【調査】「魚は割高」と消費者 「販売価格が安すぎる」と生産者側 水産白書が意識のずれ指摘

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バッファロー炊飯器φ ★
★「魚は割高」と消費者 水産白書、意識のずれ指摘

 中川昭一農相は21日の閣議に、2005年度の水産白書(水産の動向)を提出、
了承された。水産業界による消費意識調査の結果などを基に魚介類の価格について、
消費者は肉に比べて割高ととらえているが、生産者側は原油価格高騰に伴う漁船の
燃料値上がりを考慮すると販売価格が安すぎるとみていると指摘。生産者側が
こうした意識のずれを認識し「変化する消費者ニーズにどのように応えていくかが重要」
と強調した。

 白書は、消費者が店頭で商品を選ぶ際に、肉の場合は「産地と銘柄」を決め手にする
人が多いのに対し、魚は「鮮度」にこだわる人が多いとの調査結果を提示。

 消費者の求めに応える取り組みの事例として、漁協が取引先の首都圏のスーパーで
商品の陳列、販売にかかわることで売り上げを伸ばした例を紹介。経営改善策としては
インターネットの活用により、流通の効率化やコストの改善に成功したケースを盛り込んだ。

共同通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060421-00000055-kyodo-bus_all
2名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:03:43 ID:FFAY1f4S0
確かに日本は安いだろ
3名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:04:37 ID:n2bwbjKO0
【韓国】 『泡が原爆のきのこ雲のようだ。広島原子爆弾酒だ』など爆弾酒紹介の異色講演(動画あり)★3[04/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1145663618/l50

    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」')
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )        
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|

誰だ!!原爆で苦しみ死んだ多くの人々を馬鹿にする連中の酒を出した奴は。
4名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:06:20 ID:20WiWwMv0
さかな君のギャラは安いと見た。

天候や流通コストうんぬんで高くなるのは仕方ない。
安いことに慣れすぎてるので、本当の価値を誰も分からない。
5名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:06:55 ID:9EW0sOjz0
中間が抜きすぎなだけ
6名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:07:09 ID:ovfh3+1i0
早くサンマの刺身が食べてーなぁ
7名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:07:20 ID:89VkXFjT0
昔、マグロが高いと嘆くつるべと上岡龍太郎の会話(うろ覚え)

つ 「マグロなんか高いでぇ〜」
上 「売ってる値段で、その金やるから取りに行ってこい言われたら行くか?w」
つ 「行かへん行かへんw」

妙に納得した
8名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:08:44 ID:y2Ev2BNJ0
俺の日水株の爆上げきぼん
9名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:09:09 ID:ho5mo7SC0
漁港で直接交渉が安い。
10名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:10:17 ID:O6T1MngD0
スーパーの店員の仕事量は魚が安かろうと高かろうと同じだしな
必要以上に安くしてもお客さんのお腹以上に売れるわけでもないし。
11名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:10:36 ID:ueUPNjJ10
上岡龍太郎は天才だな
12名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:12:45 ID:HJw/WCh/O
イオンが儲かる仕組みはこれか!
13名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:15:22 ID:uTfa1bZ30
閉店30分前に行けば半額で買える。
14名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:16:54 ID:XOyc22sI0
>>5
それも当たり!
でも今の漁は高コスト。
魚影が減少、漁場探しに限界。
あじ、さんまなど豊漁時も消費減。
養殖と輸入で低価格維持するも限界。
15名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:17:52 ID:7WgIlhH20
日本海側の物は安いんだけどな。
大きな都市は太平洋側が多いから、高くなる。
16名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:18:45 ID:cDgElry60

ミナミクロマグロ 中トロ 1200/100g

高すぎじゃボケ。
17名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:18:48 ID:hVBumc8c0
魚にはDNAが多く含まれているからな
18名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:18:55 ID:KopeMfrWO
野菜や肉や魚は全て仕入れは1/3以下だからな 以下にボッタクリかは解るだろ
19名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:19:09 ID:kCHHOWm/0
        ┼─┐─┼─  /  ,.          `゙''‐、_\ | / /
        │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ'    ─────‐‐‐‐ゝ;>>1
        │  |  │     |  |  | イン ,'´ ̄`ヘ、   // | \
                          __{_从 ノ}ノ/ / ./  |  \
                    ..__/}ノ  `ノく゚((/  ./   |
        /,  -‐===≡==‐-`つ/ ,.イ  ̄ ̄// ))  /   ;∵|:・.
     _,,,...//〃ー,_/(.      / /ミノ__  /´('´   /   .∴・|∵’
  ,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,__∠_/ ,∠∠_/゙〈ミ、、
/;;::◎'''::; );_____       @巛 く{ヾミヲ' ゙Y} ゙
≧_ノ  __ノ))三=    _..、'、"^^^     \ !  }'
  ~''''ー< ___、-~\(          ,'  /
      \(                 ,'.. /
                                 レ1
                />、                レ1、
               __人j⊥=-‐――――---‐'ヽミ=- 、__
            ,. '´  ,. -----――‐‐ ' ´  厂`ー‐‐一'´
          ,.イ´     ,ィ            /
        ,. '´,r- 、   //!          ,ィ′
      /、    ヽ∠r,彡′      _,r‐くミ|
     /r◎ l     !  `′     ,. '´   ヾ!
    /::-‐ヘノ     ノ    ,.rュ‐<
   /‐-_-、_j    ノ  __,.ィー┬一'
   `,.フr'´ ___,.ニ='´‐ '´  ヽミミ!
     ̄ ̄             ヾ_j
20名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:21:01 ID:xyRWj9SZ0
バカチョンが乱獲しまくり
21名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:22:09 ID:K0gtHe1q0
魚はむしろ安いと思うが。
俺みたいな貧乏人が手軽にたんぱく質を補給しようと思うと
豆腐や魚介類が中心になる。

むしろ、俺なんかは「いつも安い値段で供給して
くれてありがとうございます」と漁業関係者や
小売業の人に頭を下げたいぐらいだ。
牛肉とか豚肉とか食ってたら家計が破産しちゃう。
22名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:23:02 ID:c0v1Deio0
そりゃ乱獲して密輸してるのをそのまま売ってるからな…
安くもなるわ。

そして中間も取りすぎ。
23名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:23:26 ID:5YZ8r8cA0
手間かかるけど割高ってきはしないな
24名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:25:08 ID:Nz2bmYrO0
早く農協漁協改革すればいい。
25名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:25:45 ID:ywH9KzhG0
こんなん当たり前だろ。魚捕ってる人の値段と買う人の値段はぜーんぜん違うからな。
特に小物になればなるほど実質的な差は開く。現地ではほとんどタダ同然のものが大量にある。
26名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:26:24 ID:rXoJpeiN0
>>21
問題は、魚は網で焼くと臭いが残るところだと思うけどね。
今の人はそれを嫌がっていそうだ。
27名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:27:55 ID:RQMKRPGh0
自分で焼かない。
一切れ600円とか700円で買ってくる。
28名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:29:24 ID:SXakJGTT0
つまり真中の流通がぼったくってる
29河豚 ◆8VRySYATiY :2006/04/22(土) 11:29:47 ID:911Br6Yy0
値段はピンきりだが、
安いからマズイというわけではないのが魚。
肉と同じに考えると失敗する。
30名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:31:24 ID:kQbacM4X0
>>21
肉でも安いのは安いぞ
31名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:32:51 ID:z9U09jWv0
トイレから戻ってきたら

サランラップがぐちゃぐちゃに破れてて

猫がメザシ食ってた
32名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:33:16 ID:krBKuTgZ0
>>17
DHA
33名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:33:34 ID:0UlEKJlh0
鱈でも天然物や国産なんかは高い、アメリカ産やらはいつも安いかな
そういやはまぐりは中国産しか見なくなったな
今後もしアメリカ産牛肉が輸入再開することになったら
貧乏人は安い外国産魚介かアメリカ産牛肉っつー選択肢になると思う
野菜は当然中国産だろうな
34名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:33:42 ID:rMcf5ZXy0
バンドウイルカやキンメダイに水銀が含まれてるからと規制しておいて
マグロを放置するあたりがアレなので
何を言われても信用できん。
35名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:34:02 ID:ZHj3F/8f0
まいわし3匹500円!たけーなぁ
36名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:34:03 ID:XOyc22sI0
>>28
コメ・野菜でも農協がボッタクリだったもんな

その農協には農林水産省から天下り多数。

漁協も同じようなもんかな?
37名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:34:43 ID:wsQg6fNZ0
美味い物は高い
38名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:35:07 ID:LhjMlaHu0
>>21
ブラジル産の鳥ムネ肉とかで100g2〜30円とか
たまにあるお。やっぱり全般的には肉、というか鶏肉が
一番安いような。魚はちょっと高いかも。
39名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:35:51 ID:xtma/za5O
消費者側はタカケリャ買わなきゃいいだけ
40名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:38:06 ID:uxQMRsiQ0
>>7
衣食住の製品、あるいは工業製品やインフラサービスは、どれも自分でやるよりは安いだろ。
お金払うより自分でやったほうが簡単なものは、基本的に自分でやるし。
41名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:38:17 ID:0gahcYOM0
肉はその殆どが家畜なんだから安いのは当たり前だろが
42名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:38:49 ID:0xje2Coe0
刺身だと安くても100g100円〜200円するんだが・・・

一本買ったとしてもそれの半値くらいだし、国産の豚鳥牛と比べたら安いだろうが

ブラジルやカナダアメリカオーストラリアの肉類と比べたら高いだろ・・・

コスト云々ではなく競合商品と比べろよな

コスト高すぎて無理なら嗜好品扱いにすりゃいいだろうが
43名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:38:51 ID:VOUDQ4mgO
安く新鮮な魚を手に入れたいなら、産地に買いに行きなさい
輸送コストと仲買のコストを考えたら、今でも安いと思うのは俺だけかな?

活魚輸送運コの独り言でした
44名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:38:58 ID:ZHj3F/8f0
やっぱシナのせいで原油が高いのが痛いな
45名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:39:15 ID:lg2LoY7k0
日本は稼ぎに対する食費が占める割合が高すぎ。
魚に限らず食品の加工&流通は非効率ということだ。

農業、漁業、林業は国際競争に晒されず過保護にされてきたので特に顕著。
というか国内サービス全般に言える、官のサービスも同様だね。

日本で効率的なのは常に国際競争に晒されてきている輸出セクターのみと
いえなくもない。

まあかといって過保護にされてきた国内部門を開放しようとすると世界に置いて
行かれていて差が開きすぎていて壊滅するからやめてくれという悪循環なわけ
だが・・・、虚弱体質なんだよね、それをさらに過保護にするというのもありだが、
でも病気がちになってきているのでどこかで体を鍛えて健康体にならないといけ
ないところまで来てしまっている。
46名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:40:14 ID:Pg1Bd98J0
魚が高い?
さんざん同和にボラれて、アレだけ高い価格で輸入牛を買わされてる
点は問題にならないのですか?w
47名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:40:20 ID:uTfa1bZ30
>>27
それだけ払うなら、居酒屋でホッケ食った方がいい。
48河豚 ◆8VRySYATiY :2006/04/22(土) 11:43:01 ID:911Br6Yy0
>>42

網元だと、豊漁のときはとんでもなく値段が下がるのさ。
そうすると、余所から運び込む以外に手段のないところでは
考えられない値段になるよ。
49名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:43:06 ID:rXoJpeiN0
刺身高いよね
下手すると国産牛の方が経済的だったりする
50名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:45:49 ID:1tgueTOx0
>18
生鮮食品て原価率33%でやっていけるの?
うち腐りも流行もない安定して売れる工業製品を
そんなもんで出してるけど。
冷凍技術が進んでるのか?
51名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:46:06 ID:fMqAmpXL0
新鮮でまるまる太ったイワシ、
ジュージュー焼いて食べたい!
52名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:46:18 ID:+qrX6ALd0
確かに激安の肉は売ってるけど、
それ相当の理由があるに決まってるだろ?

魚は、流通をなんとかしねーと。
53名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:47:21 ID:ukUbNQjQ0
>>50
まあ、雑貨の利益が10%切ることも珍しくないから十分高利益だと思うが……。
54名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:49:01 ID:ywH9KzhG0
>>29
それは大きい。旬とか漁獲量が大事だもんな。
魚は割高つっても、旬のさんまを割高と思うやつは少ないだろうしw

>>38
鶏肉は安いね。

>>50
工業製品の原価って、それは生産の原価じゃないの? 生産の原価はまた考え方は別だよ。
工業製品の卸で原価33%なんて今どきありえないと思うし。
55名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:50:00 ID:vMS4B26k0
ほんっと流通って糞だよな。
自分で生産しないくせに生産者よりはるかに儲けてるんだから。
こういうところなんとかしないと、今に誰も農業漁業継がなくなるぞ
56名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:51:45 ID:KopeMfrWO
食い物屋なんかもっともっとボッタクリなんだからな
そのへんがキチンと衿を立てるべきだな
57名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:55:35 ID:abTqGo2y0
お魚くわえたサザエボン♪追いかけて♪
58名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:56:13 ID:XOyc22sI0
>>56
漏れ、めし屋やったけど
ボッタクリできんのよ。
59名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:57:12 ID:7LJzfhHe0
漁港行けば安いだろ。
魚獲るより、港から店に運ぶまでが金かかるんだな
60名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:57:46 ID:JqUWA2+F0



                           ト-、___      ♫
                     _,,-‐‐‐‐‐‐t-:、_ `‐、、_
                __,,,-‐'´     .:. ,,:.:``‐、;:;:;ヽ_    サカナ サカナ サカナー♪
  ,,,_____,,..、_,,,,,-‐‐‐-、、_,,-'´    ............:.:/: .:.     ````ヽ、_
 〈=__,,,,__,,,,,,,,,,,,..::::::::::...  ;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,;ノ::.            `‐、、
/ .._____.. .. . `````ヽ- '--‐‐'''''~~~'`::::ヽ:.:.:.....        、     ヽ、
ヒ;-'´  ````:‐:‐:-:-.:__,,、、、、、  ....:.:.:.:.:.:.`:.:.:.:,;,;,;,;.:.:.;,;...........ヽ、ヽT   ◎ ヽ、
                 ````‐--:-:‐:':´:`:`´:: :::``:..、_:.:.:.:.:.:.:.ヽ、__ ,-==,
                                 ````‐‐:-:-:-:-:‐"
61名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:58:30 ID:XELtXFHU0
魚は好きだけど自宅で調理する気にはならないなあ
なんつってもくさい
手にも臭いが移るしな
62名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 11:59:32 ID:fnjsqLu30
牛や豚は飼えないけど魚は釣りに行ったり出来るので割高感が有るのかな
63名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 12:00:34 ID:Mtm2w0M30
刺身は高いよね
焼き魚は鯖と秋刀魚以外まずいよね
64名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 12:01:35 ID:7LJzfhHe0
寿司も高い。
65名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 12:02:24 ID:uTfa1bZ30
>>55
商社も広告代理店も不動産屋もそうだね。
「人のふんどしで相撲を取る」
66名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 12:05:30 ID:l+l8x65P0
>>64
まぁしょうがない。技術料ってのもあるし。
結構な種類のネタ出してくれるけど、そんなの一家庭で揃えられないでしょ。
67名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 12:05:46 ID:FtTNO31r0
牛肉や鶏肉で野生のものをありがたがる風潮は無いが、
なぜか魚になると野生のものの方がありがたがられる。

養殖をもっと増やせば安くなると思うのだが。
適切な管理をすれば赤潮もおこらし、健康的にも野生のものと大差ない。
68名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 12:07:38 ID:lg2LoY7k0
>>58
それは残念ながら良心的か経営が下手。
だから「やったけど」ということでしょう。

良心的な店だったら残念なことだ、なかなかないからね。
反面ボッタクリの店が多いということだけどね。
69名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 12:08:26 ID:fNjz80S80
アホ主婦のアンケートは相手にせんでよろしいがな。
俺は特売の商品に、他の店はもっと安いとのたまったおばさんに、
原価売価の構造と、その商品の基本原価をいってあげた。

あと、マジレスすると、スーパーよりも中間流通の方が儲けている。
スーパーは、発注精度如何で、大損することもあるからな。
卸やメーカーは、出荷すれば関係ないし、
マージンなんかのキャッシュバックも減少しているし。
70名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 12:08:27 ID:wmoc03N10
養殖ってスゲー難しい
71名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 12:09:23 ID:qLfdcz7z0
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム;;;;;(  ゚д゚) ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

                | Hit!!
                |
                |
              パクッ |
               /V\
              /◎;;;,;,,,,ヽ
           _ ム::::( ゚∀゚ ):|
           ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:...|)
            ヾソ::::::::::::::::::.:ノ
              ` ー U'"U'
72名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 12:14:08 ID:yqID/7Tm0

魚 食 べ ろ
73名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 12:14:15 ID:QpWrQtny0
>>59
氷見とかめっちゃ高かったぞ
74名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 12:14:24 ID:FtTNO31r0
養殖技術が難しいのは分かるが、水産資源を守るのが最近の先進国の風潮だ。
実際、資産資源は枯渇気味だし。

もっと養殖ものを消費させて、養殖技術開発のインセンティブを高めなきゃいかんね。
水産技術者頑張れ。養殖業者もがんばれ。
75名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 12:16:46 ID:gCkofsZu0
>>16
ミナミマグロはマグロの中でも最高に美味
76名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 12:17:47 ID:38vsa9TZO
どんな商品でも売り手側と買い手側に温度差があるのは当たり前。
それを政治屋とかがごちゃごちゃいうから商売がしにくくなる
弱者の味方みたいな顔して主婦層にコビ売ってんじゃねー
77名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 12:19:17 ID:FSistnyp0
これからはハイブリッド漁船の時代だな。
間違いない。これは売れる。
78名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 12:19:41 ID:gCkofsZu0
>>26
網で焼いたら脂や汁が滴り落ちてそれで煙が臭くなる。だから火を上につければ


まぁ不景気の原因の一つに消費者が我侭すぎるってのがあると思う。

安くて美味しくて安全で高品質でそれを年中いつでも安定した供給で・・・ってそんなの無理だ罠
79名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 12:20:56 ID:D9ePIE5g0
>>76
おまえさぁ、消費者って主婦だけとか思ってんの?
死ねよ蛸。
80名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 12:21:32 ID:3UhyvJW40
流通の重要さは理解しているが
金の流れも還元しないと、生産者が居なくなってしまうな。

肉に比べて魚は食べにくいから、敬遠する人も多いかもしれない。
ただ、魚が持っている旨味は、魚でしか味わえないからな。
81名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 12:22:10 ID:yqID/7Tm0


                  /)
                / (
                   /   )
        ∧30∧  ./     (
       (*`∀´) /      )  お魚獲ってきてー
 n_    (   つっ        (
 \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     )
〜〜〜〜〜〜〜〜〜o〜〜゚ゞ(。人o。ヾ ゚。ソ、
                。    )
         >゜)))))<    ゚   (
                 ゚ ○○○
  くコ:≡             ○゚ω゚;○ くるすぃ
                 ○○○
            ℃:。ミ    ∪ ∪
                    ∪∪
82名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 12:23:23 ID:KopeMfrWO
食べ物屋なんか使い回しやってボッタクリだからな
原価一割以下ですからね
83名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 12:23:43 ID:7zvidXmRO
イ…イサキも値上がりするの?
84名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 12:23:56 ID:FtTNO31r0
農水産物は旬のものを食べるのが一番安くておいしくて安全で高品質なんだ。
それなのに冬にしか取れないものを夏食べたいとか言うから輸入物が幅を利かすんだ。

消費者にそういった知識がないことが問題の背景にある。
85名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 12:25:12 ID:87+0POdpO
原子力漁船
86名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 12:25:12 ID:E2jXMBCZ0
魚なんて買って喰う気にならない。
俺は自分で釣った魚を食べるから。
87名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 12:26:34 ID:KUKOjTc80 BE:183658267-
漁業なんて思いっきり既得権益の固まりジャン。
漁民食わす為の保護政策で、必要以上の人間が漁業で食ってる。
規制取っ払って、大資本が効率良くやれば格段に安くなるよ。
88名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 12:27:26 ID:e3J0ryBi0
重油が値上がりすると、漁業はキツイだろうなぁ。ただでも、資源が減ってきている
のに・・・。
89名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 12:27:34 ID:38vsa9TZO
>>79
バカはお前だ
魚なんていう身近な物に反応してる主婦の話題だからスレ立ってんだろ
日本語勉強してから書き込め
あっもしかして日本人じゃなかった?
死ねばいいのに
90名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 12:27:45 ID:UJ4/vBbBO
つまりアメリカが悪いって事か
91名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 12:30:27 ID:1TmeM61D0
>>82
具体例は?
水商売禁止。
92名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 12:31:07 ID:yapqbVzK0
中国船から魚群探知機を取り上げちゃえばいいんだ。
93名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 12:31:24 ID:FwDMYNNY0
結局ここも寄生虫が宿主を食い潰してわけか
気づいたらどこもかしこも寄生虫だらけなんだな
シロアリが家中の柱に穴あけまくってもう食べるところがなくなったような感じ
なんだろうな
94名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 12:34:53 ID:QvshUPxr0

     ,イ/l/  / ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ  ∧
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨ ヽ/
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >  原油高で仕組まれた
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    / 食生活欧米化戦略だったんだよ!!
       l   `___,.、     u ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ  /\
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
95名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 12:37:11 ID:NoeREJW40
北陸に住んでるけどもコッチめっちゃ安い!前は大阪にいたが
大阪よりも安くて新鮮でうまくてしかも値段の割りに物凄くおいしく
大阪(枚方)では絶対に体験できなかったかんじ

何がいいたいのかというと北陸物価やすいよ。魚なんか安いし。
96名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 12:39:16 ID:CcEjt2YDO
さかなクンも大変だな
97名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 12:42:30 ID:PL++r/F20
近所にあるコンクリ建ての立派な家に、
魚屋やってる人が住んでるんだけど、
かなり儲かってるらしい。
魚の流通の部分に関わってガッポリだとか。
98名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 13:22:19 ID:QpWrQtny0
>>95
そんなバナナ
どこに住んでる?
99名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 13:27:16 ID:cDgElry60
>>75
あれを食ってからと言うもの、普通のマグロが食べられなくなりますた。
お陰で家計が火の車。謝罪と賠償を請求(ry
100名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 13:35:13 ID:uTfa1bZ30
>>83
ここでは答えられないのでTDNスレか六尺スレへ移動してください。
101名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 14:22:39 ID:0UlEKJlh0
>>95
俺、実家が北陸だけど
たまに帰ってスーパー行っても値段はそう変わらん
超安売りスーパーだのが無い分、生活費用は田舎の方が全体的には高くなると思うが
土地は安いけど一人一台で車必須だから税金や駐車場代、維持費で結局は家賃分も相殺されると思うし
102名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 14:32:51 ID:p1CTL6BV0
>>101
中途半端な地方都市がいちばん物価は安い。
大型店が成立しにくい大都市と田舎が高い。
103名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 14:36:23 ID:/PzL6Znj0
仲卸と余計な流通省け、ネット直販、直売所、地産地消、
零細漁業者の淘汰、大規模化、脱漁協、養殖栽培漁業化促進、
基本的に農畜産業界と同じ流れで十分解決可能だろ。
もちっと世間の流れを勉強しろ、ヘッポコ漁師と漁協のオッサンども。
104名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 14:45:06 ID:0xje2Coe0
そもそも漁師ってやつらは胡散臭い、あいつら漁業権とか設定して勝手に制限してるだろ

漁協に入らないとダメとか理由がねーのに勝手に海を私物化してる雑魚どもっぽい
105名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 14:53:40 ID:pG/l+1C70
>>91
食い物の原価は、ほとんど掛かってない、ハンバーグなんか中国なんかで作れば
1個1円以下 麺類なんか1人前1円以下 輸送費や倉庫代引いても安いもんだ
それを5百円で売るんだからなw
106名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 15:00:43 ID:an/dHnUO0
お肉は単価も安いし、小分けにして冷凍できるから
結果的に安いんだよね。

魚は贅沢品。めったに買わない(>_<)
調理のしかたもわかんないし。
107名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 15:02:38 ID:XTvo+Fwc0
消費者と生産者の声聞きゃズレがあるのは当たり前。
量販店がボッタしすぎ。
108名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 15:05:37 ID:1TmeM61D0
>>105
ほう? 100gぐらいのハンバーグが1円以下でできると?
その根拠のない自信たっぷりの書き込みはどうやったらできるんだ?
俺は恥知ってるからできないな。
109名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 15:06:14 ID:Lz6bpjc40
さんま3尾100円
冷凍しておけばいいので安売り時に大量に買っても問題なし
これ程コストパフォーマンスに優れた食材が他にあるだろうか。
110名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 15:07:59 ID:5cCadHzY0
>>105
こういうやつを世間知らずという。
お前、ニートだろ。
111名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 15:10:44 ID:1TmeM61D0
ああ、ごめんごめん。105には量書かれてなかったな。
ままごとみたいな超ミニサイズならできるかも知れん。
で、そんなものを500円で売る店教えてくれ。
112名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 15:14:30 ID:Zbc3uD9u0
サバの缶詰なら200gで105円だお
113名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 15:15:06 ID:Pbfl3cFG0
魚の健康的効果を考えると、非常に割安に思えるんだが・・・
さらに、魚不人気のため、売れ残りが多く、時間によっては半額で入手可能。
そうなれば、肉が割高に見える。
114名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 15:17:31 ID:Q6fo5Td40
地方の物価が安いなんてのは妄想
東京が一番品揃えがいいし、安いものも多い
115名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 15:17:51 ID:an/dHnUO0
>>113
時間が来たら半額になるのはお肉も一緒〜。
しかもお肉は、そのまま使えるし。
魚はなんか、料理の得意な人が買って何かする
マニアックな食材のような気がする。
116名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 15:20:55 ID:eSjO8Dv8O
調理の仕方もわかんねーし、部屋生臭くなるし、
手やまな板が血だらけになるしうろこ飛びすぎ。
つまりめんどくさい。
117名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 15:21:49 ID:jpGnOUBd0
猟師は自然のものを取ってきてただ横流しにしてるんだから
文句いえる立場じゃねーだろ
養殖してるやつはそこで生産性を生み出してるので
別にいいけどな
118名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 15:24:26 ID:WykGqWjh0
>>116
つまり、おまえは自炊できねぇってこった

俺は魚屋でバイトしていたおかげで安い一本魚買って、自炊して金を節約できる。
で、節約してういた金で、勉強代に当てている。そしてまた俺の能力は伸びておまえ
と、圧倒的な差がこうしてうまれる。

たった自炊ができないだけで、これほどまでに差がでるのだよ。自分を恨むんだな。
119名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 15:26:13 ID:+agDcHWV0
>>118
そんなに金ないの?(´・ω・`)
120名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 15:27:00 ID:E3AGFkF50
中間搾取だろ
121名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 15:31:07 ID:8Tt9MqyT0
>>118
おまえが116より優れていることはわかった。だが、もっと上を目指そうぜw
122名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 15:35:58 ID:Pqn3j6qM0
>>118
自炊自慢キターw
123名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 15:38:34 ID:au3TLBhq0
124名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 15:39:22 ID:Pbfl3cFG0
>>115-116
刺身なんてそのまま食えるぞ。
半額の肉を買って生で食うのかよw
つまり、とにかく肉が食いたいデブだということは分かった。
125名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 15:40:03 ID:cudPxGn8O
生魚に鮮度を求めるのは当たり前でしょ。

旨い不味い以前に健康に直に関わるんだからな。

刺身にするんなら肉も鮮度が一番だが。
126名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 15:40:29 ID:FW6wShAe0
>>118
金がないと勉強すらできないのか
貧乏って辛いね(´・ω・`)
127名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 15:47:07 ID:S+sV22V50
流通が儲けるために、中間マージンが莫大なんだよ。
また、高級魚と称して、安い魚を売ると、トータルの儲けが減るから
安い魚をミンチにして、高級魚のえさにして消費者に渡らないようにしている。
冷凍倉庫の普及は、お題目は年中魚が食えるようにということだったが、本来
生鮮品である魚の価格を吊上げる手段にされただけだったし。

また、牛肉、などの獣肉の市場が拡大したために、魚の消費量が減り、
ますます魚一匹あたりの流通マージンが増えて割り高になった。

今じゃあ日本人の漁民が魚をとらずに、外国船から魚を買っていたり
するし。魚の市場流通のコスト分析が是非公にされたい。農業も同様で
生産者価格はアホのように安くて、消費者に行く間に何倍にもなるのだ。
128名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 15:50:13 ID:J9ahYiXW0
冷凍しておけば後で食えると言うけど
味が変わりすぎだろ。
129名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 15:50:33 ID:lMz3z0uV0
俺は魚大好きなんだが、高いので肉で我慢してる。
130名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 15:51:42 ID:QjY8IxO5O
>>126
いつまでも あると思うな 親と金
131名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 15:55:59 ID:EXor5JZd0
自炊なんざ人間の基本スキルだろ
時間が無くて買って食うか、時間があって自分で作るかの差くらい。
まあ、本格的な料理なら勉強せんと駄目だろうけどね。
132名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 15:56:42 ID:qnrb6JaN0
>>55
まさに理系的思考
全体が見えてない
133名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 15:58:47 ID:FgTiqbva0
なるほど、「全体が見えていない」と建前を言いつつ
自分だけボッタくるのが文系なわけか
134名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:00:12 ID:J9ahYiXW0
>>132
少なくとも、生産者の利益<流通業者の利益となる
現状はおかしいと思わない?どうしておかしいのかと
言うと、これが究極的に進むと生産者がいなくなるから。
135名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:00:14 ID:nov/DupY0
別に理系とか文系とかどうでもいいんだけどさ
「全体が見えてない」と言うならどういうのが全体を見渡した考え方なのか具体的に書こうぜ
136名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:04:30 ID:FYpCJkX50
この世に養殖もしない漁師ほどモラルの低い商売は他にない。
みんなの資源を漁師だけで利益を得ているクズ商売。
自分で食う魚は自分で好きなように獲れるようにすりゃ乱獲も減るし値段もずっと安くなるはずなんだけどな。
137 ◆lxiuyer5nk :2006/04/22(土) 16:05:08 ID:Jow/775Q0
魚の生産者は、海と魚だろ。
138名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:06:25 ID:jTNszzpX0
まあ、貧乏人は支那人かアメ公が作った肉でもくってろってことだ
139名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:06:38 ID:IxKXFQO70
>>132
日本の理系がダメになると
文系は使い道ないよ
140名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:07:54 ID:1TmeM61D0
究極的には太陽だな。太陽のヘリウムでもいいけど。
141名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:12:00 ID:3svgYHKm0
鮮魚の値段が乱高下してもハンペンの値段ってかわんないよね
オレはハンペンに醤油バターを塗って、トースターで炙ったもので我慢するよ
142名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:15:35 ID:PqMCSVhe0
システムが古すぎるんだよ。確かに割高感があるよ。仲買人とか余分な
中間業者を全て廃止にするべきだよ。
143名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:16:11 ID:lHRsqip80
たしかに貧乏人には魚は買えない。
144名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:17:13 ID:3svgYHKm0
>>136
資源保護のため、禁漁する人も居るのですが知りませんかw
http://www.pref.akita.jp/fpd/shokubunka/shoku-24.htm

オマエはこっちの人か?
【韓国】漁業資源枯渇で操業開始時間を1時間繰り上げ 海洋警察・軍部隊も協力【4/6】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1144295175/
145名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:19:09 ID:RFAwN5ln0
肉の方が暴利むさぼってるイメージなんだが…

天然鯛の盛り合わせが598円だたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
146名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:21:09 ID:SB6xtIPi0
骨まで抜いてもらった魚が馬鹿売れですが。
147名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:24:26 ID:tFeFGO2f0
>>139
なるほど!

と言いたいが、
「奴隷がダメになると、貴族は使い道ないよ」
と言い換えてみると、理系の位置づけがよく分かるよ。
148名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:27:42 ID:Rv5rvrnx0
魚は管理がメンドイから産地から離れると高いのは当然。
むしろいままでがんばってきた方。
149名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:29:19 ID:lQR489lMO
生産者にブライドと良心がない
150名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:37:08 ID:tQcl3u300
>>108
ハンバーグは知らんがチェーン店の牛丼は原価が一杯20〜25円だって
クローズアップ現代で言ってた
151名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:42:36 ID:1TmeM61D0
>>150
上の具だけでもそれぐらいで作るのは厳しいような。
ご飯まで入れたらとてもそれでは収まらないだろ。
その番組見てないから何ともいえないが。

まあ少なくとも ハ ン バ ー グ 1 円 はすぐさま店の名前も明かすように。
152名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:43:07 ID:edQdgaAf0
消費者が思い浮かべているのはクロマグロで
漁師が思い浮かべているのはサンマ・・・ってオチじゃないよな?
153名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:57:23 ID:pG/l+1C70
食い物なんかの値段はどこもぼったくりだよ
お前らが皆 食い物やに騙されつけてるんだよ
154名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 17:00:30 ID:TXbUEEOE0
消費者の感覚は、生産コストではなく、他の食材との比較で決まるから。
155名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 17:09:28 ID:xjY76ZyZ0
>>153
食い物屋がそんなに楽して儲かるならお前もやればいいじゃん
156名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 17:12:08 ID:MsDoNKkd0
魚がなければケーキを食べればいいじゃない。
157名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 17:25:37 ID:DyzyeSdrO
魚は年間生産出来ず、旬で一気取り、凍結流通する分が多い。この保管料が高い
おかげで相場師多すぎ。おまけに水産業界の流通は気合バカ多すぎ。
業界常識≠社会常識な部分多すぎ。
そんなバカさ加減がコスト化してる。
158名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 17:28:58 ID:pG/l+1C70
>>155
やってるから言うんだよ
儲かってるよ

だからぼった栗なんだよ
159名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 17:29:22 ID:47+78Llp0
サバの缶詰が190g(固形量145g)90円なのに
スーパーで売ってる生魚がことごとく100g100円超えてるのはなぜなんだ
とても手を出す気にはなれない
160名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 17:31:12 ID:L4369hhi0
>>152
そんな感じがする
161名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 17:32:07 ID:RN1hiQiCO
>>136
その論だと皆の天然資源である化石燃料や金属なんかの採掘に関わる企業は
最低の企業ってことになるな。よし、皆自分の消費分の石油は自分で採掘するか。
162名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 17:32:23 ID:G0Nuui2x0
マグロ、カツオ等の大型魚類は、水銀だの汚染物質だのが濃縮してて危険なんだがな。

こんな世界に誰がしたと。ナウシカの世界はもうそこまで来ているな。
悲しいけどこれ現実なのよね。
163名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 17:39:30 ID:cE+wxHQx0
野菜は農家の人が育てて作るけど
魚って海で勝手に育ってるものを網で一気に大量に取ってくるだけじゃん。
大量生産ではなく、大量かすめ取り。
楽して稼ごうとしてもそうはあきまへんで
164名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 17:47:15 ID:cDgElry60

株にーと 市場から金を取ってくる
漁師 海から魚を取ってくる

つまり漁師=ニートが成立する
165名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 17:47:27 ID:9MxjsSmA0
その理屈だと
金や石油なんかも、そこにあるのを取ってくるだけだよな
166名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 17:49:48 ID:DyzyeSdrO
>>163
鮭はほとんどが放流魚。ハマチは養殖。他にも産卵礁の設置とか色々やってる。
たしかに狩り要素は高いが、最近は超粗放的な放牧だと思う。
ちなみに漁船って高いぞー。
167名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 17:54:16 ID:G0Nuui2x0
>>163
じゃあお前はサカナを食うな。
168名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 17:56:35 ID:RN1hiQiCO
>>166
投資が漁船だけで済むならまだいいが、漁具のメンテやら燃料代やら
ほかにもかなりのカネがかかる。
169名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 17:57:18 ID:LuFWFJB00
いつも鶏胸肉100g50円を見切り品30%オフで買ってる俺が来ましたよ
170名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 17:59:01 ID:bxRxtzcF0
その内に豆鯵や小鯖でさえ高級魚に成るよ。
全部中国に買われる。
今でも日本より高く船ごと買い付けしてるし。
171名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 17:59:34 ID:g5ohBqJz0
流通はいいなあ。
172名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 18:00:25 ID:Wiqoi+aa0
イワシが高級魚になる日は意外に遠くないかも。
173名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 18:02:06 ID:/PQW6BtB0
>>169
自炊をする人間として、1パック200gを130円で買うのはデフォだ。

君はすばらしい
174名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 18:07:19 ID:sBKc7XcX0
農産物と違ってシビアな鮮度が勝負だしなあ。
漁港から2時間以上なら特急料金も込みじゃないの?
175名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 18:08:42 ID:6naRgQMS0
>163
漁師は死の危険ととなりあわせだしなぁ
割高で当たり前
176名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 18:10:42 ID:gx8fFIe00
日本国民がもっと魚を食べるようにすれば
食料自給率はかなり上がるらしい
俺は肉のほうが好きだけど。
177名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 18:23:24 ID:n6xaJx//0
近3ヶ月購入たんぱく源
農・納豆、豆腐、豆乳、味噌
畜・牛乳、卵、冷凍鶏肉2kg、ヨーグルト
漁・解凍さんま、サバ、アジの開き、煮干し
・その他半額処分惣菜/業務用冷凍食品

価格で優れていると言われるのは卵・牛乳・豚肉らしい。
実際には乳製品、大豆加工食品、鶏卵鶏肉と感じる。
個人的に美味しいのは魚。
178名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 18:24:41 ID:okOdSru70
  ヘヘヘヘ 
  \|7〃 _ _
    ヾ///◎ ∠
    ‖/  〜 / 
    ⊂ノ   /つ   
     ( ヽノ       
      ノ>ノ  ヒタヒタ
. 三  しU
179名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 19:07:30 ID:+qrX6ALd0
おまら安い鶏肉食ってると死ぬぞwww
180名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 19:19:58 ID:skPI/LAH0
>>175

漁業権がある限り競争もなく一生勝ち組

漁業権のある家の息子>>>>>>東大卒エリート官僚

がこの国の現実
181名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 19:39:58 ID:D9ePIE5g0
いや正味な話な、近海でアジだのサンマだの取って暮らしてる奴が
普段500マソ超えの車とか乗ってる事自体がオカシイんだよ。
そのうえで漁業権だの既得権益保護だのふざけんなって。
182名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 19:42:56 ID:1TmeM61D0
んー、じゃあ漁区を設定して公開入札で漁業権を販売する、では。
でも短期的に取りつくしそうな気もするからダメか。
183名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 19:45:14 ID:+qrX6ALd0
>>181
跡継ぎいなくて困ってるからお前がお婿さんに行けばいいよ。
そこは市場原理が働いてるからwww
184名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 19:51:27 ID:D9ePIE5g0
>>183
あいにく漁師町ってのは嫌いなんだよ。なあ〜〜んにも考えてなく、
ただ海と魚の事しか知らないような連中のとこだろ。まぁ趣味に合わないなw
185名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 19:51:35 ID:/PQW6BtB0
>>180
そんなのあたりまえ。

エリート官僚はなにも生みやしないカス 日本にとってもっとも不要な存在。
成果主義をこいつらに適用すべきだよ。そしたら半分くらい始末されるだろう。
186名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 19:53:30 ID:zUkDaE9M0
確かに高いよね。
ダイエーでオランダ産のアジの干物98円くらいしかたべてない。
おさしみが400〜800円かあ、、、
187名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 20:04:19 ID:3Q7b+7Kq0
漁業権て本来ただの海を権利にしてるんだよな
埋め立てると ずっと保証金もらってるらしいよ。
188名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 20:12:33 ID:O6T1MngD0
釣り師が釣り師を叩いて釣りをするスレはここですか?
189名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 20:12:54 ID:EmEpTAt10
>>181 となりの芝は青いって言葉おまえしってる?
まあ農業関連すれでもこういう輩はすくなからず
沸いてくるが。どうせ輸出企業に対する為替介入のことみたいな
ことも知らんのだろうけど。
190名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 20:15:08 ID:EmEpTAt10
>>180 ほんとにそんなんなら跡継ぎ問題なんて出るわけないんだけどw
なんでこんなアホがでてくるのか理解に苦しむ。
官僚は別に天下りさえ禁止すれば今の待遇でも見合うくらい
の働きはしてると思うが。
191名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 21:12:01 ID:ni8sIzkh0
他の売ってる物より
半額シール貼られるの早いからな
192名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 22:00:31 ID:9YxgCd5M0
中国に買いたたかれるってことは流通がクソなんだな、きっと。
193名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 23:09:10 ID:ywH9KzhG0
>>82
さすがに原価1割以下の「食べ物屋」は聞いたことが無い。
普通の店が原価3割、粉商売でも原価2割程度が目一杯では?

>>190
うーん、漁業関係の利権は入り組んでますからねえ。
上位層なら利権だけは喜んで継いでると思うけどね。
194名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 00:37:30 ID:QoTf7bmHO
原価 三割て 凄いボッタクリではないか
195名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 00:39:21 ID:FMIqHXBe0
素直に高級食材だと割り切れ。そう思いこんだら
魚食べるときリッチな気分にもなれるぞ
196名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 00:48:09 ID:et5NSjthO
原価三割でもそれに光熱費や減価償却費や人件費が入るからぼったくりにはならないと思うが。
197名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 00:52:05 ID:4vtBCIXy0
干物食おうぜ
198名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 01:03:25 ID:AiiBfEQ30
>>189
円安に振って輸出企業保護とかふざけた事が言いたいのか?
基地外かよ!円安は自国の中小製造業にはなんの利点も無いんですが、
その人達の事はどう説明するの?
199名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 01:26:13 ID:T4nKud9P0
いいものを安く売れ。高いものを売るのは恥ずべきこと。とするのが日本の商環境。
いいものは高い値段で売るのが当たり前。それは悪い考えではない。むしろ誇りと考えるのが諸外国。
200名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 01:30:10 ID:jyox/LUi0
ブランド物のバッグとかには高いとか言わないのかね
201名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 01:37:30 ID:Wz/IoVga0
>>196
消費販売量考えればぼったくり。
数量でない物なら利益が多くないとやっていけるが、
多く売れる物である事を考えれば高すぎ。

>>200
贅沢品と必需品
202201:2006/04/23(日) 01:41:12 ID:Wz/IoVga0
X 数量でない物なら利益が多くないとやっていけるが
〇 数量でない物なら利益が多くないとやっていけないが

訂正すまそ
203名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 02:05:32 ID:QoTf7bmHO
やはり 国が利益率を決めてしまえば良いのだ
三割は酷すぎるな
もっと安く出せる事が出来るのを怠っている
正に 努力していない証し
204毒男:2006/04/23(日) 02:11:35 ID:FJgsKa5v0
都内。魚は高いよな、漏れ三茶なんだけど肉と大してカワンネ、値段ww
205株式会社おまんこ魚市場:2006/04/23(日) 02:22:03 ID:SVH6HqCM0
浜根はすごい安いよ
海がしけたときに競り合いになって時々高くなるくらい
仲買人と小売りの中間がボリ杉なんだよ
市場が出荷者から取るマージンは8%くらいだったかな
206名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 02:30:18 ID:QoTf7bmHO
8%しか無いのに食い物屋に届いた時点で倍になり食い物屋で数倍になる
正に錬金術だなぁ
207名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 02:34:49 ID:LsBopZgL0
今時しっかり卸が関わってきっちりゼニ取ってくとこなんて他にあるか?

あとまあ値段の割りに廃棄率高いところとかか
208名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 07:23:12 ID:mu9OruGtO
中間が取りすぎ。
`40〜50円が店に並ぶ頃には500c700〜800円。
いったい間にどれだけの入ってるか真面目に気になる今日この頃
209名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 08:24:15 ID:QoTf7bmHO
確に中間が取りすぎだな
210名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 08:45:44 ID:/3jpWCMs0
>>163
そういう自分はここで釣りしてるくせに
211名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 09:26:21 ID:bUBZk0E/0
経済成長著しい支那が魚を食べるようになったな。日本人は魚は安いイメージが強いが、
支那人の意識では肉より魚の方が高級のイメージが強いので日本人より高値で買う事も。
更に健康志向が強まる欧米で魚を食べる様になっちゃった。

今は日米欧支が漁業資源の奪い合いで値は上がる一方・・・。
中間マージンが取り過ぎって言ってる人が多いけど、
大から小まで儲からなくて倒産や廃業が続出しとるよ。
212名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 09:28:24 ID:dK30msNz0
市場なんて古臭い流通をしてるから値段が高く
鮮度が落ちる。
213名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 09:29:02 ID:85XMcStm0
そもそも、魚て大量のGETできるのに、
高いんだよね。
回転寿司なんて一皿50円が打倒な金額だろ。
214名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 09:30:00 ID:AiiBfEQ30
中間が高いと文句言うなら、自分たちで売れよ!

牛乳が売れないのは消費者が飲まないからだと言ってみたり、農業漁業
関係者ってろくなのがいないな。

そのくせ、普段は100円ショップで工業製品買いまくっているんだか
ら、あきれてしまうよ。
215名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 09:32:24 ID:br3CL35H0
>>214
無茶言うなよw頭悪いぞ。
216名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 09:33:08 ID:sXSQcU3s0 BE:251640689-#
スーパーとかが漁師と契約して問屋通さず直接買い付けとかできないの?
野菜だとそういうのあるじゃん
217名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 09:35:02 ID:A1unc6Bt0
>>216
計画どおり出荷できなかったら違約金払う契約がもれなく付きますが、
よろしゅうございますか?
218名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 09:38:34 ID:sXSQcU3s0 BE:122325375-#
>>217
でも野菜とかだってそんな保証無いじゃん
魚で同じ事やると何か問題あったりするの?
219名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 09:40:03 ID:A1unc6Bt0
いや、野菜も普通は付きますよ。
220名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 09:40:44 ID:VRm7hpJ30
>>216
もう既にやっているだろう。
問屋を通さず安く仕入れて、今まで
どおりの値段で売って、利益うpウマー。
221名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 09:42:03 ID:sXSQcU3s0 BE:220185397-#
>>220
サンクス
やっぱやってるのね
222名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 09:42:04 ID:6DRY9/CA0
近所の生協でやってるよ。契約した地元の漁船の水揚げを丸ごと買い取る。
安くて新鮮だが何が入るかは運次第。時化なら入荷無し。
まあ正規のルートで入る魚もあるから鮮魚売り場に商品が無いなんてことはないけど。
223名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 09:43:13 ID:Ej4Td5we0
キス釣って今朝てんぷらで喰った。
(゚д゚)ウマー
やっぱお魚さんは買うものではない。自分でGetして喰うものだ
224名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 09:43:28 ID:jijwBGUZ0
魚は安いほうが旨いんだよ
225名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 09:46:29 ID:S2dqNwReO
グラム単位で肉より安い魚なんて近所じゃ売ってないよ(´・ω・`)
226名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 09:48:33 ID:Hoy2paKMO
魚と肉で中間業者の数やマージンの比率はどのくらい差があるんだ?
227名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 09:51:13 ID:GZAlXRXN0
家の廻りでもg単位で魚の方が高い。
マグロ一冊でも500円ぐらいはするからなぁ。
228名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 09:58:13 ID:HSxATh4+0
産地直送も高いしなぁ。
229名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 10:00:52 ID:L8xyuPbj0
日曜日は近所のスーパーで鳥ムネ肉が100g39円。
これに対抗できる魚ってあるか?
230名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 10:02:53 ID:Ej4Td5we0
>>229
どうでもいい知識かもしれんが、
カナダでは鳥ムネ肉の方がモモ肉よりも高い。
ムネ肉の方がヘルシーという意識があるそうな。
日本に来たカナダ人が鳥ムネ肉の安さにうれしそうにしてた。
231名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 10:05:19 ID:6o5IHiKQ0
中間業者のマージンもコスト増の原因だろうけど、
輸入品の価格が数分の一ということになるとコスト面の競争力では全く話にならんと違うかな。
農業や漁業というのは世界中何処でもやっていたり、生産品の代替性が高いという点で、
ある面では一番競争が激しい産業だからね。
232名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 10:27:32 ID:jijwBGUZ0
>>229
豊漁期の秋刀魚は1尾50円以下の衝撃的な値段で売られていたりする。
特売日じゃなくても60〜100円程度で売ってる。
233名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 10:44:28 ID:r3N4XE8rO
>>232気仙沼では知り合いの漁師からもらう物という認識です。
234名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 11:16:26 ID:xOquzdtq0
去年はさんま(豊漁)一匹といわし(不漁)1匹が同じぐらいの値段で、
それなのにさんまの方が脂が乗って美味かったな
235名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 11:17:45 ID:QoTf7bmHO
漁師から買うと安いからな
236名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 11:36:26 ID:x+2dBrs00
魚屋を見たら中抜き泥棒と思えという事か
237名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 11:44:38 ID:gCPGqk3l0
うちの近所は車で5分圏内にスーパー8軒、食品も売る薬局5軒あるから物がかなり安い

秋刀魚は旬なら一匹20円くらい
鳥の胸肉は普通に100g20円台
238名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 11:48:02 ID:t8LL4MYR0
秋刀魚なんかバケツ一杯50円
239名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 11:49:28 ID:VRm7hpJ30
>>236
漁師も中抜き。
240名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 11:53:51 ID:d163QRM2O
牛肉の二倍の値段でいいんじゃね
養殖ものを除いては
限りがあるんだし
241名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 11:58:09 ID:/ife4ZHj0
中間搾取がひどいからでしょ

いってみれば、時代に取り残されたってこと。農業はとっくに改革を済ませたってのに
漁業は1978年以前から何も変わっていない。そして時代に対応できていない。

このままでいくと、まぁ、終わるだろうなww
242名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 12:07:43 ID:MlgyK0Ml0
>>241
売り手と買い手の間にある溝が意識のずれを生んでる所までは賛同。
ただ、魚は農業や畜産業とは本質的に違うところがある。

もともと、魚というのは、養殖モノを除けば、何時どれだけ採れるかわからない商品。
ここが、全て家畜の肉や、田んぼ・畑で育てる青果との違い。肉や野菜に例えるなら、
魚というのはいまだに山に自生している自然薯を採ってきたり猪狩りして採取している
ようなもの。当然、品質のバラツキが大きいし、採れる量も予測が難しく、値段もガン
ガン変動する。

魚市場というのは、一見しただけでは判別できない品質のバラツキを抑え、値段の変動
もある程度吸収する役割を担ってきた。大卸・中卸という組み合わせでね。

現在は、問屋無用論の流れで、商社が一船買いして、まとめてババーンと流通業者に
引き渡される。味のバラツキも大きいし、値段だって安く買い叩いて、高く売る方向に
なっている。

つまり、消費者から見たら、同じような値段で、以前より不味いものを買わされるように
なってきたってことだ。
243名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 12:08:14 ID:ROOwU/VA0
漁業は 生産者(漁師)が仲買に売る価格と 小売店が消費者に売る価格が20-30倍
といわれています、こんなに中間マージンの多い商品は魚だけです。
漁業へ 毎年毎年多額の税金が投入されています、がこの税金はどのように使われて
いるのでしょうか?
実は漁師のためにはほとんど使われず 中間業者が高マージンを取るために使われているのです。
秋刀魚が取れすぎれば当然漁師の売値は暴落します、しかし税金の投入で作られた冷凍倉庫を持つ中間業者
は暴落した秋刀魚を 貯蔵し1年中出荷するので 消費者価格は全く下がりません。
すなわち 魚が高いのは われわれの税金を特定の中間業者にばら撒いたことによるものです。」
244名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 12:10:18 ID:MlgyK0Ml0
>>243
>漁業は 生産者(漁師)が仲買に売る価格と 小売店が消費者に売る価格が20-30倍
>といわれています

銀座の高級料亭に卸すのはそれくらいの差はあるよ。
普通の人が食ってる奴はそんな差が無い。

20〜30倍に憤ってる人は、普段銀座で魚を食ってる人なんだろうな。
245名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 12:14:33 ID:m21+ezwX0
とりあえず日本の猟師を懲らしめるために近隣諸国に漁場を開放するのもいいんじゃないのか?
少し競争にさらされて目を覚ますはず。
246名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 12:17:16 ID:a2fdhFcz0
漁師はせめて医者くらい働いてからそういう文句を言って欲しいもんだな

嫌ならやめろ代わりはいくらでも居る
247名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 12:21:16 ID:FcXsgXjr0
食料政策の中心は、これからは農業を捨てて、水産業だな
農林水産省も水産省に名称変更
248名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 12:31:33 ID:AcSd2cQL0
釣りが趣味の俺は勝ち組。
一度の釣行で太刀魚を40〜50匹とか釣ってきて
隣近所に配りまくってるぞ。
最初は喜ばれたが最近はそうでもないのが辛いところだが。
249名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 12:37:39 ID:fxgk4S2z0
漁師は既得権益にのっかってるだけだからな。
漁師の息子というだけで学校でもちやほやられてれば
ろくな奴がいないのも当然
250名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 12:43:41 ID:D/CzuphI0
>>249
まあ、サラリーマンが一番「気楽な稼業」なのは確かだけどな。
251名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 12:48:17 ID:spIPoOrZ0
TV番組とかで、レポーターが漁師に取った魚をその場でさばいて
ご馳走する、ってシーンがあるけど、商品を自前で消費した分の税金はかからんの?
252名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 13:01:33 ID:gCPGqk3l0
>>248
まず要るかどうか聞きにいき要るなら捌いてもってゆけ
要らないようなら冷凍で保存して要望が出たとき持ってゆけ
253名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 13:04:08 ID:WhH4mWXy0
>>251
全てをスタッフがおいしくいただきましたので
なんら問題はありません。
254名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 13:16:42 ID:rC1JWot1O
なんだか皆誤解が多いようだが
水産物はセリというすばらしいシステムのおかげで常に適正価格を保たれている
消費者が高いと感じるのは料理屋などが値を上げるからかもしれない
結局値段の決まった魚を沢山の中間業者が、いかに自分の取り分を増やすか
熾烈な争いをしているだけで、それによって消費者が不利益を受ける事は殆んど無い
水産物は傷み易いため、捨てるぐらいなら金に変えろという感覚があるため、原価割れは日常茶飯事
大体海千〜の商売人に比べ漁師に近い所が、ワリを食う事が多い

従って産直は市場流通より割高になる場合が多い
漁師に原価割って出せとはいえないからね

それと中間業者が糞というのは同意
255名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 13:21:47 ID:xaWkvh+R0
以下近所のスーパー100g最安値(常にではない)

鳥胸肉       29円
牛肉切り落とし  88円
豚肉        88円
ロースハム    79円
ウィンナー     70円
ほっけ干物一匹 79円
はまち一匹   780円
さば一匹    100円

魚の方が普通は高くて利用しにくい。魚捌くのも面倒だし。
だいたい100g平均値で、鳥50円、牛、豚100円くらいで考えている。



256名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 13:35:20 ID:msnwWUwX0
人間調子に乗んなよ
257名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 13:54:47 ID:jijwBGUZ0
>>255
肉の場合は味が値段に比例するようなところがあるが、
魚や野菜は安い時期ほど味が良かったりする。

グラム100円を切るような牛肉なんて食えたものではないが、
魚や野菜は旬の時期を知って賢く買えば安くて美味しい食事を摂れる。
258名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:04:04 ID:DQqvQG710
原価公開法でもつくったら?
どーせだれもまもらんとおもうが
259名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:14:53 ID:rC1JWot1O
>>258原価の無いものの原価を公開するのは無理
セリ値なら確か毎日夕刊に載ってる
大相場なのでなんだか判らんけど
260名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:17:37 ID:/ife4ZHj0
>>248
太刀魚は食い方知らない人が多い

だからだとおもうぞ

刺身とかうまいのだがね
261名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:32:28 ID:gCPGqk3l0
太刀魚は塩焼きが一番

刺身や揚げ物でもいいが・・・
262名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:38:34 ID:Z9yD+91E0
漁業権を廃止し、入札制にしよう。
すべてはそれからだ。
263名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 15:28:41 ID:Hoy2paKMO
安い鳥肉が喰いたいなら、現金卸のトコで輸入冷凍の5sか10sのを買って、一枚づつにして冷凍保存。
これが一番安いし、スーパーの安売りも基本的には同じ物(冷凍解凍)だから
264名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 15:48:46 ID:TL5HfB0Ro
アジとかイワシとか大衆魚大好き。
百円で買ってきてタタキにしたり煮付けにしたり。日本人でよかった。
価格は据置きにしてください。
265名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 18:59:53 ID:b2WTxwc+0
原油価格にリンクします。
266名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 19:03:26 ID:L8xyuPbj0
野菜なんかは直売所みたいなところで買うとスーパーより格段に安く買えるけど
魚にはそういうのはないのか
267名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 19:30:14 ID:zDo2NlPD0
>>17の優雅な釣に無粋な
>>32の行いはいただけない
268名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 19:56:04 ID:fg/F4CDc0
>>262
中国の業者が入札権を全部買い占めた上で、供給の細った魚を信じられない高値で
売りにくる自体を想定してありますか?
269名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 19:59:10 ID:fg/F4CDc0
>>254
むしろ、インチキ業者がインチキ魚を誇大広告で高く売りつけようとするからかなと。

産直が高くつくには全く同意。
流通のコストダウンでリーズナブルなお値段なんて広告は100%嘘。

粗悪品をまとめ買いして、産地名を偽装すれば、ちょっとお得な商品に見えてしまうだけ。

そういう事をする業者(主として庭先取引)がはびこっている事が問題であって、
大卸・仲卸のセリ制度自体は極めて優れた制度だよね。
270名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 20:03:00 ID:zyehA7ZH0
お家でパパママに食べさせてもらってるクセに
偉そうにここで書き込んでるヤツ↑
271名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 20:03:27 ID:jalaXOTh0
俺は鰻と海老と蟹といくら以外の魚好きじゃないからこれらが高くならなければどうでもいい。
272名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 21:00:37 ID:8gVdQ0SQ0
>>32
俺なんか前DOHCって言ったぞ
273名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 21:27:02 ID:x4/hFmfk0
>>270
認めたくないものだな。自分自身の若さ故の過ちというものを・・・w


幾つか事例を知っているが、商売に差し障りが出るので書かないよ。
味は宣伝文句じゃなくて自分自身の舌で判断することだね。
喰ってもわからないんなら、文句を言わずに好きなもの喰ってなさい。
274名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 23:02:39 ID:tIwxzhc00
世の中の経験値が乏しいと「手間隙かかる」という概念が理解できないのだろう。
裏側のことまで考える洞察力も無いみたいだし。
モノにしろ、人にしろ何でも右から左という訳にはいかないのだが。
275名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 23:20:47 ID:lU7L3rl80
魚は無駄に高いんだよ、刺身とか一口で食えるような量で500円とかするし。

まあそれ以前に単純に魚より肉の方がうまいと思うやつが多いんだろうけどさ。

276名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 23:22:07 ID:pCGH6qrA0
ぎうにくで死ぬよりお魚の重金属で死なんとする我が一家に栄光あれ
277名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 23:28:12 ID:6DRY9/CA0
278名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 23:28:54 ID:Xg9qcUcd0
す〜ぱ〜で売ってる安い魚は
臭くて不味くて食えない
高い魚は買えない
終了
279名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 23:30:00 ID:8olcmHmp0
>>276
("`д´)ゞ!
280名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 09:57:57 ID:zhjN3aJ2O
手間暇と言うのはタダだから 努力で我慢しろ
手間暇と言うのは 言い訳だ 改善して手間暇を減らせば安く出来る
281名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 10:00:00 ID:c3ChPtkB0
資本主義社会では、当然なのではないか。

買い手は「高すぎる」
売り手は「安すぎる」と考えるものだ。

市場は神の見えざる手でコントロールされ
適正な価格に落ち着いている。



それを、政治がらみで「価格統制」しようとするのは間違い。
原油価格の二の舞。
282名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 10:24:06 ID:zhjN3aJ2O
毎年 何でも安く売るように 国が規制したら良いかと
物価が強制的に下がる政策したら 良いかと
283名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 10:27:53 ID:aBerdLY30
>>251
小売り店が売上に乗せずに自家消費するのは仕入れを計上しているので駄目だが、
生産者が流通に乗せずに自家消費するのは「商品」じゃないので問題無い。
それが問題になるなら、家庭菜園や休日の釣りまで全部申告しなきゃならなくなるしw
284名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 12:41:05 ID:zhjN3aJ2O
腐敗して 損益計上か景品扱いにすればよい
285名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 13:13:11 ID:qZJbVL5t0
漁協の抜きが多いんだろ。
286名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:09:32 ID:ErRzPz740
沼津のアジの干物が聖教新聞に包まれて送られてくる件について
287名無しさん@6周年
小魚を丸ごと味噌に 県食品研究所が技術開発 今秋製品化

 富山県食品研究所の原田恭行主任研究員を中心とする研究グループは、
富山湾の定置網にかかる小魚やシロエビの殻など、利用されることの少ない
水産資源を原料にした「魚味噌(みそ)」の製造技術を開発した。魚を丸ごと使うため、
カルシウムが豊富で、健康効果が得られる調味料として期待されている。魚の
骨や内臓も利用した味噌は北陸で初めてで、同研究所では十月ごろまでの
製品化を目指している。

 原田さんらは定置網にかかる商品価値の低い小魚の有効活用を図るため、
二年前から魚味噌の研究に着手した。魚を丸ごと利用し、捨てる部分を出さない
味噌造りに取り組んだ。

 加工は魚をミンチにし、クエン酸溶液に三日間漬けて骨や鱗(うろこ)などを
軟化、溶解させた後、米麹(こうじ)、食塩と混ぜ合わせ、約百日間発酵させる。
小アジや小サバ、シロエビの殻などを使って試作を繰り返し、骨などによる
ざらついた食感のない味噌の製造法を開発した。製造法は、三月二十九日から
高知県で開かれた日本水産学会大会で発表した。

 同研究所によると、富山湾の定置網にかかる小魚類は最も多い六月から
八月で一日平均一トンを超え、その消費方法が問題となっているが、魚味噌の
開発によって道が開ける。魚味噌はやや水分の多いペースト状で、味噌の味わいに
加え素材となった魚の風味が生かされている。カルシウムや遊離アミノ酸などの
成分が豊富で、栄養素の吸収を助ける酸の働きも期待できるという。

 原田さんは「魚味噌を県民に定着させ、富山の漁業のさらなる活性化にも
貢献したい」と話し、意欲を見せている。

http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20060423001.htm