【話題】 "金ちゃんラーメンなど100種超" インスタントラーメン専門のラーメン屋、登場…激戦区・中野

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★インスタントで全“麺”戦争…全国から百種以上 ラーメン激戦区・中野

・有名店がひしめくラーメン激戦地、東京・中野にインスタントラーメンを専門に扱う前代未聞の
 ラーメン店が誕生し、話題となっている。全国各地から集めたラーメンは100種を超え、
 中には一度に3杯も食べていく猛者もいるとか。

 一見、普通の小さなラーメン店と変わらないのれんをくぐると、壁や棚にインスタントラーメンが
 ズラリと並ぶ。店主の竹中さくらさん(40)は「今のところ100種ちょっとぐらい。もうすぐ、棚を
 作ってもっと種類を増やす。お客さんは行列ができるほどではないが、結構入ってます。
 特に夜が忙しい」と評判は上々のようだ。

 販売網が西日本中心で関東地方ではなかなか手に入らない徳島製粉(徳島市)の
 「金ちゃんラーメン」を注文すると、あっという間に煮タマゴとほうれん草、メンマがトッピング
 されたアツアツのラーメンが出来上がり。少年時代に食べた懐かしい味がそのままに
 再現された。
 店で注文できるラーメンはすべて袋入りのインスタントめん。カップめんは「お店で出しても
 お金の取りようがないでしょ」(同)と扱っていないが、「ラーメンに入るチャーシューと煮タマゴは
 手作り。水もこだわりがあって、富士山のものを使っている」というから、味はインスタントと
 侮るなかれ。

 価格は「チャルメラ」や「サッポロ一番」といった全国発売されているメジャーなものが280円、
 地方限定の“ご当地ラーメン”は340円。さらにインスタントラーメンの元祖、日清食品の
 「チキンラーメン」はタマゴ付きで180円と超リーズナブル。
 「最近は1杯1000円なんてラーメンも出てきているが、その人の味覚によって味は違って
 くるもの。うちはこれだけ選べてこの値段。最高は一度に3杯食べた人もいる。それでも
 1000円でお釣りが来るよね」(竹中さん) (抜粋)
 http://www.zakzak.co.jp/top/2006_04/t2006042402.html
2http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145546802/:2006/04/24(月) 14:09:51 ID:LsD7GV5Y0
"駒猫"とかいう問題記者、なんとかしてよw
3名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:10:38 ID:MTuOOswZ0
>>2
お前がなんとかされろ 
4名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:10:46 ID:QJRN+4YC0
福岡にこんな店があった気がする。
5名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:11:45 ID:gcptI2eV0
あったよね。
6名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:12:07 ID:HWy2lMDB0
前からあると思うけど
7名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:12:52 ID:mJZ+QUri0
>>4あったあったwwww
何か博多〜天神にバスで向かう途中に
インスタントのパッケージを看板にしてた。
今は知らんが。6年前かな
8名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:13:15 ID:VUjdduaz0
金ちゃんラーメンてカップだと思ってたけど袋麺なのか。
9名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:14:37 ID:bCbZTmFG0
>>8

どっちもあるよ
10名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:14:40 ID:rF/4H3zQ0
韓国ではインスタントが普通
11名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:15:07 ID:36O7C2Cq0
インスタント麺でラーメン屋って、韓国かよ。
12名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:15:08 ID:HWy2lMDB0
日清焼きそばはやってないの?
あれ袋の説明とおりに作ると必ず失敗するけど
13名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:15:10 ID:zKRRbN+v0
金ちゃんラーメンはCMに使ってる女がいつも微妙すぎる
14名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:15:13 ID:F/3mvr1v0
カップも袋もあったはず。
金ちゃんラーメンってなにげに人気高いなぁ。
15名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:15:17 ID:v+XdinHF0
チャルメラの偽物ってわけじゃなかったのか。
16名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:15:45 ID:4MM846kP0
中野?新井薬師にもあるけどそれとは違うんか?
17名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:16:15 ID:LzMLJ64t0
金ちゃんヌードルじゃなかったか?
18名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:16:25 ID:gn6r5BFqO
クッキングパパに載ってた>福岡
19名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:16:50 ID:47q738wl0
福岡にあった店はどうなったの?つぶれた?
っていうか高いよ。自分で買って作った方がいい。
20名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:17:23 ID:LURtqmt80
他人のふんどしで相撲を取る作戦な訳だ。
21名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:17:31 ID:g0agGGb90
22名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:17:53 ID:TUXumSTA0
けんちゃんラーメン新発売!
23名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:18:10 ID:u5dZbVbV0
新発売のケンちゃんラーメンはありますか?
24名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:19:00 ID:oBgSMteK0
まるちゃんの塩はあるのか?
25名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:19:07 ID:3k2rX16q0
福岡の店、今もほんとあるんだろか。当時は一回行ってみたかったけど・・・。
26名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:19:12 ID:y+pT0agn0
カップだからないんじゃない?>ケンちゃんラーメン
27名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:19:32 ID:47q738wl0
インスタント麺の湯で加減は個人差があるから
少し固めのここで火を止める!といタイミングも美味しさの内なんだよね。
28名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:19:49 ID:96Lxb1jR0
日進焼きそばを作らせたら、俺の右に出るものはいまい
29名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:20:20 ID:etmkXlsZ0
この手のお店って、長続きしないよな。
30名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:20:20 ID:uATB+wzu0
よーしパパ対抗してレトルトカレーの店始めちゃうぞ
31赤面法師:2006/04/24(月) 14:20:21 ID:UGqvXUO90
金ちゃんラーメンのCMだけど、林美穂は良かったと思うが。
その後はひどかった、うん。
でも、今の女の子はなかなか。
32名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:21:18 ID:ay2X5P4R0
金ちゃんラーメン皆の合言葉♪

馬ウマ・・・
33名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:22:07 ID:fRs2s6SUO
>>10、11
韓国人おつ
34名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:22:18 ID:qn9sbAmC0
んじゃチビ六で・・・
35名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:22:26 ID:KmbEUZThO
なんだ韓国式らーめん屋かよ…
36名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:23:43 ID:+H+zCeQQ0
ディスプレイに凝ると面白い店内になりそうだな。
儲け度外視でやってるのが前提だが。
37名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:23:55 ID:v3hlQV+/0
ガソリンスタンドみたいなものか
自動車がラーメンを食べる客でガソリンがインスタントラーメン

でもそのままでは食えないラーメンを食えるようにしているから
ガソリンスタンドよりも労力のかかっている商売か
大手メーカーがバックマージン出して熾烈な価格競争が始まれば面白い
38名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:24:36 ID:sqahCBFg0
>>21
たかがインスタント焼きそばに豪華な具材使うんだなと思ってみてたら
http://www.nissin-noodles.com/lecture_n/3minute/img/soba1.jpg

完成品がこれか・・・
http://www.nissin-noodles.com/lecture_n/3minute/img/soba12.jpg
39名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:24:40 ID:aNZiyGRR0
韓国の高校給食は日本の獄中食のよう
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145680820/l50
40名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:24:45 ID:VUjdduaz0
金ちゃんラーメンと金ちゃんヌードルが別の物だってはじめて知ったよ
袋の金ちゃんラーメンは見たことも食ったこともない。
41名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:24:53 ID:FQJmm4WS0
株券の転売や、オークション転売は職業と認められないのだから、
インスタントラーメンを転売するこの店主は、
店舗はあるから自営業とは認められても、
ラーメン屋とは認められないだろう。
42名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:25:26 ID:RezfvaBV0
韓国に行った時に見たぞ、これ。
43名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:27:16 ID:Gbd0CKpK0
>>8
金ちゃんヌードルはカップ麺
金ちゃんラーメンは袋麺

金ちゃんヌードルなら都内でも手にはいるよ。
44名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:27:22 ID:92Pc6VJy0
寿がきや本店の味はあるのか?
45名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:27:30 ID:FwuOgM1B0
経営難で値上げ検討中の100円ラーメン店主に、タッキー「現実的なことはさておき100円で頑張って」とエール★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1145843242/l50

こっちの店の方が凄いな。
46名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:27:38 ID:KR+Bn8kJ0
昼にカップのチキンラーメンに玉子を落として食べたが
激マズだった。袋の方が美味いよ。

あと、金ちゃんヌードル、今の基準だとマズいね。
47名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:27:41 ID:+H+zCeQQ0
>>42
昔、韓国人に日本の味噌ラーメン食わせて「味が無い」と言われたのを思い出した。あいつらほんと馬鹿だよな。
48名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:27:44 ID:TuAgPSkt0
俺の知ってるラーメン屋はラ王とかの生麺タイプのインスタントラーメンをそのまま作ってどんぶりに入れて680円で売ってる・・・
49名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:27:54 ID:aNZiyGRR0
キムチャンラーメン
50名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:28:34 ID:uATB+wzu0
煮タマゴやメンマなんて邪道。
具なし、もしくは鍋に直接タマゴやもやしを
入れて煮るのがインスタントの本道。
51名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:29:33 ID:v9AQzQbH0
>>42
韓国では、ラーメン=インスタントというのが常識で、
店で出てくるラーメンもインスタント。
日本みたいな、生麺を使ったラーメン屋はごくごく少数。
52名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:29:33 ID:T7Nb0tgG0
>>41
株券の転売や、オークション転売も会社を設立して登記すれば
職業として認められるつーの
53名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:29:34 ID:2yKyCX7P0
新橋だか神田だかあっち方面にこういう店あるってテレビで見た気がしたが。
54名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:29:36 ID:OOzy+Wdg0
食うとしたら結構評判がいいけど地方限定で箱買いしないといけないような商品だけだな
有名店が通販でやってる奴置いてくれよ
絶対味が全然違うんだろうけど一度は試してみたい、けど送料とか考えると高すぎって感じだから。
55名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:29:43 ID:nQgpXiqkO
>>41
袋のラーメンそのまま売ってる訳じゃ無いから充分商売だろ
56名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:30:01 ID:+H+zCeQQ0
>>48
そっちのほうがまずい上に原価率も高そうで商売にならないんじゃ・・もしかしてスープもインスタント使ってるの?
57名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:32:00 ID:Ut3NmPii0
>>38
ワロスw 食材ぜんぜん使ってねーじゃんw
58名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:32:28 ID:T95mDXKa0
ホイホイ商事かと
59名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:32:28 ID:t7+3qWvoO
昔屋台であったな
60名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:33:36 ID:92Pc6VJy0
インスタントラーメン・さくら
http://instantramen-sakura.com/
61名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:34:06 ID:EStpZn420
ホンコンやきそばはないのか?
ラーメンじゃないが。
62名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:34:15 ID:lGfLGeGf0
>>41
それを言ったら、ポッキーを袋から出して
氷につけるだけで800円とか取っているキャバクラはどうなるんだよ。(´Д`;)
63名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:34:37 ID:yaEjCkqf0
生麺よりもインスタントの揚げ麺が好きだ
64名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:34:54 ID:AtVIm9ZJ0
ズッコケがいるな
65名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:35:55 ID:2yKyCX7P0
なんでも商売になるんだな。
日替わりで一般家庭の夕食を出す店ってのも作ってほしいな。
今日は田中のかーちゃんの日、明日は伊藤のかーちゃんの日、とかいう
ようにローテーションで。
66名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:36:07 ID:NSwPCojE0
まぁラーメン屋なんて不味くてぼったくりの店が多いから
ある意味安心感はあるなw
67名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:36:59 ID:8EBAAxdZ0
福岡でやってたインスタントラーメン屋は結構前に潰れた
68名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:37:19 ID:y5Ft0GGF0
うまかっちゃんとかこれだがあるなら行ってもいい
69名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:37:53 ID:FQJmm4WS0
>>55
じゃあそのまま売る問屋やスーパーは商売じゃないということだな。
70名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:38:08 ID:Zt7Yx++W0
こんなことしてロイヤリティは発生しないのか
71名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:38:14 ID:xuHZvwuB0
メンマってシナチクのこと?
72名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:38:15 ID:q8DRfvC90
スレタイの「金」という文字を見ただけで吐き気がします。
73名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:38:22 ID:J+J0Kitn0
けんちゃんラーメン新発売
74名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:38:33 ID:fEm3zyRD0
>>68
うまかっちゃん最強。
75屑野郎:2006/04/24(月) 14:38:46 ID:RCBCHuMg0
インスタントだったらニュータッチの凄麺シリーズにかなう物はない!

とろみもやし と とりそば が半端なくマイウー。

とんこつ とかはマズー
76名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:38:49 ID:DHTO9aWo0
ヤクルトラーメンなんてまだあるのか?
77名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:39:01 ID:iVAkiNIE0
他人のフンドシで相撲を取るような商売だな
78名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:39:12 ID:OYHRFXky0
けんちゃんラーメンってまだ新発売なの?
79名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:39:29 ID:1QYvYKsb0
東京にも昔あって閉店した希ガスるけどな
80名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:39:30 ID:y+pT0agn0
マダムヤンはないだろうな。
81名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:39:30 ID:ezwBl9pJ0
ラーメンはインスタントで構わないから、餃子とチャーハンだけは
本格的なものを用意して欲しい。
82名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:39:38 ID:yaEjCkqf0
タイのインスタントラーメンは辛くてうまいぞ
83名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:39:40 ID:b/JHlYEt0
金ちゃんは不味いよ

日清>>>明星>>>>エースコック>きんちゃん
84名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:39:51 ID:blSY7NNZ0
万長ラーメンもチャンポンめんも、ここに行けば食えるのか?
85名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:39:51 ID:+H+zCeQQ0
個別銘柄推奨解禁か?

じゃあ「菊水乾☆彡ラーメン」に一票
86名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:40:32 ID:z/UsodzS0
朝鮮でやったほうが流行るよ
87名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:40:36 ID:TmGrqQBb0
金ちゃんラーメン、関東じゃなかなか売ってないから助かる
88名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:40:57 ID:KEylXy5A0
北海道限定商品の「マルちゃん・Wラーメン」「マルちゃん・ハイポップラーメン」は置いてないだろうなあ。
89名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:41:13 ID:3k2rX16q0
サンポーの棒ラーメンとんこつ味がないじゃないか!
90名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:41:20 ID:IE6wATUo0
アフロ田中かよw
91名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:41:23 ID:7MbKmNrj0
チキンラーメン180円バロスwwwww
安売りで纏め買いして家でつくれば卵つけたって100円以下だお・・・
92名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:42:04 ID:SmMzz/vc0
>>78
最近CM見ないけど、どうなんだろう。
93名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:42:09 ID:5ZR2o6Ox0
わざわざ行く店ではないことは間違いないな
94名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:42:26 ID:v9AQzQbH0
サンポー焼豚ラーメンキボンヌ
95名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:43:16 ID:1QYvYKsb0
>>60
HP印刷してもってくと
一杯無料サービス中だぞ
急げー
96名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:43:41 ID:nRAcOaFh0
家で作って食えよ お手軽商売だなw
97名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:43:43 ID:YyYxhh4w0
金ちゃんラーメンて関東で売ってるととこないよね?
98名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:43:50 ID:LVTyk8b/0
お前んち案外普通だな
99名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:44:31 ID:92Pc6VJy0
100名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:46:02 ID:y+pT0agn0
>>91
チキンラーメン80円
卵、メンマ、ほうれん草100円

こう考えたらそれほど高くないかも。
101名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:46:28 ID:7rzETmml0
まあ面白いんじゃねーの

ただ、隣のコンビニで売ってるものを客が買うわけないので
地方限定とかのものをいかに揃えるかだろうな

あと、普通のラーメンの値段でインスタントが3杯食えても
それは威張るところじゃないと思う
102名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:47:41 ID:YyYxhh4w0
インスタントラーメソ屋はたいていつぶれるよな
理由は簡単だけど
103名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:47:46 ID:ogLELTOW0
>>99
祭りの予感
104名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:48:07 ID:fbQthZucO
昔屋台で似たような店が話題になったような







そしてすぐ風化したような
105名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:48:14 ID:X/5Q1auu0
中華三昧のデッドストック置いてるの?
106名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:48:28 ID:f6LtVAIBO
母校のそばにこんな駄菓子屋あったなナツカシス
107名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:48:54 ID:/2p44sdFO
>>64
子供ながらあれは面白かった!
途中のハカセの詭弁が?だったが。
108名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:49:27 ID:Zt7Yx++W0
レトルトカレーもその場で食えるのか
109名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:49:28 ID:5/fGHH+e0
>64
どんなタイトルだっけ。
ズッコケ三人組シリーズ、中年の番外編があるのを始めて知った。
110名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:50:51 ID:ezwBl9pJ0
ドラッグストアーで買えば、5食入りで198円だよ。
111名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:53:12 ID:TCG07Q9J0
福岡のは早々と潰れたぞ。馬鹿な東京人ならうけるかもなwwwwwwwww
112名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:53:15 ID:qXx1NTXq0
前代未聞??
この記者はバカだな。
20年以上前に東京で話題になった店があって、新聞記事にもなったのに。
店主の竹中さくらさん(40)は、当時の記憶が残っていてはじめたんだろうな。
113名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:53:57 ID:+H+zCeQQ0
>>111
この店は中野って所に中野ってところは大抵地方人しか住んでない。
114名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:54:30 ID:7oCrrVHhO
海の家のチャルメラ一杯500円の暴利に比べれば良心的かもな
115名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:54:57 ID:VIApDjmC0
中華三昧の火鍋ラーメンがあったら行ってもいいな。
116名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:55:46 ID:fxHA2xgmO
商売として成り立つかな、儲かりそうもないし飽きられる悪寒。アンテナショップじゃないのね?
117名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:55:50 ID:iSyZL3bw0
>>51
つーか、世界のたいていの国でそうみたいだぞ。
インスタントでないラーメンはほとんど普及してなくて、
ラーメンといったら、インスタントだけが出回っているらしい。

日本みたいに、どこの小さな街にも必ずラーメン屋の数軒はあるなんて
光景は他国にはないようだ。
118名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:55:53 ID:TmGrqQBb0
>>113
中央線沿線全体が、地方から上京した奴がとりあえず住んでみるところ
って感じだな
119名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:57:42 ID:Zt7Yx++W0
新井薬師は西武線だろ
120名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:57:50 ID:/7A34+Df0
トノサマラーメンはある?
121名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:58:31 ID:C70s0Ozf0
1位 イトメン ちゃんぽんめん
2位 サッポロ一番 塩
3位 サッポロ一番 みそ かなぁ
122名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:58:42 ID:YyYxhh4w0
>>111
場所は関係ない どこだって潰れるよ
出先でカップラーメンなんか食ってみろ
気分悪くなってそのあと行動したくないっつの
以前マネーの虎でも東京でこういう店出したが即効で潰れてたぞ
123名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 14:59:33 ID:tvk6XbD50
面白いとは思うんだけど、店主は食っていけるのかとも思う
元が値の割れたインスタントならそんなに高くできないし
124名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:01:27 ID:+H+zCeQQ0
>>123
まあ、原価率高くてやってらんないと思うが、次の展開狙ってます、って感じがプンプンなので何か下心あるんだろ。
125名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:04:32 ID:ykN1WqU50

1 どんぶりにきっちり一杯分の水をなべに入れる
2 サッポロ一番 塩 の麺と調味料を入れる(水)
3 沸騰した瞬間 どんぶりに移す

サッポロ一番 塩 アルデンテのできあがり。

126名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:05:05 ID:TuAgPSkt0
>>56
だと思うよ、賞味期限が近づいて1個100円で叩き売りしてるのを箱買いしていくからねぇ・・・
127名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:05:29 ID:FHzC0CcF0
お湯を注ぐだけのカップ麺は鍋で煮るインスタント麺に比べて
加熱が足りないからかおいしさがいまいちだ。
お湯を注いだあと電子レンジで1分くらい暖めるとおいしい。
128名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:05:36 ID:Zt7Yx++W0
元々この店はスナックなのか?
HP見てたらインスタントラーメンは趣味が高じた小遣い稼ぎみたいだな。
129名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:08:04 ID:KEylXy5A0
>>127
レンジ使うんなら、最初から丼に入れた水+麺でもいいような希ガス(´-`).。oO
130名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:09:46 ID:CZRuXU5D0
金ちゃんラーメンはマズイよ
131名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:10:02 ID:+H+zCeQQ0
>>127
を読んだそこの小学生の君、まさかカップ麺をそのままレンジに入れたりしないよね。
きちんとアルミホイルに入れ替えるんだ。
132名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:10:16 ID:gYw35N2z0
福岡に昔あったな。
133名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:10:53 ID:LURtqmt80
マルタイラーメンもあるんかな
134名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:13:02 ID:ANoZawJ70
スレ読んでないけど、20年くらい前にインスタントラーメン専門に食べさせる店を、山本しんやのトゥナイトだったかで見たよ場所も都内だったはず。
135名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:13:52 ID:KYpk9Kzh0
小売りの値段で計算してちゃダメだろ。
小売りの安売りでも儲けはでてるんだから仕入れはもっと安い。
原価は一杯30円以下だな こりゃ。
136名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:13:54 ID:0eYedvbZ0
韓国流です
向こうは注文すると目の前で袋を破って作り始める
(ちゃんとした製品を使ってます、という意味らしい)
日本人は殆どびっくりする
「まさかインスタント!まさか目の前で!」
そう思うらしい
そして「やっぱり、韓国」と納得する
137名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:14:52 ID:PkmShuWJ0
コンビニでカップメンやぺヤング買って、お湯もらって、その場で食う方がたぶん、満足する。
138名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:15:31 ID:+rtz5UlU0
<丶`∀´> ウリナラ文化がチョッパリにパクられたニダ!賠償汁!
139名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:15:39 ID:fKqBPEUP0
袋ラーメンならスーパーの特売で5個入りで160円くらいだから
大量仕入れすれば、1袋30円しないくらいか。
卵とチャーシュー付きで280円で売る訳だから、原価的にはまあこんなものだろう。
1000円のラーメンの方が原価率はいいだろうな。

140名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:15:49 ID:0OF0uWBF0
福岡でインスタントラーメン大魔王という店あったけどすぐ潰れたよwwww
141名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:15:55 ID:8EBAAxdZ0
台湾もインスタント麺人気だよ
屋台でも使ってる
142名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:16:00 ID:tvk6XbD50
>>137
焼きそばでお湯捨てることできるの?
143名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:16:26 ID:BL0fvNNVO
福岡は200円だったよ!
つぶれたよ!
144名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:16:40 ID:NgMpjb/qO
ショップ99の冷凍のところにある日清のしょうゆラーメンを作って塩胡椒かけるだけで超うまい。
145名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:17:04 ID:PkmShuWJ0
>>142
できるよ。
レジの裏には「シンク」があるからお湯捨ててくれる。
146名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:17:16 ID:ONqr887CO
うまかっちゃん食べたいな。
147名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:18:13 ID:xbJw7ZEu0
ラーメン屋に興味ないから地元なのに知らなかったよ
上高田のどの辺りなんだろう
148名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:19:18 ID:BkuQcITF0
これをメイドが運んでくれば完璧だな。
最初の一口はふ〜ふ〜してくれる。
149名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:20:02 ID:tvk6XbD50
>>145
そんなところまでサービスしてくれるのか・・・

お湯を捨てるとき麺も一緒に捨ててしまったらと思うとwktk
150名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:20:03 ID:w0ksSgFT0
前から普通にあったじゃん
151名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:20:48 ID:dk/Jfaej0
さんざん既出だろうけど、福岡にあったよ。
152名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:21:30 ID:0OF0uWBF0
客にばれてないだけでインスタント出してる店もあるしな
153名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:21:51 ID:qjcu18zi0
板橋の上板に全く同じ店があったな
154名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:22:18 ID:+H+zCeQQ0
>>149
俺も湯を出す時のカヤクのロス率が気になったw。てめえのケツを人任せにしてる感じで不安になる。
155名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:23:18 ID:tGfB71730
金正日ちゃんラーメン???
156名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:23:18 ID:WSC6w2m00
確かに千円近くするラーメンは喰いたくないな
157名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:25:37 ID:XuMPf9HX0
東京はマズイラーメン屋ばっかりだから結構繁盛するんじゃないか?
福岡じゃ普通のラーメンが安いのに、インスタントをわざわざ食いに行かなかったからつぶれたが…。

東京のうどんは驚異的にマズイと聞いたが、本当か?
絶対に食えた味じゃないそうだが
158名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:26:18 ID:KOOYM7t80
必死だなw
159名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:26:35 ID:VUjdduaz0
インスタントの麺って「オレ好みの固さ」ってあるじゃん?
オレの場合人の作ったのって大概やわらかすぎなんだよなー
160名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:26:48 ID:qXx1NTXq0
>>148
おまっ、頭いいな
それなら俺も毎日でも行くよ
161名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:29:21 ID:0OF0uWBF0
>>157
まあ九州は替え玉しても大抵の店は600円で足りるからな
関東の700円以上する素ラーメンはボッタクリ
162名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:30:05 ID:PkmShuWJ0
>>149
客のものだから、文句いわれたらやだろ。
店員は超丁寧に捨ててくれるよ。(5回位、色んな店で頼んだけど)
もちろん、麺もカヤクも落ちないよう、お湯は残らないよう。
自分で、コンビニの外で捨てるより、完璧。

試してみ。
163名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:30:17 ID:TVfq2lw0O
>>148
人件費で店が潰れるわ
164名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:31:20 ID:N2kpQZK80
以前うちの近所にカップラーメン食わせる店あったけど
あっという間につぶれたぞ
165名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:31:33 ID:AvtMqFnF0
ホイルで蓋して作ったら
めっちゃ美味かったお >>131
166名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:31:54 ID:6jjjnwstO
>>148
ビッグビジネスの予感…!
167名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:32:23 ID:qXx1NTXq0
>>163
2,000円くらいまでなら出せるぞ
168名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:32:52 ID:+H+zCeQQ0
>>162
お前、アウトソーシングうまそうだな。経営者になれよ。
169名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:32:54 ID:8gKWHWBM0
高田馬場にも同じような店が出来たことがあったが、893に瞬殺された。
170名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:33:30 ID:a9dmrvmK0
少なくとも、JR中央線の武蔵境駅ちかくの
きら星よりは美味いだろう。
美味いラーメン店ランキング3位でテレビに出たことがあると同時に
期待外れだったラーメン店ランキング6位で雑誌に載った店。
171名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:34:36 ID:noKiLR170
コンビニの前でカップラーメン食べるって、どこのDQNだよ
172名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:37:53 ID:4mSnCmeF0
コンビニの近くのドカちゃんとかじゃね
173名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:39:06 ID:aCgY201v0
西成の弁当屋では普通に即席めん作って売ってます
神戸の元町の居酒屋にも即席めんがメニューにある
174160:2006/04/24(月) 15:39:11 ID:qXx1NTXq0
>>148
妹が帰ってきたから、制服のままやってもらった
ちょっと嬉しかったぞ
「変なのー」っとは言われたけどね
175名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:40:07 ID:VJJyBXbq0
>>169
インスタントラーメン専門店が馬場にあったの?
聞いた事ないなー
176名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:41:30 ID:CgYEAFcq0
たいして儲かる商売ではないな
177名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:42:25 ID:PkmShuWJ0
>>168
人使うのはうまいかも。
よく言われる。

>>171
クルマの中で食うんだよ。
普通。
178名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:43:17 ID:QdIGm7Zd0
●トランス脂肪酸●
食用油の生成過程で形成、含有される、人体・生体にとって有害とされる物質。
クローン病、アレルギー、痴呆、動脈硬化、脳血管障害、ガン、糖尿病、精神病や
その他の様々な疾患との関係が懸念されている。
その危険性から「食べるプラスチック」「狂った油」などの異称も。
食用油そのものに含まれる場合がある他、製造工程の関係で、マーガリン、ショートニングに
より多く含有されている。

アメリカでのここ100年間のガンによる死亡率の上昇(1900年
には30人に1人だったのが、現在は4人に1人)は、実は、
トランス型脂肪酸含有の植物油の消費量の増加ラインと、
ピッタリ一致しているのです。
日本では報道されていませんが、トランス脂肪酸を多く含む
マーガリンは悪性リンパ腫の原因になるという研究発表や、
トランス脂肪酸の乳ガンとの関連、心疾患との関係なども
明らかになっています。
179名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:43:51 ID:cy8uyR31O
めんぱっちん!
180名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:43:53 ID:LURtqmt80
袋ラーメンて安いのはいいけど、鍋で作るのめんどいから
そのまま袋に湯注いで完成するタイプを開発して。
181名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:46:02 ID:95mWYHe90
金ちゃんラーメンに袋麺があるなんて知らなかった・・・orz......
182名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:47:15 ID:+H+zCeQQ0
>>177
お前ならこのラーメン屋を「客が袋開けて作って食べて丼まで洗って」
なおかつ満足して金払っていくような仕掛けが作れるだろう。
183名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:47:16 ID:X/5Q1auu0
というか、油揚げ麺のあの臭いを身体が受け付けない。
調理中の匂いだけでウェーってなる。
184名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:48:50 ID:0OF0uWBF0
>>183
麺だけ別に茹でればいい。カロリーも減るし。
185名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:48:58 ID:yaEjCkqf0
>>183
あれがいいんだよ。ノンフライ4分タイプなんて邪道だ。
186名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:49:08 ID:1zM99Cg7O
けんちゃんラーメンのスレにはなってないの?
187名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:50:12 ID:6uEeodqP0
>>180

どうやって食うんだよw
188名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:50:37 ID:ndly0MIh0
こういう店は周期的に出ては消えて行くな
189名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:52:09 ID:uATB+wzu0
まぁ普通のラーメンとインスタントラーメンは似て異なる食品だよな。
ラ王のような生麺タイプが安くなったとしてもフライ麺タイプが
なくなることはあるまい。
190名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:53:33 ID:cVT5IrYf0
ケンちゃんラーメン新発売
191名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:54:48 ID:NgMpjb/qO
カレーや、親子丼や中華丼などのレトルトはこのお店ではないのだろうか。
192名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:55:34 ID:KEylXy5A0
>>180
丼に熱湯注いで、その中に麺を入れれば袋入り麺でも煮込まなくて大丈夫だよ。
ただし、3分じゃなくて倍の6分は見といた方がいい。

最初のチキンラーメンとか、そうして作ってたんだし。
193名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:57:03 ID:NgMpjb/qO
スパ王の、ミートソースとたらこ味おいてある店だったらいいな
194名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:57:12 ID:bMMndgmE0
280円じゃ食べる気せんな。
せいぜい150円でね?
195名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:57:36 ID:zkIeQ1Em0
カップラーメンが主流になってるのが気に食わない
インスタントラーメンでいいんだよほんとは
なべを持ち歩くだけでいいんだから
お湯も沸かせるし
なのにみんなかっこつけてなべを持ち歩かないで環境破壊するんだ
196名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:58:17 ID:nLe6LQ3s0
小さい頃、徳島製粉の工場に社会見学行ったなぁ・・・
家ではもちろん金ちゃんラーメン喰ってた
つかインスタントラーメンはそれしかなかった
197名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:58:34 ID:PkmShuWJ0
>>182
そういうの、考えるの好きだけどな。
198名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:59:01 ID:RBPisU9UO
十年前にもあったな。トゥナイトだか11PMで取材うけてたな
199名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:59:10 ID:I2GnIpu90
>>180
それ、カップラーメン?w
200名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:59:49 ID:lGfLGeGf0
電車の中でカップ麺を食べているDQNを見た事がある。
201名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 15:59:50 ID:gjGLE4Ym0
自分ちで作れよ
202名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:00:25 ID:TCG07Q9J0
>>157
東京のうどんの汁は、蕎麦のを転用している。だから合わない。
203名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:00:52 ID:CM+mhtSV0
中学や高校の近くに作れば、部活帰りの学生の溜まり場になりそうだな
204名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:02:16 ID:qXx1NTXq0
>>194
280円ってのは、松屋の豚丼よりお買い得感があるように10円安く設定したんじゃないかな
205名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:03:22 ID:JsZz02fc0

出前一丁
206名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:04:01 ID:RBPisU9UO
あ、小さいころ田舎の釣り堀連れてってもらってラーメン350円て
のを注文したら普通にチャルメラ出てきたな
207名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:04:39 ID:+F1Fq4Pe0



   意外とインスタントラーメンも奥は深い




208名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:05:17 ID:h5pESgngO
>180 それ、なんてカップラーメン?
209名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:05:25 ID:phcGPklV0
あとはライスがあれば完璧だな
210名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:06:07 ID:CpMJLA2J0
インスタントより美味いラーメンを出す店に出会ったことがない。
211名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:07:20 ID:8cPsuUIp0
インスタント食わせるラーメン屋?
20年くらい前に大阪にあったよ
212名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:08:27 ID:9P9k6Qzg0
やっぱ、中華料理最強だよな。
切っただけ、煮ただけ、焼いただけの、料理とは呼べない和食に比べると、
中華料理はインスタントにしても最強。

味噌ラーメン、中華丼、天津丼、豚生姜焼き定食、レバニラ炒め定食等々の
中華料理を生み出した中国はやはり偉大な国だ。
213名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:09:39 ID:KEylXy5A0
千葉駅のホーム通路にある「立ち食いラーメン」の店、インスタントじゃなくて本物の
生麺使った手作りのラーメンだけど、鶏ガラだし醤油味の本格的なもの。

値段は350円だけど、これ意外と地元じゃ有名だよ。
214名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:10:59 ID:LzH0CJHH0
>>203
俺の通ってた高校の近くに実際あったな
駄菓子屋なんだが軽食を作ってくれるんだ
そこのだんとつ人気が金ちゃんラーメンだった
140円だったぜ
215名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:11:08 ID:nLe6LQ3s0
>>212
 |  /l∧ 
 | ( ´,_ゝ`)ツンツン
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )〜
216金ちゃんラーメン社長:2006/04/24(月) 16:11:40 ID:NGnntWYC0
何いうたさかいな〜?
217名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:12:27 ID:x7h/6osu0
別にまちがっちゃいないけどなんだかなあ
倉庫には卸で仕入れたインスタントラーメンの箱が山積みなのかねえ
218名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:13:06 ID:ieucFxPH0
マネーの虎で有ったな。すぐ潰れたけど。
219名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:13:13 ID:iTgfJXQW0
よかとん食いたい
220名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:16:41 ID:tOcsO4whO
ぼりすぎ
221名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:16:42 ID:zi/+NYUK0
>30
学食がリニューアルして(業務用?)レトルトカレーを使い始めた。
それまでの習慣通り、大盛りカレーを頼んだら(食券販売機は今まで通り)
「え、大盛り?大盛りってどうするの?」って中であたふたしてた。
222名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:18:29 ID:CKf2zSsx0
昔、「金ちゃん野菜ラーメン」という超美味なラーメンがあったけど、
なんで生産中止にしたんだ?納得いかん。
223名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:20:20 ID:AtBl1ao10
ぜいぜい全品どれも200円以下でなきゃなぁ。
224名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:22:55 ID:fL3fdPYi0
インスタントのスープに安売り生麺ぶち込むだけで上等
225名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:26:26 ID:yaEjCkqf0
パパはちび3だな
226名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:27:38 ID:0Lh6vvbt0
>北海道の人
したっけラーメンってまだ売ってんの?
227名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:28:33 ID:WLSPd1aT0
ママはちび2!
228名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:31:37 ID:yaEjCkqf0
「♪行ったつもりで北海道〜北海道〜」というCMは北海道ではオンエアされていないらしい。
229名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:31:40 ID:99XSnTDt0
中国の中国ラーメンはほとんどその場で手打ちだな。
刀削麺とか、その場で固まりから麺を作る。で、値段は30円くらいから。
230名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:31:56 ID:dAluUqxo0
金ちゃん焼きそばは店で出してくれないのか?
231名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:33:19 ID:3wVAZ/uSO
スーパーで買った
「昔ながらの味噌ラーメン」
ってのが、すげーうまかった。
232名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:35:05 ID:dZN2uHmLO
うまかっちゃん 食いてー
233名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:37:02 ID:JGfOkTx7O
いや…うまか麺か旨い
234名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:40:15 ID:JGfOkTx7O
チャルメラの生タイプは全然売れなかった。
まるちゃんの塩は新潟でしか売ってないと言う節もある
235名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:41:05 ID:3GRTEF7R0
「うまかっちゃん」って関東にあるの?
236名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:41:25 ID:75ZVLofaO
金ちゃんラーメソのかやくって乾いたままで口の中にしばし入れて戻して食べると単品でもウマーよね?
237名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:42:39 ID:B50S2/WnO
金ちゃんラーメンって全国どこでも売っているわけじゃないのか!初めて知った。
238名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:45:08 ID:gwzl1DRk0
袋ラーメンは5個200円弱で買える。1個40円。
麺を4個くらいに割ってどんぶりに入れる。
キャベツの千切りなどを入れる。卵など落とす。ハムなど入れる。
お湯を沸かしてかける。さらに電子レンジで1分くらい加熱する。

それでオーケー。
239名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:47:24 ID:YyYxhh4w0
>>157
はあ?東京のラーメンが一番うまいぞ?
激戦区がいくつもあって新宿なんかまずいと即効消えるぞ。
福岡のトンコツはまずくて東京では食えない
からアレンジして東京に進出するくらいだぞ
田舎モンは黙ってろ
240名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:49:12 ID:ZWQHP6460
ちょっと堅めに仕上げたサッポロ一番最高。
241名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:50:30 ID:jBAr/ysq0
「何になさいますか?」
「ちび六全部!」
242名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:50:39 ID:R6lknVcs0
>>239
ばーか。
東京に行ってるトンコツラーメンの店なんか、どこも廃れたとこばっかだよーん
福岡の店舗じゃ値段は高いわ、まずいわで、さらに地方からのおのぼりさんしか行かないんだぞ
そんなラーメンをトンコツだって思って食ってる東京人ワロスww
243名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:53:06 ID:4vcWwH760
>>1
なんか、そんな店昔あったな 一時のブームで去っていったが
244名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:53:16 ID:jAM78+fR0
日清のインスタント焼きそばを作るとフライパンに焦げ付くとです。
何回やっても上手くいきません・・(´・ω・)ボスケテ・・
245名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:53:36 ID:I2GnIpu90
少なくとも青葉なんぞで喰うくらいならインスタントのほうがマシ
まぁラーメンなんか喰ってないで牛太行くけどなw
246名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:54:11 ID:k+Qc7CLK0
インスタントラーメンでも食ってろ、このガリ痩せ野郎。
247名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:54:50 ID:KEylXy5A0
>>239 >>242
札幌だけど、東京よりラーメンが美味いかと言うと自身がありません。
正直言って、今は東京で食べるラーメンの方が平均的に美味しいかも?

特に札幌ラーメンでマスコミに取り上げられてるような店、実は地元人には評判悪し。
値段が高い(1杯800円〜)、愛想がない、評判の割りに味が不味い。こんなのばっかり。(w

福岡と違って、札幌ラーメンは終わったかと。ヽ(^o^)丿
248名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:54:55 ID:klrOoOkm0
すぐに潰れるよ。絶対。賭けてもいい
249名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:55:07 ID:gTM+1bYj0
確か韓国のラーメン屋はこういうスタイルが普通なんだよな。
日本もようやく追いついてきたって事か。
250名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:56:31 ID:0OF0uWBF0
玉子1個トッピング150円の竈のぼったくりラーメンて廃れたみたいだなw
251名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:57:03 ID:WLSPd1aT0
>>244
>>12 >>21
水は適当じゃダメだ(100均計量カップはNG、ビーカーが必要)と解釈した
252名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:57:29 ID:I2GnIpu90
>>246
(゚ロ゚;)な、なんで知ってるんだ?
253南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/04/24(月) 16:58:05 ID:RDN/RhFN0
なんでわざわざインスタントラーメンを外で
食べないといけないんだよ。qqqqqqqqqqq
外出先で食べたインスタントラーメンといえば
子供の頃に食べた駄菓子屋のミニラーメン
ぐらいなもんだ。qqqqqq
254名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:59:20 ID:Y57iSbPs0
チキンラーメン180円は高すぎだろwww
さすが東京クオリティだなw

その辺のスーパーいけば この値段でチキンラーメン一袋と卵1パック買えるだろ・・・
255名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 16:59:38 ID:ZWQHP6460
尾瀬の山小屋で1000円のラーメンがインスタントだった。
でもうまかった。
256福島県必死だな:2006/04/24(月) 17:00:08 ID:DVQkA6/l0
257名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 17:01:16 ID:s05aqjXt0
うまかっちゃん関東で食いたくて箱買いした俺が来ましたよ
258名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 17:02:55 ID:Y57iSbPs0
ドリフのコントであったよなw

志村けんがラーメン屋でインスタントだして
加藤茶が文句言うやつ
259名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 17:03:05 ID:pKIbAFKY0
スープが変わる前の「好きやねん」が食べたい。
260名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 17:06:14 ID:Hl5gXVzz0
大阪 和泉府中に専門店あったな













つぶれたが。
261名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 17:06:19 ID:4mpPL6Jh0
>>228
普通にやってるよ。
岸谷五郎のやつだろ?
262名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 17:08:45 ID:hiXUb1Gt0
物珍しさで来る客はいても、リピーターはまず居ないだろう
263名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 17:11:25 ID:htV08f2Y0
昔、福岡の屋台でラーメン一杯一万円取られた。
家族四人で四万円。警察呼んだけど、どうにもならないと
言われ、仕方なく四万円払った。腐れ外道の街、福岡。
264名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 17:12:14 ID:5SdmZaMT0
北海道名物「ヤキソバ弁当」を知らないの?
インスタントのヤキソバの残り湯で付属のスープをつくる
寒い土地柄から生まれた何かが温まる一品です
265名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 17:14:39 ID:NoAiNui80
>>174
なんてうらやましいやろうだ・・・
266名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 17:15:51 ID:KEylXy5A0
>>264
たまに食べると、(゚д゚)ウマーだね。
あのスープ飲みながら焼きそばって、2日酔いの朝とかに多いけど。(w

今は関東でも「焼きそば弁当」取扱店、増えたよん♪
267名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 17:15:54 ID:fL3fdPYi0
>>263
もっとくわしく
268名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 17:18:17 ID:844AMejT0
>>264 それ、25年前からマルチャンでやってたけど。
269名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 17:18:38 ID:4vcWwH760
>>263
マジ? 屋台は止めとこ
270名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 17:20:02 ID:6uEeodqP0
>>264

特盛マンセー
271名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 17:20:05 ID:YLnH7+Lc0
中華三昧食ったら他のは食えまへんで
272名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 17:22:41 ID:4mpPL6Jh0
>>270
特盛は大食漢の俺でも胸焼けがするww

>>270
中華三昧は美味い。
でも最近見掛けないよ。

レス読んでるとヤクルトラーメン(クロレラ入り)が食べたくなった。
273名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 17:25:34 ID:uATB+wzu0
なんちゅうか本中華
マダムヤン
274名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 17:26:29 ID:gLdOXru80
あの緑色した麺はインパクトあるよな。
モルボル思い出して喰えなかったが・・・
275名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 17:26:38 ID:2hnjhx5E0
以前からある以上w
276名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 17:38:38 ID:BewmWOKp0
ボクはちび一、ママはちび二、パパはちび三
277名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 17:47:45 ID:64bL6AnG0
ホンコン焼きそば食いたい
278名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 17:47:47 ID:HEYouqPP0
なんか昔にこんなネタ見たことある。大阪ほんわかテレビだったかな?
いろんなインスタントラーメンに適当にトッピングして出してた。
しかし、体に悪くはないのだろうか?

279名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 17:52:04 ID:y7oc+Ruy0
”金ちゃんラーメン”じゃなくて、”金ちゃんヌードル”なら知ってる。

去年ぐらいにアンタッチャブルの柴田がメーカーから金を貰たらしく、
自分らのラジオ番組で「ガキの頃食ってうまかったうまかったありえないぐらいうまかったもうちょぉぉぉうまかった」を連発、
で、それを聞いたリスナーが要望して都内コンビニに一瞬だけ置かれるようになった金ちゃんヌードル。

「金ちゃんヌードル」でググルとトップの方に馬鹿女のブログが出てきて、
ttp://kakky.vivian.jp/blog/archives/000384.html

「「よく食べたよね〜」「おいしかったよね〜」
 ところが、夫だけ話題についていけません。東京には売っていなかった存在すらしらなかったというのです。
 その途端そこにいた全員「ええ〜〜〜〜っし・ら・な・い・の〜!?」と絶叫。」

と絶賛オナニー自慢。

で俺もコンビニで買って食ってみたらもうちょぉぉぉーマァーず!!!
中身はどう考えても日清カップヌードル醤油のパクリで、その完成度の低さに圧巻、驚かされる。
当時都心で日清カップヌードルが食されている時、地方ではこのニセヌードルでごまかされていたらしい。
麺がカップめん用の麺じゃなくて、サッポロ一番袋系の煮込み用麺。
全く湯戻りしないの、麺はカチカチ、スープは味がありません、お湯。
280名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 17:52:16 ID:WSC6w2m00
>>212
食と犯罪者の処刑には見習うもんがあるよな
だが、あいつら鬼畜が日本にした行為は許せないな!
281名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 17:52:36 ID:CtTseTTR0
インスタントラーメン…中国440個食べて第1位、1人消費量は韓国がトップ
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=74689&servcode=400§code=400
282名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 17:54:01 ID:jakonrTZ0
毎日CMみてるけど寒いお
283名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 17:54:32 ID:WSC6w2m00
>>263
まじかよ、俺なら火つけて逃げるな
284名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 18:01:55 ID:ZL60Z6LtO
年内には閉店確実
285名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 18:04:03 ID:8EBAAxdZ0
金ちゃんラーメンと金ちゃんヌードル
って別モノなん?
金ちゃんのが美味いってネットでたまにみかけたんで
金ちゃんヌードル売ってたんで食ったが
別に美味くなかったし。

美味いのは金ちゃんラーメンって事なんかな?
286名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 18:08:20 ID:Xi7Z1d/30
>285
袋入りとカップ麺の違い。
食うんだったら金ちゃんヌードルのほうがいいと思う。

ちなみに、理由はわからんが、静岡県内では死ぬほど売ってる。
コンビニでも売ってるし、CMもバンバン流れている。
287名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 18:15:09 ID:a+nH7Yzo0
小池さんの話は出てないようだな・・・
288名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 18:16:29 ID:KiQj/Q7eO
なにこのリアル中退アフロ田中は
289名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 18:18:20 ID:/knBNSz5O
かの国の店みたいだな。
290名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 18:20:01 ID:j+k7sYZF0
金ちゃんラーメンホップ・ステップ・ジャンプ
291名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 18:21:27 ID:nRtgOxfL0
>>282
あれが我が徳島クオリティw でも長年見ていると健気で応援したくなる。
292名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 18:21:49 ID:hDo9VBMW0
豚の脂身がプリップリで、箸で持つとトゥルン!と震えてスープがはねる。
それにかぶりついてウマッ!!
そんな幸せがプリ旨
293名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 18:22:01 ID:RZAbToj/0
オヅラのラーメン屋が坂上にあるんだってな。香楽も中野だっていうし、そりゃ激戦区だわ
294名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 18:22:18 ID:z33vbAoO0
製麺所が無い国ではインスタントラーメンの食べ方バリエーションが
すごいんだぜ。パラオとか。今でも無いと思うんだけど。
インスタントラーメンが完全に食材として扱われてる。
295名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 18:23:38 ID:88xZIbVP0
10年くらい前に同じような店やってたじゃん
296名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 18:24:31 ID:l8X3u5O70
ヤクルトラーメンはあるのか?
297名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 18:24:42 ID:7LRiWRdy0
凝ってるの知らんが、まずいラーメンを出す店をみると
普通にインスタントでも作って出した方がマシ と思う事は多々ある。

業務用のめんも生麺とはいえインスタントに近いものもあるし
別にこういう店があってもいいんじゃね。
298名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 18:25:28 ID:KRy9KdVb0
ヤクルトラーメン食わせろ
299名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 18:25:35 ID:yBRnA1Kl0
これ元々、高田馬場の性道会館跡のビルに
できるはずだった店じゃねーか?

気付いたらその店は結局外観だけで開店せず、
つけ麺高木やとマーボー豆腐屋ができていた
300名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 18:26:26 ID:BewmWOKp0
インスタントラーメンもトッピング次第ではおいしくいただける。
肉と野菜とスパイスたっぷり入れて。
301名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 18:26:28 ID:MZZrjLek0
カップラーメンを普通に鍋で作るとおいしいよ。
メンと具を片手鍋(適当なものでいい)に移して熱湯を注ぎ2分弱煮込む。
このときお湯を入れすぎないように(適度に調整)。
出来たらカップに盛って(どんぶりでもいいけど)完成。
302名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 18:26:40 ID:nRtgOxfL0
徳島には、カレーを注文すると、もろボ●カレーを出す大衆食堂もあったぞ。
303名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 18:28:43 ID:l8X3u5O70
>>298
おい、気が合うな!
304名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 18:29:26 ID:zakuE3Ap0
>>281
すげーなー。
インスタントラーメン1個の麺をほぐして50「センチ」かー。
良く判らない単位でつね。流石、Kの国クオリティ・・・
305名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 18:29:38 ID:nRtgOxfL0
そう言えばヤクルトもラーメン売ってたな
306名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 18:29:47 ID:SdjL4bTA0
スレ読んでたら久しぶりに袋ラーメンが食べたくなってきた

ちょっと買いに行ってくるノシ
307名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 18:30:43 ID:RZAbToj/0
火山高で学食がインスタントラーメンだったな。日本人でよかったわ
308名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 18:32:16 ID:ur4Ww+sw0
>264
全国発売だった「焼きそばバゴーン」が北海道のみになって、道産子の味覚に
合わせて異常に甘ったるくなった品だな。二度と喰わん。
309名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 18:32:26 ID:fxHA2xgmO
>>263本当なら笑える スンマソン 893屋台か
310名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 18:33:05 ID:X/5Q1auu0
>>249
さすが常に日本の斜め上を(ry
311名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 18:36:54 ID:/27029JkO
むしろ頑固オヤジの拘りで
メニューはチキンラーメンのみオプションで生卵、
てな感じでやってくれ。
どうにせよ俺は行かないが。
312名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 18:41:56 ID:5GMPgeDB0
10年ほど前に日雇いの多い地区で開業したお店
当時は繁盛していたが、その後はどうなったのかな?
岐阜にも同じスタイルのお店があったが、速攻で消えた。
313名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 18:43:42 ID:JsZz02fc0

ノーパンラーメン
314名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 18:45:25 ID:Q/lw7Pfm0
高い。
200円以内じゃないと。
315名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 18:47:37 ID:3NaK05qi0
たまにはこういう店もいいな。
見たこともないラーメンが沢山ありそうだ。
316名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 18:49:35 ID:KFT95hwS0
age
317名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 18:50:38 ID:PkmShuWJ0
>>293
オヅラのラーメン屋は普通に不味い。
318名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 18:52:31 ID:Jr7c4MRDO
何度も出来て消えた商売
終了
319名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 18:54:26 ID:8DKfy4hP0
ヤクルトラーメン、社員時代は箱買いして食ってたなw
320名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 18:57:31 ID:NQlgtYs50
ていうか、インスタントラーメンは油臭くて食えない。
麺を茹でた後、湯切りして別の湯でスープ作れば
何とか食べられる。あと、ノンフライか。

カップ麺は論外。あんなの食べてたら味覚が死ぬ。
321名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 18:58:53 ID:nuzpTD3Q0
サッポロ一番ってインスタントラーメンの中ではほぼ唯一連続して食っても具合が悪くならなかったな。
322名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:01:30 ID:h8S53fj50
博多に十年以上前からあるし・・・・・。
東京から行って面白いなと思ったけど
323名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:03:23 ID:HhcC7Eae0
マルタイのとんこつラーメンをここで食ったらうまそうだ
324名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:04:01 ID:h5pESgngO
金ちゃんラーメンて全国区なの?
325名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:08:16 ID:7p4rUGio0
クイックワンはありますか?
326名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:08:51 ID:J//kLZIX0
37円なおケッコー

のハウスたまご麺がおいてあるのなら行ってやってもいい。
327名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:11:37 ID:VDtr/WAh0
絶滅種、明星の柳州麺を食わせるなら行ってもいい。

中野のB級食といえば、サンモール内「梅もと」の天婦羅うどんに限る。
328名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:13:20 ID:Hdl4OzO70
最近、ソフト麺が想像と違ってたのに気付いた。
ソフト麺って大昔の給食メニューだったんだね。
漏れが食ってた給食のラーメンの麺だと思ってた。
いや、あれも柔らかかったから・・・(´・ω・`)
329名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:14:09 ID:yYbdJQWA0
おれは袋ラーメンガキの頃から食ってン十年だがやはりサッポロ一番
が美味いな。
330名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:14:28 ID:J//kLZIX0
とにかく一杯来来軒や駅前ラーメンがおいてあるのならすっ飛んで行く。
331名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:16:44 ID:1XIZ6/ag0
札幌にもカップめん専門の店があったけど
いまどうなったのかなぁ
332名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:21:33 ID:FtvY5sn20
カーミ・サンチン
333名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:22:26 ID:9DjbX2aj0
子供の頃は「無かんすい・たまごつなぎ」の生協ラーメンしか買ってもらえなかった。
334名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:23:11 ID:hnXUxwXe0
>>112
>.20年以上前に東京で話題になった店があって、新聞記事にもなったのに。

ほらふきと呼ばれる前に、ソース出してみろ。そんなのねえから(www
335名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:25:08 ID:+hh/CYdQ0
>>1
>竹中さくらさん(40)
この婆さんも、夕刊フジの記者もあれだな

----------------------------------------------------------------------------
即席麺専門店@九州福岡
★『食わせて大魔王』公式HP 1997年の残骸
http://web.archive.org/web/19970728185241/http://www.comel.or.jp/~daimao/
----------------------------------------------------------------------------

この本でも紹介されとる・・・
『九州ラーメン物語』原達郎著  九州ラーメン研究会刊
定価2000円 発行日平成10年2月
336名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:26:47 ID:RZAbToj/0
マルタイラーメン美味いよな。おかんにそうに言ったら、数日間そればっか作りやがったっけなw
337名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:26:58 ID:J//kLZIX0
>>334
本当に知らないの?
当時はフォーカスなんかにも載っててテレビでも結構話題になったけどね。
338名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:27:23 ID:M5jMZ1k10
>>329
俺もそのクチだが、ある日突然食えなくなったよ。
すんげえ腹減ってんのに、もう体が受け付けないの。
あの日以来、サッポロ一番が食えなくなった。
339名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:27:38 ID:l8X3u5O70
>>334
俺も見た記憶があるぞ
340名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:28:00 ID:oKX9TW/T0
> 「金ちゃんラーメン」を注文すると、あっという間に煮タマゴとほうれん草、メンマがトッピング
> されたアツアツのラーメンが出来上がり。少年時代に食べた懐かしい味がそのままに
> 再現された。

いつから金ちゃんヌードルに煮タマゴが入ったんだ?
全然そのままじゃないだろ(´・ω・`)

>価格は「チャルメラ」や「サッポロ一番」といった全国発売されているメジャーなものが280円

すげーボッタくり商売。酷すぎるな。
341名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:28:26 ID:7Rz1bMRL0
今何時?
342名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:28:51 ID:HyY2NLerO
チャルメラがマイルドで一番のお気に入り。優しい感じがする。
343名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:29:17 ID:kc6We0wC0
>>328
ソフト麺の時代は
メニューが「スパゲティ・ミートソース」だろうが
「チャーシュー麺」であろうが「冷やし中華」だろうが
全て麺はソフト麺だった
344名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:29:28 ID:I4XVtg9x0
スレ読まずにレスするが、インスタントラーメンの店って昔からあったよな?
345名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:30:00 ID:WNuT7Y/m0
アフロ田中何回出た?
346名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:30:04 ID:J//kLZIX0
>>341
らーめんどっきよ〜 って言やいいのか?
347名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:30:40 ID:Ykbjybao0
>>334ソースは出せないけどあったよ。オサーンには覚えてる人がいると思うよ
348名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:30:43 ID:kc6We0wC0
>>333
共産党員の子供乙

>>340
外食産業は最低でも原価の3倍取らないと
商売にならないから、まあそんなもんだろ

>>344
朝鮮人乙
349名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:33:19 ID:J//kLZIX0
>>347
わるかったな!
350名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:33:51 ID:I4XVtg9x0
>>347
テレビでも結構取り上げられてたよな?
店主は兄ちゃんかオッサンだったような記憶がある
351名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:34:58 ID:Ykbjybao0
>>349オサーン同志!
352名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:35:47 ID:VDtr/WAh0
新井薬師には、その昔、回転寿司ならぬ回転ラーメンの店があった。
何のことはない、替玉がベルトに乗って回って来るというだけの仕掛け。

聞かれるまでもないが、即効で潰れた。
353名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:35:49 ID:J//kLZIX0
>>351
ならいいや
354名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:37:40 ID:pVFR7ImD0
金ちゃんラーメン スーパーでは特売品の常連だけどな
そんなにうまくない
355名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:37:59 ID:38dEYfPx0
>>337

じゃ、そのフォーカスの記事をもってこい。

とりあえず、新聞記事も、雑誌も、店舗があった場所すら言えないかぎり、

すべて脳内ソース。残念。
356名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:39:16 ID:YOSNjYcj0
おれ東京に住んでるから金ちゃんラーメンってセブンイレブンで取り扱うようになってから
(もう取り扱ってない)初めて食べたんだけどあれってカップスターしょうゆ味とほとんど同じ味じゃん?

だったらカップが薄くて持ちにくい金ちゃんラーメンよりカップスター食ったほうがいいと思うんだが
西日本では違うのか?
357名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:39:23 ID:AtBl1ao10
>>244
あのタマゴ入れて焦げ付いた所が美味いんじゃないか。
358名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:41:13 ID:Iz1WV0y20
>>334

昔読んだことあるけど
インスタントラーメン出したらタクシーの運ちゃんに代金投げつけられたらしい
359名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:41:27 ID:rHPb44jW0
たまごめんが好きだったな。今もどこかにはあるのか?
360名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:45:28 ID:dKCXA5+m0
>>インスタントラーメンを専門に扱う前代未聞の
ラーメン店が誕生し、話題となっている。

ほんと、書く方は一方的なんだから、もっと書くことに責任感じろよ。
インスタントラーメン専門店なんて昔っからあるじゃねえかよ。
バカじゃねえの。
361名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:45:39 ID:I4XVtg9x0
約一名、これだけ覚えている人間がいるにも関わらず
引くに引けなくなった(´・ω・) カワイソスがいるな
362名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:47:21 ID:LDWJYfse0
>>356
金ちゃんヌードルと金ちゃんラーメンの区別はつけましょう。
363名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:47:31 ID:Ykbjybao0
>>361若いってことだから逆にうらやましいよ
364名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:49:01 ID:TeCbrF+30
ラーメン激戦区だから話題になってるだけ
大阪にもあるが存在すら知られていない
365名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:49:57 ID:wadFJMHD0
>>169
白夜書房の近くの店だよな?
あれって瞬殺されたんか。。
366名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:50:02 ID:YOSNjYcj0
>>363
俺はオッサンになっても必死になって煽りあいやってる中年がうらやましい
367名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:52:10 ID:m7rdAV7L0
屋台十八番おいてるかな?
368名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:54:08 ID:l5Av2yYMO
金ちゃんラーメンウマー
たまご入れない奴はしんだほうがいい
369名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:55:16 ID:qaYrhbvs0
昔連れの家へ行くとおやつにヤクルトラーメン出してくれたっけか
あれが結構うまかったんだよな…今無いと知ってちょいショック
370名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:58:32 ID:Qs81J4ja0
金ちゃんラーメンって貴重だったとは・・・
俺の家の近くのスーパーでたくさん売ってるのに
371名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:00:57 ID:mr98rbMt0
>>320
ゴージャスな舌だな おまえ
372名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:01:07 ID:iwLR0jXF0
コレで商売が成り立つんだからすごいな。
373名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:02:59 ID:xtpyeqJ50
 昔の海の家なんか、ここ以上のボッタクリ値段でインスタントラーメン
だしてたな。
374名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:03:46 ID:i+K/en7AO
中野でも、新井薬師駅かよ…遠すぎ。

酒を扱わないのであれば、ブロードウェイか中野北口でよかったのに…
あそこまで行く気が失せる@東中野住民

それと、東海・高田馬場の皆さま。
5/3〜5にスガキヤへ行って、先割れスプーンをもらいましょう。
375名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:03:52 ID:9DjbX2aj0
>>169
かっちゃんラーメン?
376名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:04:45 ID:Iz1WV0y20
>>372

保健所で許可取れば誰でもできるから軍資金が溜まると他の仕事やるんだよ
377名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:05:24 ID:tj0N0uiRO
サッポロ一番「塩」
うまかっちゃん
チキンラーメン

ちびろく
が漏れのベスト5だ!
378名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:06:18 ID:RkxuIChcO
東京ラーメンこれだね

が出てこない
379名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:06:36 ID:X5Lmk2qh0
辛ラーメンを注文する奴はチョン
380名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:07:06 ID:FHzC0CcF0
無料券で食べに行くOFFやるぞ。
381名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:07:37 ID:CvwYC3wQ0
野菜や豚肉をドカスカ入れたインスタントラーメンて下手な定食屋のラーメンより美味しかったりするよねえ。
382名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:07:54 ID:SqiSHe+C0
金ちゃんラーメンいつまで新発売なんだよ!!
383名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:08:13 ID:xeojDiCLO
メンマって割り箸を煮たやつだろ
384名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:08:44 ID:W4wRbnVu0
ちびろくはウマかったなー
見かけないけど、もう無いの?
385名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:08:57 ID:tj0N0uiRO
いつの間にか消えたラーメン達

くお〜か
日清ごまラーメン
天そばカップヌードル
マダム楊(ヤン)
386名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:09:10 ID:TS5yy+ar0
金ちゃんラーメンと言えば、ぶっかけうどん。
387名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:11:08 ID:iuTariW8O
ケンちゃんもだろ
388名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:11:23 ID:mkYpIiYrO
軍手した空き缶拾いがが食べにいくラーメン屋はここですか?
389名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:11:36 ID:FI8WPs0u0
いとめんの
ちゃんぽんめんがベスト
390名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:11:46 ID:QbL9PSzY0
ソフト麺はミートソースや汁物とは混ぜず
袋のまま手にもって
かじる→ミートソース(汁物)を飲む
と食べるのが正しいと思うんだ
391名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:13:00 ID:9DjbX2aj0
>>389
西播磨住民乙
392名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:13:03 ID:qB2nF/ql0
普通に通販で買ったほうがよさそうだなー。
393名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:13:55 ID:QeJyulbv0
インスタントラーメンもスープは別の湯で作るか、茹でる前に麺を湯通しすると美味い
394名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:14:45 ID:xHBrRwXk0
香港にはあちこちに出前一丁の専門店があるぞw
395名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:19:36 ID:AMdRLGZ90
オレ断然カップ麺のほうが好き。あのカップから流れでる有害物質か最高の調味料なんだろうな。
396名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:19:48 ID:Jj52tIwJ0
腹減ったけど作るのめんどくさい時、
サッポロ一番にスープの粉かけてかじってた事ある。
すげー胃もたれしたけど…。
397名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:21:11 ID:P06sJgK90
インスタントラーメンなら自分で作って食べますです。

ちなみに、米国産牛肉が入ってる恐れがありそうでBSEが怖い私です。
398名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:21:47 ID:WWTfztyQ0
寿がき屋があるなら行く
399名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:23:00 ID:x9/drTco0
どこぞの田舎店から20年くらい前のラーメンを探してきて
”ビンテージ”というのは?
400名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:23:50 ID:P7/gE6bZ0

これほど見事に、人件費・手数料・光熱水費などの上乗せされている経費がわかる食堂はめったにないなw
401名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:24:11 ID:xHBrRwXk0
>>399
ヒント:インスタントラーメンの消費期限は普通6ヶ月
402名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:24:58 ID:P2x3qjmX0
>>1 25年前ぐらいにもあったぞ。インスタントラーメン専門店。
    そこは、コロッケつけてた。そして、最初から粉末スープを
    入れてつくってた。
    23(テレ朝)かツナイトで、レポしてるの見たぞ。
403名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:25:56 ID:WWTfztyQ0
>>399
何年か前にもう期限切れになってるの喰った事あるけど、マジやめた方がいい
404名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:27:57 ID:mXzXsFKt0
徹底的に他人のマワシしか使わないわけだな。恐れ入った。
405名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:28:56 ID:dLHRyL4UO
沖縄に赤いきつねだったかどんべえだったかを出す
カフェがあるよ
406名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:29:36 ID:P7/gE6bZ0
>>396

ポテトチップスと同じだから、ほどほどに喰うなら寧ろ美味しいw
407名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:29:38 ID:Np//ijUj0
>>402
うん、九州博多にあったよね。
408名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:30:16 ID:Iz1WV0y20
>>400

経費が分かるから長くやらず後々おでん屋になったり一杯飲み屋変えたりするだよ
インスタントラーメン売るより酒売ったほうが儲かるし
409名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:30:23 ID:Bx3v91ip0
旅行先でスーパーに行ってご当地インスタントラーメン土産にしたりするしなぁ
410名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:30:44 ID:NZq3R+FC0
>>127
焼きそばでそれやると超絶にうまくなる
普通に作って(若干待ち時間は早くていいかも)お湯捨ててソースかけたあとに
パサパサするまで水を飛ばすつもりでレンジ。
ペヤングはそのままの容器でやると危ないと思うから皿に移せよ

俺のオススメは一平ちゃんだけど。
411名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:30:51 ID:jRGPApM90
新井薬師の駅前食堂
東中野の好日
沼袋のびっくりラーメン

中野の3大ラーメン屋
412名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:31:52 ID:OSgScK8f0
木馬って店なかったっけ?
413名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:33:36 ID:NJcdkyUq0
これはこれでありだな。
ブレンドはやってないのかな。
数種類混ぜると美味しかったりするのだが。
414名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:33:45 ID:TYot+C5y0
>>401
レシピは残ってるだろうから、限定再生産ということで・・・

日清のカップヌードル 初期ロット復刻版は食べてみたい
415名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:34:59 ID:oCqidKdw0
>>234
静岡でベストセラーですよ<まるちゃん塩
416名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:35:29 ID:uq5mNLOr0
5袋250円のクソ不味い袋ラーメンをわざわざ高い金出して食いにいく意味が分からん
417名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:36:07 ID:xHBrRwXk0
>>414
そりゃあ食えるよ
アレは普通の仕様じゃなく、消費期限30年だからw
(チタンの缶に入ってるやつ)
418名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:37:59 ID:rH2DH6g60
マルちゃんの幌馬車パッケージの塩ラーメンは置いてまつか?
サッポロ一番の塩って、味はクドいし麺はのびやすいし嫌い。
419名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:40:04 ID:wrS+4XMB0
あー俺が昔からやろうと思ってた事を先にやりやがった・・・
420名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:41:05 ID:OF0LzSq5O
>>416
お前は1をよんでないのかw
421名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:42:23 ID:WZM2vgwy0
ケンちゃんラーメンはやっぱペンが当たるんだろうか。
422名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:43:07 ID:wfAkGq9I0
>>416

文盲
423名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:44:07 ID:2GiFFAao0
金ちゃんヌードル食いたい・・
田舎に帰りたい
424名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:45:41 ID:3lBf3p900
香港ヤキソバ喰いてぇぇ
425名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:46:56 ID:QSot1wAp0
>>174
その妹どこで売ってたの?
426名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:47:14 ID:wrS+4XMB0
金ちゃんラーメンはうまいけど
金ちゃんヌードルは糞不味いよ?特に卵が
427名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:47:24 ID:JEsVqDYJ0
7-11で売っていたぺヤング食いたい
428名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:49:55 ID:IJuwctJW0
頭狂の貧しい食生活を表しているな。
429名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:51:17 ID:uf4vtQz00
インスタントの袋麺の麺がおいしいんだよな。
手打ちのラーメン屋も見習えばいいのに。
430名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:51:20 ID:kni8igFR0
ヤクルトラーメンはありますか?
431名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:53:46 ID:DHTO9aWo0
インターネット通販だとまとめ買いになるから事前にラーメンの味を
知る分には便利かもね
432名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:53:50 ID:2GiFFAao0
>>426
あの不健康な卵とスープを幼い時から食い続けていると、病み付きになるんだよ。
433名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:54:08 ID:rH2DH6g60
クロレララーメンはありますか?
434名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:00:49 ID:wd9SCM1X0
435名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:02:25 ID:t1de+VbS0
俺もこの商売考えたことあったな
436名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:03:35 ID:+dHAQC/S0
東京のラーメン屋って不味くても人口が多くていっぱい人が来るから
不味い店が多いらしいね
地方じ不味くて人が来ないとあっさりと店が潰れるんで
美味しいラーメン屋が多い
まぁこのラーメン屋も東京なら成功するんじゃないかね(@wプ
437名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:05:33 ID:B6TBpJbm0
喜久蔵ラーメンまだー!
438名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:06:22 ID:umzdGDGu0
>>106 >母校のそばにこんな駄菓子屋あったなナツカシス
それって全国的なの?
高校生以下の生徒相手に、インスタントラーメン作って
180円くらいで出すんだよね。
卵落とすと240円とか。
部活の帰りとかに厨房とかが食ってるシチュエーション。
全国の地方にああいう店はあるんだろうか?
439名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:09:45 ID:ppowlPqXO
>>433
あれは激しく不味い
440名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:10:47 ID:F2upJgLD0
サッポロ一番みたいな麺を使ってるインスタントラーメンが嫌いだ。
なんであれが売れるのかが分からん。
441名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:11:40 ID:gYCHmzQe0
コンビニでカップラーメン買って、お湯入れたほうが安いじゃん
442名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:13:39 ID:J5s5WnSl0
地元で30年前に見た記憶があるぞ
443名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:18:19 ID:WZM2vgwy0
未来人がスレにいると聞いてすっとんできますた。
444名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:19:12 ID:US8WNTK20
>>81
ギョーザは味の素
チャーハンはニチレイ
445名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:20:41 ID:UdhoePVrO
コスト高杉だよね
446名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:22:27 ID:9MxkLLxnO
ケンちゃんラーメンあったら行く
447名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:23:17 ID:T+gPPPBdO
中華三昧マダー?
448名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:24:36 ID:WSC6w2m00
>>379
そーでもないぜ
けっこう美味いと思った
449名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:26:48 ID:u3wSuX8D0
30年くらい前に食べた、生味噌の袋が付いた
「りゅうしょうめん」というのがもう一度食べたい
のだが、誰かお持ちでないかい?
450名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:27:40 ID:d3iCuUUq0
インスタントくらい自分ちで作れよ
簡単なんだからさ
451名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:29:26 ID:m0zPyjZP0
>>247
東京人だが札幌ラーメン巡りしてがっかりしたの多数。
まあ、ええ店もあったがね。
452名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:29:39 ID:nMnlE6Kf0
子供の頃、鍋でラーメン作ってそのまま食べるのが好きだったな
なぜか鍋で食べるとおいしい
453名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:30:41 ID:eDSw09dT0
旦那が阿波の国の人なので禁ちゃんラーメソ常備してるが
正直味微妙。
454名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:31:24 ID:uf4vtQz00
お茶碗一杯分ぐらいのラーメンをおやつに食べるのがおいしいんだよな。
ちび六でいうところのちび一かちび二ぐらい。
455名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:31:49 ID:US8WNTK20
スープと麺はそれぞれ別のお湯で作るのが美味い
456名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:32:16 ID:/8UtOUKT0
30年以上前にやってた
一杯80円ぐらいだったよ

280円はどう考えても

       ぼ  っ  た  く  り

                    だろ?

海水浴の浜茶屋じゃあるまいし・・・
457名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:32:43 ID:JEsVqDYJ0
辛ラーメンと、懸賞で購入意欲をそそる金ちゃんヌードルは不味い。
458名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:32:45 ID:dsGfaIi00
>>452
あるある、小奇麗なラーメンどんぶりに移したりするとおいしさ半減w
459名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:32:48 ID:pp9Ee9Rn0
マルタイ棒ラーメン食いたい
今度行ってみるかな
460名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:33:30 ID:x7+z/PlVO
ハウス本中華 醤や、とっぱちからくさやんくさラーメン食いたいw
461名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:34:35 ID:US8WNTK20
>>456
手作りの具も乗せるんだから妥当な値段だと思うが
462名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:34:48 ID:hwrQPV2q0
福岡の、ラメーン大魔王か?
一番の人気メニューは、サッポロの味噌のままか?
463名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:35:34 ID:2e20p7iA0
インスタントラーメン屋ってバブルの終わり頃、芝浦あたりにあったような・・・
ラーメンの種類も沢山あったけどトッピングの種類が多くてゴチャゴチャした店
464名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:35:35 ID:jTM08mMFO
>>456
俺が本物のインスタント麺を食わせてやる!
一週間後ここに来い!
465460:2006/04/24(月) 21:36:02 ID:x7+z/PlVO
とっぱちからくさやんつきラーメンだよ……なんだよ、とっぱちからくさやんくさラーメンってwwww
466名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:36:36 ID:qrTVD9Vp0
本 格 イ ン ス タ ン ト
467名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:39:16 ID:/8UtOUKT0
>>461
まあ言われればそうかも知れん・・・

>>464
いや、その前に
ニセモノのインスタントを味わってみたいのだが?
468名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:41:02 ID:umzdGDGu0
>>459 それ作らないんじゃないの?
だって、作り方が他に比べて面倒。
お湯捨てないと、あれは逆に不味いでしょ。

それから原価が高いはずの中華三昧は全国区の値段280円に
なるのでしょうか?
469名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:43:02 ID:eLnn/gqV0
疲れてるとインスタントラーメン作るのも面倒だ
470名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:43:14 ID:5Jl4JElK0
インスタントラーメンのラーメン屋って韓国じゃ昔から
普通にあるって言うのを何かで見た記憶があるんだが…
なんだっけ、ビジネスモデル特許だったっけ?
ああいうので訴えられるような気がするのは漏れだけかな?

471名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:43:38 ID:mqZLOuxd0
うししのし と とりりのり は ありますか?
472名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:43:56 ID:Pdfecu8oO
>>1
三杯は普通だろ
473名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:45:40 ID:/8UtOUKT0
まあ、東京ならではの値段ですな。
大阪なら間違いなく、煮玉、焼豚、メンマ、ネギ盛で170円以下ですな
それ以上だと客はビックリラーメンに行きますからーーーwww
474サンポー焼豚ラーメン最強:2006/04/24(月) 21:48:01 ID:T5H5wxI1O
WINS後楽園のお湯が注げるカップヌードルの自販機は
まだ存命なのだろうか。
475名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:50:17 ID:/Q8MlHXw0
東南アジアとかインドの安っぽい店でヌードル頼むと
かならずインスタント麺が出てくる。
タイ製とか韓国製とかやたら辛いだけなんだけど
おいらが食べた店では湯を入れて、
だしを溶かしてから湯をすべて捨ててた。
結局麺だけ食べるわけだが、他の客に理由を尋ねると
古くなった油が混じってると体に悪いからだとか。
確かに製造年月日の記載されていない袋を見ると
発展途上国の人でも敬遠するのかと思った。
476名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:50:23 ID:wrS+4XMB0
>>452
>>458
どうやってスープ飲むのよ?
477名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:50:45 ID:Y+Lmg1Z4O
なんのためにインスタントラーメンをわざわざ店で食べにゃーならんのだ?
478名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:51:14 ID:US8WNTK20
>>473
特定の味じゃなくて、色んな銘柄を味わえることの出来ることに
興味をそそられるわけで・・・
479名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:51:53 ID:oCqidKdw0
>>470
特許というのは国ごとです。韓国企業がやっていても、日本で申請して受理されなければ
関係ありません。韓国で成立していたら、日本の人が向こうでやると訴えられます。
それから、向こうで一般的にやっていることなら、新奇性が無いので、特許はおりないと
思われます。
480名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:52:09 ID:ttHwMXMS0
ラーメン業界でも韓流かよと記事もログも読まずにレス
481名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:53:18 ID:d43mO3XjO
なつかしのマダムヤンが食べたいのら
482名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:53:24 ID:mXUlPNJc0
たっかー
483名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:53:29 ID:BDLLmPLg0
>>424
> 香港ヤキソバ喰いてぇぇ

楽天で買うことができるよ。
送料も比較的安いので、ホンコンやきそば好きならお勧め。
ttp://www.rakuten.co.jp/e-sbfoods/151384/151669/
484名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:53:29 ID:QZCEraTI0
好きやねんは別格扱いの高級品です
485名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:53:37 ID:US8WNTK20
>>476
ラーメン鍋って知らない?
486名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:53:51 ID:b/JHlYEt0
>>28
名古屋の人ですか
487名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:56:04 ID:LDWJYfse0
フオオォォォオオォォーーー!!!
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  チャーハン作るよ!!
 /  o o
 しー-J













         ____  チーン   
         |l  l:|
 ∩ヾ∧,,∧ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
⊂⌒( ´・ω・)
   `ヽっ⌒ll⌒c
      ⌒ ⌒
488名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:56:20 ID:P7/gE6bZ0

現在はバブル景気以来の好景気だそうだが。

当時は、一袋1000円以上もするインスタントラーメンが発売されていたことを知る者は少ないだろうな、さすがにw
489名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:57:56 ID:umzdGDGu0
ところで、韓国の店で出すラーメン(インスタント)って
値段はいくらくらいなの?
日本の普通のラーメン屋のラーメンくらいの値段(700円〜)?
490名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:59:36 ID:4UHcDnEf0
別に東南アジア行くと屋台でインスタント出してるけどな
491名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:01:01 ID:XRZJeYUc0
インスタントラーメンぐらい、自分で作って食え。
カセットコンロでいくらでも作れるだろ。

金ちゃんラーメンは、味の素が一杯で、桜海老が上手いよな。
チキンラーメンに、鳥の唐揚げを入れて食うと美味いぞ。
492名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:01:54 ID:EclHlHcm0
>>489
チョッパリ相手には10000ウォンで食わせてやるニダニダ
493名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:02:00 ID:2guVP2r90
本中華! 本中華! 本中華!
494名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:06:02 ID:/8UtOUKT0
やっぱり玉子麺が旨い!
495名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:08:23 ID:TSRJ/3CJ0
ラーメンバーをお湯で戻して食った事がある奴
↓↓↓
496名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:11:14 ID:cijVGCtZ0
ま、冬の立山連峰で食べる「チキンラーメン」ほど美味いラーメンは無いのだが。
497名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:12:04 ID:68dMBe2A0
金ちゃんラーメンにキャベツ山盛り入れてインスタントのワンタン入れて卵落として

今食ってる
498名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:12:37 ID:RGtLnVSH0
ケンちゃんラーメンは
結局最後まで「新発売」だったな。

金ちゃんラーメンで思い出したけど。
499名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:12:56 ID:pTtjXKDf0
http://instantramen-sakura.com/info.html

>(JR中野駅からは歩いて13分)
( ´Д`)?
500名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:13:50 ID:cijVGCtZ0
○ちゃんのハイラーメンくらいの濃厚さが、今のインスタント麺にはほしい。
501名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:14:27 ID:Lszgy3sR0
韓国に旅行行って、大衆的な店に入ってラーメン頼んだ。
「辛ラーメン」のインスタントに汚い鳥肉を載せた物が出てきた。
300円くらい。

あいつら人間じゃない。
502名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:14:51 ID:k4HpMHx90
良いアイデアだと思う。袋ラーメンマジウマス
503名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:16:17 ID:694b/l2R0
チョッキンか
504名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:18:31 ID:BCYi87MV0
缶詰や瓶詰をどんぶり飯で食わす店もきぼーん
505名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:18:34 ID:UKHoqewX0
インスタントラーメンも具を豪華にするとなかなか侮れん
506名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:22:18 ID:cijVGCtZ0
インスタントラーメンは、何も入れないか
ネギ・卵だけの具だけで良い。
507名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:22:19 ID:l8X3u5O70
「なん中華 ほん本中華」
「ハウスのつけ麺」

これも頼む!
508名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:22:24 ID:yxox829F0
>>117
ラーメンが日本料理だから。
麺料理のある国はどこでも生麺使うがな。
509名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:25:23 ID:GHlnK7+N0
>>399
王風麺(わんふうめん) 食いたい
510名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:27:27 ID:lko956EXO
やはりサッポロ一番シリーズは外せないな。特に塩らーめん。中華三昧も捨てがたい。寿がきやの味噌煮込みは置いてあるのだろうか?
廃盤製品ならハウスのつけ麺とエースコックのカレーラーメンがうまかったなぁ…
511名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:27:56 ID:ZtylnGug0
博多んもんラーメンは?
CMかっこよかったス。
512名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:28:06 ID:IWvg4gt90
インスタントラーメンといえばもやしがないとなあ
513名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:29:22 ID:GHlnK7+N0
袋めん/カップめん
ttp://i-ramen.net/index/spmain.html
514名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:30:28 ID:ygXNAC3z0
東京にも大阪にも、インスタント出している店、何年か前にもあったよな。
今はどうなったかしらないけど
515名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:32:22 ID:lko956EXO
>>507
つけ麺ファソハケーン!
俺は高校の頃土曜の昼飯にこれを二袋食べるのが日課だったぞ。
516名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:36:12 ID:l8X3u5O70
>>515
美味いよな
ちなみに、塩ラーメンの袋入りゴマは、開ける前に爪でゴリゴリと
潰してからかけると香り高く香ばしいのでお試しアレ
517名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:37:39 ID:VpUQOgGF0
藤岡琢也のおっさん元気になったかなぁ・・・・・・。
518名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:38:10 ID:827L6GjOO
普通に不味いだろ きんちゃん
519名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:39:27 ID:jbGbeyiQ0
>>515

>土曜の昼飯にこれを二袋食べるのが日課

お前「日課」の意味分かってるか?
それはそうと俺もハウスのつけ麺にはハマったよ。酸味のきいたのとごまだれのと2種類あるんだよな。確か。
520名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:42:02 ID:lko956EXO
>>516
thx 今度やってみる。
521名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:43:15 ID:FLBkb8gD0
けんちゃんラーメン新発売!
522名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:45:24 ID:jU1By+2u0
金ちゃん・・・キスしてくれ・・・・
523名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:46:23 ID:8c7E7zGTO
インスタントラーメン食ったことない…
524名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:51:13 ID:jPrL6OiV0
蛋白加水分解物やらアミノ酸等やらかんすいやらVC使っている小麦やら…
525名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:56:13 ID:nSQZpr+z0
高専生は電気のラーメンポットで金ちゃんラーメン作って直食いしてた。
ナツカシス。
526名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:56:51 ID:BGwU9ML+0
ところでおまいら、袋ラーメン何が好き?
俺は昔からチャルメラ醤油味。
土曜の昼はいつも死んだばあちゃんが作ってくれた・・・
527名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:03:39 ID:UQ9kSZJ10
>>452>>458
その食い方はチョソのデフォらしいから、やめとけ
528名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:05:18 ID:I4XVtg9x0
家の犬の餌、鍋で作ってそのまま食べさせてました
529名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:07:02 ID:JGfOkTx7O
チャルメラは昔は旨かった。やがて低価格競争となりどこの業者も原料を落とし、
原料費と人件費削減…今は韓国や中国で製造し(大手メーカー各)輸入…


チャルメラの麺体が丸から四角に変更されたのは頂けないね。
50代以上の年齢層曰く、不味くなったんだとさ
530名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:09:23 ID:US8WNTK20
>>526
それとサッポロ一番塩味だな
他のは食いすぎると飽きる
531名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:09:27 ID:/i3JsCTo0
粉が悪いか、最近の麺は不味い。
532名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:09:46 ID:LURtqmt80
マダムヤン〜♪
533名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:13:43 ID:dlhWv6xo0
金ちゃんらーめんとちゃんぽんメンは美味い。
534名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:13:56 ID:HfvcQ1pU0
漏れも脱サラしてこの商売はじめようかと思ってたが、どうもやめといて正解だったようだw
535名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:16:21 ID:gIjUyEqP0
今年に入ってから、1度もラーメンどころか、
カップ麺すら食ってない俺が通りますよ。
536名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:16:30 ID:6tWYYRv80
537名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:18:42 ID:w6pSvTY60
そうか!最近不味いなあと思っていたが、
皆そう思っていたんだね。

安心した。
538名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:19:50 ID:yAZHfDIB0
「とっぱちからくさやんつきラーメン」は置いてますか?
539名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:20:20 ID:ZtylnGug0
マルタイ棒じゃなくて袋もあるんだね。福岡行ったとき見つけてうれしくていっぱい買った。
540名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:20:32 ID:4bPgtVU50
なぜか沖縄で絶大な人気を誇る徳島産の”金ちゃんラーメン”
541名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:20:56 ID:Ap45Pp0f0
>>12
アラジン焼きそば?
あれって群馬でしか見たことねえ
542名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:23:39 ID:G2U/nP1QO
読んでたら食いたくなった
543名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:24:55 ID:HqN2l0U+0
味のマルタイのラーメンシリーズが欲しいねぇ
これだラーメン、屋台ラーメン、冷やし中華、棒ラーメン。
カップの話だがホムーラン軒がそろってたら中野に立ち寄ったときに寄るかも。
あと、ハウスの「うまかっちゃん」。濃い味、にんにく入り味。
544名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:26:38 ID:VLGVDOdFO
前代未聞って、20年位前にあった気がするが。
545名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:28:01 ID:Jl8A6IAd0
棒ラーメン最高!!
546名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:31:56 ID:6aVXJ5JQ0
ノンフライってカロリー面からも素晴らしいなと思って
まとめ買いしたら、余りおいしくないのね。
どうも今ひとつ物足りない味。
油で揚げた麺って体に悪そうだけど、結局あの味が好きなのかもね。
547名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:32:03 ID:FnSm4Xfm0
何が悲しくて、外食でインスタントラーメン食わなきゃならんのww
年とともに食にも少しこだわりが出てきて、外食で自分の作る物より
まずいものを食わされると切れそうになる。
548名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:32:06 ID:dlhWv6xo0
>>545
マルタイ棒ラーメンって
一回湯がいてからスープ入れるのか?
作り方がわからん。
549名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:33:11 ID:uCUCsNK40
金ちゃんラーメンの社長、最近TV出なくなったな。
550名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:33:22 ID:35PsAPFw0
うちの近所でいつか入ろうと思ってたけど
これで混雑するからしばらくいけそうにないな
551名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:33:33 ID:MDK+oIp3O
金ちゃんって最近ローソン100の棚に並んでるよな。
552名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:35:14 ID:HqN2l0U+0
湯を沸かし、メンを好みの硬さにゆがいて湯きり。
もう片方のコンロで湯を沸かし、ドンブリに粉スープを入れてお湯を注ぎ、
メンを入れるのが棒ラーメンの通の作り方。つまりコンロ2つ使うのよね
553名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:36:41 ID:B06CldPs0
奈々さんおめ
554名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:36:50 ID:I9Kv5FtJO
ペヤング焼きそばというのを食べてみたい
555名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:37:29 ID:bJR506Y40
バブルの頃にもこういう商売あったけどさあ・・・
東京はそんなに金が余ってんのか?
原価50円以下のものを280円で売る・・・暴利じゃん
よくそんな店に行くよなあ
556名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:37:53 ID:wrS+4XMB0
>>554
くそまずい
557名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:39:40 ID:P+/HjVt+0
>>555
地方の糞田舎みたいに人件費とか土地代がタダじゃないのでは?
558名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:40:03 ID:P7/gE6bZ0

場末な喫茶店で、カレーライスとか頼むとレトルトカレーを出すところって未だにあるよな。
559名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:40:19 ID:kkWUlajO0
>>549
ぼけてきたらしい
560名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:42:29 ID:FAXXMw2E0
昔、神保町にもあったよ
561名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:46:16 ID:XeRMp/TU0
昔、札幌の手稲駅前にもあったが、俺が作るよりまずかった。
案の定、半年くらいでつぶれた
562名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:50:42 ID:US8WNTK20
普通の定食屋が、暇なときに頼まれれば作るよってスタンスで裏メニューに入れるのがよろし
563名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:51:01 ID:3UL6qcFA0
昔ダンプ松本がCMやってたたこ焼きラーメンはないのかな?
564名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:52:23 ID:Jl8A6IAd0
>>548
俺はゆがいてそのままスープ入れてる
あのとろみが好きだ
565名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:54:46 ID:5rNaFSo40
多少手を加えておいしく仕上げてくれるのか?
566名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:55:35 ID:uI8uwURjO
駅前のスーパーで5袋1パック320円ぐらいで売ってたな
567名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:56:38 ID:HqN2l0U+0
でも、棒ラーメンはメン2食分、スープ2食分、水1食分ちょいで
一気に混ぜて湯がいてとろみ付けたショッパくてからくて食えねーだろうって
代物をご飯に乗っけて食べるのが最高にうまい。激しく空腹のときはコレだね。
568名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:58:39 ID:NNgAcIvx0
イトメンのチャンポンめん(゚д゚)ウマー♪
究極のインスタントラーメン。
569名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:59:27 ID:mb36OkAo0
経営難で値上げ検討中の100円ラーメン店主に、タッキーが「現実的なことはさておき100円でがんばって」とエール
1 名前: オムナ マグニφ ★ 投稿日: 2006/04/23(日) 15:10:32 ID:???0
タッキー悲痛、エール…100円ラーメン店危機

「100円ラーメン」として長年知られてきた東京・西八王子のラーメン店が
経営難などで瀬戸際に立たされている。悩める店主は「明日にでも値上げしたい」と
胸中を激白。だが、子供時代に常連だった歌手・俳優の滝沢秀明さん(24)は、
夕刊フジの直撃取材に「子供たちのために100円でがんばって!」と熱いエールを送った。

 「これまでも何度値上げをしようと思ったかわからない。
でも、今度ばかりは本気で悩んでる」

 渋い表情で話すのは、JR中央線西八王子駅前のラーメン店「満福亭」の店主、
相川勇さん(67)。近所の子供たちから「100ラン(100円ラーメン)のおっさん」と親しまれている。
(中略)
 しかし、ライバル店が増え、今では1日300杯にまで減った。
今年初春にはキャベツの価格も高騰。さらに相川さんは数年前から糖尿病を患い、
「正直、体もしんどい」。2人の息子が継ぐ予定もないという。
(中略)
 「いまどきあんな昔ながらの店はないし、(採算など)現実的なことはさておき、
子供のいきやすい場所だったし、子供たちのために100円ラーメンを残してほしい」

 そして満福亭のため、新たに色紙にサインをしたためた。 

http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_04/g2006042201.html    ←こういう店の立場はどうなんのよ?
570名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:00:09 ID:ZhIgW6N50
思い入れのあるインスタントラーメンを自分で探すのはなかなか大変。
それが100種類もそろっていて、しかも作る手間、片付ける手間がなくて
卵とかのトッピングもしてくれることも思えば、この値段は十分
リーズナブルだと思うが。
571名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:01:05 ID:Y6sKVSVS0
好きやねんは神だ!分かったか愚者ども!
572名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:03:08 ID:9Pv9MnCQ0
日清の「らうめん」って袋麺が凄くおいしい。
573名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:08:42 ID:E3bsA7i00
中華三昧!!懐かしい。
非常に美味かったような記憶があるが、
何食ってもうまかった小学生の頃だから、
自信はない。
574福島県必死だな:2006/04/25(火) 00:12:33 ID:aJtojb+k0
>>563
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1098726027/l50

俺は容器が二段重ねになっていて、

ラーメンとフリーズドライされた米が入っている

カップラーメンがまた食べたい
575名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:12:52 ID:MkoH1eXq0
ネットで通販して自分で作ればいいじゃんとか思ったら、これが
またけっこう高くつくんだな 一袋単位で注文できるサイトがみつ
からん。食いたいと思っても、2000円も3000円も払わなきゃな
んない。
そこらのスーパーで買ってこりゃ済む話ではあるが

>>570
隣にあるならともかく、店に行く手間を考えりゃ、家で作った方が
マシだと思うけどねえ
よほどのめんどくさがりやなんだろうな
576名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:12:56 ID:A4FJbwozO
クッキングパパであったねこんな店
577名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:12:57 ID:LQbuwdGP0
>>573 
見栄えのする具を多めにいれないと、なんだか却って貧乏臭くてショボーンだよ。>中華三昧
578名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:13:10 ID:xDq5yO9b0
>>567
身体壊すぞ、おい。
579名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:15:11 ID:mZDkaGst0
>>569
無理しなくていいよ
今までありがとう
お疲れ様でした

って言ってあげたい
滝沢秀明は市ね
580名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:15:27 ID:z3ijj2Ql0
うまかめんは当時、不思議なラーメンだった。
今じゃ豚骨なんて当たり前だが。
581名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:15:41 ID:ZYNHg7150
激しくすれ違いだが、アラビアン焼きそばは実に旨い
582名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:17:11 ID:qsVef6n60
東洋水産(マルちゃん)赤みそラーメン食べてごらん



うますぎ( ;゚;∀;゚;)=3
583名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:17:16 ID:cICLrScy0
>>570
遊び半分ならみんな行くんだろうね。
で、すぐ飽きちゃう。そして店が無くなると・・・・
584名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:17:49 ID:nlgCpPzd0
金ちゃんラーメンうめぇぞ。
関東のインスタントラーメンはしょっぱくて食えない。
ところで、この店にはマルタイ棒ラーメンもあるんだろうか。
585名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:19:10 ID:K2hl6ODU0
そういや最近袋麺全然食ってないな
586名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:25:01 ID:xRc2RsuZ0
めちゃめちゃ軟らかい麺でよければ行け
587名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:37:04 ID:bT8u7sqz0
ラーヲタ必死だな
生とインスタントは別物だからこれはアリ
588名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:40:41 ID:7eV0OquGO
金ちゃんラーメンは地元のドラッグストアで5コ198円で買える
一杯400円近くも払って食うものではない
589名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:42:41 ID:LZrQmj+4O
スレ違いかどうかわからんけど
たまにインスタント麺板見にいくと面白い。
590名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:42:50 ID:MkoH1eXq0
>>588
彼らは自分でお湯沸かしてラーメン作ることすらめんどくさくて
金払ってでも他人にやってほしいそうだ

いったい、どんな生活してんだか・・・
591名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:47:02 ID:bT8u7sqz0
原価原価うるせえやつが多いな

多分そいつは誰の恩恵も受けず、
自給自足の仙人みたいな生活してるんだろう。
592名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:48:47 ID:mZDkaGst0
明星チャルメラと日清焼そばは
198円特売にめぐり合えば買う
593名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:49:34 ID:cICLrScy0
>>590
案外、外で食ったら味が違うかもよ。
コンビニのおにぎりも家より外で食った方がちょいと旨いしw
594名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:50:08 ID:SnNL9kSqO
楽天市場の●●製麺所から各種生麺と全国各地の液体スープを取り寄せて作る我が家のラーメンが最強。







と、強がってみる罠(W
595名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:50:11 ID:oCTS70nP0
勘違いラーメン屋が増えてウザイからこういうの良いな
596名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:50:15 ID:LC0R5ZgH0
>584
薄味の王道と言ったら、イトメンのちゃんぽんめんしか考えられない。

塩→ちゃんぽんめん
みそ→さっぽろ一番
醤油→チキンラーメン

が、オレのベスト。
597名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:52:09 ID:mZDkaGst0
>>595
下手なラーメン屋のよりインスタントの方が美味いのは事実
598名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:53:49 ID:DJFEqPrxO
【りょーま】

2ちゃん潰すと宣言し、さらに岐阜の殺人犯である岡田健太郎の親友という、かなりのDQN餓鬼

特徴…汚い 臭い チンカス多い 短小 包茎

ただ今2ねら〜と掲示板で激しくやりあってます

2ねら〜を死ね、童貞などと罵るDQNに教育的指導をお願いします↓↓↓

http://pr2.cgiboy.com/S/2502041/

他にも岡田健太郎や清水直が閉鎖され、行き場所がない方の避難場所としても、どうぞ
599名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:54:29 ID:MkoH1eXq0
>>591
ちったあ動けよデブ
インスタントラーメンぐらい自分で作れ
600名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:54:55 ID:OaX64nHl0
最初は珍しいから客も入るだろうけど、長続きはしないと思うよ

340円も出すなら、豚丼でも食ってた方がマシだと思う
601名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:58:13 ID:bT8u7sqz0
>>599
デブどころかむしろガリだよ。妄想半端じゃねえな。
インスタント叩く理由がわからんw頭おかしいんじゃねえの
602名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:01:39 ID:GWuneX/lO
最近デブって言われたらむしろガリだと言い返すのをよく見るけど
流行ってんの?
603名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:01:52 ID:nlgCpPzd0
チキンラーメン・・・生(ドライ)で頼む(´ー`)y−~~~
604名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:03:17 ID:LTXye66/0
>>601
実は、超デブw
605名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:04:01 ID:OaX64nHl0
>>602
つうか、日本人のデブ比率からいって妥当なところじゃないか?

むしろ、デブって言ってデブに当たる方が少ないだろ
606名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:04:39 ID:Ur7yX3el0
永福図書館の食堂がそうだったかな?
607名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:05:34 ID:bT8u7sqz0
>>604
ID一生懸命変えて必死だな。
嫌インスタント厨w
608名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:06:18 ID:ElNoSXqeO
青葉のラーメン食うなら、インスタントラーメンのほうがましだな
609名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:09:25 ID:Ur7yX3el0
寿がきやの台湾ラーメンがあるなら行ってみたい
610名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:09:25 ID:Fmjo1VaN0
トッピングとかスープブレンドとかそこらへんが凝っているんなら流行ると思うけど
インスタント麺を茹でてゆで卵なりを乗っけて出すってんならすぐ潰れるな
生麺使った方が原価安いだろうし
611名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:10:36 ID:MkoH1eXq0
>>607
おいおい、俺ならここにいるよ

50円のラーメン作るのがめんどくさいからって300円払って他
人に作らせる馬鹿の考えることはわからんな。
俺なら、自分で作るか、もっときちんとしたところで飯食うけどね

寒い人生送ってんだねえ
612名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:10:47 ID:YnVKtxUx0
金ちゃんヌードルを100とすると日清カップヌードル30くらい
とにかくカップヌードルは食えたもんじゃない。
613名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:14:52 ID:vmRw6qEP0
>>588
ええなぁ。ウチの近所じゃ売ってないorz
614名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:18:51 ID:ey0Nd7m80
340円の御当地ラーメンだと3杯食うと1000円でお釣りが来るどころか足りない件について
615名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:20:37 ID:bT8u7sqz0
>>611
ムダと思うかどうかは人それぞれ。
この程度で過剰反応。
外食の実態全然知らんみたいだな。
オレは普段インスタントどころか生麺すらあんま食わんけどね。

ていうか誰もお前に行けとは言ってねえしw
616名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:21:38 ID:rmsJ2oCG0
金ちゃんラーメンの宣伝がしたいだけだろ
617名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:22:07 ID:ElNoSXqeO
>>610
どう考えてもカップラーメンが原価安いだろ。人件費かからないし。お湯そそぐだけだし
618名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:24:11 ID:Suje32Yw0
Q.けんちゃんラーメンはCMでずっと新発売となってましたがいつまで新発売だったのですか?
A.あれは商品名が「けんちゃんラーメン新発売」なので新発売なのは発売初期だけです。
619名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:27:17 ID:PaApB5a+0
>>617
つうか、お湯注ぐだけの物に誰が金払うんだよ
商品単価+αのαの部分を異常に高く感じると思うよ

インスタントだから、トッピングとかである程度は、
付加価値が付けられるけど、所詮はインスタント麺

何回か食べれば、飽きると思う

麺にあったトッピングを開発できれば良いんだろうけど、
100種類以上もあるみたいだしね
620名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:27:33 ID:qqCqP6da0
>>581アラビヤン、な。うまいな。
621名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:27:56 ID:53eVJqbG0
寿がきやラーメンは280円
東京で出せる値段かわからんけど

他にもカップ麺になるけど
コンビニでお湯入れてもらったほうが安いしな
622名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:29:04 ID:ppFsqpzs0
インスタントラーメンは韓国起源だろ
623名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:30:05 ID:mZDkaGst0
>>617
販売価格も安い
図に乗って粗利が500円以上あるボッタクリのラーメン屋もたくさんある
624名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:30:11 ID:PMxDD8W40
インスタントラーメン最強の
うまかっちゃんはおいてあるのか?
625名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:30:41 ID:rmsJ2oCG0
どっかに出張した時にインスタントラーメン屋あったな。
どこだったっけ?
626名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:31:20 ID:xrLksoU30
あれ?

10年前にも似たような店あったような気がするけど。
627名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:31:41 ID:P2v/qBIu0
>>621
寿がきやラーメンは東京にも店舗ありますよ。
値段が300円になってますが
628名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:32:11 ID:yRwQebXW0
愛の貧乏脱出大作戦でこういう店があった
629名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:32:29 ID:ppFsqpzs0
昔、「くおーか」っていう福岡限定のインスタントラーメンがあったけど
今でも手に入る?
630名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:33:43 ID:P2v/qBIu0
そいやー180円のびっくりラーメンは、カップめんより美味いの?
631名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:35:40 ID:UDcalS9J0
かなり昔福岡にもあったが、あんなもん店で食うか
もう少し捻りがあればよかったのだが
632名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:36:20 ID:rmsJ2oCG0
1杯280円ってぼったくりだな。ネットでも入手困難なレア物でもあるのかにゃー?
633名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:36:30 ID:PaApB5a+0
つうか、こういうインスタントラーメンの店は、
製造メーカーと提携するか、製造メーカーが出店して、
商品のプロモーションも含めてやる以外に成功はないと思う

トッピングなんかの開発もメーカーが入って、麺とスープにあったものを
数種類開発して、人気のトッピングをカップ麺やレトルト麺なんかで
発売するような感じじゃないないと、呆れられると思うよ
634名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:36:31 ID:mZDkaGst0
>>626
うん
事例は少なくないよ
でも、これから始めようとする人はよく調べた方がいいかも
必ず発生するトラブルは
怖い人来店、「やい、インスタントなんか出しやがって、ふざけてんか?」
635名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:39:42 ID:tfAhCFJbO
10年前 福岡にもありましたが一年くらいでつぶれました。福岡ではこんな店流行らないよ
636名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:40:39 ID:QAicfyb10
高校アフロ田中かよ
637名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:42:46 ID:Ow3AWaZh0
>>622
日清が開発したんじゃなかったっけ
韓国起源ってことになってるの?
638名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:43:43 ID:xDdumSHA0
漫画喫茶でよくカップラーメン食べる漏れが来ましたよ。
639名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:45:35 ID:mZDkaGst0
カップ麺だけが唯一ルームサービス可能のビジホもあったな
640名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:46:28 ID:ngG5DjS6O
前こーゆー店あったよね?
641名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:48:09 ID:7xzbqRVq0
韓国じゃふつう
642名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:49:00 ID:RrnCSapZ0
日本製より危険度高いかもしれんが海外の製品食べられればいいね。
笑えるほどマズかったり意外に美味しかったりしてネタになるから。
643名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:51:59 ID:kCst06NI0
前にトムヤムクンのラーメン食ったら、スープからプロパンガスのニオイがした。
644名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:52:18 ID:xDdumSHA0
高校の文化祭の出し物にはいいかも知らんなw
客商売の経験はゼロなんだが、文化祭の焼き鳥屋は焼き鳥の原価が高くて儲からないという計算になった。
逆にお好み焼き屋だと、小麦粉とキャベツとクズ肉が主材料なので、結構原価が安い。
結局原価の問題になってくる。

あとイメージの問題もあるな。イメージがちょっと悪い。
どうだろう。辛ラーメンがちょっとしたブームになったが、韓国や中国や台湾やタイあたりではオリジナルのカップラーメンやインスタントラーメンというのが結構ある。しかも安い。
タイあたりだと米麺だとか結構変わってて面白いのもある。
そういう海外のカップラーメンばかり専門にしたエスニック風味のオサレな店なんかどうよ?
雰囲気代も含めてちょっと高いけど、それでも普通のエスニックなレストランよりはずっと安い。
流通ルートを巧く押さえれば、格段に安い原価で仕入れも可能だろうし。
645名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 02:05:51 ID:5UsIgGN10
>>637
韓国に援助物資であげたのが広がったんじゃなかったっけ
646名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 02:13:20 ID:qYD/WU17O
棒ラーメン食え
647名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 02:16:18 ID:5czirhho0
インスタントラーメンには具入れないほうが好きだ
648名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 02:24:00 ID:LuMQRTBz0
>>645
日清が朝鮮戦争で貧困にあえぐ韓国に技術を無償供与
649名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 05:47:25 ID:Sob/HhqI0
いずれにしても、こんな店行くのやめようよ
650名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 05:48:07 ID:eJ0zi/6R0
>>569の100円ラーメンってどういうラーメンなの?
インスタントじゃなさそうな感じだし。誰か情報きぼん。
651名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 05:50:37 ID:nm70nYcY0
>>644
>文化祭の焼き鳥屋は焼き鳥の原価が高くて儲からないという計算

冷凍モノがあるけどね。串に刺さったやつ・・・・
かといって美味いもんでも・・・屋台用だよね。
一本¥80で十分利益でるよ。
U時溝で炭火でやく。
652名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 05:57:19 ID:WrLOuSlLO
インスタントラーメン専門のラーメン屋、いまから10年ぐらい前、
キャナルシティ(当時は造りかけ)の近所にあったな
即潰れたけど。韓国のやつがまずかったの覚えてる

東京ではこの店流行るんかね
653名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:06:52 ID:eJ0zi/6R0
>>651 それだけど、甘ダレでなく塩の場合
鳥の脂がちょっと古くなった感じがして、最悪の場合があるよ。

kg単位で安いところから仕入れて、自分たちで細切れにして串に刺せば
利益出ないこともないんだけど。
労働力を完全無料提供でないとちょっと難しいね。
654名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:13:44 ID:ZngmYiSgO
この店、俺がだしたアイデアを聞かれてしまったのかも orz
655名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:16:32 ID:EBaU7hKK0
そう?文化祭じゃ焼き鳥組は一番利益でていたように記憶しているが。
といっても他のに比べりゃ高い気がするが1個当たりは安いからねぇ。
656名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:20:07 ID:/TEjJ5HT0
ラーメンバーはあるんだろうか。
657名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:24:06 ID:7NlJQZQ60
みんな”富士山の水”についてもコメントしてやれよw
658名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:28:46 ID:7NlJQZQ60
>>656 「おばけ面くり」とかな。
659名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:30:17 ID:VlgQ7/b20
キムちょんラーメンとは辛そうな名前だな
660名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:31:51 ID:eHBYHWMr0
夜中に、チキンラーメンへ醤油と湖沼を入れると美味しいな。
簡単なうえパソコンの前で食べれるし、後片付けに時間がかからない。
食べたら、すぐ寝ることができる。
661名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:33:47 ID:Oh7OCmZZO
二年くらい前に見つけたんだけど
新宿駅と大久保駅の間あたりにちっこいラーメン屋があって、ラーメン180円だった。
丼物は少し高めで500円くらいだったかな。よく覚えてないけど。
今もあるのかな?
662名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:33:52 ID:EBaU7hKK0
>>660
おやすみw
663名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 06:53:45 ID:mRAXrr7/0
>>661 何それ?
どんなラーメンだった?

そういえば、せせこましくて小さな店といえば、新宿駅前横の
松屋のメニュー豊富な2階店舗のあるところの脇っちょから入る路地
みたいなところ(名前忘れた。小便横丁じゃないし何だったっけ?)があるが、
ああいう地代が安そうなところでも、そんなに安くはないよ。
664名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:01:47 ID:cskIEw2vO
バブル崩壊直前にもこういう店紹介されてたじゃん
665名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:04:29 ID:APkE7U4K0
行ってみたいけど、昔通っていたDQN高校のすぐ近くだから
嫌な事たくさん思い出しそうで行けないよ・・
666名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:06:05 ID:aLFyV4F/0
「食をみなおす時代」がとっくに来てるってーのに、、

いつまでやってんだか。。ラーメン戦争?。。笑
667名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:10:30 ID:70pMnokf0
ほれ、ラーメン180円の店
http://www.ramen1ban.co.jp/
668名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:11:44 ID:3ENkldkt0
かつてカップラーメン屋なんて出したら画期的かななんて
計画立てて放置してたら・・・とっくにあったんだ(´・ω・`)
669名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:14:25 ID:xlm06VYH0
>販売網が西日本中心で関東地方ではなかなか手に入らない徳島製粉(徳島市)の
 「金ちゃんラーメン」

そういえば 東京に住んでるときはお目にかからなかったな。
東と西じゃ インスタントラーメンも味の濃さが違うのよね。
670名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:25:50 ID:FJ9CLPJN0
競合が表れたときに差別化できないな。
671名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:28:07 ID:mZDkaGst0
>>669
ラーメンじゃないけど「どん兵衛」が顕著だよ
672名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:35:10 ID:Oh7OCmZZO
>>663
ごく普通の醤油ラーメンだった。あんまり美味しいとは思わなかったけど、安いから良いやって感じ。
餃子とか焼売とかセットにしても1000円いかなかった気がする。

駅の近くの横丁は、やきとり横丁と思い出横丁の事だよね。
夕方以降がメインの営業時間帯だけど、確か昼に行くと昼専用の定食が安く食べられる店があったはず。
一人じゃ行きづらいから数回しか行った事なくてうろ覚えごめん。

>>667
いまPCが使えなくてFOMAからだと見えなかった…
673名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:36:15 ID:yPBvdD1D0
こういう店って、何年かに一回話題になって、半年もしないうちに消えていくよな。
明星ラーメンや札幌一番280円じゃ、誰も食べないよな。
最近はコンビニのカップ麺でも280円も出せばかなりのハイレベルのカップ麺食えるからなあ。
674名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:37:56 ID:0haKb+ivO
びっくりラーメン四号沿いの店に夜中行ったら、客が誰もいなくて、
注文したら厨房でデかい声で溜め息と、あーあ客来やがった、チョーウゼーとかガヤガやと言われた。
駐車場ないし、美味しくなかったので二度と行かなかったからその後はしらないですが。
675名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:43:49 ID:kDIi6v8r0
5袋セットが198で買えるものに1杯200〜300円も出せんよ。
676名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:44:36 ID:nW4Pql0p0
単に自分で店維持出来るレベルのスープが作れませんでした〜

って話?
677名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:46:36 ID:BQ36TChVO
びっくりラーメンはその味わいがびっくりするところです。
678名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:47:05 ID:yPBvdD1D0
>>653
焼き鳥焼いてた経験あるけど、焼き鳥ってやっぱ大変だよ。
肉をさばいて串に刺して、ってところからはじめたらそりゃもう大変な作業。
焼くだけだって手は汚れるし。
それにモモ、レバー、皮、ボンジリ、砂肝等部位によって焼き加減が違うからちょっとやそっとでは焼きの技術は身につけられないし。
たった一日だけの文化祭なんかのためにあんな苦労は誰もしたくないだろな。
俺なら嫌だよ。後始末もめんどくさいからね。ま、焼きそばくらいにしとけ、と。
679名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:47:24 ID:h/5uaOAP0
すがきや最強
680名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 07:48:23 ID:32QMvQWS0
スープにケチ付けられなくて済む罠
うるさい客は要りませんって意思表示してるようなもんかも
681名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 08:00:21 ID:mRAXrr7/0
>>672 d

>>667先のびっくりらーめん180円は不味い。らーめん食った気がしない。
スープに厚みが全然ないからだと思う。でも料金からして仕方ないとは思う。
量も少なめだが、それはいいとしても、何かよく分からないもので胃袋を満たされたような気がして
どうにもよくない。あれは何なんだろう。
店舗の感じも従業員もなんとなく荒んだ印象がする。これもなんとなく仕方がないとは思う。
一時期小学生なんかに大人気だったようだが、最近はどうなんだろう?
682名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 08:04:04 ID:ssNs5jk6O
本中華こそ袋ラーメン中最強
683名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 08:09:34 ID:yPBvdD1D0
>>681
びっくりラーメン両国店へ入ってみたことがあるが、部活帰りの中学生高校生が多かったな。
あとは、味なんかどうでもよくて安くて腹いっぱい食べたいというタイプの人間だらけ。
お金があればあんなにまずいラーメン誰も食べたくないわな。
一杯600円とか700円とか出せば断然うまいラーメン食えるからね。
684名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 08:37:28 ID:p1kcbWGR0
昔金ちゃんラーメンって横山やすし・西川きよしがCMやってたな
685名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 08:48:44 ID:WBYmgFIQ0
>>361
約一名、血眼で自作自演しながら、これだけ煽られてもソースすら出せずに、
引くに引けなくなった(´・ω・) カワイソスがいるな
686名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 08:50:06 ID:O0/YXUw40
トリビア…メニューに「ボンカレー」を載せている冥土居酒屋がある
687名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 08:51:04 ID:sN3HnsPm0
>>685
老人虐待ヤメロ
688名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 08:51:48 ID:Te/abazx0
今度は働く女性用栄養ドリンクの駅構内立飲みスタンドのオープンかw
689名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 08:53:40 ID:qdNtUefiO
ケンちゃんラーメン新発売!
690名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 08:58:31 ID:ElNoSXqeO
今日オフ会決定だな
みんなでなにラーメン食うか?
691名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 08:58:47 ID:sN3HnsPm0
>>686
「ボンカレー」の辛口は、ファミレスのと味かわらんぞ
692名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 09:00:36 ID:lvg95mVf0
>>279
そりゃ、味の好みの問題だよ。

うちの地方も、昔から金ちゃんヌードル売ってる地域だが
他のカップ麺より味が劣ると感じたことはない。
(それしか売ってないなんてこともない)

売ってる地域の住民に聞けば解るよ。
693名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 09:08:57 ID:TWxCrue90
東京という異常な都市ゆえに成り立つ商売なんだろうな。
694名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 09:20:39 ID:rDTqY0Ek0
金ちゃんの焼豚ラーメンが好きだったのに無くなった
695名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 09:21:07 ID:BsIDFdQ40
>>685


ID:qXx1NTXq0
ID:J//kLZIX0
ID:l8X3u5O70
ID:I4XVtg9x0
ID:Ykbjybao0
ID:YOSNjYcj0


この人って、ジサクジエーンなの?
696名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 09:31:21 ID:GEd2AlMd0
日本の韓国化もここまできたか・・・
697名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 09:39:27 ID:Y2GrmfQl0
やっぱ、ハウスのうまかっちゃんやろ。
その次が、カップになるばってんが、
サンポーの焼き豚チャーシューデラックスらーめん。
その次がマルタイ屋台らーめん。
そのあと、出前一著ゴマラー油味、札幌一番醤油味。
だいたいこの辺やね。
698名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 09:40:14 ID:QIy6M53c0
よく考えたら前代未聞じゃないよね

たしか亀戸に同じような店があった
香港や台湾、韓国にはインスタントラーメン喰わす専門店がある

ま、最近ブーム(?)の缶詰バーと同じノリでやってるのかな
699名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 09:45:26 ID:1MBV6pMF0
駄菓子屋 
兼 ゲーセン 
兼 軽食屋 
兼 八百屋
兼 雑貨屋みたいな田舎のおばちゃん店の100円メニューで学校の帰りによく食ってました
700名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 09:47:10 ID:owXTWoK10
明星の「柳州麺(リューショウメン)」って覚えてる人いない?

♪リューショーさんのお鼻はなぜ赤い。朝から晩まで味作り。
 「ワタシ、イイアジ、ツクルネ」
なんてCMだったんだけど、今だに忘れられない味。
701名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 09:52:09 ID:ua0ZH6Hv0
ブームが終わればすぐ潰れるがな。
安く狭い場所店舗で、調理設備がほとんど必要なく小回りがきくことは大きなメリット。
よって、ブームに乗っかっている間にバンバン稼いで、ブームが去ったら利益を確保して店をたたもうという経営者の方針じゃないか。
702名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 09:55:47 ID:Y2GrmfQl0
>>699
ベビースターやろ?
703名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 09:55:51 ID:Z2y6at6f0
>>38
ちょ・・・・でかいエビはどこへ消えた?wwwwww
704名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 09:57:06 ID:Rf5zZqJW0
さふらわあ
たまご麺
めん吉
本中華
いーじゃん麺
太麺味助
味一番
味いっちゃん
ばんばんじーらーめん
こってりんこ
和風ラーメンにっぽん
中華そば
これだね
とっぱちからくさやんつきラーメン
ほたて味ラーメン
えび味ラーメン
よかとん
くおーか
九州っ子
麺皇
ラーメン紀行
かみさんちん
めん美人
たまらんちゃん
マダムヤン
705名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 09:58:28 ID:Z2y6at6f0
>>697
あんた、九州人だろw
706名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 10:00:55 ID:a8u/JoKJ0
誰かキリンラーメンを憶えていないか?
707名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 10:01:21 ID:Y2GrmfQl0
>>704
おまえ、ちび六をわすれとる。
708名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 10:05:07 ID:UqLZ0rVmO
>>707
ちびろくまだ売ってるじゃん
709名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 10:07:11 ID:Y2GrmfQl0
あとは、とっぱちからくさやんつきらーめんやろ。
710名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 10:07:20 ID:Z2y6at6f0
スパ王のペペロンチーノ、復活せんかな・・・。
711名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 10:07:48 ID:Te/abazx0
ビーボより美味いのはビーボだけ
712名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 10:08:13 ID:ua0ZH6Hv0
インスタントラーメンでとんこつ味の美味いのを誰か知ってる?
とんこつ味でうまいインスタントは食ったことがない。
713名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 10:08:15 ID:mZDkaGst0
>>708
確か販売元は変わってるはず
メジャーなところでないから販路は狭い
714名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 10:09:55 ID:Y2GrmfQl0
>>712
うまかっちゃん ノーマル味
715名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 10:11:27 ID:78mbocfQO
金ちゃんやきそばはキャベツ入り
716名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 10:11:56 ID:Y2GrmfQl0
マルタイ棒らーめん
717名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 10:12:00 ID:Z2y6at6f0
>>712
つサンポーの焼き豚ラーメン。・・・あれ豚骨だよな?
718名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 10:12:09 ID:KaXmDCFE0
>>698
また怪しい脳内記憶ソースか。
>>335みたいに、ちゃんとしたソースを出してから妄想炸裂しなよ。
719名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 10:12:22 ID:fCVIZy4NO
キリンラーメンなんか、
西三河の一部しか知られて無いだろうよ。
ちなみに、ちょっと前に復活したよ。
720名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 10:13:58 ID:Y2GrmfQl0
>>719
あんたよくしとっるね。インスタントラーメン王とみた。
721名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 10:18:23 ID:ua0ZH6Hv0
>>714>>717
サンクス

でも札幌に住んでいるから手に入らないんだよな・・・

札幌はとんこつラーメン店がほとんど無い。
あってもあっさりしすぎて美味くない。
背脂ギットリで「スープ全部飲んだら次の朝下痢するだろーなー」というとんこつラーメン食いたい!
722名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 10:22:15 ID:XXNNCQGP0
>>708
ちびろく今でも売ってるのは西日本のみ
福岡のスーパーでは時々見た

ただし明星の正規ちびろく以外に、韓国産と思われるパチモンが
100均などを中心に全国的に出回ってるモヨリ
723名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 10:22:55 ID:Y2GrmfQl0
724名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 10:24:57 ID:Y2GrmfQl0
http://members.jcom.home.ne.jp/bigramen/
こっちのがすごかった、
725名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 10:26:47 ID:NvmvRKkO0
この店、麺をゆでたときに出る油をどうやって処理しているのだろう?
726名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 10:31:58 ID:Ex4SzVzT0
はかたんもんラーメン!
727きむたんく:2006/04/25(火) 10:38:50 ID:NUrzGh3JO
他人の褌で相撲をとる事が恥ずかしくない時代なんだな。
728名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 10:44:31 ID:Rf5zZqJW0
>>722
だから今もあるだろ
729名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 10:46:09 ID:1MBV6pMF0
>>702
店に置いてある袋麺全般
カップ麺だと50円くらい高かったかな
チキンラーメンと出前一丁が人気だった
730名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 10:52:32 ID:XXNNCQGP0
>>699
そう言うお店なくなっちゃったねー

今でも℃田舎にいけばある?
731名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 10:56:10 ID:AQj4Z7my0
>>722
ちびろくはスープにネギ入ってから人気が落ちたと思う
ネギ入る前は東京でも売ってたのに。
乾燥ネギ嫌いの救いのインスタントだったんだけどな
732名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 11:03:34 ID:Rlk0gZtF0
  / ̄ ̄ ̄`⌒\
 /          ヽ
 |  _,___人_   |
 ヽ|´ ┏━ ━┓`i /
  |  《・》 《・》  |   誰がラーメンやねん!
 (6|   ,(、_,)、  |6)
  ヽ  トェェェイ  /  
   ヽ ヽニソ /   
     `ー一'
733名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 11:04:51 ID:1MBV6pMF0
>>730
もう長いことご無沙汰だからなぁ
どうだろう…
734名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 11:07:40 ID:nyjAfu700
>>721
マルタイ棒ラーメンならスーパーや100均でも手に入るぞ
735名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 11:12:16 ID:XXNNCQGP0
マルタイ棒ラーメンはスープの好みがかなり分かれる
万人向きとは言いがたいと思うんだが、
あれほど全国どこでも、いかなる場末でも売ってるものはない、これも事実
736名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 11:16:08 ID:oEmth4u60
二郎以外にラーメンに興味がない。
中野に二郎出店してくれ。
737名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 11:16:18 ID:ua0ZH6Hv0
最近のインスタントは「上品な味」ばかりになったな。
たまには極端な味のものも販売してほしい。
738名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 11:21:30 ID:WJgB4qSf0
>>737
そうかなあ
エースコックは割とジャンクな高校生満腹系を踏襲してると思うんだけど

極端なのは100円ショップやディスカウントスーパーで発見できる
開発しかけたけどやっぱり売れなかったんだろうなあみたいなのがね
739名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 11:23:21 ID:QIy6M53c0
>>718
おいおい、またって何だよw
亀戸の店はNTVの「マネーの虎」で放送してた奴で、脳内じゃなく実在ですが。
インスタントラーメンをつくり、別に調理したトッピングのせて安く提供というコンセプトだった。
なんでんかんでんの川原社長が金だして始まったが、途中でインスタントじゃ駄目だとか言い出して
普通のラーメン屋になることになり、結局儲からないで廃業しちゃいましたとさ。

インスタント屋というのがキモだったのに、コンセプト覆しちゃ駄目だろw
740名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 11:35:58 ID:Fg1SCGhu0
>>739
マネーの虎でインスタントラーメンの屋台あったね。
確か、500円以下のランチというコンセプトで一橋大出身の若い兄ちゃんが
虎たちからの絶賛を受けて開業したものの、
結局失敗したのは知っていたが、途中でインスタントやめたのか。そこがキモだったはずなのにね。
741名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 11:37:32 ID:7XkRJG+f0
>>737
俺もそう思う、カップの名店プロデュース物ばかりでつまんないよね、
コンビニとかの限られた棚を争わなきゃいけないから、
冒険できないのわかるけどもう少しチャレンジして欲しい感じ。

 スーパーカップ1.5だって当時は色物っぽかったけど、結局定番化したわけだし
742717:2006/04/25(火) 11:40:36 ID:Z2y6at6f0
>>721
送ってやってもいいんだけどな。普通に地元で買えるし。
Mixiとか入ってない?w
743名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 11:42:47 ID:QIy6M53c0
>>740
亀戸のサンストリートに店だして、初日に大雨に降られて・・・。
で、川原たかしとの約束の食数が出なくて、コンセプトに口だしされ、店舗をもたない屋台型で店舗経費が
かからないというのがキモだったのに、店舗型にさせられ、インスタントをウリにしてたのに、生麺でやれとか
スープに工夫しろだの言われ、どんどん普通のラーメン屋になっていったのが見ていてかわいそうだった。

ほりえもんみたいのに会社乗っ取られていく、ベンチャー企業の悲哀ってのもこんなんだろうなあ。
744名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 11:45:41 ID:mZDkaGst0
>>740
一橋大卒のプライドが許すほどの利益をあげるのは難しかったろうよ
客粗利@200円×30人くらいで満足できるなら続けることが可能だな
19時〜24時くらいの営業で時給換算1200円の商売
745名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 11:45:49 ID:QIy6M53c0
>>737
もしかして辛ラーメンきぼんの半島人だったりしません?
とはいえ、外道なラーメンが出なくなったと言うのには同意。
746名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 12:00:19 ID:z/HqUeTp0
ブタメンもあるのか?
747名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 12:02:57 ID:WJgB4qSf0
>>744
時給1200円払って材料費から店舗維持費はどこから出すんだよwwwwww

その程度なら時給250円程度しか残らないっつのwwwww
748名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 12:12:18 ID:XXNNCQGP0
>>737 >>745

つ[100円ショップ]
749名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 12:13:11 ID:mZDkaGst0
>>747
時給換算っても、粗利のことだよ。
勿論、ここから経費は出るけど
それでも日給3〜4千円にはなるだろ?
これくらいあれば生活できる人には向く商売だ
750名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 12:40:13 ID:DuubHIc/0
トッピングにチーズはないだろうか。
しょう油ラーメンに入れるとうまいんだが。
751名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 13:21:25 ID:WgK0Ehij0
>>749
時給と粗利は全然違うだろ
752名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 13:43:08 ID:TwEpteO60
>>739
>亀戸の店はNTVの「マネーの虎」で放送してた奴で、脳内じゃなく実在ですが。

スレの流れをよく嫁よ。
煽られていた頓馬は、20年前に東京に実在して、新聞やフォーカスに載ったと主張してんだぞ。
マネ虎なんて、つい最近の話じゃん。

753名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 13:43:31 ID:SyqmDKWD0
>>692
>他のカップ麺より味が劣ると感じたことはない。
いやそんな話はしてない。むしろその逆で、
他のカップ麺と比べて顕著にうまいという事はないのに、
金ちゃんヌードルを絶賛している輩がいるという事。
しかも言ったらむしろ金ちゃんヌードルは他のカップ麺と比べても味、食感は劣っている部類。

底辺のカップラーメンを上げていけばそれは無数にある。
しかし、食べれば一目瞭然、日清カップヌードルより劣っている事は間違いないのに、
それを横において
「ええ〜〜〜〜っし・ら・な・い・の〜!?」と絶叫。」
ttp://kakky.vivian.jp/blog/archives/000384.html

とまでの絶賛は有り得ない。
盲目が偽物のダイヤを指差し「こっちの方がキレイ!」という事に近い。
754名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 14:22:24 ID:1FJ5iFjm0
広島でも普通に売ってる金ちゃんラーメン

けど都内じゃ見つからん
755名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 14:26:35 ID:ZeCUpTaD0
スレとは関係ないけど、北大構内でラーメンの出前頼めるとは思わなかった。
店出来たんだなあ。しかも札幌のは珍しく”出前”頼めるし。。。(;´Д`)ハァハァ

「さんぱち」味噌ラーメン、(゚д゚)ウマーだった。
756名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 14:37:29 ID:OxliH5610
レトルトカレー専門店出してほしい
757名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 14:48:39 ID:npEq5qN0O
♪金ちゃ〜んヌードルみ・ん・なに〜愛されて〜
ランランランランランララ〜ン
金ちゃ〜んヌード〜ル
758名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 15:26:50 ID:A2kTPs4w0
とっぱちからくさやんちきラーメン
759名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 15:33:06 ID:oD7+KD+g0
>>751
個人事業ならば
[粗利÷労働時間]が時給になるだろ
760名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 15:58:35 ID:WJgB4qSf0
>>759
>>749のアホの子な計算をそう言うか。なんつうかめでたいなあ・・・
761名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 16:03:59 ID:w1PY5V050
煮タマゴとほうれん草とメンマ付きでチキンラーメン180円?
激安だな。
762名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 16:12:04 ID:QIy6M53c0
>>752
あのー、ただこういう店があったという話をしていたら、変な>>718が噛みついてきただけなんですけど?
20年前だの、新聞だのフォーカスだのなんて話してませんよ、私。
763名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 16:13:25 ID:d/2DDh7ZO
九州じゃ金玉ラーメンなんて見ないけどなぁ。やっぱマルタイ?
764名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 16:18:37 ID:ElNoSXqeO
オフ会は今日6時に決定。みんな挨拶は無しで、ただ来て食べるだけだかが、みんな心の中だけで盛り上がろうぜ!!!
765名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 16:23:08 ID:Qk3A3ZWJ0
雀荘で食うぺヤングが美味しい。

でも、自分で作ってもそれほど美味しくない。

何か技があるのだろうか。
766名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 16:30:08 ID:A6HTSjt90
>>764 人見知りの激しい俺にはもってこいだな。
767名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 16:36:53 ID:udxZhZp20
恥ずかしながら「金ちゃんラーメン」って存在は
きっこ日記で初めて知った
768名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 17:45:30 ID:V8Ex/x0L0
>>759
頭が悪いのか?
どうせドンブリ勘定の無責任個人事業主だろうけどさ。
769名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 18:10:45 ID:ua0ZH6Hv0
>>745
737だが、俺は別に半島系の人間ではない。
最近の健康志向なのか分からないが、妙に味に迫力のないインスタントが多い。
俺は豚骨好きだが、豚骨は背脂ギットリが基本なのに、インスタントでは脂が少なすぎて豚骨とは言えない。
スープ全部飲んだら明日は下痢するだろうな、ニキビが増えるだろうな、というようなインスタント豚骨ラーメンをどこか販売してくれんか?
770下関人:2006/04/25(火) 18:16:33 ID:6gD/5qG80
金ちゃんラーメン5袋入りで258円だったよ
771名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 19:16:59 ID:xoiXs5xY0
>>769
>豚骨は背脂ギットリが基本なのに

そりゃ違うと思うけど・・・
772名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 19:44:44 ID:j+HORSHy0
>>769
そりゃ尾道かどっかの紛い物醤油豚骨ラーメンだろ
773名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 20:29:46 ID:WJgB4qSf0
>>769
勝手に自分で作って食えよ そんな気味悪いもの
774名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 20:33:51 ID:swscOXz20
客がインスタントラーメンを持ち込んだら、作ってくれるのかな?
775名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 20:37:28 ID:iAzAwMDa0
>>769 脂ぎとぎとインスタントと言えば、初期のグータの9枚チャーシュー
あれが取り合えず、チャーシュー入れれば、ギトギトだったよ。

背脂濃厚トンコツとは、ちょっと違うけどね。
776名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 20:38:36 ID:+7LnA56+0
福岡の大魔王は潰れたよ
777名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 20:45:27 ID:pLHUUq0A0
昔、高校の近くの食堂で、ヤクルトラーメン出してたな。
778名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 20:51:43 ID:1l+jJmeF0
>>769
わかった!大陸系だろw
779名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 20:56:10 ID:Z4AVPEW0O
アイデアも凄いけど、それを実際に出来る行動力がうらやましい
780名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 20:58:36 ID:Ehzuen3m0
さて1000円のラーメンでも食いに行くか
781名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 21:20:10 ID:5sjMBwRI0
九州なんだけど、他の事であまり特した事はないが(年取ってからはいいかもしれんけど)
うまかっちゃんが五個168円で買えるという点だけは、良かったと思う。

小さい時から、飽きるほど食べてきたけど
大人になって、冷静に考えてもこのクオリティで一個30円ちょいは
コストパフォーマンス高すぎ。

以前ラーメン屋の(雇われ)店長だったけど、実際そんなに技術的は必要ないし(スープのみは重要、
あと、麺などのチョイス)

思い通りにカスタムできる素材として最高。
782名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 22:00:03 ID:Y2GrmfQl0
>>781
そりゃ、安かば。どこね?どこで売りよんしゃあと? 
サニーね?マルキョウね?どこやろかね?
783名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 22:45:21 ID:r1LeX4F+0
八っちゃんラーメン は無いだろうなぁ。
784名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 22:46:10 ID:WgK0Ehij0
>>768
そりゃ言い過ぎちゃうかと
確かにそういう人もいるけどさ
785名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 22:56:41 ID:jZQf6BdD0
ラメーン
786名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 23:01:08 ID:vKuZcnGK0
>>782
ニセモノw
787名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 00:12:54 ID:xNlz605k0
新井薬師前なら大番だろ。つけめんうめー
788名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 01:20:53 ID:G7U0I27z0
>>651
それ、しょば代と人件費を考慮にいれなければ利益が出るって話だろ。

回転率というは販売目標数量に普通の目標を設定して、人件費一人1万円、
しょば代2万円くらいで計算しなおしてみな。
789名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 01:26:12 ID:G7U0I27z0
ちなみに、祭りの出し物でいままで一番利益出たのはフライドポテト。
790名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 01:26:29 ID:R2sOb1q+0
>>788 だから文化祭だって。
まあ、協賛金みたいな出店料取るマンモス私学みたいなのもあるかもしれないけどね。


791名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 01:30:46 ID:R2sOb1q+0
「100円ラーメン」として長年知られてきた東京・西八王子のラーメン店が経営難などで瀬戸際に立たされている。
悩める店主は「明日にでも値上げしたい」と胸中を激白。だが、子供時代に常連だった歌手・俳優の滝沢秀明さん(24)は、
夕刊フジの直撃取材に「子供たちのために100円でがんばって!」と熱いエールを送った。

 「これまでも何度値上げをしようと思ったかわからない。でも、今度ばかりは本気で悩んでる」
 渋い表情で話すのは、JR中央線西八王子駅前のラーメン店「満福亭」の店主、相川勇さん(67)。
近所の子供たちから「100ラン(100円ラーメン)のおっさん」と親しまれている。
 相川さんは25歳で独立。当初ラーメンは50円だったが、オイルショックによる割りばし高騰で昭和49年、
100円に値上げ。それでも行列ができ、全盛期は1日1000杯を売った。
 メニューは、今もラーメン100円、タンメン100円のまま。ライスが150円で餃子が200円。サイドメニューの
方が高い、時代を超越した破格値だ。
 低価格の秘密である自家製の麺にしょうゆ味のラーメンはネギ、チャーシュー、メンマ、のり、なるとが載り、
量もしっかりある。タンメンはニンジン、キャベツ、モヤシと野菜たっぷりだ。
 「値上げしようかと思うと取材が来て、『100円!』と宣伝される。それを見て来るお客さんのことを考えると…」(同)
 しかし、ライバル店が増え、今では1日300杯にまで減った




>ライバル店が増え、
って、何?
100円ラーメンの店が他にも沢山あるの?
792名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 01:40:59 ID:q9BL2ST50
こんなくだらない店が成立するなんて・・・。
やっぱり東京だな・・。民度が・・・。
793名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 01:43:37 ID:ql50tN740
安いってだけで何でも良いのか(笑)
外でインスタント麺食う奴の気が知れん。
794名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 01:46:17 ID:r/R9XnLs0
俺はインスタントラーメンの最高傑作は「チャルメラ」だと思う。
もう30何年食ってるもん。
795名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 01:52:34 ID:j364JsjM0
>>794
それは思い込みだ
もう往年のチャルメラは戻らない
麺、スープ共にグレードダウンしている
796名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 02:04:14 ID:U2jgk7Vuo
博多にもあったじゃん!
一回だけ行ったが、20分くらいかかると言われて
たかがインスタントラーメンにそれだけ待てるかと店を出た。
いつの間にやらなくなってたな。
今は居酒屋があるのかな?
797名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 02:17:15 ID:UBOWmX9u0
チビ6が便利でよかったのに いま無いのかな
798名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 09:14:07 ID:XcuwvjZv0
>>795
同意。随分違うものになったな。
味が変わったのは幾つかのバリエーションを作った頃かなー?
799名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 09:22:01 ID:QH46Shbo0
>>759
>[粗利÷労働時間]が時給になるだろ

「粗利」の意味がわかってんのかな( ´,_ゝ`)プッ 
800800:2006/04/26(水) 10:05:47 ID:Ym52CpPh0
>>799
粗い利益のことだ。
801名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 10:18:00 ID:qRGTQbrz0
  売上高
- 売上原価(仕入原価、原材料費等)      ←ここ注目!
――――――――――
  売上粗利益(粗利)                ←いまここ
- 販売費・一般管理費(光熱水費、人件費等) ←人件費はここ
――――――――――        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  営業利益
802名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 10:21:35 ID:72yT442m0
「金ちゃんラーメン」って商品名ってさあ、当時欽ちゃんが国民的人気があったからって理由だけで付けられたんだろ?
ものすごいよな

10〜〜〜1っ、101っ

って誰か知らない?w
803名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 10:23:01 ID:o/iId+6j0
洗濯屋ケンちゃん
804名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 10:36:40 ID:uy983l/j0
金ちゃんラーメンと欽ちゃんヌードルは別物だろ
805名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 10:46:23 ID:G7U0I27z0
>>801
先生!上から3つ目は、「売上総利益」が正解だと思います!


あと、これは感覚的なものですが粗利と言った場合は、
売上原価の基準が甘い印象があります。

売上総利益では販売に関わる直接的経費(荷造り原価など)まで
原価計上しているけど、粗利益の時は仕入のみを原価計上して
いるみたいな。

まあ、これは用語の変遷に関わる感覚的な話だと思いますが。
806名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 10:50:05 ID:JOn9xu4w0
屋台でやって数千円の日銭稼ぐだけで満足できるなら
誰がやってもそこそこに立ち行くことができるってことでいいんじゃない?
807名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 11:14:52 ID:PUk1U1vr0
>ここは今年1月上旬まで居酒屋だったんですが、もういい年だし、仕事が終わるのを早くしようと改装した。
ランチ・晩飯客ねらい?
飲んだ後の〆には行ってみたい気がするんだが
808名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 11:23:18 ID:qRGTQbrz0
>>805君、良い突っ込みですね

原則的には売上総利益ですがわかりやすくするために売上粗利益にして見ました
そのため売上原価も仕入れや原材料などの直接対応費のみとしました
業態を考えると原価に含めるような荷造り費用などは考えなくて良いので
輸送などに関わる期間対応費用は販管費内の物流費で良いと考えます
直接費間接費は原価計算のお話でややこしくなるので考えたくありません
便宜的には問題ないと思います
809名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 12:32:58 ID:ehR6fsI80
すげえ地味な外観w
ttp://www6.kiwi-us.com/~jam0401/mt/archives/2006/03/post_86.html

そいや、高田馬場にも以前インスタントラーメン専門店があったな。開いてること見たこと無かったが…。
810デカマラ課長:2006/04/26(水) 12:49:51 ID:C80wSZov0
アフロ田中
811名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 12:51:06 ID:Rvxeuzf50
>>809 上部の青いシートみたいな安いテントカバーみたいな看板の名前のところなんか
適当な塗料で前の店の名前塗りつぶしてるし。徹底的に金をかけない作戦というか、
かけれない懐事情なのではないだろうか。
以前の居酒屋も、余り儲からなくなってやめたんじゃないの?
812名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 12:58:12 ID:7tB84tV30
ノーパンなら流行ると思う
81318歳360ヶ月+α@のいぽー(本物) ◆News/n6/H2 :2006/04/26(水) 13:20:04 ID:ssw86+Pa0
>>38
(*´Д`)。。。
814名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 14:25:56 ID:4mMECmXS0
ケンちゃんラーメン新発売
815名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 14:35:44 ID:w2EBM7f70
>>1

>「チキンラーメン」はタマゴ付きで180円と超リーズナブル。

普通に高いだろ。

>最高は一度に3杯食べた人もいる。それでも1000円でお釣りが来るよね」(竹中さん)

手作りの具が少しトッピングされてるといっても、たかがインスタントラーメン3杯食べて
1000円でお釣りが来なかったらキレルわ。多分暴れる。店破壊する。
816名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 14:44:20 ID:p3Dw0KPM0
別に今までもこんな店あっただろうに・・・

中野なら 昭和軒だろ
817名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 14:47:34 ID:eO3CGDTeO
>>815
経費って知って?
職歴ないと難しいのかな…
818名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 14:53:15 ID:4tB2tIVh0
180円なら、中野のドンキでチキンラーメン5袋買っておつりが31円くるよ。
819名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 14:56:28 ID:4tB2tIVh0
ハチオウジの100円ラーメン店は手打ち麺。
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_04/g2006042201.html

ここのババアはインスタントラーメンで280円

信じらんない。
820名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 14:58:53 ID:uy983l/j0
人件費がいちばん高いんだよ。
文句があるならセルフで調理して食器も自分で洗ってから言え。
821名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 15:11:01 ID:4tB2tIVh0
箱買いして一袋25円くらいで仕入れて、280円で売る。富士山のお水だって。おへそがローズヒップティーを沸かしちゃうよ。
822名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 15:14:09 ID:vco3upNT0
熊本五木食品アベックラーメン
チキンラーメンと同時期位に売り出されたインスタントラーメン。
熊本では定番商品・・
スーパーの目玉商品としてよく特売されています。
二人前でそこそこ美味しいですよ。
823名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 15:17:55 ID:gvTR64Tz0
>>821
そのローズヒップティーも一杯分25円くらいで仕入れて、280円より高く売るもんだっての。

なんて言うかなあ。>>815といいニュー速+に以前より頭の悪い人が増えてる気がする。
824名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 15:18:00 ID:XqscE1Hk0
俺、マジで昔 この商売思いついたことある。
でも大阪在住の俺には客の反応が怖くて脳内で閉店したw
東京だから出来ることだと思うな。
825名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 16:11:19 ID:4tB2tIVh0
>販売網が西日本中心で関東地方ではなかなか手に入らない徳島製粉(徳島市)の「金ちゃんラーメン」

>近はインターネットでインスタントめん30種詰め合わせを3800円で販売開始。

手に入るじゃんか。
826名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 16:12:54 ID:wYTaOOMK0
ニュー速武闘派論客のみなさま、極東板で大暴れ中の在日ホロン部、
恵也をなんとかしてください。

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1138288187/

827名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 16:13:30 ID:4tB2tIVh0
>今のところ100種ちょっとぐらい
>もっと増やす

集めるだけならバカでもできるんだよねえ。
828名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 16:18:21 ID:EWVWZ1S/0
>>824 >でも大阪在住の俺には

西成に、この手の店が普通にあるという情報があったよ。
829名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 16:23:05 ID:ZNu0psXQ0
ということは、マルタイ屋台ラーメンなんかは340円か?
たっけええええええええええええw
400円で食えるラーメン屋がざらにあるというのに
830名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 16:30:20 ID:EWVWZ1S/0
>>829 400円って結構あるの?
390円は食ったことある。ちゃんと一応ラーメンだったよ。値段からすれば合格点だった。
831名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 16:45:28 ID:XqscE1Hk0
>>828
ふ〜ん、そうなんやぁw
でも西成なら日雇労働者向けの、とりあえず安いメシ屋って感じでしょ?
俺が思うコンセプトとはずいぶん違うわなw
この手の店は短命だろうし話題性が命だからやっぱ梅田か心斎橋、なんばあたりで
太く短く型が正解と思うな。
まぁ脳内妄想だったからどうでもいいけど・・・
832名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 16:46:56 ID:VGp3Sw8oO
今日もオフ会やるか、また6時に適当来て食うだけ。挨拶なし。
833名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 16:52:45 ID:tBHSoFmy0
ペヤング等の焼きそば系は
お湯を捨てた後に30秒ほど
レンジでチンすると美味い
834名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 16:55:28 ID:P/NRQdE20
でも袋の写真みたいなマジに作り込んだインスタントは食ってみたい気がするな。
だいたい何にも入れずに食っちまうし。
835名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 16:55:47 ID:JOn9xu4w0
各地の缶詰バーは繁盛してるみたいだ
836名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 16:59:21 ID:EWVWZ1S/0
>>831 地代と最初の権利金は捻出できないでしょ。
契約は殆ど出るときに最初のトッパライの状態にしなくちゃならないのが多いし
その費用だけでもかなりかかる。

低価格なので、粗利は小さすぎるだろうから。
340円は高いとは思うけど、600円の上代で100円原価ならそっちの方が全然粗利は大きいわけだし。
そんな価格構造で短期勝負だと尚更、店舗の経費捻出は難しい。

この店の映像が上のほうにあったが、まさしく金をかけてない典型だったよ。
言ってしまうと、ちょっと西成風店舗。そして寂れた通りに面してそう。
改装費などを抑えるために居抜きに近い形で入ったのかな。

そういうことするのは儲からないことがわかってるからでしょ。  画像は>>809だ。
837名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 17:01:19 ID:uy983l/j0
インスタント麺はいろいろ投入するよ。
キャベツ&もやし炒め、乾燥わかめ、卵、チューブ入りにんにく、ラー油等。
838名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 17:10:48 ID:JOn9xu4w0
>>837
酢もいいぞ
839名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 17:13:51 ID:EqNGDMDk0
>>1
ファーストは、「食わせて大魔王」だろ。

製作者が店名の間違いを修正してないがここの事ですよ。
http://leo10.cse.kyutech.ac.jp/koura/ramen/shop/r01247001.html
840名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 17:20:04 ID:gAvLxFcYO
確かに馬場の、早稲田通りから一本入った辺りに、あったな。すぐ潰れたけど。
で、マルタイは棒らーめんだけじゃなく、全種類揃えてくださいね。
関東じゃなかなか手に入らないし。

と、マルタイ本社の近所出身の俺が言ってみる。
841名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 17:46:18 ID:VKYY8mKy0
海外仕様の出前一丁とかあったら行く
842名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 18:30:24 ID:gAvLxFcYO
>>841
日清の海外仕様はアメリカでよく食ってたけど、

ポーク(とんこつに非ず)、チキン、ビーフ、ベジタブル、みたいに分かれてたけど、ラーメンというよりスープヌードルかな。

塩、醤油、味噌、胡麻、油、その他具等で味調整しないと…。

マルちゃん米国ver.は、ラーメンっぽかったかな。
843名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 19:13:35 ID:Ad6lxkQI0
小学生の頃、夏休み、従兄弟の下宿へ遊びに行って夜更かしして

共同炊事場で作ったチャルメラの味が忘れられない。夏だから

窓、開け放して迷惑になるから小声で話しながらさ。子供の

頃、夜更かししてるだけで楽しかったし、夜食食う小学生なんて

いないからな<大体、早く寝ちゃうし。 あれが今まで食べた

一番美味しいラーメン。あれを超える味は絶対ないと確信もって

いえる。何かの思い出に結びついてるだけに余計に忘れがたい味。
844名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 20:05:57 ID:/z6hSUJA0
昔もあった気がするが、出来ては消え出来ては消えるような、商売なのか?
845名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 21:15:21 ID:AFjSR+R9O
>>840
前原市民乙

山口に土井ヶ浜という綺麗な海水浴場があるのだが、
ここの海の家のラーメンは漏れが高校生の時は、
出前一丁(\300)
嫁に話しても信用されなかったんで、7年前に行ってみたら、
うまかっちゃん(\350)
と、17年で50円値上がりしてた。
関東ではさすがにインスタントのまんま出す男気のある店はないな。
846名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 21:19:40 ID:GZTxBPxf0
>>841
先月、香港でたべた。
何であれ必ずあるんだろ。
847名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 22:03:31 ID:EqNGDMDk0
東洋水産(マルちゃん)の方が海外シェア多くないか?
848名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 23:19:22 ID:rzfnLIhB0
>>845
マルタイ本社は西区。
849名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 23:45:53 ID:I5M3fvP10
麺とスープを別々にチョイスできたらよくない?
850名無しさん@6周年:2006/04/26(水) 23:52:59 ID:d/omQRdG0
いや〜、さすが東京の人は、グルメだwww
851名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 00:14:06 ID:Ho3N+n1Y0
この手の店って売れ筋調査として袋麺販売してる業者が来そうだな
リアルに答えが返ってくるから売れてるかどうかドキドキもんだろうけど

そんなオレはサッポロ一番のみそとチキンラーメンをこよなく愛してるw
852名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 00:19:05 ID:t9xqjTJb0
>>851
普通にスーパー店頭の売れ方で十分だろ 何をそんなサンプル数から見ても意味のないことを。
853名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 00:23:16 ID:JrtAMD2D0
自分で調理させてよ。
鍋みたいに。
854名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 00:43:54 ID:2cZQ9ug4O
金ちゃん久しぶりに食ったがやっぱり不味い
855名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 00:55:05 ID:+jkThstm0
>>849 名案
856名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 00:56:00 ID:Xrl8xw3E0
カップヌードルって何でスープヌードルって名前にかわったの?
857名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 01:10:15 ID:1ygvZ/et0
>>856
まったくの別商品だよ
858名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 01:15:50 ID:t9xqjTJb0
859名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 10:01:57 ID:029ZqXgF0
東京もん誰か行って感想キボン
860名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 10:09:42 ID:mLJSjttrO
やっぱイトメンのチャンポンメンが最高にうまい。
袋入りの奴だけど
861名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 10:25:38 ID:dWgRzstc0
ところで、>>718>>752>>739に謝罪も無しで逃走なの?
862名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 11:13:36 ID:bxnPOjMr0
1.うまかっちゃん
2.中華三昧
3まるたい棒ラーメン
.
863名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 11:17:19 ID:Tm/c6wCX0
パタリロ!で絶賛していた袋ラーメンってなんだったけ?
知っている人がいたら教えて下さい。
864名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 11:20:42 ID:AD4t1AhL0
zakzakが知らないだけ。インスタントラーメン店は昔からあるよ。。。
865名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 11:23:37 ID:GEWzo/fZ0
>>862
不味い順番?
866名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 11:26:27 ID:OHmZxi/Y0
俺がやろうと思ってたのに。
867名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 11:27:08 ID:nVKOmlmy0
リン酸塩イラネ。
868名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 11:28:38 ID:Qx7jO/rdO
キリンラーメンは置いてあるのか?
869名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 11:29:38 ID:66G+Vlnh0
「100種類全部喰ったら、好きなラーメン5杯分無料」にすると、
売上は3割以上アップする富田。w
870名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 11:33:17 ID:mm0E2Q6zO
けんちゃんラーメン新発売
871名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 11:48:12 ID:mm0E2Q6zO
ヤクルトラーメンは緑色
872名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 12:36:35 ID:Lhc2KfMB0
コーヒーラーメンって食べたことあるよ。喫茶店みたいな店で。
873名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 14:42:17 ID:87J+APKyO
こんなまがい物一年持たないとみた
874名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 15:19:47 ID:DcfwG0pu0
こんなキワモノ店は昔からあるじゃん・・・
中途半端な取材で記事書くなよ
こち亀のネタにもされてたような気がする
875名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 16:38:04 ID:Lhc2KfMB0
インスタントラーメン280円
牛丼290円みそ汁付
豚丼290円みそ汁付
876名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 16:40:41 ID:li9lxwgT0
>>829
インスタントラーメンって普通のラーメンと完全に違う料理だろ。
寿司とおにぎりぐらい違う。

普通のラーメンじゃなくてインスタントラーメン食いたい、って気分の時もある。
逆に普通のラーメン食いたいときにインスタントじゃ代用できない。

まあ高いし、外で金出して食いたいとは思わないけど
877名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 17:23:30 ID:ghnr4vnA0
っていうかさっき行ってきたんだけど・・・
878877:2006/04/27(木) 17:27:43 ID:ghnr4vnA0
店内 ttp://f.hatena.ne.jp/victor-h/20060427154449
トンコツラーメン(銘柄忘れた・・・スマソ) ttp://f.hatena.ne.jp/victor-h/20060427154958

具がしっかり乗ってるだけで、結構印象が違うんだなーって思った。
879名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 17:31:28 ID:D/kfh+PR0
やかん「ようこそ我が王国へ。」
880名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 17:31:36 ID:t9xqjTJb0
>>877
報告kwsk
881名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 17:41:47 ID:mr8hxw6R0
>>880
BLOGに書いちゃったんで,晒すよー
ttp://d.hatena.ne.jp/victor-h/20060427/1146096122

質問あればドゾー
882名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 17:42:19 ID:1GvnXI//0
>>878
店内はなんか駄菓子屋っぽいな・・・
自分の部屋でカップラーメン(ラ王)食ってたほうがよさげ
883名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 17:46:57 ID:mr8hxw6R0
>>882
駄菓子屋かなぁ・・・元・焼鳥屋って感じの作りだった
あとすげぇ狭い
884名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 18:14:45 ID:0LB4MRNi0
身体に悪そう…w
885名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 18:37:35 ID:HLlN8adx0
即席麺だけだと思ってたのに牛丼と豚丼あるのか。
丼は安いから味がそこそこなら生き残っていけるかな?
886名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 18:44:04 ID:HLlN8adx0
>>875に騙された…orz
887名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 19:33:28 ID:vQwjYu6q0
>>885
> 即席麺だけだと思ってたのに牛丼と豚丼あるのか。
> 丼は安いから味がそこそこなら生き残っていけるかな?

それもレトルトと言うところが徹底してる。
888名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 19:47:48 ID:xWlEnseS0
>>882
そうなんだよ。
ラ王と具多が安売りで、だいたい198円くらいなんだよ。ら王はもっと安いか。
安売りドラッグストアなんかは年中その値段でやってるし。
だから正直微妙だね。

ちなみにもうずっと前だけど、具多を一個99円で10個くらい買ったことがある。
889名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 19:51:33 ID:Tp9Fs7h/0
麺屋武蔵や竈のクソ不味いぼったくりラーメンを並んでまで食いたがる
関東もん相手でもこれはだめだろwwwwwwww
890名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 20:05:48 ID:1LgKYkSw0
名古屋の味 すがきや本店の味 
891名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 20:19:28 ID:xWlEnseS0
>>881リンク先
>あ,ちなみに店構えからは想像できない狭さ.びっくり.そしてそれを伝えられない俺の無力さが憎い!!
>(カウンター6〜7席のみ,しかもギュウギュウ.
>スナックか焼き鳥屋の居抜きなのかも?).

店構えの外観の写真もあるが、普通程度の間口の店舗物件に見える。
そこから推測すると、もしかして奥行き1,5m位の入ったら目の前スグ壁のペシャンコ店舗物件?
892名無しさん@6周年:2006/04/27(木) 20:31:33 ID:edLKu1ab0
ここで何度も出ている福岡の大魔神は、客が入ってるのを見たことが無かった。
売上0が続けば、そりゃつぶれるわけです。
歩いて1分のマンションに住んでました。
893877:2006/04/27(木) 23:42:24 ID:dg1ys9a/0
>>891
┌-───┐
│○│  │
│○│  │
│○│  │
│○│● │
┃○│  │
┃○│● │
┃○│  │
└-───┘
↑ ↑
ド  カウンター



●:おばちゃん(二人居る)
○:客
って感じの細長い作り.もちろん壁には棚がくっついてて,ラーメンびっしり.
894名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 02:06:45 ID:6qG5jSa80
婆が二人もいてインスタントしか作れないのか。
895名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 02:47:18 ID:IZxb2jYI0
>>894
つーかそれが売りの店だし
896名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 02:48:33 ID:kbOCcL3y0
うちの近くにラーメン一種類しかおいてない店があったよ。
ドアを開けただけで、
「はい、ラーメン一丁!」
って注文が入るww
897名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 03:20:53 ID:9rYkBlS80
>>896
ガンソ?
898名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 09:18:28 ID:hzBUSlX40
ボロイ商売やな
すぐ終わるやろうけど
899名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 09:38:09 ID:QGR0uMAV0
>>893 それは左縦線部分が表に面しているんですよね。
つまり間口が狭く奥に深いうなぎの寝床という表現があるが、
敢えて言うなら、ウナギの寝床が横になったような形と考えてもいいの?

それから、どちらにしても家賃は安そうだね。
若くもなく勝負できない年頃になった女性が
女手ひとつでリスク最小限で始めた商売らしい立地といえるだろう。
900名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 09:50:18 ID:dBOfNixO0
この手の店は、以前から存在する。
それこそインスタントラーメンの歴史と同じくらい古くからある。
(ちなみに韓国でラーメン屋といえば『インスタントラーメン屋』のこと)

・・・・しかしメーカーがよく 「裁判沙汰にするぞ」 と脅すのよ。
それでどこも長く続かない、すぐ店を閉めてしまう。
この変な風潮はインスタント業界独特のもの。
いいかげん止めてくれないかな・・・・

『業務用を個人に売るな』と文句は言っても
『個人向けの製品を業務に使うな』とは言わないのが普通。
インスタント業界は個人市場が大きすぎて、のぼせ上がってるのさ。
901名無しさん@6周年:2006/04/28(金) 09:53:06 ID:YwmkiYiY0
大学が近くにあったらペイするかも。
自分で食器洗うのめんどくさいし。
902877
>>899
>それは左縦線部分が表に面しているんですよね
YESYESYES!!!
ウナギの寝床とは逆の関係かな.
間口(道路に面している長さ)が長くて,店の奥行きは2メートルぐらい.