【国際】 「ソニー・ミュージック、搾取しすぎ」 音楽のネット販売で、アーティストが提訴

このエントリーをはてなブックマークに追加
506名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 22:01:33 ID:LteN+yBX0
それならiPodと同スペックの機種名挙げて値段比べてみろよ。
あれだけ安くできるのは部品が安いからで、利益はたっぷり
だとでも言うのか?明らかにiPodは薄利多売だよ。
それから、14万件のトップ100を流し読みしたけど、半分以上は
「iPodのコンデンサ」の話じゃないんですけどw
507名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 22:02:17 ID:fnI8Q7n90
>503
ヒット数の多さが正に「薄利多売」を象徴してると思うけど。
iPodは昨年くらいまで、同一スペックの他社製品の中では、
いつも一番安い価格で売っていたしね。

それでも利益を上げ続けると言うのは、適正価格に対する感覚と、
在庫のコントロール能力に優れているということ。

そしてその「適正価格に対する感覚」が、
少し前に報道された様にレコード会社側の値上げ要求を撥ね付けてる。

潰れかけた会社をiPodで立て直したまさにその口で、
「レコード会社はもっと安く売っても利益が出る」と言ってる訳。
かなりな説得力だと思うよ。
508名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 22:05:38 ID:LteN+yBX0
誰かポタAV板とSONY板で定番の、「中国の小売り店主の話」を貼ってくれ。
SONYの方が5倍儲かるってヤツ。
509名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 22:56:12 ID:OOwQM0MI0
英アップルとの訴訟問題を抱えてるしね。
そもそもappleという商標を使用しながら音楽事業を
スタートさせること自体がリスクそのもの。
510名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 22:58:02 ID:77c8eQAo0
まあ、完全直販ってのがネットで可能になったんだから
仲卸の取り分は昔と違って少なくなるわな。

バカな事やってると存在自体否定されかねないぞ
511名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:00:04 ID:4aN4qCDf0
>>20
ソニックステージ酷いよな。あんな使いにくいソフトは他に無い。
512名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:02:36 ID:77c8eQAo0
俺が昨日唱ったI believeをitunesでネット販売するにはどうすればいいの?

513名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:03:00 ID:5Ckth9+D0
ttp://it.nikkei.co.jp/internet/column/enjoy.aspx?n=MMITbn001008092005&cp=4
ソニー不利な状況は変わらないが、ソニーにとってポジティブな材料もある。
それは量販店による販売力だ。アップルのiPodシリーズは量販店のマージンが少なく、
ソニー製品の方がマージンが多い。そのため、店頭ではソニー製品が推されることが
多く、実際この春発売されたスティック型のネットワークウォークマンは売れている。

中国から巻き返し狙う、ソニーのコンシューマ市場戦略
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/406516

「現在、ソニーのMP3はディーラーの価格設定に柔軟性をもたせているため、iPodより
もはるかに利益を出せる」。徐文正氏は、高級機種のMP3製品の中では、ソニーが今後
の選択の重点になると語った。

iPodを扱うには大量の資金を必要とするが、アップルはディーラーにわずかな利幅しか
残していない。「1台のソニーHD5の利益はiPod数台分に匹敵する。
それどころか、数百元の国産のフラッシュメモリータイプのMP3を扱っても、iPod以上
の利益が出ることもよくある」と徐氏は言う。

“ウォークマンの父”である高篠静雄(副社長兼中国総代表)は、世界のデジタルオーディ
オ市場の盟主の地位を取り戻すためには何でもすると、繰り返し公言している。
514名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:16:27 ID:Io/KqNA20
  
 このスレを
 
  ID:/HWI3uc30
  ID:pi0uPfhC0
 
で絞ると、エイベックス関係の話題に脊髄反射する、
すごく傲慢なエイベックスの作曲家さんの投稿が見れます。 
 
なぜ作曲家とわかるかというと、同じ人物の投稿が、
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1139895937/l50
で見れるからです。(「・・・。 」でレスを絞ると見やすいです。)
 
515名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:22:42 ID:8XC/hS+S0
ネット時代になり、もはや音楽出版社は必用ありません。
さっさと解散させましょう。
516名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:25:28 ID:L62HwTA9O
レコ社の、
ネット配信が増えるとディスク売上量が減る、
という仮説が崩れたけど、
これってネット配信推進派の一部の人にとっても痛い事実だよね。

517名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:27:21 ID:REayFIQZO
>>511
どのバージョンかによるぞ。
最近のは良く出来てる。
518名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:27:38 ID:BGdut5/J0
>>1
日本円に換算して5円程度か。。。バロスwwww
519名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:39:30 ID:3GY7DQN10
市場を大きくするためとはいえ薄利多売ほどリスクある売り方はないからな。
それを知らない。
ID:uxe72XXT0や時代遅れのアップルをよく知っている>>500はアホと言うことだな。
ついでに>>498もかなり恥ずかしい。
520名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:42:24 ID:chlkdN0g0
そもそも、
配信メインになったら、レコード会社は必要ないんじゃねいの?
プロツールズあれば、作品つくれるし、
事務所がITMSで配信すればすむんじゃね?

すでにレコード会社に過去作品の権利にぎられてるアーティストならしかたないけど。

たぶん、もう少ししたら、レコード会社通さずに
ジャニーズなんかは直にITMSで配信しだすと思うな。
秘蔵映像とかつけたら、絶対ジャニオタは買うだろう。
なんせ、シングルのジャケット、6種発売したら、ゼン種類買ってくれるファンがいるからな。


521名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:52:42 ID:L62HwTA9O
>>353
だかさぁ、
君みたいな腐った耳のやつには著名なプロデューサーや有名なオーケストラが出す音とその他が出す音の違いがわからないだけであって、
意味なくなんかないから。
完成品を作るだけなら幼稚園のおゆうぎ会の演奏でもいいわけだしね。
522名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:59:53 ID:ahMM//ts0
>>520
ジャニーズがそんな単純な売り方するわけないじゃん。
ネットとパッケージの両方で違う特典をつけて発売していくでしょ。
523名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:06:52 ID:5OJUAe+y0
ソニーも酷いとは思うが、
不満があるならレコード会社替えればいい。
ソニーが契約不履行というなら訴えればいい。

果たしてこの音楽家とソニーがどういう契約を
していたかが問題となる。。。

ま、早晩アーティスト(音楽?)を大事にしない
レコード会社は淘汰されていくだろうね。
524名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:07:00 ID:4vzkQe1E0
>>521
野外コンサートをするとプロと言われている人たちの音が騒音騒ぎで
抗議がくる中でプロと素人じゃ出す音が違うか・・。
525名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:10:17 ID:DHwPtmiE0
>>522
たしかにw
稼げるとこはすべて使うな。w
526名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:26:03 ID:7d+iXUVB0
UKのバンドってさ、
インディーでシングル出してメジャーでアルバム出すパターンが多いんだけど、
同じ曲でもメジャーで再録音した音の方が(好き嫌いは別として)、
素人の俺の耳でもはっきりわかる位大概音がいいんだよね。

デヴィッド・ボウイかなんかが自分のアルバムへの投資ファンドで失敗しているように、
スポンサーとしてのレコ社の資本力ってのも結構重要だと思うよ。
ある程度の資金的余裕があればいらない所にまで時間を割かなくてすむ事にもなるわけだしね。

ただ、ネット配信によってアーティストとレコ社の力関係が劇的に変わってくる可能性は多いにあるのはいいことだと思う。
527名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:29:20 ID:8wza7Yz90
ケチな企業は潰れろ
528名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:32:24 ID:6TLRHQxj0
コンテナ/パッケージ代ってなんだ?
529惨事に遭いましょう:2006/05/03(水) 01:13:26 ID:e+vF2yM10
>>520
あくまで楽曲の流通手段が増えたって話のはずだが…>音楽配信のそもそもの骨子

音楽配信でメジャーデビューを目指す新人もいれば、『作品性』を守るために頑なに
CDなどの「旧来メディア」でのみ楽曲を発売し続けるアーティストもいる…
(ジャニーズは、『ノベルティー』特典で売れてる所があるから、『両存』戦略だろうな)

それがアーティストと、事務所や音楽メディア販売会社の間で「平和的に」取り決められ、
メディア戦略に乗っ取って売り出していく中で、それぞれの『個性』として認識されていく
べきものだろう…

…当然、一般人の失笑を買うような「露骨な」メディア誘導や販売操作をすれば市場で
叩かれ、やがて退場していく事になるのも致し方が無いことだろうがw


>>528
アンダーグラウンド・ガーディアンが、新規開店したスナックに要求するらしい
『オシボリ代』や『ミカジメ料』みたいなものでは?
530名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:17:03 ID:WpenOQ9Q0
何でチープトリックとオールマンブラザーズは、Big3/DefJam/Universal/Arista/Sanctuary等々
他のレーベルでの作品もITMSで配信してるのに、SME「だけ」を訴えたの?
531名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:22:58 ID:OW7O8xuh0
>>530
そりゃ、SMEだけ、ピンハネが度を超してるからだろ。
532名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 07:08:51 ID:44YCkotY0
作家同士が企業の情報を簡単に交換できるこのご時勢に
極端に悪い条件を進んで提示するとは・・
このスレでとりあえず君の立ち位置がわかったんで
あとは共に在ってくれる人たちの期待に答えるだけか
533名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 07:49:25 ID:H0lK+YoY0
>>526
>ある程度の資金的余裕があればいらない所にまで時間を割かなくてすむ事にもなるわけだしね。

その「資金的余裕」に頼る余地を減らそうとしてるのが、
実はPro ToolsでAppleがやろうとしている事なんじゃないかという気がする。
534名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 10:09:32 ID:DHwPtmiE0
制作はプロツールズあればだいたいのことはできちゃうもんな。ホンモノオーケストラ入れるとかだと金かかるけど。
で、ITMS。

配信の浸透がすすめばだけど
レコード会社は入る余地なくなるんじゃね?

535名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 10:34:14 ID:BWF3Lz3K0
音楽業界も二極化だよなぁ。
CD等の音源ファイルの収益力がごっそり削られるからなぁ。
新規のアーティスト連中は悲惨極まりないよなぁ。
20年位前だったら、一曲ヒット出していれば、10年位は食いつなげてたんだけど、
今じゃ、ヒット自体が小規模だし、ヒット後数年で完全消滅もザラ。

それに、「過去の音源」っていう勝負になると、ここ20年で出てきてる奴らなんて、
最盛期のビートルズやストーンズなんかの「過去資産」との勝負になるわけだから、
もう絶対に勝ち目ないよなぁ。
過去の名盤が新品で1000円前後で買える時代なのに、かたやこれからデビューする連中はアルバムでも
その倍の金額で出さないといけない。
こりゃ、本当は勝負にならないわ。

そういう意味じゃ、ヒット後出した後はCD販売よりもライブで全国ドサ回り+ラジオのパーソナリティ
で飯喰ってる嘉門達夫なんて、物凄く賢いなぁ、と思う。
536名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 10:34:57 ID:gYUG5ZnG0
一人のアーティストが、数万人の不労所得者を養うか。
まるで、共産主義国家みたいだな。大手レコード会社って。
537名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 10:59:24 ID:q0DaQmDG0
>535
そういう形でアーティストの淘汰が行われるというのは、
リスナーの側には有り難いことだと思う。
クォリティの底上げがされるからね。

それに、質の低下による減収とか過去の音楽との対比と言うのは、
ダウンロード販売が始まる前から既に問題視されていた事。
iTMSがあってもなくてもその流れは一緒だった。

むしろ販売コストを激減させるダウンロード販売や、
Pro Toolsに代表される音楽制作プロセスの簡略化、低コスト化は、
そうした厳しい状況下でも音楽を世に出し続ける助けになると思う。
ヒットが小規模でも制作コストが安ければペイするからね。
538名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 11:05:21 ID:q0DaQmDG0
「新規のアーティスト連中は悲惨極まりない」というのは、
レコード会社が既存のアーティストに使ったのと同じビジネスモデルで
これからも通そうとしているからだと思う。

音楽の内容に関係無く、パブリシティによる露出を競う事で
売上げを伸ばそうと言う考え方だね。
これは確かにお金がかかる。

けれどネット上での露出って既存媒体と比べてずっとコストが低い。
リスナーからのフィードバックも早いから、「内容に力があれば」
波及効果で売上げを伸ばす事は既存媒体よりずっと容易な筈なんだ。

一曲あたりの制作コストが安ければ、余ったコストを他の曲、他の
アーティストに廻す余地も出て来る。
「宣伝に力を入れないと売れない」音楽ではなく、
「聴けば気に入ってくれる人が出る」音楽を今よりも多数紹介できる。

そういうスタイルに転換できるか否かが、レコード会社という形態が
これから生き残って行けるかどうかの鍵にもなると思う。
539名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 11:06:44 ID:28SnGU2V0
逆を取るともう制作コストは掛けられないってことですか。
デフレスパイラルだね、こりゃ。
540名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 11:21:06 ID:Ma2uB2N10
というか、新人バンドのツアーや対バン、あれだってレコード会社が
負担するツアーサポートで成り立ってる。

アーチスト契約出来れば、数年はバイトせずに、活動に専念出来る。

レコード会社が無くなると、そういうのも当然期待出来なく成る。
541名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 11:32:05 ID:DHwPtmiE0
ツアーの費用って事務所が出してるんじゃないの?
そうじゃないと、アーティストに5円しか渡さないソニーなら

オレたちが出資してるんだから、コンサートでもうけた金、半分よこせや!ゴルァ!

って言うんじゃねw
今のレコード会社は、流通宣伝会社でしょ?
542名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 11:35:02 ID:q0DaQmDG0
>540
ツアーを一切やらずに名が売れたアーティストも沢山いる。
地元のライブハウスに遠方から客を呼べるインディ系だっている。

レコード会社が契約する時点のアーティスト達だって、
バイトの傍ら作って演奏した音楽を見出されて契約する訳。

二足のわらじを卒業する過程が、
「まっとうに人気を得て専念できる程の収入を得たから」なのか、
「てっとり早くレコード会社に囲われたから」なのかの差でしかないと思うよ。

これまでの最大の問題点って、最初に書いたライブハウス時代と、
マスに名が売れる様になることとの間に、「レコード会社」を通す道しか
用意されていなかった事だと思うんだよね。

ダウンロード配信は、また別の道を指し示してると思う。
543名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 11:41:30 ID:oOfGgDNm0
オー!ジャパニーズマフィア!!
544電気ヌコにゃ:2006/05/03(水) 11:47:01 ID:Py0jbvgc0

CDにスパイウエア入れたり


手間も掛かって著作権守ってるんじゃ?
545狡猾で卑劣な鬼畜 ◆w7Q5ywREpw :2006/05/03(水) 11:48:07 ID:3lYtzdl50
チョニーはスパイウエアの件は解決したのか?
546名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 12:31:51 ID:cLLXlIog0
やっぱりクソニー
547名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 15:58:26 ID:FG5n1iW/0
rootkitだけはガチ
548名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 15:58:40 ID:OW7O8xuh0
技術空洞 Lost Technical Capabilities 光文社ペーパーバックス
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334933793/249-2209827-5780303
いまやソニーは昔のソニーではない。この現実を私はVAIO開発に携わってつぶさに体験し、
絶望して退社した。新CEOハワード・ストリンガーが立て直そうとしているソニーは、
ソニーという一流ブランドを持った三流企業でしかない。数字至上主義、歪んだ成果主義、
社内の派閥争い……これらが、ソニーから企業存立の根幹である技術を奪い去ってしまったからだ。

著者・宮崎琢磨
1972年、福岡県生まれ。東京大学教育学部卒業後、 ソニーに入社。ITカンパニー等でVAIOの開発に携わる。
2005年に退社し、現在はインターネットを使ったソフトウ ェア事業を手がける。

この方
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030602/dal102.htm
http://plusd.itmedia.co.jp/products/0306/09/cjad_kodera_2.html
http://pcweb.mycom.co.jp/cgi-bin/print?id=24910
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050509/dal189.htm
549ACNクルー:2006/05/03(水) 16:01:13 ID:Nwx2T3Qw0
It's a Sony.
550名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 16:15:37 ID:jdFHavlI0
ITMSって個人でもアップルにメールして音源送ればノーチェックで売ってくれるのか?
それともレコード会社通さないとダメ?
551名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 16:25:26 ID:8ITAORYq0
>>550
例によって日本と海外で事情が異なっているかも。

iTMS に参入したい!
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1123829906/l50
552名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 16:36:30 ID:jdFHavlI0
なんかややこしいんだね、応援したいアーティトの場合はCD買うけどこんなんなら
インターネットで無料でダウンロードしてアーティストに直に2000円送った方がいいのかな
CD買って金送れっていわれるかもしれないけどそれだとたくさんお金かかっちゃうからなあ
553名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 17:33:27 ID:8x385Pd70
>>552
そういうシステム欲しいね
簡単に寄付できるような
糞高いCDを買ったってアーティストに届かないんじゃあね
554名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 17:45:03 ID:OW7O8xuh0
ソニーがのさばってる限り、無理

http://www.five-d.co.jp/heatwave/blog/index.php?id=06010015

昨年9月にソニーの法務を訪ね、廃盤になっている我々の過去のアルバム5枚を全て
配信して欲しいこと、それが叶わないのであれば、i Tunes music storeに門戸を
開放して欲しいこと、それにあたっては制作時とはコストのかかり方が違う訳だか
ら、新たに契約を結び直して欲しい事等を文書と口頭で申し入れた。担当者氏は口頭
で、i Tunesの件に関しては無理だが、少なくとも「mora」における配信は担当者
と協議して善処するとの回答を得た。

「ソニーの見解に賛同するならば、配信等を行うこともやぶさかではない」との内容
だった。

ソニーの文書には「送信可能化権を含む一切の権利を当社が保有すると理解している」
と記されている。そこの見解が大きく食い違っている。不本意ながら、話し合いがう
まく行かない場合、法廷で解決しなければならないと思っている旨、弁護士が先方に
伝えた。そして、最近。我々の音源は何の連絡もなしに削除された。
555名無しさん@6周年
>>554
表現の自由に対する挑戦ですね。アーティストさん可哀想だね。