【将棋名人戦問題】米長邦雄会長、虚偽発言か? 同氏の会見内容を毎日新聞が即座に否定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブルーベリーうどんφ ★
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/shougi/news/20060429k0000m040099000c.html

 日本将棋連盟(米長邦雄会長)の理事会が名人戦の主催社を毎日新聞から朝日新聞に移す方針を示した問題で、
連盟は28日、大阪市福島区の関西将棋会館で2回目の棋士会を開いた。初めて出席した米長会長は終了後の
記者会見で「(契約解消の)通知書の撤回はしないが、毎日新聞には交渉のテーブルにつくことを
お願いしている」と語った。棋士会には関西本部所属棋士53人のうち31人が出席。報道関係者には非公開で
行われた。

 会見で米長会長は「まず毎日新聞社と話し合った上で名人戦を続行していただけるという気持ちです。
毎日新聞社に値上げをお願いしているが、金額が多いほうに内定しているとか言われるのは心外」とも述べ、
棋士あての文書で「毎日新聞社の提案が朝日新聞社の金額を少し上回る程度では契約しない」とした内容と
食い違う説明をした。

 さらに、全棋士あてに連盟理事会が郵送した文書の中の「朝日新聞が示している現行の金額プラス
10億円の一時金」の積算根拠については、「連盟の正会員に出したパーソナルレターであって、
棋士以外に話はできない」と説明を避けた。

 連盟では今後、5月26日の棋士総会に向け、17日に東京、18日に大阪でそれぞれ棋士会を開く予定。

◆毎日新聞社社長室広報担当の話 弊社は当初より、第66期以降の名人戦について日本将棋連盟と
話し合う用意があると繰り返し述べてきました。一方的に契約解消を明記した3月28日付の連盟からの
通知書が取り消されないままでは、契約に基づく交渉はできません。米長会長は本日の記者会見で、
「毎日新聞社に値上げをお願いしている」など弊社と金額交渉を始めていると受け取れる発言もされた
と聞きましたが、そのような交渉はありません。
弊社は将棋界の発展を望んでおります。
通知書が撤回されれば交渉に入るつもりであり、弊社の考えを理解していただくために棋士の皆様に
改めてお便りを出したいと考えています。
2名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 22:25:51 ID:93HnAm7q0
2っくす
3名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 22:27:09 ID:pa3FZOIt0
興味ねー
4名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 22:28:14 ID:nr/K82pE0
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/shougi/news/20060429k0000m040099000c.html

 日本将棋連盟(米長邦雄会長)の理事会が名人戦の主催社を毎日新聞から朝日新聞に移す方針を示した問題で、
連盟は28日、大阪市福島区の関西将棋会館で2回目の棋士会を開いた。初めて出席した米長会長は終了後の
記者会見で「(契約解消の)通知書の撤回はしないが、毎日新聞には交渉のテーブルにつくことを
お願いしている」と語った。棋士会には関西本部所属棋士53人のうち31人が出席。報道関係者には非公開で
行われた。

 会見で米長会長は「まず毎日新聞社と話し合った上で名人戦を続行していただけるという気持ちです。
毎日新聞社に値上げをお願いしているが、金額が多いほうに内定しているとか言われるのは心外」とも述べ、
棋士あての文書で「毎日新聞社の提案が朝日新聞社の金額を少し上回る程度では契約しない」とした内容と
食い違う説明をした。

 さらに、全棋士あてに連盟理事会が郵送した文書の中の「朝日新聞が示している現行の金額プラス
10億円の一時金」の積算根拠については、「連盟の正会員に出したパーソナルレターであって、
棋士以外に話はできない」と説明を避けた。

 連盟では今後、5月26日の棋士総会に向け、17日に東京、18日に大阪でそれぞれ棋士会を開く予定。

◆毎日新聞社社長室広報担当の話 弊社は当初より、第66期以降の名人戦について日本将棋連盟と
話し合う用意があると繰り返し述べてきました。一方的に契約解消を明記した3月28日付の連盟からの
通知書が取り消されないままでは、契約に基づく交渉はできません。米長会長は本日の記者会見で、
「毎日新聞社に値上げをお願いしている」など弊社と金額交渉を始めていると受け取れる発言もされた
と聞きましたが、そのような交渉はありません。
弊社は将棋界の発展を望んでおります。
通知書が撤回されれば交渉に入るつもりであり、弊社の考えを理解していただくために棋士の皆様に
改めてお便りを出したいと考えています。
5名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 22:29:07 ID:YIT/Ij1T0
なんかもう大火事ですね
6名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 22:30:53 ID:x2AH9k8/0
米長って将棋ソフトでも揉めてなかったか?
7名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 22:33:05 ID:oBVuOyYe0
毎日しつけえな。お前は振られたんだよ、マヌケ。
いつまでも付きまとうなよキチガイ新聞w
朝日君と名人戦が仲睦まじく交際しているのみて焼き餅焼いてろってのw
8名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 22:34:44 ID:NZtgKSvp0
コピペ。結論はこんな感じ。

(1)朝日に移管しても、毎日が王将戦撤退すれば収入微減。五年後は激減。
(2)ただし、棋戦二つが廃止されるので、棋士収入が激減。その分が連盟に回る。
(3)そのため、五年間は連盟収入が大幅増になる。棋士収入は下がったまま。
(4)※の腹づもりは、その五年間で連盟財政を立て直すことかも知れない。
(5)どうも、多くの棋士は自分たちの収入源になることを気付いていないらしい。

んで、新聞社側の動向。
(5)朝日は名人戦獲得でイメージアップ&部数拡大を狙っていた。
(6)なのに、連盟の不手際で悪者扱い、イメージダウン&部数減少になりかねず激怒。
(7)読売も気分を害しているらしく、朝日移管なら竜王戦の契約料を引き下げるかも。
(8)三大紙の怒りを買っており、まさに連盟崩壊の危機。

ちなみに、将棋ファンの勘違いも修正されつつあり。
(9)朝日が王将戦を引き取ってくれればいい → 朝日が欲しいのは名人戦の権威だけ。
(10)名人戦を高く売るのは当然  → 名人名跡は毎日が連盟に寄付したもの。
(11)王将戦契約料安すぎる → 名人戦を引き取る時、王将戦も維持してくれた経緯から。

んで、※凸の脳内事情。
(12)朝日が高額で名人戦を引き取ってくれるはず。
(13)毎日が王将戦の契約料を上積み、そうなれば読売も竜王戦にカネを積むはず。
(14)あれ、おかしいな? なぜ、こんな騒ぎに? だけど、死んでも頭は下げたくない!
9名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 22:37:48 ID:LR6WAW840
朝日の許可は得たんですか?得てないんでしょう?
10名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 22:38:14 ID:P/HgJ6Sp0
【さやピー】堤さやかVOL.16【祝復帰】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1145961707/

復帰祭り開催中
11名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 22:38:54 ID:ZFtTFPD10
もうグダグダだな。

どっちに転んでも、※は退任するしかないだろ。
12名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 22:39:17 ID:zYybSQAx0
そこで聖教新聞ですよ
13名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 22:41:17 ID:3epnxSvH0
ファイル名がすでに29日だ。
14名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 22:41:22 ID:i0aXkGSL0
COMに抜かれて静かに、しかし緩やかに滅びるはずだったのに
一気に凋落の予感
15名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 22:42:09 ID:NZtgKSvp0
http://www.asahi.com/culture/update/0428/038.html

こちらは朝日さまの発表。米長マンセーの内容だな
16名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 22:42:50 ID:38FXexjz0
東京教育長が銭ゲバで虚偽発言?
終わってるな

任命権者は都知事だったな
なるほどw
17名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 22:44:20 ID:43nJD1Pt0
林葉直子の元師匠だからなぁ
18名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 22:44:26 ID:KmWgh07GO
アサヒと共に滅びるべきw
19名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 22:47:15 ID:y8dokOUP0
大山名人が健在であったら……
20名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 22:48:23 ID:GBv8FYMb0
>>1
米長はタヌキって事か?
21名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 22:49:03 ID:IYv+uGC70
>>16
米長は教育委員。教育長はお役人さま。
22名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 22:49:41 ID:2dMiwJeU0
ここで王将戦をホリエモンが引き取ってくれればいいのだが...
昨年までの勢いなら楽勝でできただろうなw
23名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 22:50:22 ID:E4UBZO280
>>16
これからの子どもは、銭が第一。困ったら嘘をついて逃げ切れ!
いい教育じゃないかw
24名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 22:50:40 ID:NZtgKSvp0
>>22
つ「USEN杯王将戦」
25名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 22:52:48 ID:kazV/AP30
>>6
武者野に訴えられているヤツだろ。
あれは、ほっといても米長勝つよ。
26名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 22:53:32 ID:W9vghekzO
恐怖新聞主催なら棋士はすべて魔太郎
27名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 22:56:50 ID:BNogulmm0
ボードゲーム屋の親分が
権力と金のゲームに溺れていくのが
面白いね
28名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 23:04:27 ID:NKpk+Ssa0
見た目に反して内部は腐ってそうな機関

警察・NHK・JR・JAL・・・あと将棋連盟もここに入りそうだな。
29名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 23:09:38 ID:jzioRbVU0
●名人戦の移行に反対か賛成か?アンケート
http://hpcgi2.nifty.com/NullPointer/enquete/top.pl
30名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 23:10:13 ID:5KfY4IU70
>>28
囲碁とかスケートとか
31名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 23:13:07 ID:ZdfEhNIN0
米長はもともといい加減なところがある変な人だけどさ
毎日は本気で名人戦手放すつもりでないのなら交渉が下手すぎるよ
強行論をぶつけたってもう連盟に複数のカードがある状態なんだからさ

あと>>8の(1)〜(5)は当然棋士は知ってるよ
収入減の可能性があることはね でもそれは最悪の場合の想定で必ず下がるとは限らない
32名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 23:18:27 ID:vnY+QthK0
>>31
米長乙
33名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 23:22:55 ID:2QA/iFDp0
取り巻きに煽てられてばかりで、『将棋衰退なんて都市伝説』とか本気で思ってるんだろうな。
34名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 23:28:31 ID:CA0UnUlA0
米長は精神分裂病なんだ
35名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 23:28:43 ID:43nJD1Pt0
将棋が衰退したら
多くの人や物が折り重なって倒れることは 何倒しっていうの?
36名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 23:28:49 ID:+m6kuvem0
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
37名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 23:33:30 ID:wCTLLytC0
つうか、高橋名人なんて20年ぐらい名人を守ってるよな。
彼は偉い。
38名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 23:35:56 ID:XXFtPkwN0
まあ、天皇にしかられたDQNだからな
39名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 23:39:45 ID:adADUYxW0
>>35
ドミノ倒しでええじゃろ
つか、現状でも、それ、放送禁止用語なんだって
ドミノ連盟からもクレームつくかな
40名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 23:43:23 ID:QjpfQbx80
棋士なのに2、3手先も読めず、対応が後手後手にまわるとは情けない。
41名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 23:46:12 ID:wCTLLytC0
二兎追うもの一兎も得ず。
取らぬ狸の皮算用。
42名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 23:48:09 ID:sJhFvYcM0
あなぐまのぜにげば?
43名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 23:48:19 ID:qLsd5gqe0
新聞以外の大企業がサクっと名人戦主催になったりしてな。
44名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 23:49:03 ID:3/YbAd5k0
>>40
泥沼流だから事件を起こさないと始まらない
45名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 23:51:01 ID:veo0ficM0
>>43
将棋とか囲碁みたいに、持ち時間数時間というゲームは新聞が
一番メディアとして合うんだよ。IT 系の企業は買わない。
富士通が金出したりしてるけどな。

テレビの早指しも、テレビ東京のほうは切られちゃった。じり賓。
46名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 23:53:05 ID:NeTrrlzi0
>>棋士あての文書で「毎日新聞社の提案が朝日新聞社の金額を少し上回る程度では契約しない」とした内容と
>>食い違う説明をした

よくわからんが、もし
「少しでも金額を上回ったほうと契約する」
って言ったなら、食い違うってことなんじゃないの?
47名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 23:57:00 ID:adADUYxW0
いっそ、ヤフオクに出してみてはどうだろう
48名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 00:02:28 ID:c8LtGUJd0
>>47
漏れは高橋和だけ買う
49http://kago-friday.tripod.com/naisupo/index.html:2006/04/29(土) 00:05:08 ID:Dc+M1gp50
加護自殺?と報じるスポーツ新聞
50名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 00:05:32 ID:+5u0fV5/0
>>48
そのオクは、もう落札されました
51名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 00:07:25 ID:73dWPYHK0
ガムを発明したロッテ博士を逆提訴
52名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 00:08:08 ID:Yg8P74ZR0
そんなことより山アと矢内の件はどうなった?
53名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 00:08:42 ID:mT84P5QD0
通知書を撤回しないと交渉しないというのは卑劣極まりないやり方だ。

毎日を見損なった。
54名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 00:08:55 ID:Op3IfnYt0
※が財務省の新人研修で変なことを吹き込んで悦に入ってるぞ。

ttp://8154.teacup.com/yonenaga/bbs/
55名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 00:13:38 ID:PCZ0eZzb0
やあ、皆さんお久しぶりです。
僕に言わせりゃ「詰んでる将棋にグダグダ言ってもしょうがない」
ってことですね。
56名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 00:24:32 ID:mT84P5QD0
基本的に毎日がつまらない揚げ足取りをしているだけ。

それだけ毎日側が苦しいってこと。

ただ毎日には恥を知ってもらいたい。
57名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 00:25:16 ID:heqY2k4v0
>>54
>男女のつきあい方、別れ方、もて方についても語る。

淫獣がwww

天皇陛下がおられなくてよかったねwww
58名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 00:27:39 ID:vSrKOKhT0
>>55
悪いが全然面白くない。
59名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 00:42:06 ID:KkzpkHrt0
-----------------------<解説>ブルーベリーうどんって何者?---------------------------

わかりにくいスレタイと、幼稚な文章を書く事で自己顕示欲を満たすオナニー好きの記者。
コイツのスレには「記者の一言」という、極めて薄っぺらな内容の文章が投稿されるが、
その一文を書きたいが為に記者になったと言われている。

「独自ソース」「独自取材」にこだわりを持ち、他の記者や名無しを「バカ」と公言して憚らない為に
当然ながら嫌われてもいる。

しかも、その「独自ソース」のニュースなどはほとんど無く、
ゲンダイなどの曖昧なソースを元に自分の脳内でいい加減に調理した「ニュース」スレを立てる事をを好む。
その態度が起因し、一度二軍落ちを経験してフェードアウトするかと思われたが
編集長の恩赦により復帰し、またクソスレを立て続けている。

切込こと詐欺師(ハゲ)に粘着することで一部の人間から評価されたが、
内容のまったく無いスレを立て続けたことで叩かれ、
「私怨かよ」「またうどんのオナニースレか」とほとんどの人間に見放された。

貧弱な語彙を駆使(笑)し、構成能力の欠如が顕著な文章を書くので
「ブルーベリーうどん」という「文責」の印が>>1にある場合は内容を必ず自分で確認すべし。
ただ、この記者はソースを明示しないことが多い。
ニュー速+で最下等のクソ記者と評価されているのは伊達では無い。

-------------------------------------------------------------------------------------
60名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 01:08:29 ID:+5u0fV5/0
>>57
米長「日本中のオマンコにイチモツを入れ、歓喜の叫びをあげさせる
ことが私の仕事でございます」
陛下「強姦になるということでないことが望ましいですね」
61r:2006/04/29(土) 02:31:04 ID:SaYC69cb0
 将棋はまさに勝負って感じで負けると異常に悔しいんだよね
マージャンとかブリッジだとそういう事がないのに。賭け将棋
で何連敗かすると大の大人でも涙目になる人もいるぐらい。

 運の要素のないオセロとか囲碁でもそんな事ないし、一体何
なのかね。家庭の娯楽には向いてないなあ。
62名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 03:32:28 ID:nWc4n86j0
>>61
将棋って他のテーブルゲームとはちょっと違うと思うよ
個性のある将兵を使った戦争ゲームじゃない 感情移入が他のゲームよりあると思うんだな
それで負けるってことは将軍としてまた軍師としての器量がないように思えてきて・・・・w
63名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 04:11:43 ID:ktwFzRQH0
※長が天皇に瞬殺された映像は何度思い出しても笑える。
64名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 09:20:35 ID:NijMkPhW0
>>61
おじさんなんかは勝てる相手としか将棋しないからなw
なんか知らんが負けると悔しいんだよんぇ・・将棋は。
65名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 09:29:49 ID:Jqtsqqym0
9八玉
66名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 13:36:51 ID:+2JriMTV0
毎日新聞がいつも虚偽記事載せてるから米長会長にも問題無い。
67名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 18:57:52 ID:sICaRE010
もう羽生とか谷川が何か言わないとダメだろう


68名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 22:43:18 ID:nWc4n86j0
森内が期王戦(?)の表彰の際にスポンサーの信頼を失ってはいけないとか言ってた
具体的なことについては言及してないけど危機感を抱いてる印象をもったよ
69名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 22:49:06 ID:K6DDH6zh0
>>16があまりに物を知らないアホなので来ました。
70名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 23:55:02 ID:C2aWN17X0
>>68
今、将棋界は様々な問題を抱えていて、非常に厳しい状況なんですけど、
棋戦を支えてくださっております、スポンサーのかたがたとの信頼関係を
大切にすること。そしてファンのかたが何を望んでいるのかということを
棋士ひとりひとりが考えながらやっていかなければいけないんではないか
ということを強く思っています。
71名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:33:17 ID:AtnOOhmr0
まあ羽生さんとか谷川さんとか、本が売れてたり、将棋を引退してもそのまま即芸能界に入れるくらいの知名度がある人はいいだろうね。
問題なく食べていける。
でも万年C級にいるような人たちは何らかの危機感を持ってるかもしれないけど。
72名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:39:45 ID:49i23Q6x0
もう聖教新聞でいいよ。
73名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:42:06 ID:uMdOegWU0
米長邦雄は天皇陛下直々に叱られたのだから
清く腹を切って死ぬべし
74名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:48:17 ID:J0/b3UDG0
米長二枚舌が東京都の教育委員です
75名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:56:41 ID:vpFYK2xh0
毎日新聞から日本将棋連盟の個人情報が流出する予感
76名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 00:58:47 ID:F3R0LEdT0
>>66
アサヒになったらもっとひどいぞ。谷川が勝っても、ハブが勝ったとやるんじゃないか。
77名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 01:02:44 ID:aHbxC87k0
こうもあちこち怒らせて、米長が何をしたいのかさっぱりわからなくなってきた
78名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 01:04:25 ID:p24l+Anm0
米長
79名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 01:30:41 ID:MZVzIAT40
そこでソフトバンクヤフーBB名人戦の出番ですよ
80名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 01:36:02 ID:7vBwq/O+0
天皇に叱られた米長は、ファビョって朝日についたんだよ。
81名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 01:39:02 ID:dujGyJBx0
>>79
冗談抜きにvodaphone後援の名人戦なら、有難がる人多いかも。
速報、携帯で見たい人多いんじゃね?
82名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 02:04:38 ID:7vBwq/O+0
>>79
そのへんのIT企業は、将棋なんかに金を出さないよ。
まあ、孫やあるいは三木谷が将棋好きなら可能性あるかもな。

しっかし、羽生楽天とか、谷川ヤフーとか呼ばれるのか?w
83名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 02:10:55 ID:H2u6AU0s0
>>31
「最悪の場合の想定」っていうのは、普通
「毎日と読売が棋戦から完全撤退」みたいなケースを言うのであって、
通常に想定しうる範囲内でも、程度の差こそあれど、
棋士収入自体が減るのは明らかだよ。
王将戦が現状のまま継続されても、棋士収入は減るんだからさ。

逆に減らないケースを想定する方が難しいだろう。
もちろん、※凸が当初、想像していたらしき、
「名人戦は朝日に移すから、その分のカネが王将戦に回る」
「もしかして、読売も竜王戦に上積みしてくれるかも」
とかいう条件が満たされれば、減らない可能性もあるけど。

こう泥沼化すると、ちょっと無理だろ…
84名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 02:17:26 ID:tAVO6eor0
米長、もう染んでろ
朝日も毎日も将棋なんかに金だすのやめろ
そんな価値ねーよ
85名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 02:25:04 ID:aa15pj4gO
こういうのの先読みはできないのな。
86名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 02:29:51 ID:clIB2kyj0
>>83
増えるまだ可能性はあるじゃん 毎日が契約金吊上げて名人戦を死守するとか
例えば毎日が王将まで手放したとしてさ、新聞に囲碁しか載ってないなんて事態は俺自身は考えられないよ
スポニチだっけ?そこから毎日に移行するのは十分に考えられるよ
そこで連盟がどうやって王将の権威をあげる知恵があるかどうか、そこらへんが見所とみる
87名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:42:25 ID:rag6GJuT0
羽生、谷川というより、名人の森内の判断権はないのか。谷川中原は永世名人として言えないのか。名人戦楽しみに毎日にしてるひといるのに。
88名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:18:58 ID:xbMiLTYO0
会長選び間違ったんじゃないか?
お隣の囲碁界見習ったほうがいいとおもうけど
89名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:50:41 ID:RtWrx80X0
右翼のバカヨネナガ
90名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 11:26:30 ID:hDGf3XtT0
※は典型的なバカウヨだなwww
91名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 12:58:46 ID:8g/SY2Du0
ウヨ界にとっても迷惑キャラw
92名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 15:07:45 ID:ECL70ZHo0
ウヨでもサヨでも馬鹿が要職・有名人にいるからなあ。
そういう馬鹿の言動のせいで、アンチ大喜び。

実は※はサヨの工作員か…って、二重スパイはもっと頭いいからなあw
93名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 19:50:45 ID:6m0mG8bU0
30年も世話になったスポンサーに一言の相談もなく契約解消の
一方的な文書を送りつける。誰だって怒るだろう。
棋士は世間知らず以上に基地外だろう。

俺が毎日の社長なら王将戦廃止。詰将棋を掲載だな。
94名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:11:38 ID:AtnOOhmr0
>>93
ほんと、しばらく絶縁したい心境になるだろうな。
まあ棋士といっても、そういうのを決める権限があるのは一部の長老連中だから全部が基地ってわけでもないけどね。
朝日も連盟も、もう少し社会的な筋を通せよと。
95名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 00:39:19 ID:maUjtmW60
米長って、不倫好きのエロキチガイじゃなかった?
96名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 00:42:33 ID:gytcKgbj0
小泉信者って、バカばかりだねw

自由競争って言葉、知らないの?wwwww
97名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 02:38:24 ID:ZraizFok0
もう聖教新聞主催で良いよ。1番金持ってるんだから。
98名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 02:42:21 ID:mujHjNec0
>>97
それは普通にありえる話で、何の挑発にもなってないぞ
99名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 02:48:32 ID:RcgZNAnd0
米長なんてろくなやつじゃないぞ。
ただの泥棒。
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/msatou/05-05/050520mario-yonenaga.htm

人のソフトパクッテそのまま使うやつが教育委員やってるんだからな。
100名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 03:11:55 ID:cpbkH6GX0
>>86
※はその毎日を切ろうとしてるわけだが…第一、毎日が名人戦の契約金を吊り上げても、
そうすると朝日からのカネが増えないから、連盟財政はたいして好転しないよ。

現段階で可能性があるとすれば、毎日グループが王将戦を手放して、
朝日OPと王将戦を統合した新棋戦を朝日が主催するってくらいだが、
それだと朝日が呑むかどうかは、かなり微妙なところで。

毎日が棋譜を載っけるとしても、過去の棋譜+高額賞金のアマ棋戦新設とか、
当面は連盟にカネを落とさない方法にするんじゃないか? ※の辞任までは。

そもそも、王将戦は毎日が名人戦を朝日に奪われた時、対抗棋戦として作った。
名人戦を奪還した時、王将戦廃止でもおかしくなかったのに、あえて残してくれた。
竜王戦創設の時だって、王将戦をやめて名人戦に回せば序列一位を確保できたのに、
そうせずに継続してくれた。経緯が色々あったにせよ相当の温情だと思うよ。
たぶん毎日には「将棋界の庇護者」みたいなプライドがあったんだろう。

それを凸が言うに事欠いて「王将戦を盛り上げて」とは…さすがにブチ切れるわな
101名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 13:44:02 ID:UVZOIuvM0
>>100
いや毎日が朝日が提示してる同額以上の提示をした時が一番連盟にとって得する順だよ
なんせ他の棋戦そのままで純増なんだから
過去の棋譜を一定期間ってのなら読者としてまだ納得できるけどアマ棋戦の棋譜はありがたくないなー
新人王戦より格下に思えちゃうよ プロ・アマ混合の高額棋戦なら逆に見たいが
102名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 13:49:34 ID:wejLUoEU0
朝日のトクにならなきゃどうなってもいいや。
103名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 13:54:02 ID:nlqKuErw0

朝日にしなければならない事情があるかもしれない。
まさか、誰かがもう袖の下をすでに・・・
104名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 13:57:53 ID:HJmE+A6V0
林葉直子の処女をうばったのは、結局のところ誰なの?

林葉直子のメンヘル気味な言動の裏には何かがありそうな気がするのだが
105名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:03:37 ID:cdmjlroBO
いい加減、個人的に金を貰いました。と、言え!
106名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 14:13:53 ID:zUQP4L4+0
将棋界の生きる伝説、1239段のご高説を賜りたい。

ついでに「毎日新聞さん、(公称期限まで)あと何分」とかきいてほすいw
107名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 15:51:36 ID:P5+I8h660
囲碁界は公にモメゴトをあまり聞かないが、
将棋界は良く「お家騒動」が勃発しますね
108名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:00:28 ID:ob3Y2qgY0
>>107
将棋系は性格が非社交的になるんじゃなかろうか。元祖ゲーム脳みたいな。
チェスも変な人が多いし。
囲碁には、無から世界を共に作り上げるという勝ち負けとは別の快感がある。
109名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:03:09 ID:RhTSfpv60
スケートんとこみたいにザル会計なんじゃねえの?
110名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 16:12:01 ID:O01qjKFi0
>108
特に強い棋士には、そういう傾向があるなw
そうでなけりゃ、生きられない世界なんだろう
111名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 19:02:49 ID:P5+I8h660
>>108
非社交的な棋士も居るけど、そういう人ばかりじゃないよ。

個性派プロ棋士の代表格 ↓
ttp://2chart.fc2web.com/123.html
112名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 19:12:25 ID:WmcKtzkC0
>>107
日本棋院のほうが規模が大きいから比較しにくいが、
15億の慢性赤字で、何度も改革が行われている。

他方、近年赤字とはいえ大山二上時代にバブルに乗らずしっかり
内部留保した将棋連盟は「お家騒動」が起こるw
113名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 19:15:36 ID:yvFFQtm20
>>95
それは中原w
114名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 19:16:45 ID:UZlRIrBqO
ヒント
朝日新聞は朝鮮総連と関係が深い
115名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 20:00:09 ID:oryR9j8A0
米永が死んで大山が生きていたら、将棋会は少しはマシだったのだろうか。



そもそも、将棋会なんてキモオタの集まりとなんら変わらないからな。
いや、それ以上だな。

世間の常識とかけ離れ過ぎている。変人が多すぎる世界。
116名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 20:06:20 ID:yrx9AqGNO
関西所属の53人中31人しか主席しないことに、将棋会の問題がある件
117名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 20:14:10 ID:CJTLw9Lj0
たしか、米長さんの将棋は泥沼流とか言われてたよなw
まさに本領発揮じゃないかw
118名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 20:44:41 ID:ZGZ3ietT0
亡き原田九段が人柄を評して

「さわやか流」

と名づけたのは何だったのやら・・・
119名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 21:01:18 ID:KZXtVRtO0
>>102
このまま、名人戦が朝日に移れば、朝日は大成功。
毎日に残ったら、連盟に貸しを作ったことになり、今後の契約でも
有利に事を運べて、まあまあ満足。

朝日の負けになるとしたら「じゃあ喧嘩両成敗で、名人戦は読売へ」
くらいのありえない展開くらいw

バカウヨ※のせいで、朝日はどう転んでも得するんだよ。
120名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 21:28:38 ID:tXG0fcJX0
>>108
囲碁の棋士が逮捕されてなかったか?
121名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 21:33:56 ID:6I9yONpB0
>>107>>108
オイオイ!マジで言ってるの?w
知らないのって怖いな。

まぁ自分の耳に入って来ない事は起ってないのと同じってのも現代人的ではあるが
122名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 21:38:54 ID:6I9yONpB0
まぁただ囲碁界の方が許容度は遥かに高いな。
昔の、庶民の将棋、貴族の囲碁って文化の違いなのか?

中原問題に今でも絡んでる奴いるし。
普段真面目人間の一度の失敗なのに。
秀行先生なんて将棋棋士だったら100回くらい死刑になってるなw
123名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 22:41:10 ID:OwhzQENs0
>>119
さすがに最高賞金の竜王戦と名人戦両方はもてないよ。
124名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 23:00:20 ID:4mLeH9OC0
別に名人戦も結果だけわかればいい。
どうしても見たいやつはBSででも見るだろうし。
将棋内容より、誰が昇級して誰が降級したみたいなそっちの方が肝心。
125名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 01:11:02 ID:3FCPYBQD0
こんなやつが陛下に
「全国の学校に国旗を揚げさせるのが私の勤め」
なんて言ったんだな
ばかすぎ
126名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 01:13:53 ID:9sXUvbxI0
そんな事ナイゾー

兄貴はもっと馬鹿だから東大イッタンダゾー
127名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 01:58:14 ID:oVFuJYfP0
>>122
中原問題つーか
林葉直子には絡んでもいいだろ べつに
128名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 07:09:14 ID:an60uIsu0
今日の毎日新聞にわりと詳しい経緯書いてたね
通知書は送付ではなく、中原副会長自ら持っていったと
これを送る役は嫌だろうね 会長の命令なんだろうか
129名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 07:26:56 ID:eIm7s+ew0
>>118
「泥沼流」とも呼ばれてる

米長といえば、米長玉が有名だけど
他にも、「角頭歩突き戦法」とか「新・鬼殺し戦法」という
奇襲(はめ手)の考案者でもある
130名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 10:11:53 ID:an60uIsu0
四年ぐらい前からこのままでは連盟が破産するとわかっていたからずっと朝日に移行する
間合いを計っていたわけだ。
飛ぶ鳥を落とす勢いの若手には中々金が入らず関西・関東遠征の際の
車代までケチって夜行バスで移動しないと食えないという話。
最近は棋士も増えすぎて昇級も以前とは比較にならないくらい難しい状況。
高段者が毎年4人以上は止めなければバランスが取れないのに棋士達は既得権益を守ってきた。
131名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 10:57:08 ID:EG3mnp160
つまり構造的に赤字体質なんだな。
江戸時代の諸藩財政のように。
収入源を他に確保出来れば良いんだろうけど
何か知恵はないのだろうか?
毎日がネットでの棋譜を有料化したのでさえ
批判が出るぐらいだからなあ・・w
132名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 15:39:57 ID:i9d7ngp20
>>128
読んだ。
一面の日米同盟の記事が、朝日・米長同盟に見えたw
133名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:57:21 ID:2blUOk6b0
将棋界では 米中関係はきわめて良好w
134名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:53:18 ID:SWsYBTGJ0
米・中・朝 三者会談
日(毎日)は蚊帳の外w
135名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 07:23:48 ID:fENpNuH50
>122
商品に手をつける業界は信用を失って当然
少なくとも弁護するものじゃないだろ
あの立場であの行動でまだ影響力を持ってる業界はおかしいよやっぱり
そろそろ引退して十六世名人としての余生をおくるべきだろう
136名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 13:09:31 ID:TmDMcVec0
>>135
自宅の庭先で不倫の記者会見した胆力は永性名人・永性獣段に
ふさわしいぞ
137名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 13:16:33 ID:p0gwRnGa0
>>1
>>毎日新聞社に値上げをお願いしているが、金額が多いほうに内定しているとか言われるのは心外」とも述べ、
>>棋士あての文書で「毎日新聞社の提案が朝日新聞社の金額を少し上回る程度では契約しない」とした内容と
>>食い違う説明をした

別に食い違ってないじゃん。
“少しでも金額を上回るほうと契約したい”って言ったら食い違うけど。
138名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 13:19:31 ID:rgrTmML00
>>136
確かにあれは中原不衛生十段にしかできん技だ
139名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 13:29:07 ID:paxuwGBlO
将棋が人気ないのは、対局時間が中途半端に長いのがよくないと思う
大将棋を復活させるとか、10分くらいで終わる小将棋でも作ってみたらどうだろう
140名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 13:36:57 ID:BHZe3OXN0
将棋指しはあまりにも吝嗇で身勝手。
地方大会なんか、まともな恰好してるやつはほとんど居ない。
そのまま浮浪者でも通用するのが何割も居る。
金を使わないから、将棋が衰退する。けちでビンボー大嫌い。
141名無しさん@6周年
>>137
「毎日と交渉だけはお願いしているが、名人戦は朝日と決めてます」と
正直に言えばよかったんだよ