【岩手】湯沸し用の伝統工芸品“鉄瓶(てつびん)” 日本茶ブームを受け欧米でティーポットとして人気

このエントリーをはてなブックマークに追加

岩手県の伝統工芸品で湯沸かしに愛用されてきた黒い鉄瓶の南部鉄器が、赤や緑、青など
のカラフルな色に変身し、ティーポットとして欧米など海外で人気を集めている。

国内では中国産の安い鉄製品の登場で、需要が低迷。南部鉄器協同組合(盛岡市)の売り
上げは1997年度の約34億円から2004年度には約21億円にまで落ち込んだ。

盛岡市の大手鉄器メーカー「岩鋳」 http://www.iwachu.co.jp/ は、他社に先駆けて約40年前
から南部鉄器を輸出しているが、最近は欧米での日本茶ブームを受け、鉄瓶の売り上げは右
肩上がり。海外の売り上げは93年度の約7000万円が05年度には約2億3000万円と、3倍以
上にまで伸びた。
http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack.cgi?lifestyle+CN2006050601003870_1

(以下、一ヶ月前の記事ですがご参考まで)
【タンパ(米フロリダ州)=出口有紀】コーヒーやコーラなどの清涼飲料水、ミネラルウオーター
がよく飲まれているが、最近では健康にいいということから、緑茶の人気もじわじわ上がって
きたようだ。
(略)
「世代、年齢、人種を問わず、タンパでは緑茶の人気が高まっています」と話すのは店員のル
イス・レイモスさん(20)。同店では緑茶の効用として、がんや老化防止や血糖値の正常化な
どを挙げる。

またお茶を飲むときの道具として、日本の鉄瓶や湯飲みなども並べており、これもよく売れて
いるという。

緑茶を試飲させてもらうと、ほんのり甘くてお茶自体の香り高さはなく、日本のお茶とは違う。

ここでは味付きのお茶が一般的。球場近くの大型スーパー「キャッシンキャリー」では「レモン
味」や「ストロベリーとオレンジ味」などの緑茶のティーバッグが二十種ほど並ぶ。(抜粋)
http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/00/matsui/20060323/ftu_____matsui__001.shtml

(参考)Googleで"tetsubin"で検索 http://www.google.com/search?client=opera&rls=ja&q=Tetsubin&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8
ビーチボール全国大会で水沢区「鉄瓶28号」が優勝
http://www.iwanichi.co.jp/iwanichi01/news/ousyu_kane/3gatu/news-ousyu_kane_16.htm
奈良県で十一、十二日に開かれた第十二回ジャパンカップビーチボール選手権大会で、奥州
市水沢区の「鉄瓶28号」が男子五十歳以上の部で優勝に輝いたほか、同じく「XP・com」が
男子三十歳以上の部で三位の成績を収めた。このうち、「鉄瓶28号」は、同競技発祥の地の
富山県チームを破っての優勝。関係者はこの快挙に沸き立っている。十五日には、同市に優
勝を報告した。
3名無しさん@6周年:2006/05/06(土) 23:24:31 ID:8nVlLDcX0
鉄分の補充にも最適。
4名無しさん@6周年:2006/05/06(土) 23:27:07 ID:KxKdP3pF0
南部って、南部式拳銃の南部?
5名無しさん@6周年:2006/05/06(土) 23:27:33 ID:37VFyHx10
>緑茶を試飲させてもらうと、ほんのり甘くてお茶自体の香り高さはなく、日本のお茶とは違う

>「レモン味」や「ストロベリーとオレンジ味」などの緑茶のティーバッグが二十種ほど並ぶ


さすがアメリカ!!!もうなんて言うか舌がブッ飛んでるぜ!!!
6名無しさん@6周年:2006/05/06(土) 23:27:54 ID:561ytDvq0
>「レモン味」や「ストロベリーとオレンジ味」などの緑茶のティーバッグ

・・・まぁいいけどさ、日本人としては(´・ω・`)ショボーンってなるな
7名無しさん@6周年:2006/05/06(土) 23:27:56 ID:2JHGwGV+0
>>3
茶のタンニンと鉄瓶から出た鉄分が結びつくからあんまり意味無いんじゃないの?
8名無しさん@6周年:2006/05/06(土) 23:28:23 ID:PbvRv6UG0
まあトイレットペーパーを隣に置くのは勘弁。
9名無しさん@6周年:2006/05/06(土) 23:28:33 ID:NulRNZhP0
パステルカラーに着色したマグロの握り鮨が子供に人気!とかあったからな。
10名無しさん@6周年:2006/05/06(土) 23:28:52 ID:+Eg7RLOu0
あれっ?
もっとモダンデザインで女性職人のやつが
ヨーロッパで人気という記事を見たことがあるが
写真のは別のものだな。
11名無しさん@6周年:2006/05/06(土) 23:31:30 ID:OUKN93390
日本の工芸品は何でも人気。ぶっちゃけ
12名無しさん@6周年:2006/05/06(土) 23:31:33 ID:62JNLibj0
13名無しさん@6周年:2006/05/06(土) 23:31:39 ID:zYgTfGoc0
岩鋳なつかしい〜。
14名無しさん@6周年:2006/05/06(土) 23:35:10 ID:GLGsSIlb0
>>5
なんか中国だか台湾だかわすれたけど緑茶の砂糖入りが売ってるらしいから
もしかすっと苦いお茶飲む国なんてほとんどないのかもしれない
15名無しさん@6周年:2006/05/06(土) 23:35:43 ID:gSyYWvDI0
鉄瓶良いよな〜。
炭の弱い火でも熱を蓄えて、しょわしょわ煮え立つ音が冬の静寂の中に
沁みるようで気持ちいい。 
16名無しさん@6周年:2006/05/06(土) 23:42:32 ID:BMbXLlt80
鉄瓶は鉄分がやばいぐらいとれる
17名無しさん@6周年:2006/05/06(土) 23:46:00 ID:Di9mYiQ10
はい、また韓国の登場です
18名無しさん@6周年:2006/05/06(土) 23:46:17 ID:ABpH++qQ0
>>15
そこに「親分てえへんだ!」と八兵衛が転がり込んできて、
平治はやれやれとお静の膝枕から起き上がって
長火鉢の角でポンとキセルの灰を落とし、
「なんでぃ朝っぱらから騒々しい」
「いや親分、八丁堀で殺しです!」
「なんだと!? よしすぐ行く!」
と十手を掴んで駆け出そうとしたらお静が火打ち石を持ってきて
「ちょいとお前さん…」カチカチ(以下略)
19名無しさん@6周年:2006/05/06(土) 23:49:06 ID:kG1XsDFJ0
どうせウリナラ認定されるんだろ。
20名無しさん@6周年:2006/05/06(土) 23:49:53 ID:ThbFfLzK0
ぶんぶく茶釜って奴か
21名無しさん@6周年:2006/05/06(土) 23:49:54 ID:Px68huiu0
>>4
拳銃は設計者・南部麒次郎の名から。
鉄瓶は南部藩から。
22名無しさん@6周年:2006/05/06(土) 23:49:59 ID:uyQwk4J10
鉄瓶の起源はウry
23名無しさん@6周年:2006/05/06(土) 23:52:01 ID:cebWkjcE0
男性は鉄分補給は考えなくてもいいんだけどね。欧米じゃむしろ摂りたがらない神経質な男もいるくらいだし。
24名無しさん@6周年:2006/05/06(土) 23:52:33 ID:ABwEuK4S0
南部鉄器の多くは岩手県水沢市で作られているが、水沢市は南部藩ではなく伊達藩
25名無しさん@6周年:2006/05/06(土) 23:53:58 ID:wn/K8gi30
「あっ、おいしい!」ってお茶は砂糖じゃない甘?味があるような気がするが、気のせいかな?
26名無しさん@6周年:2006/05/06(土) 23:55:36 ID:GnrQK82y0
>「レモン味」や「ストロベリーとオレンジ味」などの緑茶のティーバッグ

・・・アメたんの味覚は想像不能 orz


漏れは抹茶入りのお茶っ葉で濃い〜の(湯飲みの底が見えないくらい)が
好きだなぁ。安いがおいしいと思うお茶には抹茶粉末だのアミノ酸系の
旨み調味料みたいのが混入されてるわけだが・・・('A`)
27名無しさん@6周年:2006/05/06(土) 23:58:55 ID:bQzxxs4N0
南部鉄瓶なー
お土産に欲しかったけど、洒落で買うには高かったんだよなー。
そーかーブームか、そーかー
28名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 00:00:21 ID:c6NOTFnk0
日本人が偽物をありがたがるなか
外国で本物がもてはやされるとは
皮肉なものだな…
29名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 00:00:51 ID:+q4u8/4/0
でも鉄分がどうたらこうたらで紅茶にお湯を使うと
紅茶の色が悪くなるんじゃね?
30名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 00:04:04 ID:qf6/QP040
>>14
台湾でお茶買おうとコンビニ入ったら、もれなく砂糖入り。
ミネラルウォーターとかグァバジュースにした。
31名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 00:05:01 ID:Do/0/DuF0
南部鉄の鉄瓶は朝鮮半島起源?

32名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 00:06:58 ID:nnHznyyQ0
土瓶は?
33名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 00:15:53 ID:R981dNLj0
鉄瓶ってホーローやステンレスのポットなんかと比べるとちょっとだけ扱い面倒だな。
最近あんま使ってねーけど。
34名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 00:28:01 ID:qf6/QP040
うちにも全然使ってない南部鉄瓶あるよ・・・
重いんだよ。
35名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 00:36:14 ID:CYT3ZCWH0
台湾でペットボトルのお茶に砂糖入れてるのは何でなんだろうな。
冷たい飲み物は甘くなきゃ駄目って思われてるんだろうか。
36名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 00:51:43 ID:DK8l7WoL0
あれ?確か記憶が正しければ
鉄とタンニン?が結合して色が悪くなるみたいな理由で
基本的にお茶を入れるときに鉄瓶は使わないというルールがあったと思うのだが

37名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 01:04:30 ID:+Ztreq+o0
>35
日本でも昔は飲み物というと甘いジュースしか無かった。
初めてJAVA TEA ストレートを飲んだ時は何で甘くないのか不思議なのと同時に
何か損した気分になったと記憶している。
38名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 01:07:02 ID:XgIDZZr50
向こうの緑茶は砂糖混ぜてるから日本とは全然違うだろw
39名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 01:09:38 ID:DdOtMXUE0
南部鉄瓶の表面のぽつぽつはどういう機能を果たしているの?
40名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 01:12:09 ID:+iIG3idH0
性病だぉ
41名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 01:12:42 ID:xR6poj3r0
>39
南部鉄瓶とそれ以外とを簡単に見分けられる。
42名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 01:12:46 ID:Dfl4RYpU0
>36
急須は内面がホーロー引きらしい
43名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 01:16:24 ID:cF8T0Nsk0
>>36
そうなんだよね>鉄とタンニン
だが、茶の湯の道具では、使ってる>鉄

>>34
腕の運動だと思って、どんどん使いなされ
44名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 01:19:14 ID:CLCzJnAl0
そういやスウェーデン行ったときNANBUとかSATAKEとか鉄瓶があったな
45名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 01:19:28 ID:dcpnCpDi0
どっちの料理ショーの前身の番組でフランスで人気って言われてたな。
だいぶ拡大したってことなのかいな。

46名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 01:19:30 ID:tMMxmD4K0
出張でアメ行ったときにフレーバー付き緑茶ティーバッグが普通にスーパーで売ってたぞ。
ピーチ、レモン、ブルーベリー買って帰って土産として配ったが激しく不評だった。
47名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 01:21:24 ID:mThyKFGJ0
鉄瓶28号三 (lll´Д`)
48名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 01:46:11 ID:3C0fJ6WB0
>「レモン味」や「ストロベリーとオレンジ味」などの緑茶のティーバッグが二十種ほど並ぶ

って、美味いと思って飲んでるなら別にかまわんが、すでに緑茶とは呼べん代物のような^^;
49 ◆lxiuyer5nk :2006/05/07(日) 01:50:08 ID:+iIG3idH0
>>48
( ´∀`)そうですね。
50名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 01:55:37 ID:Ce1Ynabn0
鉄瓶で湧かしたお湯で入れたお茶は何故か分からないけど美味い
51名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 02:02:03 ID:nYD7uHXX0
この前オサレっぽいお茶屋の店頭でフレーバーティーの試飲をしていたが
あんなもん日本で定着するんだろうか・・・?
匂い嗅いだら飲む気無くなった('A`)
52 ◆lxiuyer5nk :2006/05/07(日) 02:04:08 ID:+iIG3idH0
( ´∀`)ほほう
53名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 02:04:42 ID:u3YBaFoA0
豆腐がアメリカで人気ってきいた時も
とんでもない味つきだったけど
54名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 02:06:25 ID:YdukKymK0
欧米のスーパーで売ってる緑茶は砂糖入りが多いせいか、
出張先でご馳走になるお茶にも砂糖が入ってることが多い…orz
もう、そういうもんだと思ってるんだろうな。
55名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 02:08:29 ID:KL59wvPj0
まあ紅茶も緑茶もウーロン茶も茶葉は同じというからな
56名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 02:16:09 ID:IGyF+vc80
砂糖入りの緑茶ってグリーンティーとは違うの?
57名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 02:22:05 ID:mkzZpLO80
>>39
あられ模様をつけることによって、表面積が増えて光沢が増すからとか聞いたことがある。
あとはああいう風に立体的な模様を付けると、傷が付きにくいんじゃないかな。
厚みの割りに軽くできるし。(って言っても重いけど)
58名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 03:20:54 ID:lIXrAowJ0
>>56
グリーンティーは抹茶ベースじゃなかったか?
59名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 03:22:20 ID:L+E/Ehp20
常滑焼きも忘れんだってちょ。
60名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 03:22:34 ID:Vl7KoGQw0
職人物を日常で使うのは贅沢だな。
61名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 03:28:51 ID:cLDbS7v50
アラビンドビンハゲチャビ〜ン!
62名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 03:28:55 ID:nUaywZhk0
鉄瓶ってなんで取っ手の所に木をつけないんだろう。

熱くてもてないじゃん。
63名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 03:28:59 ID:WSHDMe/E0
いざという時は鈍器にもなって便利
64名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 03:34:27 ID:ZVRQLUek0
岩手を若手って読んだ・・・
65名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 03:36:33 ID:L+E/Ehp20
>>60
職人というのは、日常の用の為の品物を作る職能人で
芸術作品を作るための作家とは違うよ。
何か勘違いして内科医。
66名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 03:38:41 ID:nUaywZhk0
鉄瓶は取っ手の所、ヤカンみたいに木にしたら
欧米でもオーオリエンタル〜って喜んで買うと思うんだけどな。

あのまんまだと、あいつら素手でつかむから
やけどして訴訟おこされちゃうよ。
67名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 03:47:11 ID:vwanDo140
鉄瓶て割れるんだからな
運送業者が割れるわけがない保険詐欺だ賠償しないだなんていって困る
68名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 03:54:33 ID:Bje1LEmK0
>>67
そんな運送業者いねーだろ。
69名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 04:03:33 ID:R/TB2otI0
グリーンティは裏切らない(ローラ・チャイルズ著)って探偵物の文庫で
初摘みの抹茶?を、わざわざ、取り寄せ(この探偵役はアメリカのお茶屋さん)
tetubinというティーポットの湯で淹れる、という
記述がある。中国茶がはやった時に実はポットも買ったので
自分も、人のことは言えないw
70名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 04:14:25 ID:Y9tO2Y5B0
平蜘蛛茶釜
三日月茶壷
珠光小茄子茶入
青磁大内筒花入
松本茶碗

最強の茶会

71名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 07:09:43 ID:w5K/ebB50
こんな話題を何を今更最近ブームになりましたよ感出してるんだか。
外人でブームならあるいは?といった考えがあるのだろうが。
まぁブームになりましたよ、といったところで日本臭するものはダサイから日本人には関係ない。
茶器に拘るやつは紅茶とか外人の使うものが魅力的なのだから。

とはいえ鉄急須にも利点があり、
ご周知のとおり急須は大抵マホ瓶みたいに琺瑯(ほうろう)加工されているが、中には加工されていない鉄器や鉄フライパンは鉄分が摂れるとか訳分からん購買層があるらしい。

鉄急須は氷や水に漬けるだけですぐに冷えるから茶を薄めないで飲めるというのが最大の利点だ。

というか外人は蒸して酸化を止めるのが日本(緑)茶だって知ってんのかね。
もしかしたら中国みたいに炒ったりしていたり。
72名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 07:21:29 ID:LTORUia20
ティーバッグでピーチフレーバーの緑茶を飲んだことがあるが、
思ったほどひどくない。

ただ、アメリカで売ってる糞甘いビン入りの緑茶は吐きそうになったが。
73名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 07:42:46 ID:n2ymHheP0
それはお茶ではなくてジュースではないか?
まぁどうでもいいですけど
74名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 07:47:44 ID:LTORUia20
>>73
ド派手なビンで売ってるフレーバー緑茶と言うのがいっぱいある>アメリカのスーパーやコンビニ
甘くないのはTejavaという紅茶だけだった。
75名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 08:01:06 ID:I/4HHgcf0
http://www.kasbahouse.com/images/teapots.jpg
http://www.svtea.com/images/Tetsubin.jpg
味の方もそうだが、何故外国人ってのはこう直ぐに
サイケデリックにカラフルな色にしたがるんだ?
76名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 10:38:51 ID:5nlpQAA40
>>62
鋳物だから、変に加工すると割れてしまうのだ。
しかし昔から鉄瓶の持ち手に布を巻いたりして使うのが普通。
自分で工夫スレ
77名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 10:47:10 ID:agbf5nHa0
>>70
平蜘蛛は、松永たんジバークで粉々になりますた。
78名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 16:35:58 ID:V99VYI1s0
>>65
現代社会で職人が作ったものを日常で使うのは贅沢だって意味が解らないのは貧民の証。
79名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 00:06:40 ID:vsS2uN6R0
>>75
日本人と色の見え方が違うのよ。
80名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 00:10:21 ID:J2in4tHW0
>>78
(;・∀・)
81名無しさん@6周年
>>43
> だが、茶の湯の道具では、使ってる>鉄

うん、どうせ抹茶の泡で色はわかんないし
むしろ泡が立ちやすいからね…