【行政】ヤマト運輸など「冷凍いくら醤油漬」の賞味期限改竄に厳重注意…農水省

このエントリーをはてなブックマークに追加
145名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 23:28:11 ID:jQ4P8ImF0
俺の会社で回転寿司チェーンへ納入するのにA水産へ冷凍イクラを発注したら
欠品で発注の半分しか届かなかった。しかたないので少し高いがB水産に
発注したら全く同じ品が届いた。カップにB水産のラベルが貼ってあるが
製造はA水産がしているらしい。製造ロットが同じなのに賞味期限が
違うんだけど・・・・・?
146名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 23:32:10 ID:p4sYUrVM0
どゆこと?ヤマトがなんで改竄するの?配送が遅れたから?
ちょっとよくわかんね
147名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 23:33:07 ID:RbB2P0aY0
思い込んでいたってなんだ

▽ヤマト運輸の話 
「賞味期限が間違っていた」と販売会社から言われ、確認せずに張り替えてしまった。
社内から指摘があったにもかかわらず配達を続けたことは言い訳できず申し訳ない。
内部チェックを強化していく。
▽アセットアルカディアの話 
改ざんしたという認識はないが賞味期限が2年あると思い込み、確認が不十分だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060418-00000136-mai-soci
148名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 23:40:53 ID:A8HbG35j0
郵政>>>>>>>>>>>>>ヤマト
149名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 23:43:04 ID:jQ4P8ImF0
プロの食品問屋の場合
担当「えらいすんませんねえ。バイトが間違ってメーカー返品のため
   出庫してたやつを出荷してしまいよったみたいですわ。
   すぐに正規の品物をお送りいたしますんで、ほんまえらいすんません
   でした〜」
担当「えっ? イクラの処分ですか? そっちで捨てるなりなんなり
   適当にお願いします〜」
店のオバハン「たのむでぇ〜ほんま、気ぃつけてや〜」

電話を切った後
課長「○○君(担当)、助演男優賞やな〜吉本行けるでぇ〜www」
担当「オバハン絶対喜んでましたでぇ〜、ほんま」

店のオバハン「や〜、イクラただでもろてもうたわ〜。儲けたわ〜早速使かわして
       もらお」

150名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 23:44:56 ID:jXj2B/rF0
>>146
ヤマト自体から通販できる品物。
冷凍トラックなら常備して即売する。

生臭くて捨てたよ
151名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 00:12:40 ID:c2CRhUcD0
ヤマトグループのヤマト運輸(株)(本社:東京都中央区、代表取締役社長 小倉 康嗣)は、
荷主からの依頼により「冷凍いくら醤油漬」の食品表示ラベルの張り替えを実施したこと、
ならびに倉庫業法で定められた変更登録をせず荷物を保管していたことなどについて、
農林水産省および国土交通省から本日厳重注意を受けました。

152名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 00:14:47 ID:dfdFW/WN0
153功利主義快楽選択派:2006/04/19(水) 00:14:51 ID:4jLHVDIF0
文系死ね文系死ね文系死ね文系死ね文系死ね文系死ね
文系死ね文系死ね文系死ね文系死ね文系死ね文系死ね
文系死ね文系死ね文系死ね文系死ね文系死ね文系死ね
文系死ね文系死ね文系死ね文系死ね文系死ね文系死ね
文系死ね文系死ね文系死ね文系死ね文系死ね文系死ね
154名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 00:15:00 ID:NxoaP6Vf0
この件に関しては
ヤマト運輸は完全に共犯だな
155名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 00:17:30 ID:c2CRhUcD0
http://www.yamato-hd.co.jp/news/h18_06_01news.html

「クロネコヤマトの機密文書リサイクルサービス」開始のお知らせ

いくら=機密文書ってことだ。
156名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 00:17:32 ID:dfdFW/WN0
株に影響するかな・・・ドキドキ
157名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 00:17:34 ID:hmU7H1jv0
つーか、顧客から頼まれたらこういうことをやっているということは、
ヤマト運輸は、他のことでもやっている可能性が大だ罠。

氷山の一角だろ。
158名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 00:19:10 ID:ta8BNW5P0
>157
そんなの取引先に言われたらみんなやるしかないだろ
159名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 00:20:42 ID:hmU7H1jv0
>>158
へえ、ヤマト運輸には、コンプライアンスというか、
法令順守や順法精神は無いって訳?
160名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 00:22:49 ID:R5s2r94q0
賞味期限の付け替えサービスとは気が利いたサービスがあるものだな
161名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 00:22:50 ID:4OwWQkBH0
牛乳偽装のときにも運送会社や告発した倉庫がぽしゃったよな?
ヤマトもそうなればいいのに
社会的制裁あってしかるべき
162名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 00:23:07 ID:IpnHytgf0
やりませんw
163名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 00:23:25 ID:4vSn6NxA0
>>129>>133
激ワロタ
164名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 00:24:00 ID:NxoaP6Vf0
なんというか、運送業にモラルを求める方が酷だな
165146:2006/04/19(水) 00:25:01 ID:71bjsmDi0
>>150
なるほどそういう商品ですたか
通販はけっこうする方なんで覚えとかないと
166名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 00:25:15 ID:hmU7H1jv0
>>158
>>164
へえ、ヤマト運輸には、コンプライアンスというか、
法令順守や順法精神は無いって訳?



なんつーか、社員が無茶苦茶言ってる雰囲気が汁。
167名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 00:25:42 ID:7/vNSnop0
悪の栄えた試し無し・・・と
168名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 00:27:50 ID:vi9U+HUG0
天狗…いや、朝○人がかかわっているのでは???
169名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 00:30:46 ID:fPHMftrxO
ヤマトが悪いのは明白

ただこのスレの叩きは不自然に感じる
170名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 00:33:36 ID:skK4w2bb0
チャーン
ハーイー
バアブ
171名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 00:37:33 ID:c2CRhUcD0
>>169
郵政の犯罪スレほどじゃないと思うけど。
172名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 00:42:06 ID:WCQfWFT20
会社に集荷に来たヤマトの兄ちゃんが「ラーメンいかがすか」って営業してた。
うちの実家に来た郵便局のオバちゃんは、うちの婆ちゃんに記念切手を売りつけていた。

会社の底辺を支える人は大変だな・・・。
173名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 00:46:56 ID:zsc0FsD10
-25℃以下で密閉された冷凍品は30年経っても劣化しないんだから解凍日から起算すればいいのに。
冷凍品に期限をつけることが間違ってる。
174名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 00:49:00 ID:agGJUi6m0
なあにかえって
175名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 00:59:21 ID:qYxTiRrVO
冷凍を冷蔵に入れたり、冷蔵を冷凍入れたり
底辺配総員は適当だよん
176名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 01:27:21 ID:Ma6T09hq0
代表取締役社長 小倉 康嗣

あのじいさんでも同族にしちゃうのか。。
177名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 08:27:35 ID:9XtqQiZC0
きらら寿司の100円のいくら巻き、うまいよね?
178名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 08:31:33 ID:oiYEn4iS0

で、実際食べたらどうなるの?
179名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 08:40:34 ID:WnQ4+N8Q0
野島水産
180名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 08:44:45 ID:XeL0sK8J0
http://review.rakuten.co.jp/shop/4/190545_190545/1.0/

ななは7223 (1件)
おすすめ度 2006/04/18

こちらで賞味期限切れのイクラは購入できるのでしょうか?
181名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 11:00:37 ID:fJC1sfQI0
O157に汚染されて回収したイクラを再出荷した会社が潰れた事件も過去にあった。
182名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 11:56:08 ID:7TB1Hn6rO
醤油界のソムリエが嘘を見抜いたのかな
183名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 11:58:56 ID:UzoUggdl0
投資信託をろくな説明もせずに売りつける
郵便局員のほうがよほど悪質だろ?
184名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 12:00:38 ID:YHrQCHyQO
どちらも悪質です
185名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 12:04:50 ID:c0lrkLON0
社員必死だな
186名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 12:59:17 ID:4nSLnZsC0
いくらなんでもこれは酷い話しだ
187名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 13:01:34 ID:jPFb7GMO0

また賞味期限をかいそ(←ry)か!!
188名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 13:03:07 ID:EtaB/RhG0
まさに民営化の悲劇だ。チンピラのような民営化崇拝思考を排除していくことが
ポスト小泉の命題だ。
189名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 13:13:09 ID:+klNTSPJ0
アセットアルカディア株式会社と ヤマト運輸株式会社の倒産は確定だなw
雪印と同じp
190名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 13:18:45 ID:jPFb7GMO0
>>189

>ヤマト運輸株式会社の倒産は確定

バカジャネーノ?
191名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 13:23:59 ID:O+mKzWsz0
ひどすぎな事件
絶対許せないですね
192名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 13:26:45 ID:ymxa9Rqd0
結局どこもやってると思うけどな。
193名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 13:35:55 ID:cShlUc1M0
無期限のラベル貼っておけば手間が掛からないのに。
194名無しさん@6周年
どこもやってるだろうというのは分かる。
でも、実際にバレてしまう会社は僅かじゃないか?大体の会社はコソコソやるだろうけど、バレる会社は相当数偽装しまくってて、堂々とやってるからバレるんじゃまいか?