れるんだからな
運送業者が割れるわけがない保険詐欺だ賠償しないだなんていって困る
68名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 03:54:33 ID:Bje1LEmK0
>>67
そんな運送業者いねーだろ。
69名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 04:03:33 ID:R/TB2otI0
グリーンティは裏切らない(ローラ・チャイルズ著)って探偵物の文庫で
初摘みの抹茶?を、わざわざ、取り寄せ(この探偵役はアメリカのお茶屋さん)
tetubinというティーポットの湯で淹れる、という
記述がある。中国茶がはやった時に実はポットも買ったので
自分も、人のことは言えないw
70名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 04:14:25 ID:Y9tO2Y5B0
平蜘蛛茶釜
三日月茶壷
珠光小茄子茶入
青磁大内筒花入
松本茶碗

最強の茶会

71名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 07:09:43 ID:w5K/ebB50
こんな話題を何を今更最近ブームになりましたよ感出してるんだか。
外人でブームならあるいは?といった考えがあるのだろうが。
まぁブームになりましたよ、といったところで日本臭するものはダサイから日本人には関係ない。
茶器に拘るやつは紅茶とか外人の使うものが魅力的なのだから。

とはいえ鉄急須にも利点があり、
ご周知のとおり急須は大抵マホ瓶みたいに琺瑯(ほうろう)加工されているが、中には加工されていない鉄器や鉄フライパンは鉄分が摂れるとか訳分からん購買層があるらしい。

鉄急須は氷や水に漬けるだけですぐに冷えるから茶を薄めないで飲めるというのが最大の利点だ。

というか外人は蒸して酸化を止めるのが日本(緑)茶だって知ってんのかね。
もしかしたら中国みたいに炒ったりしていたり。
72名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 07:21:29 ID:LTORUia20
ティーバッグでピーチフレーバーの緑茶を飲んだことがあるが、
思ったほどひどくない。

ただ、アメリカで売ってる糞甘いビン入りの緑茶は吐きそうになったが。
73名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 07:42:46 ID:n2ymHheP0
それはお茶ではなくてジュースではないか?
まぁどうでもいいですけど
74名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 07:47:44 ID:LTORUia20
>>73
ド派手なビンで売ってるフレーバー緑茶と言うのがいっぱいある>アメリカのスーパーやコンビニ
甘くないのはTejavaという紅茶だけだった。
75名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 08:01:06 ID:I/4HHgcf0
http://www.kasbahouse.com/images/teapots.jpg
http://www.svtea.com/images/Tetsubin.jpg
味の方もそうだが、何故外国人ってのはこう直ぐに
サイケデリックにカラフルな色にしたがるんだ?
76名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 10:38:51 ID:5nlpQAA40
>>62
鋳物だから、変に加工すると割れてしまうのだ。
しかし昔から鉄瓶の持ち手に布を巻いたりして使うのが普通。
自分で工夫スレ
77名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 10:47:10 ID:agbf5nHa0
>>70
平蜘蛛は、松永たんジバークで粉々になりますた。
78名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 16:35:58 ID:V99VYI1s0
>>65
現代社会で職人が作ったものを日常で使うのは贅沢だって意味が解らないのは貧民の証。
79名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 00:06:40 ID:vsS2uN6R0
>>75
日本人と色の見え方が違うのよ。
80名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 00:10:21 ID:J2in4tHW0
>>78
(;・∀・)
81名無しさん@6周年
>>43
> だが、茶の湯の道具では、使ってる>鉄

うん、どうせ抹茶の泡で色はわかんないし
むしろ泡が立ちやすいからね…