【世直し】小沢代表“政権交代で改革” 小泉改革は社会の歪みや格差を拡げただけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バッファロー炊飯器φ ★
★小沢代表“政権交代で改革”

 民主党の小沢代表は、千葉県流山市で街頭演説し、小泉改革は社会のひずみや
格差を拡げただけだと批判したうえで、「しがらみにとらわれない政権を作ることで、
初めて世直しの改革がスタートできる」と述べ、政権交代の必要性を強調しました。

 この中で、小沢代表は「小泉総理大臣はみずからの改革の成果を強調するが、
道路公団の改革も郵政民営化も実態は何も変わっていない。年金や医療についても
国民の負担が増えただけで、小泉内閣の5年間は、改革のことばとは裏腹に、
社会のひずみや格差が広がってしまった」と述べました。

 そのうえで、小沢代表は「自民党が『改革』と言いながら、何も変えられないのは、
半世紀以上にわたって、政・官・業による利権構造を作り上げているからだ。
今までのしがらみにとらわれない政権を作ることで、初めて世直しの改革がスタートできる」
と述べ、政権交代の必要性を強調しました。

NHK http://www3.nhk.or.jp/news/2006/04/22/k20060421000145.html
2名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 15:44:57 ID:o4UwlbEG0
              -ー=-‐ 、__
          , r '"        ヽ,
          l             ' ,
         /   三ニ=ー-'`=ニiiiiiiiiiiil
        /  ニ'"       `ヾiiiiiiii|
        /  ニ'           'liiiiii|
       ,l   |,r=-;.,_   _,、-=-、|iiiiil
       l  .il .,rェェ、_" :;"ェェ j  |iiiiiil
       | . i| ,,     :;   ,,  iiiiiiil
       ,|   il,    , :: ,    liiiiiill
       l   iil,    ` '      ,|iiiiiiii|
      /     l、  ー- -,ー   イiiiiiiiiill
      /      iゝ、  ̄  /|iiiiiiiiiiiil
     /      i| `ー- ' " ,liiiiiiiiiiii|
  
    クソスレータ・テルナー[Qtosleata Telnault]
         (1946〜1992 イタリア)
3名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 15:44:57 ID:ovfh3+1i0
アッー!
4名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 15:45:14 ID:6yRgu6Hy0
政権交代は改革ではありません

政権交代してから何を為すのか具体的に書け

批判だけなら猿でもできる
5名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 15:46:01 ID:okOdSru70
言うだけならダダ
6名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 15:47:49 ID:sr4j+NmX0
         /´\   _,. - ― - 、.〃/
        , '/ `ー-’‐'´           ` ' 、
     / ,' -‐ // ,.' , i , l } ! `, ヽ ヽ \
      {ソ{. ニ二|,' / / _! Ll⊥l| .Ll_! } 、.ヽ
     {ソl ニ二.!!イ /´/|ノ_l_,|.ノレ'レ_l`ノ|! | .l }
      ハソt.ー-;ュ;Vl /,ィエ下     「ハ レ| j| j|丿
\   !((.ヽニ{fj ! l ` ハ|li_]    |iリ {、|,ノ!'   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <\n )’( (‘ーl |   ´    __,'  ,' )     |  は〜い! >>6さん
  /.)\_,  ` ) ノノ\     tノ /((    <  バカによく効く
  V二ス.Y´|  (( (r个  . ___. イヽ) ))      |  お注射しますね〜!
   {. r_〉`! }>'  ) / ゝ 、,,_o]lム` ー- 、     \_________
    \    f  ,. '´/       o\   \
7名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 15:48:17 ID:IpNXwLec0
6ごろう
8名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 15:48:26 ID:Zom2ENek0
理想を言うのは簡単です
9名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 15:50:30 ID:Ucj7CuZx0
いっちゃん
いきなりハリキルと叩かれるよ
10名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 15:50:31 ID:cmKNx1BE0
民主党を支援する民主党員自体が国籍不問で、朝鮮人だらけなのに政権交代なんぞ
させられる訳が無いだろう!民主党は骨の髄まで売国奴の寄せ集めだな。
11名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 15:51:17 ID:iBiMeuCq0
                    |  |
                    |_|
         /´\   _,. - | - 、.〃/
        , '/ `ー-’‐'´           ` ' 、
     / ,' -‐ // ,.' , i , l } ! `, ヽ ヽ \
      {ソ{. ニ二|,' / / _! Ll⊥l| .Ll_! } 、.ヽ
     {ソl ニ二.!!イ /´/|ノ_l_,|.ノレ'レ_l`ノ|! | .l }
      ハソt.ー-;ュ;Vl /,ィエ下     「ハ レ| j| j|丿
     !((.ヽニ{fj ! l ` ハ|li_]    |iリ {、|,ノ!' 
      )’( (‘ーl |   ´    __,'  ,' )
        ` ) ノノ\     tノ /((
         (( (r个  . ___. イヽ) ))
          ) / ゝ 、,,_o]lム` ー- 、
          ,. '´/       o\   \
12名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 15:51:25 ID:PL++r/F20
岩手のゼネコン選挙で有名な小沢一郎に
「しがらみにとらわれない政権」
と言われても信用できんわ

相変わらず、「政権交代」以外は何もビジョンを示せない政党だな。
政権交代は必要だが、
それ以前に民主党や既存の党以外のまともな野党が必要だな。

13名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 15:51:45 ID:zjvRnoX50
> 小沢代表は「自民党が『改革』と言いながら、何も変えられないのは、
> 半世紀以上にわたって、政・官・業による利権構造を作り上げているからだ。
民主党はこれを解体するのは、まず不可能。
できるんであれば、具体的な方法を挙げてみろってんだよ。
毎回毎回、口だけは達者なんだから。
14名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 15:54:13 ID:iBiMeuCq0
民主党が『政権交代』と言いながら、何も変えられないのは
何故か考えた方がいいよ。
15名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 15:54:50 ID:TUz46rQuO
小沢は自分のHPで外国人参政権成立を進めていて「公の場では全ては話せない」
「北朝鮮に動乱があった場合に日本の外国人参政権が必要」とほざいている。
16名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 15:56:46 ID:E1MBzHln0

民主党は日本の国家主権を他国に委譲します。
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0057.html
17名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 15:59:00 ID:9ncLw/WK0
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
     |::::::::::/        ヽヽ
    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|
     |::::::::/     )  (.  .||
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |  < 自民党が『改革』と言いながら
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |   | 何も変えられないのは半世紀以上にわたって
    ._|.    /  ___   .|   | 政・官・業による利権構造を作り上げているから
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |    \____________________
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/ヽ
18名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:00:09 ID:/kunkI/f0
その間野党は黙って指を咥えてたのならお前も同罪だろって話だ
19名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:00:56 ID:xuOjmFfw0

政権交代は必要である……これは正しい
その政党は民主党である…これは大間違い

なにも難しく考える必要はない罠。
マスコミが意図的にちゃんぽんにしよるのは気に入らんがね。

20名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:01:02 ID:Jko2MQDYO
口だけで支持を得られる世の中は終わりました
21名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:01:06 ID:28DEOqZG0
結局
1000兆円の役人の借金は
増税で「辻褄合わせ」されるのか?
22名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:01:14 ID:5mn2aCNU0

「改革」「ぶっ壊す」というワンフレーズだけでやってきた小泉に比べて、
小沢のほうがしっかりしてるわな。
期待してるよ。

23名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:03:06 ID:9ncLw/WK0
>>20
クチだけは全般的に・・・ww
24名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:03:27 ID:73zRxQ600
というか、この人前原が偽メールであたふたやってたときになにやってたん
25名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:03:37 ID:zcqb5/ht0
>>12

>岩手のゼネコン選挙で有名な小沢一郎に
>「しがらみにとらわれない政権」
>と言われても信用できんわ

おまえはしばらくロムってろ!
印象操作のつもりかもしれないが
野党にいる小沢に予算がつけられるのか?
26名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:04:03 ID:3+z0MKAf0
岡田の時は、中国語チックに「交代政権」だったから、
日本語の「政権交代」に戻ってまだマシになったんだよ。
27名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:04:52 ID:2o3lvECb0

民主党は国民に笑いを提供しただけ。
28名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:04:53 ID:CB12yIz/0
>>25
政権とったらトーボグに予算付け放題ジャン。
29名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:07:10 ID:R1p8R3Uq0
どうして民主党は政権も取らないうちから自治労や日教組としがらみまくってるのはなぜ?
30名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:08:13 ID:9ncLw/WK0
>>27
自民もかなり 後半 幹事長や大臣が笑いを提供・・・・w
31名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:08:35 ID:J9ahYiXW0
それを指摘せずに放置していた民主党の責任はどうよ?
32名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:10:48 ID:zcqb5/ht0
>>29
旧社会党系議員を切れないから
33名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:12:24 ID:ohdCHFHP0
構造改革とは何か?
小泉内閣が発足して構造改革の骨格を現した「2001年版骨太の方針」には、構造改革の
定義について次のように書いてある。(11ページ目の「1.構造改革と真の景気回復」)
http://www.keizai-shimon.go.jp/cabinet/2001/0626kakugikettei.pdf

---------------------------------------------------------------
いかなる経済においても生産性・需要の伸びが高い成長産業・商品と、逆に生産性・需要の
停滞する産業・商品とが存在する。停滞する産業・商品に代わり新しい成長産業・商品が不断
に登場する経済のダイナミズムを「創造的破壊」と呼ぶ。これが経済成長の源泉である。
創造的破壊を通して労働や資本など経済資源は成長分野へ流れていく。こうした資源の移動
は基本的には市場を通して行われる。市場の障害物や成長を抑制するものを取り除く。市場が
失敗する場合にはそれを補完する。そして知恵を出し努力した者が報われる社会を作る。こう
したことを通して経済資源が速やかに成長分野へ流れていくようにすることが経済の「構造改
革」にほかならない。
-----------------------------------------------------------------

つまり、構造改革とは生産性の低い産業を破壊して、ヒト・モノ・カネの経済資源を生産性の
高い産業に移転させることを言う。
しかし、生産性の高い産業は何故生産性が高いかと言えば、余計な経済資源を使わないからで
ある。(例えば、余計なカネは借りない、余計なヒトは雇わない。)
従って、生産性の低い産業を破壊しても、そこに従事していたヒトは生産性の高い産業に移れず、
負け組として固定化し、「格差社会」を生む。
構造改革派が創造的破壊により経済資源が生産性の高い産業に移転するなどと考えていることは
「絵空事」なのです。
34名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:13:12 ID:9ncLw/WK0
>>31
開き直りキタコレ
35名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:22:48 ID:5mn2aCNU0
>>31
つーか、その前に、与党である自民の責任が問われるんだが・・・

36名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:24:49 ID:8UgsK3vA0
日本改造計画だっけ。小沢の以前から言ってることを小泉がやった訳だがw
37名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:29:03 ID:UAg7lDPE0
小泉改革を批判する前に旧・経世会時代に自分達が何をしてきたかを自己批判しろよ。
あと旧・社会党系のソ連、北朝鮮、中国との癒着ぶりとかさー。
偉そうに他人のコトを言う前に自分達の襟を正せ。
38名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:30:58 ID:DjeHKBjOO
小沢って何がしたいのかよくわからん
39名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:31:49 ID:7yJX9xuQ0
>>36
小泉の地方弱体化政策は日本改造計画とは違うだろう。
地域ごとにストロングな経済を作らなきゃダメさ。
40名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:33:36 ID:L7VAoiMb0
 政権交代した時の政策

  ↓  ↓  ↓

民主党は日本の国家主権を他国に委譲します。
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0057.html

そりゃ口が裂けても言えんわな。政権を取るまでは。
41名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:34:34 ID:5mn2aCNU0

>>37
つーか、旧・経世会時代の当時の日本が、今までで一番輝いていて元気でしたけどね。
小沢が自民を出てから、日本は元気がなくなった。小沢のいない自民は、下手なんだよ。

42名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:36:12 ID:9ncLw/WK0
>>36
崩壊計画の間違いだろw
43名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:37:46 ID:YU8EBL5iO
政権交代至上論者の間では、細川政権はなかったことになってるの?
44名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:41:31 ID:9ncLw/WK0

>>43
あの時はマスコミ・財界も細川持ち上げてなかったっけ?
45名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:46:39 ID:PL++r/F20
>>25
へぇそうなんだ、自民党時代の小沢のことを書いていた本
「闇将軍」だったかな?講談社文庫ね。
それで読んだんだけどさ、
一回選挙に落ちそうになって
それまでのドブ板からゼネコン選挙に切り替えたって
昔の講演会の人が嘆いていたんだよ
それらはすべて筆者の妄想、ガセだったのか!?

>>28
それどころか首都機能の移転先が仙台になったりしてね
いや、これはいくら豪腕小沢っていってもあるわけないか…
46名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:57:40 ID:TXbUEEOE0
>>41
あの頃の「富の再配分」が無用な土木工事ではなくもっと有用なことに使われてたら
今頃その巨大な恩恵を受けてたかもしれない。
47名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:59:50 ID:TdhiEa1l0
>>43さんの言うとおり
政権交代の前に、どうやったらまともな野党が育つのかを考えたほうが建設的だ。
今の野党の腐り具合は一回や二回の選挙ではどうにもならない状態だからね。

代われば何か良いことがあるかも
と言う安易な気持ちで政権交代に流れるにしては

 今の民主党はあまりに危険!

明らかに悪い方に流れることが見えるのに交代なんかさせられないさ。
48名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 17:02:47 ID:9AfgwEAV0


    チ ー ム 世 耕 (笑)

49名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 17:06:00 ID:ilp6DnZu0
小沢の中では政権交代=革命とでも思ってるんじゃねえの
50名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 17:34:02 ID:5Y0E+HHZ0
今までの総理は、経世会の意向にそう人間しか総理になれなかった。
だから、改革にしても経世会の顔色を伺いながらのものであった。
小泉さんは違った。戦後始めてといっていい国民が選んだ総理だから。

いままでの自民党なら不可能であった諸改革をできた。
しかも去年、抵抗勢力をたたき出して、改革の党に生まれ変わらせた。
これ自体が政権交代だったんだよ。
51名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 18:16:51 ID:n/5F8ePm0
汚沢は古い自民党そのもの
52名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 18:19:23 ID:gZJBEwy20
>>51

今も古いじゃん 自民中枢はw
どうでもいいけどレッテルの張り合いスゴイねー
53名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 18:22:14 ID:ZXwppYkU0
なぜ大敗して議席を失ったのかまだ理解してないのか
54名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 18:25:20 ID:TCC2FJmF0
どうでもいいけどって言う奴ってホントはどうでもいいと思ってないんだよな



どうでもいいけど。
55名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 18:35:27 ID:9i38RZVx0
正直小沢なら民主党を分裂させて終わりだろ。こいつは幻想だけでここまで来た。
これまでチャンスがあっても党首を断わり続けてもう先送りしたら自分がやばいから動き出したという感じだ。
56名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 18:46:53 ID:Doh09T8i0
>>25
>>45さんのいうとおりですよ。
選挙のときは土方利益誘導型ですw
57名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 18:48:10 ID:rGYVzXXk0
小沢のいいたいことは良くわかったしはっきりしてるね。

政権交代のためには、政権交代が必要だってことだよ!
そうすることで政権交代が行われて、政権交代が完了するわけだ。
58名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 18:49:44 ID:tn1ESiAb0
>>1
一生やってろ
59名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 18:50:56 ID:Doh09T8i0
小沢は民主党の議員をバカにしてるよね。
そのことを民主党の議員は知っているのかなぁ・・・

60名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 18:51:31 ID:ChFwskBr0
>>1
ゼネコンのしがらみだらけのお前が言うな。偽善者め
61名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 18:55:15 ID:Doh09T8i0
格差社会バンザイ!
稼げる人に稼いでもらって
自分は生活保護受けたい。
毎日パチンコして遊んで暮らしたい。。。と思う今日このごろ。
62名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 18:55:16 ID:DN9WLKYd0
バブル後の経済不況は
小沢が政界を掻き回して混乱させたことも大きな原因。

民主党への政権交代は悪夢。
まともな野党ができるまで10年でも20年でも待つ忍耐が肝要。
63名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 19:09:23 ID:8Hz1GErV0
>>59
小沢は楽天の野村監督みたいなもんだ。と、たけしが東スポでいってた。
64名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 19:38:38 ID:qImEuUCt0
誰がやっても小泉が負けるのだから、幸運だw

65名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 19:40:10 ID:VKYel/5Y0
財界代表、経団連・奥田の参戦は痛いな。
小沢もせっかく訪問したのに、経団連と自民はもうズブズブ。

これは小泉が新たに作った(再興した?)利権といえるが。
66名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 20:23:04 ID:WgIZBOVc0
まあ内政においていい政策がみえない・・・小泉政権
67名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 20:32:31 ID:BV3lpA+50
【経済政策】消費税引き上げ、国民の理解と協力得るため時間が必要=小泉首相 [06/03/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1143557110/

ここのレスが本音だな。
68名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 11:45:18 ID:j+/0Gf9G0
外国人参政権に賛成の民主党の小沢さん

小沢一郎公式HP
私は永住者に対する参政権の付与は、憲法上・制度上許容されるべき範囲のものであると考えます。
http://ozawa-ichiro.jp/policy/05.htm

民主党 小沢一郎 外国人参政権に賛成
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1144227714/
69名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 17:54:39 ID:1d+WfEnJ0
「格差は小泉政治の負の遺産」・・・・と
高い給料もらって他人にイチャモン付ける何も産み出さない朝日の記者がTVで申しておりました
70名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:17:03 ID:tDhVTT7m0
基本的に、民間での競争が激化すればするほど、格差は拡大する。

例えば、官制談合やりまくりなら、高い値段でどの企業も平等に仕事が配分される事になる。
談合なしのガチンコ勝負なら、当然仕事は一部の企業に集中するだろう。

今まで官がやっていた仕事が民に回れば、民は当然それを奪い合うことになる。
そして、一部の企業がその仕事の大部分をかっさらう。
今まで官によって統制してきたものを民にぶちまけるわけだから、当然こうなる。

こうして、官から民に流れることで、益々格差は拡大する。


民主党も公務員純減を目指している以上、格差拡大は自民・民主両方が容認しているって事だ。
その民主党が"格差社会"と自民を批判するのは片腹痛い。
71名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:23:55 ID:vQsg5P1TO
経団連を利用しまくると古い自民のイメージが復活するよ
72名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:32:11 ID:YQNv1I1f0
>70
 確かに、その部分も変更して貰わないと困るかな。特に、公務員の消費が
経済に占める割合の大きい、岩手他の地方では、無闇に公務員を削減すると、
モロに消費が冷え込むので。

 地方のイオンなんかも、結構地方公務員のお客を当てにしてる訳だしねえ。
民間サラリーマンはホントに給料が下がりすぎてなんにも買えなくなってる。
この上公務員まで削減されれば、地方の飲み屋街などは壊滅するでしょうね。

 いずれにせよ、民主党は、前回衆議院選挙時の公約は全部撤回する位の事を
してくれないと駄目でしょうなあ。
 小泉政策で、日本の雇用や商売は相当深刻なダメージを食らってしまったので、
小沢政策は、小泉政策とは180度の転換を目指してくれないと困る。

 前原政策では、全く自民の政策と区別がつかなかったので。前代表の方針は
全て撤回しないと、民主党の勝利は無いかな。そこまでやらなければ、小泉批判
票を集める事は出来ないのでは。
 
73名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 19:35:28 ID:RYudcJuf0
    / ̄ ̄ ̄\
  /       .\
 .|.        ゙|
 .|    .∧    |
 .|  ./川\  |
  \/┏┷┓\/
     。┃小┃。
  ゙ # ゚┃沢┃; 。
   ; 。 ・┃一┃・ #
  。 ;゙ #┃郎┃# 。
  ゙・# : ┃続┃。 ; 。
 .;:# ゙。゚┃投┃゚ 。 #
 ; 。;; ゙.:。┗┯┛。 # : #
 。゙ ∧_∧│
  ゙ ( ゚д゚)│
 : /  つΦ
74名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:00:10 ID:03jI1coH0
経団連との結びつきを見る限り、改革と言うよりは
先祖返りという感じだが。

相対的にはそんなに力を持ってないハズなんだけどね。
もうちょっと下々は強気に出て良いのであるぞ。
75小沢民主「共生」「負け組0」「和の心」の社会の理念:2006/04/24(月) 20:03:10 ID:sVX02WS+0
一隅を照らすものは国の宝なり   小沢政経塾1期生 長根 英樹 さん
http://nagane.kimono.gr.jp/hideki/mess/nippon/84_title.html

明治における政治の一新、五箇条の御誓文
「官僚も武士も庶民も、それぞれの立場で志を遂げ、社会における役割、
 自己の存在意義を実感することにより、人々の心がよどんで腐って
 しまわないようにすることが重要である。」
との意味合いと捉えます。

「今回の政治の一新に当たって、世の万人の中、一人たりとも
 “所を得ない”ようなことがあれば、それは全て自分の罪で
 ある……」
との意味合いと捉えます。

こうした言葉、方針から、福祉施策、弱者救済という発想ではなく、
もっとポジティブな発想、真に豊かな社会のあり方とは… という
発想からの大きな理念を感じるところです。
社会を共にする全ての人が、それぞれの立場で役割を発揮して
社会にコミットできる状態。それこそが、社会総体としての質、
創造、社会運営の質を高め、同時に人心を腐らせることなく、
無用な犯罪、混乱を招かない治世である、との考え。
自助、互助、公助のバランスを最適化させ、「もらったもの勝ち」
といった様な福祉、公金支出の増大を抑え、前向きに税金を使える
様になるあり方である、との考えです。

皇位を私物と捉えず、ご先祖様達からの預かりものと捉えて、
無私の心と皇統に属するものの互助により受け継いでいくという
万世一系の皇位継承の伝統は、まさに和の心の粋であり、
今後どの様に和の心を活かしていくかという社会のあり方に
関わる問題であると考えます。
76名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:09:55 ID:o1CeiVpK0
格差を是正するには個人の自助努力が一番近道だ。民主党は時間を巻き戻して日本を駄目にする。
今は巷は習い事や資格ブームだ。個人が努力することによって夢が広がり市場も潤う。
せっかく始まった好循環に水を差すような言動をする政党や政治家は誠実な存在とは言えない。
77名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 02:05:33 ID:c9cT5I/I0
× 格差社会
○ 搾取社会

搾取税つくろうぜ。天下り官僚は課税率90%とか
で、集めた金は恵まれない職種に配るとか、サービス残業分に払うとか。
78名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 02:10:18 ID:TdYzxmpj0
>>69
小泉が総理になる以前にマスコミが主張していたこと考えてみると
ホントにマスコミって腐ってるな。
結局誰が何をやろうと日本の為になりそうなことだと全て反対して
きてるのがマスコミ。

過去に自分たちが主張してきたことを平気でなかったことにしてる
連中がずっと主張がぶれていない小泉を叩いてるだけ。

小沢なんか昔は少し期待していただけに本当に残念としか言いよう
がない。
79名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 02:14:21 ID:DJFEqPrxO
【りょーま】

2ちゃん潰すと宣言し、さらに岐阜の殺人犯である岡田健太郎の親友という、かなりのDQN餓鬼

特徴…汚い 臭い チンカス多い 短小 包茎

ただ今2ねら〜と掲示板で激しくやりあってます

2ねら〜を死ね、童貞などと罵るDQNに教育的指導をお願いします↓↓↓

http://pr2.cgiboy.com/S/2502041/

他にも岡田健太郎や清水直が閉鎖され、行き場所がない方の避難場所としても、どうぞ
80名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 02:15:34 ID:yf1vU2CmO
まあ競争が激化しすぎるとその産業自体疲弊しまう。
ほどほどに規制をかけないと。
81名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 02:20:51 ID:fPul9rut0
結局「改革」なわけね。
政治的に右で経済的には左の政党がほしいなあ。
クソサヨと規制緩和原理主義だけの選択じゃあな…。
82名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 02:32:33 ID:FxeL1Y2kO
2005年衆院解散選挙の自民党圧勝は、商品を売る広告テクニックを政治に利用し、「ワン・フレーズ・ポリティックス」の手法で、
小泉にワン・コマーシャルでワン・メッセージ(「郵政民営化」)だけ伝えさせた
売上1兆9000億円超の世界最大の広告代理店「電通」の印象操作のお陰。

チーム世耕は、「電通」やプラップジャパンのチーム。
「電通」は印象操作や情報統制して世間を洗脳し、2ちゃんねるのログも買って工作している。
http://www.google.co.jp/search?q=%93d%92%CA%83o%83Y%83%8A%83T%81%5B%83%60%81%40%82Q%82%BF%82%E1%82%F1%82%CB%82%E9&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS

自民党は、広告やその経費について「戦略上の理由」から一切公表していない。
公明党も非公表だがメディアバイイングは「電通東日本」。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%93d%92%CA%81%40%91n%89%BF&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=on

(民主党は公開している。博報堂とか読売広告社とか東急エージェンシー等)

広告費用は選挙によって異なるが、民主党が数10億円、共産党と社民党が数億円だから、自民党と公明党は数100億円だろう。

自民公明への政党交付金は数100億円。
国民の税金負担なのに、非公開で済まされるのが不思議だ。

「電通」は、中曽根政権下で実施された日本国有鉄道(JR)などの大規模な民営化計画のCI戦略と広告を受注し、
(現在中曽根康弘元総理は「電通総研」に天下り)
愛知万博=トヨタ博も、沖縄のタウンミーティングも、沖縄海洋博も、つくば科学博も、
沖縄サミットも、オリンピックも、FIFAワールドカップも「電通」が「独占的」に扱っている。

マスコミ最大のタブー「電通」
http://mchd7w4hh.hp.infoseek.co.jp/html/dentsu_taboo.txt.htm

毎年恒例の電通年賀会@帝国ホテル
http://www.shimizu-group.co.jp/shukan_sports/diary/060127.htm

83名無しさん@6周年
>>81
じゃあお前はクソウヨか
悪いが一般国民は「右翼」って聞いたら悪いイメージしか浮かばないよ
暴力団が右翼団体を装うことはあっても左翼団体を装うなんて聞いたことないし