【科学】太陽光発電容量、日本は2位転落 世界一はドイツに、政策に差

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★
★太陽光発電世界一はドイツ 日本は2位転落、政策に差

 長く世界一を誇ってきた日本の太陽光発電の容量が昨年、ドイツに抜かれ、
2位に転落したとみられることが民間のシンクタンク、環境エネルギー政策
研究所(飯田哲也代表)の調査で29日、分かった。

 飯田代表は「ドイツが2004年の法改正で、電力会社などが太陽光発電の
電力を買い取る際の価格を引き上げるなどの支援政策を導入した結果だ」と
分析。「新エネルギー導入を支援する政策が不十分な日本との差は、今後も
大きくなるだろう」としている。

 同研究所によると、ドイツでは04年に50万キロワット、05年には60万キロ
ワット分の太陽光発電装置が設置され、05年末の総発電容量ではほぼ大型
原発1基分の157万キロワットになった。

 これに対し日本で04年に設置されたのは27万キロワットで、同年末の総容量
は113万キロワット。05年の数字は未確定だが、同年末の総容量は140万
キロワット前後、最大でも150万キロワット弱にとどまる見通しで、1997年から
世界一位だった日本の容量がドイツに追い抜かれたのは確実だという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060429-00000105-kyodo-soci
2名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 17:43:44 ID:Mweb25wM0
2get!
3名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 17:43:56 ID:+YWiWqdz0
ドイツのぉおぉおおぉお!!!!
4名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 17:44:48 ID:pLXh9C4LO
ドイツって原発廃止して隣の国の原発で発電した電気買ってる国?
5名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 17:45:36 ID:7e0OTHgy0
科学技術は世界一ィィィィィィィィィィィ
6名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 17:45:48 ID:bP9qWT250
世界一ィィィィィイィイィイィィィイ!!
7名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 17:45:58 ID:hks5XUiD0
以下、シュトロハイム禁止
8名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 17:46:14 ID:Tkz5VFF40
太陽光発電より、下水や汚水、残飯からでるガス発電を推進しようよ。
9名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 17:46:47 ID:A8egfMHv0
日本の科学技術は世界二ィィィィィィィ!
10名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 17:47:07 ID:jaTr4agR0

風力発電もそうだが、気候が安定しているドイツだからできること。
日本では無理に太陽光をやる必要はない。つーか無駄。
11名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 17:47:08 ID:GwsnsiMR0
今のトレンドはうんこ発電
12名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 17:47:19 ID:DTb0a2rD0
ドイツの技術力は世界一ィィィィィイィイィイィィィイ!!
打ちてしやまん帝国軍人ンンンンンンンンンンンンン!!!
太陽電池パネルを買わない人は非国民ですよ。
13名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 17:47:28 ID:1reX5+T+0
う、ゲルマン国と日出づる国との蜜月関係を今後強く望む。



とりあえずメルケルage
14名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 17:47:37 ID:iin+WUep0
太陽光パネルを製作、維持するのにかかる環境負荷と
原発等の他資源とでは、どれくらい違うの?
15名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 17:48:42 ID:olVWzccn0
ドイツは世界一イイイイイィッィィィィッィ
16名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 17:49:36 ID:OUljpDM50
技術力はあっても政府がバカだから意味なし
17名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 17:50:22 ID:bP9qWT250
くそっ さ…さすがナチスだぜ!
18名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 17:50:58 ID:UTsnZJTt0
ていうか日本が1位だったことを知らなかった
19名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 17:52:34 ID:Nhfw4kMq0
もう一度一緒に世界征服目指してみねえか?
今度はイタ公抜きでさ
20名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 17:52:59 ID:aei5CHnS0
パネルは日本製だろ?
21名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 17:52:59 ID:jn3UPA5A0
カシオの電卓についてる太陽電池エネルギーをオラに分けてくれ.!
22功利主義快楽選択派:2006/04/29(土) 17:53:42 ID:0JwWrRHi0
既に、原子力発電所1基分の太陽電池発電が行われてることに

ビックリ
23名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 17:54:01 ID:bP9qWT250
できんことはないイイィーーーーーーッ!!
24名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 17:54:25 ID:bcy6aI+l0
ドイツごときに負けよって
25名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 17:54:34 ID:Qck44KoO0
よく日本みたいなワガママな天候の国でやるよね
26名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 17:55:09 ID:7VW0RcY40
>飯田代表は「ドイツが2004年の法改正で、電力会社などが太陽光発電の
>電力を買い取る際の価格を引き上げるなどの支援政策を導入した結果だ」


こんな政策やると、電気料金高くなるんだけど。


27名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 17:55:12 ID:Hp/on8/70
>>22
つーか、国中の太陽電池を総動員してやっと、原発1基分か。
28名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 17:55:48 ID:XIfgQqYY0
政府がビルとかに付けろって言ってるので
結構な数がついています。
29名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 17:56:00 ID:AcZwkGot0
サンヨーが没落したからだな
影ながら応援していたのだが
30名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 17:56:09 ID:+YWiWqdz0
イタリア様は太陽の光をトマトの育成に使っておられますよ。
31名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 17:56:58 ID:JsPTnvhM0
京セラ本社に行くと壁一面に太陽電池がついててワロス
32名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 17:57:15 ID:bP9qWT250
>>25
風が無い場所に風力発電施設つくったりな。
エセエコロジーが多いよな。
33名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 17:58:08 ID:jXJpPFYr0
日本は9位くらいがいいんじゃない
34名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 17:58:31 ID:XIfgQqYY0
太陽電池ってあまりよくない
結局太陽電池とは太陽光に含まれている紫外線領域の光を電力変換する素子であって
本来赤外線などの部分の利用は薄い。
そこで熱エネルギーとしてタービンを回した発電の方が太陽電池より効率が高い
35名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 17:58:47 ID:blfp7GVR0
日本の気候で太陽光は無理じゃん
36名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 17:59:04 ID:CrkcryM1O
サンヨーソーラーアーク萌エス
37功利主義快楽選択派:2006/04/29(土) 17:59:26 ID:0JwWrRHi0
技術力の差というより、文系の問題だよね。
文系が死ねば、必要な電力も少なくなるし、
電力コストも下がるし、良いことばっかり。

文系しねって結論だよね。
38名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 17:59:28 ID:yVBe4xO10
朝日ソーラーが没落したからだな
応援はしてなかったが
39名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 17:59:46 ID:gI8GiNwcO
うちは太陽光発電のオール電化にしたが
どうなんだ?
40名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 17:59:46 ID:jaTr4agR0
>>20
日本が世界シェアトップだけど、ドイツもパネルの輸出国だから
ドイツ製と思われ。
41名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:00:21 ID:TCHVQaOK0
地熱は地熱で地元の温泉業界が景観がどうとかで騒いで
なかなか進まないしな
42名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:00:34 ID:QBl3tQUV0
確か日本は生ごみ生産量世界一じゃなかったかな?
それをエネルギーに変えばいいとおもふ
43名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:00:52 ID:XIfgQqYY0
【東北大】発電効率、太陽電池の倍…太陽熱発電に成功【20%】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1091609231/
44名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:01:02 ID:ei3HB5SK0
>>30
一番効率はいいなw

太陽光→電力→エネルギー源よりも
太陽光や熱をそのままエネルギー源に使ったほうがロスは少ない
45名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:01:19 ID:CY28htYi0




Umweltfreundlich



46名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:02:59 ID:XIfgQqYY0
>>45
環境にやさしい!

アンサーフィックス
47名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:03:17 ID:yVBe4xO10
原材料の多結晶シリコンが1年で3〜4割値上がりしてるからな。
48名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:04:45 ID:bP9qWT250
>>39
ああそれ元とれないよ。
10年で発電効率が落ち始め、ジェネレーターその他もろもろ総とっかえ。
結局、「普通に東京電力から買ったほうが安かったね」となる。
49名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:04:47 ID:wSwVmF7G0
え!?
今まで一位だったの?
意外だ。
50名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:05:06 ID:ei3HB5SK0
>>34
お、すでに書いてあったな。

俺が小学生の時に呼んだ「学研のふしぎ」シリーズ本で
未来のエネルギー源として「太陽熱発電」があげられてたなあ。

太陽光を鏡で集めて水を沸かして上記でタービンを回す。
技術そのものは枯れてるからいけると思うけどなあ。

枯れた技術だから、別に中国に輸出しても問題ないしな。
石油を無駄に消費されたり、煤煙が偏西風にのって流れてくるほうが迷惑。
51名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:06:36 ID:iin+WUep0
>>42
24時間明りを煌々と照らして、誰も食べない弁当を
大型トラックで輸送してる国だからねえ
52名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:06:50 ID:WlBAKwKp0
太陽光は発電効率と発電コストを良くしないと話にならん。

現時点では災害対策用の電力源の分散手段の一つのままでいい。
実用化は燃料高騰化がさらに進んでからだろ。
53功利主義快楽選択派:2006/04/29(土) 18:06:56 ID:0JwWrRHi0
>>48
別に、元とらなくても良いんじゃないか?
環境保全にはお金がかかるのは、あたりまえなんだし。
54名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:07:25 ID:akL6p/2b0
ドイツのリサイクルシステムは日本と比較にならない
当然クリーンエネルギーも日本を凌ぐだろう
55名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:07:26 ID:vIo1ZoSI0
日本は地熱発電の実用化を進めた方がいいと思うんだ
56名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:09:14 ID:ZXGtNaW20
>>37
文系死んだら文化が生まれなくなるぞ
ジャパニーズアニメは世界中を侵略しているぞ
そのお陰で親日が増えているんだぞ
日本は文化でも一目置かれている事実を知れ
ま、何もかも一番!というのは流石に傲慢だろ
57名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:10:00 ID:7VW0RcY40
>ドイツのリサイクルシステムは日本と比較にならない
>当然クリーンエネルギーも日本を凌ぐだろう

脱原発なんてオナニーしているドイツなんてたかが知れてる
ハイブリすら開発できなかったし
58名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:10:34 ID:YQ/kcLpCO
むしろ今まで環境面でドイツが日本に負けてたことが驚き
59名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:10:54 ID:GwsnsiMR0
>>56
アニメは理系の文化だぜ
60功利主義快楽選択派:2006/04/29(土) 18:11:00 ID:0JwWrRHi0
>>56
エイベックスとかみてると、文系が死ねば文化が開くと思うよ。
文系死ねよ。
61名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:11:11 ID:ei3HB5SK0
>>56
彼はアホスプリクトだからほっとけ。
そもそも、理系、文系より

日本には体育会系という癌がたくさんいるのにな。
62名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:11:28 ID:akL6p/2b0
大体、民間レベルでもリサイクルの意識が違いすぎるだろ
小学生から週種類のごみ分別を学んでるし、
ゴミ排出量も日本の1割以下だと聞いたことある
63名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:11:32 ID:bP9qWT250
地熱発電は安定的な地熱を得られる場所を特定するのが大変。
そして安定的な地熱を得られる場所はたいてい山奥→送電が大変。
国定公園内であったりなどの条件が厳しくペイしないのが実情。
64名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:12:54 ID:smDT1W1q0
>>62
でもなぜかペットボトルのリサイクルは日本が世界一らしいぞ。
65名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:13:42 ID:s67yASdp0
太陽光発電なんてするぐらいなら、男子学生が住む家から、地域の
気候に配慮しつつエアコンを取り上げた方がよっぽどいい。
66名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:13:56 ID:ei3HB5SK0
>>64
ペットボトルは再利用するより
燃やして燃料にしたほうが効率が良いらしいぞw
67名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:14:23 ID:DsgncTX80
というか、今まで世界一だったのか。
68名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:14:27 ID:agny32dZ0
>>50
けど、電気自体が戦略物資だからね。
69名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:14:45 ID:rqzDI/dX0
これって狭い土地に立つ建物の屋根につけるちまちまさと
畑とかの跡地にどんとつける豪快さの差じゃね?
70名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:15:49 ID:XIfgQqYY0
>>67
コストが高いので実験てきな部分でしか使われていなかっただから日本が
使用率が極めて高かったが、政策とし使われたので抜かれた結果だと思う。
71名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:15:55 ID:bP9qWT250
衝撃で電力を発生する素子を駅の階段に埋め込んで発電とかできんかね。
クソ人間どものカロリー消費を電力にしたほうがエコだぞ。

オマエラは電池にすぎん。
72河豚 ◆8VRySYATiY :2006/04/29(土) 18:17:53 ID:/kQpfUd+0
イメージ的にオーストラリアだと思ってた。
太陽光の活用1番。





あー。ただ、そんだけ。
73名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:18:09 ID:rqzDI/dX0
太陽電池作ってる電気メーカ−に半導体供給してる
某フクアリ地主はターゲットを日本から欧州に移してるみたいだし
ある程度、予測がついてた事だな
74名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:18:17 ID:YFFR25g7O

ドイツ人が発明して

アメリカ人が製品化して

イギリス人が投資して

フランス人がデザインして

イタリア人が宣伝して

日本人が小型化して

中国人が低価格化して

韓国人が起源を主張する
75名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:18:53 ID:z/Bo7PGH0
>>71
圧電素子か?
正直すぐにぶっ壊れて修理するためのエネルギーコストの方が高い悪寒
76名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:19:44 ID:XIfgQqYY0
>>71
下りのエスカレータなら発電はできそうだが
77名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:19:56 ID:DsgncTX80
>>66
名大の教授だったか誰だったかがデータ出してたな。
リサイクルで節約できる資源よりも、リサイクルで消費される資源の方が多いとか。
78名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:20:53 ID:Xrdr8ZW70
ちょっと前まで太陽電池の購入に補助金が出てたんだよね。
79名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:21:07 ID:XC4rIPeO0
>>34

んじゃ、太陽電池を鏡に見立てて熱と発生電力を回収すれば最強ってことか。

http://www.tokyo-cci.or.jp/sumida/20050322news.html

にそういう実験施設が紹介されているが、
風力発電の件で有名になったあそこの大学が関わっているだけにどうも…

>>50
太陽熱発電施設って、香川県のが世界初だったんだな。初めて知った。
80名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:22:39 ID:Bwv5A68T0
>>71
偶然だな。俺もそういうの考えてた。

騒音箇所の防音壁とかに利用して、発電とかできれば良いよねぇ〜。
81名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:23:05 ID:wtdZhd9n0
>>43
そんなもんに負けるのか?

>>48
ガビーーーーーーーーーーーーーン
やめた。

でもドイツは国策で進めてるんでしょう?
あとで困ったことになるのでは?

82名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:24:05 ID:fhc+zu+60

ひたすら平身低頭し、過去の侵略を謝り続けることが肝要。
常に謝罪と賠償を忘れず、相手側が十分に納得するまで続けなければならない。
日本国民が生存のギリギリまで節約し、賠償に努めるべき。
日本の将来を担う少年少女にもしっかりとした体験学習を義務付け、将来への禍根の根を潰しておく。具体的には15歳から10年間、侵略したアジア各地へ体験学習派遣し、強制労働、慰安婦として実地学習させる。
千年後に相手側の納得が得られていれば終了も可能とさせる。納得が得られなければ永久に謝罪、賠償、体験学習を続けなければならない。

上記のような、中国・朝鮮・韓国様の要求には、無条件に従わなければならない。
83名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:24:29 ID:1nxtoVhk0
俺の自己発電を何か世の中の為に利用できればいいんだけどな
84名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:25:01 ID:iin+WUep0
>>81
大陸型の気候だし、失敗しても地続きの隣国が助けてくれるからね
85名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:25:16 ID:Ooa+/exOO
むしろ日本が1位だったことに驚いた
ってのはガイシュツ?
86名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:25:49 ID:rqzDI/dX0
>>81
大丈夫、そのうちガソリンみたいに電気代が高騰する可能性もあるからw

劣化については、むしろ思ったより長く持って
実測試験との兼ね合いで、保証期限進行形で年々伸びてるとも聞いた事あるぞ

ま、自分の家に実際つけてみなきゃわからないが
87名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:25:54 ID:XIfgQqYY0
太陽電池は宇宙空間で使うのが一番効率がいいんだよ
88名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:28:13 ID:jaTr4agR0
>>85

依然世界トップ、日本のエネルギー関連技術

 今年、世間にもっと知らしめたいこととして、日本人の優れた点、優秀さをあげていこう。
例えば今回は、世界に冠たるエネルギー率。1kWhの電力を火力発電で得るために必要
なエネルギーは、ドイツもフランスも、米国も、日本1.2倍も必要としている。われこそは
先進国という態度で、実際には、彼らは日本よりはるかに無駄な燃料を消費し、はるかに
ひどく大気を汚染し続けているのが実態だ。

 それでは、鉄を1トン生産するのに必要なエネルギーを比較しておこう。日本を100とすると、
欧州連合(EU)諸国110,米国は何と120,大飯を食って、でかい図体をして、世界一でかい
面(つら)で物を言うが、おまえさんたち利口じゃないね、と申し上げたい。


 GM、フォードが、世界市場はおろか米国内でさえトヨタをはじめ日本車に勝てないのは、
燃費やハイブリッドカーだけの問題ではない。鉄板から違うのですよ(もっとも米国で生産
されるトヨタ車は、この高い米国製鉄板を使用しているが、それでも勝てるということだ)。

 ついでながら、発展途上国(under-developing country)の中華人民共和国は150。1.5倍
かかる。大量の石炭消費で世界最大の大気汚染源。他国の神社参拝を云々するヒマが
あったら、ほかにやることがたくさんあるのではないだろうか。とかく今年こそは、褒める年に
したい、と願う身であります。(06/01/06)

ttp://www.e-mobi21.jp/entrefilet/6010601.html
89名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:32:09 ID:Jll+5KrI0
実は日本より電気代が高いらしいよw
自国原発廃止したはいいが、フランスの原発から電気買ってる矛盾w
まあ、電気代が高ければ太陽電池も普及するわな。
しかも買い取りがたかければ尚更。
90名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:32:14 ID:rqzDI/dX0
>>87

そりゃ、そうだろうなw
日本は雨がそれなりに多いし、同じ地球上でも赤道直下でかつ日照時間が長い所の方が
同じ物使ってもずっと効率的

>>88
ガチで日本の鉄鋼技術は世界一
てか、先進国で鉄鋼メーカーが競争力を持ってる会社なんて日本だけだし
それも日鉄だけでなく、神鋼や住金クラスの規模で
環境技術に関しても、京都議定書に絡む目標値は日鉄は既に達成してるらしいしな
91名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:35:34 ID:VJJcWfkVO
これで生活しようかな?
太陽光発電、風力発電、あとは自転車こいで発電して
それを電力会社に売る。
92名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:37:46 ID:pr0GSTFY0
とにっかう太陽電池パネルが高すぎる。

大体ソーラー発電システム入れても、元がとれるのに何十年もかかるみたいじゃない
安く作れないの?
93名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:37:58 ID:Jll+5KrI0
>>91
ああ、自転車発電はやめとけ。
ダイエットならいいが発電量より食料の方が高く付く。
しかも酸素消費量と自分の寿命は密接な関係がある。
94名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:38:16 ID:o0zXuD3h0
日本には早稲田製の風力発電機があるじゃないか!
95名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:40:25 ID:Jll+5KrI0
>>94
風力発電量より測定機器と風車アシストの電気代でマイナス数十万ってやつかw
96名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:40:45 ID:juufiJ180
シリコン不足で太陽光発電の拡大に懸念
http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20050401103.html
   ↓
有機薄膜太陽電池で世界最高レベルのエネルギー変換効率を達成
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2005/pr20050127/pr20050127.html
次世代型CIS太陽電池 商業生産に関するお知らせ
http://www.showa-shell.co.jp/press_release/pr2005/0810.html

非シリコン系太陽電池は安く大量生産できるらしいから、
エネルギー変換効率が上がれば、今以上に普及するんだろうな。
97名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:40:48 ID:wtdZhd9n0
電気代が今の3倍くらいになったら爆発的に売れるのかな
98名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:42:12 ID:13kVg5kr0
>>22
太陽光発電は年間の総発電量よりピークカットに貢献するです。
電気をよく使う時間帯と、あまり使わない時間帯があるのはご存知ですよね。
夏場のよく晴れたカンカン照りの真昼のように
電力需要が一番高い時間帯に集中して電気を生み出します。
一方で電気をあまり使わない夜には発電しません。
総発電量が少なくても馬鹿にはできないのですよ。
99名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:42:27 ID:Jll+5KrI0
>>97
売れるだろうな。
パネルコストも上がるが、、、
100名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:43:00 ID:GeryezgNO
太陽戦隊サンバルカンもいるよ!
101名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:43:44 ID:wSTmowLG0
>>93
運動せずにヒッキーに徹すれば長寿命じゃないだろう。
運動不足で病気になるのがオチ。
102名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:45:53 ID:rjRUyFXb0
外壁の素材に太陽光発電の素子を埋め込んだらいいのではないか?
103名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:46:06 ID:irue1v3r0
>>42
え?俺たちニートのことか?
104名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:46:21 ID:YKwPOxQ90
太陽光発電てあまった電気売るんだろう。そこで大きなロスがあるんだろう。
蓄電池は無理なのか?
105名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:46:37 ID:iin+WUep0
>>98
家を空けることが多い昼間に発電して
パソコンの前でマターリの夜には発電できないということ?
106名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:47:03 ID:32zxNxDc0
>>98
冬は?
107名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:47:56 ID:Jll+5KrI0
>>105
必要としている誰かに供給。
つまり電力会社に売る。
108名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:48:05 ID:+cLoErCB0
ドイツって西独時代に東独との国境線沿いに原発を作った結果、
東西統一後は国の真ん中に原発が連立する状態になっちゃったんでそ。
109名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:50:05 ID:sFEpR4pW0
こんなの造るより夜間電力を使って水を電気分解して
燃料電池として昼使ったほうがいいんじゃないの?
110名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:51:12 ID:u1qVDrFY0
日本は世界一電気代が高いから 買い取り価格も高くて採算乗りやすいってことか
111名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:51:39 ID:Jll+5KrI0
>>106
冬でもピークは昼間にある。
工場や企業が使うからな。
でもまあ、一番大きいのは夏場の昼に発電量が大きい事。
曇りの日を基準にして発電所を減らせる。
(曇りだとエアコンも負荷が軽い)

風力だと無風も考えうるので発電所を減らせない。
112名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:51:51 ID:6NqgyXTs0
まあ、太陽電池の効用としては、夏の暑い日のピーク電力
を少し下げることぐらいだろう。
113名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:52:38 ID:7UPMe+Jm0
>>103
自虐的になるなよ。

三重県で火災のあったRDFのことじゃないか?
114名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:53:10 ID:rqzDI/dX0
>>109
それじゃいよいよコスト懸かりまくり
太陽光発電はまがりも何も20年でもとを取れる程度の負担しかないからね
115名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:54:42 ID:mYEBnZNP0
>>108
国境沿いに作るってのが、なんかシムシティっぽくて笑えるな。

日本の場合は、海岸沿いに作るわけだが。
海水に廃熱を捨てられるので冷却塔が要らず、さらにお得。
116名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:55:35 ID:sFEpR4pW0
>>114
ガスや灯油から水素取り出すよシステムが簡単そうだけど・・?
117名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:56:14 ID:1GT02QyS0
そんなことより中国ブッ倒して東シナ海ガス田採掘だ。
太陽光発電とガス田でエネルギー大国になろうぜ!!
118名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:56:23 ID:iin+WUep0
>>111
工場の使用量は賄えないでしょ。

結局、環境にやさしいことしてますよって宣伝したい会社のビルくらいしか
向かないということかな。
119名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:57:09 ID:Jll+5KrI0
>>116
それはCO2も出すしコスト的にも元が取れない。
燃料を安く供給してくれるなら別だが、太陽電池の方が何倍かまし。
120名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:58:50 ID:sFEpR4pW0
太陽電池パネルを作るときに出るCO2はどうなの?
121名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:59:29 ID:Jll+5KrI0
>>118
ピーク時の電力会社負荷を下げれる=原発ではない火力の使用量を下げれるって事だ。
今の所は太陽電池が増えれば増えるほど火力の稼働率を下げられる。
122名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:01:29 ID:Jll+5KrI0
>>120
製造エネルギーは2〜3年回収できる。
ただ製造コストを回収するのは15〜20年かかる。
10年以内でインバーターの交換が必要であれば絶望的かもしれない。
123名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:03:48 ID:Jll+5KrI0
あ、すまん。製造コストじゃなく、購入費用だな。
購入費用+工事費用を回収するのは15〜20年かかる
124名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:05:55 ID:sFEpR4pW0
勉強になったなぁ〜
俺は自然エネルギー+燃料電池の組み合わせが一番いいと思うんだけどどうなの?
自然エネルギーの不安定さはカバーできると思うんだけど?
125名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:06:23 ID:SQ+0IhTd0
光発電はペットボトルのリサイクルのように、エネルギーの採算が取れない。
パネルの製造や工場の建設にかかったエネルギーは
太陽光による発電では絶対に回収できない。
ソーラーパネルは設置すればするほど環境に負荷がかかる。
126名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:07:15 ID:lBE41jfH0
>>飯田哲也
ヤクルト
127名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:07:34 ID:tsd1Ma8X0
>>98
実際の電力消費のピークは一般住宅地区が19から21時。
業務地区が11時から19時というのはあまり知られていない。
ピークが重なり合う19時前後をどう補うかが太陽光発電の課題だったりする。
128名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:07:42 ID:KsoJjC5l0
日独友好!
129名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:07:51 ID:Jll+5KrI0
>>124
俺も燃料電池は期待していたが、ありゃダメだね。
コストが高杉、寿命も短い。
数十年後はわからんが。
130名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:07:57 ID:qH8lVk//0
>>124
燃料電池の燃料はどうすんの?
131名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:09:45 ID:q7ixbPnvO
日本は、生きているだけ無駄な役立たずのニートやひきこもりから
マトリックスみたいに電気を摂取すればいいよ。
仮想世界で中韓と戦争させとけばおとなしくなるよ。
132名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:10:15 ID:3DhKgQsV0
菅原文太復活www
133名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:11:18 ID:sFEpR4pW0
自然エネの電気→水の電気分解(蓄電)+使用電力ってだめ?
134名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:11:56 ID:2sSW1mLg0
そんなまどろっこしい装置を屋根に取り付けるくらいなら太陽を家で作った方が早い。
135名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:12:12 ID:13kVg5kr0
大規模に量産するようになればパネルや消耗品のコストも下がって
もっと魅力的になるんだけど今一歩かな。
でも現状では燃料電池よりましだと思うなあ。
136功利主義快楽選択派:2006/04/29(土) 19:14:47 ID:0JwWrRHi0
>>122
家庭内って、非インバーター蛍光灯と電球を除けば、殆ど直流で動いてるんだよな。

直流の端子でなんとかならんのかね。
137名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:15:39 ID:afMGRVRr0
総容量で抜かれたってことはドイツの方が加速してるわけだから逆転するのは難しいね
138名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:17:15 ID:iin+WUep0
>>134
太陽を作る研究は頓挫したようです
139名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:18:05 ID:phmeX0aA0
家庭向けの太陽光発電の営業に来てもらって話を聞いた。

「…と、約10年で元が取れます。以降は黒字です」
「パワーコンディショナってどのぐらい持つの?」
「目安は10年くらいですね」
「10年で部品とか交換しても10年で元が取れるの?」
「…交換したら取れません」
「パネルってどれぐらい持つの?」
「一応20年が目安です」
「じゃあ設置後10年でパワコン交換して、20年でパワコンとパネル両方交換?」
「…そういうこともあります」
「交換していつ元は取れるの?」
「…交換したら取れません」
「交換しないで大丈夫なの?」
「大丈夫な場合もありますが保証は出来ません」
「結局元は取れるの」
「取れない場合が多いです」
「お帰り下さい」
「失礼しました」
140名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:18:08 ID:Jll+5KrI0
水力が一番現実的。
次が太陽熱(発電や風呂利用)、地熱、太陽電池かな。
風力は本当に実用的な場所が狭い。
一旦何か(揚水など)に蓄えないと実用にならない。
風力と燃料電池はイメージだけの存在と言って過言ではないと思う。

小規模な個人水力発電を国がもっと簡単に許可し
電力会社が太陽電池並の価格で買い取りするならかなり有望だよ。
今は認可のハードルが高く、買取も太陽の1/3しかない。
141名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:20:15 ID:27AcF3s60
>>10
いや夏でも日照時間ではドイツの方が短いよ。
あそこの気候、雲ばかりで、晴れが続くことないから、
142名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:20:33 ID:yKdrPsVAO
水素は無理だろうね。
多分水素からメタンを作って保存する方向に行くのではないかと。
さらにメタンを液化して運搬するんじゃないかと。
143名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:22:00 ID:IoUbJhhX0
日本って一位だったのか?驚きだな。
144名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:22:13 ID:437Zu6J80
マグマでタービン回せないのか?
145名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:22:57 ID:oNAuxdaf0
木から軽油ができるらしいね
146名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:23:07 ID:o0zXuD3h0
そもそも発電施設ってのは、夏の都心で40度超えちゃった日の
真昼の一瞬のピークにあわせて、総発電量を準備しとかないといけないからな

そのために、巨大な発電所を作るのは実にバカバカしい話なわけで
太陽光発電でヘッジできるなら、充分意味があると思う
147名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:25:45 ID:rn6CefaV0
太陽光電池を製作するのにどれだけ電力使ってるんだろうかw
製作するのに必要なエネルギー>>>発電量
じゃないのかこれ、詳しくてエロイ人教えて
148名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:26:13 ID:smDI2ClU0
今後の日本のエネルギー

原子力(核分裂反応) → プラズマ(核融合)

環境エネルギーの利用拡大
ソーラー発電が今後も本命だろう。
原子炉の熱を利用した水素精製による燃料電池はこれに次ぐか。
149名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:26:59 ID:NeVFPQHD0
家庭用太陽光発電って胡散臭い押し売り営業のイメージしかない。
150名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:27:24 ID:jaTr4agR0
>>141
それは南だけ。中ドイツ、北ドイツはカラッカラで、冬以外は日照条件に
ものすごく恵まれている。いくらヲタ的性格の強いドイツとはいえ、それ
なりのメリットがあるから太陽電池を増設しまくっている。
151名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:27:26 ID:smDI2ClU0
>>147
一旦、ソーラー・パネル工場がエネルギー源をソーラー・パネルの発電で賄えるように
なったとしよう。

すると完全に自給自足となる。
152功利主義快楽選択派:2006/04/29(土) 19:27:33 ID:0JwWrRHi0
おいら思うに、太陽電池パネルの下に温水基付けたら、元とれないのかな?
それでも厳しいのかな?

一軒家の太陽電池パネルって幾らするんだ?
153竹部の息子、弟でした:2006/04/29(土) 19:27:38 ID:kBeECkGz0
G0
          ミミ ヽヽヽヽリリノノノノノ
         ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、  彡
          l i''"       "''i 彡
   / ̄\  | 」   ⌒' '⌒  ||
  , ┤    ト、r-/   <・>  <・>  ヽ|   お久しぶり♪
 l  \__/  ヽ   ノ ( 、_, ) ヽ  |6)
 |  ___)( ̄  | ノ 、__!!_.、  |
 |  __)  ヽ.ノ    .ヽニニソ    l
 ヽ、__)_,ノ ヽ          ノ`ヽ、

竹島がいい
あと
日中中間線に
太陽電池を敷き詰めよう
154名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:28:28 ID:smDI2ClU0
>>152
それくらい自分で調べろよ。

京セラとかメーカーがどこも出してるでしょ。
155名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:28:40 ID:27AcF3s60
>>90
その鉄鋼技術も、韓国ポスコや中国への技術提供で、パクラレてるんだけどねw
156名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:28:57 ID:WygChaLQ0
>>30
イタリア人はそうやって呑気に暮らしてるがいいさ
157名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:31:01 ID:7DF5eQrxO
日本は雨が多いですからねえ
158名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:31:09 ID:iin+WUep0
パネルに使うシリコンはありふれた物質ではないよね?
精製にも金かかりそうだし

ってケチばかり付けてるけど、
>>146が一番納得した。
159名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:32:35 ID:I2EiQIUAO
SHARPまかせな日本がわるい
160名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:33:41 ID:5vQI4dr40
太陽電池といっても電気貯めることできませんからぁあああああああああああああああ
161名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:34:22 ID:QyZAxH1M0
って、ドイツって原子力発電のフランスから電気を買ってなかったか?
162名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:34:53 ID:uMl0CBXb0
地熱発電の方が効率が良い気がする。
火山国で地熱には不足しなさそうだし・・・
どうなんだろ?
163名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:35:10 ID:a3U9cA+K0
やっぱね、いつの時代も最先端は西洋だと思うよ
164名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:36:34 ID:LiYShFjC0
太陽光発電はコストが高すぎるし、補助金がもう打ち切られた。
たった2Kwで300万じゃ割があわねーよ。やーめた。
165名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:36:59 ID:PJfsdWUp0
敗戦国同士が必死になっちゃってバカじゃないの
166名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:36:59 ID:klmZYjHd0
あれ?ノムさんの太陽政策は?
167名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:37:26 ID:Sb1Y0ZGn0
>>158
いや、シリコンはありふれた物質ですよ。
168名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:37:52 ID:VYj4ux1h0
拙い
169名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:38:26 ID:7DF5eQrxO
>>3>>5>>6>>7
ジョジョ世代ですか。
あなたたち、かわいらしすぎます。
170名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:39:03 ID:rqzDI/dX0
>>155
それほどでもない
171名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:39:39 ID:e4NG7Xw70
>>163
米独日の三国
172名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:40:35 ID:13kVg5kr0
>>147
パネル製作と設置するのに必要なエネルギーは数年で回収できるよ。
これは量産しだいでさらに有利になります。
173名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:41:03 ID:+AfG80Ei0
ドイツの日照時間で世界一位ってことは日本は相当さぼったのかな?
174名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:41:36 ID:WygChaLQ0
米>日・ドイツ>>その他世界
戦争やってた頃からこんな力関係
175功利主義快楽選択派:2006/04/29(土) 19:43:39 ID:0JwWrRHi0
>>163
売電に補助(義務)を付けたセンスが良いよね。
日本みたいに設置に補助融資だと、20年前と同じ値段なんだもん。

>>154
今調べた。パネルモジュールの値段が20年前と同じでびっくりした。
効率は倍ちかいから、半額になったとも言えるけど、半導体の屑を利用してて
この値段は、ぼったくり価格と言える。
真面目に生産してたら、多分一枚2万円程度だと思う。
176名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:45:00 ID:jqf+Wty30
>>167
シリコンウェハはありふれた物質じゃない
177名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:46:05 ID:+oJQfTk+0
>パネルの製造や工場の建設にかかったエネルギーは
>太陽光による発電では絶対に回収できない。
10年以上前の話。
アモルファスは0.6年、多結晶は2年、単結晶は分からんが4年ぐらいで
エネルギーを回収できる。(EPT;エネルギー・ペイバック・タイム)
178功利主義快楽選択派:2006/04/29(土) 19:46:45 ID:0JwWrRHi0
>>176
太陽電池向けのシリコンは、10年まえの品質で充分なんだけどね。
179名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:47:00 ID:v8N8NqLDO
>>162
地熱発電はイニシャルコストが高い。
純粋な水が自噴してくれると楽なんだけどな。

あと、殆どの熱源が国立公園の中で、自然破壊とのバランスの問題もある。
東京の温泉のように、地下水を汲み上げて沸かしていたのでは、意味が無いのだし。
180名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:49:50 ID:juufiJ180
草津がやる温泉使った温度差発電は御当地新エネって感じで面白いな。
181名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:51:22 ID:U6mTBgpq0
潮力発電って今どうなってんだ
自然発電では一番安定的だと思うんだけど
182功利主義快楽選択派:2006/04/29(土) 19:51:49 ID:0JwWrRHi0
>>179
イニシャルコストって、火力発電と比べてるの?

後、国立公園って、地熱発電の研究が始まった時期の、
ボーリング能力がそんなに無い時期の話ししてないか?

と、どっかで聞いたことを自分で咀嚼せず書いてる気がしたから、
指摘しておく。
183名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:52:40 ID:XjayJIiW0
むしろ今まで1位だったことに驚きだ
184名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:55:21 ID:rlLNJvMeO
太陽光パネル生産量世界No.1はSHARPだったろ?
てっ事は国内消費より輸出の方が当然多いだよな?

そうそう蓄電出来る家庭様システム(バッテリー)も発売されてるぞ太陽光発電量4`相当で二百万切る位
ただし十年事にバッテリーの交換しなきゃダメみたいだが
185名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:55:39 ID:FHl7+4cP0
>>181
日本には向いていない。
大規模な土木工事が伴う為、環境的にはそれほど良くない。
186功利主義快楽選択派:2006/04/29(土) 19:56:56 ID:0JwWrRHi0
あと、今流行りの特別会計で、電源開発目的税ちゅーのが、
電力会社が払ってて、10兆とか(資料上)余ってるって話し。
もちろん、このコストは、消費者が支払ってるんだよね。

この10兆で、売電装置、一期のインバーターを無料化すれば
一気に広まると思うけど、政府はそういうことしないだろうな。

187名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:57:13 ID:Le4nkH9U0
日本の自然で他国より有利と言えるのは、やっぱ
豊富な降雨量と滝のような短い川だよな
188名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:57:41 ID:kTabeXzc0
セカイイチー って何回出てんだww
189名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:58:59 ID:437Zu6J80
 もとをとるのはむりだから、やる楽しみをもてないか?
ガーデニングみたいに。
190名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 19:59:04 ID:kGEn9Uj+0
>>182
ボーリング能力じゃなくて
発電所の景観だったり環境に与える影響とかが問題なんじゃないの
実際発電所が国立公園とかにあったらどうかと思うが
191名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:00:33 ID:437Zu6J80
>>187
ダムはもう造るところ無いみたいだ。泥もたまるし。

ダムを釣堀にすれば、お金になるとおもうのだけど。
192名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:01:25 ID:U6mTBgpq0
>>185
へぇ〜そうなんだ、勉強になったよ
193名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:02:23 ID:v8N8NqLDO
>>182
二年前に研究室のゼミで発表した内容なんだが…
(一応、環境工学です)
NEDOの資料も持ってるんだが。

吹き出してくる水をそのまま入れたら腐食するだけだし、そもそも、熱源はあっても、自噴する熱水源自体は少ない。
あと、地盤の問題もある。

そもそも自然エネルギーが普及しないのは、はどれも、設備がネックだからだろ?
194名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:04:20 ID:Jll+5KrI0
潮力発電ってさ、地球の自転エネルギー、公転エネルギーを吸い出すわけだろ?
これは有限だし影響がどんなもんかわからん以上、
自然エネルギーの中ではあまりよくないと思うね。

まあなるべく安価に早く原油依存を減らすなら原子力しかありえないな。
原油高と相まって海外じゃバシバシ建設中だ。
195名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:04:27 ID:jaTr4agR0
>>193
NEDOは確かに地熱については見通し暗いと言っているね。本当に地熱を
有効活用できるようになるには、シアルをそのまま熱源として使えるだけの
土木技術が確立されなければダメだそうだ。
196功利主義快楽選択派:2006/04/29(土) 20:04:38 ID:0JwWrRHi0
>>190
だから、少しボーリングすれば高地熱帯に当るのが、
国立公園内だっちゅー話しでしょ。

すげー(と言うほど深くないけど)深く掘れば、国立公園外だって
地熱発電できないのかな?という話し。

発電の方もすげー地熱が必要じゃなくなってる訳けだし。

197名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:06:49 ID:Jll+5KrI0
>>195
ていうかさ、最先端は蒸気使うのではなくヒートポンプなのよ。
198名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:07:00 ID:DVIaKUYN0
原発廃止しようと思ったら電力やっぱり足りないからフランスの原発から電力輸入、
それでも足りないから石炭発電所をどんどん増設しているドイツは環境大国です!
199功利主義快楽選択派:2006/04/29(土) 20:07:13 ID:0JwWrRHi0
>>193
地熱発電じゃなくて、熱水を取り出す発電?
200名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:07:58 ID:v8N8NqLDO
風力なんかも、作ったはいいが、騒音で動物が住めなくなったらしいしな。
色々難しいんだよ。
完璧な環境対策をするなら、人がいなくなるしかない。
201名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:08:17 ID:rqzDI/dX0
>>196
そんなに深く掘るほどの価値があるのかね。。。
202名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:08:26 ID:+oJQfTk+0
深い深度の地下に大量に注水すると地震が多発するらしい。
203名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:09:00 ID:437Zu6J80
>>192
船みたいなのを浮かべると聞いたけど。
204名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:10:12 ID:Jqtsqqym0
原発廃止と大風呂敷を広げて隣国の原発から電気を買ったり
天然ガスはウクライナ騒動でロシアに金玉握られていることがばれたりしたドイツですか
205名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:10:14 ID:m1kJoZKn0
波力発電ってどうなったんだろ
206名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:11:19 ID:QUcnt5vB0


   宇宙空間で発電するのが一番無難だよ、、、金ないけど(w
207名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:11:28 ID:XD5nvQLf0
電気に変わるなにかを探してる奴はいないのか!
208名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:11:35 ID:437Zu6J80
>>200
風車ならきれいだ。
オブジェとかよりヨッポド良い。
209功利主義快楽選択派:2006/04/29(土) 20:11:53 ID:0JwWrRHi0
>>201
>>197さんが書いてくれたけど、ヒートポンプなら、
ランニングコストが受電装置並でいける、かもだから、
メリットはでかい。

温泉目当てに堀まくるより健全。
210名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:12:06 ID:ROr8eGjz0
>>88
>かかる。大量の石炭消費で世界最大の大気汚染源。他国の神社参拝を云々するヒマが
>あったら、ほかにやることがたくさんあるのではないだろうか。

ちょwww痛快wwww
211名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:12:46 ID:ERphoI/X0
太陽光発電っていってるけどさ
太陽光発電のパネルめちゃめちゃ高いやんw
212名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:12:55 ID:v8N8NqLDO
>>199
は?地熱発電の仕組み、理解出来てますか?
213功利主義快楽選択派:2006/04/29(土) 20:14:03 ID:0JwWrRHi0
>>212
君が20年前の地熱発電プロジェクトを想定して
話ししてるのは分った。
214名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:14:18 ID:FHl7+4cP0
>>203
それは波力発電。
波力発電にしても過酷な気象条件に耐えうる設備と
電力消費地までの送電が課題。

潮力発電は潮の干満の差を利用刈るもので河口などにダムを造る必要がある。
215名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:14:22 ID:437Zu6J80
>>209
ヒートポンプって何ですか?
216名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:14:40 ID:dmPEYFNr0

ネットのソーラーパネル売っているところ、このごろ、製品が入荷しなくって困っているらしいな。
原油高で、メーカーがとくに海外の大口優先で売っているらしいんだな。
217名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:15:42 ID:DVIaKUYN0
>>211
しかもパネルの原料が希少金属
非効率な事この上ない
218名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:16:12 ID:v8N8NqLDO
効率のよい発電装置は、既存のエネルギーにも適応可能。
だから、発電装置を使う以上、既存のエネルギーには勝てない。
219名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:16:15 ID:hJeLHtlM0
ドイツは日本より緯度高いだろ
ドイツに負けるなんて恥だな
220名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:16:54 ID:rqzDI/dX0
高いつうのは
本来発電設備は長期間で消却するのに
個人で買う形になってるってのが大きい希ガス
221名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:16:54 ID:9Zd2zWH20
>>214
つまり、
満潮時にダムの水をため、
干潮時に放出するわけか
よくこういうの考えるよなー
222功利主義快楽選択派:2006/04/29(土) 20:17:54 ID:0JwWrRHi0
>>215
すげー簡単に言うと、温度差をくるくるまわすこと。
ツンデレと似てる。
223名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:18:50 ID:VDiQ0Kjm0
地震が起きるための蓄積エネルギーを発電に利用して、
地震を起こさず電気も得るなんてことできたらいいな。
日本にぴったりだし。
224名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:19:11 ID:Ii5YAjos0
スポーツクラブで自転車こいでるなら発電しろといつも思う。
225名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:20:19 ID:dmPEYFNr0
>>220
パネル以外のものは、近所数軒で共有すると、合理的かもな。
自治体の支援があれば、可能かもしれない。
226名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:20:29 ID:rqzDI/dX0
>>217
希少金属?
227名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:20:52 ID:v8N8NqLDO
>>213
調べるから、その最新式とやらが実用化されている、国内の発電所を教えてくれ。


ところで、深く掘れば掘るほど、効率が悪くなるとは思わないのかね?
228名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:22:16 ID:Le4nkH9U0
>>224
発電機から電源とった冷蔵庫を目の前に置いて
運動後に飲みたいもの入れとけばいいかもね
229名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:22:27 ID:Jll+5KrI0
最近の地熱利用としては

1、地中熱をヒートポンプで冷暖房に利用
  (発電ではないどこでもいい。各家庭で可能)

2、地上との温度差を利用して発電。バイナリー発電
  (従来の地熱発電の発展形)
230名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:22:50 ID:437Zu6J80
>>222
わかりました。
231名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:22:59 ID:rYHsgJiO0
ナノキャパシタって最近聞かなくなったね
232名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:23:09 ID:SWuxTrTv0
日本だと今何年くらいで設置原価償却出来るんだっけか
233名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:23:42 ID:QUcnt5vB0


     マントル発電 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まちくたびれたー!!
234名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:23:43 ID:rqzDI/dX0
>>229
冷暖房に利用といっても、熱の形で各家庭にまで届けるのって
ちょっと効率悪そうじゃね
235名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:24:18 ID:R42EX/180
太陽光だけで150万KW発電してるって十分上出来じゃん。もっと増やせばいい。夢の無限エネルギーだ
236名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:25:50 ID:pzkM2yW60
だって導入費用が高すぎるし何年かすれば劣化するし
費用対効果が今のままじゃ効果なさ過ぎだもんな
エコロにも費用が莫大なら協力出来ないよ
237名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:27:14 ID:rqzDI/dX0
>>225
外国だと個人以外の設置も大きいのだけどね
長い目で見るとこっちに傾いていくでしょ
238名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:27:32 ID:DVIaKUYN0
>>226
インジウム、セレン、ガリウム
有害な重金属だから太陽パネルの廃棄は容易じゃない
239名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:28:35 ID:437Zu6J80
ビルやマンションの屋上に発電や お湯作りを義務化すればいい。
240名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:29:01 ID:e7shV7Eo0
ドイツの総発電量に対する太陽発電の占める割合ってドレくらいなんだろう?
よほど大きいようなら、日本も真似してほしいな。
241名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:29:26 ID:Jll+5KrI0
>>234
まあ、外国とか地域熱源(温水供給)として大規模にやってる場合もあるけど、
これからは各家庭のエアコンに使う事が増えると思う。
極寒の地でも効率の良いエアコン暖房が使えるって事だな。
もう実用レベルらしい。
242名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:29:33 ID:rqzDI/dX0
>>238
あ、ドーピングか
243名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:32:35 ID:Ur/CKgIM0
でも、世界2位なんだろ。
244名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:33:23 ID:R8qvzvFt0
このスレのエロい人おしえて。
どうして日本の家庭用太陽電池はなかなか安くならないのですか ?
屋根一杯に設置しても20万以下なら、喜んで買いますが。
(もちろん発電効率は現在のままで。)
245名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:33:33 ID:rqzDI/dX0
>>243
多分、しばらくは順位が落ちる一方だよ
246名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:34:07 ID:bg2ke4xEO
日本が2位?
ありえない
原発だらけな国なのに?
嘘だろう?
247名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:35:02 ID:sFEpR4pW0
1高く売って儲けたいから
2本当に高いから

のどっちか
248名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:35:26 ID:+oJQfTk+0
>238
CPU,メモリ、LSIで廃棄しているのがはるかに大量では。
249名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:35:42 ID:Ur/CKgIM0
>>227
偉い人にはわかりません。
浅いならお金少なくていいねっていわれちゃいます。
250名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:37:50 ID:+6n3y4xN0
風力発電
太陽光発電
地熱発電
その他

どれが一番効率いいんだ?
あとオフィスビルなんかは何故導入しない?
251名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:37:51 ID:uczvrRqw0
ここまでシュトロハイムのAAがないのかよ

おまいらには失望した
252名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:37:52 ID:w3xL/fF70
日本は電力バランス取れてるほうで
もっと火力とか原子力にえげつないぐらいに
依存してる国なんてゴロゴロある
253縄文人:2006/04/29(土) 20:38:33 ID:vwXzFS4m0
自民党政府にはビジョンというものがなかったからな。
各種利権と田舎モンへの税金垂れ流しが唯一と言って良い信条だったからな。
その自民党のエージェントとして、存在感を高めて、
気が付いたら官僚天国の国家になったのが日本という国だよ。
野党は自民以下の馬鹿丸出しで、ソ連、中共、北朝鮮などの
「社会主義国家」に幻想を抱いていたんだから、お話にならないよな。
ソ連崩壊、北による拉致の顕在化によって、
「社会主義政党」の支持率が激減したことは、紛れもない事実だから、
いくら良い訳したってウソにしか見えないよね。

戦争に負けるって言うことは、本当に惨めなことだと思うよ。
こういう情けない状況は、すべて敗戦がもたらしたことだからな。
いまやっと、日本に健全で常識的なナショナリズムが芽生えてきたように思う。
自民党右派は、時代錯誤の教育基本法で、愛国主義を盛り込もうと躍起だったが、
コイツ等は本当にチキンだな。
中共や北朝鮮や馬鹿ん国の真似してるようにしか見えないぜ。
何でコイツらは、日本国民の潜在的な愛国心を信じられないんだろう。
逆に言えば、オレ達は、自民党政権に疑いを持たれていると考えていいのだな?
そんなことより、政権担当者が、国の形=ビジョンを示し、
国民に問うことの方が肝心じゃないのだろうか?
たかだか「太陽光発電」かも知れないが、こういうところに国家ビジョンは現れるし、
指導者の決意が国民意識を高揚させるんだよ。

例えば、竹島の領有権問題なら、その効果はもっと明瞭だろう。
法律で愛国心を植えつけさせようなどと言う専制国家並みの根性は、
逆に、政権政党の自信のなさの表明であって、その逆ではない。
自民党政権は、外に向かってペコペコして来たからこそ、
内に向かって威厳を示さなければならないとしか思えない。
手始めに、北に対して断固たる経済制裁でもして見ろよ。
WBCじゃないが、愛国心なんて自ずと湧き上がるよ。
教育基本法なんていじる必要はない!
自らの無能を教育のせいにするな!
254名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:39:29 ID:y/IX4b7n0
ドイツの太陽光発電は世界一ィィィィィィィィイィ!!!!!!!!!
255名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:40:02 ID:yVBe4xO10
256名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:42:16 ID:jaTr4agR0
>>250
日本ではどれもダメなんだよね。
太陽光→気象条件悪すぎ(豪雪、台風、晴天率の低さ、黄砂などによる汚れetc.)
風力→気象条件悪すぎ(風向が安定せず首振り部が損傷、風速が安定せず)
地熱→そもそも大規模発電所を設置できる場所がきわめて限られている
257名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:42:32 ID:0aDwdTt20
ポルシェがソーラー化される日も近いな
258名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:43:29 ID:aKUhzmR70
いまだに物置みたいな家に住んでるやつもいるってのになにいってんだ
259名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:43:53 ID:rqzDI/dX0
多結晶シリコンといえばJFE
260名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:44:04 ID:ILpPe7Lh0
>>246
新エネルギー自体の規模が小さい
2001年の統計で
太陽光、風力、バイマス全部ひっくるめて
燃やすだけの熱利用を含めても一次エネルギーの1.2%程度
原発が増えようが減ろうが何の影響も無い。
261名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:44:41 ID:2UEn+TPa0
>>239
朝日ソーラじゃけん。
262名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:45:28 ID:NalJiNmu0
>>258
チタン製の物置かしらん
263名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:45:46 ID:M8retE8Y0
はぁ?
ドイツの電力はフランスからの買電と、石炭火力。
ドイツが環境を語るのは偽善。
太陽光発電は税金からの大幅な補填がないとやっていけない。
風力のほうが断然コストがいい。
264功利主義快楽選択派:2006/04/29(土) 20:46:32 ID:0JwWrRHi0
>>253
だよねー
太陽電池が高いのも、代替エネルギーの実用化が進まないのも、
技術的問題よりむしろ、社会的な問題。
265名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:48:36 ID:QUcnt5vB0
各家庭に設置可能な超小型原発@アイソトープ発電、コレ最強(w
266名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:49:31 ID:qC95lz+W0
一番じゃなきゃいけないわけでもあるのかね。
267名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:49:48 ID:BNn26Xng0
風力は台風があるから出来ないと聞いた事があるな

設置されてるのは青森とか北海道とか北の方だよね
268名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:50:24 ID:ISyXT/WJ0
ドイツは自家発電が普及しているから
太陽光発電の導入にも抵抗が無いんだろうね
269名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:50:48 ID:dmPEYFNr0
>>255
シリコンが高くなったと言ったって、今までが安すぎた。
それに、ソーラー パネルに使われているシリコンって原価で、5%程度じゃないだろうか。
もっと安いかもしれないが。
270名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:50:53 ID:0aDwdTt20
むしろ台風を活用できるような技術を開発すべきだな
271名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:51:42 ID:DQd2H+LaP
むしろ東京の夏のヒートアイランド対策に、アスファルトから熱回収できる地熱発電システムできないかねえ。
このごろは真夏の午後2時頃だとまぢでアスファルト溶け出してるんだが(´Д`)ハァ。
高層ビルも太陽熱で蓄熱しちまうしさあ。

あとはこのあいだ教育TVで見た、うんこから発電するっていうバイオなんたら発電システムも採用しろよ。
272名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:53:21 ID:+6n3y4xN0
そういえば海上に風力発電施設を設置する構想があったらしい(日本ではない)
けど、こういうのは日本ではダメなんだろうか?
>>260
d。
273名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:53:23 ID:ILpPe7Lh0
>>252
北欧での風力発電が喧伝されるが
北欧電力協力機関の統計を見ると大した事無いんだよね
発電量の比率では日本と大差無い。
北欧は国によって電源構成が大きく違うから
自然エネルギーが盛んな国だけ取り上げられて
日本と比較するからみんな錯覚する。
274名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:53:50 ID:UTsnZJTt0
シリコンはシリコンバレーという鉱山から無尽蔵に採掘できます
275名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:54:08 ID:Rc8x3zMCO
太陽光発電の営業をやっているが、自分んちにはつけない。
知り合いにも決して勧めない。

今の値段で付けるの、正直バカでしょ。
276名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:54:27 ID:4/x6JmBY0
こうゆう技術、国を挙げての開発に着手したら
産油国との関係が悪化しそう・・。

日本政府がいまいち乗り気ではないのは、こんなところにも
原因があるのかなぁ。
277名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:54:40 ID:VmwyvJXh0
>>170みたいなのんきで無責任な奴が実際の現場にもいるから困るんだよ
ただのヒッキーなら問題ないんだけどな
278名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:55:46 ID:IMKuhEJn0
太陽電池は曇って大変そうだから地熱発電にしよーぜ
中国は長江に巨大なダム作ったから日本は富士山に巨大な地熱発電所作るべきだな
279名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:58:31 ID:ILpPe7Lh0
>>272
海上に設置するには埋め立てるか
海の中に柱を立てることになる、
環境保護が目的なのにそんな事したら意味無いと思わない?
280名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:59:20 ID:5VRM2QGqO
まぁ研究・開発は必要だが、実用ではコストパフォーマンス的に
火力・原子力等にかなわないからな。

理念じゃメシはくえん。
281名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:59:32 ID:NWu0x6pd0
原子力発電の産廃の問題なんかが技術の進歩で解決したら
めちゃくちゃクリーンなエネルギー源になる。
282名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 20:59:40 ID:BPUU0/OM0
一瞬、太陽誘電のことかと思った。そこまでシェアあったのかと思ったわ

屋根瓦を太陽電池にってのは中々広まらないねぁ
283名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 21:00:45 ID:ILpPe7Lh0
>>246
サンシャイン計画以来何十年も税金たっぷりつぎ込んでますが何か?
それだけやっても物にならないんだから、乗り気になる訳が無い。
284名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 21:00:46 ID:OvwKSTiz0
世界一のポコチン発電は俺です
285名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 21:00:57 ID:xuCbkVPO0
日本は火山島なのになんで地熱発電流行ってないのね?
286名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 21:01:18 ID:BNn26Xng0
みんな原発始めたらウランなんてすぐ枯渇するし
原子力なんて未来無いでしょ
287名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 21:01:18 ID:voYaYgq40


 \ │ /
  / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─(⊃∀⊂)< いないいない
  \_/   \______
 / │ \

 \ │ /
  / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さいたま!
  \_/   \____
 / │ \
288名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 21:01:54 ID:/m9gW8kf0
人口考えたら、もうドイツは日本の倍リードしてぶっちぎり1位ぐらいな感じだろ

289283:2006/04/29(土) 21:02:47 ID:ILpPe7Lh0
アンカー訂正
>>276
290名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 21:04:41 ID:8Vp3rkCm0
光学フィルタや太陽電池パネルなどを手掛けるフジプレアムは,
出力電力を直流から交流に変換する回路を搭載した太陽電池パネル
「ハイブリッドソーラーパネル」を開発した。
ハイブリッドソーラーパネル1枚の最大出力は120Wで,
パネルから伸びる電源コードに家庭用機器のコンセントを接続して
動作させることが可能。フィールド試験を経て2006年6月にも月産5000枚の
量産体制を整える。インターネットや家電量販店での販売を予定している。
291功利主義快楽選択派:2006/04/29(土) 21:05:03 ID:0JwWrRHi0
太陽光発電にしろ、家庭用地熱発電にしろ、
庶民がちょっとずつ支払う金ってのが糞役人には
大切で、そーゆう部分を絞られたくないんだよね。

税金、年金、健康保険、ATMの手数料、電気ガス水道電話
NHK受信料、住宅の金利。

>>283
計画の成果が出だしたら、原油価格が落ち着いたから、
実用投資はほとんどされなかった。
太陽電池なんかは、成功してるほうだよ。
292名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 21:05:07 ID:fr50u4gi0
>>274
谷だな
293名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 21:08:39 ID:r/IoVkEJ0
>>260
その話は、経産に出向したことのある人が言っていたな。てか、自然を使ったエネルギーの中
では水力が一番安定で元も取れると思うんだけど。多雨な気候で急峻な地形である日本の特
徴をうまく活かしたエネルギーだと思うし、あと場所さえあれば揚水でエネルギーを蓄える事も
できるし。

>>286
海水からウランが取れるから大丈夫。ちなみに海水中のウランは、採掘可能とされているウラン
の1000倍が含有されている。
294名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 21:08:42 ID:q3t8MIdJ0
また、第3次石油ショックみたいなのが来て、1バレル200$!とかになれば、
日本人と日本の企業、政府はしゃかりきになって、代替エネルギーを考えるさ。
そして、中国、韓国の企業もあぽーんだ。石油ショックおこれ!
295名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 21:09:09 ID:VBbCztUK0
某エネルギー会社のものですが、
家庭用太陽光と、最近話題の家庭用小型風力について実用性があるか
分析しました
家庭用は投資回収で約30年、小型風力は風がある程度見込める場所で40年
って感じですね
日本は太陽光の買取はkW当たり約21円ですが
ドイツみたいに60円くらいにしないと採算には合わないですね

ただ、日本の太陽光発電は高いですね。家庭用でkW70万円、業務産業用でkW
100万円(幅がありますが)
多分、シャープや京セラさんとか、相当儲かっているような気がしますね
296名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 21:09:14 ID:8Vp3rkCm0
フジプレアム(姫路市)は、「マイクロ集光型球状シリコン太陽電池」という
高性能で低価格の太陽電池を使った発電システムを2007年から発売すると発表しました。
http://blog.livedoor.jp/hnavi/archives/50312578.html
この新型太陽電池を開発したのは、クリーンベンチャー21という大学発ベンチャー。

297名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 21:09:59 ID:X2mZ/6mN0
予想通りの流れwww
298名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 21:10:42 ID:R8qvzvFt0
昔、屋根に温水機付けていた家が一杯あった気がするけど、
最近の家には付ける人が殆どいなくなったのは何故 ?
アサヒソーラーのせい ?
299名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 21:11:07 ID:yeT0bYMr0
ってか原子力発電で消費されるウランって
全使用量の1%じゃなかったっけ。
あとは再利用できる。
原発の欠点は臨界事故の可能性がある、
このただ一点に尽きる
300名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 21:11:17 ID:G9W2HIi90
ドイツのサル真似するには、税制から根本的なエネルギー政策から
全てパクらないと無意味だからなー
大変だ
301名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 21:13:41 ID:dmPEYFNr0
>>290
そんなのあったんだ。検索かけたら、あって驚いた。
それ一気に普及しそうな製品だな。
120Wが10万なら、避難用具として、各家庭に常備されそうだな。
302名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 21:14:54 ID:2yMjbytt0
>>37
最近よくみるなー
303名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 21:15:56 ID:ILpPe7Lh0
>>298
太陽が最も照り付けてお湯が出来るのは夏の昼間
その時に湯を使いたいとは思わないとみんな気づいたからw
304名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 21:17:27 ID:+oJQfTk+0
太陽電池用に精製されたシリコンが5万円あれば1Kwの太陽電池ができる。
なのに実売価格は50万円以上。この不透明な価格では売れない。
305名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 21:17:31 ID:O5rcZ+Gt0
そんな競争、負けるが勝ちなのに。
306名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 21:18:04 ID:8Vp3rkCm0
マイクロ集光型球状シリコン太陽電池
http://www.cv21.co.jp/
開発コンセプト
<<従来の結晶系シリコン太陽電池に比べ>>
シリコン基板の製造コスト1/5以下を目指す
シリコン原材料1Wあたりの使用量1/5以下を目指す
プロセスのエネルギー消費量1/2以下を目指す
同等の性能/信頼性の実現を目指す
フレキシブル対応のモジュールを製造可能とする

307名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 21:18:05 ID:dmPEYFNr0
>>295
風力はうるさいから、あれは近所迷惑だよな。
日本には向かないよな。
太陽発電は、各社20年で元が取れるようなこといっているが、
そんなのは机上の空論にすぎないから、台風やヒョウやアラレなんかでやられたりするし、
実際には元がとれないだろうな。
308名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 21:18:39 ID:tFOqBN1o0
深海でのボーリングでマグマまで掘る計画があるのをテレビで見たが、
成功すれば海上(海中)で地熱発電が可能だとマジで思たよ

>>301
交流じゃあ蓄電できないから、結局直流に変換してバッテリーへ
これじゃあ、インバーター方式の現在と変わらんと思ふ
309名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 21:22:17 ID:XrC44oL50
>>1
日照時間とかエネルギー安定供給性とか考えたら
妥当な結果じゃん。なんで記者って表面しか見ないのかねぇ
310名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 21:22:39 ID:/m9gW8kf0
10年で回収出来るぐらいのキラーなものをつくらんと、一般普及はしないだろ

311名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 21:23:08 ID:GwsnsiMR0
>>306
これ並んだら蓮みたいですごいことになりそうだ
312名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 21:27:36 ID:X2RMWuh60
工作機械もドイツに抜かれてたような
313名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 21:29:22 ID:CFKpreyB0
>>26
だったら自分の家で発電すれば良いじゃない
314名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 21:29:54 ID:8Vp3rkCm0
>>296プラズマパネル用フィルム量産って時になにやってるんだか・・・・・orz
【テクノバーン】(4/18 11:14)フジプレアム (4237) が一時、前日比272円安(14.45%)の
1610円まで下落。
前日17日に同社および同社役員が株式分割の決定を公表した2005年10月6日以前に株式分割を
行うという事実を知りインサイダー取引を行ったとして、証券取引等監視委員会から課徴金
納付命令勧告があったと発表したことが懸念材料となっている。
課徴金の額は同社に対しては42万4000円、同社役員に対しては213万1000円となっている。
同社では今後は法令遵守の徹底を図るべくコンプライアンス委員会を設置し、法令違反行為の
防止に努めるとしている。
315名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 21:30:48 ID:ah2Oo6140
どうせ200番煎じぐらいだけどやりたい



ドイツの科学力は世界一イイイイイイイイイイイイィ!
316名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 21:31:17 ID:/m9gW8kf0
>>314
このスレでその会社褒めてる奴も、どうも証取法にひっかかりそうだな

この会社ヤバい
317名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 21:34:22 ID:q3t8MIdJ0
数年もすれば、燃料電池が車と各家庭に広まって、太陽発電より安くなんじゃないの?
318名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 21:36:09 ID:jaTr4agR0
>>314
大チャンスじゃん。不祥事、突発事故がらみの暴落は致命傷じゃないかぎりすべて買い
319名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 21:36:59 ID:e9bYkask0
戦後の日本は時代の流れに応えなくなった。時代遅れの国に成り果てた

320名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 21:37:09 ID:nCFVY6ND0
>>11
【技術】 牛のフンから、ガソリンやバニリンできたよ…日本の研究者
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141635201/
これか
その後どうなったんだろうな
321名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 21:41:14 ID:lXXtd6yT0
太陽光発電パネルって何十年も使えるほど長持ちするのかぁ
322名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 21:42:25 ID:R8qvzvFt0
>>316
フジプレアムで成功している事業って
苺の栽培だけのような気がする。(´・ω・`) ノ
323名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 21:42:42 ID:SopxeKSf0
太陽電池関係は天下り先が少ないからじゃないの?  >>あんまし普及しない。 普及させようとしない。
324名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 21:45:22 ID:8Vp3rkCm0
>>322
苺なんか作ってるのか?しらなんだ。
松下系のパネルの光学フィルターは有名だ。
325名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 21:47:38 ID:dmPEYFNr0
>>320
それとは違うだろう。
牛フンから、ガソリンは実験室レベルの段階。

豚や牛のフンと尿を発酵させて、メタンガスを発生させて発電するタイプのもの。
ヨーロッパが本場らしいが、日本でも数年前からかなり普及してきた。
廃棄物の有効利用としてもかなり有益。
326名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 21:49:01 ID:TxVLea0D0
>>323
天下り先があまり目立っちゃ困るんじゃないの
業績とは関係なくお金が入る仕組みなんだから
327名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 21:51:41 ID:8Vp3rkCm0
しかし旭ソーラーのおかげでずいぶんと
イメージダウンしたことは間違いない。
328名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 22:06:21 ID:JHyjlvLs0
太陽光の内、一部の波長域しか電力に変換できない太陽電池が
やたら伸びてるけど、ほんとは旭ソーラーの方が効率高いんじゃないの?
熱として利用したら太陽光の大部分回収できるじゃんよ。
沸点低い液体暖めて、タービン回せばいいじゃん。
なんで太陽電池の方が使われてるの?
329名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 22:13:30 ID:kJZRVyJc0
ドイツに移住したい
330名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 22:18:13 ID:B1VEhGBP0
やっぱり日本は第二位が似合うな
331名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 22:18:43 ID:KfcwYHYz0
マスコミは、1位の時には報道しないよな。
俺らSUGEEEって報道くらいしてもいいと思うんだが。
332名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 22:19:18 ID:6NqgyXTs0
>>219
ドイツは平地が多いからな。
日本は山国だし。
333名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 22:22:57 ID:BRyAylfU0
実は太陽電池は劣化が早いので、コストパフォーマンスに難があることはあまり知られていない。
334名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 22:24:52 ID:ILpPe7Lh0
>>328
熱になるのは赤外線だけジャン
335名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 22:28:57 ID:leoDcpTS0
>>334
ふむ。すると白と黒って色は赤外域にも吸収の差があるのかな?
336名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 22:32:09 ID:ILpPe7Lh0
赤外線も光の一種、白は反射する傾向があるし、黒は吸収する傾向がある
でも可視光じゃないから厳密には異なる。
その例が赤外線反射ガラス。
337名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 22:32:51 ID:HoOuF1Fl0
LED集めて自作汁
338名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 22:39:56 ID:vVw7P7y30
え、たしか太陽電池って作成する時にかかるエネルギーが
寿命ギリギリまで発電しても到底回収できない、京セラの詐欺的商品でしょ?
エコ的観点から見たら衛星の補助電力ぐらいしか効率的な使い道は
無いと思うんだけど。
339名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 22:40:36 ID:lJgaA8t50
>333
10年使っているけどべつに
340名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 22:43:41 ID:OuHVoMBv0

ドイツは電力不足でたちゆかなくなって、フランスから電力を
買っている国。その国が太陽光発電のトップ。

つまり、太陽光発電は、電力供給に大して役に立たないという証だな。
341名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 22:44:35 ID:+PJfy12F0
>>328
電気を作り出すには温度差が必要
太陽で暖めた少量の温水と常温の水程度の温度差じゃ、効率よい発電は無理だ

ただ、太陽熱温水器は非常に効率いいと思う
買うほどのものではないが、ペットボトルでも同じ仕組みのものは簡単に工作できる
342名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 22:44:57 ID:oBHped6s0
ドイツは太陽光で発電し
日本は太陽熱で湯を沸かし
イタリアは日光浴で肌を焼いている
343名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 22:50:58 ID:iDFsHY/U0
>>333
は?
地球上に限っても僻地観測基地の太陽電池は十数年持ってるじゃん。

衛星に搭載してる太陽電池なんか凶悪な温度差や太陽風など
の高エネルギー線にさらされてるのに十年以上機能してる
ものがざらだぞ。

どこでそんなウソ知識を仕入れた。
344名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 22:53:07 ID:ILpPe7Lh0
そりゃコストパフォーマンスを無視すれば壊れるまで使えるワナ。
345名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 22:53:38 ID:JD6Yuau80
>>333
それって表面パネルの曇りや汚れに起因するものじゃないか?
内部の発電素子がそんなに早く劣化するとは思えない。
磨いたら発電力が回復した、というオチではなかろうな?w
346名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 23:02:22 ID:FMOvad2P0
ある外国の役場が太陽光発電を導入したはいいが、鳥がウンコしたり
ゴミが飛んできたりして発電力が低下し、しょうがないので清掃夫を
雇うことにした。
すると、太陽発電で節約した電気料金以上に清掃夫の賃金の方が
高くなって、もとが取れないどころか赤字を垂れ流すことになった。
という笑い話。
347名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 23:12:50 ID:EUWAPZ5P0
>>343
>僻地観測基地の太陽電池
>衛星に搭載してる太陽電池

そういうのは、コスト度外視して運用しているの。
他に選択肢が無い状況なら、有効に決まってるから。
348名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 23:18:18 ID:2czb9G2S0
特許料だの会社のマージンだのいろいろな要素が合わさって、
太陽光発電は環境的にはコストが削減できても経済的には高い。
349名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 23:20:23 ID:aur7OlIl0
日本では問題になっていない。
350名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 23:26:10 ID:FRGYvchX0
でもコスト度外視して推進するのって必要じゃね?

人類の発展の歴史って、目先のコストに囚われたら無理ジャン。
351名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 23:29:32 ID:Hp/on8/70
>>346
太陽電池も、太陽熱発電用の鏡も、外に野晒しにしておけば必ず、
埃が積もったりして汚れます。香川県仁尾町にあった太陽熱発電所
は、その事実を証明するという成果をあげますた。
352名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 23:29:52 ID:m4a7Yv1z0
http://www1.infoc.nedo.go.jp/kaisetsu/egy/ey05/index.html
http://www.nedo.go.jp/shinene/taiyoukou/index.html
http://www.city.kakogawa.hyogo.jp/hp/kikaku/energy/jyutenka2.pdf
http://www.fujielectric.co.jp/company/tech/jihou_2002/pdf/75-05/04.pdf
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/pdf/051118.pdf

駅やバスターミナルの屋根に導入されているみたいだな。
発電効率や製造コストはほぼ頭打ちで、
今後は如何に利用・導入するかに係っていると思われ。
353名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 23:33:37 ID:cS2DaALI0
>>351
太陽発電で十数万円分の電気を発電しても、その環境維持に
十数万円分の人件費がかかるようでは、その組織にとっては
何のメリットにもなってないんだよな。
354名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 23:35:25 ID:cPrhGfMm0
>>350
その考えは先進国のみに可能。
地球規模で考えたらあまり宜しくない。
355名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 23:39:13 ID:2BaXBKOR0
日本はもうだめ。
いろいろな分野で世界基準から脱落してる。
おまえらがおっさんになるころには、アジアの端の小国に成り下がってる
356名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 23:39:36 ID:m1kJoZKn0
電気うなぎを大量に養殖すれば
357名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 23:41:13 ID:m4a7Yv1z0
>>351
http://eco.goo.ne.jp/business/keiei/zensen/04.html
垂直設置という「発想の転換」
358名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 23:42:52 ID:mD/+5dtF0
元営業の俺様が来ましたよ。

太陽光発電自体は結構すぐれもの。でも営業会社挟んで売ってる内は買わないな。
よくシャー○プとか京○セラとかの古くて発電しないパネルを騙されてつける人がいるが、
サン○ヨーぐらいじゃねえのかねえ。元が取れそうなのは。
それでも、俺らの取り分が減ればもっと早く償却できるのになー、とか思って売ってた。

359名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 23:51:35 ID:hlIWqOL00
>>356 大量のプラスチックの下敷きをみんなでゴシゴシこすれば
360名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 23:54:39 ID:e6u0BFQ+0
>>10
それを日本がやるから意味があるんだよバカ
知ったかウゼーんだよ
361名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 23:55:52 ID:WhT6qpwg0
>>40
日本製だよ
362名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 23:58:29 ID:SVb/gGTE0
なんで太陽電池とかって普及しないの?
363功利主義快楽選択派:2006/04/30(日) 00:03:19 ID:t6lXB9Hu0
>>362
電卓には普及してる。
土建屋の問題。
土建屋が問題。

結局文系が癌。
文系が死ねば、環境負荷も減るし、エコ技術も取り入れられ易くなるしで、
地球環境改善が加速度的に進む。

文系は駆除すべき生物。
364名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:06:10 ID:P0vtNNuI0
太陽光発電パネル等の製造エネルギーコストがペイできないと思ってる奴ってなんでこんなに多いの?
したり顔で言い出す奴ってこういうスレで必ず出てくるよな・・・。
365名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:11:20 ID:NwdcYI3e0
>>328
電力に変換する際のロスが大きいから。
火力みたいに高温の蒸気スチームを大量に作れれば効率50%くらいいけるけど、原子炉程度の温度だと10-20%くらいに落ちる。

>>351
T○T○の光触媒の出番だな。
366名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:11:21 ID:FVNgvA4M0
いまさらだけど、現時点では太陽発電については
「何年間も保護してきて、こんだけ普及したらもう充分だろ。つかこんだけしか普及しなかったんだし」
という経算の判断は正しかったと思う。タンデム技術が完成するまでは、生暖かい目で見守るべし。
……完成したなら、その時は、真剣に考慮に値する技術だとは思う。

あとドイツはもう、なんつーか、エコについては病的。
367名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:12:56 ID:rRwX4g6r0
四国のどっかに鏡の反射光を集めて
タービンを回して発電するシステムがあったはずなんだが
あれ、どうなったんだろ?


発電しなくなって、太陽光で鉄を溶かすとかの実験に使われてるって記事を
読んだのが一番最後だな。(その記事では電気炉以上の熱を出せるとか・・・)
368名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:14:16 ID:LmH1e3rw0
>>362
高いからだな。取り付けても電気代ペイ出来ないし。
でも、取り付けたら電気の節約は余り考えなくて良くなるのはいいと思うなぁ。
俺は余裕があったら是非付けたい。

今の家庭用太陽光発電システムで残念なのは、作った電気を貯められないこと。
ナノゲートキャパシターとか何か、大容量でかつ急速充電、急速放電が可能で
寒冷に強く耐久性が有って、しかも安価な蓄電システムがセットになって、はじめて
本当の太陽光発電システムになると思う。

震災とかライフラインが寸断されても各家庭が蓄電していれば相当に生残性を
高められたり、パニックや治安悪化を防いだり出来ると思う。連絡を取り合ったり
TVやラジオで情報を収集したり、暖をとったり夜間に照明したり出来るからね。
369名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:14:25 ID:PJPGz3kS0
>>364
製造コストがペイできないんじゃなくて、経済的コストがペイ
できないということを>>348>>353はきちんと認識してると思うが。
370名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:15:24 ID:Ekx1rtko0
あと半世紀は火力、水力、原子力の3本柱は揺らぐまい。
371名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:16:00 ID:E/SFh5pU0
>>366
ドイツ人が脱公害社会を偏愛するのを見ていると、
なんとなくアーリア人による美しいドイツという戦前のスローガンに近いものを感じる。
372名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:17:21 ID:QldsUe/s0
ドイツの技術は日本一ィイイイ
373名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:18:17 ID:3WI5Rhxc0
ドイツが1位で日本が2位
ゴミのリサイクルといっしょで代用エネルギー論は敗戦国理論ですな。
最近の石油高騰でカナダなど大規模なオイルサンドの採掘も始まってきたし、
人為的かそうでないか関係なく価格が高騰することで石油残存量が増えるのが現状。
374名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:18:20 ID:qygrFOug0
あの変換パネルよりも
湾曲鏡で太陽光を収束させる方式の太陽光発電のほうが効率良さそうなんだが
375名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:19:09 ID:P0vtNNuI0
>>369
>>348等が認識しているのは分かっているが。
376名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:22:22 ID:b2BBp15I0
大分前になんかのテレビ番組で
発電できるペンキとか紹介してた気がするけど
あれどうなったんだろ?
だれか知ってる?
377名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:24:18 ID:ztikGZHh0
エコ製品は、製造過程でものすごい郊外を出す場合があるので
やらないほうがいいかもしれない
378名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:25:20 ID:+ozhMxwf0
>>358
サンヨーは、ウソの仕様で販売して、回収騒ぎを起こした
379名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:27:00 ID:FVNgvA4M0
>>376
たぶんこれだな。
http://www.ecology.or.jp/measure/0112.html
まぁ、こういう技術をつきつめていくのは面白いと思う。
380名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:31:37 ID:LmH1e3rw0
日本中の屋根にソーラー・パネルが載るようにならんとなぁ。
新しい瓦としてな。
381名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:57:06 ID:E/SFh5pU0
>>379
ぬるぽ太陽電池?
382名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 01:07:57 ID:/S6dAXsx0
>>286
> みんな原発始めたらウランなんてすぐ枯渇するし
> 原子力なんて未来無いでしょ

つ[トリウム]
383名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 01:14:18 ID:4bwSsb6L0
やっぱ海洋温度差発電だよな。

島国日本の特性を生かせ。
384名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 01:16:20 ID:gr++0G3k0
太陽も海洋もいいけど
やっぱ日本の地形なら地熱だよ地熱
385名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 01:19:19 ID:uyZ7JyEB0
おいおい、ちゃんと電卓の太陽電池もカウントしてるんだろな?
386名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 01:24:38 ID:KWuUuh7N0
>>383
海水表面温度が低い日本には向かない。
確かに日本は世界トップレベルにあるといえるが、
発電コストは化石燃料の20倍との試算もあるほどだ。
387名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 01:25:17 ID:9Ldt7RKX0
俺の腕時計、太陽電池。
電池の心配が要らないのは便利。
388名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 01:35:54 ID:I5KGAvJ00
太陽光発電て電気貯めとけないの?
余ったら売るしかないの?じゃあ夜は電気
買わなきゃならんのか?
何年で元取れるの?
389名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 01:38:08 ID:LmH1e3rw0
>>388
元は取れないよ。
夜は電気料金を払う。
夜間料金が安いので比較的に節電できる。

今の家庭用太陽光発電は不完全。
完全に電力を自給できるようにして欲しいものだ。
それなら買う価値が有ると思うのだ。
390名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 01:41:44 ID:PS2YygXp0
>>389
そのレベルには到達しないんじゃないかな

特性上どれだけ効率化しても
あくまで補助的電源としか機能しないと思う
391名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 01:43:23 ID:I5KGAvJ00
>>389
thx
元取れんのか。
壊れるまでにマイナス30万くらいなら買ってもいいかも。
392名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 01:47:27 ID:LmH1e3rw0
>>390
いや。発電力だけ考えれば一軒家の完全自給は可能。
今は4〜5kw発電タイプが主流だと思うが、これが仮に
10Kwなどに拡大し(カネさえ掛けりゃ可能)、更に蓄電
して急速充電・急速放電をウルトラ・ナノゲート・キャパシター
などにより行えるようにしたりすると(電力のキャッシュみたいな
もんだな)、電力量は充分、使用時間の制限も無い、電力
の完全自給が果たせる。

問題はコストだが。
何度充電・放電を繰り返しても、寒冷でも劣化しない、
大容量で安価な蓄電システム、これをどうするかだなー
393名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 01:48:29 ID:LmH1e3rw0
>>390
まー、俺は家庭用燃料電池と太陽光発電のハイブリッド
を備えられたらいいのになー なんて思ってます。

・・カネ無いですけどね。
394名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 01:53:45 ID:9+WjvrMb0
ドイツも民主社会主義系サヨクが強いという敗戦国のディスアドバンテッジを
抱えているので、どうしても原子力への反発が強い。
だがいくら太陽光や風力などエコロジカルなエネルギー開発をしようが、
その発電量の少なさや供給の不安定さでは現代社会のインフラを支えきれないのは
明らかだ。
それより何よりコストが見合わなさすぎる!
他国の事情はどうであれ、日本は粛々と原子力発電やプルサーマル計画の推進に力を入れれば良い。
395名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 01:57:35 ID:6W2/grfB0
1.太陽発電器を作るのに使う原油を含めた資源
2.以後、メンテナンス部品等に使う原油を含めた資源、メンテナンスに必要な人的資源
3.耐用年数、取り替えサイクル

これらを計算して元が取れるのか?
1〜3全部、な〜んにも考えてない奴がたまにいるけど
396名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 01:59:18 ID:IhTbXIei0
金持ちはどんどん買ってコストダウンに貢献してくれ。
安くなったらうちも買う。
397名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 02:00:17 ID:eTqzW8CI0
思ったのは地表にしきつめるんじゃなくて、宇宙とかに巨大パネルを作って
どんどんエネルギーを貯めていけばいいんじゃね?24時間光が当たり
ぱなしな訳だし。

・・・貯めたエネルギーはアカヒ新聞本社社屋とかに怒りのカミナリを
落として電力供給。
398名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 02:05:56 ID:3cQpkd9O0
太陽電池を製造するために使うエネルギーが発電エネルギーより大きいと
言うバカがどうしてこんなに大勢いるんですか?
399名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 02:08:56 ID:LmH1e3rw0
>>394
一般世帯とか街灯とかは太陽光発電による完全自給も可能。

但し、工業とか鉄道とか大電力が必要な分野には全く不向き。
それは原子力に頼るしかない。核融合も研究が進んでいるので、
やがては現在の核分裂反応から核融合へ移行するとおもう。
それまでの繋ぎのためにプルサーマルは必要かな。

>>397
宇宙で発電したら、マイクロウェーブで地上に送るべきだろうね。
400名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 02:14:00 ID:96SWzw2OO
こういうのの真理って普段バカにされてる負け組の偏差値50程度の理系でもわかることなんだろうね。
要するに文系氏ねってことなんだが。
401名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 02:17:14 ID:Q3/G+d9C0
ところで>>358の伏せ字らしき○は何を隠そうとしたのか
402名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 02:23:14 ID:S9MeA4+w0
日本みたいに面積が狭い国だと限界があるんじゃないですか?
403名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 02:23:36 ID:YB8O96zV0
>>353
そうでもないんじゃないかと。
浮いたお金でソーラーパネル清掃の仕事(雇用)が発生するんなら
社会全体としては、@環境負荷の軽減、A雇用創出 というメリットを
生んでるわけで。
年度末のたびに悪くもない道路ほじくり返して埋めるような
かつての悪しき公共事業みたいなのに比べればだいぶマシじゃない?
もちろん節約分で掃除夫に支払う給料をペイできるという前提での話しだけど。
404名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 02:27:14 ID:MvxJ6dz5O
だから月光発電しろってさっきから言ってるじゃん
405名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 02:57:49 ID:WFRE4D2e0
上空1万メートルに巨大な飛行船を浮かべればいいんじゃね?夜間は発電出来ないけど宇宙空間に運ぶより
圧倒的にコストが掛からないはず。
406惨事に遭いましょう:2006/04/30(日) 06:28:06 ID:mgWJ1sCG0
>>397
昔の科学雑誌には、そんな計画が山のように躍っていたんだけどねぇ…

…実際に実現するとなると、宇宙空間に発電施設を構築するための『建造総コスト』と
システムの維持管理コスト(デブリによるパネル破損時の修理も含む)考えると、よっぽど
画期的な方法でも発明されない限り、地上で『核融合発電施設』実用化するのと代わり
映えしない罠w>宇宙から地上への『送電方法』を一切考慮しなくても



そもそも、『軌道エレベーター建造』か、数百トン単位のペイロードを運搬可能な『軌道往還機』
数百機でもないと、前提条件の「太陽光発電衛星」建造にも辿り着けないんだけどな
407名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:59:37 ID:phYAwgoF0
設置すればするほど地球環境が悪化する。
それが、光発電。
408名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:10:41 ID:Gog7oTN30
>>399 >宇宙で発電したら、マイクロウェーブで地上に送るべきだろうね。
その下を航空機が横切ったら、チュドーンですね。



                とはならない方法も確立されてたんだっけ。
409名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:14:19 ID:x0yXA7R+0
>>1
流石は共同通信、1位だったときは全く報じず
2位になった途端、報じるのか


410名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:16:19 ID:zwQifnj0O
>>401
ナイス着眼点!
411名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:17:40 ID:EfY84ZJm0
>>409
んで日本が一位に返り咲いても、また報じないのが共同w
412名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:18:26 ID:sffAO9Gm0
太陽電池がほんとにペイするんだったら、日本中の山々に太陽電池パネルが
設置されるハズじゃあないだろうか???
413名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:20:22 ID:ZxMRbnNLO
今はやっぱ太陽熱発電だろ。
太陽光なんておくれてるぜぃ
414名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:21:41 ID:elwKR1Ev0
ダイエットでチャリ漕ぐやつあるじゃん。あれで発電すればいいじゃん。
415名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:23:15 ID:A/9amftC0
サハラ砂漠に、北海道と同じ面積のパネル置いたら
世界中の電力賄えるとか聞いた事あるけど…

人類の技術で実現可能そうなのに、儲けだとか国とか絡んで実現しないだろうね。

こんなんだもん、宇宙人は降りてきてくれないよ。銀河連邦には、まだまだ入れないよ。



つーか、日本は海洋国家なんだから、
領海内にメガフロート浮かべて、そこにパネル置いて、少しでもエネルギー自給率上げられないもんかね?
416名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:23:59 ID:sffAO9Gm0
>>413
ワシは風力だと思う。近所の熱帯魚屋にペットボトルを加工して羽を
つけた風車をクルクル回していたが、あれに磁石とコイルをつけると
単三の充電電池を充電できるかも?
417名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:27:20 ID:wr45rbvc0
家庭用太陽光発電装置は初期設備投資ペイするまで20〜25年くらいかかるらしいね
それもパネル・インバーターが故障せずに稼動し続けた話で
ただ設置する人はある程度の環境意識があってお金に余裕のある人がほとんどなので
「元をとる」とかはあまり考えてないでしょう
418名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:28:27 ID:bolb2U2Z0
わしは昔から高速道路発電を提唱してる
コイルで作ったトンネル中を自動車に積んだ磁石が・・以下略
419名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:28:51 ID:sffAO9Gm0
>>416

とは言うものの、ワシのうちの門の上には太陽電池で昼間電気を蓄えて
夜になったら光る照明器具を設置している。朝方見たことがあるけど
朝まで点いていた。この証明器具はデザインがダサいので、灯篭のような
ものに変えたい。
420名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:29:29 ID:Rxn7fwp4O
>>415
アメリカに配慮して無理

原発の不正問題でリークしたスジは雨といわれている
アメリカ核融合を日本から引き離すのも必死だし
グリーンピースなども反原発だが石油系には抗議し
ないでしょ

メガフロうかべたら、絶対海外の環境団体が抗議してくる
風車でさえ圧力でぽしゃった
421名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:32:39 ID:elwKR1Ev0
オナニーの無駄な上下運動を(ry
422名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:33:09 ID:8JcHtqWV0
>>402
EEZを含めるとかなりの面積だよ
423名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:35:13 ID:97UAmsOB0
>>419
>とは言うものの、ワシのうちの門の上には太陽電池で昼間電気を蓄えて
>夜になったら光る照明器具を設置している。

ホームセンターに売ってる奴か?
不思議に思うのだがあれって照明器具か?
光ってるだけで照らしてないだろ(www

一時期俺の近所でも流行ってたよ
何故か皆ぼんやり光ってるだけだった(www
424名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:36:07 ID:RPKTmHRj0
愛地球博でやってたミスト冷房は結局どうなったんだ?
あれなら電気代0で温度下げれるんだろ?
#気化熱で温度を下げるの。室内では使えないと思うけどね

冷房の変わりに除湿機もいいぞ、湿度が下がると体感温度が下がるし
425名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:36:07 ID:sffAO9Gm0
>>418
わしは昔からオーロラ発電を提唱してる

オーロラは宇宙より飛来する荷電粒子が空気に衝突して光っている。
荷電粒子は北極と南極に集中しているが、これは荷電粒子と地球磁場との
相互作用による。この際、荷電粒子がプラスとマイナスのどちらに
帯電しているかによって逆方向に移動する。

そう、南極と北極では集まる荷電粒子の符号が逆になるのだ。
そこで、南極上空と北極上空に金網を設置して、荷電粒子から
電気を集め、この2つの金網を電線で結んで電気を利用する。

これすなわちオーロラ発電にゃのだ
426名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:39:54 ID:97UAmsOB0
その内中国あたりにもぬかされるなこれは。

しかし、日本は何でも中国に抜かされる時代になってきたね。
427名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:44:30 ID:bolb2U2Z0
>>425

素晴らしい発案だな これからも精進せしめ
具体策として政府に交渉願いたい 夢は公団組織として
安穏の日々を勝ち取ろう。わしも応援すっぞ♪

別案として チッソ酸化物に放射線を照射し 酸素と水素に分解と
策を練っているのだが 惜しむかな、プロトニウムが入手困難・・
428名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:45:48 ID:StUI4kXi0
>>424
> 愛地球博でやってたミスト冷房は結局どうなったんだ?
> あれなら電気代0で温度下げれるんだろ?

その帰化に電気を使わないとしたら、沸騰でもさせるのか?
ゴミを燃やして
429名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:46:10 ID:sffAO9Gm0
>>423

分解して調べてみたが、高輝度の発光ダイオード1個を光源にして
巧妙に光を拡散するプラスチック板で光源を大きく見せるような
構造になっていた。

この太陽電池と高輝度発光ダイオードを古い灯篭か、龍の置物のようなのに
組み込んで門の上に設置してみたい。
430名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:50:52 ID:Gog7oTN30
>>423 >一時期俺の近所でも流行ってたよ
>何故か皆ぼんやり光ってるだけだった(www


あれは内臓LEDの性能がショボいんだよ。
本を近づけたりして見ても、絶対読書できないようなレベルだったでしょ。
431名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:51:50 ID:NwdcYI3e0
>>426
まず火力発電所の効率をなんとかしる。
432名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:54:37 ID:EFMwa10V0
日本では太陽光なんて不安定なものに大金をかける必要は無い。
梅雨時を基準にしないといけないし。
やはり日本は、潮力に力を入れるべき。海に囲まれてるし、月がある限り、潮の満ち引きが無くなる
事は無い。
433名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:03:43 ID:x0yXA7R+0
EUが原発見直し政策を始めてるのに、共同通信は全く報じませんな

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060426&j=0026&k=200604252888
「原発回帰」欧州で加速(北海道新聞) 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060306-00000028-san-int
「安くてきれいなエネルギー」 欧州、高まる原発評価(産経)


同じ政策会議を共同が記事にすると・・・
     ↓

>エネルギー政策を討議 EU首脳会議が開幕
> 2006年 3月24日 (金) 01:19
> 【ブリュッセル23日共同】欧州連合(EU)首脳会議が23日、2日間の日程でブリュッセルで開幕した。

>安定供給確保に向けたエネルギー政策や、経済競争力強化を目指した「リスボン戦略」などを中心に討議。
>並行して行われる23日の外相夕食会では、オランダとフランスの国民投票による批准否決で
>批准作業が中止されている欧州憲法について約9カ月ぶりに議論を再開する。

>今年初め、ロシアとウクライナの天然ガス紛争で、ガスの供給が一時減少したことから、
>欧州ではエネルギーの安定供給への懸念が高まり、エネルギー問題は将来、
>EUの共通政策の柱の一つになりそうだ。


なんの会議か全くわかりません



434名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:18:01 ID:3iSWqE7f0
太陽光発電は広大な国土を有している中国では有望。しかし、中国は
原発を、自国の技術で作りたがる。外国からは買わずに。
435名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:19:14 ID:Egq2bD550
数十万のイニシャルコストと年数万のランニングコストになったとして、
現在の電気料金を下回れるのかな。

それに機材を製造する時や経年劣化した際に廃棄処理するのに、どのく
らいのエネルギーが消費されるのか、費用面以外のことも気になる。

電気は貯められないから、発電所で作ったのを効率的に使いまわすこと
を追求した方が良いのではないかと思ってる。でも、田舎の方で作った
電気を市街地に、各家庭に配るために延々と伸びた電線の銅を精錬する
のにも..
436名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:20:14 ID:sffAO9Gm0
太陽光発電は国土の緯度が高い日本や中・韓よりインドネシアのような
日照時間の長い国が有利ではないか?
437名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:23:20 ID:EFMwa10V0
>>418
コイルで造ったオナホールに・・・以下略。
438名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:25:28 ID:kgCftuq90
2030年までに100GWを目指します
by NEDO
439名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:26:38 ID:FlQ37pxl0
ハリウッドって雨が降りにくいんだっけ?

それはともかく、この 「 タービン 」 って言う呪縛からいつになったら逃れられるんだろう
もうそろそろ取って代わる物が発明されてもいいような気がする
440名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:26:52 ID:Gog7oTN30
>>436 >インドネシアのような日照時間の長い国が

曇りや雨などの天候要素を排した場合、そこらの国は日照時間が長いの?
昼夜時間の比率が安定してるだけでは・・・
441名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:27:04 ID:sffAO9Gm0
どこかの大学のセンセェがTiO2で高効率の太陽電池を作ったと
いうようなハナシを聞いたけど、あれどうなったん?
442名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:29:25 ID:sffAO9Gm0
>>440
南洋の国は日照時間は長いけども雨季がある アイゴ〜TT
その点、ゴビの砂漠は最適地カモ
443名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:32:01 ID:GpJljBZa0
>436
>440

ついでに言うと、現在の太陽光発電のパネルは
暑さに弱く、温度が高いと発電量が低下する
444名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:33:02 ID:Gog7oTN30
>>442 
長いって・・・
いつも12時間で安定なんじゃないの?
445名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:37:26 ID:sffAO9Gm0
>>いつも12時間で・・・

赤道直下の国の場合、春分、秋分は夜昼が12時間だと思うけど、
夏至とか冬至ではちがうんじゃないのかなぁ???
446名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:38:06 ID:43BUgxAr0
>>442
送電線を敷設するのが大変だ。
逆に言えば送電線が敷設できない場所に電気を供給するにはいいかもな。
447名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:41:01 ID:IhTbXIei0
>>434
風上に原発作られるのは嫌だなあ。ましてや中国製では。
448名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:42:06 ID:GQdwev880
ドイツの太陽光発電設備も日本製じゃネーの?
449名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:42:14 ID:yEUXvZz80
ドイツは原発を順次廃止してく方向なんで、必死なんだよね。風力発電では
かなり先行してるけど、風車の周りには、鳥の死骸が散乱してる。鳥が高い建
造物に適応するのは、100年ぐらいかかりそうだ。なんでグリーンピースが
反対し無いのか?  ドイツ人は歩き出したら、考えないからな〜〜
450名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:43:05 ID:3TQYUo2B0
>>444
ヒント:23.5度
451名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:44:19 ID:3XWXssSF0
日本が抜かれたことを強調したがる記事は
印象操作が大好きな共同通信かなーと思って読んでたら
本当に共同だったw
452名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:45:14 ID:eqyj/hQ90
今まで日本が一番だったのか・・・正直知らなかった。
453名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:45:20 ID:vmOz7RsR0
まぁどうせ細かい問題はドイツ脅威のメカニズムでなんとかするでしょ
454名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:46:23 ID:GQdwev880
>>452
発電量だけじゃなくて、技術も生産力もぶっちぎりで世界一。
実は日本は環境技術大国。
455名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:46:39 ID:sffAO9Gm0
何百万もかけて採算度外視の太陽光発電設備を設置したいとは
思わないけど、簡単な設備で太陽光発電するというのには魅力
を感じる。

ちなみにワシの太陽光門柱照明設備はホームセンターの安売りで
800円だった。
456名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:48:13 ID:FlQ37pxl0
>>454
ってあぐらをかいてるといきなり追い抜かれるぞ!!
油断大敵日進月歩
457名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:05:05 ID:/gQS1N6sO
プルサーマルを導入すれば十分。太陽光なんてコストばかり食う
最低の代物
458名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:10:43 ID:GQdwev880
プルサーマルは机上の空論
459名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:13:29 ID:/gQS1N6sO
反国家反資本主義環境原理主義者乙
460名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:14:53 ID:+SqDZhfY0
環境問題を社会的問題として煽ると

紙飲料パックのリサイクル率30%の日本では、
燃費のいい新車を購入し、必要以上にガンガン走る。

紙飲料パックのリサイクル率70%のドイツでは、
自動車に乗る機会をへらし、交響の交通機関、自転車を利用する。


461名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:17:43 ID:yr78rAb00
てか、お前らそのうち太陽が巨大化して地球が焦げるって話、しってる?
それなのに太陽エネルギーで発電て、、、、のんきな父さんだね
462名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:21:57 ID:ZnTN0hS30
ドイツの人口は8000万人。
日本の2/3以下。

東ドイツと統合で極度の不景気からの復活。
見習うところは多いよ。
463名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:28:04 ID:GQdwev880
>>462
復活してないよ
464名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:30:23 ID:V1VmNWZ30
>>460
わざわざ紙ではなく、紙パックなんて限定しているのが笑える。
日本の古紙の回収率は高すぎて、需要が間に合っておりません。

さらに、紙パックや牛乳パックは、家庭の水道で良く洗ってから回収なんて、
明らかに環境負荷が高いわけで、普通に環境の事を考えられる奴なら、その矛
盾から紙パックの再生なんて協力しない。
465名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:45:39 ID:+SqDZhfY0
>>464
笑えたか!よかったよかた( ^ー^ )/

確かに、飲料の紙パックを“良く”洗うのは、大変だし、労力がいるんだよね〜。
飲み終わったら、水を三分の一程度入れて、シャバシャバってするだけでいんだけど、
“良く”洗うのは、大変(笑)

古紙の回収率が高すぎるっていうのは、嘘なんで(笑)
古紙の回収率は高い。だけど、上質紙などとダンボール、雑古紙が混ざってることが
回収システム上多いので、ダンボールにしか変えられない紙の割合が多い。
品質が安定してる紙パックの回収率アップは、紙業界ものぞむところ。

古紙の回収率が高くて、需要が間に合ってないって。
混ざりまくった紙なんて、中国にしか売れないだろう。中国におんぶにだっこだなw
466惨事に遭いましょう:2006/04/30(日) 10:57:58 ID:mgWJ1sCG0
>>425
つニコラ・テスラ

>>457-458
まぁ、『核軍備』のための隠れ蓑、と言われても否定できない仕組みではあるからなぁ…


…軍事転用が不可能な『溶融塩型発電炉』を実用化しないとね>平和利用の核分裂発電
467名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 11:02:53 ID:3cQpkd9O0
>>445>>450のにだれも突っ込まないあたりが
日本の科学教育の廃退振りを示しているな
468名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 11:07:06 ID:+SqDZhfY0
>>467
教えてくれてありがとう!
突っ込ませてもらいます!
赤道直下は年中12時間ずつの昼夜で〜〜〜す
469名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 11:09:55 ID:CRbUXKJr0
核融合発電の技術はどのあたりまで進んでるの?
470名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 11:12:28 ID:UYMidgJa0
太陽光発電も、風力発電も
無制限に増やしていくことには問題があることを
将来のために教育なり、周知なりしていくべきだと思う。

極端な話、全国土の10%が太陽電池パネルで覆われたらどういうことになるか?
地面に届くはずの日照量が10%減るということだ。
10%なら大丈夫かもしれない。だが、20%,30%と増えていったらどうなるか?
海上に作っても同じ問題が残る。宇宙空間なら別だが。

風力にしても同様。地上付近の風が大量に発電に奪われた場合の気候への影響…。
471名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 11:16:13 ID:LGS1TQCCP
そもそも、夜中のTV放送をやめてコンビニも夜中の10時に営業やめて
鉄道も終電は夜中の12時になるようにしてどんなサラリーマンも夜の9時には
家に着くようにしとけば電気消費量が減って供給しやすくなるような気がするんだが。

日本は宵っぱりすぎると思うのは漏れだけだろうか?
472名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 11:18:05 ID:vjXVRHn00
>>471
昼に消費が集中して余計大変じゃね?
473名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 11:20:27 ID:h87RRBON0
>>470
もともと地面に届かない場所にパネルを設置すればいいじゃない。
474名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 11:21:22 ID:M0ArREMI0
>>471
夜間は電力が有り余っているのだよ。かえって電力消費の平準化に役立っている。

太陽電池というのは、それ自体を製造するのに、莫大な電力を必要としている。
正直、本末転倒な気がするのだが、電力消費が集中する時期・時間帯に発電
できるのは、結構効果的なのだろうな。
475名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 11:25:37 ID:V1VmNWZ30
>>470
まあ、太陽電池で日照量減らすのは、地球温暖化にはプラスになる
とも言われているんだけどね。実際には、温暖化にはプラスになって
も、気象変化がもたらす悪影響の方が大きいかも知れないけど。

>>471
原子力発電がかなりの率を占めている日本では、夜間に電力を使用
する方が環境面ではプラス。深夜の電力は、捨てているに等しい状
況だからね。だからこそ深夜電力割引で温水作ってなんてシステム
を電力会社自体が推奨している。
昼のピーク電力に合わせた発電が出来るという点では、太陽光発電
は、有効的ではある。

>>465
トータルで物を見る事が出来ない馬鹿に話す事は、もう無い。
476名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 11:40:03 ID:J6574mZW0
太陽光発電って、そんなに手放しで喜べるものなのか?
発電板(っていうのか知らないが)の下は影になるんだぜ。
植物が育たないよ〜
477名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 11:44:55 ID:+SqDZhfY0
>>475
“トータルでものを見てるつもり”の“オナニー大好きっ子”の意見、
しっかりと聞かせてもらったぞ!

今後の成長となお一層の掲示板でのご活躍を期待する(笑)!ガンガレ!
478名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 12:22:12 ID:GdbSQXcO0
今の太陽光発電なんてやればやるほど損をするワイ。
479名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 12:29:07 ID:V1VmNWZ30
>>476
まあ、だからこそ砂漠とかならいいのだが、発電した電力を消費できないし、
送電すると電力ロスが大きすぎてこれまた無理。
一番いいのは、やっぱりヒートアイランド現象低減に役立つ上に、最大の消費
地でもある都市部なんだが、設置する場所が無い上に設置できる場所はコスト
がかかりすぎる。

需要と供給、環境とコストを計りにかけると、なかなか日本では普及しないの
がまさにこの点。まあ、日本はコストに、欧州は環境に天秤を傾けている事を
>>1は言いたいのだろうが、太陽光発電がそこまでコストをかけて環境に貢献
するかは、はなはだ疑問もある。そのコストを直接環境にかけた方がいい可能
性が高い。まあ、牛乳パックの再利用なんて物よりは太陽光発電の方が、よっぽ
ど環境に貢献するけどね。

あと、日本で普及しない原因の1つは、太陽光発電を発売している一部業者、
どことは言わないけど、超ブラック企業なのもマズいと思う。
480名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 12:31:16 ID:luK9//Or0
日本の税金は公務員の給料と年金に半分以上取られるので
エネルギー政策に回す税金はありません。
481名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 12:32:45 ID:3iSWqE7f0
>476
原発の周囲2,3キロの土地は死んだ土地だから、そこを有効利用する。
482名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 12:34:43 ID:fcWVExaUO
>>480
また「歳入80兆、公務員の人件費40兆!!」論者か
どうして人件費には地方公務員を含めるんだ?
意図がバレバレ
483名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 12:41:53 ID:V1VmNWZ30
>>481
かなりいい考えかも知れないね。送電設備がすでにあるし。実際には発電コスト高くつく
可能性も高いし、電力会社としたらパフォーマンスの一環になってしまうだろうけど。

で、実際にそれやったら、プロ市民も穿った見かたして叩くようか気がするしな。
484名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 12:46:44 ID:LGS1TQCCP
>>472
消費が集中といっても、普通の人は寝てるからさあ。
TVは少なくとも夜中の放送は緊急物以外要らないと思うんだよね。
夜中働く人はTVを見る暇は無いだろうし。

>>474-475
夜中に発電して蓄電して、昼間に使うんじゃだめ?
485名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 12:48:23 ID:QgEPUtG/0
っつーか、太陽光はコストが高すぎて実用的でないのが現状。
現在出てるのはコスト高になっても環境のため、実験のためって側面が強い。
だから、電力会社は前向きにならない。
もちろん、発電量が気象条件に左右されるから、安定的な送電を維持するためにはあまり好ましいものではない。
486名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 12:50:53 ID:V1VmNWZ30
>>484
電気の蓄電はロスが高すぎるから、残念ながらダメ。
だから、一見ロスが大きいように感じる温水にする事を電力会社自体が割引料金
にしてでも推奨している。
それでも、まだ余って捨てている。
487名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 12:51:53 ID:wvxP7bCw0
>>474
製造のエネルギーなんてすぐに取り戻せると散々言われ、
「なんでしたり顔で製造のエネルギー云々を語る奴が居るんだ」とスレが荒れるまでしたのに
488名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 12:56:23 ID:QgEPUtG/0
>>484
原子力発電はねぇ、発電出力を自在に変えられないのよ。
だから、24時間ほとんど一定で発電してるワケ。
だから、昼間と夜の電力消費の差が大きくなればなるほど、夜間の電力は余って捨てることになる。
火力発電所の出力はもう少し柔軟に対応できるんだけど、
完全に停止はできない。
一度停止しちゃうと、再起動に何時間もかけなきゃならないから。
489旧シャア板住人:2006/04/30(日) 12:57:18 ID:hHnw+bdK0
まどろっこしいことやってないで早く核融合炉を実現してくれ。

そうすれば、太陽光発電なんて原始的な手法は必要なくなる。

そしてMSを・・・(ry
490名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 13:00:38 ID:z25CaTQN0
>>482
地方交付税ってのが多く支出されてるから
あながち間違ってもいないんじゃないの?

491名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 13:08:10 ID:HZnu0Neb0
いいかい、エマニュエル、シズマをとめろ、シズマをとめろ・・・
492名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 13:44:41 ID:luK9//Or0
>>490
そうそう、それで国家公務員は年金と上級職の官僚の給料以外は
結構絞られているけど、地方公務員はバス運転手やゴミ収拾職員が
年収1000万超の世界。
公務員の身分保障もあって労働組合もある地方公務員は最強だよな。
493名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 14:40:14 ID:D2xCR7Mq0
494名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 14:41:14 ID:HOBK1AXd0



おいおい、超優良企業の朝日ソーラーを潰したりするからだよ
495名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 14:42:13 ID:T3nA+9A40
つか、人口当たりだととっくに抜かされてるよね。
496名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 14:55:03 ID:wvxP7bCw0
>>495
この場合は人口よりも総消費電力当たりじゃね?
497名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 15:02:06 ID:NRmHuzUa0
>>494
朝日ソーラーはつぶれてないよ。規模はものすごく小さくなったけどね

朝日ソーラーって最近どうよ?
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1143632142/
498名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 15:09:08 ID:idXUb2yk0
太陽光発電パネル自体生産するのに電気をかなり喰うんじゃないか
499名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 15:12:54 ID:VrYcUfcE0
空っぽのコンデンサを放置しておくと、
いつの間にか充電されている不思議。
500名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 15:13:12 ID:D2xCR7Mq0
>>497 昔そこトヨタと組んだことあったはず。
しかもトヨタの方から熱心なアプローチで。
でも無茶な営業実態がバレて、即効関係解消されちゃいますた。

ま、本体ではなくトヨタホームなんだけどね。
501名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 15:16:42 ID:VrYcUfcE0
地球の、太陽と反対側に超巨大熱電対をおいて発電するって案なかったっけ?

>488
巨大フライホイールを回して蓄電ってニュースが昔あったね、あれは効果上がってんの?
502名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 16:02:23 ID:/s4P9iMuO
限りなく摩擦を0に近付けた巨大フライホイールなんかより
揚水発電の方が何百倍も簡単。
503名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 16:02:33 ID:HZnu0Neb0
504名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 16:15:43 ID:5d6BJT/p0
製造時エネルギーの回収時間(EPT)は太陽電池のウィークポイントでは
なくなっている。10年前は、EPTの一言をいえば、太陽電池はすごすご
と引き下がっていった。
しかし、ここ2,3年でEPTは0.6年〜4年と大幅に改良されている。
505名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 16:52:23 ID:+nzgof0B0
サンシャイン計画以来30年経ってようやく"EPT"だけは"突っ込まれなくなったて事だなw
次はコストと、掃除のオバチャンに払う金、まだまだ先は長いネェwww
506名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 17:03:14 ID:RIsGotYa0
周辺設備の劣化か
507名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 22:14:24 ID:ppr8KIgS0

災害時の対策として、市役所や公民館なんかにはソーラー発電完備してもいいじゃないかなと思うけどな。
508名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 22:21:52 ID:OvrTSPKx0
>>507
電力の供給が無理になるほどの大災害でも壊れないほど太陽電池パネルってのは頑丈なのかな?
なんかプラスチックとかの塊で貧弱なイメージがあるんだけど。
509名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 22:26:22 ID:+5sI/uUg0
>>507
ガソリンスタンドに太陽電池パネルを設置し、
災害時に発電機の燃料を供給するという事は既に行われている。
太陽電池パネルは夜間や悪天候時には蓄電技術の未熟さもあって
メイン電源としてはそれ程役に立たない。

日本は地震多発国だけあって間にこういった事は確実に整備していますよ。
殆どネガティブな部分しか報道されないけどね。
510名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 22:27:53 ID:W+OWq4dH0
>>507
関西の地震ときは、電気が止まったから灯油のファンヒータが動かなくて寒かったそうだ。
昔のストーブとは違っている。
電気が完全にとまると怖い。
511名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 22:29:50 ID:ppr8KIgS0
>>509
>ガソリンスタンドに太陽電池パネルを設置し、
>災害時に発電機の燃料を供給するという事は既に行われている。

ほ〜、それは素晴らしい、マジで感動した。

512名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 22:53:50 ID:sFpZAjvU0
ゴルフ場の電動カートのバッテリー充電に利用とかできないの?
かえって高く付いたりするのかな?
513名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 23:16:34 ID:WxSYfKQi0
>>512
ゴルフカートの充電代なら、たぶん10円/日とかそんなレベルだと思うから、
元は取れないと思う。
514名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 23:59:25 ID:A/9amftC0
高架の電車に乗ってる人は、
毎日、空いた容器に水を詰めて、ホームにセットしてある流し口に中の水を流し
その位置エネルギで水力発電する。

てか、このスレ読んで、バイオレッタソーラーギアを半年ほど窓際におきっぱなのを思い出した。
515:2006/05/01(月) 00:19:47 ID:lLGa4Crf0
あんたたち、連休中ヒマつぶしに太陽熱調理しなさいな。
http://www.natural-sky.net/club/solarcook/
516名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 00:20:51 ID:ll4L8Rhj0
原子力があるから、別にいいじゃん。
517名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 00:33:39 ID:DbCN9utd0

ウリの国が発祥ニダ。
518名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 00:53:30 ID:rIEIWTJR0
これ、去年も言ってなかったかなあ?
その前にもあったような気もするし。

その度にスレの中で太陽電池パネル生産時のエネルギー量がどうこうっていう話も
見た気がする。
519名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 01:04:19 ID:AAFdpu9c0
つかドイツって電気をフランスから輸入したりしているから、結構シビアな問題なんだよね
520名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 02:49:36 ID:tDFMaMpB0
>503っていいなあ。
広大な砂漠持ってる中国も導入すればいいのに。
ミラーの日陰に草が生えて砂も飛ばなくなるかも知れんし。
521名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 07:27:56 ID:HzGwJe8a0
>>74
最後w
522惨事に遭いましょう:2006/05/01(月) 07:33:53 ID:WrJjiuvt0
理論の前提になる『超高温プラズマ』の長期間維持のための実験段階>>469

数千万〜数億℃まで加熱した『プラズマ』を超伝導磁石を使った『磁束封じ込め容器』内に維持し、
そこから「何らかの方法」を用いてエネルギーを取り出そう、というのが『核融合発電』の骨子

乱暴に言えば、「特殊な空間内に人為的に作り出した『太陽』から直接「エネルギー」を汲み出せれば、
『ウラン核分裂』発電(原子力発電)の比にならないほどの莫大なエネルギーを得られるだろう…」という、
60年代の核物理学者が想像した、理論的『クリーン』発電テクノロジーw

つい最近、日本とフランスが「実証実験炉」建設計画で誘致を巡り競り合ったりもしたが、
正直、海のものとも山のものともつかない『山師の計画』でしかない…

『三重水素』と『ヘリウム3』を使う事で、核融合時に『強力な放射線』も出さず「核分裂発電」よりはるかに
安全にエネルギーを生み出せる事になっているが、地球上には殆ど「ヘリウム3」という原子は存在しない
ので(月の土壌には豊富に含まれていると言われている)、実際に「安全に発電」出来るかはまったく不明
だし、それ以前に「レーザー方式」などで燃料ペレットを核融合させた時に生まれる『プラズマ』は、
まだ数千分の1秒間しか『磁束』の中で維持出来ないなど、先行きは多難…>『ガンダム』の様にはいかないw

…少なくとも、(画期的な『ブレイクスルー』が起こらない限り)後30年経っても、『商業運転』に辿り着けない筈
523名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 07:38:28 ID:wT6Vgyc70
太陽光発電は、停電になると発電できなくなるし
製造に必要なエネルギーが絶対に回収できないし
普及すればするほど環境によくないし
電卓と人工衛星ぐらいにしか役に立たないし
ぜんぜんいいことないね。
524名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 07:54:28 ID:Sh1i9zwv0
>>484
夜間電力の蓄電なら、揚水式ダムって形の位置エネルギーで実現されているぞ
ダムを作る余地ならまだ余ってるはずだ
525名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 08:44:24 ID:tuqCVlbp0
>>513
そうか無理なのか。
札幌ドームの屋根に付けるのはどうかな?
照明の電力をまかなうには至らない?
526名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 09:08:02 ID:5n8u5d3JO
沖縄から埼玉に引越しして12年になるけど、埼玉は沖縄より晴れ日がかなり多い 
ソーラーを取り付ければかなりお得だと思うのだが…あまり見掛けないし設置してる家が少ない
元取れないぐらいに値段が高いのかな?
あと、真夏は沖縄より暑いです毎年溶けてますW
527名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 11:42:06 ID:pnX8wKy/0
>525
1m2の太陽電池は年間に約100kwhの発電をするので、札幌ドームの面積が
2ヘクタールとすると、2百万kWhとなる。電気代だと年4000千万円分。
528名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 11:50:02 ID:ka6XsdQB0
すべて総合商社が悪い
商社はエコの敵!
529名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 11:52:48 ID:92d7U83U0
効率が多少低くでも安く製造できればいいんだけどねえ
紙に印刷するだけで太陽電池になるとか
530名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 11:55:52 ID:b4kSadqn0
日本はミニ水力発電と地熱発電ぐらいしか採算ベースに乗るエコ発電方式はないの。
531名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 12:11:04 ID:0yyXz3+k0
一般家庭で経済面だけ考えると普通に電力会社から買ったほうが
遥かに安いのですが経済的余裕のある人にとっては選択の自由です
太陽光発電設備には当然耐用年数があり数百万円の取り替え費用が
必要になり、また維持管理コスト費用も必要です
532名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 12:12:49 ID:92d7U83U0
まあ現状では(そして土地が狭い&雨が多い日本では)コストに見合わないだろうけど
夢を買いたいな。

実用的には太陽電池じゃなくて>>503の辺りが来る気もするがな。
これとて日本向きではないが
533名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 12:16:21 ID:0yyXz3+k0
新築や建替え時に太陽光発電にすると国から補助金が支給され
ますので半額の自己負担で済みます
しかし財政難が言われる時代に個人財産への補助金制度はいかが
なものかという考えもあります
ビルなどのものを含めると年間3000億円の税金が使われています
534名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 12:47:42 ID:kXlqxcPj0
今まで一位だった事の方が驚きだ。
535名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 13:04:20 ID:92d7U83U0
1位の間は報道せず転落してから報道するのが日本のマスゴミクオリティ
536名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 13:18:37 ID:uOHvN9hx0
余剰公務員や夏休み中の教員を集めて、
自転車ダイナモ発電をすれば効果的。
競輪選手並の発電ノルマを負わせて、クリアできない
期間が続くと首。
世界初、発電コストがマイナスの発電所。
537名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 13:20:05 ID:rRrOqVcd0
太陽光なんて中国様が黄砂垂れ流しにしたらイチコロさっ。

 黄砂で煙った日が何日も続いてパネル上に降り積もる日がふえてみろ、思いっきり
発電効率が落ちる。
538名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 13:22:40 ID:tuqCVlbp0
>>527
年4000万だと設備投資しても回収できるかは微妙かな?
539名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 13:28:42 ID:gbpabct+0
>>536
エヴァンゲリオンでネルフの電力が止まった時、
碇所長以下、所員全員で自転車のダイナモを回して電力を供給していた場面を思い出した。
冬月は早々にリアイアしたけど。(´・ω・`) ノ
540名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 13:48:06 ID:DXDdxY0d0
俺はむしろ、日本とドイツの総エネルギー消費量が知りたい。
太陽電池発電を増やすのは手段であり、本当の目的は
資源消費と環境破壊を減らすことではないか。
日本の総エネルギー消費が低いのならば、太陽電池発電を増やす必要は全くない。
541名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 13:50:30 ID:DXDdxY0d0
>>534-535
日本が太陽光発電一位だったことを知らない人が多い。
これは、マスコミがあまり報道しないからというのもあるが、それだけでなく、
日本というのは

「世界一なものが多すぎて、一々覚えていられない」

ような国だというのも理由である。
542名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 20:33:46 ID:Qxlm5WTW0
自動販売機の設置者に、エネルギーの自給義務を課せばいいんだお

そうすりゃ消費電力の低減と販売機の効率的配置が進行して、景観
は良くなるわ熱気は緩和されるわDQNは退散するわでエライことです
543名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 21:37:20 ID:Z2SwfwJo0
>>540
総消費量は人工や国土、機構、経済規模などが違うから比較しても無意味。
因みにアメリカ、中国、ロシア、日本という順番。
1人あたりの石油換算の消費量は多い順から
:米国=8,.1t/人
:カナダ=7.7t/人
:フランス=4.3t/人
ドイツ=4.2t/人
日本=4.0t/人
英国=3.9t/人
ロシア=3.9t/人
544名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 22:26:05 ID:m7s6Y8sb0
>>542
エネルギーの自給って、無からエネルギー生み出すことは出来ないから、
「電力会社から電気を買わない」って事でいいのか?
545名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 23:31:00 ID:LH8Z9q34P
>>543
どこからひいたのかと思ったら、東京電力のサイト?

>>544
いや、「外国から輸入しなくてもやってける」ってことだよ。
546名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 23:38:37 ID:jOzTwh7o0
自治体別の自給率が高いのは山形県立川町
547惨事に遭いましょう:2006/05/02(火) 06:47:27 ID:Zj35MblF0
何か、スレ読んでると「太陽光発電」と「太陽熱温水器」ゴッチャにしてる書き込みが多いような…
548名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 07:29:12 ID:lf10b0uN0
そういや海洋温度差発電ってのがあるじゃない。
と言うことは太陽熱温水器での集熱を使った発電も可能じゃない?
太陽熱温水器は夏場最高で70℃ぐらいまで温度上がるよ。
外気温35度なら温度差35℃。
冬場でも快晴なら40℃まで上がる。
外気温0℃なら温度差40℃。
もちろん既存の太陽熱温水器をそのまま使ったらかなり効率が悪いだろうけど、
工夫すれば昼間のピークカットが出来るんじゃ無かろうか?
549名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 20:45:29 ID:iMOi5M5K0
それを高効率サイクルのエンジンで実現化したのが>>503だ。
もっともこれいくら効率がよくても可動部分がある以上、
太陽電池よりも故障時間が多くて結局効率低いと思うがね。
550名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 21:18:32 ID:U1mRAWbd0
あぶね。このスレ見なかったら、新築を期にソーラーパネル導入する所だった。
替わりに新車買おっと。
551名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:22:20 ID:GaNW7rZi0
日本は地熱発電がベスト。
552名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 13:04:04 ID:AUMX20FR0
>>546
茨城県つくば市は?
553名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 13:27:24 ID:0w2Qx3iD0
あの動きをそれだけのために使うのはもったいない
いったい何往復してるというのだ
554名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 15:30:26 ID:na9+YMTg0
意味も無くPentium4のPCを使うのを止めること。高性能のグラフィックが
必要な人間がどれだけいるか、高性能のCPUが本当にいるような仕事をしている
か? 最新の重たくて大きくて鈍い商品のOSを使わねばならないのかどうか。
プラズマテレビのような電気馬鹿喰らいするような製品は社会の悪ではない
のか、などをよく考えよう。
555名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 15:37:53 ID:fvfJpaEc0
何年か前に太陽光発電の開発に国は消極的だと聞いたことがある
556名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 15:43:21 ID:sCL18ekY0
>飯田哲也代表
ヤクルトをクビになり、楽天でも冷遇されて、
行き着く先はシンクタンクの代表か。

それこそ血のにじむような努力をしたんだろうな。
元プロ野球選手の再雇用は難しいと言うが・・。
557名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 16:38:13 ID:X408s94J0
>554
無駄遣いというなら、自動車が浪費するエネルギーのほうが格段に大きい。
製造時のエネルギーの浪費と環境に与える悪影響も考えたら、自家用車は
購入と利用は控えるようにする必要がある。つまらない世の中になる。
558名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 16:42:56 ID:RfySbmDnO
こういうエネルギーは資源の少ない日本にとって重要だよな
559名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 17:04:24 ID:IzEtTmjT0
>>555
仕方がないよ。
どんなにがんばっても製造に必要なエネルギーを回収できないのだから。
太陽光発電機は設置すればするほど環境に悪いということを
国は早くから認識している。
560名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 17:08:29 ID:Tdx91chOO
常温核融合でエネルギー問題は全部解決、
て聞いてたけど
561名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 17:15:13 ID:2Mk6xMb10
>>559
そんなこと無いよ。
562南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/05/03(水) 17:16:19 ID:E4s4BZIT0
ドイツの科学力は日本一ィィィ!qqq
563名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 17:19:31 ID:l4PenoId0
流石に技術音痴の日本の官僚も、
ようやく太陽光発電開発の無駄さに気づいたわけね。
564名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 17:25:16 ID:C+i7cxU/0
ドイツの技術力は世界一イイィィィィx−−−−−









これは良いライバルだ
565名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 17:26:44 ID:XWQKmlpd0
>>562
ちょwww
566名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 17:26:50 ID:xdFIV/k20
よく太陽光発電の電話営業あるけど、家のつくり的に屋根に登れないのでいつも断ってる。
567名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 17:27:07 ID:+NewWhkf0
日本全国で飼われているハムスターの滑車に発電装置を着ければいいんだよ!
568名無しさん@6周年
>>567
健康な男たちのチンチンにコイル巻いて、手に磁石の手袋つけさせても何故か発電するけどね。