【社会】 「葬式の"清め塩"は死者を冒涜だ」 市が広報誌で廃止呼びかけ→市民から苦情…京都・宮津市★3
★「清め塩、死者を冒涜」 京都・宮津市の“啓発”に市民反発
・京都府宮津市が全戸配布する広報誌などで「葬式での清め塩は故人の尊厳を冒涜
(ぼうとく)することにならないでしょうか」などと廃止を呼びかけたところ、市民から
「行政が口出しすべきことなのか」と苦情が出ている。「清め塩をすることは死者を
けがれた存在とみなしている」というのが市側の言い分だが、宗教とかかわる葬式への
“介入”に「政教分離に触れるのでは」と指摘する専門家も。塩論争はさらに波紋を
呼びそうだ。
同市教委は平成16年、市民の意識調査で「葬式には清め塩を出す」とした人が56・6%に
上ったことが「意外に多かった」(市教委)として、“啓発が必要”と判断。昨年6月から
市広報誌(毎月約8600部発行)に「人権の小窓」というコーナーを設け、「今まで
親しんできた人を、亡くなった途端に、けがれた存在とみなすのは人間の尊厳を冒涜する
ことにならないでしょうか」と否定的な見解を示した。
さらに、市内の僧侶や葬儀関係者に意見を聴いたうえで、ほぼ同じ内容のチラシを作り、
昨年秋に全戸配布。火葬申告に市役所を訪れた市民に慣習を廃止するようアドバイスも
始めた。申告の際に配られる専用チラシでは「清め塩の風習をなくしましょう」と、廃止を
呼びかけている。
市民から市役所に抗議の電話も。同市内の男性は「日本人に受け継がれてきた風習で、
市役所が口出しすることではないと思う」と批判している。
同市教委は、「市民に因習にとらわれない生活を勧めたい。廃止を強制しているのではなく、
あくまで再考のきっかけとなれば」と説明している。
清め塩の慣習は、死を「穢(けが)れ」とする神道で、それを払う一つの形として中世ごろに
生まれたといわれる。その後、宗教的要素は弱まり、習俗として広く行われてきた。
日本大学教授(憲法学)の百地(ももち)章さんの話 「そもそも葬式は宗教と密接に
かかわる。民間の葬式のやり方に市が積極的に介入するのは、政教分離に抵触する
疑いがあるのではないか」
http://www.sankei-kansai.com/a1-syakai/syakai1.htm ※前:
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146326049/
「死者の冒涜だ」、だったなぁ。
3 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:29:16 ID:7+a35msq0
どこの宗教団体が口出ししてるんだよ?>宮津市
2get記念【特選ムダ知識】
★ヌー速+民は、何気に土日より平日にハッスル
レス数を各曜日ごとに集計すると・・・
--------------------------------------------------------
●04/10/3〜04/11/6(約一ヶ月) ●04/9/12〜05/3/5(約半年)
日 103,187 570,427
月 107,288 578,778
火 129,125 663,307
水 125,806 (゚∀゚) 691,140
木 135,075 (゚∀゚) 711,882 (゚∀゚≡゚∀゚) ?
金 130,076 (゚∀゚) 683,145
土 114,815 623,550
--------------------------------------------------------
★謎の水、木、金。
大事件等にはほぼ関係なし。尚、アクセス数では無くレス数。
※ どうしても自分で確認したい人は「各板の1日ごとのレス数」(足し算必要)
5 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:29:58 ID:rdt4j5z00
大きなお世話だな
自治体がやることじゃねー
7 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:32:05 ID:nfwiMtYj0
精子の無駄放出は、生命の冒涜!
8 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:32:19 ID:z994CnDF0
葬式に出る場合は金ピカを身に付けるのは禁止。
行きと帰りの道を別にする。
玄関と自分の肩に塩撒き。これ常識。
10 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:35:29 ID:7+a35msq0
>>7 キリスト教じゃオナニーはそういう理由で禁止
(宗派にもよるんだろうが)
神道では「穢れ」っちゅうのは「気の枯れ」
つまり気持ちが沈む要因(不運とか不幸とか哀しい出来事)とかそうゆう状態も指す
なんでお清めとゆうのは汚いもの汚らわしいものを綺麗にするとゆうだけの意味じゃなく
塩など清浄なもので枯れた気の状態を気を満たす状態にするとゆう意味もある。
12 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:36:25 ID:eGkur0FwO
ナメクジに塩を盛るのは冒涜だ
13 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:36:58 ID:QBjVBMUU0
>1
次スレ、乙です。
14 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:36:59 ID:twAtxL9m0
15 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:37:17 ID:dGMbuPoN0
これ行政側に創価かなんかいるだろ
16 :
功利主義快楽選択派:2006/04/30(日) 03:37:21 ID:t6lXB9Hu0
>>10 快楽を得るからだよ。
キリスト狂は、悪いこと考えるのも禁止、神への冒涜扱い。
17 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:37:34 ID:n9nEOu+9O
前スレ
>>985 黒い館で姉妹が殺しあうあたりの、京極堂ぽいな、とは思ってた。
タイトルなんだったかな。
18 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:37:35 ID:qGa3m5Nx0
すごい誤解、というか思い込みをしている人がいるようだけど、
清め塩の風習は、戦後のもの。
古来から、死の世界という一種のケガレから逃れるという意味での清め
はあったけど、それは、みんなで飲食を共にすることでやってたみたいだよ。
今でも、関東では、葬儀の後の飲食のことを「お清め」というでしょ。
塩を使うようになったのは明治以降で、その当時は配ったりしてなかったらしい。
配るようになったのは戦後らしい。しかも関東で始まった風習。
多分、葬儀屋の値上げの口実だと思う。
19 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:38:07 ID:z994CnDF0
ナメクジに塩をかけても一旦小さくなるだけで復活するよw
20 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:38:13 ID:LEN5X0HW0
社会の窓>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>人権の小窓
前スレで不等号間違えました。どうでもいいけど。
なんで、市教委が口出しすんだよ。
>>1 乙です
ま、要するに街道の人たちの頭にあるのは、自分達を異世界の者・異常な者として差別する観念が
「ケガレ」で、この思想を撲滅すれば自分達は差別されなくなる…って事なんだろうけど、
差別はされなくなっても合理的理由で区別されるようになったら、己への言い訳という逃げ道はなくなるのに。
23 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:38:30 ID:z85Dxv650
>>4 マルチに言いたい。そろそろデータ更新したら?
死と死者は違うんだけど。
だいたい先祖崇拝+霊信仰なんて神道だろ。
真宗なんかは神道的な先祖崇拝や霊信仰は否定してるから関係ないけど。
ともかく“死”と“死者”を区別しなよ。
25 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:38:54 ID:J7uHIRb80
小人閑居して不善を為す
↑ ↑ ~~~~~~~~~~
役人 ↑ ↑
↑ 今ココ
給料泥
前スレ
>>996 真宗は靖国裁判あたりから胡散臭く感じられて仕方が無い…。
>あと、死んだら無なんてことは言いませんよ。
うちの婆さんの通う寺の坊さんが言っています。
お陰で極端に死を恐れる様になってしまった。
インチキ坊主なんだろうか…?
>>18 清めの塩が居るか要らないkなんてのは、人権と関係ないの。
その部分が叩かれてる。
つーか、思いこみで宗教を人権侵害にする事なんて誰にでも出来るんだわ。
俺は極楽に生きたくない。坊さんが経を読むのは人権侵害だ、とかね。
28 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:40:55 ID:0it+G5PVO
なんじゃこれ、行政による宗教への積極的な介入じゃねぇか!
29 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:40:55 ID:Yl4Mo4bl0
30 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:41:10 ID:5K2hpogH0
日本国は、加害者の人権とか死者の人権の方が重要なんだよねW
ふむふむ「京都」「人権の小窓」「穢れ意識」ですか。
問題の背景がよーく判りました。
32 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:42:14 ID:z85Dxv650
>>17 絡新婦の理(じょろうぐものことわり)?
自分も夢枕獏と京極夏彦は絶対読んでいると思っていた。
33 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:42:17 ID:yzRuiyGA0
>>26 そりゃ坊さんの人を見る目がないんでしょ
人間には二種類いる
自分が消えてなくなる事を恐れる人間と、
永遠に自分が続くことを恐れる人間と
34 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:43:41 ID:GWQmxxZh0
なんかキモイ
>>27 そもそも、このネタが人権と関係ないし、最後のは極端で例として不適切。
36 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:44:17 ID:Gb/Fxy220
イスラエルでも「穀物の献げ物にはすべて塩をかける。
あなたの神との契約の塩(民数記18・19)を献げ物から絶やすな。
献げ物にはすべて塩をかけてささげよ」(レビ記2・18)とあるように
ユダヤ人は食事を、パンに塩をかけることから始めます。
新生児には塩をこすり清めたのです(エゼキエル16・4)。
死者に触れた者汚れるので、水を振りかけて禊ぎをします(民数記19・18)。
神道では神殿内に汚れをもちこまず、葬儀は外でしますが、古代イスラエルも
同様でした。
37 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:44:31 ID:j5ID53H10
>>9 うわああああ
金やら朴で検索したら上限オーバーしちまった
38 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:44:32 ID:QSmsKqP90
何百年も前から続く慣習と思わせておいて金儲けの為に数十年前に始まった事
だったりする。
39 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:44:51 ID:qGa3m5Nx0
>>27 同意なんだけど、誤解してる人が多すぎる。
40 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:45:12 ID:QSHWeIDN0
同市教委は平成16年、市民の意識調査で「葬式には清め塩を出す」とした人が56・6%に
上ったことが「意外に多かった」(市教委)として、
↑
他の調べることねーのかーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一回死んだほうがいいね。
41 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:45:16 ID:J7uHIRb80
42 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:45:24 ID:XUu9ulY10
_,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ | 宮津市教委が呪われますように
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
43 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:45:32 ID:IhPyzWjZ0
誰か山野先生呼んでこい
44 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:46:36 ID:rHEagaAp0
>市民に因習にとらわれない生活を勧めたい
ふざけんな小役人風情がwww
何様のつもりだ寄生虫め。
45 :
功利主義快楽選択派:2006/04/30(日) 03:47:06 ID:t6lXB9Hu0
>>32 読む前は、論点が洗脳的と言ってたんだけど、読んでから、
呪なんだと理解した。
言いたいことが言えるようになったと思う。
46 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:47:29 ID:Em10qC4u0
犯罪者にも死者にも人権があるんです!
>>35 そう?宗教戦争の理由としてはありlきたりだけど。
大体は悪魔の儀式だって理由だから。
本来意図している事と違う結論に勝手に導いてる。
48 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:47:56 ID:kPx608lQ0
>>31 斎場もバス運転手、清掃局とならぶB比率の高い公務員現業だしな
>>46 だったらそれこそ被害者の人権守ってやれよ、って事だよねぇ…
50 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:48:14 ID:7RsTWXfj0
>>26 全体的に見れば相当保守的な宗教団体だと思うんだけど
トップが靖国参拝に抗議声明とか出してるからその辺は弁解のしようもない。
その手のがのさばってるのも事実だしね。
あと、僧侶の質にも相当バラツキはあると思います。
布教の方針は各寺院独自のものですから。
しかし、どれだけ古臭いとか非科学的とか言われても
お浄土でばーちゃんとまた会えるよ
と自信を持って言えない真宗坊主は恥ずかしいと思う。
51 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:48:15 ID:n9nEOu+9O
>>32 それだ(゚∀゚)靄が晴れたよ。ありがとう。
52 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:48:26 ID:Rqgj80G10
・・・どうでも良いんじゃないの?
撒きたい奴は撒けば良いし、嫌な奴は漬物でも漬ければ?
てか・・・なんで塩を撒くの?
清めるって・・・何を清めるの?
葬式だのって清めなきゃいけないの?
それが昔からの仕来りとか何とかってなら、その訳を知りたい。
53 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:49:01 ID:J7uHIRb80
宮 津 市
売 国
無 駄 金
墓 穴
穢 れ
↑好きな言葉を足していってね☆彡
どういう既知外が市政にかかわってるのか興味があるな
ここの市民はなんかのカルト関係者を
市長に選んだりしてるのか?
>>33 まあ、仏教自体、輪廻転生を終わらせる宗教だからねー。
>>41 だからそれは「神道」の風習でしょ?
仏教の葬儀には使わないのはそこのサイトにも出てるじゃん。
56 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:49:59 ID:EonFvGSW0
電波と言われてもかまわんが、
清め塩自体はあんまり効力無いんだよな。
撒かれても憮然としてる人多いし・・・
ただ、撒かれて気づく人も結構いるんだよな。
京都の馬鹿が何言ってるのかわからんが
あってもマイナスにはならんよ。
一度でいいから「故人」を見てみろ。
以上、無駄と思いつつ書き込んだ「見えちまう野郎」より。
>>26 でも真宗の各法主家には古くから天皇家の親戚も多かったりするからな。
何より真宗って他の宗派と違い戦前は華族だし特権を得ていたからな。
なのに戦後は一番、左翼に擦り寄った、
58 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:50:22 ID:qGa3m5Nx0
>>41 それは、「ねじれ」(神道のこじつけ)みたいだよ。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=608681 よく言われるように、清めのための塩は神道以前の日本的感覚に根源があります。「古事記」で、
イザナギが黄泉の国で腐敗した妻の姿を見て逃げ帰った後、身体を海水でみそいだことがその始源
とされているのもよく知られています。
そういった歴史は十分承知したうえで、では庶民の葬儀ではどうであったかといえば、現在に通
じる葬儀形態が確立した江戸時代初め以来、会葬者が一般に清め塩を用いていたのは一般的では
なくて、むしろごく少数派であったのが現状です。「ムラ葬」と呼ばれるかつての村中総出の葬儀
では、今でいう一般会葬者がほとんどいないこともありますが、葬儀に関わった多くの村人も清め
塩を使わないのです。
それは「ケガレ」が認識されていなかったということではなく、「ケガレ」に対抗する別の手段が
用意されていたからです。それは例えば米の霊力に頼って葬儀の前後に米を沢山食べたり酒をふん
だんに飲むこと、さらにそれを一座に会して共食することから始まって、
読経念仏を含めた宗教儀礼の多くがこの「ケガレ」に対抗する力の源として受け止められていたのです。
特に近親者のように「ケガレ」を不可避的に被ると考えられた人々は、これらに加えて「コモリ(篭り)」
「モノイミ(物忌み)」のように身を慎んだり、貧窮者への施しなどで滅罪を図ることを通じて、
「ケガレ」を脱して常態への回復を図ろうとしました。
つまり、ケガレとその感覚は厳然とあったものの、それと関連して「清め塩」が自然発生的に用いら
れるのは言わばレアケースだったのです。ここにこの問題を複雑にする“ねじれ”が存在します。
59 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:50:27 ID:dP3FvBW60
>>45 京極読んでる人には君の呪の意味はわかるけど
読んでない人にはほとんど通じないよ。
君のような単語の使い方で言うなら、式を間違ってるよ。
>>50 >お浄土でばーちゃんとまた会えるよ
>と自信を持って言えない真宗坊主は恥ずかしいと思う。
だから、そーいう宗派別に違う解釈を一元化して決め付けてはいけない。
君はオナニーの間も守護霊に見られててうらやましいな。
先祖代々が君のオナニーネタを見て笑ってるかもね、
「もっとまともなネタを使えよ」とか。
>>59 つまり
>>45は人生経験がまだまだ足りなすぎるって事ですね
だとすると
>>45は中高校生くらいかな?
ミステリもどきだけじゃなくてもっと外のものも読んだほうがいいと思うよ?
ライトノベルはやめたほうが良いと思うけど
在日本の発想だな。
61get
64 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:55:01 ID:+nM8B4+40
部落が関係してるなら歴史的な検証もおおむね偏向してる
と考えていいからな。 まともな学者が研究して部落の意向に
反するような研究成果をだせば攻撃されるから、だれも解同とは
ちがうことをやらない。それにもともと歴史学は左翼の巣窟。
そんあ状況で自由な研究なんかできないでしょう。
65 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:55:38 ID:7RsTWXfj0
>>60 えーと
真宗の坊さんの言葉にショックを受けた
真宗門徒のばーちゃんの話をしていると思ってたんですが…?
66 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:55:39 ID:qGa3m5Nx0
67 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:55:43 ID:9vZNZkRt0
これからは、臭い奴に臭いっても、キモイ奴にキモイっても、ハゲにハゲっても
差別になるからダメなんです。ウンコが臭いなんてもっての他です。
>>56 詳しく聞きたいけどここだとスレ違いになっちゃうだろうな。
祖母の事思うと1年半経ってるのに涙だだ漏れなんだけど
夢にも出てきてくれないんだよな
今週、じいちゃんの葬式をやったものですが、浄土宗では塩なしの場合が多い。
70 :
功利主義快楽選択派:2006/04/30(日) 03:56:46 ID:t6lXB9Hu0
>>58 古事記の成立時期には道教が入ってから。
言霊信仰が強く、仏教を国教扱いにするまで、書くっていうことも避けて来た
日本の神々が独り言で穢れを口にするのは変じゃないか?
と、前スレでも指摘してたんだが。。。。
>>59 おいらは、陰陽師じゃないし。呪にかかったままの方が幸せな人も多いと思う。
少し疑う気持を持ってる人の背中をそっと押せたらなぁ。。。程度。
71 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:57:05 ID:kV/HCImh0
酷い話だな
しかも、“啓発が必要”って、何様のつもりなんだこの狂人たちは・・・
72 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:57:49 ID:9lXEF1cT0
途中で読むの辞めた。馬鹿馬鹿し過ぎる。
宮津市議 は日本人じゃないな。
こういう新サヨクにはうんざり。
日本人なら当然のことなのにね。
> 亡くなった途端に、けがれた存在とみなすのは人間の尊厳を冒涜する
こういう発想をする奴等は馬鹿か?
京都府なのに日本人の死者に対する思いを汚す京都府。
数々の国宝である寺院、寺社を有する京都。
にも関わらず、日本人の宗教観念を全く理解していない京都府。
まじ、新サヨク、左翼どもがウザい。
73 :
無名さん:2006/04/30(日) 03:58:03 ID:NAlRf1040
また部落の犬の大谷派が穢れの概念を無くそうとしてやがる。
どう考えても死は穢れだろ。
74 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:58:40 ID:VHZY2/al0
75 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:59:13 ID:HMzy9fFd0
>>65 それは失礼した。
前スレまではたどらないので
--------------------------------
>あと、死んだら無なんてことは言いませんよ。
うちの婆さんの通う寺の坊さんが言っています。
お陰で極端に死を恐れる様になってしまった。
インチキ坊主なんだろうか…?
--------------------------------
死んでも無にならないよと浄土をほのめかす坊さん→浄土があると困る婆さん
ってことじゃないの?
>>58 明治に禁止に成ったり廃止に成った神託(神様からの預言)には
色々と出てきますよ。
ま、ご神託も神社により違うしバラバラだけど。
古来から変な神官が授けた神託もあるけど。
78 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:00:13 ID:Gb/Fxy220
塩は中臣神道のアイテムだよ
仏教会が排斥するのは当然
京都は仏教団体が強い
79 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:00:30 ID:okXehu070
真宗大谷派はどうにかならんかね。層化に匹敵するぐらいの糞じゃないか。
信長公が復活してくれたらこんな奴等…
80 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:01:04 ID:z85Dxv650
>>45 それはよかったんじゃね?
ところで、あなたの持っている「呪」の概念と、世間一般でおそらく認識されている概念では大きく隔たりがあると思うのよね。
その概念の差を埋める為に説明を重ねるよりは、あなたの概念で言うところの「呪」を共通認識が図れる他の言い方に言い換えれば、もっとスムーズに意見交換ができそうだと思うのよね。
全部レスを読んだわけじゃないから、ずれているかもしれないけれど。例えば「価値観」「思い込み」「イメージ」「既成概念」「連想」とか。
なんとなく、そう感じただけなのだけれど。京極堂の説明の長さに慣れてもあんまりいいことないのよね。
夢枕獏風清明なら、もっとさらりと終わらせると思うのよねん。
81 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:01:20 ID:qGa3m5Nx0
結局、海水での禊と結びつけるのは「こじつけ」だと思うんだよな。
>イザナギが黄泉の国で腐敗した妻の姿を見て逃げ帰った後、身体を海水で
>みそいだことがその始源とされているのもよく知られています。
想像だけど、戦中の廃仏毀釈の流れの中で、民衆の仏式葬儀に塩を持ち込むことで、
神道式だということにしておこうという、一種の落としどころみたいな。
それで、神社もメンツが保てただろう。
で、塩を配るようになったのは、戦後の関東。
これはもう、葬儀業者の過剰サービスでしょ。
82 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:01:22 ID:ND4fUr+Y0
確かに風習を役人が改めろと啓発するのは邪道だ。
日本の良き文化を残す京都が何故左巻きが多いのかが一番の疑問。
83 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:02:04 ID:dP3FvBW60
教委の仕事って因習の故事来歴を調べたり説明したりすることで、
因習にとらわれない生活を勧めることでは無いと思う。
>>72 >亡くなった途端に、けがれた存在とみなすのは人間の尊厳を冒涜する
引用しておいて、自分で書いてる意味わかってるのか?
仏様を「穢れ」とする神道の風習を非難してるんでしょ?
85 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:02:09 ID:SDyxQlT90
さすが京都だ、ジンケンヤクザの総本山だけの事はある
86 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:02:29 ID:wr45rbvc0
じゃあ砂糖にしたらいいよ
87 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:02:52 ID:rUaVHdpM0
ひたすら平身低頭し、過去の侵略を謝り続けることが肝要。
常に謝罪と賠償を忘れず、相手側が十分に納得するまで続けなければならない。
日本国民が生存のギリギリまで節約し、賠償に努めるべき。
日本の将来を担う少年少女にもしっかりとした体験学習を義務付け、将来への禍根の根を潰しておく。具体的には15歳から10年間、侵略したアジア各地へ体験学習派遣し、強制労働、慰安婦として実地学習させる。
千年後に相手側の納得が得られていれば終了も可能とさせる。納得が得られなければ永久に謝罪、賠償、体験学習を続けなければならない。
上記のような、中国・朝鮮・韓国様の要求には、無条件に従わなければならない。
また日本の文化を破壊するための工作ですか?
89 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:03:13 ID:nUJl2JoY0
塩は清めるという意味でも良いと思うんだが。
けがれた存在というより、「清める」という意味で塩を使っているんでしょう?
DQNだなぁ〜。
90 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:04:02 ID:z85Dxv650
>>84 豆知識ー。
>は、他人文章からの引用記号ですー。
枝豆は大豆です。
92 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:04:37 ID:VHZY2/al0
93 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:04:47 ID:9jYlhF2A0
94 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:05:02 ID:Fn9qApAp0
なんでもかんでもひと言いわないと気が済まないじいさん連中に支えられてる2ちゃんねる。
うるさ型なんで、きっと近所じゃ相手にされず、それで2ちゃんばっかりやってるんだろうなあ。
でも、あんたらもう4時回ったから寝なよ。よく物好きにもこんな時間までレスってるよ。
暇な人はいいなあ。さて、もう一仕事すっか。赤いきつね食ったら眠くなってきた。
95 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:05:20 ID:gVSH1isCO
あ、これも金が取れそうな事件だな
96 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:05:26 ID:Gb/Fxy220
中臣神道
物部神道が滅び、仏教が国家祭祀の中心になった時代にやがて政治的に台頭した
中臣家(藤原家)が巻き返して提示した神道で、その後の日本の神道の中心に
なるもの。その根本は大祓詞(おおはらえのことば)に見られるような
「けがれとはらい」の思想である。
97 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:05:36 ID:U719dWyqO
>>65 真宗では神道的な先祖崇拝や霊信仰は否定してます。
なので真宗ではお盆も否定してます。
98 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:06:03 ID:QSmsKqP90
葬式なんて死んだ本人と家族が納得できる形なら何でもいい。塩がどうのこうの
何て外野のくせに葬式のやり方にいちゃもんつける親戚みたいで醜い。
99 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:06:05 ID:7EfbEFkLO
こいつらに塩をまいたら溶けて亡くなりそうだな
100 :
功利主義快楽選択派:2006/04/30(日) 04:06:29 ID:t6lXB9Hu0
>>80 結局、「呪」じたいが、呪(ジュ)と言うより、呪い(のろい)と思われてるからなぁ。
>例えば「価値観」「思い込み」「イメージ」「既成概念」「連想」とか。
これらは、呪(ジュ)に近いし、呪(ジュ)を構成するものだけど、呪(ジュ)は呪(ジュ)だと思う。
呪(ジュ)の意味を(のろい)じゃなく呪(ジュ)として成立させるのが一番かと。
101 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:06:55 ID:dLuGd2lI0
馬鹿馬鹿しい・・・
市がやることじゃないだろうそんなものは。
慣習をやめさせる権利はないだろうに
102 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:06:55 ID:VHZY2/al0
>>94 昭和四十年以降に生まれたガキはスッコンデらっしゃい!
わしらは、いま起きたところじゃわい。2ちゃんのあとは、植木に水をやって
家の前の道を掃く。
103 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:07:04 ID:lfBBJVt00
よっぽど暇なんだな。
日の丸君が代反対と同レベル。
104 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:08:19 ID:nUJl2JoY0
あれか、現存する体制に反発しているところを見せて、
改革派でっせ〜って躍り出ようとして失敗したくちか?
105 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:08:29 ID:9Szo36T+0
>>81 過剰サービスとはいえ定着して
信じた人間にとっては効果のある祭礼に変化したって事じゃないの
鰯の頭も(ryって言うだろ
宗教の面子や伝統なんかより重要なのは
これで不幸は祓ったって生きた人間が感じる安心感が重要なんだから
そうゆう心の平穏を取り戻す術を持っていれば通り悪魔にも対処できるという事
単なる因習としても、社会的に実害が無いんなら役所は口出しすんなよ。
107 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:08:53 ID:9jYlhF2A0
>>94 おまえ0時頃から2ちゃんにへばりついてるけど
ほんとにどうしようもない暇人だな。
108 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:09:38 ID:QBjVBMUU0
>>103 > 日の丸君が代反対と同レベル。
最近、その運動への反発が小さくないことを意識してるのかな?。
それならということで、
細かな日本の慣習へ難癖つける戦法へ転換したと・・・。
109 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:10:08 ID:7RsTWXfj0
>>76 浄土があると困る婆さんが真宗の寺に通うかなあ。
>>97 お盆を否定というか、一般のそれとは内容を変えて、行事はしますよ。
ていうか、寝ます。
>>82 > 日本の良き文化を残す京都が何故左巻きが多いのかが一番の疑問。
日本の良き文化を残す京都の人の言い分を「左巻き」と決め付ける、
日本の新しき文化を象徴する無知な子供が一番の問題じゃないの?
>>89 だから、「何を」清めるの?
自動詞と他動詞の違いもわからないとか?
111 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:10:18 ID:3B2VCp+xO
またチョンか?
112 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:10:20 ID:w3GsWMQC0
下らないことに税金つかうなよ
113 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:10:23 ID:n9nEOu+9O
114 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:10:41 ID:6S2CuaNsO
明らかなプロ市民。
こいつら、キリシタンに十字を切らせないようにしてからモノを言え
まあ「ちんちん痒い」以上のことは何も言ってない
115 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:10:54 ID:4c0Z21Q70
部落解放同盟は各地で「清めの塩」を止めさせよう!運動をしています。
福岡でも同じ様な啓発冊子が撒かれている様子。
財)福岡県人権啓発情報センターが配布した「啓発冊子」に、葬儀後の清め塩を例に出して、
「あなたは古い迷信や慣習にしばられていませんか?」と問いかけていました。このところ各マスコミ、
行政が出す刊行物にも同様の「清め塩」を悪とするようなことを掲載しているのが見受けられます。何かおかしくありませんか?
http://www.jinja.or.jp/jikyoku/kiyomesio/index.html
書いた香具師は、何様のつもりだったんだろうか。
>>100 呪ってジュよりもシュだと思うのだが。酒見賢一の陋巷に在りではそうだった気が。
日本の神道は詳しくないけど、白川静の研究とか面白いよね。文字学の観点から
民俗を解き明かすの。
118 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:11:59 ID:ND4fUr+Y0
これを書いた役所の人間を特定出来たら
俺が京都まで乗り込んで直談判するぞ。
119 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:12:35 ID:3B2VCp+x0
清めだと心で感じている時点で、どんなに歴史が浅かろうが意味はある。
120 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:13:21 ID:EonFvGSW0
>>68 申し訳無いが、「見えるだけ」だ。
ただ、「噴水の向こう側に見える」ような人を見てるだけなんだ
それでもその人の表情は察することができる。
語りかけて来るときもある。
でも会話は成立しない。
俺には聞こえない。
申し訳ない。
>>67 56でもないし、スレ違いを承知で答えておこうかな。
出てこないってことは、祖母殿は成仏してあちらで幸せなんだと思うぞ。
ていうか、そう思っておけ。
122 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:13:59 ID:WdDk3Jiu0
>>103 > 日の丸君が代反対と同レベル
おんなじ団体がやってるんだもの。
反靖国もそうだし、無防備都市宣言や人権擁護法案やジェンダーの推進もそう。
こういったプロ市民やら反日公務員を一掃できれば、一気に諸問題が解決するような…
123 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:14:02 ID:nUJl2JoY0
>110
いや、ご遺体や霊魂をですが・・・。
てか、単なる習慣なんだから、そんなに食いつかんでも・・・。
ぶっちゃけそのものごとの意味なんてあんまり重要ではないわけで・・・。
結婚式でなんでウェディングドレス着るねん!って怒ってるのと同じですよ。
124 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:14:12 ID:dP3FvBW60
>>100 その一般的では無い概念の説明もせずにここで使用し、
自己満足してるのは京極を読んだことによる呪だと思うよ。
125 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:14:15 ID:J7uHIRb80
>>58 >>66 引用文の中の「一般化」「一般的」ってのは仏式の葬儀におけるもので、
現日本における葬儀というものが仏式であることが圧倒的に多いから
「葬儀=仏式」って図式ができてるんだろうが、
>>66の引用先(
http://www.sougi-no-soudan.com/useful/dictionary/kiyomejio.html )でも
>古くは身を清めるには水や海水が用いられた。
>葬式に出ると死の穢れに染まったとして、
>帰ってくると玄関前で手を洗い、塩を身に振りかけた。
>肩や足にかけるのは海水に全身を浸したことの象徴行為。
ここまでは自然発生的宗教的行為=神道の話で、
>戦後になり葬祭業者が会葬者サービスとして小さな紙包みの塩を開発して一般化。
>死を穢れと見る考えだとして、近年では使用を止める動きもある。
これは「仏式の葬儀において、清め塩が一般化したことについて」の解説。
これこそ、完璧な政教分離違反、憲法違反だな。
127 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:14:33 ID:Gb/Fxy220
ちなみに「ケガレ」思想は印度カースト由来
128 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:14:38 ID:3B2VCp+x0
そもそも穢れから距離をとろうとするのは生きる知恵だと思うが。
イスラムのブタ肉禁止なんかもその類だろう。
憲法違反だろw
130 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:15:05 ID:QKDvysHvO
宮津市は、特定の宗教に肩入れする事情でもあるのか?
そういう話をする前に、やらなきゃならない問題が山積し
てると思うけどね。
とりあえず、あったって害は無いんだからやっても良いじゃん。
「自分の意見に合わないものは全て悪」って考えの方が、とんでもなく差別的だと思う。
132 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:15:19 ID:Iqgt9LNg0
これああかんだろw
いくら京都でも市が対応することじゃーないワナ
穢れの観念からいくと肉親の死は穢れじゃないし
塩振ったって何も変わらん 知人の死も一緒だワナ
道理は通ってるけど 政教分離に反するわな
新興宗教みたいにある政党に一票ということは起こらんから
塩無しにしればいいんじゃまいか
133 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:15:24 ID:T5qBwW5b0
どうせ京都だし、部落かプロ市民だろwww
134 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:16:07 ID:VHZY2/al0
>>130 これ、ある意味「やらなきゃいけない問題」の筆頭だったりして。
135 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:16:23 ID:S7LOaC9m0
何か塩を使われては困るという理由でもあるのか?
単に「故人の尊厳を冒涜する」と言っているだけならば、
宗教を全く理解しようとしない浅墓な奴の考えだと笑う
だけですむが、広報誌で廃止を呼びかけるなど、とても
正気の沙汰とは思えない。
日本の伝統習慣をなぜそこまで嫌う?
136 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:16:26 ID:z85Dxv650
>>102 毎朝四時起きおもての掃除
ばあさん気づかず鍵かける
ブユウデンブユウデンブユウデンデンデデンデン
意味はないけれどムシャクシャしたから
近所のノラ猫威嚇した
137 :
功利主義快楽選択派:2006/04/30(日) 04:16:57 ID:t6lXB9Hu0
>>117 始めて聞く名前。
白川静、酒見賢一、今度読んでみるね。と呪にかかり。
でも、おもしろそう。
夢枕や京極で、自分の世の中に対する違和感を言語化できた事に
喜んで、元ネタ捜ししてなかったわ、そー言えば。
138 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:17:11 ID:F1zx/wHa0
今回は宮津市が記事になってるけど、自分とこの自治体のホームページ見てみると
いいよ。多かれ少なかれ同じような課があって同じような活動してるから。
139 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:17:20 ID:DKqaA52SO
宮津市役所は知障の集まりですか?
書いたヤツも低脳ならそれを許可したヤツも低脳だな
140 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:17:46 ID:yoeEq64T0
清め塩廃止の真意が分からん・・・
料亭の盛り塩も蹴っ飛ばして回ってんだろうか・・・
呪術とか魔術って非科学的と思われるかもしれないけれど、いまでも人の心には
十分作用する能力を持つんだよね。テレビや政治家、そして詐欺師などに人は
まんまと操られるけれど彼らが駆使する術、それを話術と呼ぶのだよね。話も
力を持つ術であるよ。
142 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:18:13 ID:qOQhaj9F0
このニュースで初めて知ったが、調べてみたら何年も前から
全国で問題になってたんだな、これ。
まとめると、元々神道の風習だから気に入らないと言い出した仏教の宗派があって
そこにブラク人権の人らが割り込んでキャンペーンを始めたってことか?
143 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:18:31 ID:HMzy9fFd0
>75が委員リスト
>115が最近の解同
どんなカラクリで行政側からあんな冊子を発行させられるんだ?
144 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:18:41 ID:qGa3m5Nx0
145 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:18:54 ID:pMCCOocR0
こいつらの理論なら
国民を冒涜する役人は全員処分だな
146 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:18:57 ID:nUJl2JoY0
てか、当事者たちの心情が
「けがれた存在」として扱っているわけではないので・・・。
当事者たちの心情も無視するのかと・・・。
まぁ、よっぽどのDQNが死んでせいせいしている場合は除きますけどね。
147 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:19:05 ID:Iqgt9LNg0
>>141 それってただ単に話術じゃないのかwww
148 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:19:21 ID:F1zx/wHa0
>>140 料亭の山盛り塩は清め塩とは意味合いが違うような・・・
中国だったかの故事が元じゃなかったか。
149 :
121:2006/04/30(日) 04:19:35 ID:NkwT2Jqc0
>>132 宮津市の意見に道理があるとは思わん。
葬儀に行ったことで魑魅魍魎にまとわりつかれた遺された者の身体や魂を
そのまま放置しておくことの方が死者への冒涜だと思うが。
151 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:20:25 ID:t0g8XSfL0
完全に政教分離に抵触するな。いったい何を考えているんだ?
152 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:20:41 ID:ND4fUr+Y0
俺、連休予定無いから京都市役所へ行って
全部の窓口へ塩まいて来ようと思う。
トイレで手を洗うのもけがれ意識につながるから、
トイレでの手洗いも禁止しろ。
何かの本で読んだが日本に古くからある差別は
いわゆる「穢れ」とかの発想が根底にあるそうな。
その辺の絡みでしょ。
>>123 だから、清める→ご遺体・霊魂←穢れの対象
ってことなんじゃないの?
真宗は、「仏様(亡くなった人)を穢れていると思うのは間違ってますよ」ってことなので。
で、神式の結婚式だけ挙げたいのに、業者が勝手にウェディングドレスを準備して、
その料金も組み込められるようになってるので、「そんなの止めませんか?」ってことでしょ?
>>135 神道では伝統習慣だけど、仏教の葬式に塩をつけ始めたのは戦後の習慣。
156 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:22:22 ID:E8Ap9gR40
馬鹿じゃないの京都宮津市。
死者を冒涜しているのではなく、死を穢れとしているわけ。
穢れとは「気枯れ」からきているもので、
生まれる、生産する、発展するを「ハレ」、死滅するを「ケガレ」とする
生命に対する伝統的であたりまえの価値観だ。
穢れたものを忌むのも当然だ。おまえウンコを流さないで部屋にとっておくのか?
157 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:22:31 ID:HMzy9fFd0
誰か宮津市以外も清め塩禁止ってやってる自治体って知らないかー?
158 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:22:44 ID:qGa3m5Nx0
159 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:22:58 ID:i6eV5WUL0
大体、死んだら即、仏や神になるわけではなし。
未練を残して悪鬼や怨霊となることもあろうよ。
だから供養して経を読み聞かせるわけだけど。
塩なんて慣習としても簡便で安価なわけで、むしろ塩で統一しろと。
160 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:23:04 ID:Iqgt9LNg0
>>150 冒涜の観念がわからん。魂については、議論したところで結論でないし。
塩って海から取れるんだぞ。清めれるわけがない。
塩いらねw
161 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:23:34 ID:n9nEOu+9O
>>140 盛り塩は、役人たちが牛を連れて、舐めさせてまわってるらしいよ。
162 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:23:34 ID:GESu/U+K0
理屈は正しいんだよ。
清め塩なんて、日本の仏教が堕落して神仏習合した挙句の産物。
いまや葬式仏教に成り果てて、本来の教義も何も考えてない糞坊主が
適当にやっているんだから。
だけど市が言うことじゃないな。
いくら仏教が駄目駄目で、単なる葬式仏教だとしても、公権力が
言うことじゃない。
163 :
功利主義快楽選択派:2006/04/30(日) 04:23:36 ID:t6lXB9Hu0
>>124 そうでも無いと思う。
説明無しに使われて混乱してる人は、元の世界に戻れるわけだから。
疑問がひっかかって、調べはじめて、たどりついたら、それを縁と言うんだろうし、
アラーの神様の思し召しだし、神は自ら助ける者を救うだろうと思う。
信じて疑わない方が幸せな人は、俺の文章を読み飛してたと思うよ。
164 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:24:03 ID:z85Dxv650
>>140 前スレで感じたのは
1.清め塩を使う人と使わない人を使わない人に統一したい
2.日本流の習慣を変えるきっかけを作りたい
かな。公式見解が待たれるところ。
165 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:24:51 ID:HMzy9fFd0
大体、人権神様の崇拝教な屁理屈で今までの慣習を潰そうとするのがおかしいだろコレ。
166 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:24:55 ID:uxsR3aSd0
塩が高いからそんなこと言い出したのですか?
きっかけは何なんだ?
167 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:24:56 ID:nUJl2JoY0
>>155 いやぁ、食いついてるなぁ〜。
ご遺族の心情がそうでないのだから、他人が口をだすことでもないでしょ?
なんだその、料金に組み込まれてるってw
女性でウェディングドレス着たいって人が多いのはなんでよ?w
イスラム教徒に酒を飲め!って言っているのと同じですよ・・・。
公明党の存在自体が政教分離の憲法に違反しているんだけど
>>137 酒見は古代中国もの小説、特に儒教発生の春秋期を得意とする作家。
白川は酒見に絶大な影響を与えている御歳96歳の研究者で、中国詩経と日本万葉の比較や甲骨文字などから漢字の起源を解き明かす仕事をしている。孔子研究でも
有名な人だね。
こんな事まで行政が介入し始めたらトンでもないだろうに
171 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:25:21 ID:toPaNn+xO
>>154 ケガレとキヨメの話だね。
表裏一体なのに
172 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:25:40 ID:ND4fUr+Y0
>>158 海の近くの人々は海で身体を清め
海の無い地方の人は塩で身体を清めた。
明治以降の風習とは片腹痛いはな。www
>>135 へぇーーーー
仏教の葬式に塩がついたのは戦後ですか。
ここは勉強になるインターネッツですね。
今年じーちゃんとばーちゃんが相次いで死んだので、
通夜葬式2回やったのですが、
そのときやっぱり父ちゃんに
「死んでばーちゃんは穢れるわけじゃないぞ」
と言われて塩撒かなかった。
以前はそういうもんだと思って撒いていたけどね。
174 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:26:08 ID:eUiyku840
「故人の穢れを清める」行為が問題だというのなら葬儀もあてはまらないかな。
確か葬儀自体もそんな意味合いも(一部)込められていたような。
175 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:26:09 ID:MBSnZWhT0
宮津市ってなんて言うカルト団?
176 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:26:22 ID:9Szo36T+0
つーか、穢れ祓いがダメなら葬式に「忌」の字を使うのから問題になるよな
忌まわしい、忌むべきって事だろ
ちゃんと葬儀社、喪主だけじゃなく坊主どもにも言っておかないとな
香典袋も文字入りのは販売禁止が妥当か
177 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:26:35 ID:fr5y2sNP0
178 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:27:08 ID:F1zx/wHa0
>>162 教義の変化も文化の一つではないかな。日本人のニーズに応じて日本風にアレンジされた、
と言えなくもないかと。イスラムみたいに原理主義に走る必要もないと思うが。
179 :
功利主義快楽選択派:2006/04/30(日) 04:27:19 ID:t6lXB9Hu0
>>120-121 気持ちでは納得してわかってるのに、弱くなってしまっていて
こちらこそ申し訳ない。ほんと、ありがとう。
181 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:28:46 ID:PtnmKqob0
パチンコ、サラ金、層化、ヤクザ、サヨ
これらだけ
>>142 たしか仏滅は仏教義において何の根拠もない事なので、わざわざ葬儀を避ける
必要はないって云うのもあったね。
確かにそうなのかもしれないけれど、人々は仏滅を忌避したがる。その心情に
作用している力が呪だと思う。
183 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:28:50 ID:e6aOBXBI0
どうせ、背後に朝鮮人団体による日本文化の封じ込めが暗躍してるんでしょう?
大安吉日が差別だとか抜かしてた事件も昨年あったし。
日本の因習が蔓延してるのがおきに召さないらしい。チョンめ。
184 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:29:09 ID:9lXEF1cT0
>>84 ありがとう。2段目まで読み返してみた。
読み返してみて、2段目が意味不明なのはおいらだけ?
引用したところは間違っていた。 かも。
いまいち、意味不明な段落かと。。。。。 おいらだけ?
185 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:29:28 ID:Jriir+GD0
問題は公務員が宗教語ってビラまで配ってるってこったろ
まじで工作員がいるな
葬儀の意味は宗教によって違うと思う。
浄土真宗は死んだ人や送る人に、
浄土はこんなところですよー
こうやって行くんですよー
こんな修行するんですよー
と説明しているが、
穢れを清めるような意味合いは坊さんから聞かなかったなぁ。
187 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:30:15 ID:J7uHIRb80
>>158 あのね、
>>125ではね、qGa3m5Nx0 みたいにね、
「葬儀=仏式」って思い込みをしている日本人が多いよ、って言ってるの。
>明治まで、清めの塩なんて使われてなかった事実は理解しよう。
んなこたわたしゃわかっておりますですよ。
↑の文には「仏式では」って括りが抜けているの。
188 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:30:46 ID:t0g8XSfL0
清め塩がダメなら日本全国の祭りはすべてアウトだと思うぞ。
それも主張する気か?
189 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:30:57 ID:nUJl2JoY0
ぶっちゃけ、習慣に、
明治時代とか戦後とか関係あるの?
そもそも宮津は京都「府」であって京都ではない。
硫黄島が東京「都」であって東京でないのと同義
191 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:31:22 ID:e6aOBXBI0
スパイ天国日本。
国会議員に韓国人がいるところでもうこの国は終わってる。
日本人の平和ボケはすごいと思う。
国の危機管理はまったくない。
何か有事があれば外的の攻撃を受ける間もなく内側から滅ぶわ。
192 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:31:33 ID:aad/h+oO0
俺、葬式行った時、「なぜ塩を撒くの?」って親に聞いたら
「一緒に連れて行かれないためのお清めだよ」って教えてもらって、ずーっと信じてたんだが
こういう解釈で良いの?
193 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:31:42 ID:WdDk3Jiu0
市が思いっきし宗教に介入って・・・
何考えてんだ。宮津市の職員はキチガイか
194 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:31:51 ID:VeQ3uVH80
>>158 悪いが、思い込みに取り付かれてるのはお前の方だろう。
家に帰ったらまず入り口で体に塩をふりかけたり、塩を手の甲に受けて清めた。
また海に近い地域では、浜に行き海水を体にかけたり、海で手を洗い、各自持参
した笹に海水を浸し、それを体にふりかけたりした所もある。これは客商売の店先
に塩を盛る「塩花」と同じで、海水でケガレを払うことを省略した形であると柳田国男
は言っている。
http://www.sousai.com/hp/institut/minzoku/minzok2.htm 日本民俗学の祖、柳田國男によれば伝統的に潮によって禊していたものの、
簡略代替として使われるようになったのが塩だ。明治期の民俗学者がその
ルーツを探求する習俗が明治期以降のものな訳ないだろーが、と。
195 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:32:22 ID:HMzy9fFd0
清め塩禁止
・解同が同じような運動してる
・宮津市以外の自治体もやってる
・人権ナントカ部や教育委員会の名義?
・自治体誌に掲載したり、窓口で勧めたりしてる
196 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:32:57 ID:/CNpPYq90
暇なんだなクソ公務員は
197 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:33:19 ID:nUJl2JoY0
>>192 ぶっちゃけ、解釈はなんでもいいと思う。
他人が口出しすることではないわな。
>>140 料亭の盛り塩は清め目的じゃないし、
そんなの誰も反対してない。
>>159 まあ、それはそれで楽だけどなーw
うち、母方が浄土宗で父方が真宗だから、真宗のが楽だし安いし気楽なんだけどねー。
それでも今日も月命日で坊さんくるし、一回5千円のお布施を包むから、面倒だとは思うw
どっかで線引きすべきなんだろうけど、神道も儀式だけ見れば、仏教より楽な面もあるしね。
ちょっとずつ面倒なことは無くなっていった方が楽だと、
両親死んで墓守やらいろいろ大変な俺は思ってる。
>>167 ああ、なんかわかってない人?
ウェディングドレス=塩、の例えだし、
イスラム教徒に云々は、仏教信者に葬儀後、塩を撒け、ってのと意味同じなんだけど。
199 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:33:34 ID:Iqgt9LNg0
このスレの行き着くところはカルシウム(骨)まで到達すると思う
200 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:34:14 ID:3B2VCp+x0
穢れなんたらはあくまで個人の問題
本質は明らかに政教分離に反するって事だろうね。
政教分離ってのは政治が宗教を弾圧しないためにあるわけで…
201 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:34:45 ID:dP3FvBW60
>>1の文章では何故、宮津市が清め塩についての
意識調査を行ったのかがわからないな。
市教委の誰かが自主的にそう思ったのか?
市民の誰かが市に文句を言ったのが発端なのか?
202 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:34:53 ID:WdDk3Jiu0
なぜここまでサヨクは清めの塩を嫌うんだ?
もしかして奴等は塩をかけられると溶けてしまうのか?
203 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:35:16 ID:gd6SQwja0
どこの工作員だよ、こういう日本人の風習を破壊しようとするやつは?
204 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:35:23 ID:VHZY2/al0
>>194 柳田國男説とneil_2112説と、どっちを取るだな w
205 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:35:37 ID:t0g8XSfL0
まだ野中の力がぜんぜん残っているってことだな。こういう動きを見ると。
野中が元凶なんだよな。京都の問題は。
京都って……変な人多いよね
207 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:35:59 ID:toPaNn+xO
相撲の塩は?
あれもキヨメ?
208 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:36:05 ID:3cQpkd9O0
毎日差別ネタで因縁付けられてとうとう狂ってしまったんだな
おまいら役人は犠牲者と認識しる
209 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:36:17 ID:CEk15DJJO
てっきり料理に使うものだと思ってた
210 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:36:39 ID:BVL0nfFP0
パソコン教室の先生やってるやつは2chを教材にして教えるべき。まちがいない!
211 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:36:47 ID:bDYn6rFB0
だから市役所に外国人を雇うなと言ってるのに。
人権の大安売りが始まった。
212 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:37:02 ID:XQTDwk+D0
穢れ→部落差別→イカン→やめましょう→穢れを祓う塩禁止
という論理なのかな。なんかなあ。
213 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:37:03 ID:dP3FvBW60
>>202 ひょっとしたら唐辛子なら納得する人達なのかもしれない
とりあえず民俗学も宗教論もいいが、
どうして京都府宮津市はこんなことを言い出したんだ?
まさしく行政の宗教への介入じゃないか。
ってかおもっくそ個人の自由の範疇だろうこれは。
市長の宗教が塩まかない宗教?
215 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:37:15 ID:QSmsKqP90
愛する者の予期せぬ死に際してる人に「ちゃんと塩撒けよ」と言えるか?と
言われたらオレは絶対に言えない。ここで執拗に日本の慣習を守れと書く
ヤシはそういう場面でもそういう発言をする覚悟が有るという事だよな?
216 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:37:29 ID:9+WjvrMb0
>>198 盛り塩ってのは清めのためじゃなくて「人寄せ」のためなんだってね。
通りがかりの牛がペロペロ舐めに寄ってくるから牛車の高貴な人が
つい車を降りて立ち寄るのを狙ってるらしい。
217 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:37:44 ID:t0g8XSfL0
218 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:37:58 ID:J7uHIRb80
>>158 >>58や
>>66のように引用を多用しつつ
>多分、葬儀屋の値上げの口実だと思う。
>それは、「ねじれ」(神道のこじつけ)みたいだよ。
と聞きかじりを伝聞しつつ、
>頭が固すぎというか、思い込みが強すぎ。
と他人の性向を断定するというのはまさに
「>頭が固すぎというか、思い込みが強すぎ。 」ではないですか?
>その葬儀社の解説は、まさに祓い→塩が伝統というこじつけられた解説を
>コピーしてるだけ。
初めに「その葬儀社の解説」とやらから都合のいい部分だけを引用したのは
qGa3m5Nx0ご本人ですよ?
219 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:37:59 ID:gT5UIYWJO
>>186 うち真宗やけど、たしかに清めの〜(塩やらなんやら)ってのはやらんね。
あとたしか御冥福を祈るは禁句やったっけ
線香は立てずに寝かせるし、戒名ないし、変わった宗派だよね。
220 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:38:27 ID:7wdpHMZH0
うちの家では誰も実行してないな
221 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:38:32 ID:z85Dxv650
調べてみた。
いむ 【忌む/斎む】
(1)畏敬すべき崇高なものや不浄なものなどを、神秘的なものとして恐れ避ける。
(2)不快に思って遠ざける。近づくことを嫌う。《忌》
(3)けがれを避けて慎む。
(4)受戒する。
き 1 【忌】
(1)喪にこもる一定の日数。いみ。忌中。
(2)死者の命日。他の語と複合して用いられる。
確かに悪いものを避けるって言う意味が一般的なんだけれども、必ずしも悪いものだけが対象ではないようだなあ。
ここら辺が大悪人も神様になっちゃう神道らしいところかな。
大体なんで「己の心」なんだ・・・
222 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:38:32 ID:PtnmKqob0
223 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:38:42 ID:VHZY2/al0
>>215 撒け、なんて誰も言うておらんがな。
撒こうかな、という人に向かって「撒くべきではない」と啓発、指導するのはどうよ、
という話でしょうに。
224 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:38:46 ID:nUJl2JoY0
>>198 同じことだよ。
それが良いことだと思って行っていることだもの。
結婚式は裸でするものだ。っていう結婚式があってもいいでしょ?
悪意なんてないから?当事者がどう思っているかだよ。
それぞれの家庭で仏教的に間違った解釈をしていても、他人が口出しすることじゃないよ。
故人のことを思ってしている行動だから。
善意の気持ちでやっていることを横から口を出して気持ちいいのかな?
仏教ではどう、明治時代ではどう。
まったくナンセンス。
225 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:38:47 ID:9jYlhF2A0
>>204 日本民俗学の構築者である柳田と名も知れぬチンピラを比較させるなんて・・・!
226 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:38:46 ID:F1zx/wHa0
>>215 アホか。塩撒いても撒かなくてもどっちでもいいが、公権力が介入することじゃない。それだけの話だ。
227 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:39:23 ID:e6aOBXBI0
>188
いや、だってチョンスパイの目的は天皇廃止が最終目的だし。
日本文化を壊すのが快感なんだよ。
現に金閣寺は朝鮮人の手によって一度放火され全焼している。
日本の仏像を盗み、鳥居を破壊し、朝鮮文化をおしつける。
正直、日本にいるなら日本の文化を尊重してほしい。
228 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:39:24 ID:Gb/Fxy220
あの塩は職場の引き出しに貯めておいて
喫茶店のモーニングの玉子を持って帰った時に使ってます。
229 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:39:30 ID:eUiyku840
>>215 つか清め塩を受け取るときにそんな台詞は聞いたことがない。
というかそんな台詞がはけるやつはふざけてるとしかと思えないが。
230 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:39:36 ID:D7jI8L0a0
キムタクあたりがドラマの葬式のシーンとかで
「あいつは穢れてなんかいない!俺は塩なんて撒かねえ!」
とか言ったら一気に広がる希ガス
231 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:39:42 ID:WA+UsOSi0
塩を撒くってのは邪気・邪霊を追い払うためにやるもんなのよ。
邪気・邪霊の集まってくる場所は、水気のあるところ。(台所・便所・風呂場)
人の集まってくるところ。(お祭りとか葬式もそう)
葬式で塩を撒くってのはお亡くなりになった人ではなくて、葬式に寄ってきた
邪気・邪霊を追い払うことなんだな。お坊さんはともかくお坊さんの読経って
のは霊たちにとってありがたく気持ちいいらしい。だからウヨウヨ集まって
ついでに誰かにくっついて帰るってのもあるんだなw
232 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:40:44 ID:IJh+4zl40
無知が招いた騒動だな。
>功利主義快楽選択派
って無知と言うか自分勝手な解釈する歪曲だらけですね。
と言うか、何も具体的じゃ無いし、知らない事が出てきて自分の空想で言っていた事
と矛盾が出て来て歪曲に成っただけとも思える。
234 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:41:10 ID://4EKWbr0
うちは葬式は神式だよ
どーしろというのだろうなぁ
こういう広報は迷惑きわまりない
235 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:41:17 ID:toPaNn+xO
>>217 宗教的行為じゃないのに答えてくれてありがとう
236 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:41:23 ID:vJ0DqzuJO
どうでもいい所を規制しようとするんだな。あんなの個人の自由だろ。
そもそも、あれは故人に塩をかけてるんじゃなくて、お寺等に行った時に一緒に付いて来てしまった別の霊を祓ってるって教わったけど。
237 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:42:31 ID:TL1ruUrO0
京都って……
238 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:42:33 ID:e6aOBXBI0
これは京都の役人の無知さが招いたばかな騒動ということでよろしいでしょうか?
だれか、教えてやれよ。
清めの塩の意味を。このチョン役人に。
239 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:42:36 ID:t0g8XSfL0
>>230 でもそのセリフをドラマで使ったら部落差別でTV局は糾弾されるよ。間違いなく。
240 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:42:40 ID:kpP9LsIe0
>>226 そそ、これはそういう問題そうなんだよなぁ
なのにやれ人権とか歴史とか自分で迷宮作って制限したがる馬鹿が多くて困る
241 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:42:48 ID:Iqgt9LNg0
あかるくなってきたじゃまいか!
神道は有り 仏教は無し これでよし
そう議論する必要はない まぁ俺的にはやる必要なし
寝るぞ だれかラーメンつれってってくれ
242 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:42:51 ID:cuJsFWJu0
>>233 そんな糞コテにかまってもしょうがないよ。
北米院だとか地球市民だとかその手のものはスルーしといたほうがいい
日本人のおまじないと思ったらおぼうさん
またアカによる日本文化・伝統の破壊工作か。
ったく、キチガイどもめ。
245 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:44:52 ID:dP3FvBW60
246 :
ゲリラ:2006/04/30(日) 04:44:55 ID:f/cD6xcjO
共産主義思想では 宗教は 世欲的思想だからね サヨしてみれば 減らし詩たいんだよね
まぁ行政が口だすることではありませんな
殆どの人がたいして宗教信じてもいないのに
貰った袋入りの塩を玄関先で撒いて清めたつもりになる程度のことなんだし、
他人様がどうこう言うことじゃない。
行政がどうこう言うのはそもそもおかしいが。
249 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:45:37 ID:QCt0/eDo0
こんなことでうだうだいうより
もっとやるべきことが山ほどないのか
役所には。
250 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:45:54 ID:t0g8XSfL0
ちなみの女性そのものが穢れているらしいね。神道では。だから女人禁制の場所とか
ある。土俵もその一つだろうね。
251 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:46:10 ID:Iqgt9LNg0
ちょ聞きたいんだけど
これって日本だけじゃないのかw
だれか調べてみ おやすみ
252 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:46:13 ID:eUiyku840
京都、京都って聴くと京都市を指されていていい気がしないが、
街を歩いていて人権週間中の「写真展示」なんか見ちまうと、
俺も「京都って」思っちまうんだよな・・・。
253 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:46:42 ID:Gb/Fxy220
みんな旧専売公社の商売に乗せられたって訳だ。
254 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:47:02 ID:e6aOBXBI0
>241
辛ラーメンいかがですかあ?
今、食べるともれなく儒教本とヨンさま靴下がついてます。
効能としては清めの塩反対論者と大安仏滅が大嫌いになります。
日本文化に不平不満を感じるうれしい効能が現れますよお。
255 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:47:09 ID:kTyALvuB0
おにぎりもけがれているのです。
コンビニおにぎりしか知らない奴が見たらポカーン?
256 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:47:58 ID:LBQxV5XT0
>>251 ユダヤ教にもその手の風習はあったと思うが。
257 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:48:38 ID:toPaNn+xO
>>245 そういえば神様も一番とってましたね。
全く無知でご免なさい。
>>250 生理のときは神社へ行ってはいけない。
鳥居をくぐっちゃいけない。
ってやつだね。
259 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:48:45 ID:Gb/Fxy220
塩も民営化でタバコなみになってきたわけだ。
260 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:48:51 ID:ND4fUr+Y0
行政が民間の慣習に手出しした時点で×。
俺の家は目出度いことが有ると赤飯か五目飯を炊くが
それも止めた方が良いのか?>宮津市
261 :
ボケ子:2006/04/30(日) 04:49:26 ID:NFy0bwis0
川´・ω・`川 うっさいボケ
262 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:50:14 ID:dP3FvBW60
>>254 数年前にどこかの国のアイスホッケーチームが来て
地元の名物汁を振る舞ったら、国から持ってきた
インスタント・キムチラーメンの方が美味しいよ!と
TVのインタビューで答えてたのを思い出しました。
葬式で死者に思い知らせとかないと、あとから
やっぱり孫も連れて行こうっと♪とかやって来るから、色々と大変なんだよ。
ちゃんと塩まいて境界線を知らせないとな。
264 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:51:14 ID:e6aOBXBI0
ヨーロッパの吸血鬼よけのにんにくみたいなもんじゃん。
265 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:51:42 ID:fr5y2sNP0
>同市教委は、「市民に因習にとらわれない生活を勧めたい。廃止を強制しているのではなく、
>あくまで再考のきっかけとなれば」と説明している。
>申告の際に配られる専用チラシでは「清め塩の風習をなくしましょう」と、廃止を
>呼びかけている。
再考じゃなく、思いっきり廃止に突っ走ってら。
宮津の人権職員は穢れ、と言うか汚染されてんのか
どうでもいいことだが、
新潟の赤飯はあのピンクのご飯ではなく、しょうゆおこわです。
267 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:52:13 ID:z7YNQjsU0
じゃあ相撲で塩を撒くのは土俵を冒涜していることになるな。
京都・啓発・穢れ・人権
30符 4翻 満貫です
>>267 鯛の塩釜焼きなんてもう
鯛の尊厳全てを冒涜しまくってるぜ
270 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:53:13 ID:nUJl2JoY0
何かの試合や試験の日にカツ丼を食べる家庭があって、
カツ丼はすぐエネルギーにならないから、炭水化物のうどんにしろ!
って言われると、興ざめするわけで・・・。
まったく、そのくらいのレベルの話。
そんな家庭にカツ丼食うな!とはいえない・・・。
これだから京都は
272 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:53:31 ID:kpP9LsIe0
273 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:53:42 ID:3B2VCp+x0
攻める側はあくまで政教分離に絞って責めるべきか。
歴史や穢れどうこうに乗ったら話がそれるだけだね。
市の職員が個人で塩を使わないのは一向に構わないが
それを市の立場からウダウダ言うのは絶対にダメだ。市職員への強制もダメ。
274 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:54:03 ID:NgNEla5/0
冒涜って便利な言葉だな
元々、伝統ってそいうものでしょ。
科学的でない、とか理不尽だとかいったらあらゆる伝統行事を廃止しなければなくなる
それに、まったく昔の人たちのしていた行動に根拠がないって訳でもないしな
実際、人間の死体なんて、時間がたてば病原菌の塊なわけだし、肉からプトマイン(屍毒)なんてのも出るわけで。
そういったケガレに対して殺菌効果のある塩を災いを祓う神聖なものとしてで対処するってのは、
当時の人が科学的知識でやっていたわけではなくとも、経験的な知恵として納得できるし。
276 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:54:30 ID:Gb/Fxy220
実は靖国がらみの神社本庁VS浄土真宗の宗教戦争の一部
277 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:54:36 ID:VHZY2/al0
>>263 思い知らなきゃいけないのは、生き残った人たちの方ね。実のところは。
もうあの人は死んだんですよ、もう帰ってこないんですよ、いつまでも
引きずってちゃダメですよ、と。
別に、死者でなくたった、去っていった恋人でも同じことなんだけど。
278 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:54:43 ID:lAhVI6nSO
死者に塩かけてるわけじゃない
行政ってこんなことも分からないのか?
こんなんじゃそりゃ靖国に口出ししたりもするわな
こいつらそのうち新年の初詣は云々言い出すぞ。
280 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:55:22 ID:08Fesj+h0
>270
カツ丼はいいね。
カツ丼は心も腹も満たしてくれる。
先人の産んだ食文化の極みだよ。
もしかして、塩の値段がが高いとか
理由は高くても売れるからと、塩は50円で一袋にしろよ
宗教が絡んでいるし、塩で儲けるなよ企業
282 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:56:01 ID:cuJsFWJu0
283 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:56:35 ID:QSmsKqP90
葬式の時にやる事といったら死者に合う時に無礼が無い様に正装したり、
葬儀代や遺族の生活の為に香典包んだり、死者の為に焼香したりと殆どが死者
の為のものだけど、自分の為のものはこれぐらいしかないよね。そう考える
とやはりこれは異質なモノ。日本文化・伝統とは思えないね。
284 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:56:38 ID:VHZY2/al0
285 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:57:05 ID:ND4fUr+Y0
俺は焼きそばに青海苔と七味をかけて食べるが
禁止されたら凄く辛い。
慣習としては節分に豆撒きは無駄だから止めろと一緒ジャマイカ。
286 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:57:26 ID:MqCXdLUaO
葬式から帰ると、玄関に「味塩」のビンがポツンと置いてあった。
こういうのを冒涜っつーんだよw
そもそも我々は勘違いしていたのかもしれない。
京都に住まない我々が知りえなかった事実があるのかもしれない。
もしかして京都の葬式では死者に塩を撒くのか!?
そりゃなんとなくだめぽ
>>267 相撲は神道なので問題ないよ。
仏教徒だって、家を建てるときには業者にしたがって神道式の地鎮祭とかやるし。
>>273 まあ、真宗の俺からするといってることは正しいけど、行政が口を挟むのは筋違いだろうなw
人権ネタが無くなって仕方ないのかもな。
PSEみたいなもんだw
>>268 30符 4翻じゃ7700点なんジャマイカ?
って思ったら、裏ドラ乗ってたのか。
290 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:58:46 ID:U719dWyqO
西村慎吾みたいな右派も真宗だよね?
真宗って戦前は華族で仏教宗派では一番、特権を得ていたのに
戦後は一番、左翼に擦り寄った。
真宗各派の法主家には天皇家との親戚関係も古くから有るし西村慎吾議員またいなのも確か真宗
なのに何故か最近の僧侶は左翼すぎと言うか共産かぶれと言うか
行政の呼びかけは、習俗への冒涜だ。
292 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:00:35 ID:z85Dxv650
悪い風習は改めるべきなのは間違いない。
その上でちょっと考えてみる。
生きている犯罪被害者の人権すら怪しいのが現状だが、死者の人権はどこまで認められているのだろうか。
葬式の清め塩は故人を侮辱したり、名誉を傷つけたり、人権を侵害したりする意味を持つ行為なのか。
清め塩が故人や遺族を不快にさせるものだったとして、葬式という宗教行事に行政が介入するほどの必要性はあるのか。
周囲の圧力により、望んでいない清め塩の配布を遺族である喪主が強要されたりするのか。
喪主の判断に一任でいいんじゃね?清め塩配らないとか。遺族がいいなら誰が文句言うのさ。
納豆に砂糖を入れるのは、納豆への冒涜だ。
294 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:01:32 ID:ND4fUr+Y0
除夜の鐘108もうるさくて近所迷惑だから
止めろと言い出す悪寒。
295 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:01:43 ID:Gb/Fxy220
理由なんてなくていい。どうでもいい。
人が死んだ時くらいは不条理でもなんでもいい事があってもいいんじゃないのか?
死者を穢れというよりも
そういう場所にはいろんなものが集まってるから(寺とか葬儀場とか)
それを清めて家に帰るんだと思ってたよ。動物零とかさ
初七日くらいまでは家にいるんじゃないの?そこの故人は。
宮津市、もっと他にやるべきことはないのか?
299 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:03:08 ID:UzGXQNAe0
>>290 そういや、ビラ撒き裁判の奴も浄土真宗で共産党員だったね。
一体一向宗はどうなってんだ?
300 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:05:01 ID:e6aOBXBI0
>294
あああ。除夜の鐘あるかも、、
自分、大分なんだけど、地元の秋祭りのお囃子の音がうるさいからと
どこかから苦情がきたみたいで演奏する時間が短縮された。
もしかしたら近くに変な団体が住んでるのかも。。
301 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:05:16 ID:nUJl2JoY0
>>299 すんません、僕、浄土真宗なんですけど・・・。
浄土真宗なんてあっさり味な宗だと思ってたんですけど、そうじゃないんですね。
302 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:05:23 ID:RpdNmSxk0
暇な役人は税金泥棒だから逝ってよs(ry
303 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:05:41 ID:t0g8XSfL0
>>282 今抗議の文を書き込んできた。レスはつくのかな?
(゚Д゚ )ハァ?何で啓蒙が必要だと思ったの?
305 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:07:11 ID:ND4fUr+Y0
葬儀でも神式、仏式、キリストと有るわけで
その流儀に従うのがマナー。
塩を撒く撒かないは自分の勝手で行政が指導するものでは無く
大きなお世話。
それにしてもこんな馬鹿な市に税金払う香具師の気が知れないwww
306 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:08:05 ID:QSmsKqP90
こんなアホなことに、時間をかけるから公務員は暇だと思われているのです。
307 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:09:15 ID:FEwRsPa80
確かにな。清めの塩なんて亡くなった方に大変失礼で、廃止が妥当だ。
308 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:09:30 ID:UzGXQNAe0
309 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:09:50 ID:KSGJ1LL50
まぁ、自分も死者に失礼だと思うから葬式後に清め塩をかけたりはしないが
んなこと個人の勝手であって非常にどうでもいいww
310 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:10:07 ID:nUJl2JoY0
中学生や高校生の頃、親がさんざん「公務員になれ!」
って言っていた意味が今になってようやく理解できる感じです。
311 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:10:18 ID:Gb/Fxy220
>>301 自民と一緒で懐が深い
坊主によってピンからキリまでいる。
瀬島龍三なんかもたしか門徒総代だったはず。
過去には松下幸之助とかがやっていた。
>「意外に多かった」(市教委)として、“啓発が必要”と判断。
余計なお世話だ。
>>216 ガソリンスタンド併設のドライブインみたいなもんだな。
314 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:10:58 ID:mt8uNe5hO
別に冒涜なんかしてないでしょ。
式場とか火葬場とかに彷徨いてるのを家に持ち込みたくないだけ。
爺ちゃんや婆ちゃんの霊が出るのは別に構わないよ。
市が広報誌で廃止呼びかけって、税金で給料を貰っている市の職員が
日本古来の風習である清めの塩を止めろといっているんだよね
情けない、憲法違反だろ、
>>300 俺の故郷じゃねーか
どこだ?変なヤツは多いが変な団体はよくわからん
感覚的に、お通夜や葬式から帰ってきた時
そのまま家に入るの抵抗ある
「喪の空気」が自分の生活エリアに入り込むような気がして。
なんというか…喪の儀式と日常生活の「区切り」をつけるための
もっとも簡易な方法が清め塩なんだと思う。
死者が云々、冒涜云々ではなく
葬儀をした&出た人のための儀式だと思うんだけど・・・
柳田國男はどこからかこの有り様を見て、何を思っているだろう。
318 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:12:02 ID:Ec25CFsF0
320 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:12:46 ID:fQ4eIq/m0
そう死者そのものを穢れとみなしてるんじゃなくて、
死者を送るということは、生と死の境界があいまいになることなので、
生者を死の世界へ導いてしまうことのないよう、その間を塩を撒いて明確にし、
こちらの生の世界をきっちり留めておくということではないかな。
321 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:14:03 ID:FEwRsPa80
>>309 でも冷静に考えると、喪服なんかも失礼な気がするぞ。
法事なんかで先祖様返ってきて身内皆喪服じゃあ、がっかりじゃん。
塩まかれたり、黒い服で迎えられたり、
死人に対して目茶苦茶失礼な接し方しないよね。
322 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:15:06 ID:40Mj9LEAO
死を汚れと見るのが駄目だと言うなら神社を全部潰さないといけないな。
神道ってのはそういう物なんだから。
323 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:15:08 ID:3ev9fzod0
宗教というよりはもはや風習だし、
続こうが廃れようがどっちでもいいけど、
いずれにしてもお役所が口だすような問題じゃないのよね
324 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:15:23 ID:KSGJ1LL50
しかし…塩かけようがかけまいが
霊が取り付いてたとしてもどうせ見えないからどうでもいいんだよなぁ
人間がくっついてくる方がコワス
325 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:15:49 ID:9Szo36T+0
まぁ坊主が反対するのはわかるよ
仏教、キリスト教でもいいけど
基本的に現世こそが穢れた世界で死んで綺麗な魂で神仏の世界へ行くってことが前提の宗教だからね
この世こそが悩み惑い苦しみから逃れられぬ穢れた世界、生者こそが穢れた者に当たる訳だ
こう考えれば結局死は「穢れ」じゃないってのは宗教観で反対してるだけだよな
それでもまぁ死体を綺麗(な格好)にしてそこへ送り出してあげるって清めの概念は持ってるがね
それでも幸せになれるから死ねと言われて死ぬ、なんてのはよっぽど世の中捨てた人間だし
普段の思考ならば死と比較して生きる事に価値やすばらしさを見出す方が当たり前だし
貧しい時代の逃れられぬ身近な死を目前にした死に行くものの為の宗教と
身近な死や災い祟りを避け生を何とか得ようとする宗教との対立の図式でしかない訳だ
が、この国はキリストの生誕を祝い五日後には年神の招来を祝い半年したら涅槃の仏様の帰郷を喜ぶ日本でございますれば
葬式までは死者の為の宗教、終わったら生者の為の宗教こうゆうバランス感覚持ってるってのはすごく良い事だと思うけどな
どちらも人間にとってのプラスになる要素なわけだし
神道では死んだらどうなるって発想は基本的に無いからね命そのものに神であり霊でありチが宿るってのが基本
己を表現しうる力ある霊は全て神だもん、ただ禍津(曲ってしまった)神になったり荒御霊(荒れた神)になったりする事もあるってだけ
祓う行為が死者に対するものって発想は明らかに室町以降の仏教観であって成仏してない霊が居て取り憑いたって前提
神道では荒ぶる霊や神は避けるか鎮めるモノだから祓えるのはその影響又は生きた人間の念だけ
そのものを祓うなんてのはできない事になってる
そもそも穢れがあるから清めるというのもちょっと違う、
実際穢れないように清めておくってキリスト教の洗礼的な要素も持ってる行為だからして
326 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:16:02 ID:nUJl2JoY0
>>321 そんなこと言い出したら、せっかくお盆に家に帰って来たのに、
なんでナスに乗って帰ってこないとあかんねん!爪楊枝刺してあるだけやん!
って感じですよw
328 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:16:35 ID:18jOmXw+0
何か勘違いした自称正義漢がやっちまったのか
変な宗教団体が絡んでるのか
本当に問題があったとしても
解釈の仕方を変えて、行為はそのままってのが日本人のやり方じゃない?
行為そのものを抹殺するのはチョンのすることじゃん。
330 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:17:14 ID:tqOGcE9I0
はぁ?なにこれ?風習に行政が文句付けるなと。誰が広報誌に載せたんだ?
てか、なんで夜中に3スレも進んでんの?w
京都と言えば任天堂
332 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:18:01 ID:ND4fUr+Y0
大分では祭り囃子が短縮で酷い話ですね。
私は横浜ですが小学校の運動会の音楽が五月蠅いと
苦情が来て困っています。
消防団の人は年末警戒の呼びかけが五月蠅いと
苦情が来て20時までしかスピーカーが使えなく
成ったそうで馬鹿馬鹿しいから年末警戒を
止めると言ってます。
しきたりの啓蒙(笑)なんぞ公務員の仕事じゃないだろ。
この分にかかった諸費用はもちろん返還するんだろうな。どろぼーめ
この問題は宗教が絡んでいますよ
1はどこの何宗から影響をうけたの
335 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:19:06 ID:qpjmCagV0
人権痴呆症が蔓延している地域ではよくあることです
336 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:19:14 ID:iRbfZgUyO
日大教授の百地さん、あんた忍びが憲法学なんかやってる場合じゃないだろ。
337 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:19:17 ID:FEwRsPa80
>>326 戒名も失礼だよね。俺そんな名前でねーぞと祟りが来る。
食い物と言い難い仏様の供え物は保存問題あるしギリギリセーフかな。
>>320 聖母宮なんか奈良時代くらいまでは『廟』だったんだけど。
間違ってますよ。
339 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:19:28 ID:gc1PzQw00
>>321 価値観、宗教観の違いだと思うが、自分なら正装で迎えて欲しいな。
それが生と死の境だから。
普段着なんかで迎えられたら、まだ生きててもいいのかと思って取り憑いちゃいそうだwww
340 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:20:47 ID:KSGJ1LL50
341 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:21:24 ID:eUiyku840
【教育委員会のしごと】
教育委員会は、例えば次のような仕事をしています。
・ 市立小学校、中学校、幼稚園の設置及び管理
・ 教職員の人事
・ 児童生徒の入学退学
・ 学校の教育課程、学習指導
・ 教科書の採択、教材の取扱
・ 学校給食
・ 社会教育、生涯学習の推進
・ 市立図書館、前尾記念文庫、中央公民館等の社会教育施設の管理運営
・ 社会体育、スポーツの振興
・ 市民体育館の管理運営
・ 文化財保護、文化の振興
・ 市史の編さん
・ みやづ歴史の館、三上家住宅の管理運営
【教育委員会のしごと・修正】
・ 文化財保護、文化の振興【削除】
・ 文化の破壊 【追加】
342 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:21:24 ID:Lz77Le6U0
宮津市←気味悪い・・・
意味解らない、やる必要の無いことをやるとごろか、自分の価値観を人に押し付けようなんて傲慢にもほどがある。
343 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:22:27 ID:iRbfZgUyO
>>321 いいんですか?
「まだ生きてるんだ」
と勘違いされても。
344 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:22:41 ID:ND4fUr+Y0
京都はその内、正常位以外のSEXは認めないなんぞ
言い出しそうだな。www
345 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:23:39 ID:FEwRsPa80
>>339 正装でも華やかなのがいいな。喪服なんて論外だ。
黒でお悔やみなんて、なんかひねりもなくて馬鹿じゃん。
346 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:23:42 ID:T0uk3zqU0
塩で追い払われるような霊は、間違いなくけがれてます。
347 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:24:19 ID:n9nEOu+9O
348 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:24:49 ID:Gb/Fxy220
>>330 ヒント
神社オンラインネットワーク連盟
349 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:25:08 ID:nUJl2JoY0
>>332 マンションが増えて、新興住人が増加した地域は
多かれ少なかれ同じような問題が起こっています
ずっと続いてきた、お祭りのやり方(場所等)を変えさせられたりね
こちらは所沢ですが。
黒=お悔やみが、何のひねりもないと思ってるのが馬鹿だろ。
352 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:27:22 ID:9Szo36T+0
黒は高貴な色である意味華やかな意味あいもあるかな確かに
353 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:27:29 ID:4c0Z21Q70
354 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:27:38 ID:tqOGcE9I0
「塩を撒くことは一人ひとりの心の問題。それを市の広報誌や火葬申告のチラシに書き込むことで
強制が生まれ、憲法で保障された思想・良心の自由を侵害する。」んじゃないの日教組さん。
宮津市教委に抗議はやくはやくー
>>347,349
行きはキュウリ(=ウマ)で「早く帰ってきますように」と
帰りはナス(=牛)で「ゆっくり帰ってね」
という意味があるんじゃなかったっけ?
357 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:29:07 ID:/nd80Hb70
JA鳥取中央葬祭センター
「清めの塩」について
「清めの塩」は殆どの葬儀で会葬御礼品に挿入されてきましたが、仏教の教えに照らし、これを廃止させて頂くことと致しました。
仏教では、すべてのものは移り変わる「諸行無常」であると教えています。
そして、葬儀は、愛するものとも、必ず別れなければならないという事実(愛別離苦)を真正面から受け止め、死者を見送り、わが生を見つめ直す厳粛な儀式です。
仏教では、決して「死」を「穢れ」とすることはありません。
従って、死を「穢れたもの」としての「お清め」する「清め塩」を廃止することにした次第でございます。
永年の習慣に従って現在の状況になっておりますが、何卒以上の趣旨をご理解賜りますようお願い申し上げます。
合掌
JA鳥取中央葬祭センター
358 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:29:08 ID:nUJl2JoY0
>>352 タキシードとか、男性の正装は黒ですもんね。
359 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:29:33 ID:gc1PzQw00
>>345 それは再会を喜ぶって事?
どちらにせよ、違う世界のモノと遭遇するときに、自分はしかるべき服装をするだろうし、相手にもそうであって欲しいかな。
幽霊がいるかどうかはわからないけれど、もしいるならお互い「違う」ことを自覚して表すことは大事だと思うんだよね。
絶対に交じり合ってはいけないというか。精神的な宇宙服みたいな感じかな。
360 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:30:11 ID:n9nEOu+9O
>>349 俺もwww
たぶん、胡瓜(馬)に乗って早く家に着いてもらって、茄子(牛)で、ゆっくりあちらに帰ってもらう、はず。
361 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:30:27 ID:4c0Z21Q70
362 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:30:28 ID:eUiyku840
>>332 そういやうちも近所のおばさんにラジオ体操の音がうるさいって怒られたな。
とりあえずラジオ体操の音は控えめにしてみんなで思いっきり大声で雑談しまくって
やったが
そーしたらそのおばさん以外の人も出てきたんだけど
「ラジオ体操の音を小さくしたから声が目立つようになった」
って言って「ラジオ体操の音を小さくしろって言ってのは○○さん」って
大勢の大人の前で名指ししてやった。
363 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:32:05 ID:M0xKmC8f0
『清めの塩〜穢れ』の次は『靖国』がくるぞ。
364 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:32:10 ID:FEwRsPa80
365 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:32:10 ID:5fjM7NdY0
>「行政が口出しすべきことなのか」と苦情が出ている。
↓
>同市教委は平成16年、市民の意識調査で「葬式には清め塩を出す」とした人が56・6%に
>上ったことが「意外に多かった」(市教委)として、“啓発が必要”と判断。
どうみても日教組です、ありがとうございました。
366 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:32:13 ID:akOKnzP80
我が父は、葬式から帰ってくると必ず清め塩を撒かせた。
特に会社関係の葬儀に参列した後は大量に撒かせたりした。
彼は霊感が強く、幽霊や人魂を見たりすることもしばしばであった。
この記事を読んでいて思ったのは
現在の宗教関係者たちに霊感が全くないことであり
行政関係者にもそういうものが殆どであるという事実である。
霊感を持っておるものならば、清め塩の重要性は身を持って体験している。
よりによって宗教関係者に全く霊感が無いってことは
彼らの発する読経にも「法力」が全く無く
霊魂を浄霊や昇霊させることが出来ないということでもある。
なぜ清め塩をするのか?
それは葬儀には本人の霊よりも
その辺に佇む自縛(地縛)霊やら浮遊霊を呼び寄せ
参列者の体に付くことが少なからずあるからだ。
葬儀を終え、家の玄関に入る前、清め塩をすることで
そういう好ましくない霊を取り払うわけだ。
風俗系の店前に盛り塩がしてあるのをよく見かけるが
あれもこの理由に拠る。
現代社会は非常に便利かつスピードの速いもので
五感を始め第六感以降も鈍い人が非常に多くなってしまった。
実は、霊感の無いと思っている人でも修行次第で感が良くなり
第六感以降の特殊な感覚も研ぎ澄まされたりする。
私も父同様、霊感を有しており、気味の悪い思いに取り付かれることもある。
首の延髄の辺りが急に冷たくなり、霊(悪霊)の存在に気づく。
良い霊は、死後何日かの内に昇霊してるから私たちの周りには居ない。
清め塩問題を考えるに
いかに今の宗教関係者が堕落してしまったかを象徴しており
面白いと言うか絶望的な思いに囚われよう。
大相撲での清め塩まきは、 力士の尊厳を冒涜しているのでやめましょう。
料理のときに、塩を少々ふるのは、料理の冒涜になるのでやめましょう。
SEXのときに潮をふかせるのは、女性への冒涜になるのでやめましょう。
368 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:32:29 ID:ND4fUr+Y0
江戸時代まではお悔やみは白装束。
明治以降はイギリスに倣って黒装束と成った筈です。
これは皇室からの伝播で民間が見習ったからに過ぎず
白でも黒でも個人の勝手で良いと思いますが行政が
口出しする事ではない。
>>350 日本の良き伝統を只、音が五月蠅いだけで壊してしまうのは
寂しいですね。
369 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:32:30 ID:XKu+YbHf0
葬式場には本人のだけじゃなく変なのも寄ってきやすいんだよー
370 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:32:44 ID:Gb/Fxy220
>>349>>347 馬(きゅうり)で来て牛(ナス)で帰る
早く来てもらってゆっくりとお帰りいただく。
371 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:32:58 ID:EwS4661+0
372 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:33:08 ID:40Mj9LEAO
373 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:33:43 ID:pai5vtQ10
潮吹きっておしっこなんですか?><
葬式ってFuneralって英語にするとかっこいい
忙しいアナタのための
レスまとまー1-100
流れをつかみたい?ときやや参考になるかもしれないレス
たどりたい時は専用ブラウザで見てね(はぁと)
>3 >6 >11 >18 >24 >25 >27 >29 >30
>31←kwsk >38 >39 >40 >41 >42 >46
>48←dクス >49 >52(まあとりあえず>11を嫁ぅ)
>55 >56(こえー話すんなよw) >58 >59 >62
>64 >67 >71 >72 >75 >77 >78 >82
>83 >84(←にももちついて
>>11を一読することをオススメ) >85
>94(つ【鏡】) >98 >99
いちお100までで好みで選んでみた。
平安時代ごろは穢れを見てしまった日、遭遇してしまった日は参内とりやめとかしてたんだよな。
キレイとか汚いとかじゃなく、陰の気がこもったものを中和する自由くらいは認めてほしいよねー。
ID:akOKnzP80 君は、正論を言い過ぎる。
うなずくしかなくなる。 うん。
377 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:35:04 ID:gc1PzQw00
>>366 面白い話だけど、
「清め塩が必要なんて、うちのお経がいんちきだって言うのか!営業妨害だ!」とか
「そんなことでは信心が足りない。このツボを買いなさい。」とか
言い出す輩がでそうだ。
378 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:35:31 ID:W7Y78drB0
自分の宗派のお坊さんに聞けば早い
379 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:36:25 ID:Gb/Fxy220
380 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:38:10 ID:IFTcNS7qO
>366>369
その通りだと思う。
同意だよ。
381 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:38:41 ID:/nd80Hb70
母「お帰りなさい」
父「いやぁ疲れたよ」
母「ちょっと待っててね、塩持ってくるから」
父「早くしてくれよ〜」
母「はい、これでよし」
母「あら?お客様の分もあったのに、帰ったの?」
父「ん?ひとりだよ」
実話だす…
382 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:39:00 ID:dQWBSP5d0
383 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:39:18 ID:VHZY2/al0
>>366 浄めの塩もいいが、リスパダールとかルーランとかセロクエルとかパキシルとか
トレドミンとかも試してみたらいい鴨だ。
384 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:39:22 ID:9Szo36T+0
>>366 加持、祈祷は霊感があった(であろう)開祖が考案して
儀礼化した方法でありちゃんとやれば効果あるんじゃね
線香一つでもいいって言うし、遺族の墓参りだって法力無くちゃ仏さんの慰めにならないって事もないだろ
気の抜けた仕事する奴が多いのか通常のやり方ではダメな妄執を持った人が増えたのかって事じゃね
385 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:39:45 ID:9qocIaoHO
狂ってるな、宮津も京都も
386 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:39:59 ID:FEwRsPa80
塩よりもニンニクが効きそうだな
387 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:40:48 ID:rKfIQB9q0
よくわかんねーけど、バキュームカーが来た後で掃除をするのはやめましょうとか、そういう事か?? やっと水洗になったけどな。」
死=けがれ
見たいな感受性が日本人にはあるんでしょ
だから塩で清めるんじゃないの
389 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:41:02 ID:W7Y78drB0
>>381 ((;゚Д゚))
( ゚ Д ゚ )
( ゚ Д ゚ )9m
(( ゚ Д ゚ ;))9m
>>368 少なくとも昭和の始め頃までは日本でも喪主のみ白装束だったり
参列者が白いもの(襷など)を身につけていたり←喪服の簡素版?
今でも農村部にはそれが残っていたり。
居住エリアの風習に則っていればいいのだろう
そんなことは「啓発されて」急激に変える必要などないよね
>>350 所沢くんだりで土地付き一戸建ても買えないようなアレは
皆田舎者だと思うので、生暖かくしていますw
田舎者だからこそ、祭り等の風習を排除したがるのだと思う・・・
391 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:41:47 ID:QcH9egs/0
>>377 それはそれで、少なくとも宮津の役人よりは筋が通ってる気がするw
392 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:41:56 ID:+8JNzHIP0
こういう連中って「いただきます」も無くそうとしてなかったっけか。
>>368 伊藤公の葬儀の時は、紋付着ると会場に入れなかったらしいね。
正装=洋装と言うことで欧米的にしようとしていた頃だから。
戦後すぐまでは、白い喪服で遺族が靖国へ参拝していたこともあった。
葬儀の時、親族は白い布を頭に被ったり、全国それぞれで違ってた。
マナー本とか出始めて一致され始めた気がす。
394 :
天然空母@対馬 ◆IDBgbk/uMw :2006/04/30(日) 05:42:38 ID:YOGwL6vk0
やる事が無いので、暇つぶしでもやっているんだろ。
人数に余裕があるみたいだから、とりあえず何人かクビにしろ。
>>379 なるほど、なるほど
では、君に後ろにいる男の人は、誰だい?
396 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:43:19 ID:vJ0DqzuJO
後から生まれた、もしくは越して来たバカのせいで、伝統がなくなるのはよろしくないな。
音がうるさいなら窓閉めろよ。それでも聞こえるなら、お前の家の防音はどうなってるんだと。
397 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:43:46 ID:gc1PzQw00
>>389 こっち見るな!
そういえば自分も本物が出ると評判の幽霊屋敷にデートで行ったら、
受付の女の子に「3名さまですね」って言われたことがある。
行列はできていたが、後ろもその後ろもカップルだった。
・・・そういう営業もやっているのだろう・・・
なんだか六曜(大安とか仏滅とか)つきカレンダーの糾弾と似たものがあるな。
人に強制するもんじゃないだろ。
399 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:45:07 ID:VHZY2/al0
>>397 トークマニュアルに、そのように書いてある、と。
気の弱いお客さんはもう一人分入場料を払ってくれるのでウマー。
400 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:45:08 ID:/nd80Hb70
他にすることはないんかい
402 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:46:20 ID:qGa3m5Nx0
ちょっと目覚めてのぞいてみたけど、
>>194 >これは客商売の店先に塩を盛る「塩花」と同じで、 海水でケガレを払うこと
>を省略した形であると柳田国男は言っている。
これを、清め塩が明治以前からの伝統の根拠とするのは明らかな曲解。
客商売での盛り塩は、中国故事に由来があるというのは別にして、
海水でケガレを祓うことを省略したとの説が神道の伝統かどうかと、
清め塩が行われるようになったのが、明治以降であることは別問題なわけ。
で、いつから葬儀で行われるようになったかと言えば明治以降。
塩が配られるようになったのは、広く知られているように戦後のこと。
明治以前に清め塩を行っていた人がいるというのも間違いないが、
それが神道一般の行事であったかは不明。
このスレの詳しそうな人によると、道教で用いられていたのか?
403 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:47:29 ID:Kx6aV89c0
京都市日教組による洗脳ですか?
404 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:47:32 ID:2KjSW+ftO
塩や味噌なんて邪道だ。やっぱり醤油味が基本だろW
405 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:48:51 ID:VHZY2/al0
>>402 > で、いつから葬儀で行われるようになったかと言えば明治以降。
ここんとこ、neil_2112以外のソースがあれば一挙に説得力が増すのだが、、、。
406 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:49:14 ID:4c0Z21Q70
部落解放運動の基本方向と課題の項目の七番目には次のように書いてある。
七、「イエ意識」「ケガレ意識」、「貴賎・浄穢」の観念や� 戸籍制度などへの問題提起を通じて、社会意識の変革と制度改革の実現をめざそう。
1・部落問題が社会問題であり、その意識での現象が社会意識として存在している以上、部落にたいする予断や偏見といった
「心理的差別」は、今日の社会実態総体の反映です。
� 部落問題にかかわる正しい知識の普及と、部落の実態の改善が、市民の意識変革に正比例しないもどかしさは、必ずしも啓発活動の
あり方だけの問題だけではなく、「イエ意識」や「ケガレ意識」、そして「貴賎・浄穢」の観念など慣習・伝統にもとづく社会意識や
それを支える社会構造に大きく起因しています。
2・東西両本願寺などは、葬儀などで「塩」を「キョメ」と称して使用することや、「死」あるいは「死者」を「ケガレ」とみることは誤りであり、
「キヨメ」の「塩」の使用を行わない運動を教団として展開しています。こうしたとりくみを宗教界に広めていくことが重要です。(中略)
また、冠婚葬祭の儀式や「六曜」問題などを解説する出版物にも、多くの問題点が存在します。出版各社へ問題提起もしています。
� 「貴賎・浄穢」の観念は部落差別のみならず、女性差別や障害者差別などを生む土壌でもあります。
� 反差別共闘を強め、この意識を支える社会システムに強力にメスを入れていきます。
http://www009.upp.so-net.ne.jp/kobako/odake5.html ■部落解放同盟の運動に、西本願寺など解同べったりの教団が同調しているワケです。
人権擁護法案が成立すると、お葬式で清めの塩を行なった家は「差別的」として糾弾され人権委員会に踏み込まれます。
神道式のお葬式をしただけで、人権侵害になるのです!
407 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:49:40 ID:akOKnzP80
自縛霊やら浮遊霊などは
今風に言えば、「ニート」「コモラー」みたいなもんさ。
外に出たくても出れないニートたちと
上に上がりたくても昇がれない自縛霊たち。
そっくりな構図。
しっかりした先導者がいるのなら
こういう問題は発生しないんだが
それに相応しい力量を持った者が殆どいないっていうのが現状。
これは仏教界に限らず、神道界にも言える事だ。
神社のお札もその宮司の法力次第で
ものすごい力を発揮してくれるが
修練の無いダラ宮司のお祓いなんて
反って悪い霊なんかを思いっきり付けられたりする。
こうなると、なんでお祓いをしてもらったのか分からなくなる。
ほとんど、喜劇のような悲劇が起こる。
まあ、今の日本の宗教界の堕落ぶりには閉口させられ
真の信仰無き宗教など何の存在価値もないばかりか
消し去ったほうが世の中の為になるだろう。
「大安」「仏滅」の六曜は、明治時代に暦屋が商売のために書いたのが、
いまの風習のスタート
これは、日本人を止めて地球市民になろうっていうことだよな。
410 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:50:55 ID:gc1PzQw00
>>399 まあ客寄せの一環かなとは思ったけどさ、それにしては自然だったんで、ちょっとびびったよ。
>>400 おいおい、やめれ。
411 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:51:26 ID:FvGd2G3P0
風習を人工的な観念で壊すのは危険だな。共産主義が
宗教や伝統を壊そうとして生じたのが中国の文革やポルポトの虐殺。
しかし壊すべき風習もある。
412 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:51:43 ID:tqOGcE9I0
>>408 でもそれが受け入れられたのは日本人のメンタリティにあってたんだろうねぇ。
413 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:52:36 ID:H9nL4l/PO
黒喪服は洋装(カトリック・キリスト教)から
日本は白装束
>>411 >しかし壊すべき風習もある。
クリスマスとかバレンタインのこと?
415 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:52:52 ID:+fUfBB9p0
どうせ市の職員に西本願寺か東本願寺の坊主が兼業で採用されたんだろ。
その内に靖国反対だの人間は全部差別者だの言い出すぞ。
>>408 そういう動機で始まったのが国全体に浸透するのって俺は面白いと思うな
土用のうなぎとか。
417 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:53:51 ID:EkKQQ+i30
こんなの市が口出すことかよw
418 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:54:21 ID:dQWBSP5d0
419 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:54:39 ID:qGa3m5Nx0
420 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:55:07 ID:VHZY2/al0
>>406 「イエ」意識ねぇ。たしかに、家父長制的なのはアレな面もあるのだが、
やはり「イエ」的なまとまりは必要なんじゃないかなぁと思う今日この頃。
421 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:55:18 ID:tqOGcE9I0
>>418 添い寝してくれる人が布団の中で待ってるじゃない。
422 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:55:58 ID:FEwRsPa80
>>411 風習なんて、商売人とか変な親父が作ったりしたもので
守る価値ないよ。
423 :
心霊教養が無ければ、心霊現象は1つもありません:2006/04/30(日) 05:56:06 ID:ULI80byy0
日本古来の神道 ⇒ 水軍各種(豪族派・商人の商船護衛隊) ⇒ 日本を津々浦々結ぶ。
塩は平和のシンボルです。
援軍が宝船に生活物資を満載してやってくる・・・・経済的に文明的にも日本です。
仮説ですが、 『「塩」は、 水軍の神々を呼ぶイメージ』 である。
A: また、貧乏神は、高価な「塩」 を欲しがるので、戸口・玄関の外で足止めをさせる。
貧乏神(霊感「詐欺・脅迫」をする、昔の朝鮮人)に、警戒させるために、
「朝鮮人を見分けられる知識を持った水軍(諸国を知る)」に、
知り合いが居るように思わせるために、塩を「山盛り」に盛っておく・・・。
昔の「賊の朝鮮人(愛国心の無い外人)」 は、首を刎(は)ねられるので逃げる?
B: かつて、死体処理業を請け負った『穢多』の民を、
防犯上、家に入れないために塩におびき寄せて「足止め」させる? か、
または、 死体運搬処理の『作業賃・報酬が 「塩」』 であった?
http://www.kahaku.go.jp/special/past/japanese/ipix/4/4-19.html
424 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:56:16 ID:0iIMY18h0
425 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:57:12 ID:dQWBSP5d0
426 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:58:36 ID:x+KtnyeyO
塩業界のライバル企業から裏金でももらったか?
428 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:59:22 ID:1+LT1HdNO
「故人の尊厳を冒涜〜」
自分がそろそろ葬式の主役になりそうな人が
なにやら妄想を膨らませて言いだしたとか?
こんなことにまで口出しするほどヒマなのか宮津市役所は…
430 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:00:38 ID:VHZY2/al0
>>419 さんくす。
> 清め塩は、現在も広く日本中で葬儀のあとに行われている風俗です。
> これは明治以降、葬儀社がつくった慣習であり、それが現代まで続いているのです。
このクダリのソースは、ページの下に上げてあるソースのどこから持ってきたんだろう。
てか、議論としては、逆に、明治以前に葬式の時の塩撒きの鉦鼓があれば結論が出る
わけですな。
431 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:00:58 ID:QcH9egs/0
432 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:01:04 ID:/nd80Hb70
毎年、最新型パソコンを好きな男に贈る風習を希望!
433 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:01:20 ID:fuIHweK+0
434 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:01:00 ID:qGa3m5Nx0
明治以降というか、実際は戦後でしょ。
戦後に葬儀屋が清め塩代を上乗せしたくて塩を付けるようになったというのが
本当のところで、もっともらしさを付けるために神道の考えを利用し、神社系も
それを喜んだといったところか?
ただ、人権関係でこの問題を取り上げるのはおかしいというのは激しく同意。
日本古来の伝統だ!という人と、迷信だし死者の冒涜につながるのでやめましょう!
という人とは、実は瓜二つだと思う。
朝鮮人は貧乏神!
大昔から朝鮮人は貧乏神でした。
貧乏神は、人にあらず、日本国に愛国心の無い貧乏神であり、日本国内が荒れることなど気にもしません・・・。
マンション構造偽装事件の朝鮮関連もいい例です。
おかげで日本人は、謝金まみれです。
愛国心があれば、あのような建築物にならないでしょう?
朝鮮人の「破壊工作」戦争による犠牲者が、何千、万単位になるところでした。
『 心霊教養(心霊教育を過去に受けた)が無ければ、
心霊現象は1つもありません。 』
『 邪悪な煩悩は、 煩悩不足が原因です。 』
436 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:02:03 ID:fc6/3DEG0
責任者の名前を出せよな。
必ず言い出しっぺか許可出す人間がいるんだから責任を明確にするべき。
組織内の事として匿名にするから悪いんだよ。
結局「印刷」や「紙代」とかって言って「随意契約」でバックが
目的なんだろ。
庚申塚ですね、
道教の儀式で陰陽がでてきて、映画のキョンシーなんてのも妖術の一つと考えられていたからな。
霊界と縁を切るために儀式で使われるようになったのも理解できるが、
なぜ塩だったんだろうな。
専売特許との関連もあるほと、生活必需品であり、高価だったからな。
自分なりに起源を考えると、高価だった塩を振り掛ける行為は、冒涜ではなくて
むしろ心に刻み戒める気持ちと亡くなったという事実を認識させる意味もあるのだとおもうけどな。
>>406 になぜこんな話になったのか答えがかいてあるね。
さすが京都だなあ
いやな人がきたときに、塩撒いておけっていうのは、昔からいったんじゃないかな。
439 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:04:36 ID:H9nL4l/PO
>>433 w
そーいや京都出身だわ、剛腕ラリアットw
440 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:04:52 ID:VHZY2/al0
>>434 いや、ちょっとまて。漏れが知ってる一番古い葬式の記憶では、外から帰ってきた親父に
お袋が台所のアラ塩をかけていたぞ。そのころは、葬儀屋の塩サービスはほとんどなかった
んじゃないかな。大体、塩代の上乗せってどの程度のものか。親爺の葬式のときも、明細に
塩代なんて計上されていなかったような w
441 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:05:17 ID:yxhXkzeWO
442 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:06:02 ID:qGa3m5Nx0
>>430 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=608681 neil_2112は相当な研究者だと思うよ。
その中で、少数派の人は清め塩を用いていたと言っている。
それがどんな人なのか?あえて書いていないところから興味がある。
被差別部落の人だったりするのかも?
>現在に通じる葬儀形態が確立した江戸時代初め以来、会葬者が一般に清め塩
>を用いていたのは一般的ではなくて、むしろごく少数派であったのが現状で
>す。「ムラ葬」と呼ばれるかつての村中総出の葬儀では、今でいう一般会葬
>者がほとんどいないこともありますが、葬儀に関わった多くの村人も清め塩
>を使わないのです。
443 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:06:07 ID:r6q65k160
全然わかってない。僧侶や学者は本物なのか?本来、塩は牛を呼ぶため
のもので吉兆を求める心。穢れを祓うという観念は後に付随したもの。
牛とは何か?平安時代の牛車を絵巻物でみたことあるでしょ?あの牛。
牛は塩に寄ってくるんだよ。
444 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:06:25 ID:g2aWI8QL0
>>419 >参考文献
>『部落解放基礎講座・解説資料集』同宗連
こんなもんソースになんのか?
445 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:06:33 ID:/nd80Hb70
そういえば・・・
韓国人の友人の話では、塩を撒くのは「払う・退ける」意味で・・・
カレの故郷では主に「おねしょ」したときに撒くんだそうだ^^;
なんだかなぁ
神道では「穢れ」っちゅうのは「気の枯れ」
つまり気持ちが沈む要因(不運とか不幸とか哀しい出来事)とかそうゆう状態も指す
なんでお清めとゆうのは汚いもの汚らわしいものを綺麗にするとゆうだけの意味じゃなく
塩など清浄なもので枯れた気の状態を気を満たす状態にするとゆう意味もある。
死と死者は違うんだけど。だいたい先祖崇拝+霊信仰なんて神道だろ。
真宗なんかは神道的な先祖崇拝や霊信仰は否定してるから関係ないけど。ともかく“死”と“死者”を区別しなよ。
447 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:07:38 ID:Kx0SxXd20
日本が破壊される前に京都を破壊しよう
448 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:08:00 ID:uORIqBcP0
「死人じゃなく死が穢れなんじゃ古事記読めボケ」ですみそうな気もするが、
この手のキチは「稗田阿礼は差別主義者」とか真顔で返しかねん。
449 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:08:05 ID:bAzG4uQx0
市を塩で清める必要がありそうです
450 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:08:18 ID:CjBi7ID/O
政教分離ってこういう事じゃねーだろ。
伝統文化で利権が生まれないもんにいちいち文句つけんなって、共産主義者
451 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:08:43 ID:CEGsTAhi0
452 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:09:12 ID:FEwRsPa80
韓国は関係ないと思うぞ日本の習慣でしょ
454 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:09:59 ID:fuIHweK+0
>>440 てか、塩って葬儀でもらってくるもんなの?
うちは葬式に行く前に裏口に盛り塩して、帰ってきたらそれでお払いだが。
456 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:11:17 ID:gc1PzQw00
>>416 おもしろいね。そういうのが文化なんだよ、きっと。
ネットだって一番の原動力はエロなんでしょ。いろいろ考えてしまいそうだ。
457 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:12:07 ID:xokAgDzX0
まあ、大きなお世話だが・・・生あるものが死を忌むのは自然
458 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:12:25 ID:CEGsTAhi0
>>450 共産党に責任なすりつけんじゃねえよ、B民が。
韓国のパワーがここにある。
本物の塩はキパワーソルト
これ 付け忘れてた。w
460 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:12:44 ID:njB3YUaI0
>>444 こんな自分達に都合よく事実を捻じ曲げてきた集団の本がソースになったら
世の中に学問なんて無いよ。
原始宗教が残っている沖縄の土着宗教(のようなもの)だと
塩は実に色々な使われ方をしてるよ
体がおかしいだとか、様子がおかしいだとか
皮膚のトラブルとか、その他いろいろ
昔の人には塩の効力がもっとはっきり見えていたのでは?と思う。
462 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:14:59 ID:VHZY2/al0
>>454 いや、漏れの感覚では自分ちで用意するものだとおもうが。確かに、会葬者お土産セット(?)には
塩が入ってるけど、ありゃ、一応、見たいな感じで。
だいたい、葬式とか水商売のアレとか以前に、「縁起かつぎ感覚」で塩を撒くというのはかなり
自然な感じがするんだけどなあ。
463 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:15:48 ID:ZkxV1haXO
暇な役所だな……
こいつら減俸100%半年でFA?
465 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:16:47 ID:si3d3Vks0
土用丑の日にうなぎを食べる習慣も
平賀源内のキャッチコピーが始まりという説もあるからなー。
だれかが意図的にはじめた習慣って少なくないんだろうな。
466 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:17:16 ID:qGa3m5Nx0
467 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:17:30 ID:bpyJRr/m0
>>458 こういった文化の破壊とかそういったことでは共産党とB落はタッグを組んでるよ。
共産党とBが対立してるのは、あくまでも行政の予算とかそういった面で対立してるんだ。
468 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:17:47 ID:dOtt4q0h0
なんだこりゃ、人権の小窓ってあれじゃね、外道だろ?
宮津だから、鳥取にも近いし、外道が絡んでるに違いない。
469 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:18:47 ID:T0uk3zqU0
ぶっちゃけ暇なんだろな。
公務員だし。
470 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:19:28 ID:VHZY2/al0
>>466 うーんと、清め塩を「配る」というのも、漏れ的にはかなり違和感あるわけで。
配られなくたって、昔から自分ちでやってたんじゃないのかと。
471 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:19:51 ID:MYDfUT/QO
なんの問題もなく普及している者にケチつける必要がない
個人的には塩に限らずめんどくさいから冠婚葬祭全部無くしてくれたほうが
ありがたいんだけど真意を語らずにこういう運動を展開するのはどうかとおもうね。
473 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:20:21 ID:9Szo36T+0
確定申告のラッシュも終わって手持ちぶさたでって感じか…
474 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:20:44 ID:4taaewVg0
だいたい霊なんているわけ無いじゃん。みんな非科学的だなぁ
あー。宮津って舞鶴の近くなんだ。
医療崩壊し始めてるのに市職員ってヒマなんだね。
崩壊しかけてるからこそ葬儀について言い始めたのかな。
476 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:21:27 ID:N97wvk5t0
じゃあ、「友引」や「仏滅」も禁句だな。
477 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:21:30 ID:VHZY2/al0
>>466 というか、そのページの内容、アレじゃんか w
そもそも生命保険会社というのは、気配りが非常に大切な業種であるし、、、。
479 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:21:51 ID:qRo/uOLWO
そんな市教委には塩を撒いてやれ!
480 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:22:07 ID:q2I874SO0
481 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:23:12 ID:qGa3m5Nx0
>>454 そういうのは明治以降普及したらしいよ。
葬儀社が塩を配るようになったのは戦後。特に1960年代以降一般化したらしい。
482 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:23:43 ID:t0g8XSfL0
でも結局全体としては葬式で帰りに清めの塩をわたさないほうが非常識と
思われるんじゃない?
そう簡単に習慣は変わらないよ。特に死に関することは。
483 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:24:23 ID:EGkqPsLk0
ID:qGa3m5Nx0はゴキブリなので放置の方向で
>>442 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:06:02 ID:qGa3m5Nx0
> その中で、少数派の人は清め塩を用いていたと言っている。
> それがどんな人なのか?あえて書いていないところから興味がある。
> 被差別部落の人だったりするのかも?
>>423 :心霊教養が無ければ、心霊現象は1つもありません
> B: かつて、死体処理業を請け負った『穢多』の民を、
> 防犯上、家に入れないために塩におびき寄せて「足止め」させる? か、
>
> または、 死体運搬処理の『作業賃・報酬が 「塩」』 であった?
『京都南部』や『大阪生野区・枚方市方面』 のような内陸部の、
海から遠いところは、
特に、 『塩は貴重品』で重宝されたのかもしれません。
485 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:25:26 ID:7ODn8DaA0
「清め塩」に違和感があるなら此処の判断でやめりゃええ。
行政側が問題提起したつもりであるなら、それこそお門違い。
結論は余計なおせわだな
487 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:25:31 ID:sxYi4PAt0
また在日職員による在日習慣の押し付けか?
488 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:25:31 ID:J3COCEYS0
憲法違反と聞いて飛んできました
489 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:26:09 ID:dOtt4q0h0
これきっと鳥取県人権侵害救済条例を推進した香具師が絡んでるって、
鳥取から浸食中だよ。やばいよー
490 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:26:24 ID:bpyJRr/m0
>>481 昨日の夜から必死になって明治以降普及、明治以降普及叫んでるみたいだが
いい加減、柳田とか民俗学の知識もまともに無いのに適当なこと書き込むなって。
491 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:26:33 ID:OM3RSpDL0
これ是非を問うよりも市は何やってんの?
って言いたくなるニュースだな…
もっと他に優先してやるべき事があるだろ
492 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:26:40 ID:+gKPTzR50
どうせへんな宗教団体や外国組織がからんでるんだろうなあ・・
プロ市民とか
493 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:27:10 ID:VHZY2/al0
>>482 1 お弔いの帰りに塩で清めることと、
2 葬儀屋さんが塩を配る事とは
別の話でしょ。2は確かに比較的最近の話だと思うし、漏れの記憶から言ってもそう。
ただ、1の方は、明治以降、まして戦後ということはないんじゃないかと。
494 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:27:39 ID:t0g8XSfL0
清めの塩は少なくとも江戸時代からあるだろう。塩で清めるっていうのは
凄い昔からあると思う。
>>466 その「1960年代以降」ってのは、香典返しに付ける清め塩のパックのことだろ?
清め塩の風習自体はもっと以前からあったよ。
「死」を「穢れ」と見ることが同和問題の基本でもあるわけだから、
今回の件は、おそらくその筋の圧力があったんでないの?
496 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:28:12 ID:q2I874SO0
>>492 絡んでるとしたら真宗系だろうな。
あれは人は死んでからがもっとも清いという考えだから。
497 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:28:13 ID:FEwRsPa80
>>481 相撲で土俵に塩撒くようなったんも最近だしね。
498 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:28:46 ID:M9pH5EPb0
ID:qGa3m5Nx0
こいつほんとに狂ってんじゃないか。
なんか本物の怪同が降臨したのか
499 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:29:46 ID:+gKPTzR50
>>471 それが一つの反日の方法だから・・
日の丸とか君がよにケチつけたり、制服にけちつけあtり、
教科書にケチつけたり、指紋捺印にケチつけたり、
500 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:29:53 ID:G+GzMtntO
亡くなった人が悪い幽霊につかまらないで天国にいけるように塩をまくのだと考えてみる。
501 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:31:45 ID:si3d3Vks0
だいたい戦後とか、1960年以降とかだったら
親や祖父母あたりが「これって自分の子供のころはなかった風習だ」
とかいってそうだけど、そんなこと一回も聞いたことなかったしなー。
502 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:32:05 ID:b3spk4lcO
お塩先生!出番ですよ
生野区って海が近いのに 朝鮮人が多いの・・・
504 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:32:34 ID:+gKPTzR50
505 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:33:07 ID:CFuNya9r0
>>454 盛り塩って大事なお客さんを歓迎するときに
玄関に置いておくもんじゃなかったっけ?
506 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:33:12 ID:K9eBjDmS0
一昔前に、なんで仏式の葬式で
清め塩を撒くのかなと疑問に思ってた時がある。
慣例って奴なんだろうけど。
507 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:33:25 ID:sxYi4PAt0
そうえいば、
大安とか仏滅を手帳に乗せるなっていったのも
近畿の市だったよな。
あの地域きもいぞ!
508 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:33:46 ID:4taaewVg0
509 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:33:58 ID:q2I874SO0
>>497 あ、それは本当にそうなの。
明治時代に来日したお抱え外国人動物学者のモースが両国国技館で
大相撲を観戦した時に、日本政府の役人に塩撒きを進言したのが始まり。
511 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:34:42 ID:AK1Y+FeP0
清めの塩は死をケガレとする神道の考えからきてるんだよ
みんな必ず死ぬのに死をケガレと見るのはどうだろうね
ま、市役所がそれを言うのもどうかと思うがね
塩って昔は貴重品だよね
513 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:36:20 ID:Kh6+R/DO0
なんだ? このキチガイ教育委員会は!?
日教組に占領されたんか!
514 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:37:16 ID:CFuNya9r0
>>509 それは塩まきのほうじゃね?
盛り塩は中国にあった習慣だった気がする。
たしか、偉い人が牛車に乗る時代で
牛に塩をなめさせるように(偉い人が旅館に興味を持つように)
置くものだって聞いたことがあるな〜
515 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:37:33 ID:q2I874SO0
>>513 日教組とはあまり関係ないのでは・・・・?
516 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:37:45 ID:+gKPTzR50
517 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:38:13 ID:/WB/Resb0
Bさんの活動だすか?
518 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:38:27 ID:PmfOtmHP0
天皇の棺をかつぐのって京都の一地方民なんだよね?
関係ある?
519 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:38:56 ID:sxYi4PAt0
>515
言い出したのは市の教育委員会でしょ
520 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:39:13 ID:eR+Fr21vO
>>511 ケガレの思想は仏教から来たものなんだがな。
元々神道にはそういった思想そのものがないから。
>>511 神道では「穢れ」っちゅうのは「気の枯れ」
つまり気持ちが沈む要因(不運とか不幸とか哀しい出来事)とかそうゆう状態も指す
なんでお清めとゆうのは汚いもの汚らわしいものを綺麗にするとゆうだけの意味じゃなく
塩など清浄なもので枯れた気の状態を気を満たす状態にするとゆう意味もある。
死と死者は違うんだけど。だいたい先祖崇拝+霊信仰なんて神道だろ。
真宗なんかは神道的な先祖崇拝や霊信仰は否定してるから関係ないけど。ともかく“死”と“死者”を区別しなよ。
522 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:41:32 ID:AK1Y+FeP0
>>520 古事記とか読んで見るといいよ
死=穢れはイザナギイザナミの時代に出てきてる思想だから
523 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:41:41 ID:q2I874SO0
市がひとつの価値観を市民に強要するのはどーなのよ?>人権団体
525 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:42:04 ID:xdsSpYu00
じゃあこれからは在日が付いて来ないように清め塩をする事にしようかな
526 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:42:28 ID:qGa3m5Nx0
>>495 >清め塩の風習自体はもっと以前からあったよ。
どうやら、一般的ではなかったらしい。
ケガレと祓いとか禊の観念はあったし、葬儀でもあったが、
みんなで飲食を共にすることで行っていて、塩は用いられていなかったようだ。
>>510 本当なのか?
527 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:42:41 ID:4jp4Dvmw0
親父方が日蓮宗でお袋方が曹洞宗だが、どっちも葬式や法事の後には清め塩を渡されたな。
仏教関係ない風習だったとは知らなかった。
528 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:42:42 ID:VHZY2/al0
>>518 京都人が適しているからというより、江戸っ子じゃだめなんだろうな。
江戸っ子だと、みんなが盛り上がってきたら担いだ棺を景気よく
揉んだりするだろうから。中身なんかお構いなしに。
あとで、拾いに行くってのもなんだし。そこはやはり、都の人に任せる、と。
529 :
_:2006/04/30(日) 06:43:40 ID:9x4bOYkQ0
清めの塩ってのは既に日本人の生活の中にそれこそごく普通の
習慣として根付いているとずっと思っていたよ。
だからこれに違和感を唱える市職員って日本人じゃなくて
何か特殊な連中なのかな。イスラム教徒とか。
この市の職員、頭おかしいんじゃねーの?
ムヒョとロージー読めよ!
531 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:44:24 ID:YQwSsxWe0
そんな事より聞いてくれよ
毎晩コンビニに幽霊が線香買っていくんだがどうすればいいんだ?
1度ぐらいはレジ通してもらわんと困るでよ
532 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:44:27 ID:8I+oXu9cO
葬式自体が単なるセレモニーなんだから、塩撒きもその一部だろうに。
ゲームボーイが男女差別だと喚くフェミと変わらん。
533 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:44:40 ID:Gb/Fxy220
死者じゃなくて焼き場関係者の不浄の伝染を忌む心が塩をまかせたんだよ。
エンガチョ、とかギッチョとかと一緒で不浄は伝染するという意識があるんだよ。
古来なんども伝染病の蔓延に苦しんだ国民性だろう。
534 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:44:56 ID:q2I874SO0
>>519 教育委員会ってまだ日教組が幅利かせてるの?
うちの神道では、墓石に水をかけるのはアウトだとされてたな。
墓石というのは死者の体そのものなので、水をかけることは死者の体に冷や水をぶっ掛けるのと同じことなんだとさ。
>ゲームボーイが男女差別だと喚くフェミと変わらん。
クソワロタ
537 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:45:38 ID:VHZY2/al0
>>526 >
>>510 > 本当なのか?
すまそ。これぐらい即座に判断してもらえないと、オイラとしても困っちゃうよ。
538 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:46:24 ID:XkC7NZRp0
539 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:46:29 ID:OjnuOuPk0
乗っかられたらどうすんのよ・・・怖いぃぃぃぃ
540 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:47:39 ID:qGa3m5Nx0
大和、奈良、平安の時代になると神社のお祭りの中で相撲がはじまります。この相撲は、どちらの力士が勝つかによって、豊穣や豊漁を占う神事としての相撲でした。
この占いとしての側面から、取組みの前に「占いの場=神聖な場所」を浄める「清めの塩」として、土俵に塩をまく風習が生まれたと言われています。
また、力士が転んだり怪我をした際の傷の殺菌効果もかねて…という説もありますが、これは後づけな理由だと思われます。
現在の大相撲でも、力士が大きな手で塩を思いっきり投げていますが、実は三段目以下の力士は、「塩をまく事ができない」そうです。
幕下になってようやく、しかも、時間に余裕がある時だけまく事ができるのだそう。プロの力士達にとって、「塩をまく」ということはある種の目標でありステータスでもあるんですね。
http://www.shio-navi.com/blog/archives/2005/10/post_20.php
542 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:48:06 ID:ldUsqO+50
この職員、どう考えても日本人じゃないな。
いや、これは間違いなくだ。
京都だし、おそらくこの職員は在日コリアンじゃないか?
日本の伝統までズカズカと侵害するずうずうしさといい
場の読めなさといい、全く彼らは尊大だ。
543 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:48:15 ID:fc6/3DEG0
ふざけんな!
俺の嫁が死んだときも泣いてた奴らの中には
家に帰って塩で清めたとか穢れを払ったとか居たのか!
まじ腹立つわ
544 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:49:16 ID:1EiJ9WBL0
>「意外に多かった」(市教委)
なにこれ。日本人じゃないでしょ。
日本国内で暴れていた悪徳「霊感」家のほとんどは、
日本国籍や、在日籍や、朝鮮籍を問わず「朝鮮血族」ですからね。
霊感と聞いたら朝鮮人と思うくらい多いです・・・・。
【ここから仮説 ↓ 】
古代からそれら(朝鮮半島人)を成敗や、
神社(権力者が「じきじきに刀を振るう」⇒「お祓い(現代では安全な榊や御幣)」) で、
朝鮮から来た、日本の地に『愛国心の無い賊』などを、
「打ち首」にして 『憑き物をクビチョンパ』 してきたのは、
日本人の神社を組織していた水軍関係だと思います。(諸国の顔をよく知っている。)
霊感不良チョン?
貧乏神ならず者? を取り除くのが 『お祓い(古代ではクビチョンパ』。
しかし、「チンニルパ(親日派)」は、
『神(守・権力者)』の許しを得て・・・、 特別永住を許され、安心して暮らせる。
546 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:49:55 ID:q2I874SO0
547 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:50:21 ID:+gKPTzR50
548 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:50:28 ID:Gb/Fxy220
清め塩について自分の家の宗派も関係あるだろうし市がとやかく言う問題ではないわな
チラシは市民から徴収した金でつくったのか?無駄金を使うと市民にたたかれるぞ
「清め」の行為の揚げ足とって「差別」とぬかすのか
どこぞの反日連中と言ってるレベルが変わらんようだが
日本の風習や伝統の破壊を目論んでるとしか思えん
>>543 あ、そう考えたら塩かける風習って嫌だな…なるほど。
また京都か
在日や部落がたかりのネタを作ってんだろ
554 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:53:56 ID:q2I874SO0
555 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:54:09 ID:+y6MGQcG0
そもそも仏教で葬式するのって釈迦の教えか?
あとお線香とか立てるのはどうなのよ?
556 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:54:31 ID:+gKPTzR50
今調べたら、もはやその系とうの人たちは
「穢れ」という言葉自体がもう差別だからダメだって
いうらしいよ。
その概念自体がダメなんだって。おどろいたあ・・
557 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:54:52 ID:2oPo/Tbf0
京都も街にはDQN、役所は人権団体か
どこにも逃げ場所がないなw
死者を冒涜ってのは昔思ったことあるけど
概念としては浄土の入口に触れるわけだし他のヘンなものを払って長生きしたいとか
いうことなんじゃないのかとか思うってみたりもする。
まぁ行政が口を出さんでもいいようなことじゃないのかな。
559 :
m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2006/04/30(日) 06:55:32 ID:ftsh8fmH0
穢多非人は金儲けに必死だな。
これからは清めの塩で部落差別だ、人権侵害だと金を取るのか?
さすが野中広務のお膝元。
神道では本当に死者は穢れたものとして扱うんじゃなかったっけ?
使者を敬いながらもそれを家庭に持ち込まないために、
塩をまくんだと認識してたが・・・
561 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:56:01 ID:YQwSsxWe0
抗議は何処に出せば良いんだ?
562 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:56:25 ID:Gb/Fxy220
>>541 インドの相撲では土俵(地面)にターメッリックを撒きます。
563 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:56:44 ID:cVO81FTj0
>>542 在日っつうかスーパー左翼だな。
便乗して騒ぎ立てる存在が少なくなったので、
ついには「死者の人権」まで利用しはじめたってところだろう。
564 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:56:59 ID:T0uk3zqU0
粗塩には残留思念を散らす働きがあるのだそうだ。
自爆霊(あえて直さない)と浮遊霊が残留思念の類だとすれば、清め塩は合理的な風習だと言える。
565 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:57:19 ID:iwXEi92J0
無差別徴収の税金使ってこれやっちゃまずいだろ
566 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:57:30 ID:sxYi4PAt0
>561
その市の担当者に塩とお札を送ってやろう!
これなに?清めの塩をやめろっていってんの?しかも市が?すごーーーーーーーーーーいw
馬鹿じゃねw氏ねよ京都人
っていうか葬式から帰ってきたときに塩撒くのって、気枯れている自分を清めるのと、葬式の際に集まってくる良くないものを払う為だろ。
死んだ当人は関係ないじゃん。何を冒涜してんのよ。
569 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:58:03 ID:xPG+EpZV0
543 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:48:15 ID:fc6/3DEG0
ふざけんな!
俺の嫁が死んだときも泣いてた奴らの中には
家に帰って塩で清めたとか穢れを払ったとか居たのか!
まじ腹立つわ
552 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:52:16 ID:fc6/3DEG0
>>543 あ、そう考えたら塩かける風習って嫌だな…なるほど。
570 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:58:03 ID:9Szo36T+0
>>511 古事記基準だと
黄泉に住むイザナミによる現象がケガレなのであって
死者そのものや死がケガレではないからね
黄泉にしても死者の生きている国ってだけで死んだら
必ずそこへ行くなんて事書いてないし
そうゆう風な教えも神道には無い
あえて言うなら常世信仰とかかな
つい先日叔父が亡くなったので実家に戻りお葬式に参列したところ
「塩は?」って聞いたら親族全員に嫌な顔された
(東京の子になっちゃったから知らないんだねとか婆さんが言ってて驚いた)
塩が不要っていうのは信心深い人には伝わっているって事なのかね
まー俺はキリスト教だからナンマンダブとかいうのも正直心はいってなかった
ごめんよ叔父さん
572 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:58:26 ID:VHZY2/al0
>>556 やはり、気分を害する人が居る以上は、その言葉を避けるというのも民主的な解決法じゃないのかな。
これからひ「ケガレ」ではなく、「ケガニ」と言い換えれば円く収まる。
「ケガニに塩は差別だ」と冷静に主張するなら、我々も「それでは、酢醤油ではどうか」と
冷静に返す事ができるし、ここにお互いの合意点を見出す事もできるであろう。
まさに、民主主義である。反差別である。長万部である。
やめましょう、みたいなのは信教の自由を侵害するし、
葬儀の際配られるのは、清め塩を嫌う仏教徒を苦しめるし、
戦後に葬儀屋が始めた塩を配る習慣をやめて、各人が用意すれば良いよ。
574 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:58:41 ID:si3d3Vks0
575 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:00:09 ID:+y6MGQcG0
576 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:00:10 ID:+gKPTzR50
>>572 もう釣られないぞ!
( ;∀;)イイハナシダナー
577 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:00:28 ID:9Szo36T+0
>>572 茹でるということで清める行為はケガニを冒涜している
578 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:01:03 ID:sxYi4PAt0
>571
オジサンって半島の人だったんだね。
579 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:01:38 ID:+cssNvLM0
宮津市は、
宗教や文化について問題提起するふりをしないで、
正直に言えばよかったのに。
宮津市は財政が苦しくて、
清め塩の財源もカットしなければ
やっていけないんです。
ってな。
580 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:02:13 ID:9qocIaoHO
さすが、部落最中の地元京都だけある。
え〜お祖母さんのお通夜・お葬式の間、ずーっと頭痛がひどかったということを先日書きました。
頭の前の方が、ずーっとズキズキと痛くて、頭痛薬をばこばこ飲んだもののちーとも治まらず、何だかいやだな〜と思っていたのであります。
それで家に帰ったら、「まずは塩まきだな」と思っていたのでありますが、何と宗派によるものらしいのですが、「教えにより清め塩の配布を控えさせていただきます」とある。
T君に「家に帰ったら塩を頼むよ」と言うと、
「会葬品の中に清め塩は入っていないぞ」という返事。
見てみると前述の文章が書いてある紙が入っていて、「あ〜、そういうこともあるんかいなあ」と思いつつ、「家の塩でいいから頼むよ」と頼んだのでした。教えを守ることも大切かもしれないけど、それどころではないような気がしたわけで。
そして家にたどり着き、家の中に入って(本当は家の中に入る前に塩が必要なのでしょうが致し方なし…)、そ〜っと塩を取りに行きT君とお互いに塩を振り合ったのです。
その後、ようやく家で落ち着きを取り戻した頃、
「あれ? 頭痛がほとんど消えている」…ということに気づきました。
見事なほどにすううっと。
あんなに痛かったのに…。
http://blog.so-net.ne.jp/nekotoro/2006-01-16-1
582 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:02:20 ID:+zakE5OI0
日本人は、神とか宗教に興味ないのが多い民族だから、
日本人の多くは、葬儀は、様式とか儀礼と思っている。
ましてや、日本人は死者は汚れた存在だとかそこまでは思っておらんだろ。
死んだ人は、その人の死があっただけということ。穢れとかはお前らが勝手に言い出しただけのこと。
個人の葬儀に口挟むのが市の仕事か?いつのまに偉そうな態度になったのかな?
583 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:02:49 ID:T0uk3zqU0
結論
暇を持て余した税金泥棒の削減を希望
これは死者をどうこうではなくて、「死」に対する畏敬だと思うんだけどなぁ
死ぬことは恐ろしいことだという思いがあるからこそ、ではないのかな
585 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:03:26 ID:xdsSpYu00
寿司屋の入り口に塩を盛っているのは魚に対する冒頭ですか?
586 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:03:45 ID:9Szo36T+0
つーか、身内はやらんもんだよ
誰か他の家の葬式に行って家に帰って入る前に肩にささっと落とすモノ
家の不幸って括りで、それを持って帰らないって発想もあるんだろう
人権屋が市に対して絶大な力を持ってるからこんなことが起こるんだろうな
588 :
m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2006/04/30(日) 07:04:35 ID:ftsh8fmH0
てか、穢れに対してなんでも反対して金にしようとするのは解同であって
朝鮮人は多分関係ないぞ。
神道による穢れの思想が、自分たちの差別の原因になっていると解同が
言っておる。自分らが穢れていなかったら金持ちになれなかったのにねw
589 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:05:10 ID:2oPo/Tbf0
591 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:05:41 ID:4taaewVg0
>>585 もりしぉはお客さんが来るようにというおまじないです。
592 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:05:47 ID:1G9RPjxx0
魑魅魍魎が寄ってくるのを防ぐためでは?
593 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:05:50 ID:sxYi4PAt0
>588
解同は儲け口だから多くの半島人が入り込んでる。
だから解同がおかしくなった。
行政が宗教に介入していいのか?
595 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:06:02 ID:kNxB3rsz0
596 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:06:03 ID:39ajZ5v80
死者を送る時に焼き場など『あの世とこの世の境』に行くので
あの世から何かを持ち帰らないように塩で清める。
当然じゃないか?
…ひょっとしてB?
日本人は慣習は当たり前と思っているからな
塩を撒くのは一般的な日本人の感覚なんだよ
>>589 塩分の足らなかった客が、塩を舐めながら雑談する為に置いてあるんだよ
599 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:07:21 ID:9Szo36T+0
えー神主さんなんかは地鎮祭や神様移すような祭礼で
盛り塩したりお神酒巻いたり祓えしますが
別に神様を祓って清めてるわけじゃないんで安心して下さいwww
600 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:08:19 ID:sxYi4PAt0
>591
今はそういう意味だけど
本来は入る時に盛塩を踏んで
穢れを落としてから御呼ばれするって
話聞いたぞ
601 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:08:22 ID:xPG+EpZV0
>>571 君はB落の家系に生まれたということかな。
602 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:09:44 ID:+cssNvLM0
>>598 ジャパニーズ・トラディション 鮨
大相撲での清め塩まきは、 力士の尊厳を冒涜しているのでやめましょう。
料理のときに、塩を少々ふるのは、料理の冒涜になるのでやめましょう。
SEXのときに潮をふかせるのは、女性への冒涜になるのでやめましょう。
604 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:12:04 ID:9Szo36T+0
>>601 普通、身内はしないって事じゃね?
地元の方でも誰か近所の家の葬式とかから帰ったら家に入る前に塩振るけど
葬式してる家でするってのは聞いたこと無い
こいつらをエボラで死んだ死体と一晩添い寝させろよ
606 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:12:27 ID:T0uk3zqU0
これって、故人が塩で祓われるような化け物だと言ってるようなもんだよ。
ものすごく失礼。
607 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:12:51 ID:uajlh0zE0
日本は政教分離の国じゃない。ソーカの国です。
608 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:13:52 ID:+U+IZl6p0
609 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:13:56 ID:2oPo/Tbf0
>>598 ちょwwwwwゆーちゅーぶ見過ぎwww
610 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:14:17 ID:4taaewVg0
>>606 死者は別に穢れていない。生者が死の世界との
かかわりを絶つために清める。
611 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:14:31 ID:m6Wev4Ez0
浄土真宗では清めの塩はしないが、
行政が口をだすことではないと思う
宗派によって違うんだし
612 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:15:01 ID:sxYi4PAt0
>604
確かに葬式の場所で塩使うって聞いたことないな。
だいたい家に帰ってからだろ?
京都の塩配布も元々
家に帰って使う為の物を香典返しといっしょに
わたしてるんだろ?
それをやめろといってるらしい・・・
613 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:15:06 ID:Gb/Fxy220
富山あたりは昔から門徒(真宗)王国です。
なんでも部落や朝鮮に結びつける短絡思考ではブサヨを笑えません
614 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:15:40 ID:39ajZ5v80
>>604 うちとこでは葬式出す家に葬儀屋がでっかい塩入れと手洗い水の
ボックス設置するぞw
清め塩は不幸の連鎖を止めるためのもののような。
葬式にいって事故起こしたりすると、引っ張られたとか言うから。
どっちにしろ、市の広報が口出す問題じゃないな。
616 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:18:37 ID:uK28PJL70
これは権力(行政)による宗教への介入と理解してよろしいんですか。
明らかな憲法違反となりますよ。5月3日の憲法記念日の式典で宮津市
当局は何らかの発信を行う予定ですか。
617 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:19:05 ID:BxbI1ndaO
四国のある地方都市だけど広報紙には似たような事が書いてある。六曜etc
618 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:20:17 ID:39ajZ5v80
結局宮津市は
『清め塩に反対する思想・宗教の側に乗っかって清め塩側を攻撃』してるんだよね?
>all
619 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:20:42 ID:Gb/Fxy220
啓蒙
くらきをひらく
620 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:20:42 ID:VHZY2/al0
>>612 東京だと、斎場で使うよ。代々木の斎場に行ったときは、炉に納めるときに係りの人が遺族に
「塩でいいですか」って訪ねてた。遺族は田舎の人らしかったので、「タレでお願いします」と
言っていたが、やはり、通は塩で逝きたいものだ。
621 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:20:53 ID:HUmfLiU00
「死者」と「死後の世界」とを分けてかんがえろ!バカ行政
足りねえ頭で伝統的儀式に口だすな
そんなに死後の世界が好きなら、とっとと逝け
アカの唯物論が職員の思想背景としてあるのかもしれんが
ったく、信じられん話だ…
要するにこれって
在日による文化攻撃なんだろ?
誰か宮津市役所に塩撒いて来い
624 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:21:46 ID:4taaewVg0
625 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:22:32 ID:7Wf93Xek0
他にやることないのか糞公務員。
こういう仕事に手が回るつーことはかなりヒマなはず。
リストラしろ。
626 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:22:54 ID:Yfxi+aSX0
へえー
だったら死者の人権も考慮してくれるのか?
死者の人権、尊厳と生者の人権、尊厳を同列に見てくれるのか?
だったら人殺しは例外なく死刑だね。
627 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:22:57 ID:obaHBZWR0
池田先生の意見を聞きたい
628 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:23:21 ID:39ajZ5v80
629 :
m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2006/04/30(日) 07:23:47 ID:ftsh8fmH0
630 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:25:00 ID:39ajZ5v80
>>626 殺人は罪でなくなるのかw
…だからあの連中殺し放題なのか(怖
632 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:25:13 ID:C4zw0VjH0
恐らく宮津市のトップは悪霊に取り付かれていると思う。
京都に不浄なものを取り込んで力を蓄え、小癪な人間どもに一泡吹かせようとしているのではないだろうか。
633 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:25:48 ID:+cssNvLM0
それなんて陰陽師?
634 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:25:48 ID:IJh+4zl40
636 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:26:13 ID:rUG3c7ibO
塩撒き自体は宗教的なレベルの問題であって、やってる人達の自由。
行政がやれとかやるなとかいうべき問題ではない。
637 :
:2006/04/30(日) 07:26:24 ID:QCrr1IhS0
京都の役所は似非人権団体に占拠されてるのですね。
638 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:26:37 ID:Gb/Fxy220
ゴータマ・ブッタは徹底的唯物論者であった。
塩で儲けてる葬儀屋やギフト屋は噛み付くだろうな
641 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:27:37 ID:8AZxElBW0
清め塩はダメ、六曜はOKなら浄土真宗の一派の仕業
清め塩、六曜ともにダメなら左翼の仕業
642 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:28:15 ID:VHZY2/al0
>>629 _ □□ _ ___、、、
//_ [][]// ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、
// \\ // /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ 塩を撒いたのは誰だ!
 ̄  ̄  ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;| 差別になるというのがわからんのか?
―`―--^--、__ /:::::::::=ソ / ヽ、 / ,,|/ マヨネーズにしておけと何回言えば、、、
/f ),fヽ,-、 ノ | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」')
i'/ /^~i f-iノ |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )
,,, l'ノ j ノ::i⌒ヽ;;|  ̄ ̄ / _ヽ、 ̄ ゙i )
` '' - / ノ::| ヽミ `_,(_ i\_ `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
/// |:::| ( ミ / __ニ'__`i | Y Y Y Y Y
,-" ,|:::ヽ ミ /-───―-`l | // |
| // l::::::::l\ ||||||||||||||||||||||/ | // |
/ ____.|:::::::| 、 `ー-―――┴ / __,,..-'|
/゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/| ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| | _, /ノXXXXXXXXXX|
643 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:28:32 ID:zt1myIf60
うちの地方では、もう清めの塩はなくなっているよ。
644 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:29:02 ID:xdsSpYu00
俺が聞いた話だと
葬式とか斎場にはいろんな霊が集まってくるからそれが
付いて来て家に入るのを防ぐためだった筈
悪い事をする霊を避ける為なんだよね
生きてる人で例えると犯罪者を家に入れないためだよね
こんな所でも犯罪者の人権が優先なんですかね
死者が穢れているのではなく死が穢れている。
646 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:29:35 ID:ASeoZgSJ0
647 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:29:34 ID:si7Uuxk4O
したい人はする、したくなければしない
でいいんじゃね
ちなみに親族以外は塩をまきたい
648 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:29:52 ID:2oPo/Tbf0
清めの塩が冒涜ということは
そのうち穢れを祓う宗教的儀式や行為はすべて冒涜とか言い出しそうだなw
649 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:30:35 ID:Yfxi+aSX0
650 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:31:01 ID:StUI4kXi0
そんなことより、葬式に金がかかりすぎるのをなんとかしてくれ
651 :
m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2006/04/30(日) 07:31:22 ID:ftsh8fmH0
652 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/04/30(日) 07:31:43 ID:BTMyTk5J0
塩の次は線香かな、線香業者はこの思い上がったやつらに
早めに手を打っておいたほうがいい
653 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:31:44 ID:39ajZ5v80
>>645 × 死が穢れている
○ 死の世界の穢れを払う
異世界の我々が知らない異様な物をこの世界に持ち込まない為。
ちなみに宮津市役所にも異世界の住人がいるようです。
654 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:32:15 ID:7XTQRyBX0
>>死を「穢(けが)れ」とする神道で、
神道ってのが気にさわったんじゃね?そうか連中に。
つうか今家のPC神道が変換できなかった・・・。
655 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:32:30 ID:CdoS8Htg0
人んとこの伝統文化にケチつけんのもいい加減にしろよ、ボケ
656 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:32:54 ID:uZiDK/DJ0
中世から続いてる習慣てことはそれなりの意味もあるんじゃないの?
お清めの塩は既に日本人のお約束とばかり思ってたよ。
657 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:33:20 ID:Gy/U2qjj0
・キリスト教徒(はっきり言うが常識はずれのキチガイ多し)
・その他カルト宗教
・三国人
さてどれだ?
658 :
m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2006/04/30(日) 07:33:24 ID:ftsh8fmH0
659 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:33:35 ID:VHZY2/al0
>>650 基本セットのみ追加なしなら30万ぐらいで行けまっせ。
ご遺体を担いでかんかんのうダンスを躍らせると香典もいっぱい集まるから、
全体の収支はプラスになるよ。
660 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:33:41 ID:4DH5TK1m0
京都ねぇ・・・藁
661 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:34:10 ID:j+zVxeZC0
単に、B絡みで「穢れ」というモノに対して、何らかの反対意見を出し
たかったのだろうけど、失敗だったね。
662 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:34:15 ID:wXrT9bWS0
平成17年度京都府人権教育指導者研修会(?氈j 平成17年8月25日(木 ...
府内の5つの市町(宮津市・八幡市・長岡京市・園部町・福知山市)から、人権教育・ 啓発の特徴的な取組を発表していただく ... 宮津市教育委員会社会教育課 人権教育指導員 角野 治生さん. 実践発表 ?A, 八幡市教育委員会社会教育課 主任 奥村 加代子さん ...
www.kyoto-be.ne.jp/syakyou/ H17jinken1HP/jinken050825.htm - 10k - キャッシュ - 関連ページ
663 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:34:26 ID:zt1myIf60
あと、集落によって違うんだけど、
葬儀の段取りをする場合絶対に一人では外出しないってのもある。
一人で出かけると、死者に引っ張られるからだそうだ。
数キロしか離れていないところでも風習が違うんだから、
本当に不思議だよね。
664 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:34:47 ID:yWgJPgMR0
宮津市役所に塩でも送ってやれ。
穢れた思想を清めろって。
665 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:34:48 ID:2oPo/Tbf0
>>654 「しんどう」じゃなくて
「しんとう」だぞ?
666 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:35:37 ID:49YHLwJH0
この市教委って・・・層化の巣?((( ;゜△゜)))ガクブル
667 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:35:45 ID:QzHLbOxT0
668 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:36:06 ID:plQK+lMG0
死者が穢れているんじゃなくて、「死」が穢れ、災いなんでしょ。
故人を冒涜している訳じゃない。故人におとずれた「死」という穢れ、災いが
周りに拡散しないように清めてるんでしょ。
669 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:36:11 ID:+cssNvLM0
清めの塩は、
特定の宗教という枠を超えて
一つの伝統・文化になっている。
それを否定するのは、
仏像を破壊したタリバンと同等だと、
オレは思っている。
670 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:36:33 ID:j+zVxeZC0
うちのオカンは清めの塩はとっといて、後でゆで卵食べる時に使ってたぞ。
671 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:37:51 ID:MEIAMxpo0
そもそも葬式なんて
本来の仏教を離れて
金儲けビジネスに成り下がってるじゃん
672 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:37:53 ID:7XTQRyBX0
悪い事を家に持ち込まないようにする為じゃないのか?
昔はよくわからない病死もあっただろうから感染とか防ぐ意味で
気休めに塩をかけていたのではないかと思っていた。
675 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:39:56 ID:Gb/Fxy220
日本の葬儀は儒教の影響が一番大きい
でも塩は別
676 :
:2006/04/30(日) 07:40:14 ID:QCrr1IhS0
「革命のためには祖国を呪う青年をつくれ。
自分の祖国ほどひどい国はない。革命せねば
という感情をつくれ!・・・」
by ロシア革命指導者 レーニン
677 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:42:04 ID:TRLSINVcO
間違いなく神道を嫌う頭のおかしな奴の仕業だな。
このままだと、初詣や七五三、彼岸なんかにも口出してくるぞ。
678 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:43:47 ID:FswgchEh0
遠い古から続く風習だし、ある意味文化だ。それを反対してる勢力は、
おそらく、誇れる歴史も文化もなくて嫉妬深い、かの国の仕業に違いない。
679 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:44:04 ID:Gb/Fxy220
塩を撒くといえば安倍のカルト慧光塾
680 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:44:19 ID:QzHLbOxT0
昨日やっと10日連続出勤が終わって、久々に実家にメシ食いに行ったら
「アンタ、明日は法事だからね」と言われ、久々の休日を潰された上に
このニュースを見て憤慨してる俺がやってきましたよ。
681 :
m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2006/04/30(日) 07:44:27 ID:ftsh8fmH0
>>677 いや、既に口出ししてるぞ。
こっちの方は朝鮮人が主だけど。
682 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:44:53 ID:+cssNvLM0
葬式の清め塩を廃止するよりも、
まずはバレンタインのチョコを廃止してくれ。
これ、疫病とかの防止のために塩撒いてたんじゃねぇの?
効果があるかどうかは疑問ではあるけど。
684 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:45:38 ID:d7WxggB60
胡散臭い話だな。
685 :
とりあえず ◆t/b2bcg7vc :2006/04/30(日) 07:45:58 ID:X3/q5M2G0
はっきり言って異常だよ、この市の対応は
687 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:46:03 ID:VHZY2/al0
>>677 予想される口出し
1 初鮨は、食べたくても食べられない人への差別になるので違憲
2 七五三があって一四六がないのは、呉服屋の営業の自由を不当に制限するので違憲
3 彼岸はいかん
688 :
m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2006/04/30(日) 07:46:37 ID:ftsh8fmH0
まあB民が関係しているのは明らかだが w
691 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:48:17 ID:3A7rMNEr0
そのうち、商売人の神棚や、スナックの盛り塩にも文句つけてくるな。
これ、神道を冒涜したい勢力の陰謀でしょ。
692 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:48:19 ID:UMH9b24b0
清め塩の意味を取り違えてるんじゃないか?
693 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:49:24 ID:6q8KashQ0
京都ってこんな馬鹿だったっけ?
> 「清め塩をすることは死者を
> けがれた存在とみなしている」というのが市側の言い分
っていうかこんなこと考えもしなかったよ。
ようするに、
これを言い出した奴が死者を穢れた存在とみなしているわけだ。
差別にやたらと敏感な奴が超差別主義者だったりするのとおんなじだな。
698 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:52:48 ID:5IMbt/TG0
真宗の門徒なら清め塩は使わないが,
他は自分の判断でいいだろ。
っていうか,市が言うことじゃない。
699 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:54:52 ID:2oPo/Tbf0
700 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:55:06 ID:c3Q3uH+70
あほ? 人権?
701 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:56:18 ID:kxu7FqUR0
・・・ほかに変えていかないといけないことはあるだろうに・・・
まずは役所内から
どうみても、政治の宗教への介入でうす。統一?
703 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:56:57 ID:swX9ZZFoO
やたら?使うのやめれ
704 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:57:28 ID:/Ca+IkFKO
とりあえず、何でもいいから白いのを撒けばよくね?今は形だけなんだしさ。塩にこだわらなくていいじゃん
705 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:57:59 ID:5MM0F4DM0
707 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:59:08 ID:i0A0E5vZ0
だから「長い年月をかけて文化を培う」と言う概念の無い民族出身者を
わざわざ公務員にして未来の日本を担わせること自体が間違いなんだと
708 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:59:25 ID:o6Btq6xcO
どうみても行政が個人の思想に不当に介入しようとするきわめて不当ものです
本当に(ry
709 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:00:44 ID:ldUsqO+50
>>696 問題は、塩が必要ある必要ないじゃなくてな、古くからの日本の伝統に対して
公務員がその立場を利用して「自分の宗教観」を社会に押し付けようと
する行為にこそある。
日本の伝統を蔑視せんとするその意識といい、在日コリアン枠の公務員の可能性も高いな。
日本人であっても、かなりの異質な思想の持ち主だ。
こーいうのが、公正公平を旨とする公務職に就いてるのは非常に困る。
>(市教委)として、“啓発が必要”と判断
教育委員会として洗脳が必要と判断
これ何だ?
裏にあるのは日教組の日本のアイデンティテー破壊かプロ市民の人権屋による工作か?
711 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:05:53 ID:o6Btq6xcO
これを啓蒙という市教委にこそ啓蒙が必要だな
712 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:06:16 ID:JgBDxWkr0
てめえの勝手な「良心」の押し付けが一番危ない
713 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:09:13 ID:ldUsqO+50
しかし、苦情の声が多い分、一般の京都市民はやはり健全で冷静な事が分かる。
やっぱり一部の声のデカい人達(在日コリアン、解同関係者)が、
ワケワカラン活動をして、他の市民はそれに引きずられてるだけだな。
714 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:11:25 ID:KSx55KLu0
葬式に口出しするのって憲法20条に違反してないの?
Bの弾圧は綺麗な弾圧ですかそうですか。
>>705 だから、そう思ってるやつじゃないと出てこない発想じゃないか、といってるわけ。
716 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:15:47 ID:3A7rMNEr0
そういえば、先日大阪の親戚が死んだとき、清めの塩は欲しい人だけに配ってた。
うちの田舎だと、全員の会葬御礼の品にセットでついていたのに。
じわじわと日本の伝統的な宗教観を変化させようという動きがあるのかもな。
死という「不幸」に対しての塩だろ。
そんなもん好きにさせりゃーいいだろう
719 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:20:39 ID:Nbvw2gVs0
宗教の儀式に対して市が口を出すことは明らかに政教分離違反だろう。
720 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:21:59 ID:wlpBKVRm0
また創価か!!
721 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:24:11 ID:y9PjX8ViO
この場合いっそ生者と死者をわける葬式やめようと言うべきだったな
そしたらみんなハハハ電波だなぁ春♪と見逃してくれたのに
722 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:24:37 ID:CFuNya9r0
死体は腐敗が始まるから死んだ途端に「けがれ」た存在になるのは
自然科学の理にかなってますが? >教育委員会のみなさん
腐敗が始まった有機物を危険なものとみなして接触した後は
手を洗ったり消毒したりうがいしたりするのは
自然科学の理にかなってますが? >教育委員会のみなさん
「死者を冒涜することになるから手も洗うな消毒するなうがいもするな」
と強制して、死者を丁寧に弔ってきた遺族を感染症の危険にさらすことが
生前の死者がほんとうに望んでいることでしょうか? >教育委員会のみなさん
つーか、宗教とか習俗とかを敵視するのもいいかげんにしてください>残存左翼のみなさん
724 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:26:25 ID:WXq/4r180
清め塩の意味を理解してないな糞役人
ネットウヨうぜぇ
政治が宗教に介入したというだけで、何で左翼に関係があるんだよ
726 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:28:05 ID:Gy/U2qjj0
>>722 どっから沸いたのかね、その基地外wwwwww
727 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:28:19 ID:uhukNVsH0
また、ソーカか?!
死者そのものに対して塩を用いてるという発想は、ちょっと画期的過ぎる。
言い出したバカ、日本人じゃないだろ?
729 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:29:20 ID:KEpybw1c0
人権屋ってほんとうざい。
730 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:30:13 ID:Vy/Ys/jc0
>市民に因習にとらわれない生活を勧めたい。
因習に囚われた生活をしようがしまいが個人の自由
「啓蒙」って何だよ
お前らはそんなにお偉いのかっての
『穢れ』とかいうので問題にしてるのかー?
でも習慣だしやらないとちょっとキニナル。
732 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:30:54 ID:BBvWClrQO
金よこせと言いたいんだろ
733 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:31:00 ID:bolb2U2Z0
市民団体とやらは 何も言わずか?
在日ドモ確定だな。
734 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:31:43 ID:uhukNVsH0
また、楽民か?!
736 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:32:10 ID:oBt5CNs90
京都府・宮津市?
京都のどのあたりなのか知らないが、因習にとらわれない生活を勧めるなら、もっと大事なとこがあるだろ。
まずが、家にでーーーっかい仏壇おいてる草加に脱退を勧めろ!
次に、細木数子の番組をみないように市民に啓蒙しろ。
とりあえず、このあたりから始めたほうがいいんでないの?
何?政教分離?難しい言葉知ってるね、意味わかるの?
737 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:32:23 ID:S3168ZLm0
このバカ市役所は、店の前の盛り塩のことも勘違いして廃止を訴え出すかもな
738 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:32:55 ID:uWH/IsRA0
この知恵足らずで、八つ当たり気味の主張は、やっぱ在日くさいよな。
どんな人間を飼っているんだ?この市は。碌なモンじゃねぇな、程度低すぎだ。
740 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:34:29 ID:o1ywwG6o0
アホ市役所やな。頭おかしいんじゃぁないか?
葬式でお清め塩出すのあたりまえじゃぁねぇかよ。お前ら
市役所が口出すことじゃぁねぇだろう?
ほかにやることねえのかよ? 馬鹿!
741 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:34:47 ID:KHwQcd5v0
いや専売公社と葬儀屋が組んで作った死人版バレンタインチョコレートだ
料理に使い人はいないし第一、塩は電気分解するしかへらないから
やはり無駄なことだといえる
反応したのは余計なことばかりする婆か葬儀屋だろう
次は「焼くなんて酷い!」とか言い出しそうだな
743 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:36:12 ID:4OQG+gcl0
大津市の六曜削除の件を思い出した
744 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:37:11 ID:tG884VIC0
>>1 葬式自体が清めの儀式であって、
祭祀の起源は鬼やらい(儺)なんだが。
なに考えてるんだろうねこの行政は。
745 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:37:28 ID:a5JhLGEv0
死者よりも汚れた在日という存在があるわけだが、駆除すべきは在日だろ
747 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:38:11 ID:KSx55KLu0
>>743 根本は同じだろ。怪童にはゲシュタポと同じある種の危険さを感じる。
748 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:38:42 ID:CEu7WcB60
そのうち相撲の塩にも口出しするぞ、こういうやつらは。
749 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:38:57 ID:FeJeOSnN0
宗派によっては塩は使わないな。
まぁどっちもどっちなんだが、
いちばんネックなのは「あたりまえ」で思考停止してるヤツだな。
みんなも子供の頃
葬式から帰ってきた親に「塩かけて」
といわれ、豆まきの如くふりかけて
怒られた経験あるだろ
751 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:39:40 ID:1pS5s2Tu0
塩を出されたってやりたい人だけやればいいでそ。
君が代もそうだよ、起立斉唱したくなければ
黙っていりゃいいだけ。
752 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:42:31 ID:eMUW/i6E0
おにぎりに塩をつけるのもご飯に対する冒涜でつ ><
753 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:42:32 ID:uhukNVsH0
また、チョンか?!
死体を担ぐ専門がいたとこらしい騒動だね
死や部落問題を建設的に語るのは良いが市の広報で結論ありきにやる方法は反吐がでます。
間違った文化は修正されるし、
間違ってないのならそのまま残るだろう。
「今更変える必要が無いじゃないか!」という主張は、
9条改正も「今更変える必要が〜」というのと一緒になるぞ?
思考停止を起こしちゃいけない
757 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:43:18 ID:ldUsqO+50
同じ口で「在日特権は、コリアンへの冒涜だ」と言ってくれ。
>>749 違うだろ。
こんな憲法違反くせえこと言われて、そのことに気づかずに
「それはそうかな〜」とおもっちまうヤツだろ。
「あたりまえ」で止まるならまだマシだ。
>>748 そういえば土俵に上がりたいと駄々こねていたオンナ知事が居たな。
760 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:44:39 ID:o6EUUKjV0
これ、市の広報誌だから、木っ端役人の寝言ってな扱いだが、
もし人権擁護法が成立して、人権委員会ができれば、しょっちゅうこんなこと言うようになるだろう。
761 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:46:32 ID:mppz7ujWO
浄土真宗は普通にやらん!
762 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:46:49 ID:UHJuohSD0
VIPから、宮津市住民の専用スレッドができたと聞いて飛んできました!
>>749 ある主張に遭遇したとき、
その主張そのものを議論するのではなく、
誰が何のためにどうしてその主張をしているのか
を思考することが必要だよ。
この場合、塩がいるいらないなんて些少なこと。
お世話になってるお寺は真宗のお東だけど清めの塩はない
かといってそれを他宗派に強要したり共感してもらう必要はまったくない
これだけはいえる。
人権屋がいちいち口を出すな!
ってその行為自体がアイデンティティーだったりw
766 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:50:56 ID:B/hqxDel0
部落民の職員もしくは部落開放同盟に命じられたので
こういう調査を行ったのだろう。
そもそも、葬式なんてやる必要がないと思うけどね。
墓石もいらない。 献体に提供する事や遺骨をダイヤモンドに加工するなどはいいサービスだと思うけど。
祖母の葬式をやったんだが、芦屋だったんで500万オーバー?の料金+坊主が来るたびに数十万包んでるぞ。
死んだ人間なんて唯の物体に過ぎないのに・・・・
部落こわい
768 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:52:01 ID:AolqYSToO
人権ねぇ。
レイシストを差別するのは止めよう。
>>766 生きた人間もただの物体だよ
その考え方を貫徹するならば
つか恐ろしいなw 人間を資源か何かにしか思えないっつー感覚はw
770 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:54:48 ID:LUDoZEMN0
まぁ言いだしっぺは、半島系の基督教関連の連中だろうな。
ウチは真言宗だけどやらないな(元々は寺の家系)
772 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:55:11 ID:BIK8CH4+0
公権力による宗教行為への弾圧ですな。
教育委員会の誰が発議して、誰が許可したか、
明確にする必要がある。
773 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:55:17 ID:KHwQcd5v0
塩 一袋140円だったよ
これほど減価率の低い商品はない
塩をやたらにまくと塩害だし
774 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:55:38 ID:WJdMYU+sO
死んだ人 が汚れなのではなく
死 が汚れなんでしょ
頭悪いよな書いたやつ
775 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:55:58 ID:/yXWcdwd0
このしやくその公務員が年収300万で塩を買う金にも困っているというなら話がわかるが
椅子にふんぞりかえって高給をもらってるバカ公務員に言われると腹が立つ
776 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:56:21 ID:2bNbm/J10
ブラ区民に対するご機嫌取りですか
>>773 この種の用法において、いったいどこにやたらと撒くやつがいるんだ
豪快に撒くのはお相撲さんくらいだろ
ふざけんな
今まで清め塩やってきたのは決して死者を冒涜するためではないのに
この市こそ死ね
779 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:00:47 ID:T3pWY4Ta0
「塩 死者 冒涜 部落」でググると、香ばしい話がザクザク
昔はお塩は家に有るお塩を留守番してた人が撒いたけど
核家族化したので留守番がいなくなって葬式セットに入ったので
葬式で塩配るのはあたりまえじゃないけど。塩撒きたい人が撒くのは自由でそ。
これ言い出した奴の名前出せ
782 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:02:09 ID:oBt5CNs90
>>769 死体を資源と考える思想は、日本では一部特殊階級の人間にとっては普通のことですよ。
かなり昔、人間や動物の死体を扱うことを生業としてきた人にとってはね。
>>683 > これ、疫病とかの防止のために塩撒いてたんじゃねぇの?
> 効果があるかどうかは疑問ではあるけど。
かつて、穢多(えた) と言われた人たちは、「穢(けがれ) が多い」 と字に書く事からも察するとおり、死体処理業などを請負っていました。
また、公衆衛生上、疫病などの伝染病予防の点からも、穢多と言われた人々が、
「地主の許可な勝手にあちこちに住み着かれても困る」 ので、 お上に 『居住場所の指定・制限』 も課せられていたようです。
海沿いの商いに便利な場所は、日本人や、日本人の商人などが、昔から所有していたために今でも山の近い海岸意外は内陸部に多く住みます。
穢多 (= 国抜け ・ 密入国? 不法定住者?) といわれた人々には、お上が、「農村部の外れ」や、疫病・伝染病の面からも
井戸を使用させず、「農地に適さない場所で、水野便利のよい池・沼・河川敷・荒地」 に住むようにと、お上に指定させらて居たのではないでしょうか。
そういう理由で、 伝染病から良民を守る意味もあって、居住場所の制限も課せられていたのでは・・・・ 合理的です。
以上の理由で、 内陸部に住むことが多かった穢多の人々への報酬が、 高価な加工食品であり、 「穴掘りの疲れ」 も取る 『塩』 だった可能性もあります。
また内陸部では塩は貴重でした。
良民は、防疫の面から 『穢れ』 を取り除くという事で、 『穢れ』 を穢多に全て、『契約・発注』 したのではないでしょうか?
その 「穢多」 を 『防疫』 面から、 家の中にも入れないために、「戸口・玄関 に足止め」 させたり、 「塩の報酬を渡す」 という意味で、
『盛り塩』 や、 体の後ろに 「かけ塩」 の現在の形になったのかもしれません。
イザナミ関係で、
「黄泉の國の穢れ」 という話をされていた方も当スレにいらっしゃいましたが、
『膿(うみ)』 や、 體から血液に混ざって「にじみ出る体液の『血漿』」は、黄色いです・・・・。
または、 「黄泉」の黄色は、朝鮮や中国大陸の土の色では?
または、 国づくり前の原始的な洪水で荒れた集落の 『泥まみれの地・・・・』 の意味では?
784 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:03:06 ID:LQ8ecUxO0
公務員があれこれ口出しするような問題じゃないのに口出しするからこうなる
785 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:03:09 ID:2JF2eVsE0
786 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:03:48 ID:xwX88DTO0
地方自治の先行きに不安を感じます ><
やっぱ、市とか町とか村とかは、廃止しちゃった方が・・・・・・
で、政令市以下の人口しかいない県は、強制的に合併させて、州にしちゃおう。
大きな組織にして、優秀な人材を確保して、そこそこ大企業な給料で繋ぎ止めないと。
そうもしないで、給料を絞りつつ、小さな組織のまま、地方分権なんて進めちゃうと、酷いことに。
こんな文書を「法的な問題」にすら気づかず、ポイポイと出しちゃう程度の人材しかいない自治体に権限を与えることは、市民にとって、リスクが大きすぎる。
そこそこ大企業じゃないと、まとももな人材も確保できないってことさ。
やりたい人が公務員になって、地方自治をなんていってたら、世の中の村や町は、プロ市民に占拠されちゃう ><
788 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:08:23 ID:4ZIpoGjz0
「株式の塩漬けは死者を増幅だ」に見えた。
790 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:09:02 ID:KRhrIr7Y0
これは行政側に草加と部落がいるなw
791 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:10:37 ID:BWf3dNy3O
神社でお清めの手洗いを否定するもので、罰当たりしかいいようがない
793 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:12:17 ID:tlP7sxIf0
>市民に因習にとらわれない生活を勧めたい
この取って付けつけたような言い訳は、ジェンフリだのゆとり教育だの地球市民だのの
他と自己との差異はない、皆等しい区別イクナイ。で、伝統や仕来たりをぶち壊そうと
いう輩といっしょだな。
いかにも京都の教育界という気がした。
京都は行政組織全体がおかしいのか、教育委員会だけが変なのか?
794 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:12:17 ID:uWH/IsRA0
>>761 浄土真宗ってやばい宗教なの?
親父が死んだ時、分家として墓を作らなきゃ!って時があって、
浄土宗のお寺に相談に行ったんだよね。
うちはお馬鹿だから、「我が家は浄土真宗じゃないんですか?」とか聞いたら、
和尚さんが「いいえ、浄土宗です。間違えないでください!」
とか言われたらしい。
似たり寄ったりの名前なのに、仲が悪いんかなーとか思った。
あとで浄土真宗をググッて見たら、結構B関係の、香ばしい話とかも出てきたもんで。
795 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:12:39 ID:UU0Z5c9Q0
同和教育、人権尊重尾の流れで打ち出したんだろうが、宗教はそんな簡単なものではないよ。
市がこういう宗教的なこと言ったのか?
797 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:15:35 ID:KHwQcd5v0
やたら塩をまくな!
スエーデンでは塩害がひどく解凍を塩化マグネシウムに変えた
砂糖ではゴキが出るし、どうしてもなんか撒きたかったら寒天の砕片かなんかにしろ。
798 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:16:08 ID:2AJbcR4A0
死体に悪霊も寄ってくる、その悪霊を追い払うって意味での
清め塩ではないのかね?それを死者に対する冒涜とは
流石は脳味噌がアカい京都人の考えそうなこったwww
799 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:18:37 ID:2JF2eVsE0
今思い出したけど、去年参列した京都のお葬式では
帰りに塩をくれなかった。
大阪、兵庫のお葬式は粗供養と共に塩が付くのが当たり前
だったんで近くにいた参列者に
「あの‥塩は付いてないんですか?」と聞いたところ
「気になるんだったら自宅の塩撒けば?」って
言われました。
京都は塩否定派が多いのかなあ?
800 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:20:40 ID:eqyj/hQ90
もう、アボカドバナナ
何か言い分が赤っぽいなあ
その手の人の考え方そのまま
>>792 >
>>783 > 電波説
日本古来の神道 ⇒ 水軍各種(豪族派・商人の商船護衛隊) ⇒ 日本を津々浦々結ぶ。
塩は平和のシンボルです。
援軍が宝船に生活物資を満載してやってくる・・・・経済的に文明的にも日本です。
仮説ですが、 『「塩」は、 水軍の神々を呼ぶイメージ』である。
802 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:21:08 ID:2dKYRd4Q0
キリスト教の聖水には噛み付かんのかね?
>>799 さっきも書いたけどほんの数十年前まではお葬式の帰りにもらうものに
お塩はついてなくて自宅の塩を撒くのがデフォでした。
否定派じゃなくても昔ながらなら、ついてないかもよ。
宮津市教委←こんなバカ見たこと無いよ
806 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:24:31 ID:ZF3OoiWq0
塩無くす前に 税金の無駄遣い、天下り無くせよ
807 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:24:33 ID:2JF2eVsE0
>>799>>804 因習どうこうより、行政が口出す問題じゃないよ
寺社奉行でも置いてからやれ宮津市、ってこと
809 :
激しく遅レス:2006/04/30(日) 09:25:33 ID:CpX3KUwi0
>>26 仏教本来の究極目的たる解脱は、「無」になることです。
でも、それだと民衆がついてこないのでいろいろと後付され、
それに日本流のアレンジが追加されたのが今の日本仏教。
よって、その坊さんは原点回帰しすぎ。
宗教家としてはそれでもいいですが、日本の坊主としては経営戦略を間違えています。
宮津市教委のエライ人が、
たぶん、誰かをめちゃくちゃ怒らせて、塩撒かれたことがあるんだろう。
811 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:26:38 ID:uR7SLmC20
>清め塩、死者を冒涜
・・・あほか
>>783 ( 水野 ⇒ 水の )
かつて、穢多(えた) と言われた人たちは、「穢(けがれ) が多い」 と字に書く事からも察するとおり、死体処理業などを請負っていました。
また、公衆衛生上、疫病などの伝染病予防の点からも、穢多と言われた人々が、
「地主の許可な勝手にあちこちに住み着かれても困る」 ので、 お上に 『居住場所の指定・制限』 も課せられていたようです。
海沿いの商いに便利な場所は、日本人や、日本人の商人などが、昔から所有していたために今でも山の近い海岸意外は内陸部に多く住みます。
穢多 (= 国抜け ・ 密入国? 不法定住者?) といわれた人々には、お上が、「農村部の外れ」や、疫病・伝染病の面からも
井戸を使用させず、「農地に適さない場所で、水の便利のよい 池・沼・河川敷・荒地」 に住むようにと、お上に指定させらて居たのではないでしょうか。
そういう理由で、 伝染病から良民を守る意味もあって、居住場所の制限も課せられていたのでは・・・・ 合理的です。
以上の理由で、 内陸部に住むことが多かった穢多の人々への報酬が、 高価な加工食品であり、 「穴掘りの疲れ」 も取る 『塩』 だった可能性もあります。
また内陸部では塩は貴重でした。
良民は、防疫の面から 『穢れ』 を取り除くという事で、 『穢れ』 を穢多に全て、『契約・発注』 したのではないでしょうか?
その 「穢多」 を 『防疫』 面から、 家の中にも入れないために、「戸口・玄関 に足止め」 させたり、 「塩の報酬を渡す」 という意味で、
『盛り塩』 や、 体の後ろに 「かけ塩」 の現在の形になったのかもしれません。
イザナミ関係で、
「黄泉の國の穢れ」 という話をされていた方も当スレにいらっしゃいましたが、
『膿(うみ)』 や、 體から血液に混ざって「にじみ出る体液の『血漿』」は、黄色いです・・・・。
または、 「黄泉」の黄色は、朝鮮や中国大陸の土の色では?
または、 国づくり前の原始的な洪水で荒れた集落の 『泥まみれの地・・・・』 の意味では?
813 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:30:03 ID:Txy7Ky5M0
神道に盛り塩は必需品
盛り塩=守塩なんだよ
うちの周りでは数年前までは清め塩がついてきてたけど、最近無くなった。
そのかわりに、「死は元々穢れではない云々…」とかかれた清めのしおり
というものがついてくるようになった。
特定の葬儀社だけじゃなくて、数社みな同じようなこと始めたんで
何かあったんでしょうね。
815 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:32:25 ID:jAsbx3kC0
保障された身分、給与。
本来、民間に奉仕するべき公務員が優遇されるのは、
伝統的な「お上」意識によるものである事は明白。
よって給与は1/10。クレーム3回で懲戒免職。
伝統的な差別意識を無くしましょう。なんてね。
>>808 行政に口を出させてるところがあるんだよw
廃止するなら、塩よりこんな馬鹿な事位しか載せることが無い市の広報誌のほうだな。
本当に必要な情報はろくに載ってないくせに、印刷経費に大金かけて、その上人件費
使って全戸配布。配っても大部分が読まれもせずに捨てられるだけ。ついでに教師の
管理一つろくに出来ない教育委員会も。
死者が穢れで無いってヤツは、エンバーミングほどこさない死体と一緒に一週間ほど暮らせ。
もちろん布団は一緒だぞ。
それでも 「綺麗だ。頬擦りできる」 ってんなら、病院いけ。
819 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:36:01 ID:yHgWW9qa0
悪霊が取り付いている市役所を塩で清めちゃえ
820 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:36:15 ID:5y1hNNGP0
俺は葬式から帰っても清め塩は1度もしたことない。主義としてしない。
葬式に行ったら穢れるとは思わない。
塩で穢れが払えるなんてことも思わない。
他人に押しつける気はないが、これからもそっと続けてくつもり。
821 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:36:18 ID:wQIqQVak0
浄土真宗では、塩は死者が穢れた存在とみなしているというので出さないことも
あるんだよな。
祖父が亡くなった時は塩なんか撒かなかったけど、近所の嫌われ者の偏屈嫌味爺が
くたばって、仕方なしに葬式出た時は思いっきり穢れだと思って塩ブチ撒いたよ。
ちなみに両方とも浄土真宗だった。一応塩は会葬者に出た。
822 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:36:50 ID:r075VtF20
死とは穢れであり、清めの塩はそれをかけることによって
かけられた人から穢れすなわち死を追い払うためにある。
それを止めさせようとすることは葬式参列者の死を願うことと同意ではないか。
823 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:37:01 ID:lA4v2mHP0
また「人権」かよ。なんでもかんでも人権人権。最後にゃ死者にまで人権。
人権ほど胡散臭いものはないわ。なんにでも利用される。
824 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:37:47 ID:6SdOmaxb0
しおしおのぱ〜
825 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:38:32 ID:Jp1wIBEMO
市の職員が実はナメクジが化けたもの
また寺の神道いびりか
>>818 死体に対する衛生状態が塩でよくなる訳でもあるまいに。
何か履き違えてね?
828 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:40:09 ID:5Pots95T0
なぜ不必要に無知を曝け出すのか。
829 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:40:27 ID:M01DxN6x0
先週参加した葬式の出口の所で「お清めの塩は・・・で廃止します。
どうしても必要な方はお持ち下さい。」と、個別包装の塩パックが置いてあった。
皆が見てる中、もし持って帰ったら「うちのじーちゃんを穢れだと思ってるのね?」
と言われるかもしれないから、もらう勇気が出なかった。
でも、我が家は古い習慣を持ってて玄関の脇の牛乳受けにお清め塩のパックを入れてるから
それを使った。
個別包装になったのは業者の都合だから歴史が浅いんだろうけど、もともと自分ちに
塩を用意して葬式に出かけてたんじゃないかな?
(「お〜い、塩持ってきてくれ。」と葬式帰りのオヤジに言われ、玄関外のオヤジに振りかけて
やったりしてたよ。)
自分は習慣になってるからしないとなんだか気持ち悪くて今もやってる。
悲しみをいつまでも引きずったりしないで気持ちを切り替えて頑張ろうという意味だと思っている。
ただ、葬式帰りに喪服のままで人んちに寄ったり、スーパーに買い物に行くオバサンを目撃するたびに
「日本も終わりだなあ。自分さえよければいいんだなあ。」と悲しくなる。
830 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:41:41 ID:Gsou/FFd0
清め塩の否定を呼びかける事自体、死をどう捉えるかっていう人間の信仰や
良心の自由を否定するよな。清め塩の是非は本人が決めればいい事で、誰かが
やっていいとか悪いとかいう問題じゃない。
清め塩の廃止を呼びかける事自体が、内心の自由を脅かす立派な人権蹂躙だ。
普通の食卓塩でお清めをしてるのには笑ったな
にがりを含んでいないと意味なんかないんだが
『邪教カルト根絶』
>>812 かつて、穢多(えた) と言われた人たちは、「穢(けがれ) が多い」 と字に書く事からも察するとおり、死体処理業などを請負っていました。
また、公衆衛生上、疫病などの伝染病予防の点からも、穢多と言われた人々が、
「地主の許可な勝手にあちこちに住み着かれても困る」 ので、 お上に 『居住場所の指定・制限』 も課せられていたようです。
海沿いの商いに便利な場所は、日本人や、日本人の商人などが、昔から所有していたために、 今でも山の近い海岸部以外では穢多や朝鮮の人は、内陸部に多く住みます。
穢多 (= 国抜け ・ 密入国? 不法定住者?) といわれた人々には、お上が、「農村部の外れ」や、疫病・伝染病などの防疫面から、
穢多に井戸を使用させず、「農地に適さない場所で、水の便利のよい 池・沼・河川敷・荒地」 に住むようにと、お上に指定させらて居たのではないでしょうか?
そういう理由で、 伝染病から良民を守る意味もあって、居住場所の制限も課せられていたのでは・・・・ 合理的です。
以上の理由で、 内陸部に住むことが多かった穢多の人々への報酬が、 高価な加工食品であり、 「穴掘りの疲れ」 も取る 『塩』 だった可能性もあります。
また内陸部では塩は貴重でした。
良民は、防疫の面から 『穢れ』 を取り除くという事で、 『穢れ』 を穢多に全て、『契約・発注』 したのではないでしょうか?
その 「穢多」 を 『防疫』 面から、 家の中にも入れないために、「戸口・玄関 に足止め」 させたり、 「塩の報酬を渡す」 という意味で、
『盛り塩』 や、 体の後ろに 「かけ塩」 の現在の形になったのかもしれません。
イザナミ関係で、
「黄泉の國の穢れ」 という話をされていた方も当スレにいらっしゃいましたが、
『膿(うみ)』 や、 體から血液に混ざって「にじみ出る体液の『血漿』」は、黄色いです・・・・。
または、 「黄泉」の黄色は、朝鮮や中国大陸の土の色では?
または、 国づくり前の原始的な洪水で荒れた集落の 『泥まみれの地・・・・』 の意味では?
833 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:42:15 ID:8/MXxGgW0
呪いとか言って、死者に自分の世渡り下手を帰属する奴らは
最低だと思う。
834 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:42:38 ID:5guGMEDYO
街道にやらされたな
835 :
◆C.Hou68... :2006/04/30(日) 09:43:47 ID:dk91EZrE0
宗派によってか地域によってか、塩配らないとこあるよな・・・
長野のばあちゃんちでは葬式後に塩かけてなかった。
誤解してるなぁ。わかってないやつばかりか今は。
死者が穢れてるから、生きている人間は塩でその穢れを払うって訳じゃないんだよ。
本当の意味は、つながりのあった者の死という出来事からくる、
己の内に生じる負の感情から己自身を見失わないようにと塩を使うんだよ。
838 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:43:54 ID:llZayRWb0
839 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:44:08 ID:Gsou/FFd0
>>831 儀礼的なものだからそこまで追及する必要はないだろ。
そういうお前だからのしには当然干しアワビを使ってるよな?
840 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:44:20 ID:+y6MGQcG0
線香とかどうなるの?
信長の野望で石川県の本願寺家がむちゃくちゃしつこかったのを思い出す。
今現在でも一揆してるとは。
仏教形式の葬式なら塩なしでいいと思うんだけど
神道形式で葬式するなら塩があってもいいんじゃないか?
何もかもが混同されてるからおかしいんだろ?
843 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:45:22 ID:FNFvAuXnO
市役所に塩かけてやりなさい
>>840 線香や護摩は元々死臭腐敗臭をごまかす為のものだから穢れとは関係なし
最近は儀礼だけで匂いの少ない線香になってるじゃん
でもお葬式で眠くなった時護摩の匂いって目が覚めるから助かる。
846 :
◆C.Hou68... :2006/04/30(日) 09:48:10 ID:dk91EZrE0
>>842 仏教と神道の違いなのか?
仏教の同じ宗派でも茨城のばあちゃんちでは塩かけまくってたから
地域にもよるのかと思ってた・・・
847 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:48:33 ID:+nFlgTHl0
まず、京都という魔物だらけの都を清めることから始めましょう>>京都市民の皆様
848 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:48:43 ID:y6J9Mxl60
あほ。
葬式が一つあるとその知人や配偶者が連続して亡くなるっていうことが
実際に多々あるだろうが。
おそらく知人や配偶者が気落ちして精神的ショックから相次いで亡くなるんだろうが
清め塩は、その精神的ショックを断ち払うという効果があるんだよ。
わけわかめ。
このような幼稚な主張の方が圧倒的に死者を冒涜していると思うんだが
>>831 干しあわびって高いんだろ?
850 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:49:37 ID:m1hp6WzOO
いくら仕事が無いからって、こんなことを考えつくなんて…よっぽど役所の仕事ってヒマなんだろうなー もっとしなければならないことが、真面目に考えれば腐るほどあるだろうに! だから能なし役人てバカにされるんだよ
>>846 地域なのかなぁ
うちの坊さんは仏教では穢れではないからとか何とか言ってた
ただ俺は
オバケに会いたくないってだけで塩をふる
853 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:52:29 ID:y6J9Mxl60
ちなみに塩で清めるという風習はユダヤにも残る風習。
これが日ユ同祖論の根拠の一つとされている。
854 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:53:54 ID:Gsou/FFd0
>>849 にがりの入った清めの塩にこだわるなら、やっぱりのしは干しアワビじゃないとね〜(w。
どちらも意味は同じなのです。
855 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:54:14 ID:FGAvR9LG0
部落解放同盟は「清め塩」の風習も敵視してんでしょ?
要するに宮津市教委が解同に支配されてて、それを代弁してるだけだって話じゃん。
こんな連中に公権力を持たせちゃいかんねぇ。
で、結局のところ清め塩は正しいの正しくないの?
呪いのビデオ見るときに塩を振ります
858 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:55:36 ID:UbHsggdF0
ほんとに京都はろくなことしないな
日本の古都なのになさけないったら
在日も多いんだろ?
859 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:55:44 ID:9BBTKWZ/0
死者はごみではない。
死者を焼却するのは、死者に対する冒涜だ。
自然に変化していくのにまかせろ。
死者は汚いものではない。
死者を暗く冷たい墓に入れるのは、死者に対する冒涜だ。
家の中に置くべきだ。
>>856 因習どうこうより、行政が口出す問題じゃないよ
861 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:56:16 ID:o6EUUKjV0
>>848 >清め塩は、その精神的ショックを断ち払うという効果があるんだよ。
風習や決まり事、あるいはそれらの手順を厳密に決めた式って、そういう効果を狙ってるからな。
次のステップへ向かうための区切り。
862 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:56:30 ID:eqyj/hQ90
役人は税金使ってんだから、
遊んでないで仕事をしろってことだ。
何やってんだよ。
863 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:56:30 ID:y6J9Mxl60
>>855 そういや、大阪の芦原橋の解放センターに行ったことあるが
ありゃ、わけわかめ。地球市民コーナーってのがあった。
そのセンター、女人禁制やら在日の強制連行やらいろいろ非難もしてるし。
こういう組織はどーかと思う。
864 :
◆C.Hou68... :2006/04/30(日) 09:56:37 ID:dk91EZrE0
>>851 お皿に塩を山盛りにしたのを持ってばあちゃんが「みんなこっち来い」って
塩かけてたから、昔ながらの習慣であんまり宗教意識してなかったのかも・・・
最近だと、業者の引き出物セットに塩がついてるからかける、
ないからかけない、とかってレベルかもしれないな。
あと玄関狭いからとか塩だらけになると嫌だとか・・・
865 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:56:52 ID:Gsou/FFd0
>>856 一人ひとりが信仰や主義主張で決めたらいいこと。
市が善し悪しを決めるのが間違ってるだけ。
私の考え。
塩で消毒 みたいな行為は、心が嫌がるからしない。
親が しろ と強制してきても、断った。
まして、地方自治体が口を出すべきことでは無い。
心が嫌がるってことは、大昔からの大らかな風習なのか疑問だ。
明治以降に始まった業者のオプションってことなら納得いく。
お経も唱えるし、祈るし、線香も焚くけど、塩の消毒だけは
なんか駄目だわ。。
867 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:58:36 ID:FGAvR9LG0
>>858 古都だからこそ、こういう問題がふきだまってるんじゃん・・・
坊主とか部落とかの有害物質が、中世からずっといっぱいたまってんだよ。
868 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:58:36 ID:bpe3ldeB0
_,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ | 宮津市教委が祟られますように
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
869 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:58:42 ID:Vs2OEYvs0
>>855 そんなのがあるよね。
「建国記念の日の式典は、税のムダだから廃止にしましょう」と言って
廃止にした自治区があったが、呼びかけた町長はチョソだった。ひでぇ話だ。
870 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:59:17 ID:F3C+U0jHO
えー、なんでさ。
人間である以上いつか必ず死ぬんだから、死者がけがれた存在って考えはおかしいと思うけど。
腐敗した死体とかなら嫌がる気持ちはわかるけど。
自分の家族や知り合いがなくなって葬式やったとして参列者が、葬式出たからけがれたなんて思ってるなら失礼な!って思うけど。
そんなに清めたいなら、自分で塩用意してやればいいのでは?
葬儀やる側が、死者を不浄だって扱いするのは嫌だわ。
871 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:59:17 ID:Qnzdr53C0
そうなると葬式に黒い色を使うのも死者に対する冒涜だな。
流し雛の風習も無くなってしまって寂しい。
あれも訳のわからん誤解されてそうだ。
身に降りかかった災難や己の醜さを再び見詰めなおし、
より良い生き方を願い祈る大切な時間であったと思うんだが。
今はそれが無いから、意識もせず、己の醜さにも気づかない
私は断然塩サウナ
874 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:59:41 ID:+y6MGQcG0
>>845 どうもありがとうございます
なんか線香こそ清める事と関係あるのかとずっと思ってました
と、言うことは現代では線香は別に無くてもいいという事ですよね
>>670 葬儀屋が配る塩は、昔は食用にならないようになんか混ぜもんがしてたはずだよ
ほら、専売公社のことがあったから
今はどうなのかよくわからんが
876 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:01:05 ID:0b4O2Www0
我が家でも、清め塩の風習があるのだが、調理用の塩で効果があるのか。
(神道)
清め塩の風習は、個人の判断に任せるべきだ。
877 :
:2006/04/30(日) 10:01:14 ID:QCrr1IhS0
層化が神道(天皇制も含めて)に激しく敵意を燃やすように、
仏教、キリスト教なども含め、全ての新興宗教は、日本の土着の宗教の
神道を、自分たちの布教の最大の障害として敵視してますよ。
続き
同じ塩でも、玄関に盛り塩ってことなら良いと思う。それは
お供え みたいな感じだから。
だけど、私の体に塩を振って、ペッペッと、シャワーを浴びるみたいに
するのは、なんかしっくり来ないというか、死に向き合った敬虔な
気持ちを削がれるようで嫌だわ。
相撲の塩を撒くのだって、場を清める ってことで良いと思う。
自分に降りかけているわけでは無いし。
なにか新しいことが始まるんだよ って感じで良い。
880 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:01:32 ID:gZL7CE8r0
京都ってこんなすごい馬鹿が生息しているところなのか
よし、覚えた
881 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:01:47 ID:7Pndqmiw0
葬式で出された清め塩を学校に持ってきて弁当に振りかけて食っていた奴がいたが
それは桶?
883 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:02:43 ID:38aGXbyiO
だから、友引で清め塩なしで、守り刀なしでやっても大丈夫だけどね。風習だからさ。
もし、やられるのが嫌だったら、キリスト教にでも改宗すればいいだけ。
>>858 > ほんとに京都はろくなことしないな
> 日本の古都なのになさけないったら
>
> 在日も多いんだろ?
北区(金閣寺近所)や、
宇治市?(同志社の学生の塾事件)、
山科区の「オウムの道場」の近所は、 大阪の枚方市など同様では?
朝鮮人は葬式では何をするんだか知らんが
そのうち広報誌でそれが推奨されるようになるのか
886 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:04:04 ID:mXO3gDY5O
>>870 死者が不浄など甚だしいな、あんたの頭の中身は。
死者に憑く悪い者が、生者にも憑く為、それを清める意味がある
887 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:04:13 ID:RQuaknm40
宮津市がボケたんだろ?
ツッコミとして宮津市教委に塩を送ってやろう。
>>881 うちのお袋もそうだったな
あまった清めの塩を平気で料理に使っていた
「中身はただの塩なのよ」って言って割り切ってたよ
一応、うちは先祖代々神道の家ですw
890 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:04:48 ID:Gsou/FFd0
>>870 死を忌み嫌う考え方もおかしくないと思うけど?
死者と考えるんじゃなくて、人に死と言う災難が降りかかったと考えるのさ。
だから死んだ人を大事に思う気持ちから葬式や法要を行う一方、その人に取り
憑いた死と言う災難が降りかかる事を恐れるということになる。
>>866 >明治以降に始まった業者のオプションってことなら納得いく。
葬式そのものがもう業者のものになっちゃったからねぇ
流れ作業って感じだし。
892 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:04:58 ID:ZmZNaKN1O
清め塩の意味くらい、ググれば分かるだろに。
死者ではなくて、死による穢れ(気枯れ、鬱な気分)を清めるの。
893 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:05:24 ID:nT6JhZaq0
>1
> 同市教委は平成16年、市民の意識調査で「葬式には清め塩を出す」とした人が56・6%に
> 上ったことが「意外に多かった」(市教委)として、“啓発が必要”と判断。
これが連中の仕事か( ´,_ゝ`)プッ
さっさとクビにしてしまえ!
894 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:05:55 ID:y6J9Mxl60
>>885 土葬だろ。北朝鮮じゃ土葬なのに横田めぐみさんだけは火葬ってことになってて
これはおかしいって話になっただろ。
それはともかく百済はもともと神道を信仰してた。
神道は壊滅、仏教は壊滅、今はキリスト教か?
ああいうのも節操がないね。
895 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:05:56 ID:lIyZH0XP0
記事にもあるし当然既出で皆言ってるだろうけど。
その行為自体がどうこう言う前に行政が口出すことじゃないよなあ。
逆に何でそんな事を言い出したのかが気になるな。
北桜に聞いてみたいな、この件についてどう思うか
897 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:06:20 ID:pRSlZwWs0
まさか 創 価 関連じゃねーよな?
あれは他宗教を排斥しまくるからよ。
そもそも行政は政教分離って意見に反論出来るのか?
898 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:06:52 ID:Qnzdr53C0
ヨーロッパでも庶民は死んだら大穴に中に放り込んで
その穴が死体で一杯になったら埋め戻して終わりだったんだからな。
続き
死者・死・それに群がる悪霊・それによって枯れた心。。。
うーん、塩で祓うってしっくり来ない。
祈ることで、補完されるような気がする。
祓うと言えば、例えば赤の他人のグロい事故を見てしまったり、
気色悪いアパートに住み始めることになったり、、そういう
場合は 祓う・塩のシャワー は、しっくり来ると思う。
寺と神社 の違いかもしれない。
家族の死とは、寺だから、祓いたまえ〜みたいなのはいらない。
でも、合格祈願とか、新生活とかになったら
巫女さんに祓いたまえ〜として貰いたい。
それが私の心だわ。
900 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:07:23 ID:o6EUUKjV0
>>891 >流れ作業って感じだし。
式だからね。決まり事の連続だから、流れ作業になる。
>>886 >>886 ねえ、それじゃさ葬式に参加する前に塩振りかけておいたほうがいいんじゃないの?
そのほうが変なものがつくのを予防できそうだと思う。
902 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:07:34 ID:wPjjMquT0
宗派によっては清めの塩をやらないところもあるらしいけど
「故人の尊厳の冒涜」なんて理由つけてるのは見た事がない。
しかも市が廃止呼びかけるなんてかなり異常だと思うが、何が起こってるんだろう?
903 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:08:27 ID:mvSWp8EPO
まずは汚れとの違いを勉強しなく茶
904 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:08:37 ID:Gsou/FFd0
>>901 じゃあシャワーを浴びてから野良仕事やってくれ(w
905 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:09:09 ID:1Ci1nKY/0
こりゃ宮津市馬鹿丸出しだな。
906 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:09:35 ID:uORIqBcP0
人権屋
今日もたかりの
ネタ仕込み
日本の文化は
全て金づる
907 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:09:38 ID:ZmZNaKN1O
>>901 最近の葬式みたいに、お祭りパーティ形式にしたいなら、やれば?
909 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:09:50 ID:pRSlZwWs0
>>899 あんたが塩をどう思うとかどーでもいいわけよ。
逆に塩で清めようとする人もいるのに行政が『強制』する事が問題なんだよ。
910 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:09:58 ID:ZBmTqyTf0
おれは清めの塩はもらうけど祓いとしては使わない
喪服痛むしね
後でゆで卵にふりかけ食う
>>903 アリエールで落ちるのが汚れ、落ちないのが穢れ
しかしこういう連中って、中国・韓国の「泣き女」のことはどう思うんだろう
大げさに泣き喚いて参列者の同情を誘っておひねりまで貰うわけだけど
あれこそ死者への冒涜だろう
まぁ、よその国の風習だ、どうぞご自由に、なんだろうけど他人の家の葬式のやり方に口出しして欲しくは無いよな
>>900 式次第にのっとって執り行うのは当たり前だと思うけど、流れ作業には心がないと思う。
差別に反対する団体からのプレッシャーかな
ケガレという概念を持つこと自体を悪とみなしてるじゃん
肉関係のアチラさんやコチラさんが
915 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:10:59 ID:O7+XIo/j0
なんかイデオロギー的な背景がありそうだな
916 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:11:38 ID:ANS/gXz/0
バレンタインデーの義理チョコは相手への冒涜
917 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:12:06 ID:Qnzdr53C0
発想が逆であって穢れていうのはむしろ死者を思う心なんだろうな。
本当に人の死に対して関心の無い人間にはそう言う発想は出ないだろ。
まあ、行政がここまで口出しする事では無い。キチガイ沙汰だな。
公衆衛生上、疫病の恐れとかあるのなら話は別だが。
919 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:13:07 ID:WBFha4480
歴史・伝統・慣習といったものを、
現代の基準・価値観だけで良し悪しを判断するやつはバカ。
明らかに生命や自由・社会に有害である場合を除いて
伝統や歴史は尊重されるべき
こいつらって、
土俵にやたらと上がりたがったりするヤツラや、
女人禁制の神社に無理やり押しこんだりするヤツラと同じだな。
921 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:13:28 ID:1LrI4YtOO
うわ百地懐かしい!!
相変わらず皇室ファンなのだろうか
要するにケガレ/キヨメの思考にBの人は有史以来翻弄されてきたからね。
ケガレを混沌、キヨメを調和と置き換えるとちょっとわかり易いのかな。
見知らぬ人が、例え手を洗ってたとしても弁当に手を突っ込んだら「汚い」って思うだろ?
予定調和の中に収まって欲しい日常のなかで、その調和を乱すものがケガレ。
だからケガレに関わる人たちは日常の中に異質な形で入り込んでくるので恐れられ、
一方でその異質性が異能力とも考えられた。で、江戸幕府としては永遠に続く
日常という形での支配が望ましいから、ケガレに関わる人を危険で卑しいものと貶めた。
>>909 日本人的な 心 が、仏教・神道の基盤になっているんですよ。
逆に言うと、日本人の心 にそぐわない風習は、仏教・神道とは
質が違う、悪質なものの場合もあるんですよ。
心に呼びかけてみるのが、正しいし、それしか方法は無いと
思っています。
>>1の行政の人が、しっくり来ない と感じているのは
正直だと思います。私も、しっくり来ませんから。
ただし、行政がやるべきことでは無いということです。
宗教団体がやるべきことです。
924 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:13:52 ID:A8ouQKwS0
こんなことなんで市が広報使って呼びかけなきゃないの??
・・・・・・と、思ったスレタイ最後の「京都・宮津市」で
「あ。だからねー」と連想されちゃうような背景が問題ってことで。
公務員も大変だ
925 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:14:21 ID:Gsou/FFd0
926 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:14:39 ID:sxYi4PAt0
学校で創価学会の唱謳わせる神奈川の学校の教員のような奴らだな。
うわすげーニュース
これどこの国の行政の話なの?
外国人参政権を認めたらこんなことがあちこちで起こるんだろうな。
>>925 よくわからんのだけど、憑いた後に振りかけて払えるものなら
憑く前に持ってたら寄ってこないのではないの?
930 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:16:24 ID:o8b09ewL0
よっぽどやることないんだな、この市役所。
普通ならもっと優先して考え、実施するべき事業があると思う。
それとも完全に成熟してて、他に考えるべきことがないのか?
931 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:16:26 ID:F3C+U0jHO
>886
憑き物なんかを本気で信じてる人ですか。
それこそ迷信から出た死者への偏見でしょ。
葬儀は大切な死者との別れの儀式。
死者を憑き物扱いするような人に参列されたら不愉快でしょうね、遺族も。
上の方で、個別に配られずに置いてあった塩を遠慮して取れなかった人の話があったけど、死者を不浄としてない意識が一般的で当たり前なら塩を取るのを躊躇する訳ないのでは?
932 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:17:17 ID:HOJNHhuo0
被差別部落とかにつなげたがってるような気がする・・・
933 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:17:17 ID:uORIqBcP0
>>924 Bが跳梁跋扈しているからね。
跳梁跋扈って言葉が嫌なら一般市民の前で抗議すりゃいいんだよ。
「そりゃいきすぎだろボケ」で返されるリスクくらい負え。
934 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:18:23 ID:RQuaknm40
つーか、清めの塩って縁起でやってるんだと思ってたが違うのか?
続き
行政が宗教の分野に踏み込んだら駄目ってことですよね。
それは、創価学会と同じですから。
チラシの裏にでも…ってことです。
936 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:19:04 ID:Ts4BFw3W0
さすが京都
真っ赤に燃えてますね
937 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:19:41 ID:U719dWyqO
市が啓発する必要は無い
各自の個人が自由にすれば良い
啓発なんて思想統制に近い
938 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:19:51 ID:nayq0la8O
ハレからケに戻る為の通過儀礼まで行政が口を出すようになったか。
当然公明関連の議席もないよね。ここは。政教分離徹底してるんだろうからさ。
939 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:20:20 ID:SopmNWli0
どこの行政も多かれ少なかれそうじゃないかと思うんだけど、
メルヘンとの関係で、行政は差別をなくすために積極的に住民に働きかけるって言質取られてるんだよ。
憑く憑かない・穢れてる穢れてないって話じゃないんだよ本当の意味は。
ああ、美しい日本人の心はもう地に堕ちている…つД`)
941 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:20:56 ID:4HRrTA8QO
はいはい そうかそうか
942 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:21:12 ID:sxYi4PAt0
個人や民間団体が啓蒙するのは勝ってだが
税金つかうな!
943 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:21:40 ID:Qnzdr53C0
死んだ人を思う心が穢れでそれを断ち切る儀式として塩をまくって事かな?
家族や身内の死を何時までも引きずってはダメだよってこの何じゃないの?
945 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:21:51 ID:QNDgyk770
なんかソビエトの町みたいだな。
946 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:22:03 ID:DvWsAY3T0
うちは神道なんだけど、自分の宗教を冒涜されていると思うね
宗教儀式は神道で行っているだけで、宗教を信じている(?)わけじゃないけどさ
この市の神道を信じるひとは、宗教弾圧されているとは思わんのかね
947 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:23:18 ID:F3C+U0jHO
>890
人間である以上、自分の死も近親者との死別も絶対に避けられない事ですよ。
いつ訪れるかの差だけで。
死は災難ではない、必然です。
清めが必要と思うなら、思う人が自分でやればいい。
葬儀で用意しろとは、言われたくないです。
948 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:23:24 ID:3R/acSPN0
「差別」じゃなく、単に死者と生者を「区別」するための儀式じゃねーの?
949 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:23:26 ID:SopmNWli0
いや税金使ってそれをやれっていう人の方が力ありますからね
職員研修とかも随分増えてますよ
950 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:23:39 ID:Glt3C+p20
>>931 日本では死は穢れ。
つーか不浄って何だ?
穢れと汚れの違いぐらい調べろって。
951 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:24:29 ID:GBEXbNMc0
>>18 清めの塩って葬式から帰ってきた人がやるもんじゃなかったっけ?
>>58 まあ他宗教の日本人には問題ないわな
952 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:24:41 ID:MZ3JSrZY0
答えは=かわら者の遠謀です。
953 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:25:28 ID:4+5XuRWzO
人ん家の葬式に口出すなボケ
954 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:25:45 ID:MIyuXTAa0
精神的苦痛を受けたので役所と国を相手取り
損害賠償請求することも考えているヤクザ。
955 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:25:58 ID:Ukg0aY0+O
>>946そうだね。信教の自由は憲法にも定められてるもの。
塩まこうが胡椒まこうが個人の自由で行政に指導される筋合いはない。
956 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:26:15 ID:xvSEvFQF0
>>950 そうなったのは江戸くらいから
宗教が職業化してきたあたりの出来事
>>947 だから、あんたも誤解してる…こんな人間ばっかり増えてるのが悲しいよ
958 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:27:57 ID:ZmZNaKN1O
「神道では人がなくなることによって起こる悲しい気持ちや寂しい気持ちを穢れとして捉えます、
穢れは気枯れとも書き悲しみなどで気(エネルギー)がなくなった状態を清めてやり新たに気を入るような状態を作ってやることを清めといいます」
959 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:28:04 ID:dWKmF8010
また京都か
960 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:28:05 ID:GBEXbNMc0
死を忌んで何が悪い
>>931 「死者」が憑くくんじゃなくて「死者に憑く者」だろ?
わざと?単に読み間違い?そこまでして他人をおとしめたいか?
そもそも基本的に日本人は「宗教的儀式」に、宗教観ってあんまりないだろ。
あったら、死んだら仏教、正月に神社にいって、クリスマスにバカ騒ぎなんてアリエナイだろ。
キリスト教みたいに「産めよ増やせよ」って神に言われてるのに、もっとも
近くに仕えるものが子供作っちゃいけないとかむちゃくちゃなのに問題にならないしね。
少子化の今、そっちを問題にすべきだろw
962 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:28:43 ID:CoDfIxYB0
963 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:29:18 ID:o6EUUKjV0
>>947 >清めが必要と思うなら、思う人が自分でやればいい。
>葬儀で用意しろとは、言われたくないです。
その通り。
で、
>>1のニュースは、自分でやろうとしている人たちに「葬儀で用意『するな』」と行政が言っている。
964 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:29:53 ID:eA1AaE1I0
霊魂はもう死者の肉体を離れてしまったから
死者の肉体は穢れてゆくってことですか?
965 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:30:13 ID:GBEXbNMc0
>>952 ああ同和教育は穢れ思想そのものを問題にしてたな
お利巧ちゃんの市職員か
死体に塩を振りかけるとかすれば死者を冒涜してると思えるけど、
別に清め塩くらいいいんじゃないの?
するしないは個人なり家庭で決めればいいことで、
行政がどうこういう話じゃない。
ちなみに、知り合いに憑かれ易い人がいて、
ヤバくなると塩撒いてたりします。
効果があるのか知らないけれど、
まぁ、そういう人もいますよ、ということで・・。
967 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:30:23 ID:Gsou/FFd0
>>929 キレイな水の入った瓶を持ってるだけでは身体は汚れ放題。
968 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:30:23 ID:pRSlZwWs0
969 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:30:49 ID:L5Ur9UO90
ま〜、なんていうか……
よくある「交通事故撲滅宣言の街」とおんなじようなもんで、
宮津市は「在日占領の街」宣言したようなもんだろwww
970 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:31:29 ID:gsrKk76RO
>>959 宮津遊びにこいよ
京都北部でこんなにスレが伸びてるなんて凄いな
971 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:31:49 ID:9i9OFT2vO
ほらほら、超賎人どもの日本破壊計画が目立ってきたぞ。
恐らくケガレ云々じゃなくてこの風習が
「神道によるもの」
だからイチャモンをつけている可能性大。
神道も色々歴史あるけどたいていは明治に辺りに天皇家を神とするのを基盤にした教えを増やしたみたいだからね。
日本が以前からやっている風俗習慣にケチがつくときは必ず裏に表に賎人どもが関わっている
972 :
:2006/04/30(日) 10:32:20 ID:QCrr1IhS0
創価学会・公明が市長とか市議会を支配する
自治体が多くなると、こんな政教分離に反する
騒動が多くなるんろう
973 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:32:20 ID:GBEXbNMc0
清めの塩って
帰ってから個々人でやるもんじゃないの?
みんな葬式の場で使ってるの?
974 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:32:33 ID:sxYi4PAt0
無防備宣言したのも京都ではなかったか?
そもそも死者がよってこないように祓うんじゃなくて、
死者をあの世に送る者を、生者に寄せないよう塩をまくんじゃなかったか?
976 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:33:13 ID:ZnTN0hS30
死んだ人が穢れてるんじゃなくて、
死という現象が穢れなんだよね。
その程度のこともわからずに変なデムパ飛ばすなよ。>宮津市
つーか、「死って美しい♪」って思ってるメンヘルなのか??
977 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:33:31 ID:Gsou/FFd0
>>947 塩を用意するのは使う人が多いからだけでしょ?
コンビニ弁当にソースや醤油が入ってるのと同じだ。
要らない人は使わなければいいだけの事で。
市は「ソースや醤油は使うの止めましょう」と呼びかけてる訳だ。
大きなお世話だろ?
昔、塩は貴重な物だった。
塩問屋が地域一番の金持ちになるぐらいに。
米より上かも。
そういう、純白な粉を撒いて、元気を取り戻す
というのは、穢れうんぬん置いといても、
強壮剤 みたいな意味なんだろう。
清い粉、、みたいな。
また、白米で食事してそれ自体を儀式としていた
日本だからな。
うん、たぶん、強壮剤だと思うよ。新たな始まり みたいな。
ただし、それのやり方で、体に降りかけてペッペと消毒するのは
いただけない。やるとしたら、玄関に盛り塩ぐらいかな。
979 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:33:35 ID:ZmZNaKN1O
980 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:33:43 ID:calo2Ym/0
死体が土に還る過程は十分に穢れてると思う。見たことないけど。
981 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:33:55 ID:/DhM/eo80
民俗を否定する共産京都ワロス
982 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:34:07 ID:KHwQcd5v0
塩を撒くと塩害がおこる。
やめろ バカ右翼
983 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:34:36 ID:GBEXbNMc0
葬送を済ました生者が
死者に連れてかれないように、だと思ってた
984 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:34:44 ID:Ts4BFw3W0
ウンコが汚い と感じるのと同じ感覚だろ?
汚いとか臭いモノを臭いと言えない社会の方がどうかしてる
死体は汚いいいいいいいいいいいっ
985 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:34:51 ID:8ImtVUWx0
うちやっぱりおかあちゃんに買うてほしい
986 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:34:53 ID:L5Ur9UO90
次スレはまだか?
テンプレには
>>944の市の掲示板アドレスも載せといてくれ
987 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:35:11 ID:OG/cPmnb0
実にくだらない
988 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:35:13 ID:wPjjMquT0
「清めの塩が冒涜だ」が、もし通ったら
もっと他の風習にも「冒涜認定」が拡大して行きそう。
もっともらしい理由を付けて日本的なものを壊してゆくことが目的な人達が狂喜する?
989 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:35:46 ID:RNC9s6xXO
また挑戦人か こいつらの頭はどうなっているニダ
続き
うーむ。つまり、消毒チックな使い方 が、忌避されてんじゃないの?
それは日本人の心にそぐわ無い。
理屈じゃなく、心 だもん。
991 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:36:06 ID:Gsou/FFd0
992 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:36:07 ID:F3C+U0jHO
>961
だから、大切ななくなった人にそんな変な物が憑いてるって考えが亡くなった人&遺族に失礼だって言ってるんです。
たいせつなご遺体に、なんか憑くだのって発想が失礼だと思わないんですか。
993 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:36:12 ID:s4MMOYwT0
京都って部落で有名なんだっけ?
清め塩まで口を出すとは、怖い所ですね
994 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:36:26 ID:xJR3elyU0
__
/vMv ヽ
('(・ω・`∩≧ 俺をどこかのスレに送って!
/ヽ 〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてくれ!
/| ̄ ̄ ̄|.\/
|ミサワソス|/
 ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・聖教新聞
ダッチワイフ・外付けRIGEL340MHDD・ドエット・寄生虫キムチ
虫食い付きウールセーター
いいことだ。
実効のない風習というのは、それによって
利を得る立場の人が広めたことが多いものだ。
ドンドン切っていこう。
敷金礼金だってそうだろ。
みんな必要性を感じてないのに
言われるままに従っていることが多すぎる。
997 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:37:45 ID:ZnTN0hS30
>同市教委は平成16年、市民の意識調査で
>「葬式には清め塩を出す」とした人が56・6%に
>上ったことが「意外に多かった」(市教委)として、
>“啓発が必要”と判断。
げげっ、また教育委員会か...
998 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:37:59 ID:GBEXbNMc0
サヨ度し難し
999 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:38:11 ID:o3ekYbEV0
殺人事件の被害者の人権は無視するくせに(´・ω・`)
1000 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:38:11 ID:R2eZ4m1bO
そんなことより仕事しろ税金泥棒
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。