【格差社会】 フリーター、大幅減。景気回復で採用増加…でも「非正社員」はそれ以上に増加★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・企業の採用抑制で増え続ける一方だったフリーターの数が一転、景気回復にともなう
 採用の増加で大幅に減ってきた。フリーター増加を社会不安の増大ととらえ調査を
 進めてきた総務省では、年内にも調査開始以来初の二百万人割れの可能性もあると
 指摘する。ただ、フリーター減少の一方で契約・派遣社員数が増えているという現実も
 あり、企業には一段の正社員の雇用拡大を求める声が高まりそうだ。

 厚生労働省の定義によるフリーターは、十五−三十四歳の男女(女性は既婚者を除く)で
 アルバイトやパートで働くか(学生、家事手伝いを除く)無職でも働く意思のある人を指す。
 厚労省では、バブル崩壊による企業の人件費圧縮で「平成四年に百万人に達し、その後
 十年間で百万人増えた」と推計している。
 総務省はこうしたフリーター増加が、社会保険料収入の低下や国の成長力低減につながる
 ことを懸念。労働力調査の一環として十四年に調査を開始したところ、十四年の二百八万人
 から十五年に二百十七万人にまで増え、十六年もほぼ横ばいの二百十四万人だった。

 しかし、十七年は景気の先行きに強気な見方が広がったことに加え、企業が団塊世代の
 大量退職を控えて積極採用に転じたことで雇用環境が大きく改善、十七年のフリーター数は
 前年比十三万人減の二百一万人と、二百万人割れに「あと一歩」(総務省)に迫った。

 ただ、フリーターそのものは減っているものの、契約社員や派遣社員など非正社員数は
 フリーターの減少を上回る水準で増加している。
 大和総研の牧野潤一シニア・エコノミストも「企業はコスト圧縮の姿勢を崩しておらず、給与
 水準が正社員の約六割という派遣や契約社員で対応している」と指摘。長期雇用が前提の
 正社員は増やしにくいと分析している。
 契約社員や派遣社員の増加は「根本的な社会不安の解消にはつながらない」(厚労省幹部)
 という指摘もあるため、厚労省では、就業支援強化の一方で、正社員枠の拡大を求めていく。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060414-00000000-san-soci

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144955306/
2名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 18:51:11 ID:xwvw9S2h0
尾ラッシャー
3名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 18:54:29 ID:NNRmrsIz0
二百万人
4名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 18:54:32 ID:t+5KST+h0
本当に大幅にへっているのか・・おれいまだに就職できないフリーター
5名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 18:55:19 ID:yx5vWNwY0
働きたくねぇよ

でも働いてるよ
6名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 18:58:26 ID:nWnJS0j00
フリーターが派遣に鞍替えしただけ ?
7名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 19:05:14 ID:DWmIB9OS0 BE:713966887-
突然失礼します。

今、厚生労働省が審議中の労働基準法改正案によって
従来違法とされてきたサービス残業が合法となり、企業
経営者による労働者への待遇悪化が懸念されています。

この法改正により、
「ホワイトカラー」という曖昧な定義に当たる、
年収400万以上の方、企業と書面で合意した方は
”無限残業”が可能となり、制限の無い過酷な労働が
企業より強いられる結果となります。

これは、他人事ではありません。
この法改正により、無限残業が強いられるのは貴方です。
これらの政財界の横暴を許さない為にも、少しでも世間に広めて下さい。

ホワイトカラー・イグゼンプションは危険な制度
http://www.ver-law.ne.jp/topic_whitecolor_kiken.htm

経団連、労働時間規制撤廃求める  サービス残業、「長時間」野放しに
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html

労働環境改善デモ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1144847570/l50
8名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 19:05:52 ID:PnhDkDrE0
34を超えたらフリーターではありません。
非正社員数にカウントされます。
団塊Jrが今その近辺にいますので、フリーターは徐々に減ります。

ただの統計上のごまかしです。
9名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 19:07:07 ID:YV4ICZrp0
<今月の悩めるサラリーマン02>
仕事を辞めて、音楽で食っていきたい。
カタログ制作会社勤務:Hさん(29歳)

音楽の道で生きていこうと思っている29歳です。

そのせいもあるのかもしれませんが、今までやってきた仕事にあまり興味が持てず現在の会社で5社目です。さすがにやばいと思って続けようかと思っていますが、正直あまりおもしろくありません。

早く音楽でビックになって今の仕事を辞めたいのですが、そっちの活動もあまりうまくいってませんし、思い切って仕事を辞めて専念しようかと思ったのですが、正直不安です。

何か良い方法はないでしょうか?


おめーみたいな奴は、
くさった歌しかつくれねーよ。


10名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 19:14:38 ID:RTB9/Ey50
15−34歳の人口が
減少傾向にあるってだけのことだろ?
率はどうなってんだろ。

34で年齢を区切るのはなんで?
11名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 19:16:59 ID:BwJYB1nA0
パソコンいじって飯が食えるとは思うなよ、社会の秩序を知れよ
12名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 19:52:27 ID:2fCfAhMb0
>>10
25年払って受給資格の生まれる厚生年金&60歳定年
13名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 20:35:17 ID:noTqD4Qi0
はたらきてぇよ

バイトの面接落ちたよ
14名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 20:44:07 ID:82b5Dyl+0
今さら正規のように、条件良くして貰えるなんて考えられないんだけど…
15名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 20:47:13 ID:Xav0y4r80
>>13
つ樹海行き片道キップ
16名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 20:50:42 ID:Lo+ZC7Vb0
                                 \ |
  ∩∩  ぼ く ら の リ ー ダ ー は 小 泉 だ  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、セコウ /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i B層  /
    |フリーター | |ニート / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
17名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 20:51:04 ID:mbpNhutvO
無職でも働く気のない人が増加した場合は?
18名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 20:56:02 ID:+YQF1wYpO
一斉にハローワークに無職の登録しようって企画どこいったの?
19名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 21:46:00 ID:++Z6idPY0
地域・業種によって人手不足感があるようだが、少子化だから人手不足になるのも当然だ
10年前に比べて大卒年齢(22歳)人口が25%も減っている
10年後には大卒年齢(22歳)人口が現在よりも20%減る
優秀な人材を確保するのはますます困難になっていくだろう
さらに追い討ちを掛けるように、出産世代の人口が減ることによる超少子化が既に始まっている
大卒年齢人口(22歳)は10年後以降もどんどん減り続ける
アホでも馬鹿でも大学や会社に入れる時代となり、大学生や会社員の質は劇的に低下するだろう
ただ、その頃まで日本という国が存在しているかどうかは不明www
20名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 21:50:00 ID:++Z6idPY0
減り続ける日本の人口
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2004np/img/05k16-p.gif
→人材の質が低下→技術力・開発力低下
21名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 21:58:21 ID:3TUDvPnH0
少子化が劇的に進むと自衛隊員になる奴も減るだろうね。
どこかで予言されてたが、日本は中国に併合されるって書いてあった。
もしかしたらこの予言は当たるかもね。
22名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 22:21:42 ID:jIM0QCuf0
こんなの景気回復って言わないよ
23名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 22:38:49 ID:NSf6CFIz0
自民党は非正社員は減るっていると言っているけど。
24名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 22:40:59 ID:3TUDvPnH0
>>23
そりゃ、少子化で16歳から34歳の若い人の人口が減るからだろ。
正社員「率」非正社員「率」にしないと実態はわからないよ。
25名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 22:42:56 ID:99zm0Qkn0
正社員になったら社畜だよ
26名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 22:46:23 ID:iTSD5I1R0
非正規、正規社員とも給料は上がらない。

合併、倒産を繰り返し高給取りの役員の数も減っている。

なのに景気が回復しているということはどうも「法人」なる人が儲けているらしい。

最早、自然人は法人の奴隷となる世の中となったようだ。
27名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 22:47:38 ID:s1u3oAQk0

ヒント:昔の高卒、今の大卒
28名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 22:50:03 ID:OKlJ8+Cq0
35歳になったんだろ。
29名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 22:50:11 ID:3TUDvPnH0
年齢制限がなかったらずっとフリーターしてたいな。
正社員なんて月給せいだからいくらでも残業させられるじゃん。
俺の正社員の友達は夜の11時12時に帰宅してるよ。
30名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 22:52:14 ID:mhKBQUW50
薄給で午前様じゃ奴隷そのものだな
毎日地獄
31ぼぶ:2006/04/17(月) 22:52:47 ID:t+zpKIy60
新卒をいきなり正社員として採用するのも、
派遣はどれほど良い仕事しても派遣に過ぎないのも、
どちらもなんかおかしい。

紹介予定派遣というやり方が徐々に広まりつつあるが、
これが一番まともな雇い方なんじゃないか?
で、俺はいま、派遣屋との信頼関係を深めつつ、紹介派遣の口をねだっているところ。
ま、紹介派遣ならなんでもいいというわけでもないが。
ドキュな会社に正社員として入社したら、やめるのにも一揉めありそうだしな。
32名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 22:54:28 ID:rjR+QQhy0
真面目にアリスゲームをした水銀燈・蒼星石・薔薇水晶・雛苺は倒され
紅茶飲んでテレビ見てニートを楽しんだ真紅と翠星石と金糸雀が無傷で残った
33名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 23:14:33 ID:iR/wJBPJ0
派遣はピンハネし過ぎ。ありえないっての!
34名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 23:22:18 ID:MgxfFfHo0
>>33
グッドウィル乙
3〜6割だっけ?狂ってるよな
35名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 23:26:42 ID:BLUAbwM40
>>31
>派遣はどれほど良い仕事しても派遣に過ぎない

企業にとって旨みはこれ。
正社員かそれ以上の仕事をしてもらい人件費を浮かした分が利益になる。
36名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 23:29:20 ID:h0g8mNip0
名前が変わっただけじゃん_no
37ぼぶ:2006/04/17(月) 23:32:10 ID:t+zpKIy60
>>35
それはそうだが、書類と面接だけで、新卒を正社員として獲って、
どうにも使えないヤツだったら、それは企業にとって大変な損失になるはず。

で、そんなんに限って、鋼鉄のような神経に恵まれていて、ちょっとやそっとの
肩たたきでは辞めようとしない。肩を叩きすぎて骨折でもさせたら訴えられるしな。

だから、まず半年ほどの派遣契約を結んだ上で、働き振りを見た上で正社員への登用もありという、
紹介派遣は、実は一番マトモな雇い方雇われかただと思うわけさ。
38名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 23:36:00 ID:YUay/w3U0
>>37
それには雇用側のモラルも同時に上げていかないとな。
モラルに頼っていては、性悪説が主流の今には通用しないので
何らかの法整備が必要になると思う。
39名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 23:37:20 ID:99zm0Qkn0
左翼じゃない労働組合を作らないと日本はダメだね
日本の場合、野党も市民運動も労働組合も左翼がダメにしちゃったから
40名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 23:39:27 ID:+f2yAU+b0
「所得格差拡大=小泉政権原因説」はライブドアとニートが生んだ“錯覚" ずっと前から
拡大していた
41名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 23:39:37 ID:Or6r3YIu0
>>35
>正社員かそれ以上の仕事をしてもらい人件費を浮かした分が利益になる。
派遣から契約切られたらその時点でOUTだけどな。
42名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 23:43:47 ID:gLRC7nUJO
>>34
六割!?マジでいってんのか…
なんもグットじゃねーな…
43ぼぶ:2006/04/17(月) 23:50:37 ID:t+zpKIy60
>>41
ま、会社も人を見るだろうが、働いてる側も会社を見るからな。
だからこそ、両者合意の上で次のステップへという紹介派遣は広まっていってほしい。
ただ>>38のとおり、悪用する企業も出てくるんだろうな。
紹介派遣と謳いつつ、いつまでも「ただの派遣」のままにとどめておくというような。
たしかに法整備や、組合その他ある種の救済組織も必要になってくるね。
44名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 23:59:45 ID:b5pc0YMX0
普通に派遣会社が悪いんだよ。
社員雇用枠を自分たちの利益枠に変えてるんだぞ。
まづは派遣から正社員になるのは当たり前。みたいな社会を作ったら
派遣会社は社会システムの一部になるだろ。
使えないやつが会社に入っても、矯正させるんだよ。
そいれくらいの厳しさを見せれないで何が企業だよ。
派遣使う企業なんてそんなもんだよ。結局、後が育たずに、会社の成長が止まる。
今いる会社は全員正社員しかいない。上場企業だけどな。
めちゃくちゃモチベーション高いし、推進力があるぞ。
企業も派遣会社と手を切ることが必要だよ。派遣で甘んじてる人間は正社員でも甘んじそうでいやだ

45名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 00:02:22 ID:iL4NnkjC0
フリーターがニートか失業者か派遣になっただけなんじゃね
46名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 00:04:43 ID:yGpXMqoCO
フランスはお試し採用を断念したわけだが
47名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 00:20:36 ID:5hRCKOwz0
奴隷派遣に吸収されただけのこと。
ヤクザ金融にも手を出せるんなら派遣業界にもメス入れろよ。
48ぼぶ:2006/04/18(火) 00:21:16 ID:pJF+AFW20
>使えないやつが会社に入っても、矯正させるんだよ。
>そいれくらいの厳しさを見せれないで何が企業だよ。

二十五年前なら正論。
今は矯正の過程でうつ病になったら企業は訴えられる。

ちなみに三十年前・・それ以前は過労死など何の問題にもならなかった。

時代は変わったよ。

「矯正」ってことばは釣りっぽいが、とにかく新入りは現場に放り込んでしごいて叩いて
一人前になんて社員教育はもう通用しなくなってる。
また、実際働いたことのない新卒が働いたことのない会社に入って、
それで、相性や向き不向きという点でミスマッチして、合意の上で円満退社して、
その後どうなる。
派遣しかいくとこないべ。
中途採用の枠に関しても考え直してくれんとな。

現代日本の労働環境って進みすぎてる部分と時代についていけてない部分が
乖離していて、それでも無理押しに押し通そうとしているのが、問題の根っこだと思うよ。
49名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 00:39:17 ID:PXj1GpxD0
勘違いしてるやつが多いが、企業にとって派遣は正規社員より金がかかってる。
それでも派遣を使うのは、派遣なら固定費にならないから。

正社員だとある部門を廃止するときに、別部門への移動を考える必要があるけど、
派遣なら契約を切ればいいだけ。
派遣のメリットは必要なときに必要な労働力を得られるということ。

だから、短期的に見れば派遣を使うと人件費は膨れる。
50名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 00:42:20 ID:AD7O913H0
>>48
>乖離していて、それでも無理押しに押し通そうとしているのが、問題の根っこだと思うよ。
民主党は、エリート層には指名解雇がいるんじゃないのって行っていたよね?
51ぼぶ:2006/04/18(火) 00:57:20 ID:pJF+AFW20
>>49
だよね。
派遣会社が仕事を丸請けして、
手持ちの人材からチームを編成、
派遣先では正社員が一人か二人管理監督のためいるだけで、
じっさいの仕事は全部派遣チームでやっつける。
こんなケースめずらしくないからね。

で、そのプロジェクトが終わったら、契約満了、はいさよなら。

・・・・この場合、だらだらやればやるほど、日当が増えて少なくとも目先は得するわけなんだが、
どういうわけかワシら生真面目に働いたあげく、予定より早めに仕上げちゃったりするんだなあ・・・・。

なんでこんなにマジメなんだろ・・・
52名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 03:42:34 ID:5nm07WwC0
【独島付近に日本の海上保安庁巡視船】

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/04/17/20060417000061.html


【竹島問題】 方針を固めた 韓国、竹島に日本調査船入ればだ捕も [04/17]

韓国政府は、日本が行うとしている竹島周辺の海域調査で、
韓国側が排他的経済水域とみなす海域に 調査船が入った場合は、
だ捕も辞さない方針を固めた、と韓国のメディアが伝えました。
これは、韓国の聯合ニュースが伝えたもので、韓国政府は、関係閣僚会議を開き、
日本の調査船が韓国が自ら排他的経済水域とみなす海域に入った場合は、
だ捕も辞さない方針を固めたということです。
日本の海上保安庁は、今月14日から6月30日まで
竹島周辺の海域で測量などの海洋調査を行うと公表しましたが、
調査予定の海域には日本と韓国がそれぞれ主張する排他的経済水域が
重なる部分が存在しています。
(17日20:50)

ソース TBS http://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3269678.html
53名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 08:20:15 ID:/ILq12XX0
このままでは民放だけでなくNHKまでトヨタに押さえられそう・・・


【放送/人事】NHK理事、トヨタから 副社長か専務級で調整 [06/04/18]
1 :明鏡止水φ ★ :2006/04/18(火) 07:50:21 ID:???
 トヨタ自動車は17日、同社役員をNHKの理事に送り出す方針を固めた。NHKから
要請を受けたもので、民間企業出身の理事は初めて。トヨタ流手法を改革に生かしたいと
求める組織に幹部を送り出すのは、奥田碩会長(73)が積極的に進めてきた路線。
トヨタは奥田会長が取締役に退き、張富士夫副会長(69)が会長に就く人事も固めたが、
新体制でも継続されそうだ。

 NHK理事は経営委員会の同意を得てNHK会長が任命するもので、理事会は民間企業の
取締役会に相当する。現在の理事8人はNHKの生え抜き職員が務めている。

 トヨタのノウハウを経営改革に取り入れたいNHK側が、トヨタ幹部に打診。トヨタは
「求められれば断る理由はない」(幹部)とし、副社長か専務級の役員1人を退任させ、
NHK理事に専任させる方向で調整中で、来月にも正式な人選をNHKに伝える方針だ。

 トヨタの役員クラスからは最近、中部国際空港会社社長、日本郵政公社副総裁、首都高
速道路会社会長などに就いている。張会長―渡辺捷昭社長の新体制が6月下旬に発足するが、
張氏も同月以降、ソニー社外取締役を兼務することが固まっている。


▽News Source asahi.com 2006年04月18日07時20分
http://www.asahi.com/business/update/0418/046.html
54名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 08:25:54 ID:/GggqJWaO
フリーターさんは好きです。
でも派遣社員さんはもっと好きです。
55名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 08:54:08 ID:wRQEgcOl0
所得が増えなきゃ意味ねえジャン
56名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 08:58:15 ID:UnF3tU/K0
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/bci_k/pbnl/outo.htm

こんな感じで、消費税の節税にもなるし。
派遣奴隷を使えば使うほど儲かる仕組みができてる。
57名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 09:16:03 ID:jCMU0zfB0
あ、そういえば先月35歳になったんだった
58名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 09:38:48 ID:mcgGnxck0
直接雇用のバイトやパートが減って大喜びの厚生労働省。
間接雇用の派遣社員増加はいいのかねぇ?
3ヶ月や半年契約の派遣社員のほうが安定してるのかねぇ?
厚生労働省って頭がいいね・・・
59名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 09:44:58 ID:/ILq12XX0
>>57
ニートから無職への昇進おめ〜!!!
60名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 10:01:26 ID:8K3Oa7LI0
フリーターが派遣社員になったところで、何も状況は改善されてない。

26歳男、派遣社員
月曜〜金曜、1日8時間労働
時給900円=年収200万弱

残業や休日出勤はさせて貰えないから、年収増える見込みなし。
将来もどうなるかわからないけど、なかなか貯蓄する余裕はない。

どうしたもんかね?(´・ω・`)
61名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 10:06:24 ID:jCMU0zfB0
>>60
26歳だったらまあいいんじゃないだろうか。
でもこれからが不安だろうね。
オレ35であんまり変わらないぞ…一応正社員なのにorz
62名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 10:11:14 ID:e8psC2NoO
ユニオンさんあたり主導でストなりデモなりやらんかな。



そしたら就活する時間ができる。
63名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 10:26:41 ID:mcgGnxck0
>>60
職歴が付かないから終わってるじゃん・・・
マトモな会社は正社員歴が無いと採ってくれないよ?

実体験です・・・orz
64名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 10:34:51 ID:NaWZdm8l0
>>48
矯正させる前に「辛いので辞めます」とかで会社から逃げます。
「使えねぇ」「クズ」「ゴミ」「ウンコ」
ぐらいの軽い罵倒で真剣に凹むんじゃねぇよ。>脱走新人
65名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 10:50:18 ID:SJi4yog+0
なんか予定紹介派遣が賞賛されてるみたいだけど…
正社員で入社して半年で辞めても、派遣契約が終了して辞めても世間的な
評価はあんまり変わらないような気が。。
どっちも実績が無い事には変わらないでしょ。
労働者の立場からしたら有無を言わさず派遣契約を終了しますって放り出される
方がリスク大きいよ。
派遣の特徴は「期間が決まってる」って事だから、労働者にとってのメリットは
結婚してる女性で定時に必ず帰りたいとか夫の転勤で1年しか働けないから1年契約で
とか、長期の世界旅行したいから一定期間だけ仕事して旅行に出るとかっていう
働き方でしょ。
66名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 12:00:01 ID:3loTbitVO
>>8で結論が出てないか?
67名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 12:00:15 ID:wQm2aI5g0
派遣会社との繋がりを自慢してる人がいたけど
奴隷が奴隷商人から「オマエは売れそうだ」とか言われて大喜びしてる感じだな
68名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 16:49:31 ID:dtL/7kH40
>>49
だろうね
俺はある企業に正社員として入って、そこから電機メーカーへ派遣されるような形になってたが、
同僚内の噂ではその電機メーカーは派遣1人あたり月70万くらい払ってたそうだ
俺たちの手元には月20〜25万程度しか入らなかったけどなw
69名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 16:52:27 ID:FGggwk8T0
派遣にもカリスマ派遣社員みたいなのがいるんだろ。
70名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 16:52:33 ID:CFZ1ILm00
派遣も契約もフリーターも失業者にしようぜ。
実際の失業率はこんなもんじゃねえだろ、糞政府
71名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 17:01:05 ID:mcgGnxck0
>>68
それは特定派遣だよ。
問題点は偽装請負になりやすいという点。
ただ、正社員だから職歴はつくし、待遇も一般派遣よりも上。
特定派遣の割合は派遣社員全体の10%以下。

派遣の9割以上を占める一般派遣は非正規。
でも、厚生労働省の定義だとフリーターではないらしい・・・
72名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 17:05:56 ID:b0iFditE0
失業者=中卒以上で就業就職していない非定年退職男子+左記以外で求職している男子+求職している女子
にすべきだな。
73ぼぶ:2006/04/18(火) 19:33:54 ID:pJF+AFW20
>>71
定義の根拠がわからんな。
ま、派遣でもしっかりした契約を結べば各種社保完備に対して、
フリーターは各自で国民年金や国保に入らねばならんのが一般的だから、
そのへんに目をつけているのかもしれん・・・・
74名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 20:41:02 ID:A8QSlR9g0
赤字削減に、何にも役立たなかった、小泉の政策。

>医療費の値上げや高すぎる国保料の元凶には、医療への国庫負担率の引き下げがあります。
>国民健康保険の総収入(退職者医療を含む)に占める国庫支出金は、
>一九八〇年度の五七・五%から二〇〇三年度の三五%に激減しています。
>政管健保でも国庫補助率が一六・四%から一三%に減らされたままです。

追加資料。

2.税金についてマスコミが語らない3つのポイント(税経新人会全国協議会)
3.<第1のポイント>大企業・大金持ちには、大減税が行われてきた!
http://www.zsk.ne.jp/zeikei520/ronbun2.html

>定率減税は1999(平成11)年、所得税の最高税率の引き下げ(50%から37%)、
>法人税の基本税率の引き下げ(34.5%から30%)、とともに恒久的減税として実施され、
>「景気対策」の一環でもあった。…
>個人所得課税及び法人課税のあり方について、抜本的な見直しもされないまま、
>また、法人税の基本税率、所得税の最高税率を元に戻すことなく、
>定率減税だけを廃止するというのは理論的にも説明がつかないことである。
http://www.zsk.ne.jp/zeikei/giji_roku.html

小泉・竹中内閣は公共事業を1.6兆円削減しても、その結果として税収を23兆円も失っ
たのです。(株式日記と経済展望 カレンダー 2006年2月10日)
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/d/20060210

『日本の借金時計 http://www.takarabe-hrj.co.jp/takarabe/clock/
75名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 23:37:35 ID:R/vbMJvu0
>>74
>3.<第1のポイント>大企業・大金持ちには、大減税が行われてきた!

どっちが良かったかは俺には分からんが
企業増税してさらに従業員は終身雇用で賃金アップを義務づけてたら
日本経済の競争力は低下し、優良企業は管理機能も下請けも引き連れて海外移転、
失業者が溢れ、賃金も激減してた可能性もあった、とはいえる。

順序として景気の回復→雇用条件の改善。(売れない店は人を雇えない)
とりあえず景気回復してきたようだから
派遣・フリーターと正社員の格差是正はこれからの課題。
76名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 23:57:59 ID:rTlxzRQw0
>>75
さ〜て 企業は格差是正なんてしてくれるのかねぇ
派遣の旨味知ったんだからこれからも派遣の範囲を広げていくと思うよ
77名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 00:43:55 ID:iOVvJsx+0
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 努力した人たち(献金企業or献金したい外資)  
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /    │      が報われないのはおかしい
    ,.|\、    ' /|、     \      歯向かう人は抵抗勢力だ
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`    \ ________________
    \ ~\,,/~  / \       

暗いニュースリンク カテゴリ貧困・飢餓大国アメリカ
 2005/01/19 乳幼児死亡率が米国は7/1000人。キューバ並なら、年2212人を救える。日本は、米国の半分以下。
 2003/12/20 米国は、約3,100万人(1/8人弱)が飢餓状態。約3,460万人(1/8人)が貧困状態。http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/cat167444/index.html
暗いニュースリンク カテゴリ資本主義の暴走
 2005/02/07 米国内で自己破産に陥った人々の大半は中産階級で医療保険加入者。http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/cat124334/index.html

ケンミレ株式情報 マーケット情報 今日の視点バックナンバー2003/04/23直近政治の株式市場に与える影響
4)1990年末の米国が一番繁栄していた時、米国平均所得は2-3万ドル(240-360万円)。つまり景気が悪い日本より平均所得は低くなっていました。http://www.miller.co.jp/kmp00/visitor/market/bn/200304/20030423.html

ストレイ・ドッグ バックナンバー 2006.04.01わが国サラ金金利にまで自由競争を求める米国http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2006/04/post_a47a_1.html

自民政調会長「インフレ参照値、2-3%は世界の常識」(13:33)
 中川は所得税の扶養控除対象からニートなどを外すよう求めた。安倍晋三官房長官は外国人労働者受け入れについて「官邸が指導力を発揮して積極的に
取り組んでいきたい」と表明http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060206AT1E0600C06022006.html

外資系の献金緩和 経済界と思惑一致 自民改革本部 2006年3月10日02:34産経新聞
 九日の総会で、外資系企業の献金規制を大幅に緩和する政治資金規正法改正案を了承した。北朝鮮からの献金を防ぐべきといった疑問も。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060310-00000008-san-pol
78名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 11:44:57 ID:uuai3pkv0

結論 : フリーター・ニート叩きを継続しつつ放置
79名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 12:44:39 ID:bxZCk1i+0
>>75
派遣・フリーターの格差是正なんかしたらまた不況に逆戻り。
フリーター・派遣の低賃金重労働のおかげで景気回復したんだから。
元に戻したら結局同じ。
奥田や宮内じゃないが、「無職よりフリーターの方がマシ」
「飢え死にするわけじゃないでしょ」って話だw
80名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 12:46:41 ID:6oZWgm7k0
愛国心あるなら低賃金でも文句言わず働け。
81名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 12:56:39 ID:tnTXY3IVO
>>79
派遣の増加が非婚→少子化とリンクしてるから不況だけじゃすまないと思うよ。
まさに日本滅亡
82名無しさん@6周年
実力社会とかいっても結局は正社員を会社都合で解雇できない終身雇用社会だから
正社員の枠組みから外れた少数派は、よほどの幸運に恵まれない限り
社会の奴隷として半殺しのような状態で生きていかなければならない
この現状は少数派が多数派を上回るまでに増加しない限り、変わることはないだろう