【調査】 未婚男性の4割、「結婚前に住宅購入考えてる」…女性の6割「彼氏には持ち家に住んでほしい」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★未婚男性の約4割、「結婚前の住宅購入を考えている」、野村不動産

・野村不動産ホールディングス子会社の野村不動産アーバンネットは4月24日、首都圏に
 住む20歳〜30歳代の未婚の男女を対象に、住居に関してアンケート調査した結果を
 発表した。それによると男性の37.1%は、独身でいるうちにマンションや一戸建て住宅
 などの持ち家を購入することを考えている。また女性で購入を考える割合は22.1%だが、
 58.6%は「交際相手には持ち家に住んで欲しい」と考えているという。

 購入を考える理由としては「家賃がもったいない」(男性42.0%、女性59.7%)が最も多く、
 持ち家は賃貸住宅より経済的であると考える人の割合が高いことが分った。これに
 「持ち家の方が自由に使えて気がねしない」(男性39.1%、女性43.1%)が次いだ。

 一方、「持ち家のほうが住まいの設備や質が良い」(男性13.4%、女性19.9%)、
 「低金利で買い時」(男性11.6%、女性6.6%)といった回答は比較的低い水準に
 とどまった。
 持ち家を考えている男性に、何歳ごろまでに購入したいかを尋ねたところ、現在20歳代の
 人の場合は平均33.5歳、現在30歳代の人では平均38.8歳だった。女性では20歳代が
 平均31.7歳、30歳代が平均38.7歳と答えた。また女性の35.7%は交際相手が平均35.9歳
 ごろまでに住宅を購入して欲しいと考えているという。

 なお、結婚した場合、夫婦で暮らす住居についてのイメージは、男女とも「一戸建ての
 持ち家」、「持ち家のマンション」、「賃貸マンション/賃貸アパート」の3つに分かれたが、
 子供が生まれたあとは「一戸建ての持ち家」(男性58.6%、女性53.9%)が過半数を
 占めた。また老後についても「一戸建ての持ち家」(男性62.8%、女性51.7%)という答えが
 最も多かった。

 調査は3月16日と17日にインターネット上で実施した。調査対象は東京、埼玉、千葉、
 神奈川の1都3県に在住する20歳〜39歳の未婚の男女。有効回答数は2058。性別内訳は
 男性1028人、女性1030人。
 http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz06q2/502536/

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145980541/
2名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 23:36:40 ID:/wfQ2jA80
aho.
3名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 23:42:40 ID:Opb6vBm/0
3
4名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 23:44:37 ID:y2YqOrBdO
一生彼女出来ないから関係ない
5名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 23:45:07 ID:gfIK8UrM0
このスレいらねえだろ
6名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 23:45:39 ID:41pTaVIQ0
浮気がばれたら嫁に家取られる
7名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 23:46:09 ID:17hfcNWh0
>未婚男性の約4割、「結婚前の住宅購入を考えている」
マジで?
ライフプランの設計もろくにできないのかよ
8名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 23:46:09 ID:p9+Oq4rz0
>>4
ノシ
9名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 23:46:32 ID:FMyfsuE90
鳥もオスが巣を作ってからメスをナンパするんだよね
10名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 23:46:59 ID:T+inx+8K0
そりゃあプライバシーの確保度合いが
賃貸と持ち家じゃ違う罠w
11名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 23:49:00 ID:PlfsBfCE0
まぁ単身家付きの美人がオイラに気があったら確かに幸せだよな。
12名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 23:50:04 ID:iPDwgEhYO
モテない男に家建てて待ち構えられても普通にヒくと思うが・・・
二世帯住宅ならもっての他
13名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 23:51:19 ID:3bLGMTRR0
>>12
うん。引くだろうね。
14名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 23:51:49 ID:T+inx+8K0
>>12
賃貸より二世帯住宅のがマシじゃないか?
玄関、台所、風呂、トイレ別なら
15名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 23:52:03 ID:0JZ4ER19O
世田谷にマンション、
北海道に持ち家がある
俺はかちぐみ?
16名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 23:52:14 ID:CUb19YGR0
人生ゲーム

0.生まれる
1.定職に付く
2.年収が上がる
3.家を購入する
4.妻を貰う
5.子供を作る
6.子供が独立する
7.年金で妻と楽しく老後を過ごす

おまいら、今どのへん ?
17名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 23:55:23 ID:3dSYTZMV0
俺は死ぬ3年前ぐらいに、土地を買ってプレハブ建てる予定。山奥とかベスト
マンションとか家とか買えないわけじゃないけど、死んだら周りのマンションの住民とか可哀相だろ。
10年分ぐらいの缶詰とか買いこんで、住む予定。
死んでも誰も気付かないのがベスト。
18名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 23:55:28 ID:jiV4cD+J0
親が最近1000万くらいだしてやるからマンション買え買えうるさい
(当方29男年収400万弱・千葉県民)
たしかにこれなら結婚するときうっぱらえば俺の損にはならんが・・・
どうしたもんだが。ちなみに手持ち総資産200万程度。
19名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 23:55:49 ID:IodRIUS90
(  ゚∀゚)カネカネカネカネカネ('A`)カネカネカネカネカネ J(゜д゜)し          
20名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 23:56:23 ID:17hfcNWh0
仮に結婚前に建てるとしても
どう考えても二世帯住宅だなぁ
勿論,介護しやすいように風呂とかを改造しておく
そんな家を用意されてて嬉しいかねぇ?
21名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 23:58:54 ID:qbJowkuB0
彼氏には持ち家に住んでほしいって、どこまで女って依存心強いんだ。 
結婚してから家を買うかどうか、一緒に相談して決めるとかなら理解できるが 
(というかそれが普通) 
結婚してもいないのに、持ち家がどうのこうのと言われる筋合い無いわ。 
大体結婚前に住宅購入って、結婚する気が無いだけじゃないのか。 

まさに、女の本性が丸見えになったアンケート調査だな・・・。
女って、結局男の収入を頼りにして、楽に生きていく事しかかんがえない、
最低な生き物だわ。
22名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 00:00:08 ID:Q9+TU8K40
女をつけあがらせるな
23名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 00:00:10 ID:bZy9uVnr0
>>16
3飛び越えて5
24名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 00:00:42 ID:kPhVTHWx0
不動産屋の捏造データw
さすが野村やることが汚いww
25名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 00:01:00 ID:+rU8lpzh0
しかし何だかんだ言っても日本人って保守的だなぁと。
26名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 00:01:41 ID:fcxCcgWD0
よかったら、いつ買ったら得なのか教えてください。
・少子化が急激に進んだ時。
・利率が低いうち。
・消費税up前に。
・子どもが小さいうちに。
・結婚と同時に。
・頭金3割貯まったら。等々 
27名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 00:01:54 ID:aDLUj9C90
なにこの提灯記事w
28名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 00:03:00 ID:llvtFJjH0
つーか転勤がある一人身には家など買えぬよ・・・
29名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 00:03:33 ID:9AsLbAH40
>>16
2だなあ。その後は今後もない。人生最大の掛けをやる度胸もない。
30名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 00:03:42 ID:n3XAUfiB0
>>21
そもそもバブル期以前は女性の専業主婦率が高かった
なぜ専業主婦が減り共働きが増えた理由は
バブル期の地価上昇、物価上昇で旦那の収入だけで生活できなくなったから
あとマスゴミの将来なりたいアンケートで「お嫁さん」をミスリードで抹殺したのが大きいねぇ
31名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 00:05:33 ID:4v6TtwDZ0
>また女性の35.7%は交際相手が平均35.9歳 
>ごろまでに住宅を購入して欲しいと考えているという。
ハァ?????
ほんと女ってどこまで、強欲なのかな・・。
ここまで、女がずうずうしいとなると、結婚なんて、する気にも起きないね。
自分が汗水流して得た給料を、そのままバカ女にやって溜まるか! 
32名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 00:06:29 ID:LsYBGPr70
持ち家って本当に経済的なの?
ローンの利子だってバカにならないし、30年ローン支払った後自分の手に残るのは築30年の物件だよ。
一戸建てなら土地があるけど、マンションだったら「建て替え」でまた2000万円とかなったら目も当てられない。

新潟や神戸じゃないが、震災で家が半壊したら、賃貸だったら出て行けばいいだけだが、
持ち家だったら修繕費でウン百万が飛んでいく。
33独立独歩:2006/04/27(木) 00:06:37 ID:Z5E/+75Q0
>>21
ホントそうだよな。
テレビなんかで、好きな男性のタイプとか聞くと「頼り甲斐のある男性」と多くが答えるが、
俺は反射的に「頼んな」と即答してしまう。
マンションを買う独身女性のほうが人間的に独立してて好感が持てる。
34名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 00:07:02 ID:HBLQx+H00
ケッコーンより 住宅の方が安いのは 事実。
ケッコーンより ソープ+住宅 の方が安いのも 事実
35名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 00:11:41 ID:OfiP4dx00
27歳毒女、自分の城を構えるのが夢。
昔は都心にマンションを…とか考えてたけど、
今は親の住んでる家を建て直すときに完全分離の2世帯にするために貯金に励んでる。
親の介護をしながら暮らして、親が死んだら賃貸にでも出せればいいな。

結婚の可能性はまったく考えていない。
36名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 00:12:13 ID:sh0NZV4h0
結婚して、夫婦で話し合ってから、家を持つのが普通だと思うが。
男も女も、結婚願望がありながら、
結婚する前から家持っちゃうヤツってかなりキモいぞ。マジで。
37名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 00:12:35 ID:l+u90uAs0
やっぱ女ってこういう考えなんだよな
それで男女平等とか言うなよ
38名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 00:13:18 ID:4v6TtwDZ0
しかし、こうも毎日毎日、女の図々しさが反映されているニュースが続いているとなると、
ますます未婚化が深まるだろうね。
結婚したくない男性が増えているのもうなずける。

高収入の女が独身でいるのは、うなずけるが、大多数の低所得の女が、
リッチで楽して優雅な生活をしたいがために、それを男の収入に頼る図々しさが、
ムカついてたまらない。

こんな、自己廚の我侭女が急速に増えている今は、賢い男は結婚なんてしない。
今後男は、恋愛して女を誑かせ、セックスして性欲処理する為の手段としてのみ、
女を利用する事しか考えないだろう。
39名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 00:16:46 ID:Apv9fNm80
>>36
家づくり現在進行形!
のことか?立派じゃないか。視野狭窄な主観で決めつけんな!!
40名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 00:21:50 ID:4v6TtwDZ0
>>36
>結婚して、夫婦で話し合ってから、家を持つのが普通だと思うが。
当然の行為だろ?
結婚する前に家持っていれば、住む所で悩む必要はないからね、。
楽する事しか考えない女の思考には、ほんと怒りを覚える。

そんなに住み良い家に住みたいのなら、結婚してから、夫婦でじっくり考え、
お互いに苦労して家を持つ方が、絆が深まりお互いの信頼関係が深まり円満夫婦になれるもの。
41名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 00:31:33 ID:kpKFrhvG0
よくみたら「野村不動産」って・・・w
42名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 00:40:05 ID:kR1ro/LY0
>>35
働きながらどうやって親の介護するのか、興味がある。
毒男も他人事じゃないからね。
43名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 00:45:46 ID:9AsLbAH40
>>42
俺も今から心配です。
4人兄弟で俺以外結婚してんだけどさ、なんか結婚相手に遠慮して、俺のところに来そうだからな。
俺も別に良いけど、独り身だと、ちゃんと介護できないから可哀相だなって今から考えてしまう。
44名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 00:46:12 ID:OfiP4dx00
>>42
介護の度合いにもよるけど、仕事は辞めるつもり。
幸い我が家は祖父母と父母にそこそこの資産があるので、親を看取る間ぐらいは
持つんではないかという楽観的な予測に基づいた計画です。
足りなくなっちゃったら…うーん心中くらいしか手がない希ガス。
45名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 00:48:55 ID:hz9lqZUT0
少子化の時代に持ち家はいらんだろ。不動産価格はこの先、下落すんぞ。
46名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 00:50:16 ID:uauSol1Z0
結婚せずに実家に住む。
これが最強。
女にとっても男にとってもな。
47名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 00:50:46 ID:9AsLbAH40
>>44
死ぬな。死ぬぐらいなら親付きで俺とルームシェアしろ。俺も親連れて来る。親も話し相手が出来、ボケなくなって一石二鳥


48名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 00:53:25 ID:MFioYWfB0
結婚前に住宅購入っつーよりも
一生独身を貫くだけじゃ・・・

そして結果的に未婚で住宅を買う、と
49名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 00:54:31 ID:kR1ro/LY0
>>44
働き手が自分しか居ないのに仕事辞めるってありえんでしょ。
そりゃ資産がある家はいいけどさ。
50名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 00:57:16 ID:OfiP4dx00
>>44
アリガd(;´Д`)
介護親かかえた人たちが出合ってお互い支えあえるコミュニティみたいなものも
将来的には出来るかもしれませんね。
私は子供の頃から病弱で入退院とか色々親に迷惑かけてきたので
親の老後は絶対私が何とかしたいんですわ…。
51名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 00:59:52 ID:Zh49fZHC0
ってか若くして家を持っちゃうと、自分の可能性を狭めてしまわない?
賃貸のほうが身軽に動けていいと思うんだ。
52名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 01:03:29 ID:4v6TtwDZ0
>>46
まさに、今の俺だなww
ちゃんと働いているから別に良いだろ・・・。
53名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 01:13:44 ID:AFfQ7H6/0
結婚するつもりも無いし、どうせ出来ないだろうと思うが
自分の居場所(最終的には死に場所)は確保しておきたいので
一戸建てを買うつもりでいる。

「独身で一戸建て買うのって『あとは女だけ』って待ち構えてる感じで
ものすごくキモい」と前スレにあったが、もう待つ気力も無い。
残りの日々、好きに生きて好きな時に練炭を炊く。
54名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 01:23:19 ID:bA31mB/X0
なぜ持ち家にして欲しいのかというと、離婚した時に慰謝料として貰える場合があるから。

そして旦那はローンを払うのみ。

もちろん賃貸なら問題なし。

馬鹿嫁に騙されるなよ。

55名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 01:25:18 ID:DS6/3dMS0
多額のローンを抱えて、場所も内装も決まりきった
マンションに毒男が一人暮らし。
こんなやつに嫁に行きたいと思うやつなんているわけねーだろ!
56名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 01:27:01 ID:jt4/e3Nd0
いったいこいつらは何才で結婚する気なんだって記事だな…
57名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 01:31:39 ID:JiqE7TL30
二世帯とか絶対にありえない。
義実家の近くも最悪。
同居や姑の口出しなど離婚原因になるきっかけになるから。
58名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 01:34:51 ID:kIRL0PAl0
地域にもよるが、地震リスクを考えると、
土地持ちでない限り家を建てるのは危険すぎる。
59名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 01:37:33 ID:9AsLbAH40
>>57
お前は結婚しない方がいいよ。
60本日のオチャー!! ◆h0OOOCHAAA :2006/04/27(木) 01:39:40 ID:uYZ4wzzn0
>>16
1→2→4→3→今は独り
オワタ\('ー`)/
61名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 01:42:43 ID:bGDdSIzW0
森永卓郎が言ってたけど、結婚難って女の高望みが原因の1つだよな。
それなのにマスコミは男が家事に協力しないからとか格差社会のせいだとか言って
絶対これには触れない。
ブスで料理もマトモにできないし稼ぎも性格も良いわけじゃない、そんな女が平気で
「ブサイクや長男マジ勘弁。年収最低600万。もち家事は交代制。年に1回は友達同士で
海外行かせて欲しい」とか言うんだぜ。お前自分の市場価値分かってるのかって
言いたくなる。
62名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 01:44:24 ID:bA31mB/X0
土地付きの物件ならまだしも、マンション買うなんてアホだよ。

ローンの他に固定資産税やら修繕積立金(空き世帯が増えると負担増)がかかる。
しかも40年後位に立て替えるんだから、その時にまた建築代金がかかる。

結果、トータルでは賃貸の方が有利に。。。気楽に新築に引っ越せるのも気分がいい。
人口の減る日本で長期的に価値の下がる不動産を買うのは馬鹿。
しかも工場跡地が次から次へと供給されるぞ。

「家賃がもったいない」は人生最大の勘違い。
収入源や災害のリスクにも臨機応変に対応できる賃貸が最強です。




63名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 01:44:57 ID:d9VrJXyl0
>>61
だね。

まぁそういう「女像」もある程度造られたものだとは思うけどね。

俺は地味な人と地味に生活したいよ。
いま住んでるところもめちゃめちゃ利便性がいいから動きたくないし。

築20年の一戸建てだけど、俺はここにずっと住みたいなぁ…
64名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 01:46:19 ID:IukjETKO0
餅屋に住んでほしい
65名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 01:46:54 ID:LCjSGAk5O
前スレのID:A8fjJt7A0みたいな屁理屈ブスのどこが尽くすタイプなんだろう。 こういう勘違い女ってプライドだけで生きてるんだろうね。
66名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 01:47:06 ID:fu/F25jrO
女がそんなの求めんな。
てめぇらが家買えや!
67名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 01:48:58 ID:P/dRzHXLO
ま、いいんじゃない?
そういうワガママ女には言いたいこと言わせておいても。
誰にも相手にされない、可哀相な人なんだから…
68名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 01:50:04 ID:G7yPZAcl0
>>53 55
うーん、知人で40代で独身、チビデブハゲ油と悪条件揃いだが、
横浜に高級マンソンと高級車購入してるヤシがいる。
が、周囲からは女のできない本当の理由は「性格の悪さ」がもっぱらと
言われている。
本人的には男としての魅力の自信のなさをモノで補おうとしているのが、
周囲には見え見えで逆効果なんだよな。
スゲーキモイおっさんでも妻帯者とかって割と結構見るじゃん。
経済的にきっちりして、本当に人間的魅力があり、ガツガツしてなけりゃ
そこを評価してくれる女はいるかもよ。

但し、相手にも高望みをしないことが大前提だがな・・・
69名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 01:51:52 ID:QDDXPKYs0 BE:159348645-
自分で努力することが前提の高望み男⇒フリーター
他人が努力することが前提の高望み女⇒負け犬
70名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 01:54:05 ID:d9VrJXyl0
もう、俺だけを愛してくれればいいよ…
俺は尽くしたい。
尽くしたあげくに「あの人のほうがかっこいいし」で別れられたらたまらない…

おれ、ニューハーフと付き合いたいなぁ…
女の人の脳みそって分からないよ…
ひょっとしたらホモになっちまったのかもなorz

21になるってのに彼女の一人はおろか女友達すらいない…

ああ…
でも俺みたいのと付き合っても大変そうだしな
やっぱりうまくできてるもんだ、人生ってのは。
71名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 01:56:54 ID:fu/F25jrO
…というか、俺に家を買ってくだちゃい。
72名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 01:57:42 ID:g+dq6p+X0
土地は増えない
73名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 02:01:03 ID:KjGlR4ap0
プチ耐震偽造なんて当たり前世界

そんな不良品に30年もローンを払う

まさに生き地獄



74名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 02:01:30 ID:JG0rtg7d0
依存、依存言うけど男の中には子供出来たら専業になって欲しいって言う人もいる。
共働きは子供がかわいそうだからダメと言われて自分は愕然とした。
周囲でもギリギリまで産まないで、産んだら専業になる約束の人がほとんど。
ちょうど頑張って仕事で認められ始めた頃に「はい、ここまでね」と時間が来る。
収入に余裕のある男性ほどその傾向が強い気がする。
僕の収入で余裕なんだから働くことないでしょ?って感じだね。
75名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 02:04:55 ID:b4dUqma60
別に女を罵倒してても結構。

どのみち姑舅の過干渉監視付きの住宅には
どぶねずみだって同居したくないと言っている。

もちろんそんな家を結婚前に建てた男のところには永遠に
嫁どころか便所コオロギのメスでさえ寄り付かない。
76名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 02:05:34 ID:MmCnImMY0
女は義理の親を頼る気がないなら専業になれよ
子育ては犬猫を家に置いておくのとは訳が違うぞ
77名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 02:11:15 ID:QDDXPKYs0 BE:47805023-
結局、今のご時世、男だからって女より高給取りにはなれないわけで。
ちゃんとした職業を持っていて、共働きしてくださる女の方が貴重だ。

俺の場合、妻の方が年収少し安いけど、
妻の実家の家業だから人間関係のストレスは無いから安心だし。
アパート暮らしで、車も妻専用の軽一台だけだけど十分。金もたまる。

残念ながら男も女を選んでいる。
年収やら定職に就いている事やら。キツイ性格は論外だし。
変な勘違いせず、謙虚に生きよ。
78名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 02:13:23 ID:KjGlR4ap0

日本人と結婚するくらいなら外国人を選ぶ。

金食い虫の日本人とはまったくする気なし。

同族といっしょになっても成長しないだろ?

79名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 02:13:35 ID:b4dUqma60
>>76
犬猫にあやまれ

ついでに専業でも兼業でも義理親(゚听)イラネ
80名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 02:20:20 ID:d9VrJXyl0
ID:b4dUqma60
は、女性像を崩そうとするキモメンのマッチポンプ
81名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 02:25:25 ID:33aB4i9o0

会社に三十路過ぎた毒女が何を勘違いしたか髪の毛に異常に気をつかってる。
いつも艶々させているが、肌はもはや水滴が弾かない誤魔化しようのない加齢肌。
しかも性格はヒステリーで嫌われまくりなのだが、自分ではイケてると思ってる。

こういう人って物凄くたくさんいるよね。
なんでそろいも揃って同じ特徴なんだろう?


82名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 02:25:57 ID:P1pjitLPO
>>74>>75

W、さっそく湧いてきたな、馬鹿女。

せいぜい、高望みでもして惨めな結果になってくれWWW。

あ、くれぐれも言っておくが、俺には2次元があるからご心配なくWWW。
83名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 02:27:58 ID:b4dUqma60
                ,. -一……ー- 、
                /::::{:/::::‐-:、:::丶:\
                 /:::::/´ ̄ ̄__\、::::l,. -―、
              /::::// /:: ̄、:\::::ヽヽ≦、ス=、、
           /::::/::|,.イ:l::丶::::::::\:X:::',:::ヽ、 ヽハ ',ヽ
           f´ ̄!:::::l:_|_|\::\--/,r=ミ|::::::lヾく:l::', | |  キモメンじゃないわよう >>80
          ヒア_|:l::::|::N,≧ミ、トゝ ハ心}!::::::K:ヾニ二ヽ  さっさと豪邸買いなさいよ!
         ,r=ヽレ|:|::::l::|{ ト心     `'" !::::::|::!',::|ハ::! `   場所は田園調布に指定するわよ! 
        // |:|:::::ハ!、::ヾゝゞ'′ _'_,.ヘ  /::::/:::|_!:l リ
          //  !ハ//|:|::ヽ::::丶、__丶 _ノ/|:::/イ::ハヘ!ヽ_
       L!   /ヘ |:|ミニ='⌒ (⌒ヽ´ _ !イノl/ |:! ! !L_
           〈_{  ヾ.,!/  , ´ \ ∨,.‐、|  l:| |ノ   !
                __!\ /   __ム  V⌒!   !:! !   ハ
             /__レ-〈  / f´ ヽ. '. __! //./-‐ '´ /
                 ヽ! |r'   \l__ V/ /-‐   /
                 「 ! {  `\_f_ノ∠ミヽ! /
               / ヽ`ヽ.二ニァ'V∠二ハ }},!-'
84名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 02:28:35 ID:P1pjitLPO
>>81

それって>>74>>75の事じゃないのWWW、
85名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 02:34:16 ID:b4dUqma60
>>84=ID:P1pjitLPO
ワーイ釣れたYO!
携帯でのマメなレス乙\(^o^)/オヤスミー

ホントは喪前と仲間だぜ。
俺も売れ残りの2次元少女好きキモオタだよ。
86名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 02:45:35 ID:LxGmQGYp0
この調査って、選択肢のなかから理想を選ぶわけだから、現実とは違うよ
既存ターゲット外にも家買わせよーっつうのがみえみえ
結婚するなら、美人普通ブスどれ?って調査で、結婚は美人としたい85%、って
結果が出たとかいう感じで
それ聞いて美人じゃないと結婚出来ないんだとか理想高すぎとか思わないっしょ
87名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 02:50:59 ID:PFrykiTh0
昔独身のブサイ男にローンでダイヤの婚約指輪を買わせる商売が
あったが、それの不動産版だな。
結婚したければまず家を買えっていう野村のありがたいお言葉だ。
88名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 03:00:57 ID:bh1TjqPG0
_______________________
| MY HOME                             |
|  __i⌒i_    ____  __i⌒i_i⌒i__  _i⌒i_..  |
| (__  )__ (___   )(__  .__   ヽ (_   _). |
|   |  | (__)   / /  |  | .し’) )(_. ._)....│
| ..  |  | __   /  く_.. ...|  |  ヽノ. γ┘└-、...│
|    ヽノ (__) .(___)  ヽノ      ゝ二_」\).. |
|                           __      .|
|  「家をタテヤマ」の巻           /∠ | \ .   |
| ┏━━━━━━━━━━━━━━|   | |  .| ┓ |
| ┃         \ │ /     \ .Ц / ┃ |
| ┃\   *       / ̄\    *.   /  ̄ ̄/ ┃ |
| ┃  \     ─( ゚ ∀ ゚ )─    ./ + /  ┃ |
| ┃   \  ・.   \_/     /  /    ┃ |
| ┃  +.  \   / │ \   /  /  .┼. ┃ |
| ┃      \       ∩ ∧ ∧∩ .・       ┃ |
| ┃  .*    ∩∧ ∧∩\.( ゚∀゚) |    .+    ┃ |
| ┃──── ヽ( ゚∀゚ )/ .|    /. ────.┃ |
| ┃    +   |    〈   |     |    ・     ┃ |
| ┃ ┼      / /\_」 / /\」 *.       ┃ |
| ┃     *  ̄     / /  \.         ┃ |
| ┃  ノノノノ    /     ̄  ・  \  +    ┃ |
| ┃ ( ゚∋゚)   /   *   ∧_∧   ∧_∧..┃ |
| ┃ (  ⌒\          ( ・∀・)  (・∀・ )┃ |
| ┃  \  .イミ          (    )__(    ..┃ |
| ┃   )) |          ._∧  ∧_∧ ̄ ̄ ̄/┃ |
| ┗━(.(. .|━━━━━━━━━━━━━━━┛ |
|                                  |
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
89名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 07:45:37 ID:KDAoEiZX0
不動産屋の"調査"かよ。( ゚д゚)、ペッ

それより前スレID:A8fjJt7A0再降臨しないかな。
90名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 08:51:06 ID:Aj5QZ40bO
都合のいいアンケートもどうかと思うけどな
91戸建てにひとり:2006/04/27(木) 09:02:36 ID:Dz45R0gsO
40までに誰もみつからなかったら
中国人妻と見合いしてもいいですか?
バツイチ子持ち日本人の彼女は、結婚したくないみたい。
92名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 09:05:33 ID:r6uVEdT3O
>>78の将来は、中国人妻に仕送りと称して全財産むしり取られ、親を殺され、家焼かれ、その保険金も仕送りにされ、最後はインスリン注射されるんだろうな
93名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 09:10:44 ID:EpL4MI6j0
持ち家ってあんまり魅力感じないな、平サラリーマンだから都心には買うこと
出来ないし。賃貸マンションに住んでれば会社から家賃補助で月に12万出てて、
家買うとそれが無くなってローン払う事になるから。
94名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 09:13:08 ID:uE9K2W3R0
>>75
便所コオロギっていうのは普通のコオロギとは違うのか?
95名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 10:07:52 ID:EnM/iI570
土地はあるけど家を建てるお金がありません。
持参金1千万でお願いします。

つか、いつ地震が来るかわからんから恐くて建てられんw
96名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 10:51:57 ID:lgVBMgWV0
まあ、気に入ったところに小さいながらも持ち家をとかならいいけどな。
妥協に妥協を重ねて借金して持ち家をとかは選択できんわな。
一度決めたらやり直しはきかんからな。

住めば都だから近所の住人がDQNでなかったらボロボロの極安アパート暮らしでも構わん気がする。
借金に縛られない気楽な暮らしを選択したほうが賢いだろう。
97名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 10:54:39 ID:i9dabZEK0
働いてるときは賃貸で、仕事止めて年金暮らしになってから
田舎に広い家買ってすむほうが経済的。

ぎりぎりのローン組んでまで家買う奴は、自分の人生がバラ色に満ちてると
妄信してるバカだけ。
98名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 10:56:50 ID:jenegccL0
>>97
賃貸は大家のローンを払っているだけなんだけど。
しかもローン+大家の生活費。

そんなに大家さん好きなの?
99名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 11:00:21 ID:i9dabZEK0
>>98
そりゃ、現金でポンと家買えるようなやつなら買えばいいよ。
何で、自分自身を追い詰めるようなアホなローン組んでまで家買うの?
会社倒産したらどうするの? 離婚したらだだっぴろい家に一人で
住む必要あるの? 地震で崩れたら目も当てられないぞw

最終的に残るのは借金のみ。 そのほうが遥かにバカらしいだろ。
100名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 11:03:59 ID:fxjXIiCj0
野村不動産ホールディングス子会社の野村不動産アーバンネット

のアンケートって...

こんなのニュースにするなよ。
101名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 11:05:12 ID:Kwr28Mc60 BE:148890029-
バブル期、バブル以前の中古住宅買う方が
ここ十年の中古住宅よりしっかりしているのでよい
102名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 11:06:11 ID:VQcU1xDM0
ネット上の調査なんて、対象の母集団が偏りすぎ。

フェアじゃないねえ。日経さんも
103名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 11:08:33 ID:26IPdE450
こんなのフライングもいいとこ。

104名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 11:09:44 ID:n3XAUfiB0
>>100
ソースが「野村不動産」だって問題提起にはなるよ
ソース元の「野村不動産」のミスリードが見抜ければね
嫌なら「野村不動産」から家を買わなければ良いだけ

さて「男なら戸建てを持って一人前」と思うがね
地震とか怖いがw
105名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 11:11:49 ID:YoXJy2Sx0
普通、結婚前に住宅購入を考えてるとか、常識ある人間なら口にはできんわな。
新卒の年収がいくらで、住宅がいくらすると思ってんのかよ。
106名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 11:12:58 ID:EpL4MI6j0
無理して田舎に一軒家買って通勤に片道2時間掛けて行くなんて話を聞くけど、
信じられない様な話だ。
奥さんはそれでいいかもしれないけど旦那は正直しんどいだろうな。
107名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 11:13:36 ID:IMcrokc90
>>98
分譲とか戸建ては結局は高くつく。その上住宅ローンなんか組んでいると丸損。
しかも災害とかリストラに遭った時の損失が考えている以上に大きいよ。
そもそも住宅ローン自体が貧乏人を釣る為に考え出されたシステムなんだし。
考案者はもちろんシブチンの関西人だけどな(w
108名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 11:14:38 ID:i9dabZEK0
>>105
クレジットカードと同じだね。
みんな持ってるからもってない奴は恥ずかしいみたいな心理を
植えつけさせようとしてる。
実際は、クレジットなんかよりももっとやばい巨額の負債を
抱えるという事実には気付かない。
109名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 11:14:47 ID:lM6gE8MF0
>>61
うん。それ言える。
って言うか、俺の周りの女、そんな女ばかりだよ。
ヽ(`Д´)ノ ウワアアアアアアアアン
110名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 11:16:32 ID:VQcU1xDM0
住宅ローンはノンリコースだからな。

4000万円のローンなら利子を含めて
総額8000万円払う、って聞いたけど本当かね?
111名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 11:19:08 ID:BPHGEi670
>>109
しょうがないよ。年収300万で旅行業界にしがみついて「お友達と海外に」ってアフォリで煽るダンナが五万といるんだから。
112名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 11:20:31 ID:IMcrokc90
>>110
長期の住宅ローンを組めば結局はそうなるが、実際にはそれ以外にも
修繕費とか固定資産税だってかかるし、分譲マンションだったら管理費
なんかも馬鹿にならない。そもそも社会において「Win Win」の関係なんか
ありえないんだから、人がやっているからって同じ事をするべきではない。
素直に定年までは社宅で過ごすべきだな。
113名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 11:21:57 ID:n3XAUfiB0
>>110
「年利5パーセント」とか謡ってる住宅ローンな
あれもトリックなんだよw
だって元金+利子を払う訳だから
後々元金が減って利子が大きくなる
最後には利子のみを払い続ける結果だね
そういう意味じゃ「金利年20パーセント」くらいじゃない?
ちゃんと計算してないから良く解らないけどw
114名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 11:22:43 ID:LLcRTiMK0
世の中何がおこるかわからんのだから家を買う必要はない。
資産化してもその資産価値はだんだん下がる。資産税もかかる。
トータルで考えると、家を買っても借家でもたいして変わらんぞ。
隣人とのトラブル、単身赴任、子供の学業・・・いろいろ考えれば、
身動きが軽い借家のほうがいいと思うが。
115名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 11:22:44 ID:8oLbVnJ50
都心なんかじゃなくていい。
武蔵野市や三鷹で充分。
116名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 11:23:00 ID:mV8QY/hx0
犬を飼う

しつけに失敗する

キチンとしつけた方がお互い幸せだということを知る

以下略
117名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 11:23:51 ID:i9dabZEK0
阪神大地震、リストラで気付いた人も増えたからな。

住宅ローンが国家ぐるみの詐欺事業だということにw
118名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 11:27:29 ID:IMcrokc90
まぁ、人間なんて弱いものだから何千万なんて貯蓄が出来るかと言うと案外出来ないものだったりもする。
そういう人間は素直に住宅ローンを組むのも方法の一つではあるだろうな。
119名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 11:27:37 ID:jI2miP+P0
戦前の貸し家に普通に住む日本に戻したい。
団塊とバブルのキモいマイホーム観で、プレハブのメルヘンハウスで
ガーデニングみたいな家ばっかり建てやがって。
日本の景色をキモいメリケンかぶれな妄想で汚すな。 早くシネヨ。まじで。
もう馬鹿は家は建てるな。
120名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 11:29:35 ID:0fumv+Da0
自分は独身で家を建てました。
私は去年でしたが、金利の問題、土地家屋のコスト面から今しかないと
思ったからです。また立地条件も良かったんで土地も80坪以上あって安かったから
(私は郊外なのでよかったです)
住宅ローンはちょっとやばくなりそうな気配が・・・
ただ融資してくれた銀行がカタいので28年ローンしかかけられなかったです。
自己資金は結局一千万以上になってしまいました。

住宅を建てるときは想像以上に経費がかかりますので皆さんご注意を。
121名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 11:30:45 ID:g9eVD97oO
>>110
複利計算すると、
30年、2%の条件で、
元金の1.8倍。
5%だと、なんと4.3倍w
良く考えなきゃね。
122名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 11:35:35 ID:zgJUJ+XZ0
939 :名無しさん@HOME:2006/04/26(水) 09:51:45
すでに持ち家がある人は嫌だな。
自分の好きな場所で、好きな仕様で建てたいし。
ふたりで色々相談しながら、決めていくのが楽しい。
結婚と同時に入居じゃなくて、結婚一年以上は経って二人の趣味や考え方を確認して
色々決めて行きたい。支払い方法とかも。
上の家が欲しい年齢とか、結構現実的。

しかし表題の、”未婚男性の4割、「結婚前に住宅購入したい」…”
かなりの確立で成婚率低くなりそう。

農家スレからだが、親と同居別居の問題は置いておくとして、
普通の乙女は概してこんなもんじゃないだろうか
>ふたりで色々相談しながら、決めていくのが楽しい。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1144994001/939
123名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 11:36:57 ID:nV6pXY410
>>121
それなんか違うだろ
124名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 11:39:57 ID:zapkpQ4h0
東京(神奈川千葉埼玉含む)に出てこなきゃいいのに。
やっぱ憧れとかあるのかねえ。自分の田舎なら安く済むでしょ。
働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他(医者・宗教家とかもな)、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
126名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 11:41:12 ID:nV6pXY410
4000万を元利均等返済方式で30年かけて返す

金利2%なら総返済額は53,224,920円
5%なら77,302,080円
127名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 11:41:29 ID:g9eVD97oO
>>121
あ、すまん。
これじゃあ、預金の利息だw
3000万、30年、5%で、合計5250万かw
128名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 11:42:51 ID:i9dabZEK0
>>124
働く場所がないからそれは仕方が無いだろう。
が、都心にマンション買って借金漬けになってることにも
気付かず、ブルジョワ気分に浸ってる奴はキチガイとしか言いようが無いなw
129名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 11:45:05 ID:fYY+N4in0
>>14
二世帯住宅どころか、近くに親が住んでるってだけでも嫌だな。
適度な距離が欲しい。
130名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 11:51:28 ID:q8mz6Ljb0
>>115
武蔵野、三鷹って都心より住民税高いんじゃね?


131名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 11:51:31 ID:A7XPlwCf0
結婚前のゴチャゴチャを乗り切ってやっと結婚。
女は会社でだんなの悪口のオンパレード。
前の会社にそんな女がいて結婚は絶対しないと誓った。
今リアルドールと暮らす俺がいる。
132名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 11:52:36 ID:7uzLi0zw0
女なんかいらねー
133名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 11:53:12 ID:fYY+N4in0
>>130
住民税率って統一されたんじゃなかったか?
134名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 11:54:37 ID:mV8QY/hx0
ホモを奨励した方がハッピーになれる人は増えるのではなかろうか。
135名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 11:56:09 ID:IMcrokc90
>>131
リアルドールと暮らすか、幼女を引き取って自分好みに大人になるまで育てるかのどっちかだな。
136名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 11:59:20 ID:13nV/mpnO

女って つくづく 浅ましいよな。

俺、ホントよかったとおもうよ

男好きで。
137名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 12:03:22 ID:IMcrokc90
>>136
男の嫉妬ほど怖いものはない。ハイル・ヒトラー!(※同性愛者を収容所に送りこんだ偉大なる指導者)
138名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 12:13:29 ID:LsYBGPr70
>>98
マンション・アパート経営は土地持ちがローン組まないで建物を造れる場合でやっと採算が取れると言われている。
なぜそんなに儲からないのかは考えてみりゃわかる。賃貸は借り主にはかなり有利な条件だと思う。
139名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 12:17:32 ID:XpQOSbht0
俺は転勤多い仕事だから、持ち家って思想はないなぁ。

親戚と話したときは、マンション育ちはマンション、戸建育ちは戸建が良いと
主張するらしいよ。夫婦でマンション育ちと戸建育ちだと、どっちを買うかで
揉めると言ってたな。
140名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 12:46:31 ID:VQcU1xDM0

共同配管の補修も取替えも効かないと聞いたんだけど
大丈夫なのかな<マンション
141名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 12:57:14 ID:Ljn7PmhZ0
>>139
持ち家なんていざ転勤引越しになったら面独裁だけだから
転勤で社宅に暮らしていた方が安いしラクだよ。
NHKなんかその典型
みんなやすいところに住んで、小金溜め込んでるよww
やっぱり金ためるのが一番だ
142名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 13:04:16 ID:KDAoEiZX0
30歳そこそこで30年近いローン組んで定年までの人生殆ど縛って不安じゃないのか?
143名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 13:05:42 ID:BX8E24SO0
>>142
親とかがローンで苦しんでるのを見た経験がなかったりするんじゃない?
144名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 13:07:30 ID:vbXiktae0
>>139
夫婦とも戸建て育ちですが、
23区内で暮らすにはマンションしか選択肢がなかったよ。
いい意味でね。

いい加減なこと言うなよ。
145名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 13:15:13 ID:QIGQI3Pb0
これってパラサイトシングルって煽っても
不動産が売れないから、次の煽り?

パラサイトシングルって独身女性に賃貸してもらおうって感じだったが
今度は独身男性にマンション買ってもらおうってか?
146名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 13:15:44 ID:Eee4izOz0
>>142しかし賃貸マンションで高い家賃払って、しかも管理費駐車場代払って
しかも結局自分のものにならないとくりゃね。
建てるなら今のうち。金利が上がるとかでもうマイホームは遠ざかる。
>>143親がローンで苦しんでいるのをみてるからこそだな。
当時のバブル期ではないからな。
バブルの頃に建てた奴は大変。だから中央線で人身事故=そういうヤシの自殺。
でも保険金でJRに損害賠償払っても家のローンはチャラ。
友人もそれで死んだよ。つうかその前に鬱になってた品。
リストラ寸前で給料も少なく、家に帰れば奥さんに「氏んでね」って言われるくらいだからな。
147名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 13:27:04 ID:uGUGAB550
マンションってよく買うね〜信じらんないわ。

隣に基地外が入ったらどうすんの?騒音おばさんみたいなのとか。

地震が来たらヒビが入るし、姉歯みたいなのもいるし。
148名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 13:27:25 ID:zapkpQ4h0
たしかに、配管だけは交換できないからね〜。
30年モノの配管。くっせ〜
149名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 13:39:03 ID:q8mz6Ljb0
>>147
騒音おばさんはマンションじゃなく
戸建て住宅密集地じゃなかったっけ。
それに一軒家も信用出来る施工業者じゃなければ
なにあるかわかんないじゃん。
150名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 13:40:16 ID:Znr5JenI0
俺もマンション購入予定なんだが、
仕事仲間の建築士や構造計算専門の技術屋に聞くと、
皆が皆マンションはやめといたほうがいいと忠告してくれる。
特に九州は酷すぎるとorz
151名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 13:44:01 ID:LsYBGPr70
>>147
新築に引っ越したところ隣が少年院帰りの暴走族で、
危なくて住めないってんで3年で母娘だけアパート借りて引っ越したというのは知ってる。
その娘の方がずっと前に付き合ってた人だけど。
152名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 13:50:43 ID:fxjXIiCj0
バブル崩壊後のマンションはどれも危ないってのが業界の基本。

一番信用できるのはバブル期に作られたマンション。
鉄骨これでもか、これでもかって、ばかすか入れてたからね。

今は鉄骨の値段が高くて、どこも強度ヤバいのは明らか。

タワーマンションなんて、大きな地震きたらほんと、ヤバいでしょうね。

まあ、今更どーしよーもないね。

その上、談合もなくなるでしょう。
並じゃない、手抜き工事が始まるよ。
つうか、素人会社が入札して適当に作ってどろんの世界が始まる。

公共の建物のやばくなります。
153名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 13:59:58 ID:DSQKCloG0
アホかw 部屋の余ってる実家があるのに何で自分で家買わなきゃいかんのよww
154名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 14:16:59 ID:Dz45R0gsO
戸建てに一人暮らしは寂しいよ・・。
155名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 14:24:38 ID:+qTBWP1Q0
>>135
こいつ馬鹿だw
156名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 14:34:18 ID:lgVBMgWV0
>>154 だろうな。

俺の従兄弟が新築して2年も経たないうちに離婚したw。
今は犬がいるだけで寂しい雰囲気を醸し出している。
離婚してないときでも2人には広すぎる家だったが、今は1人だからなあ・・・
借金だけが末永く残ってどうするつもりか知らんが・・・・・

家などは仮に建てるとしても分相応なサイズが一番だわな。
客間なんぞは別段必要ないし、身内が遊びに来たら同じ部屋で布団並べて寝ればよい。
安アパート暮らしと比較したらそれでも遙かにマシだわな。
157名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 14:36:17 ID:AC9UnuWy0
耐震偽造とか、そこまでいかなくても偽造未遂くらいの
30年も持つかどうかの建物を
一生の買い物って売りつけるのが、日本の土建屋なんだからなあ


158名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 14:47:19 ID:udtZNxZtO
築2年14LDKに親と3人で住んでますよ
田舎で農家ですが嫁はできますかね?
159名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 14:50:15 ID:0fumv+Da0
まあ結局土地を除いて何が一番高いかって言うと、基礎なんだな。
基礎の大きさで随分価格が変わるんだな。
とくに基礎工事に関わる人件費。
だから基礎工は儲かる。材料費はあんまりかからない。
シャブコン使って削減。
俺は自分の土地に別に仕事用のアトリエも建てたが、いわゆるベタ基礎にしたので
安かった。
160名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 14:51:11 ID:aD5IA68A0
>>158
14LDK???!!
161名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 14:57:53 ID:zapkpQ4h0
一戸建て(5LDKS)に1人でもう4年住んでるけど、寂しいとか思ったこと無いよ?個人差じゃないか?
ちなみに近い将来もらう家。
162名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 14:58:22 ID:ull79f1U0
参考までに。

実大三次元震動破壊実験施設(E−ディフェンス)での振動実験

◆伝統木造住宅震動台実験
ttp://www.bosai.go.jp/hyogo/live/2005_1110_1.wmv
ttp://www.bosai.go.jp/hyogo/live/2005_1110_2.wmv

◆在来木造住宅震動台実験
ttp://www.bosai.go.jp/hyogo/live/2005_1121.wmv
ttp://www.bosai.go.jp/hyogo/live/2005_1124.wmv

ttp://www.bosai.go.jp/hyogo/live/live-wood.html


伝統構法木造が地震に弱いというのは、ハウスメーカーとそのCM貰って食ってるマスゴミどもの大嘘。
実物振動実験でも限界耐力計算法でもその金儲け主義の嘘が露にされてきてる。
真顔で詐欺を働く住宅産業界とメディアに騙されない様に家選びをしないと痛い目に遭う。
163名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 15:04:34 ID:bfYnuLrhO
オレの大学時代の未婚友達8人(30歳:東京勤務&在住)に聞きました

住宅購入を考えたことあるか?

イエス0人
ノー 8人

理由:
借金をしてまで買う価値も必要性もない

買ったら最後、売る時に買い叩かれて損をする

女房と一緒に選びたい

結婚する前に買う意味がない
164名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 15:05:47 ID:YHq2i9Jr0
地域の助け合いで建てたらいい。

165名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 15:06:05 ID:rATqP7+r0
よほどの金持ちでない限り、首都圏で住宅を買うのはただの馬鹿。

今の時代、年収の何倍ものローンを組んで狭い土地に縛り付けられるなんて愚の骨頂。
持ち家至上主義は、終身雇用で収入が右肩上がりだった時代でのみ有効だった幻想。
166名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 15:11:06 ID:xXoRh/+h0
大都市圏の住民は目先の消費に踊るだけで精一杯だからな。
家を建てるのは文化的な暮らしが可能な地方居住者で十分だろ。
167名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 15:25:25 ID:yAz0dkqv0
>未婚男性の4割、「結婚前に住宅購入考えてる」


一億くらい資産あって家買ってもおつりがある人は、知らんが
独身リーマンで、人生を家に全力掛けると言うか縛り付ける様な
一世一代のローンを背負うなんて考えないだろ 普通の人は・・・って印象ですね。
168名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 15:26:45 ID:XpQOSbht0
>>164
それなんてアーミッシュ?
169名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 15:28:35 ID:eaX1tNEx0
住宅は彼女と一緒に選んだ方がいいよ。
巣をつくったから嫁に来いは情けないだけだよ。
情けない男を演出してはいても借金だらけだろうが?
何か昆虫みたいな日本人になっちゃったな
170名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 15:33:50 ID:BPHGEi670
ここ30年ぐらいの家って、内装から外壁から屋根からキッチン・バス・トイレから、使われてる素材がバラバラで、
新築時はいいが、劣化したときの醜さがひどいね。
とても財産には成り得ないよ。
171名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 15:41:54 ID:Eoy7T3+X0
>>170
屋根からトイレまで統一できる建材って金属系しか無いんだけど。
172名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 15:43:01 ID:suOsQYad0
>>170
大事なのは土地だよ
最悪住所だけは無くさない(ホームレスにならない)からな
住所がないと一切の雇用契約が結べなくなるから這い上がれない
173名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 15:44:01 ID:lgVBMgWV0
地に足がついた田舎暮らしが一番だが、
都会などは寝起きで来るだけできればよい。
例えばワンボックス(格安中古を買えばよい)を家代わりにして、仕事が終わったら車で銭湯に行く。
会社にシャワー室があればそこで済ませるのも吉。
コインランドリーとか行って夕食も適当に済ませる。
食費の節約を考えて週に半分は車内でインスタントラーメンでも宜しい。
気が向いたら漫画喫茶とかインターネットカフェでくつろぐも良し。
その後で会社の駐車場に車を入れて朝まで就寝。
1日8時間以上安楽に眠ることができるし渋滞なども関係なし。
174名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 15:48:40 ID:ZkqL7F3U0
>>173
正に「アーバンジプシー」だな。
別名「ホームレス」だけど。
175名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 15:52:37 ID:suOsQYad0
>>173
給料どうやって振り込んでもらうの?
住所ないのに通帳作れないでしょ
176名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 15:53:11 ID:INy8lrNt0
>>1
要は不動産バブルの今のうちにじゃんじゃん買ってくださいよ、ということかね。
177名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 15:58:08 ID:jOckv2D90
地方出身の同僚が30歳ぐらいで新築庭付き一戸建てを買ってたよ。
東京のすごい西のほう。
都内に中古のマンションを買うのじゃいやなんだそうだ。

178名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 15:58:29 ID:Pat9HZdy0
>>175
つ「日払い」
179名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 15:59:49 ID:AoFbc3KR0
どこにどんな不動産を購入するかはライフプランの中核になる。
結婚して二人で決めるのがスジだよ。

ただ…、オレの場合は結婚する気も相手もいないときにマンションの契約書に判を押したんだが、
入居するときには婚礼家具付きの嫁と一緒だった。
180名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 16:01:17 ID:suOsQYad0
>>178
それも難しいと思う
住所がないと源泉徴収も出せないだろうし
181名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 16:02:40 ID:K1g1FMHW0
これも住宅販売のCMで一戸建てばかり流すからだな
土建屋師ね
182名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 16:04:48 ID:q8mz6Ljb0
>>180
車生活始める前の住所を変更しなきゃいいんじゃない?
183名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 16:07:11 ID:lgVBMgWV0
住所なんぞは親の住所でOK。
通勤2時間圏内ならば別に不審には思われんだろ。
家に帰るのが面倒だから時々車の中で寝てることにすればよい。
働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他(医者・宗教家とかもな)、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
185名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 16:08:00 ID:suOsQYad0
>>182
後から住む人が困るんじゃない?
他人と住民票がかぶるとかOkなの?
186名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 16:08:12 ID:fYY+N4in0
3LDK戸建を建てたけど夫婦2人だけじゃ部屋が余っちゃって結局1部屋はネコ専用。
とりあえず子供ができてそこそこ成長するまでは賃貸で十分だよ。
187名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 16:13:00 ID:INy8lrNt0
>>185
他人と住民票がかぶっても問題は無いよ。
問題があったらシェアリングなんてできないでしょ。
188名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 16:16:36 ID:x05WcCYH0
「(性的弱者=コミュニケーション・スキルが乏しい男は)自然史的・人類史的にいえば、マスターベーションしながら
    死んでいただければいいと思います。」上野千鶴子(東大教授)

「男女共同参画社会基本法が可決された。しかも全会一致で! 私はこのように思った。
この男女共同参画社会基本法がどのようなものか知っていて通したのかよー、と」(2000/12講演)

「これにより後で保守系オヤジどもを地団駄踏んで悔しがらしてやる」(同上)

「亀井静香のような信念を持ったおやじは死んでもらうだけだ」(同上)

「ジェンダーフリーという言葉を使わなくても、痛くも痒くもない。使うなと言われたら、
『男女平等』という言葉を使って、置き換えればよいのです。そんなに大騒ぎするほどのことではない」(04/11/08講演)

「ジェンダーフリー・バッシングをする人には、『それなら、あなた、男女平等には反対ですか、男尊女卑は好きですか』と
畳み掛ければ、言葉がつまります。彼らは絶対にそうは言いません。選挙に落ちるから」(同上)

「だいたい、男女共同参画法を通したのは、不勉強なおじさんたちです。不勉強だったんですよ。
無知。それで、通ってから、変革のお嫌いなおじさんたちは、気が付きました。
それで、いまさら攻撃しています。ざまあ、みろ。あはは」(同上)

「バッシングの急先鋒に女の議員が立っている。高市早苗と山谷えり子だ。
そんなに男に頭を撫でてもらいたいのか。はははは」(同上)
189名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 16:29:32 ID:+Vmnu0Sf0

子供が小学校か中学校へ入学する位が家を建てるには良いタイミング。
又は子供が独立した後に終の棲家を建てるかだ。

結婚前に家建てたって結婚後の共同生活に合わなければリフォームや
引越ししなけりゃいけなくなる。

日経の記事でソースが野村という紛う事無き提灯記事。
こんな思考停止した羊を囲い込む魂胆が丸見えの情報操作に乗るなよ。
190名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 16:32:42 ID:kd1s74Jr0
日本の木造住宅って持たないじゃん
30年ぐらいで建替え考えないとw
最大85まで自宅で生きると考えると65で建て替えにゃならん
その年じゃローンなんか組めんだろうな
すると、何歳で家を建てるべきかね〜
191名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 16:36:49 ID:kd1s74Jr0
>>190訂正

85の場合55で立替だよな
最初は95まで生きるとして書いてた
192名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 16:39:11 ID:fxjXIiCj0
税控除がある、10年で完済できるくらいの値段なら買ってもいいんじゃないかな?

結婚して、子供産まれたあたりで購入。

最初の子供が10歳、小学4年生のうちに完済。 

そしたら中学の私立受験や、塾などの教育資金でも、
余裕なんじゃないのかな?と思ってみた。
193名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 16:48:29 ID:qbElbPdi0
俺一人っ子なのでどっちにしても実家で暮らすし、家も5年前に新築してくれたから
建て替える必要もない
すげー気楽
194名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 16:54:14 ID:lgVBMgWV0
>>193 ローンに組み入れられてると思うぞ。
195名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 16:57:41 ID:0fumv+Da0
まあ、貧乏人には無理って事だけは言える。
私は自営なので自分のアトリエが必要だったので(つまり生活上必要)
建てただけだがな。
もし嫁さんをもらうとて、そういう人と結婚したいって言う人以外は
無理だな。
そもそも家を持ってるか持っていないかっていうことは結婚に関係ない。
そんな事を言っている自体一生独身童貞君。
196名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 17:03:45 ID:AoFbc3KR0
>190
まともな材料を使ってきちんとメンテナンススレは30年ってことは無いよ。
実際には30年たつと生活が変わってしまい使えなくなるだけ。
197名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 17:06:22 ID:PFrykiTh0
>>173
どこか格安のボロアパートを一応住所にしておけばいいんじゃない。
私書箱兼倉庫代わりだ。
198名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 17:07:06 ID:lM6gE8MF0
>>193
(;・д⊂) ローンの残りは息子が払いまつ。
199名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 17:29:19 ID:onsRRnToO
>>136
買 わ な い か
200名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 17:41:21 ID:qbElbPdi0
>>194>>198
ぶっちゃけそうらしいけど、最悪の場合親父が退職金と生命保険でなんとかするって言った
言ったからな!
201名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 17:46:57 ID:INy8lrNt0
>>200
退職金と生命保険でローンはなんとかするけど、老後の面倒はよろしく。
202名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 17:48:21 ID:qbElbPdi0
>>201
それはみますやん(´・ω・`)
203名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 17:53:47 ID:Eee4izOz0
生命保険は元々自分が大きな保険に入っていればいいが、入っていない場合
金融機関で住宅ローン組まされる時(締結する時)入らされるよ。
またこの時に火災保険のほかにも地震保険(地震による火災は火災保険適用外)
やその他の特約のある保険にも入っておいた方がいい。
また、自殺でもおりる保険やガン保険(ガンと診断された時点で払われる)
も入っておくといい。ただガン保険は適用外もあるので注意。
204名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 18:00:55 ID:AoFbc3KR0
女性の立場から見ると、住宅ローンを組めるならばある程度の信用力があると言う客観的証明になるし、
もしもだんなが死んだ場合ローンを組んだときに付いてくる生命保険で残債は完済するので、
家が資産として残る。子供がいる場合は嫁と子供に法定相続される。
ローンでなく即金で払っている場合は、余程の金持ちか、親に払ってもらったか、親付きかだな。
名義が夫のものかどうかも重要。そこまでチェックしていないと後で痛い目にあう。
205名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 18:09:36 ID:Eee4izOz0
しかし痛かったのは、住宅メーカーにまんまとはめられ1000マソ以上払うハメに
なった事だ。くそ1000マソ返せ○ナ○ー○!
206名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 18:15:02 ID:Uvh4r8y/0
色々見ると
大卒後就職し2年位で結婚し
俺が生まれる前に郊外に一軒家建てた
うちの親は偉大だ・・・まあ時代違うけどさ・・・
207名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 18:17:55 ID:JB1QUUs10
>>190
そうそうだから定年まじかでほとんどローンなしで買う
だって年いってからぼろい家なんて悲惨そのものだよ
実際50すぎてから買った人が身近にいたからなるほどなぁって実感
208名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 18:18:10 ID:x1LPhpMV0
これって離婚した時、カミサンに家取られないようにする為だよな・・・
209名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 18:34:43 ID:0LB4MRNi0
>208
結婚前に離婚を想定して住宅購入するくらいなら結婚しなきゃいいじゃんw
210名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 18:57:09 ID:SepRrsyv0
確かに昭和54年以前の住宅は構造基準がいい加減だから所謂安普請住宅だったけど
それ以降の木造は30年くらいじゃびくともしないよ。手抜き住宅は別だけど。

解体現場を見ればよくわかる。
内装の仕上げや設備は劣化するけどそれはいつの時代でも一緒。

昔の価値観で今を語るのは愚かだ。
211名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 19:13:34 ID:EMj1EbNn0
住む場所でも結婚相手を選ぶ女も結構多いから
先に建てるのは良い策じゃないな。
「あの人は良い人だけど、私は実家の近くに住みたいから結婚まで
は出来ないワ」みたい台詞を何度か聞いた事があって驚いたよ。
交際と結婚は別なんだなって
212名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 19:16:28 ID:lgVBMgWV0
家が欲しいと夢想してたのは若い頃だな。
ある程度の年齢に達すると面倒臭くなる気がする。
したがって、俺もささやかな家ならキャッシュで建てられるくらいの金はあるがその気にならん。
1回建てたら次は無いから尚更。 余程良い環境で好条件のところでない限りは食指は動かんです。

おそらく自分はどうでもええが子供のために無理を、というのが大半じゃないかな。
俺の後輩も35年ローンとかで最近家を建てたがどうやって払うつもりなのか不思議な気がする。
安月給なのに・・・
建てた以上は払わんといかんのだが35年はなあ・・・・あまりに長すぎる。
213名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 19:37:42 ID:SepRrsyv0
ローンというのは、できるだけ長く、月当たり負担を減じて組んで余裕を持つのが得策。
長いから大変なのではなく、負担割合が大きいことが大変。

その余裕で生まれた資金を貯金してまとまったら部分返済するもよし、35年キッチリ払って
余裕資金とするもよし、もちろん、ギリギリで生活していくもよし。

必要な時期が適切な時。
金融の動きなんて誰も完璧な予測はできない。
214名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 20:40:48 ID:YHq2i9Jr0
正直高層マンションがおっかない。

215名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 20:53:53 ID:lM6gE8MF0
>>190
もっと持つよ。
うちは建ててから25年は経っているけど、
どこも痛んでいないし、和室の白木なんかはまだとっても綺麗。
天井も白いままだよ。
ただ壁紙は古くなるから、板張り (チークやオークなどがお勧め) の壁の方が長持ち。

216名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 21:36:14 ID:MmGIKYWg0
>>214
禿堂
高所恐怖症には耐えられないね。
タワーマンション買うやつの気がしれん
217名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 22:14:05 ID:rsbhHeCs0
>>61
無税の外国に住んでそっちで女を貰うのが一番だよ。

カリブの島とかだったら相手の女性も節税目当てだから自立心があるし能力もある。
家事などはメイドを雇うから楽だし、自分のことに集中できる。

マジお勧めだよ。と遅レスで自分の現状を書いてみるばい。



ただ、いくら無税だと言ってもパラグアイとかの本土は国籍目当てが多いからお勧めしないw
218名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 22:55:12 ID:Eee4izOz0
結局持ち家が得策か、それとも賃貸などの家がいいのかはその人の生活状況にも
よると思う。私の兄も1年前に建てた。若い頃は転勤族だったからマンションや
賃貸の一軒家だったが、今の年齢になって転勤がなくなったら賃貸マンションに
つぎ込む金額がバカらしくなったと・・・
いくら払っても結局自分のものにはならないし、家賃以外管理費、駐車場代
それ以外にも改修費とかかかることを考えてどう考えても一軒家のほうが得だと
また住宅ローン控除も将来なくなるからと駆け込みだった。建売でもとりあえずは
いいと。
でも、マイホームはやっぱ一定以上の所得がなきゃね。
フリーター馬鹿り集うこの擦れでは討論する意味がない。
219名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 23:06:38 ID:FvQwcbQE0
株板では、
持ち家買うのはバカ、って論調だったような。
220名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 23:13:09 ID:0rHeHK2d0
>>218
年取ってから買えばいいってことだな
221名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 23:26:33 ID:Eee4izOz0
>>220それはある意味言えてる。
2世帯住宅だって息子夫婦が40代位になってやっと・・・ってのが多いらしい
マジ銀行のローンプラザで聞いた話。
若い世代でそんなに金持ってる奴は一部だって。
222名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 23:28:18 ID:GbqEb1cQ0
>>61
不思議と…なのかそれが当たり前なのかよくわからんが
逆に美人で料理が好きで毎日手弁当持参で稼ぎも良くて性格もよくてスタイルも良い女が
「結婚する気はないなあ〜」って言ってるんだよね。
まああんまり恋愛大好きなタイプじゃなさそうだからかもしれないが。
223名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 23:30:36 ID:9AsLbAH40
>>221
おかしいなあ、2ch見てると、年収1000万もクズだと言ってるやつがイッパイいるのに。
224名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 23:35:19 ID:DpRpErLT0
>>221
40代が若い頃家が欲しいと思っても買えたのは、親が税金の関係で
頭金300マソだけはと出してもらえるやつだけだった。
いまやっと親に頼らなくても買える値段に下がっただけのこと。
22512:2006/04/27(木) 23:48:45 ID:xTKNxoEWO
>>14
亀レスもいいとこだが
わかってないな、勝手なビジョンが膨らんでるのが顕著なのが結婚前の持ち家なんだよ。
相手の気持ちを考えたら二人の住む家も相談したいはず。
押し付けでしかないもの。相手の親を介護する気持ちのある女じゃないと俺も嫌だけど
あくまでも自由意志であって、そんなもん結婚のプラスにゃならんと思うよ。
経済力とは別の話。
226名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 23:50:19 ID:9AsLbAH40
俺は地下に住み、親は普通に1、2階に住む2世帯住居。
227名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 00:32:10 ID:O9ze6gfl0
マンションってのは、その土地をも自由に売りたい時に自分の意思では売れない。
あと隣近所からの喘ぎ声も聞こえるので、俺は超郊外に一戸建て買った。
今はそれが正解だったと思ってる。エレベーターで他の住人に会うリスクもないし、
集団生活ってのは今まで散々経験したのでもう勘弁かな。
228名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 00:49:04 ID:l0SBKD+90

持ち家がほしいんならそれなりの努力しろよな。糞女っ!
229名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 00:54:13 ID:VzhIwDWj0
35%が家を購入してほしいって。。。
もう露骨な男尊女卑・亭主関白の社会復活させていいだろ。
230名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 01:02:56 ID:O9ze6gfl0
>>228
まあ一生賃貸でいて欲しいと思う女を捜すのも難しいとは思うが・・・
231名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 01:17:47 ID:gyz7R7WS0
最近の女は図々しい上に強欲になったな。
貧しくても一緒に頑張ってくれる女が少なくなった。
結婚しなくてもいいじゃん、そんな糞女と。
独身にプレッシャーを与えるマスコミと世論を無視す
べきだ。
232名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 04:32:00 ID:i2l9P9gJ0
>>231
フツーに自分がそこまで思われる人間でないだけでない?
233名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 04:36:11 ID:pguC6MsI0
なんだか結婚をはき違えてるんではないの?
234名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 04:39:03 ID:rYyC/Wyf0
そりゃ不動産会社のアンケート結果ですからw
235名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 04:52:46 ID:Iu4v5ss50
人生で二度も家買うのは嫌だな。
しかもこれから人工減なのに。
236名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 05:32:29 ID:fn+yD91b0
>>223
2ちゃんでは東大でも学部によっては叩かれますから
237名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 06:01:34 ID:wLP0OKGM0
人生で二度家を買うのは大損。
一度で済ませないと。
そして、自分かあるいはその妻となる人間が85まで
生きる可能性を想定しないと。
死ぬときにボロボロの築50年の家で死にたいのかね。
おれは、家は40過ぎてから買う。

それまでは資金を運用していたほうがずっといい。
2381000レスを目指す男:2006/04/28(金) 06:03:26 ID:EoNtBuiX0
持ち家っていっても、漏れみたいに秘密基地的ガラクタ置き場を考えている男はどうなんだろう。
239名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 06:07:13 ID:1qyNjpxw0
おまいら、もう貯金使っちゃえよ。
みんなで家を買って経済活性化だよ。
240名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 06:42:31 ID:Pym2A15O0
>>239
経済活性化には繋がらん。
家売った金でまた土地買うから回らない。建設関係の就業人口も下げ渋ってる。
政策として住居や日々の食費の負担を極力減らして、高付加価値品購入や
遊興費(サービス産業)に回した方がずっといい。

だから皆で買わずに需要を下げて価格を下げる方がいい。
241名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 06:54:28 ID:sMh8kEBI0
>そして、自分かあるいはその妻となる人間が85まで
>生きる可能性を想定しないと。
>死ぬときにボロボロの築50年の家で死にたいのかね。
>おれは、家は40過ぎてから買う。


????????????????????????????????????????????
242名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 06:56:52 ID:qJwnLL9A0
>>237
だが子供に遺産相続させる際には、築35年の家と築50年の家では相続税にかなり差が出るぞ・・・
新しければ良いと言う問題でもない
243名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 11:18:15 ID:KrBL7UQe0
>>237
だれしも運用したら儲かるってんならその考えも成り立つなw
244名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 12:41:07 ID:oXn0zsNG0
いずれにしろ
ずーっとその場所にいられるならともかく転勤もあるかもしれないし
実際新築してすぐ転勤ってタイミングの人もいる
ある程度年齢いってから買うほうが得策だよね
245名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 13:14:28 ID:rYyC/Wyf0
だから野村不動産の宣伝ですから
246名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 14:10:57 ID:1lyK4ZNo0
>>折れの友人でまだ30代なのに2回目の新築をした奴がいた。
浮気が原因で前の奥さんと離婚。子供2人の養育費慰謝料と家をくれてやったそうだ。
ちなみに最初の家は20代で建ててる。
すげえと思ったら親が大金持ちだった。

普通あの歳で2回も家建てないよなあ。

とりあえず新築ブームは後僅かで終わるよ。
247名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 14:12:21 ID:vv9EWyh/0
未婚男性への女の評価は、
家を買えるほどの貯金>>>>>>>超えられない壁>>>>>持ち屋とローン
だよ。
賢い男は相手もいないうちに家なんか買わないだろ
248名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 14:17:54 ID:xudamDOt0
家を買えば必ず結婚できるもんでもないしなw
野村必死ダナ(プ
249名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 14:55:35 ID:xNwIjf1A0
家持は結婚むずかしいだろ
資金だけ貯めといて結婚後に建てろよ
250名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 18:52:51 ID:1lyK4ZNo0
結婚と家は関係ない品。
芸能人なんかそうだな。しかし芸能人じゃなくてもある一定以上の収入があれば
難しくは無い。

まあ、ここのスレでスレタイに批判的な意見してる奴はニートレベル。
251名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 19:26:19 ID:iowzOZ5M0
質問です。
付き合って間もない彼女(31歳)は都内の実家暮らしで、 両親が看護師夫婦なんですけど、
やっぱり経済的にはかなりゆとりあるんですかね?
彼女の実家は築10年ぐらいのマンションで、購入時はおそらく
4000万〜5000万円ぐらい(マンション名でググった)
と推測されるんですけど、ローンも完済してるか、
ほとんどないと見るべきですか?
252名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 19:28:41 ID:6KjyGLpX0
パートナーは自分を映す鏡と言うからな

そんな事を付き合って間も無い時に思ってるお前には、
同じ事を考えている相手だということだ。
それを踏まえた上で、なお値踏みしたいなら
直接本人に聞けよ
253名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 19:30:19 ID:UV1A7rVn0
>>251
抵当権が設定されてるがどうかは登記簿見れば分かるが
254251:2006/04/28(金) 19:42:30 ID:iowzOZ5M0
>>252
値踏みってどういうことですか?
255名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 19:45:39 ID:hC34mEPN0
ローン以上に物件の価値が下がっているかもな
マンションで10年も経ったら半値だと思いな
256名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 19:46:37 ID:f9Udqw+D0
>>1
>>・野村不動産ホールディングス子会社の野村不動産アーバンネットは4月24日、首都圏に
>>住む20歳〜30歳代の未婚の男女を対象に、住居に関してアンケート調査した結果を
>>発表した。

すいません、冒頭でもう読む気すらないんですが・・・・・・・・
257名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 19:52:40 ID:LxEcMEGfO
>>247
超同意。
258名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 22:06:21 ID:WXjeSfy40
>>247
何この馬鹿な意見w

今時、首都圏に住む独身の人は男女問わず2000万ぐらいの2LDKクラスのマンション買って
節税と住む場所確保とリスクヘッジをして、結婚したら二人で住む場所を新しく探すのは当たり前だろ?
これまで住んでた場所は賃貸に回して家賃収入にすれば生活は楽だし、もし不運にも離婚した場合に
自分の資産を相方に奪われないいい方法なんだが。

子供が小さいうちまでずっと家賃を圧縮できてその分、新しい家の頭金に回せる持ち家生活は楽だよ。
259名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 22:15:28 ID:iowzOZ5M0
>>258
>今時、首都圏に住む独身の人は男女問わず2000万ぐらいの2LDKクラスのマンション買って
あ、当たり前なんですか?
ちなみに、これは何歳で年収幾らぐらいの人を想定していますか?
260名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 22:18:53 ID:eXrJowku0
俺は神戸で一戸建てに住んでたんだが、阪神淡路大震災で家が倒壊。
その後、再度家を建てたんで、今は二重のローン払ってるよ。

これが賃貸だったら、住んでるとこ引き払って、別の場所で
家賃払って住めるのにとか思ったな。
一時は倒壊した場所を売り払って賃貸にとも思ったが、被災直後は
売るに売れないから、結局、その場所に家を新築した。

今は毎月二軒分のローン40万払ってるよ。
共働きで両親の年金足して、やっと生活できるレベル。
ジジババが死んだらローン払えないから、俺が自殺して、保険金で
充当しなければならない。

ジジババにあと26年は何とか生きて年金入れて貰わねば。
261名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 22:23:59 ID:WXjeSfy40
>>259
年収400万あるんだったら賃貸脱出して持ち家になったほうがいいと思うぞ。
もちろん身の丈にあった出来るだけ小さな物件な。
1Rは論外だが駅前などの立地がいいもののほうが将来売るにしろ、貸すにしろ需要が大きいからいい。

賃貸と持ち家では同じ支出でも持ち家のほうが物件が全然いいしな。
今は低金利だから長期固定でゆったり返済するか、短期固定優遇使って10年ぐらいで返済終わらせてもいい。

ただ、おまいみたいに彼女の親の資産を値踏みしたりしているようじゃ判断能力が無いだろうから難しいだろうな。
262名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 22:27:53 ID:1yhhxpiO0
>>231
女性の晩婚化には相手に求めすぎってのもあるかもな。
会社にも土地がない男とは結婚しないと言ってる30過ぎの人がいるよ。
263名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 22:30:17 ID:WXjeSfy40
>>260
それを教訓にすると結婚しても家をキャッシュで買えるまでは賃貸生活となるから、
子供を私立に行かせられる人は少ないだろうなあ。。。

まあ今は地震保険で物件入手時の価格の半額をいつでも保証してくれるのもあるから
ダブルローンのリスクはあんまり無いけどね。

と最近の日本人のエゴが酷いのと地震が怖くて海外に逃げてる俺が言っても説得力が無いなw
昔の人の振り見て我が振りなおす日本に戻ってホスィ。。。
金持ちから貧乏人までエゴ丸出しの日本になるとは考えもしなかったあるよ。
264名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 22:35:20 ID:oGdhN6TX0
>>261
本当?
2000万の物件で年利4%でローン組んだら
10年で約3000万、20年で4300万とかの支払い
総額でしょ。でそれに固定資産税とか考えたら
「良い」と言いきれるとは思えない。
265名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 22:39:04 ID:WXjeSfy40
>>264
一番金利の高い長期固定でさえ年利2.7%だがw

計算しなおし!
266名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 22:40:22 ID:MZXzhlld0
戸建てはローンが終わったら、次は家の補修費用と建替え資金を
貯め始めないといけないので、ローンが終わったから、それで御終いと
いうわけじゃないのがツライところ。
267名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 22:50:35 ID:oGdhN6TX0
>>265
ググって、固定金利選択方式で4月1日現在で
みずほ銀行
10年 3.90%
15年 4.20%
20年 4.40%

東京三菱UFJ銀行
10年 3.90%
15年 4.75%
20年 5.05%

だったんですけど?




268名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 22:53:05 ID:oGdhN6TX0
連続すみません。
変動金利だと2.375%でした。
269名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 23:19:12 ID:WXjeSfy40
>>267
どこをぐぐったんだよw
35年固定の住宅ローン金利は2.7%
http://www.flat35.jp/
3年固定の場合は変動金利-1.1%全期間適用だから1.3%

2000万借りて築浅マンションを仕入れた場合、長期固定でも金利は20万にしかならない。短期固定なら10万だ。
3ヶ月の35年後にその物件を自分のものに出来る負担がたったの3か月分の家賃だ。
まあ短期固定を今選ぶのは年に100万以上繰上げ出来ない人には危険だがな。
持ち家なら年収が400や500でも車生活が見えてくるだろ。結婚したら車を売って倹約になればいい。

2000万のマンションだったら賃貸に回したらだいたい10万では貸せるから住宅ローンなんて
賃貸相場が半分になっても大丈夫。

人生設計もっとまともにしたほうがいいよ。
Yahoo不動産で売ってる物件のすぐ近くで賃貸に出てる物件とかがあるから比べてみ。
賃貸生活が馬鹿らしくなるから。

でも、物件選びは慎重にな。地震怖い怖い。隣のDQN怖い怖い。
270名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 23:22:52 ID:WXjeSfy40
>2000万借りて築浅マンションを仕入れた場合、長期固定でも金利は20万にしかならない。短期固定なら10万だ。
とちった。金利は54万だ。短期なら20万。脳内修正よろ。
271259:2006/04/29(土) 00:48:54 ID:16ToqY+E0
>>261
自分は地方出身の都内近郊に一人暮らしの27歳、年収400数十万で、
最近、中小→大手子会社に転職したばかりなんですが、
それでもローン借りられますかね?(年収は前職とそれほど変わらず)

確かに自分も、300万くらいの1Rキャッシュで買って、
そこに住めばもっと貯金できるのにぃ!とか思ってたんですが、
2000万クラスのマンションでも、ローンなら今の家賃(6万)か
それよりちょっと高い程度で、やっていけますよね。
結婚するとなれば、賃貸に回せばいいということですね。
でも、そんなにうまくいくものですかねえ。
272名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 11:42:57 ID:TbaEwODr0
うまくできるかどうかは本人の勉強次第
上手に給料を運用すると思えば良い訳で
流行に乗って株に手を出すより数倍堅実だ
273名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 12:11:39 ID:L7G4jroc0
今後数年で、
地方で親の脛かじってたニート、アルバイト中年には相続税が払えずに物件は裁判所行き。
主要都市に土地持ってる公務員の団塊世代は賃貸を建てまくりで
賃貸も中古物件も選び放題になります。
30歳までに家を買ってしまうと30年後に後悔するよ。消耗品だから。
転勤が多い業種だと、建てた途端に転勤⇒10年後帰還、家ボコボコっと。
若いうちに結婚して家を買える奴は転勤がない公務員ばっかりですよ。

「交際相手には持ち家に住んで欲しい」
↑これって、離婚した時に最低でも家は確保って意味、旦那も消耗品扱いだろうな。
274名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 12:36:50 ID:tEiVTdxV0
まあやり方にもよるが、自分の思い通りの住まいに住めるって言うのも魅力。
でも、町内会とかやっぱりウザイ事はある。
折れは特に静かな田舎に引っ越して建てたから、そこの風習なんかになじむのが
面倒だったな。
275名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 13:23:42 ID:rl61QLBS0
漏れの実家がいわゆる豪邸だったせいもあってか、
しょぼくて惨めな感じがするからあまり中途半端な家は購入したくないんだよな。
無性欲で女なんか興味無いし、無趣味で金を使うことも無いから
人よりは金が貯まりやすいんだから、やっぱりどうせ建てるなら豪邸だよな。
地方に豪邸建てて1人でのんびりゆったり住むのが漏れのささやかな夢。
276名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 13:29:16 ID:MIEjzP9I0
 現金で買えない奴以外は賃貸で十分。
 
 都心のワンルームで月10万の家賃払ってるがそう思う。
  嫌な奴が隣とか上下の階に引っ越してきたら、すぐ
  引っ越せるし、身軽でいいよ。
 
  通勤の時間のかかる田舎の一戸建てなんて、アホら
  しくて買えないよ。
 
277名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 13:42:06 ID:W2Yx1UKi0

家を買う → 結婚する → 人事異動で単身赴任 → 一人暮らしに戻り負債だけが残る
278名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 14:02:15 ID:oAPs3j8I0
サクッと現金で買えないなら、無理して買う必要なし。
279名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 15:30:20 ID:L7G4jroc0
>>269
頭悪すぎwwwwwwwwwインチキ業者臭wwwwww
1000万を年利1%で35年預けた場合の利息が10万なわけないじゃん。
2000万を2.7%の場合だと金利は54万じゃなく、1000万以上になりますよ。
35年間2000万を借りますって約束なんですよ?マジあほ杉。
280名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 15:32:28 ID:AHRB6n9j0
女は寄生することばっかり考えてるな
281名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 15:33:18 ID:fI2JGJJS0
しかし不動産業界っていうのは捏造記事だして
売り煽るのが特異だな。
家族の人数が確定してないのに家買う馬鹿なんて
滅多にいないよ。
282名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 15:37:28 ID:t86zhU490
>>1 それなんて、こういう暮らししない奴は田舎者洗脳技術
283名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 15:40:58 ID:dn1UrNCM0
離婚時のリスク考えたら結婚前に自分だけの名義の不動産持つのはいいかもしらんな。
共有財産にならないから。結婚した後に建てたら問答無用で半分とられる。理不尽だがww
284名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 15:41:50 ID:nTiwkc8f0
>>1
だから何?
家があればいい女と結婚できるとでも言いたいのか。
バカでしょ。
285名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 15:44:50 ID:/jhdKaeN0
家持ってるけど うちの家系 俺の代で終わりだwwww御免ね、父ちゃん母ちゃんwwww
286名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 15:45:25 ID:Q3bqynsp0
>>279 多分269は、小学校低学年で年利という言葉を知らないだけかと。

    まあ、それ以外で本当に35年で1%しか金利がかからないと思い込んでるなら白痴。
287名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 15:48:17 ID:Sw+wrM6+O
家がヒューザーか…
288名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 15:53:22 ID:u908nxz/0
>>286
35年で1%しか金利がかからないなら喜んで借りるよ。
外国の銀行に預けとけば1年で3%の利子つけてくれるからw
289名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 15:53:41 ID:/jhdKaeN0
今ID:WXjeSfy40の将来設計が音を立てて崩れ落ちました。
290名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 15:57:34 ID:PSWDZ/lP0
家は無いよりあったほうがいいでしょ。
いらなくなれば、最悪、放置しとけばいいだけだし。
家主に金貢ぐより、よっぽどマシだわ。
なんで、生まれながらの土地持ちに金払わんといけんの?
封建主義でしょ。納得できん。
家主を潤すぐらいなら、刑務所入ったほうがマシだわ。
ホームレスはある意味正しいよね。
金持ちに貢いで格差を広げる馬鹿が大多数いる
おかげで、格差社会が達成されていんだから。
291名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 15:58:47 ID:O18PeLM00
昔は「二人で頑張って倹約して家を建てようか」だったのに、
今は「ちゃんと家持ってない人とは結婚しない」ってか。
ヤレヤレ・・・
292名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 16:00:30 ID:Q3bqynsp0
>>289 不動産の購入情報をヤフー見て判断してる時点でアホ。
    ああいうマイソクって言う不良物件は、ロクナものが無い。
    数千万の買い物でも、頭使わないんだから、凄いよな。
   
293名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 16:01:30 ID:zMAcL+9a0
>>286
俺は支払い総額じゃなくて、年間の金利を計算して出しただけなんだがなw

支払い総額を計算すると35年支払えば3000万超えるのは当然。
だから俺は繰上げできる人を前提に書いてるんだが。

頭がお花畑の人にはその辺は分からないだろうね♪
294名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 16:04:24 ID:gStkATzl0
>>275
「豪邸」でささやかはないでしょ・・・。

一戸建ての耐震について考えてみた。
城やピラミッドのように、外観イメージ三角錐。
しっかりした土台を造れば地震に強いんじゃなかろうか。
295名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 16:08:22 ID:dn1UrNCM0
>>290
放置しといても税金かかるぞ。ローン組んでたら支払いあるのに他に何か借りて住むのか?
>>293
見 苦 し い 。
296名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 16:11:36 ID:McqDtj2i0
家は買いたくない。
今、田舎に住んでいて、この辺りはどうかんがえても下がる一方。
毎年資産を10%減らした上に金利負担するのはありえない。
おまいら、いーな都会にすんでて。
297名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 16:16:18 ID:PSWDZ/lP0
鳥でもヤドカリでも、餌を我慢してまで生存を圧迫してまで
巣を作って無いだろ。クマでも穴掘って住んでるわ。
人間でも弥生時代は穴のようなところに住んでいたんでしょ。ワラ乗っけて。
なんで、ローン組まなきゃならんの。各種手数料、金利、、、
吸血銀行に吸い取られるだけ。
大体、サラ金の親玉の銀行に協力するということ自体が
反社会的行為。犯罪を助長しているよ。
まぁ、今からはインフレになるから大借金こさえといた
ほうがマシかもしれんがね。そして、自己破産でドロンもいいかも。
土地の広い国に行けよ、家という箱で苦しんでるヤツなんか
まずいないから。日本で暮らすことは可能よ、座して
半畳、寝て一畳あれば充分。
押入れの中に、布団を入れて、ちゃぶ台出して、、
場所を取らない襖。狭い家にぴったりの作りだね。
ものすごい昔の知恵だよ。
298名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 16:26:41 ID:ioUvGShJ0
街中に家持ちだけど、田舎に引越したい。古民家借りるか移築したいよ。
299名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 16:48:10 ID:pvc7zg8A0

狭くて地震大国の日本に家持ってどうすんだ・・・と
ある作家が言ってたなあ・・・
その作家稼いでるから周りに家買えとか言われるけど
地震多いし何があるかワカランから買わないんだとさw
まあ海外に別荘位はあるかもしれんが。

300名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 23:27:53 ID:g2LzGvxB0
>>284いいかげんに家を持っている裕福な人間=結婚できるとかいう幼稚な話から切り離せよ。
所詮持ち家どころか定職さえ持たない人間が入り込める世界じゃないだろう?
それくらい君の稚拙な頭でもわかるだろう?
私も独身で家を持ったよしかもまだ30だ。
だから自慢するわけじゃないよ。仕事上そうせざるを得なかったから。
つまり私は自営業。確かに言うと批判されるくらいの年収だが。
でも、私は結婚するつもりはない。
スレタイがこれだからしょうがないが、
結婚願望がなくても別の理由で家を建ててもいいんじゃないか?
芸能人じゃないが。
低所得な方は仕方がないとしてそういう奴もいるって事を認識して欲しい。
俺からすっと、スレタイはちょっとヤラセ臭い
301名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 23:41:46 ID:lh4SX0XU0
>>298
古民家って、そのままじゃ
今どきの日本人が住めるもんじゃないよ。
302名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 23:43:59 ID:xX3DNp470
若いうちは自由に動けるように家なんて買わない方が絶対良いと思う
303名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 23:52:35 ID:XWobA2Q/0
賃貸じゃないと家賃補助でないからなあ。
304名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 01:52:53 ID:8qIcMhKa0
都内で月82000円の賃貸に住んでる。
家賃補助が5万だから32000円自腹。

いつ関東大震災が来てもおかしくない頃なので
あと10年か、結婚するくらいまでは
このまま賃貸住まいのつもり。

一応、財形住宅は毎月2万ほど積んでるがな。
305名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 02:41:55 ID:PbW3uO+Z0
これは明らかに家買わそうとしてる業者の陰謀ですね
306名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 03:28:12 ID:AJ4W4uOX0
〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ! 男女平等じゃなきゃ ヤダヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ <平等だもん、女性の社会進出もっと認めてくれなきゃ ヤダヤダ。看護婦はダメ! 看護師☆
        ⊂   (  能力に関係なく女性を全体の○%は採用しない企業は差別よ!サザエさんなんて放映中止よ
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) <でも女性は弱いんだもん,専用車両を。専用マンション・専用飲食店・・・優遇してっ!
       `ヽ_ ノ ⊂ノ   ★でも男性専用ゴルフ場は差別よ! 差別よ! 差別よっ! 訴えるわよw    
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) <平等だけど「レディーファースト」の精神は絶対よ! ご飯はご馳走してよ… 割り勘はサイテイ。
       `ヽ_つ ⊂ノ    「レディースday(割引)」忘れないでね…  女性をいたわる文化は残してね…
              ヒック...ヒック...
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_)
       `ヽ_つ ⊂ノ <女性が家に入るのは嫌。働く。でも婚約指輪・結納金を贈るのは当然。
              「乳飲み子」なんてすぐに預けて働くわ。授乳の喜び?生活レベル下げる位ならイラナイわ。
               妊娠なんてハンデよ…  男も子供産みなさいよ… ヒック...ヒック...
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_)
       `ヽ_つ ⊂ノ <もっと平等がホスィ…  zzz…
                ⊂⊃
               (    )
              彡 ∪ ノ   <供養は尼さんにお願いシテネ。 男のお坊さんはイヤヨ…
     ⊂⌒(  ゚д゚ )   フワーリ
       `ヽ_つ ⊂ノ < うッ−−−−−。
307名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 04:09:56 ID:i3MnNdoq0
ネットが一般に浸透して、女性の本音を知る機会が多くなり、
男がそんな現実に嫌気がさして、非婚率があがってるんだろうな。

熟年離婚で全部持っていかれるくらいなら独りの方が楽
人間は平気で裏切る
308名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:04:10 ID:WHXxfNS9O
年金分割法で年金もとられるし、親権も女にとられて子供に会わせないくせに養育費差し押えられるし
結婚なんてするやつは馬鹿だ
309名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 10:03:12 ID:acueoy2f0
>>306
そんなの現実にいるか?いたとしても無視すればいい。言ってることがまるで小学生みたいだな。
310名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 13:07:28 ID:eAkL/km10
>>298
言っておくが
・ガスがない
・コンセントの形が違う
というレベルからスタートだぞ
ブロードバンドなんて夢のまた夢
311名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 16:32:18 ID:or5uW9Fd0
>>16
定職ではないが、現在3。
で、持ち家の定義は?
ローンがあるうちは賃貸?
取り敢えずうちは一括払いで買ったので持ち家ではある。
次は4なのだが、これが難しい。。。
まあ、結婚より独立→会社設立が先だが・・・
>>300
私も29のときに家を買った。理由は人生設計と屋内の自由なアレンジ。
>>いいかげんに家を持っている裕福な人間=結婚できるとかいう幼稚な話から切り離せよ。
同意。うちは必死に節約して金をためて買った。親からの援助や金融機関その他からの借金は一切なし。
結婚は・・・私に魅力があれば自然にできるのかな?とりあえず今は求婚はおろか出逢いもない。。。
収入も中流以下だし、負債なしで持ち家があっても結婚も幸せも関係ないかな。
312名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 19:23:23 ID:Q3/G+d9C0
>>311
>負債なしで持ち家があっても結婚も幸せも関係ないかな

経済的に恵まれた要素を持ちながらその点に自覚が無いってのは
ハタから見てイヤミだな
313名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 19:28:15 ID:J4NW2aEX0
>>311禿同
自分で自由になるのがいいところ。
私もそんなに収入はない。一応今まで必死でお金を貯めて自己資金とし
ローンを組んだよ。
結婚は縁とか出会い、タイミングだからねえ。
家はある程度お金があって力があれば誰でも立てられるが
結婚は自分の意思ではどうにもならないからねえ。
ちなみに私は後27年ローンが続くわけだが。
314名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:50:35 ID:OEdmmLTH0
>>313はあと11年3ヶ月と14日後に死ぬのに、
そんなにがんばって家を買ってどうすんだろう。
315名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:54:28 ID:r7OU+/nj0
不動産屋が煽っているだけの無価値な記事です
316名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 21:47:52 ID:BhDrIihJ0
>>313はローン組んで家建てたものの、このスレを見て現実と
自分の考えの乖離に青ざめ、自己弁護と自己正当化に
必死になってるやつ。カワイソス・・・
317名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 23:27:54 ID:J4NW2aEX0
>>314>>315>>316
貧乏人の僻みレスゴク。

信じようが信じまいが、私は余裕のローンですから。
一応28歳で年収1200万程度ですから厳しいですよ
318名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 23:50:16 ID:Q3/G+d9C0
>>317
落ち着け。
>私は余裕のローンですから。
>年収1200万程度ですから厳しいですよ
前後矛盾しててナニが言いたいのか皆目解らん
319名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 23:51:57 ID:lCq+8IfC0
結婚前に夫の財産なら取られなくね?
320名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 23:54:11 ID:EEm4sjtL0
この類の「調査」はほとんど捏造で、例えばこのケースでは、「住宅を売りたい」という
目的で、アンケート結果を装って発表するわけだ。
321名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 01:18:25 ID:lszIuPDC0
>>307
ネットの情報なんてほんの特異な例を述べているだけなのに何でそれを全ての
女性に当てはめようとするのだろう?実際に女性とかかわったりすればそういうのは
全ての女性に当てはまるわけではないことが容易にわかるようなものなんだが。
そういう情報にふりまわされて現実から目をそらすのではなく、いる情報といらない
情報に分けて考えて冷静に対処できないものだろうか?
322名無しさん@6周年
@.ご先祖が残してくれた駅前一等地を
担保に家を建て
A.親が残してくれた数千万の資産で
世界分散型の手堅い投資信託
B.Aの配当で@のローン支払いを30年
C.土地、資産はそのまま子孫に残す。

ご先祖さま、親父、ありがとう・・・