【Winny】 ニフティ、「Winny」帯域制限を拡大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★ニフティ、「Winny」帯域制限を拡大

・ニフティのISP「@nifty」は、「Winny」などP2Pファイル交換ソフト利用時の通信速度制限を
 4月28日から順次拡大する。従来は関東圏でのみ行ってきたが、他地域に広げていく。

 Winnyや「Win MX」など、長時間にわたって大量にデータをやりとりし、帯域を占有する
 ソフトの通信を制御。他ユーザーの通信速度低下を防ぐ。該当ソフト利用時の通信速度が
 落ちる可能性があるが、完全シャットアウトは行わない。

 メールの送受信やWebサイトの閲覧、データのアップロード・ダウンロードなどには影響が
 ないとしている。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060428-00000075-zdn_n-sci

※元ニューススレ
・【Winny】 ニフティもウィニーの利用制限…他プロバイダーへの影響必至★2
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143676342/
2名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:11:12 ID:lHaii29U0
       な…
    _, ,_   なんなんですか?
  (;゚д゚)  ここ、どこですか?
   レV)   なんであたし
    <<   貼られたんですか?
3名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:11:26 ID:z8Y81xxS0
3?
4名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:12:40 ID:OxUQF56O0
なんだよ帯域制限が緩くなるかと思ったぜ
5☆ばぐた☆ ◇JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ:2006/05/01(月) 14:12:41 ID:t8e5p1dq0
関連スレ

【規】 P2P - @nifty入ってる奴等集まれ 【制】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1146238405/
6名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:13:09 ID:DEBYcnvt0

 MXもか?!
7名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:14:33 ID:1WBtyjWU0
Winny等の使用はともかく、

>長時間にわたって大量にデータをやりとりし、帯域を占有する 
>ソフトの通信を制御。他ユーザーの通信速度低下を防ぐ

長時間、大量データのやりとりが何故いけないのか。
8名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:14:42 ID:vOO1adPh0
相変わらず、Nifから一切のアナウンスも説明もないんだが。

やるならやるで、きちんと説明があるべきでしょ?
サービス内容を変更してるんだから。
9名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:14:47 ID:EdGW9S930
VPNは影響なし? されたら解約するけど
10名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:15:00 ID:M1Fu7l5m0
設備投資逃れの糞ISP
11名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:15:09 ID:16/05ihf0
winny騒動のどさくさに紛れてskypeまで使えなくしたプロバイダがあるって
マジ?
12名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:17:17 ID:Fj2wZ6Ei0
とりあえずwinny絶滅でよろし
13名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:17:55 ID:5JWO583B0
データーのやりとりがダメですか、そうですか。

なにこのISP
14名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:19:18 ID:gbpabct+0
そのうち、2ch への接続ユーザーも規制の対象になるぞ。
2ch のユーザーは、実況でネット回線を使いすぎるって理由で。
15名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:20:19 ID:llDPBkUF0
以前にもおなじようなスレがあったけど違いは具体的な開始日時が
決まったってこと?
16名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:22:06 ID:lHaii29U0
完全にHTTP通信にしか見えないP2P作るからまってな〜
17名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:22:43 ID:Uzp6pRgi0
GYAOやネットシネマなら、どれだけ帯域使い倒しても文句言われないの?
18名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:23:18 ID:mHTAyViL0
>>1
>  メールの送受信やWebサイトの閲覧、データのアップロード・ダウンロードなどには影響が
>  ないとしている。

どうせそのうちFTPサーバーも設置できないようになるんだろ。
19名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:23:37 ID:DJrgsQJ/0
>>16
HTTPSにして
20名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:24:08 ID:1WBtyjWU0
>>17
>Winnyや「Win MX」など
"など"に含まれる。
21名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:25:20 ID:vOO1adPh0
>>17
いんや、本命はそこでしょ?
インフラ忠則論の延長だよ。

22名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:27:07 ID:J9Qvkjz00
プロ場イダ変える奴が沢山でてくるな

難民はごめん
23名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:27:25 ID:6Prx3mZU0
BBCやVOAのネットラジオ流しっぱなしもダメなん?
24名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:28:43 ID:R+uY5Nr10
>長時間にわたって大量にデータをやりとり

これから復旧するかもしれない、大量にデータを受信するような
ネットでTVや映画を買ったDLするようなことも許さないってことか

25名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:33:22 ID:jPNZxnSy0
>>17
それも含めてだよ。WinnyやWinMX、Shareといったp2pを挙げているのは
帯域食うアプリを規制して、設備投資を怠ってための口実に過ぎない。

俺はNiftyじゃないけど、Niftyユーザーは合法な帯域食うアプリなり
サービスなりを、ユーザみんなで示し合わせて毎日特定の時間に起動
させるとかして抗議したらいいんじゃない?
メールやWebで満足してる人にも影響したら、結構面白い事態になる
んじゃなかろーか。
26名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:34:01 ID:S7eHYWt70
これ高音質でネットラジオしてても引っかかるって事か?

あ、ネットラジオはグレー云々は余所で・・・
27名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:34:32 ID:ZiAb1F5V0
ttp://support.nifty.com/support/information/p2p/index.htm

他に影響あったら祭りしようぜwwwwww

帯域制御について Q&A
Q : ファイル交換ソフトは利用していませんが、ほかに何か影響ありますか?

A : 影響ありません。

28名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:34:57 ID:OAPU3e430
普通インストラー付のアーカイブや
exe拡張子の付いたファイルやデータは開けんでしょ!

共有するとき少しぐらい勉強してやれよ。
29名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:38:42 ID:cNr+c5NI0
>長時間にわたって大量にデータをやりとりし、帯域を占有するソフト

こんなのいっぱいありますが、全部規制ですか? すごいブロードバンドですねwwww
30名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:39:48 ID:T3gXuM+60
ファイル共有ソフトがなくなって困るのは光ファイバーと外付けHDDが売れなくなること
31名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:42:31 ID:0asK/oen0
>長時間にわたって大量にデータをやりとりし、帯域を占有するソフトの通信を制御
あははははははははははははは
なんの冗談だ?これ
WinUpdateや体験ソフトのDL、Gyao等の合法的なインターネット放送、長時間にわたって大量にデータをやりとりするシーンなんていくらでもあるぞ
32名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:43:23 ID:kj07M0nj0
俺ニフティだけど、今のところWinny快適だお。
33名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:43:28 ID:2orHNOYX0
全体からするとwinnyやってるのはほんの一部だからな。
これが原因で少々の解約が出て収入が落ちても、帯域圧迫の解放によるコスト削減で損はないと考えたんだろ
34名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:43:42 ID:dkf5yVYe0
Winnyなんて糞ソフト使わなきゃいいんだよ。
35名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:44:28 ID:xlW9M/hp0
nyよりボットウイルスに感染しているバカを何とかしろよ。そっちの方が多いだろうが。
36名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:44:40 ID:mHTAyViL0
> 長時間にわたって大量にデータをやりとりし、帯域を占有するソフト

つくづくおもうが口は災いの元だな。
いっそのことNiftyはナローバンド専用ISPで売り出したらどうだ?
37名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:44:45 ID:xs00RgJx0
ま、いんじゃないっすかね。

ADSLガ普及したものも、HDDが安くなったのもWinnyの功績だとおもいますがw
38名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:44:55 ID:enUYwfBN0
FPS系オンラインゲームの鯖立てたら長時間にわたって大量にデータをやりとりし、帯域を占有するぞ
39名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:45:04 ID:2cySCoTt0
>>16

すでにあるね。
米国だけど。。HTTPSを使うやつね。

こっちはサイトが固定してるので管理上は問題なし。
40名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:45:07 ID:Tzfhsc2h0
ファイルを交換しない、嫌がらせ用P2Pソフトウェアを開発せよ。
やることは、ひたすらhttpやftpで、何の意味もないデータを延々とやりとりし続けるというもの。
そういうのがあれば協力するよ。金かかってしょうがないから制限する、と本音を漏らすまで嫌がらせしたい。
何かのせいにしてもっともらしく締め上げ、実際には金なりIP電話の帯域確保なりに走るような破廉恥な振る舞いだけは許せん。
41名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:46:59 ID:J9Qvkjz00
>>40 誰が使うのよ?w
42名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:47:26 ID:D0LjeAmV0
ぷららは「nyの通信パターンを解析したからそれを狙って
規制する」とか誤魔化してたけどnifは直球だねぇ。
43名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:47:27 ID:0asK/oen0
>>33
どう考えてもny意外にも引っかかるソフトが山ほどある
音声ビデオチャット、オンデマンド、下手すりゃ、WinUpdateだってSPの時はヤバイかも
どう考えてもnyをスケープゴートに、主幹回線増強をサボろうとしているとしか見えない
44名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:49:25 ID:a+J2+kgC0
>>40
どこも定額制が無くなるぞ。
45名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:50:00 ID:xs00RgJx0
>>43
そのあたりはポートがわかってるから放置なのでは。
ポート制限じゃないかな? ポート制限だとわかったら、なんというか、無意味だしなー。
46名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:50:02 ID:0asK/oen0
>>41
まず、上限値を設定させる
自身以外のアプリケーションが使っている帯域を調べる
設定上限値から引く
その余りを使って意味のない通信をしまくる
って言うソフトなら、プロバイダをいじめ抜くだけの合法ツールとして使えるんじゃない?
47名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:51:48 ID:uZG/tGc40
理屈は分かるが
何故帯域制限がいけないのか
それをユーザーに説明する責任がニフティにはある
48 :2006/05/01(月) 14:52:02 ID:wR925Oeg0
peercastなんかも引っかかってくるのだろうな。
49名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:53:48 ID:0asK/oen0
>>45
音声チャットやネトゲーなんかを全て調べ上げるの?大変だね……
50名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:56:48 ID:Q3sCQV9M0
>40
良いね。
帯域制限反対って文字列を羅列したダミーデータを指定した帯域幅一杯になるよう延々と交換し続けるだけのP2Pソフト。
誰か作らん?
51名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:59:03 ID:LXY+AkzW0
>>40
いわゆるワンクリサイトのファイルをダウンロードしまくって
帯域を使うって方法もあるが、、
irvineとかで出鱈目なCRCを入れとけば延々とダウンロードし続けるはず
52名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:59:31 ID:16Bx/Sj20
>>50
世の中こんな他力本願な奴ばかりでホント助かるわ。w
53名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:00:28 ID:y6jWm+2x0
VNCでずっと通信してりゃいいんじゃないのか?
54名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:02:07 ID:OGPlj2aT0
P2Pはもちろんだが、ネトTVとかガンガン見たい人も乗り換えとけ。
通信速度制限してたらブロードバンドの意味ネーからw
55名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:03:25 ID:2cySCoTt0
>>53

それほどの通信量ではないよ。

Winnyは延々とやるからなー。
エンドレスだから・・ISPはたまらんだろうなぁ。
56名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:03:32 ID:RFLZ96260
>>50
おまえが作れ
57名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:06:24 ID:Noa+kWAL0
常時接続を推進しておきながら
> 長時間にわたって大量にデータをやりとりし、帯域を占有するソフト
を制限するとは何事か!!!

俺はニフティじゃないから関係ないが
58名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:09:47 ID:DJrgsQJ/0
あれだな、食い放題といっときながら皿が空になっても補充しない店
59名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:09:58 ID:86so4w2c0
今まででもアップローダー設置とかして
帯域使いまくってると契約解除されたりしてるし。
60名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:10:17 ID:gRUWL0j70
ピアキャストも制限されるの?
61名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:10:23 ID:BI/oldXv0
これはどういう規制方法なんだ?
・一定時間通信していると規制
・特定のポートのみ規制
・特定の通信パターンのみ規制

一番上のやつ?
62名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:10:59 ID:9GK4f5Do0
長時間に渡って少量のデータをやりとりすることがわたくしたちの提供する常時接続「ブロードバンド」でございます!
63名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:11:16 ID:4PWwQoL+O
>>40
営業妨害や業務威力妨害にならん?
完全にスルーはされないと思うんだが。
規約をみると、強制退会にされてもおかしくないし。
64名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:12:25 ID:w/yWf58R0
>>61
一定時間に一定量だと思う。一時間に数ギガ
通信しているとか、そんなのはwinnyぐらいでしょ。
これが数百メガで規制されたらたまらんね。
65名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:14:56 ID:o0hgaCCR0
>>26
> あ、ネットラジオはグレー云々は余所で・・・

おいおい世界の公共放送局がネットラジオを流している時代だぞ。

にしてもネットラジオはどうなるんだろう?
おれはフランスのクラシックチャンネルを延々流しているんだが。
66名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:15:03 ID:TeQXCKB40
漏れはSONYのLF-PK1を使ってるんだが,これも規制されるのか?

1時間400Mbytesくらいのレートになってるけど...
67名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:16:33 ID:qzm2KoCQ0
ちょっと前までniftyって「規制は絶対しない」とか言ってなかった?
俺はそれ見て契約したんだけど
んで解約しようとしたらいつの間にか違約金取られるようになってるし
68名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:17:12 ID:B4Vi9FxCO
定額制廃止にすればいいんじゃね?
69名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:17:54 ID:J9Qvkjz00
別にニフ使わなくてもいいじゃん

今特典が多いのだし
70名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:19:19 ID:OGPlj2aT0
早い話「能力の限界です」って宣言してるわけで向上は望めない。
つまり文句言っても無駄。さっさと辞めるしかない。
71名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:21:17 ID:gigt1hL40
ニフは海外のロダにGBクラスの物上げたり落としたりしてたら速攻規制はいるお
ルーター、モデムの異常かと思ったけど違うし光で100kb/sでないってマジ詐欺ww
こんな設備投資もする金の無いアフォなISPやめて他のISPにみんなも乗り換えた方がいいよ
72名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:22:48 ID:o0hgaCCR0
>>57
> 俺はニフティじゃないから関係ないが

関係はある。ニフティが行なったということ自体が、
他のアクセスプロバイダも同様のことを行なう契機になりうる
という点で関係があるのだ。
73名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:24:42 ID:vtmAGR4V0
5kしかでないらしいな
どれくらい落とすと規制にかかるんだろう
74名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:25:04 ID:SE8osVdq0
440 :名刺は切らしておりまして :2006/05/01(月) 15:23:11 ID:7rsj9yEz
パケット見るしか無いから、何か相当な負荷がかかるような気がするなあ……
使用者達が嫌がらせのように一日中大規模のwinny通信を維持したらどうなるんだろうな。
75名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:25:35 ID:vd6NDgYS0
>>72
まぁny厨絶滅に繋がるんだからいいことだ。
76名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:26:53 ID:GlkK/IcP0
>>72
問題はそこだよな。
結局最終的には帯域や通信量の多いコンテンツが利用できない事になりかねん。
それでは何のために光ファイバー網を整備するのかが分からないし。
77名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:27:56 ID:o0hgaCCR0
>>75
> >>72
> まぁny厨絶滅に繋がるんだからいいことだ。

ユーザとユーザが直接接続すること自体を規制する方向に進む気配がある。
つまり、各種プロバイダが用意したサービス以外は使えないようにするという動きだな。
78名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:29:01 ID:vOO1adPh0
それにしても、うち関東圏なのに制限かけられてない。

そもそもDSLで速度が出ないからなのか、単に田舎だからか。
79名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:29:03 ID:HCsx3hmA0
mxやnyとかは横においといても
大規模のデータのフローを許さないのに何でブロードバンドにする必要があるのかと
ユーザーに帯域つぶされたくなけりゃ椅子丼のみのサービスにしとけよ
80名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:29:28 ID:ZdaCAJd80
ispへ嫌がらせとか、思考がチョンだねw
81名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:29:48 ID:SE8osVdq0
>>77
それは嫌な流れだなあ……Skypeとかどうするんだろう。
82名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:31:07 ID:qix/GgQ40
>>77
それはひどいパソコン通信ですね
83名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:31:28 ID:idBvgWgc0
家はニフティじゃないけど、
去年からP2P一切繋がりません。
skypeとかも使えない(´・ω・`)ショボーン
84名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:32:53 ID:Y2A/worg0
↑ぷらら乙
85名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:34:33 ID:idBvgWgc0
ぷららでもないですよ〜。

マンション系のプロバイダ?
悪名高き、fiberbitです。
通称・糞ビット…
86名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:34:48 ID:GsRPOEtM0
これだけ問題になってもwinnyで情報流出させるバカが
出まくるのが不思議で仕方ない
今でも使ってる奴はキチガイか
87名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:34:50 ID:0asK/oen0
>>81
当然規制の対象だな
88名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:35:49 ID:G9+LyaBq0
Winnyはやってないが、契約の範囲内でのデータ送受信が
問題視されてることに疑問を感じる。
いずれオンデマンドでの映画やTV視聴などが一般的になれば
同じ様な理屈で規制される可能性を秘めている。
89名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:35:57 ID:18tbTaAS0
CDRとかみたいにプロバイダ接続料金に著作権保護料みたいなの負荷すればいいじゃん
90名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:36:37 ID:PLpD35PP0
(´・ω・`)
回線はNTTの物だし、ユーザー数は非公開だし
単なるポータルサイトの癖して生意気だよね。
91名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:37:05 ID:rzlplJeh0
プロバイダのバックボーンを通らなけりゃいいんじゃねえの
92ぴこぴこ:2006/05/01(月) 15:37:12 ID:rp1xFSA80
 帯域占有はサービスを受けるものの”権利”じゃないの?100Mをうたいながら、実際には
100Mを提供できないのは問題だよ。詐欺じゃないか?
 と、思ったが、Niftyはすでにやめているので、早めにやめてよかった。まだ残っている
シロートがたくさんいそうで、ぼんくら相手の商売するNiftyにはちょうどよさそうだな。
 こんどから、Niftyのメールアドレス持っているあほどもを小突くのにいいネタだ(面白い)。
93名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:37:16 ID:J9Qvkjz00
 感染する奴は馬鹿としかいいようがない
もうねアホかと小一時間・・(ry
94名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:37:29 ID:iLrI+0bA0
メールとWeb以外は禁止すべし。
httpやpopはトンネルされる危険があるのでniftyマネージャで
独自プロトコルで提供すべし。
その上で帯域無制限の使いたい放題で大解放すれば安心。
95名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:37:56 ID:wJ0eMcbp0
>>86
exeをクリックしない
これでウィルス対策は完璧
96名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:39:05 ID:PLpD35PP0

 (´・ω・`) 弱小ポータルサイト乙
97名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:39:59 ID:8YcuDC7x0
>>88
ny規制するようなISPでストリーミング動画を期待するのもどうかと
当然帯域を喰う通信は規制するだろ、理由は「有害コンテンツが含まれる為」とかなんとか言ってw
98名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:42:35 ID:oM+Bp+gc0
@ニフティのメールボックスはたったの20MB
99名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:42:52 ID:qs+Z3i0o0
>>65
俺も洋楽一日中流しっぱなしだけど
ラジオはせいぜい128kだから微々たるものかと思う
100名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:43:33 ID:/l5oVmY50
>>91
中の人いないかな、要するに各ISP限定のny利用なら問題無いんじゃないかと言う話だよね。
101名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:44:01 ID:/QLYigHT0
ttp://www.torrentan.net/TorrentanWeb/RegionViewServlet?r=0&c=1&from=601&to=650&type=2
niftyとBIGLOBEの争い
BIGLOBEは公式に発表してたっけ?
102名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:44:49 ID:vOO1adPh0
>>86
いや、一連の情報流出はnyのせいじゃないから。
根本的にセキュリティ概念のない人種が原因で、そんな人は何やっても情報漏えいさせるよ。

大体、私物PCに仕事資料入れて、その上でnyやるなんて俺には考えられない。
103名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:47:52 ID:lJspT7uw0
まあ、そろそろ次の段階へステップアップが必要な時だしな
104名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:48:52 ID:CZMLAPYc0
>>103 規制はステップダウンしてるようにしか見えない件
105名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:51:04 ID:lJspT7uw0
>>104
winnyの時代は終わったって意味さ
106名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:53:20 ID:H6l13mKF0
使い放題を謳っておきながらこれかよ
Web監視カメラも制限されるんだろうな
107名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:53:52 ID:R2Pwo1Kz0
>>97
通信事業者が中身で判断するとそれは検閲の禁止に引っかかって
憲法とのからみになってしまい大問題になる
だからnyの帯域絞りも建前上は「帯域の長時間占有による影響」が理由
108名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:56:40 ID:O2BLoleL0
Gyaoはどうなん?
結構見てるから
規制されると、乗り換えしなきゃならん。
109名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:58:10 ID:n1irtO5d0
昔、ホルモン焼き食べ放題500円ってとこがあるって聞いてツレ数人で行ったことがあるが
500円の他にビール頼めだ、ちゃんと焼けてないのに食うな とか最後にはあんたたちは
食いすぎだ と店から追い出されのを思い出したwwwww
110名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:58:31 ID:CZMLAPYc0
>>108
>長時間にわたって大量にデータをやりとりし、帯域を占有するソフトの通信を制御

これがGyaOに当てはまるかどうか考えてから乗り換えましょうw
111名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:00:11 ID:tDylvXJ50
つぎは洒落だな。早くとりしまれ。
112名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:01:38 ID:SGl83mvJ0
>>7
また俺の言いたいことが早々に言われてる
日本って韓国ほどではないにしても大き目の企業は優遇されてるなぁ
113名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:04:00 ID:na166mvv0
ISPがUSENのただ乗りをいつまでも許すはず無い。
114名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:06:02 ID:nOKNaCAv0
ユーザーが訴えれば勝てると思うけど、アメリカみたいに何億も取れるわけじゃないし裁判も面倒だから
普通の人は静かに解約して二度とNiftyに関わらないようにするだけだな
115名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:07:45 ID:WilwD+oj0
>>113
ただ乗りって意味がわからん、ネットを使って商売するならISPに金払えって事か??
116名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:11:21 ID:jfB6X0rp0
標準的な利用を想定してインフラ構築と定額利用料を決めているので
非常識な使い方をされると困るのは当然だろう。

いわば、ドリンクバーやサラダバーが取り放題のファミレスに
何日も居座るようなもんだ。

そんな迷惑行為をしておきながら、長時間の利用を禁止する張り紙を出されたら
「撮り放題だし時間制限もしてねぇのに誇大広告じゃね?」
「設備投資が足りないんじゃね?」
「サービス怠慢の言い訳じゃね?」
「gyaoとかで帯域を使いまくってniftyにいやがらせしようぜ」
…ってアホすぎだろ。

他の一般客に迷惑をかけている現実を理解しろよ。ばーかばーか。
117名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:13:00 ID:1uQAbv3x0
そんなことより、スパムメールをなんとかして欲しい
118名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:15:21 ID:yf+ueIFl0
100キロで走れる道路ですって宣伝しておいて
実際には最高60キロ走行しか認めません。
ってのがこの手の大域制限だと思うんだけど。
詐欺に近いよねえ?

他の利用者の迷惑とか言っても、
その問題の根本はファイル交換じゃなくて、ベストエフォートという言葉を隠れ蓑にして
広告どおりの性能なんて絶対に出ないまま性能の向上を図らないISPのせいでしょ。

契約時に「一月のファイル転送量はxxGBに制限」とか言ってたならまだしも、
契約後にどんどんサービスの低下を行うってのはユーザの反発しか招かないと思うけどなあ。
119名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:16:40 ID:o23HCXwy0
>>108
バックボーンが破綻寸前なんだからどこへ逃げても無駄
インターネットはケーブルテレビじゃないよ
120名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:18:07 ID:o0hgaCCR0
>>118
> 契約後にどんどんサービスの低下を行うってのはユーザの反発しか招かないと思うけどなあ。

ユーザの反発がどの程度か見極めながら少しずつ規制があちこちで進んでいるのが現状。
ちなみにユーザの反発は決して多くない。
121名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:18:42 ID:96gKYzCe0
>>116
入会時に「標準的な利用」とやらの提示がなかったので詐欺ですな。
食べ放題の店でも「力士お断り」なんて所もあるよ、もちろん入店(前)に断ってるから問題無いわけだが
122名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:20:47 ID:pEta2L260
>>116
ブロードバンド時代になって、nyだけじゃなくてもデータのやり取りの多いソフト、
常時やり取りしてるソフトがどんどん出てきてる時代背景を考えような

>「設備投資が足りないんじゃね?」
まさにそのとおりだと思うが。
100Mと書いてあるものをそのとおりに使って何が悪いのか?
123名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:21:30 ID:+G8ksoyu0
ADSLに限って言えば
WINNYよりGyaoのほうが遥かに負担がデカイと思うのだが。
規制するなら光だけにしろ
124名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:22:42 ID:zTBsEUtR0
なんというか、理由はともかく使っているソフトウェアをプロバイダに
監視されて勝手に制限される時点でものすごく気味が悪い。
125名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:24:21 ID:R0QHXMYM0
キンタマ引っかかった奴が必死にny叩きしてるなwwww
exeクリックするようなカスはネット自体やるな
126名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:24:48 ID:o0hgaCCR0
>>123
WINNYって原理的に帯域のすべてを使い尽くすのではないか?

P2Pアプリケーションは、ネットのトポロジーに基づく自己最適化/自己組織化を
行なうべきだというのはあるよな。

やらしいP2Pだとそういうことはできないんだろうが。
127名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:25:04 ID:DwfMCTd70
nyしたければ、プロバイダは結局どこがいいの?
128名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:25:34 ID:OhDhWn+C0
>>123
実際のところ帯域制限されるのは光だけなんじゃない?
129名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:27:21 ID:jfB6X0rp0
>>121
力士お断りと書いてないだろ、とゴネてる力士がみっともない、という話だよ。
バカじゃねーの?迷惑じゃん。

>>122
うるせーばか。迷惑かけんな。氏ね。
130名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:27:35 ID:ZETa2ZQb0
データのアップロード・ダウンロードなどには影響がないって、じゃ動画配信は?って話に
なるんだが・・
131名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:27:39 ID:zTBsEUtR0
winnyの存在には確かに問題があるとおもうが、
だからといって勝手に通信プロトコルを監視されて勝手に止められるのでは
気味が悪くて、このバイダでは他のソフトウェアも使えない。
特にデジタルマネーのやり取りをこのバイダを通じて行うことが、
暗号化されているから漏れることはないと頭ではわかっていても拒否反応を示す。

ニフティのような通信を盗聴するのが当たり前であるISPは事前に誰にでもわかるように
告知してほしい。

正直、この流れは恐ろしい。
132名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:28:21 ID:MiTyzxfi0
>>117
スパムが大量にくるのは、基本的には自身の責任だろ。
133名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:28:41 ID:x9qKAPKvO
文句言ってるのはnyユーザー?nyユーザーじゃなく著作権云々やモラルに反しない正規の使い方してるならニフに苦情だせばいい
それは当然の権利
134名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:31:10 ID:zTBsEUtR0
>>132
現在のスパムはbotネットワークを通じて行われるため、
ユーザーの責任は、ほぼない。
Botネットワークによるスパムを一般的なスキルで簡単に防御できる手段があれば
ユーザーの責任とはいえるが、現在は設定だけでコレを防げるようなそんな便利なものはない。

>>133
ちがうけど?
135名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:32:16 ID:AHqpSFou0
niftyユーザじゃないけどここのweb鯖って時々
わけわからん切れ方したりするから嫌い
小さい画像開いてるだけなのに切れたりするから困る
odnもかなり腐ってるけど腐り方じゃniftyも負けてない
136名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:32:32 ID:JzxlFZAL0

Winnyを悪者にし、設備投資を抑えようとする企業エゴ。
通信速度を売りにしながら、速度規制をする、どういうこっちゃ。

悪徳業者そのもの。
137名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:32:41 ID:XQmnQuSj0
この規制が出来てから
nyもMXもしていないのに、私含むニフティの人だけ
とあるMMOで笑ってしまう程のタイムラグが発生するようになったんだけど。
138名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:32:53 ID:wpjT4RBW0
つーか、完全シャットアウトじゃないから
nyウィルス感染者は、規制開始後も
平然と情報流出するようになってるしな
139名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:32:59 ID:OC4mueam0
>>129
「お断り」と書いて無いんだからゴネてるのは店側だろ、馬鹿じゃねーの?
力士に対応出来るだけの食材が用意出来ないなら、それを予見して断り書きするのが通常の店
断り書きも無しに力士に対応出来ないと言って逆ギレするのが@niftyだなw

つーか、100M使い放題で客寄せしといて「使いすぎだから規制」なんて、どんな詐欺だよwww
140名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:33:35 ID:ZGv3need0
>>126
どうも実際の運用値では、そんなに出ないとかいう話をどっかで見たな。
DSLののぼり程度なら回線の上り限界を食いつぶす可能性はあるけど、
光ならゆるゆるとか。
ほんとかどうかは知らんけど。

あと、Shareの新しいVer?は文字通り「限界まで」いくらしい?とか。
合目的的にやるなら、こっち先に規制すべきじゃないのか。
141名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:34:26 ID:MYlFEg7T0
Linux kernelのソースコードを落としては削除するようなスクリプト組んで嫌がらせでもしてみるかな・・・・・・・
142名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:34:29 ID:YaYPwt6J0
biglobeがここ一週間ぐらい地味に速い
ユーザー離れを防ぐセコい作戦と見た
143名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:35:39 ID:zTBsEUtR0
>>135
例えば、パケが膨大な契約者がいて、ピンポイントでそのノード全体を
大域制限かけるとか、ポートで制限するとかなら理解できる。

しかし、問題は特定のソフトウェアの通信プロトコルだけを抽出しカットすること。
しかもユーザーにサービスとして選択肢を与えた上でのフィルタリングではなく、
全面的に遮断する。
これは怖いよ。
144名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:35:51 ID:qXR3cIcE0
>>142
確かに

今までひどいときは10くらいしか出なかったのに、最近は200出る。
145名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:35:59 ID:zO2zyqZ90
帯域制限をして以前より利用しにくくするなら、プロバイダ利用料を安くするべきだろう。
そもそもP2Pファイル交換ソフトを全面的に制限する法的根拠はあるの?
146名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:36:11 ID:bFmc3Day0
>>116
標準的な利用を定義してください
147名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:37:09 ID:w87uRYjD0
ニフティ〜とぷららはキレイなインターネッター
もう厨房専用プロバとは言わせない!
148名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:37:45 ID:R+uY5Nr10
規制するISP = 設備投資を怠ってるのをユーザーに責任転嫁するISP
149名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:38:05 ID:2hAhz8YO0
FTPでCG動画VOB転送してんだがこんなのもだめになるの??
仕事なんだが・・・
150名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:39:05 ID:b2qMqEEp0
増え続ける光接続ユーザーに対する設備増強費を
どうやって捻出するかが各プロバイダーの懸念材料だったところに
タイミング良くny問題が発生
これは良いチャンスと各社が便乗して帯域規制してるんだよね
本当に帯域占拠してるのは今も昔もスパムメールなのに
151名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:39:12 ID:x9qKAPKvO
法に書いてなかったら万引きはしていいの?
152名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:40:29 ID:pEta2L260
>>143
ピンポイントのフィルタも理論的には不可能じゃなさそうだけど、特定のパケットをフィルタリングする
となると、全パケットを検閲することになり、結局かなりの速度低下が発生しそうな気がするな
153名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:41:16 ID:BIPOKQyt0
これって光もADSLも両方に制限かけるってこと?
154名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:41:20 ID:0asK/oen0
>>152
っ通信の秘密
155名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:41:41 ID:WKtJyRh40
>>130
君は動画を24時間見続けるのか?

nyは放置する使い方をされ、24時間際限なく帯域を消費し尽くすのが問題なんだろ。
156名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:42:42 ID:8YcuDC7x0
>>151 いいよとしか言えないが、道徳的にどうこう言う面倒な人でつか?
157名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:43:30 ID:jfB6X0rp0
>>139
あのさあ、取り放題って書いて何かが置いてあっても、
ふつうは1個や2個しか取らねえだろ?

それを「あらタダなのね」って取りまくるおばちゃんやDQNが
「あさましい」という話なんだよ。

しかもそれを咎められたら、止めるんじゃなくて
自分が正しいと言わんばかりの見苦しい言い訳オンパレード。氏ね。
158名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:43:49 ID:QzH0C2gN0
ハコ乗りをする珍走が多いので、
車の窓の数を減らします、って言う理屈。
159名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:43:50 ID:zTBsEUtR0
これを認めたら、この先2ちゃんねるも危ないと思う。
今のところはペアレント設定を選べて子供用にフィルタリングするサービスの提供で
とどまっているが、これからもしもまたバスジャックのようなことが頻発した場合、
今回のように世論の雰囲気だけで臭いものに全面的に蓋をすることもありえる。

通常ならば、このようなサービスはユーザーが選択し行うもの。
それを通り越していきなり全面的な特定の通信プロトコルのシャットダウンとなると、
ユーザーの選択肢はISPの切り替えしかなくなってしまう。

しかし、全プロバが右に倣えでこのような強行規制を実施した場合、
ユーザーには選択肢自体がなくなってしまう。

2ちゃんねるが政府の指導によるプロバイダ規制で潰される可能性も
まったくないとはいえなくなった。
この点が非常に恐ろしい。


まるで中国当局のようだ。
160名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:44:13 ID:wpjT4RBW0
>>155
従量制にすればいいんでね?

つーか、繋ぎ放題で誘っといて
繋ぎっぱなしにするな!って矛盾してね?
161名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:44:34 ID:FJw1hwdW0
nyとか、ほぼ自動で24時間365日稼動するからな。
ストリーミング動画視聴、24時間365日見る香具師はいないだろ。
nyとかやらないユーザーのためにも、
規制するのは、ISPとして当然と言えば当然。
162名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:44:40 ID:pEta2L260
>>152
いや、その辺は置いといて、技術的なところね・・・
通信の秘密なんか、一生懸命パケ覗き見して解析してる会社もあるくらいだし、
適当な理由つけて話を刷りかえるのは最近よくあること
163名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:45:20 ID:SGl83mvJ0
誰かID:x9qKAPKvOとID:jfB6X0rp0にダウンロード板の該当スレ教えてやれ
道徳云々なんてこんな所で話されてもレスの無駄にしかならない
164名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:46:22 ID:bFmc3Day0
Download
http://tmp6.2ch.net/download/
ではこちらにいって、道徳スレを建ててください
165名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:46:33 ID:8YcuDC7x0
>>157 入会時にお前の言う「普通」の提示が無いって言ってるじゃん、馬鹿なら黙ってれば?www
「普通は××だろ?」と言うなら、その「普通」を書いとけよ

100M使い放題って書いてあっても普通は1M使う程度だよなw とかな。
出来もしない事を宣伝文句にして客寄せして使ったら「使いすぎ」なんて言ってる方が見苦しいんだよ

166名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:47:14 ID:zTBsEUtR0
>>152
そうだよな。
特定の通信プロトコルをシャットダウンするためには
原理上、特定のノードに流れる全てのパケットを盗聴し覗き見て、
その上で遮断しなければならない。
自動化されているとはいえ、これは気持ちが悪い。

>>162
スニッフィングしてるのに、どうどうとそれをニュースで公言している
ちょっと頭大丈夫かよってところも確かにありますね。
167名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:47:27 ID:jfB6X0rp0
>>163
専門的な話こそ専門板でしろよ。アホか。
168名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:47:28 ID:dIASRs7g0
>>161
??
繋ぎ放題と言うならnyユーザーがどんなに増えても
一般ユーザーに迷惑が掛からない設備を用意すべき。
何故に規制が当然になるのか?
169名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:47:53 ID:9Mftylqk0
>>160
だな。
料金体系の充実を図る方が後腐れしないはず。
170名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:50:00 ID:B29Uh/tN0
ニフティユーザー(´・ω・)カワイソス
171名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:50:18 ID:pEta2L260
>>162
間違えて自己レスしてもた>>154

>>157
ちょっと違うな
とり放題で1個しか取らない人もいれば、10個取る人もいる。
食べ放題もそういうことで、一人平均3個なら、5個分の金額設定にして、儲かる
客もいれば、多く食べられて損する客もいるけど、平均で儲かるようにするのだ。
10個取る客が大漁発生したことは不幸なことだし、この事業を続けていく上で
規制が必要なら止むを得ないが、ひとつだけ言いたいのは

ユーザーのせいにするな、自分ところの体力不足だろ

ってこと。
172名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:50:22 ID:bFmc3Day0
まずは100Mしっかり使わせて欲しいですな。
ちっさくベストエフォートですとかかいて、初心者は速度がどれだけ出るか認識もしてねーよ
173名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:51:11 ID:jfB6X0rp0
>>165
全員が「取り放題」なんか出来るわけないってことぐらいわかるよな?

なのに取りまくってるわけよ。迷惑承知で。氏ね。
174名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:51:24 ID:Regf079P0
道徳云々言うのなら、niftyから来る呆れるほどのスパムメールを何とかしてくれ。

とりあえず国内のプロバイダなら(最初から無駄だと分かっている)YBB以外は
ヘッダ添えてクレームのメール出すが、結果の報告はもとより経過報告もしてくれる
プロバイダがある時代に、定型の返信だけで完全放置なのはniftyぐらいだ。
175名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:51:37 ID:qzm2KoCQ0
しねしねうるさい社員が居ますね
176白パン3号 ◆/XB/yBWAzA :2006/05/01(月) 16:52:00 ID:EajNjH760 BE:322195076-#
フリビ系規制って認識で桶?
フリビみたいに飴時間が無ければニフユーザーカワウソス(´・ω・`)
177名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:52:07 ID:jfB6X0rp0
>>171
たくさん食べたいんだけど食べられますか?って訊いてから店にいけばぁ?
178名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:53:20 ID:dIASRs7g0
>>173
取り放題だから取ってもいいじゃんww
俺のが無いって文句は「取り放題」って誘ってる店に言え。
179ぴこぴこ:2006/05/01(月) 16:53:46 ID:rp1xFSA80
>>116,122,129
116の釣りだと思ったが・・・116は本気で思っているのか。
じゃあ、ひとつずつ。

>標準的な利用を想定してインフラ構築と定額利用料を決めているので
>非常識な使い方をされると困るのは当然だろう。
非常識な使い方などこの世の中にはない。
>いわば、ドリンクバーやサラダバーが取り放題のファミレスに
>何日も居座るようなもんだ。
 このたとえは、不適切だろう。気持ちはわかるが、何日も居座っても問題がないなら、
問題は何もない。誰も迷惑していない。のに、次に
> そんな迷惑行為をしておきながら、
って、誰が迷惑なのか、わからん。勝手に決めるなよ。
> 長時間の利用を禁止する張り紙を出されたら
> (省略)…ってアホすぎだろ。
そして、意味がわからない文の羅列(気持ちはわかるが、まだ幼い)のあとに。
最後に”アホ”(笑)。
>他の一般客に迷惑をかけている現実を理解しろよ。ばーかばーか。
誰か迷惑しているのか?

 こういうのはいつ見ても面白いが、多分誰も論破できない。チョロすぎ。
もう少し一ひねりしたほうがいい。
 どのように言い訳しても、Niftyは契約違反だろう。ただ、Niftyがいやなら私のように
やめればいいだけだが、他の良識ある利用者にもNiftyでいいのか考える材料は
提供するべきだろう。
180名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:54:33 ID:pEta2L260
>>177
お前、本当に阿呆だな
「食べ放題」と看板に書いてある店で何でそんなこと聞かねばならんのだ?
181名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:54:43 ID:G7B9vpas0
>>173
だったら「取り放題」とせんでんするなよ。そのための従量制だろうが。
馬鹿かお前は?
182名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:54:52 ID:kX7cjEjn0
これからは繋ぎ放題、使い放題みたいな謳い文句
で営業するのは止めるべきですね
183名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:55:36 ID:zTBsEUtR0
>>160
ちょっとまって。

今回は特定アプリを介したマルウェア等の氾濫の問題を
特定ユーザーの特定アプリによる帯域占有を隠れ蓑に規制をしているだけでしょう。

最初から帯域の占拠だけが問題なら、
このタイミングではじめるワケがない。

そもそもベストエフォートなのに誇大な回線スピードを宣伝し契約を取る姿勢、
ここを改めずに、契約したらパケっと使いすぎは絞りますっていうのでは、
詐欺。

広告に嘘があることになる。
184名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:56:13 ID:6k3NLfHl0
>メールの送受信やWebサイトの閲覧、データのアップロード・ダウンロードなどには影響が
>ないとしている。

nyとか使って帯域制限された後に、
アプリ終了させてから帯域調べると1/3〜1/5しか出てないんだが、
これ何て詐欺?
185名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:56:43 ID:gdhbPqqE0
これって検閲にならないの?
186名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:57:29 ID:bFmc3Day0
明らかに時間帯で帯域絞ってるでしょ。使う使わないに係らず
187名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:57:43 ID:SGl83mvJ0
>>179
道徳と例え話で人を納得させようとしてる時点で・・・

俺も従量制がいいと思うけど誰もやらずにチキンレース化してるしな
188名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:58:11 ID:qzm2KoCQ0
>>176
先週物のまとめ貼れよ
189名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:58:30 ID:B29Uh/tN0
100メガは使い放題ではありません。
沢山使うと、制限します。

とCMなどで宣伝しないとなwww
190名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:59:08 ID:zTBsEUtR0
>>185
マジで法に抵触している行為。
これは通信の秘密をISPが積極的に侵しますと公言したことに他ならない。
ISPが通信をスニッフィング(クラック技術とまったく同じです)し、
盗聴した通信から特定の通信を排除する動作を行う。

犯罪です。
191名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:59:39 ID:jfB6X0rp0
>>178
>>179
>>180
空気読めないDQNは氏ね。迷惑。
自分が大食らいなのがわかってんのに開き直んなよ。
192名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:00:19 ID:TStK1wMPO
俺の場合、高画質化ストリーミングを32型ワイドテレビにブラウザ6つ開いて試聴すると帯域全て使えます。
ウイニーの十数倍の負荷です。(W
193名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:00:38 ID:HCsx3hmA0
jfB6X0rp0 wwwwwwwww
194名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:01:56 ID:dIASRs7g0
>>191
大食らいだから「食べ放題」を利用するんだが、何か?
195名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:02:32 ID:pEta2L260
>>191に空気読めないといわれてしまいました俺が来ましたよ
196名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:02:37 ID:x9qKAPKvO
従量制?
そんな自分の首をしめるような真似を…
197名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:02:58 ID:6k3NLfHl0
空気読めてないからこそ、空気嫁なんて云えるんだろうか
198名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:03:32 ID:zTBsEUtR0
>>191
でも日本のバイダが共謀し通信の秘密を侵す犯罪行為を実行するのは
問題があると思いますよ。

winny関係は法の恣意的運用のオンパレード。
こんなことがまかり通るなら、
裁判所も法もいらない。

日本は法治国家なので、企業は最低限のコンプライアンスポリシーぐらい
定め守ってほしいものです。
199名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:03:39 ID:jfB6X0rp0
>>194
開き直んなって。キチガイが。周りに迷惑かけないように様子見ながら食え。
200名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:04:26 ID:FJw1hwdW0
まぁ、ここでゴネてもしょうがないんで、
規制が嫌ならニフティを出るとかすればいいだけ。
個人情報流出とか、nyが社会問題になってる昨今、
ISPのny規制は、今のところ追い風気味。
201名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:04:41 ID:hGmofunJ0
俺はウィニーを使って近所の穏やかな動画流したいだけなのに、
規制されてしまうのか
202名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:04:53 ID:HCsx3hmA0
>>199
開き直んなって。キチガイが。周りに迷惑かけないように様子見ながらレスれ。
203名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:05:14 ID:R2Pwo1Kz0
問題は、ブラウザやFTPで表示されるのがほとんど「バイト秒」なのに対し
回線屋やISPが宣伝に使う「100M」は「ビット秒」だということだ
204名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:05:59 ID:dIASRs7g0
>>199
「食べ放題なのにお肉なくなっちゃった…。」
こういう文句は店員さんに言えばいいんだよ。
ちゃんと持ってきてくれるから。
205名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:06:19 ID:Lw8uk/R70
従量課金制にしてしまえよ
一日2GBまでと、2GB以上で。それ以上使うと速度が500kbpsに絞られるみたいな。

一般人なら一日2Gも使わないだろ。
206名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:06:22 ID:WKtJyRh40
>>160
繋ぎっぱなしと、際限なく使い潰すというのは意味が違う。
k-optのように月当たり転送量を約款で書いておくのがベターといえばそうだが。
現状が続くようだと、Webホスティングのように転送量制限が当たり前になるかもな。

>>190
とりあえず中学卒業まで待とうな。
電気通信事業者が守秘すべき通信の秘密というのは第三者への漏洩を禁ずること。
自ネットワークの保守のために適切なトラフィック制御、制限を行うのは当然の義務であり
責務、また契約約款にも明記されているはず。

ワーム対策やop25bのようなポート制限が犯罪とでも思ってる?
そもそも制限に使うのはコンテンツ自身ではなく、コンテンツを識別するためのヘッダに
過ぎない。
207名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:08:09 ID:zTBsEUtR0
>>200
まだまだ、この一般企業であるプロバイダーが積極的に通信の秘密を犯し、
法に違反し、盗聴を行い始めたことがどれだけ恐ろしいことか
一般に浸透してないものと思われます。

ですから、今後は積極的に違法行為を行うプロバイダーを宣伝し、
これらのプロバイダー利用者は絶対にプライバシーを、この回線を通じてやり取りしないように
宣伝していくべきです。
208名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:08:26 ID:pEta2L260
>>199
やばい、DQN過ぎて俺負けそうw
お前面白いw
209名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:08:36 ID:llDPBkUF0
>>144
biglobeって以前はぷらら、DTI以下かもといわれた規制プロバイダだけど、少し
ましになったのかね。
210名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:09:26 ID:jfB6X0rp0
>>204
人の何倍も食ってると自覚しながら
空気読まずに店の肉を食いつくしといて何言ってんだ?氏ね。
211名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:09:34 ID:WKtJyRh40
>また契約約款にも明記されているはず
誤解されそうだから訂正。

自ネットワークの保守を行うこと、その影響としてサービスが停止されること
については明記されているはず。

トラフィック制御とまで明言してるのは民間向けISPだとk-optぐらいだっけか。
212名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:10:22 ID:c0zVzR7Q0
ニフティだとフレッツ光でもWinnyのダウンロードは1.1kB/s程度しか出ません
全帯域を百分の一程度に制限していると思われる
213名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:10:32 ID:x9qKAPKvO
一日2Gだとny厨全員やめるなどうせ強引にするならそこまでしたらいい
214名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:11:08 ID:TDo6VLmT0
食べ放題だから行ったのに「お一人様2つまでで」とか言われたら誰だって怒るだろw
他の人もいるからと遠慮するのと、食べられる量を制限されるのは全然違う。
215名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:12:18 ID:zTBsEUtR0
>>206
間違いです。

個人の通信の秘密を第三者であるプロバイダーが覗き見た時点で犯罪です。
そのように故意に法を誤解させる書き込みを2ちゃんねるに行ってまで
犯罪行為を実行しようとしているところに、背筋が寒くなります。

ここはネット環境上のコミュニティであり、その程度の基本情報は
ネット上に転がっていていつでも誰でも取得できるものですので、
あまり直ぐに嘘とわかる嘘はつかれないように。
216名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:12:49 ID:dIASRs7g0
>>210
食べ放題だから人の何倍食べても問題無いんですが、何か?
「前のお兄ちゃんが全部お肉持って行っちゃった…。」
だから店員にお肉追加してもらってくださいww
217名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:13:31 ID:jfB6X0rp0
>>216
DQN自慢、乙。そして氏ね。
218名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:14:04 ID:2gbzl8uu0
ID:jfB6X0rp0
石頭乙
219名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:15:16 ID:FJw1hwdW0
で、通信の内容を分析してny使用中って判断するの?
なんか、通信状態とか通信量とか見て、
適当に判断してるっぽい気がしないでもないけど。
220名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:15:26 ID:t3KTPy9e0
>>1
>  メールの送受信やWebサイトの閲覧、データのアップロード・ダウンロードなどには影響が
>  ないとしている。

無いって事は無いだろ…
221名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:15:46 ID:pEta2L260
ID:jfB6X0rp0
飽きてきたので新展開キボン
222名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:16:32 ID:z7UACnD20
情報流出が問題なら完全にシャットアウトするべき!
一体何のための制限なのか?
情報流出にかこつけて
単なるインフラ管理コスト削減のために
禁止しようとしているのは明白だ!
223名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:16:53 ID:K0fmCjPD0
今までwinny使ったこと無かったけど、
このことを見越して??
今落としまくりの俺は勝ち。。
落としてる時点で負け組だwww  orz
224名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:17:45 ID:zTBsEUtR0
>>219
既に、winnyという特定のアプリケーションの通信プロトコルは解析されています。
これのみの帯域を押さえるということは、特定のノードをフィルターにかけ(スニッフィング・盗聴)し、
特定の通信プロトコルのみを制限していくということになります。
225名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:18:15 ID:0yn5WeDn0
みんなで、大移動
226名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:18:51 ID:hh0frCWR0
最高590kのデスラーな漏れにはどうでもいいことだな
227名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:19:53 ID:pEta2L260
>>219
ニフは知らんけど、ぷららは適当に常時通信をカットしてるみたいだよ。
Gyaoもネトゲもガクガクになるらしいし。
ブロードバンドとは思えないw
228名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:21:01 ID:x9qKAPKvO
ニフは制限かけようがもともとおそいので
どうでもいい
229名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:21:06 ID:jfB6X0rp0
DQNのすくつで正論を吐いても虚しいな。
自己弁護の筋違いな屁理屈か鸚鵡返ししか返ってこない。
230名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:22:46 ID:lvXULCwb0
公正取引委員会に「使い放題」の宣伝文句で規制するのはおかしいって言えばいいかな?
231名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:22:50 ID:a+J2+kgC0
>>229
自分の価値観を人に押しつけるな。
232名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:23:12 ID:zTBsEUtR0
これだけは守ってほしい。

今回の一件により、winnyには様々な問題があるとはいえ、
ニフティは通信を違法に盗聴し通信の秘密を犯してまで規制することを
コンプライアンスポリシーに反していないと判断した企業ということになります。

このような企業の提供するあらゆるサービスを使用し、
レベルの高い個人情報や企業情報のやり取りをすることはやめてください。
特に銀行取引や株取引などは絶対にやめるように。

この会社には常識的なコンナプライアンスポリシーがありません。
従って社会的に信用できません。
233名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:23:12 ID:TDo6VLmT0
勝利宣言きましたwwwww
234名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:24:18 ID:z7UACnD20
パケット解析して遮断すると
憲法で保障された通信の秘密の侵害になるんだろう
だから通信量とか接続時間から判断して怪しそうなのの
帯域を制限してる

まあ使えないプロバイダだってこった
235名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:24:32 ID:cXMuoAgP0
nyユーザの他ISPへの移住が楽しみで仕方が無い、移住した所は設備投資に大金はたく事になるが
利益はほとんど出ない、耐え切れず次々ny規制しだすだろうな。
nyユーザは自分の使っているソフトの異常さを考えたことは有るのか?
ネットを一日2−3時間程度やる奴の100倍以上帯域を圧迫してるんだぞ。
236名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:25:27 ID:pEta2L260
>>229
釣りだよな?釣りといってくれ頼む
そうじゃないとお前が不憫すぎてwww
237名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:25:32 ID:HrhWrCU10
>>54
クーリングオフで解約しませう。
238名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:26:27 ID:u2AyWUTHO
>>メールの送受信やWebサイトの閲覧、データのアップロード・ダウンロードなどには影響が  ないとしている。

嘘つきやがって。
Skypeとかメッセンジャーのファイル転送も制限かけてるじゃねーか。
Nifty氏ね。
239名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:26:28 ID:z7UACnD20
>>235
だから料金体系変えろよw
つーかもう移動するし
240名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:26:31 ID:aD1X7h+C0
>>235
全員が同じ所に行くわけじゃないし、ny程度の帯域で苦しんでるISPならどのみち未来は無い
まぁ、niftyはパソ通だけやってろって事だw
241名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:27:46 ID:x9qKAPKvO
nyやってる奴に常識求めるのが間違ってる
242名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:28:16 ID:4O+kuUeb0
インターネットは6月から規制です。
今回はその布石です。

by公明党
243名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:28:28 ID:hh0frCWR0
しかしこれでニフ離れてどのくらいなんだろう
全ユーザーの1割もいんのかな
244名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:28:33 ID:jfB6X0rp0
>>231
少数の帯域占有者の価値観を押し付けている現状も見えんのか?

>>233
相手して欲しいのか?ばーかばーか
245名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:28:49 ID:zTBsEUtR0
修正
>>232
×コンナプライアンスポリシー
○コンプライアンスポリシー

> これだけは守ってほしい。
>
> 今回の一件により、winnyには様々な問題があるとはいえ、
> ニフティは通信を違法に盗聴し通信の秘密を犯してまで規制することを
> コンプライアンスポリシーに反していないと判断した企業ということになります。
>
> このような企業の提供するあらゆるサービスを使用し、
> レベルの高い個人情報や企業情報のやり取りをすることはやめてください。
> 特に銀行取引や株取引などは絶対にやめるように。
>
> この会社には常識的なコンプライアンスポリシーがありません。
> 従って社会的に信用できません。


個人的には、どうして個人ユーザー向けのサービスとして
winnyの通信をフィルタリングするサービスをユーザーが選択できるように始めなかったのか。
それができなかった原因は本来のマルウェア問題を帯域の問題として置き換えてしまったためだと
思われます。

結果、このバイダは信用を失墜しつぶれるかOCNに吸収されると思います。
246名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:30:07 ID:pEta2L260
>>235
全てを解決する方法があるよ

トラフィックかかっても放置しておく
ユーザーは増えるし、増資しなくてすむしバンバンザイ
多少通信が重くなっても苦情は適当に流す。
ソフバンあたりがやりそう
名づけて、系列会社ガンホー作戦
247名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:32:50 ID:Qp2GlOD+0
こんな制限きつかったら、個人サーバ立てられんな。
このご時世に、時代遅れな対応だな。
248名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:33:43 ID:+RsusPy40
jfB6X0rp0さんはJASRACとかにお勤めの方ですか?
249名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:34:33 ID:b/cimRAm0
>>244
禿同
帯域占有者が「あつかましい」からこんな事態になったんだろ。
250名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:35:00 ID:EdGW9S930
規制するのは別にいいんだけどさ
制限するソフト名を明確にしてほしい
251名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:35:49 ID:lCEs8Mrc0
ニフティ使ってない俺が勝ち組
252名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:36:08 ID:Fx2FfUN80
乗り換えられるやつは、さっさと他のプロバイダの所へ行け。
こんなところで愚痴ったって、ニフティは聞いてはくれんぞ。

お父さんの許可がいるんなら、正直にそう言うんだな、
「winnyがしたいのでニフティじゃないところにしてくれ」
この御時世、小遣いナシじゃすまんと思うが、頑張れ。

スカイプやギャオを使いたいやつも規制の緩そうな所に行けばいい。

メールとweb閲覧しかしないライトユーザだけ、でニフティが成り立つならば
、、、それはそれで結構な話ではないか。
253名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:36:54 ID:PiUA5Li10
>>241
世間一般的にも100M使い放題なら、空いてる時なら100M出て使い放題なんだろな

ってのが常識、プロバイダ側の勝手な常識を押しつけるなと。

254名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:37:43 ID:Sxvf3UGa0
最速100メガのプロバイダに入っているんだが常に100メガの送受信を行うとだめなんですか?
255名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:37:44 ID:zTBsEUtR0
>>252
これは企業が堂々と違法行為を推進した前代未聞の行為だと、
まだわかりませんか?
256名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:37:58 ID:LfuEcHc20
とりあえず、GYAOとかつけっぱなしにして様子見て、
ダメなら乗り換えるかな。

257名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:37:59 ID:oKmuI9pz0
でも加入者が逆に増えるかもね。
”うちの子がPCやっているけど
Winnyっていうウイルス(プゲラにかかったら大変ざーます”みたいな親とか。
Winny使い辛い=安全、みたいな発想するヤシいそう。
258名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:38:46 ID:lCEs8Mrc0
>>257
逆のほうが確実に多いだろ
259名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:38:58 ID:Qp2GlOD+0
自宅にサーバ建てて、ネットワーク管理者の資格とる勉強したいから
プロバイダ変えてで、終了。

元々、大規模プロバイダなんかに加入する椰子が悪い。
その内殿様商売始めるのは目に見えていた。
260名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:39:48 ID:llDPBkUF0
>>235
その前にnifが会員に逃げられておしまいだと思うが。今後は
法人相手主体でないと生き残れんだろう。別にnyはともかく、
他のファイル転送やネトゲ、オンライントレードすらスムース
にできないようでは。
261名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:40:37 ID:FTyNAEEp0
>>257
そう言う人達は流出させてニフを訴えるんじゃまいかw
「なんで、規制されてるのに流出するザマス!」みたいな
262名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:41:10 ID:16/05ihf0
ネトゲ1時間とgyao1時間
どっちがバックボーンにかかる負担大きい?

ネトゲとかはpingは重要だけど100Mb/sみたいなのはイランのよね。
高画質動画コンテンツは最低でも10Mb/sはないときついよね?

ここいらへんわかんねーからファイル交換以外に与える影響がわかんないのよね
263名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:41:15 ID:+bQXRAPq0
久々に.EXE踏んだw
264名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:41:32 ID:zTBsEUtR0
>>257
増えないと思います
まず>>1を見たユーザーは、このプロバイダーは広告に嘘があり、
現在急速に発展している大容量動画コンテンツの利用にも
耐えられないと判断するでしょう。

その上で、盗聴上等の企業だと知れば、
もはやwinnyの利用に関係ないユーザーも逃げるでしょう。

新規加入者増加はあきらめたほうがよろしいんと。
265名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:44:19 ID:99EIrRdn0
通信の秘密がどーとか言ってる馬鹿は
ぷららの規制とニフティの規制の違いくらい読め
ニフティのはただの帯域制限。通信の内容に限らず異常に沢山帯域使ってたら絞られるってだけ
別に検閲でもなんでもない
ぷららがやろうとしてるのはディープパケットインスペクション。これは機械がnyとかの通信の特徴を判別し
当てはまったものをシャットアウトする。これについては総務省の判断待ち

大体、ブロードバンド料金世界最安の日本でアホみたいに帯域使って
「設備投資しろ」なんて無理。P2Pユーザー一人当たりの料金と、使う帯域が釣り合ってないから
他のあんまし使わない人の分も頂いてるって現状がアレだから、規制しましょうと
どのISPだって、帯域制限ならすぐにでもやりたいだろうし、総務省のGoサインが出たらぷららと同じ方式でやるかもしんない
そうすれば「通信を完全に遮断することにより流出や著作物の云々」って大義名分ができるわけだしね

だからニフティから仮に数万人移ったとしても、ニフティ側からしたら料金に見合わない客が大量に出て行くだけだから
願ったり叶ったりというわけ。まぁいろいろ工作活動が盛んなようだが、勝手にやっていればいい
文句があるなら、2chで騒いでないで訴訟なり、消費者生活センターとかに訴えるなり行動すればいい話
「winnyで著作物が落とせなくなったぞ!100M使い放題とか言って詐欺だウワアアン」とかいって

で、移ったユーザーの帯域圧迫により移住先ISPの負担が大きくなり、そこのISPも規制を考えざるを得なくなると
266ぴこぴこ:2006/05/01(月) 17:45:24 ID:rp1xFSA80
Niftyは苦しいと思う。だまって、制限したりしていないところがまだ救い。
(1)帯域を占有するのは、契約者の当然の権利
 という前提だが、
(2)検閲しなければ帯域制限先を特定できない → 憲法違反(これは避けるだろう)
(3)単に帯域を占有している者の帯域を制限   → 契約違反
Niftyは憲法または法律違反をするのではなく、もう少し対応を考えたほうがいい。
契約も法律に抵触している”契約は無効”、しかも憲法違反ならどうあがいてもだめ。

>>232,234
日本国憲法を引用
>第二十一条  集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
>検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。

>>116,229,231,244,248
まあ、>244は楽しんでいるんだと思うのだが(真性かもしれんが)、もう少し深みのある発言を
してみたらどうだろう。語彙量が増えれば、もう少し人物像が見えてくるんだけど。
267名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:45:38 ID:1hjwtftr0
>>262
gyaoは2Mで安定してりゃ余裕なんじゃね?10Mも要らん。
nyにしたって、落とすのに時間がかかるようになるだけの事だしな。
268名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:47:00 ID:4rv0/NMF0
100Mとか言っておいて、思い切り制限するってのは、詐欺じゃないのか。
269名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:47:35 ID:Qp2GlOD+0
>>265
結局、移住先のユーザが増えて、儲かるって寸法ですね。
270名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:47:48 ID:VXLLeEmd0
>113
アメリカでは既に、GoogleやMSにただ乗りするな金払えって言ってるぞ>ISP
271名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:47:59 ID:pE92qD5/0
DOWNよりもUPの負担が大きいと聞いたが?
272名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:49:40 ID:q+CGcSkzO
インターネット経由の監視カメラとかもアウトか?

これって、プロバイダが設備投資さぼる方便に使えるよな?
273名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:49:40 ID:iJWT8unH0
はるか昔の話だが、テレホが使えないISPから乗り換えをした。

ダメなら乗り換え。

それだけじゃん。
274名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:50:29 ID:16/05ihf0
>>267
下り5Mでガクつくのはうちの設定がおかしいのか・・・。

ともあれスカイプつかってネトゲ、ぐらいの帯域は確保させて欲しいところだな。

275名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:50:38 ID:ssFxw6MBO
解約祭り
276名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:50:44 ID:9FXO4DST0
どっちにしろDL30KB/S(CATV)しかでない俺にとっては関係の無い話だな
277名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:51:06 ID:1hjwtftr0
光の100Mを謳ったサービスなんて詐欺みたいなもんだな。
普通の人がネットやるには、オーバースペックだし値段も高すぎる。
知識の無い奴騙して加入させてるだけだな。
地デジのネット配信が始まるまでは、P2P以外の利用価値ないだろ。
278名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:51:23 ID:zTBsEUtR0
それから、一般が回線の契約を最初に相談するのは
電気店やPCショップの店員であったり、PCに詳しいとされるものです。
これらの人々の2ちゃんねら率は驚くほど高い。

ソニー製品がまったく使えないという風評は全国の電気店に浸透しています。
試しにアキバでソニーのPCと他のメーカーPCのどちらを購入しようか迷っていると
相談してみてください。ほぼソニーは推薦されません。
これはご存知の通り、2ちゃんねるなどでのソニー叩きと合致します。

2ちゃんねるは、ことネットやPC関係の情報ではダイレクトに影響を与える力をもっています。
なぜなら、ここはPCユーザーの巣窟だからです。

今、ソニーに加えて新たにニフティという名前が2ちゃんねるに刻印されました。
ニフティは通信を盗聴しする社会的に信用できない企業であると同時に、
大容量コンテンツサービスの時代に適応できないプロバイダです。
279名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:51:52 ID:J0R44fga0
会社から妹デスクトップで一日中家のパソコン使ったる。
もちろん画面を操作するだけじゃなくて、MP3も再生する。
280名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:52:51 ID:mC/z+xVi0
始まったらまた騒いでくれや(^-^)乗り換えるからさ。
281名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:53:23 ID:hNbywl1o0
絶対ネトゲに影響する
282名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:53:31 ID:mmboK5L20
>>279
止めはしないが、帯域制限かけられるだけだと思われ
283名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:53:51 ID:+K62MRT50
まぁ、ど素人が使ってウイルス感染でアホみたいにデータ流出しまくってんだし
途中で止めてくれるならいいんでない。
284名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:54:58 ID:zTBsEUtR0
>>266
引用箇所がまったく間違っています。
そういうムダな誤報によるすり替えはやめたほうがよろしいかと。

日本は警察でさえ裁判所判断がなければ盗聴を行うことができない国です。
※一部凶悪犯罪を除く

ニフティは個人の通信を第三者として勝手に盗聴し、
それを売りにまでしようと目論むISPです。
違法であることを疑う余地はありません。
285名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:55:13 ID:TR9jQ8Zk0
こういう事はさ、事前にユーザーに通知すべきだ。
メールくらい出してくれよ・・ニフ。
286名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:55:19 ID:C+s2G3uc0
>>268
なんか昨日、渋滞している高速道路で似たようなこと言ってる
馬鹿がいたな
287名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:55:21 ID:rE+G6XQu0
>>265
> 大体、ブロードバンド料金世界最安の日本でアホみたいに帯域使って
> 「設備投資しろ」なんて無理。P2Pユーザー一人当たりの料金と、使う帯域が釣り合ってないから
> 他のあんまし使わない人の分も頂いてるって現状がアレだから、規制しましょうと
それなら「ブロードバンド」を謳うなって話だな

> 願ったり叶ったりというわけ。まぁいろいろ工作活動が盛んなようだが、勝手にやっていればいい
> 文句があるなら、2chで騒いでないで訴訟なり、消費者生活センターとかに訴えるなり行動すればいい話
2chのニュース速報+板でニュース内容についてみんなで語り合ったらいけないの?

長文書いてる割には内容がお粗末だな
頭がお粗末だから長文になってしまうのかな?
288名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:55:47 ID:vJ31Lx6NO
電凸したが、GOOスピードテストで速度が出ているのなら問題ない。
nyはニフ提供のソフトじゃないから、ny動作に関してはnyの製造、販売元に聞いてくれ、だと。
289名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:55:53 ID:Mgmcd5ON0
>>282
誰に?会社に?
290名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:56:01 ID:pEta2L260
>>265
ブロードバンド料金はISPが価格競争で勝手に落としたもので、ユーザーの責任じゃないです。
それに対して安すぎるから低クオリティでもいいなんて、それが通用するのは日本で
100円ダイソーくらいです。

>ニフティ側からしたら料金に見合わない客が大量に出て行くだけだから
>願ったり叶ったりというわけ。
企業は売上が結構大事だから、こういう考え方はあんまりしないと思いますが。
設備投資する金がないから苦し紛れに・・・と言ったところだろうね
291名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:56:18 ID:Qp2GlOD+0
まぁ、普通に皆乗り換えだろうな。
ってか、webコンテンツの楽しみを
半減させる行為が、果たして効果的なのだろうか。
もちろん、商売としてね。
292名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:56:50 ID:o0hgaCCR0
Windows Updateでマシンに強制リセットがかかると、日本のネットの基幹部分の
トラフィックが一時的に低減するという減少が観測されている。

JPNAP東京で10%程度、JPNAP大阪で20%程度落ちるそうだ。
半日程度かけてじわじわと元に戻るのだそうで。

293名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:57:04 ID:1hjwtftr0
>>274
5M出てるなら、メモリ不足かグラフィックのパワー不足でカクついてんじゃね?
家は実測4〜5Mでマッハ!が最後まで快適に見れたよ。
メモリ2G、グラボが7800GTXだけど。
294名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:59:10 ID:Vn1y4b5q0
P2P規制によって大容量転送サービスが成り立たなくなった未来を想像してみる…。
295名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 17:59:49 ID:SGl83mvJ0
>>286
俺俺
高速道路で速度規制掛かって一般道走ったほうが速いなんて詐欺じゃねーかって
296名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:01:11 ID:qvuk5k9/0
ぎゃおみたいなストリーミングやFTPの転送量が増えてきたらどうするつもりだろ
297名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:01:11 ID:1hjwtftr0
>>294
バイク便大繁盛。
298名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:01:48 ID:VXLLeEmd0
>174
4〜5年くらい前はそれほど酷くなかったけどね。
今は本当にほとんど定型のメールしか返ってこないでやんの。笑えるね。

ここ2年ほどのNifのサービスの質の低下は著しい。Yahooどころか、Livedoorが輝いて見えるほど。
無料サービスよりレベルの低い有料サービス(ココログ)とか、パソ通時代の資産の完全切り捨てとか。
パソ通時代の資産はデータだけじゃなくて人材(ユーザーも含めて)もあったんだけどね。
それを、古いからとあっさり切り捨て。笑える。
299名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:01:59 ID:SGl83mvJ0
「渋滞している」だったか
なら違うな
300名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:02:51 ID:dY7mxZ4ZO
このアホさ加減ならいえる!






ヒント       田   代    砲






301名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:03:01 ID:q+XxSEYy0
>>296
>>1を良く嫁
あくまでnyやMXは例として上げられてるだけで、制限の対象となるのは
大量のトラフィックを発生させるものとしか書かれてない
だから増えてきたらそのまま規制するんだろう
302名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:04:51 ID:ackLol3T0
>>244
こいつ、プロバイダ勤務なの?
303名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:06:09 ID:AHqpSFou0
>>302
釣り
304名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:06:38 ID:VXLLeEmd0
>209
いや、全然。
でもWebを見るくらいならそこそこ使えるかな。
305名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:07:28 ID:NgJIWiqd0
>>303 定時で上がってるので社員の線も濃厚ですがw

つか、会社のピンチなんだから残業していけとw
306名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:08:36 ID:K0fmCjPD0
走り屋を追い出すために、峠や埠頭を夜間通行止にする発想に似てなくもないな
307名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:09:16 ID:B29Uh/tN0
ニフティユーザーはJAROに逝け

広告にウソがあった!と訴えてみれば?
308名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:09:58 ID:ackLol3T0
>>307
オンラインちくりページとかないの?
309名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:10:58 ID:pEta2L260
>>305
これが社員だったらキツイなw
部長とかに「もうちょっとマシな反論が出来ないのかね。君ィ」とか言われてそう
310名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:11:18 ID:o23HCXwy0
>>296
新しい金の流れができて採算が合うようならうまく逝く
そうでなければ、回線切れまくりでGYAOのようなサービスが成り立たなくなるだけ
311名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:13:29 ID:/gmDxcdx0
.co.thってどこのドメインっすか?
312名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:14:09 ID:1meiiPhl0
ツバル
313名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:14:58 ID:AHqpSFou0
>>306
むしろ埠頭に閉じ込められるならそっちの方がいいと
毎晩殺意が湧くほど糞やかましい思いをしている俺
埠頭で海にジャンプして永久に帰ってくんなとry
314名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:16:14 ID:jfB6X0rp0
Niftyがどうかなんて話はオレは一切していないんだが、
DQNはそれすら理解できんのだなあ。
315名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:18:07 ID:VXLLeEmd0
>313
あれ、引き上げるのに金もかかるし手間も人もめちゃくちゃ必要なんだけど。
DQN一人のために数百万かかるので、埋め立て地の人柱に一票を投じたい。
316名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:23:54 ID:pEta2L260
ID:jfB6X0rp0の人気がなくなってきたことが心配
317名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:24:28 ID:yf+ueIFl0
本気の食べ放題の客をさばくだけの在庫も持たずに食べ放題で営業しておいて、
いざ本気の客が在庫が無くなりそうになるまで食ったら、
既に食べ放題ということで客を入店させて金を払わせてるにも関わらず
食べ放題の看板をいきなり下ろして「うちは食べ放題じゃありませんよ?」と言う様な行為でしょ。
318名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:29:19 ID:gZJjmPR20
まあ企業努力だけでトラフィック問題を解決できないのは明らかだから
料金を値上げするか何らかの方法で転送量を抑制するしかないんだよ。
nyを使わない大多数のユーザにとっては値上げより規制の方がいいのは間違いない。
319名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:30:13 ID:QzH0C2gN0
>>256
おう、いっしょに性病先生見よう
320名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:30:42 ID:kM2H8QFh0
光なのに8kB/sしか出ない俺がきましたよ
321名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:32:19 ID:Dmyw15xl0
>>317
帯域制限する企業は恥ずかしい企業だから無視が一番いい。

ニフティやめれ。
322名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:32:31 ID:HCcfznsZ0
>>173
>全員が「取り放題」なんか出来るわけないってことぐらいわかるよな?
>なのに取りまくってるわけよ。迷惑承知で。氏ね。

食べ放題の店に行っても遠慮して食べるべきだって言ってるの?
他人の分を考えながら食べ「放題」しろと?

323名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:32:40 ID:pQkVxQGl0
ズバリ、俺は勝ち組
324名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:32:50 ID:ackLol3T0
ブロードバンドは夢の世界であるかのような広告うってたのにな。
325名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:35:05 ID:LnNYH2xh0
そして、太っ腹な外資系が、、、。
326名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:36:28 ID:iJWT8unH0
>>317
完全にシャットダウンしないから、例えが違うと思う。
俺的例えだと・・・

花びら4回転の風俗で、おにーさんチソコ大きいから2回転ね。
と、説明も看板にも書いてない理不尽な事言われて・・・

それでも近所だから通ってしまう(乗り換えない組)
ブチ切れて文句言って他の店へ行く(乗り換え組)

これ。
327名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:37:00 ID:AvNoMB2A0
>>322
「※商品が無くなり次第終了となります」の一文を見逃しちゃいけないって事だな。
328名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:38:07 ID:sRnAa1n30
nyは使わんからいいが、ネトゲ、ネット放送が駄目になったら辛いな・・・
でも乗り換えるにもメアド変えるのメンドクセーんだよな
メアドだけ確保するのも金もったいない・・・
ニフティーなんかにするんじゃなかった・・・激しく後悔してる
329名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:39:09 ID:gZJjmPR20
>>317
その論法だとISPはいかなる契約内容の変更も値上げもできないことになるぞ。
食べ放題に例えるなら客が食べている途中ではなく、〜月〜日から食べ放題やめますってことだろ。
330名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:39:23 ID:qXrtoR2I0
>>322
理屈は正しいが、ピザが出てきたばかりの料理丸ごと皿に載せて食ってたら、
腹が立つのも人間心理だ。
331名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:40:24 ID:geTbS8P20
よくわからないけど、
要は大きなデータのやりとりが制限されるってこと?
でもネットってこれからどんどん大きなデータを早くやりとりすることが
どうしても必要になってくると思うんだけど?
なんか逆のことやってるような。。。
こういうプロバイダって今後自分で自分の首をしめることにならないの?
332名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:41:22 ID:LnNYH2xh0
客同士がいがみ合ってどうすんだよ w
つうか、すでにP2Pのせいで回線が遅くなって迷惑している香具師とかいるわけかな?
333名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:42:08 ID:VqggLB0a0
使い放題とか過大広告でJARO行き
334名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:42:13 ID://CqjSJl0
nyやMXを起動させているなんてプロバイダじゃわからないんだろ?
要は1日に2時間くらいとかほどほどに利用すればわからないわけだ。
335名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:42:24 ID:ackLol3T0
>>331
今が分かれ道だね。
336名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:42:42 ID:B29Uh/tN0
>>308
電話かFAXしかないな。Eメールないらしい
337名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:44:17 ID:VqggLB0a0
ネットラジオもスカイプも禁止

GYAOもネトゲも禁止

長時間ある程度の帯域を専有するソフトはみな禁止

でもベストエフォードは最大100Mです
338名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:44:46 ID:pEta2L260
>>329
素直に「ご免、このままじゃ会社もたないから規制させて」って言えばいいのに
食べ放題でめちゃくちゃ食う奴が悪いみたいに言うからもめるんだよな。
339名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:46:32 ID:VqggLB0a0
ネトゲのクライアントや体験版等の容量のデカいソフト落とすのも禁止

鯖立てなんてとんでもない
340名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:46:45 ID:sRnAa1n30
ぷららがダメになり、ニフティがダメになり
次はどこかな?
移ってもそこでまた駄目になったらイヤだな
341名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:47:17 ID:oa+moGiC0
>>318
結局 >>337 のような事になるよ、最後は。
それでもいいのか?
342名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:48:52 ID:ackLol3T0
事業計画があまかったんだよ。
あとでもめるということは。
343名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:48:57 ID:bFmc3Day0
いっそまろゆきさんが事業立ち上げてくんねーかな
●もいっしょくたでいいからさ
344名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:49:23 ID:p/gO5LIr0
>>40
誰かが「二フティーは帯域制限をやめろ」って延々書いたテキストをうpしてそれをftpで落とせばいいんじゃね?
345名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:49:28 ID:o/4Zp1Mv0
ここ最近契約した漏れとしては帯域占有者が大量に他社に流れてくれたほうが助かる
もまいらがんばって漏れの帯域あけてくだしあ
346名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:50:18 ID:q+XxSEYy0
>>345
帯域が空いたところでどうするんだ?
その空いた帯域を使っても規制されるのに
347名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:51:37 ID:JNNDfCRt0
P2P規制したんだからほかの通信はよくなってるんだよな?
348名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:51:41 ID:sRnAa1n30
>>345はnyダメ、動画ダメ、ネトゲダメになった後、ネット使ってなにをやるの?
349 :2006/05/01(月) 18:52:01 ID:wR925Oeg0
DDNSも頻繁にIPを変更して、WEBカメラなんか使わせようとしなくなるかも。
WEBカメラ、ネットワークカメラも解像度が上がると結構な量の
データが流れるからねえ。
350名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:52:26 ID:H+pXhL0P0
大阪ですがすでに帯域制限くらってま。
乗り換え予定ですよ
351名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:52:46 ID:x8MT+Xz10
ってかアップロードが極端に多く、それが継続しつづける人だけを
相手にしてくれればいい。
普通の人間がアップロード大域10数時間とか、ありえないだろ。

そういう漏れは11年目のニフティ使い
352名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:55:25 ID:AErd+Vcu0
これって関東圏では実施中?
353名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:55:29 ID:oQGRQc/K0
>ネットラジオもスカイプも禁止
>GYAOもネトゲも禁止
>長時間ある程度の帯域を専有するソフトはみな禁止

今北産業。
読まずに聞くが、これってマジ?
354名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:56:38 ID:LfuEcHc20
>>349
それいい手だね、さっそくやってみるわ。
漏れのバイクをいたずらする香具師を撮影したい。
355名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:56:58 ID:VqggLB0a0
最高速は100Mです
でも30Mで10秒以上帯域を専有すると規制です

最高速は100Mです


一瞬でも100Mでるから嘘は言ってないので詐欺ではないです
356名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:57:14 ID:qwF+1+ei0
帯域使うユーザーは別料金にしてみたら?
それだったら金払ってやるよ
357名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:57:34 ID:gZJjmPR20
>>341
GyaOや商業ベースの帯域を食うサービスは提供者にコスト負担を求める方向に行くだろう。
どのようなサービスをどの程度規制してどれくらいの料金で提供するかはISPごとに差別化することになる。
確実に言えることは今の料金でP2Pユーザーが増えたら規制無しでは採算が取れないということだけ。
358名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:58:39 ID:pEta2L260
そうか、ダブル定額だ!!!11
359名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:59:37 ID:9/9jRxhM0
yousenditやヤフーのブリーフケースのような
サーバから落とす場合も制限されるの?
トレントはどうなんだろう?詳細を発表してほしい。
360 :2006/05/01(月) 19:02:03 ID:wR925Oeg0
>>354
ネットワークカメラなら、無線LAN使ったり、有線でもPoe使ったりすると
手軽に設置できるよ。
361名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 19:04:27 ID:LZZkbb6i0
>>357
採算が合わないなら合うような料金体系にすれば良いかと
とりあえず使いほうだいの看板は規制かけた時点で
下ろさないと詐欺。
362名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 19:05:24 ID:j6Oa6f8/0
ニフユーザーだが、昨日あたりからBF2してたらなんかカクカクしてからエラーが出て
BF2の接続が度々強制切断されるんだが、これのせいだったのか。
何でWinnyでもないBF2まで帯域制限するのよ。
ああ、そうか。いつも帯域を使うからですか。解約決定です。
363名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 19:07:10 ID:HCcfznsZ0
>>330
>理屈は正しいが、ピザが出てきたばかりの料理丸ごと皿に載せて食ってたら、
>腹が立つのも人間心理だ。

その腹立たしさは店に言うべきだな。
例えば料理を倍出すとか。
腹立ちを他の客に感じるのはお門違い。
364名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 19:09:16 ID:CCkBzPrY0
>>362
そういうのはキチンと苦情入れると調べてくれるよ。
365名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 19:10:33 ID:qt493Cey0
テキトーな因縁つけて契約条件を勝手に変えてんじゃねーよ。
366名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 19:10:33 ID:gZJjmPR20
>>361
だから大多数のユーザーにとっては一部のヘビーユーザーのために値上げされるより規制の方がいいだろ。
俺はUSENやIIJのように上り転送量に上限を設けてそれ以上は従量制で追加料金にすべきだと思うがね。
367名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 19:11:35 ID:yf+ueIFl0
「普通の人」がネットで何をやってるかなんて変わっていくものでしょ。
nyなんてやってなくてもネットでやり取りするデータは肥大化していく傾向なんだしさ。
ISPが想定してたユーザ像と、実際のユーザ像がマッチしないがために
設備投資が追いつかないと言うのであれば事業計画がまずいってこと。
事業計画のまずさを「一部のユーザが悪い」ということにして誤魔化した上で
ユーザの行動に制限をかけることで対応としているのがniftyやぷららってことでしょ。
368名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 19:14:00 ID:HCcfznsZ0
確かに「普通の人」って表現自体曖昧。
369名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 19:15:33 ID:iJWT8unH0
つーか「あんたヘビーユーザーだから規制します」と言われてもなぁ・・・
370名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 19:15:44 ID:zhrKw/tk0
SKYPEだってもう企業で使い始めてるから、いまさら規制なんてかけれんぞ
371名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 19:15:52 ID:SGl83mvJ0
日本人は性善説が好きだからねぇ
372 :2006/05/01(月) 19:16:39 ID:wR925Oeg0
>>367
ネットがすべてを飲み込みはじめている現在、使われ方も変わってきているね。
ネットワークカメラなんて、その最たるもんでしょ。
メーカー側で、DDNSに対応している機種もあるから、一般家庭でも、上りが
飛躍的に増える傾向にあるからねえ。
373名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 19:18:49 ID:s5balToT0
shareも規制かかってるな。
接続時間を監視して一定時間を越えると・・・とかじゃなくて、
起動した瞬間から帯域規制されてる。ダウソ板を見てると、合計ダウソ速度が30〜40キロバイト/秒に
抑えられて、一瞬たりともこれを超えることはないみたい。同時ダウソ数ばかりが上がって、ファイル数が
20個くらいあるのに、そのどれもが1〜2キロバイト/秒に絞られる。
374名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 19:20:05 ID:JNNDfCRt0
BTも規制かかってる
peercastが生きてれば俺は平気だが、これが
規制されたら乗り換えだな
375名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 19:22:10 ID:qt493Cey0
こんなバカな規制するところは使わないようにするのが、消費者としての防衛策だろうな。
376名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 19:22:35 ID:fWW1kgHr0
   ___   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /´∀`;::::\ <  まだまだ私は現役だよ
/    /::::::::::|  \__________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
377 :2006/05/01(月) 19:23:43 ID:wR925Oeg0
>>374
peercastも難しいだろうな。
378名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 19:28:09 ID:sRnAa1n30
ネトゲに影響出てくるかどうか、これが一番気になる・・・
379名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 19:29:20 ID:/TPci1q10
ぷらら・Niftyのユーザが巻き起こすイナゴ現象まだ〜?
380名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 19:33:51 ID:E3Xh7tqZO
ウィニーウィニアムス
381 :2006/05/01(月) 19:35:15 ID:wR925Oeg0
客がたくさんいる間は、帯域制限も強気だが、客が離れていけば
帯域制限も甘くなるということなんだろうな。
382名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 19:35:45 ID:VXLLeEmd0
>367
今時、ゲーム機をまったく持っていない高校生の方が珍しいような気もするんですけどね。
383名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 19:37:00 ID:A5fe3oHJ0










虚偽広告のSMAPのフレッツCM放送中止しろよ
384名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 19:38:50 ID:OtZ1I1Zy0
帯域制限、ny、Share、WinMX等の規制するのは構わない。
しかし、事前にユーザーにメールなどで教えろや!
だまし討ちみたいな事するなよ、niftyさん!
385名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 19:38:58 ID:VXLLeEmd0
>381
ならない、ならない。
あの社長が存在する限り、某不敬のようにメンツがかかっているので意地でも緩和しない。
不治痛とはそういう会社だから。
会社の業績が悪いのは社長のせいじゃなくて、働かない社員のせいだってぬけぬけというような会社だから。

>382
しまった、誤爆ったorz
386名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 19:39:07 ID:7J5DrkN40
単純にスピードでなくなるんだよな?
何の目的でやるわけ?
387名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 19:39:25 ID:X1ee9M/B0
『団塊楽園の崩壊』(晋遊社ムック)
〜逃げ切り世代に明日はない!批判されるべき世代の「罪と罰」〜
ttp://amazon.co.jp/o/ASIN/4883805220/

>全ての元凶は団塊にあり!!
>定年延長により新規正社員雇用の門戸を狭め
>不祥事の尻拭いは後続世代に丸投げ!
>ゆとり教育で日本人の教養レベルを暴落させ
>挙げ句の果てに熟年離婚ブームで今さら自己実現!?
>そんな団塊世代の罪と罰を容赦なく徹底批判!!
388名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 19:41:43 ID:SX2gl0xR0

VPN鯖、FTP鯖、HTTP鯖、
ネットラジオ、GYAOとかどうなんの?

P2P絡みで、すべて規制されそうで怖いんだが。
389名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 19:42:05 ID:VqggLB0a0
20分で餃子100人前食ったらタダってキャンペーンやってたから入店して
20分で100人前食ったら店主に

「客寄せのギャグみたいなもんなのに実際食いきるアホがどこにいるんだよ
無料とか言って材料費かかってんだよ空気嫁よハゲ」

とか言われた気分
390名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 19:49:01 ID:naHwTrXc0
nyやshareに限定して、制限かけるの?
制限をかける基準はハッキリ説明すべきなんじゃないかな。
391名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 19:51:23 ID:VqggLB0a0
普通の人はネトゲとかGyaoとかやらないので問題ない
そんなキモいことやるのはオタクだけ

ブログや個人HP等の軽い巡回とメール以外やる奴は
変態廃人ネットキチガイのnyマニアでクズでカスの犯罪者予備軍
392名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 19:54:49 ID:Q7FYzSEB0
そもそもニフティにとってブロードバンドの存在意義って何w
393名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 19:58:45 ID:2kIW1FDg0
>>388
× P2P絡みで、すべて規制されそうで怖いんだが。
○ P2Pを口実にして、すべて規制されそうで怖いんだが。

>>390
同意。他のプロバイダもな。
消費者がちゃんと選択できるように、公取委とかが指導すべきだと思う
394名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 19:58:58 ID:kM2H8QFh0
>>391
それしかやらないのに光加入とか頭パッパラパーですね
395名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 20:02:06 ID:Uc+iH8zY0
今のところ、普通に使えてるな。
396名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 20:05:18 ID:/7paRgSO0
アンドレザジャイアントが食べ放題の焼肉店で焼肉52人前食って
そこの店長がいくら食べ放題と言っても物事には限度があると怒ったって話を
思い出したおれはオッサン
397名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 20:08:40 ID:zC1zdPGF0

[仁義なきキンタマ] Koheiのドキュメント.zip

[仁義なきキンタマ] 志垣克則(27771499)のドキュメント.zip

[仁義なきキンタマ] inoueのドキュメント.zip

[仁義なきキンタマ] iwahasi(388F3870)のドキュメント.zip

[仁義なきキンタマ] ヨネダ(03DA8EBF)のドキュメント.zip

帯域規制される前にどうぞ
398名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 20:08:40 ID:zTBsEUtR0
>>357
それは米ではあたりまえの事情を踏まえてだろうけど、
ここは日本だから。
ニフティが他に先駆けてパケット上限縛りを日本で展開するなら
どうぞご自由に。

ペイ放送にさえ拒否反応がある国でそんなことしたらどうなるか、
予測範囲内なんで。
399名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 20:10:10 ID:iLrI+0bA0
月額200円パソコン通信サービスコース復活キボン。
100Mbpsでつながせて、サービス内容は大昔と同じじゃん。
400名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 20:11:46 ID:s5balToT0
>>389
それ違う。

食べ放題2時間2000円の焼肉屋に入ったら

・肉を取りにいったらどの皿も空っぽで、なかなか次が出てこない。出てきてもチョビットであっという間になくなる
・4人がけのテーブルで焼き網が15センチ四方しかない。おまけに火力が弱くて一枚焼くのに10分もかかる
・ご飯は切れていて、炊いている最中。しかも釜がフツーの家庭用の5合炊き。

こんな感じ
401名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 20:13:04 ID:zTBsEUtR0
そもそも、パケット上限で即死判定するなら、
FTTH化の意味が限りなく0。
ADSLで十分だな。

いや、ひよっとしたらテレホーダイでなんら問題ない。

そういうバイダなんだろ?
ニフティは?

オレは、それでは困るから他のISPを当たり前に利用するよ。
402名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 20:14:56 ID:xLUvNyid0
シャレは?
403名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 20:15:42 ID:qt493Cey0
業者間で談合などが行われず
自由競争が確保されているか、

公取委はきっちり見張って欲しい。
404名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 20:16:52 ID:4oR0zKme0
HETとかマケスピ1日中つけてるけど止められたら死ぬぞw
405名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 20:18:30 ID:zTBsEUtR0
>>402
洒落どころか、全てのP2P、もちろんスカイプも含み、
他の大容量コンテンツサービスのGyaOやヤフー動画の利用も
ニフティでは制限されると>>1から読み取れる。

その上、違法な通信の盗聴を悪びれることなく実行するコンプライアンスポリシーのない、
社会的に信用できない企業。

そんなプロバイダと契約しようとしたり、または契約しているものがどうするかの
答えは出てると思うよ。
406名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 20:18:37 ID:cPrwh6pF0
なんでおまいらそんなに必死なんだ? 著作権侵害で帯域食いまくりのny厨が
駆逐されればいいことだらけだろ? 後ろめたいところのない大人に痛みはない筈。
まさか、必死な連中は

著 作 権 侵 害 し て る わ け じ ゃ な い だ ろ う な

漏れは犯罪者じゃないからねぇ。Winny利用不可になっても痛くも痒くもない。

も ち ろ ん お ま い ら そ う そ う だ ろ ? www
407名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 20:21:58 ID:zTBsEUtR0
>>406
必死なのは、ホストつなぎ変えて単発IDで涙目のお前だろ?
もしもニフがガーラとかに叩き抑制を頼んでいる結果としたら、
無駄なことはやめておけといいたいし、関連する企業がファビョっているなら
出直して来いといいたい。
408名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 20:23:36 ID:s5balToT0
>>406
はぁ?
俺の魂の叫びをDVD一杯に書き綴ったMyポエムディスク(4.7ギガISO形式)の発表の場が
奪われたのに腹を立ててるんだよ!!!!!!
409名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 20:23:43 ID:a5k0547T0
ろくに設備投資せずにFTTHで使い放題なんて煽ったツケだろ。
そんなことすりゃ遅かれ早かれこうなることは分かってただろうに。
無能な経営陣は今すぐ総退陣すべきだな。
有料のブログサービスも崩壊寸前だし。
410名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 20:24:49 ID:c7C78VgFO
>>406


俺は曹操じゃないなぁww
411名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 20:25:07 ID:iJWT8unH0
>>408
カコ( ・∀・)イイ!!
412名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 20:25:41 ID:33TvWwrh0
Winny関連2ちゃんリンクスレ

PC初心者                         ←Winny以前にPC苦手な人
ttp://pc7.2ch.net/pcqa/

【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart26     ←Winny専用PCに必要
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1143879041/
低価格・激安格安PC(新品)part34
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1144756103/
  
無線LAN機器のお勧めは? 〜Part 21〜        ←Winny専用PCに必要
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1141307776/ (家族共用PCでなくて個人用PCを別々に使える)
無線LANの質問スレ 6問目               (息子用PC・母用PC・姉用PC・Winny用等)
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1139413935/ (一世帯の一回線で複数のパソコンでネットできます)

光ファイバー・FTTHならどこ?3            ←高速でWinny
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1109343135/
413名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 20:25:52 ID:2kIW1FDg0
アメリカでは議会でネットの中立性が議論されてるのに。
日本の国会は情報漏洩で慌てているお粗末さ
414名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 20:28:19 ID:WP0Y+5w90
>>396
話はズレるんだが、焼肉屋の一人前って何の根拠があるんだ
漏れが大喰らいなだけで、他の奴らはあの一人前で満足してんのかなぁ
415名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 20:29:05 ID:UBNhasCa0
>392
@niftyのページの閲覧とメールだけがインターネットです>Nif
416名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 20:29:33 ID:Uc+iH8zY0
こないだ行った食べ放題のしゃぶしゃぶは
肉追加する度に鍋に冷水を追加されたな
417名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 20:31:30 ID:PkNBWnYc0
Niftyか。さもありなんだな。

以前ここで働いていたとき、”仕事”でのみ使用し、自宅では使わなかったIDの、
月額の通信料(当時は従量制だった)がお気に召さなかったようで、使用を
控えるように言われたことがあったよ。「パケット量が多すぎる。もっと抑えろ」って。

仕事のために使ってたIDに対してこれだもの。顧客から聞かれたNiftyのことに対し、
自社の回線使って調べるのがそんなにイヤですか、ああそうですか。

ひょっとして当時からギリギリでしたか? 回線使用状況。
418名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 20:31:31 ID:0PPHNLWY0
>>26
ネットラジオで高音質でオナニーのストリームならOKです

しこしこしこしこ
419名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 20:32:04 ID:QzH0C2gN0
>>414
5〜6種類頼んで一人前の分量になるような量なんじゃないか?
420名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 20:32:51 ID:VqggLB0a0
   ___   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /´∀`;::::\ <  原点回帰だな
/    /::::::::::|  \__________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
421名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 20:35:41 ID:AAFdpu9c0
なんだこりゃ?
サーバも立てれない、ネトゲも出来ない、そんなうんこサービスになるんか?
422名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 20:42:04 ID:9S3PhsX+0
他社にも追従の動きがあるっていうか
発表もせずP2Pの帯域絞ってるプロバいっぱいあるみたいだね
423名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 20:53:59 ID:OtZ1I1Zy0
>>416
それってniftyって店?w
424 ◆C.Hou68... :2006/05/01(月) 20:55:28 ID:JEQhyAW80
スレ開いて>>2にときめいた・・・
これが恋か・・・
425名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 21:04:37 ID:sRnAa1n30
ねぇ、今回の規制で通信速度が落ちるんだよね?
ってことは、その分速度が落ちて時間が長くなるんだよね?
通信時間が長くなるってことは、その分混雑するよね?
それって逆効果なんじゃないの?
426名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 21:06:39 ID:MsZ/nQDW0
使ってないノートPCをny専用にして、延々と帯域を使うか。
別にエロ動画なんてどうでもいいんだが、こういうのはむかつく。
427名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 21:07:23 ID:Umi5BOfU0
>>235
だよな、nyユーザが他のプロバイダへ移ったことに因る損失とnyユーザの為にする
設備投資を量りに掛けたらどちらが得か自明だものな。

結局自分で自分のクビを絞めるnyユーザ。
428名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 21:09:29 ID:a5k0547T0
>>422
帯域絞るのもある程度までなら受け入れられるんだが、
ニフの場合は露骨すぎというか絞りすぎというか
全く使えないレベルまで絞られるのが腹立たしい。
429名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 21:09:36 ID:Umi5BOfU0
いっそnyユーザは基幹バックボーンをも自ら構築しちゃどうだ?近所同士を
無線LANで繋いでそれを市町村やがては都道府県さらに日本規模で構築するとか。

もう他人に頼るのはやめにすればいいよ。
430名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 21:13:34 ID:z7UACnD20
大きいファイルのダウンロードとか
Gyaoとか切れるらしいな
使い物になるんかい
431名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 21:14:07 ID:Umi5BOfU0
与えられた権利とは抜かずの刀だよな。結局nyユーザみたいに帯域を占有することを
当たり前のような顔をして行ってしまえば、こういうことに成るってことさ。

やっぱり人間遠慮というものは大切だわな。nyユーザって構造的には団塊とかと
そう変わりない。そんな人種です。
432名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 21:16:07 ID:Umi5BOfU0
ファイルはシェアするけど帯域をシェアすることまで頭の回らなかったnyユーザ。
433名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 21:16:34 ID:sRnAa1n30
>>427
nyなんてどうなってもいい
ネトゲが出来なくなるのかどうかが問題
つーか、nyの規制に反対してる人は殆ど居なくないか?
ネトゲやGyaOがどうなるかが問題になってるような
434名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 21:18:37 ID:sRnAa1n30
ID:Umi5BOfU0は一人で良く喋るやつだな
435名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 21:23:32 ID:ov27v3WG0
どうでもいいけど、大容量データ転送を抑制するなら、契約違反じゃね?
新規に入ってくる人はいいとして、既存の顧客はどうすんの?
436名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 21:23:57 ID:cPrwh6pF0
>>433
WinnyおよびWinMXなどの「P2Pファイル交換ソフト」のみが規制されるっていう発表内容なのに、
なんでネトゲやGyaoの心配をするのか、理解できないわけだが。
437名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 21:24:20 ID:RqmoI8XS0
>>435
規約はいつでも変えていいことになってるみたい。
438名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 21:26:46 ID:z7UACnD20
>>436
Niftyでそんな発表はされてない
ぷららとNiftyの違いも知らんのか?
439名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 21:27:06 ID:ov27v3WG0
>>437
それってどうなのw
nifty側があまりに有利すぎて、素人的な発想としては出るとこ出りゃ勝てそうな気もするが
まあ、ISPなんて腐るほどあるし、被害があるとすれば
メアド変更による損害やISP変える手間くらいだろうから訴える奴がいるのかどうかは知らんが
440名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 21:32:54 ID:2kIW1FDg0
>>436
> 「WinMX」「Winny」などの、帯域を占有する通信に対して通信制御を実施しております。

これをどうすれば「P2Pファイル交換ソフト」のみ、と読むの?
441名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 21:33:00 ID:cPrwh6pF0
>>438
「ファイル交換ソフト利用時の通信速度の制限について」
当社では、多くのお客様へインターネットを快適な状態・環境で利用していただくために、
4月28日(金)より、ファイル交換ソフト(Winnyなど)利用時の通信速度の制限を順次拡大いたします。
ttp://support.nifty.com/support/cs/topics/detail/060419000537/1.htm

帯域制御について Q&A
Q ファイル交換ソフトは利用していませんが、ほかに何か影響ありますか?
A 影響ありません。
442名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 21:35:03 ID:3HFbrcDE0
Gyaoの見れないプロバなんていらない
今日解約してきますた
ヤッホーBB最高!
443名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 21:35:11 ID:VlNr7RSS0
ちょっと待て、
ニフが規制始めてから、むしろ俺の地域では
前より速度出るようになってるんだが、、
今までny厨がどんだけ帯域食ってたのか実感
してるんだが
著作権法違反を繰り返すny厨のオカゲで
今まで俺らが不利を蒙ってたんだ
444名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 21:35:46 ID:z7UACnD20
>>441
http://support.nifty.com/support/information/p2p/index.htm

帯域を制限するのはWinnyだけですか?ほかにファイル交換ソフトの制限はありますか?

「WinMX」「Winny」などの、帯域を占有する通信に対して通信制御を実施しております。

445名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 21:36:30 ID:/QLYigHT0
>>441
信じるのは勝手だけど規制実施してもしばらくは
Q @nifty光 with フレッツで制限されるサービスはありますか?
A ありません
て書いていた会社だよ
446名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 21:38:07 ID:CoOeheMz0
Web鯖の設置を制限されないことを祈る
447名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 21:38:18 ID:Umi5BOfU0
むかし上りをダイヤルアップ、下りをスカパー使った衛星回線でっていうサービスが
あったけど、結局一部のワレザーのせいで帯域が圧迫されてポシャったケースがある。
そのときの割れザー連中は与えられた帯域を占有することを当然の権利のように主張
していたのが思い出されるよ。
448名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 21:38:51 ID:2kIW1FDg0
>>443
へえ。そんなに速度出る使い方って何?

因果関係なんか説明できないくせに、妄想はほどほどに
449名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 21:40:19 ID:DxgHgsp00
光ってP2Pに使わないで何に使うの?
450名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 21:44:33 ID:oyWVZ/+l0
>>449
さぁ┐(゚〜゚)┌
451名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 21:44:54 ID:Mgmcd5ON0
>>447
一部のワレザーとか関係なしに、今から振り返ると全然駄目なの丸わかりのサービスじゃんか。
当時即振り返ってるならともかく…
452名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 21:45:16 ID:5554U59i0
OCNもやってくれ
453名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 21:50:04 ID:Yjde6xq10
全国ウン百万nyユーザで団結して運動起こせよ
違法にファイルを共有する権利を侵害された!
ny規制は脳内法により違法だ!!ってやってみればあ?
454名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 21:50:22 ID:sH9hw7Zu0
>>436
ぷららはネトゲ障害でまくりでマトモにプレイ出来ないらしいが?
ニフティは大丈夫だと言う根拠はあるの?
455名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 21:52:10 ID:gZJjmPR20
こういうスレだと規制するISPは糞、規制してないところに乗り換えろとかいう人がよくいるけど、
ny難民がどんどん移動していったらどこのISPもバックボーンがパンクするから全面規制は時間の問題だよ。
もちろんISPによって程度の差はあるだろうが。
456名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 21:52:17 ID:Umi5BOfU0
nyはもう正直いいよ、欲しいファイルはすべて揃ったから。
美味しい物は早いうちに戴く、これが掟だ。旬の物に残福はなし。
457名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 21:52:33 ID:GpasAXeT0
Winny over icmpを作成して、icmpで動作するWinnyまだ?
458名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 21:52:46 ID:2orHNOYX0
Winny規制なしを売りにしたら契約者が爆発的に増える・・・なんてないだろうからな。
ヤッホーとOCNも規制を表明してるしそのうち全社が適用するのは間違いないだろ
459名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 21:54:48 ID:sH9hw7Zu0
いかにnyなどの共有ソフトのみを規制できるか
いかにその規制で他の部分に影響を与えないか
これが今後重要になるね
460名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 21:58:43 ID:s5balToT0
まあ、違法P2Pの規制に味を占めたプロバイダが、次は「違法掲示板」として2chの
読み書きを規制するのも、時間の問題だな。
考えてみれば、キンタマ流出は2chのマツリとセットになって、初めて社会問題になってたからな、常に。
2chで騒がれなければ、ひそかに忘れ去られてたキンタマが大多数なわけだし。キンタマ潰しが目的なら、
次は2ch規制だな。たとえP2Pがなくなっても、著作権抵触画像を広めたり、その他社会的に
問題を巻き起こす発端になってばかりいることは、間違いない。

その時になって初めて、非P2Pユーザが今回の規制の意味に気づくだろうが、その時はもう遅い。
461名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 22:00:11 ID:zYkirqe/0
ヤフーなんか雑誌でP2Pを煽っておいてISPは規制だもんな
462名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 22:00:25 ID:SGl83mvJ0
>>460
トンデモ論なのにありそうなのが怖い
あそことかサヨク思想丸出しだしなぁ
463名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 22:04:37 ID:SGl83mvJ0
ごめん、2行目は無視して
たまたま一部の人、俺の周りがそうなってるだけかもしれない
464名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 22:05:28 ID:iK1G7id60
首相の靖国参拝に馬鹿みたいに参拝しろ喚くのに、
今を生きている製作者達には正当な代価を払わないクズばかりだなwww

おまえらの愛国心なんてそんなもんだよ、ば〜かwww
465名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 22:06:40 ID:qzm2KoCQ0
靖国かよ
話がでかくなってきたなwwwwwwwwww
466名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 22:07:24 ID:M/5PpoXz0
P2Pと関係無しなんだが、未だにCGIでsendmail使えないのが糞腹立つ。
これまで気にしてなかったのだが、春からサークルの予定管理始めたのを
契機に日を負うごとに腹立たしさが増えてるよ・・・。
6年間世話になったがちょうどいい機会だし解約するかなあ。

誰かCGI可でHP、メール共にスペースのでかいお勧めプロバイダあったら
教えて( ゚д゚)ホスィ…。
467名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 22:09:13 ID:I2LDTkgP0
YAHOO光なんて場所によってはすでにGyaOすら規制入ってるぞ。
468名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 22:13:24 ID:HPE2Vfcr0
ny規制が増えてくると、規制なしを売りにするプロバがでてくる予感
469名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 22:15:33 ID:OtZ1I1Zy0
>>455
そうだね、ISDNの時代に戻ったら良と思うよ。
光で常時100Mなどと、出来もしないISPが狂ってるなw
470名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 22:28:17 ID:v/hiU5BB0
出来ないんなら最初から高速回線常時接続を謳うなや
471名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 22:31:16 ID:UBNhasCa0
>447
あれは、一定量以降は従量制だったわけだが。
それとも俺の勘違いか?
472名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 22:32:32 ID:/GhnaGLe0
技術的に特定のファイル交換ソフトだけを規制するなんて不可能なんだよ。
完全遮断にしろ帯域制限にしろ、関係のないアプリケーションも誤爆を受け
何らかの悪影響を受けることになる。

「俺はP2Pなんて使わないからどんどん規制してくれ」なんて低脳の戯言
473名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 22:33:19 ID:UBNhasCa0
>466
プロバイダのスペースなんかやめて、レンタル鯖に汁。
少々高いが、メールやCGIの自由度も格段に上がるぞ。
474名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 22:44:14 ID:WKtJyRh40
>>472
一体どんな脳内技術? L4-L7の帯域制御なんて珍しくもない。

ファイル交換ソフトと似通ったヘッダを使うソフトならともかく、
HTTP/FTP/SMTP/POP3/FTPあたりのメジャーなプロトコルなんて
誤爆のしようがない。
475名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 22:46:35 ID:/TPci1q10
>>458
そんなヘビーユーザーに大挙してこられたら間違いなく回線パンクするだろ(w
476名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 22:46:38 ID:sH9hw7Zu0
>>474
技術とか良くわからんが、心配されてるネトゲは?大丈夫なの?
477名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 22:49:46 ID:v/hiU5BB0
>>474
kwsk
478名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 22:51:04 ID:DkKXL//C0
げぇ DIONやめてNIFTYに乗り換えようとおもったのに!
キャンペーンキャッシュバックが大きいから期待してたけど、こりゃダメだ・・・

479名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 22:53:07 ID:HpDVdwvZ0
メジャーなプロトコルを使った物が出そうな気が…
480名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 22:54:51 ID:fG+/2AZu0
パルキーとかノビッコとか、お弁当用ウインナーはほかにもあるのに
なんでウイニーだけ規制するんだ
481名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 22:57:45 ID:naHwTrXc0
規制するのは良いとして、どーゆー基準で規制するのかを明確にして欲しいよね。
アプリで括って「MXとnyとshare限定で規制!」なのか?
「該当ソフト」の定義をハッキリして欲しいものだ。まぁ、ニフティじゃないから関係無いけど。
482名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 23:01:04 ID:OtZ1I1Zy0
>>480
マルハのソーセージはDHAとEPAを多く含むらしい
頭が良くなりそうだからw
しかし、売ってる店がないな・・・
483名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 23:03:20 ID:WKtJyRh40
>>475
ネトゲのように通信相手が決まっているものは規制も除外もしやすい。
そのネトゲ鯖のIPアドレスへの通信を対象外とするだけならL3のレベルでも
可能だから比較的楽。

>>477
たとえばぷららはCisco SCE2000を使って帯域制御を実施してる。
http://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/news/pr/2005/038.shtml
http://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/product/hs/sce/sce2000/prodlit/sce2000_ds.shtml

Nifが何を使うかは不明だけど、特定ソフトの制限なら必然的にこの手の製品になる。

>>479
確かに抜け道ではあるけど、そんな既存のプロトコルで実装しつつ、且つp2p交換ソフトとして
実用性のあるものを作るのが困難だから独自プロトコルに走るんじゃないかと。
ftpやhttpならそれこそ、互いにftp/http鯖立ててるだけだからなw
484名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 23:03:41 ID:nsDTFmd+0
>>209
まあ2桁よりマシだけど、昔は2000ぐらい平気で出てたことを考えると……。
485名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 23:04:58 ID:Q7kgBiDn0
みんなで衆議院TVでも見て帯域食いつぶしてみるか?
ttp://www.shugiintv.go.jp/
486名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 23:12:53 ID:+RsusPy40
動画配信系とかの有料サービスの帯域確保したいからこんなことするんじゃないの?
とくにテレビだよね。これからは。
大手ほどそういう付加サービスにカネ払っちゃうライトユーザー多いからな。
現時点でのバックボーン云々という話ではない気がする。
487名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 23:16:49 ID:HpDVdwvZ0
>>483
> 実用性のあるものを作るのが困難だから独自プロトコルに走るんじゃないかと。
困難というかメンドクセーってのが有ったんじゃないかと。
httpdくらいならサンプルコードとか付いてる(落ちてる)言語が多いですし、
XMLパーサなんかもゴロゴロしてますし。
当分は問題ないと思うけど、規制するISPが増えたら出てきそうかなと思っただけです。
488名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 23:17:52 ID:s5balToT0
225 名前:204[sage] 投稿日:2006/05/01(月) 23:07:03 ID:jRME47gO0
電話口で言われたとおりshareとTB試したが、ダメだった。
ダメという確認が取れたので、即効で再ゴラ電。

まとめ。
代替案としてのshareとBTだったわけだが、結局両方ダメでした。
 →申し訳ありません
share、BTは規制をかけていないという話だったが、規制されているのはなぜか?
 →nyの使っている帯域と同じ帯域を使っている場合、自動的に同じように規制される場合がある
nyと同じ帯域とはどういう意味ですか?
 →・・・・・。確認しますので、少々おまちください。
帯域の意味がわからないんですけど。
 →nyの使っている帯域というものがございまして、その帯域がほかのお客様の回線を圧迫しておりまして・・・。
それは判りますけど、それはshareが規制されていることと直接は関係ないですよね?
 →申し訳ございません
じゃあ、どういう風に回線を規制してるんですか?
 →技術的なことはここではお答えできません
あなた達はどのアプリを規制しているのか把握しているんですか?
 →現段階では把握しておりません

489名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 23:20:30 ID:s5balToT0
226 名前:204[sage] 投稿日:2006/05/01(月) 23:08:02 ID:jRME47gO0
じゃあ代替案なんて最初からだせっこないじゃないですか
 →申し訳ございません。
ならば話は元にもどるけれども、どういう保障をしてくれるんですか?
 →保障はできかねます
どういうアプリにどういう方法で規制をかけてるのか教えてくれないと、こちらとしてもどうすることもできない
 →詳しくはメールでお問い合わせください
メールならば答えてくれるんですか?
 →保障はできかねます
メールで代替案、規制の方法について明確な回答を得られなかった場合は解約するしか方法はないですね。
 →・・・・そうなります。
この場合、違約金は払う必要はないですよね?
 →違約金は発生します。
なぜですか?
 →通常のWEB閲覧やメールのやり取りのサービスは通常通りご提供させていただいているからです
でも私は光回線でP2Pをするためにニフティーと契約したわけですが、これではDSLの時と代わらない。納得できない。
 →お気持ちは判りますけれども、違約金はニフティー側のシステムにのっとって支払っていただくしかありません
回線が規制されるのがわかっていれば、わざわざ光回線に乗り換えることはなかった。
DSLで十分だった。よって工事費等の料金はもともと発生しなかったはずだ。
 →そういわれましても、違約金は発生します。払っていただくほかありません。

ここで水掛け論ループが始まるので省略

違約金払わなかったらどうなりますか?
 →それはここではお答えできません。
   インフォメーションサービス(0120-842-210)に電話していただいて4番を押してください。
   専用の窓口がございます。

ってなかんじで。
違約金についてまた問い合わせてみる。
あと規制の方法についてメールだしてみる。
まあメールで返ってくる答えなんてのには期待してないがなw
490名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 23:26:38 ID:kGJMy0el0
>>489
おつ
491487:2006/05/01(月) 23:32:40 ID:HpDVdwvZ0
ってか、メジャーなプロトコルのが出ない事を祈る方です。
事務所内で使われたら監視できん orz
業務で使ってるHTTPやFTPの転送量が半端じゃないし…
492名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 23:34:06 ID:qt493Cey0
要は、広告で謳ってる帯域は提供しないってことだな。


明らかに、詐欺じゃんwwww
493名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 23:38:31 ID:h0CV5H6X0
>>483
Skypeはhttpで転送を実現できてるんでしょ?
不可能ではないわな
494名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 23:40:57 ID:nhXfw8aU0
m9(^Д^)プギャー

nyユーザなんか早く出て行け、出て行け。
495名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 23:47:21 ID:WKtJyRh40
>>493
Skypeはポート80を使っているだけで、http通信じゃない。
しかもhttpヘッダも付けていないから簡単に弾ける。
496名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 23:48:23 ID:o0hgaCCR0
ダイレクトなP2Pで速度が出なくなったら、どのようなプロトコルも扱えるシステム、
すなわち、HTTP、FTP、メールなどなどを組み合わせ、離散的/分散的に通信する
P2Pが出てくることであろう。
497名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 23:50:01 ID:h0CV5H6X0
FTPサーバーをブログのトラックバックみたいに繋ぐ方式はどうだろう
ただしP2Pソフト以外からは見えないようにする
498名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 23:53:08 ID:RcvTW/800
うちの会社、富士通と取引あるけど
職場でも自宅でも家族でもny使ってたら取引しねぇ、という旨のメールがきた
昨年末からもう3回目だよ
499名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 23:54:01 ID:Pc5HAOOS0
てかniftyをやめればよいと思うのだが。
これでやめる奴はいないの?
500名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 23:56:02 ID:sH9hw7Zu0
>>499
nyは使わないからとりあえず様子見
他への影響がなければこのままだし
影響が出たらやめて他に行く
501 :2006/05/01(月) 23:56:53 ID:wR925Oeg0
>>488
それじゃ、ユーザーは大混乱しちゃうな。
502名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 23:57:46 ID:gigt1hL40
>>498
なにその自由の侵害www
503名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 23:58:26 ID:ETDqCkkM0
nyやshareはともかく
ダウンロードやウプロード、動画のストリーミングに影響あるの?
あるなら乗り換える
504名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 23:59:35 ID:Pc5HAOOS0
shareの使えない生活なんて考えられない。

そんな俺はTEPCO
505名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 00:00:59 ID:/bqZvvxl0
一つ言いたいのは、nyできないならISDNでも同じというやつは謝れ
ADSLも光も着ていない俺に謝れ
506名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 00:01:31 ID:NfT9lbGN0
つーかあからさまに制限なんてしないで
速度でなくなったらベスト・エフォートですからってあしらえばいいじゃんw
507名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 00:04:01 ID:UzGjK/qU0
DIONも帯域絞ってるからなー
俺は解約する予定
508名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 00:04:40 ID:UZkZSQWI0
nyはほぼ違法と言っていい使われ方をしてるし、情報漏えいの問題もあって
制限するのに賛同を得やすいってのがあって真っ先に標的にされた訳だけど、
このやり方は帯域不足になってきたら「他のユーザの迷惑がかかる」という
錦の御旗を振りかざして、帯域不足になってきたら帯域を占有するソフトを
規制するという手法で問題を解決しますと宣言しているに他ならない。

光で100メガとか宣伝しておいて、おおよそベストエフォートの範疇とは
言えない手法で帯域不足の解消を図るISPの姿勢を問題視してるわけでしょ。

nyが使える使えないの問題じゃあないよ。
509名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 00:07:45 ID:DHeXmfg90
>>498
日本人の99%以上は富士通と取引できなくても全く困らないけどな



つか、仕事用の機械とか職場でnyしてるトンマと取引したくないという気持ちはわかるが
510名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 00:08:14 ID:VYe0LOpJ0
nyやらの違法性が高い物に絞って制限掛けるなら賛成
511名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 00:10:02 ID:uP1TL5Tu0
>>502
別に、取引しねーって言っているだけだからいいんじゃね?
契約を一方的に破棄したとかなら問題だが
512名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 00:11:47 ID:LXzI3uTB0
>>496
と思ったらもう似たようなモノの基礎技術は確立されていることに気がついた。
これを組み合わせればハレホレし放題だね。
513名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 00:13:58 ID:UI6uY+H50
>>510
手法を開示していないから確認のしようがないな。
514名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 00:30:20 ID:4/VM9Rck0
個人のデータを暗号化しておけば流出しても大丈夫。暗号化ソフトなんて数千円で買えるだろ。
そんな対策もしておかないでnyとかshareをやるからだめなんだよ。

515名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 00:38:20 ID:kznTrR6r0
ま、お金も自由も無駄遣いすればすぐに無くなってしまうってこった
516名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 00:40:56 ID:D7YKxKJK0
ニフティは生意気だ。
潰れてしまえ、場加会社。
と、ぶち切れているニフティユーザのおじさんが来ました。
517名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 00:48:12 ID:8V77/PgB0
て事はピアキャスも見られなくなるって事か?
俺nyやってないのに・・・
プロバイダー変えようかな・・・
51811年目の@niftyserve.or.jp:2006/05/02(火) 00:55:10 ID:J13wrdWu0
フリーソフトでも暗号化ソフトあるけどな。
ただそんな意識のある人間ばかりじゃないからね。世の中。

てゆーか、違法物ダウンロード以外にnyを使っている理由なに?

ところで、アップを常時使っているゲームの音声チャット障害の報告は
あったけど、Gyaoの障害報告は出てないよね。

ここでたたいている奴ら、とりあえずそれを検証・報告してから言えよ
519名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 00:57:46 ID:oZc3udgK0
MXはどうなるんだ?
520名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 01:00:14 ID:oZc3udgK0
あっ、MXもって書いてるね。
ISP変えるか・・・
521名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 01:01:59 ID:+m7kkFve0
>>518
禿同。
nifty様マンセー 規制マンセー nifty様こそが唯一 ネ申
回線使わせて貰ってるくせにnifty様に迷惑掛けるゴミ共は全員腹切って死ねwwwww
522名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 01:06:33 ID:c6Uaz1UA0
時勢としては今回はnyだったが、次はGyaoが槍玉になるだろうね。
523名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 01:06:43 ID:4/VM9Rck0
>>518

> てゆーか、違法物ダウンロード以外にnyを使っている理由なに?


その質問はnyを使って捜査資料を流出させた警察官に聞いてみたいww
524名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 01:09:01 ID:DmPgcAXVO
人類皆兄弟
525名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 01:10:57 ID:ukx3KTBF0
まぁ、このおかげで
ニフティの人口が減るのかどうか見物だ

規制って関東だけなんだっけ?
526 :2006/05/02(火) 01:14:46 ID:j+o676Ks0
>>518
Gyaoは、上りの帯域を食っているわけじゃないから対象外だろうな。
むしろ、上りの帯域を食う、ネットワークカメラなんかの情報が欲しいね。
P2Pのpeercastなんかは、意外と帯域食っていないから、このあたりも
興味深いね。
527名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 01:14:52 ID:oZc3udgK0
で?P2Pにお勧めのISPはどこですか?
528名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 01:17:44 ID:VCawrW4F0
NifでインチキNifty! というページを立ち上げたら、どのくらいで削除されるかな?
もちろん、書いてあることは極力事実にのっとった情報で。
Google八分の方が先かも?

退会する前に試してみたら面白そうだなー。
ちなみに、ある人は「エロ小説載せるな」ということで削除されたとか。
ケツの穴の小さいISPだな〜>Nif
529名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 01:18:22 ID:3+GUtHdb0
>>527
ママにでも訊いてみたら、ny坊や。
530名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 01:22:58 ID:CnbDhjFG0
>>527
InfoSphereのビジネスコースIP16タイプ
531名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 01:28:41 ID:jughSSGb0
いまどきネットなんて使い放題だろ

食い放題の店行って「お寿司は3皿まで」みたいな感じ
532名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 01:28:48 ID:iZUpPIdI0
>>523
下々の者が著作権法違反をしていないかどうかの監視だろ(ワラ
53311年目の@niftyserve.or.jp:2006/05/02(火) 01:29:09 ID:J13wrdWu0
>>523
>その質問はnyを使って捜査資料を流出させた警察官に聞いてみたいww

それは漏れも公務員を筆頭に、聖職と言われている教職やら、国家権力の
番人を標榜しているマスゴミやらのny流出について追求したいところではある。

まー漏れも、3年くらい前までMXでエミュROMやらモセやら落としていたから
人のこと責められんのだが、この数年で一般人のアングラ意識なくなりすぎ。
どうでもいいけど。

ただこれはNifだけの問題ではなく、「日本人は水とうんたらだけは無料だと思ってる」
のうんたらの部分に「帯域無制限」ってのが入ってきた事象だとは思う。
本来無償でできた部分がたかり屋のせいで制限しなきゃネットが耐え切れない
時期まで来ているのかも知れない。

まー色々なことを考えさせる魁だけど、どれだけ押し切ってもP2P野郎は
最終的には市場原理(つまり受益者負担)に押し切られるだろうな。
534名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 01:30:16 ID:IRzJTkar0
帯域制限するのは構わないと思うけど
それが原因で利用者がISP乗り換えるのに
最低利用期間などで縛られてる客は違約金などが
発生するのかい?
535名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 01:31:17 ID:osbz/jEs0
>>504
テプ子はKDDI(DION)に売却されますた
536名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 01:31:51 ID:Jq0K/jg40
結論

京都府警は役立たずの石潰し
537名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 01:32:01 ID:a1ZD7VUu0
今日、12年目のご利用ありがとうメールが来た。
多分、13年目は無いな。。。
538名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 01:36:08 ID:fQC1K1OC0
ニフティって解約金とか必要あったっけ?
解約金があるなら、ユーザーから訴訟問題とか
クレームとか起こされそうじゃね?
539名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 01:38:44 ID:GV+X33Bx0
なるほど・・・早くなった理由が分かったよ
540名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 01:38:53 ID:3+GUtHdb0
>>538
解約金はない
541ntchba103113.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2006/05/02(火) 01:44:22 ID:J13wrdWu0
ちなみに愚痴。
niftyのウェブメールは遅すぎて嫌いです。
ついでに迷惑メールフィルタもyahooのただメールの方が
優秀です。
さらにはメール携帯対応有料です。(yahooは当然無料)

……

なんで俺、nifty使い続けてるんだろ?
542名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 02:33:45 ID:mGoKwELQ0
niftyだけどBTで500kb/s
いつもどおりだな・・・
543名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 03:31:00 ID:wfI6RkSQ0
>>541
でもNiftyのWebメールはオールSSL。ここは優秀。会社からとかでも安心して見れる。
Yahooは認証の時だけ。
544名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 03:48:59 ID:9RDJT6rf0
>>543
何の心配もせずにPOP使ってる人が大多数だから、
そんなこと気にする人はあんまり居ない希ガス

漏れは気にするがw
545名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 04:39:22 ID:2TTh0RXC0

ところでこんなサービスを実施した責任者であるニフの社長の個人情報、合法的な範囲内でキボンヌ。
kの社長、
546名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 05:27:44 ID:oBFju++z0
焼肉食べ放題ですが爪楊枝1本で食べてください
547名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 05:48:40 ID:h7CIKfol0
宣伝しているスピードが出ない場合、ニフを訴えるってのはありなんですか?
548名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 05:54:14 ID:WlNRc2bN0
>>547
スピードなんて宣伝してましたっけ?
549名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 05:59:36 ID:bGmgAYpy0
高速なほど高いんでないの?
550名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 06:18:03 ID:w6fdNfry0
@nifty光 with フレッツ Q&A

Q.: @nifty光 with フレッツ経由で利用できないサービスはありますか?
A: すべてご利用いただけます。

ワロスwww
551名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 06:19:11 ID:+Po/KKqF0
nyfty
552名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 06:30:25 ID:WlNRc2bN0
>>550
その通りなわけだが、、

nyもちゃんと使えるぞ遅いけど。w
553名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 06:45:13 ID:w6fdNfry0
>>552
意図的に規制かけてる分は書いとかないとマズイと思うがなぁ
一般のユーザなら全てのサービスが最大100Mで使えると勘違いするわけだし
554名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 06:51:54 ID:sZCoAL3Z0
>>553
そもそも宣伝してる速度なんてどのプロバイダでも出てないことのほうが多いんだし、
あくまで理論値って言い訳がまかり通ってるから問題ない。
文句があるなら約款見た上で契約してるプロバイダなり裁判所なりにどうぞ
555名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 06:54:43 ID:S/kK9Kx40
理論値というか、そもそも理論的に100Mbps出るわけが無いんだがw

いっそ末端の装置が100Base-Tに対応しています、と注意書きした方が
親切なんじゃないのか?
556名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 07:06:51 ID:w6fdNfry0
>>554
了解、消費者相談センターに言えばいいんだね、 そ う す る よ w
557名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 07:22:06 ID:y/Qitzv30
niftyは中国並みの検閲ソフトを配備した。
帯域が遅くなるのはそのせい。

558名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 07:29:42 ID:hCJNbWCw0
deny=*.ap.plala.or.jp # ぷらら
deny=*.doubleroute.jp # ぷららダブルルート(IIJ)
deny=*.infoweb.ne.jp # Nifty
deny=*.bbtec.net # YAHOO!!BB
allow=*.jp
deny=* # ここまでに該当しないものは此処で全部揉む
559名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 07:37:37 ID:u5O0ie3N0
加入キャンペーンとかで、○ヵ月解約不可、解約する場合違約金てのが
あるんだが、Gyaoやゲームなんかに影響が出たら、当然無条件解約だよな。
560名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 07:41:47 ID:YCkLXiK60
>長時間にわたって大量にデータをやりとりし、帯域を占有する
> ソフトの通信を制御。
叩かれてるのはこの部分だよな。
nyを規制するのはかまわんが、これだと
そのうちストリーミングの受信なりネトゲなりにも適用されるんじゃね?
という心配がある。
561名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 07:50:15 ID:HdXeQwuhO
規制かかっていないプロバイダにnyユーザーが集中すると、
それだけで回線遅くなるよな。まぁ、規制は連鎖的に起こるよ。
562名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 08:16:15 ID:fUY1g0hD0
光で高速謳っときながら
バックボーンが貧弱だから大域制限しますって光の意味ないじゃん。
メールやWebサイトの閲覧だけしとけってか?
長時間のデータの送受信がなんでいけないのか、
nyのようなファイルの転送形態を取るソフトやコンテンツはこれからも増えるだろうに。

とnyでサッカー動画を集めてる自分が来ましたよ。
サッカー動画もかなりグレーなファイルだとは分かってるけど。
563名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 08:18:11 ID:Y3r4TQY30
完璧アウトだけどな
564名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 08:23:03 ID:fUY1g0hD0
そんなに厳密なもんなの?DVD化されたやつとかじゃなくて
スペイン語放送のダイジェストとか海外の人がキャプチャしてくれを集め取るんだけど。
565名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 08:38:24 ID:JXx3Dn9GO
まー著作権法は親告罪だからありとあらゆるものがグレーゾーンっていえばそうなんだけどね。
とはいえアウトはアウトだわな。
566名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 08:42:58 ID:oZc3udgK0
運動会やらをビデオで撮ってオーサリングしたものを田舎のお婆ちゃんにMXで転送してるんだけどなぁ・・・
567名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 08:43:28 ID:WQdBjkfDO
それだけnyの拡大が深刻なんだろ。
568名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 08:44:49 ID:JlDjhsRb0
>>566
MXやってるお婆ちゃんワロス
569名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 09:39:35 ID:ZzSAL3tB0
>>566
共有が孫が写ったオームビデオでいっぱい、、泣けます。
570 :2006/05/02(火) 09:46:25 ID:j+o676Ks0
>>560
ストリーミングの受信というより、ネットワークカメラがモロ引っかかると
思う。設置できるのかどうかはっきりしないとかなり困るところがあると思う。
571名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 09:50:07 ID:HVVH266A0
王蟲
572名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 10:07:05 ID:IgtMIPsK0
>>555
現在10Base-Tを探すほうが難しい
573名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 10:07:52 ID:rH8jQlLc0
DTIみたいに、完全に使えないわけじゃないのね
574名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 11:06:25 ID:SBfOhhlP0
後ろ暗い事してるから、自分が名指しされたわけでもないのにピーピーと自己弁護するわけだ。
575名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 11:19:42 ID:+iXYJS810
みんなでニフティ解約しようよ
576名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 11:26:43 ID:ltRbUZdU0
料金3倍で制限しないispとかは出てこないのかね
577名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 11:29:24 ID:wzXm1Q4t0
3倍も出してまでやりたいとは思わん。
578名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 11:34:15 ID:1oosrtnl0
ドコモの携帯メール並みに遅いな
579名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 11:34:32 ID:r45uC0jC0
ベストエフォートとうたってるだろ。1Kでも繋がるんならなにも問題ナス。
580名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 11:49:02 ID:S/kK9Kx40
おまいらのお望みの帯域確保付きサービスの見積もり例 これで5Mbpsの帯域確保らしいぞw
http://www.ocn.ne.jp/business/jouji/super_ocn_ether/

お見積もり結果 NTTコミュニケーションズ(株) 平成18年 5月 2日
============================================================
サービス名
============================================================
ビジネスOCN イーサアクセス 100Mbps (第3種OCNサービス)
============================================================
初期費用
============================================================
契約料840円
基本工事費8,400円
回線終端装置等工事費37,275円
ルータ工事費1,050円
サーバ工事費1,050円
IPアドレス登録料5,775円
------------------------------------------------------------
合計54,390円
============================================================
毎月のご利用料金
============================================================
定額利用料207,900円
------------------------------------------------------------
合計207,900円
============================================================
毎年のご利用料金
============================================================
なし
------------------------------------------------------------
581名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 13:11:37 ID:L6S8CHFi0
もう規制するなら全プロバイダ同時にやれ
582名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 13:38:57 ID:iG7FqGYd0
NIFTYへはDOS+Wtermからでしかアクセスできないから
nyは関係ないはず
583名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 13:56:53 ID:EGDjBcHU0
動画チャットなんかのパケットは除外してるんだよね?

ファイル交換ソフト以外で不都合でたら辛い。
584名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 14:30:28 ID:2QKjQKRb0
特アと糞味噌な乞食が減るのは良い
585名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 15:11:26 ID:9Ovydy8n0
以前からプロバイダの通信速度表示は
「景品表示法」違反だと思っていた
公正取引委員会に通告できないか
消費者団体に相談してみるよ
586名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 15:12:06 ID:83/+UA8y0
Wiiの帯域制限?
587名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 15:31:00 ID:NaoKGosi0
winny使用者が全てプロバ変更したらやっていけんくなるな
588名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 16:00:31 ID:sVl2LQlI0
>>574
名指しされるまで危機に気付けないのねw
平和だなぁ。
589名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 16:51:11 ID:osbz/jEs0
日本国内で全国民が光ファイバーで云々とか日曜のサンプロで竹中が公言していた件について。











竹中や政府が思ってる100Mサービスは、メールとWEB閲覧だけのようです。
590名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 16:54:14 ID:CgHV8NV+0
>>589
道路公団とか鉄道各社とかとにかく土地持ってる会社にバックボーン持たせちゃえばいいのにね
道路族も(゚д゚)ウマーだし社会全体にも(゚д゚)ウマーだと思うのだが
591名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 16:55:18 ID:osbz/jEs0
>>570
そうだな。










警察が監視カメラを設置しまくりで、ウィニーで動画を共有してるから帯域が無くなって庶民は制限されると。
592名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:14:12 ID:5uBsH08G0
ttp://provider.jugem.jp/?day=20060209
ttp://provider.jugem.jp/?day=20060307
ttp://provider.jugem.jp/?day=20060403
大手プロバイダの中の人らしい

>だから、一人月5万円位払ってもらうか、さもなくば、全員お引き取り願いたいというのが、我々の心情である。

そりゃそうだよなぁ。プロバイダ側にとって見ればつまりはこういうことなんだろうね

>とあるISPが試験的にP2Pを絞ったところ、ユーザの回線速度が目に見えて上がったそうである。

これが本当なら、うちのところも規制して欲しいな。要請メール送っとくか
ちゃねらの工作よりは、信用できそう
593名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:18:19 ID:HnXxMExB0
お引き取り願いたい=解約する人は解約してくださいプゲラ
594名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:19:29 ID:TNjMLHMX0
私は解約しました。
595名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:32:43 ID:Iyf2RJ7F0
100KBくらい出れば十分なんだけどなぁ
596名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:37:31 ID:9Ovydy8n0
解約した方がいいね
597名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:43:20 ID:yFDHqYjg0
ネトゲとかビデオチャットとかしてる奴にも影響は出るだろうが退会とまではいかないと踏んでるんだろ。
防犯カメラの映像を出先に飛ばすサービスとか利用してる奴とかは変えざるをえないとは思う。
598名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:45:19 ID:s4b9Hgov0
早く解約しろしろ一般人には迷惑なんだよダウソ厨ども
とネトゲで速度がでないネトゲ厨が言っております
599名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:47:51 ID:p2WD+5r60
とりあえず、インターネットサービスプロバイダなので、つまらないポート
制限はいくない。WEBとMailしか駄目なら、インターネットサービスを
語るのは誇大広告。
P2Pでも帯域使わないSkypeみたいなものも有るので、Winnyの通信
だけを制限出来るなら、別に構わないと思ってみる。
600名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:48:40 ID:IDMxOU/50
もうだめぽ ぬるぽすぎるんだよ
601名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:50:29 ID:Z9ipmamv0
>>599
ISPの意味を調べましょう
602名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:50:46 ID:qV1cTsPC0

   Infoweb 糸冬 了 !! m9(^д^)9m
603名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:53:49 ID:osbz/jEs0
スカイプはNTTが潰します。必ず潰します。
604名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:54:41 ID:Y0SBWYNr0
ユーザとしては、規制後に速度があがったとも感じられない。
具体的にどのくらいの制限をかけて、効果がどのくらいあったのか、数値情報を公表してほしい。
605名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:59:08 ID:VdV6y/SJ0
ny放置による混雑での速度低下とny制限による副作用での速度低下
どっちのほうが速度低下するんだろうな
606名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:59:08 ID:hN3vCgUa0
規制かけて能力を遊ばせているだけだから
効果はない
607名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:59:10 ID:OIFq6W1Z0
>>592
そのHPを見て共感できるところもあるし、日本のブロードバンド環境には感謝している

後進国を比較対象とし破格の値段で提供している我が日本で
「速度が出ないという寝ぼけたクレームを送ってこないでください」
みなさんの払いが安い分、僕らが安い賃金でこきつかわれてるんですよ

これおかしくないかな?どの業界、業種でも競争はあるし企業努力もする
それで会社の方針転換もすれば撤退もするのが当然
ISP=インターネット・サービス・プロバイダー
もし@niftyの中の人だったらサービス抜いたIPという独自の呼称にすればと思う

608名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:59:17 ID:9j/IAk4T0
@niftyつかわんから関係梨
609599:2006/05/02(火) 18:59:29 ID:9+lur/be0
>>601
調べた。言わんとしていることが分からないので、教えて下さい。
610名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 19:00:06 ID:BX7LJAgA0
ビ糞ローブは黙ってP2P規制中。
どういうやり方してんのかわかんないけど、skypeやP2P使うネトゲでもプチプチ切れる
怪現象多発。
そもそも接続困難。つながってもすぐ切れる。
ダメだこりゃ
611名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 19:00:27 ID:arDrWhtMO
nyを使ってるニフティユーザーが一言↓
612名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 19:02:02 ID:KDmVY+DB0
nyはどうでもいいんだが
ギャオとか大丈夫なんだろな?
613名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 19:07:22 ID:v69gKQry0
ニフやぷららの場合
ISP=インターネット制限プロバイダーと俺の辞書には載っている
614名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 19:09:11 ID:VdV6y/SJ0
私はSなプロバイダーじゃないのか
615名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 19:17:22 ID:98Sh5xJ70
帯域不足で制限って
放送がネット主体になるのは何年後かなー
616名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 19:19:39 ID:/iRxmnQE0
普通はそういう制限かけたら料金安くするだろう。>@nifty
617名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 19:36:09 ID:osbz/jEs0
光ファイバーを国策にしても中身は問わない。
それが竹中クオリティー
618名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 19:48:37 ID:fsG1jx5X0
>>607
不良ユーザーを追い出すのも立派な企業努力です。
619名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 19:53:35 ID:/bqZvvxl0
全プロバが規制実行してny厨が駆逐されますように・・・
620名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 19:55:50 ID:osbz/jEs0
>>618
不良ユーザーの定義を聞こうか。
niftyは常時接続してる事を「悪質な運用」と言ってるわけだが。











社員乙。
621名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 20:16:31 ID:S/kK9Kx40
>>620
>niftyは常時接続してる事を「悪質な運用」と言ってるわけだが
常時接続してることじゃなくて、24h間断なくあちこちに接続しまくって
無駄にトラフィックを起こしてネットワークに負荷をかける事が迷惑行為。
622名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 20:22:27 ID:4XO0QHCx0
違法性とか全く関わりのないソフトで帯域食うのってないのかな。
みんなで嫌がらせしたらどうなんだろ
623名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 20:26:15 ID:WNA4lIAk0
この帯域制限ってもうやってんの?全然わからん
624名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 20:33:30 ID:UGYyHbNg0
>621
何が無駄で何なら無駄じゃないのか。
アホか。


つかなんでこーゆー高いだけのISPに入る香具師がいるのかまったくわからん。
ADSL月額4000円て。まだISDN時代のバックボーンとかが伝説になっちゃってるんだろうか。
625名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 20:34:54 ID:++t8N/Bd0
どこのISPでも事情は大差ないよ
業界最大手のソフトバンクも規制を検討してるから全面規制は時間の問題
626名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 20:36:09 ID:osbz/jEs0
>>621
niftyは100M使い放題の常時接続を商売にしてるんだから、会員はそれを利用して当然だろう。
それと、無駄なトラフィックとは、誰が何に対して無駄なのか説明してみろと。
niftyは正当な理由無く、会員である利用者に無断で制限を行っていた訳だが。
627名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 20:38:44 ID:Y0SBWYNr0
ADSLからBフレッツに変えたが、スピードも大して変わらんな。
628名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 20:40:44 ID:S4Wdczqu0
独自ドメインをメイン使用ISPであるNiftyに移管することにしたけど、早まったかな…。
いずれはDDNS(もちろんNifのDNSで)で自鯖運用も考えていたのだけれど…。
何らかの理由で強制解約とかされたら、ドメイン自体失いかねないなぁ。
ドメイン管理とメインISPは別のほうが良いのだろうか…。
629名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 20:50:31 ID:osbz/jEs0
>>628
メールとWEB閲覧だけなら問題ない。
それ以外でブロードバンドを効率よく利用すると、悪質と判断されて規制を受けた上に「無駄なトラフィック」と非難されます。
630名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 20:53:11 ID:/SetQnIT0
将来的には、料金設定が細かく別れるんじゃねーの?

パケット量が数桁も違うのに、プロバ加入者全員同じっていう料金設定の方が不自然じゃん
631名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 20:59:25 ID:Ar22cTcR0

[仁義なきキンタマ] Koheiのドキュメント.zip

[仁義なきキンタマ] 志垣克則(27771499)のドキュメント.zip

[仁義なきキンタマ] inoueのドキュメント.zip

[仁義なきキンタマ] iwahasi(388F3870)のドキュメント.zip

[仁義なきキンタマ] ヨネダ(03DA8EBF)のドキュメント.zip

632名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 21:22:01 ID:WNA4lIAk0
メールのほとんどはテキストだけど、Web は画像がたくさん流れるから、
帯域くうんだよね。A-jaxみたいなものもあるし
次は、Web が制限くらうな
633名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 21:28:41 ID:S4Wdczqu0
>>629
ありがとうございます。
独自ドメイン指定でのWEBアクセスはDDNSではなく、
Niftyのホームページエリアへの転送にしておいた方が
無難かもしれないですね…一蓮托生はきついかも…。
まぁ、1年契約なのでその間に別のドメイン屋(レン鯖含む)への
再移転も検討してみます。
634名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 21:36:52 ID:rkO/Js2b0
>>631
こういうのってどれくらいあるの?
635名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 21:38:32 ID:bv79bDrY0
ニフのゲームコーナーにある
ネットゲームのポート使用しても規制食らうのかな
636名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 21:41:22 ID:sVl2LQlI0
あらゆる帯域を漏らさず制限すれば、トラフィック問題は根本的に解決するじゃん。
非常時だけ開放するようにして。
637名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 21:52:52 ID:osbz/jEs0
638名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 21:57:49 ID:jWIUw2QR0
>メールやホームページ閲覧など、通常のご利用であれば影響ありません。

↑なんか通常のご利用の範囲が狭すぎないか?
639名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 21:59:59 ID:Y0SBWYNr0
FTPは影響しないっていってるから、巨大ファイルの配布に使うかな。
640名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 22:06:12 ID:EHr7M3010
>>638
光の必要性は感じないな
641名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 22:18:09 ID:4ohGFMQ50
niftyなんてパソコン通信の時代から回線遅かったよ。特に夜11時以降は。
ISPになってからも遅かった。
体力不足、投資不足だよ。
しかも割高だし。
642名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 22:23:41 ID:+iXYJS810
みんなで退会してニフティを破綻させよう
643名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 22:24:07 ID:AE34aN300
Gyaoみれないならnifftyやらない
644名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 22:29:50 ID:Y0SBWYNr0

富士通のFMVの地底人キャラクタ?

あれ、腐乱死体みたいで、Yahooの広告見るたびにびびる。
645名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 22:31:15 ID:kS6Lj5mh0
従量制にすれば万事解決だと思う今日この頃。
646名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 22:35:06 ID:u25FudPO0
とぼけまいぞ。
お主らもWinnyでシグルイを落としたのであろう。
白状せえ!
647名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 22:56:25 ID:JicjhwYT0
携帯みたいにすればよろし
648名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:34:53 ID:q69JyvP+0
>>441 と>>444の引用先を相互にみると
矛盾していることがよくわかるな
649名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:37:19 ID:ouDyQWEH0

一方的に利用者をナメてる会社のサービス受けるやつは相当イカレてるな。

Winnyなんざ使いたいやつが使うだけだろ。

そんなに帯域使わせたくなければ100Mがどうとか煽ってんじゃねぇよ。
650名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:44:16 ID:q69JyvP+0
>>646
シグルイって何ですか?
651名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:46:56 ID:osbz/jEs0
>>647
パケホですが何か?
652名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:04:35 ID:R3loRjSu0
>>650
ニフティはwinnyをする所ではござらぬ
653名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:18:15 ID:FABGqGCZ0

制限が嫌なら他所にいけばいい

それだけのことだ
654名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:21:11 ID:cDiggWlE0
ナンバー1企業とは思えない言い草だ
655名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:23:30 ID:452zmXbh0

ニフティの社長って、誰よ。
656名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:32:35 ID:j3C/cY9z0
p2pはSkypeとメッセンジャーしか使っていないけど、本当にnyのみの規制なのかな?
メールはアクセス用のプロバイダとは別にしてるからすぐにでも乗り換えられるんだが。
HotSpotを日割りで使えるプロバイダで良い所って無い?
657名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:34:53 ID:wXFDHnxK0
nyのみなんて言ってないよ
658名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:49:33 ID:SoqW5VOY0
帯域絞るなら、値段を安くしてくれないと割に合わんなあ。
俺は今はADSLだが、こういう闇討ち的な規制をされると光に乗り換える気も失せるんだわ。
659名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:51:36 ID:HnmO4wk80
>>657
P2Pのみとは言ってるな。
660名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:55:15 ID:n+vN8Qkn0
>>659
>>444ではP2Pのみとは言ってないよ
661名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:01:09 ID:q1DObF9Q0
ソフトバンクやNTTコミュニケーションズも検討中らしい。
ぷららはもっと厳しいし、大手ISPがどんどん追随しそう。
662名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:01:16 ID:cDiggWlE0
ロダからたった3Mのファイル落とすのに20秒もかかった
普段なら2秒なのに
663名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:02:27 ID:cKb21TbG0
>メールの送受信やWebサイトの閲覧、データのアップロード・ダウンロードなどには影響がないとしている。

なんで?
664名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:06:15 ID:SoqW5VOY0
プロバイダ板のnifスレを見ると、WinnyやMX以外のP2Pソフトも被弾してるみたいだが。
665名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:10:00 ID:xAnqEcYs0
ニフティは光通信から闇通信になりました。
666名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:25:17 ID:gqG+P9cE0
624 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2006/05/02(火) 22:50:52 ID:1xIBQod00
ニフティなんかさー会員数すんごい居るんだから
少しやめてもらったところで何にも困らないんだよ
むしろやめてくれるのが帯域食うウィニーユーザーなら
大喜びだよ

だから抗議方法は

見る気も無いのにギャオ you tube垂れ流しが適切
667名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:35:48 ID:i8gOHIz60
ネット乞食はさっさと出てってください。誰も困りません。
668名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:16:21 ID:t+iYjcGh0
>>579
ベストエフォートなのに制限するっておかしくね?
全然ベストじゃねー
669名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:31:57 ID:++pH9qfy0
サポート質問攻め これ。
670名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:57:39 ID:kxnidacI0
>>668
財政再建に例えれば歳出削減せずにとりあえず増税、って感じだもんな
671名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:58:57 ID:RIm4Yyc30
ニフティ終ったな
672名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:04:33 ID:cVfNS6PK0
>FTPサーバーへファイルをアップする場合について影響はありません。

FTPサーバから落とす場合はどうなんだ?
673名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:31:51 ID:RyHlKZGM0
愚策だな。
この程度の策で、熱心な利用者が諦めるはずがない。
他のプロバイダーに移転すればいいだけの話。
根本的解決に至らないんじゃないかな?
674名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 06:56:22 ID:Gn3jHHvA0
プロバイダ市場なんて、新規参入しやすいんだから
長時間帯域占有したい者同士が集まってプロバイダ設立してみたらいいんじゃない?
きっと、理想のプロバイダができるよw
675名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 07:56:15 ID:mh81dMNm0
ny難民が他のISPに乗り換えればそこのバックボーンがパンクするから全面規制は時間の問題
ソフトバンクが動けばどこも追従するしかなくなる
676名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 10:06:17 ID:svO6z/Th0
>>674
皮肉のつもりで書いてるんだろうけど、一つのISPに集中するなら逆に現実的だろ。
677名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 10:07:58 ID:qR9CZune0
>>674
煽りのつもりだろうが
まとまるとバックボーンを使わないのでマジで理想
678名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 10:17:43 ID:7/MthXsn0
>>677
バックボーン使うぞ
679名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 10:18:53 ID:r2MaQOnA0
ocn光って制限やってる?
東日本なんだけど、いつもは速度出ないけどごくたまにものすごく出てびっくりすることがある
680名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 10:27:44 ID:++pH9qfy0
>>674
顧客獲得競争に膨大な設備費で、簡単に新規に始めるようなところは無いだろう。


社員乙。
681名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 10:29:51 ID:Tdx91chOO
さいきんメッセンジャーでファイルおくるのもしんどくね?
682名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 10:32:40 ID:+ob5Bog50
Bフレ募集しているシャインに聞いたら、
「OCNは制限しているともしていないとも、これからするともしないと、答えないでしょう」
って言ってた。
683名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 10:37:12 ID:co1thuwW0
>>682
NTTcomは自社用のコンテンツ配信用のp2p利用を予算取って研究しているくらいだから、
下手に動けんよね。逆に富士通はp2pは目がないと見たか。
684名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 10:52:01 ID:+ob5Bog50
とすれば、とりあえず
回線はBフレ>KDDI(TEPCO)、ISPはOCN>DIONってことか

685名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 10:54:35 ID:Gn3jHHvA0
BB利用者の1割にしかすぎない長時間p2p利用者の設備コストを
のこり9割の短時間の利用者が負担してるが現実だろ
長時間占有するような奴は、切り離して利用量に見合ったコストを求めるのが筋だろ
686名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 10:57:44 ID:7IWIpZRv0
ny厨出て行くのマダー(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン

快適なnifty щ(゚Д゚щ) カモーン
687名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 10:58:25 ID:mh81dMNm0
>>683

>ソフトバンクやNTTコミュニケーションズも同様の総量規制の導入について、前向きに検討している。

http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200604280014a.nwc
688名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 11:01:56 ID:KdDSG0V10
スカイプが普通に使えるならあとはどうでもいい
689名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 11:10:45 ID:rrWOfLr60
ISPのほうが犯罪者なんだよお前ら気付け
一握りのny厨で食いつぶす程度のバックボーンであの速度契約ってどうみても詐欺だろ
690名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 11:13:06 ID:nZJulKZF0
>>666
会社というものを理解していない低脳ですな
つーかユーザーの立場と会社の立場とがごっちゃになってるし
会社は利益もあるけど、基本は売上なんだよ
困ったユーザーでもいなくなって売上落ちるのはダメージ
ただ、それ以上に設備投資できなくて苦しい内情があるだけ
どっちにしても会社斜め下向きでおhる
691名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 11:16:14 ID:eoQL9UzW0
ISP全体に言えるが契約の速度表記を見直した方がいいんじゃないかね。
と、30M契約なのに1Mも使えないウンコムユーザーが言ってみたり
692名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 11:17:47 ID:9H6Kq1BE0
>>686
現時点で快適じゃないなら
nyユーザーがでた程度で快適になるわけがない
つか、どれだけショボイ回線だよw
693名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 11:21:08 ID:++pH9qfy0
>>691
いま、このスレでバックボーンの接続がどうなっているかを調べるようとしているのだが、
ISPの回線品質とかも一緒に調べたいな。

バックボーン回線構成図をみんなで完成させよう!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/internet/1145721610/
694名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 11:22:40 ID:mh81dMNm0
*理論上の最大値であって速度を保証するものではありません。
お客様のご利用環境や回線状況によって実際の速度は異なります。

みたいなことがどこのISPのサイトにも書いてあるだろ。
ベストエフォートはそもそも無保証で、速度が出るように最大限の努力するという意味に過ぎない。
大多数のユーザーの速度が低下しないように一部のユーザーしか使わない
nyを規制するのもその努力の一つ。

こんなことを書くと社員とか言われそうだがw
695名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 11:29:42 ID:0kThzkG80
速度が出るように最大限の努力、と逆行しとるやん。
もはやベストエフォートとは言えん。
696名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 11:33:04 ID:nZJulKZF0
>>694
一応乗っておくか

>ベストエフォートはそもそも無保証で
これは距離損失とかで、どうしても理論値がでないという話ですね
物理的な問題で、故意的に絞ってるのとは全く別の話

>大多数のユーザーの速度が低下しないように一部のユーザーしか使わない
>nyを規制するのもその努力の一つ。
まあ、異論はあるけど、そういう考え方もありますね
だけど根底にあるのは、自社設備の貧弱さをユーザーの責任に転化してるよね

規制せざるを得ないのなら、まず上から使ってる奴が悪いという姿勢じゃなくて、
事情を説明してユーザーに謝って、理解を得ること
ny絞りもほどほどにして、300kくらいは使える程度に残しておくというのがベスト
対応だと思いますが
ニフユーザーはISPに愛着のある人が多いから、このくらいにしておけば解約ラッシュ
にならなかったと思います
697名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 11:37:11 ID:++pH9qfy0
ベストエフォートであるならば、速度の品質は保証しないにもかかわらず、
パンフレットにADSLとの速度比較の図を使い、速度が圧倒的に速いように見せるのは
問題ないのか?
698名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 11:41:53 ID:mh81dMNm0
>>696

>これは距離損失とかで、どうしても理論値がでないという話ですね
ベストエフォートで速度が出ないのはADSLなどの距離損失だけでなく
ネットワークの混雑状況による速度低下も含まれる。

俺は別にニフを擁護しているわけではないし、ユーザーに対する説明については不十分だと思う。
しかしP2Pユーザーがこのまま増えれば現在の料金体系では設備投資が追いつかなくなるのは
どこのISPでも同じ。程度の問題はあるがny規制自体は当然の流れだろう。

ところで解約ラッシュなんて起きてるのか?
解約だと騒いでるのは全体の数%に過ぎないnyユーザーだけのような気がするが。
699名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 11:44:50 ID:oSN/GqMY0
これからは低速回線って宣伝しないとな
700名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 11:54:45 ID:DUPBr9d6O
高速回線、常時接続がウリです。
でも高速で長時間使用するのは迷惑だから制限します。

ジャロの出番では?
701名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 11:58:30 ID:z9ygLbce0
>>700
理屈依然に、多数に迷惑かける少数者は始末すべき。
P2P規制をかけるISP、多数の利益を守る良質ISP。
P2P規制をしないISP、多数の迷惑無視する事無かれ無責任ISP。
702名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 11:59:04 ID:59vad4W70
Winnyだけじゃなくて「長時間にわたって大量にデータをやりとりし、
帯域を占有するソフト」は全部制限されるらしいな
こんな「非ブロードバンド」のプロバイダーなんか未来永劫使うことはないだろう
将来もっと大容量化が進んだとしても一度そういう烙印を押された企業が
イメージを回復できることは二度と無い
ナローバンドプロバイダーとして細々とやっていけばいいのさ
703名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 12:00:36 ID:BpKR7Xqh0
設備投資が間に合わないなら、
ライトユーザーには影響ない程度に
転送量制限や一定量超えたら課金で、
転送量をユーザーに知らせたりすればいいと思うけどな。

スーパーみたいな宣伝をし続けているのが原因な感じがする。
お互いがしのぎを削って、首を絞めているだけだよな。
704名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 12:00:38 ID:oSN/GqMY0
P2P以外で一番影響受けやすいのはネトゲやってる奴だと思うよ
705名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 12:05:08 ID:DcxsLd7V0
屁理屈で駄々こねてる奴はサイトでも作って名前晒せよ
706名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 12:05:25 ID:nZJulKZF0
>>698
>現在の料金体系では設備投資が追いつかなくなる
価格競争はユーザーとしてはありがたいけど、設備投資できないくらい
安すぎるのはユーザーの責任ではないですね。
まあ、もうちょっとあげるなり、携帯みたいにW定額にするなりしてもいいとは思いますが。

>解約だと騒いでるのは全体の数%に過ぎないnyユーザーだけのような気がするが。
すでにSkypeなど他のアプリに影響が出てると聞いたけど。
707名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 12:07:10 ID:svO6z/Th0
>>701
是非の問題じゃなくて広告の内容の問題だろ。
広告では迷惑をかけるユーザは排除した良質なISPだと謳えば良い。
「プロバイダが提供するコンテンツ(有料)については高速・常時接続です」
と明記するとかな。。。
708名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 12:10:46 ID:kJct8cYO0
別に、通信業界では珍しくもない規制だよ

ワン切り業者が大量にワン切りしまくって他の通信にも影響出た時にはNTTドコモは
制限かけたし、災害時なんかで電話が繋がりにくい時にも制限かかるだろ?
もっと分かりやすい例で言うと、年末年始には、携帯電話へ発信規制がかかる。

通信網というのは、理論上の最大帯域なんか用意できるわけがないんだよ。それをやろ
うとしたら、ISP料金が月50万円とか100万円とかになるけど、それでもいいわけ?
そこそこのを用意しておいて、イッパイッパイになりそうになったら(=他の客への迷惑に
なりそうになったら)制限するってのが歴史的にも世界的にも当たり前なんだよ。
電気通信事業法にもハッキリとそう書いてある。

ny厨が帯域食いつぶすのと、ワン切り業者が呼を食いつぶすのは、似たようなもんだよ。
どっちも正当のサービスの範囲内で行っているが、どっちも規制される。当たり前。
709名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 12:25:42 ID:+jYux5WI0
なんか変ですね。

nyとかの人口は世に言われているほど大した数ではありませんよ。
それに常時やりっ放しの人間も数は少ないでしょう。
その程度で全体の通信速度に影響を及ぼすとは考えられません。
単に管理コストを下げて激しく儲けるための大義名分でないかと思います。
710名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 12:27:48 ID:++pH9qfy0
今回の規制は、結果としてユーザへのサービス品質の低下を招いただけでは?
711名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 12:28:42 ID:PccFfjFc0
>>695
ny房を排除して速度向上を目指して努力してるじゃん。w
712名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 12:29:52 ID:WQ47Vxtl0
>708
詭弁に過ぎんと思うが。

ワン切りは「正当のサービスの範囲内」だが「正当な利用法」ではない。
その点、nyは今のところ不法ではなく、正当な利用法である一ソフトである。
ゆえにワン切りとnyは違う。

災害時の場合は、本当に回線がパンクしそうになるのであり、nyのように
「圧迫」レベルで予防的に遮断されるわけではない。

「通信網というのは、理論上の最大帯域なんか用意できるわけがないんだよ」
そうだろうな。でもその「常識」を知らないISPがいたようだ。そこが
広げた大風呂敷を信じた人間が不満を漏らしてるんだよ。

「歴史的にも世界的にも」に到っては具体例が必要だ。広漠すぎてわからない。

問題がかなりすれ違っている書き方をされたら困るんでね、708。
713名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 12:32:39 ID:S/HXla4N0
規制の無いinfosphere使ってるけど
plalaの奴にMSNメッセでファイル送ったら10k位しか出ない
どうやらplalaはどさくさに紛れてMSNメッセまで規制してる模様
誇張とかではなく、光の意味全く無し
714名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 12:36:03 ID:1WSBsPam0
>>711
本当に速度向上するのかな。
するのなら歓迎したいが…('A`)
715名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 12:38:27 ID:7IWIpZRv0
nyやりたきゃ自分で専用線ひけよ。
あぁ、nyなんかやってる貧乏人だからムリか。m9(^Д^)プギャー

716名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 12:39:57 ID:OdJrPW7V0
ny厨必死だな
717名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 12:46:09 ID:PccFfjFc0
>>712
いや、そもそもny房は客じゃないから。w
718名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 12:47:57 ID:SoqW5VOY0
単純に「誇大広告をやめろ」ということだと思うが。
高速回線を謳ってるくせに、それを利用する
ソフトやコンテンツ(上に書いてあるがMSNメッセンジャーとか)を規制してるんじゃ、
「嘘大袈裟紛らわしい」とそっぽを向かれても仕方ないと思うがね。

自動車燃費の計算も実感に近いものに変わるそうだし、
こういうのは「ユーザの体感」に合わせるのが筋だろう。
719名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 12:48:40 ID:8TDr42GR0
>>713
それはお前か相手のどっちかがちゃんとルータに穴あけてないだけじゃないのか
720名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 12:50:39 ID:AbDP0Lgk0
まぁny厨がどんなに騒いだところで
ISP的には>>592ってことだろ
規制で速度速くなるんなら、俺のところでもやってほしいわ
便所の落書きの情報操作よりは、よっぽど信用できるしね

ただ、「100M使い放題!」はやめたほうがいいとは思う
もうそれじゃやってけないってわかったなら、従量制に戻せばいい
721名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 12:55:54 ID:SoqW5VOY0
少なくとも100M(bpsだよな単位は)使い放題ではないからなあ。
722名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 12:56:23 ID:s3kMhTBO0
規制入ってからも他の通信速くなってねーよ
夜の9〜10時ごろはフレッツスクウェアの半分程度の速度しかでねー
723名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 12:56:34 ID:udWjfW9S0
ニフティは長時間にわたる大量にデータのやりとりができねーのか。
なるほどなるほど。
しっかり憶えておこう。
間違えて契約しないように。
724こけし ◆sujIKoKESI :2006/05/03(水) 12:59:55 ID:8XCLyKZNO
|´π`) かんぜんしゃっとあうとでないところがみそ
     にふてぃはうぃにーたたきのながれをりようして
     じぶんとこのきょようりょうのひくさをおぎなうためにたいいきをせいげんしただけ

     わかりやすくいうとにふてぃおわた
725名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 13:01:18 ID:MpYRdrCB0
eoのような150G縛りがいいんじゃないのかと思う。
726名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 13:45:35 ID:oOGLjwkO0
社員が必死な件について。
727名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 13:50:07 ID:ZFBzDF5o0
>>592
都合のいい部分のみ(日本の方がいいよ〜と)比較してるだけだろ。
今の売り文句アメリカならまず訴えられる。
728名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 13:51:53 ID:sXAsWS6AO
ニフティも潮時かな
729名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 14:14:20 ID:jAWIkAPN0
もうちょっと落ち着くまでぷららから移る先選ぶの控えよう。どこもここもだな。
730名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 14:26:12 ID:t+iYjcGh0
で、規制入ってから普通の通信は調子いいのですか?
731名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 14:29:21 ID:s3kMhTBO0
全然
732名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 14:32:30 ID:++pH9qfy0
普通の通信は変化なし。
Winnyは死んだような速度。
733名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 14:38:12 ID:xHTKNVL50
FF、ROといったネトゲーは大丈夫なの?
734名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 16:34:57 ID:ePc8nTzR0
ISPレベルでの対応も限度が有るし、そのうちJPIXあたりでもブロックされる日が来るかもな。
そして、P2P利用可能IXが新たに構築され、ISP各社は二階建料金プランに移行、上位プランのみ
P2P-IX経由通信が可能になるとか。

>>733
MMOBBS方面でも、規制導入以降に、ラグや切断増加のケースはちらほら見かけるな。
他にも、こういった話もあるようだし。 ttp://chemool.fc2web.com/diary/d0604.html
735名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 17:10:15 ID:KdDSG0V10
>>733
ネットゲームやらないけど、
その手のソフトは普段使う画像データみたいな重い分はクライアント側にあって
回線通じてやり取りしてる分のデータはせいぜい数十〜数百kb/sとかたかが知れてるから
仮に長時間つなげてたとしても規制の対象になってる通信量には達しようがないのでは
736名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 17:48:02 ID:FkO8OqKx0
こういうの見つけたよ。
http://www.nifty.com/begin/01start/column02.htm

言ってることとやってることがチガウっすよ〜
737名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 18:12:25 ID:FKjJCN2n0
Dionが規制かかっているというのは



         ガ  セ
738名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 18:14:57 ID:K/UMPx4Y0
>>736
詐欺だな
739名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 18:19:10 ID:jUIdcj5u0
詐欺
さ‐ぎ【詐欺】?名?
[類語分類]良くない行い/だます
人をだまして、金品を奪うなどの損害を与えること。
「─師」◇法律では人を錯誤におとしいれる行為をいい、民法上、
それによる意思表示は取り消すことができ、
それによって財物を奪った場合は刑法上の犯罪が成立する。
740名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 18:20:24 ID:mh81dMNm0
日本でny規制なしのプランを作るとよほど高くしないと採算が取れないだろうな。
欧米と違って回線速度が速いからヘビーユーザーが集まってきたらものすごい転送量になる。
741名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 18:21:24 ID:JsP6saxy0
>>740
いくらにすれば採算取れるの?
742名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 18:26:28 ID:mh81dMNm0
社員じゃないからいくらになるのかは知らんが、今の日本で5%のnyユーザーが6割の帯域を
使い放題にできるのは、他の大多数のユーザーが本来必要の無い高速回線に無駄な金を払ってくれるおかげだよ。
それを分けて転送量に応じた負担となると・・・
743名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 18:29:53 ID:m0Py2Wy80
>>742 100Mで使い放題と言ってるんだから5%が6割とか言い訳にもならないんだよ、社員さん。
見通しの甘さをユーザに押しつけんなよ、とんでもない詐欺会社だな。
744名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 18:30:44 ID:s1z7174K0
先読みせずに料金をがんがん下げたISPの自業自得だろ。
ユーザは関係ない。
745名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 18:32:46 ID:BxBZNcd+0
24時間ネトゲも規制か
746名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 18:33:50 ID:mh81dMNm0
>>743みたいなことを言う奴って必ず出てくるんだが、別にユーザーの責任だなんて言ってないぞ。
ISPの見通しが甘かったのはその通りで、そのツケが回ってきてるから規制か料金体系の改定は
当然の流れだと言ってるだけなんだが。
747名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 18:34:14 ID:tbYr7LRH0
>>7
商売上の売り文句を本気にする馬鹿は迷惑だから。
748名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 18:34:36 ID:mkm0ApwWO
ゴキブリ共が何を騒いでいるんだか
2chでカキコが出来るゴキブリw
749名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 18:34:46 ID:SoqW5VOY0
>>742
なるほどな。それならNTTがGyaoにイチャモンつけるのもうなずけるわ。

食べ放題の店で大食いの人が来るのを断るようなものなのだろうが、
その場合、店側は丁重に説明してお断りして詫びるもんだろう。
ニフティの場合、その丁重さに欠けているようだわね。

750名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 18:36:37 ID:ViG4guZR0

またパソ通専門に戻ったらwwwニフティさんよお お手上げなんでしょww
でも他ISPに難民きたらウザいから解約不可にしておいてねえ
751名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 18:37:29 ID:uchyMzGH0
>>749
それなら最初から食べ放題にするなって話だよな。
752名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 18:40:18 ID:KdDSG0V10
winnyみたいなソフト使うユーザーは食べ放題の店にタッパー持参で来てる客みたいなもんだと思うが。
店側が考えてる一般的な客ではない
753名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 18:40:49 ID:FkO8OqKx0
>>747
わ、我ら消費者は一体何を信じればよいのでしょーか?
754名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 18:42:25 ID:7/MthXsn0
食べ放題の店に来て、他の客には何も取らせないような客じゃねいか
755名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 18:42:58 ID:XW2KHPWC0
niftyはWEBとメールがインターネット
756名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 18:43:12 ID:4sE/tVDxO
違法ダウソやってるチンカスは氏ね。中国人以下だよ。
てめえらのせいで、色々規制されてんじゃねえか。
757名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 18:43:49 ID:SoqW5VOY0
>>751
いや、食べ放題は食べ放題でいいんだが、
ユーザが納得できるような説明ができてないから駄目だと思う。
(どうも関連スレを見ると、httpやftpなどの通常のサービスでも帯域絞られてるっぽいし)

>>752
タッパー持参者とは違うだろう。
どちらかというと現状のニフティは、大食い客が来たのを見たら皿を一気に下げてるような感じだと思う。
少なくとも俺はそう見ていて、姑息だなーと感じている。
758名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 18:45:17 ID:JsP6saxy0
牛焼肉食べ放題 2時間 3000円






※ただし牛肉は150gまでとさせて頂きます。
759名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 18:45:29 ID:GfSkZoO+0
衆議院TVをWMP・300Kで数時間視聴する事もダメなの?
760名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 18:48:02 ID:mh81dMNm0
焼肉食べ放題に例えるなら今日から上カルビ(ny)はメニューから外しますってなもんだろ
761名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 18:48:23 ID:PccFfjFc0
>>754
ny房とは、
食べ放題店で他の客の食べ物を横取りして全部食べずに皿に残して帰っていくDQNの事です。
762名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 18:49:56 ID:FnTwHtB30
焼肉食べ放題風 3000円


※食べ放題ではありません。
763名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 18:50:24 ID:FkO8OqKx0
>>756
別にwinmxもwinnnyもやってないよ。

この件が気に入らないのは、ベストエフォーなどという言葉を使って
夢物語のような回線スペックで客を集めて、それとはかけ離れた低速回線を
客に提供する。

で、客は与えられたスペックを有効活用すると、プロバイダに文句を言われる。
おかしくね?

ADSL50Mbpsで契約して3Mbpsしか出てないんだ。
この3Mbpsをフルに使ったら、帯域制限食らうって?
おかしくね?
764名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 18:50:54 ID:PccFfjFc0
そもそもny房は客ではありません。
765名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 18:51:48 ID:EhMrLuBY0
ニフティは日ハムにあやまれ!!
766名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 18:53:47 ID:FkO8OqKx0
ついでに。

俺らはプロバイダ様の言う広告どおりのスペックすら出てないんだ〜〜
767名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 18:54:09 ID:cFYX+m9Q0
うちのISPは100Mを最大30人で共有することになってるんだけど
それなら最低3.3Mは占有出来るのが筋ではないか?
768名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 18:55:31 ID:GfSkZoO+0
ADSL50Mbpsで契約して3Mbpsしか出てないんだ。

NTT局から、3km以上離れているだろ。
769名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 18:55:33 ID:SoqW5VOY0
んー、単純にWinnyを毛嫌いして叩くのも結構だが、
帯域云々という事の本質から離れようとするのはいただけないな。
そこの君、「ny房」という言葉を使ってる君のことですよ。

ニフティは「帯域をフルに常時使う=悪」という発言をしているが、これは不味かろう。
770名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 18:59:28 ID:bGZao7Ls0
age
771名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 19:01:01 ID:FkO8OqKx0
>>768
うむ、オレの書き方が悪かった。
補足させてくれ。

広告では50Mbps。
おれが常時フルで使ったとしても3Mbps。

つまり、オレがフルに使うということは
広告50Mbps中の6%を使っているということに過ぎない。
772名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 19:02:28 ID:PccFfjFc0
>>769
ホントにばかだねぇ。
今まで付き勝手にやってきたつけが回ったんですよ。w

お前みたいなアホのために無限に設備を増設していたら、全ての会員に使用料という形で負担が回ってくると言う
単純な算数ぐらい理解してくれよな。
773名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 19:02:48 ID:DbmYiMfC0
「該当ソフト利用時の通信速度が
 落ちる可能性があるが、完全シャットアウトは行わない。」
        ↑
行わないんじゃなくて逆立ちしてもできないと正直に言えよw
774名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 19:03:07 ID:KdDSG0V10
>>769
>ニフティは「帯域をフルに常時使う=悪」という発言をしているが、これは不味かろう。

なんでマズいんだ。そんなユーザーはごく一部だから大部分のユーザーには無関係。
少なくともプロバイダ側は利用者側がそういう使い方をするとは想定してないから
そんなことまで保証できんからさっさと出てってくれってことだ。
775名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 19:04:52 ID:g1CvlUQ/O
すんません〜私、ヤフーの利用者ですが、
急にノードに繋がらなくなりました。
ヤフーに規制されたんでしょうか?
OSを再インスコールすれば治るものなのでしょうか?スレ違いですがヨロスコ
776名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 19:05:27 ID:G7VWjvbF0
正確な帯域上限をしっかり謳えと。
さもなくば詐欺。
777名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 19:07:19 ID:w8GbKEwA0
とりあえず、使い放題って言うのをやめろよ
778名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 19:07:22 ID:vG5chslc0
こんな事してもニフティは重い。
縛りがあるのであと1年は止められない。
糞。
779名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 19:07:28 ID:FnTwHtB30
>>776
最大xxMbps、最低保証なし
ってうたってるじゃん

帯域上限を保証のある数値で書いたとすれば

 帯域保証0bps

だな(笑
780名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 19:08:17 ID:uchyMzGH0
>>772
君にはISDNで充分なのでは無いだろうか。
781名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 19:09:55 ID:SoqW5VOY0
>>774
今後Gyaoなどの動画配信コンテンツがますます発展していった場合、
今までごく一部だった大食いユーザーが、一気に増える可能性はある。というか、その兆候がある。
想定外と言われても、100Mを謳ってるのはISP側なんだから、困るのはユーザの方だ。

動画配信も迷惑、というのであれば、動画見放題みたいな広告はやめてほしいものだ。誇大広告だ。
782名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 19:10:13 ID:FnTwHtB30
Winny3を誰か開発しないかな
IPsecで動作して、中身が不明なのw

糞バイダが制限しようにも無理という
783名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 19:10:39 ID:FkO8OqKx0
nifty擁護派の方は、どうかオレの意見にもレスをいただけまいか?

間違っている部分があれば、指摘して欲しい。

スペック中の6%をフルに使うだけで腫れ物扱いですか?
784名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 19:15:20 ID:FnTwHtB30
>>783
スペック50Mbps は 最大 なんで、
そのうちの6%という
想定自体がおかしい
785名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 19:27:19 ID:7Q0n1xVi0
winnyやるにしてもみんなが1日1時間程度にしとけば、まだマシだったはずだ
なかには24時間フルに起動しっぱなしって奴までいるだろ?
こいつ一人で、1日1時間winny起動してる奴の24人分も帯域占有してることになる
786名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 19:34:17 ID:FkO8OqKx0
>>784
なんで?
ベストエフォーだろうがなんだろうが、プロバイダは50Mbpsを期待できる商品として
売ってるわけでしょ。

オレはその商品のスペックの6%しか使用できてないんだ。
割り当てられたスペックをフルに使って何が悪いんだ?
787名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 19:55:19 ID:FnTwHtB30
>>786
今出てる6%が0.6%になっても文句は言えないってこった
そういうサービスなんだから
788名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 20:06:31 ID:cFYX+m9Q0
0.6どころか0.006ぐらいじゃないの?
789名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 20:09:03 ID:FkO8OqKx0
回線速度が広告スペックどおりじゃないことに不満を言ってるわけじゃない。
不満は割り当てられたスペックをフルに使うユーザーに制限をかけるという考え。

もともと50Mbpsのスペックで売ってるわけだから、プロバイダ側の機器は
1ユーザー50Mbpsのトラフィックが来たとしても対処できなければダメだろ。
そうじゃなきゃ、Super立地条件で50Mbps達成できた客がたくさんいたとき
まずいだろ。

客は50Mbpsの商品を購入してるんだ。
50Mbpsのスピードを達成できなくても、ベストエフォーという考えを受け入れて
契約してるんだから、50Mbpsと程遠くても文句は言ってない。

オレの場合、50Mbpsの商品を購入して3Mbpsしか使えてなくて、それをフルに
使うという行為の何が悪いのか、教えて欲しい。
790名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 20:10:13 ID:++pH9qfy0
誇大広告であることは間違いない。
791名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 20:22:48 ID:x1HY9uPr0
>>789
帯域はベストエフォートであって、保証してるわけじゃない
帯域保証のついた回線が欲しけりゃ、最初からそういうコースを選べ

安い金で契約しといて何言ってんだ馬鹿
図々しいにもほどがあるお
792名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 20:24:54 ID:cFYX+m9Q0
6%が0.6%なら詐欺だな
793名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 20:28:00 ID:6G7eCdlJ0
nif解約して今は快適  nifはつぶれろよWinnyが悪じゃなくて危機管理のない使用者が悪だろ?

違うかい?
794名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 20:32:23 ID:7au8LD6X0
そのうち速度じゃなくて転送量で課金される時代に
なるのかも知れないね。
795名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 20:34:53 ID:RhM7xaDf0
また従量制かよw
まあ一月40Gbitまで1000円とかならOKかな。
796名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 20:35:01 ID:jauxMSWR0
ブロードバンドに加入するときに光か、ADSLか
地方のマイナーなケーブルにするか悩んだが
どうせ光にしてもこういう規制が入る事は分かっていたから
結局30Mのケーブルテレビにした。
で、これが大正解。常時3000kぐらい出てとても快適。
下手すると変な規制が掛かっている光よりもずっと早い。
ケーブルなのでADSLみたいに距離による減退も全く無いし。
みんなもケーブルにすればいいんで内科医。
797名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 20:37:29 ID:K/UMPx4Y0
http://www.nifty.com/begin/01start/column02.htmと謳っているが
http://provider.jugem.jp/?day=20060403とか
http://provider.jugem.jp/?day=20060307な考え方w
オマイらのトラフィックが邪魔なんだよ!
P2P規制して設備増加資金を減らすためだw
ny厨m9(^Д^)プギャー!!
ISP(´・ω・) カワイソスにしたいだけだよ!
798名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 20:40:46 ID:5DaH3KzQ0
メールとWeb閲覧だけなら、3MぐらいのADSLの一番、安いコースで
十分だよね。そもそも、メールとWebだけのユーザーってそんなに
P2Pユーザーの迷惑を蒙ってないような・・・。
799名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 20:42:12 ID:8TTgRT/F0
>>796
皆がそのケーブル会社でnyすれば、上位回線がパンクして

1.速度が出ない
2.帯域制限
3.料金上げて、上位回線を広げる

の3択になる。
800 :2006/05/03(水) 20:51:06 ID:Z8vZitAG0
違法なものを手に入れようとするからwinnyを使うわけで、
それ以外にwinnyを使うメリットってあまりないからねえ。
801名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 20:53:53 ID:Zg9pj4ly0
ニフって迷惑メール多くない?
迷惑メールだけの日もあるし(;;) 
他に移ろうかと思うんだけど
802名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 20:55:43 ID:casjPoBl0
ベストエフォートってできるだけ速度でるようがんばりますって言うことだろ。
どれくらい、頑張ってるのか、現在のトラフィック情報をちゃんと公開して欲しい。
803名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 20:56:52 ID:cFYX+m9Q0
光なのに5kb/sではね。
どう考えても努力はしてないな。
804名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 21:04:18 ID:FkO8OqKx0
>>791
たのむよ。
オレはスピードが出ていないという点について文句は言ってないだろ。
よく読んでくれよ文盲。

なんで都合のいい解釈しかしないんだ。
805名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 21:11:00 ID:PccFfjFc0
>>804
そうゆう文句はニフティーに言うべき事であって、
ここで貴方は愚痴を聞いてもらっているんだから感謝すべきだよ。
806名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 21:14:13 ID:FzZSsTM00
だから個々人に一月のアップ・ダウンロー総量規制すればいいんだよ

それこえたら速度ISDN波にしますっていえばいいんじゃ
807名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 21:14:22 ID:FkO8OqKx0
オレ、niftyじゃないもん。
このスレで帯域制限についての議論があったから、それにたいして
意見を書いただけ。

>>1からずーっと読んでたけど、こういう考え方の書き込みがなかったから
書いてみたのさ。
808名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 21:15:43 ID:8TTgRT/F0
>>804
てか、上位回線を共有している以上、そこがパンクしたら

「全員に追加負担をお願いして回線を増強する」
「突出した人に払ってもらう」
「突出した人に我慢してもらう」

現実問題として、これから選ぶしかなかろう。
809名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 21:15:54 ID:x3wZfOJy0
Winny使ってる奴は全員竹島へ強制移住
810名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 21:18:45 ID:FnTwHtB30
>>789
>オレの場合、50Mbpsの商品を購入して3Mbpsしか使えてなくて、それをフルに
>使うという行為の何が悪いのか、教えて欲しい。

これからは 300bpsになるけど、よろしく、ってだけだろ
文句があるなら専用線引け
811名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 21:19:26 ID:FkO8OqKx0
>>808
いや、理屈としてパンクはありえない。

プロバイダ自らが持つ帯域を50Mbpsずつ客に切り売りするでしょ。
客に50Mbpsプランを売ってるんだから。
しかもダイアルアップと違って、常に接続してるんだからトラフィックは
だいたい予想が付く。

プロバイダのトラフィックが少なくなってきたら
・バックボーンの増強を行う
・新規会員受付を制限する
とすれば、パンクは起きない。

自分が持つバックボーン以上のトラフィックを売るから、こういうことになる。
812 :2006/05/03(水) 21:20:11 ID:Z8vZitAG0
>>804
頭割りしたら、3Mじゃなくて、3Kじゃないのかな?
それが、ベストエフォートというものだよ。上位回線の太さの割りに
契約者数が少ないプロバが一番いいが(地域によってアンバランスが
どうしても出る)、そんなのプロバは公開しないからね。
813名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 21:20:24 ID:x1HY9uPr0
>>807
じゃあ、ニフの規約読んでからもう一度出て来い
規約に同意して契約してんだから、ニフのやることに文句言うな
文句あんなら裁判でもなんでもやれや
814名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 21:21:09 ID:WxYN2O4Q0
食べ放題っていっておいて、本気出してくったら締め出し。

最初から食べ放題っていってんじゃねーよ。馬鹿じゃねーのか。

体力ねーなら食べ放題すんな。

NIFTYは馬鹿ばっかだな。
815名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 21:21:17 ID:FnTwHtB30
>>811
50Mbpsで使える場合もあり、まったく接続できない場合もあり
それがベストエフォート
オマイがいってるのはギャランティーのサービス
816名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 21:23:23 ID:E2Golfl90
>>811
そりゃ理屈じゃない。空論だな。
817名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 21:24:29 ID:i8gOHIz60
nyやる方はどんどん辞めてもらって結構ですよー
ちゃんとパパかママに了解もらってくださいね
818名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 21:24:50 ID:FnTwHtB30
高速道路と同じ
すいてれば100Km/h出せても、混み具合でまったく進まなかったりするだろ
珍走がかけっこモドキをはじめて、他の運転者に迷惑がかかるから
珍走は締め出しますよ、というのが今回のニフティの対応、と例えるがどうかね
819名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 21:25:35 ID:FkO8OqKx0
疑問なんだが、なんでそんなにプロバイダの味方なわけ?
よく分からない。

普通に考えて、ADSLでスピードがでるってのは、かなりラッキー。
喜んで使っていたら、あなたは速い回線を使いすぎだから
帯域絞りますってのを認めるってこと?

オレはniftyじゃないからいいんだけど、こういう企業側の都合が
まかり通るってのは、気に入らないよ。
820名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 21:25:41 ID:AbDP0Lgk0
>>811
ADSLにおいて、最大速度と実測値の比を、帯域使いっぱなしの
前提条件にするのはおかしいんで内科医?距離がありゃ、8Mと50Mの速度変わらないとかザラだし
まぁ光でも「ベストエフォート」の一言で終了だが

大体「最大50M」つって売ってても、現状(少なくとも日本では)会員一人あたり
しっかり50M割り当ててるISPなんか無いんじゃねぇの?
821名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 21:26:11 ID:oSN/GqMY0
>>814
その例が一番分かりやすいな
豪華コース、一般コースで豪華コースを選んだのに、食べ過ぎる方は一般コースに移っていただきます。
だなんていくらなんでもおかしい罠。しかもその理由がお客様の健康を考えてw
822名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 21:27:32 ID:nzwzkzK50
ところが、光では規制まばらだったりする
nifも設備投資けちってますな
823名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 21:29:25 ID:mh81dMNm0
食べ放題サービスやってて採算が取れなくなったら値上げするか食べ放題をやめるか
メニューを減らすのはどこの店でもやってる
824名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 21:31:15 ID:FkO8OqKx0
そうだね。
そういう店にはもう行かないというのも、消費者の考え方だね。
825名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 21:32:31 ID:mh81dMNm0
どこの店でも事情は同じなんだけどな
このまま規制するISPが増えてny難民が移動していけば今の料金で
食べ放題を続けられる店なんかない
826名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 21:32:32 ID:WxYN2O4Q0

どうにもならねーから締め出しってきめたんだろうな
金も技術もなくてどうしようもないんだろう。

察するしかないかwwwっwテラワロスwww

乗り換えたらどうかwwwwwwwwwwwww

あと上の人間が超古い。

これから出てくるであろうP2P全部閉め出すのかよ。

おめでてーな。なんかほかに考えろ。
827名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 21:34:50 ID:dturbXga0
nifのADSL、通常の速度も下がってねーか?
828名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 21:35:54 ID:8TTgRT/F0
>>811
>常に接続してるんだからトラフィックはだいたい予想が付く。

通常のWeb、メールなどからトラフィックを予想した。nyでその予想を大幅に超えた。


>プロバイダのトラフィックが少なくなってきたら
>・バックボーンの増強を行う
>・新規会員受付を制限する
>とすれば、パンクは起きない。

バックボーンは高額。
よって利用料金を上げないと赤字になる。

利用者が増えれば、その利用料金でバックボーンも比例して増える(増やせる)から
新規を制限するのはあんまり意味無い。


>自分が持つバックボーン以上のトラフィックを売るから、こういうことになる

それは正しい。
それゆえの安い料金設定なのだが。
829名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 21:36:58 ID:59vad4W70


通信速度だけで比較するなら、他のプロバイダーがかわいそうだ
不正競争防止のために通信速度だけではなくて
「実効通信帯域」のような実際に連続通信で維持できる帯域を計測して
それを宣伝に使うべき! 総務省が行政指導しろ! 徹底的に戦うぞ!
他のプロバイダーの利益を守るため規制プロバイダーの不正競争を許すな!
消費者が正しい判断をできるようにしろ!!!

830名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 21:38:25 ID:8TTgRT/F0
>>819
プロバイダが潰れたら困る。
831名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 21:42:16 ID:++pH9qfy0
>>829
ここのスレでやろうとしてる。
まだ何も始まってないけど、計測するときはぜひ参加してくれ。

バックボーン回線構成図をみんなで完成させよう!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/internet/1145721610/

実効通信帯域というのはいい案だな。
光ファイバなら、電話局までの減衰が無いはずだから、距離に関係なく公平な値が出せるだろう。
832名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 21:44:20 ID:FnTwHtB30
>電話局までの減衰が無いはず

普通は多重化されてるから、他人のトラフィックに
左右されっけどな
ていうか電話局ワロス
833名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 21:45:30 ID:8TTgRT/F0
>>829
バックボーンの帯域、上位ISP、会員数がわかれば見当がつく。

「実効通信帯域」が、会員全員がnyして出る速度、だとしたら
驚くほど少ない値が出ると思うよ。
834名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 21:45:47 ID:vyAwyKHK0
こんなやり方が通るんだったら、どんな弱小ISPでも出来るなw
苦しくなったら絞れば良いんだもんw
835名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 21:48:40 ID:++pH9qfy0
>>832
>普通は多重化されてるから、他人のトラフィックに
>左右されっけどな

それこそが実効速度で、それを計りたいんだよ。
バックボーンが太けりゃ、値も変わってくるだろうし。
836名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 21:48:45 ID:PccFfjFc0
>>819
お前は盗人ny房の味方のなわけか?
837名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 21:51:52 ID:ZeEjWJl20
これだと、VPNまで制限されるって事だよな?
滅茶苦茶使い物にならないじゃん
838名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 21:55:39 ID:1WSBsPam0
一度の事業投資で後は絞るだけでやっていけるのなら案外採算が採れそうだねw
839名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 21:57:45 ID:8TTgRT/F0
>>835
後、大きなプロバイダだと、各地域がバックボーン引くし
地域間バックボーン、各ISPとのバックボーンも合わせると、かなり複雑だよ…

だから、同地域でも通信相手が変われば、出る速度も変わるし
そもそも住む地域が変われば全く参考にならない。
また、会員数・バックボーンは変動するから、結構大変だと思うよ。まぁがんばれ。
840名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 21:58:40 ID:CP6gL3UA0
次はbiglobeかOCNだな
841名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 22:01:11 ID:LoMBnqdm0
高速道路って書いてあるから、みんな走ってたら車両大杉で常時渋滞。
で、ナンバーの下1桁が偶数の車を全車両の1割しか通行させないと。
842名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 22:06:19 ID:++pH9qfy0
>>839
帯域幅を調査する方法をいろいろ考えてる。
同じプロバイダーの同じ地域同士とか、同じネットマスク同士とかで計測するみたいな、
マトリックス的な調べ方をすれば、何かわかるかもしれない・・・と思う。
まずは、バックボーンの構成図を作りたいな。

いずれにせよ、サービス品質の低下を消費者が黙ってみているようではだめだ。
843名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 22:10:45 ID:K/UMPx4Y0
P2P(Winny)=包丁=危険?
ブロードバンド=食べ放題=大食いお断り?
844名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 22:11:48 ID:LoMBnqdm0
P2P技術を使ったネトゲってないの?
845名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 22:12:08 ID:FnTwHtB30
帯域幅っても、固定ではないぞ
どっかで障害や構成変更がおきて、そのせいで普段すいてるところにルーティングが
向いたらはいそれまで

はっきりいってすげぇ無駄な気がする
846名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 22:28:56 ID:++pH9qfy0
>>845
それは調べてみなければわからないだろう。
もちろん、一回の計測だけの値を使うなんてことはしない。
最低でも1時間おきぐらいに1週間はサンプルを集めないとな。

今回、Niftyがフィルタリングを行って、一般ユーザの回線速度が上がったか?
というと、実際にはわからない。だからこそ、調べてみる価値はあると思う。
847名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 22:30:12 ID:3SZWKDaJ0
おい!ノートン期限切れたからウイルスバスター代わりにいれといたんだよ!
そしたらnyの検索が5秒くらいでブチブチ切れるようになりました。
規制プロバとトレンド真っ黒ソフトの、嘘入る馬鹿スターの組み合わせが最強なのか?
848名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 22:32:16 ID:/5hp1+Ib0
昔は上限とかあったよなあ ADSL出始めの頃
50G/月かなんかが上限で
サイトで今月の使用転送量確認できたなあ

まんどくさい
849名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 22:35:48 ID:9/+0YWUI0

ねえねえ、そもそも、「nyは違法」っていう事になってるの????????

850名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 22:43:24 ID:FnTwHtB30
>>846
調べてわかったところで、
AプロバイダのB地域の回線Cメニューは速くていい
みたいな形になるぞ

Aプロバイダがいい、とかはまず言えない
851名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 22:44:37 ID:Lnlwq1yj0



ういにーを規制しろ!


852名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 22:45:04 ID:gl6bs43B0
関西の俺はeoで快適なP2P生活を楽しんでますw
1日放置すれば150GB落ちてくるしwwwwwwwww
マジおめえらの悩みがちっこくみえるwwwwwwwwww
853名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 22:49:43 ID:EOPLHQ/k0
イギリスじゃえらいもんで、家庭用ブロードバンドは2Mが最高。
日本みたいに100Mとか、できもしない事うたってないよ。
100Mなんて商業向けだけで、当然それなりの値段取られる。
854名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 22:56:44 ID:++pH9qfy0
>>850
そこまでISPの内部事情がわかれば、たいしたもんじゃないか。
ODNの久喜アクセスポイントが、テレホタイムにぜんぜんつながらなかったのが懐かしいぜ。
855名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 22:57:14 ID:FjiV2v+i0
18条(禁止事項)
1項1号
ニフティ、他の会員もしくは第三者の著作権、商標権等の知的財産権を侵害する行為、
又は侵害するおそれのある行為(著作権侵害防止のための技術的保護手段を回避するための
情報、機器、ソフトウェア等を流通させる行為を含みます)。
▽Winnyで自作ポエムを交換していようとも、流通しているファイルの大半が知的財産であることで、「おそれ」に該当できる

1項2号
他の会員もしくは第三者の財産、プライバシーもしくは肖像権を侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為。

▽Winnyで自作ポエムを交換していようとも、流通しているファイルの動画の大半がエロ動画であるため肖像権知的財産であることで、「おそれ」に該当できる

856名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 22:58:16 ID:0Nb9SYhV0
帯域制限をするくせに新規会員を増やそうとする矛盾。
=肉が少ないのに客を入れ込む焼肉食べ放題店。

「大量の肉が24時間食べ放題!!(但し他のお客様の事も考慮し、お一人様一時間につき40gまでとさせて頂きます。)」
だったら他の客入れんな!!余計食えなくなるだろが!てか食い放題ちゃうんか!?・・・とnifに言いたい。


857名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 23:01:35 ID:ESN7rZyL0
焼肉食べ放題だけど、金払って席についてみたら、
肉が皿に盛ってならべられてるんじゃなくて、パチ屋の
交換所みたいなのが一箇所だけあって、そこに並ばないと
もらえない。しかも一回分が餃子のしょうゆ皿みたいなのに
載せられて出てくる。席に戻ると焼きプレートが10センチ
四方しかなく、しかも手で触れるくらいの温度。
858名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 23:02:49 ID:FjiV2v+i0
帯域制限をするくせに新規会員を増やそうとする矛盾。
=肉が少ないのに客を入れ込む焼肉食べ放題店。

ここまではあってる。

「焼肉食べ放題。時間制限なし。しかし30分以内に5kg以上食べるとお帰り願います。」
859名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 23:05:02 ID:Lng++Huu0
>>857
でもってあらかじめ食事時間は2時間までということだったのに
待ちのお客も増えて混雑してきたので食事時間は10分間に致しますってことだろ
860名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 23:15:21 ID:0Nb9SYhV0
尚、お帰りの際は別途5000円(税抜)を頂く事になっております。

どんだけボッタクリだよww
861名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 23:16:59 ID:6Bu8VzMz0
@niftyはパソコン通信時代からユーザ軽視な会社だからなあ。
それでも、日商岩井がいたころはまだマシな気がしたが、
富士通の完全子会社になってから本当にひどいなあ。
862名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 23:17:28 ID:WQov4a740
帯域制限なら普通じゃないか。ぷららやsonetでもやってるんだろ。

少し前の記事では、ニフティがWinnyでの通信を遮断するような
ニュアンスの内容だったので「マジかよ!?」と思ったのだが。

どっちにしろ、アク禁関係でニフティやめて別プロバイダに移った
俺にはどうでもいいことだが。
863名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 23:19:55 ID:3SZWKDaJ0
車の燃費とか現状の走りに近い数値でカタログに書かれてるのに
この業界ときたら・・・。

最大値じゃなくて時間帯の平均値とかサンプル取ってスペック表示しろよ。

*注(P2P使用者は最大下り1K制限)
とか最初から契約書にサインする前に規約や告知義務の説明をしろ。
こんな特殊な業界はクーリングオフの期間を1年前まで遡れるようにもしろ!
864名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 23:21:39 ID:YyXpX9dk0
2.3kB/sしか出ない
865名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 00:03:26 ID:7b0Yx1MS0
ZAQがええよ。ちょっと高いけど。
まだ同軸ネットワークの方が安定する。
866名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 00:06:47 ID:aquonGey0
>>863
P2Pソフトで24時間ファイル交換というのは特殊だと思うよ。しかも違法だし
867名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 00:12:45 ID:94TKln9R0
>>863
10・15モードとか、統一基準がないからねえ
868名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 00:42:47 ID:1/qR4WXo0

違法なのか??????
869名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 00:48:22 ID:+SeD00lL0
>>868
少なくともnyで流通しているファイルのほとんどは違法にアップロードされたものだろう
870名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 00:51:36 ID:7b0Yx1MS0
>869
最近プロバで賢覧されてそうで、
身内同士でもパスワードZIPかけてファイル送信してるよ。
871名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 00:55:07 ID:awqHxxLU0
ネットゲームでPT組むとやばそうだな。
相手のHPやらMPやら常時通信し続けるんだろ。
872名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 01:03:26 ID:94TKln9R0
>>871
ネトゲの通信量って、実は大したこと無い。
勿論タイトルや、状況によるんだとは思うが。
873名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 01:09:13 ID:Vz9DguBV0
>>772
甘ったれんな。niftyは潰れる。
お前は無職ニートってわけだ。
874 :2006/05/04(木) 01:16:00 ID:+nSUKgCJ0
>>772
無限に設備増強というのはないだろうな。人間の数は有限だからな。w
winnyなんかは、そう効率的なp2pとは思えんが、違法なものを入手できるから、
あんな回りくどいことになって、非効率な使い方になっていると思う。
875名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 01:56:50 ID:oY5GYrwA0
>>436
馬鹿だな。これまで速度規制のいったISPは
もれなくネトゲやストリームも巻添えくらうんだよ
J-COMユーザーならみんな知ってる
876名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 01:59:06 ID:X0i/6k8f0
>>872
ネトゲは、帯域はほとんど食わないけど、シビアなレスポンスが要求される。
フィルタリングでレスポンスが遅れるようなことになったらゲームにならない。
877名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 01:59:21 ID:aquonGey0
J-COMのばあい、CATV特有の問題があって、何でもかんでも
のぼり128Kにせざるを得ないわけだが。
878名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 02:08:58 ID:Tg6/0pa/0
デイトレーダー殺しでもあるわけか
879( ´`ω´) ◆BusaikuHX6 :2006/05/04(木) 02:12:29 ID:HcB1hFuZ0 BE:323319593-#
>>424
( ´`ω´)ヘラヘラ
880名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 02:15:40 ID:JTARMAxu0
ひとり平均3人分食べるだろうと予想して、食べ放題を始めたら
10人のうち9人までは、予想どおり3人分食べて行った。
しかし10人目に、ひとりで1000人分食べる大食いの奴が来た
料理の注文は増えたが、料理人は増やせない。
そいつのせいで、調理時間がやたら時間がかかるようになったら、
のこりの9人の客が騒ぎ始めた
881名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 02:27:21 ID:Euv8TohU0
>>880

1000人分喰う奴なんていねーよ
882名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 02:44:42 ID:oY5GYrwA0
>>877
J-COMは一応、上り2Mだ
3年前に解約したが
883名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 02:51:06 ID:gBLe+Ryi0
友達に5人前食べる奴がいて、いつも腹を減らしているから
味は悪いけど焼肉食べ放題が売りの店に連れて行ってあげた
そいつがかなり満足してたので、ふたたび連れて行ってあげようとしたら
食べ放題の店では対策をしていてお代わりの皿が全然でてこない
制限時間いっぱいまで粘っても友人は2人分しか食えなかった

さて、この店のしていることは正しいのかな?
食べ放題の意味を考えてみよう
884名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 03:12:01 ID:+SeD00lL0
>>883
制限しますよと宣言したうえでやってるなら無問題
店の想定とかけ離れた量を喰う香具師が増えてきたら、店側としては、制限、値上げ、倒産のどれかを選択せざるをえない
885名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 03:41:37 ID:94TKln9R0
>>876
それもタイトルによる。
ま、廃人は「少しでも不利」=「ゲームにならない」と言うと思うが。
886名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 03:51:16 ID:hc7lY9Ra0
>>884
でもその店は「常時100人前平らげられます!」と
デカデカと看板をかかげていた...と
887名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 04:07:45 ID:Vz9DguBV0
>>880
騒いだのは料理人。
9人の客=社員。
888名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 04:11:16 ID:s+rP+R8T0
>>875
馬鹿だな。
帯域制限といっても今回具体的にどういった設定施してるか氏らねーだろ?
889名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 04:14:35 ID:NzeCOx8M0
公衆道徳をわきまえないバカどもは制限食らうのは当然
890名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 04:39:32 ID:Vz9DguBV0
ISPの詐欺行為をスルーしてるところは小泉信者並みの馬鹿社員だな
891名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 04:40:43 ID:xLdi323y0
ニフは比較的まともだと思って使ってきたけど、やっぱりいい加減なところが多々ある。
今回の件も、かつて怒りを感じた「一方的なやり方」と根は同じだな。
892名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 04:45:03 ID:X0i/6k8f0
これ、フィルタリングで一般ユーザの回線速度上がらなかったら意味無いよな。
効果は薄いと思うんだが。
893名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 05:29:44 ID:Lu7bE52r0
フィルタかませて遅くなることはあっても速くなることはない
894名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 05:48:54 ID:gBLe+Ryi0
まーとにかく100メガだの40メガだの言うのは、このさい止めにして貰おうか
895名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 06:09:16 ID:93gUrBlK0
また解約祭りかな。
896名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 06:11:51 ID:R8D+Pnr80
だからよベストエフォーとなので100M ですが実際は
この地区はこんくらいしかでませんて、はっきりとコマーシャルで説明しろ。

どんな時間帯でもチェックしてみるとある一定の数値以上になったことねえぞ
897名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 06:12:50 ID:4WiM7H2O0
およげ!たいいきくん
898名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 06:40:34 ID:gBLe+Ryi0
昔、NECに騙されて
PC8001のプログラムも走らせることが【可能】な互換性のある6001を10万円で買ったオイラが来ました

駅前の一等地、マンションを建てれば100世帯が住むこと【可能】な土地をレンタルとか不動産会社が広告すれば、絶対捕まるか、軽くても注意されるのは確実なのに

通信だけは100メガとか、【可能】もつけないで広告してもOKなんだよな
899名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 07:04:38 ID:93gUrBlK0
そいえばSEGAもサターンに32bitCPU2個積んで「64bit級」とかいってたな。
900名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 09:01:36 ID:iCxu/QSj0
こうしたフィルタ機器導入で、仮に一時的に帯域の何割かが解放されたとしても。
実質、最低でもL3(現実的にはL4以上)のパケット走査が行われるのだから、伝送遅延は確実に増えるし。
経由するHOPが増えるのだから、経路機器故障による通信途絶も、発生頻度は上がるだろう。

また、機器の冗長度を高めないといけないから、必然的に運用コストは高くなる。
そうなれば、何処かを切り詰めなければいけないから、サポートの質的低下とか、キャンペーン価格廃止。
最後は料金値上げなどに走るだろう。

Yahooだって、投げ売りのつけを個人情報切り売りで回収しようとしたし。
平成電電は、あの結末だ。
901名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 10:03:56 ID:UnBK4IOZ0
変なフィルタに投資するより、利用者による転送量制限や利用料金の見直して、
バックボーンなどの設備に投資した方が安上がりだったりして。

根本的な問題はnyとかmxだけじゃないし、
フィルタを回避する物が出たら無駄な物になるような気がする。
まぁ、そこらへんは専門家じゃないから何とも言えないけどね。
902名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 10:07:20 ID:pq5ljYmA0
そのうち規制逃れの新P2Pソフトが出て転送量規制になるよ。
一律料金値上げは利用者の理解を得にくいから、現在のサービスは
上り転送量に上限を設ける代わりに値下げし、別に高額な使い放題プランを用意することになる。
903名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 10:07:42 ID:gKVljVe20
いろいろなプロバで規制されているようだが
ny厨はいったいどこにたどり着くんだろうな(w
904名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 10:11:29 ID:XGdF6VzP0
>>901
winnyもwimmxもファイル共有・交換ソフトだけど、
他の利用形態で数十Mbps単位の転送量で1日24時間とか回線を使用し続けるものなんてあるの?

これそんな一部のユーザーのために利用料金の見直し(値上げ)なんて言い出したら
そんなISPからは普通のユーザーが逃げると思うけど
905名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 10:19:24 ID:yrWU+U5E0
\5300取ってるのに帯域制限かよ
\1500のぷららはまだ解るんだけど
906名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 10:40:03 ID:xLdi323y0
6年使ったが解約の潮時か
907名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 10:47:44 ID:5Pv5YqhL0
winnyにかわる面白いコンテンツをniftyが供給すれば反感も和らぐのに。
 一部の地域とはいえイキナリ凄い帯域制限はユーザーにインパクトを与えるには十分だな。
908名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 10:51:34 ID:Qb5eDKI70
>>901
ぷららの時だって、規制してP2Pユーザーがやめていったけど、今のところぷららは何ともないじゃん
P2Pユーザーを追い出すのが一番って事だねw
909名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 11:17:47 ID:D0UwYXIV0
>>888
じゃあストリームやネトゲのラグが多くなっても泣くなよ
100%確実に影響うけるから
910 :2006/05/04(木) 11:22:54 ID:+nSUKgCJ0
>>907
winnyの人気コンテンツは違法物だろ。そんなコンテンツを表立ってメインに
できるプロバなんかないだろ。w
911名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 11:25:27 ID:XGdF6VzP0
まあ著作権侵害行為に支障をきたしたってことで日本人どもがゴネてる
とか韓国かどっかに記事書かれて世界中に配信されたら恥さらしだから、
winnyユーザーには自重を望む
912名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 11:27:21 ID:xLdi323y0
ニフの工作員も混じってそうなので、とりあえずその見極めが肝心
913名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 11:28:00 ID:nxBp+RFH0
Winnyとかファイル共有だけ制限すればいいのに
他のまで制限するのは許せん!!!
ユーザーがかわいそうだ!!!
914名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 12:33:39 ID:AbgthQwZ0
みかかが30秒に1人光が開通してるってCM流してるんだから、
高速化は時代の流れなんだよな。
p2p規制したって、アプロダから1日10ギガ以上ダウソできるんだから。
915名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 12:36:22 ID:8p9/3cX40
つーか、ny規制はいいがいい加減@homepageにFTPするとタイムアウトとか何とかしてくれと。
916名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 12:45:54 ID:X0i/6k8f0
>>915
それはパッシブモードになってないからじゃね?
917名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 13:08:58 ID:pq5ljYmA0
>>914
うpろだからそんなに大量にダウソする奴は少ないし下りのみ
光でP2Pソフトを常時稼動させたら10Gなんて数分で吸われる
918名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 13:10:29 ID:BxqST/VO0
このny騒ぎで一番誰が得をしたといつも考える。
結局のところ、レコード会社や著作物販売会社、とウイルス対策会社(ソフト発売元を中心に)ってこと。じゃ、ウイルスはどうして作られたの?ってたまに考えることもある。
企業にとってウイルス対策は生産性のない経費。
あと、nyは知識と常識をもって利用すべきじゃないか。コンビニでファイル共有ソフトの本なんか売るなよ。売るならもっと専門書として売ってくれ。
nyユーザーのモラルじゃない。nyえせユーザーが増えたのが問題だよ。
しかし、長年ニフティユーザーとしては人事じゃないな。
919名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 13:15:22 ID:ryrNW/YO0
使えませんよ、と宣言して使えないのは何の問題も無いだろ。
NHKじゃねえんだから、選択権はユーザーにある。
何も言わずにこっそり規制しているほうが問題だろうな。
920名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 13:16:46 ID:MaC0u6Gy0
infowebなんかまだ使ってるやつ居るの?
921名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 13:20:55 ID:XGdF6VzP0
>>918
ウィルス対策会社はともかく、
レコード会社とかコンテンツ関係の会社は仮にこれで得したんだとしたらそら今まで損してたってことだろ
922 :2006/05/04(木) 13:21:40 ID:+nSUKgCJ0
>>911
チョンや中国だと、逆に、winnyがバカウケする可能性があるから、報道しない
だろ。中国では、winnyが普及しはじめているみたいね。
連中らは、音楽とか著作権物に金を払うのはバカだと思っているからね。
923名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 13:26:21 ID:8p9/3cX40
>>916
ちゃんとパッシブになってるんだけど、24時付近は負荷が大きくてダメダメらしく、
自サイト更新中にしくじりまくり。
凄いむかつくよ…
924名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 13:32:48 ID:94TKln9R0
>>912
NIFにして見れば、ny使いが不満爆発させていようと気にしないだろうよ。
925名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 13:46:27 ID:nxJpHmyU0
2chってny起動しながら万引き犯叩いてる奴が多そう
926名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 13:47:21 ID:8dmHVENR0
         _ ∩
      ⊂/  ノ )
      /   /ノV
≡≡≡≡し'⌒∪
     ┴┴'┴┴'

光ファイバーーーーーーーーーー!!!!

       /⌒`ヽ
  二 と(、A , ) つ  < 光ファイバー
 三    V ̄Vノ( ゝ
  二    └=ヲ└=ヲ
927名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 16:35:42 ID:TK5/GY/Z0
>>925
なにしろうp0にしてDLだけしてれば犯罪じゃねえからな。
普通に叩くよ
928名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 16:44:05 ID:MaC0u6Gy0
>>927
それでも厳密に言えば、著作物の断片を不特定多数に配布してるんだけどね。
929名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 16:46:41 ID:xVuJ7IeD0
完全シャットアウトキボン
ny使いたい人は特別料金月100000円
930名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 16:49:37 ID:tIv4Hec60
流出データなんて、軽いものばっかりなんだが。。

帯域制限の方向が間違ってないか?
931名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 18:14:04 ID:lJgT+J1j0
情報流失を口実にしているのはぷららだろ
932名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 20:10:09 ID:RrT8DV+K0
>>908
ぷららは何気に継続期間が長いのと短いの両極端で
出入りが結構激しいプロバ。だからキャンペーンで会員
獲得していかないと立ち行かない、ある意味自転車操業
に近い。
933名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 22:54:05 ID:xLdi323y0
設備投資をさぼる口実にするな、という話だ。
俺はnyなんかやってない。いい加減にしろ、腐れニフ。
934名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 23:06:59 ID:8nPVZoEb0
sftpの上りも帯域制限かかってるし・・・
使い物にならねぇ
935名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 23:29:31 ID:oVoF+LF80
winnyは基本的にのぼりのくだりの帯域の全てを
占有するように作られているからなー。
bittrentにしろmxにしろ何らかのファイルを落とそうという
アクションを起こして初めてファイル交換が始まるのに
比べると、もしかしたらサーバー負荷が他のp2pに比べて
高いのかも知れない。
936名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 23:40:36 ID:bgGKI0ao0
>>928
厳密に言えばプロバイダも違法コンテンツの流通に加担してるわけだが?
nyの利用者はプロバイダ同様キャッシュの中身の合法性について関知しないから
違法ではないのさ。
ファイル名?んなもん捏造かも知れないし例え取り出した中身がファイル名と一致した
ところでそれが違法かどうか確かめる必要はプロバイダ同様nyユーザにはない。
937名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 23:58:13 ID:Vz9DguBV0
それを言ってもわからない所が社員クオリティー
938名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 00:12:05 ID:6eZFNNPh0
てかまず先に勝手に制限をした事をユーザーに謝れ。
それぐらい社会人なら常識だろ、その発想がない時点で会社としての品性の低さを感じる。
939名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 00:42:47 ID:9culxPQT0
ニフティって会員数日本一なんだろ?
ヘヴィーユーザー数も日本一なら各ISPに分散して欲しいんじゃねーの?

会員数100万とか言ってたのが仇になっただけ。
2ちゃんだって人が増えればVIPPERも増える
940名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 00:43:21 ID:9mVznPg50
>>1
ナイス!
洒落の速度が速くなった!!
941名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 00:46:53 ID:FdGf6u7F0
>>938
約款って知ってるか?バーカ
942名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 00:48:00 ID:BKSjtEOg0
>>941
誇大広告って知ってるか?バーカ
943名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 01:17:38 ID:ErLZ7Mba0
http://event.yahoo.co.jp/winny/index.html

ソフトバンクワロスwwwwwwwwwwwwww
ネットランナー売るなよ
944名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 01:19:19 ID:Wfpt2QPa0
>>939
その会員数ってISPとして獲得をしたユーザーと言うより、
パソコン通信時代から獲得をしたユーザーを、無理矢理ISPで獲得した
会員数にしている感じがするんだよなあ。
つか、実際パソ通会員だけでいたかった自分も、強制的に
会員種別変更させられたしなあ(゚д゚)
945名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 01:46:45 ID:NGTTBbEb0
gyao数日見ていたら、加入している弱小プロバイダから電話連絡入りましたよ。
使いすぎだってさ
946名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 01:50:10 ID:M9BDTng6O
ゴキブリが騒いでおるな
947名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 01:52:25 ID:AV45m2dM0
>>934
マジか。最悪だな
それじゃろくに使えないじゃんか
948名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 01:56:22 ID:8yyCGaTk0
なんだこれ遅い
949名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 02:11:58 ID:SYJXbuke0
>>945
今後niftyでこれと同じ案件が起きるかどうかだな。
950名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 02:16:52 ID:To6wXa9W0
>>945
でも、「100メガ使い放題!」w
951名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 02:31:27 ID:bFOol+hx0
ひゃくめがせんゆ〜ひとりじめ〜
952名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 02:33:12 ID:+DHT60rH0
ゲームは16ビットじゃなきゃつまらない
953名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 03:18:25 ID:ErLZ7Mba0
bittorrentで合法ファイルを落としまくって
上げまくったらいい
954名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 03:37:02 ID:ytNkQ8NH0
>>950

"最大"100メガ使い放題!
955名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 03:41:13 ID:8yyCGaTk0
100メガ占有ひとり占めじゃないのか?
956名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 04:02:50 ID:ytNkQ8NH0
>>955
それはTepco。
でもTepcoにゴルァしたら、ISPまでが100Mでそっから先は知らんとか言われそう。
957名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 04:19:12 ID:BKSjtEOg0
だいたい、100MbpsのLANカード同士で通信させたって、95Mbps出るかでないかだもん。
それなのに、光ファイバであたかも100Mbps出るような広告自体、おかしい。
958名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 04:43:12 ID:yAcq32cL0
ニフティから他に乗り換えたいんだけど
オススメってどこ?
DIONとBIGLOBEならどっちがいい?
959名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 04:53:28 ID:BKSjtEOg0
http://www.nifty.com/setsuzoku/bflets/news/bflets_06jdpower.htm
ここの、インターネット・プロバイダー顧客満足度のグラフなんか、誇大広告そのものだ。

横軸が500から始まってて業界標準と差は18しかないのに、20%以上も突出してるかのようなグラフ
これはひどい。
960名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 04:58:47 ID:WJDEzDAk0
ダウソ板で聞け
961名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 05:10:41 ID:Jvp+PYRO0
ニフティから他に乗り換えたいんだけど
オススメってどこ?
962名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 05:27:51 ID:QlZ0TazI0
FTP(PASV)で帯域制限引っかかりました。
どう見ても詐欺です。
本当にありがとうございました。
963名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 08:40:27 ID:QTExC4jS0
>>566
あえてMXで転送している意味がぜんぜんわかんねぇ。
FTPなりメッセンジャなりhttpなりいくらでも代替転送手段はあるが・・。w
964名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 10:25:18 ID:dLLCm9Z50
神奈川のニフだけど規制されてたw
ISDN思い出させてくれた
965名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 11:01:41 ID:h4w6khWS0
35
966名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 11:04:00 ID:h4w6khWS0
34
967名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 11:06:55 ID:h4w6khWS0
33
968名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 11:09:06 ID:h4w6khWS0
32
969名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 11:11:58 ID:h4w6khWS0
31
970名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 11:14:43 ID:h4w6khWS0
30
971名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 11:16:47 ID:h4w6khWS0
29
972名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 11:17:11 ID:mJKGlf460
28
973名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 11:17:25 ID:2l4D+cV90
29
974名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 11:19:30 ID:h4w6khWS0
28
975名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 11:21:42 ID:h4w6khWS0
25
976名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 11:22:00 ID:vso+mTGc0
ブロードバンドの意味ねーじゃんか
977名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 11:23:54 ID:h4w6khWS0
23
978名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 11:25:06 ID:4YjA/0nh0
中国並みの検閲ソフト導入。フィルタリングでも遅くなるし、いいことなし終了。
979名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 11:26:09 ID:h4w6khWS0
21
980名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 11:28:34 ID:h4w6khWS0
20
981名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 11:29:44 ID:PFNXt17t0


ウイニー使ってる奴ら全員逮捕でいいいよ


982名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 11:31:01 ID:zLr7M2120
>>963
別にMX使ってもいいじゃん。
983名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 11:33:09 ID:h4w6khWS0
17
984名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 11:35:28 ID:/ZnFLRvG0
そもそもプロバイダって、速さじゃなく転送量で値段が決められるべきだと思うんだよね。
無制限コース月2万円、上限一日1ギガもしくは月30ギガで月1500円とか。
接続方法は光だろうがADSLだろうがご自由にって感じで。
985名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 11:38:37 ID:h4w6khWS0
15
986名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 11:40:37 ID:B+3RuSRQ0
>>981
絶対無理、京都府警も使ってたからなwww
987名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 11:41:20 ID:E6oFDXjv0
14
988名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 11:41:47 ID:zLr7M2120
オンライントレードやってる奴でニフティの奴は乗り換えた方がいいぞ。
989名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 11:42:06 ID:h4w6khWS0
11
990名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 11:44:38 ID:h4w6khWS0
10
991名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 11:47:46 ID:h4w6khWS0
9
992名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 11:49:38 ID:oMNPuOnfO
8
993名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 11:49:49 ID:h4w6khWS0
8
994名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 11:50:34 ID:9H02CH9wO
千マサオ
995名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 12:12:17 ID:h4w6khWS0
5
996名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 12:13:13 ID:xyrOSwRe0
0
997名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 12:16:01 ID:Yvlv0u9N0
                ,,-‐''""''ー--,- >>1001 遅いんだよバカ、とっとと次スレ立てろ(プゲラ
             .|"""        || >>999 何が1000だ、寝言は寝てから言え
:::::::::::::::::::::::::::      |     げ  と .|| >>998 体臭が回線を通じて匂ってきてるぞ(w
:::::::::::::::::::::::::::::::     |  1000  っ   .|| >>997 糞レスしてる暇あったら今日の寝床探せ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|       ,ノ""""'|| >>996 お前はハンバーグの材料な
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::  |   ,/"""      .|| .>>995 深夜に空き缶拾い集める癖を直せ
::::::::::::::::::::::::::::::::::    """"        .|| .>>994 以下はiriaからやりなおせ
                       / )
                      / /||
                      / /.
                    ( (     /⌒ヽ
                     ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ <ぐわっはっはっは!!!!
                      \\(´∀` )     n   ダウソ板は永遠に不滅だ!!!
                       ハ      \    ( E)
                        |     /ヽ ヽ_//   http://tmp6.2ch.net/download/
>>1001
早く次スレ立てろよ、バカ
998名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 12:16:33 ID:xSTJo0wI0
999名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 12:17:00 ID:h4w6khWS0
1
1000名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 12:17:10 ID:4bSsiFwH0
1000ならうんこ食べる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。