【経済】プロミス社長「上限金利29.2%→20%に法改正実施なら、年間600億円減収」 事業の再構築避けられず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★
★プロミス社長:法改正実施なら事業の再構築避けられず

 消費者金融大手、プロミスの神内博喜社長は24日の06年3月期連結決算発表で、
金融庁の「貸金業制度等に関する懇談会」が出資法(上限金利29.2%)と利息制限法
(同15〜20%)の間のいわゆる「グレーゾーン(灰色)金利」を廃止し、上限金利を20%
に引き下げるよう提言したことに対し、「(実現すれば)年間600億円程度の収益減に
なる」と述べ、法改正が実施されれば事業の再構築は避けられないとの見通しを示した。

 06年3月期の税引き後最終利益は利息返還費用などのため、前期比44.2%減の
420億4600万円だった。一般企業の売上高にあたる営業収益は三井住友銀行と合弁
で運営する「アットローン」が連結対象になっため、同3.1%増の3812億円。ただ、
営業費用は、灰色金利部分の利息返還費用144億円を計上したほか、将来の返還に
備えて239億円の引当金を積んだため、同30.0%増の3139億円に膨らみ、減益の
要因になった。

 他の大手消費者金融でも、利息返還請求の影響による業績悪化が予想されている。

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060425k0000m020057000c.html

≪関連スレ≫
【政治】 消費者金融など、貸金業の上限金利引き下げ…金融庁懇談会が中間報
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145611818/
2名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:15:07 ID:GeykiLAQ0
減収でいいだろうがと2ゲット
3名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:15:13 ID:Lf/7KDbe0
↑2はくれてやる
4名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:15:44 ID:PdtWUPqG0
5だったら俺の給料も20%減
5名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:15:54 ID:+XRA0Jtz0
今までギリギリめいっぱい利率取ってたってことの証だな。
いい気味だ。
もっとやれ。
6名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:15:54 ID:5eUeDlvhO
自業自得
7名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:16:01 ID:nKtQKYyp0
いいことだ!
8名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:16:20 ID:/Q8MlHXw0
いっそ、ボランティアでええんでないかい。
9名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:16:21 ID:wgk8BV0l0
暴力と恫喝で得た金なんだから当たり前だ
10名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:16:32 ID:zTRSafz50
今まで以上に厳しい取立てが・・・
11名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:16:37 ID:FN4ib+EX0

平成17年度現在、国には31の特別会計がある

特別会計の歳出額は約412兆円
特別会計の歳出額は約412兆円
12名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:17:23 ID:i7qQjICQ0
潰れりゃいいじゃんw
13名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:17:50 ID:wvJbWyrz0

全く問題なし。
プロミスはつぶれてもよし。

14名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:18:06 ID:ZFhS9+mT0
儲け至上主義だな、チワワの社長
正々堂々と商いやったらどうでえ
15名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:18:05 ID:ZcLJ8MP20
誰も同情しない
16名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:18:11 ID:rROGnozm0
不当利益を得といて何言ってんだwwアホかwww
17名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:18:49 ID:lko956EX0
20%だと


自己破産のケースが減るから
貸し倒れも減る。

闇金は潰れる
18名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:19:05 ID:yxyMoPf60
違法分の利益を返還させないだけありがたいと思え。
19名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:19:14 ID:zD8g7kBs0
いやいや今までナンボの金儲けたんや、ボケ会社が
20名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:19:23 ID:gOZpop1S0
プロミスって、大手サラ金の中では、一番金利が低かったと思ったな
とは言え、24〜5%だけどね
21名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:19:35 ID:S++Kud4+0



20%なんてふざけんな 15%にしろよ!!!


お前ら銀行からいくらでかりとるんじゃ!!
22名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:19:37 ID:tMQgIjwS0
今までどれだけボッてたんだよ、って感じだな
誰も同情しない
23名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:19:43 ID:J/mtPVau0
廃業すればいい
24名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:19:49 ID:9ZmuXWZf0
「金利を下げるとヤミ金が横行する」
て何度聞いても笑える屁理屈だよなw
25名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:19:59 ID:Ie2rJM0C0
今までの倍貸せばいいだろ。

今まで50万の与信だった人は100万にするとか
26名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:20:37 ID:9/5lgI0C0
これはマスコミへのCM減らすぞ、俺に味方しろっていうコメントですね
27名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:21:54 ID:nDM1PsTGO
日掛け金融に衣更えすればいい
28名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:22:01 ID:dAGJkC4H0
まじめに金利設定するなら上限18%だろう。
29名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:22:04 ID:KgaKVWvU0
600億も甘い汁吸ってたのか!!
プロミスに借金していたやつ全員請求すれば、利子の差額分返済請求の時効が5年と仮定しても
600億×5=3000億円

友人との貸し借りと同じ10年なら
600億×10=6000億円

オワタw
30名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:22:05 ID:Ie2rJM0C0
>>26
マスコミにあんまり下げると闇金に流れるって論調がでてきてるし
31名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:22:08 ID:CNItxZZ90
ひきこもりどもが。おまえら厳しすぎw
そりゃネット上では何とでも言えるわな。

「必要悪」って言葉、知ってるか?知らないだろうな。
中学もろくに行ってなかったんだろうし。
32名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:22:36 ID:wmDM6Mmj0
朝鮮金貸しなんかいらね
33名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:23:11 ID:loVYZJqG0
上限金利は長期プラ+1割でいいじゃん
34名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:23:30 ID:KRPWxH9z0
派手にCMとかしないで、
身の丈にあった営業すればいいだけ。
35名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:24:09 ID:6huVJdr00
やっぱサラ金の経営者は頭おかしいですね・・って言うか日本人の考え方じゃないからか。
36名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:24:19 ID:JcrIoXLZ0
37名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:24:22 ID:9kxoYXMH0
>>31
必要悪じゃねぇよwwwwwwwwww
38名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:24:24 ID:V2FrcppA0
>>31
やみ金被害を抑えるためにむしろ40%までは認めるべきということですね
39名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:24:30 ID:XwAlY0qt0
ま、これで今度は貸し渋り開始って事で。
40名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:24:40 ID:luV+FL0s0
昔、朝鮮人がクラスに一人いたがパチンコ屋の息子だったな。
金、金、金、金ばっかりうるせーやつ。それで次の一言も金。
41名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:24:57 ID:PgY8XbfN0
20%でも貸せないような奴に借金をさせる必要はない
もっと下げてもいいくらい
42名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:25:04 ID:Y1bXfzgG0
>>10
厳しい取り立てに対して
「あれ?上限金利引下げくらってノルマ厳しいんですか?必 死 だ な wwwwww」
43名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:25:37 ID:dAGJkC4H0
貸し剥し始めるか?
44名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:25:41 ID:5xKKDRBv0
潰れて結構
45名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:25:46 ID:JKgF+afI0
20%でも高いだろ
俺達は銀行に金を預けて(0.00難%)とかだぞ

その金を銀行がサラ金に貸してサラ金が28%で市場に貸し出すと・・
俺らで組み合い作って10%位で貸した方が健全じゃないか?
46名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:26:48 ID:8DXji2OF0
半期の利益が1500億とかいう世界で、600減ってなにか困るのかね。
貸し出し審査厳格にすりゃいいだけの話だろうに。
47名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:27:54 ID:5xKKDRBv0
48名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:28:26 ID:ZsEfualR0
それでも十分黒字なんだろ?
49名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:28:28 ID:02f5nG6jO
闇金に流れるヤツは、金銭的な事以上に

知能的

に問題がある。
50名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:28:31 ID:HW0RVlaw0
さあこれからプロミス社員の必死の書き込みが始まりますよー!↓↓↓
51名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:28:52 ID:p8V8pMjt0
いいじゃん
52名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:29:11 ID:waUJDe9n0
600億円減っても年間2400億円の利益。

・・・上限利率10%でいいんじゃないか?
53名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:29:18 ID:Fl1O53Kr0
>>31 厨卒、サラ金とりたて屋乙
54名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:29:18 ID:+cZxuMzx0
>>45
いわゆる無尽ってやつですか?
55名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:29:31 ID:TzPvlq6I0
朝鮮金貸し潰れろよ。つーか、いっそ死ね。

人のふんどしで相撲とりやがって。
56名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:30:06 ID:co8orzq00
今までもうけすぎ
57名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:30:09 ID:h5pESgngO
しょこたん共々粒れて仕舞え
58名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:30:22 ID:aWhlfQcF0
>>34
CMをうてないとサラ金業者は、違法契約・違法取立ての実態を報道されて
自滅しますから、減収分は従業員のリストラでまかなうでしょうw
利息制限法どおりにサラ金やっててもぼろ儲けが大儲けに変わるくらいです
から、サラ金経営者層には何の痛みも無いかも。もっと、徹底的に潰さないと
駄目だね。しかし、まあ最高裁判決が無かったらアメリカの要求どおり皿金利の
引き上げが行なわれていたであろうから危なかった。普段からサラ金を利用している
連中で小泉なんかに投票した連中は、自殺行為をしていた事に気づいて欲しいわ。
59名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:30:37 ID:6hIQPwO/0
>年間600億円程度の収益減になる

うむ
いいことだ
60名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:31:17 ID:+2dRthAU0
この法改正に反対してる政治家ってだれ?
61名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:31:26 ID:m4/VP+gt0
600億減ってもただ「減収」になるだけで、
事業をやっていけないわけではないような気が。
細く長くが可能な業種だからなぁ。

ま、なんにしろ生活費を借りるようなアホはさておき
金は借りないのが一番。
62名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:31:26 ID:CVnalKfU0
店じまいしる!
63名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:31:32 ID:1mD5P+K10
プロミスがつぶれても知ったことか。ざまみろ。>>6
64名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:31:56 ID:1beZoi5h0
金融事業部もうだめぽ
65名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:31:59 ID:02f5nG6jO
>>40
名前も金か?
66名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:32:00 ID:B8wX+AR40
完全に潰されなかっただけ有難いと思わないのかね?
クソサラ金
67名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:32:00 ID:/nJUZrBsO
ざまあ味噌漬け
沢庵ポリポリ
68名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:32:54 ID:FMbw7HEo0
ねー!
この場合の再構築ってどーゆー事?
事業、存続できないって事?
69名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:33:05 ID:NETEkkeW0
>>45
それ江戸時代の主に武士階級であった組合だね。
70名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:33:14 ID:Q/lw7Pfm0
600億もハネてたのかよ
71名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:33:15 ID:SG8j1ka+0
じゃあ

やめろよ
72名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:33:24 ID:ULJEbyl+0
今までぼろもうけもいいところだったんだから当たり前
73名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:33:25 ID:Wew5Sy560
サラ金、儲け過ぎ
74名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:33:27 ID:TkS/CnqY0
「消費者金融業を規制で締め付けて人気取りを目論む小泉内閣の
手法は、ユダヤ人を弾圧したナチスと同じではないのか」

とか東京新聞あたりが社説書かないかな。
75名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:34:05 ID:A8Yh/7Gy0
7かけで商売してたんだな、ウラヤマシス
76名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:34:37 ID:rXAjjISY0
つまり今までは脱法行為を行っていたというわけですね。氏ね。
77名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:34:47 ID:JML6im2d0
600億も余計に採ってたのか

まさに吸血鬼
78名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:34:51 ID:A3ornzUX0
消費者金融のCMは卒業して、結婚相談所のCMを流せばよくね?
79名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:34:56 ID:lBA2wIR40
こそ泥を取締ると
強盗や人殺しが増えるので
こそ泥を取締るのは止めろ
80名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:35:03 ID:oh1LOjVN0
別に困る人いないんだからいいんじゃない?
81名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:37:47 ID:a1qPNYN00
>>31





82名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:38:50 ID:qsU/XNXd0
薄汚ねえチョンの金貸しはさっさと死ねや、クズどもが。
83名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:39:04 ID:WKABIVw30
20%でも暴利じゃねーかよ。
84名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:39:25 ID:vRqfGMdW0
この社長が韓国人ってソースは?
85名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:40:17 ID:fkcZZ4kd0
86名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:40:17 ID:vLpy9xI1O
誰にでも無審査、無担保で貸し付け、金を回収できない時のリスクを債務者全体へ金利と言う形で押し付けるビジネス構造が間違ってる
87名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:40:33 ID:Ta6TeqfbO
充分儲けてるんだからいいじゃねえか
88名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:41:10 ID:02f5nG6jO
サラ金業者イメージダウン

ワカパイ、クマー、ショコタンイメージダウン

おちめ

ヘアヌード
↓ AV
89名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:41:15 ID:cNjNCaF00
>>77
感情的ですなあ

もしかして金利が高いほど悪と思ってない?

>>80
困る人多いと思う

むしろこの規制は消費者金融にはプラスに作用するよ

残念ながらな
90名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:41:18 ID:PPsApLwA0
>>36
三井住友銀行って
中小企業への融資とひきかえに「金利スワップ」という
危険性の高い金融商品を押し付けていた銀行だよ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-03-23/2006032304_06_0.html
91名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:41:19 ID:jMsPCL90O
今日からぷろみすは
社名を変更いたします!
というCMが流れる悪寒
92名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:41:41 ID:ve0CiSBo0
つーか、借りる奴が悪い
93名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:41:48 ID:buiIDAKV0
社員は金を湯水の如く使う、物凄い高給取りが揃ってる
銀行員並の給与・賞与
金銭感覚が麻痺してる奴らばかりだから600億でも焦ると思われ
94名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:41:50 ID:3u/W7okv0
さっさと再構築すれば良いじゃない
95名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:41:52 ID:Nr2PqwLa0
>>1
じゃあ貸すな
つぶれろ
( ゚Д゚)イッテヨシ
96名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:42:16 ID:4YH8PjDI0
減収でも利があがるならいいだろうが
つか税金取ったれよ
97名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:42:33 ID:wrLLY0TF0
え?それなら事業の再構築すればいいじゃん。はい、次っ!
98名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:42:42 ID:jakonrTZ0
>>92
悪人をのさばらせないためにも悪人のたかり先(サラ金)はなくすべきだな
99名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:42:50 ID:Q/lw7Pfm0
これでサラ金が審査厳しくするようなら、
国が貸し付ければいいんだよ。
100名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:43:41 ID:LrukhkUz0
プロミスでこれだったら、
他の消費者金融はもっとスゴイことになるんじゃないかな。
101名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:43:45 ID:G3EjfkPO0
借りる人は利息なんて考えずに借りちゃうバカだから上限改正賛成。
102名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:43:48 ID:Yy57qUjc0
>>90
それって導入資金じゃないか?
それ違法だろ…

そういうのがまかり通る時代なのか…
103名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:44:57 ID:7lK8Ir0A0
金貸し業こそ、生かさず殺さずがいい
104名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:45:38 ID:joFxp11dO
>>40
あなたの名前を呼び続けていたのかも
105名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:45:41 ID:B8wX+AR40
借りるバカを引き止める為に、保証人は最低でも3人必要にしれ。
上限金利引き下げだけでは生温いわい
106名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:46:01 ID:mcZ74OARO
かりてる人が一斉に返済拒否すればいいじゃん
107名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:46:36 ID:Q/lw7Pfm0
岩手県内の消費者金融会社など122社でつくる同県貸金業協会は24日、「グレーゾーン
(灰色)金利」が廃止され、上限金利が引き下げられた場合、協会を解散することを決めた。
都道府県の協会で解散決定は岩手県が初めてで、全国に波及する可能性もある。

上限金利が引き下げられれば、経営を続けることが困難になって廃業する会員業者が多数に
上ることが予想され、協会を維持することができないと判断した。同協会の大泉衆一会長は
「県内の業者数は減少を続けており、更に上限金利が引き下げられれば業者の約9割が廃業する
見通しだ」と話している。

貸金業協会は都道府県ごとに設置され、業者が自治体などに登録をする際の窓口の役割を
果たしている。

http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20060425k0000m020071000c.html


ぎゃははははっはっははっはっははhっはh

108名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:47:00 ID:AtBl1ao10
こんな悪事が横行してちゃやらざるをえんでしょ。
とっとと改正改正。
109名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:47:55 ID:hcS2ptwT0
スゲー在日金脈を一気に締め上げた。

サラ金なんて直ぐに消し飛ぶ存在だったんだな。 
10年後にはサラ金なんて無くなってるかもしれない。

ぱちんこもなんとなく「絶対なくせないだろうな・・・」って諦めムードが
あるかもしれないが、国が動けばあっというまに駅前から消せそうだ。

110名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:48:10 ID:KgaKVWvU0
>>89
プラスになるならなるで、いいじゃん
借りる側も利子を減らしてほしいし、貸し金側もプラスになるならめでたしめでたし。
111名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:49:02 ID:T4OaZick0
>>78
妻という負債はグレーゾーン程度じゃ済まんぞ
112名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:49:03 ID:viJGd12K0
チョーセンの金貸しどもに対し集団罰金を5兆円ぐらい課せ。
やつらの全財産を没収しろ。
貸金業は純日本資本・低金利のみを許せ。
並行して有害で強姦種族の朝鮮人どもを、合法的な「保安的予防手段」によって
処分・根絶しろ。
113名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:49:23 ID:DuOL93MA0

べつにいいじゃない

   あぶく銭だもの


     みつを
114名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:50:31 ID:or+b7kak0
犯罪しといて逆切れか??
人殺しといてこのいいざまか?


すげーなおい。
115名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:51:00 ID:sd0xy/Yd0
この中にサラ金工作員(ちょうせんひともどき?)が紛れ込んでますねぇ。
116名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:51:50 ID:/nSGlGYR0
>>109
高利貸しが規制されると、過剰融資が減って朝鮮玉入れの売り上げも減る
日本にとってはいいことだけど、チョンにとっては最悪だね
117名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:52:00 ID:VbMF526DO
会長の自家用ジェットと空港売ればいいじゃん。。
118名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:52:06 ID:0PIkC+B+0
>>36
三井住友グループのトップの西川善文が、郵便局のトップになるんだろう。
119名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:52:36 ID:8/o6ngOP0
朝鮮金貸しは潰れろ!
120名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:52:37 ID:cmogDb76O
潰せ潰せ〜!次はパチンコの賭博税徴収
121名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:52:51 ID:oxq0Fxce0


よく言った!!


「9.2%の金利で600億円儲けてます」


んー。

さっさと潰そう!!!

ニッポンはやればできる子!!

122名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:52:58 ID:2jOWIsSh0
虚業なんだからあたりまえの話だ
123名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:53:15 ID:TDH71IZf0
しかし、銀行と手を組んでるんだもんなぁ。
どこを信用すりゃいいんだ…
124名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:53:39 ID:RPFJ+j830
大車輪返済
http://moonrise.direct.ne.jp/hensai/daisyarin.htm

↑こんなことやってる人多いみたいだけど利子引き下げで、もしこれが使えないようになれば
かなりの数の自己破産でるのかね。
まぁもともと金借りまくったやつの責任だし同情の余地はないが。
125名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:53:40 ID:Qgp0RSoe0
金を貸すことは良いことだ

統制取っているようで取っていないそこの「日本」
おい
お前だよ「日本」


ホントおながいじまずづづづづ(涙目

ホントこれって日本のアキレス腱になるんだけど
126名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:53:58 ID:hy+JRxyw0
朝鮮学校閉鎖抵抗60周年 「記念碑を建てる会」発足
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000022228.shtml


127名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:53:58 ID:cNjNCaF00
>>110
『大手』消費者金融だけね

零細消費者金融には大いにマイナスだな

あと、デフォルト率高い借り手側の個人にもよくない

個人破産が激増する予感
128名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:54:07 ID:QjInS6QL0
パチンコ中毒脳病の主婦に300万も400万も貸しておいて
返してくれないと文句言うなよ。

返ってくるわけないやろwwwwwwwwwwwwwwwwww
129名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:54:18 ID:to49SePs0
サラ金会社の株を買っちゃう馬鹿は大損こいて樹海へ逝けばいいと思うよw
130名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:54:22 ID:fzjBxZBA0
上限29パーも取ってておかしいと自分では思わないのか?
思わないからここまで問題になったんだろうけどさ
すげーわ その図々しさ
131名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:54:38 ID:W9+Nx2WO0
この早さなら言える




アイフル子会社で今年1月にグレーゾーン金利無効化判決くらったシティズの採用に落ちた
132名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:54:42 ID:hcS2ptwT0
日本信販とかジャックスとかオリックスとか信販系カードローンがあるから
サラ金なんて無くなっていいよ。

存在が許されるのは信販系までだな。

133名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:54:54 ID:ZEKmSF8KO
グレーなんたらなんて名を、法への詭弁にしてやりくりした、まさにグレーな利益のくせして
なにを言ってやがるって感じだな

そのグレーがダメですよって話なんだから、おまえら金貸しの「利益」とやらは
ハナッから「あっちゃならない金」なんだよ、畜生どもめ
134名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:54:55 ID:Ch4lQA/J0
サラ金もパチンコもしない俺には両方とも要らない
諸悪の根源は潰すべきだろう。
135名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:55:03 ID:+cZxuMzx0
>>98
2ちゃんにおいては完璧な理論。
136名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:55:33 ID:hfQTXaK00
でも潰れることはないでしょ?
137名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:55:41 ID:VVLZYFHJ0
黄色い看板を無色にすれば経費削減できるよ(・∀・)
138名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:55:42 ID:QdWeCs8h0
今までいかに暴利をむさぼってたかを白状したようなもんじゃんか
139名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:56:05 ID:oCEm99jN0
>>131
そんな会社受けるなよ。
140名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:56:10 ID:eFiM+YTr0
2ちゃんねるとか言う掲示板で
偉そうに生半可な知識をひけらかし
自己満足しているお前らを見ていると

本当にこの国は大丈夫か?と心配になってくる

しかし、よくよく考えてみると、お前らが国を動かすことなんて
あるわけないんだから、心配する必要も無いのかもしれない

毎日がエブリディのヒッキーどもへ
141名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:56:45 ID:W9+Nx2WO0
>>132
ヒント ライフカードはアイフル子会社
142名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:56:47 ID:0PIkC+B+0
引き篭もりに金を貸すのは、高利貸しだけ。
143名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:56:55 ID:jWk5gdAO0
高利貸しも、ちょっとやり過ぎたようだな。
144名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:57:29 ID:QEsvCiyq0
>>140
サラ金関係者ですか
145名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:57:31 ID:VEsHFPuXO
29%ってことは
4人に貸して1人貸し倒れしても利益が出るってことだろ。
そんな馬鹿な金融業が世界二位の経済先進国で
素人相手に堂々と営業していること自体異常だろ。
146名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:58:11 ID:sd0xy/Yd0
>>140
2






???
147名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:58:14 ID:ZEKmSF8KO
>>140がちんこ臭い
148名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:58:34 ID:GM0yLDBo0
オメ




149名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:58:43 ID:Ql9SE3SM0
だからウハウハボロ儲けが大儲け程度になってしまったというに過ぎないんだよ。
アイフルなんかテレビコマーシャルの費用分利益が膨らんだという話だ。
ホントかどうか知らんが。
150名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:59:30 ID:nUjloZOu0
どんだけ荒稼ぎしてんだ、このクソ野郎が!!
151名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:00:06 ID:e7hUFLoJO
審査を厳しくしたら自分の首絞める
152名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:00:16 ID:T+gPPPBdO
利率20%になる

街金が、計画的に貸付けを行うようになる。

破産者が減り、街金に対するイメージも健全化へと近付く。

闇金には客が付かなくなり死滅する。


こうなればいいな。
153名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:01:02 ID:NJcdkyUq0
>>24
ヤミ金っておそらく法的には返す義務はないよな。
横行なんてするんかな?というか今のサラ金がヤミ金みたいなもんだけどな。
154名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:01:29 ID:02f5nG6jO
>>140
君の気持ちはよくわかるが、この流れは止まらない。
リストラされないようにガンガレ!
155名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:01:52 ID:vGa1JSjk0
この調子でパチンコ、ピンハネ業への制裁を頼む
156名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:02:13 ID:XDwqyTVu0
あ、三井住友銀行グループの会社ですね。

さすが、三井住友銀行グループの会社だ。感心した!

三井住友銀行グループの会社ってすばらしい。

三井住友銀行グループ最高!!
三井住友銀行グループ最高!!
三井住友銀行グループ最高!!
三井住友銀行グループ最高!!
157名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:02:52 ID:WK0vuqDE0
儲けすぎだなキチガイ!!
158名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:03:37 ID:W9+Nx2WO0
しょせん朝鮮系企業
159名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:03:48 ID:to49SePs0
いまだに武富士とかCM流してるよな。いい加減にして欲しい。
160名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:03:51 ID:K67/1Jb70
面倒だから、全ての借金は徳政令でチャラ。
161名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:04:01 ID:VB5krof2O
利益率は5%程度なので暴利というほどではない
162名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:04:06 ID:AtBl1ao10
>>156
最近、広告でも盛んに唄ってるよねその文句。
163名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:04:38 ID:7ECGWFqv0
潰れたら借金してる人達はどうなるの?返さなくていいの?
164名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:04:44 ID:N4ASyPnrO
で、払いすぎた利息はかえってくるもんなの?
165名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:05:08 ID:uAxPyKNV0
>>145
簡単にいうと「1年後の100円を129円」で売っている訳。
「1分後の300円を600円」で売っているラーメン屋よりかは良心的だと思うぞ。
166名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:05:12 ID:fgiIlbZj0
とりあえず借りれなくて困る人が続出するから、
借りれなくて生活状況が自分なりのレベルに合わせた人が増えそうだよ。
借りれないので当然パチンコ等のギャンブル人口も減る。
ああ、なんだこれはこれで良い事じゃんw


本来は精々使っても普通に一般のクレジットカードで済む程度とかの
生活で済まさなきゃいけないんだよな。
167名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:05:15 ID:8ZS3Vv570
日本以外の諸外国では保証人制度はまず見られず、
特に「連帯保証人」は日本以外には無い制度である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E4%BA%BA


一般的に、
「お金を借りた方」が「お金を貸した方」に対して弱い立場です。
だからこそ、借りた人と貸した人の立場を同等にする為の法律が、本来は存在すべきです。

しかし、現実は違います。
日本では、「貸した人」を保護します。
その最も顕著な例が、「連帯保証人制度」です。
銀行からお金を借りると、絶対といっていいほど連帯保証人を要求されます。

実際に借りてもいない借金に対して、債務者本人と同等の責任を持たねばならない。
それが「連帯保証人」です。
ここには、「貸した人の責任や落度」は全くありません。
先進国でこういう制度があるのは、日本だけです。
http://hiraharayoshihiro.president-blog.jp/e514249.html
168名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:05:47 ID:JRcOL0CT0
広告に課税しろや。

平成18年度税制 「広告課税に対する反対要望書」
http://www.pressnet.or.jp/info/seimei/iken20050926.html
169名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:06:31 ID:Gj5DDZO20
マスコミにとって大事なスポンサーかも知れないが
偏重報道勘弁してくれ、18年3月期 営業収益約3812億円
税引き前利益約700億円(別途引当金等約380億円)です。
つまり本年度約1080億の税引き前利益があったわけで、
税引き後最終利益利益が少なければ税金が少なくて済むわけですから
来年度今年と同様に売り上げ推移したならば、金利引下げで600億減益になっても、
実質580億程度の黒字だと思われます。
また利息制限法の制限金利は金利は一律20%ではなく、10万円未満20%
100万円未満18% 100万円以上15%です。
うそ書くなよ
170名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:07:07 ID:nUjloZOu0
ではなぜ、人々はサラ金からカネを借りるのか?

それは、  銀  行  が  貸  し  て  く  れ  な  い  か  ら

に他ならない。  社会の血液であるカネを銀行が故意に止め、
毒入りの血液をサラ金経由で供給しているのである。
171名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:07:49 ID:nKRIbIvC0
チョン破滅スパイラル発動
172名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:08:05 ID:wQ2gsBtu0


    /  ̄`Y  ̄ ヽ
   /  /       ヽ  
  ,i / // / i   i l ヽ
  |  // / l | | | | ト、 |
  | || i/  ノ ヽ、 | |  プロミスガールになりました・・・
  (S|| |  (●) (●) |
  | || |     .ノ  )|
  | || |ヽ、_ 〜'_/| |

173名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:08:21 ID:AtBl1ao10
>>163
潰れるとよそへ債権譲渡されるので譲渡される先によってはもっと
取りたてが厳しくなったりする可能性もあるが、普通は返済条件は
そのままで譲渡される。
174名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:08:44 ID:o/JvSIIG0
潰れりゃいいじゃん
闇金は社会悪だし
大体29.2%って50年借りたら365700倍だぜ
アホか
175名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:09:10 ID:KSuyTGXX0
ティッシュがもらえなくなるのは困る。
176名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:09:26 ID:Q1L1mGUQ0
居直り強盗のようなセリフ
177名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:10:14 ID:P66ZtkRN0
ウソの発表だろ。金利20%でも、純利益は銀行の5倍と言われてるのにww
178名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:10:34 ID:W9+Nx2WO0
利息制限法でも15〜20%だろ
これでも十分取りすぎ。銀行の金利に合わせろよ。
179名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:10:55 ID:AvFQpG7w0
常識的には10%が上限だな。
180名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:12:33 ID:3ah+2Yur0
減収って
今まで金貸しが楽してぼったくってただけじゃん
つべこべ言わず再構築しろよ
181名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:12:45 ID:PNBxS4Y1O
サラ金は上限10%にすべき
182名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:13:09 ID:QEsvCiyq0
>>175
俺もそれを最初に思った
まぁ、確かにサラ金はいらないけど、駅の便所にトイレットペーパーが置いてないところはサラ金のポケットティッシュってけっこう重宝するんだよね・・・
183名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:13:24 ID:yd/au4T10
サラ金の社長とか役員って、個人資産が1000億とか2000億あるじゃん。
せめて10億か20億くらいでいいだろ。銀行の頭取だってそんなにないぞ。
184名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:13:53 ID:Q/lw7Pfm0
低利で審査厳しくしたら銀行と同じになるだw
共倒れしちまえよバーカ
185名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:14:27 ID:to49SePs0
借金の金利も公定歩合に連動すりゃいいのに
186名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:15:22 ID:AtBl1ao10
銀行の貸し渋りが全てもの発端。
まず銀行が安い金利でもっと手広く融資すれば
自然に高利貸しは減収する。
187名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:15:25 ID:Ck1mqMZfO
サラ金のCM解禁を、メディアに圧力かけたのは、売上1兆9000億円超の世界最大の広告代理店「電通」。

アイフルもアコムもプロミスも武富士も、サラ金のテレビCMは、電通グループが制作している。
武富士には、「電通」社員のチームを送り込んで、盗聴事件のイメージ払拭のために、都合の悪い報道を規制している。
武富士がバックについてる「dentsu」は、金儲けのためなら手段を選ばない企業。
テレビで報道されないのは、マスゴミが「電通様」に逆らえないから。

「電通」と武富士のズブズブな関係
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%93d%92%CA%81%40%95%90%95x%8Em&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=on

TV視聴率調査会社のビデオリサーチは「電通」の子会社。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%83r%83f%83I%83%8A%83T%81%5B%83%60%81%40%93d%92%CA&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=on

「電通」グループ会長の成田豊は、TBS取締役。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=TBS%81%40%90%AC%93c%96L&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=on

2004年3月27日のニュースステーション最後の放送での久米宏の発言↓

「まもなく終了するんですが、大勢の方にお礼を申し上げなければいけません。
まず、この場を提供して下さったテレビ朝日、
それから代理店の電通、
さらには莫大な資金を提供して下さった関係スポンサーの皆様。」

民放界で「神様」と呼ばれるスポンサーより先に、あえて「dentsu」を名指しし、謝意を述べている。
民放テレビ関係者にとっては、「dentsu」は「神様」以上の存在だってこと。

マスコミ最大のタブー「電通」
http://mchd7w4hh.hp.infoseek.co.jp/html/dentsu_taboo.txt.htm

毎年恒例の電通年賀会@帝国ホテル
http://www.shimizu-group.co.jp/shukan_sports/diary/060127.htm
188名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:15:27 ID:jXr+RJjmO
気のせいか?
チワワのCMが無いのに
他社のCMが増えたような…
穴埋めはやっぱ同業他社が優先かい?
189名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:15:30 ID:02f5nG6jO
利率だけでかんがえるとマジックにはまる。
問題は支払いシステム。
190名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:15:47 ID:S1QweAGK0
まずいなあ。
プロミスは俺のエントリーの本命なのに。

by東大法学部卒20代末フリーター
191名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:16:25 ID:PPsApLwA0
>>183
史上最高!贈与税1600億円の申告漏れ「武富士」事例 相続対策で注意!国外の財産
http://allabout.co.jp/finance/inheritance/closeup/CU20050403A/
192名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:16:38 ID:fd63g8kM0
193名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:17:47 ID:zlyV3Qa/0

金融=ネオニート
194名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:18:14 ID:fgiIlbZj0
>>182
生き残りを賭けるので少ないシェアの取り合いから競争激化で
ティッシュ配りは増えるかもしれないよw
195名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:18:18 ID:yd/au4T10
サラ金なんて不当に儲けた上に脱税までやる犯罪者集団なんだな
196名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:18:32 ID:OKvGQFgu0
サラ金アイドルしょこたんがお怒りだぞ
197名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:18:39 ID:to49SePs0
>>187
電通の成田と、武富士の武井、トヨタの奥田は仲良し3兄弟。
武井が成田に強く働きかけて、サラ金CMを解禁させたらしいな。
198名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:19:31 ID:DI7jBGun0
ビル・ゲイツ氏は資産の38%にあたる3兆8千億円をエイズ対策や公立学校再編のために寄付。
ジョージ・ソロス氏は純資産41%の5500億円を銃規制推進、旧ソ連圏での語学教育に。
SAPの共同創業者クラウス・チラ氏は3520億円相当の株を財団に寄付、
生物情報科学の研究を支援。
デットターナー氏は国連に1200億円を寄付。デビット・ダフィールド氏が220億円など、
この他にも多くの富豪が慈善活動に膨大な資金を注いでいる。

そこへいくと、日本人の富豪たちは“みみっちい”ときている。
資産の保全を図るため株を他人名義にして世間を騒がせ、
友達をつくることさえ許されない「家憲」を頑なに守り通す二世富豪がいるかと思えば、

1600億円もの贈与税申告漏れを指摘される消費者金融の二世がいる始末。
とてもじゃないが世界のレベルには至ってない。

慈善活動の世界ランキングなるものがあったら多分、
日本からは誰一人、選ばれないだろう。

http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2005/05/post_6ddc.html
199名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:20:53 ID:PNBxS4Y1O
ここでマスゴミのスポンサー様擁護用詭弁・新説トンデモ系・「お金が借りられず、生活レベルが下がって格差が広がる」論が登場
200名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:21:09 ID:QEsvCiyq0
>>194
それならいいけどww
俺、過敏性大腸炎だからテッシュがないのって困るんだよ・・・
201名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:21:12 ID:tphgQgUi0
法人に貸すんなら出資法、
個人に貸すなら利息制限法じゃ駄目なん?
個人に遊ぶかねや生活費貸して出資って何か変な感じするんだよねぇ。
202名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:21:45 ID:LrukhkUz0
アコムでずっと利息分しか返せなかったのですが
ある日電話がかかってきて、
「今後貸すことはできないけど、利息無しで返済しますか?」といわれ
今、無利息でしこしこ返済してます。
203名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:22:12 ID:R2/YizLo0
>>182
CMでイメージ
ティッシュからの利用客が6割

多分配るの増えると思うよ
税金で取られるぐらいなら宣伝費にって増やしてくるでしょ
204名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:22:40 ID:fgiIlbZj0
>>188
優先というよりは他社の不祥事で離れる顧客狙いキャンペーンじゃないのかな。
電通とかが持ってるCM枠だと同業種はターゲット層が同じだからってあたりの理由で
CM出してる可能性が高そうだけど。
205名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:22:50 ID:ZwNAZY4k0
>>31
自己紹介乙w
206名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:23:17 ID:mTdKZ6Ty0
減収電通が困ったw
207名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:23:23 ID:Fz1M1L1c0
■■■■■ 朝鮮金貸し屋に嫌がらせしよう ■■■■■ 

グーグルやヤフーで「キャッシング」で検索 (金融、融資などのキーワードで別会社も出現)
      ↓
スポンサーの「アイフル」などのサラ金会社をクリック
      ↓
これだけで、サラ金会社は3517円、グーグルに支払うことになる


皆で一斉に何度もクリックしてしまえば、面白いことになるお。

日経ビジネス 2005.10.31号 33頁 から
キャッシング : 3517円
融資      : 2345円
探偵      : 1500円
プチ整形   : 622円

料金は若干変わってるかもしれんが3,000円だとしても一人10回で3万円。
それを1万人で行えば3億円。
ヤフー、インフォシーク、gooで検索しても同じことができるみたい。
各検索サイトで繰り返せば、3000円×4サイト×会社数×クリック数=サラ金に1日数万円の打撃w
武富士
ttp://www.google.co.jp/sponsoredlinks?hl=ja&safe=off&q=%E6%AD%A6%E5%AF%8C%E5%A3%AB&btnG=%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E6%A4%9C%E7%B4%A2
プロミス
ttp://www.google.co.jp/sponsoredlinks?hl=ja&safe=off&q=%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%9F%E3%82%B9&btnG=%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E6%A4%9C%E7%B4%A2
レイク
ttp://www.google.co.jp/sponsoredlinks?hl=ja&safe=off&q=%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%AF&btnG=%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E6%A4%9C%E7%B4%A2
アコム
ttp://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0&ei=UTF-8&fr=top_v2&x=wrt&meta=vc%3D
ポケットバンク
ttp://www.google.co.jp/sponsoredlinks?hl=ja&safe=off&q=%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF
208名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:24:04 ID:o/PCi9rN0
「事業の再構築は避けられない」
あたりまえだろ。もしくは解体。

金コロがすだけで、不徳に儲けようと考えることがさもしく醜い。
おまけに、どうあれ違法に貸し付けていたなんてクズ同然だろうな。 
違法貸付けの一切は、元本すら返らないよ。つぶれたほうが遥かにいいだろ。
209名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:25:08 ID:aWhlfQcF0
>>202
それは現時点で既に過払いが生じていると思われ。無利息と言って来ている
のは、利息制限法での引きなおし計算をやられると損だから、無利息でも取れる
ものは取っておこうとの考えでしょうね。裁判所で特定調停をやれば、過払い分は
自分で請求しなければいけないが、現時点での借金はゼロになる可能性があるので
やってみたら?
210名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:25:04 ID:jME2CjSjO
>>202
いつの話?
俺にはこないよー詳しくきぼんぬ
211名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:25:20 ID:fgiIlbZj0
>>202
それってどのくらい利息払ってたかちゃんと計算した?
サラ金側はもう十分儲けた分位払ってるからいいやって思ってるだけじゃw
212名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:28:52 ID:ZwNAZY4k0
>>140
またまた自己紹介乙w
213名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:29:04 ID:jOgHgvOW0
>>207
それって、トータル広告料金が決まっていて、ただ単にクリック数で割っただけでは?
214(・∀・)へたれの極みここにあり ◆oJlmXYegxg :2006/04/24(月) 21:29:25 ID:Yk+w/G1f0 BE:28812274-
しょこたんざまぁw
215名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:29:46 ID:PPsApLwA0
・消費者金融大手のプロミスは29日、利息制限法の上限金利を超えて利用客が支払った
 「過払い金」の返還が相次いでいるため、2006年3月期連結決算に約328億円を
 返還金などとして費用計上すると発表した。このため純利益の予想は、昨年10月
 時点の582億円から401億円に下方修正した。

 同様にアコムも既に355億円を費用計上し、業績を下方修正している。他の消費者
 金融大手にもこの対応が広がる見通しで、過払い金問題は消費者金融会社の業績に
 大きく影響しそうだ。
 プロミスは、返還金として当初計画より約40億円多い約125億円を計上するほか、
 07年3月期に返還が見込まれる分として約203億円を引き当てた。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060329-00000202-kyodo-bus_all
216名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:29:57 ID:DdOnFeta0
所詮、後ろ指さされる893家業。

未来永劫褒められたもんじゃない。
217名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:30:55 ID:Ql9SE3SM0
武富士がここんとこCMで息を吹き返してる件について・・。
サラ金は余力があるんだよ。
何度でも息を吹き返す。
地下金脈のような蓄財があるんだな。
218名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:31:31 ID:N4ASyPnrO
過払い金ってほんとに返ってくるの?
219名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:33:19 ID:VFCUSz4h0
サラ金のくせに堂々とCMながしてんじゃねえよ
220名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:33:38 ID:Ql+DIg9L0
ヤクザども儲けすぎ
221名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:34:17 ID:LrukhkUz0
>>209
>>210
>>211

相当前から借りてるのは確かです。
チャラにしたこともありましたが、二年ほどでまた借りはじめて
50万ほど借りています。
今のところ、残り43万くらい。
222名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:36:03 ID:Mf2RVyRS0
長者番付みるとほとんど金貸し、パチンコだもんな。
不動産関連もあったな。2年に一回の更新料とかボロい商売だもんな。
ま、だから空室がうまらないわけだが
223名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:37:03 ID:jME2CjSjO
>>228
まじかー俺一年半くらいで49だぜ
224名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:38:10 ID:fgiIlbZj0
>>221
支払い明細書をまだ持ってたらそのまま弁護士のところへ相談にいってみるといいかもよ。
払ってる期間が長いなら、もう支払わなくてすむって可能性もあるよ。
225名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:38:16 ID:pp9Ee9Rn0
佐藤寛子はくびなのか?
226名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:39:08 ID:zlyV3Qa/0
サラ金から借りるとこうなります。

1年目@1.29 倍
2年目@1.67 倍
3年目@2.16 倍
4年目@2.79 倍
5年目@3.60 倍
6年目@4.65 倍
7年目@6.01 倍
8年目@7.76 倍
9年目@10.03 倍
10年目@12.96 倍
11年目@16.75 倍
12年目@21.63 倍
13年目@27.95 倍
14年目@36.11 倍
15年目@46.66 倍
16年目@60.28 倍
17年目@77.89 倍
18年目@100.63 倍
19年目@130.01 倍
20年目@167.98 倍
21年目@217.03 倍
22年目@280.40 倍
23年目@362.27 倍
24年目@468.06 倍
25年目@604.73 倍
227名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:39:41 ID:l/LSEB4V0
どうせさ、こういう会社の社員って薄給でサビ残させられまくりなんでしょ?
労働基準監督署に一回指導を受けさせて取立てしてはいけない午後八時までには
帰宅させ、収益に応じた給料を支払うべきだよ。
これでさらに600億は減収できるはずだよ。
228名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:40:33 ID:oRNPeZCg0
今まで違法金利であくどいぼろ儲けしてたんだ。
潰れないだけありがたいと思え。
229名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:43:09 ID:lgODggefO

ならば、事業再編すれば良い。
230名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:44:41 ID:IsSMZsezO
こんなとこから金借りてる奴なんてパチンコ資金が
目的なんだから無くなってもなんら困らん。
むしろ健全になる
231名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:46:24 ID:aWhlfQcF0
サラ金を4〜5年利用している人、
とりわけ6年以上利用している人は、即刻特定調停しましょう。
最寄の簡易裁判所にいくだけでOKですよ。調停だから、破産や裁判と違って
円満解決、手間いらず。それで払いすぎた金利を完本に充当して借金が大幅減、
もしくはゼロになる。サラ金も弱り目に祟り目、今このときに追い込もう。
アイフル事件を契機に類似の訴えや調停は激増中。いまなら機械的にぽんぽん終わる。

調停するとブラックになるのでは?なんて心配は無用です。ブラックも何も、
サラ金から借り入れがある時点で、あなたの与信は最低ランクですw
しかし調停して借金を払い終わって残債が0になったら、仮にそれまで
どれほど滞納してブラックになっていても、時間(1〜3年)立ったら
ブラックリストから消え、サラ金利用暦もないまっさらな体に戻れます。
いつまでも完済する当てもなくダラダラと返済を続けるより、スパッっと
区切りを付けましょうよ。これまでだってそうやってダラダラ返済してきて、
気がついたら「うあ、もう最初の申し込みから4年かよ…」みたいに
なってるだろ。完済してブラックから消えるのなんてほんのちょっとですぐだよ。

簡易裁判所はここにリストがある。
http://courtdomino2.courts.go.jp/K_home.nsf
電話で「サラ金で困ってるんですが(><)」と勇気を出して言おう!
明日から景色が輝いて見えること、請け合いだよ。今電話して調停の
仮申請をすれば、調停が終わるまで返済もしなくていいよ!
この月末は、サラ金への返済の金で、家族にシューマイでも買って帰れ!

利息制限法引き直し計算 メモ
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/sakai-siho/rigennhoumemo.htm
無料の金利計算ソフト
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/business/kinri/index.html
232名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:47:12 ID:9UTd9dgm0
現実になれば、上場してる消費者金融でも、致命的だな・・・
一気に業績ダウンww

逆に、イオンあたりの流通系が、
低金利の貸付増やして儲けそー
233名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:47:22 ID:IsSMZsezO
闇金の金は違法原因給付で一切返済義務なし。
どんどん踏み倒せ!
234名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:47:23 ID:gR+gBy/80
まだ赤字にならないのか。
上限金利15%だな。
235名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:48:54 ID:DbQLWRls0
サラ金は、債務者に出資してるんだろ
236名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:49:32 ID:8r1KQ7Q90
いんや、今までのペナルティーとして
25.5% ⇒ 2.55% で営業させるべきだwww
237名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:50:46 ID:kcySusb70
プロミスは多分SMBCが助けてくれるだろ。
縁を切られるかもしれないけど。
238名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:50:53 ID:kayhiUjHO
20%なら実質的には利息制限法の利息引き上げです
239名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:51:15 ID:LrukhkUz0
>>224
うろ覚えですが
7年ほど前に50万借りて
3年くらい前にチャラにしたんですが
2年前に50万また借りたんです。
で、去年の秋頃に「利息無しの返済OK」てことで
今に至ります。

支払わなくてすむ可能性など、考えてもいませんでしたけど、、。
240名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:51:52 ID:8H8S/FL/0
<公共広告> 多重債務者ちょっと待て。<STOP>

[ 自殺、強盗、横領、失踪、ホームレス、風俗嬢転落その前に ]

超図解 サルでもわかるサラ金・クレジット・信販 過払い金請求・過剰融資事情
http://img81.imageshack.us/img81/1397/568mankabarai2sf.jpg
サラ金リボ払い 書面なしは無効 最高裁が初判断 2005/12/15
http://www.youtube.com/watch?v=TmiC6sSQ_cA
利息制限法の上限超す返済、超過金利分認めず、最高裁 「内閣府令も違法」 2006/01/13
http://www.youtube.com/watch?v=nZYGvLuRGZE
"最高裁第2小法廷(津野修裁判長) 「利息制限法の上限金利を上回る超過利息の徴収は許されない」" 2006/03/17
http://72.14.203.104/search?q=cache:nukxq7HpHrQJ:www.yomiuri.co.jp/national/news/20060317i416.htm+&hl=ja&ct=clnk&cd=1&lr=lang_ja
http://www.youtube.com/watch?v=0HRCF3gTfys

驚きを禁じ得ない過払い970万円の事例。
脳梗塞死亡後にサラ金10社に1800万円もの莫大な過払いが発覚した事例:
http://www.youtube.com/watch?v=ClKNdrHu0ok
利息制限法の超過金利、支払いは原則無効 最高裁が初判断
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060113AT1G1303213012006.html
利息制限法の上限超す返済、超過金利分認めず、最高裁判決
ttp://Miniurl.org/0Ci
全部自分でやる!過払い金返還訴訟 ttp://gyakusyu.blog24.fc2.com/
過払い請求計算 ttp://axme.main.jp/roan/calc2.html
過払い請求を自分でやってみよう ttp://kabarai2.e-advice.net/
過払い請求完全マニュアル ttp://www.jikohasan.cn/kabarai/kabarai_2.html

最新・過払金返還請求必勝法 [編] 全国クレジット・サラ金問題対策協議会
http://book.asahi.com/topics/TKY200603140209.html
Q&A 過払金返還請求の手引 ― サラ金からの簡易・迅速な回収をめざして
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896282965/
裁判用利息充当計算 裁判所の事件用の利息充当計算ソフト
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/business/se125881.html
241名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:52:11 ID:eKnquKT+0
会社つぶれるから法律変えろと。

そういうこと言っちゃうとは、すげー会社。
242名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:52:37 ID:B8wX+AR40
ゴルァ!話を聞けよ!ジジイ!
1部だろうが3部だろうがかんけーねーんだよ。野球監督でもつれて来い!
243名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:53:15 ID:9UTd9dgm0
出資法を下げるのか、利限法を上げるのか、
その辺は、国としても答えだすのに時間掛けるだろ。
現実、、国も痛いしww
244名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:53:40 ID:e3OoTIR40
なんだかんだいって弱小サラ金はバンバン潰れるだろうから
大手サラ金はその分のパイを喰って生き残るだろうな。
245名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:53:41 ID:DbQLWRls0
>>226
サラ金に限らず、同じ金利ならどこでもそうなる
246名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:57:19 ID:EFENSCoO0
生活費じゃないんだよ
俺なんて数年前の竹中バカ失言『銀行なんて二つくらいでいいんですよ』
の時の暴落で追証くらったクチ。

これでやむを得ずサラ金から借りちゃたんだけど。今もう大変。
明日にでも首吊ろうかなって考えてる。マジで。

だから出資法を採用して?。
今の派遣の仕事でもキッチリ返済出来ると思う。食費を削減すれば!
247名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:57:58 ID:PPsApLwA0
      ,. ‐'' " ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、
     /, へ    _.. ‐''ヽ  l      なんとしても・・・
   //ヽヽヽ__./:/::::::::::l  |      辿り着くっ・・・・・・! 金利40%に・・・・・・・!
   〃::::::::::l::ヽ..ノ::/u:::::|j:::::::l  |
   { U n:::::|::u::::://n:::::::::u::::l |       確かに・・・・・・ 確かに厳しいっ・・・・・・!
   i ⊂ ヾ |  /〃 ゙う   /_ |       確率云々で言ったら・・・・・・ 話にならない・・・・・・!
.   | ミ、 。〉  〈 。  j  | h l|        しかし・・・ 神にも慈悲があるだろう・・・・・・!
   |u`てク |j~u 「じ彡〜 |.F| ||        これっきり・・・・・・ これっきりってことがあるか・・・・・・!
.   | r〜( u u__.) ,rッッッッ||ン |        あと1回・・・ あと1回はあるはずだ・・・・・・!
   } 竺ャッUニ´U彡彳T'┐|、 |ヽ      自民党の議員連盟とも連携して金利引き上げ運動が・・・・・・!
   | |_L.匚匚匚|__|__|__|__| |ヽ | |ヽ         金利引き上げ運動あれば・・・ 金利引き上げ運動さえすれば・・・・・・
   | !」_」__凵⊥凵__|._|⊥ノ | `| |::::|ヽ._      今度こそ逃さない・・・・・・!
┬'T''l  u  ====  u ,. ‐゙ /| |::::| |:::/゙7'‐ァ-   今まで・・・ 怪しまれちゃいかんから・・・・・・
::| |:::/`7''ァ- 、_ ̄u ,. ‐'´ /≡| |::::| |:/ /::/ /   政界工作をかざすのも・・・ 躊躇気味・・・・・・
::| |/::::/ /:::/ヽ`'ー''´   /≡≡| |::::| |゙ /::/ /::    遠慮がちだった・・・・・・!
::| /::::/ /:::/ ≡\  /≡≡≡| |::::| | /::/ .l::::l    しかし・・・! もうそんな場合ではないっ・・・・・・!
::レ:::/ /::::/≡≡≡><≡≡≡≡| |::::| | l::::l |::::|    さがるかっ・・・・・・! あがるかだっ・・・・・・!
/::/ /::::/| ≡≡/|o|\≡≡≡| |::::| | |::::| |::::|    捻り込むっ・・・・・・!パーティー券大量購入で・・・・・・!

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-10-02/2005100215_01_2.html
248名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:58:14 ID:TVHaHS8C0
600億も暴利をむさぼってきたんだな…氏ね
249名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:58:23 ID:+cZxuMzx0
>>227
借金は棒引きにしたうえで、サラ金会社の資産を社員に退職金として分配すれば、
全ての人が万々歳なのではなかろうか。



ただし社長と株主を除いて。
250名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:00:37 ID:B8wX+AR40
>>246
追証でサラ金とかwww
その程度のオツムで株やるほうがおかしいんじゃねーか?ww
251名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:00:52 ID:mmbvxRCX0
GJ!!

しかし、600億の収入減って最低でも600億稼いでるってことだろ、
朝鮮金貸し儲けすぎだ。
252名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:00:53 ID:fkcZZ4kd0

サラ金企業とパチンコ企業は潰してよし。

国民の総意です。


まずは安部晋三をgaflng.]:@ctf.,/mhld
253名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:01:16 ID:T9hDyMin0
>>1
>のいわゆる「グレーゾーン(灰色)金利」を廃止し、上限金利を20%
>に引き下げるよう提言したことに対し、「(実現すれば)年間600億円程度の収益減に
>なる」と述べ、

そうか?
むしろ貸し倒れは減るし、需要も増えてむしろプラスになると思うのだが・・・
254名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:01:45 ID:7jDJi2XEO
無人契約機もどうにかしろよな!
255名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:03:14 ID:spUeZcEV0
サラ金もパチンコも潰れるまで規制しろ
256名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:03:34 ID:e7hUFLoJO
シンキで借りろ
257名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:03:34 ID:kBMNufwXO
年間600億減?
事業の再構築?
その時のために神内ファーム21があるじゃないか?
258246:2006/04/24(月) 22:04:04 ID:k31iJFZo0
>>250
やっぱ俺みたいなバカは死んだ方がイイよね
259名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:05:29 ID:Ql9SE3SM0
脅しか?潔い切腹か?
これから営業を続けて資産を取り崩すより金を持って廃業した方がいいとも思われ。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060424i215.htm?from=main2
260名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:05:30 ID:oYrvoZtB0
ざまあ見さらせwww
毎年20%複利で売上減少
3年で半減
5年で3分の一
10年で10分の一 だ
っていうか600億って言ったら
当期利益分ごっそりなくなるじゃねえかwww
1年目はただ働き
2年目は資本金食い潰し
3年目倒産
面白くなってきやがった
みんなで借りまくって自己破産してやろうぜ
261名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:05:58 ID:FW/x5OHjO
それだけたかってたってことか
良くもまあ平然と公言できるもんだ
262名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:07:14 ID:qXu959PW0
>>252

http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea3.html

日本のビリオネア(億万長者)は、在日ばかりです。
武富士の武井さん一人で我等平均的日本人の100万人分の資産があります。
★在日
・武井保雄一族 資産総額 9660億円 肩書き「武富士会長」
・木下恭輔一族 資産総額 6720億円 肩書き「アコム社長」
・福田良孝 資産総額 6240億円 肩書き「アイフル社長」
・神内良一 資産総額 3960億円 肩書き「プロミス会長」
           (小学館『世界のタブーが解る本』P83より)
263名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:07:18 ID:C23rf/ya0
まぁ 借りる奴もわるいんだからさ
264名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:07:25 ID:bEqBfGqu0
サラ金m9(^Д^)プギャー! 
265名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:07:52 ID:je+4TeQkO
高利貸しが損する損するって泣き言かよ。
開き直りもいい加減にしてもらいたいよ。
266名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:08:13 ID:YvWrKvT50
利息制限法だと元本が100万円以上の場合15%だろ
15%でいいよw
267名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:09:05 ID:Y2pFOSEh0
今借りてる人たちも20lで計算されるようになるのかな?
268名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:09:22 ID:T2L8JRMq0
20%でも高過ぎるわボケ!
今までどれくらいふんだくってんだよ。死ねサラ金。
269名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:09:29 ID:PgEK4EIt0
こうなると消費者金融側が銀行等と同じ土俵に上がることになるわけで
銀行等にとってはライバルが増えることになる。
そうなると多少リスクを負ってでも新規顧客を獲得すべく
今までだったら貸さなかった人にまで貸すことになるかもしれない。
消費者金融側もリスク下げるために審査をきっちり行うので、
多重債務者は減るかもしれない。結果闇金に走る人も減るかもしれない

さてさて、貸し渋りが酷くなるか減少するのかどうなるかな?
かもしれない・・・かもしれない・・・
270名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:09:38 ID:RB5ndC/40
朝鮮高利貸しが必死ですw
271名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:09:43 ID:trtLb8400
取り立ての電話を自動音声にすればいいじゃない

どうせ相手の話なんて聞いてないんだしwwwww
272名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:09:46 ID:0WgpmVip0
ま、これで自殺する人数も年間5000人くらいは減るんじゃないの?
窃盗などの数字も年間1万件は減るでしょ、クズどもが何しようが知ったこっちゃないが、
不名誉な数値は低いほうがいい。
273名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:10:03 ID:LriVwsbg0
街金からカネ借りる奴って、最終的には行き詰って破産、踏み倒しするからな。
そうして発生する貸し倒れリスクを、他の債務者が律儀に払う高金利で補っている
のが、消費者金融のシステムだ。

要は、きちんと審査しろって事だ。
ATM禁止、審査は最低でも一日、てやれば、いま起きているトラブルの大半は片付くだろ。
274名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:10:19 ID:jMMlm89H0
報道各社も勘違いしてるけど、
20%にしたって、とんでもない金利なんですけどね。
ちょっとこれは報道姿勢が歪んでるぞ。
20%もの金利とって「事業の再構築は避けられない」なんて
ふざけすぎだろうと突っ込めよ古館とか筑紫とか議員とか。
うまいことサラ金にコントロールされてるじゃないか。
275名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:10:44 ID:m1KQRMRt0
サラ金に出資してる銀行も
連帯責任で取り締まれるように
法改正すればいいのに
276名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:10:54 ID:hkgeJzzv0
むしろ49.2%を上限とせよ。
277名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:11:09 ID:Jon1DAqL0
600億円の減収って、逆を言えば、今まで取り過ぎってことだろ。
確かに借りる方も承知かも知れんが、明らかにズレが生じることは解りきっていたはず。

自分達にとってプラスになる時だけ、法律だからと言い出す奴にろくなのは居ないわけだが。
基本的に、こういう業って完全ピラミッドだろうし。ペーペーの社員なんざ、給料安いけど
ノルマばかり課せられたりしてんだろうな。
278名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:11:24 ID:B8wX+AR40
>>267
過払い利息返還請求する人は、
過払い分を元金に当ててそれでも残った残金に対して20%だろう。

しない人は現在の元金に対して20%だろうな。
279名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:11:35 ID:co0epWA7O
ようは
これでは将軍様に献金できないニダ!
って言ってるのか?
280名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:11:51 ID:anKBiU1n0
しょこたん効果キターーーーーーー!
281名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:12:04 ID:B1+zdNEa0
2割でも取りすぎだと思うんだが
282名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:12:12 ID:WoHk7XqS0
誰かグレーゾーンの話をわかりやすく説明してくれ
こいつらはなんでそんな怪しい商売して捕まらないのだ
283名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:12:55 ID:zlyV3Qa/0

漏れもサラ金やって20%の金利貰いてえ。
一生働かなくていいじゃん。
284名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:13:06 ID:w/pm37lm0
パチンコ♪ サラ金♪ プロ市民〜♪
285名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:14:33 ID:qPlI31IM0
暴利はしょこたんが許さないお
マミタスも怒ってるお
286名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:14:50 ID:oxV7UQjRO
チョン金がし
しね
287名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:15:00 ID:Nr2PqwLa0
>>152
20でも貸し手がいない場合
中小企業などで必要な場合
国が貸す制度を作ればいいだけ

それですべて解決する

サラ金大好き
在日朝鮮人大好き
似非民営化大好きの
小泉チョン一郎の売国政策と

鬼畜米帝の圧力が原因なんだろうけど
288名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:15:43 ID:jUOh1NiW0
パチンコ屋に売上税20%くらい課して下さい。
289名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:15:44 ID:jUwCpS6l0
 金儲けするんだからリスクは当然だろう?
もっと返済し易く貸してやれ。
290名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:16:04 ID:myJTEHgd0
20%ですら高すぎ
6%程度で十分もうかるだろ
291名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:16:14 ID:PPsApLwA0
>>282
橋下弁護士 

 「今、借りてる2000万人の人は、18%以上の金利払いませんと言えば払わなくていいんです」

http://www.youtube.com/watch?v=ux3gkkokt8E
292名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:17:45 ID:Nr2PqwLa0
>>282
借り手が同意すれば29.2%までの金利で貸せる
しかし、後で言ったら取り消せる
293名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:17:53 ID:aWhlfQcF0
<公共広告> 多重債務者ちょっと待て。<STOP>

[ 自殺、強盗、横領、失踪、ホームレス、風俗嬢転落その前に ]

超図解 サルでもわかるサラ金・クレジット・信販 過払い金請求・過剰融資事情
http://img81.imageshack.us/img81/1397/568mankabarai2sf.jpg
サラ金リボ払い 書面なしは無効 最高裁が初判断 2005/12/15
http://www.youtube.com/watch?v=TmiC6sSQ_cA
利息制限法の上限超す返済、超過金利分認めず、最高裁 「内閣府令も違法」 2006/01/13
http://www.youtube.com/watch?v=nZYGvLuRGZE
"最高裁第2小法廷(津野修裁判長) 「利息制限法の上限金利を上回る超過利息の徴収は許されない」" 2006/03/17
http://72.14.203.104/search?q=cache:nukxq7HpHrQJ:www.yomiuri.co.jp/national/news/20060317i416.htm+&hl=ja&ct=clnk&cd=1&lr=lang_ja
http://www.youtube.com/watch?v=0HRCF3gTfys

驚きを禁じ得ない過払い970万円の事例。
脳梗塞死亡後にサラ金10社に1800万円もの莫大な過払いが発覚した事例:
http://www.youtube.com/watch?v=ClKNdrHu0ok
利息制限法の超過金利、支払いは原則無効 最高裁が初判断
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060113AT1G1303213012006.html
利息制限法の上限超す返済、超過金利分認めず、最高裁判決
ttp://Miniurl.org/0Ci
全部自分でやる!過払い金返還訴訟 ttp://gyakusyu.blog24.fc2.com/
過払い請求計算 ttp://axme.main.jp/roan/calc2.html
過払い請求を自分でやってみよう ttp://kabarai2.e-advice.net/
過払い請求完全マニュアル ttp://www.jikohasan.cn/kabarai/kabarai_2.html

最新・過払金返還請求必勝法 [編] 全国クレジット・サラ金問題対策協議会
http://book.asahi.com/topics/TKY200603140209.html
Q&A 過払金返還請求の手引 ― サラ金からの簡易・迅速な回収をめざして
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896282965/
裁判用利息充当計算 裁判所の事件用の利息充当計算ソフト
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/business/se125881.html
294名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:18:03 ID:5V0+y5SR0
金借りる奴らも馬鹿だがサラ金会社撲滅するべし。
295名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:18:05 ID:0WgpmVip0
>>282
お金を貸すときは普通利息制限法の20%が上限金利なのだが、
企業などにお金を出資する際は出資法というのに従って29.2%とれる。
お金を貸しているのではなくて出資しているんですよという口八丁で9.2%をぼったくっていたわけ。
296名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:18:37 ID:qXzLemOR0
潰れちまえばいいんですよ
297名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:19:34 ID:LT/W8TCp0
サラ金しね
298名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:20:27 ID:XaKDrXds0
高利貸しが、日の当たる場所で、でかい面してる方がおかしい。
マスコミはコマーシャルを自粛しろ。
299名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:21:11 ID:Mx0ki1VW0
人員削減してコストパフォーマンスあげろよ
ピンチがチャンスに変わるとき
どうせなら金利2%にして他から客奪っちゃったら?
30031:2006/04/24(月) 22:21:16 ID:CNItxZZ90
さて、そろそろ釣果を見てみるかな・・・
>>37 >>38 >>53 >>81 >>205

5匹か。まあまあだな。
あ、メル欄で予告はしといたからねw
ぽまえらおやすみ〜ノシ
301名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:21:17 ID:KJQrsvcl0
9.2%減で600億減収ってことは20%あれば1200億は稼げるって事っすか(´з`)y-〜
302名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:21:26 ID:0AdulnPL0
事業の再構築を、すればいいんじゃない
303名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:22:02 ID:Y2pFOSEh0
>>278
過払い利息の変換なんてすんのかなあ

つーか金利が下がれば貸す側も今までのようにポンポン貸さなくなるんじゃないの?
そうなったら闇金が大活躍で自殺者増加かな?
闇金からしてみれば金利がいくらに法改正されようが関係ないもんね
304名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:22:04 ID:zlyV3Qa/0

サラ金 つまり悪質ニート。
305名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:22:08 ID:jMMlm89H0
駅前がスッキリしていいと思うよ。
はやくなくなれ なくなっちまえ 
306名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:22:23 ID:WoHk7XqS0
>>291
>>292
>>293

わかったようなわからんような。
過払いを請求されたら戻さないとあかんわけだ。

例えばもっと金利をとる闇金とかあるがこいつらは
返さなくていいのか。
307名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:22:38 ID:5ZR2o6Ox0
でもまあ過払い金ちゃんと返す方向で動いてるプロミスはまだ良心的かもしれん
今信販系キャッシング(年利27〜29%)で履歴開示請求してるところだけど
15年もの継続取引があるはずが「10年前までしかデータがない
それ以前は契約完了済みとして破棄」などと
いろいろ小細工してきやがる
308名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:22:52 ID:OQ01TyqX0
顧客データが物凄く豊富で、きちんと与信管理が出来ているなんて評価もあったけど
なんのこたあない、グレー・ゾーンと呼ばれる高金利、必要以上の押付け貸しによる残高の
水増、厳しい取立てが収益源だって露呈したわけだ。宴は終わり。新しいステージで
各社とも苦しめ、苦しめ。
とは言うものの、プロミスはじめ大手サラ金の社長は株式上場でもう十分儲かってるだろ。
これ以上、欲かくなちゅうの。
309246:2006/04/24(月) 22:23:32 ID:SjL+mdts0
俺はもう死ぬよ

アイフルばっかり話題になってるけど、俺が借りてるのはアコムとプロミス。
もう夏まで待てないよ
310名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:23:36 ID:oYrvoZtB0
2%だったら借りてやらんでもない
311名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:23:56 ID:b2PbCwG70
でもさーもしもDQNに貸し渋りとかイパーイ出てきたら
強盗とか増えないかね?
312名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:24:41 ID:a6GrYgOg0
>>1
逆を言えば、今まではそれだけ暴利を貪っていた事ってことにもなるんだが、よくそんな事
記者会見で言えたな、ある意味度胸あるな、この社長・・・
313名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:24:45 ID:iWKPgZFB0
29%でいいから、違法行為したら徹底的にあげろ
借主が強盗などしたら教唆犯の責任を負わせろ
損害賠償責任なども負わせろ

20%にしたら貸し倒れリスクをおそれて貸し渋りするか、取り立てを強化するだけだぞ
314名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:25:57 ID:SlhWNYQZ0
>>246
首つる前にやることあるだろが
315名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:25:59 ID:Nr2PqwLa0
>>313
サラ金業者乙
316名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:26:00 ID:aWhlfQcF0
>>307
取引履歴を開示しないのは、最高裁判決で違法と判断されて損害賠償請求の対象
になりますと脅してやれば良いよ。
317名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:26:29 ID:JRcOL0CT0
>>306

元本も返済義務なし 超高利貸金、最高裁で確定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060307-00000177-kyodo-soci
年1200%のヤミ金「元本も返す義務なし」 札幌高裁
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1109147347/
318名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:26:58 ID:P2JTQSri0
>>246
イ`
319名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:27:15 ID:WoHk7XqS0
>>309
まぁ追証が借金の原因なら死んでいいよ。
投資にリスクはつきものだしね。
こんど生まれ変わったら地道に生きるんだな。
320名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:27:22 ID:0WgpmVip0
0.1%なら借りてもいい。

>>306
金利以外にもあらゆる法律を守っていない人を相手に訴えるのは普通の人はなかなか出来ない。
321名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:27:28 ID:Y9qaqizO0
■■■■■ 朝鮮金貸し屋にクリックで出費を迫ろう ■■■■■ 

グーグルやヤフーで「キャッシング」で検索
      ↓
スポンサーの「アイフル」などのサラ金会社をクリック
      ↓
これだけで、サラ金会社は3517円、グーグルに支払うことになる


皆で一斉に何度もクリックしてしまえば…

日経ビジネス 2005.10.31号 33頁 から
キャッシング : 3517円
融資      : 2345円
探偵      : 1500円
プチ整形   : 622円

料金は若干変わってるかもしれんが3,000円だとしても
一人10回で3万円。
それを1万人で行えば3億円。
ヤフーで検索しても同じことができるみたい。

■■■■■ 1日3クリックで1万円の攻撃 ■■■■■ 
322246:2006/04/24(月) 22:28:21 ID:SjL+mdts0
>>314
ええー何何??キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
323名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:28:25 ID:X+85hwlW0
×年収600億の減収になる
○年収600億の不当収益を毎年あげている
324名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:28:40 ID:zlyV3Qa/0

株やるなら現物のみでやれと。
少なくとも退場になることは無い。
325名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:29:22 ID:1s9wsufA0
次のサラ金たたきは、プロミスか

残るのはアコムだけ?
326名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:30:14 ID:aWhlfQcF0
>>309
利息制限法に引きなおしても元本が全く減らない状況なら、思い切って自己破産
した方が良いですね。
327名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:30:19 ID:fTjyalqV0
いままで、取りすぎた分も返せよ。
328名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:31:12 ID:OLwuEjLk0
チョンの金貸しなんか全部ぶっ潰せばいいんですよね
329名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:31:24 ID:1s9wsufA0
過払いの利息には、何%の利息がつくの?
330名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:31:39 ID:WoHk7XqS0
>>321
そのコピペって計算間違いでないかい?
マジならやるがね。
10回と言わずスクリプト作ってやってもいい。

でもなんか計算が怪しい。
331名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:32:50 ID:kdx4xb1s0
なにもみないでカキコ。
再構築しろよ、っていう論調とみた。
332名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:33:36 ID:TBXRbDnU0
どうでもいいけど、悪いのは100%金かりて返さないやつだろ。
銀行が金貸さないようなヤツに金かして、普通にやって返してもらえる訳がない。

まぁ、そのサラ金に金貸してるのが銀行なんだけどな。
333名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:33:38 ID:X+85hwlW0
>>321
嘘臭杉なんですが

ワンクリック3000円超えって、どこの詐欺サイトだよと。
せめてソース元(雑誌がソースってんなら画像)張れと。

マジなら参加するけど
334名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:33:40 ID:lx7N2GhS0
>>321
マジっすか?
マジなら漏れもやるよ。
335名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:33:43 ID:ubEAioUq0
金貸しってチョンばっか。
やっぱ日本を悪くする連中だわ。
あらためてチョンはいらね。
336名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:34:38 ID:aWhlfQcF0
チョンチョン五月蝿い馬鹿は、チョンに金を貸している銀行はスルーw
いい加減、思考停止は止めたらどうかね?W
337名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:35:30 ID:RH6QgqEl0
銀行から低金利で借り入れ暴利を貪っているクセになんたる発言。サラ金潰れろ
338名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:35:33 ID:PdAttpm60
>>321
いいアイディアだけどググルが儲かるだけくさいなw
339名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:35:53 ID:IlGYIC4d0
次は国のグレー領域である特別会計にメスを入れてもらおうか
340名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:37:14 ID:WoHk7XqS0
>>332
一番悪いのは返せない奴に貸す奴だよ。
次に悪いのはそういう査定能力の無い
業者の宣伝を垂れ流すマスゴミ。
その次がその業者に貸した銀行だな。
341名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:37:17 ID:NfIICddd0
グーグルの工作員もうざいよ
342名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:37:22 ID:gXCpbQw20
高利貸し解体はいいが、公益とかなんとかいって銀行が高利貸しを始めるのでは?
もう一部でははじまってるってか?
343名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:37:48 ID:JdgjhKUM0

ドイツは預けて3%の利回り、借りて10%の利息で
経営が成り立っているんだから、出来ないハズ無い。
344名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:37:51 ID:Y9qaqizO0
パチンコ売上税 一律20%
貸金税 貸出金利が5%を越えた部分について50%
韓国朝鮮人頭税 永住資格を持つチョンは1人100万円課税
宗教法人税 通常の法人税の倍
345名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:38:06 ID:LREMHBMf0
>>321
その記事読んだ。基本的に合ってるけど、クッキー噛まされて短時間の複数クリックって
駄目なんじゃないの?それにサラ金どもは損するけど、オーバーチュアとかが儲けるだけ
の話。あんまり面白くねーな。
346246:2006/04/24(月) 22:38:10 ID:SjL+mdts0
>>326
今現在でも元本が全く減らない訳ではないんですよ。
月々1000円くらいは減っていくわけ。利息は11000円払ってる。毎月。

まぁ、正直死ぬ事は無いんだけど。松井の追証にビックリして、プロミスには叱咤のがいけなかったのかなー。
追証なんて放っておけばよかったのかな。

ていうか、職がないんだよ!時給680円で12時間労働で、どうやって返済するの!!!
347名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:38:44 ID:lx7N2GhS0
>>336
苦しいときには国民の税金を投入してもらっておきながら国民には金を貸さずに
サラ金にガンガン投資している銀行もちょっとは痛い目見てもいいな。

348名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:38:53 ID:1uAQq/xt0
という事は、今まで年間600億荒稼ぎしてたってことだな。
ま、けど一番悪質なのは、
消費者金融に積極的に融資してたくせに
風向きが変わった途端、批判を始めた大手銀行どもだが・・・。
349名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:41:06 ID:TBXRbDnU0
金返せないやつがゴマンといるわけだな。
もう、こいつら野たれ死にさせたほうがいいな。
そのうち生活保護で税金食い尽くすわけだし。
350名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:41:41 ID:thpnOVsy0
別にサラ金のみを悪者にしているわけではない。

悪質クレジット・信販事例:

<常軌を逸脱した過剰与信 クレジット被害 >B 被害事例報告

・大阪で、50代の夫婦とその娘に対し、26件、総額約4038万円の着物のクレジット契約を
 させた事例(毎月の支払は、最も多い月で90万円を超える)

・60代のうつ病のある女性(収入は、月15万円の年金のみ)に、54件、
 670万円の健康食品を販売した事例

・70代のアルツハイマーのある女性(収入は、月15万円の年金のみ)に、
 49件、1214万円の着物を販売した事例

・20才女性に対して、9件、645万円の着物の販売をした事例

などの被害事例の報告。
ttp://www1.ttcn.ne.jp/~creditkajoyoshin/index.htm

<VOICE> 「いくらなんでも…電話リースで700万円!」 2006/03/27 放送
http://mbs.jp/voice/special/200603/27_2325.shtml

クレジット契約:年金月収8万円→返済10万円 宮城の障害者男性、破産前に死亡
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060403dde041040028000c.html
◇障害年金月収8万円、返済10万円−−契約次々31件、宮城の53歳
351名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:42:13 ID:+BdwP1NO0
ほとんど、パチンコなどの遊興費に行ってますよ。サラ金の金。

30%の利率で生活資金調達する香具師なんかいるかwwwww
352名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:42:19 ID:RQ4ZYPdl0
その程度でつぶれるならつぶれてしまえば。
353名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:42:23 ID:Me20pHMf0
しかし法律違反を犯して毎年600億円も荒稼ぎしていたとは・・・
こりゃ自殺者が多数出るはずだよ。

本来払わなくてもいいお金をこんなに出さなきゃいけなかったんだから。
354名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:42:23 ID:lx7N2GhS0
>>343
イギリスの消費者金融もそんな感じの利息だった。
オートローンの方が利息高いくらい。
355名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:42:40 ID:k4UnFy/XO
>>342
年率10パーセントぐらいで限度100マソぐらいの
『ショッピングローン』あるよ。
ATMから借りれる。
356名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:42:47 ID:WoHk7XqS0
いいこと思いついた。
貸し倒れが出た場合、強制的に担当者の私有財産で弁済させよう。
担当者がパンクしたらその上司。そいつがパンクしたらサラ金の宣伝したマスゴミの担当者(以後ry
357名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:42:59 ID:qB2nF/ql0
>347
これから銀行がサラ金になるよ。

数年前までサラ金の与信ネットワークと銀行の与信ネットワークはまったく別モノだった。
個人の与信については、サラ金のネットワークはすごかったらしい。
なので、貸し倒れ率が3%台とかで、ぼろもうけしていた。

今は銀行がそのノウハウを盗んでいる最中。
ノウハウ盗めれば、サラ金は必要ない。
銀行がやるだけ。
給与口座とか押さえている分、銀行のほうが差し押さえ効くし。
358名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:43:09 ID:m12yKTOl0
なんだ600億か。まだまだいけるな。10%にしようか?
359名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:44:04 ID:dJ2fvdA80
プロミスは三井住友系列だっけ?
360名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:44:17 ID:B8wX+AR40
>>303
とっくにやってるじゃまいか

過払い利息返還費用が384億円 3月期連結 -プロミス [06/04/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1145882028/
361名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:44:22 ID:kfhiEfsd0
サラ金ってよく叩かれるんだけどさぁ・・・
もしかして「金を貸すだけで利息が入ってきて、不労所得だ」
とか思われてる?
不労なワケないでしょ。一般社員はサービス残業しまくりの
休日出勤当たり前。必死で貸し倒れしないように
取立てに走り回ってる。

金を返す気の無い人から返してもらうのがどれだけ大変かわかる?
そもそも金が無い人に金を請求することの辛さがわかるか。
会社としては「とにかく貸せ。貸して貸して貸しまくれ」っていう姿勢で
とにかくいい加減な査定でガンガン貸し付ける。
被害を受けるのは取り立て担当の社員ばっかり。

まぁ金利引下げで、低所得者層に貸さなくなるんであれば
社員としては大歓迎です。
362名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:44:36 ID:WtQrjqdu0
金が足りなきゃサラ金で借りるか臓器でも売ればいいじゃん。生命保険入って自殺してもいいじゃん
363名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:44:55 ID:aWhlfQcF0
>>346
コピペされている無料の計算ソフトで利息制限法に引きなおしてやってくれ。
今のまま何もしないで26パーとかで計算していれば、そりゃ元本の減り具合も
少ない。やる事やってから愚痴垂れよ。それから、バイト階級が高リスクの株
なんか二度と手を出すなよ。
364名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:45:35 ID:LSuqR/230
うむ、いい話だ。
この際上限を10%まで下げてはどうだろう?
3651000レスを目指す男:2006/04/24(月) 22:46:46 ID:zw9jnRxp0
この前は、貸し倒れのヘッジだとか言ってたのに、今度は、ただ減収が問題ですか。
額に汗しないで儲ける人たちは、言うことがおかしいね。
366名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:46:47 ID:LREMHBMf0
金が無いのに何でモノ買うの?その神経が分からん。

生活費にも困って生きていけないならしょうがないけど、そんなヤツ、サラ金で借りる
母数の何%いるんだろうね?そもそもそんなヤツにはサラ金も貸さないんじゃないの?

俺はサラ金なんて市民権を得て欲しくない。賤業だと蔑んでる。生きる為以外で借りるヤツ、
物欲に負けてそんなとこで金を借りるヤツも含めて蔑むべきだ。分際を知ってその範囲内で
生活出来ないなんてDQNの極み。
367246:2006/04/24(月) 22:47:19 ID:SjL+mdts0
>>319
そうですよね!株は自己責任だし。
さよなら>>319さん!
368名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:47:46 ID:benml7f20
20パーでも高けえだろ
とっとと潰れろ。サラ金
369名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:47:59 ID:mHShT9k00
踏み倒せ、鎌倉幕府ではよくあること
370名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:48:31 ID:1s9wsufA0
>>362
だから自殺で生命保険は(ry
371名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:49:25 ID:jMMlm89H0
脳内というか、思考を再構築しろよ。
普通に考えて20%でも高いんだよ。池沼
372名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:49:25 ID:B8wX+AR40
>>362
生命保険に入る金すらないからサラ金なんだろ?w
373名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:51:52 ID:PPsApLwA0
>>372
アイフルなら明治安田生命とグルだから入れると思うよ
374名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:51:57 ID:Nr2PqwLa0
>>370
一年たってから自殺すれば生命保険は降りる
でも、自殺は刑事事件扱いになるから
国に迷惑をかけることになるので絶対馬目
375名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:52:08 ID:qgobVOQP0
>>まぁ金利引下げで、低所得者層に貸さなくなるんであれば
>>社員としては大歓迎です。

これでも、まだ自分の会社が存続するって考えてるバカを一匹見ーつけ!


376名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:52:45 ID:R41ygO7+0
プロミスってサラ金の中では一番まともな会社だろ
377名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:53:02 ID:TBXRbDnU0
>>361
まぁ、金借りられなくなって生活できなくなるやつらがどうなるかは知らんが、
まともな考えをもってる社員からはいい話だろうな。
こいつは絶対返せないってやつに貸さないで言い訳だから。

ただ、サラからでも金が借りれなくなって死にそうなやつらがどうなるかが問題だ。
税金がそうとう使われるぞ。
それとも、そいつらは自殺するとよんでいて、結果的にゴミ削除の計画でもあるんだろうか?
大半の馬鹿な道楽やローンで借りてるやつは今まで通り地獄の取立て食らえばいいんだけどな。
378名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:53:52 ID:Rh5Fl12E0
600億って…ボロい商売なんだな。ほんと潰れればいいのに。
379名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:53:54 ID:jMMlm89H0
最近リフォーム屋と提携してるそうじゃねえか
どこまでも汚い商売しやがって
380名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:55:23 ID:MwQ376uh0
そもそも消費者金融なんていう聞こえのマシな名称にしたこともマズイ。
サラ金で十分。ヤミ金一歩手前でもいいけど。
381名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:55:52 ID:PPsApLwA0
>>376
プロミスと提携してる三井住友銀行は、
中小企業への融資とひきかえに「金利スワップ」という
危険性の高い金融商品を押し付けていた銀行だよ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-03-23/2006032304_06_0.html
382名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:56:34 ID:TBXRbDnU0
>>380
ヤミ金の方が十分まし。
あいつら死んでも誰も気にしないしな。
383名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:56:51 ID:yKaF6A3I0
>>321
広告のリンクのショートカットに田代撃ったらどうなるんだ?w
384名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:58:01 ID:+cZxuMzx0
>>356
それすでにやってるんじゃないか。

というよりお前、サラ金の経営者だろう。
担当者も我々と同じ、特別な能力を持たない労働者だぞ。そこをいじめてどうする。
385名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:58:26 ID:benml7f20
>>381
銀行は本職のヤー公だろ
闇金にくらべて言葉遣いが丁寧なだけだ
386名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:58:34 ID:n63Y+JBW0
ざまみろ金貸し

ついでに銀行系ローンはてめえらの日銀調達金利を考えてもっと金利を下げろっての。
387名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:59:07 ID:/LRzyqw10
サラ金の中では一番利息の低く(25%前後)
トラブルも少ないプロミスで600億円程度収益減るんなら
アイフルや武富士なんて潰れるんじゃね?
388名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:59:22 ID:X7DSxII50
>>377
そういう奴はヤミ金から金借りるに決まってるじゃないか
389名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:59:57 ID:B8wX+AR40
>>380
法律用語では貸金業者。
消費者金融はサラ金業界が勝手に言ってるだけ。
390名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:00:08 ID:4JZALegN0
>>380
消費者金融(ケシ金)もあと3年もしたら悪いイメージになって名前が変わる予感
391名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:00:19 ID:YLln3uFY0
テレビが昨年末と今年初めの最高裁判決を隠蔽し続けてきた責任を
問わずして何が報道の公益性か。

銀行と民放を絶対に逃してはいけない。
地獄の底まで追求する。
392名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:01:39 ID:+cZxuMzx0
>>379
アイフルホームの事?チワワの臭いがしないから系列違うんじゃない?
393名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:01:59 ID:benml7f20
ぶっちゃけ闇金の知り合いもいるけど、ホント屑だぞ
奴らの仕事内容はここにはとても書けない。反吐が出るカス野郎どもだ
394名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:02:06 ID:T+gPPPBd0
しかしさ、サラから借りなきゃやってけないヒトがいたからサラがあったわけで
サラがなくなったらそのヒトたちはその時点で首くくらなあかんてことやで?
ええんかそれで?
395名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:02:26 ID:m12yKTOl0
>>343
日本は預けて0.03%だから借りて0.1%で経営が成り立つんだな。
396名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:03:22 ID:B8wX+AR40
>>394
破産すればイイジャナイ♪
まぁ死んでも困らんけど。
困るのはサラ金業者だけでwww
397名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:03:56 ID:cm9iCI7U0
>>366
そんなDQNを生産してるのがサラ金だよ。
手軽に借りれるからDQNは借りる。
DQNがどんどんひどいDQNになっていくDQNスパイラル。

その引き金がサラ金だ。
存在理由が無いどころか、害以外の何物でもない。
さっさと潰すべきだ。




398名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:04:03 ID:+cZxuMzx0
>>391
えらそうな事を言っているけど、所詮民法は金と名誉目当ての糞。

NHKがすばらしいというわけでもないけど。
399名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:04:39 ID:C86fc4RVO
プロミスだけで600億円分も黙って払ってる奴らがいるのか。
もうクレサラ被害者の会もCMうてよ。

400名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:04:51 ID:T+gPPPBd0
つーかさ、フツーに年利10%とかでも商売にはなると思うし、
今のサラ金利の現状から言えば、そーゆー低金利融資の店があれば市場支配できると思うのだが
なぜ出てこないのだろう?
そもそも借りる香具師がろくに返さないDQNばっかだってことじゃないのか?
401名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:04:54 ID:SnFDfr7R0
今まで充分ぼろ儲けし過ぎたんでね?
上限16%でも充分儲け有る筈なんだが?
402名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:05:29 ID:vDQ229lC0
>>361
だったら、そんな会社辞めちまえよw
金を貸すだけで利息が入ってきて、不労所得だから辞めれないんだろw
403名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:06:27 ID:+cZxuMzx0
>>394
何を言いたいのかよくわからないが、日本には質屋というすばらしいシステムがある。
質草が無い限り金が借りられないという多重債務者なんか生まれようがない、すばらしいシステム。
404名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:06:33 ID:T2L8JRMq0
>>394
んじゃー低金利で貸してやれよ。
人の弱みに付け込んでぼろ儲けしてるだけじゃねえか。
405名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:06:38 ID:ugTwClauO
違法行為を規制されたら困るからやめろってヤクザの言い分じゃね
406名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:07:18 ID:cm9iCI7U0
>>394
地獄のような取立てをくらうよりはマシ。
在日の生活保護を回してやればいい。
そんだけ。

407名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:08:11 ID:T+gPPPBd0
>>404
事前に>>400で答えちゃったよw
408名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:08:28 ID:Y2pFOSEh0
つーか学生とかが100万以上借りれてしまうというのはやばいよな
金利が下がれば大手はさすがにポンポン貸さなくなるだろう
学生の借金なんて学費や生活費だけとは思えないし貸すやつがいるから
無計画に借りて大変なことになるわけで
409名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:09:09 ID:n63Y+JBW0
サラ金業者は借りた人間に完済させないように、利息を払い続けるようにし向ける。
業界全体で「殺さず逃がさず」って姿勢が問題。
欲しいものがある→借りる→返しながらまた欲しいものがあるので借りる をいつまでも続けて欲しいと。

ま、実際は欲しいものがあるから借りているなんて香具師は少ない。
パチンコの資金もあれば、建設業者の運転資金代わりとかね。
410名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:09:22 ID:cm9iCI7U0
>>361

構造がおかしい


ってことに気付いたろ。
ネズミ講と一緒なんだよ。
411名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:09:48 ID:7kQh0kfb0
金利を下げなくてもいいから税率を大幅に上げて同程度の減収に収まるようにしろ
412名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:10:24 ID:R41ygO7+0
>>393
>ぶっちゃけ闇金の知り合いもいるけど、ホント屑だぞ
そんな友達がいるオマエモナー
しかし債務者の友達がいるよりマシだと思うぞ
闇金の友達より債務者の友達の方がずっち迷惑な存在
413名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:10:28 ID:T+gPPPBd0
>>406
返せなかったら取立て食らうのアタリマエやん?
地獄のようなって返さん自分が悪いとはちーともおもてへんやろオマイラ
最初から返す気なしで借りたんか?他人に?
別にサラがザイに生活保護出してやってるわけじゃない
そんなんコイズミにでもタケベにでも言えや
414名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:10:36 ID:PRpt6kQvO
潰れちまえよ、賤業のクズども。
415名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:11:30 ID:SnFDfr7R0
30%前後って欧米じゃマフィアがやってる街金(闇)並み
と随分前にドキュメントで観たけどさ・・・

こんな利息今までグレーゾーンで認めてた国も国だな(呆れw
416名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:11:30 ID:benml7f20
>>412
友達じゃねえよ
誰があんな屑がツレつった?
417名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:11:39 ID:49HePRxJ0

借りれるから借りちゃうやつがいるんだよねえ
そして、多重債務にはめ込むと、
金を搾り取れると

おれはいらないけど、おいしいと思うやつらがいるんだろうねえ
418名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:12:13 ID:s05aqjXt0
とりあえず銀行は金融業に金を貸すときの利子を高くしろよ
419名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:12:15 ID:cm9iCI7U0
>>413


だから、貸すなっての。


オマエラ、存在禁止。


420名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:12:33 ID:K/y3cacd0
>>412
いやどっちもどっちじゃねーのw
421名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:12:55 ID:ua1+mb/W0
600億減収したってじゅうぶん黒字だろ。
開き直ってんじゃねーよ金の亡者どもが。
422名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:13:15 ID:vDQ229lC0
>>413 取立てが目的で貸してるんかいw
423名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:13:37 ID:TLNOj1pI0
とっとと潰れろ!
424名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:13:43 ID:PPsApLwA0
>>415
ヒント>>247
425名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:13:58 ID:QUjXQgz10
思い切ってもっと下げて10%位にしてやれ
426名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:14:16 ID:wS+g9hmy0
ヤヴァイナ この会社第一志望でうけてるんだけど
結果がこないと思ったらこういうことだったのか
427名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:14:26 ID:SnFDfr7R0
>>409
その利息払いで充分元以上の物採れてるとは一般的に聞くよな。

だから債務整理する多重債務者も多いんだろうね。
428名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:15:08 ID:5aEio65b0
同情の余地もないな。今までがおかしかったんだから。
429名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:15:41 ID:cm9iCI7U0
>>415
1時間2万円も吹っ飛ぶ賭博を「娯楽」として見逃してあげるような国ですから。


>パチンコ
430名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:16:00 ID:B8wX+AR40
>>413
返さないヤツに貸さないのはあたりまえやん?
その点ではサラ金にも過失あるやん?
どっちもどっちやん?
431名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:16:43 ID:Y2pFOSEh0
20lでも欧米では高いのかな?

返済額の半分以上が利息とかって異常だよなあ
432名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:16:45 ID:T+gPPPBd0
>>422
カネ貸すんのは利息つけて返してもらうのが目的や
金貸しっつーのはそーゆーもんやで。昔からある商売や
金貸しが単に道楽で金貸してるおもてる方がどうかしとるわ
貸した金かえしてもらわんかったらこっちも生活できんし、
元金だけやなくて利息があって初めてこっちは「商売」やねん
元金だけ返してもらっても一銭もふえとらんてことやで?
あんだけCMながしたり広告出したりでいくらかかっとるおもっとるんや
433名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:17:53 ID:m12yKTOl0
>>415
なにせカルトが与党の神の国だからな(プププ
434名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:18:32 ID:vDQ229lC0
>>432
しかしなぁ、おまえ偉い変わりようだわw

> しかしさ、サラから借りなきゃやってけないヒトがいたからサラがあったわけで
> サラがなくなったらそのヒトたちはその時点で首くくらなあかんてことやで?
 ↓
> 返せなかったら取立て食らうのアタリマエやん?
> 地獄のようなって返さん自分が悪いとはちーともおもてへんやろオマイラ
> 最初から返す気なしで借りたんか?他人に?
435名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:18:58 ID:jMMlm89H0
銀行以上の経費もかかるかもしれないが、
金貸しに特化してるわけだから、
銀行金利と同じか、少し上くらいで十分利益も出るだろう。
出ないほうがおかしいから再構築するんだろうけどね。
利益が出ないなら業界が衰退していくのは当然なわけだ
436名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:19:05 ID:ua1+mb/W0
借金の焦げ付きは、返せないやつもさることながら、
返せないやつに貸すやつの責任も重大だろ。
437名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:19:12 ID:S/HFq4YA0
資金を後でバックアップしている銀行が大悪党だぜ。
こいつは、ただ単に踊らされているだけ。せーらい
アホ踊りを踊っていろや。
438名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:20:05 ID:CSMLgbZq0
一連のアイフル報道を見ていて驚いたことは、
評論家やコメンテーターが貸金業法43条のみなし弁済の判決のことを
まったく知らないことだ。

知らない振りをしているとはとても思えない間抜けな解説と、
挙句の果てには闇金融が蔓延ると言い出す連中もいたのである。

恐ろしいほどのメディアの劣化が進んでいる。
439名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:20:06 ID:mUPi9NCm0
>>435
少なくとも銀行から金を借りてるなら銀行と同じ金利じゃ無理だ
440名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:20:21 ID:benml7f20
>>437
まさにそうだな。
民間にもっと金回せ。
441名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:20:24 ID:QgXAU4Wy0
違法に六百億も儲けてたんだもん
TVもCMで操り放題だよなぁ
442名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:20:45 ID:n63Y+JBW0
>>432
みんながみんな利息をつけてキッパリ返してきたら商売あがったりだろうが。
初めからなかなか返せそうにない人間にずーーーーーーーっと利息を払わせ続けさせるのが常套じゃん。
443名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:20:59 ID:R41ygO7+0
>>433
そうそう。元借金の取り立て屋がそのトップ。
444名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:21:17 ID:Ng7P4hxo0
>>437
今日の朝刊にほぼ1面、銀行系&その他のサラ金広告でガッチリ稼ぐ
読売新聞は、小悪党ですね(笑)。
445名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:21:19 ID:SnFDfr7R0
>>431
高い部類じゃないかな?ただ欧米でも
クレジットのキャッシングは其れ位では?

ただ考えてミタラ欧米のマフィアって30%〜50前後で闇なら
マダ良心的な方だなw日本の闇は数千%だからな
446名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:21:18 ID:ysLluvVP0
闇金込みでグルだろ、こいつら。

自分らが窓口になって比較的返せそうと思えるような金利でズブズブになるまで貸してやり
借金の利子返済で首が回らなくなった辺りで甘い声を掛ける役を用意し

そしてまた一人崩壊させる、と。
447名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:21:59 ID:jMMlm89H0
金利を制限されたら、
次は手数料で儲けるつもりだろ。みえみえ
448名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:22:24 ID:T+gPPPBd0
しかも実質的に今やサラ系のほとんどはメガバンクの子会社に近い存在やで?
銀行はんに従わんアイフルだけが今回みたいにスケープゴートにされて叩かれよる
悪いンはホントにサラか?なんかちゃうと思うンやがなー
449名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:22:58 ID:0FEbGWyQ0
サラ金業界が恐ろしいほどの正確で膨大な顧客情報を共有していると言うが、
そんなすごいデータベースがあるのになぜ、パチンコ中毒主婦に600万も貸すのか?

アホだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
450名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:23:17 ID:OwmEnL000
闇金が増えるな
451名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:23:24 ID:X7DSxII50
>>436
返せない奴にどんどん貸して、そいつにまた別のとこから借金させて
返済してもらうのが目的だしな

サラ金にとって返さない奴に貸しまくるのはロシアンルーレットと同じなんだろうよ
どこかのサラ金が貧乏くじ引くまでひたすら貸し続ける
452名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:23:51 ID:kcySusb70
超低金利で銀行から資金を借り入れて、20%で貸すサラ金。
下手な投資より儲かるw
453名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:23:59 ID:JdgjhKUM0

サラ金への借金苦で犯罪を起こす奴もいるんだし、低金利と貸し出し上限
と朝鮮玉入れ禁止を決めれば、ちょっとは犯罪抑止力になると思う。
454名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:24:09 ID:vDQ229lC0
>>448
要するに、お前らは、弱ってるやつを見つけて、エサをやって
死なん程度に血すうんだろ?
455名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:24:15 ID:QTiUhkUL0
朝鮮高利貸しは滅びろ
456名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:24:34 ID:32va1Brt0
サラ金社員氏ね!チョンの会社で良く働けるな?日本人の生き血をすするゴミの手下、売国奴め!
457名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:24:48 ID:LXq2kuoN0
ってゆうか、おまえらが借りなければええやんか
貸す方より、借りる方が悪い
458名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:24:57 ID:v0cfkfct0
事業とかほざいてんなよ、金貸しが。
生きていけるだけでありがたいと思えよ、所詮、金貸しなんだからよ。
459名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:25:11 ID:cm9iCI7U0


ネズミ講は潰せ


460名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:26:23 ID:n63Y+JBW0
>>448
だけじゃなくても、悪いモノは悪い。
そもそも金貸しに良悪もないっての。
461名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:26:36 ID:Xc8zgZFU0
サラ金の経営悪化でリストラしまくって、
元サラ金社員の、食いつめ者達がまともな再就職もできず
巷に溢れかえってくれたらおもしろいことになるな。
何としても金を儲けようと、死にものぐるいで
善良な者や騙されやすい老人どもを網にかけようと画策する。
そして騙された奴らの自殺、一家離散、身売り、詐欺、犯罪
などなどが蔓延してくれたら嬉しいな。
おもしろくてワクワクするぞ。
462名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:26:42 ID:spN6djI00
パチンコ(在日)で負ける
サラ金(在日)で借りる
ヤミ金(在日)に手を出す
ヤクザ(在日)に追われる
463名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:27:01 ID:+cZxuMzx0
>>456
元凶は親玉だろ。
464名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:27:12 ID:cm9iCI7U0
>>453

少なくともジジババ主婦若者等の弱者が地獄に落とされることは減るな。


あとはカネにつまった朝鮮893どもを国に強制送還
465名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:27:32 ID:xwLbdYgoO
あきゅま、、、、








あきゅま!!!!!!(>_<)!!!!!!
466名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:27:37 ID:PPsApLwA0
>>448
顧客情報と個人融資ノウハウが欲しかっただけ
もう銀行にしてみれば、もう多分もう用済みなんだよ
467名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:28:08 ID:T+gPPPBd0
ま、アレや
ペの韓流スロも大ヒットで主婦層が相当入ったっぽいし、今後も客は増える思うけどな。
悪いンは主婦にスロなんかやらせてる国の体制ちゃうん?と言うとくわ
あと借りたもんは約束どおりに返す、こんなんあたりまえちゃうん?
少なくとも、貸す時点でいついつにいくら返すように、っつーことは言うとるし、それ以上の請求なんてせんようちらメジャー系は
それ聞いて返せる言うお客だけ信用して貸しとるねん。返せんのやったら借りるなつーことや
468名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:28:20 ID:Y2pFOSEh0
>>445
なるほど
日本の闇金の何百l〜千何十lなんていうのは金を貸して利息をつけて返させる商売ではなく
金を貸したのを言いがかりにして死ぬまでしゃぶりつくす商売だもんなあ
469名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:28:31 ID:xOpB9G8zO
プロミスにシャキーン10マン有るが早く実施してほしい
470名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:29:27 ID:zK39Fvj30
収益減った分だけサラ金から借りてろ粕
471名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:29:34 ID:R41ygO7+0
>>448
そうそう。リスクが低そうな客には銀行自身が低利で貸す。
つぎの段階に進んだ客にはサラ金(実質銀行の傘下)と銀行の折半子会社で
貸す。相当やばくなってきた客にはサラ金本体から借りさせる。
サラ金が返せなくなった客には親の不動産を担保にした低利(1割強)の金利
で債務をまとめさせて返済が滞った場合もそのまま放置(延滞金利3割弱)
借入合計が担保価値近くになったところで担保を取り上げる。
472名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:29:42 ID:NCWE2fROO
プロミスの言い分は、一見、正当に思えるが錯覚なんだよね
まぁどうせ枠は狭いだろうが審査基準を甘くして顧客の数を増やすだけだろ
473名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:30:11 ID:qzGwk/2K0
サラ金スケープゴートに銀行さんは高笑いだな
ある意味サラ金よりたちわるい 糞虫
474名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:30:21 ID:vDQ229lC0
>>457
そりゃ、利息が0%だったら、それが言えるかも知れんけどなw
475名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:30:37 ID:jRHFYs6A0
サラ金の次は悪徳信販やリースも地獄に堕ちますように

週刊誌の表紙を飾った暴走取り立て(通称:井上和香画像)
ORIX表紙
ttp://credit.sakura.ne.jp/uploader/img/434.jpg
記事
ttp://credit.sakura.ne.jp/uploader/img/435.jpg
ttp://credit.sakura.ne.jp/uploader/img/436.jpg
ttp://credit.sakura.ne.jp/uploader/img/437.jpg
ttp://credit.sakura.ne.jp/uploader/img/438.jpg
476名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:30:48 ID:1z6aikDjO
>>459
(;゚Д゚)!ホントだ!

形を変えたネズミ講だ!
477名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:31:45 ID:n63Y+JBW0
>>467
信用貸しなのかw 知らなかった

客に「ご利用は計画的に」なんて言ってる場合かよ
478名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:31:56 ID:bJR506Y40
>>473
バブルの頃には地上げ屋使ってたなんて話もあるぐらいだからねえ・・・
479名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:32:34 ID:T+gPPPBd0
>>474
だから常識で考えてなんで利息0%で他人に金貸す香具師がいると思うのかと
ありえないことを言うその神経をどうにかしてくれ
親族ですら滅多に無利子でなんか貸さんぞ
480名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:32:55 ID:vDQ229lC0
>>467
返せそうにない奴には、貸さんと言うのが正論じゃないか?
481名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:33:37 ID:qzGwk/2K0
まず、きたないかんさいべんをやめることだな
482名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:33:59 ID:/LRzyqw10
>>448
確かにスケープゴートだと思う。
ただしそれは銀行に従わない云々というよりも
グレーゾーン金利以上に悪辣な制度から目をそらすため。

その制度とは引き受ける人間には何一つメリットがなく
一方的に不利益のみを被る今や表社会では日本にだけ存在する制度それは、

『連帯保証人制度』

アイフルの悪辣な取り立てもこの連帯保証人に対してのものがほとんど。

483名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:34:30 ID:SnFDfr7R0
>>468
日本は金融後進国だから、と言うか放任だな。
マスゴミや、これまでの政治屋の一部もズブズブみたいだし?w

マスゴミの責任も大きいな責任取らせなきゃ駄目なんだけどね
大手のマスゴミが宣伝するから安心出来ると勘違いして
借りた債務者も多いだろうし・・・

484名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:35:01 ID:sTp9NY2uO
早く サラ金の冬時代こないかなぁ
おいらもサラ金で借金作ったけど 親があっさり返してくれた
485名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:35:23 ID:mldPxLrd0
どうせ無駄使いするだけだから貸さなくて良いよ
486名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:35:36 ID:+cZxuMzx0
>>476
詳しい説明を希望。
487名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:36:20 ID:uyk0bFPQ0
金借りる生活やめろよ。それだけ。
俺、貧乏人40歳で2人の子供と妻が居る。

酒が大好きだが、外ではほとんど飲まない。
自宅では焼酎の火唐を飲んでる。

この前、ダイエーの酒売り場で広告宣伝に釣られてサントリーオールドを買った。
「どうしても、オールドを買ってみたい」
「いいよ、欲しいんなら、それぐらい。買いなよ」

携帯での妻の言葉になんだか涙が出そうになった。
488名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:36:40 ID:Ch4lQA/J0
最近俺れ思うんだけど諸悪の根源は皆朝鮮人だな
この日本は朝鮮や中国に動かされる
政治家も売国奴だし然しそんな悪人が金儲けは上手
十年先には愛国とか言う言葉は無くなりそう
守銭奴売国奴賄賂がはびこる日本になりそうだ。
489名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:36:41 ID:vDQ229lC0
>>479
常識でありえそうな事、書いた覚えはないぞw
たとえを書いたワケんだがな、ちょっと頭をひねってくれよ。
490名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:36:52 ID:l+jnFZq80
まあ見せ締めに一社潰したって闇金は増えやしないさ。
ああでも再就職先ないから独立するか。
491名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:36:57 ID:n63Y+JBW0
>>479
返せないなら借りるな、なんて単純な話持ち出す神経もどうにかしてくれ
492名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:37:12 ID:H9KQD/jo0
保証人にまで強引な請求をして一審、二審、三審で勝訴し勝ち誇っていた最凶アイフル子会社シティズが
最高裁で大どんでん返しの陥落した判例:m9(^Д^)プギャー

判例 平成18年03月17日 第二小法廷判決 平成17年(テ)第21号 貸金等請求事件
http://courtdomino2.courts.go.jp/judge.nsf/dc6df38c7aabdcb149256a6a00167303/b17c62722e50fff549257134002aa3a2?OpenDocument
493名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:38:07 ID:31prCRfF0
再構築して、武富士やアイフルに居た様な腐れ社員をクビにすればいい。
494名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:38:07 ID:9p3KkDjdO
ま、サラ金を利用した銀行が本当の悪、と考えてもいいが、この場合はそれを分かっていながら利用されるサラ金が一番馬鹿。
いい機会だから銀行に骨までしゃぶり尽くされればいい。

忘れないで、お金よりも大切な物もあるw。
495名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:38:08 ID:6v8qSGnJ0
>>47
コリアンジョークか
アメリカンとブリティッシュジョーク専門の俺とは趣味が違うな
496名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:38:14 ID:eTrQXvM1O
20%でも生温いよな
サラ金は事業を拡大しすぎた
裏街道で細々とやるのが本来のイメージだ
497名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:38:47 ID:XKPF/QK30
年間600億円か
それだけパチンカスや貧乏人から余計に取って立ってわけだ
サラ金も反省の意味を込めさかのぼって返したら?
498名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:39:45 ID:+cZxuMzx0
>>487
昔はよくいたお父さんの姿だな。身の丈にあった生活をしないと罪悪感を感じたものだ。

最近は何でみんな贅沢になったんだろう?景気がそんなに良くなったのかな?
499名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:40:22 ID:nWz/lpr20
サラ金を4〜5年利用している人、
とりわけ6年以上利用している人は、即刻特定調停しましょう。
最寄の簡易裁判所にいくだけでOKですよ。調停だから、破産や裁判と違って
円満解決、手間いらず。それで払いすぎた金利を完本に充当して借金が大幅減、
もしくはゼロになる。サラ金も弱り目に祟り目、今このときに追い込もう。
アイフル事件を契機に類似の訴えや調停は激増中。いまなら機械的にぽんぽん終わる。

調停するとブラックになるのでは?なんて心配は無用です。ブラックも何も、
サラ金から借り入れがある時点で、あなたの与信は最低ランクですw
しかし調停して借金を払い終わって残債が0になったら、仮にそれまで
どれほど滞納してブラックになっていても、時間(1〜3年)立ったら
ブラックリストから消え、サラ金利用暦もないまっさらな体に戻れます。
いつまでも完済する当てもなくダラダラと返済を続けるより、スパッっと
区切りを付けましょうよ。これまでだってそうやってダラダラ返済してきて、
気がついたら「うあ、もう最初の申し込みから4年かよ…」みたいに
なってるだろ。完済してブラックから消えるのなんてほんのちょっとですぐだよ。

簡易裁判所はここにリストがある。
http://courtdomino2.courts.go.jp/K_home.nsf
電話で「サラ金で困ってるんですが(><)」と勇気を出して言おう!
明日から景色が輝いて見えること、請け合いだよ。今電話して調停の
仮申請をすれば、調停が終わるまで返済もしなくていいよ!
この月末は、サラ金への返済の金で、家族にシューマイでも買って帰れ!

利息制限法引き直し計算 メモ
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/sakai-siho/rigennhoumemo.htm
無料の金利計算ソフト
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/business/kinri/index.html
500名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:40:28 ID:ZNLCK3+V0
リアルで消費者金融から借りてる奴知らない
普通に働けばこんな会社用無し
501名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:40:58 ID:4Oz0iU5d0
すくなくとも最高裁判決を4回も隠蔽した報道ステーションと
News23は打ちきりな。

筑紫とフルタテは首。
報道部責任者は解雇。

社長と経営陣はCM垂れ流しの責任で退陣な。

銀行も同じな。
502名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:41:05 ID:T+gPPPBd0
だからさ、オマイラだってなんらかの実業についてるなら
モノを売るなりサービスを売る、技術を売るとかして生活しとるはずやろ?
利息0で金貸せ言うんは、その辺を全部「タダで配れや!タダ働きしろや!」言うことと一緒や
その辺わかっとるんか?アタマおかしいンちやうかオマイラ
503名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:41:27 ID:qtmYj0iT0
>>497
顧客が一定という条件ならね
現実は違う

貸出が増えるんでヘタすりゃダメージどころかプラスになるかもね

でもさ、君のようなアホにはわからんかもしれんが金利が高いって悪いことだと
思ってない?w
504名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:41:37 ID:n63Y+JBW0
>>498
どうするアイフル?みたいな宣伝にあるような購入動機で借りる香具師なんて一部。
殆どはギャンブル・遊興費・事業資金だよ。
505名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:42:08 ID:+cZxuMzx0
>>493
社員は命令で動いていただけだから、株主責任の追及の方が大事ではないか?
506名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:42:34 ID:JdgjhKUM0

ノーローンって、1週間は利息0%だけど、1週間超えると
利息22.50%〜28.835%なので、思いっきり
グレーゾーンだね。
この様なところから、借りて転落するパチンカス多そう。
507名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:42:46 ID:XPHMGXBe0
平成18年03月16日 参議院 財政金融委員会:
http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_dispdoc_text.cgi?SESSION=18854&SAVED_RID=1&SRV_ID=9&DOC_ID=2440&MODE=1&DMY=19082&FRAME=3&PPOS=183#JUMP1

例えばジャーナリストの須田慎一郎さんという方がいらっしゃいますけれども、
彼が、昨日私取り上げましたけれども、
プロミスと三井住友のことを新聞に、これは名前言いませんが、
大新聞の夕刊に書いたら、そのプロミスから広告を取り下げると、
                   ~~~~~~~~
広告を出さないというふうな脅しを掛けられたとか、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それ以来なかなか須田さんもテレビでもしばらく出られなくなったとか、
いろんなことがあるわけです、実際には。
508名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:43:25 ID:vDQ229lC0
>>502
> しかしさ、サラから借りなきゃやってけないヒトがいたからサラがあったわけで
> サラがなくなったらそのヒトたちはその時点で首くくらなあかんてことやで?

↑これくらいの心意気があれば、それくらいできるだろw
509名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:43:42 ID:R41ygO7+0
>>494
まあ銀行はサラ金をゴミ箱として利用してるんだろうな。
で手間暇かけて回収する手間賃が高金利。
サラ金がなかったら銀行本体で焦げ付く客が増える。
銀行が取り立てやると銀行のイメージが悪くなるのでやらないし。
510名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:43:52 ID:IWdeKH5O0
よかったじゃん大変結構なことだ
まだまだだがな
511名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:44:04 ID:qtmYj0iT0
>>506
高金利=悪、というのは誤解だバカ
512名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:44:52 ID:n63Y+JBW0
>>502
借りたら返すのが当たり前っていうオタクの単純なセリフに対する皮肉だと思うよ>利息0
(例えばボールペンみたいな取るに足りない物を)貸したら返すのが当たり前っていう話じゃないんだからっていうね。
513名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:45:00 ID:SnFDfr7R0
>>497
まぁその層が殆どなんだろうけど
偶にソコソコの平均的な層やエリート層も居るのも事実みたいで
神戸市役所の職員の中で去年債務整理や破産者が一年で数十人居たんだったっけ?
何処かの2500万前後の年収のパイロットが30万欲しさに制服売ってマニュアル盗んで・・・
と言う事件も結局元は借金(サラ含む)で首が回らなくなった事件も多々有るし
身の丈以上の生活するのはどの層にも居るわけで・・・
514名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:45:01 ID:asQGmLM00
預貯金だったら高金利マンセーするくせに
515名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:45:44 ID:n7s84zUJ0
>>498
みんな洗脳され過ぎた。
あまりにも多くの洗脳商品が増えた。

516名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:46:02 ID:NGahszc60
ボッタクリ金利で暴利を貪ってましたと、
こういうことなワケね。

15%まで落とせ。
ああいう貸し金野郎がそこまで肥えることこそ悪だ。
517名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:46:39 ID:ZNLCK3+V0
どうでもいいや。どうせ借りないし
518名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:46:44 ID:snT+bksQ0
すごいカミングアウトですなw
519名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:46:47 ID:qtmYj0iT0
>>516
金利を落とす
信用度の低いやつは「借りられない」んだがねえ

経済勉強してねえ
520名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:47:13 ID:OJ2OG+aL0
銀行が貸してくれないとか言う奴は無知。銀行でも普通の人間には貸してくれる。
サラ金に行くような奴は、借りる金の目的が貸したく無い理由なんだよ。

車買いたかったらマイカーローン、学費でも家購入でも目的があれば低金利で貸してくれる。
目的無しの借金ですら30万くらいなら、金利(18%)も低く貸してくれる。
521名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:48:03 ID:TBXRbDnU0
銀行から金借りられないような信用のない人間はみんな死ねばいいのに。
522名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:48:50 ID:qtmYj0iT0
>>520
>金利(18%)も低く貸してくれる。

高金利といったり低金利といってみたり
何いっているんだろうね君は
523名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:48:50 ID:n7s84zUJ0
それにしてもサラ金関係者って、2ちゃんに大勢いるんだなー


笑えるぜ、ネズミ講の下っ端ども!!!


何が経済だppppppppppp
524名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:49:08 ID:Af12Hd2u0
だから
金借りる資格のない奴には貸すなってことだろ。
525名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:49:15 ID:JdgjhKUM0

>>511
在日企業は全て、悪だと思っているけどな。
ささっと、北朝魚羊へ帰れ!
526名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:49:39 ID:xpey6v4G0
>>516
>>503での発言と矛盾してねぇか?仮にあんたがサラ金業者でも
貸し出しが増えるんなら、喜んで金利を下げるべきだろうな。
527名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:49:49 ID:qNFAMp8F0
15%なんて高すぎ。こいつらなんか調達コスト+5%で十分。
それに、金利が低いほうがいいと思ってない?・・・なんて書き込みもあったが、
サラ金の金利なんて関係ない。徹底的に潰せばよろしい。
528名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:50:23 ID:Qsq2LcbP0
ま、結局今まで儲かりすぎてましたね。
529名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:50:30 ID:/atYQBmZO
上限は7%くらいでいいべさ
7パーだって100万かりたら、7万円も多く返さなきゃあかんやろうじゃけん
530名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:50:35 ID:+Oif4y00O
10まで落とせ、今までがもうけすぎ
531名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:50:42 ID:+cZxuMzx0
>>515
だよなあ。

大半の人はユニクロ着るような身分のはずなのに、馬鹿にしてブランド物買ってるからなあ。
532名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:50:44 ID:ZNLCK3+V0
住宅ローン1.5%で借りてる俺には信じられない金利だな
533名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:51:35 ID:lf1Acm3E0
糞サラ金が公務員に死ぬほど貸すから横領事件が毎日発生。
これ税金だから国民に損害を与えてるんだぜ?
534名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:51:49 ID:DCbIfF8R0
朝鮮企業は徹底的に締め上げろ!
535名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:51:51 ID:Cm3v/POa0
そのまま潰れてまえ。
536名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:51:53 ID:TFXCtuFD0
銀行預金の利率に連動させて3%ぐらいでいいよな
537名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:52:21 ID:qtmYj0iT0
>>524
>金借りる資格のない奴には貸すなってことだろ。

経済が縮小してもいいということか

自虐的な奴だな

学生はいいね

他人事でw

>>526
だから君らの大嫌いな大手消費者金融にとって金利が抑制されることは追い風なんだよw
538名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:52:21 ID:OpYleqsx0
つーか、500万以下の買い物するのに借金なんかするなよ。
539名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:52:22 ID:vDQ229lC0
ありゃ、ダブスタを指摘されてる事に、全然気がつかないT+gPPPBd0は?
540名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:52:28 ID:YhDTCLVt0
銀行が貸さないから悪いとか言うけどプライムレートと金利の差が
2%程度で貸してる国って日本くらいだぞ
541名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:52:53 ID:KNFMkef60
まともな金利水準で借りられない奴らに高金利で与信枠を拡大する手法は基本的に反社会的だと思う。
542名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:54:02 ID:jkdIoXkB0
つかサラ金規制法つくれや
いらんだろ
543名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:54:28 ID:OpYleqsx0
>>537
借金をして得た消費ってのは将来の消費だから
永遠と金を借り続けられない限り消費の総量は
変わらないよ。(除くインフレ率)
544名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:54:51 ID:qtmYj0iT0
>>532
利息総額は何千万円ぐらいですか?

>>541
いまどき、共産主義者は流行りませんよw
545名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:55:03 ID:JRcOL0CT0
「法令順守が大前提」・金融庁長官、貸金業者をけん制
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060424AT2C2403024042006.html

アイフル社員の卑劣な脅し: 「ここから飛び降りて生命保険を払うか?」
http://i3.tinypic.com/w6qqv4.jpg

債務者が自殺し、団体生命保険があるので入金になり、ホっとするどこかのサラ社員
http://i3.tinypic.com/w6qrg7.jpg

「警察にワシらパクられてな、連れて行かれようが帰らへんゆうてんねん!オンドりゃぁあ!」と恫喝するどこかのサラ社員
http://i3.tinypic.com/vxlm5c.jpg
546名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:55:15 ID:T+gPPPBd0
だからワシらはギリギリまで「可能性」っつーのを信じて、「夢」を見させてやっとるねん
みんな自分の「可能性」を信じて起業して大成功するなり、
ミュージシャンデビューして大成功するなり、って「夢」があるやろ?
銀行はそんな「可能性」や「夢」じゃ金は貸せへん
ワシらは可能な限り客を信じたる。
そんでも貸した金返さんのやったらウチらも慈善や道楽やないんやから返してもらわざるを得ない
夢見たいんやったらとことん努力せえ、と言いたい
だらだらパチやらスロやらやってダメやったとかってなんやねん?
で、約定通り返せんのは自分らのせいやろが?
そーなったら親兄弟にでも頼んで金工面せえっちゅことや
マグロ漁船でも泡風呂でも行って金工面せえっちゅことや
ワシらのおかげで一度は夢見たんやろ?
547名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:55:25 ID:YhDTCLVt0
サラ金の収集したブラックリスト使ってメガバンクは何をしてるんだ?
548名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:55:42 ID:n7s84zUJ0
>>537
オマエのそのへらず口を叩くためなら、何でもいいんだよ。


死ね、ネズミ講


だったら、なんで600億円も減収になっちゃうのかなーーっと。
549名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:55:59 ID:NCWE2fROO
「貯金があればいい」ってツッコミは抜きにして「葬式が続いてちょっとピンチ」ってレベルで数万単位で借りるなら程度にサラ金は便利なんだろうな
550名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:56:26 ID:ysLluvVP0
別にグレーゾーンで貸し出さなくてもいーじゃん。
551名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:56:53 ID:PPsApLwA0
これから金利は上がると思うから資金調達コスト上昇
銀行系個人向け貸金業と競合がある。
サラ金としては、上限金利が下がると
顧客多く抱えて薄利多売か
リストラで規模縮小のどちらかでしょ。





552名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:56:57 ID:+cZxuMzx0
>>549
だったら質屋に行けばいい。
553名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:56:58 ID:qtmYj0iT0
>>543
信用創造を否定するのかね?

>>548
前提条件があるんだよw

バカだなw
554名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:57:30 ID:kxb7+R/F0
利息制限法では
元本が十万円未満の場合  年二割
元本が十万円以上百万円未満の場合  年一割八分
元本が百万円以上の場合  年一割五分

今回はサラ出資法を廃止し、利息法の上限金利を一律20%にしようって案。
消費者金融1社の貸付額は50万以下が大半。ということは新しい案を採用すると、
15〜18%で調停していた人が、20%での支払をしなければならなくなる。
つまり、なんとか無理してでも払うことが出来た人は恩恵を受けるが、
返済の目処が立たず行き詰った人は救われないばかりか、逆に高金利になって
しまう。これだと闇金などの高利がどんどん暗躍してしまうぞ。
555名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:57:38 ID:eLQjffAJ0
金融業は銀行、信用金庫、信用組合だけにして
それ以外はサラ金業って書かなければいけないにしましょう
556名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:57:46 ID:oziXY7GX0
お金って、国が、次々に工場で作って、
順番に国民に配ればイイのにね。
557名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:58:21 ID:oEoLnhp30
銀行から2%で借りて29.2%で貸してたのを20%で貸すようになるのか・・・ってまだ金利高過ぎだろ
558名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:58:28 ID:De16K5Q80
いいニュースだ!
これほど日本人をダメにしたものはない。
必ずしも借りた方だけに落ち度があった訳じゃない。
559名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:58:29 ID:xpey6v4G0
>>537
どう見ても銀行系のカードローンに取って代わられる訳だが、幸せ回路全開ですか?
560名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:58:30 ID:diwvoCFT0
借りる人以外サラ金は関係ないから
潰れても誰も困らない
小口金融をサラ金に回した大手メガバンクが困っても
俺には関係ない
561名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:59:14 ID:n7s84zUJ0
>>546

いや、そこまで開き直ってカミングアウトされてもwwwwwwwwww


笑われるだけやでーーーーー

>>553
んじゃ、その前提ってのをなんで言わないのかな?
チミのボスはwwwwwwwwwwwww

562名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:59:30 ID:x6B8gvRk0
金貸して返してもらうのが商売なのに
返せないやつに貸すのは金貸しの職務怠慢
563名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:59:55 ID:vDQ229lC0
>>546 その「夢」の代金がバカ高いw
564名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:00:12 ID:YDAZbNP90
さすがに、これに釣られる奴は居ねーなww (`・(ェ)・´)ノシ
565名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:01:03 ID:MrwQ8HmrO
予備校の募集のようにサラ金のおかげで苦境乗り切りましたとかいう体験談載せればいいんじゃね?www
566名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:01:22 ID:yhsws0J40
>>538
買い「物」のためにサラ金で金を借りてる奴なんて殆どいないっての。
それこそCMの幻想。ギャンブル目的、人件費等の運転資金(主に零細建設業)。
そして返すために借りるようになってしまう。
567名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:01:43 ID:tAXnakFs0
>>556
DA・YO・NE!!
568名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:01:51 ID:vOg2/MhVO
>552
質屋は思い浮かばなかったよw
569名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:02:19 ID:sV8bwafO0
>法改正が実施されれば事業の再構築は避けられないとの見通しを示した。

減収益分は「ヤミ金部門」立ち上げてカバーってことか?w
570名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:02:53 ID:WT1BztcyO
サラ金に手を出した時点で人生終わってるから、そんなもんどうなろうと構いません。
計画的な利用が出来る人間がサラ金利用するわけねーだろ、と。
571名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:02:56 ID:/OsqSh5u0
金利低くなると借りれない人が多くなる。
じゃなくて借りられない人ばかりになる。では?元々の客種から考えるとさ
それでもハードル上げて貸せませんて件だらけでサラ金会社て成立するの?
結局無理しても審査ハードル下げる?
572名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:04:12 ID:/sDbHaaw0
>>565
うは、お前、頭良いなwwww
573名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:04:38 ID:7vyzJbz50
ドイツではサラ金って無いらしいね
代わりに銀行はプライムレートを比較的高くして貸してるみたいだけど
確かに金利との差が5%くらいは無いと銀行も商売にならないと思うけどね
貸し倒れもあるし
574名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:05:17 ID:XGyLp4mf0
あたりまえ。
公正にかせいでください(W
575名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:07:22 ID:1PW7m9Bt0
>>571
闇金が大活躍じゃないの?
闇金もいままでの法外な金利じゃなくて50〜60lぐらいに落とせば(十分法外だけど)
おいしい商売になるじゃん
576名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:07:26 ID:GW/GdUiyO
>>559
それならとっくに圧迫されてるはずだがねえ
577名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:07:28 ID:nS5I/bdD0
18%の金借りてもやるべき事なんてなんも無いよ。存在自体が悪!
578名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:07:46 ID:/c/LHZWz0
サラ金なんてないほうが、社会のためだ。
サラ金のおかげで助かったとか、何かの役に立った例って
ひとつでもあるんだろうか?

サラ金 → 闇金 → 自殺or自己破産
というルートしか思い浮かばんのだが。
579名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:08:16 ID:DIp/4Am50
DQN業者とその客死亡w
580名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:08:22 ID:sKpqvsb+0
とりあえず、今サラから金借りてて、2年後までに完済できない奴は全員犯罪者として逮捕すればいいと思う
はっきり言って借りる奴がオカシイし、明らかに犯罪予備軍
捕捉拘束してしっかり再教育してから社会復帰させるべき
ただし、そんなDQNに良民の血税つかわれちゃたまらんので
自分らで肉体労働なりして自分の食い扶持ぐらいは自分で稼ぐ方向で
581名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:08:57 ID:semFhE6y0
そもそも100万以上の貸し出しで29%の金利なんざ基地外沙汰。
元本100万超えるときは利息制限法15%が上限だぞ。ほぼ倍の利息を取っているわけだ。
あこぎな高利貸しだよ。
582名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:09:18 ID:V6RfngyU0
サラ金は気楽でいいよなぁ。
テレビ局が全力で守ってくれる。
こんな幸せな業界は他にないで?マジで。

普通、アイフル級の事件があったら
1カ月は特集組まれて晒し上げられるから(w
583名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:09:43 ID:8DWCYz5/0
>>573
やっぱ、ドイツ法っていいよね。
個々の契約の自由を優先するフランス法なんかで安定するほど日本の民度は高くない。
ガチガチにしとかないと、ネズミ講がツケ上がるだけだ。

>>580
それでもいいが、借金はチャラな。
584名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:09:52 ID:NJPrI7/NO
金貸しよ、20%くらいでビビッてもらっちゃ困るな
近い将来上限金利は13%くらいまで下げないとな!
585名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:10:16 ID:0vMoL/ND0
どれだけグレーゾーンで阿漕に儲けてたかゲロってるだけじゃん……
ほんとアホだな。

金利が下がったら闇金に客が流れるとか貸金業やってると感覚が
おかしくなるのかいな。
586名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:11:21 ID:3SMHcOKi0
発電所をつくるのにお金貸してくれとか、
インフラ整備にお金が必要です
っていう会社とか機関には
銀行は必要だとおもうけど、

個人がパチンコやるのにお金欲しいから貸してくれとかいうのは
ほんとに意味ないよなぁ。
貸し出し禁止にしてもいいくらいだとおもう。
587名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:11:41 ID:yhsws0J40
>>578
それは極端な例

現実は サラ金→サラ金→サラ金→サラ金→
この連続をどこで止めるか、止めさせないかが借りる側と貸す側のせめぎ合い。
588名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:12:04 ID:8DWCYz5/0
>>585
>「金利が下がったら闇金に客が流れる」

ヒッシに「見逃してください」って言ってるだけ。

589名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:12:08 ID:0SjHc5kK0
返す金額=借りた金額×金利%×借りた日数÷365
590名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:12:15 ID:byf7rtdfO
>>546悪夢しか見れません。利息制限法以上の利息をとる約定は何故可能ですか教えて下さい、高利貸し様。
591名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:12:56 ID:WJ6VLo540
まさに血を吸って肥太っていたんだな
592名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:13:55 ID:EyPH9WOW0
罰則が無いからと言って、稼ぎたい放題に荒稼ぎしてきたのだから、
そろそろ観念すれば、、。何時かはこうなると予測してなかったの!?
何千億円もの、売上金を動かしてた、金融屋の社長にしては、
お粗末なオツムやね、、。手当たり次第に、掴んだ顧客は、銀行からは、
借り入れ出来ない、訳あり者ばかり。そんな顧客の支払いが、
ちょっと遅れると、DOKAN★と、焼入れに来る。
この際、消費者金融屋は滅びるべし!!
593test:2006/04/25(火) 00:14:35 ID:p52gdFe70
test
594名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:14:57 ID:1PW7m9Bt0
でいつから20lになるの?
595名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:15:18 ID:0SjHc5kK0
>>589
利子=借りた金額×金利%×借りた日数÷365
596名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:15:48 ID:LVbJR+9i0
毎年、違法金利・無効金利で600億円も儲けているとは・・・
597名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:16:10 ID:1Q2i5vWS0
いままで、どれだけチョンが暴利をむさぼって日本人を苦しめてきたか分かる記事ですな。
チョン市ね。
598名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:16:24 ID:3zDyHhFw0
>>559
>どう見ても銀行系のカードローンに取って代わられる訳だが
それは間違い。銀行系カードローンでも他から借金しないと返済できない
人もいるわけで他から借金できなくなると銀行系カードローンが延滞する。
銀行はイメージ悪化させたくないから強引な取り立てができないし
借金取り立てが本業じゃないからコストも嵩む。
だから銀行がカードローンで小口客へ貸す場合も延滞した場合の受け皿が
必要なの。実質銀行の子会社でもサラ金ならある程度強引な取り立てをしても
銀行本体のイメージは傷つかない。
599名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:17:17 ID:/siHWWWg0
1.29

02年後 1.66倍
03年後 2.14倍
04年後 2.77倍
05年後 3.57倍
06年後 4.61倍

10年後 12.8倍
20年後 162倍
30年後 2078倍

ぼろ儲けだなwww
600名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:17:39 ID:kCst06NI0
サラ金長者をすべて違法取立てでしょっ引いて、
財産没収すれば国庫も潤うというものだ。
601名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:17:51 ID:LMw2Fx3/0
>>1
いいことじゃねえか。今までボロ儲けしすぎていたんだよ。
赤字にならん程度で済めば御の字だろうが。
602名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:18:27 ID:Lc6IHadY0

政府も、見て見ぬフリというか放置プレーに徹した方がいいのに、なんで偉そうな面で仕切り
たがるんだか意味不明だな。ま、そもそも返済能力に難というか著しく問題の有る奴が身の程
弁えずに借金できるシステムの欠陥も無くはないが、それ以上にモラール欠如したサル以下の
獣に貸し倒れリスク措置価格で貸し付けして何が悪いんだ?そもそも危険なのは承知の上で、
それでも人助けとビジネスが好条件の下で同時に成立できるんだぞ!ふざけんなっ!万一、皿が
割れたりしたら、生活保護受給増大だの、不当労働訴訟だので税収が減るだけじゃなく、下手
したら集団提訴の的にすらされる懸念だってあるだろうに、バカ面下げて偉そうにしてんじゃねぇーよ!
誰のお陰で給料もらえて、酒が飲めると思ってんだ!ばかが・・・
603名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:19:12 ID:BkORxi5h0
>>598
強引な取立てを前提とするなら高金利は禁止するべきだな。
604名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:20:06 ID:o4anhx5C0
血を吸ってふくれ蚊をバチンと叩き潰すと、セイセイするよな。

はやく金利の制限して下さいね。
605名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:20:27 ID:owJlz82F0
サラ金なんてつぶせよ!
606名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:21:05 ID:YDAZbNP90
三井住友グループ の、プロミスに、
東京UFJグループの、モビットかww
凄い時代だな・・・
607名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:21:10 ID:fLwdWWfb0
つか利息上限20%でも高けーよ。
2%ぐらいでいいだろ、朝鮮金貸しには。
608名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:21:46 ID:IVfU5fXN0
しかしどんなに叩いても金貸しの類は無くならんだろね

サラ金責める以前に稼ぎも無いのに借りまくる馬鹿多すぎ
担保無し信用無しの得体の知れん連中に貸すんだからある程度高利もしゃーないだろ
でもどんな利息でも目先の事しか考えられずに借りる奴っているからね

規制が入れば業者も客選べばいいだけだろうけど
弾かれるような連中はそれで少しは助かったりするモンなのかね
所詮屑は屑のような気がするがw

誰も借りなきゃ金貸しなんぞ存在しないんだけどね
609名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:22:09 ID:dj2N6axt0
サラ金の役員連中は高額所得者
会長に至っては世界の長者番付に名を連ねる
610名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:22:22 ID:MkoH1eXq0
>>602
適正なルールの下でお金儲けしてくださいってこった
認知障害のジジババ騙して金巻き上げるような金貸しは社会の害悪
だから、消えてくださってけっこう
611名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:23:33 ID:byf7rtdfO
>>580おまいは北朝鮮に逝くのが似合う
612名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:23:37 ID:dXrfgPP20
事業の再構築避けられずって言うなら、再構築すればいいだけの話。

プロミス社長は何グダグダ言ってんのかね?
613名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:24:03 ID:S5kjg++M0
>>522
アンタが文章読解力無いのと、俺の文章力も無いので悪いな。

目的がはっきりしてるローンは1ケタ台の低金利で貸してくれる。もちろん身元は
きちんとした人ね。

銀行でも無目的でも金利18%くらいで30万ほど貸してくれるの。この金利ですら高いのであれば
誰も金貸さないよ。
614名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:24:33 ID:sKpqvsb+0
こんなふうに多重債務から復帰しようとがんがってる人もいる
http://bright.main.jp/
要するに、努力が足りないんだよたいがいの奴は
615名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:24:36 ID:ICFwpA1m0
>>1
こりゃもう、今までどうりの献金は出来ませんよと揺さぶってるんだよ。
事業の再構築→献金額の見直し

616名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:25:30 ID:yi1nF3yb0
異常な日本。

1.武井保雄&一族    5940億円【武富士】(サラ金)★
2.毒島邦夫&一族    5720億円【サンキョウ】(パチンコ)★
3.佐治信忠&一族    5170億円【サントリー】
4.森章&一族       4950億円【森ビル】
5.辛格浩&一族      4950億円【ロッテ】★
6.糸山栄太郎       4620億円【新日本観光】
7.柳井正&一族     4620億円【ユニクロ】★
8.伊藤雅俊        3960億円【イトーヨーカ堂】
9.福田吉孝&一族    3520億円【アイフル】(サラ金)★
10.孫正義         3410億円【ソフトバンク】(サラ金子会社あり,父親が元パチンコ経営)★
11.三木谷浩        3300億円【楽天】
12.滝崎武光        3300億円【キーエンス】
13.岩崎福三        2750億円【岩崎産業】
14.重田康光        2530億円【光通信】
15.山内薄         2090億円【任天堂】
16.船井哲良        1870億円【フナイ】
17.神内良一        1760億円【プロミス】(サラ金)★
18.盛田英夫&一族   1430億円【ソニー(レイケイ社長)】
19.福武總一郎      1320億円【ベネッセ】
20.岡田和生&一族   1320億円【アルゼ】(パチンコ)★
21.大島健伸        1320億円【SFCG ※旧:商工ローン】(ノートリアス金融)★
22.堤義明         1320億円【西武鉄道】
23.吉田忠裕&一族   1320億円【YKK】
24.韓昌祐         1210億円【マルハン】(パチンコ)★
25.木下勝弘        1210億円【丸糸グループ(ホテル)】(アコム親戚筋)★
26.木下恭輔        1210億円【アコム】(サラ金)★
27.木下盛好        1210億円【アコム】(サラ金)★
28.里見治         1210億円【セガサミー】(パチンコ)★
617名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:25:33 ID:BkORxi5h0
>>608
今、携帯でクレジットを!ってやりだしたから
小学生が金借りて消費する事になんの違和感も
感じない時代がくるよ。
618名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:25:40 ID:3zDyHhFw0
>>603
強引な取り立てというのは要するに銀行の代わりにやってるんだよ。
ある程度強引な取り立てができないと銀行本体の無担保ローンなども
実質できなくなる。だから銀行のカードローンがサラ金を喰うというのは
ありえない。サラ金がなくなれば銀行も無担保ローンから撤退せざる得ない。
619名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:27:51 ID:Et3dOLUb0
>>615
今日3時間残業したので18,000円献金しますです
620名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:27:56 ID:0vMoL/ND0
>>614
借金背負ってるのにパチンコに行って負けてるみたいだな。
やっぱこういう人が借りるんだろうな。
621名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:27:56 ID:VhQLYa7e0
ギャンブルの資金目当てで借金をする香具師に対するガードとして
理由の如何を問わず、なんて貸し出しをやめればいいんだよ。
622名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:28:20 ID:o4anhx5C0
利息制限して税金倍かけりゃいいんだよ、糞金貸どもには。
クズのくせして商売させてもらってるんだから、有り難く思えよ。馬鹿野郎。
623名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:29:04 ID:MaCIY1VO0
簡単に借りられるから借りる人が多いだけで
闇金まで辿りつくエネルギーのある人は少ないよ。

あんな明るい好印象なCMでもしない限りは
金を借りる人はそれほど多くなかったわけで。
普通はカネを借りるアテがないなら諦めるさ。
624名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:29:04 ID:MkoH1eXq0
>>613
俺の知ってる銀行なら、11%で貸してくれる
知ったかぶって勝手なこと言ってんじゃない
625名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:29:42 ID:kUip4h+t0
パチンコバンクは社会に必要なしwww
626名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:30:44 ID:VhQLYa7e0
賭場の親分が「あいつに金を回してやれ」、みたいなもんだろう。
627名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:30:46 ID:BkORxi5h0
>>618
問題としているのは、銀行の建前などではなく
「強引な」が犯罪だって言う事。精神的なものでも
傷害罪になりますよ。
628名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:32:33 ID:HjX04zhk0
すれば?再構築
629名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:33:12 ID:3zDyHhFw0
>>618
>>559 が >どう見ても銀行系のカードローンに取って代わられる訳だが、幸せ回路全開ですか?
と言っていたので
それはありえないと言っただけ
630名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:34:24 ID:7vyzJbz50
銀行も貸し出しと手数料だけで儲けるんじゃなくて他の所で利益だして
くれれば融資増やしてくれるかもな
631名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:34:32 ID:Lc6IHadY0
>>627
傷害罪で挙げても、収容場所が不足するから、強引な取り立て位の事では執行猶予付きに
なるのがオチ。ま、怒りに任せて相手の一家全員を始末して溶かしたりしたら別だろうけどねw
632名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:34:51 ID:fW1rHn6w0
過去にサラ金のクレイゾーンで借りたことある香具師は全員差額を請求しれば日本からサラ金どもを抹殺できる!
633名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:34:52 ID:7hMj6uva0
コウリガシのいうことはほんとにあつかましい
634名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:35:54 ID:ZOSEpZrS0
ヤミ金てお前らのことじゃん
635名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:36:33 ID:txPyVxRh0
貸金ってのは経済格差を広げる最たるものだからな。
富める者ほどさらに富み、貧しい者ほどさらに貧するからな。
国は借金があるというけれども金が動いてないだけで
動くとしても金持ちが貸した金を貧しい者が動かすだけで
経済格差を広げるだけだったからな。
636名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:36:39 ID:GaIyOaJX0
>>616
もうさ、日本人が食われている状況だよね。これって。
小泉とか阿倍とか分かっているのかなぁ?
637名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:37:00 ID:702F9ZptO
早くつぶれちまえww
638名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:37:17 ID:K/CPaIK70
20%でもボロ儲けじゃねーか
639名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:38:02 ID:fW1rHn6w0
銀行がやってるサラ金は18%だけどなw
640名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:39:15 ID:kUip4h+t0
もしかしたら背後のアメリカの意向があるのかもな。

北朝鮮への経済制裁の一環。

こういう意向は歓迎するなwww
641名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:40:08 ID:+96HwD9A0
銀行と保険屋とサラ金と社会保険庁が日本の屋台骨なんだから
みんなで支えていこうぜ!
642名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:40:48 ID:MkoH1eXq0
>>639
銀行によっては11%
ま、金額は30万までとか制限はあるが、きちんと返してりゃ9%まで下がるし
与信枠も100万ぐらいまで広がる
643名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:40:49 ID:Lc6IHadY0
贋金排除、麻薬撲滅、模造煙草一掃、サラ金閉鎖・・・・ま、核弾頭3発ありゃ簡単なのにw
644名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:41:06 ID:0CzMMa6g0
今までは年間600億円取りすぎてたんだね、市ねよ糞サラ金がっ!
645名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:41:06 ID:sKpqvsb+0
思うんだが、

@1週間なら利息0のとこ(A)で借りる

→A別の1週間なら利息0のとこ(B)で借りる、(A)を返す
→B1週間なら利息0のとこ(A)で借りる、(B)を返す→Aへ

このルーチンに入れば利息払わずにループできるんじゃね?
646名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:41:20 ID:3zDyHhFw0
>>639
サラ金がなくなったら銀行系サラ金も事業がなりたたなくなるだろ?
だって延滞するやつらの受け皿がなくなるんだから。
647名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:42:20 ID:JSpv2PoD0
普通の企業は企業努力してるのに、なんちゅう発言!
648名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:42:21 ID:owJlz82F0
テレビ局は責任取れよ!


お前らも間接的に自殺者作ってんだぞ!!!!!
649名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:42:23 ID:kPx+6FFX0
10パーとかに下げる政策とか追加でしてくれよ
サラ金に地獄を見せようぜw
650名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:42:31 ID:bgxCTqrn0
20パーセント20パーセントってマスコミは言うけど、
今回の一本化が可決されたら、
100万円以上なら15パーセント以上取ったら
刑事罰の対象になるようになるのか、
出資規正法が20パーセントに下がるのか、どっちなのか分からん。
まあ、希望は断然前者だが。
651名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:42:39 ID:x9fD0QDG0
>法改正が実施されれば事業の再構築は避けられないとの見通しを示した。

なんだ、まだ実施されてないのか。
>>616を見ればわかるけど、在日はもう日本のマスコミも政治も
掌握してる。実施なんてできるのか?
652名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:43:15 ID:iE1iyVbR0
クレ・サラ・信販が存続してもよい条件が一つだけある。

人を自殺・犯罪・ホームレスなどの不幸にまで追い込むなということだ。
このルールを守れるならばかまわん。
653名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:44:33 ID:JCWCJwfd0
潰れりゃいいじゃん。
だいたい、政府の胸下三寸で儲けが決まる商売やってて、
経団連に入れろだとか、儲かってる優良企業ですとか、ザケンナ!っつーことだ。
654名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:44:38 ID:kRTjX5sr0
15%が妥当
 あとパチンコ税も導入
655名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:44:40 ID:kUip4h+t0
とにかくパチンカスには金貸すなw
656名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:45:39 ID:r7p+1cpz0
>>645
手間考えたら普通に働いた方が楽です。
657名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:45:51 ID:s3AlyJoW0
サラ金アイドルしょこたんが許さないニダ
658名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:46:16 ID:AUbGnkPz0
>>645
できるだろうけどお金が足りないから借りる訳で
意味あるの?
659名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:46:24 ID:w2SXCzTC0
>>645
一箇所止められたら駄目になる危険な賭けだな。
しかも、借金は減らないし返すまで借りれない。
ちゃんと返せる経済力のある人にしか意味の無いループだな。
660名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:46:59 ID:yyUcUgfQ0
>>645
一週間利息ゼロってシンキしかやってないような?
他にあったか?キャンペーン以外で
661名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:47:09 ID:kPx+6FFX0
>>651
たぶんこれで小泉が出来なきゃだれも出来ないんじゃないか?
小泉の役目は国内の半島勢力を刈り取ることだし
662名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:47:52 ID:oY7lf4wRO
『マネーにもマナー』って、しょこたんが言ってたが、『金利にもマナー』があるだろ?
腐れぼったくりのサラ金業者が『マナー』なんてほざいてんじゃねぇ!
663名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:48:26 ID:YDAZbNP90
7100億円日本負担でグアム移転ですね、、

五十年のローン方式で、海兵隊員の家賃などを元に返済させ、
無利子とする方向。電力や上下水道などの整備も融資でまかなう。

はいはい、凄いですね。
国民のローンもリセットしろ!
664名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:49:02 ID:sKpqvsb+0
まずさ、

・パチンコ・パチスロ完全禁止令の発令
これによって、無駄に金を使う奴は極端に減る。治安も相当良くなるはず。
この案に反対するのはDQNだけなので、治安維持法で全員拘束してシベリア送り。

・禁酒・禁煙法の徹底
勤労意欲・効率を殺ぐ酒・煙草の販売は一切禁止
この案に反対するのもDQNだけなので、治安維持法で全員拘束してイラク送り。

これだけで特に貸し金業の規制とかやらなくても、無駄に金借りる奴はいなくなると思う。
665名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:49:23 ID:Lc6IHadY0
ま、金融リテラシーをキッチリやってこなかったツケが今頃って感じかな?
もう手遅れだけどねw
666名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:49:30 ID:ddbxKr1i0
それそのものには何の生産性もない職業のクセして稼ぎすぎだっつーの。
667名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:50:26 ID:tQgWBghK0
利息制限法の上限を超えた利息については払わなくてもいいらしいね。
この間橋下弁護士が言ってた。
668名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:50:43 ID:K/CPaIK70
出資法を20%にするだけだと、グレーゾーン金利は残る。
なので、利息制限法の上限(15〜20%)で統一するでしょう。
669名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:51:27 ID:DIp/4Am50
どんどん上限下げていってサラ金死亡
クズにはお似合いの末路だ
670名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:52:09 ID:HaPmxCYT0
これでほんの多少なりとも日本が良い方向に
向かえばいいんだが。
あとは借りない事が基本だ
671名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:53:23 ID:xZ7SMaox0
20%でもボッタクリだろ。異常だろ。

俺も20%の暴利で金を貸したいよ。
672名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:53:43 ID:fW1rHn6w0
サラ金タレントがちやほやされるようじゃまだ駄目だな。サラ金タレントはもうテレビ出すな。
673名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:54:33 ID:yi1nF3yb0

サラ金から借りるパチンカスは強制労働所送りにする法律を作ってもいいと思う。
汗水たらして、稼いだ金で返済させろ。
そうすれば、生活保護で朝鮮玉入れする奴もいなくなると思う。
674名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:55:36 ID:R3XXeUtt0
第一、今の時代にこの利息はあわね〜ぞ。
そんなに経済成長してるわけでもないし・・・
利息に経済成長を促進する効果はあっても、
あまりに成長率とかけ離れてると成長率まで鈍化しそうだ。
675名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:56:03 ID:sKpqvsb+0
20%って超高いような気がするけど、良く聞いたら年利だっつーじゃん?
俺友達に金貸すときも月利20%ぐらいで貸してるよ
もちろん翌月に返さなかったら利息にも利息つけて複利で返させる
年20や30なんてちっとも高くないと思うんだが
676名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:57:10 ID:hmJfEvyJ0
高利の利子つけて金貸すな
借りる奴も借りるな
どうしてもいる時は親兄弟や友達に相談しろ
677名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:57:11 ID:I85oDSgy0
プロミスの神内博喜

こいつ在日朝鮮人か?

678名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:57:17 ID:kPx+6FFX0
10パーとかにしないかな無理なのかな?
679名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:57:31 ID:+Ms7kCV40
お前ら下層民はクレカすら作れなくなるよ
680名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:57:34 ID:YDAZbNP90
「貸金広告の禁止」の、罰則作れよ。
自主規制だが、タバコCMも減ったし出来るだろ。
プロミスには、JTみたいに、塩でも作らせとけ!!
681名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:57:54 ID:UsZHl2h30
>>675
たった一千万円を年利20%で貸すだけで人一人生涯暮らせるんだぞ。
682名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:58:37 ID:Lc6IHadY0
パチンコ禁止、サラ金禁止、所得制限による強制退去法導入でDQNを日本から排除すれば、
こんな下らない問題は即解消するよw ま、単純労働は低賃金かつ行動制限区域内での
居住に限定された移民労働者にやらせりゃいい。
683名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:59:13 ID:S5kjg++M0
>>642
18%もそのうち9%が補償金で、返せば実質9%くらいになるもんな。
やさしいほうだよ無担保で金貸すのにさ。

>>671
借り方は借りたが最後、借りる前のような卑屈な態度は一切とらないぞ。
返す奴ばかりなら、金利は低くてもいいんだよ。返さない奴の分を、返す奴に
乗っけたのがこの金利。DQNから100%回収する自信ある?
684名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:59:15 ID:+UAm7M6hO
>>675
1回消費者金融で金借りてみたら?
わかると思う。
685名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:59:16 ID:DIp/4Am50
>>679
多分お前よりは年収も地位も学歴も上だから大丈夫かと
686名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:59:45 ID:88aSp7bp0
背後にいる、政治屋、官僚(特に金融庁)、銀行、電通をなんとかしないと高利貸し問題は結局解決しない。
平行で朝鮮玉入れも取り締まることも必要。
687名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:59:53 ID:MkoH1eXq0
>>675
おまえみたいなのでも友達できるのか?
それとも友達って便法使ってるだけか?
友達ねえ・・・


パチンコ・スロットの換金禁止は賛成なんだな
もともと法律の枠外っつーか、グレーゾーンなんだから、警察利権
ともども潰せばいい
688名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:00:07 ID:85wwquX30
>>661
そもそもグレーゾーン金利を議員立法で作ったのは自民党であり、小泉も変わらん。
と言うより、小泉内閣で銀行の自己資本比率強化という名目で貸し渋りが助長され
、銀行は利益が出しやすいサラ金に融資するという体制が復活した。今、金利規制
の話が出ているのは、小泉内閣が当初からやろうとしていた事ではなく、グレーゾーン
金利を厳しく取り締まる最高裁判決が遠因である。
馬鹿は小泉がサラ金金利規制推進論者だと思っているからあきれ果てるぜw
689名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:00:19 ID:w5eXoU2S0
毎日TVで垂れ流してるサラ金の俗悪CMを全部やめて広告宣伝費や接待費を
削減すれば600億円なんてすぐ企業努力で吸収できるだろ。あんなにTVの
CMをやってる業種なんて他にねーからなw なにが事業再構築だよ。
笑わせるな。腹が痛いわw
690名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:00:50 ID:YDAZbNP90
電通は、ほんとに悪いわ
691名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:01:02 ID:9pf3gwbt0
金貸しなんて全部つぶれたほうがいい。
そんなビジネスがある日本っておかしいよ
692名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:01:16 ID:+Ms7kCV40
>>678
フランス、ドイツはそれくらいだけど、借りたほうは無限責任。
絶対に債務放棄できない
払わない場合は最悪拘束されて刑務所で賃金労働させて金を払い終えるまで強制労働
>>681
貸し倒れる可能性考えてないでしょ?
>>685
金を借りる事が特権になる世界が来る
特権階級ならいいんじゃないの?
693名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:02:52 ID:YSfFiL6c0
20%と言ってるが、利息制限法では100万円未満は18%までしか利息を取ってはならないはずだが?
しかも100万円を超えたら15%までで、20%取っていいのは10万円未満の場合。
こいつら一律で20%取ろうとしてるのか?
全然懲りてねえな。

利息を「任意」で払った場合は超過利息分の返還請求はできないと規定されてるが
こいつら強制的に取ってるしな。
サラ金の言い分などまったく通らんってのも頷けるw
694名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:03:02 ID:AUbGnkPz0
>>675
犯罪ですね
695名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:05:00 ID:68ahMD4s0
もう上限金利5%くらいに落として朝鮮金貸し根絶させろよ
696名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:05:40 ID:kPx+6FFX0
>>688
作ったの野中の手下橋龍じゃね?
697名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:06:17 ID:85wwquX30
>>692
ドイツ・フランスは自己破産がしにくいのは事実だが、債務者監獄なんて19世
紀のイギリスみたいな制度があるのか?wソースちょうだいw
698名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:07:08 ID:BPkOQJuS0
>>1
この馬鹿社長根本的に何か勘違いしてないか?
699名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:07:32 ID:UsZHl2h30
>>692
いまのサラ金野郎どもは貸し倒れを含めても日本のトップ金持ちなんだよ
金利が20%でもそれは変わりませんなよ、本当に大した事が無い金利ですかね?
700名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:07:51 ID:55qYkJfl0
つまり今まで金利を引き下げられたのにしてなかったってことだよな。

701名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:08:04 ID:88aSp7bp0
政治屋

官僚(特に金融庁)

銀行

電通




これだけ陰で支える強力なバックアップがある業種はそうそう無いだろうな。
他にもあるか?
702名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:08:19 ID:LZicgw14O
>>689
CM制作は税金対策
703名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:09:09 ID:v3Br4JEA0

金利を国が規制すること自体がおかしい。
金利が高すぎると思えば借りなければいい。
馬鹿はこれがわからない。
704名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:09:29 ID:85wwquX30
>>696
貸金業の規制等に関する法律
(昭和五十八年五月十三日法律第三十二号)
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%91%dd%8b%e0&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S58HO032&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1
この時代に小泉は議員じゃなかったのかな?w
705名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:10:02 ID:fW1rHn6w0
>>675
利息は毎月計算されるんだお。そして返済金はまず利息分から引かれるからいつまでたっても元金が減らないしくみっw
706名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:10:23 ID:GPy0TS2SO
>>675

お前みたいなヤツから借りるバカはいない。

友達との金の貸し借りで、元金より高い額を払うのは『好意』からくる『謝罪』だろ?
707名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:10:31 ID:aJoBn1e00
>>703
全くその通り
参入が自由なんだから、儲かるなら10%や15%で貸す企業が出てくるはず。
708名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:10:34 ID:kPx+6FFX0
>>704
議員とかじゃなくて野中支配時代のやつだろう?
ホロン部かおまいわw
709名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:11:10 ID:Lc6IHadY0
ドイツには「消費者返済不能法」ってのが99年に成立してんじゃん。どこが破産申請できねぇーんだよ!
710名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:11:27 ID:UsZHl2h30
>>707
そんな金利競争やったらそんな怖いお兄さんが押しかけてくるやらw
711名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:11:42 ID:vuXeTmUUO
セゾンの年率24%って高いよね?
言ったら払いすぎた分還ってくるかな?
712名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:11:50 ID:3zDyHhFw0
無担保で金を貸すのはやはり問題があるな。
質屋のように十分な担保をとって貸すか
公正証書を作成して1割程度で貸すかだな。
713名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:12:41 ID:ddbxKr1i0
>>701

パチ屋とそこに群がる中毒者とホスト、ホステスに貢ぎまくる低脳とか色々あるな
714名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:13:00 ID:7+7Lmaz30
プロミスの悪口言わないで欲しい。
しょこたんのイメージ悪くなる。
715名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:13:14 ID:J1/EYj9M0
ドイツやフランスの大陸法系は金利が低いが、自己破産しにくいようなっている。
イギリスやアメリカの英米法系は金利が高いが、自己破産しやすくなっている。
日本は当初大陸法を元にしていたけど、戦後英米法の影響をうけて金利が高くなり、
元々自己破産しにくい風習だけが残って、今の状態になった。

まぁ、朝鮮金貸しm9(^Д^)プギャー
716名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:13:25 ID:85wwquX30
>>708
竹中は銀行のサラ金化を推進しましたよねw
小泉は関係ないのですか?w
あと、都合が悪くなるとホロン部とかいい加減飽きましたし、小泉が朝鮮
勢力をダシにメガバンクを大儲けさせたのはもうバレてますよw
717名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:13:30 ID:55qYkJfl0
裁判所の判決がなかったら逆に金利が上がってたんじゃないか。
718名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:15:14 ID:tBfaSMw70
>>714

しょこ〜♪ しょこ〜♪ しょこしょこしょこ〜♪ 中川翔子♪

しょこ〜♪ しょこ〜♪ しょこしょこしょこ〜♪ 中川翔子♪

しょこ〜♪ しょこ〜♪ しょこしょこしょこ〜♪ 中川翔子♪
719名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:16:01 ID:aJoBn1e00
>>712
担保付で貸すってのは金融の邪道だよ。
バブル時の銀行は、土地さえ担保にとれば審査しないで野放図に貸した。
担保なんて取らずに、相手のキャッシュフロー創出能力を審査して貸す。これが王道。
但し消費者金融の場合は小口だからいちいち厳格な審査したら割に合わん。
720名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:16:13 ID:sKpqvsb+0
なんか質屋とか行くのって貧乏人ってカソジだけど、
ATMでキャッシングだったらオシャレってカソジだよね
721名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:16:58 ID:K/CPaIK70
ものすごーく単純に考えてみると。

資金が1年で1.2倍になる。
100億が10年後には620億に。
さらに10年後には3800億に。
722名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:17:01 ID:kPx+6FFX0
>>716
言葉通じてないからなんだけどw
グレーゾーンが野中時代に作られたんだろうと言ってるだけなんだがw
ホロン部ならソースの無い嘘800を誤認して話すだけだからアンタの意見はもうどうでもいいっすよw
723名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:17:20 ID:55qYkJfl0
プロミスのcmの女見たけどドブから湧いたような顔だな
724名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:17:56 ID:KjYcc6Hk0
井上和香出してりゃいいだろ。
アイフル犬みたく。
725名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:18:40 ID:sKpqvsb+0
マネーにもマナーを
726名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:19:01 ID:UsZHl2h30
>>688
では現実にサラ金の上限金利を引き下げたのはどの政権ですか?
小泉で政権ですよ?
他に誰がやりました?
727名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:21:06 ID:vzBB9rvi0
>>704
おぉ、小沢一郎絶頂期じゃないかw
728名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:21:19 ID:AUbGnkPz0
>>722
竹中内閣府特命担当大臣(金融、経済財政政策)記者会見要旨

問)  東京三菱銀行が大手消費者金融のアコムを傘下に入れることになりましたけれども、こうした銀行の
収益拡大策についてどのように評価されますか。

竹中答)
 その上では、従って個別論ではなくて一般論で申し上げれば、やはり都市銀行は、総合的な金融サービスの力を
高めるという観点から、各社それぞれに色々なご検討をしておられるのだと思います。
 これはまさに経営判断でありますから、ケース・バイ・ケースでありますけれども、不良債権を
減少させつつある中で、如何に収益力を高めていくかというのは、
当然の次なる課題であると思いますから、
ここは各社の色々な経営方針に沿って果敢に取り組んでいただきたいと思っています。
ttp://www.fsa.go.jp/gaiyou/gaiyouj/daijin2004a/20040323-1.html
729名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:22:25 ID:NFK+qVX/0
>>29
サラ金は過払金に対する遅延利息6%を争っているので時効は10年で争いないでつ。
730名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:22:42 ID:sKpqvsb+0
>>726
とりあえず日本語勉強しようぜw
731名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:22:52 ID:7vyzJbz50
原資の調達に2〜3%掛かる。他に広告費や人件費で10%程度掛かる
貸し倒れ率は13%以上。…案外コスト高いな
さっさと事業の見直し始めた方がいいよ
732名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:23:22 ID:85wwquX30
>>722
いよいよ、焦ってきましたねw
銀行がサラ金に融資していた事実はスルーですか?w
小泉・竹中は銀行の融資に対して何か規制したのですか?w

郵便貯金サラ金へ回す/民営化で担当副大臣 業界誌に本音語る
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1322451/detail
733名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:23:23 ID:MkoH1eXq0
>>726
まだ下げてないだろ
今国会に間に合うかどうかも疑わしい
734名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:24:06 ID:UsZHl2h30
>>730
おまえがなwwww
735名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:24:46 ID:UUb1wdeF0
サラ金で300万くらい借りて
十何年もきっちり返してる人もある意味すごいよな
毎年新車買ってるようなもんだ
借金さえしてなけりゃ結構な額の貯蓄もできたのに
返って来た過払い金で美味しいもんでも食ってください
736名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:25:05 ID:AUbGnkPz0
>>726
最高裁>>>>与謝野、共産党>小泉
アメリカはグレーゾーン廃止、出資法引き下げるなと言っていたわけだし。
737名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:26:25 ID:aJoBn1e00
消費者金融が果たしてきた社会的役割を無視して法改悪か
担保が用意できない貧困層は、手持ちの現金が無くなれば死ぬしかないな
一家心中が激増しないとわからんのだろ
738名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:26:41 ID:85wwquX30
>>726
グレーゾーン金利は廃止してませんよねw
金利を下げたのは、日栄などの過剰な取立てが社会問題化して世論を無視でき
なくなって出資法の利率を下げただけでしょ。
739名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:26:54 ID:NFK+qVX/0
アメリカは金融自由化と言っていたような希ガス。
出資法もいらねってのじゃないのか?
確かにアメリカには見なし利息がないから、手数料名目で利益上げ放題♪
740名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:27:58 ID:kPx+6FFX0
>>732
赤旗ソースで頑張ってねw
小泉の話題になるとホロン部はすぐわかるw
741名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:28:16 ID:UsZHl2h30
>>738
もうグレーゾーンを廃止するのは既定路線だ、まだとか言っても仕方が無い。
時間の問題。
742名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:29:21 ID:K/CPaIK70
街中の至る所に金貸しマシーンとパチンコ屋があるのは良くないですよっと。
743名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:29:53 ID:85wwquX30
>>740
朝鮮金貸し・銀行を規制しろと言ってる立場の人間を捕まえてホロン部とか言っても
お笑いなんだよ。いい加減、低脳工作したって無駄だぜw
744名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:30:05 ID:NFK+qVX/0
>>693
もちろん懲りてない。
>利息を「任意」で払った場合は超過利息分の返還請求はできないと規定されてるが
見なし弁済の他の規定も満たさないとだめだし。
それ以前に約定弁済しないと期限の利益喪失するって約款あると任意性否定されて全滅だし。
745名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:30:55 ID:+96HwD9A0
なんにせよサラ金はいらんな。
貸す時は貴公子の微笑み。
取り立てる時は火病。
いらんいらん。
746名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:31:05 ID:txPyVxRh0
アメリカは経済格差広がり過ぎで建国理念をもはや失っているな。
なさけねぇ
747名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:32:09 ID:hnZCsITb0
サラ金とパチンコがなくなりますように
748名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:32:54 ID:lMsJlguZ0

超賤人&超賤ビジネスの未来理想(未来予想?)

・第一段階 超賤高利貸し の金利引き下げ+増税

・第二段階 超賤玉いれ&絵合わせ の摘発(賭博開帳図利を適用)

・第三段階 在日超賤人特権の廃止

・第四段階 在日超賤人の帰化(要厳密な審査)もしくは母国への帰国を義務化

749名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:33:16 ID:MkoH1eXq0
>>740
この手の話になると、共産党はいい仕事するよ
今回の件だって、共産党が頑張ったおかげもあるし
750_:2006/04/25(火) 01:33:26 ID:QaJyhdt40
今まで甘い汁を吸いすぎた報いっていうより、世の中そんなに簡単に
儲かる、そんな幻想は何時までも続かないということかな。
751名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:33:51 ID:avUPr1nL0
大体金貸屋が堂々と富豪ランキングに名を連ねてる時点でおかしい
752名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:34:16 ID:sKpqvsb+0
約束どおりに返していれば別に火病にはならんと思うよ

仮に自分が虎の子の1000万貸してる立場で、返すと約束してた日に債務者に
「返せないや、てへへ・・・」
と言われても
「あっそう、じゃああと1年待つよ、今度はがんがってね♪」
と言える椰子じゃなきゃ、強硬な取立てってのに文句は言えないと思う。
753名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:34:57 ID:DJFEqPrxO
【りょーま】

2ちゃん潰すと宣言し、さらに岐阜の殺人犯である岡田健太郎の親友という、かなりのDQN餓鬼

特徴…汚い 臭い チンカス多い 短小 包茎

ただ今2ねら〜と掲示板で激しくやりあってます

2ねら〜を死ね、童貞などと罵るDQNに教育的指導をお願いします↓↓↓

http://pr2.cgiboy.com/S/2502041/

他にも岡田健太郎や清水直が閉鎖され、行き場所がない方の避難場所としても、どうぞ
754名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:35:15 ID:NFK+qVX/0
>>752
なんで?
755名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:36:20 ID:kPx+6FFX0
>>743
赤旗ソースを堂々と出す人間をホロン部以外に認定しようがないですからw
756名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:37:15 ID:sKpqvsb+0
そりゃ富豪だからヒトに金貸せるわけで、富豪ランキングに載るのは全然おかしくないと思うが
貧乏人がヒトに金貸せるわけがないだろう
757名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:39:45 ID:SBWKJvc60
サラ金とパチョンコは潰れていいよ。
758名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:40:48 ID:m7BrrHtSO
金を返さなくていい相手に、返す馬鹿がいるから儲かるんだよな
759名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:42:46 ID:UsZHl2h30
>>756
ランキングに乗るほどでもない富豪達が暴利をむさぼった挙句に
ランキング上位に上り詰めてきたのが今の状況です。
760名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:46:09 ID:NCjkVGiKO
徳政令出せ
761名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:49:00 ID:YnGCoZP+O
朝鮮金貸しに飼われている
ウヨが何かほざいてますねw
762名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:50:41 ID:MkoH1eXq0
>>752
普通は、相手をきちんと調べて、担保も取って、それから貸す
ロクに調査もせずに金貸して、強引な取り立てするのはDQN
金利とってんなら、正当な商売なんだから、道徳論持ってくる
のは論外。満足な与信調査できないんなら、金貸しなんて辞
めてしまえ
そもそも最初から貸すなっつーこった
763名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:51:26 ID:skIez37c0
大きな声じゃいえないが、銀行の幹部が出向して消費者金融の役員になっているところもあるじゃまいか
764名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:52:05 ID:jmaTib/h0
金貸しがモノを作るよりも儲かるなら
工場はカネ貸りて生産するのはリスクばかりで利益が無い。
765名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:52:41 ID:SfxNqLz/O
死ねばいいのに!尾てい骨割れればいいのに!
766名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:53:32 ID:EkN2UJMpO
パチンコとかサラ金は本当に日本をダメにしてるよな。
早く潰れてくれと毎日願ってるよ。
パチンコ屋の前に列作ってる奴らの阿呆面みたら朝から憂鬱になるしな。チョンは国に帰れと。
767名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:54:13 ID:keb/PR+T0
>759
金持ちっつうのは、無分別に金を掻き集めていいてわけじゃないんだ。
ちゃんと、社会に還元しなきゃいかん。

普通の会社なら、良い製品をつくって、社会に受入れられて、莫大な利益をあげる。
この行為自体が、社会還元であると言えなくもないけど、

高利貸しみたいな賤業が、莫大な利益をあげるってことは、単純に暴利を貪ってるってこと。
何も社会に還元してない。

市場原理は、金持ちのノブレス・オブリージュがなければ、
ただの弱肉強食。

超賎高利貸しみたいな、社会不安をばら撒く業界からは、
税金99%取上げてもいいくらいだよ。
768名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:54:28 ID:supBs3Kb0

もっともっとCM打たないとテレビ業界が報道し始めるぞ!!
769名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:56:20 ID:qupEas+eO
こんなクズ業界潰れていいから

パチョンコと一緒に半島に帰れやゴミ業界
770名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:57:10 ID:6OblLP8Q0
金貸しごときが、事業とかビジネスとかいってんなよ。
生きてるだけでありがたいと思ってろよ、所詮金貸しなんだからよ。
普通に社会の一員になってると勘違いしてないで、
自分たちのやってることが社会的にはなんの役にも立ってないってことに早く気づけ。
存在価値ゼロピーポー、それが金貸し。
771名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:57:12 ID:3zDyHhFw0
まあ、返せない人にお金を貸さなくなるのはいいことだな
772名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:57:16 ID:sKpqvsb+0
>>764
カネ借りなきゃ生産できないというのが間違ってるなその工場の例は
借りた源資を元にしたら利益が少ないのはアタリマエだろう、比べるのが間違っている
金貸しにしても、他から借りて又貸ししてるなら利益は少ない、同じ事だ
773名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:59:15 ID:UsZHl2h30
いまのサラ金のビジネスモデルはヤクザが頑張って取り立てて何ぼの世界。
非常に社会によろしくない。
774名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 02:00:58 ID:55qYkJfl0
近所にでかいパチンコ屋ができたんだけど客層がほんとひどいな。半径50キロ以内のチンピラや
池沼ボケ老人が集まってすごいことになってる。平日昼間なのに
775名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 02:00:58 ID:yi1nF3yb0

サラ金も特別法人税を課せよ。
776名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 02:00:58 ID:jlUDlgt80
金利20%で、元本割れしないなら
こっちが貸したいぐらいだ。

誰でも買える安定投資は金利2〜5%なのにねぇ。
777名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 02:01:25 ID:eyU+AUdo0
>>770
ゼロどころか日本にとっちゃマイナスだよ
利益は全部某国に垂れ流しなんだから
778名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 02:02:50 ID:PQqfoMq/0
プロミスって名前が怖い
779名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 02:03:11 ID:3zDyHhFw0
信用度の低い奴らが金借りる方法がなくなるのは世の中のためになるよな
あいつら最終的には迷惑かけまくりだし
780名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 02:03:11 ID:keb/PR+T0
>772
事業制資金の場合は、単純ではないね。
寧ろ、単純にそんな儲からん工場最初からつくんなよ。って感じだな。

消費者金融は現在の業態だと、その存在による

 社会的不安の増加>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>便利さ

とっとと規制汁。長者番付乗ってるような奴からは、税金絞り取り捲れ。
781名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 02:03:14 ID:krqxcV6PO

パチンコとサラ金が日本を蝕んでいる。。

782名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 02:03:23 ID:lMsJlguZ0
>>767
彼らもノブレス・オブリュージュらしき事は行なっている。



ただし、同胞と同郷にのみ。だが・・・
783名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 02:05:46 ID:OnXoahZk0
いままでの儲けも違法行為だったわけで。
自主的に返還しろよ。

株の誤発注ですら利益返上したのに。

784名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 02:05:54 ID:55qYkJfl0
日本人が絶滅するまで頑張るニダ
785名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 02:12:41 ID:hmJfEvyJ0
今回の動きは最高裁の正義の判決と共産の働きと与謝野のお陰だ
願わくば20%一律じゃなく、従来通りの10万未満20%、100万未満18%、100万以上15%
このラインで改正してくれ

潰れるサラ金m9(^Д^)プギャー
786名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 02:17:20 ID:g2iJQkYWO
20になったら闇金復活だな
787名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 02:18:27 ID:epYgZVnl0
とにかく、何の生産性もない業界なので、消えても特に問題ない
人の貧乏につけ込む朝鮮人社長どもは死ねばいいと思うよ
788名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 02:19:47 ID:pZTipkS60
廃業しろよ、暴力団が。
789名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 02:20:58 ID:2V6s6w9S0
利益は北に送金してテポドンに変わってる。
790名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 02:27:10 ID:uoo6AJbI0
>>786
闇金と大手の違いって、知名度だけだろ
791名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 02:29:58 ID:qVWL1Oc20
金利下がって、属性の低いDQNが借りれなくなり、
ひったくり、強盗、万引きなどの犯罪が増える気がする。
792名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 02:31:00 ID:3zDyHhFw0
クレジットカードのショッピング枠を現金化しようというやつが
大量に発生しそうだな。
793名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 02:34:23 ID:7/0qONdu0
今まで横行してたツケだ。ザマミロ。いい気味だ。
794名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 02:35:16 ID:3zDyHhFw0
>>791
そんな粗暴な犯罪犯す根性があるやつは少ないだろ
せいぜい会社の備品を横領してオクで売るくらいだと思う

あと銀行系のカードローンやクレジットカードのショッピング枠を現金化
するやつらが大量に発生してこの段階で延滞が多発する
今までだとこれらを決済するためにサラ金から借りてた奴らが
借りられなくなるからだ
795名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 02:37:04 ID:p5u0PPsH0
閻魔様!閻魔様!そこのボックスティッシュを取ってください!
これからオイラはあの娘のために雪を降らせたいんです!
12月24日にあの娘が見たいと言っていた真っ白な雪を!!
796名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 02:37:20 ID:7hMj6uva0
大量に流してるCMやめりゃいいんだよ。
ティッシュと。
797名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 02:37:27 ID:mOCaj282O
しょこたんが頑張るから大丈夫
798名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 02:39:22 ID:+hplplTP0
俺、クレカのキャッシング枠金利18%で借りてるんだけど
この法律が施行されたら20%に上がるのか?
オイオイ・・・
799名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 02:41:29 ID:MkoH1eXq0
>>798
他に替えればいいだけの話じゃん
800名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 02:41:40 ID:0LMfdCqD0
闇金は法律盾にすれば借金チャラにできるからいいよ。
801名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 03:04:41 ID:W6CR+HRT0
中学校の頃、他人を見下して馬鹿にするスネオみたいなやつが、
日記でアイフル擁護していた。

借りた金をかえせばよかっただけだろ、と…
802名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 03:07:02 ID:0fVQ50tQ0
この莫大な利益って最終的にどこに流れるんだろう?
803名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 03:08:26 ID:JSpv2PoD0
不法で儲けた金利分は当然債務者に今からでも返すのが本当だろ!
自分たちが刑事罰がないにしても不法行為してるのをテレビ局は当たり前のように
流してるのは共犯。過去にさかのぼって全額返せ!
804名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 03:10:12 ID:Y+ScON2L0
泥棒が廃業して「減収だ」と言ってるのと同じ。
まずは国民を苦しめた罪と裁きを受けろ。
805名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 03:13:08 ID:rBWrTDpr0
まともな金利になったら大打撃受けるくらいの暴利をむさぼってたのか
806名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 03:15:17 ID:txPyVxRh0
貸し金は経済的格差を広げるブースターみたいなもんだからな。
あらゆる商売の中でリースが一番儲かる。不動産、車、いろいろリースはあるが
特に金のリースが一番ボロい。
社会のバランスを破壊してしまう。
807名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 03:22:29 ID:vfhIc4130
いまいちしっくり来ないのが、アイフルほどの店舗網がある大手なら本体ベースでは貸し倒れ率とかは
協会のデータをそのまま使えるし、地域間の差も係数かけて○○地方の営業ブロックは協会平均の8掛けの
回収でOKとかで全体収益を計算できるはずだから、なんでキツい取立てしたんだろ?
808名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 03:27:23 ID:tBfaSMw70
テレビ局はサラ金の弱みにつけ込んで、通常より高い料金でコマーシャルを引き受けているとどこかで読んだ。
なんて汚い連中なのか。
809名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 03:27:48 ID:suKuiax40
>>807
昨日の日経?に載ってたけど、大手は18%の利息とってトントンらしいよ。
810名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 03:29:14 ID:bUo1Aj1P0
今までがキチガイみたいなボッタ栗金利だったんだから
811名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 03:34:46 ID:1PW7m9Bt0
でいつ20lになるの?
812名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 03:46:47 ID:r2uZ15/00
5%で十分だろw
813名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 04:01:22 ID:FrvmIRqx0
なんか質屋を積極的に勧めてる奴がいるけどあれこそ高利貸しなんだよな。
まだサラ金の方が良心的ではある。
まあ借りないのが一番だけどな
814名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 04:02:08 ID:txPyVxRh0
長者番付が余裕あふれて儲かってるのを如実に表してるよ。
815名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 04:10:46 ID:dZ40gQE7O
>>813
法律知ってるか?
性質が全く違うって理解してくれ
816名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 04:15:04 ID:FrvmIRqx0
>>815
質屋営業法だろ。性質が違うなんてのはよくしってる。
でも年利100%以上というものすごい金利なわけだが。
担保を取ってかつ年利100%を超えるなんてどこの悪徳金融だよと。
817名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 04:26:20 ID:+DTqj2yUO
銀行から金利2%で借りた金を庶民に29.2%で
貸してりゃそりゃぼろ儲けだろうな…。
20%になってもぼろ儲けだろが!
CMに金使い過ぎなんだよ!
818名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 04:29:08 ID:lMsJlguZ0
まぁ質屋は貸付額も低いしガシガシ取立てもしないけどな。

その代わり滞ったら、担保(質草)をあっさり流されちゃうだけ。
819名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 04:36:08 ID:xRPT0RHiO
収益が減になるっていうことからサラ金側の言い分は嘘だったってわかるよね。
サラ金側は、信用の弱い者にも貸し付けて貸倒れリスクをサラ金が負う分を金利に転嫁してるから
高金利が必要なんだと言ってたが
金利を下げたなら貸し倒れリスクも同時に同様に減るはずだから収益に大きな影響はでないはず。
820名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 04:39:56 ID:3zDyHhFw0
>>817
>>819

サラ金のなんたるかがわかっていないな。
サラ金は銀行のゴミ箱だよ。
821名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 04:41:42 ID:oL4chRZ00
どうして市場金利連動ってこと考えられませんか。
822名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 04:44:26 ID:oE2wNzPF0
>>105
そんなことしたらますます闇金から借りちゃうだろ
823名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 04:49:16 ID:3zDyHhFw0
おれの知ってる借金持ちはほぼすべて最終的には親族が建て替えて返済してるな
824名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 04:50:08 ID:9AknrZgCO
俺の娘が今度プロミスのCMに出るんだ…
825名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 04:55:11 ID:GqO22LsZ0
一部で社会問題→急にルールを変える→コケる債務者続出

バブル期の土地取引の総量規制だったけ
これ思い出したわ
後の影響考えないのかね国は ┐(´д`)┌ ヤレヤレ
826名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 05:00:57 ID:JdVjh97D0
ハッキリ言ってサラ金の上限金利は14%位でいいと思うんだが。
827名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 05:01:39 ID:PJWRQIrL0
つまり今までは600億もぼったくり、と・・・・メモメモ
828名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 05:04:00 ID:O33WCTs60
減収でいいんじゃない。朝鮮金貸しなど滅びればいいだけ
829名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 05:06:59 ID:56pNxGjH0
一企業のために、何人自殺しようがサラ金の方が大切とは
恐れ入ったよ。
サラ金といっても所詮、闇金だったと言う事が世間にバレてしまい
慌てるサラ金は、またしてもあの広告代理店を使って世論を変えようと
している。
サラ金がなくなると直ぐに闇金が大盛況とか闇金被害が多くなるというが
サラ金を規制する事は、すなわち闇金を規制する事なのである。
だから全く心配はない。あの広告代理店がテレビを使って、ニュース番組に
闇金の実態と称して特集を組ませていたのは、あたかもサラ金と闇金は
違うものでサラ金は闇金でないように見せかけるためのものであった事が
よくわかった。なぜならよくテレビで特集されていた脅迫や詐欺行為をも凌ぐ
行為がサラ金によって行われていた事をしっていながら、スポンサーだから
無視をし続けていたのである。
被害者の会は、幾度と泣くサラ金の実態をニュースとして取り扱うように申し入れているにも
関わらず、それを無視し続けていたのは、そのような行為が行われている事は
知っていたからである。
本来であればサラ金の実態を放送するべき所をわざわざ小さい金融会社を
特集して、悪徳金融を追いつめようとしているその放送の実態は、
サラ金を持ち上げるための茶番である。
830名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 05:09:01 ID:23RQ9FDb0
サラ金擁護をしたくはないが、金利ボッタクリなのは分かっていて借りたんだろうし、
どうなんだろうな・・・コレ。
日本経済も労働基準法違反の上に成り立っている経済だから怖いよな・・・
831名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 05:10:07 ID:85wwquX30
全テレビ局は名前を電通に変えろよw

1ch半電通
3ch半電通
4ch電通
6ch電通
8ch電通
10ch電通
12ch電通
ってな感じでよろしくw
832名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 05:11:39 ID:gImYwcirO
すみません理解できないんですけど利息返還分ってありますよね?これって法案が通ったらということでしょうか?
833名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 05:12:35 ID:Oc5eFpxO0
じゃあ再構築しろ
834名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 05:15:46 ID:keb/PR+T0
>825
サラ金に関しては、奴らがのたれ死ぬなら、
それぐらいの混乱は、喜んで受入れますよ。
835名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 05:20:37 ID:ALli4hQMO
これだけの金利、利息がつくと明示しているのを借りて、やっぱり返せなくなったから暴利だの鬼だの騒ぐ輩がよくわからないね。
836名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 05:25:01 ID:4YkK5Jgu0
とりあえず過去5年遡ってグレーゾーン金利部分は自主的に利用者に返還すればいいんだよ
837名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 05:27:07 ID:nYVWVu300
法定利息は5%だろ相手が商人でも10%までだろ?

ベニスの商人みたいな高利貸しは、社会的に葬ろう!
今すぐ、法律や規則を改正して、被害者を救済すべし!
838名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 05:31:12 ID:keb/PR+T0
>835
全てが、個々人の中の問題で済むなら問題ないよ。
実際問題は、社会不安は増えるし、巻き添えを食らう親類も多いだろ。

そもそも、サラ金は金融の役目である潤滑剤的な役割を果たすことが目的ではなく、
端から吸い尽くすために貸してるに過ぎんだろ。
彼らの存在で、経済がよりよく回るなら社会意義もあるけど、
回るものも回らなくするくらい、無理矢理吸い尽くすのが奴らのやり方。

どうせ、クラッシュするような個人なら、奴らに吸わせず、
ダイレクトにクラッシュさせた方がいい。
839名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 05:33:28 ID:O33WCTs60
グレーゾーン廃止でクレジット会社のカードローン金利も下がる
わざわざサラ金で借りる香具師もいなくなるわけだ。

多重債務の一方の原因になるギャンブル関係も厳しく取り締まれよ
パチンコは換金全面禁止、競馬軽輪などは所得証明と持参し
収入の1/10以下しか買えなくする。

定収入の無い香具師に売るの禁止。 場外馬券上含めこの手のギャンブル関係
の設備は付近路上も含め全面禁煙の上、武装兼官が嫌煙パトロール
840名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 05:34:54 ID:LZdASQlfO
さすが妾の子から社長に成り上がった男はすぐに泣きいれるねぇ
841名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 05:36:20 ID:85wwquX30
>>835
サラ金がみなし弁済規定(貸金業法43条)を無視するからいけないんだろw
842名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 05:40:06 ID:jbjVL4N40
頼むからサラ金は潰れてくれ。
どんどんDQNが金を借りて違法金利を楯に返済しなけりゃいいんだ。
843名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 05:42:10 ID:keb/PR+T0
>835
追加で、サラ金に関するトラブルが増えれば、それに絡む行政・司法のコストも嵩む。
それらのシステムは、税金で運営されているともいえる。

非生産的な部分に社会的な資本や労力をとられるのは、社会的な損失である。
社会全体でみて、もっとも有益なバランスで、法令は定められるべき。
今の上限利率で、業界的な慣習なら、社会的損失の方が大きい。

法の役目は、皆が健全な競争の中で生きて、社会全体の利得を最大化すること。
自己責任とそうでないもののバランスも、社会全体の利得を見ながら決められるべき。
844名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 05:42:12 ID:Szg5yOd/0
だんだんサラ金包囲網ができつつあるな。よかよか。
845名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 05:50:34 ID:7xuzFqaK0
日本にはサラ金必要ない、ヨーロッパのような制度に
すれば良いのだ。
846名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 05:50:49 ID:/rCssJQ20
殆ど営業ナンて必要ないさら金になにが再構築だよ。


ぼったくりバーよりもひどいぜ、


借りるほうもあほだが、大手銀行が投資してることもびっくりだ。


日本をだめにする企業が今は、儲かっている。


これをやめさせれ! 
847名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 05:51:39 ID:m7BrrHtSO
おはようプロミス。そして、さようなら
848名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 05:59:18 ID:FJ9CLPJN0
>>207
って本当なの?
8491000レスを目指す男:2006/04/25(火) 06:02:31 ID:j30jafhB0
まあ、潰れるか潰れないかギリギリのとこまで金利を下げたらいいよ。
本来なら、企業間競争で実現されるはずのところなのだが、利益が大きすぎるためにそうなっていないのが問題なんじゃないの。
850名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:02:46 ID:GxSVA1jc0
DQNの金の借り方は

朝鮮玉入れ→朝鮮金貸し(表)→朝鮮金貸し(裏)

と雪達磨式に大きくなるのが定石です。朝鮮金貸し(表)の暴利を阻止すれば
朝鮮金貸し(裏)にも必然的にダメージがくるのです。
851名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:09:49 ID:Szg5yOd/0
>>849
だよねえ。
パイが大きいから競争なんてしなくても全社がぼろ儲けできるし。
ほっといたら全国民に貸し出そうとしかねんぞ。
852名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:11:07 ID:IKKisOlP0
銀行は、なぜ、中小企業に融資しないのだろうかという果てしない疑問。
担保がないからなのか、知りませんが。

テレビは、ことあるごとに公共性・公益性、社会正義、命の大切さを
異常なほどこだわりながら、最高裁判決を一切報道せず、
多重債務問題を論じず、自殺や犯罪のことに触れてこなかったのか。

この2つの問題だけでもさまざまなドス黒い、ライブドア・耐震偽装を
遥かに超える疑獄事件性がかいま見えるのは私だけではないだろう。
853名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:14:28 ID:3zDyHhFw0
>>839
闇金がサラ金のつぎのステップなのだが
サラ金がクレカキャッシングのつぎのステップだということを忘れてないか?
持ちのクレカキャッシング枠いっぱいまで借りた債務者に
20%の金利で貸したのではとても割に合わないということは理解できる?
要するにどういうことが起きるかといえば、クレカキャッシングからつぎの
ステップに移れずにクレカキャッシングで延滞が大発生するということだ。
854名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:18:28 ID:ElI6PaMh0
>>852
>多重債務問題を論じず、自殺や犯罪のことに触れてこなかったのか

自己責任でしょ
すぐに数少ない犠牲者で高金利を問題視するのかわからんね

1000円36日借りて利息30円払ったら君のようなアホは「年30%は暴利だ」と叫ぶんでしょうねえ

アホですねえ
855名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:19:31 ID:keb/PR+T0
>853
それで、いいんじゃね?
856名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:21:01 ID:mtT6IFrB0
>>854
自己責任馬鹿発見。お前心底頭悪いだろ。

どうやってサラ金が儲かってるか知ってんの?
857名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:21:23 ID:IKKisOlP0
>>854
銀行、サラ金、テレビ局、電通にはこれだけの犠牲者を出してきた報いは受けてもらうぜ。

金融庁:「貸金業制度等に関する懇談会」(第12回会合) 03/10
ttp://www.fsa.go.jp/news/newsj/17/kinyu/20060310-5.pdf 
24ページ目:法的債務整理の新受件数の推移 (司法統計年報)

・自己破産: H14年〜H17年 計: 85万2000件×4人家族と想定した場合 = 340万8千人

・特定調停: H14年〜H17年    計: 161万件×4 = 644万人

・個人再生: H14年〜H17年    計: 8万9000件×4 = 35万6千人

(注)自己破産と個人再生は申立人一人につき1件、特定調停は債権者ごとに1件とする。

計:1020万人 年平均250万人を社会的に抹殺。
これを10年続けると2500万人を社会的に殺すことになる(※自殺者は除く)
858名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:23:11 ID:tBfaSMw70
>>854
あのね〜、あんたね〜、一部上場の企業でしょ?
そんなねー、パチンコ中毒脳病の主婦に

300万も400万も貸したら返ってこないの当たり前でしょ?

え?金融監督庁でも野球の監督でも連れてこい?
そんなね〜あんたね〜、ヤミ金と変わらないじゃないか〜wwwwwwwwwwwwwwwww
859名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:23:42 ID:3zDyHhFw0
>>855
これは>>839
>グレーゾーン廃止でクレジット会社のカードローン金利も下がる
>わざわざサラ金で借りる香具師もいなくなるわけだ

に対するレス
クレジットカード会社も現在のようなキャッシング枠は審査では
貸せなくなるということ
860名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:23:47 ID:ElI6PaMh0
>>856
高金利で儲けたらいけないのですか?

日本は資本主義じゃなかったの?

>>857
感情論乙
861名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:24:44 ID:rw8fH5dPO
つか、信金のローン利用してね。
金利安いよ。
862名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:24:49 ID:/Q3nu6Jk0
上限15%でいいよ
863名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:25:25 ID:C6K8NSM80
600億減収になっても、まだ儲かってるんだろ。
今まで散々余計な金ブン盗ってきたんだから、諦めろよ。
864名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:25:52 ID:IKKisOlP0
>>860
貸金業法43条みなし弁済規定を満たしておればOKだぜ?
何か問題でも?
865名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:26:53 ID:ElI6PaMh0
>>858
>300万も400万も貸したら返ってこないの当たり前でしょ?

だから高金利なんだがねw

>>859
>クレジットカード会社も現在のようなキャッシング枠は審査では
>貸せなくなるということ

逆だよバカ
攻勢かけるに決まっているよ

>>863
残念ながらそうはならないねえ
マチキンに貸せなくなる分、大手消費者金融にニーズが出るわけだ
866名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:27:37 ID:nYVWVu300
闇金は、法定利息以上で貸したら、元本含めて無効!
貸し金掛ける100倍の賠償、プラス懲役15年掛ける利息で、
徹底的に、糾弾すれば良いんだ!
867名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:28:11 ID:3zDyHhFw0
>>861
銀行・信金のカードローン、クレジットカードのキャッシング、銀行系サラ金
などは返済に困った債務者の受け皿(サラ金)があるからこそサラ金より低利で
貸せるんだよ。それがなくなったら銀行・信金のカードローンの段階でいきなり
返済不能になる債務者が大発生するので低利で貸せなくなる。
868名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:29:27 ID:mtT6IFrB0
>>860
いけないんだよバーカ。社会の生産性が低下するだろうが。
869名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:33:23 ID:ElI6PaMh0
>>866
多重債務者乙

>>861
しんきん関係者乙

>>868
>社会の生産性が低下するだろうが

法改正したほうが、生産性悪化しますがなにか?
870名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:33:50 ID:O0/YXUw40
所詮借りて死ぬか借りられずに死ぬかの違いだけ。
その前にDQNどもは税金に集ろうとするだろうけどこれは絶対に許してはならない。
871名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:35:07 ID:tBfaSMw70
>>866
一応、以下のような判例があるけれども、
超高金利とはいったい何パーセントのことをいうのかいまいち曖昧だな。
この場合は1200%だが、それじゃ300%なら元本は返済しなければならないのかと言うことになり
ヤミ金融が存在する余地が残る。

元本も返済義務なし 超高利貸金、最高裁で確定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060307-00000177-kyodo-soci
872名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:36:08 ID:TN8vjr970
>>867
ちがうんじゃないの?
銀行・信金のカードローン、クレジットカードのキャッシングだけで
受け皿のサラ金(その下の闇金も)がなければ、そこで止まって
返済能力をこえる過剰融資がなくなってそこで止まるんじゃないの
873名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:37:13 ID:1F3amVYh0
高齢者でなおかつ障害者を狙い撃ちするのは闇金と変わらない。
刑事事件で立件されろ。
874名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:40:06 ID:3zDyHhFw0
>>872
銀行・信金のカードローン、クレジットカードの枠いっぱいまで借りるような
債務者だと現金がなく買い物もカードで買えるところでリボ払いになり合計債務
は200万くらいになるだろ?
その段階でサラ金がなければ銀行・信金のカードローン、クレジットカードの事故
になるんだよ。総定数以上の事故が多発して低金利では到底割に合わなくなる。
875名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:40:38 ID:FI2ElqXn0
サラ金に長期支払いしてる貴方、それ利息の払いすぎですよ!
払わなくていい分まで払っている可能性があります。
過払いの場合、弁護士に"任意整理"を依頼すれば、その分のお金が戻ってきます。
(例:借金300万円、取引年数12年→270万円が戻ってきた)
すぐに市の消費者センター、弁護士会に相談しましょう。
過払いまでいかなくても大分残債が減ります!その場合は特定調停で
0和解(残債0になる)か利息0で3〜5年かけて小額分割返還可能!
とにかく今すぐ電話相談して下さい。
どちらもブラックリストに乗りません。周りの人間にばれません。
サラ金にこれ以上無駄金を払うのはやめよう!

★★任意整理だけを語る-パート17★★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1145569070/
過払いで手元に現金が戻ってきた人いますか? その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1145606402/
特定調停のすすめ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1141738301/
876名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:41:40 ID:keb/PR+T0
>870
>872
そういうこと。どうせ潰れる奴は潰れる。
上限金利を抑えておけば、>873みたいな極悪事例は避けれる。
どうせ、債務整理になるなら、傷が浅い方が良い。

>867 サラ金の中のひと 必死だな。
877名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:42:48 ID:O7h6u4ex0
>>867
君の理屈に従えば、超高利貸しがあるからこそ、
大手消費者金融会社が貸し込めることになるなw

>それがなくなったら銀行・信金のカードローンの段階でいきなり
返済不能になる債務者が大発生するので低利で貸せなくなる。

年利28%でも利息だけは支払える者が、年利18%だと利息も払えなくなるのか?
878名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:42:52 ID:GOkgzIno0
三井住友に預金すんなよ
みんなプロミスに流れる
879名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:45:11 ID:FI2ElqXn0
サラ金に長期支払いしてる貴方、それ利息の払いすぎですよ!
払わなくていい分まで払っている可能性があります。
過払いの場合、弁護士に"任意整理"を依頼すれば、その分のお金が戻ってきます。
(例:借金300万円、取引年数12年→270万円が戻ってきた)
すぐに市の消費者センター、弁護士会に相談しましょう。
過払いまでいかなくても大分残債が減ります!その場合は特定調停で
0和解(残債0になる)か利息0で3〜5年かけて小額分割返還可能!
とにかく今すぐ電話相談して下さい。
どちらもブラックリストに乗りません。周りの人間にばれません。
サラ金にこれ以上無駄金を払うのはやめよう!
任意整理は弁護士、司法書士に依頼した時点で
特定調停は裁判所の調停員がサラ金に連絡した時点で支払いの督促がストップします。
悩まないでとにかく相談!

★★任意整理だけを語る-パート17★★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1145569070/
過払いで手元に現金が戻ってきた人いますか? その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1145606402/
特定調停のすすめ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1141738301/
880名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:46:35 ID:GRZczX1cO
今まで払われてきた金利返してやれよ!
881名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:47:02 ID:Szg5yOd/0
受け皿があるから金利が安定してるっておかしくない?
最下層の闇金がどんなに血眼で取り立てようとおっつかないと思うけど。
882名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:47:18 ID:3zDyHhFw0
>>877
銀行・信金のカードローン、カード会社は世間体やイメージの保つためもあり
強引な取り立て(たとえ合法の範囲内でも)はやりにくい。
サラ金のように強引に取り立てて最終的に親族に返済させるという手法もとれない。
つまり、銀行、信金、カード会社が損をかぶることになるのでサラ金がなくなった
ところでこれらの金融機関が事業拡大するのは難しいのだ。
883名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:49:32 ID:jzD9e8+u0
リスクの高い借り手も減るので、貸倒償却が4割以上減り、顧客管理費(取り立て費用)も減るから。
884名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:50:02 ID:O7h6u4ex0
>>874
債務総額200万円だと、年利28%でも、毎月の支払額は4.7万円
サラ金がなければ、この金額を毎月支払うことなる(ただし、リボ払分だけ、逓減する)
サラ金があるから、可処分所得減少分を補うため、借入を興し、破綻する

銀行・信販にとって、どっちが特?
885名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:50:21 ID:FSuDssbr0
保証人にまで強引な請求をして一審、二審、三審で勝訴し、唯一勝ち誇っていた最凶アイフル子会社シティズが
最高裁で大どんでん返しの陥落した判例: m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャー

判例 平成18年03月17日 第二小法廷判決 平成17年(テ)第21号 貸金等請求事件
http://courtdomino2.courts.go.jp/judge.nsf/dc6df38c7aabdcb149256a6a00167303/b17c62722e50fff549257134002aa3a2?OpenDocument
886名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:51:23 ID:FI2ElqXn0
サラ金に長期支払いしてる貴方、それ利息の払いすぎですよ!
払わなくていい分まで払っている可能性があります。
過払いの場合、弁護士に"任意整理"を依頼すれば、その分のお金が戻ってきます。
(例:借金300万円、取引年数12年→270万円が戻ってきた)
すぐに市の消費者センター、弁護士会に相談しましょう。
過払いまでいかなくても大分残債が減ります!その場合は特定調停で
0和解(残債0になる)か利息0で3〜5年かけて小額分割返還可能!
とにかく今すぐ電話相談して下さい。
どちらもブラックリストに乗りません。周りの人間にばれません。
サラ金にこれ以上無駄金を払うのはやめよう!
任意整理は弁護士、司法書士に依頼した時点で
特定調停は裁判所の調停員がサラ金に連絡した時点で支払いの督促がストップします。
悩まないでとにかく相談!

★★任意整理だけを語る-パート17★★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1145569070/
過払いで手元に現金が戻ってきた人いますか? その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1145606402/
特定調停のすすめ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1141738301/
887名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:51:30 ID:8I+fwsw50
キッチリ返せそうな奴だけに貸せば20%金利でも充分だろ
もう少し客を選べよ
888名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:51:35 ID:r8xJ0GvO0
ジャックスは10%で融資してくれるコースがあるんですけど。

もう朝鮮金貸しの時代は終わり。
これからはクレジットカード系の時代の始まりか。
889866:2006/04/25(火) 06:53:32 ID:nYVWVu300
>>869 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/04/25(火) 06:33:23 ID:ElI6PaMh0
>>866多重債務者乙

折は、2000万程度の債権者だが?回収の見込みがない!
でも、痛くも痒くもないけど、諦めるにしても、高利貸しとか、
それを利用して、自己破産破産で逃げようとする>>869みたいな
悪質な債務者には、あきれているだけ!
890名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:53:52 ID:McAc6ZO50








           こ   の   ス   レ   は   伸   び   る  ! ! !








891名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:54:35 ID:3zDyHhFw0
>>884
なんか勘違いしてるようだが
この種の無担保ローン利用するような債務者は最初は10万円程度の借り入れから
始めるんだよ。よく考えて欲しい、普通の人がたかが10万円程度の蓄えもないのか?
この種のローンを利用する人の考え方は普通の人とは違うの。だから低利になれば
その分を返済に回すと思うのは認識不足。
892名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:54:39 ID:UiY3+aIg0
グレーゾーン続けるそうだ、今日は株価おわりだな
893名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:54:42 ID:FI2ElqXn0
サラ金に長期支払いしてる貴方、それ利息の払いすぎですよ!
払わなくていい分まで払っている可能性があります。
過払いの場合、弁護士に"任意整理"を依頼すれば、その分のお金が戻ってきます。
(例:借金300万円、取引年数12年→270万円が戻ってきた)
すぐに市の消費者センター、弁護士会に相談しましょう。
過払いまでいかなくても大分残債が減ります!その場合は特定調停で
0和解(残債0になる)か利息0で3〜5年かけて小額分割返還可能!
とにかく今すぐ電話相談して下さい。
どちらもブラックリストに乗りません。周りの人間にばれません。
サラ金にこれ以上無駄金を払うのはやめよう!
任意整理は弁護士、司法書士に依頼した時点で
特定調停は裁判所の調停員がサラ金に連絡した時点で支払いの督促がストップします。
悩まないでとにかく相談!

★★任意整理だけを語る-パート17★★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1145569070/
過払いで手元に現金が戻ってきた人いますか? その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1145606402/
特定調停のすすめ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1141738301/
894名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:54:53 ID:ppHpiDZk0
ポケットバンクのCM曲癖になるんだけどさ
うぅふふふぅあはぁはあんはっ
ってヤツ

なんか仕込んでるだろう!
895名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:55:54 ID:O7h6u4ex0
>>882
借主が給与所得者なら、支払督促の後、給与債権を差押すればよいだけのこと
個人事業主なら、金融機関の口座情報を提出させておけば、同様の措置が取れる
「強引な取り立て」は、不要だよ
896名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:57:33 ID:pjkks7DU0
これが一部上場アイフルクオリティー

参議院 財政金融委員会  平成18年3月16日
前川清成(民主党)
大阪高等裁判所の平成十一年十月二十六日の判決は、
アイフルの従業員が取立てに当たって債務者に暴行を加えたことを認定した上で、
アイフルに対して三十五万円の損害賠償を命じました。
取立てに当たって債務者を殴ったと、こういうことです。
そして、アイフルはこの判決を不服として上告することもなく、確定しています。
このアイフルの暴行事件、金融庁は何か処分をされたんでしょうか

与謝野大臣
これは近畿財務局は貸金業規制法に基づく行政処分を行っておりません。
http://maekawa-kiyoshige.net/kiroku/col.cgi?mode=col&num=&no=39
897名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:57:46 ID:0bRQhT860
金を売って儲ける商売ならまだしも金を貸して金を儲ける商売って変だと思わない?
898名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:58:13 ID:ey0Nd7m80
15%だろ。

再構築させてチョン企業締め出ししろよ。
899名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:58:51 ID:ZsqOCNhU0
グレーゾーンで大儲けしていた
グレーな会社。
900名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:00:32 ID:3zDyHhFw0
>>895
たかが数十万の融資のために銀行がそこまでやるとなるとどれだけの人手が必要なんだ?
それに支払い督促するにしても、まずは支払い督促を簡易裁判所に申し立てて、約2週間後に
仮執行宣言付き支払い督促を簡易裁判所に申し立てる。さらに何日か経過してから差し押さえ
手続き。給料差し押さえたらその人は会社をクビになるしめちゃくちゃ面倒だ。
901名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:03:22 ID:ls2TICKM0
たった600億かよ。
もう「事業の再構築」とかじゃなく徹底的に叩き潰せよ。
902名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:03:28 ID:3zDyHhFw0
>>887
>キッチリ返せそうな奴だけに貸せば20%金利でも充分だろ
そもそもきっちり返すような一般人はこの種の無担保ローンなど利用しない。
903名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:04:18 ID:sYGLahPt0
金平@きちがい@筑紫の変

金平@きちがい@筑紫は

格差社会とは言

筑紫は 朝鮮独島ロッテ と 朝鮮玉と 朝鮮金貸しのCMで いくら稼ぐんだ

格差社会とっても 公開しないと 議論にならないぞ


904名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:05:51 ID:d3kLIS9E0
とにかく筑紫とフルタテはキャスター首な。
905名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:05:57 ID:keb/PR+T0
無担保融資に関する金利は、

上限金利=(1+基準金利)×(1+インフレ率)-1

基準金利をは 10〜20%だろうな。
906名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:06:10 ID:ls2TICKM0
>>893
言ってることは正しいのに文体が妙に業者の書き込みっぽいから
スルーしてしまったw
907名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:06:26 ID:JIlV9fZE0
サラ金は糞だが何でもかんでも規制でどうにかしようって言うのは
悪しき共産主義の亡霊。
まず教育。人間はロボットじゃないんだから規制やプログラミング通りに
動く物じゃない。自由の中で自分自身で考え行動できないと結局規制が逆に
悪質化を招くことになるだけ。
仮に規制を掛けるなら自由競争が働いて金利低下するような方法論を模索する
べきでしょ。
908名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:07:32 ID:O7h6u4ex0
>>891
>だから低利になれば その分を返済に回すと思うのは認識不足。

これは、そのとおりだと思う
サラ金から10 万円借りたとする
常識的な人は、余裕資金ができたら、繰り上げ返済する(利息を払うのがばからしいから)
多重債務者予備軍は、毎月の支払額(利息分+α)だけ支払って、残りは費消してしまう
で、支払いが苦しい月は、また借入をする

破綻を少なくするには、上限利息を低くすることに加え、
所得水準ごとの借入総額の上限の設定
(つまり、一定金額以上は借りたくても借りれないシステム)が必要
909名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:08:07 ID:r8xJ0GvO0
それ以前に、一括払いオンリーで、
クレジット会社(年会費無料オ)から逆に年間2万円のギフトカード(スーパーで普通に使える)
をゲットしている俺は勝ち組。
910名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:08:23 ID:My91lFP80
まあ土壇場で24%ぐらいに落ち着くんだろうけどね。自民党では改正は無理だろう
911名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:12:30 ID:QqM4zO/U0
あの列挙された議員達以外にも献金攻勢なんだろうな。
まだまだ資金は唸るほどあると・・・。
そうなると自民党選挙に負けて下野だな。

自民党はサラ金金利の曖昧な決着で政権を失う。
912名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:16:07 ID:AUbGnkPz0
>>907
下限金利はいくら下げても自由だよ?
913名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:17:00 ID:0mJcmUWn0
朝鮮高利貸し=借金を返せない人と借金を返すのに苦労する人の互助会。
前者の尻拭いを後者がやるのみ。
914名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:17:28 ID:MYvhsgXd0
鮮人金融が困ると困る人がいるらしい。
915名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:18:54 ID:i/ItUl3s0
献金議員も多すぎて一々確認追跡不可能。
郵政330兆円をサラ金に!と言っていた西川だけは覚えた。
公明党も機関紙を買ってもらってること。

しかし、献金の金額が合計でも990万とかそんな金で政治家って動くの?
目に見えない非公開の合法献金とかあるっすか?
916名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:18:55 ID:O7h6u4ex0
>>900
>たかが数十万の融資のために(以下略)

支払督促→(中間略)→給与債権・預金債権の差押の手間より、
「強引な取り立て」の手間の方が少ないというのか…

口でいっても払わない人がいるから、それへの対応策として、国家の裁判制度を利用すべき
というのが、俺の考え(というか常識)

従来型の取り立て手法に拘泥してもいいけど(多分、大手貸金業者はこれからもそうなんだろう)、
頭を使うか、体を使うかの違いとも言えるね


917名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:22:49 ID:T/sqIjLc0
あの異常な役員報酬へらせば余裕で乗り切れるじゃん。
甘えるなボケ。
918名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:25:28 ID:L2kG8axcO
株価どこまで下がるか楽しみだ
919名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:25:40 ID:YEe0TH5t0
この異常な低金利で調達できるなか、20%で十分だろ。
30%近くなんてなに寝ぼけた商売してるんだよ。
920名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:25:43 ID:85wwquX30
>>915
サラ金に融資しているのは銀行だから、ここはまずチェックしなければならない
だろうな。後、信販系の会社もクレカ会社と一体とみなす事が出来るので、そこから
の献金も考慮ポイントだろう。
921名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:28:20 ID:JIlV9fZE0
>>912
下げられるのに何故下げずに商売できるのか?
借り手側が金利の差なんて気にしてないからな訳で…
これは教育しなきゃどうにもならない問題。
恐らく教育でも無理かもね…
宗教的教育でどうにかするべき問題かも。
闇金と援助交際は同じ関係だよ。
922名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:28:48 ID:AOWyw87i0
年間600億は厳しいなあ
CMや広告宣伝費に200億前後投じてるけど
それさえ払えないよ

といって脅してるんだろうな


プロミスはCM少ない方だから、
大手の消費者金融だけで
年間2000億近く広告宣伝費使ってるんだろうな
電通、テレビ局、新聞社の社員の高給の一部には
債務者の金利から出てたんだな
923名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:29:23 ID:6pBX1ZmW0
>>920
>サラ金に融資しているのは銀行だから、ここはまずチェックしなければならない

これ、バブルのときの総量規制と同じ発想だよね・・
まあ不動産と違って、蛇口を締めても困るのはDQNとサラ金業者だけなんで
どんどんやっていただきたいがw
924名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:30:22 ID:71bD0sHj0
>>920
なるほど。どうも。
銀行の政党への献金は禁止となっていた記憶が・・・
ちょっと今出先なので検索できませんのであとで調べてみます。
925名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:31:52 ID:85wwquX30
>>907
自由競争にしたら金利が500%とかに達するだけ。米英韓国の例を見ても明らか
ですね。ってか、朝鮮サラ金・アメサラ金はいい加減低脳工作すんなよw
926名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:34:39 ID:9yvArFq60
高利貸しを陰で操る大手銀行、こいつが元凶の蛆虫だ。
927名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:35:46 ID:F8h7HBawO
たばこと同じ様にCM自粛しろ。社会的に害が有るのは一緒だし、朝から夜中まで目障り何だよ。
928名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:37:46 ID:JIlV9fZE0
>>925
ちなみに工作員でも市場原理主義者でもないぞ。
ほんとに弱者の為を思ってるのなら、教育を優先すべきだと
言ってるだけにすぎない。
弱者を規制で保護してもさらに弱者になるだけ。
破産制度の充実と教育の充実の方が重要。
929名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:37:55 ID:nYVWVu300
>>925
個人の債権者が、そこまで請求しても認められるのか?
930名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:38:21 ID:PlCFZ+2k0
無茶な貸し出しは出来なくなるだろ
パチンコ屋周辺は撤退かな
931名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:38:43 ID:8X0YDhia0
なんか支持率獲得のパフォーマンスで終わりそうだなw

932名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:39:08 ID:AUbGnkPz0
>>915
2005年8月3日(水)
参院郵政民営化特別委員会

郵政民営化担当の西川公也副大臣が貸金業関係の専門誌「月刊消費者信用」で、
民営化後の郵便貯金資産を貸金業界へまわすと発言している問題を追及

http://210.169.71.32/kokkai/2005_162/yuusei_050803.html

西川公也はサラ金の犬だろうね。だが比例北関東orz
933名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:39:40 ID:e+Q8mL6QO
再構築と言わずに潰れてくださいな。
まともな人間には縁のない不要な賤業なのですから。
934名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:41:07 ID:6FwHRVEo0

テレビ局はニート批判するなら、ニートな上に悪質なサラ金CMを放映するべきではない。
935ズレータ!:2006/04/25(火) 07:43:19 ID:q+/dF5vM0
いてまうぞっ!!ゴリャ!!!!!
936名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:45:21 ID:85wwquX30
>>928
教育すれば、後は自由競争で良いという考えかw
若年層の雇用状況が破壊されまくっている状況で、米英韓のような自由金利
にすれば、低所得者層はその餌食になるだけだ。どうしても需要がある層が
一定程度いるのだから、供給側のサラ金は金利を無限大に上げるだけ。すでに
米英韓の例があるのに教育とか言ってる奴は、とんでもない池沼か工作員のどちらか。
937名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:46:25 ID:fZkvD8A+0
>>930
パチンコ→サラ金→パチンコという、街角破滅のパターンが少しは緩和されるかな。
ここで、パチンコにも規制が入り、玉の価格が引き下げられるか、現金化が禁止されれば、
かなり街角が浄化できるね。
まあ、期待し難いけど。
938名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:58:40 ID:AOWyw87i0
そういえば都知事の石原がカジノを盛んに主張してるけど、
韓国ではカジノの周辺で高利貸しが乱立してたらしいな
パチンコの次はカジノでサラ金はビジネスチャンス?
939名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 08:01:29 ID:A43YF6NA0
20%でもまだ高い。
銀行の預金金利並みでいいだろ。
940名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 08:02:04 ID:6iRFQa/JO
再構築したらいいじゃない…。
941名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 08:02:48 ID:JIlV9fZE0
>>936
仮に完璧な教育が行き届いてるのなら、誰もそんな馬鹿げた金利で借りないよ。
ある程度の教育が行き届いていて、餌食になる人達はある意味そういう星の下に
生まれてきたようなもの。
多かれ少なかれ同じような宿命を背負って生きていくだろうね。
金利を低く規制しても結局借り入れ元本を多くしちゃうし、闇金に流れるだけ。
社会的な裏付けの無い法律なんて逆効果なだけだよ。
それより借り入れ元本を少なくして破産しやすくする方が、社会的な裏付けも
あるし、教育的な意味もあるし、合理的。
942名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 08:07:20 ID:FrvmIRqx0
金利はこのままでもいいので違法な取り立てをしたら返済義務免除でいいんじゃね?w
943名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 08:12:30 ID:0k4MNkE40
最高裁判決で一番震え上がったのはテレビ局上層部だろwwwwwww
ざまぁ見ろ。
944名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 08:15:04 ID:RgQNPLPS0
今までが異常だったんだろ。はやく潰れてしまえ。
945名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 08:16:42 ID:85wwquX30
>>941
もうさ、サラ金工作員の戯言はどうでもいいよ。金利変動性+10%のフランス
とかの例があるんだからいくら言っても無駄。ゼロ金利下で30%の金利なんて
以上だね。おかげで、巷にはサラ金・パチンコが大量に溢れるようになった現実
は全く無視かね?
946名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 08:17:45 ID:zKeFyan1O
10%でも高いです。本当にありがとうございました。
947名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 08:18:38 ID:GqO22LsZ0
問題なのは金利や貸付条件じゃなく、取立て方法だろ
債務者は金利には納得して借りたんだから
サラ金に求めなくてはならないのは、合法的で尚且つビジネスとして成り立つ取立て方法を新たに発案しなさいってことでしょ
948名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 08:21:05 ID:1PW7m9Bt0
サラ金ってよくわかんねーんだけど
借りた金を利息分を合わせて返していくわけでしょ?
そしたら借りた元金が少しずつ減っていくわけでしょ?そしたら金利も減っていくわけ?
949名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 08:29:25 ID:JIlV9fZE0
>>945
いい加減そういう馬鹿な議論の仕方はやめるべき。
サラ金業者が破産しやすくしろなんて言わないでしょw

金利の怖さを知っている人達が知らない人達のお金の貸し借りの
規制をしようって言うのは人間がロボットだと思ってるカルト思想
を持ってる人達だけ。変動金利制+何%なんて言う論理をサラ金でお金借りる
人達が分かるとでも思ってるの? 警察に捕まったら黙秘権があります。
お金返せなくなったら破産制度があります。 これの方が圧倒的に分かりやすいの。
金利規制なんて唱えてるのは逆にサラ金工作員でしょ。
950名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 08:29:50 ID:1PW7m9Bt0
あ違うか
借りた金×金利÷12ヶ月か
てことは元金が減っても金利は一定額とられるのか?
951名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 08:36:12 ID:85wwquX30
>>949
俺がサラ金工作員だって?
いい加減にしろよw
じゃあ、端的に聞くがお前は金利はどのくらいが良いと思ってるんだ?
952名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 08:36:17 ID:AUbGnkPz0
>>942
開会日 : 2006年4月20日 (木)
会議名 : 財政金融委員会
平野達男(民主)

24分頃アイフル追及
38分頃与謝野神発言
「違法収益を没収するためには法の根拠が必要だ。今後、検討はさせていただきたい」
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/library/consider.php

953名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 08:36:32 ID:isKa3/z50
まともにお金を稼げる人はサラ金なんて使わない。
サラ金を使ってる時点でDQNってことだろ。
金融系のATM使ってるやつは白い目で見てる。
954名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 08:38:56 ID:JxMVSOI30
俺は差別と朝鮮人が大嫌い
955名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 08:45:21 ID:kuOGyU670
高利貸しがボロ儲けして長者番付のトップ10に入る社会などまともではないわ
956名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 08:45:21 ID:A/D3HbFf0
>>953
神戸市の職員で多重債務が非常に多いとの記事を読んだことがある。
教師がサラ金で何百万もの借金とか。

高知市職員また着服 救護施設入所者の30万円 「不祥事の根に多重債務 岡崎市長、実態把握に努力」
ttp://www.kochinews.co.jp/0602/060214headline02.htm
200万着服の事務員懲戒免職 04/17
http://news.ibc.co.jp/item_2527.html
50万円着服の業務上横領容疑で新庄中職員を逮捕 「サラ金からの借金返済に充てた」  04/06
ttp://yamagata-np.jp/kiji/200604/06/news04477.html
<大阪>大阪市消防局 詐欺行為の職員を懲戒免職に サラ金から500万借金
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060329-00000009-abc-l27
公金横領の元職員 余罪すべて追送致 03/20
ttp://inamai.com/news.php?c=shakai&i=200603201908410000008436
新宿北郵便局の元局員が1億円詐欺容疑 保険料など詐取
ttp://www.asahi.com/national/update/0317/TKY200603170316.html
中央郵便局職員がハガキ45万円分詐取 サラ金などに500万円あまりの借金
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060316-00000012-abc-l27
尼崎市の生活保護費着服 詐欺容疑で元職員逮捕  2006/03/08
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000004844.shtml
着服:十島村職員が109万円、懲戒免職 /鹿児島  03/04
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060304-00000279-mailo-l46
957名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 08:49:30 ID:JIlV9fZE0
>>951
>じゃあ、端的に聞くがお前は金利はどのくらいが良いと思ってるんだ?

どういう意味?
自分で借りるならって事? それとも規制などの金利の事?
自分で借りるなら実質金利マイナスな金利が良いなw
規制に関しては、サラ金からお金借りる人に金利の概念なんて無いに等しい。
実質金利がマイナスだろうが、300%だろうが関係ない。
市場金利が今何%で法規制の金利が+何%、このサラ金は合法だ!これは闇金だ!
と識別できるのなら初めからサラ金でお金なんて借りないよw
958名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 08:50:17 ID:kLFKnPBx0
これ普通にプロミスとかから借りて
20%の金利分しか返さなかったらどうなるの?
裁判では勝てるんだよね。
959名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 08:54:59 ID:Or3b79bMO
>>958
契約書に20%超て書いてあったら無理
契約する前に突っ込め
960名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 08:55:33 ID:85wwquX30
>>957
市場原理主義の朝鮮・アメサラ金業者乙w
961名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 08:56:32 ID:55qYkJfl0
公務員に害が無いと腰が重いな。政治家も自分のケツに火がつくまで動かないし
小泉の選挙対策か
962名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 09:21:02 ID:ljML+Pq40
日本は金融後進国だから法整備もマトモに出来てない事と
サラ金(企業の不祥事含め)に限らず不買運動大々的にやらない国民性だから
こんな無茶な業界が蔓延ったんでね?
欧米なら徹底的に叩かれるよ国民から。
963名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 09:45:22 ID:1ln+IYF00
借りる奴が悪いなんて言ってる奴の気が知れないね!
最近は銀行が借り換えローンとか用意してるけど(保障はサラ金会社)、
少し前なら消費者金融に借金あるだけで銀行融資DQNだったし、
この頃サラ金にはまった人は今でも苦しんでるんだろうね。
例えば家族が病気で手術代が必要になった。親が死んで相続税が必要などなど
いろんなケースがあるだろう。バブル崩壊以後銀行が個人に貸さずに、
バンバン消費者金融に貸してた時代があるんだよ。
自己破産すればいいっていう奴もいるけど、
先祖代々住んでた家を手放せないって気持ちも十分わかるし、
そういう人がサラ金を支えているんだよ。
高利貸しがボロ儲けして長者番付のトップ10に入る社会は異常だよ!
今の公定歩合なら金利15%以内でのリスク管理で十分妥当だろう?
金貸しで15%なら貸し倒れあっても十分儲かると思うけど??
それすら出来ないのは銀行の怠慢だろ?
サラ金の儲けがどれだけ北朝鮮に流れてるか想像したらぞっとするよ。
下請けとして消費者金融を利用してた銀行も、それを黙認していた
自民党、広告で儲けてた放送局・マスコミも同罪だろ?
朝から晩までCM流しやがって!
まともな日本人ならパチンコ・サラ金が格差社会を生み出しているんじゃないかって気づけよ!

今、給食費さえ払えない子供が沢山いるんだぜ!
5年後、10年後、治安がどれだけ悪くなるか想像してみろよ!
「サラ金借りる奴が悪い」なんて言ってられないんじゃないのか?
964名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 10:20:36 ID:1ln+IYF00
ヒューザーのメインバンクって東日本銀行って知ってる?
東日本銀行の大株主にアイフルの名前もあるんだよ。
ぼーっとしてたら日本は朝鮮半島に併合されるんじゃない?
965名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 10:21:29 ID:3WSOD5aT0
【社会】 "グレーゾーン金利廃止で、廃業増加へ" 消費者金融らの「貸金協会」、解散へ…岩手
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145927629/
966名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 10:21:44 ID:R/T5nZOl0
貸してる金はグレーゾーンばっかしだったのか
967名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 10:23:05 ID:u1MCKkfx0
現実的な事はさておき
金利引下げ頑張ってほしい
968名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 10:23:48 ID:F9HMjqus0
20%でも高すぎ
10%以下にしろ
つーか銀行はサラ金なんぞに金貸すな
969名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 10:25:02 ID:ULASXe9y0
さようならプロミスw
970名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 10:25:23 ID:988FZP0b0
税引き後最終利益が420億4600万円て・・・。金を右から左に流してるだけでか?
こりゃ製造業なんてアホらしくてやってられんわ。
971名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 10:27:41 ID:SWas5g8K0
出資法を厳格に守らないで商売してたせいだろうに
972名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 10:27:45 ID:F9HMjqus0
次はパチンコだな
973名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 10:31:20 ID:3es+iM4f0
アイフル、アコム、プロミス、アフラック、アリコ、・・・

カタカナで金がらみは、ロクなとこじゃないな。
974名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 10:31:23 ID:uHLrUygT0



一言・・・・・・・・・・20パーセントでも高い
975名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 10:32:13 ID:lz0IlJy10
前回、出資法の上限を大幅に下げたときに、
中小のサラ金はかなり潰れた。大手に吸収された。

今回はどうなるんだろう。

確かに利益は高すぎだし、グレーゾーンとかって変な物無くすべきだが、
サラ金各社は与信枠の引き下げに走るかね?

そうなると、自転車漕いでる方たちがバタバタと倒れて行くような気がする。

うまく貸し出し金利だけ下がって、そのままって状態にならないとまずいんじゃないかと思ったり。
まぁ、ダメな奴はダメなんで、もう全て破産なり清算なりしてもらっても良さそうだが。
976名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 10:34:48 ID:SWas5g8K0
>>975
自転車こいでる人って三割以上の利益を出してるの?
977名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 10:39:40 ID:lz0IlJy10
ボーナスまで自転車とかって人いたしな、沢山。
なんかボーナスじゃないんだけど、ある時期までどう見ても自転車漕いでる人とか。
結局は返したんだけど、、そこまでが要注意リストに載ってくるような人は沢山。

あんまり言えないけど、仕事でサラ金のシステム開発してた事あるから、
そういうデータとか良く見てた。
与信枠の引き上げ該当者の抽出とかロジック組んでたし。
978名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 10:45:04 ID:loOBe+2x0
俺、一年間だけプロミスの社員だったことがある。もう十年も前の話だけどね。
面接の時、「金利は絶対に20%以下にいずれは下げるべきです!」と言ったのに
なぜか受かった。他のサラ金会社の悪口を言わなかった(のはここだけ)のも
好印象だったし、取り立てもやったけど無理な方法は絶対にしなかったよ。
もともと青の看板から黄色い看板に変えたのは「武富士と間違われたくないから」
ということだったし、たまに「当時の支店長、まだ元気でやってるかな」と
感慨にふけることもある。やめたのは一年で体壊したからだけどね。今は
売れない小説家やってる。年収は激減したが気分は楽だわ。いや本当に。
979名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 10:47:36 ID:lz0IlJy10
でも40%の時代はいいお客さんだったよ。
中小でも景気のいい会社沢山あったしね。
システムにもお金かけてくれてたし。
おかけでずいぶん儲かりましたです。
980名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 10:49:33 ID:PbuL9PR+0
>>976
月に3%も利益だせればOKじゃね〜の?
それに金返していけば、元金減るから2%も利益が出るなら
返せるはず、まぁ当座をしのぐために借りるのと、商売上どうしても
足らないから借りた人では意識が違うだろうが、
981名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 10:49:51 ID:1oC7bEp70
>>978
体壊したってのはやっぱ激務ってことで?それとも心労?
982名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 10:52:00 ID:FxeL1Y2kO
サラ金のCM解禁を、メディアに圧力かけたのは、売上1兆9000億円超の世界最大の広告代理店「電通」。

アイフルもアコムもプロミスも武富士も、サラ金のテレビCMは、電通グループが制作している。
武富士には、「電通」社員のチームを送り込んで、盗聴事件のイメージ払拭のために、都合の悪い報道を規制している。
武富士がバックについてる「dentsu」は、金儲けのためなら手段を選ばない企業。
テレビで報道されないのは、マスゴミが「電通様」に逆らえないから。

「電通」と武富士のズブズブな関係
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%93d%92%CA%81%40%95%90%95x%8Em&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=on

TV視聴率調査会社のビデオリサーチは「電通」の子会社。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%83r%83f%83I%83%8A%83T%81%5B%83%60%81%40%93d%92%CA&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=on

「電通」グループ会長の成田豊は、TBS取締役。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=TBS%81%40%90%AC%93c%96L&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=on

2004年3月27日のニュースステーション最後の放送での久米宏の発言↓

「まもなく終了するんですが、大勢の方にお礼を申し上げなければいけません。
まず、この場を提供して下さったテレビ朝日、
それから代理店の電通、
さらには莫大な資金を提供して下さった関係スポンサーの皆様。」

民放界で「神様」と呼ばれるスポンサーより先に、あえて「dentsu」を名指しし、謝意を述べている。
民放テレビ関係者にとっては、「dentsu」は「神様」以上の存在だってこと。

マスコミ最大のタブー「電通」
http://mchd7w4hh.hp.infoseek.co.jp/html/dentsu_taboo.txt.htm

毎年恒例の電通年賀会@帝国ホテル
http://www.shimizu-group.co.jp/shukan_sports/diary/060127.htm
983名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 10:54:09 ID:Mp+e8I7z0
法を犯さなければ金儲けが出来ないと言う体制そのものが問題だ。
984名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 10:56:37 ID:dHRStw8v0
>>978
プロミスは債務者にも評判いいみたいだね。
でも客層が本体よりも劣る「ぷらっと」とかは無理な取り立てしてるんじゃないの?
985名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 10:58:24 ID:lz0IlJy10
>>980
中小企業とかで、つなぎ融資として回転資金の一部として利用してる所とかヤバイかもね。
逆にそん理由でサラ金に、上限金利の引き下げへの反論とかされたムカつくが。

以前の40%の金利とかって、博打だもの。
もうキチンと返す事が前提の金利ではなくて、返さない人がそれなりに出る計算だもの。
額にして10%ぐらいの貸し倒れ率でも商売になっちゃうもの。

今の3%とかの貸し倒れ率だって異常だよ。
986名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 11:00:11 ID:kyQzDPeX0
いやなら借りなきゃいいのにw
987名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 11:00:13 ID:SWas5g8K0
>>980
翌月に返せば確かに元金+3パーセント以内ですむな。
988名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 11:07:23 ID:AOWyw87i0
プロミス、アコムは比較的マシ
武富士、アイフル、レイク、ディックはどうかね?
レイクやディックも親会社はGEやシティーバンクでも関係なし
989名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 11:10:28 ID:6ZAuDm3q0
どんなけ利益出してんだよwwwwwwwwwwwwww
ふざけすぎww
990名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 11:11:59 ID:o+tJjtje0
つまり、債務者全員が特定調停すれば600億円減収。
今後の収益0になるってことだろ。

みんなで特定調停してつぶしちまえよ。
借りてる奴にしかできない武器だぞ。

俺は借りてないからできないけどさ。
991名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 11:13:26 ID:lz0IlJy10
>>987
その考えが泥沼への第一歩。
一月で3%って異常に高いんだって事に気がつかないと。
実際一ヶ月で3%取ったら、友達同士の貸し借りだって違法だから。
違法しなくては・規制しなくてはならない程の高い金利なんだよ、一月で3%って。

基本的にサラ金なんて、ブラックにだけ貸せば、8割以上の客は、何の手間もかけずに返してくれるの。
で、取立てとか回収とかやって最終的に焦げ付くのは年間で3%程度
ボロイ商売なんだから。
992名無しさん@6周年
利益も出してるが広告費も多い
そのためテレビ局は社員に高い給料を払える