【政治】 消費者金融など、貸金業の上限金利引き下げ…金融庁懇談会が中間報

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★貸金業の上限金利引き下げ 金融庁懇談会が中間報

・消費者金融や商工ローンの規制を議論する金融庁の有識者懇談会は21日、貸金業の
 上限金利引き下げや、過剰融資を行政処分の対象にすることを柱とした中間報告を
 まとめ、発表した。貸金業の規制を大幅に強化し、多重債務問題の拡大防止を
 目指した内容になった。

 法的な位置付けがあいまいな「グレーゾーン金利」については「廃止すべきだ」との
 意見で大筋合意した。懇談会は、6月にも最終報告をまとめる。与党は年内の法改正を
 目指して、協議を本格化させる。
 上限金利の引き下げが実現すれば、消費者金融やカード会社など約43兆円の
 貸金業市場に大きな影響を与えそうだ。
 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006042101002303

※関連・元ニューススレ
・【経済】 消費者金融各社、大幅な業績下方修正へ…グレーゾーン金利問題、上限見直し論議加速
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144228580/
・【政治】 消費者金融「高金利むさぼる業者への対策を」「堂々と銀行と一緒に広告、不愉快」…小泉首相ら★3
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142665902/
・【アイフル業務停止】 「アイフル、刑事事件に近い事案も」と金融相が不快感…株は消費者金融各社大幅安[04/14]★4
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145079696/
・【調査】"お金は大事だよ〜" 「長者番付」発表、パチンコや消費者金融の経営者目立つ
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084760972/
・【調査】"日本の富豪40人" 消費者金融・パチンコ関係者が3割近く…米誌発表
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1118368195/
2名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 18:30:25 ID:fTdBq8ij0
これはひどい
3名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 18:30:54 ID:gj+6o7uJ0



【動画】北朝鮮拉致みの恫喝
http://uppp.dip.jp/src/uppp34592.avi
【動画】悪辣韓国武装強盗
http://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000103928
【動画】在日企業アイフル恐喝
http://uppp.dip.jp/src/uppp34591.avi
【動画】在日企業武富士恫喝
http://uppp.dip.jp/src/uppp34590.wmv
【動画】Jチャン/韓国発「日本が攻撃的挑発」-竹島厳戒
http://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000103960
【動画】Sニュース/北朝鮮の夫婦スパイ+海保、竹島沖へ
http://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000103959
【動画】Rタイム/海洋調査船「明洋」と「海洋」出港
http://uppp.dip.jp/src/uppp34599.wmv
【動画】N_JAPAN/韓国の興奮外交と竹島海域調査
http://uppp.dip.jp/src/uppp34600.wmv
【動画】報ステ/日韓いつもの火種+胡錦濤とビル・ゲイツ
http://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000103962


4名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 18:31:22 ID:6bzweTSm0
ぜひ可決の方向で・・
5名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 18:37:10 ID:NdgM8kOT0
差別表現が全て分かりやすいものであるとは限りません。そのため、それと知らずに広く使われ、
現代社会に浸透してしまっているものも少なくありません。例えば、
『サラ金』や『アル中』、『外人』などが差別用語だと認識している人は少数派ではないでしょうか。
『サラ金』は『消費者金融』、『アル中』は『アルコール依存症』、『外人』は『外国人』というのが妥当です。
http://www.dentsu.co.jp/profile/csr/jinken/sabetsu.html
6名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 18:39:01 ID:edspxqOd0
この調子でパチ屋も規制してくれ
7名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 18:40:09 ID:6YrbCjSA0
当然、不当利得は請求の有無に関わらず全額返還するんだよな?
8名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 18:40:33 ID:XnqwvQTg0
いつもCMしてるけど ほとんどのまともな人間には
アコムとかアイフルなんて関係ないんだよな
 パチンコなんかで借金抱えてる人なんかが借りてるね
 人間 射幸心だれしもあるもんだから やっぱ社会全体
 でパチンコ サラ金などの反社会的な業種の封じ込めが必要

 あとパチンコ文化人のどいたかこなんかは 自己責任という
 言葉を嫌悪するが 何故かパチンコで借金で生活崩壊した人
 には自己責任で済ませるんだね

 
9名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 18:42:00 ID:4opYBSkz0
   | i=├
 ̄ ̄| il |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |_」 !     ______       (´Д` )
    |  |     |ゴミ捨て場|      /   /⌒ヽ
    l____.|    ヾM/  .ヾM/.     /⌒/⌒/ / |
    |l l ll|   //ヽ~\//ヽ\    |_|_/ /  |_
__|l l ll|__|     |      l ./(.⊂__/   | /\_______
   _|  |   ヽ__/ヽ__.//| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\/
                       |    粗大ゴミ.   | |
                       |_______|/
10名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 18:42:41 ID:HfceOecV0
>>7
金融庁がボッシュートですよ。
国民には一文も戻りません。
11名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 18:44:56 ID:sHHJ+kuC0
5%でいいだろ
12名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 18:48:49 ID:5iSWK2pa0
少しでも心証よく振る舞いたいなら、貸金業界も
過払い分は自社で再計算し、自ら率先して返金して
まわることだろう。請求しても無言、提訴して初めて
歩みよって来るようではダメだ。それに減額和解の提示
なんぞ、まったく反省の色無し!
13名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 18:58:18 ID:Dct/aX970
サラ金が潰れてパチンコ屋が減る。
良い事尽くめだ。
14名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 19:02:23 ID:vLbAQiE70
サラ金で金借りる時点で、かなり危険な水準なんだろ
そんな人にお金を貸してはいけません
15名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 19:07:41 ID:WapqULl4O
サラ金のメリットは嫁にバレずに銭工面できる事だな
普通のクレカも余計なもん送ってくれなきゃ使うのに
16違法業者:2006/04/21(金) 19:14:41 ID:4opYBSkz0

   |゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.゙|             _
   |  | ̄ ̄ ̄|  |   |  | ̄ ̄ ̄|  |            /  \
   |    ̄ ̄ ̄.  |   |   ̄ ̄ ̄.   |          / ./\ \
   |  | ̄ ̄ ̄|  |   |  | ̄ ̄ ̄|  |        / /    \ \
   |    ̄ ̄ ̄  ,|   |   ̄ ̄ ̄.   |      / .∠______>. \
   |  | ̄ ̄ニニニニl ̄lニニニニ ̄ ̄|  |  __/ ./|___  __]\. \__
   |  |   |___         ___|    |  |  \__/____| |____ \_ノ
   |  |     」 l二二l .l..     |  |      |____  ____|
   |  |   | ̄_____ ̄|.  |  |     <'\   | │  ./~.7
   |  |    ̄i─────i ̄   |  |      .\ \  ! !  / /
   |  |     |  iニニニニi  |     |  |   .____,ヽノ_| |__〈_,/_____
   |  |     |  iニニニニi  |     |  |   .!___________|
            /ヽ、
          /V:::::::::::v^ヽ
    ゝヽ__ノ::::::▽:::▽:::::::ゝ___ノゝ
    ヽ::::::::::::::::::::::::::vvvv:::::::::::::::::::::::ノ   そろそろ
     ゝ:::::::::::::::::::::::|  |::::::::::::::::::::ノ   こっちで借りてみる?
     \::::::::::::::::::::::ww/:::::::::::::::/
       ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
       ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::/   ハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \/ \       ∧_∧
       ヽ::::::::::::::::::::::::::/                          -=≡(Д`; )ァゎゎ…
        ゝ::::::::::::::::::/                          -=≡ / つ_つ
         \:::::::::::|                           -=≡ 人  Y
           ヽノ                           -=≡ し'(_)
17名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 19:17:34 ID:Tr/eYfcQ0
クレジット会社もやばいよ。とにかく借金はダメだ。

週刊誌の表紙を飾った暴走取り立て(通称:井上和香画像)
ORIX表紙
ttp://credit.sakura.ne.jp/uploader/img/434.jpg
記事
ttp://credit.sakura.ne.jp/uploader/img/435.jpg
ttp://credit.sakura.ne.jp/uploader/img/436.jpg
ttp://credit.sakura.ne.jp/uploader/img/437.jpg
ttp://credit.sakura.ne.jp/uploader/img/438.jpg
18名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 19:26:27 ID:h4pByuoy0
竹中内閣府特命担当大臣(金融、経済財政政策)記者会見要旨

問)  東京三菱銀行が大手消費者金融のアコムを傘下に入れることになりましたけれども、こうした銀行の
収益拡大策についてどのように評価されますか。

竹中答)
 その上では、従って個別論ではなくて一般論で申し上げれば、やはり都市銀行は、総合的な金融サービスの力を
高めるという観点から、各社それぞれに色々なご検討をしておられるのだと思います。
 これはまさに経営判断でありますから、ケース・バイ・ケースでありますけれども、不良債権を
減少させつつある中で、如何に収益力を高めていくかというのは、
当然の次なる課題であると思いますから、
ここは各社の色々な経営方針に沿って果敢に取り組んでいただきたいと思っています。
ttp://www.fsa.go.jp/gaiyou/gaiyouj/daijin2004a/20040323-1.html

19名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 19:28:11 ID:L7UsHWXl0
上限金利の値上げを言う議員・団体マスコミがいたら
背後に外資禿鷹がいる事を疑え!!

外資禿鷹が圧力をかけている事は間違いないだろう!!!!!!
外資禿鷹が圧力をかけている事は間違いないだろう!!!!!!
外資禿鷹が圧力をかけている事は間違いないだろう!!!!!!
20名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 19:28:56 ID:IlrzyUey0
暴対法廃止したほうが効果上がるんじゃないかなw
21名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 19:29:00 ID:dKq2rs360

ま 気軽に借り杉


と 言うことです
22名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 19:43:24 ID:fybIqtyv0
強く言わなきゃ返さないくせに
強く言うと文句言う客の多いこと
23名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 19:53:53 ID:h4pByuoy0
後藤田政務官 出資法で上限金利(29.2%)制限があれば 利息制限法は要らない
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aUbIY04r92wc
徳島県第3選挙区 後藤田まさずみ
http://www.gotoda.com/

http://www.cre-sara.gr.jp/pdf/questionnaire_tohyomae.pdf
数ある国会議員の中でも唯一、
 「出資法の29.2%は低いのでもっと上げるべき」 と主張。
朝鮮人の平和と暮らしが一番 社民党
青森1区 仲谷良子(65)

郵政民営化担当の内閣府副大臣の
西川公也(自民)は、
「貸金業者に貸付資金を供給する」
のに郵貯資金を使うよう主張しています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-10-02/2005100215_01_2.html
24名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 19:56:06 ID:VcsmkmVo0
金利はそのままで良いと思う。
ただその代り、代払いや保証人の禁止を盛り込め。
そっちの方が2次被害は防げるし、サラ金会社も安易な貸付はしなくなるだろ
25名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 19:57:33 ID:gU3zKR4T0
なんでアイフル以外のサラ金は捕まらないのか不思議
26名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 19:57:54 ID:fybIqtyv0
>>24
10%以上とるなら
担保禁止、差し押さえ禁止も盛り込め
27名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 20:01:33 ID:aJW8FO+80
金利は市場で決まるもんだからむやみに法律で制限するのは如何なものか
既存の金融機関が優れた金融商品を提供してこなかったのが悪い
1か10かの2択じゃあ悪質なサラ金が栄えるわけだ
28名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 20:01:41 ID:3vucSCJUO
サラ金、今までいい思いしたからあっさり諦めたほうが好感度あがると思うけど…


必死だな
29名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 20:02:34 ID:CNT659vi0
>>25
いけにえ
見せしめ
スケープゴート
30名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 20:11:02 ID:zaq7lrIl0
むしろ上限を48%まで引き上げるべきだ。
右翼は紙ね。
31名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 20:12:58 ID:PQh2PUXz0
>>30

アメリカ 喜ぶだけ〜
32名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 20:17:55 ID:FXoy8aJB0
金利100%でも良くない?
国民を馬鹿にした議論だよ
契約なんだからどー結ぼうが自由だよ
33名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 20:19:04 ID:E+Z50XqI0
そもそも「消費者金融」という言葉自体が問題の在り処を示しているという点について、触れておきたい。
http://www.marimo.or.jp/~yuri/money/060419.html

アダム・スミス前掲書297頁以降の文章を引用しようと思ったが、長文なので、省略するが、
アダム・スミスは、有効に借りた貨幣を活用して次の財を作り出すのではなく、
ただ消費だけしか目的に有していない契約については、おろかであり、破滅するし、
それでもそういう目的のために貸すのは「野卑な高利貸は問題外」とすれば、
双方の利益に反することである、と述べている。

その意味では、消費だけを目的として貸していると呼ぶこと自体、野卑さを現していることになろう。
他方、「金融」とは、金の投資先を探している者から、利息を払って金を預かり、
資金を必要としている者に貸し付けて利息を取り、両方の利鞘で収益を得ていくことである。
一般に経済学の本に書いてあることであり、手近かには、「銀行実務講座」や
小原鐵五郎「信用金庫読本」などにも書いてある。

ところで、今の貸金業者は一般の預け手大衆から金を集めることをしているわけではない。
金主から安く軍資金を手に入れて、或いは自己資本で、
それを貸して高い金利を取って儲けている存在である。

したがって、一般大衆の預け手と借り手の間に立っている、
というものではないから、実は、「金融」業者と呼ぶのは正確ではない。
「金貸し」であり、高利で貸すのである以上は、「高利貸金業者」と呼ぶのが正しいのである。
「消費者金融」と言っていること自体、不当な虚偽表示であり、おかしなことではある。
34名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 20:19:44 ID:JjkV1Sdq0
そのサラ金にカネを恵んでもらってる新聞、テレビも同罪。
借りる奴もアホだがな。
35名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 20:23:19 ID:cydGQCe6O
レベルの低いレスばかりだ
36名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 20:24:17 ID:v32DxxO90
サラ金なんて入らない禁止しろ
37名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 20:25:06 ID:rG4u7Trn0
>>35
レベルの高いレスをおながいします
38名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 20:25:33 ID:zYL55ja/0
俺は良く使うよ
スロの軍資金にしてる
月末とかヤバイ時においしい飲み会セッティングされた時とかさ
金どーすんのよ?
2ちゃんの奴は友達いないからそんなことないか
藁ワラ
39名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 20:27:55 ID:KTXMDeN60
今のサラ金は希望する消費者に出資してるんだろ?
倒れたらそれまでで仕方ないんじゃないの?
40名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 20:28:29 ID:j/1x4PrF0
サラ金から一度でも金借りたらもう終わり。
41名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 20:33:14 ID:WapqULl4O
貸付金利思い切り下げて、遅延損害金利上げればよくね?
他人の取り立て費用も払ってるかと思うとアホらしい
42名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 20:34:46 ID:nOVoyNxQ0
リストラとか血のにじむようなコスト削減努力による経営回復ばかり強調している銀行ですが
不良債権返済したなら手数料下げるぐらいのサービスあってもいいものだが
ネット手続きだけの割安サービスばかりで影でサラ金回収促進して守りの姿勢が疑わしい

庶民にリスクに挑戦しろと高圧的に唱えながら銀行自身は鉄壁の守り営業でしょう
43名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 20:37:01 ID:i3JmcC/i0
>>41
オマイ頭良いな
メールしとけ
44名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 20:37:24 ID:HjEU85Hg0
■フォーブス世界長者番付。日本部門はパチンコ屋とサラ金の朝鮮人ばかり。

朝鮮人は日本人から大金を巻き上げて世界有数の金持ちばかりです。社会悪のパチンコとサラ金の禁止や取締り強化が必要です。
★付きが在日。

1.佐治信忠5800億円【サントリー】
2.福田吉孝5600億円【アイフル】(サラ金)★
3.武井保雄5500億円【武富士】(サラ金)★
4.糸山栄太郎4900億円【新日本観光】
5.木下恭輔4700億円【アコム】(サラ金)★
6.毒島邦夫4700億円【サンキョウ】(パチンコ)★
7.岩崎福山4400億円【岩崎産業】
8.孫正義4300億円【ソフトバンク】★
9.堤義明3700億円【西武鉄道】
10.森章3200億円【森ビル】
11.柳井正3200億円【ユニクロ】
12.伊藤雅俊2900億円【イトーヨーカ堂】
13.重田康光2600億円【光通信】★グレー
14.滝崎武光2600億円【キーエンス】
15.船井哲良2300億円【フナイ】
16.吉田忠裕2300億円【YKK】
17.神内良一2200億円【プロミス】(サラ金)★
18.山内薄1800億円【任天堂】
19.岡田和生1700億円【アルゼ】(パチンコ)★
20.辛格浩(重光武雄)1700億円【ロッテ】★
21.福武總一郎1500億円【ベネッセ】
22.大島健伸1400億円【SFCG(旧:商工ファンド)】★
23.盛田英夫1300億円【ソニー(レイケイ社長)】
24.馬渕健一1200億円【マブチモーター】
25.韓昌祐1100億円【マルハン】(パチンコ)★

45名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 20:40:14 ID:TcA9DXNN0
だいたいリスクは少ないから借りなさい
とか
大のオトナがわけのわからない勧誘堂々とするなYO〜
お金が絡んでるのは全部リスクあるのー
46名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 20:40:56 ID:GCq3v7LP0
>>5
それのどこが差別なんだろう。
47名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 20:42:35 ID:XnqwvQTg0
http://www.cre-sara.gr.jp/pdf/questionnaire_tohyomae.pdf
数ある国会議員の中でも唯一、
 「出資法の29.2%は低いのでもっと上げるべき」 と主張。
 社民党
青森1区 仲谷良子(65)

サラ金業者が利益のでる利率を主張するのは 分かるが 
こいつはなんだ? いかに社民と癒着してるとはいえ
 これだけ大問題なのに 堂々とこんなこと主張するなんて
 拉致はなかったなんていってた奴等らしいな
 もうなんでもありですな
48名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 20:45:52 ID:hZLP7X2k0
>>46
現実に殺伐とした返済請求する場面が多いんだから
たとえ恫喝・脅迫しないで回収したといっても
イメージUP難しい業種だよなぁ
変な期待するのが土台無理
49無邪鬼:2006/04/21(金) 20:46:19 ID:G0ZzHrHmO
ゼロ金利緩和で、サラ金は銀行の上得意から商売仇になったので排除。でも取立ノウハウがないからサラ金を銀行の傘下に買収して、銀行の取立部門にする。銀行のサラ金化が始まる。
50名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 20:50:29 ID:9BpMzvc6O
>38
たかが飲み会を断れないってどんなんだよw
金がいるんならいっぱいいるお友達に借りれば?w
51名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 20:56:11 ID:+HggmCYf0
逆に、むちゃくちゃ金利を高くしても業者の自由、追い込みもかけ放題にしてやるってのも手だな。
んで、
業者は経営者・管理職一族郎党全て公安と国税に登録。
「サラ金業特別税」みたいなのをつくって利息収入は国と取り半。
脱税したら登録者全て全財産没収。
登録者以外への金銭・物品の譲渡には課税。
名義貸しは双方実刑及び財産没収。
52名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 20:58:39 ID:+HggmCYf0
>>38
>月末とかヤバイ時においしい飲み会セッティングされた時
いくら月末でも飲み会の代金くらいのカネはあるだろ普通
53名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 21:00:41 ID:TIK1gydb0
クレジット会社のが大手サラ金より金利高かったなうちの場合
クレジットのリボ払いとかで現金借りたら
毎月利息のお金払ってるようになったな
カードは複数持つと危険だな、返済を違うカードでかえすようになったら終わりだ。
パチンコとか友達との付き合いとか見栄でつかってたのをやめて
かえしたぜ
54名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 21:02:52 ID:x9yCRJlt0
貧乏人は
イスラム教に改宗することだな
55名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 21:04:27 ID:E+Z50XqI0
関東財務局 18年4月21日

貸金業者に対する行政処分

アルファオーエムシーに対して管理センター全業務を25日間停止命令発動。 
http://www.mof-kantou.go.jp/kinyuu/kinyu/3902syobun180421.pdf

株式会社アルファオーエムシー
ttp://www.alpha-omc.co.jp/apology.html
56名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 21:07:41 ID:lPnmOzaU0
今日のきっこのブログ読むとアイフルだけたたかれた
理由書いてある。
57名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 21:08:55 ID:qQoDTWaW0
大手銀行もヤクザな商売してるよな。
サラ金と手を組んで個人融資客で金儲けしてんだから。
所詮は金貸し銀行員なんてエリートぶっても中身は薄汚い。
58名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 21:09:43 ID:b3kdfum10
>>55
五反田って、ヤミ金未満の貸金業者、多いよ
59名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 22:13:01 ID:gfrvfNaf0
もっと引き上げろ
150%ぐらいがちょうどいい。
なんなら上限をなくしてもいい。
60名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 22:13:48 ID:05st85/40
>59
韓国みたいになるのか。
61名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 22:15:50 ID:NC3Fl92I0
>>57
預金者の金利をネコババするような真似して
今じゃ勝ちぐみなんだろ?
新入社員も大量採用してるし。
何が勝ち組みだよなぁ、、
新卒の連中ってそういう事、全く考えてないだろうな。w
62名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 22:21:38 ID:qLQo0/bH0

金利下げても返さんヤツは減らん。
63名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 22:23:32 ID:Agrec+T00


サラ金業者のクソどもが政治力を使って動いてるぞ!

過去に一度潰されてるからな。

警戒しろ!

64名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 22:24:56 ID:gfrvfNaf0
お互いの同意の下での貸し借りだ。
国は余計な干渉するな。
パチンコにしてもそうだ。
援助交際にしてもそうだ。
政府は余計な口出しするな。
偽善者端ね。
65名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 22:26:51 ID:AgEcxpKF0
おっかしな話だよ
貸し倒れリスクやらなんやら勘案して金利30%って高くないじゃん
グレーゾーンはおかしいけどさ
別に金利100%でもいいだろ?
66名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 22:28:54 ID:ZDJFI8v80
>>63

安易に行かなければ良い
67名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 22:29:13 ID:h4pByuoy0
>>64
ロリコンパチンカスは氏んだ方が良いよ
68名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 22:30:22 ID:jkaQhUq+0
>>64
同意があれば1億%の利息でもいいのか?
覚醒剤も売り買いしていいのか?
強盗も?殺人も?なんでもOK?

原始時代じゃねーんだからよwwwwwwwww
69名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 22:31:08 ID:mpPsNmrS0
59 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/04/21(金) 22:13:01 ID:gfrvfNaf0
もっと引き上げろ
150%ぐらいがちょうどいい。
なんなら上限をなくしてもいい。

64 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/04/21(金) 22:24:56 ID:gfrvfNaf0
お互いの同意の下での貸し借りだ。
国は余計な干渉するな。
パチンコにしてもそうだ。
援助交際にしてもそうだ。
政府は余計な口出しするな。
偽善者端ね。

70名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 01:31:44 ID:HMLQHrzH0
サラ金から借りるのは任意なわけだよ
強引に貸し付けられたわけじゃない
借り手の信用力を考えながら利率をどうするかは当事者同士の契約
当然柔軟性があるほうが望ましいだろう
上限なんかむしろ無くした方が良い
お金が必要な時どっからも借りれない国民を政府は作りだすつもりだろうか?余計なお世話だろう
全く国民を馬鹿にしたお節介な議論だ
71名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 01:36:00 ID:johunngm0
>>70
程度の問題だろう?
銀行から安く仕入れて高く押しつけてるだけでしょう
それなのに死に追いこむほど叩きのめす相手を選んだ方がいい
全員にそういう高圧的な対応は不味いと思うけどー
72名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 01:42:04 ID:x0p8v9bS0
>>70
上限なんかむしろ無くしたら、ヤミ金が喜ぶ。
競争するなら下限は、ないので問題ない。
73名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 01:46:09 ID:KiKP9mxP0
>>70
自殺者が急増するだろうね。
74名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 01:55:19 ID:396XdnnU0
消費者金融みたいな隙間産業が大手を振って歩いていける時代はもう終わりなんだよ
(銀行がそんな子会社作ってる暇あったら銀行がしっかりとした金利で貸付したらもっと景気の回復も早いんだよ)

大体上限金利は延滞金利込みでも12〜3%程でいいんだよ
20%でも多すぎだよ
会社として立ち行かないのなら社員の数を減らせば済む事なんだよ
大体暴利をむさぼり過ぎなんだよ
銀行から1.16%位の低金利で調達してきた金が民間への又貸しの時点で27%だぜ?
ぼったくり以外の何者でもないだろ〜がと書いておくよ

まあ借りる側もその場の勢いでこんな所から金を借りないようにしないといけないんだけどな
(パチンコなどのギャンブルもほどほどにな)
75名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 02:22:06 ID:HMLQHrzH0
借りた金をそのまま横流しすりゃ儲かるって簡単な話じゃないぜ
お金にルーズな奴に金貸して反して貰うんだぜ?担保も無しに
お前ら出きるか?
すげぇリスクしょって商売してるだろ?サラ金ほど企業努力してる会社もないんじゃない?今回はいきすぎちまったが、この期に及んで借り逃げしようっていう呆れたカスどものざれごとをまにうけんなよ
76名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 02:23:38 ID:43v5h+ai0
>>75
わかったって! 深夜まで愚痴るなよサラ金糞社員
77名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 04:01:13 ID:396XdnnU0
>>75
担保も無しに金貸すオマエラが悪いだけなんじゃないのか?
担保位取れよ、最低限の事もせずに借り逃げされてるのは貸し金業者の努力が足らんからだろ
今回のは行き過ぎたって言ってる時点でおかしいんだし(オマエラ武富士で何を学んだんだ?)
こんな所でクダまいてないでちゃっちゃと企業改革でもしとれw
78名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 12:17:31 ID:i4NE5s+x0
ある試算では上限金利が20%まで引き下げられれば
大手消費者金融会社の営業利益がほぼ半減するとでたらしい

いいじゃねーかよ。是非ともやって実現して欲しいよな
79名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 12:20:58 ID:abTqGo2y0

人間て生まれた時点から借金をしていると同じだね。

死ぬまで税金を納めないとだめだしさ。

それなら借金をエンジョイしたほうが楽だよ
80名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 12:25:27 ID:yqID/7Tm0
>>79

税金と借金 二重払いなだけじゃんw
81名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 12:28:17 ID:h07+B40uO
俺の今までの利息返せ〜!!!
82名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 12:37:38 ID:dDFA7vhW0
誰でも気軽に借りれるようにするためには、担保なしの甘い審査をせざるを得ない。


サラ金ってのは、誰がどう考えても、存在自体が矛盾している。

さっさと潰せ。

83名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 13:21:39 ID:u1UZt/yN0
>>79
借金してないつもりでもこの国に生まれたなら実際すでに借金まみれ
国力は落ちるし 役人さんは返済のそぶりはないし
もっと外交うまくやって居場所を作っておかないと未来の子孫は地獄だ
84名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 13:24:16 ID:t34LGxUo0
国債とか政治家や公務員が買い込んでたら笑うしかない
借金返さないまま債権者になってうはうはかと
買えるの?
85名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:36:42 ID:ZndU4sv20
2ちゃん脳
86名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:41:37 ID:EgwWbddy0
ねぇねぇ
もしさぁ〜国債がデフォルトしてさあ
政府が国債を過剰に買って国家を甘やかした国民が悪いって言い出したらどーするよ?
貸し手責任ってつきつめるとそういうことになるべ
国民は選挙で政治家選べるわけだしさ、責任は国民にあるって言われてもしょうがないよ
87名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:46:28 ID:9ncLw/WK0
>>86
選ばれた人は責任なしに勝手にやっていいと思ってるだけでしょうw
88名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:46:50 ID:f4yanX9S0
>>75
企業努力が聞いてあきれる。
普通の企業または業界団体なら、国の規制が入る前に自己規制をかけてるのが通常。
グレーゾーンを良いように活用して、斜め上の企業努力なんて、企業努力とは言いません。
89名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:51:51 ID:z8Wo/fFo0

 こ れ で 、 た だ で さ え 斜 陽 の パ チ ン コ 業 界 も 連 鎖 的 に 壊 滅 だ な 。

 
90名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:52:30 ID:fhbNvRUA0
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145410701/
471 :名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 14:30:54 ID:NhgCrTaN0
■■■■■ 朝鮮金貸し屋に嫌がらせしよう ■■■■■ 

グーグルやヤフーで「消費者金融 キャッシング」で検索

スポンサーの「アイフル」などのサラ金会社をクリック
      ↓
これだけで、サラ金会社は3517円、グーグルに支払うことになる


皆で一斉に何度もクリックしてしまえば、面白いことになるお。

日経ビジネス 2005.10.31号 33頁 から
キャッシング : 3517円
融資      : 2345円
探偵      : 1500円
プチ整形   : 622円

料金は若干変わってるかもしれんが3,000円だとしても
一人10回で3万円。
それを1万人で行えば3億円。
ヤフーで検索しても同じことができるみたい。

■■■■■ 1日3クリックで1万円の攻撃 ■■■■■

91名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:57:43 ID:PHchfnEe0
上限金利を引き下げたりしたら、貧乏人が金を借りられなくなるだけ。
92名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 16:58:54 ID:z8Wo/fFo0
>>91
貧乏人が30%近い金利で借りるから問題が起きるw
93名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 17:46:20 ID:ayI+0S2e0
>>91
貧乏人には金を貸すのではなく、仕事や生活保護を与えるべき。
サラ金業者に利益を与える必要は全くない。
94名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 17:49:11 ID:KJ+zPCaZ0
>>93
貧乏人はのたれ死ねばいいだけ。
怠け者に生活保護など必要ない。
95名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 17:54:49 ID:UxJ5Jgp30
アイフルすげぇな
知的障害者にも貸付してたし・・・・

サラ金業者は潰れて無くなって、
そこで働いている奴は全員死刑でいいんじゃない?
よくサラ金に入社する気になるよなぁw
96名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 18:09:43 ID:fT24uNNr0
大手でも上限金利が18%まで下げられると当期純利益が総て吹っ飛ぶ試算も
出てるらしいな。それよりも規模の小さいところだとなおさら影響は大きいだろうし。
サラ金単体でやってくのは苦しいから、大手銀行とも融合が益々進みそうだね。
97名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 18:15:44 ID:396XdnnU0
>>96
銀行が個人向け融資を率先してやっていくべきなんじゃないのか?
もしくはサラ金会社は銀行の個人向け融資窓口化するとか
98名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 18:25:08 ID:k6yL5MyY0
上限108%でいいだろ。
50万円借りて30日で約45,000円利息だ。
多重債務者も真面目に働くだろう。生きる活力のため
取立ての規制も廃止。夜も朝もガンガン訪問。
ヤミ金も仕事にならないから消えるし。
99名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 18:27:08 ID:Kr1k6s520
>>32の言うとおりだ。目からウロコ。
100名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 18:29:24 ID:S3025pO+O
このスレには業者の工作員がまぎれている
101名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 18:29:49 ID:Kr1k6s520
>>93
だったらお前が与えてやれよ。そんなクズのために税金使うのだけは勘弁。
102名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 18:32:25 ID:wDY7Be/6O
限度額を10万くらいにしよう。
で複数件の借り入れは20万まで。
そうすりゃ上がりがなくなるから貸し金業はなくなる。
103名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 18:37:46 ID:Jeo19Qn1O
アイフルと武富士でサラ金のイメージは更に悪くなり、

今後は過度な貸し付けは行政処分の対象となる上に上限金利の引き下げ。

ゼロ金利政策も今後解除される見通しだからサラ金も調達資金には金利が結構ついてしまう。

ついでに不景気は脱し景気は上向いてるらしいんでサラ金需要は更に落ち込むだろうな。




サラ金業界は一気に業績落ちるなw

ザマーみやがれ。
104名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 18:37:46 ID:WYeimpA10

いろいろ複数から借りれるのがオカシイ

1社だけしか借りれないルールにしろ
105名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 18:45:24 ID:cDgElry60

漏れも金利20%取って利子暮らししたいよ。
106名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 18:58:37 ID:u1UZt/yN0
>>101
税金は本来それでいい
最低限の底上げはよい
107名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 19:09:57 ID:RZD4Rr500
あと違法金利やった闇金の資産没収しろ
金がなくなれば奴らも闇金でできなくなるよ
108名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 19:11:16 ID:/A1ImVyk0
>>90
通報しました
通報しました
通報しました
通報しました
通報しました
通報しました
通報しました
通報しました
通報しました
通報しました
通報しました
通報しました
通報しました
通報しました
通報しました
通報しました
通報しました
通報しました
通報しました
通報しました
通報しました
通報しました
通報しました
通報しました
通報しました
通報しました
109名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 19:18:32 ID:0S2AobbR0
あ、こっちにもきたのか
110名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 20:48:25 ID:ayI+0S2e0
>>101
金貸しからもっと税金取れば財源は確保できるよ。
111名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 22:49:24 ID:mgp+6Gf90
国民は金利も分からない馬鹿ばかりだから、馬鹿に貸す側が悪いって議論だよ

馬鹿にされたもんだよ
112名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 22:51:00 ID:NhgCrTaN0
高利については貸しても良いが踏み倒しもOKの仕組みにすれば
サラ金なんぞ全滅だろ。次はパチンコ屋成敗だ。
113名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 22:52:18 ID:ayI+0S2e0
馬鹿は守る必要はあるが、悪人を守る必要はない。
114名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 23:03:04 ID:/A1ImVyk0
>>113
おまいさんは守る必要があるわけか・・認められんな
115名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 23:06:21 ID:HwwYbIyzO
そもそも30%もの金利を返せるなら貧乏人ではないだろうし、
貧乏人は本来何%の金利でも貸すべきではない。
サラ金が日本の景気回復の足を引っ張ってきた国賊企業。
企業の過剰債務が問題になっていたときに、貯蓄超過で安定していた個人世帯をターゲットに
して過剰貸付により破綻させて健全な消費者を殺してきた。サラ金の金は結局その業界で回っているだけだから経済になんの貢献もない。
サラ金は潰せ
116名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 23:09:31 ID:/A1ImVyk0
ここの連中のスペック
・巨人大好き
・創価嫌い
・韓国嫌い
・北朝鮮嫌い
・中国嫌い
・サラ金嫌い
・算数出来ない
117名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 23:18:02 ID:396XdnnU0
今もアコムの違法金利CM見たよ
何よあの最高金利27.375%ってのは

サラ金屋のCMなんか流すなよ
118名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 23:21:52 ID:i5/beMGG0
100万円借りて、利息だけで1年で28万円。
200万借りたら、利息だけで1年で56万円だからね。
元本なんて、1年や2年で返せる訳がない。
それぐらいの高金利。いったん借りたら、借金漬けから
逃げられない。
119名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 23:43:35 ID:4thwKJQT0
今回の中間報告は与党による金融業界へのゆさぶり(政治献金の催促)と見た。
あまり期待しないほうがいい。
120名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 23:58:30 ID:1FHK3+LL0
サラ金タレントの熊田曜子が0時35分からNHK出るぞ。煩悩について語ってくれるらしいぞ。
わざとらしいな
121名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 23:58:30 ID:ayI+0S2e0
サラ金からしか借りられないような人間はその時点で破産させるべき。
どうせ引導を渡すなら早いほうが傷が少なくて済む。
わざわざサラ金に儲けさせる機会を与える必要はない。
122名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 00:27:48 ID:DXtnJn9/0
ここの連中のスペック
・巨人大好き
・創価嫌い
・韓国嫌い
・北朝鮮嫌い
・中国嫌い
・サラ金嫌い
・算数出来ない
・貧乏
・妬み深い
・責任転嫁しがち
123名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 00:59:05 ID:eQivJWW80
金貸しの立場で考えてみよう。
上限金利を引き下げられた場合、金貸しとして次のどちらを選ぶ?

 1. 慈悲の心を以て、貧乏人に対し、これまでよりも引き下げられた、採算の合わない金利で金を貸す
 2. 1のような馬鹿馬鹿しい真似はしない
124名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 01:00:29 ID:kg616ejV0
案外と細く長く取り立てることになるから利益増えたりして。
125名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 01:07:24 ID:t2LFGLQz0
サラサラ金玉
略してサラ金
126名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 01:45:57 ID:5FQL4xv10
アコムのゴールドカードを自慢する知人がいる。
127名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 02:06:32 ID:tDRI7yhZ0
利息が高い安いの問題じゃなくて、云々じゃなくて違法な取立てや違法な金利に厳罰課す方が
必要なんじゃないのかね。
128名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 02:07:11 ID:OorbN66rO
潰れろ
129名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 02:13:21 ID:MRCngpXS0
>>127
開会日 : 2006年4月20日 (木)
会議名 : 財政金融委員会
平野達男(民主)

24分頃アイフル追及
38分頃与謝野神発言
「違法収益を没収するためには法の根拠が必要だ。今後、検討はさせていただきたい」
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader143374.jpg
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/library/consider.php
130名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 02:57:15 ID:e1V3j8LW0
>>123
利息15%(100万以上の貸付での利息制限法での上限)で採算合わないってどんな会社なんだ?
よっぽど貸し倒れが無ければ十分な利益出るだろ。

今までの上限29.2%が甘かっただけのような気がするが・・・
131名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 02:58:07 ID:hxVm8Arx0
ワロスwwwwwwwwwwwwww

本部長様がみてる
ttp://www.vipper.net/vip32497.mp3.html
132名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 04:18:45 ID:tkIf6XIA0
たかじんのそこまで言って委員会  読売テレビ
4月23日(日) 13:05〜14:30

貸金業者 “灰色” 野放しの真相
http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=46370018&area=osaka (東京は放送されない)
133名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 04:41:38 ID:FGYgecIF0
>>23
お前さあ、青森のこいつが当選したって思ってんの?
134名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 04:45:28 ID:FGYgecIF0
    ↓
まあこれでも見てくれよ
http://www.aba-net.com/senkyo2005/index.shtml
135名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:45:40 ID:XAbJQ+bl0
136名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 15:26:06 ID:DXtnJn9/0
ここの連中のスペック
・巨人大好き
・創価嫌い
・韓国嫌い
・北朝鮮嫌い
・中国嫌い
・サラ金嫌い
・算数出来ない
・貧乏
・妬み深い
・責任転嫁しがち
・IDを必死に検索して粘着

図星過ぎてごめんなー> ID:XAbJQ+bl0
137名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 15:52:37 ID:zlcyduj20
宮崎哲哉曰く、

消費者金融には監督官庁がない。あえて言うなら警察がそうなる。

とのこと。

つまりは、金融庁は銀行には細かな業務改善命令などを
出すことはできるがサラ金には免許取り消しか、
業務停止命令の2つに一つの選択肢しかないので
今回のような処分にならざるを得ないと。
138名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 17:32:32 ID:0zRQDRs50
>>137
業務停止命令を出せるんだから、金融庁が監督官庁ということになるんじゃないか?
問題は監督のあり方だろう。
139名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 20:00:58 ID:hA1SqwB30
電通の“天皇”成田と、武富士の創業者である“天皇”武井保雄は、一緒にゴルフをする仲である。
ここ数年は、テレビを観ていてコマーシャルになると、消費者金融のコマーシャルが溢れているが、その背景には電通がいるという「当たり前」のことを読み取って欲しい。



そりゃマスゴミなわけだw
140名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 22:08:01 ID:buUk8hHO0

超賤人&超賤ビジネス包囲網

・第一段階 超賤高利貸し の金利引き下げ+増税

・第二段階 超賤玉いれ&絵合わせ の摘発(賭博開帳図利を適用)

・第三段階 在日超賤人特権の廃止

・第四段階 在日超賤人の帰化(要厳密な審査)もしくは母国への帰国を義務化


141名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 22:20:08 ID:qKqqtItT0
まともな人は生活資金をサラ金から借りたりしません。
サラ金のかなりの部分が、 パ チ ン コ な ど の 遊 興 費 です。

そんなもの借りられなくなる方が、世の中のためですwww
142名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 22:34:01 ID:GdKDKLwL0
これって今現在借金してる人は29%の金利で、法改正後の新規借り入れは
引き下げの金利って話でしょ?
143名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 23:49:10 ID:O0BVVxC+0
>>141
でも事故やっちゃった人はどうしたらいいんだ
144名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 05:55:19 ID:EJNCPgnF0
橋下弁護士 

 「今、借りてる2000万人の人は、18%以上の金利払いませんと言えば払わなくていいんです」

http://www.youtube.com/watch?v=ux3gkkokt8E
145名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 11:28:56 ID:oGKdZYn40
>>143
保険で払え。
保険がなかったら破産しろ。
どうせサラ金で借りたら最終的に破産するんだから。
146名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 11:37:56 ID:T+gPPPBdO
ご利用は計画的に



貸付けも計画的にな。
無計画に金貸すから戻って来ないんだよ。

マジで必要な奴には親身に協力して計画建ててやれば、
所謂「無理の無い返済」が出来るわけだからな。
勿論、返す能力の無い人に貸付けするなんて以っての外。
147名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 20:48:59 ID:oxq0Fxce0
まあ、そういうわけだ
148名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 21:28:13 ID:DooBmbUQ0
149なし:2006/04/24(月) 22:32:04 ID:Ogs3upXwO
パチンコとかじゃなく私は市、県民税を今日中に払ってくれ、どうにかして払えと言われ、お金借りて払いました。税金払う為に、年収が150万減り前年で計算だから払えなかったんです。役所の取り立てもサラ金と変わらない。
150名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 00:56:42 ID:T+CDmIFE0
>>149

ゼンゼン足りねえじゃぁーん!!!

って何十回も言われたりしたのか?
151名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 01:39:29 ID:OJTfe1FZ0
カードの裏に自分の名前を入れると使えるって言う
表に自分の名前の入ったキャッシングカードみたいのが送られて来たんだが
これは送って来た所だと送り返すだけで無かった事にされそうだしな〜
こう言うやり方の会員集めって昔からあるの?

もし借りる場合、金の振り込み先の俺の銀行口座がなぜか書かれていたけど
この口座番号を使ったのはある所で買い物をした時の引き落としに使っただけで
それ以来使ってないから確実に情報を漏らしたのはそこだな。
152名無しさん@6周年
>ある所で買い物をした時の引き落としに使っただけ

1箇所でしか使わない銀行口座なんてありえない。ネタ確定ww