【国際】 「ソニー・ミュージック、搾取しすぎ」 音楽のネット販売で、アーティストが提訴
★「デジタル音楽の売り上げ搾取」でアーティストがSony Musicを提訴
・原告は往年のロックバンド、チープ・トリックとオールマン・ブラザーズ・バンド。原告に
よれば、Sony Musicでは音楽ダウンロード販売の売り上げから「コンテナ/パッケージ代」
などを差し引いて、1曲当たり約4.5セントしかアーティストに渡していないという。
AppleのiTunes Music Storeなどを使ったデジタル音楽販売でアーティストに支払われる
取り分が少なすぎるとして、ロックバンドのオールマン・ブラザース・バンドとチープ・トリックが
Sony Musicを提訴した。原告側の弁護を務めるLabaton Sucharow & RudoffとProbstein &
Weinerが4月27日、発表した。
発表によれば、デジタル音楽のダウンロード販売では、音楽パブリッシャーへの支払い分を
差し引いてSony Musicは1曲当たり70セントの売り上げを得ているが、そのうち約30セントが
アーティストに支払われるべきだと原告側は主張。
しかしSony Musicでは、音楽ダウンロード販売をCDやカセットテープと同じ物理製品の
販売として扱い、「コンテナ/パッケージ代」として20%を差し引いたうえ、「オーディオ
ファイル」代としてさらに50%を差し引き、アーティストには1曲当たり約4.5セントしか
支払っていないとされる。
Sony Musicがアーティストに支払うべき金額を払わないのは契約違反であり、多額の
損害を受けたと原告側は訴えており、集団代表訴訟としてほかのアーティストにも
参加を呼び掛けている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/29/news002.html
これは2かもわからんね
3げっと
後の魔法使いである
sonyヤバスwwwwwww
手数料の名称を変更しておけばよかったのに。
6 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:27:42 ID:sHVTb+fFO
3かもわからん
7 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:29:12 ID:a9fuyV4m0
ソニーはなんでつぶれないの?
4.5セントって酷いな
9 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:30:46 ID:z+ObGnATO
96962323
10 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:32:18 ID:ZmZNaKN1O
ルートキットの裁判やら、振動コントローラの特許侵害やら、大変だね。
11 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:33:11 ID:Mm2F2dPZ0
なにも創造しないで右から左へコンテンツを移動するだけで金儲け( ゚Д゚)ウマー
12 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:33:49 ID:V34SU2mVO
背中を見せた奴は死ぬ
14 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:34:23 ID:gl5nmI1u0
アーティスト=製造者
ソニー =卸業者
こう考えるとソニーは極悪。
マジで潰れて欲しい会社だな。
15 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:34:26 ID:YnrVr2pM0
馬鹿だな・・貴様らの糞の様な雑音を、愚民どもに配信するために
いったいどのくらいの規模のシステムが必要だと思ってんだ?
糞が・・文句言うぐらいなら、自分でそのシステム作れよ。
あ?作れねーだろが、貴様らに作れるのは糞のような、小便サウンドだろが。
このSONY様の糞サウンド配信システムがあるおかげで、
その糞が4.5セントもの価値になるんじゃねーのか?あ?
それとも、何だ?お前らは、自分たちがひねり出した、糞を今から
露天で4.5セントで売れるか?売れるもんなら売ってみろよ、
話しは・・それからだ。
16 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:34:56 ID:Fn9qApAp0
>>7 ソニーは松下なんかと違って生活必需品はまるで無きに等しいから、まったく
日本経済の繁栄が前提なのね。つまり日本経済がどん詰まりになってくると地
上から姿を消すわけ。もっとも機を見るに敏な会社でもあるので、その前に洗
濯機やドライヤーなんか出すだろうけど。自動車のホンダなんかとちょっと似
てるのよね。
17 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:35:29 ID:tyF6mbTv0
ちょwwwww4.5セントってwwwwwwwwwwwwwww少ねwwwww
18 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:35:34 ID:QlKdutmW0
気に入らないならソニーから離脱すればいいだけのような気もするけど
無駄な宣伝費考えたら30セント要求するアーティストなんてどこもいらないか
19 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:36:26 ID:qptejxHx0
オーディオファイル代www
20 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:36:44 ID:IFqodSlRO
しかもソニーのDL販売は
使い勝手の悪い専用プレーヤーでしか再生できなくて
買ってもあまり聴けんのよな
22 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:37:23 ID:66i6YulY0
音楽配信では、糞ニーも中間搾取やり放題。
23 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:37:30 ID:eCUJf3Iq0
「話しは・・・それからだ」だけ読んだ
24 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:37:36 ID:yLdM+Lu/0
4.5セントって牛肉キロ当たりのBSE検査費用がそれくらいではなかったか。
25 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:38:12 ID:rOZcXiTt0
オールマンブラザーズバンドがんばれ
26 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:38:16 ID:ppWEsvHn0
____
__,,/ _, ----`ヽ :.
:. / _ ___ 、\
/ / i \ \\ :.
:. ,'./ i ヽ:. ヽ:.:.. ヽ.ヽ
,'/ / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
:. |i .i i .i / ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
|i .i l :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
:. |i∧ ', :{ ,ィjモト \ イjミトイイV :. な…
.| :メヽ.', `ozZ} izN。ハ::{ なんなんですか?
:. | :ヾ_! ゝ "゙゙ ' `゙ ハ.:', :. ここ、どこですか?
| :.:_イ .:.ヽ. (二フ , イ :.:.:!:.ヽ なんであたし
:. / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:. 貼られたんですか?
/ ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
:. / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^` |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
/ / ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{ ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、 : : : l:.:.: .ハ ',
{ /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄ ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{ リ
ヽ:.:{、.:.V : : ヘ : : {: : :/:.::∧|
ヽ! )人 : : :人 : : : / \! :.
" ヽ : : : : :/イ{ :.ノ: : : :.\ :.
:. \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
/ //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
:. / 、 {;{ |;| . : i/. : : : : : :|
/ `Y;{. . . .|;|. : : : /i: : : : : : : : :l
27 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:40:21 ID:IaPd8cUY0
これは酷い
28 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:40:45 ID:iKx7JHG20
>>15 たぶん配信はiTunes Music Store等だから
本当に録音(収録)時にかかる費用を除けば
問屋業での中抜きがでかすぎな気がするな。
65kで何曲売ればsonyがペイできるのかわからんけど
29 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:40:50 ID:Y678/X2D0
4,5セントって日本円でいくらくらい?
それは妥当な金額なの?
携帯にDLすると一曲、\300取られるんだが、
アーティストには一体、そのうち何%ぐらい払っているんだろう?
31 :
お客:2006/04/30(日) 00:41:11 ID:6aRimyYN0
>>15 ジョブズおじさんが直販システムを作ってくれたので、
もーヘンな仲卸糞配信システムはいりません。
仲卸のテキヤのおじさんたちはとっととショバから出てって下さい。
32 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:41:27 ID:YnrVr2pM0
33 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:42:07 ID:rlE0Bs3wO
GK降臨まだぁ?
34 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:42:27 ID:kwvwDtxL0
>>1 > しかしSony Musicでは、音楽ダウンロード販売をCDやカセットテープと同じ物理製品の
> 販売として扱い、「コンテナ/パッケージ代」として20%を差し引いたうえ、「オーディオ
> ファイル」代としてさらに50%を差し引き、
えーっと、なんでこれが両立できるとソニンちゃんの中の人は考えてるわけ?
35 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:42:35 ID:Zl3Nj/kw0
人材紹介といいネット販売といい
ピンハネ業がなんでデカイ面してんのかね。
36 :
◆GacHAPiUUE :2006/04/30(日) 00:43:55 ID:nWVCk5Kg0
日本ではJASRACの搾取がもっと酷い
お前らが考えてるソニーとこのソニーは別物だからn
38 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:44:08 ID:51IYUCyN0
日本のアーティストも提訴しろよ。
39 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:44:17 ID:vvzU15vL0
大事マンブラザーズバンド生意気!!
40 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:45:06 ID:wMronj3HO
コンテナ/パッケージっておまw…………アホとしか言いようがない
41 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:46:16 ID:xiOBVWrK0
「インターネット販売管理手数料」として20%を差し引いたうえ、
「ソニー税」としてさらに50%を差し引き、アーティストには1曲当たり約4.5セント
こうしておけば問題はなかったのに。
42 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:46:26 ID:eCUJf3Iq0
いずれにしてもソニーは裁判には負けるね、これだけは間違いない(w
43 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:46:35 ID:0y9iZiZ10
> しかしSony Musicでは、音楽ダウンロード販売をCDやカセットテープと同じ物理製品の
> 販売として扱い、「コンテナ/パッケージ代」として20%を差し引いたうえ、「オーディオ
> ファイル」代としてさらに50%を差し引き、アーティストには1曲当たり約4.5セントしか
> 支払っていないとされる。
うは、最悪。
キチンとコスト内容を提示せずにうわっぱねしてるな。
44 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:46:37 ID:YnrVr2pM0
糞どもが、貴様らに想像できるか?
よーーく、考えてみろ、
まず、目の前に糞がある、どの角度から見ても、何度目をこすっても、それは糞だ。
夢なんてものじゃぁ無い、ましてや、幻覚でも、薬中でもねぇ!
見た目も、そして臭いも糞だ。 こんな確立は数字的には変なのはわかってるが
あえて言わせてもらうが、1000%の糞だ。
これが、お前らの作ってる音楽の価値だ、
そこで・・このSONY様の登場だ。
ここで、奇跡が起こるわけよ、SONY様のありとあらゆる知恵の結晶を
終結して、その糞をデコレーションしつくす。あぁ・・そうだ、
貴様は今、自分の目をうたがっただろう、俺は夢を見ているんじゃないか?と
(つづく)
45 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:47:33 ID:ZRtN8M4d0
日本の粕ラック体制に比べればまだマシかもな
46 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:47:44 ID:rNnezNqy0
>>38 つ【鈴木あみ】
バーニング工作員が「銭ゲバ」だのなんだの誹謗中傷してたが
やっぱりソニーのぴんはねは紛れもない事実だったんでつね
ソニーって、結局ウォークマンとプレステだけの会社。
48 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:48:18 ID:siIPJa7j0
49 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:48:27 ID:RiT7Eocp0
要は中間搾取が大杉ってことね
派遣労働みたいなもんか
50 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:48:29 ID:dDNvKTUlO
ついでにカスラックも訴えてくれw
どんどんソニーのメッキが剥がれていくな
53 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:49:01 ID:qGa3m5Nx0
54 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:49:09 ID:qLXKI7Zo0
まあ、ソニーは、外資企業だからな すでに
いつの時代もどんな芸でも、
大儲けするのは芸人ではなくプロモーター。
56 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:49:53 ID:m+PhwlYt0
ひどいね。通常のCD販売よりアーティストの手取りが少ないなんて・・・
57 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:50:01 ID:fPKA/Rhv0
ソニー糸冬 了
58 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:51:30 ID:N7gLYHPE0
日本企業は外国人をこき使って荒稼ぎするのが得意だからな
59 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:53:18 ID:qGa3m5Nx0
ジョブズ氏は、レコード会社は既に、iTMSを通した楽曲販売により、マーケ
ティング費用や製造費用が余計にかかるCD販売よりも多くの利益を得ていると
主張してきた。
「だから、もしも彼らが値上げをしたいというのなら、それは彼らが少々強
欲になっているということだ」とジョブズ氏は9月にパリのApple Expoで語っ
た。
レコード会社がオンライン音楽およびCDの価格を共謀して操作したとして、
ニューヨークとサンフランシスコの米連邦裁判所で少なくとも2件の消費者訴訟
が起こされている。
一方、ニューヨーク州検事総長エリオット・スピッツァー氏と米司法省は、
それぞれ価格操作疑惑を調査している。Warnerは調査に協力していると明かし
ており、ほかのレコード会社はコメントしていない。
60 :
48:2006/04/30(日) 00:53:42 ID:siIPJa7j0
61 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:54:08 ID:cd65GE5f0
さすがソニー
62 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:54:33 ID:nG/zFh5P0
4.5セントって5円くらいか?
異様に安いな
「オーディオファイル」代って何だよ?
こっちのは何で配信しているかわからないけど、
日本ではソニーミュージック所属のアーティストは
ほとんどiTMSで配信していないはず。
それはmoraというSONYの配信サイトがあるからだが、
収益がどれくらいが非常に微妙。
いまどきiPODで使えない上にコピー制限がある音楽配信なんぞ誰が使うと?
だが困ったことに、日本でiTMS以外の配信はほとんどこれかlisten.jp。
>>55 まあ、ショウビジネスの世界は浪費が激しいし弱肉強食だからね。
社員の高給やら、プロモと称した飲み食いやら、売れっ子
アーティスト様が飲み食い浪費してるツケやら、昔取った
杵柄で居座り続けてる老ガイの年金wやらが無名のアーティスト
にまわされるのは仕方ない。
66 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:56:39 ID:qGa3m5Nx0
ソニーウィルス事件まとめ
(参照)
http://www.itmedia.co.jp/news/topics/xcp.html (1)種類
・問題になっているウィルスは、XCProotkitとMediaMaxの2種類
・XCProotkitは210万枚、MediaMaxは2000万枚以上のCDに混入され販売された
・CDリストが公表されているのはXCProotkitだけ
http://cp.sonybmg.com/xcp/english/titles.html ※1枚を除き旧SMEレーベル
(2)機能
・どちらも、許諾無くインストールされ、削除できない
・常駐して、CDのリッピングを妨害(当該CD以外でも雑音混入。電子透かし?)
・ドライブに入れたCDの情報をソニーに送信
・XCProotkitは、Windowsカーネルを書き換え、深刻なセキュリティーホールを開く
(3)感染状況
・XCProotkitに感染したコンピューターがぶら下がるネームサーバ(ISPなど)
の数は世界で56万台以上 ※感染パソコンの数は不明
・日本のネームサーバーは、世界の約40%の21万台
※輸入盤XCP入りCDが5万枚しか販売されていない事を考えると、この比率は異常
輸入盤CD以外に、XCProotkt感染源がある事が強く疑われる
・MediaMaxの感染状況は全く不明
67 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:56:58 ID:2wYyAWoO0
>>1 >1曲当たり約4.5セントしかアーティストに渡していないという。
法的とかそう言う事は無視して、この金額は世間的に最悪の安さだな……
68 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:57:06 ID:xElfVpLA0
69 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:57:23 ID:YlRnZUrk0
もう、音楽関係でソニーと見ると最悪企業としか見えないなw
70 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:57:46 ID:njRRwYJl0
Sony Music氏ねばいいのに
71 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:58:56 ID:jwaWO7fD0
>32
____
__,,/ _, ----`ヽ :.
:. / _ ___ 、\
/ / i \ \\ :.
:. ,'./ i ヽ:. ヽ:.:.. ヽ.ヽ
,'/ / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
:. |i .i i .i / ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
|i .i l :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
:. |i∧ ', :{ ,ィjモト \ イjミトイイV :. し…
.| :メヽ.', `ozZ} izN。ハ::{ しゃぶれだぁ?
:. | :ヾ_! ゝ "゙゙ ' `゙ ハ.:', :. コノヤロウ
| :.:_イ .:.ヽ. (二フ , イ :.:.:!:.ヽ てめぇが
:. / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:. しゃぶれよ
/ ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
:. / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^` |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
/ / ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{ ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、 : : : l:.:.: .ハ ',
{ /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄ ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{ リ
ヽ:.:{、.:.V : : ヘ : : {: : :/:.::∧|
ヽ! )人 : : :人 : : : / \! :.
" ヽ : : : : :/イ{ :.ノ: : : :.\ :.
:. \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
/ //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
:. / 、 {;{ |;| . : i/. : : : : : :|
/ `Y;{. . . .|;|. : : : /i: : : : : : : : :l
72 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:59:09 ID:Jsgxfpu90
ひでー扱いだ。
Indies Cafeの着うた(販売額31円/DL)でさえ、ロイヤルティは9円/DL入ってくるというのに。
74 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 01:02:08 ID:qGa3m5Nx0
http://www.five-d.co.jp/heatwave/blog/index.php?id=06010015 「mora」によって配信されていた、ソニー時代のアルバム2枚の音源が削除されて
いると報告を受けた。「満月の夕」が収録されているアルバム「1995」もそこに
含まれたので、今現在アルバムが廃盤になっている状況では、リスナーが新たに
その曲を手にする可能性はほぼゼロになったことになる。
事のいきさつはこうである。
昨年9月にソニーの法務を訪ね、廃盤になっている我々の過去のアルバム5枚を全て
配信して欲しいこと、それが叶わないのであれば、i Tunes music storeに門戸を
開放して欲しいこと、それにあたっては制作時とはコストのかかり方が違う訳だか
ら、新たに契約を結び直して欲しい事等を文書と口頭で申し入れた。担当者氏は口頭
で、i Tunesの件に関しては無理だが、少なくとも「mora」における配信は担当者
と協議して善処するとの回答を得た。
「ソニーの見解に賛同するならば、配信等を行うこともやぶさかではない」との内容
だった。
ソニーの文書には「送信可能化権を含む一切の権利を当社が保有すると理解している」
と記されている。そこの見解が大きく食い違っている。不本意ながら、話し合いがう
まく行かない場合、法廷で解決しなければならないと思っている旨、弁護士が先方に
伝えた。そして、最近。我々の音源は何の連絡もなしに削除された。
http://www.five-d.co.jp/heatwave/blog/index.php?id=06010015
75 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 01:02:12 ID:DfmvOcir0
Woke Up With A Monster 最高!
76 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 01:02:14 ID:3qZJzjc/0
70セントから20%引いてさらに50%引いて、なんで残りが4.5セントになるの?
77 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 01:02:31 ID:jwaWO7fD0
>72
しかも、TV局などからまとめて入ってくる見込みで支払われる使用料は、カスラックの気分次第でアーティストに配分。
なので、演歌の大御所とかに大量に配分したりする。
やつらがヒット曲も無いのに、妙にはぶりがいいのは、カスラックの上納金のおかげ。
マージンえらいさんに戻したりとかしてるんだろうが。
78 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 01:04:47 ID:rNnezNqy0
>>72 >>77 だから巣鴨に「昔の唄の店」なんてものができてしまう訳で(w
軍歌とか文部省唱歌なんて著作権切れてるからいくらカラオケ使っても無問題ヽ(´ー`)ノ
79 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 01:05:20 ID:I0eEiwv40
どうしても、ソニーに対する逆風を屁とも感じずに
ソニー株価が上昇してるのが理解出来ない。
なんで?エラい人教えて。
80 :
名無しさん@6周年 :2006/04/30(日) 01:05:36 ID:UdyNu4Ay0
ソニーとジャスラックのせいで日本の音楽は閉鎖されたままだ、内外ともに。
インディーズはレコード会社の取り分がないから、アーの取り分が多い。
175Rとかインディーズにこだわるバンドが少なからずあるのはそのため。
82 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 01:07:10 ID:78HSqnv40
>>68 波形の綺麗さと音質の良さは正比しないよ。音楽は聴いて耳で確かめないと
わからない。
ソニーは耳で聞いて、感性で『よい音』を判断せずに、あくまで波形の綺麗
さに拘り、求め続けた。その結果、90年代以降の製品は最悪を極めた。
波形で優劣を決めるのは、ソニーがたどった轍をなぞる、くだらない行為だよ。
でも、ATRAC音悪りぃなぁ、正直w
83 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 01:07:26 ID:rNnezNqy0
>>80 童謡やインストにまでCCCDを導入した東芝EMIも忘れないであげてください
84 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 01:10:45 ID:qGa3m5Nx0
iTMS値上げしろとか言ってるのって中間搾取業者じゃなかったっけ。
このうえさらにぼろ儲けするつもりか。
86 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 01:16:36 ID:rzRSNmY50
またKの法則発動か?w
87 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 01:17:06 ID:MV7o2TUk0
88 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 01:24:19 ID:QMG2Ys0P0
ソニーに騙されてる若いアーティスト(´・ω・)カワイソス
89 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 01:26:35 ID:WcpZdr3j0
お前らみたいなWinNY厨が買わないから
この人達みたいな生活苦の人が出て来るんだよ。
>>79 これの示すところは何かをよく考えてみれ。
ソニー、外国人持ち株比率5割超
ソニーは二十八日、三月末時点の外国人持ち株比率が50・1%と同社として
初めて五割を超えたことを明らかにした。昨年九月末時点(49・6%)に比べ
0・5ポイント上昇した。海外投資家比率の増加で相対的な買収リスクも高まるが、
同社は「世界規模で事業を展開する企業として、株主のグローバル化をポジティブに
受け止めている」(広報センター)としている。
株主比率の過半を外国人が占めたことで、
政治資金規正法上、同社は「外資系」企業となり、
実質的に政治献金が禁止される。同社のほか、同様に外国人比率が
五割を超えるキヤノン、オリックスなども政治献金ができない。
このため、自民党はこうした企業の献金規制を大幅に緩和する同法改正案を
今国会に提出している。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060429-00000020-fsi-ind
>>89 まあどちらも擁護する気はないが、
結局買わない奴はたとえnyがなくなっても買わないよ。
93 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 01:45:47 ID:rNnezNqy0
>>87 >>89 さっそくGKが降臨なさいましたね(w
もせ使いでも手元に形として保存しておきたいアーティストは
ちゃんとCD買いますよ?(・∀・)
まったくの右から左で中抜きしてるわけじゃないだろうけど
CD時代と変わらない割合というのは再考すべきだろうね
ソニーはps3の失敗で自らにとどめを刺す。
間違いない。ウィー!
96 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 01:55:55 ID:Trdz3I260
デジタル音楽なんて買う奴が馬鹿
買うのはアナログ
デジタルはコピーできることが文明の進化
97 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 01:58:55 ID:ms3Ij3AAO
ついにスライドギターが怒ったか...
ネットの海賊行為を無くすなんて無理な話なんだから、曲を安価に提供して
海賊しても無意味に近い状態まで持っていけば良いんだよ
99 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 02:03:04 ID:ZOc/Ni0N0
尾崎豊が、オレはアーティストという名の奴隷だった
みたいなこと言ってたな
搾取されてる感じするんだろうなー、やっぱ
100 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 02:12:11 ID:WHSK8eLe0
グレッグ・オールマンの呪いが、ハワード・ストリンガーにかかります様に。
どんどんやれ!
102 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 02:15:53 ID:+hW7H/Ci0
このスレにもGKがたくさん居るなw
103 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 02:17:09 ID:3LuxbJxS0
>>89 なんぼ買ってあげても、数セントの収入じゃどうにもならんわい
差し引き分の割合でほとんどが搾取されてしまってるぞ?
一極当たり45円か。
SONY・・・恐ろしい奴。
正に守銭奴。
>>98 ほんとにそう思うね。
いっそのことCDは唯で配って
ライブ演奏でカネ稼いだほうがいい。
ライブはコピーできないしな。
アニメのDVDだって初回特典にフィギュアつけたりするしな。
>>47残念ながら
26 :It's@名無しさん :2005/06/06(月) 02:34:58
速く再生されること自体は 聴覚特性上さほど問題じゃない。重大なのは「高く
再生されること」のほう。 NW-HD5では、再生時に基準音近辺の周波数が原音より
2〜3Hz上がってる。 つまりA=440Hzで録音されたソースはA=443Hzぐらいで
再生されるということだ。 これがどういう影響をもたらすか。パッと聴きには:
・明るく
・派手で
・テンションの高い
・メリハリのある
・クリアな
音に聞こえる。これは全然オーバーな話じゃない。オーケストラの世界では
20世紀中盤以後、基準音が440Hz前後から442Hzへと上昇してきた。いわゆる
「基準音のインフレ」現象。大ホールでパリッとした音を聴かせるのに効果的
なので、世界的にこういう傾向がある(いわゆる絶対音感の訓練をした人々が
このインフレに適応するのに苦労するという話は『絶対音感』でも紹介されて
いる)。最近のクラシックCDはA=442Hzで録音されているものが多いが、このへんが
A=43xHz台で作曲されたクラシックをまともに演奏できる限界領域。これを
NW-HD5で再生するとA=444Hz以上になってしまい、「オーケストラとしての
音」が壊れてしまう領域に入ってしまう。そういうドーピング状態にあるのが
NW-HD5というオーディオ機器の再生音なわけ。
「楽しく聴ければそれでいい」という人なら、これでも構わないと思う。ただ、
ソニーからはAVメーカとしての矜持は完全に失われてしまったのだな、という
印象は否めない。
108 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:07:59 ID:oJ3aKvij0
1米セント = 1.14169979 円
もっと音楽の単価は安くすべき。
特にCDなんてボッタクリだ。
110 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:28:40 ID:8jjF/SWd0
ンニー酷すぎ
アーティストの権利を守ることはよいことだ。
レコード会社もさっさと金払えよ。おまえらもアーティストに利益を還元しない
新しい音楽が出来ないと消費者に同じことを言ったんだからね。
112 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:32:29 ID:MgPnNTIz0
なんだよコンテナ代って まあ大企業のやりそうなこった
113 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:32:49 ID:bxkAnVfP0
同人やったほうがいい
ボロ儲けできる
114 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:33:26 ID:QKhWSvn90
国内のソニー・アーチストはよゐこちゃんばかりなのですねw
コンテナ/パッケージ代(笑)
1曲当たり約4.5セント(笑)
コンテナ/パッケージ代(笑)って もしかしたらマスター音源からから
MP3なりAACなりにエンコードした時の手間賃のことかね?
同人系のダウンロード販売サイトだと、そのほとんどが
>委託手数料と委託期間
>実際に売れた本数分の登録定価(メンバー価格)の70%(消費税込み)をサークルさんにお支払いします。
118 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:01:12 ID:nnykz5CAO
またソニーか
119 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:04:29 ID:eIWDjuIv0
ひたすら平身低頭し、過去の侵略を謝り続けることが肝要。
常に謝罪と賠償を忘れず、相手側が十分に納得するまで続けなければならない。
日本国民が生存のギリギリまで節約し、賠償に努めるべき。
日本の将来を担う少年少女にもしっかりとした体験学習を義務付け、将来への禍根の根を潰しておく。具体的には15歳から10年間、侵略したアジア各地へ体験学習派遣し、強制労働、慰安婦として実地学習させる。
千年後に相手側の納得が得られていれば終了も可能とさせる。納得が得られなければ永久に謝罪、賠償、体験学習を続けなければならない。
上記のような、中国・朝鮮・韓国様の要求には、無条件に従わなければならない。
sonyは色んな部門でめちゃくちゃだな
rootkitの騒動やアメリカでの訴訟のボロ負けの件で
ソニーブランド全体の足引っ張ってんのアメリカ法人ばかりじゃねぇか!
ハワード体制になってからもっと酷くなっていき最終的には
切り売りするんだろうな。
122 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:45:55 ID:bDYn6rFB0
アメリカの異常な訴訟社会の現状。
アメリカは裁判制度の後進国です。
123 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:36:05 ID:3LuxbJxS0
CDもアルバムで2000円を超えると物凄く高く感じてしまう。
iTMSを最近よく利用してるけど、邦楽は高すぎで話しにならん。
ソニーは悪くないよ
126 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:39:10 ID:CyZJfgmB0
正直他のところと比較してもらわないとコメントのしようが無いな
5セントって他と比べてそんなに少ないわけ?
127 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:40:22 ID:p+bsumhn0
そうだそうだ悪いのはソニーの下の方の社員だ
128 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:45:07 ID:9qocIaoHO
あの国の法則の大発動中w
吉本なんて
足元にも及ばないお
130 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 05:47:47 ID:OdSrwsPeO
金儲けの為に音楽やるからじゃね
131 :
1000レスを目指す男:2006/04/30(日) 05:51:13 ID:KbSk1S4T0
結局、著作権がどうのこうのいいつつ、中間搾取いっぱいってことだよね。
馬鹿じゃないの。
つーか、著作権がどうのこうの言うのは基本的に中間搾取業者
133 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:01:22 ID:1EqC6N/J0
また銭ゲバソニーか
すごいトリックを使ってチープになってます。
ほんとうにありがとうございました。
135 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:16:44 ID:FDCd4VUA0
70セントのうち4.5しかくれないというのは
sony以外の会社がどうかしらんが俺がアーティスト側だったら
やっぱりぼられすぎとおもうかなぁ
30セントが妥当かはわからんが
136 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:21:24 ID:dYMK4zdF0
これはひどい。
大事マンブラザーズバンドも訴訟に参加するんじゃないか?
137 :
部長の羽衣 ◆wSYrBGM7vs :2006/04/30(日) 06:21:27 ID:o1UejQT00
>>65 想像で語るなよ。
おまえはレコード業界のことが何もわかってない。
無名のアーティストは完全にレコード会社に「食わせてもらっている」立場。
例えば全米Billboard TOP30以下程度のアーティストは、全てレコード会社が赤字を出している。
プロモーション費、レコード制作費等を差し引くと、完全に赤が出る。
レコード会社が年間に出すアルバムは30000枚ぐらいだが、そのうち黒字になっているのはわずか100でしかない。
30000のアーティストの中、29900は赤字のどうしようもないアーティスト。
逆に言えば、残り100の数少ない売れているアーティストに残りのアーティストやレコード会社が全てのっかってるような状態。
そんなんだからレコード会社はメガヒットを作るのに必死だし、倖田來未とか浜崎みたいなアーティストを
あれだけプロモーションして流行らせようと必死なわけ。
ちなみに、アーティストに入るCDの印税は1600$のCDで1.44$。約0.1%。
ミリオンセラーを出しても1億5000万程度。
しかも印税は1枚でも売れたら入るというわけではなくて、諸々の費用が引かれて黒字になったときに初めて支払われる。
儲かってるイメージのあるアーティストだけど、100万枚売り上げてもやっと安い一戸建てがなんとか買えるかな程度。
もちろん、こういう歪んだ収益構造はレコード会社がプロモーション費用をかけすぎることに原因があることは否めない。
そこらへんはもう50年代以前からずっと続いた収益体型で、業界の常識なのでなかなかどうにもならない。
138 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:22:27 ID:w8UbK/dqO
もう少しあげてもいいと思うがこういう風に金かねいわれると
なんだかがっかりするな
ダウンロード販売なのに、客からパッケージ代を貰ってるってことか?このニュースは。
140 :
部長の羽衣 ◆wSYrBGM7vs :2006/04/30(日) 06:24:32 ID:o1UejQT00
ついでに、上はアメリカの話だが、日本のアーティストの場合損益分岐点はだいたい5万枚程度。
とはいっても、ここらへんはプロモーション費用によって全然変わってくるので、あくまでも目安。
力を入れてプロモーションしてるアーティストなんかは5万枚じゃ全然追いつかない。
>>137 だから何が言いたいの
それはアーティスト側が要求していることじゃなくて
レコード会社側の判断で決めていること。
レコード会社の判断で決めていることなのに、
アーティスト側が受け取れる金額が少なくなるのはおかしい。
142 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:25:03 ID:isBmuqSrO
目 /妊_娠\
目 .|/-O-O-ヽ|
目 (((( 6| . : )'e'( : . |9
目 `‐-=-‐ '
. 任天堂マンセー 任天堂マンセー 任天堂マンセー 任天堂マンセー
任天堂マンセー 任天堂マンセー 任天堂マンセー 任天堂マンセー
/妊_娠\ 目
.|/-O-O-ヽ|. 目
6| . : )'e'( : . |9 )))))) 目
`‐-=-‐ ' 目
ーセンマ堂天任 ーセンマ堂天任 ーセンマ堂天任 ーセンマ堂天任
. ーセンマ堂天任 ーセンマ堂天任 ーセンマ堂天任 ーセンマ堂天任
目 /妊_娠\
目 .|/-O-O-ヽ|
目 ((((( 6| . : )'e'( : . |9
目 `‐-=-‐ '
. 任天堂マンセー 任天堂マンセー 任天堂マンセー 任天堂マンセー
任天堂マンセー 任天堂マンセー 任天堂マンセー 任天堂マンセー
143 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:26:26 ID:YkRMvCoZ0
>>142 なんでこのスレで任天堂が出てくるんだ
お前バカだろ
144 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:28:58 ID:+5krLZvo0
>>137長々解説してるけど・・
自分達が食っていくために玉数増やしているだけの事じゃん
商品開発なんてどの業種でも当たり前だろ
業界に多い勘違いヤロウの典型だね
145 :
部長の羽衣 ◆wSYrBGM7vs :2006/04/30(日) 06:33:24 ID:o1UejQT00
>>141 だから、それがイヤならインディーズでやればいい。
アーティストは全員最初の契約でそのことについて了解してるし、契約金ももらってる。
だから別に赤字になってもそれをアーティストにおっかぶせるような真似はしないし、
ちゃんと黒字になれば印税も払ってる。
それで何が不満なんだ?
権利権利と言いたいなら、それだけの売り上げを出してから言ってみてはどうか。
はっきり言ってレコード会社におぶさってるだけのアーティストがそんなことを言ってもしょーがないだろ。
逆に、大物アーティストがどーしてそれだけ搾取されながらもレコード会社に所属し続けてるのかというと、
自分たちも同様に売れてない時代にレコード会社に世話になった恩義があるから。
自分たちは売れたからもう出て行って自分たちで勝手にやるよ、なんて言ったらレコード会社は潰れるし、
そうなれば若いミュージシャンたちは出てこられなくなって音楽業界が崩壊する。
まー、そういう大物だってプロモしなけりゃ売れないって面もあるんだけど。
結局、もちつもたれつでうまいことやってんだよ。
146 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:35:33 ID:/HWI3uc30
>>137 アメリカの例を出して話をしてるのになんで途中で倖田來未とか浜崎あゆみとか出てきちゃうの?
支離滅裂ですぞ・・・。
日本の話をするならば、アーティストに入る印税が0.1%なんてことはありませんよ。
ミスリードを誘う書き方はやめましょうね。
>>141 いや、おかしいと思うならそもそもレコード会社と契約しなきゃいいだけのことでしょう。
自分で会社立ち上げてやってるアーティストも多数いるんだから・・・。
147 :
部長の羽衣 ◆wSYrBGM7vs :2006/04/30(日) 06:36:29 ID:o1UejQT00
>>144 当たり前ならわかるだろ。
どの業界だっていろんな製品を出すものの、売れるものなんて一部だろ?
それなのに売れない商品ばっか開発してるヤツが権利がどうこう言い出したらどう思うよ。
商品開発や広告にかかった金額は会社におっかぶせて、売れた代金の何パーかよこせって言うか?普通。
148 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:36:35 ID:bLtb/VlX0
ソニーに不当利得返還請求訴訟を起こせばOKではあるまいか。
サラ金と同じだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
149 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:39:35 ID:/HWI3uc30
>>140 いつの時代の話を元にしているのかしらんが、今は「損益分岐点が5万枚」なんて話は通用しませんぞ。
もっと細かい話になっています。
>>145 あのですね、印税ってやつは会社(ここではレコード会社)の収益が赤字かどうかとは一切関わり無く
著作権者に支払われますよ。
>自分たちは売れたからもう出て行って自分たちで勝手にやるよ、なんて言ったらレコード会社は潰れるし、
>そうなれば若いミュージシャンたちは出てこられなくなって音楽業界が崩壊する。
大物ミュージシャンの大半は売れると独立しておりますが・・・?
>>147 貴方、「原盤権」と「著作権」の違い、わかりますか?
どうしてここまで自信満々に間違った知識を披露できるのか、とても不思議です。
>>144 だね。ネット配信で従来の形態に頼らなくても良くなってきたのに、
変化への対応が鈍杉。
CDレンタルが登場して依頼、消費者が本当に欲しいのはパッケージ
ではなくコンテンツだってことは明らかなのに、何故かいつまで
経ってもCD媒体のパッケージに固執する頭の固さ。
専門馬鹿に時折見られる傾向だが、現状は滔々と述べることは出来るが、
これからどうするかのビジョンが皆無。
変える意志がなければ何もかわらない。
151 :
部長の羽衣 ◆wSYrBGM7vs :2006/04/30(日) 06:42:21 ID:o1UejQT00
>>149 いちいち揚げ足ばっかとってないで、ちょっとは自分から何か発言したら?
違います、通用しません、わかりますか?
これだけならアホでも無知でもいえるぞ。
大半もどこを見て大半なのかさっぱりだし。
152 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:44:22 ID:/HWI3uc30
>>150 コンテンツだけを売ると儲けが薄くなるから、でしょうね。
特にITMSみたいなものだと。着うたなんかだといいんですがね・・・。
>>151 あのですな、私は貴方のレスのどこが間違っているか具体的にしてきしていますぞ。
それにたいするレスはいただけないのでしょうか?
>>146も見てくださいね。
ええと、箇条書きにでもしましょうか?w
>>152 >コンテンツだけを売ると儲けが薄くなるから
音楽にパッケージをつける抱き合わせ販売・・・・www
154 :
部長の羽衣 ◆wSYrBGM7vs :2006/04/30(日) 06:47:03 ID:o1UejQT00
>>152 アメリカのニュースだからアメリカの話をしたんだけど、悪かったですか?
アメリカの売れてるアーティストの名前の代わりに浜崎の名前を出したら支離滅裂でした?
日本のは追記として後で書いただけですけど、見えてます?
で、他に何か。
155 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 06:52:07 ID:/HWI3uc30
>>153 まあ抱き合わせ商法の一種でしょうなあ。
商品に付加価値を多くつけ、利幅をあげようっていう。
成功してるとは言いがたいですがw
>>154 ええとですね、アメリカでの数字を出しながら突然倖田來未や浜崎あゆみの名前を出したらそりゃイカンでしょ。
アメリカのアーティストの名前を出すか、日本での実情に沿った話をしましょうね。
しかもですな、貴方は
>>140で「日本のアーティストの損益分岐」を書いてますよね?
で、私はそれに対して「現状にあっていませんよ」というレスをしたのですが、それに対する返答が
>>154なのでしょうか?
あとですね、そもそも「アメリカでは売れないアーティストが売れているアーティストに乗っかっている」って言う話をする過程で
なんで出てくる「売れてるアーティスト」が浜崎や倖田來未なんですか?意味不明ですよ。
その上に出てくる具体的な数字が日本のものであるのならともかく・・・。
あとですな、「印税は黒字になったときに支払われる」という点については訂正いただけないのでしょうか?
いくら2ちゃんだからってあんまりデタラメ書くのはどうかと思いますよ。
ではよろしくお願いします。
もう日本の会社じゃないから、どうでもいいや。
157 :
部長の羽衣 ◆wSYrBGM7vs :2006/04/30(日) 06:56:21 ID:o1UejQT00
>>155 倖田來未とか浜崎の名前は、わかりやすくするためにあえて書いたんですが逆に混乱させてしまったようですね。
まあ、日本でも収益構造としては同じなのでどっちでも同じことなんですが。
まえあえてアメリカの話をしてる時に出すこともなかったですね。
アメリカではそういう契約なので訂正する必要を全く感じません。
嘘だと言い張るなら、このあいだやってたdigというドキュメンタリー映画でも見てください。
158 :
部長の羽衣 ◆wSYrBGM7vs :2006/04/30(日) 06:58:34 ID:o1UejQT00
あ、漏れてた。
損益分岐点は現状にあっていませんよという話でしたが、てせは具体的にいえます?
2000年段階では5万枚を損益分岐点としてやってましたが、6年前なので様変わりしてるかもしれませんね^^
1600$のCDって何?
そもそもレコード会社って権威にアーティストが縋り付く時代が終わったんだよ。
レコード会社は今の事業形態じゃいずれ破滅する事にさっさと気づけ。
161 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:02:05 ID:/HWI3uc30
>>157 >まあ、日本でも収益構造としては同じなのでどっちでも同じことなんですが。
私はアメリカのことは良く知りません。
が、日本での現状はある程度知っているつもりです。
はっきりさせておきますが、「会社が黒字であるか、その事業で黒字になったか」と言うことと、
著作権者に印税が支払われるか、の間には一切関係がありません。
なのでもしもアメリカでは「黒字にならないと印税が支払われない」のだとしたら、日本とは収益構造が違います。
ということですので、訂正の必要がありますよ。
>>158 2000年の時点でも「5万枚」というのは数字のマジックでした。ただの平均値。
あまりにも当たり前の話なので馬鹿馬鹿しいことですが、5000枚で利益を出す人もいれば、5万枚で赤字の人もいます。
これは2000年でも2006年でも同じです。
しかしながら、現在(2006年)のほうが、00年よりも「少ない数字で利益を出す」という構造が定着しています。
各種制作にかかる予算が劇的に削られているのが大きな要因です。
つまり、あとは宣伝費さえケチれは00年当時では考えられない予算でCDが作れるんです。
ですから、最初っから非常に小さい市場を想定し、小さく稼ぐ・・・、ということも頻繁に行われています。
これがけっこう名前のある人でもそういう戦略をとることすらあったり。
ただ、名前に傷がつくのでそういうのって表に出しませんけどね。
Sonyの取り分が95%、アーチストには5%...酷過ぎ。
Sony Musicでは、音楽ダウンロード販売をCDやカセットテープと同じ物理製品
の販売として扱い、「コンテナ/パッケージ代」として20%を差し引いたう
え、「オーディオファイル」代としてさらに50%を差し引き、アーティストに
は1曲当たり約4.5セントしか支払っていない
163 :
部長の羽衣 ◆wSYrBGM7vs :2006/04/30(日) 07:06:00 ID:o1UejQT00
>>161 だから、アメリカの話だってば。人の話聞いてる?聞く気ない?謝らせたいだけ?
つーかおまい知らないのに訂正しろとか言ってたの?
164 :
部長の羽衣 ◆wSYrBGM7vs :2006/04/30(日) 07:08:32 ID:o1UejQT00
あと、損益分岐点の話は俺の言ってることと何が違うのかわからんかったわ、ごめん。
俺も5万枚は目安だって言ってて、プロモの仕方で違うって書いてんのにおまいもおんなじこと書いてるし。
目安ってのが気に入らなかったのか?損益分岐点はそれぞれで違うので目安なんてありません!と訂正してほしいわけか?
165 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:09:13 ID:/HWI3uc30
>>162 「アーティスト」が何をやっている人かにもよるけど、日本で考えるならば5%もらえるってのは良いほうですよ。
日本では歌ってるだけの人は1%、作詞作曲を両方やって6%、ってパターンが多いので。
さらにそこから20%jほど所属事務所のほうにマージンもってかれることがほとんどです。
>>163 私はアメリカの話はよく知りません。
二点、はっきりさせましょう。
1)
>>157にある「日本でも収益構造としては同じなので」と言う部分は間違っています。詳細は
>>161をどうぞ。
2) 貴方が語っている「日本における収益分岐点」の考え方が間違っています。詳細は
>>161をどうぞ。
この二点について見解をお聞かせください。
アメリカの話だ!と言う部分はどうぞ勝手に言い放ってください。
私が引っかかっているのはそれを「日本の話」と絡めた部分についてのみです。
166 :
部長の羽衣 ◆wSYrBGM7vs :2006/04/30(日) 07:11:19 ID:o1UejQT00
私は日本の話はよく知りません。
一点、はっきりさせましょう。
>>155 >>あとですな、「印税は黒字になったときに支払われる」という点については訂正いただけないのでしょうか?
詳細は
>>157をどうぞ。
日本の話だ!と言う部分はどうぞ勝手に言い放ってください。
>>16 sonyのドライヤーなんかほしくもありません!!
168 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:14:00 ID:/HWI3uc30
>>166 2点質問いたします。
1) 何故「日本のことは良く知らない」にも関わらず、日本における損益分岐点がわかるのでしょう?
2) 何故「日本のことは良く知らない」にも関わらず、
>>157において「日本でも収益構造としては同じ」と断言しているのでしょうか?
よくわからないのならば、日本の話を絡めないでください。
私は先ほどからアメリカの件については突っ込んでいないですよ。
間違った知識を自信満々に語られても困るので、その点においてのみ修正を求めているだけです。
169 :
部長の羽衣 ◆wSYrBGM7vs :2006/04/30(日) 07:16:00 ID:o1UejQT00
質問に対する回答がないので、回答をする気が全く起きません!
人の質問は無視で俺の質問には答えろ的な態度は辟易です。
ごめん質問は何?
171 :
部長の羽衣 ◆wSYrBGM7vs :2006/04/30(日) 07:21:46 ID:o1UejQT00
>>168 一応答えておくと、
>>収益構造は同じ
大物アーティストにのっかってる収益構造は同じだろ?俺間違ったこと言ってる?
172 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:27:18 ID:I8wr3YyB0
レコード会社バイトがうろ覚え知識を披露。
173 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:31:14 ID:YA/LKU9T0
他の会社がどれくらい支払ってるのか分からんから
まだ糞ニー批判ができん
「取り分が少ないからもっとよこせ」じゃなくて「その分値段を下げろ」ならカコイイのに。
175 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:08:09 ID:c3Q3uH+70
他も怪しいのですが。
とはいえ、真っ先に訴えられたソニーワロス。
音楽業界じゃ、アーティストへの先行投資が結構あるから、それを武器にしてくる
とは思うんだけどね。
特に有名アーティストへの支払いは、前払いでまずある程度しはらっちゃうようだし、ハイリスクハイリターン的な商売だからねえ、そのへんを武器にされてアーテ
ィストが根を上げなければ勝つんじゃないかと思うけど、和解に持ち込まれて後は
うやむやじゃない?
177 :
部長の羽衣 ◆wSYrBGM7vs :2006/04/30(日) 08:24:58 ID:o1UejQT00
いなくなった(´・ω・`)
あきれられたのかあきたのか。
どっちでもいいや。
しかし日本でも契約次第で印税が払われたり払われなかったりするのなんて同じなのにね。
倖田來未とか子門真人とか。
178 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:27:53 ID:hA6qCbRk0
>>116 レコードの印税計算にはPPD(パッケージ控除価格) =ディーラー向け卸値 に
ロイアリティーレートを掛けて計算する。
アーチスト契約も、全て対PPDレートで契約書に書かれるので、単価が安い
デジタル配信ではこのレートも原盤権者が調整してるって事だね。
ロイアリティレートは、おそらく今回訴えてる様な大物なら PPD x 20%
辺が相場。
>>137 ま そんなもんだけど。
お前意図的に1つ言って無い事があるだろ?
プロモーション費用は通常リクーパブル(要償還)って事だな。
つまり、プロモーション費用は、原盤権者の負担では無く、アーチストへの
不当な貸し付けだって事だね。
>>168じゃないけど。
>大物アーティストにのっかってる収益構造は同じだろ?俺間違ったこと言ってる?
あんたがこれの証明(ソース付)してくれってことだと思うんだが。
ソースなしの外部の人間にはわからん話を正しいとミスリードすんなと。
で、あんたが言ってきた事に関してのソースはあるのかね。
ネット配信で買っても、アーティストに4.5セントしか行かないんだったら、買うのアホらしくなるな。
181 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:24:39 ID:DfmvOcir0
こういう膨大な搾取をしてる企業を消費者が敬遠するしかないんだよな。
そうすればアーティストもほかに移れるようになる。
182 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:26:34 ID:CyZJfgmB0
他へ移っても搾取されるだけだと思うが
183 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:32:31 ID:y2dWAziG0
インディーでしかやる気しない
184 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:33:22 ID:2zTlDRCb0
またクチョニーか
185 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:33:52 ID:neUi8+2B0
最近のソニー好きって、マジで痛いよ
186 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:34:38 ID:EFMwa10V0
自分で鯖立てて直販すれば良いじゃん。
187 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:35:26 ID:Jp1wIBEMO
>>1 オールマンブラザーズバンドは現役じゃボケ〜
188 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:35:47 ID:dZUPlk+o0
みんながwinny使う理由がわかった気がした
189 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:36:22 ID:nnokLKdX0
個人的にソニーは終わった会社。
190 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:39:33 ID:7ad4ziOO0
「それが大事」
191 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:42:54 ID:EFMwa10V0
日本でもさ、掠め取られるのが嫌なら、自分で売ればいいんだよ。
マイナーなバンドとかだと、自費でCD製作して委託販売とかしてたりする人も居るし。
ネットや高性能のPCがある現在では、昔とは事情が違うと思うんだ。
アーティストも馬鹿だな、無料で配布すればいいのに。
193 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:46:15 ID:g7X5GHsn0
正直、着メロやカラオケ検収したほうがまだいいのでは?
194 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:49:13 ID:EAgwDo340
原盤ビジネスには、大きく2つの損益分岐点がある。
音楽著作権の構造は複雑怪奇なので、おおざっぱに
解り易く書くと、原盤会社側のリクープと、著作権者のリクープ。
原盤会社が黒字償還でも対著作権者は赤字なんてのは業界の常識。
これを、リクープしないリクープと呼ぶ。
その辺のダブルスタンダードを理解していないと、印税問題は語れない。
なんか、損益分岐点で揉めてるみたいだけど、両者見てるとこが違うので、
永久に話が合わないだろうww
ソニーの株価は1000円になる
196 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:51:43 ID:46mWqdfm0
>>137 > 無名のアーティストは完全にレコード会社に「食わせてもらっている」立場。
> 30000のアーティストの中、29900は赤字のどうしようもないアーティスト。
これって、「売れるアーティストを発掘して、売り出す力量がありましぇん」
「時代遅れの歌手を、因果を含めて引退させる経営力がありましぇん」と泣き言
言っているようなもんだわさ。
コロンビアとか、最近売れないCDの8割を整理したとか以前話題になったもんだが。
音楽業界は何につけても、経営努力皆無。いまだに80年代に輩出したロートル歌手の
ヒットに頼っている状態だな。DVDが2000円前後という時代に危機感なさすぎ。
197 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:52:24 ID:CyZJfgmB0
最近のアンチソニーって、マジで痛いよ
198 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:52:52 ID:6h9eWskB0
>>193 着メロとカラオケは、出版印税しか発生しない。
原盤印税も発生するのは、着ウタやiTMS等。
199 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:54:22 ID:c5TAO/B20
チープ・トリック
いまだ元気なのがうれしい
まぁアーティストの言うことばかり聞くわけにもいかんだろ
中にはDQNな奴も一杯いるわけだし。
こういう話題の時にはレコード会社が悪の権化扱いの割りに
アーティスト個人の時には容赦なく叩いてるのにはワロタ
JASRAC元理事長は、自民党議員 小野清子。
202 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:51:01 ID:/S6dAXsx0
問題は、ダウンロード販売なのに「コンテナ/パッケージ代」や「オーディオファイル代」をSonyが盗ってる所でそ。
Sony Musicでは、音楽ダウンロード販売をCDやカセットテープと同じ物理製品
の販売として扱い、「コンテナ/パッケージ代」として20%を差し引いたう
え、「オーディオファイル」代としてさらに50%を差し引き、アーティストに
は1曲当たり約4.5セントしか支払っていない
204 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 12:14:44 ID:4PjeUdKg0
>>203 パッケージ控除が 20% でPPDが80%ってのは、割とまともなんだけどなな。
大半のレコード会社がインディーズも含めて 70%〜80%
しかし、オーディオファイル代ってのは、謎だな。HDD代か?
それとも、mp3やaacの変換料??
205 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 12:15:21 ID:YhZAXfzu0
ほらやっぱりクソニーの悪事がようやくばれたwwwwwwwwwwwwwwwwww
206 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 12:50:34 ID:gvSvBHWA0
>>72 >日本でもJ●SRAC著作権使用料の比率は6%なので
> J●SRAC手数料を引いてから、作詞作曲者で折半するとさらに少なく…
JASRACの取り分が6%ってことか
つまり、作詞作曲家の取り分は94%
JASRACの取り分が意外と少ないな
207 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 12:59:10 ID:/HWI3uc30
>>206 いや、著作権使用料が6%で、JASRACはその6%の中の7%を手数料として引いて行きます。
208 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 13:00:10 ID:GtToEpqk0
1/15かよw
簡単に考えれば良いだけのことでしょ。
曲も作れないのが、やたら取り分が多いこと自体に問題がある。
210 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 13:15:37 ID:1SMX5CY+0
>>203 ダウンロード販売用の契約結んでないんじゃない?
で、ソニーはCD用の契約をそのまま適用したと
あとは、契約書の書き方次第だと思う
CDのみ適用なのか、他の媒体でも適用されるのか
そもそもすごい勘違いしている人がいるんだけどね。
投資しているのは、アーティストの意見じゃなくてレコード会社の判断でしていること。
だから投資していることを理由に、アーティストが本来得るべきお金を減らすとかは問題外だろう。
そこを混同して、投資しているからアーティストの得るべき利益を減らしていいんだという論法は通用しない。
そんなのを容認するんだったら、一番レコード会社がアーティストを軽視していることになる。
212 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 13:26:32 ID:UbHsggdF0
ソニーもうんこだが
国内ではJASRACの方がもっとうんこだろ
著作権キチガイの小林亜星ですら、JASRACはひどすぎると
わめいているのを見るとよっぽどうんこなんだと強く感じるよ
>>204 オーディオファイル代ってたぶん音楽データをサーバーに置いておくコスト
として計算しているんじゃないの?ソニー的には
214 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 13:30:09 ID:0y9iZiZ10
>>211 レーベル屋にとってはアーティストは只の部品ですから。
215 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 13:30:21 ID:jNBPtGF+0
搾取ってサヨかよ。
216 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 13:30:57 ID:5A1o9u360
海外の印税契約書は、割と細かく種別にロイアリティ決めてたりするんだけどな。
通常でも、普通のCDとTVアドバタイズドの2種類のレートは書かれてると思う。
確かに、古い契約だとDD(デジタルダウンロード)のレートは決めてないのかもね。
契約書にはPPDベースでしか書かれないけど、PPDは当然メディアの形態で異なるわけで。
217 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 13:36:52 ID:WJTUXJCT0
売り上げのなかから6%しかアーティストに還元されないんだ・・・
218 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 13:39:10 ID:Eb6mjKMz0
ソヌーの搾取の影に甘利利権
SONYからいい話はなかなか聞かない。
文句があるなら勝手に自分で売ればいいじゃん。
221 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 13:39:54 ID:YEIv6gzz0
>>211 それを言うなら、制作料、プロモーション料はリクーパブルなので、そもそも
投資でなくある意味融資なのに、原盤権を押さえられるって事が問題なんだな。
いっそ、原盤権を担保に銀行から借り入れして原盤権を持った方がいいかもね。
もう1つの可能性として、ブロードウェイのミュージカルみたいに、債券化して
ファンドを集めるってのもあるな。
もっとも、新人はデビューし難くなる。
音楽出版システムって、もろユダヤ商法なんだなこれが。
222 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 13:44:26 ID:yz5jftDAO
>>215 でも実際業界が「搾取」体質だからなぁ。
前TVでやってたが倖田來未、百億稼ぐが最近まで月15万しか貰ってなかったって。
理由が「下積み時(5年)年1億掛けてプロモ活動してたから。」
100−1×5=95
95億はどうしたんだよww
もっと課金を安くしろ
>>221 原盤権を押さえているのは音楽出版社じゃないの
でも、アメリカはレコード会社も著作権もってるとも聞くしなあ
よくわからんな
225 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 14:00:27 ID:dpukCl0F0
>>224 音楽出版社は、原盤の管理をする会社で権者じゃない
通常は、レコード会社が原盤権を持ってる(= 制作費を負担する)
日本では、所属事務所が原盤を持って(= 制作費を負担する)
レコード会社は、流通のみって事も多いし、事務所とレコード会社で
50%ずつ持つ事も多い
>よくわからんな
素人さんは、音楽出版の仕組みは、一生知りえないかもしれない
>>226 >音楽出版社は、リスクを負って原盤制作を行い、管理楽曲をレコード化し、
>多くのヒット曲を作ってきました。
無理矢理リスクを負わされているような言い方だよな。こいつら。
無理矢理リスクを負わされたから、儲けたときはいっぱい搾取してもいいんだという論調かね?
228 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 14:38:29 ID:MTJ3mAwH0
>>226 本来の仕事は音楽出版権"管理" 別に原盤権を持っても差し支えは無い。
出版権手数料だけじゃ不足なんで、原盤権手数料も欲しいって事かな。
誰が持ってもいいのよ、ただし制作費を負担するって事ね。
>>227 そういう事。
229 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 14:41:57 ID:k9wLbv8H0
ファイル代w
ソニーに限らずレコード会社ボリ杉!
アーティストに直接、金が渡る仕組みを
早く作って星井。
さらにレコード会社の奴等は何でアーティスト気取りで
きもいんじゃー!!!!
ただの事務員だろボケ!!!!
231 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 14:46:02 ID:k5+RoRyR0
アーティストが権利関係全部自分で持って
自分の作った楽曲は自分で管理するっていうのはできないもんなの?
それが一番自然な気がするが
232 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 14:47:08 ID:DNOph+Np0
もうレーベルとかの中間搾取業者は必要ないよね
日本じゃ、その位置を「天下り」が締めてるので、怖くて提訴なんて出来ません。
確実に潰されます。w
234 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 14:48:54 ID:HkNxQF5T0
メチャクチャ、ボってるなw
てか、今ってネット販売するのにレコ社なんて必要あるの?w
今は機材発達して自分で完成品作れちゃうしさー、レコ社なんて
どうせたいした宣伝もしてくれないしさー、ただウワマエはねられるだけじゃんw
音楽ファイルを置くサーバーは大切だけど、そんなのレコ社じゃなくてもいいしねぇ。
音楽出版社とサーバー会社だけあれば、あとはイラネんじゃね?マジでw
>>222 最終的には、文化庁系天下り官僚の懐に。
236 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 14:51:43 ID:nfeKtbkt0
>>231 レコード会社とか放送局との交渉が大変だろうし
利用したいお客さんと個々に直接対応しなければならないし
原盤の制作とかプロモーションとかも自前だろうし
なんといっても、立場が弱ければ搾取されまくりの上に
違法使用で泣き寝入り
つまり、何でレコード会社がiTMSを嫌がるかというと、
アーティストに10%以下しか支払われない根拠としてきた
搾取の理由としてきた販促費や広報費、デュプリ代などの諸経費といった
名目がなくなるわけだからか。
238 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 14:54:39 ID:bGaM2buQ0
ボリすぎっていうか、総取りだろ・・・・。
人のふんどしで金儲けしすぎの業界は滅びろ。
239 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 14:55:48 ID:iXL+FvhT0
>>231 自動的にお金が集金出来るなら良いけど細々としたお金個々が確認集金は大変だよ
ちょwwwwボリすぎwwwwww
これアーティスト側が勝ったらどれぐらいの賠償金になるか楽しみwww
そこまでグダグダいうなら自分らでシステムを作って
売れば(゚д゚)ウマーなのに
しかし
>>1を読むとソニーもぼったくりバーと変わりないな〜
金取り過ぎや
242 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 15:23:10 ID:qGa3m5Nx0
243 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 15:27:15 ID:qGa3m5Nx0
物理的な原版製作云々に関しては、自分でもできるな。最近のCDは流石と思える
音屋の録音もあれば、糞以外の形容ができない代物もあるし、パソコンの発達で
もはや普通のレコーディングくらいなら誰でもできるようになったし。
ライン動かしてCD作るのは確かに大変だろうが、委託したらやってくれる業者も
ある。レーベル等もがんばれば自分で作れる。
ということでレコード会社が苦労してやってると主張できることといえば専ら
「プロモーション」活動に限られるわけだ。
でもこれも結局は、有線で流しまくったりラジオで流しまくったりバラエティに
出しまくったりしたらどんなくだらないものでも十分元が取れるくらいに売れる。
昔からこの辺は一緒で、頭が必要とは思えない。
実力のある歌手は駆け出しのころ以外は「プロモーション」にあまり頼らないね。
むしろ流通網を担ってもらってるって感じで。
245 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 15:29:47 ID:qGa3m5Nx0
レーベルゲートCDは取り込み時にネット認証が必要
http://www.itmedia.co.jp/internet/guide/0302/newsbr/ 今回のレーベルゲートCD開発に中心的な役割を果たしたSMEの秦幸雄氏は、
「機器の再生保証という話でいえば、現状のCDでも100%の再生保証が
あるわけではない。また、同じ製品でも発売時期によって中のドライブが
変わることがあるので、『この機種ならば問題なく再生できる』と発表する
のも現実的に難しい。悩ましいところだが、
ごく一部の再生できない人のために、著作権やアーティストの権利を
ないがしろにするわけにはいかない。より多くの機器で問題なく再生でき、
より強力にコピーを防止できる技術が登場すれば、当然そちらに切り
替えていくつもりだ」(秦氏)
ソニーCDウィルス事件まとめ
(参照)
http://www.itmedia.co.jp/news/topics/xcp.html (1)種類
・問題になっているウィルスは、XCProotkitとMediaMaxの2種類
・XCProotkitは210万枚、MediaMaxは2000万枚以上のCDに混入され販売された
・CDリストが公表されているのはXCProotkitだけ
http://cp.sonybmg.com/xcp/english/titles.html ※1枚を除き旧SMEレーベル
(2)機能
・どちらも、許諾無くインストールされ、削除できない
・常駐して、CDのリッピングを妨害(当該CD以外でも雑音混入。電子透かし?)
・ドライブに入れたCDの情報をソニーに送信
・XCProotkitは、Windowsカーネルを書き換え、深刻なセキュリティーホールを開く
(3)感染状況
・XCProotkitに感染したコンピューターがぶら下がるネームサーバ(ISPなど)
の数は世界で56万台以上 ※感染パソコンの数は不明
・日本のネームサーバーは、世界の約40%の21万台
※輸入盤XCPが5万枚しか販売されていない事を考えると、日本の比率は異常
輸入盤以外に、XCProotkt感染源がある事が強く疑われる
・MediaMaxの感染状況は全く不明
246 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 15:32:43 ID:qGa3m5Nx0
日本経済新聞 2005年8月9日 企業2面13版 :2005/08/09(火) 04:54:39 ID:1TYUMskZ
アップル効果は価格にも波及した。iTMSに楽曲を提供する東芝EMI、エイベックス・グループ・
ホールディングスなどは一曲当り200円以上だった価格を150円−200円に設定することで合意。
他の配信サービス向けの価格もiTMSと同じ価格帯に下げた。
昨秋から各社別に具体化したアップルとレコード会社の交渉は決してスムーズに進んだわけではない。
「当初は春にiTMSサービス開始を予定していたが、価格の詰めで難航した」(大手レコード会社役員)
音楽配信の価格はレコード会社など楽曲の権利を保有する側が決めるのが国内の慣例。従来の価格
水準に固執したと見られ、米で99セント(約100円)で配信するアップルとの主張の隔たりは大き
かった。
−リスク少なく−
最後はiTMSの「規模」が多くのレコード会社を説得した。在庫などのリスクが少ないことが音楽配信
の特徴で、減少を続けるCD販売の収益を補うにはいずれは本格的に始めざるを得ない。「iTMSのビジ
ネス規模を考えると価格にこだわる必要は無い」(コロムビアミュージックエンタテインメントの広瀬禎彦社長)
とはいえ国内最大手のソニー・ミュージックエンタテインメント(SMEJ)は今回、楽曲の提供を見送った。
「価格決定権は譲れない」。SMEJでデジタル関連事業を統括する秦幸雄コーポレート・エグゼクティブの
決意は固そうだ。
つーことでレコ社が負ってるリスクなんて無いに等しい。
>>226みたいな考えも
一見正しいように見えるが、実際は洗脳に近い手法をもってしてでも元が取れる
くらいに売るわけだし。それでよほどじゃない限りは売れてるわけだから。
おまけに最近はライフスタイルの変化で上記の手法が通用しない場面などが
出てきて以前ほど売れなくなったのを自分たちに一切非はないみたいな顔して
「違法コピーが全部悪いニダ!」でCCCD出したりしてもうぐだぐだ。
248 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 15:36:19 ID:qGa3m5Nx0
249 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 15:39:49 ID:HkNxQF5T0
>>244 今、若い人は、ラジオとかあんまし聞かないし、バラエティーに出たから
CD売れるわけでもないし、ちょっとしたタイアップがあっても売れないし。
売れるとしたら、マスコミ仕掛けのブーム起こし
だろうけど、そういうのにもみんな飽きてるし。
結局、ほんの一部以外は、意味のあるプロモーションもされてない
はずだよね。
だから、
原盤製作は自分で出来る
プロモーションもよほど人気が出ない限り関係ない
配信はネットでできて、CD作る必要ない
と来たら、あとは、自前でやりにくいのは著作権管理くらいのもので。
著作権関係は、主にカラオケと放送その他の利用だけどカスラックがやることだな。
250 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 15:43:15 ID:qGa3m5Nx0
■アップル社CEOが、「強欲」な音楽企業を攻撃(米フォーブス紙)
http://www.forbes.com/feeds/ap/2005/09/20/ap2233089.html アップルコンピュータのCEOスティーブ・ジョブズ氏は火曜日、「強欲な」音楽企業に
よるiTunes音楽ダウンロードサイトへの値上げ要求に抵抗すると宣言、このような動き
は不正コピーを広めることになると警告した。
アップルエキスポパリのオープニングの席で、ジョブズ氏は記者団に対し、いくつか
のレコード会社から現在米国で99セントの販売料金を値上げするよう働きかけられて
いたことを認めた。
同氏によれば製造・マーケティングコストなどの違いから一曲の販売ごとにレコード
会社各社が得る利益はiTunesにおいてCDを上回っているという。
「つまり、さらに値段をあげたいというのなら、それは単に彼らがやや欲をだしてきて
いるということを意味になります。」
アップル社の共同創業者で現CEOの同氏はこの要求に抵抗する計画だ。「我々は不正
コピーと戦っているのです。人々を不正コピーから遠ざけ、『公正な値段で合法的に購入
できますよ』と訴えようとしているのです。」と同氏は続ける。
「しかし値段が大幅に引き上げられれば、人々は不正コピーを選択するでしょう。そ
れではだれも得をしないのです。」
アップル社はこれまでに同社のデジタル音楽プレイヤーiPod約2200万台を販売し、
5億曲以上の音楽をiTunes Music Storeで販売した。これは米国において合法にダウン
ロードされたうち82%に相当する。
>>239 本来そんな時のためのカスラック・・・の筈なのだがw
>>251 JASRACが管理するのは作詞作曲と編曲だけだよ
253 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 16:14:43 ID:by4YGrMr0
>JASRACが管理するのは作詞作曲と編曲だ
アホ
編曲なんか管理しとらんぞ
254 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 16:42:43 ID:O03mKrrJ0
アーチストにもっと金が入るようにすべきだ。
255 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 16:42:44 ID:/HWI3uc30
>>231 やってる人もいるよ。
売れた後に独立って形もあるし、もともとインディーでやってる、って人たちもいる。
けど何から何まで最初っから自分でやろうと思うと大変。
最初がキツイんだよね。
>>247 リスクが無い、ってのは言い過ぎだろ。アーティスト本人よりはずっと少ないリスクだけどさ。
そういう言い方をするなら今の現状だと、レコ社よりも原盤だけもってる事務所や、原盤をもつもたずに関わり無く音楽出版社、
などのほうがローリスクハイリターンだよ。特に芸能系に強いところは・・・。
>>255 たぶんアーティストのリスクに比べれば、リスクがないに等しいという意味で
リスクがないといったと思う。ご本人じゃないから真意はわからんけど。
ネット配信によるロングテール効果なんかちゃんと考えてるのかな、
レコード会社は。
物理的な輸送手段が必要なCDなんかのパッケージ販売しかなかった
から、流通コストで元が取れないマイナーアーティストや古い楽曲
を削ってしまうしかなかったのが今まででしょ。
ネット配信なら損益分岐点が下がって、その分、マイナーアーティスト
の楽曲配信とか古い曲の維持に使ってもいいし、アーティストへの
取り分を増やしてもいいし。
259 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:36:52 ID:qGa3m5Nx0
■アップル社CEOが、「強欲」な音楽企業を攻撃(米フォーブス紙)
http://www.forbes.com/feeds/ap/2005/09/20/ap2233089.html アップルコンピュータのCEOスティーブ・ジョブズ氏は火曜日、「強欲な」音楽企業に
よるiTunes音楽ダウンロードサイトへの値上げ要求に抵抗すると宣言、このような動き
は不正コピーを広めることになると警告した。
アップルエキスポパリのオープニングの席で、ジョブズ氏は記者団に対し、いくつか
のレコード会社から現在米国で99セントの販売料金を値上げするよう働きかけられて
いたことを認めた。
同氏によれば製造・マーケティングコストなどの違いから一曲の販売ごとにレコード
会社各社が得る利益はiTunesにおいてCDを上回っているという。
「つまり、さらに値段をあげたいというのなら、それは単に彼らがやや欲をだしてきて
いるということを意味になります。」
アップル社の共同創業者で現CEOの同氏はこの要求に抵抗する計画だ。「我々は不正
コピーと戦っているのです。人々を不正コピーから遠ざけ、『公正な値段で合法的に購入
できますよ』と訴えようとしているのです。」と同氏は続ける。
「しかし値段が大幅に引き上げられれば、人々は不正コピーを選択するでしょう。そ
れではだれも得をしないのです。」
アップル社はこれまでに同社のデジタル音楽プレイヤーiPod約2200万台を販売し、
5億曲以上の音楽をiTunes Music Storeで販売した。これは米国において合法にダウン
ロードされたうち82%に相当する。
260 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:50:00 ID:qGa3m5Nx0
/彡SONYミ
| | / / / \\
| \ |
| / , ~ー' 'ー)
|\ヽ─( =・-)(=・-) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 6 \`ー '/ \ー' | 音楽を聴きたいなら、ソニー製ソフトを使い、
\) /.._)' < ソニーに個人情報を差し出さなければならない
/\ ___) \_________
/ \__(
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/09/news061_2.html DRMソフトと、SONY BMGがDRM削除プログラムの入手を希望する顧客にダウン
ロードを求めているActiveXプログラムは、いずれも同社のサーバへの暗号通信
トンネルを作成するという。
顧客はSONY BMGのCDを同社のお仕着せのメディアプレーヤーではなく、自分の
好みのプレーヤーで再生できてしかるべきだ、とカリー氏。
261 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:50:30 ID:E2SxJssv0
>「コンテナ/パッケージ代」として20%を差し引いたうえ、「オーディオファイル」代としてさらに50%を差し引き・・・
糞臭がする。
>106
>アニメのDVDだって初回特典にフィギュアつけたりするしな。
出来がモッコス様級だったりすると辛いがな(´・ω・`)
>>15 意図がどこにあるのか分からんが正解ではある
それにしてもちょっと・・・
20セント前後で決着するんでないかな
というか過去の演奏でそんなに儲けようとする
生き残りのオールマンブラザーズもなあ・・・・
死んだオールマン兄は使えないんだぜその金を・・・・
265 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 23:12:11 ID:igF63Hna0
よりソニー製品の不買をしなければならない
もっと多くの人が行動してくれないと
266 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 23:16:24 ID:z1nkghJ30
∧_∧
⊂(#・д・) わろすって言ってんだろ!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
267 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 23:16:33 ID:Km7Ngol90
ソニーの作曲ソフトACIDがソニーになにか情報漏えいしているのは有名な話
ファイアウォールで防いでるからいいけど
>>220 文句があるんなら日本をでていけばいい。のやつですねw
269 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 23:21:24 ID:FqLOdK6d0
オーディオファイル代なんてアーティストがエンコすりゃいい話。
それで50%もボったくるなんて異常すぎる。
マイケルジャクソンもよく口癖のように
ペイッ!って叫んでるじゃないですか。
それだけペイは大事って事。qqq
271 :
名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 23:45:38 ID:0y9iZiZ10
音楽業界が偉そうにしてられたのは、昔は、
レコーディング機材そろえるのにも、オケ作るのにも、レコード生産するのにも、
流通するのにも、宣伝するのにも、大規模な組織が必要で大金がかかったから。
音楽を発信しようと思えば、音楽業界に平身低頭で「お願いする」
しかなかったから、横暴、暴利を好き放題にやってたにすぎない。
しかし、時代は完全に変わってしまった。
レコード会社や音楽関係の会社の優位性は次の3点でもはや完全に崩れている
1.レコーディング機材もオケ製作もコストが安く個人で市販のCDと同じものが
出来るようになった。
2.配信も流通も非常にコストが安くできるようになった。しかも全世界に対して。
3.ネットやゲームやDVDなど多様なメディアの登場で、音楽の存在価値が
低くなり、大々的に宣伝すれば人が飛びつくというものではなくなった。
他方、ネットの出現により、宣伝コストが安くなり、口コミ効果も倍増し、
テレビや新聞やラジオ等の既存メディアの優位性が低くなった。
事実、インディーズで大量に売りさばくような現象は珍しくもなくなった。
良質の音楽であれば、もはや、音楽業界にお願いなどする必要すらなくなった。
音楽業界は、個人で発信できないような特別な音楽を作って差別化するしかないが、
実際のところ、大衆が好む音楽はごく普通の音楽であり、ごく普通の音質で良い。
しがって、差別化で生き残る道すらないのである。
音楽業界とアーチストの関係はもはや逆転している。それにいつまでも
気づいていないのが音楽業界だ。 音楽業界はアーチストに対して平身低頭しないと
今後生き残れないのである。
274 :
名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 01:49:57 ID:wFAxEabo0
/彡SONYミ
| | / / / \\
| \ |
| / , ~ー' 'ー)
|\ヽ─( =・-)(=・-) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 6 \`ー '/ \ー' | 音楽を売りたいミュージシャンは、 ソニーに
\) /.._)' < 売り上げの95%を上納しなければならない
/\ ___) \_________
/ \__(
275 :
名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 01:56:10 ID:wFAxEabo0
ソニー・クオリティって感じだなぁ。
277 :
名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 04:09:44 ID:MbZQ/Cvj0
>>264 ソニー時代の音源だから、兄は関係なし
オールマン・ブラザーズ・バンドもチープ・トリックも、
活動歴長いから、レコード会社も複数から出してる。
ソニーからの音源だけ、ピンハネされてるから訴訟したんだろ?
ちなみに、どちらも現在はソニーに在籍していませんね。
>アーティストには1曲当たり約4.5セント
オイオイオイ、ソニーが日頃から拘っている「著作権」てのは
誰のためのものなんだよw
280 :
279:2006/05/01(月) 04:40:31 ID:NhJ6aD2f0
補足すると、米ソニーの通販サイトではこんな素敵な値段で買える。
もちろん元の2枚組。
だが、
日本からは買えないppppppp
282 :
名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 05:07:03 ID:wFAxEabo0
[WSJ] 大手レーベルに召喚状、楽曲の価格操作疑惑で
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/26/news006.html オンライン音楽の卸売価格を共謀して操作した疑いで、少なくともWarner Music、
SONY BMG、Universal Musicにニューヨーク州検事総長から召喚状が送られた。
64 :日本経済新聞 2005年8月9日 企業2面13版 :2005/08/09(火) 04:54:39 ID:1TYUMskZ
アップル効果は価格にも波及した。iTMSに楽曲を提供する東芝EMI、エイベックス・
グループ・ホールディングスなどは一曲当り200円以上だった価格を150円−200円
に設定することで合意。 他の配信サービス向けの価格もiTMSと同じ価格帯に下げた。
−リスク少なく−
最後はiTMSの「規模」が多くのレコード会社を説得した。在庫などのリスクが少ない
ことが音楽配信の特徴で、減少を続けるCD販売の収益を補うにはいずれは本格的に始め
ざるを得ない。「iTMSのビジネス規模を考えると価格にこだわる必要は無い」(コロムビ
アミュージックエンタテインメントの広瀬禎彦社長)
とはいえ国内最大手のソニー・ミュージックエンタテインメント(SMEJ)は今回、楽曲
の提供を見送った。
「価格決定権は譲れない」。SMEJでデジタル関連事業を統括する秦幸雄コーポレート・
エグゼクティブの決意は固そうだ。
283 :
名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 12:48:10 ID:H+oKpFsK0
sonyはクズ
284 :
名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 13:15:17 ID:0qgom0l00
じゃあ海外では払ってあげましょう、でおしまいになる希ガス
日本人、同国人からも外国人からもなめられすぎ
285 :
名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 13:44:45 ID:uSrBsZqd0
そんなにぼったくりなら出版社変えりゃいいじゃん
286 :
名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 13:46:59 ID:QxAaLOwe0
どっちもどっちだなあ
こんなに少ししか渡してないのかよwww本物のクズだなwww
288 :
名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 13:51:45 ID:SyYF2biE0
>「コンテナ/パッケージ代」として20%を差し引いたうえ、「オーディオファイル」代としてさらに50%を差し引き
ええと、在庫のデジタルデータがパッケージに入った状態で
コンテナ山積みになっているということでいいでしょうか?
で、オーディオファイル ってえのはどんなもので?
289 :
名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 13:56:53 ID:OmVmDU/n0
著作権保護を声高に掲げているくせに実際のところはこのありさまですよ
rootkit訴訟でいっぺん潰されたら?
290 :
名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:18:01 ID:wFAxEabo0
[WSJ] 大手レーベルに召喚状、楽曲の価格操作疑惑で
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/26/news006.html オンライン音楽の卸売価格を共謀して操作した疑いで、少なくともWarner Music、
SONY BMG、Universal Musicにニューヨーク州検事総長から召喚状が送られた。
64 :日本経済新聞 2005年8月9日 企業2面13版 :2005/08/09(火) 04:54:39 ID:1TYUMskZ
アップル効果は価格にも波及した。iTMSに楽曲を提供する東芝EMI、エイベックス・
グループ・ホールディングスなどは一曲当り200円以上だった価格を150円−200円
に設定することで合意。 他の配信サービス向けの価格もiTMSと同じ価格帯に下げた。
−リスク少なく−
最後はiTMSの「規模」が多くのレコード会社を説得した。在庫などのリスクが少ない
ことが音楽配信の特徴で、減少を続けるCD販売の収益を補うにはいずれは本格的に始め
ざるを得ない。「iTMSのビジネス規模を考えると価格にこだわる必要は無い」(コロムビ
アミュージックエンタテインメントの広瀬禎彦社長)
とはいえ国内最大手のソニー・ミュージックエンタテインメント(SMEJ)は今回、楽曲
の提供を見送った。
「価格決定権は譲れない」。SMEJでデジタル関連事業を統括する秦幸雄コーポレート・
エグゼクティブの決意は固そうだ。
所場代取るチンピラみたいだな
293 :
名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:03:38 ID:E1bV1/OW0
著作権は過剰に守るのに、著作者はないがしろってのもな
それでもソニー株の下落は止まらない
295 :
名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:07:45 ID:ZiAb1F5V0
海外ではiTMSでSonyレーベルアーチストの曲もダウソできるんだな
296 :
名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:16:44 ID:TZ6NhS1hO
漏れのポルノグラフィティのCDパソコンで認識してくれないんだけどこれも糞ニーの陰謀?iTunesに落とす方法ありませんか?
297 :
名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:20:16 ID:piVynULf0
これ漫画家に当てはめると
単行本一冊につき(単行本一冊が70kだとしたら)
7kしか貰ってない事になるね
残りは全部うんこ出版社へ
どうでもいいことだが
298 :
名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:20:36 ID:0Sg61X6e0
生バンドはいまでもレコーディングに金かかるけど、
ダンスミュージックの場合ってテクさえあれば
ぶっちゃけ自宅で完結できるから金かからなくない?
ソフトウェアのエフェクターがかなり発展してるので初期投資でもかなり少ないよ。
>>298 つーか同じ実力なら商業紛いの同人のほうが儲かるって構図がおかしい
>>295 表の顔はSONYだけど、ほとんどがコロンビアの遺産とその延長だからな。
幕下付け出しごときが、他人のふんどしでふんぞり返って相撲とってるようなもの。
横綱より威張ってる。
301 :
名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 19:45:37 ID:cX74wyZe0
302 :
名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 19:56:22 ID:Cct8VPAa0
303 :
名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 19:57:47 ID:YJ5QAL2V0
音楽産業で売上に直結するのは曲の良し悪しよりも
プロデュースにいくら金かけたかだろ。
PVは自分で作ります、レコーディングは自分たちでやります
ラジオやTVの番組出演も自分でコネクションもってますし、あんたらは宣伝しなくても
結構ですとかなら流通代をのけた取り分で半分もらうぞってのもわかるが。
304 :
名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 19:57:57 ID:OJoI2nyW0
あの法則ですね
すげー簡単に言うと著作権違反だよな。
ソニーのやってる事。
日本だとソニーの音楽はソニー製品でしか聴けないように囲い込んでる屑企業
米国じゃ仕方なしにiTMSに配信してるけど、実態はこうだったってことだね
これでiTMSには値上げを強欲に強要し、終いにはウィルスCDをばら撒くって有様
307 :
名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 20:15:47 ID:Cct8VPAa0
日本のレコード会社なんてみんなボったくりすぎなんだよ
CDの値段だって価格カルテル結んでるようなもんなのに
何故行政指導が行われないのか
309 :
名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 20:40:20 ID:wFAxEabo0
文句を言うとこうなるそうです。
http://www.five-d.co.jp/heatwave/blog/index.php?id=06010015 「mora」によって配信されていた、ソニー時代のアルバム2枚の音源が削除されて
いると報告を受けた。「満月の夕」が収録されているアルバム「1995」もそこに
含まれたので、今現在アルバムが廃盤になっている状況では、リスナーが新たに
その曲を手にする可能性はほぼゼロになったことになる。
事のいきさつはこうである。
昨年9月にソニーの法務を訪ね、廃盤になっている我々の過去のアルバム5枚を全て
配信して欲しいこと、それが叶わないのであれば、i Tunes music storeに門戸を
開放して欲しいこと、それにあたっては制作時とはコストのかかり方が違う訳だか
ら、新たに契約を結び直して欲しい事等を文書と口頭で申し入れた。担当者氏は口頭
で、i Tunesの件に関しては無理だが、少なくとも「mora」における配信は担当者
と協議して善処するとの回答を得た。
「ソニーの見解に賛同するならば、配信等を行うこともやぶさかではない」との内容
だった。
ソニーの文書には「送信可能化権を含む一切の権利を当社が保有すると理解している」
と記されている。そこの見解が大きく食い違っている。不本意ながら、話し合いがう
まく行かない場合、法廷で解決しなければならないと思っている旨、弁護士が先方に
伝えた。そして、最近。我々の音源は何の連絡もなしに削除された。
310 :
名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 20:47:32 ID:+dAgtQUp0
>>303 ならば、メジャーレコード会社の音楽が売れなくなったのは、
悪いプロデュースが多かったせいじゃないかなw
PVも音源も実際に自分で作れるし、配信もできるよ。
その時点で、プロデュースしてるわけで。
あとはラジオやテレビのコネクションだろうけど、今はラジオってそんなに
聞かれてないし、テレビの音楽番組も視聴率あがらなくて減る一方。
要は、「テレビ・ラジオ・雑誌メディアにコネを持つ会社」
という点でしか誇れないんだよね、今のレコード会社。
それなら芸能事務所でいいわけでしょ。
そうなるとヤクザな世界だよね
311 :
名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 20:53:08 ID:wFAxEabo0
312 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 05:18:44 ID:pi0uPfhC0
>>310 >PVも音源も実際に自分で作れるし、配信もできるよ。
そりゃ作るには作れるけど、出来のほうがどうかというとはたして・・・。
muzieとかみてると暗澹たる気分になるよ。
>要は、「テレビ・ラジオ・雑誌メディアにコネを持つ会社」
>という点でしか誇れないんだよね、今のレコード会社。
>それなら芸能事務所でいいわけでしょ。
将来は知らないけど、現状ではまだまだCDの売上、というものは大きな力をもっているわけで。
313 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 05:24:44 ID:aoMIXNve0
パッケージがないのにパッケージ代も取るのか
314 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 06:19:46 ID:UxmIEcWR0
>312
>そりゃ作るには作れるけど、出来のほうがどうかというとはたして・・・。
出来に関しては、プロとアマの差は物凄い勢いで埋まるよ。
昔と違って同列の機材とソフトウェアで作業するんだから。
FLUSHの世界では採算無視したアマにプロが負けかけてるでしょ?
あれと同じ事がすぐ起こる。
正直今の日本のプロモーションビデオの出来って、
あんまり褒められたもんじゃないしね。
315 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 06:56:11 ID:uxe72XXT0
>>314 実際は曲作って演奏するやつら以外が多数関わって売り出してるんだが
その仕事を理解できずに利益独占したいなら人頼らずに自分で売り出したらいい。
それだけの話だろ。
インディーレーベルにしろ俺らは金もらうがお前等ボランティアで頼むぜで済むわけじ
ゃなしで済むわけじゃなしあほか。
よく「パワープレイ」なんて称して、一日に何度も同じ曲が流れるだろう?
たとえば豚田ヒカルちゃんの新曲が出るときに、ラジオでは耳にタコができるほどかかるよな?
あれは、レコード会社が、新曲を出したときにキャンペーンでラジオ局に押しつけてるのさ。
「一日に10回はかけて下さいね」って。
ラジオ局はレコード(CD)会社に頭があがらないから、色々な番組で何度もその曲をかけるわけ。
一日に何度もかかれば、誰だって自然に覚えちゃうだろ。
そして、CDが売れるっていう仕組みさ。
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/sono14.htm
>>252 喫茶店やエアロビ教室での「無断使用」を取り締まる、
「音楽業界の憲兵隊」です>滓ラック
>>314 著作権行使目的で、ローカルに再利用可能な「生データ」をダウンロードさせないように
「Flash」が多用され始めている現状は、(著作権保護の観点から判らなくはないとはいえ)
実に窮屈な気がする>期間限定プロモだったりすると、二度とその情報が得られないし
…確かに、配信データを軽くしたいのは判るけど、中には勘違いしてるのか
「丸投げ」なのか、酷い使い方している企業サイトもあるからなぁ
日本の政治家に比べりゃ
ぜんぜんましだとおもわれ。
>>318 こういうヤツに限って日本の代議士が何しているかぜんぜん説明できない。
320 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 11:26:59 ID:0j2sTD+t0
>>315 だから、要は、プロモーションしかレコード会社の優位性はないわけでしょw
すでに自分で完成品つくれて配信できるんだから。
そのプロモーションだって、今はメディアが多様化して、テレビやラジオに
コネがあればうまくいくってもんでもない。
テレビの音楽番組さえ廃止続出なのにラジオのヘビーローテーションなんてどんな効果があるのやら。
よくラジオでバカみたいにオンエアしてる曲があるけど、初動8000枚くらいで
オリコン10位くらとれる今の時代でも、ちっとも売れやしないw
一方、そんなコネがないインディーズが売れたりね。
もうレコード会社の優位性なんてないんだよ。
>>312 muzieに売れる曲なんか出さないでしょ。基本的に無料なんだから。
配信が話題になれば、CDの売上にも関係してくるわけでね。
321 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 11:36:41 ID:1zPTCd3t0
金融屋ですが何か?
322 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 11:36:44 ID:L62HwTA9O
メジャーレーベルの優位性は資本です。
プロモーションとかはその一例にすぎない。
今ソニーって信濃町にあるんじゃなかった?
違った?
324 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 11:49:44 ID:0j2sTD+t0
>>322 いくら資本があっても、要は音楽を作って売るだけだから。
作る部分は今は誰でも自分でできてしまう。ネットという共有空間すらある。
機材と人と配信手段があるのだから、残りはプロモーションしかありません。
つまり、ソニーが何だかんだ理由をつけて
ダウンロードで1曲当たり約4.5セントしかアーチストに渡さないという
チープなトリックに対し
それに気づいたチープ・トリックが
「そんなチープなトリックに騙されないぞ」って言ったという噂を
オールマン・ブラザース・バンドが大事マンブラザースに伝えたということでFA?
326 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 11:57:08 ID:RKr8RXsI0
>>316 J-WAVEなんか酷いよな。
そうやって一部の曲を何度も何度もオンエアーするんだが、
週末にやるカウントダウン番組では、「何回この曲が放送で流れたか」を基準にランキングする。
そうして必然的に、何度も何度も流して宣伝していた曲がトップに輝くという仕組みw
あまりにも露骨過ぎて笑っちゃうくらい。
327 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 12:02:23 ID:L62HwTA9O
>>324 DIY精神もいいけどさ、甘いよ、君は。
録音は誰でもできるが、その質がかわってくるんだよ。
328 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 12:04:22 ID:TrZt6CWf0
で、記事中にはなんでAppleが出てくるの?
今回はAppleを訴えたわけじゃないんでしょ?
329 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 12:05:50 ID:0j2sTD+t0
>>327 質がかわってくるか、かかわってくるの打ち間違えかしらないけどw、
変わってくる、だとすれば、音質なんて今のCDレベルで十分OK.
ミックスにしても、十分OKでやれる人もワンサといる。
あとは楽曲の内容だけ。 muzieとかを基準に出されても論外で、
いっくらでも楽曲はある。
ということで、音質もできあがりも楽曲も全部揃ってる。
330 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 12:08:08 ID:hL9xIvzr0
>>328 i-tunesのダウンロード料金の話だからだろ
331 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 12:12:51 ID:6QqVWjym0
「偽装請負の搾取多すぎ」派遣労働者のストライキ始まる。
こんなニュースはまだこねえのか
332 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 12:16:14 ID:L62HwTA9O
>>329 前半まったく意味不明。
簡単なはなし、
新人がいいスタジオ・機材を使えたり、
有名なオーケストラやプロデューサーを使えたりするのもレコ社の資本力に大きな一因がある。
まぁ、君みたいな腐った耳の持ち主はそこらへんの違いを一生わからないんだろうけどな。
333 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 12:18:38 ID:lbXnWGz20
さすがクソニー
あれ、ソニーはITMSに配信してたの?海外だけかな?
>>14 ソニーとしては、
アーティスト=著者
ソニー=出版社
のつもりなんだろうな。それにしても出版物は、小売価格の5%〜10%くらいが相場なのに、
卸価格の4.5%なんてありえない。
4.5%じゃないか orz
337 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 12:23:45 ID:4ClQx/0z0
ソニーらしいね
338 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 12:26:18 ID:X+XJjgxz0
こんなに搾取できるならたしかにウハウハだな。
--------
四国のCDショップは、ダウンロードや音楽配信の影響でJポップスのヒットチャート&新譜中心販売のお店から、
3月いっぱいで閉店と云う情報ばかりが入って来ます。
ある業界の記者が、大手のレコード会社の社長が新年会で
「今年は、音楽配信がメインで稼ぐので、問屋や小さなレコード店は軒並み消える事になるだろう。」
とこっそり発言した・・・と、そんな情報を伝えて来る。
2月に入り、洋盤の音楽雑誌編集長から電話が入りレコード会社は音楽配信の景気が良くウハウハ言っている。
そして、この4月からCD工場を閉鎖してゆき旧譜に関しては、一括500枚オーダーが出来るレコード店のみ、
限定でプレスして出荷するとの事。
つまり、大型チェーン店や外資系のお店しか生き残れないとの事です。
そんな情報が入って来る度頭を抱えている毎日です。
339 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 12:29:05 ID:EbIoXeuQ0
CD店で買ったのって最後はいつだっけか…
少なくとも5年以上は前だ。ずっとネット通販。
340 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 12:31:52 ID:RqDJOk/m0
モノがないのにカセットやCDと同じ扱い?
いくらなんでもひどいよ。
341 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 12:34:20 ID:sQjmM5kx0
メーカーの資本力って言うけど
都合よく搾取してるからそういう構造になっちゃう訳でしょ?
大事なのはアーティストとリスナーなんだし
アーティスト本人にもっと金回るようにした方が健全な気がするけどな
可能な限り中間は排除すべき
342 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 12:36:03 ID:bktZPu9e0
4.5セントとか泣きたくなるな
ソニーからいち早く脱北し、iTunes日本開始時にいち早く新譜を提供しつつ
ソニーとは旧譜のリリースで大人の関係を保ちながら
アーティストの権利関係について常に問題提議しつづける佐野元春最強。
344 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 13:34:50 ID:pi0uPfhC0
>>314 いやー、それが埋まらないから暗澹たる気分になるんだよね。
どうして映像分野のようにならないのか、ということで。
あまりに気軽に始められるようになってしまったが故の負の部分がかなり強くでちゃってるように思うよ。
別に「プロ」と呼ばれる人たちの全員が凄いってわけじゃないけどさ。
>>320 >だから、要は、プロモーションしかレコード会社の優位性はないわけでしょw
いや、制作全体を取りしきる能力を持っていたり、CDなどの流通を持っている、という優位性があるよ。
もちろん会社によってピンきりだけど。
>muzieに売れる曲なんか出さないでしょ。基本的に無料なんだから。
まあ、無料って観点からいくとそうなっちゃうのかもしれないけど
「アマかプロか」という例としてmuzieを上げたわけで・・・。
参考までに知りたいのだけど、個人で作って個人で有料で配信している優良な音楽ってどこにあるの?
>>324 「誰でもできる」は言い過ぎだよ。出来なくて苦しんでいる人がたくさんいるのに。
オーディションとかに送られてくるデモテなんか聞いても「できてる」「できそう」なんてものは本当に極一部しかないよ。
345 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 13:40:10 ID:pi0uPfhC0
>>329 いやあ、そりゃ無理だよ。いくらなんでも。
宅録には宅録の良さってもんがあるけど、なんでもかんでもそれでやれるわけじゃないから。
楽曲の内容っていうけど、muzieじゃなくてもいいからどっか紹介してもらえないだろうか?
色々とサイト回ったり、個人で自分のサイトに音源晒したりしている人のを聞いたりしてるけど
「これは!」なんてのに出会うことはほとんどないよ。
良い楽曲を発掘するのは簡単だ!みたいに言われると非常に違和感を感じる。
そうじゃなくて「楽曲を探すのは簡単だ!」だったら別にいいけど、良いものじゃないならいらないから。
>>332 基本的に同意だけど、その資本もってくるのがレコ社じゃなく事務所だったりする、って場合もあるよね。
>>341 理想はその通りだね。搾取される部分がめちゃくちゃでかいから。
ただ、現状はレコ社自身も非常に経営が苦しいところが多い。
外部で原盤だけもって「権利ビジネス」やってるところが一番楽して儲けてるんだけど
2ちゃんなどで叩かれやすいのはレコ社だったりJASRACだったりするんだよね。
権利関係の話は小難しいし、話してて楽しいことでもないからしょうがないとは思うのだが。
346 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 15:24:12 ID:szHDflY20
>>338 八百屋、肉屋、薬屋、酒屋、文房具屋、オモチャ屋、洋服屋等々、他の業界はもう10〜20年前からそうですよ。
CD屋、本屋だけは今まで助かってたんだから、ましなほうでしょ?
347 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 15:26:26 ID:C0DyAdqu0
日本のつもりでチョニーは商売してっから訴えられるんだよ
搾取を当然と思ってる日本の音楽業界になれすぎ
348 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 15:34:28 ID:gxMweEAG0
オーディオファイル代は酷い
349 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 15:35:07 ID:AqqP+r3Z0
中間で搾取する奴らばかりだな、日本は。
便乗してヤフオク出品料金も値上げ
>>332 確かにインディーズなCDはショボイ音のが結構有るね
>>347 ソニーbmgの経営主体はアメリカ、トップも役員もアメ人
>>349 ソニーの資本の過半は日本のものではない
法制上も実態も、もはや日本企業では無い
353 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 17:10:03 ID:Io/KqNA20
>>332 >>344-346 業界関係者が必死のようだけど、
機材的には、市販のCDと個人録音と何も変わらないのは事実だよ。
実際、今は、プロの人は自宅で完パケ(完成品)まで作っちゃうのが真実。
今時オーケストラとか言っても意味ないし。
それから、製作全体を取りしきるとか、プロデュースとか意味がない。
そういうものが悪いからCD売れないわけだから。
悪いものに金払ってもね。
それからデモテープとかいうけど、実際、デモテープなんてちゃんと聴かれてない。
この前テレビでやってたのなんか、全部5秒で判断してたなw
それに、有名歌手が曲をリリースするときは数百曲集めるが、
だいたいレベルは似たようなものばかり。
曲の良し悪しよりも、最初に頼もうと思った作曲家の曲になるんだよ。
でもって、その数百曲はお払い箱。
354 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 17:13:43 ID:Io/KqNA20
つまり、普段リリースされてる曲より良い曲か、ほとんど違わない曲を作る人は
山ほどいるわけ。表に現れてこないだけでね。
ボーカリストなんかも同じ。売れてるボーカリストと同じくらいのボーカリストなんて
山ほどいるというのも事実なんだよね。
つまり、今は、レコード会社のところに、同じようなレベルの楽曲、同じようなレベルのプレイヤーを
大量に集まって、ほとんど気分次第で大量に廃棄してるわけ。
それらの人々が、レコード会社に頼らず自分で発信しはじめたらもうレコード会社の優位性は
何もないんだよね。
355 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 17:17:07 ID:LuF4i08S0
>>354 正直宅録派だけど、誰でも配信できる時代だからこそ、別の意味での
レコード会社は必要だと思うぞ(w
だって「良い曲」を見つけるのに99%のクズ曲いちいち聞いてられないもん(w
そこの仕組みができればいいけどな。
356 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 17:18:26 ID:Io/KqNA20
というわけで結論はこうなるんだよ。
1.普段リリースされてるようなレベルかそれ以上の楽曲は
大量にあり、プレイヤーも大勢いる。
プロ、プロ予備軍、アマ問わず。
2.機材の面では、市販のCD並のものは完全にできる。
3.配信も簡単で、今はインディーズのCDも全国流通できる。
iTunesとか出てきてネット配信で売るのも簡単。
というわけで、レコード会社の優位性はやっぱりプロモーションしかないんだよね。
そのプロモーションも、テレビやラジオへのコネとかあまり意味がないわけでね。
357 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 17:19:12 ID:LuF4i08S0
あと、宅録派のみなさんが、1本100万円のコンデンサマイクを
みんな持っているとは思えないので、まぁやっぱり品質には差が
どうしても出来るよな(w 息継ぎの音とか拾ってるとちょっとなーて
思うもんなぁ。
358 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 17:21:22 ID:LuF4i08S0
さらに言えば、録音しているスタジオの壁の吸音素材も当然影響する。
ま、みんながみんなプロのスタジオ並みのスタジオ持ってて宅録してるとは
とても思えないけどな(w
そいうわけで、機材面ではプロにはかなわねーよ(w
359 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 17:21:47 ID:IOgIumIX0
昔のソニーはいったいどこいった?
360 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 17:22:18 ID:pi0uPfhC0
>>353 >機材的には、市販のCDと個人録音と何も変わらないのは事実だよ。
いや、音の入り口と出口にある機材の質が全然違うんだが・・・。
HAの質が違うと圧倒的に音質変わりますよ。
それに楽器類はどうするんでしょう?まさかギターやらなんやらまで全部打ち込め!ということでしょうか?
まあ、やってもいいけどそれこそ「プロが弾いてプロが録ったギター」には太刀打ちできないかと・・・。
>それから、製作全体を取りしきるとか、プロデュースとか意味がない。
プロデュースの意味が無い理由がよくわかりませんよ。
あとプロデュースって以外にも制作を取り仕切るために、ミュージシャンを手配したり、スタジオを押さえたり、各種スケジュールを調整したり・・・
お仕事は山のようにございますよ。
>この前テレビでやってたのなんか、全部5秒で判断してたなw
貴方は何故貴方自身が「関係者」と断定する人物へのレスとして「テレビで見た話」をなさるのでしょうか?
361 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 17:23:25 ID:Vu7Lev6r0
向こうのアーティストは、レコード会社の不実を訴えるだけでいいからまだしもだな
日本ではレコード会社とさらにカスラックも相手にしなければならないから大変だ
362 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 17:23:32 ID:Io/KqNA20
1本100万円のコンデンサマイクだから息継ぎの音がどうとか、変な話だなw
そんなのシビランスエンハンサーとかの問題だし、J-POPとかその辺で対して変わらない。
もちろん、数千円のマイクでとったら違うかもねw
”99%のクズ”が自動的に消えるシステムなんていくらでもあるよw
だいたい、99%もクズが集まらないシステムもある。
そこにレコード会社なんて不要ですよ
363 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 17:24:57 ID:LuF4i08S0
カスラックか...orz
そのうち脳にも課金されそうで怖いな(w HDDにみんな課金しようとしやがって!
奴らだけは許せんぞ!(w
364 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 17:25:51 ID:7W2hGdkLO
SONY MUSICが高い金払っても、グレッグ・オールマンの
ヤク代になっちゃうが。
365 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 17:27:13 ID:LuF4i08S0
>>362 ムリムリ(w 100万のマイクと10万のマイクじゃ違うよ(w
自動的に消えるシステムなんてないですよ。
だって、良い曲なんて人によって違うんですから(w
まぁ厨房丸出しをまともに相手にするのは大人気ないと反省してるけどさ。
366 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 17:28:36 ID:vHypn07J0
>>364 まだヤクやってんのかな。
もういい加減トシなんだから、やめりゃいいのに。
どうでもいいけど、オールマンよりレーナード・スキナードのほうが好き。
367 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 17:29:19 ID:Io/KqNA20
>>360 来たね。デモテープスレでも暴れてるエイベックス関係者 ID:pi0uPfhC0。
音が違うのは、生で録音するものだけでしょ。
ところが現代のJ-POPとかその手の音楽には、別に厳密な生音は必要ない。
個人でも使用できる機材で録音したギターの音と、よりコストの高いシステムで
録音したギターの音の差なんて、一般リスナーには何も関係ないものなんだよねw
>ミュージシャンを手配したり、スタジオを押さえたり、各種スケジュールを調整したり・・
そんなことも必要ない。それこそ、muzieや2chじゃないけど、平気でコラボが行われているわけでねw
>貴方は何故貴方自身が「関係者」と断定する人物へのレスとして「テレビで見た話」をなさるのでしょうか?
そりゃテレビで関係者が判断する様子が流れてたからさ。
関係者だと言ってここに書いてもなんの説得力もないだろ?w
テレビで流れたものなら、証拠あるわけだからさw
368 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 17:30:03 ID:pi0uPfhC0
>>353 >それに、有名歌手が曲をリリースするときは数百曲集めるが、
>だいたいレベルは似たようなものばかり。
>曲の良し悪しよりも、最初に頼もうと思った作曲家の曲になるんだよ。
え〜、実際にそのような作業に関わっておりますが、「似たよなレベルのものばかり」とはとてもいえません。
一定のレベルに達しているものは多いですが、それは「プロの人たち」から集めたデモなのでそうなっているわけです。
これは「コンペで集めた音源の質」と、「デモテープオーディションで集めた音源の質」を比べればおそらく誰にでもわかることかと・・・。
>>354 >つまり、普段リリースされてる曲より良い曲か、ほとんど違わない曲を作る人は
>山ほどいるわけ。表に現れてこないだけでね。
これは「コンペにかかっている曲のなかで」ってことですかね。
だったらある意味、一定のレベルに達しているがリリースにいたらない音源というのは多数ある、ということで同意ですが
それらを作ってる人たちのほとんどは「プロ」もしくは「いわゆるセミプロ状態」ですよ。
>ボーカリストなんかも同じ。売れてるボーカリストと同じくらいのボーカリストなんて
>山ほどいるというのも事実なんだよね。
なにをして「同じ」とするんでしょうか?歌唱力のみ?
だったらいますね、多数。けどそれじゃどうにもならないのが今の世の中なわけで。
>つまり、今は、レコード会社のところに、同じようなレベルの楽曲、同じようなレベルのプレイヤーを
>大量に集まって、ほとんど気分次第で大量に廃棄してるわけ。
「大量に集まるような同じようなレベル」を脱しきれてなかったらそりゃ破棄されますがな。
そこを抜けて上を目指さないと。
369 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 17:31:41 ID:Io/KqNA20
>>365 100万円のマイクと10万円のマイクの違いなんて、一般リスナーには関係ないんだよw
自動的に消えるシステムなんていくらでもあるんだよw まだそんなことに気づかないんだろうね。
良い曲が人によって違うなんて意味ないんだよ
売れるかどうかで判断するなら、「より多くの人が良いと思うかどうか」、なんだからw
370 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 17:32:53 ID:LuF4i08S0
>別に厳密な生音は必要ない
はぁ?(w 一般のリスナーは関係ないと来たかぁ。
漏れは少なくとも宅録版とスタジオ版は聞けばわかるぞ(w
あーもうちょっと良い機材でやって欲しいなぁってよく思うな。
まぁ音なんてどうでもいいって奴は音楽界に必要ないでしょ(w
一番いてはいけないのがキミだろ。
371 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 17:35:10 ID:LuF4i08S0
>>369 >売れるかどうかで判断するなら、「より多くの人が良いと思うかどうか」、なんだから
お前(w こんな話してたのか(w
だったら今のレコード会社と変わんないジャン。
良い曲かどうかなんて関係ない。とにかく金掛けてプロモして
売ってしまえば良い曲になるのだからってのが今のレコード会社だろ?
なんだ、同じことやってるだけじゃん(w おっくれてるねぇ。
372 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 17:35:44 ID:Io/KqNA20
>>368 > それらを作ってる人たちのほとんどは「プロ」もしくは「いわゆるセミプロ状態」ですよ。
セミプロのほうが圧倒的に多いわけ。
その人たちは、別にレコード会社に所属する必要もないわけね。
コンペで集まる曲は全体的に似たようなレベルのものであることは否定できないだろうねw
ボーカリストにしても、楽曲にしても、一定レベル以上のものが大量に
存在することを認めてるわけでしょ w
で、リリースされている楽曲やデビューしてるボーカリストが、その中で
特に抜きん出ているもの、とも限らないのは、よく知ってるはずですよね?w
つまり、市販のCDよりもっと優れたものを出すことはいくらでも可能なわけ。
競争がたいしてない上に
アーティストが簡単に移籍出来ない業界構造だから中間搾取が大きくなる
374 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 17:38:39 ID:LuF4i08S0
>>372 優れたものって売れなきゃ優れたものじゃないジャン(w
君の言い方をするならね?
375 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 17:39:38 ID:d8NmabWm0
宅録でもアーティストとリスナーが納得してれば別に問題ない罠
376 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 17:40:04 ID:Io/KqNA20
>>370 宅録っていうけどさ、今は録音機材だってコンパクトでそこいらの練習スタジオに持ってくことだって
出来るんだよw
今の機材では、一般リスナーにとって、レコード会社なのか個人なのかわからないレベルまで
持ってくことはいくらでも可能なんだよね。
そもそも一般リスナーはそんなこと気にしない。
>>371 >良い曲かどうかなんて関係ない。とにかく金掛けてプロモして
>売ってしまえば良い曲になるのだからってのが今のレコード会社だろ?
そう、ただプロモーション力だけねw それでも売れないのが現状。
そういうのとは違う方法で、”99%のクズ”を自動的に消す方法なんていくらでもあるっていうことだよw
やっぱりわかってないんだな。バカだねw
378 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 17:42:51 ID:LuF4i08S0
>>376 そういうのとは違う方法?(w そんなもんあるわけねーだろ?
だったらグーグルの検索結果からくだらないHPを自動的に消してみてくれよ(w
出来たら褒めてやるから。 どうだ? 出来まい?
できねーこといってんじゃねーよ。
その上お前が言ってる方法は、レコード会社がやってることをやろうとしてるだけじゃん(w
うまくいくと思ってるのか?(w 100%うまくいかないね。
そんなのすぐわかる。
379 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 17:43:35 ID:pi0uPfhC0
>>356 とりあえず2に関しては無理ですぞ。
せめて「似たような物ができる」というくらいで。
ちなみにプロとかアマとかいったって、お互いピンキリなのでもっと具体的に例を出して比べてかなきゃ正確な話は出来ませんがね。
>>362 いやあまあ、マイクとかプリとかアナログな部分はいまだに値段差が如実に出ますよ。
別に数千円のマイクで録音した音楽=価値の低い音楽、とはいいませんが。
>>367 >来たね。デモテープスレでも暴れてるエイベックス関係者 ID:pi0uPfhC0。
えーっと、なんのことなんだ?w
どっかのスレで嫌なことでもあったの?
>ところが現代のJ-POPとかその手の音楽には、別に厳密な生音は必要ない。
いや、普通に必要として使っているんだが・・・。
まあ場合によるからね、もちろん全部打ち込みでギターもラインでいれて、歌だけスタジオでってパターンも多いから。
けど「必要ない」って言い切っちゃうのはだめでしょw
あとどっちみち歌とるときには大きな差が出るし、ミックスするにもそれなりに音のわかるスタジオがあったほうが良いよ。
せまーいプリプロルームでミックスやらされるときの悲劇といったら無い。
>そんなことも必要ない。それこそ、muzieや2chじゃないけど、平気でコラボが行われているわけでねw
いやー、さすがにそれは・・・。
俺も2ちゃん上で知らない人とやり取りして音楽楽しむこともあるけど
一定の期日までに責任をもって一定のクオリティの音源をあげる、ってのは無理だよ。
380 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 17:43:44 ID:9w485LbhO
糞ニー伝説がまた一つ誕生か…
381 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 17:44:42 ID:yM093npj0
何か、売れない自称アーティストが逆恨みっぽい
業界批判をしてるみたいだな。
SONY・ミュージックは、強欲!!!!
Appleは、消費者&アーティストの味方!!!
で、クソニーのそんざいかちは
たかいきざいをつかえることなの?
384 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 17:47:48 ID:LuF4i08S0
もう少しまともは話かと思ったら、実にしょうもない話だった(w
1週遅れてるな。
385 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 17:48:23 ID:mQEsFi8G0
ソニーに良心なんてあるか!
386 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 17:49:22 ID:Io/KqNA20
387 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 17:49:51 ID:pi0uPfhC0
>>367 >関係者だと言ってここに書いてもなんの説得力もないだろ?w
>テレビで流れたものなら、証拠あるわけだからさw
そりゃそうだよw
ってことは貴方は俺を「関係者じゃない」って思ってるってことでいいのかな?
そこがよくわからなかっただけで。
>>372 >つまり、市販のCDよりもっと優れたものを出すことはいくらでも可能なわけ。
えー、じゃあなんで出てこないのでしょうか?
市販のCDって、それにしてもずいぶん幅広い定義を出してきましたね・・・。
>>376 >今は録音機材だってコンパクトでそこいらの練習スタジオに持ってくことだって
>出来るんだよw
例えばどんな機材のことを想定しているの?
そりゃあ練習スタジオに機材もってくことはできるけどさ・・・。
388 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 17:51:32 ID:LuF4i08S0
>>386 あっはっは! じゃー教えてくれその方法を!
一発で否定してやるよ(w 俺が「消えてねージャン。これもこれもくだらねーよ」
って言えば否定されるだろ? お前が「くだらなくない!」っていったって
しょうがねーだろうに(w ばかだねぇ。
いくらでもあるんだろ? ひとつでもふたつでも言ってみ。
どうせいえねーだろ? ほら言ってみな? 特許とったりしないからさ〜。
389 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 17:53:40 ID:pi0uPfhC0
>>386 えーっと、どれ?w
そのスレでなんか嫌なことでもあったの?
さらっと見ただけでよくわからんが、俺と同じことを言う人がいたら俺と同一人物なのか・・・?
390 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 17:56:34 ID:Io/KqNA20
>>379 数千円のマイクと比べてもね。
「厳密な意味での生音は必要はない」っていうのは、「数百万円のマイクで特別なスタジオで録った音」
なんて必要ないってこと。
> 俺も2ちゃん上で知らない人とやり取りして音楽楽しむこともあるけど
>一定の期日までに責任をもって一定のクオリティの音源をあげる、ってのは無理だよ。
2ちゃん上の遊びなんて例に出されてもね。
そもそも全部無料だし。 根本的に違うよね。
>>387 あんたが関係者だっていうのも嘘かホントかわからないわけだろ?
俺が関係者かどうかといってもわからわないわけ。
だから、実際にテレビで放映されたものを書けば証拠があるでしょw
> えー、じゃあなんで出てこないのでしょうか?
そりゃ今までは機材も配信手段もネットも発達してなかったからねぇ。
録音機材の話は自分で調べたら?
391 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 17:58:27 ID:pi0uPfhC0
>>386 もう一回さらっと見てみたけどやっぱよくわからんな。
「どこのレコ社がどんな風にデモテあつめてるのか」みたいな話をしてるスレなんじゃないの?
まあいいけど、つまり貴方は業界関係者ではなく(テレビの件から想像)、
しかしながらそこに入りたい、または興味がある(デモテスレをチェックしてるところから想像)
ってこと?
それでいて「レコ社には意味はない、売る方法はある」的な発言をなさるのならば
まずご自身がそれを実践なさればよろしいかと思うのだがいかが?
392 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 17:58:41 ID:LuF4i08S0
100万でスタジオで取ったのが必要ないのか..レベル低いな(w
宅録派でもプロはこの程度持ってるわなぁ。
何だか光ファイバーが有ればどこへでも行けるなんて思っている人みたいだな。
394 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:01:13 ID:Io/KqNA20
>>388 いくらでもあるよ。 ここに書けるわけないじゃんw
絶対に否定できない方法がいくつもあるんだよ。
ヒントは株式市場かなぁ。w
で、結局明らかになったのはこういうことだね。
1.市販のCDかそれ以上の楽曲、プレイヤーともに
プロ・セミプロ・アマ問わず山のようにあり、
それらは、今は、レコード会社のコンペその他で毎日大量に
廃棄されている状況にある
したがって、いくらでも楽曲もプレイヤーもいることは認めざるを得ない
2.機材は十分発達していて、一般リスナーには、個人で作れるものと、
市販CDとの違いが関係ないレベルになっている。
3.配信手段も簡単である。
ルサンチマン狂いのワナビーが暴れているスレはここですか
396 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:01:27 ID:LuF4i08S0
>>391 ムリムリ。 レコード会社と同じ事を出来るわけがない。
売る方法は他にもあるというのは同感だったからつついて見たけど
売れた曲が良い曲だつー昔ながらの発想ではムリでしょ(w
からかって損しちゃった。
397 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:03:03 ID:pi0uPfhC0
>>390 まあ俺も「数百万のマイク」なんて使ったこと無い・・・と思う。
エンジニアさんが勝手に使ってたら知らないけどw
>2ちゃん上の遊びなんて例に出されてもね。
え、貴方が「2ちゃんでできる」みたいなことを言ったからあえて書いたのですが・・・。
>俺が関係者かどうかといってもわからわないわけ。
>だから、実際にテレビで放映されたものを書けば証拠があるでしょw
テレビで放送されたこと=事実、ならいいんだけどね・・・。
特に「デモテープを聞いてるシーン」なんて、あまりにも抽象的ですよ。
そういう「ポイすてしてるシーン」を抜き出して編集することだってできるんだから。
実際にですね、ポイポイ捨ててるような会社もあるし、そういう人物もいます。
しかし、全部がそうではないです。あと「ポイポイ捨ててるように見える」ような場面でも、ちゃんと選んでることだってあります。
>録音機材の話は自分で調べたら?
具体的なお話をしていくとご自身のなさるレスの信憑性が多少なりとも上がるかと思いますよ。
398 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:04:14 ID:Io/KqNA20
399 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:04:23 ID:LuF4i08S0
>>394 あははーそんな方法ありませんよ(w 大体いくらでもあるっつーなら
いいじゃんひとつぐらい。 どうせだれもそんな方法取らないから大ジョブ!
何が株式市場だ(w まさかミュージックファンドとか寝言言ってんじゃ
ねーよな? 映画でもまともにペイするものは少ないな〜ゲームならときめもか?(w
あと、音楽配信のための一番重要な要素が抜けてるよ(w
キミはそこがわかってない。 1週遅れといわれるゆえんだ。
400 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:06:13 ID:pi0uPfhC0
>>394 うーんと、「ある」のならば、まずご自身が実践なさればよろしいかと・・・。
ちなみに私の知り合いで大手のレコード会社、レーベル、事務所などと一切関係なく曲を出したらけっこうヒットして
それを機に自分で会社立ち上げた、って人は数人いますよ。
けどそれもまた会社を立ち上げた時点で「既存の売り方」と言う風に括られてしまんでしょうかね。
>>398 あの、もうそういうレッテル貼りはお腹一杯なのですが・・・。
で、貴方はデモテスレに出入りしている人で「売り方」を知ってるんですよね?だったら何故それを実践なさらないのでしょうか?
401 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:07:28 ID:LuF4i08S0
結局ID:Io/KqNA20は、クズを自動的に排除する方法などいくらでもある
なんつってたったのひとつも提示することが出来なかったな(w
カンタンだ。 そんな方法はないの。 あるなら、ひとつでもいい。
提示すればいいのに。 提示できないなら、ま、提示できるようになってから
出直しておいで〜どうせ既に考えつくされた陳腐な方法だと思うけどね。
世の中そんなに甘くないよ。
402 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:07:37 ID:Io/KqNA20
>>397 >え、貴方が「2ちゃんでできる」みたいなことを言ったからあえて書いたのですが・・・。
2ちゃんでさえコラボできるのに、ということですよw
> テレビで放送されたこと=事実、ならいいんだけどね・・・。
事実かどうかは、「実際の映像が放映された」番組見た人ならわかるんじゃない?
まあ、必死なのはわかるけど。
録音機材の話も、このスレを見てる人が調べればわかることだよね。
403 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:11:08 ID:LuF4i08S0
>>400 俺もそいう人知ってるよ〜。 宅録から初めて凄い売れるようになってきた。
その人は宅録だけど100万のマイク買ったな。 確かに音違うよ(w
聞けばわかる。
そういう人たちにとっては配信できるようになったのはひとつの武器だけど
まだ完璧じゃない。 もっと売るにはもう一押しが必要だ。
404 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:11:19 ID:Io/KqNA20
>>400 そうそう。実践するつもりですよ。まもなくね。
でも、似たような発想で米国の企業が準備中なんだけどねw
ちょっと違うかな。
>>399 >>401 ID:LuF4i08S0は必死だなぁ。
その「”99%のクズ”を自動的に消す方法」っていうのが、一つのビジネスアイデアだからねw
そんなものここに書くわけないでしょw
ちなみにヒントは出したからね。あとは自分で考えましょう。
ちなみにそれをレコード会社とかが阻止することもできないと思うな。
方法によっては、阻止することができるかもしれないけどね。
405 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:11:57 ID:pi0uPfhC0
>>402 いや、「コラボ」じゃなくてね、スケジュールを調整してお仕事を円滑に進めることができるのか?ってことですよ。
レコ社がそういう仕事することあるよ、って書き込みに対して「そんなの2ちゃんでもできる」ってレスを返してきたのは貴方ではなかったでしたっけ?
違うならいいんですけど。
>事実かどうかは、「実際の映像が放映された」番組見た人ならわかるんじゃない?
>まあ、必死なのはわかるけど。
>>397に私が書いたレスのうち、貴方が引用した
>> テレビで放送されたこと=事実、ならいいんだけどね・・・。
の下の段を読んでいただければよいかと。
>録音機材の話も、このスレを見てる人が調べればわかることだよね。
よく見ると貴方は今までに一つとして具体的な機材名などの話をしていないですよね?
例えば「数百万のマイク」って、何を想定してるんですか?
406 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:12:36 ID:Wka2Nj3C0
4.5セントって5円くらいか・・・
1万ダウンロードがあったとして、450ドル。
5万円ほどか。
カワイソスww
407 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:13:53 ID:8ALytSecO
えーと、4.5セントわろす、アフィ並?
えーと、カラオケで変わったみたいに、超お手軽DTM
とかリミックスが大衆文化として根付けば、
おもしろいかなと思います。
それぐらいないと、共通基盤としての大衆文化は
マスたるところにこそ意味があるので変わらないと思う。
あとは、ロングトレイン?長いしっぽ。
マイナーな人が食えるような方向へ変わるといいね
409 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:15:52 ID:LuF4i08S0
>>404 なんで? 沢山あるんでしょ?(w だったらひとつぐらい書いたら?
大体グーグルの検索結果からくだらないもの消去する方法なんて関係ないでしょ?
大体そんな重要なビジネスモデルなら特許とってないんですか?(w
あ、遊びでやってんだ〜。 で、後からレコード会社が大資本で追っかけてきたら
それ防げないけどどうするつもりなの?(w
ま、ガキの遊びでしょ。 そんなんで実践できるわけねーじゃん。馬鹿じゃね?
どうでもいいけど矛盾が多すぎだよ(w
410 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:16:16 ID:eB6aGiwM0
それより、iTMSは欲しい曲が1曲から買えるって宣伝してたくせに
オールマン・ブラザーズ・バンドのマウンテン・ジャムは
アルバムでしか売ってくれない件をなんとかしてくれよ。
411 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:16:17 ID:Io/KqNA20
>>405 > いや、「コラボ」じゃなくてね、スケジュールを調整してお仕事を円滑に進めることができるのか?ってことですよ。
> レコ社がそういう仕事することあるよ、って書き込みに対して「そんなの2ちゃんでもできる」ってレスを返してきたのは貴方ではなかったでしたっけ?
適当にスケジュール調整してコラボやって曲完成する、なんていうのは、
別に仕事もってるような人が空き時間に2ちゃんで遊んでる例でも行われてるでしょw
そんなもの、今はネットがあって、ネットでやり取りできるのにw
あんたが関係者で、そういう実例ばかりではないとかいっても、ここでは意味がないわけ。
テレビで放映された内容なら、証拠がわるわけね。
数百万のマイクっていうのは俺が出した例じゃないしねw
412 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:16:29 ID:JwDucOAq0
こんな事よくやるよ
時代劇の悪代官みたいだな
助さん格さんぶった切ってあげなさい
413 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:18:35 ID:Io/KqNA20
>>409 >で、後からレコード会社が大資本で追っかけてきたら
>それ防げないけどどうするつもりなの?(w
そんなこと考慮済みに決まってるじゃんw
いくら資本があっても無関係ですよ w
まあ、そんな必死になるほど興味ある?
そのうちたくさん出てくるから、レコード会社大変だと思うけどねw
414 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:19:44 ID:LuF4i08S0
>>413 そんで特許とってあってまねできないなら、なんで「公開」できないんですか(w
考えてあるんでしょ? 笑えるね(w
ほら、書いてみ。まねできないんでしょ?(w どういう理由で書けないの?
415 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:21:26 ID:pi0uPfhC0
>>404 >そうそう。実践するつもりですよ。まもなくね。
おお、それはすごい!
ではもうしばらくリアルの社会を眺めていれば、貴方が誰であるかわかるってことですよね。
ここでのやり取りは口外しないから安心してくださいw
楽しみにしています。
>>411 >適当にスケジュール調整してコラボやって曲完成する、なんていうのは、
>別に仕事もってるような人が空き時間に2ちゃんで遊んでる例でも行われてるでしょw
え?いや、2ちゃんで行われているようなことじゃ
「責任をもって仕事を遂行する」ってのは無理だ、的なことを貴方自身がさっき書きませんでしたっけ?
>数百万のマイクっていうのは俺が出した例じゃないしねw
スレを検索したところ「数百万のマイク」ってのは貴方しか書いてないように見えるのですが・・・。
416 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:21:57 ID:Io/KqNA20
>>414 まねはできるだろうけど、資本があるなしで差がないし、
追撃もできないわけ。
なんか必死だねw
そのうちいっぱい出てきて、レコード会社ってものが不要になってくから
そのときに、「あー、こういうことだったのかぁ」と気づけばいいんではw
書いたけど、すでに米国企業が似たような活動しはじめてますよw
気をつけてねw
417 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:23:58 ID:LuF4i08S0
>>416 必死って言うか..漏れは業界的になんの関係ないから必死になる理由もないのだが(w
面白いから問い詰めてるだけだが。
まねできるんですか(w あはは、ビジネスモデルなのに特許も取ってないの?
ままごとやってるんじゃないんだからさ〜。
で? どうして書けないの? どういう理由で?
俺が考え付く理由はタダひとつ、そんなもんねーんだよ(w
説得力のある理由を書いてみてね?
永田議員の親戚がいるスレはここですか
419 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:25:46 ID:Io/KqNA20
>>415 > ではもうしばらくリアルの社会を眺めていれば、貴方が誰であるかわかるってことですよね。
そりゃどうかなぁ。 いっぱい出てくるみたいだしね。すでに準備中のところもいくつか。
> え?いや、2ちゃんで行われているようなことじゃ
>「責任をもって仕事を遂行する」ってのは無理だ、的なことを貴方自身がさっき書きませんでしたっけ?
別にそんなこと書いてませんけど?
>スレを検索したところ「数百万のマイク」ってのは貴方しか書いてないように見えるのですが・・・。
じゃあ百万のマイクでもいいですよ、別に。例にすぎないからね。
やっぱデモテープスレで暴れてた粘着君だね w
どのようないいわけをしても、レコードメーカーが理由をつけて
アーティストが本来得るべきお金を搾取しているのが現状だからな。
421 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:26:34 ID:opLRGOb60
422 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:27:29 ID:uxe72XXT0
録音機材にしろ作曲や演奏にかかる労力にしろ、売れる売れないやらアーティスト(w)に
金が行く行かないやらに関係ねーだろ。
売上に音の良し悪しなんてどれほと影響するかよ。
金がまわるまわらないは売り方が全ての肝じゃん。
>70セントの売り上げを得ているが、そのうち約30セントが
> アーティストに支払われるべき
ちょっとした写真一枚とんのにだって化粧屋やら衣装屋やら写真屋やらがいんのに。
そういったもろもろの人差し置いて6.5%(4.5c/70c)もふんだくれるのにあほか。
423 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:28:14 ID:LuF4i08S0
>そりゃどうかなぁ。 いっぱい出てくるみたいだしね。すでに準備中のところもいくつか
た、楽しいなぁ(w 一杯出てくるんだ。 それは追撃じゃーないんだね。
ならいいじゃん。 もうみんなやる奴は気がついてる方法ってこったよね?
ほら、書いてみ(w なんで書けないの〜??? いくらでもあるんでしょ?
いくらでもってのは3個とか4個のこっちゃないよね? 少なくとも10個以上。
そのうちのひとつのアイディアでいいって言ってんだから書いたら?
モノにならなそうなやつでいいからさ〜(w
424 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:28:34 ID:Io/KqNA20
ここで、自称レコード会社関係者 ID:pi0uPfhC0 と ID:LuF4i08S0 がいくら
粘着しようと、明らかになったのはこういう事実だったね。
1.市販のCDかそれ以上の楽曲、プレイヤーともにプロ・セミプロ・アマ問わず山のようにあり、
それらは、今は、レコード会社のコンペその他で気まぐれに大量に
廃棄されている状況にある。
いくらでも良い楽曲もプレイヤーもいることは認めざるを得ない
2.機材は十分発達していて、一般リスナーには、個人で作れるものと、
市販CDとの違いが関係ないレベルになっている。
3.配信手段も簡単である。
で、あとはプロモーションの違いだけですねということで。
でもそれも、今はいろんなメディアあるからね
まあ朝鮮人のビジネスなんてそんなもん。
近江商人の双方得なんて思想はチョンには100万年たってもわからないさ。
中国人もいっしょで、あいつらは盗める時に盗めるだけ盗んでいく。
商売人の思想じゃなく盗人とか泥棒の思想で商売してる。
まともに相手してたら損するだけ。警察官が犯人に対するような態度で
接するとビジネスが非常にうまくいくよ。
426 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:29:00 ID:Wdt+9Ryo0
まったく小売を通さず、ネット配信のみで数百万DLの大ヒット!一躍トップアーティストに!
なんてことが今後出てくるんだろうか。
LuF4i08S0 と Io/KqNA20 は1万ダウンロード売れても、アーティスト
には5万円しか入らないという問題の本質から話をそらす為にやってん
のか?両方とも迷惑だ。
あとレコードメーカーさんの高い機器を使ってまで聞くに耐えられるアーティストがどれだけいる物か・・。
DVD-AUDIOなどもコストの問題もあるけど、結局今の大部分の歌手じゃDVD-AUDIOで作ったとしても
CDとの差別化が出来ないくらい器がないから。
429 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:30:37 ID:pi0uPfhC0
>>419 >そりゃどうかなぁ。 いっぱい出てくるみたいだしね。すでに準備中のところもいくつか。
え?なんだ、一杯でてくるんですか・・・残念。
じゃあどっちにしろ、しばらく見てたら貴方がここで書いたことが真実かどうかはわかりますよね。
既存の売り方と違い、既存のレコード会社が関わらない売り方を探せばよいわけで。
ちなみにいつ頃でるの?
あと「たくさんの人がやれる」っていうような方法なら、既存のレコ社もすぐに追従するだけのことなのでは?
ところで百万のマイクって何のことですか?名前をここに書くくらい一瞬だと思うのですが何故していただけないのでしょうか・・・?
430 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:31:20 ID:LuF4i08S0
>>427 ごめん。 結局Io/KqNA20はなんら有効なアイディアを持ってないことは明らかだし
ビジネスを起こせるとも到底思えないのでいいや。
悪かったね。ちょっと遊びすぎた。
431 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:32:18 ID:sHb1GFZ50
印税1割ももらえないのか
ひでーなオイ
売れない小説でももうちょっと貰ってるぞw
432 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:33:03 ID:8ALytSecO
あ、でも日本のソニーミュージックはアーティストに
とって基本いいかいしゃだと聞くよ。
しがらみでアイチュンズに出さないのはアレだけど
>ID:Io/KqNA20さん
質問を重ねておいて申し訳ないですが、私はちょっと落ちます。
ではリリースへ向けてがんばってください!
434 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:33:10 ID:Io/KqNA20
>>429 はいはい、 ID:pi0uPfhC0 と ID:LuF4i08S0は交互に同じこと書いても意味ないんじゃないかなw
LuF4i08S0 に対する答えに書いた通り。
百万のマイクは ID:LuF4i08S0 が出したんだから、聞いてみて、エイベックス関係者さんw
435 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:33:46 ID:NdTyztCk0
ピンハネ中抜きで不当不労就労がまかり通る唯一の先進国の企業だからな
436 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:33:51 ID:LuF4i08S0
>>429 100万のマイクは俺だろ俺。
名前は知らない。えっとマイクの周囲を三角形みたいなパイプでガードされてるやつ。
放送局とかで見る奴かな〜。
パッケージ代ってなに?
オーディオファイル代ってファイル鯖と帯域分?
438 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:36:21 ID:uxe72XXT0
>>431 曲ひとつ作って演奏すんのに小説一冊書く労力なんていらねぇ。
せいぜい20ページぶんの労力だろw
439 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:37:25 ID:8ALytSecO
>>426 UKの何かのチャートでCDに先行してネット配信で出したら
1位になった記録がある。この3月か4月ぐらいの
ことだったかと思う。
440 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:37:30 ID:17y16tlzO
誰かネット上のレコード会社作ったら?宅録やDTMで作ってる奴から
曲集めて課金と著作件手続き引き受けてマージン取るみたいな
よく知らんまま適当に言ってるけど無理なんかな
>>436 外でコンサートをすればすぐ騒音で苦情がくる音楽にそんな高価なマイクを使っても実際は意味がない。
442 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:39:01 ID:Av5AmVBe0
>>424 個人でDL販売になると色々きついんだろうけど
無料で配布してるサイトとかなら結構あるし曲も音も全然悪くないからな
そういうのがみんなに知れ渡ってくれば変わってくる気がする
443 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:40:03 ID:LuF4i08S0
>>434 ああ、答えられないってことね(w それはよくわかったよ。
そういうのは答えって言わないのよ。
答えられない理由も答えられないんだよね(w
もちょっと遊んであげてもいいけど、他の人からクレームついちゃったからなぁ(w
444 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:40:43 ID:bQxZbmDP0
ソニー血祭りか
あんまし好きじゃないけど
日本代表企業のひとつとして応援したいと思ってるから
浅ましい行為は控えて欲しいス
>>442 課金などをまとめてくれる会社が出来ればいいんじゃないのかね?
配信したい人間は、申請すれば放送禁止用語や差別用語がなければ原則配信されるという形で・・。
1曲登録に付き1万で、売り上げあった場合は2割ほどマージンで取られるような形で・・。
何か記事の比較が変なんだよな、誤訳なのかな?
447 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:43:16 ID:5Ckth9+D0
Sony BMG社がラジオ局に贈賄,ニューヨーク州検察局が不正行為の停止命令
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20050726/165278/ ソニーとドイツBertelsmannの合弁会社Sony BMG Music Entertainment
は,自社の楽曲を放送してもらう見返りにラジオ局に贈賄を行っていたことを
認めた。本件の調査に従事していたニューヨーク州検事総長Eliot Spitzer氏が
米国時間7月25日に明らかにしたもの。
またSony BMG社の社員は贈賄の事実を隠すために,虚偽の「コンテスト優
勝者」をねつ造し,ラジオ局の社員に対する不正な支払いや贈賄が,番組の視
聴者に贈られるものであるかのように見せかけていた。
ニューヨーク州検察局によると,Sony BMG社のこうした行為はラジオ番組
のチャート情報を操作し,消費者の関心を高め,レコードの売上げを伸ばすこ
とを目的としていたという。このような贈賄は,州法と連邦法の両方に違反す
る。
円盤売ってる人たちは本当に中間搾取が好きだな
449 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:43:52 ID:LuF4i08S0
>
>>444 でも外資の株主比率が50%超えちゃったもんな。 あれは日本の企業なんだろうか。
海外アーティストに全部逃げられたら笑えるな
451 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:49:59 ID:NdTyztCk0
>>444 残念だが外資が50.5%ほど株を保有してるんで日本企業じゃないのよね
452 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:50:17 ID:uxe72XXT0
>>445 99cから70cがレコード会社だから
配信してるだけのアップルが30%のマージンとってるって記事だろ。
それじゃ駄目なのか?
プロモも何も自分で持ち出しになるがw
>>452 そもそも音楽にプロモが必須とは思わないけど。
アップルが今後配信だけじゃなくて売り上げの分配と確定申告する場合の証明書なども発行してくれるようにしてくれればいいんだけどね。
そうすればインディーズさんたちも喜んで音楽配信しそうだけど・・。あと配信頼んだ場合歌詞などに問題なければ原則配信許可にして。
ただし登録するのに1万から3万くらいかかるけど・・。そこまでの配信システムはアップル出来ていないしね。
454 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:58:54 ID:Io/KqNA20
>>452 違うでしょ。
売り値 99c
↓ アップルが3割マージンをとる
ソニーに 70c
↓ ソニーが9割以上マージンをとる
アーチストに4.5c
ってことでしょw
455 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 18:59:51 ID:JlpiMk5E0
SONYがこんなにも腐った企業だったとは。
456 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 19:01:32 ID:8+mSMB5k0
>>452 配信可能にする為に継続的にかかる設備等の諸費用はアップルもちなんだから、
3割ってのは問題があるほど大きいとは思えん
457 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 19:04:35 ID:NdTyztCk0
SOEとネ申だったのに
MMORPGで唯一運営が客から絶賛されてるのがソニー系だけという現実
458 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 19:05:16 ID:7BgKdW/q0
まぁアップルが今後インディーズのために配信システムを作ればいいんじゃないのかね?
曲を登録する際に1年1万円くらい取って売り上げあった場合はマージンで4割ほど取れば、
ビジネス的に成功しそうだけど・・。その代わりインディーずさんのために、売り上げがあった場合の
金の分配と確定申告で出すときの証明書を発行するような形で・・。
460 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 19:05:58 ID:k6/giv3y0
まぁ、もうちょいネットが成熟したら、音楽業界に残るさして音楽好きでもないようなシャイーンたちが
アーティストの生殺与奪を決めかねない状況が無くなるだろうね。時間の問題。
それがわかってるアーティストはもうレコード会社に寄り付いても意味ないと思っているだろう。
カスしか残ってないから斜陽産業といわれているんです。
若いアーティストはネットを駆使することにもっと目を向けるべき。
461 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 19:09:35 ID:uxe72XXT0
>>453-454 アーティストの金ばかりいうが
アップルは何のリスクもなく30%手に入れることができるが
レコード会社は1万曲じゃ持ち出しだろ。
6500ドル(70万円ぐらいか)の投資で1万枚売れる世の中だと考えてるアホは
そりゃ素人でもできるだろって考えるだろうな
462 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 19:09:36 ID:2g+R3e1s0
100回ダウンロードされも4ドル50セント(≒500円)wwwww
安い海外のCDでもこの問題なんだから、
糞高い国内CDがどれだけボッタ食っているか・・・
>>461 アップルが配信しているだけね・・
それでアップルにはリスクがない?
アップルはこのシステムを作るのにかなりリスクを冒しているけど。
465 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 19:14:20 ID:uxe72XXT0
>>464 具体的にアップルのリスクを書いてみ
ひろゆきじゃできないことか?
>>465 iPodの販売なんて一番リスクを冒しているだろう。
あれなんて使っている部品を見てわかるけど
ほとんど利益のない商品だぞ。
ご返答どうぞ。
467 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 19:20:09 ID:uxe72XXT0
あとは全くリスクがない証拠を具体的に挙げろよ。
ID:uxe72XXT0
469 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 19:20:57 ID:fsN97YMB0
>>427 >1万ダウンロード売れても、アーティストには5万円しか入らない
やっぱそうやって具体的に数字を出すと恐ろしいな
筒井康隆なんてネットで1部100円で書き下ろし小説売って5000万稼いだこともあるってのに
これがカスラックの理想する著作権が保護された世界なのかね
470 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 19:23:26 ID:Wdt+9Ryo0
>>466 アップルはiTunesとミュージックストアでは儲けようとせず、iPodで利益を得ていると思ったんだが。
471 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 19:23:33 ID:uxe72XXT0
>>468 iTuneで売れない曲をいくらならべてもリスクにならないのが理解できんのか
いくら売れなくてもそれがリスクにならない仕組みがわからんってのは
可愛そうなやつだなとしか言いようがない。
472 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 19:23:41 ID:34bW9nihO
小売り…アップル
問屋 …ソニー
生産者…アーティスト
小売りが問屋から七掛けで仕入れるのは常識の範囲内
問屋が生産者からの仕入れ値に10倍の利益を乗せるのは異常
>>467 馬鹿?iPod売れなくちゃ配信システムが成り立たないし
iPodを開発するのにどれだけお金がかかったことか・・。
それにiPOD自身は利益が大してでないし、そこまでの投資をしてまで
アップルの音楽配信システムを普及させているんだから・・。
リスクがないなんてアホとしか言いようがない。
474 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 19:24:21 ID:Io/KqNA20
>>465-466 そう、そこが一番キーポイントだよね。
PCでダウンロードして聴くとかいうシステムはそれほど普及しない。
iPodという形にしたから爆発的に普及しはじめたわけで。
それをどうマージンに反映していくかだよね。
あまりアップルの独占状態になるのはよくないだろうけど、
マージン30%というのは、米国でインディーズのCDを出すときよりも
良心的だったりする(高いところは70%くらい要求する。最も安いところは9%).
475 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 19:31:20 ID:uxe72XXT0
>>473 250Gのハードディスクが小売で1万円だぞ。
売れない曲をいくらい詰め込んでもリスクになんぞならねぇよ。
DLされなきゃ帯域も使わんしなw
アップルがやってるのは配信だけで、曲を作ったり他のメディアに紹介したり
するわけじゃあ無いからどんな曲をラインナップに並べようとリスクにゃあならんのだよ。
476 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 19:32:22 ID:5Ckth9+D0
リスクが少ないからマージン30%。
利益は出てません。
477 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 19:32:33 ID:LteN+yBX0
>>1に書いてあるアーティストが、どれくらい売り上げたのか
分からないけど、原盤制作やプロモート費用をレコードやCDで
すでに回収し、なおかつ十分な利益をレーベルにもたらしたのなら
この比率はボッタクリだよね。
ってか、何故全アーティスト一律の契約にする?
元が取れてる=レーベルへの貢献度高いアーティストには配分を高くして、
そうでないのは下げればいいじゃん。
>>475 あんた馬鹿でしょう。
iPodと言う端末を音楽配信を普及させるために
原価に近い価格で売っている時点で相応の
リスクを負っているの、わからないの?
479 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 19:34:05 ID:xFNSFFSK0
480 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 19:34:36 ID:0ej/RkKE0
1万6千円です
あげあし
481 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 19:37:13 ID:Io/KqNA20
>>475 ハードディスクの小売値段と比べても意味ないでしょw
実際、iTunesがダウンしないように管理しなきゃいけないだろうし、
そこで売買がなされているなら、アップルのシステムはそれに関連してるだろうしね。
全世界で音楽売買するシステムを一挙に引き受けたら、たいへんなものだと思うけどね。
マージン30%が妥当かどうかは知らないけど。
それに比べて、レコード会社の70c → 4.5cは酷いだろw
「ファイル代」なんてそれこそハードディスクの小売値段で比較できるんではw
482 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 19:40:45 ID:l0/XZFqD0
>>478 ん?逆でねーのか。iPod売る為のiTMSでしょ
483 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 19:41:59 ID:rKavA7+b0
>「コンテナ/パッケージ代」として20%を差し引いたうえ
鬼だなw
484 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 19:43:20 ID:uxe72XXT0
>>481 実際、売上が1万ダウンロードだったとしてレコード会社に70万円が手に入る
70万円から人件費3万(そんなに安くできるのかしらんが)で5人(メイクその他含めてなw)それに
関わったとして5日で赤字だが。
そう考えりゃ5万円はむしろ多いくらいだろw
485 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 19:49:12 ID:LteN+yBX0
Appleのリスクが少ないって書いてる人はアホ?
リスクが少ないなら、配信&再生機販売のコンボを真似して成功する所が、
じゃんじゃん出てきても不思議じゃないのにねw
しかも再生機を造ってる所(の子会社)の中には、Appleにはできない
原盤制作も行なってる所もある。つまり、制作&配信&再生機販売が
可能なんだよ。
Appleが大成功したからリスクがないように見えるだけだ。
あの会社は昔から、リスクの少ない商売なんかしたことねーぞw
486 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 19:49:50 ID:Io/KqNA20
>>484 そのレコード会社は一人のアーチストしかいないのか?w
それとも、アーチスト一人に専属のメイクつけて、他のアーチストのメイクを一切させずに
待機させてるのかよw
1万ダウンロードのアーチストが100組いれば100万ダウンロードだろw
そっからいくらでも人件費でもなんでも出るじゃん
487 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 19:53:53 ID:Io/KqNA20
それにさ、一人のアーチストだって、何曲も出すわけ。
仮に全世界で1万ダウンロードくらいのアーチストが100組いて、
アルバムも含めて年間10曲くらい出すとするだろ。
一曲あたり70万レコード会社に入るなら、それだけで、「7億」だぜ?w
7億あって、メイクさんの人件費もでない、ってどうなってるんだよw
488 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 19:54:07 ID:uxe72XXT0
>>485 100組も所属してるとこなんかあるか?
というか、インディーがそれこそ存在できなくなる話だなw
489 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 19:55:57 ID:5Ckth9+D0
かかってもいないパッケージ代を差し引く。文句を言うと売りません。
それがソニー、SME商法。
http://www.five-d.co.jp/heatwave/blog/index.php?id=06010015 「mora」によって配信されていた、ソニー時代のアルバム2枚の音源が削除されて
いると報告を受けた。「満月の夕」が収録されているアルバム「1995」もそこに
含まれたので、今現在アルバムが廃盤になっている状況では、リスナーが新たに
その曲を手にする可能性はほぼゼロになったことになる。
事のいきさつはこうである。
昨年9月にソニーの法務を訪ね、廃盤になっている我々の過去のアルバム5枚を全て
配信して欲しいこと、それが叶わないのであれば、i Tunes music storeに門戸を
開放して欲しいこと、それにあたっては制作時とはコストのかかり方が違う訳だか
ら、新たに契約を結び直して欲しい事等を文書と口頭で申し入れた。担当者氏は口頭
で、i Tunesの件に関しては無理だが、少なくとも「mora」における配信は担当者
と協議して善処するとの回答を得た。
「ソニーの見解に賛同するならば、配信等を行うこともやぶさかではない」との内容
だった。
ソニーの文書には「送信可能化権を含む一切の権利を当社が保有すると理解している」
と記されている。そこの見解が大きく食い違っている。不本意ながら、話し合いがう
まく行かない場合、法廷で解決しなければならないと思っている旨、弁護士が先方に
伝えた。そして、最近。我々の音源は何の連絡もなしに削除された。
>>484 金を生み出す最大の功労者が5万円で一般労働者が3万/日ってどういう
感覚してるの?
>>486-487 100組も所属してるとこなんかそんなにあるか?
というか、インディーがそれこそ存在できなくなる世界だな
492 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 19:58:52 ID:Io/KqNA20
>>488 ソニーはインディーとは違うだろw
Sony Musicは所属する全アーチスト合計しても100組もいないのか?w
それに大群化効果というのもあるんだよ、数学的にね。
売れる奴と売れない奴がいるが、
抱えてるアーチストの数が多ければ多いほど、平均売上は毎年あまり変わらなくなる。
493 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 19:59:42 ID:fsN97YMB0
>>491 わざわざレスし直すなら何曲も出しているって言う点にも答えればいいのに
494 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 20:02:52 ID:uxe72XXT0
>>490 は?
一般労働者は歩合給で無いかわりに3万/日ぐらい
どうしてもかかるだろ。
最大の功労者(w)は5万ももらえんだぜ
金だした資本家は赤字なのに。
495 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 20:05:01 ID:NTnQ8ZQg0
とりあえず、ソニーが終わってるってことはわかった
この期に及んで著作権ゴロを擁護してる人ってなに?
497 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 20:09:51 ID:uxe72XXT0
>>493 一曲ごとに宣伝費かかるし、B面とセット売りで無いから
リスクあがんだろ。よくわからんが
466 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/05/02(火) 19:18:06 ID:3GY7DQN10
>>465 iPodの販売なんて一番リスクを冒しているだろう。
あれなんて使っている部品を見てわかるけど
ほとんど利益のない商品だぞ。
ニュー速+ってアホ多いのかな
>>497 わかんないなら粘着せずにおとなしくしておけば良いのに
>>498 Macはハード売ってナンボってのが時として忘れ去られる不思議w
501 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 21:37:28 ID:UjZRwG9j0
>498も>500もどっちも正解。
AppleはiPodで利益を出すビジネスモデルを作ってるけど、
iPodの販売価格自体は極力低く抑えた薄利多売形式。
大勢から少しずつ貰う方式なんだよね。
それを実現する為には大勢が買ってくれなきゃならない。
その為にはハードだけじゃなくてソフトの充実も必須。
だからiTMSを立ち上げた。
訴訟の危険もあるのに敢えて音楽ビジネスに首を突っ込んだ事は、
Appleにとってかなりのリスクだっただろうと思う。
503 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 21:52:43 ID:uxe72XXT0
"ipod""コンデンサ"で14万件もヒットする商品で、「薄販売価格自体は極力低く抑えた」
も何も無いだろ。国産のmp3プレイヤーでいくらだよ。
mp3プレイヤーなんて韓国や台湾の弱小メーカーが売りはじめたもんだし
ipodは韓国製だw
504 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 21:55:13 ID:ThtDnz3u0
天賦の才に莫大な印税など払う必要なし
505 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 21:59:33 ID:fcMhqpQ00
負けない事、投げ出さない事、逃げ出さない事、信じぬく事。
506 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 22:01:33 ID:LteN+yBX0
それならiPodと同スペックの機種名挙げて値段比べてみろよ。
あれだけ安くできるのは部品が安いからで、利益はたっぷり
だとでも言うのか?明らかにiPodは薄利多売だよ。
それから、14万件のトップ100を流し読みしたけど、半分以上は
「iPodのコンデンサ」の話じゃないんですけどw
507 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 22:02:17 ID:fnI8Q7n90
>503
ヒット数の多さが正に「薄利多売」を象徴してると思うけど。
iPodは昨年くらいまで、同一スペックの他社製品の中では、
いつも一番安い価格で売っていたしね。
それでも利益を上げ続けると言うのは、適正価格に対する感覚と、
在庫のコントロール能力に優れているということ。
そしてその「適正価格に対する感覚」が、
少し前に報道された様にレコード会社側の値上げ要求を撥ね付けてる。
潰れかけた会社をiPodで立て直したまさにその口で、
「レコード会社はもっと安く売っても利益が出る」と言ってる訳。
かなりな説得力だと思うよ。
508 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 22:05:38 ID:LteN+yBX0
誰かポタAV板とSONY板で定番の、「中国の小売り店主の話」を貼ってくれ。
SONYの方が5倍儲かるってヤツ。
509 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 22:56:12 ID:OOwQM0MI0
英アップルとの訴訟問題を抱えてるしね。
そもそもappleという商標を使用しながら音楽事業を
スタートさせること自体がリスクそのもの。
510 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 22:58:02 ID:77c8eQAo0
まあ、完全直販ってのがネットで可能になったんだから
仲卸の取り分は昔と違って少なくなるわな。
バカな事やってると存在自体否定されかねないぞ
511 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:00:04 ID:4aN4qCDf0
>>20 ソニックステージ酷いよな。あんな使いにくいソフトは他に無い。
512 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:02:36 ID:77c8eQAo0
俺が昨日唱ったI believeをitunesでネット販売するにはどうすればいいの?
513 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:03:00 ID:5Ckth9+D0
ttp://it.nikkei.co.jp/internet/column/enjoy.aspx?n=MMITbn001008092005&cp=4 ソニー不利な状況は変わらないが、ソニーにとってポジティブな材料もある。
それは量販店による販売力だ。アップルのiPodシリーズは量販店のマージンが少なく、
ソニー製品の方がマージンが多い。そのため、店頭ではソニー製品が推されることが
多く、実際この春発売されたスティック型のネットワークウォークマンは売れている。
中国から巻き返し狙う、ソニーのコンシューマ市場戦略
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/406516 「現在、ソニーのMP3はディーラーの価格設定に柔軟性をもたせているため、iPodより
もはるかに利益を出せる」。徐文正氏は、高級機種のMP3製品の中では、ソニーが今後
の選択の重点になると語った。
iPodを扱うには大量の資金を必要とするが、アップルはディーラーにわずかな利幅しか
残していない。「1台のソニーHD5の利益はiPod数台分に匹敵する。
それどころか、数百元の国産のフラッシュメモリータイプのMP3を扱っても、iPod以上
の利益が出ることもよくある」と徐氏は言う。
“ウォークマンの父”である高篠静雄(副社長兼中国総代表)は、世界のデジタルオーディ
オ市場の盟主の地位を取り戻すためには何でもすると、繰り返し公言している。
514 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:16:27 ID:Io/KqNA20
515 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:22:42 ID:8XC/hS+S0
ネット時代になり、もはや音楽出版社は必用ありません。
さっさと解散させましょう。
516 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:25:28 ID:L62HwTA9O
レコ社の、
ネット配信が増えるとディスク売上量が減る、
という仮説が崩れたけど、
これってネット配信推進派の一部の人にとっても痛い事実だよね。
>>511 どのバージョンかによるぞ。
最近のは良く出来てる。
>>1 日本円に換算して5円程度か。。。バロスwwww
市場を大きくするためとはいえ薄利多売ほどリスクある売り方はないからな。
それを知らない。
ID:uxe72XXT0や時代遅れのアップルをよく知っている
>>500はアホと言うことだな。
ついでに
>>498もかなり恥ずかしい。
520 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:42:24 ID:chlkdN0g0
そもそも、
配信メインになったら、レコード会社は必要ないんじゃねいの?
プロツールズあれば、作品つくれるし、
事務所がITMSで配信すればすむんじゃね?
すでにレコード会社に過去作品の権利にぎられてるアーティストならしかたないけど。
たぶん、もう少ししたら、レコード会社通さずに
ジャニーズなんかは直にITMSで配信しだすと思うな。
秘蔵映像とかつけたら、絶対ジャニオタは買うだろう。
なんせ、シングルのジャケット、6種発売したら、ゼン種類買ってくれるファンがいるからな。
521 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:52:42 ID:L62HwTA9O
>>353 だかさぁ、
君みたいな腐った耳のやつには著名なプロデューサーや有名なオーケストラが出す音とその他が出す音の違いがわからないだけであって、
意味なくなんかないから。
完成品を作るだけなら幼稚園のおゆうぎ会の演奏でもいいわけだしね。
522 :
名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:59:53 ID:ahMM//ts0
>>520 ジャニーズがそんな単純な売り方するわけないじゃん。
ネットとパッケージの両方で違う特典をつけて発売していくでしょ。
523 :
名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:06:52 ID:5OJUAe+y0
ソニーも酷いとは思うが、
不満があるならレコード会社替えればいい。
ソニーが契約不履行というなら訴えればいい。
果たしてこの音楽家とソニーがどういう契約を
していたかが問題となる。。。
ま、早晩アーティスト(音楽?)を大事にしない
レコード会社は淘汰されていくだろうね。
>>521 野外コンサートをするとプロと言われている人たちの音が騒音騒ぎで
抗議がくる中でプロと素人じゃ出す音が違うか・・。
525 :
名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:10:17 ID:DHwPtmiE0
>>522 たしかにw
稼げるとこはすべて使うな。w
526 :
名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:26:03 ID:7d+iXUVB0
UKのバンドってさ、
インディーでシングル出してメジャーでアルバム出すパターンが多いんだけど、
同じ曲でもメジャーで再録音した音の方が(好き嫌いは別として)、
素人の俺の耳でもはっきりわかる位大概音がいいんだよね。
デヴィッド・ボウイかなんかが自分のアルバムへの投資ファンドで失敗しているように、
スポンサーとしてのレコ社の資本力ってのも結構重要だと思うよ。
ある程度の資金的余裕があればいらない所にまで時間を割かなくてすむ事にもなるわけだしね。
ただ、ネット配信によってアーティストとレコ社の力関係が劇的に変わってくる可能性は多いにあるのはいいことだと思う。
527 :
名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:29:20 ID:8wza7Yz90
ケチな企業は潰れろ
コンテナ/パッケージ代ってなんだ?
>>520 あくまで楽曲の流通手段が増えたって話のはずだが…>音楽配信のそもそもの骨子
音楽配信でメジャーデビューを目指す新人もいれば、『作品性』を守るために頑なに
CDなどの「旧来メディア」でのみ楽曲を発売し続けるアーティストもいる…
(ジャニーズは、『ノベルティー』特典で売れてる所があるから、『両存』戦略だろうな)
それがアーティストと、事務所や音楽メディア販売会社の間で「平和的に」取り決められ、
メディア戦略に乗っ取って売り出していく中で、それぞれの『個性』として認識されていく
べきものだろう…
…当然、一般人の失笑を買うような「露骨な」メディア誘導や販売操作をすれば市場で
叩かれ、やがて退場していく事になるのも致し方が無いことだろうがw
>>528 アンダーグラウンド・ガーディアンが、新規開店したスナックに要求するらしい
『オシボリ代』や『ミカジメ料』みたいなものでは?
530 :
名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:17:03 ID:WpenOQ9Q0
何でチープトリックとオールマンブラザーズは、Big3/DefJam/Universal/Arista/Sanctuary等々
他のレーベルでの作品もITMSで配信してるのに、SME「だけ」を訴えたの?
531 :
名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:22:58 ID:OW7O8xuh0
>>530 そりゃ、SMEだけ、ピンハネが度を超してるからだろ。
532 :
名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 07:08:51 ID:44YCkotY0
作家同士が企業の情報を簡単に交換できるこのご時勢に
極端に悪い条件を進んで提示するとは・・
このスレでとりあえず君の立ち位置がわかったんで
あとは共に在ってくれる人たちの期待に答えるだけか
533 :
名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 07:49:25 ID:H0lK+YoY0
>>526 >ある程度の資金的余裕があればいらない所にまで時間を割かなくてすむ事にもなるわけだしね。
その「資金的余裕」に頼る余地を減らそうとしてるのが、
実はPro ToolsでAppleがやろうとしている事なんじゃないかという気がする。
534 :
名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 10:09:32 ID:DHwPtmiE0
制作はプロツールズあればだいたいのことはできちゃうもんな。ホンモノオーケストラ入れるとかだと金かかるけど。
で、ITMS。
配信の浸透がすすめばだけど
レコード会社は入る余地なくなるんじゃね?
535 :
名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 10:34:14 ID:BWF3Lz3K0
音楽業界も二極化だよなぁ。
CD等の音源ファイルの収益力がごっそり削られるからなぁ。
新規のアーティスト連中は悲惨極まりないよなぁ。
20年位前だったら、一曲ヒット出していれば、10年位は食いつなげてたんだけど、
今じゃ、ヒット自体が小規模だし、ヒット後数年で完全消滅もザラ。
それに、「過去の音源」っていう勝負になると、ここ20年で出てきてる奴らなんて、
最盛期のビートルズやストーンズなんかの「過去資産」との勝負になるわけだから、
もう絶対に勝ち目ないよなぁ。
過去の名盤が新品で1000円前後で買える時代なのに、かたやこれからデビューする連中はアルバムでも
その倍の金額で出さないといけない。
こりゃ、本当は勝負にならないわ。
そういう意味じゃ、ヒット後出した後はCD販売よりもライブで全国ドサ回り+ラジオのパーソナリティ
で飯喰ってる嘉門達夫なんて、物凄く賢いなぁ、と思う。
536 :
名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 10:34:57 ID:gYUG5ZnG0
一人のアーティストが、数万人の不労所得者を養うか。
まるで、共産主義国家みたいだな。大手レコード会社って。
537 :
名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 10:59:24 ID:q0DaQmDG0
>535
そういう形でアーティストの淘汰が行われるというのは、
リスナーの側には有り難いことだと思う。
クォリティの底上げがされるからね。
それに、質の低下による減収とか過去の音楽との対比と言うのは、
ダウンロード販売が始まる前から既に問題視されていた事。
iTMSがあってもなくてもその流れは一緒だった。
むしろ販売コストを激減させるダウンロード販売や、
Pro Toolsに代表される音楽制作プロセスの簡略化、低コスト化は、
そうした厳しい状況下でも音楽を世に出し続ける助けになると思う。
ヒットが小規模でも制作コストが安ければペイするからね。
538 :
名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 11:05:21 ID:q0DaQmDG0
「新規のアーティスト連中は悲惨極まりない」というのは、
レコード会社が既存のアーティストに使ったのと同じビジネスモデルで
これからも通そうとしているからだと思う。
音楽の内容に関係無く、パブリシティによる露出を競う事で
売上げを伸ばそうと言う考え方だね。
これは確かにお金がかかる。
けれどネット上での露出って既存媒体と比べてずっとコストが低い。
リスナーからのフィードバックも早いから、「内容に力があれば」
波及効果で売上げを伸ばす事は既存媒体よりずっと容易な筈なんだ。
一曲あたりの制作コストが安ければ、余ったコストを他の曲、他の
アーティストに廻す余地も出て来る。
「宣伝に力を入れないと売れない」音楽ではなく、
「聴けば気に入ってくれる人が出る」音楽を今よりも多数紹介できる。
そういうスタイルに転換できるか否かが、レコード会社という形態が
これから生き残って行けるかどうかの鍵にもなると思う。
逆を取るともう制作コストは掛けられないってことですか。
デフレスパイラルだね、こりゃ。
540 :
名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 11:21:06 ID:Ma2uB2N10
というか、新人バンドのツアーや対バン、あれだってレコード会社が
負担するツアーサポートで成り立ってる。
アーチスト契約出来れば、数年はバイトせずに、活動に専念出来る。
レコード会社が無くなると、そういうのも当然期待出来なく成る。
541 :
名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 11:32:05 ID:DHwPtmiE0
ツアーの費用って事務所が出してるんじゃないの?
そうじゃないと、アーティストに5円しか渡さないソニーなら
オレたちが出資してるんだから、コンサートでもうけた金、半分よこせや!ゴルァ!
って言うんじゃねw
今のレコード会社は、流通宣伝会社でしょ?
542 :
名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 11:35:02 ID:q0DaQmDG0
>540
ツアーを一切やらずに名が売れたアーティストも沢山いる。
地元のライブハウスに遠方から客を呼べるインディ系だっている。
レコード会社が契約する時点のアーティスト達だって、
バイトの傍ら作って演奏した音楽を見出されて契約する訳。
二足のわらじを卒業する過程が、
「まっとうに人気を得て専念できる程の収入を得たから」なのか、
「てっとり早くレコード会社に囲われたから」なのかの差でしかないと思うよ。
これまでの最大の問題点って、最初に書いたライブハウス時代と、
マスに名が売れる様になることとの間に、「レコード会社」を通す道しか
用意されていなかった事だと思うんだよね。
ダウンロード配信は、また別の道を指し示してると思う。
543 :
名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 11:41:30 ID:oOfGgDNm0
オー!ジャパニーズマフィア!!
544 :
電気ヌコにゃ:2006/05/03(水) 11:47:01 ID:Py0jbvgc0
CDにスパイウエア入れたり
手間も掛かって著作権守ってるんじゃ?
545 :
狡猾で卑劣な鬼畜 ◆w7Q5ywREpw :2006/05/03(水) 11:48:07 ID:3lYtzdl50
チョニーはスパイウエアの件は解決したのか?
546 :
名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 12:31:51 ID:cLLXlIog0
やっぱりクソニー
rootkitだけはガチ
548 :
名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 15:58:40 ID:OW7O8xuh0
549 :
ACNクルー:2006/05/03(水) 16:01:13 ID:Nwx2T3Qw0
It's a Sony.
550 :
名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 16:15:37 ID:jdFHavlI0
ITMSって個人でもアップルにメールして音源送ればノーチェックで売ってくれるのか?
それともレコード会社通さないとダメ?
551 :
名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 16:25:26 ID:8ITAORYq0
なんかややこしいんだね、応援したいアーティトの場合はCD買うけどこんなんなら
インターネットで無料でダウンロードしてアーティストに直に2000円送った方がいいのかな
CD買って金送れっていわれるかもしれないけどそれだとたくさんお金かかっちゃうからなあ
>>552 そういうシステム欲しいね
簡単に寄付できるような
糞高いCDを買ったってアーティストに届かないんじゃあね
554 :
名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 17:45:03 ID:OW7O8xuh0
ソニーがのさばってる限り、無理
http://www.five-d.co.jp/heatwave/blog/index.php?id=06010015 昨年9月にソニーの法務を訪ね、廃盤になっている我々の過去のアルバム5枚を全て
配信して欲しいこと、それが叶わないのであれば、i Tunes music storeに門戸を
開放して欲しいこと、それにあたっては制作時とはコストのかかり方が違う訳だか
ら、新たに契約を結び直して欲しい事等を文書と口頭で申し入れた。担当者氏は口頭
で、i Tunesの件に関しては無理だが、少なくとも「mora」における配信は担当者
と協議して善処するとの回答を得た。
「ソニーの見解に賛同するならば、配信等を行うこともやぶさかではない」との内容
だった。
ソニーの文書には「送信可能化権を含む一切の権利を当社が保有すると理解している」
と記されている。そこの見解が大きく食い違っている。不本意ながら、話し合いがう
まく行かない場合、法廷で解決しなければならないと思っている旨、弁護士が先方に
伝えた。そして、最近。我々の音源は何の連絡もなしに削除された。
>>554 表現の自由に対する挑戦ですね。アーティストさん可哀想だね。