【エチオピア】メレス首相、「世界第2の経済大国」日本の安保理常任理事国入りを支持

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 エチオピアを訪問中の小泉首相は30日、メレス首相と大統領府で
会談した。両首脳は、国連安保理の常任理事国に日本とアフリカ諸国
の代表が加わるべきだとの認識で一致し、9月に会期末を迎える国連
総会に向けた連携を確認した。

 小泉首相は会談後の共同記者会見で、日本が常任理事国として
果たせる役割について「日本は核(兵器)を持たないし、今後も持つ意図
はない。国際社会で武力行使をしない。今まで(の常任理事国)と違った
立場で平和の定着を支援できる」と語った。

 メレス首相は、アフリカへの日本の途上国援助(ODA)に謝意を表し
「世界第2位の経済大国が常任理事国にならないのは妥当でない」と
日本の立場を支持。小泉首相は「エチオピアがアフリカ連合(AU)の中
でも積極的役割を果たすことを期待している」と述べ、53カ国・地域が
加盟するAUでの日本支持拡大に期待を示した。

 会談後、小泉首相はアディスアベバ郊外で、日本の途上国援助(ODA)
による水供給訓練センターを視察。新設の家庭向け給水施設を首相が
始動させ、住民らが水をくんで祝う。

ソース(朝日新聞) http://www.asahi.com/politics/update/0430/005.html?ref=rss
別ソース(共同通信) http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006043001003121
写真(エチオピア大統領府での歓迎式典で、栄誉礼を受ける小泉首相。
右はメレス首相)
http://flash24.kyodo.co.jp/photo/PN20060430/PN2006043001003085.-.-.CI0002.jpg
関連スレッド
【外交】小泉首相、エチオピア・メレス首相と会談…国賓級にあたる最上級の歓迎受ける
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146396221/
2名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:30:23 ID:YRm9igV80
メレス
3北米院 ◆CnnrSlp7/M :2006/04/30(日) 20:30:31 ID:l0Y8pFbe0
3位だろう。www
4名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:31:19 ID:vMDc41L90
メレス首相コワス
5名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:31:44 ID:gzKL8Uvp0
テラメレスwwwwwwwww
6名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:31:51 ID:/uGjl93V0
>3
二位ってどこよ?
ウリナラ?
7名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:32:03 ID:TLa5AvwAO
小泉いつのまに行ったんだ
8名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:32:20 ID:digiPi3f0
エチオピア君に3兆円あげてちょうだい
9名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:32:31 ID:F9m3Dj8x0
>>3 こんばんわ、地球市民の芸風が貴方とそっくりなんですけど
なにかコメントあります?
10名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:32:46 ID:S26zPx9W0
ODA倍額決定
11名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:32:52 ID:D5sT4MkK0
エチオピアに今すぐ援助を
12名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:33:25 ID:BDBKC6hf0
>>6
実は中国だったりして。
13名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:33:39 ID:GnsDJv1Y0
水か・・・。水は大事だよね。
14名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:34:05 ID:4e0jKi+V0
ところで、アフリカの盟主的存在ってどこの国なんだ??
15名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:34:06 ID:hIvhMp4q0
>>3
こいつって確かウンコ食べるって言ってなかったっけ?
食べたの?
16名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:34:11 ID:3NpvZXiI0
でも、アフリカはすぐ裏切るからなぁ・・・。
17名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:34:12 ID:4LKx054Q0
しかし結局アフリカ連合で意見まとめると反対になる。
日本にというか日本案に、だが。
18名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:34:30 ID:LHGDqXuq0
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 メレスさん 日焼け、すごいっすね
19名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:34:38 ID:tC7/j8bb0
>>11
そういう、金で支持を取り付けるようなやり方は良くないんじゃないかな

それはさておき、エチオピアに援助増額を
20名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:34:40 ID:sXjFp/bD0
安保理常任理事国なんかになれるわけ無いんだから、諦めようぜ!
その分 分担金を相応に払えばいいじゃん。
金は払う でも見返りはないでは 税金の使い道としてどうかと思うぞ。

そんな金つかうなら もっと有益に育児支援かF22実践全土配備に使ってくれ
21名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:34:48 ID:pCePzTjr0
グラサンかけた首相w

すんごいレベル下って感じ。
22名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:35:09 ID:gLyBUnG4O
もう、お世辞がうまいんだからぁ(はぁと)
23名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:35:13 ID:KFVTlGgIO
まあどうせ糞中国が反対して常任理事国になれないだろうな…
メレスGJ!!
24名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:35:35 ID:aUcM/l5K0
>>3
うんこは二番
25名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:35:57 ID:UDJ43yab0
すぐに中国が凄まじい圧力をかけて黙らせるだろうがね。
26名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:35:59 ID:/uGjl93V0
メレス首相なんかかっこいいな
27名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:36:06 ID:XFedSkf20
>>19
おまえも金で釣ろうなんて酷い考えだな

そこは逆にエチオピアに援助増倍してもいいと思う
28名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:36:10 ID:XdvgglPi0
アフリカ最古の独立国にして最貧国エチオピアか
がんばれよ
29名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:36:24 ID:lvsiv2EW0
>>6>>12
実は第二位は中国
ただし北米院がウンコ食ってから
ソースはウィキ


30名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:36:30 ID:p0RevynQ0
言うだけでお金をくれる日本
31名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:36:31 ID:Di5AvNkv0
メレスこえーんすけどw
32名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:36:35 ID:HzDsQLW30
 エチオピアさんありがとう。

 でも、核は持つよ。
近頃周辺にキチガイが多くて困ってるんだ。
そこんとこ、わかってくれよな。
 
33名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:36:56 ID:D+5UqRxrO
エチオピアは友好国!
34名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:37:11 ID:pCePzTjr0
食人大統領じゃないだろうな。
35名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:37:28 ID:Pcx9BImj0
>>30
言わない国にはあげたくない
36名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:37:38 ID:WdmPX1ZC0
>>14
ナイジェリア
コイツのせいでAU振り回されっぱなし
37名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:38:20 ID:BDBKC6hf0
原子力淡水化プラントとか作ればいいのに。

核の力で北アフリカの砂漠を大森林に!
38名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:38:24 ID:jC25+zFa0
シナ向けODAをさっさと廃止してエチオピアへ
39名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:38:32 ID:ocJOySGx0
>>3
うんこまだー?
40名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:39:25 ID:bNFgjJja0
ヨーロッパ諸国「本気で援助してどうすんだよ」
41名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:39:27 ID:2X6bNhtS0
また中国は自分のことは棚に上げて、札束外交などと揶揄するんだろうな
42名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:39:47 ID:ha00rc420
なんかかわいいね、いっぱい水飲んでちょうだい
43名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:39:52 ID:sMJ4n41c0
メレス怖ぇwww
首相というより屈強なSPって感じだぞ。
44名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:39:54 ID:oOOZfsAZ0
>>3
うんこで顔洗って出直して来い
45名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:40:08 ID:AVMjfrGx0
fu氏ね
46北米院 ◆CnnrSlp7/M :2006/04/30(日) 20:40:30 ID:l0Y8pFbe0
2位は中国だが。www
47名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:40:49 ID:lA4v2mHP0
なに、>>3ってうんこくうの?
かっこわり。
48名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:41:29 ID:hRTJsodPO
♪ホッタイムラバ〜
って歌いそうだな。
49名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:41:40 ID:BP6K7YVv0
メレスさんゴッドファーザーとかにでそうなルックスね
50名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:41:45 ID:Di5AvNkv0
>>46
かわいそうに・・・
うんこやるから帰れよ
51名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:42:00 ID:TLa5AvwAO
>>15
食糞は半島だろ
52名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:42:46 ID:wXTAR+730
>>1
御支持はありがたいが、おまいらの国今大変じゃねーのか>エチオピア
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=95
53名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:43:16 ID:/uGjl93V0
>46
電気通ってない地域の方が多い国が2位ですか
54名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:43:36 ID:dPIDve8T0
エチオピアってどこだよ・・・・
相変わらずアジアからは全く支持されずに
分けの分からん国からは金目当てでタカられるんだな
55諸君、私はニュースが好きだφ ★:2006/04/30(日) 20:44:00 ID:???0
中国主席もアフリカ行ってたんですね

【中国】資源と投資で深まる関係…中国・胡錦濤国家主席、アフリカ3カ国歴訪を終了
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146397357/

小泉首相の歴訪、その辺もあったのかな?
56名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:44:53 ID:lA4v2mHP0
>>54
金も盗られて支持も得ないよりましじゃね?
57名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:45:13 ID:GxqMQl0F0
核カード放棄か…
58名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:45:18 ID:wVfY020bO
食糞院来てるw
59名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:45:30 ID:EUDkqgOk0
♪痛くなったらすぐメレス〜すぐメレス〜
60名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:45:43 ID:lvsiv2EW0
>>46
で、ウンコは?
61名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:46:09 ID:A2K9xOt/0
食糞院のせいで糞スレになっただろうが
62名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:47:01 ID:qXFwUZv30
安保理事国になりたいならまずアメリカの説得が最優先事項
どちらにしても中国ロシアは賛成しないだろうけれど。
売国外務省に乗せられてバラまくなよ小泉。
63名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:47:07 ID:XEP6p7rp0
>>61
誰がうまいこと言えt(ry
64名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:48:17 ID:lvsiv2EW0
>>51
北米院が「ブッシュが大統領になれなかったらウンコ食う」
とか言ったことを知らない人も出てきたか…
65名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:48:25 ID:kdVJ7Vl70
口だけじゃイヤ!
66名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:48:52 ID:kYrJJoB40
エッチオッピアッ!エッチオッピアッ!
67名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:48:55 ID:pCePzTjr0
首相っていうより、地域の親分て感じ。
決め方もそんな感じの決め方なんだろうね。
68名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:49:03 ID:ik9CjU1e0
>>27
あー

エチオピアに無償援助とニートを大量に送ろう。
69名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:49:37 ID:WdmPX1ZC0
スーダンに乗り込んだら漢だよなw
70名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:49:45 ID:GnBpj9DG0
>>68
ニートだけ送り返されそうだな
71名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:50:02 ID:CeQaaaLr0
シャネルズシャネルズ
72名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:50:14 ID:/uGjl93V0
>66が
「エチオピアッー!エチオピアッー!」に見えた
73北米院 ◆CnnrSlp7/M :2006/04/30(日) 20:50:23 ID:l0Y8pFbe0
経済2位=国家的な詐称だな。www
74名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:50:25 ID:R5IHtPCq0
>>27
今は金の話するときじゃないだろ
なにはともあれエチオピアに援助増額を
75名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:50:26 ID:zudNH7dO0
>>54
お前エチオピアは紀元前1000年くらい、日本で言うと
弥生時代くらいから文化が発達してたとこだぞw
76名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:50:41 ID:lvsiv2EW0
(゚∀゚)つ● ウンコー
77名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:50:44 ID:nBnanPRo0
アフリカはお金もらえるならどこにでも付くからな
紙にでも書いてもらわないとリップサービスに終わるぞ。
特に中国が日本からのODAのカネを使って
アフリカ諸国を手なずけてるのはずいぶん昔からだから
中国の飼い犬になってる国が多い。
78名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:51:29 ID:glSudMPV0
小泉のボディーガードかと思ったよメレス
79名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:53:26 ID:6K4egCrZ0
>64
逆だろ
80名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:54:00 ID:6hiDaF7B0
小泉首相は会談後の共同記者会見で、日本が常任理事国として
果たせる役割について「日本は核(兵器)を持たないし、今後も持つ意図
はない。国際社会で武力行使をしない。今まで(の常任理事国)と違った
立場で平和の定着を支援できる」と語った。



いいこというナァ小泉さんは
81名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:55:11 ID:5FvkZUQe0
おいおい持たないとか言うなよ・・・
82名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:55:15 ID:wj1VKxHp0
>>73 13億人いて1億そこそこの日本に勝てない蟲国・・・
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
83名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:56:12 ID:TThiKAUT0
エチオピアなんかに言われてもな…(´・ω・`)
84名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:56:13 ID:TYCzr9Qu0
エチオピアはいい国っと
85名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:57:07 ID:xmcEHqzj0
メレスの頭の中から中国が欠落してる希ガスw
なんか、中国との間に嫌な思い出でもあるんか?
86名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:58:40 ID:ik9CjU1e0
走れメレス?
87名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 21:00:25 ID:r9E7tdhO0
小泉が政府専用機を使ってるから、麻生と額賀は、それぞれ民間機(または民間チャーター機)で、米国に行ってるのか?
政府専用機をあと2機購入と言う話は、流れてしまったのか?
88名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 21:01:05 ID:sdaregUY0
エチオピアでは、10年ぐらい前から情報が止まってるのか?
世界第2位ってwww
89名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 21:01:43 ID:XJdayoLR0
oda貰ってたらこういうこと言うのが当たり前なのに
シナといったらwwwwwww
90名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 21:01:55 ID:W1ccbZEB0
悪いけど、メレス顔怖すぎ…けど身長が何気に小泉より低いな
91名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 21:03:11 ID:xmcEHqzj0
とにかく、トルコとかエチオピアとか、日本と「感謝のつながり」がある国とは
今後も仲良くしていきたいのぅ
92名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 21:04:28 ID:sMJ4n41c0
★重要★
エチオピアは30年ほど前に帝政が終わるまでは
日本よりずーーーーっと長く続いてきた帝国でした。
93名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 21:05:01 ID:Z3la8mjS0
元ネタ教えて
wikiのどこよ?
94名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 21:05:28 ID:vS+5Lb1P0
もうODAだしても意味のあるところにしてもらいたいもんだよ
日本の国旗を燃やし、総理の写真にいたずら書きするような国は支援するなw
95名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 21:07:23 ID:qLtYGQ6U0

台湾含んでだろw
96名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 21:07:42 ID:ixltaxnRO
>>91
そうだな。しかし その好意を踏みにじったアホ(当時首相)には腹たったわ
97名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 21:08:47 ID:xmcEHqzj0
>>94
禿同!
皆で力を合わせて、小泉君の言葉通り、「後悔」させてやろうYO!
98名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 21:08:56 ID:RBRotBiq0
支那豚は所詮出来損ないの失敗豚
99名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 21:15:56 ID:f2eGtopx0
いくらアジアから支持が得られないからといって、
そんな遠くの国から支持を得ようとは
売国小泉は、すぐに靖国参拝をやめて
アジアからの支持を受けるべきです
100名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 21:16:25 ID:vMDc41L90
もうすぐ人民元が切り上げられて外資が撤退して中国経済あぼーん。
企業ははやくベトナムかインドに引越しな。
101名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 21:17:46 ID:j5O4YvYZ0
ドゥーチェがエチオピアを攻めたのってどうしてなんだぜ?
102名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 21:19:58 ID:jUmpH51p0
「日本は核(兵器)を持たないし、今後も持つ意図はない。国際社会で武力行使をしない。」

これっていちいち言う必要があるのか? 自分で自分を縛り上げるド変態のようだ。
103名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 21:20:37 ID:T/q1Kktx0
なんでアホ小泉は、核抑止力の選択肢を完全に排除しようとするの?
104名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 21:21:04 ID:wj1VKxHp0
>>100 既に蟲国は見切られてるよ、人件費ももう安いとは言えないし、民度は低いし。
実際インドへの移行はかなり進んでいるよ。
105名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 21:22:28 ID:kjrViWtm0
さすがコーヒーの名産地だけあるぜ!
106名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 21:23:10 ID:hEolq0830
>>87
予備機があるぞ
もっとも、使わないとは思うが
107名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 21:24:34 ID:RBRotBiq0
>>100
経済あぼんな上に砂漠化とか環境汚染が進んでるからな
まぁ、あの国に未来はないね。10年後には支那なんて消滅してるかもよw
108名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 21:26:01 ID:7V8l40yj0
日本はエチオピアの地下資源が目当てなんだけどなw
イランから撤退しないとヤバそうな状況になってきたし
109名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 21:27:27 ID:xmcEHqzj0
>>103
核武装している国がお好みなら、日本脱出して北朝鮮にでも逝けば?
110名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 21:27:38 ID:tCxxIZVf0
エチオピアの王朝の歴史は3000年 世界最古の王朝とされたけど
最後はハイレセラシエ皇帝を廃して社会主義国になった。。
(皇帝は病死とされたけど実際には処刑されたらしい)
最初は穏健派が実権を握っていたけど強硬派のクーデターで政権がひっくり返り
メンギスツ軍事独裁社会主義政権のもと粛清の嵐。。王族は全員処刑
その後内戦、ソマリアと戦争、飢餓etc・・と、もうありとあらゆる災難が
この国に(何百万規模で殺戮・飢え死に)

30年後の今、やっと落ち着いてきたところって感じか?
111名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 21:28:06 ID:mOP4r5cf0
リップサービス
112名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 21:32:05 ID:V9lhvOne0
好感度はアップするけど、日本の常任理事国入りを数カ国が支持したって、
劣化人種のチョンとシナがこの世に存在する限り無理だから。
113名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 21:32:12 ID:HywXZhiP0
>>28 そうそう。第二次世界大戦中アフリカ大陸で
何処の国の植民地にもならずに独立を保てた国って
エチオピアだけなんだよね。
114名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 21:35:16 ID:RBRotBiq0
>>112
劣化生物支那豚を常任理事国の座から引きずり下ろしてやりゃいいのにな
115名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 21:39:00 ID:A8ouQKwSO
常任理事国はどうでもいいから油の話!
116名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 21:45:07 ID:6wLwEGtL0
>>113
イタリアに毒ガス使われて負かされんかったか
117名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 21:47:29 ID:WE8jPLCo0
>87
政府専用機は2機ある
118名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 21:50:55 ID:T/q1Kktx0
>>109
どうして格兵器の話を出すと、思考停止して、
核=悪。みたいに決め付けるの?それとも、小泉首領様は全て正しい。
文句を言うやつは日本から出て行け!っていうような、信者さんなの?

実際に核武装しなくても、北朝鮮が核開発を続けるなら、
日本も核開発をする可能性があるっていう、雰囲気を出すだけで、
日本の核を最も恐れる中国が、北朝鮮に核開発を止めさせる
こともありえるわけだけど・・・そういったかけ引きもできないように
手足を縛ることが、国益になるの?
119名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 21:54:24 ID:+fWO1RSzO
悪いけど、ごく当たり前のことを言ってるね。これだけ国際支援してるんだもん。
むしろ何を今更・・

まぁ、莫大な援助をもらっておきながら日本批判してる某国らよりマシかw
120名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 21:54:41 ID:AgvPQ+jN0
日本は第3位の経済大国でわないのか?
121名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 21:56:54 ID:QwFXWwyy0
>>115

エチオピアは今掘ってるとこだ
122名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 21:58:09 ID:/VEwYe7I0
三国同盟の国で、日中戦争と同じころにイタリアに侵略された国なのに、中国とエライ違いなんだな。
123名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 21:58:18 ID:QGeEoMGu0
エチオピアは本物の「格差社会」。
田舎は縄文時代以前の生活と混沌。
アジスアベバは高級イタリアレストランでもプリクラもある大都会(スラムも)
小泉さんは5星シェラトンに泊まるのかな。
エチオピア人は(アジス人といったほうがいいか)プライドの固まりで
付き合いづらかったなあ。
124名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 22:03:50 ID:niZYS1ml0
>>116
1936年の第2次エチオピア戦争の結果、イタリアに占領されてるね。

ちなみに高知県の菓子屋の主人が、その時のエチオピア兵の勇敢さに感動して
それまで作っていた饅頭の名前を「エチオピア饅頭」と改名。
現在、駐日エチオピア大使公認の饅頭として販売されている。

オレ的には結構おいしいので、店の近くにいくたびに買ってる。
125名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 22:05:54 ID:ODESswFd0
世界第2位とか言っていられるのって今が限界なのでは?


  日 本 の 外 交 を 合 わ せ て 考 え る と 日 本 は 既 に 手 遅 れ。  


126名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 22:06:22 ID:iRbfZgUyO
現在の日本パーティー

日本
モンゴル
ブータン
エチオピア

どうにかアリアハンは抜けられそうですね。
127名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 22:06:36 ID:FBwY/xFM0
走れアベベ
128名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 22:11:16 ID:QsORBreg0
>>110

長年に亘ってうまく機能してきたシステムをクーデターや革命で無理やり潰して、
その結果取り返しのつかない事態を招く事例って結構多いね。

アフガンもそうじゃなかったっけ?
129名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 22:14:11 ID:jR2xQgvT0
核を持って韓国に攻め入らない限りは常任理事国にはなれませんよ?
韓国北朝鮮を更地にして核を中国へ向ければさすがに中国も折れるでしょう
130名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 22:14:30 ID:xiLGS7Xs0
>>128
まぁ、アフリカの受難っていうのは大航海時代から続いてるんだけどね
131名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 22:28:59 ID:r9E7tdhO0
>>106
>>117
政府専用機は2機セット(トラブル用の予備で同行)で使用されるはずだから、小泉が2機使ってるはずだけど。
132名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 22:30:10 ID:RkzwCQRo0
419 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/04/16(日) 00:27:17 ID:QM8i4TVl0
>>410
>米と相反する結論が出た時、拒否権発動するのは宜しくない。
>しかし拒否権発動しないといけない場合。米と袂を分かつ事が
>はたして日本に出来ますか?
>常任理事国でなければ、米と違う見解を出す事は可能ですがね。

「日本が常任理事国になっても日本は米国の二票目になる。
 だから、日本は常任理事国になる必要はない。」
こんなのうそだ。

イギリスは勝手に拒否権発動している。
日本だって勝手に拒否権発動できる。
今でも日本は米国とは異なる投票行動をしている。

日本は自国の権益を守るために拒否権を発動すれば良いだろう。
アメリカが「お願いだ、頼む、日本よ、拒否権を発動しないでくれ。」と土下座したら、
日本は「ほう、そうか、じゃ、カネをいくらくれるんだ?アーン?」と言えば良い。
133名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 22:30:30 ID:AEfyvNNg0
>>3
long time no see
Mr.XXXX eater
134名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 22:30:57 ID:lmQmjQyg0
要するに土人は土人のままにしておけと?

>>128
>>130
135名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 22:32:53 ID:dYMK4zdF0
まだ言ってんのか。
入る入る詐欺はあと何年続くんだ?

136名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 22:34:12 ID:RkzwCQRo0
常任理事国の椅子の価値、ウマミを知りながら、
「常任理事国の拒否権に価値はない。」とわざと否定する人がいる。
また、常任理事国の椅子の価値、ウマミを知らないで馬鹿にする人がいる。
しかし、現実は、常任理事国の椅子の価値、ウマミはある。
それも強烈なウマミだ。
常任理事国の椅子、拒否権があれば、運河の紛争や天然資源の紛争、
日本の既得権益などに議決権の取引をして影響力を出せる。
そして、自国の権益を守ったり、増やしたり、損をするときも損害を少なくできる。
また、国連安保理は純粋に日本の安全保障そのものにも直結する。
日本が核開発するとき、この安保理の拒否権は価値が出てくる。
核開発禁止のNPT条約を正面から破れば、安保理を緊急招集する条文がある。
ここで複雑な国際関係の中から、拒否権の価値が出てくる。

「日本が常任理事国になっても日本は米国の二票目になる。
 だから、日本は常任理事国になる必要はない。」
こんなのうそだ。
イギリスは勝手に拒否権発動している。
日本だって常任理事国になれば勝手に拒否権発動できる。
今でも日本は議案の5割で米国とは異なる投票行動をしている。

日本が常任理事国になったあと、日本の権益を侵害されそうになったら、
日本は自国の権益を守るために拒否権を発動すれば良いだろう。
アメリカが「お願いだ、頼む、日本よ、拒否権を発動しないでくれ。」と土下座したら、
日本は「ほう、そうか、じゃ、カネをいくらくれるんだ?アーン?」と言えば良い。
137名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 22:45:25 ID:LMlaDrPuO
GDPではついに中国に抜かれて3位だってね。
けど人口一人あたりで考えたら中国よりは豊かだしいいかなっ!
138名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 22:46:59 ID:0tDG+EyK0
>>136
アーン?


















パクッ

うふふ
139名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 22:48:12 ID:RkzwCQRo0
953 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/04/16(日) 09:58:03 ID:QM8i4TVl0
>>949
>中国がいる限り、日本が常任理事国になることは絶対にできないと何度言えば・・・

日本が湾岸戦争で130億ドルを拠出したころだ。
その当時、中国は天安門事件で萎縮していた。
だから、日本は余裕で常任理事国になれた。
しかし、日本は常任理事国になる意志が国内世論と
村山富市総理にはなかった。

960 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/04/16(日) 10:03:10 ID:QM8i4TVl0
>>956
>湾岸戦争当時は自民政権だが・・・
>村山って何年後だよw

国連創設50周年記念式典のときが村山富市内閣だ。
揚げ足取りにもなっていない揚げ足取りをしちゃだめだよ。
140名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 22:49:37 ID:NZMHYSa9O
独自路線は下策だとは思うが、万一の備えも大事かもな。
もっとも、そんな程度の気持ちでは成就しないだろう。
141名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 22:50:16 ID:f9hNPbS+0
メレス首相は実体ではなくCGじゃないのか?
と思いました
嵌めこみ合成写真に見えるwwwww
142名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 22:50:29 ID:QaTUm1sM0
アフリカ「連合」なんて言ってる間は無理では?
あそこはバラバラだろう。
143名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 22:51:22 ID:lmQmjQyg0
>>139
お前の言いたいことと
日本は致命的に全ての面で時既に遅しの状況なのはわかった。

そのなかで、どうやって生きていくかだよな??
お前の娘の一人でも中国人か韓国人にくれてやって生き残るしかないのは薄々気づいてるよな??

日本にはもうそれしか道はないのは薄々気づいてるよね?
144名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 22:53:34 ID:EHTucK900
アメリカの州になればもう理事国だよ?
145名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 22:55:33 ID:RkzwCQRo0
国連安保理事国会議は常任理事国の醜い欲望を実現させる悪魔の毒毒会議だ。
ちなみに中国は常任理事国だ。国連安保理で独裁国家A国が吊るし上げに遭う。
すると、中国が拒否権をちらつかせて独裁国家A国を救う。
(例、スーダンの国連安保理決議1564号で拒否権をちらつかせて骨抜きにする。)
そうすると独裁国家A国は中国に感謝して天然資源を朝貢する。
中国ウハウハ、有頂天、笑いが止まらない。

( `ハ´) < 常任理事国のウマミ、悪の華  我、諸侯の中の王者アル

 【スーダン】中国は国有企業の「中国石油」や「中国海洋石油」を通じ
総額40億ドルを投資し、スーダンからは輸入石油全体の7%を得ている。中国は
技術供与や油田防衛の警備部隊供与から、ダルフールでの虐殺に関する
スーダン政府への国連の制裁を弱めることまでを含む「包括援助」をしている。
中国は軍事援助をも急速に増やしてきた。
 【アンゴラ】スーダン同様に自国民の人権弾圧を非難される政権は、中国からの
石油関連の特別融資総額20億ドルを受け入れた。中国にとってアンゴラは
世界第2の石油輸入国で、アンゴラ政府高官用に住宅多数を建造して寄付した。
 【チャド】台湾との外交関係を保つこの国へも中国は触手を伸ばし、
「中国石油ガス」との間で石油共同生産協定を結んだ。
 【ジンバブエ】人権弾圧と独裁で世界的に悪名の高いムガベ大統領に対し中国は
「パートナーシップ」を誇示し、戦闘機12機を売却した。国連での
ジンバブエ非難をも抑えてきた。中国はその代わりにジンバブエのプラチナ(白金)を
独占的に入手できる協定を結んだ。
 【ナイジェリア】中国はこの7月に国有企業の「中国長城工業」を通じて、
ナイジェリア政府のために人工衛星を打ち上げると約束した。そのための具体的な
技術支援はナイジェリアの石油と天然ガスへのアクセス権と引き換えのように
なっていた。米英やフランスの企業計21社を抑えてのアクセス権獲得だった。
「中国資源外交、アフリカで拡大 テロ支援・独裁国家へ接近」 産経2005/08/28

軍事色の濃い中国のエネルギー外交
http://nikkeibp.jp/sj2005/column/i/04/index.html
http://newsstation.info/up/img/ns8690.jpg グロ注意
146名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 22:57:26 ID:lmQmjQyg0
>>144
ルサンチマン。

低学歴低所得者が唯一暗い目つきでウダウダ非難できるのがアメリカ。
平和をネタにアメリカを非難しているようだがその実テメエの糞な境遇のストレス解消のはけ口でしかない悲惨な状況(嘲笑

見っとも無い行為だが、貧乏人にはそうするしかストレス解消の道は無い。
147名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 22:57:41 ID:RkzwCQRo0
>国連から脱退して新しい国連作れよ
>支那、露乞食が常任理事国の国連なんて意味ないよ

アメリカはイスラエルを守るために国連安保理に居残る。
         | ̄ ̄|       ♪
       _|__|_♪
          | ´`(  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  ∀ )< 常任理事国のウ・マ・ミ!!
 ♪     /∪  | つ \________
       (    | .||
        ) )  \||     ♪
  ♪   (___) \_ つ,,

国連安保理で米国が拒否権発動!!
米国はユダヤ人が勝手好き放題にやる庶民集団殺人をかばう
http://www.asahi.com/special/MiddleEast/TKY200410060159.html
国連安保理で米が拒否権 イスラエルのガザ侵攻停止決議

ホワイトハウスにはユダヤ人が大統領と一緒に住んでいる。
そのユダヤ人は祖国イスラエルを守るため、
アメリカ政府を利用して国連安保理で拒否権を発動させている。
もし、日本が米国に国連から脱退するよう働きかけるとしよう。
するとホワイトハウスにいるユダヤ人が怒り狂う。
そしてユダヤ人はアメリカ大統領に日本へ原爆を投下するよう進言し誘導する。
そこで日本は終わる。

アメリカにとって国連とは自国のエゴを通す「便利な道具」なんですよ。
道具が意志を持ってアメリカに逆らうなら
その動きは徹底的に潰すでしょうが
だからといって道具そのものを潰すわけがない。
148名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 22:58:12 ID:3s8SxWX60
エチオピアって皇室なかったっけ??
149名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 22:58:19 ID:g20BtnX20
親日国家は大事にしないとねー
150名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 22:58:37 ID:mlDxWJT90
エチオピアは皇帝家が在った時は日本と仲良かったよね。
イタ公が攻めた時も日本は牽制したよね。
エチオピアの皇族と日本の皇族を婚姻させようともしたよね。

エチオピアGJ
151名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 23:05:22 ID:lmQmjQyg0
>>150
また世界の嫌われ者が親日さがしかよ(wwww

傍からみててお前凄く頭悪そうなのだが・・
152 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2006/04/30(日) 23:06:19 ID:RkzwCQRo0
      Λ_Λ
     <=( ´∀`)
     (    )
     | | |
     〈_フ__フ

         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ  < 任務完了ニダ♪
 <丶`∀´>   \____________
 ( ̄ ⊃・∀・))

          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ  < ふぅー、チョッパリのフリは疲れるニダ。
  <丶`∀´>   \____________
  ( ̄ ⊃・∀・))
  | | ̄| ̄
  〈_フ__フ
153名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 23:08:13 ID:Cc2kMT5u0
アフリカは金もらうまでの支持だから信用できない。アフリカは死ね。
154名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 23:10:31 ID:lmQmjQyg0
中国韓国は金貰っても続くが・・
自分達がゆういになるまで続くのが東アジアなのだが・・
155名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 23:15:06 ID:tN4qE138O
反日馬鹿が暴れていると聞いて飛んできました。
156名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 23:15:29 ID:r+Sm30MW0
神保町のエチオピアならしってまうs
157名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 23:18:53 ID:u2oMI/SK0
>>154
韓国ねぇ・・・
158名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 23:23:56 ID:MhEh/3LO0
金をもらえなくなってもやっていけると自信が持てる時まで金を要求するのが中国韓国

で、金を払うのが日本”人”(wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

外務省の人間だとか、日本の政治家は厳密な意味では日本人ではない。
159名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 23:31:11 ID:u2oMI/SK0
でも、まぁその日本の政治家の態度も変わりつつあるのだが
現首相を筆頭に
160名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 23:46:16 ID:dQDBVirt0
いつのまにエチオピアに。
この手のニュースって、中国じゃ新聞一面大ニュースになるのに、
日本じゃ大して扱われないね。報道するのも珍しいくらい。
161名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 00:23:08 ID:tWotacag0
日本は「世界第二位の経済大国」だよ。
GDPで見ても、アメリカに次いで世界2位。
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_GDP_%28nominal%29

購買力平価でのGDPを比較すれば三位になるけど、そもそも先進国と後進国を
購買力平価で比較することに無理がある。購買力平価を導入すれば、中国が2位だし
インドは4位。
http://www.nationmaster.com/graph-T/eco_gdp_ppp

でも、世界における実際の影響力を見れば、当然ながら日本は2位。
http://www.nationmaster.com/graph-T/eco_eco_imp

162名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 00:34:21 ID:PDvL+XWj0
今時、アジアの国の誰もそんなランキング信用して無いけど・・

実際の話、軍事でも経済でも日本は中国の下に居る。
日本人だけだよ、日本人は中国と戦争したら勝つとか勘違いしてるのは。

経済にしても、日本人だけが未だにデカイ態度取ってるが
アジアの皆は中国の方をみているのは実状。
163名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 00:39:41 ID:kDRNZW1f0
>>162
最早語ることなし
あんたも気づいてるんだろ?w
164名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 00:41:25 ID:rIEIWTJR0
といっても国連は中国+途上国によって事務局改革も棚上げですが。

現実的ではないですが、新しい組織を作ることを考えないと影響力の拡大は無理です。
165名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 00:45:57 ID:HrhWrCU10
食糞院氏ねよ
166名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 00:49:29 ID:tWotacag0
>>162
まあ、そう「思いたい」し「データを信用したくない」んだろうけど、
現実を見据えたほうがいいよ。

中国は政府首脳が自分でも言ってるように未だ後進国。まあ、理屈が通用しない
暴れん坊だから、アジアの国は中国を注視してるのは確かだが。
167名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 00:51:47 ID:RqMdkwW70
>>162
海軍力は大したもんだよ、日本も
168ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/05/01(月) 00:51:48 ID:D3WoJqGl0

    ∧∧
 (^ヽ( =^-゚)^)  ワーイ
169名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 01:05:01 ID:g+KTmkHX0
イタリアの植民地だったエチオピア
 ↓
イタリアが反対してるドイツの常任理事国入り支持
 ↓
ドイツと組んでる日本も支持
170名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 02:06:33 ID:O8b4L9Zg0
>>162
ふ〜んw君の脳内ではそうなんだwww
171名無しさん@6周年
正直、中国が2位で日本が3位だったところで、どうでもいい。
ここで中国様が2位2位って吠えてるヤツに、
そうなの、よかったねと頭をなでてやってもいいよ。



国際社会の信用度の方が大事だと思うし。