【福岡】本の万引・転売防げ 全国初県内で 販売時に購入証明シール 書店組合と県警、今夏にも [060417]
1 :
かしわ餅φ ★:
万引された本の転売を防ぐため、県警と県書店商業組合(約370店舗)は今夏にも、店頭で代金が支払われた本に
「証明シール」を張る制度をスタートさせる。古書店側は、シールのない本を「万引の可能性もある」として買い取りを
拒否することができる。万引防止を目指す「証明シール」制度に全県で取り組むのは全国で初めて。
県書店商業組合によると、県内の万引被害は年間約12億円と推定され、1店舗当たり212万円分の本が盗まれた
計算となる。同組合は「書店の相次ぐ閉店は、万引被害がかなりの要因を占めている」としている。
万引の多くは少年の犯罪とみられ、一部の書店では本にICタグを付けるなどの万引防止策を講じているが、
無断で本を店外に持ち出した場合に警報が鳴る装置は1台当たり70万円程度と高額のため、導入は限定的。
このため証明シール(直径15ミリの円形)は1枚1―2円程度を想定。いったん張られたシールをはがした後に、
別の本には張れないような工夫も施されている。万引が目立つコミックなどは県内で年間2500万冊流通している
ため、同数のシールを作製する計画。製作費は書店側が負担し、県警は新聞広告などを通じたシールの
普及啓発費として990万円を本年度予算に盛り込んでいる。
福岡県総合 / 西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/sougou/20060417/20060417_001.shtml
2 :
かしわ餅φ ★:2006/04/17(月) 13:04:49 ID:???0
県警少年課によると、2005年の県内刑法犯の少年検挙補導人数は全国ワースト4位の8979人。このうち、
万引は2234人で全体の4分の1を占めている。同課は「遊び感覚での万引が目立つが、繰り返すうちに
本格的な非行に発展する可能性がある」として、シールによる万引の抑止効果に期待を寄せている。
一方、県は青少年健全育成条例の罰則規定を強化。質屋や古書店が青少年から古本などを保護者の
許可なく購入した場合、質屋や古書店に20万円以下の罰金などを科す規定を新設し、7月1日から施行する。
=2006/04/17付 西日本新聞朝刊=
3 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:04:53 ID:z/qM1BT30
貼って剥がしてすぐ貼れる
ブックオフって万引き被害あるのかな。
シールが剥がれたら売れないのか
本を汚さないで……………………
でもまぁ、バカがいるからしょうがねーのかなぁ。
7 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:07:29 ID:vKWq8HPF0
警察がシールを暴力団に転売でPJ終了
8 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:07:41 ID:z/qM1BT30
PSEと同じで、今までのシールの貼ってない本をどうするかがポイントになる予感。
9 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:08:08 ID:x7LBYSxs0
俺はシールの張られた本なんか欲しくない!!
金を出して買った物に勝手にシールなんか貼るな!
もし貼られたらその場で怒鳴ると思う
10 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:08:19 ID:Tmx/jC9n0
それよりも万引きを(略
事実上の敗北宣言という事ですね。「見切りを付けた賢明な対策」と
言えなくも無いかもしれませんがね(嘲笑
11 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:08:22 ID:noTqD4Qi0
ぷち天下り
12 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:08:47 ID:qifE4bp30
どんなシールであろうとシールが貼ってある時点で
売値が下がる、買い取ってくれない、買いたく無いんですけど。
13 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:09:11 ID:WJnDequn0
売る気がない人のために、簡単に剥がせて後が残らないのなら良いが
ICチップ埋め込めよw
15 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:10:23 ID:z/qM1BT30
県境付近の古本屋は隣県からの持込をどうするんだろう。
って福岡の県境には本屋があるとは思えません。
本当にありがとうございました。
万引きは死刑で良いよ
万引き犯には腕を切り落とせよ。
シール1枚が50円とかで書店に強制的売りつけられて利権になりそうな予感
19 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:11:24 ID:VtohBkkv0
通販で買うから関係ないね。
どんどん貼り付けれ。全国的にやったれ。
20 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:11:30 ID:IxsP5GIA0
すでに持っている本はどうなるのかと(ry
新手のPSE法か?
21 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:11:44 ID:JRNJd17I0
本とCDとDVDはさっさとICタグを導入すればいいのに
22 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:12:33 ID:In4a/iv2O
>>12 早い話が古本屋潰しでしょ。
ただでさえ再版制度に助けられてるのにねぇ。
売る気がないならシール貼ってもらわなくてもいいじゃん
amazonで買った本は売れないわけだ
シールが剥がれたりしても売れないわけだ
25 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:13:38 ID:j4tp60wj0
本なんて、半分はコレクションで買うようなもんだしなぁ。
こっちが指定した箇所へ、丁寧に貼ってくれるんならまだ我慢出来るが
見栄えの悪い箇所に、適当にペタッと貼られちゃブチ切れるぞ。
26 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:14:36 ID:xpvgpuWq0
27 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:15:10 ID:mhVRFTnI0
店が付けたブックカバーに付けるなら許せるが本体に付けられるのは許せんな
28 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:15:35 ID:2AncH7Yy0
古本屋で万引きした本をまた古本屋に売りつければええやん。w
29 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:16:38 ID:CO+2BwkPO
買ったらレジで剥がしてもらうシステムにしろよ
アマゾンが「1枚1―2円」こんなコストに納得する訳無いじゃん。
ってか、ほとんどネットで買ってるんですが、万引き扱いですかそうですか。
>>12 馬鹿だな、万引きすればシールの貼ってない本が手に入るってことだ
34 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:19:14 ID:2AncH7Yy0
馬鹿だなあ。これやるとマニアが嫌がってネット書店に客が流れるぞ
36 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:20:20 ID:uDLWZlTu0
誰かが偽シールを屋不億で売り始めるだろ。
37 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:20:33 ID:R0q6/PT10
とりあえずGJだよ。
書店、消費者、中古書店
協力して万引きを防ごう。
38 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:20:55 ID:ANTtJF9s0
とりあえずPSE法がデフレ対策なのは間違いない事実。
こちらの古本屋つぶしの方は民間発、っぽいがまあいいんじゃないかな。
古本屋の人には気の毒だけどリサイクルばかりやってたら経済が成り立たなくなってしまう。
39 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:21:16 ID:PooNaiD20
>>13 ぜひ そうしてほしいね
本に合わないダサいシールだったら
「カバーお付けしますか?」が「シールお付けしてよろしいですか?」
になる予感
今のうちにシールついてない面白くない本は売っておけってことかな?
PSEみたいに店が売っちゃダメってことはなさそうだが消費者側は不便を強いられそうだ。
40 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:21:22 ID:2ppbcqgi0
これはいいことだね
>年間約12億円と推定され、1店舗当たり212万円分の本が盗まれた計算となる。
>無断で本を店外に持ち出した場合に警報が鳴る装置は1台当たり70万円程度と高額のため、導入は限定的。
導入しろよ
製本する時点でICタグを背表紙とかに埋め込んじゃえばいいのだけれど、
出版社はやりたがらなからね。
43 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:23:09 ID:i4+VAi/f0
貴重な初版本なんかにシールを張られたらムカつくな。
お役所はシールとかマークとか好きだな。。
44 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:23:29 ID:FHcJ+m1EO
一冊盗まれたら五冊売らなきゃいけない、その仕入れ値が問題だ。
アマゾンで購入した本の場合は
その購入履歴とか納品書あたりが買った証拠になるんじゃないの?
売りたいならそういうのをとっておけということかと。
面倒だけれど盗品を売る人間があまりにも蔓延りすぎてるならしょうがないかと。
46 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:26:28 ID:Ql09+BEg0
えっ、本に勝手にシール貼るの?
これだから福岡の警察は・・・。
47 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:27:21 ID:7OrRrRBf0
>買い取りを拒否することができる。
アフォらしい
これって古書店が買取できなくするものじゃないんだよ
シールには実効力は無い
そもそも古書店が買い取り拒否できるのは当たり前だし
48 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:28:36 ID:xInugIBy0
価格を1/10にするなら、シール張って汚すのに目をつぶるよ。
49 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:28:52 ID:PooNaiD20
>>45 その制度だと数年でレシートの本ができるwww
あと俺のレシート見るのが趣味の彼女いるから断固拒否したいな
コミック・・・409 ブンコ・・・670
ってレシートに書き込まれるだけなおかげで何度助かってることかorz
>>21 本に関して言えば、そのチップ埋め込み費用+作業を
すべて出版社に負わせようとアホな主張する本屋などがいるのが
なかなか実現しない原因だと思う。
何で店舗での万引き防止のために版元が費用出さんといかんのだ。
51 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:30:19 ID:iTRfJCwA0
気違いトンコツ古本屋..._φ(・∀・ )
図書館の本を盗んで古本屋に売る奴増えるんだろうな。。
ちょっとレアな本を予約すると調査中の本多すぎ
>>44 まぁ問題は盗む奴なのですが。
>>2 捕獲した蟲2243匹の内、表沙汰になるのは
どれくらいいるのかな。バンバン晒せば良いのに。
54 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:30:56 ID:fHq9JVI50
なんでも少年のせいにされているが、
普通に40代以降の万引きも多いぞ。
55 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:31:30 ID:CO+2BwkPO
てか、全然万引き防止策じゃないじゃん
古本屋にしたらシール貼ってない万引き本を買い取り拒否する必然性がないんだから
俺はシール拒否するわ
俺の買おうとした本に目の前でシール貼ろうとしたら、
その場で叩き付けて返金させるだろうな。
保存用、読書用と重複して買うマニアの心理が分かってない。本を
大事にしない本屋で買う気なんかしないよ。
万引き対策なら、こんなアフォなことやらないでメディアから
「万引き」というソフィスティケートされた言葉を止めて
「窃盗」と正しく呼ぶように働きかけた方が効果は大きいんじゃね?
58 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:34:15 ID:4RBL2YEF0
あの万引きされやすい店構えをどうにかしないと意味が無いけれど、
あの本棚ってものすごい利権が絡んでいて、変えることが出来ないんだよね。
びっくりするほど高くて、購入を拒否すると配本してもらえない。
本屋に入るときは全裸を義務付けりゃ良い
60 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:34:56 ID:hzASL/Yt0
転売する気ないからシールいらない、つーか貼るな。
ふと思ったんだけど
これって版元の協力で全国の書店・ネット書店で
いっせいにやらなきゃ意味なくね?
「買取お願いしたいんですけど」
「シール貼ってませんね?」
「ネット書店で買いましたから」
「分かりました」
で終わりそうな気がするが…
シール貼ってないきれいな本の方が高く売れたら笑えるな
63 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:36:27 ID:BrVrnmad0
もう絶対かわんww
ただでさえアマゾンで買ったほうが安いのに
黒木書店オワタ
>>42 その費用を取次なり書店なりが支払うなら検討するだろ。
店頭で立ち読みされた本(つまり、店頭のティスプレイとして用いた本)や、
自分たちが注文したくせに売れ残った本(つまり、発注ミスと同等)まで、
すべて費用版元持ちで返品するのが当たり前なんだから、
万引き防止装置くらい店舗で何とかすべき。
65 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:38:00 ID:2AncH7Yy0
万引きが増えたのはブックオフのせいということでおーるおk?
66 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:38:53 ID:obwHK2X80
民党の辻元清美 日本人から万引きしてなにが悪い
> 秘書給与詐取した社民党の辻元清美(在日朝鮮人で元赤軍派)
>
>(辻本は早大在学中に極左団体と関係していた。) 余談であるが辻元
>は学生時代、金に困ると新宿紀伊国屋書店で豪華本を何度となく万引
>きし、古書店に売りさばいていた。
> また早稲田時代、夏目漱石の著作権が切れているのを逆手にとって
>岩波の全集あたりを底本にして「ザ・漱石」なる粗悪本を印刷し大量に
>売りさばいていた。出版社としての信義にもとる卑劣な行為と言わざる
>を得ない。また辻元の内縁の夫、北川が経営する「第三書館」とい
>う出版社は、マリファナや殺人、テロに関する詳しい書籍など、著しく
>極左的・反体制的・反社会的な著作を多数出版。辻元の著作5点も「第三
>書館」から刊行。
> また、辻元が主催していた頃の「ピースボート」船上では当局の目が
>とどかないのをいい事に参加者間(漫画家の石●啓や京大出身の某助教授
>ら)で公然とマリファナが吸引されていた。「ピースボート」は日本赤軍
>が国際的に作ろうとしている支援組織「ADEF(反戦民主戦線)」の表側の
>組織 。北川は日本赤軍が移動する際、ピースボートに紛れ込んでいた。
67 :
あびりすぎ:2006/04/17(月) 13:40:05 ID:NokJrIhk0
とりあえずこれ福岡県だけの話か。
>県内の万引被害は年間約12億円と推定され、1店舗当たり212万円分の本が盗まれた
これ凄いな…1冊1000円としても年間2120冊、平均1日5冊は盗まれてる。という事は
多い日は一日一気に20冊とかいかれてる日もある可能性が。イヤン
本屋からの窃盗だけで生活してる奴もいそうな勢いだなw
本が汚れる・・・
>>50 その前に何処に埋め込む?
本の中ならどう考えても出版社でやらないと。
本屋の日常業務を調べるといいよ。
圧縮シールか。
本って一冊万引きされると2冊だっけ3冊か、売らないと元が取れないんだよね。
(原価率が高いほど、利益率が低いほど売らないといけない商品数が増える)
とにかく小売店にとって万引きほど恐ろしいものはない。
70 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:42:02 ID:BrVrnmad0
ブックオフが創価というのはマジなの?
ネットのデマとかじゃなくて
71 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:42:39 ID:tGHtRD250
今度はシールが万引きされる悪寒
72 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:42:55 ID:iXKPK1+SO
本を汚すんじゃねーよ
73 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:43:21 ID:7tiJ3MAV0
>>67 テレビで防犯カメラの映像が出てたりするけど、
1冊2冊じゃなくて本棚1段まるごと持ってく奴がいるじゃん
そんなシール貼ってあったら買いません。
ひでぇな
これってTVドラマで学生の万引きが許されてた影響じゃねーの
年間220万円の損害が、70万円の設備投資でまかなえるんだから、
設備投資に対して貸付制度を設けるなり、
補助金を出すなりすればいい。
77 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:44:41 ID:7OrRrRBf0
組合が自腹を切ってまでして
こんな意味の無いことをやるのは何故なんだろうね
>>69 5冊。
>>67 2120冊。
一人5冊でも424人の窃盗犯が居るわけだ。
79 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:45:50 ID:p29s1E6l0
購入時に店員が、「購入確認シールを貼ってもいいですか?」と尋ねるだろうから、
シールを貼って欲しくないならば、貼って欲しくない旨を購入時に伝えればよい。
ただし、その本は古本屋に売る時に拒否される場合があるということだ。
80 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:45:58 ID:Zy7HdSO50
>>79 まぁ中古屋に売るつもりがあるならシールつければいいって話だな。
問題はシール無しの買取を徹底させないと抑止力が無い事だけども、大丈夫かなー
82 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:47:36 ID:uk35MIKw0
綺麗にはがれるシールならいいが
どうなのよ?
てゆうか、万引きも窃盗としてきっちり裁いたらいいんだよ。
軽い処分で済ますから蔓延する。
83 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:48:16 ID:xmm9cGT6O
あびるシールと命名
購入履歴を記録できる共通のカードかネット認証を導入し、
購入履歴のある本は、未成年からも簡易な身分証明で買取。
購入履歴の無い本は、成年からしか買い取らない&身分証明を厳格化する
で、Winnyで「SMスナイパー」買ったことが漏れまくりプギャー
85 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:48:24 ID:uiRqe0940
大きさは問題ないけど厚さと貼る場所が気になるな。表は無いだろうからやっぱ裏表紙だろうか。
出来れば手で持っても触れないような内側に貼って欲しいんだが。
>>68 埋め込む必要なんてないだろ?
後付けで十分。CDやDVDにチップが埋め込んであるか?
東野圭吾がハイテクより手間の掛かるローテクのほうが破られにくくて良いみたいなこと書いてたな
つかレシートでいいんじゃねぇの?
商品一冊に一枚のレシートを義務づけすれば、コストも手間も大した事無いじゃん。
購入した側はレシートをしおり変わりに挟んでおけばいいんだし。
89 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:52:21 ID:FBn9TaxjO
これにより古本屋の在庫不足が発生。客離れとなり潰れる。
90 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:53:05 ID:OhtmR3kT0
わざわざシール張らなくても何か購入証明書みたいのを
購入したときにつけて古本屋がそれがついてなければ
買取りしなければいいだけなんじゃないの?
91 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:53:06 ID:ROpZ+P500
>>84 「SMスナイパー」を買ったことがバレても、それほど恥かしくはない。
「マニア倶楽部」を買ったことがバレと、ちょっと恥ずかしい。
「カルテ倶楽部」を買ったことがバレると、かなり恥ずかしい。
92 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:53:21 ID:JhZ5s9j+0
シールを万引きすればいい
>>73 ( д) ゚ ゚ ゚
マジかwwwwwwww
>>78 > 424人
逃げてええ!本屋さん逃げてえええええ!!w
>>86 埋め込まない後付けセンサーなら既に付けてるだろ。
後付けじゃ所詮はがされて終了。
95 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:55:10 ID:Tb532JJj0
ここまでしなきゃならないような県に本屋なんて不要でしょ
さっさと大阪と一緒に日本から切り離して欲しい
96 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:55:22 ID:hzASL/Yt0
つーかこれ導入したところで転売できなくなるだけで
万引きされるのは変わらないんじゃね?
97 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:56:09 ID:z/qM1BT30
客が入る前に体重を計って、出る時に再計量すればいいんだよ。
98 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:56:25 ID:OhtmR3kT0
>>96 転売目的なのが一番売上に影響してるからと思われ。
99 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:56:25 ID:+LzOZ4A1O
本にシール貼るのヤダな…
(´・ω・`)
本屋なんかアマゾンさえありゃいいんだよ。
テレビなんかで「万引きしても親を呼べば警察に行かなくて済む」
というような放送してるから無くならないんだろう。
速攻逮捕する光景を見れば万引きなんかする気もなくなるだろうに
>>86 本をCDやDVDと一緒にするほうがどうかしてる。
全然違うだろ・・・
103 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:57:40 ID:nKyfeZzW0
カバーの見返しの裏だったら目立たないし普段意識しないからいいんだけどな。
104 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:59:17 ID:hzASL/Yt0
転売目的じゃない万引きには全く意味が無い
万引きが原因で閉店?
通販の普及は考えたことないのか?
品揃えの悪い町中の小さな書店じゃ、もう営業は成り立たないだろ。
106 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:00:09 ID:E4fCcqyi0
本屋でバイトしてたとき、万引きの見張りやったことあるけど、1〜10巻丸ごととか
いるよね。それも小学生くらいで。新装開店とかは特に狙われたなぁ。
ICタグもタグ同士を重ねると鳴らないとかあったような。
シールが盗まれれば意味ないような。
108 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:00:50 ID:d1bmoFVx0
綺麗にはがせるならいいよ。
109 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:01:05 ID:zrtn+/nT0
>>9 おれも。
張ろうとしたら、「張らないでくれ」というだろう。
>>101 あっ、実はほとんどが警察呼ばれるわけで
呼ばれないことが稀だという事知らない人多いね。
この間どこかの番組でやってた。
かくいう私もそれで初めて知った。
いや、>>1には↓のようにあるが。
>無断で本を店外に持ち出した場合に警報が鳴る装置は
>1台当たり70万円程度と高額のため、導入は限定的。
本屋が店頭のティスプレイとして使ってボロボロになった本や、
本屋が日の当たるところに放置しておいて変色した本、
本屋側の発注ミスや見込み違いによる売れ残りまで、
すべての費用が出版社持ちで返品されてくるんだ。
それでなぜ、万引き防止の費用まで出さねばならん?
本の万引きってスクールウォーズのオープニング見たいな感じで万引きしているんだな
>>107 ルパンじゃないんだからw
まぁネットでこのシールか偽シールをオークションにするアホは確実に現れるだろうけどな。
114 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:02:47 ID:hjy1+wbD0
あびるマンを徹底的に糾弾しなかったからこうなる
115 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:03:59 ID:fbw6AkKx0
チョンが偽造シールを作って販売
116 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:04:04 ID:rTgdJ8wEO
天下りの発掘
>>111 それが又別の本屋に回って来たりもする訳だ。
118 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:04:50 ID:bLgcgA7Q0
万引き少女が可愛かったら、セックス1回で解放してあげるのになー。
>>105 本体価格1000円の本で説明すると、
書店の仕入れ値が780円
粗利益が220円
1冊万引きされた場合の損失▲780円を補うには
8冊(220円×8)売らなければならない。
そっから光熱費やら人件費やら 。
最後の一行には同意
>>61 比較的活動範囲の限られている小学生とか中学生の万引き防止が主目的なんじゃない?
近所の本屋でコミック万引きして、近所の古本屋に売っておこづかいにする連中。
最近は同じ本を何冊も買いませんとか張り紙して、暗に「万引き本は引き取らん」と宣言してる古本もあるけど。
121 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:06:34 ID:W9HqBtth0
>>93 3人で書店に入る
1段かっさらう
1人が荷物を持つ
店のアラームがなる
1番大きな荷物を持ったのをおとりにして、3人は分散して逃げる
本を持ったやつは、直接バイクでBOOKOFFへ
>>117 日に焼けた本や破れた本は売り物にならないから廃棄。
カバーが汚れたりした本はカバーやオビを巻き直して出荷。
これらのすべての費用も出版社もちだ。
さらに、別の本屋から注文入ったとしても、
売れるかどうかはまた別の話、
売れなきゃ、またすべての費用が出版社もちで返品されてくるだけ。
124 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:07:51 ID:Gn45Qls20
>>105 出版不況、通販や新古書店の普及等の
さざまな要因で弱体化してる町の書店にとっては
万引きは致命的なダメージになるらしい。
薄利多売の商売だけに、損失を取り戻すのが厳しいらしい。
125 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:09:02 ID:gj3son+x0
本を並べるから取られるわけで。
見本1冊と在庫カード置いといたら解決するんじゃね?
>>111 アレは出版社が定価販売を強制してて売れ残り本の
値引き処分ができないから返品してるわけであって
書店が悪いわけじゃない
>>126 出版社ではなく、取次・書店含めた業界の問題。
個人的には取次が癌だと思ってるがね。
128 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:11:35 ID:wUlkvTtC0
シールで本を汚されるの困る
売り側の事情だけで消費者置いてけ堀だね
129 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:11:45 ID:3SQBcKSX0
悪いが、こんなシール貼る店では買わない。オタだから。
>>119 赤字を0に戻すために4冊と、
その4冊の販売努力が本来利益を生むはずだったため損失と考えて
4冊をさらに売った時点でトントンって事だな。
1冊の本で店がつぶれるメカニズム…
古本屋はシールを貼っていない事を理由に拒否できるのであって拒否する義務はない。
パソコン等で偽造される可能性があるから効果があるのか疑問だね。
本を買った消費者がシールを貼られる被害に遭うだけで終わるんじゃないの。
また警察の天下り利権か
シールとかステッカーを無理矢理押し売りって、
珍走とやってること変わらんがな
133 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:12:54 ID:NbeL7eFK0
>>123 破棄するぐらいなら値引きなりできればいいけど
何でそれをしないのだろうな?
内容によっては読めればいいと言うのだって多いけど。
ガチャピンスゲー
134 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:13:57 ID:OG4hrCzG0
DELLの転売房もなんとかしてくれ!!!
135 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:14:08 ID:bLgcgA7Q0
>>122 警備員2っていうゲームあるよ。
よく知らないけど、警備員になって万引きを見張って、万引きした女の子を強姦するゲーム。
買った本にシール貼られるって最悪だな。
137 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:16:09 ID:NtXtSmrVO
ぶっちゃけヤフオクに流されるゆ
古本屋なんか売っても利益にならないし
行政てはんとアホだね
>>133 印刷代がたいしたものじゃないから、値引き品買わせるくらいなら
新品買って欲しいってことじゃないの?
139 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:17:37 ID:ptciHaHr0
普通にナンバーつければいいだけなのに馬鹿じゃないの?
>>126 その制度を悪用して、店頭に流行りの本を山積みしたいがために
売れる見込みすらない膨大な冊数を注文して、
売れ残った汚れた商品を平気で返本してくるのは書店なんだが。
お互い様。
ベストセラー出したにも関わらず、
↑のような理由で倒産した・倒産しかけた出版社も多い。
ハリーポッターの版元が買い取り制度にしたのは、
こういうことされて倒産しないためだよ。
さらに、立ち読みされてズダボロになったり、
日の当たる本棚に置いておいて焼けた本まで平気で返品してくるのは?
その位は本屋で負担してもいいだろうに。
やめてくれ
せっかく新品で買った本汚されるのは嫌だ
シールなんぞより、製本の段階でICタグでも埋め込めばいいのに。
レジ通す段階でタグの中の情報書き換え。
万引きのブツなら、最終在庫先が小売店舗で止まっているはずだから、法的証拠にもなるだろうし。
143 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:19:21 ID:+MAMCtwo0
全 く 無 意 味
古書店は今まで通りシールのない本も買い取る
シールが貼られた本はむしろ査定が下がる
全 く 無 意 味
144 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:19:29 ID:kO9X2FN50
草果のブック○フが受け皿になっちゃいねjwぽはrgぱい
145 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:20:51 ID:nKyfeZzW0
>>139 そんなことしたらカバーの裏表紙がバーコードで埋まるぞ。
まあ、やらんよりましということだろ。
シールを導入しない本屋の売上が伸びるわけだな。
148 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:21:24 ID:6f0yNDUX0
わざわざ本汚して売るのかよ。
もっとましなこと考えろ、ボケ。
本屋にガキを入れないようにしたらいいじゃんw
150 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:22:09 ID:0f8RUhVb0
「そうまで疑われるくらいなら買わない」って人が増えそうだ。
……しかし、どうしたもんかな。確かに深刻だ。
151 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:22:56 ID:wUlkvTtC0
>>125 藻前頭良いな
確か、店舗スペースが2倍弱必要になるからってやってなかった希ガス
これも店側の事情だな
>>105 通販が出来ないのって結構あるし届くの待つのダルスw。
>>121 (^ω^;)ヒドス
153 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:23:28 ID:nKyfeZzW0
でも元来バーコードが印字された場所だったら
ものによっては貼られても違和感無いかもな。
>>145 バーコードじゃなくて、2次元コードだな
本のアクティベーション
今まで2本のバーコードだったのが1つのQRコードになれば
バーコードもへるんじゃない?
つーか本が古本屋に売られることを前提にしてるワケだな。
著作料がどうたらで新古書店そのものを批判してる連中もいたと
思うんだがそこいら辺りはもういいんだ。
156 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:24:13 ID:+MAMCtwo0
おまいら福岡県で本買うときは、当然シール貼付は拒否するだろ?
自分が買った瞬間に、商品を傷物にされた状態で渡されるんだから・・・
拒否できるぞ。法的根拠なんにもない、むしろこの行為のほうが違法の可能性が高い
警察が違法なことをしてどうするwwwwwww
157 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:24:25 ID:ptciHaHr0
>>145 だからこち亀の100巻みたいな感じで一個一個NO1から
番号ってきゃいいじゃん。本って多くても一冊500万部ぐらいだろ?
8桁だったら余裕でスペースあるし
>>125 そんなことするぐらいならもう店頭販売しなくていいだろw
159 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:25:36 ID:5cEAHNbQ0
日本人の民度低すぎ
コネズミになってから特に酷い
とっとと辞めろ
昔は、万引きはガキの犯罪だったのに
今は老若男女やりまくってるからな
まあ。本を汚さない形にするなら、新刊小売書店は全部ショーケースに商品を監禁だな。
立ち読みお断り、中の目次やサンプルは液晶端末なりネットで見てくれみたいな。
161 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:26:16 ID:6f0yNDUX0
万引きを軽視してるから問題なんだ。
万引きで捕まったやつは窃盗犯として有無を言わさず
警察に突き出し警察も所定の手続きをすればいいだけ。
書店・警察が自分らで増長させただけだろ。
ところで18禁の本って未成年に売ると何かの法律に触れるの?
もう十五年くらい前の消防の頃本屋でエロ小説買おうとすんごい悩んでて
結局レジで断られたら恥ずかしいから辞めたんだけど
数日立ち読みに通ってものすごい興奮してた覚えがある
163 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:27:47 ID:bLgcgA7Q0
アアー、「警備員は万引きで捕まえた犯人を自分の好きに出来る」
って言う法律が出来れば、喜んで警備員になるのになー。
女の子捕まえたら奴隷にするのに、早くそんな世の中にならないかなー。
ババーとクソは警察に突き出す。
164 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:29:39 ID:nKyfeZzW0
>>157 その方法だったら印刷会社が
一刷りごとに数字が変わる仕組みを機械に導入すれば楽かもしれんね。
万引き犯は定価の1000倍でお買い上げを強制。払えなければ家財を強制差し押さえすれば、極悪なくらい儲かる書店が出来るよ。
万引きで捕まった奴の顔写真を店内に晒せばいいよ。風俗で本番しようとしてボコられた奴みたいに
990万円のうち何円が県警の中洲豪遊に使われるのだろうか
まぁ、実際、本は転売に適さないよ
一部の稀覯本はともかく、重量がかさむ割には買い取り価格安いし。
転売が目的で万引きする奴なんて、滅多にいないだろ
>>157 年間いったい何冊の新刊が発行されると思ってるんだ?
その1冊1冊の本に別個のコードつけるなんて不可能だよ。
出版社コードや分類コードだけでもバーコード2つになるのに。
170 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:31:54 ID:zVOOj0of0
オマエラ
憶えてるか? 八丁畷の事件
キーワード 「 配 慮 」
>>151 単純にスペースだけの問題じゃない。
客の持って来たカードを受け取り、倉庫から在庫を持ってくる。
これをレジの回転率を下げずに動かすとなると、
それ相応の従業員を増員しなければならない。
そしてそれを賄えるだけの売り上げが望めるかどうかってトコロでアウト。
このまま行くと電器店同様に大型書店以外は淘汰されちゃうのかもね。
172 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:32:26 ID:6f0yNDUX0
大体アマゾンとかの通販はどうなるんだよ?
事実上県内で買ったものしか買い取らないとすると
読んだ後、売却を考えてる県民に本の購入先を強制することになる。
こんな地域カルテル許されるのか?
そもそも「拒否できる」だからシール貼ってなくても
人気書なら古本屋側は普通に買い取るだろ。
シール貼ってない=確実に盗品とみなす、くらいの強制力を
持たせないのなら意味なし。
本を万引きされない、最高の対応法。
本をうらない
>>173 警察は、買取してる店を重点的にチェックすれば済むようになるから、検挙しやすくなる。
177 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:36:10 ID:uk35MIKw0
万引きして捕まったら腕斬りの系でいいよ
178 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:36:43 ID:zVOOj0of0
>>162 各都道府県の青少年保護条例だと思う。
多分、販売者(書店)が罰されると思うが、罰則が何かは知らない。
ブックオフに売れなかったらヤフオクに流れるだけでしょ
さっさと警報装置しよろ
181 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:39:16 ID:ptciHaHr0
>>169 そのぐらいしないと万引きは減らない
あとその番号が入っているのを中古屋が売ったら逮捕という事にすれば
万引き犯が売る時点で通報〜連行になるから自然に万引きは淘汰できる
>>169 QRなりの3次元コード使えばスペース的には問題ない。
それを管理するシステムのコストはともかく。
183 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:41:06 ID:PooNaiD20
普段行かない小さな書店でエロ本買いは青春の1ページだよなー
184 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:41:37 ID:+MAMCtwo0
>>172 >こんな地域カルテル許されるのか?
それが警察の真の目的なんだから、許されるもなにも・・・
警察が市場に直接干渉できる分野つーと、風俗と古物くらいしかないからね
>>181 万引きは基本的に現行犯だから連行は微妙
拾ったとかの言い訳されるとどうしようもない
186 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:44:48 ID:nKyfeZzW0
いっそのことカバーをはずして陳列すればいいじゃない。
シュリンクしなおしてカバーをかける手間が増えるけど転売しにくいぞ。
187 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:46:37 ID:ptciHaHr0
>>185 そんな本だったら普通逮捕されるリスク考えてうらねぇだろw
つかなんでそこまであんたがシリアルナンバー制度反対なのか分からんよ
188 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:50:47 ID:D7YIOdgQ0
だいたい新古書店って万引きに依存してるだろ?
でないと新刊コミックがあんなに揃えられるわけ無い。
>>175 「盗品であること」を証明できないんだから現行では買取を規制は出来んよ。
古書店側が利益よりモラルを重視することを祈るか?
この方式でやるのなら「古書店はシールなしの本を買ってはダメ」と
強制にしないと意味ない。
190 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:53:03 ID:gj3son+x0
191 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:54:30 ID:xxYDgFXa0
シール会社丸儲け
192 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:55:19 ID:f9Y5qUFa0
シール無し未読本は 新品として高額取引されるかも。
193 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:55:21 ID:IpgxO8PD0
>>185 どうでもいいけど拾ったら拾得物横領罪になるんじゃないかな
言い訳の例を出すのなら別のものにした方がいいと思う、駅でホームレスから買ったとか
194 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:56:55 ID:shXv4nkb0
>万引が目立つコミックなどは
専門書店がICタグと警報装置セットして販売し、
一般書店は扱わないのが吉。
195 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:57:14 ID:cVyx9qiR0
県内限定シールなんでしょ?
他県で買った本売れないじゃん。
196 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:57:26 ID:TnRe3p0d0
70万の装置けちって
212万被害出てれば世話ねーな
万引きが見つかった時点で、親に花輪買ってもらって
店先に飾らせてもらうってのはどうだろう?名前つけて。
豪華になるし晒し者に出来るし一石二鳥。
中古で本を買うやつは犯罪者の片棒を担いでいる“かもしれない”と認識するべし
自動販売機みたいにすれば盗めないんじゃね?
ATMみたいにいろいろ入力するとか。
>185
> 万引きは基本的に現行犯だから連行は微妙
> 拾ったとかの言い訳されるとどうしようもない
刑法に「万引き」とあるわけじゃなし、単に窃盗罪なんだから
現行犯に拘らなくても盗まれたものであることが確認できれば
入手経路について事情聴取を行うことや、最悪でも買取金を
支払わずに持ち主に返却することは可能。
ま、そんなリスクが出てきた時点で転売目的の窃盗犯は
激減するでそ。
>>189 買取規制じゃなくて、違法な本を持ち込む人間を集める事に意味がある。
202 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 15:15:11 ID:L0ABOUEA0
窃盗罪って最近まで懲役刑しかなかったんだよな。
明治時代の立法者は盗みなんかするやつは
どうせ罰金も払えないような貧乏人だろうと考えていたのだろうが・・・
203 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 15:16:11 ID:2sPf0fa+0
成年コミックをお買い上げの場合は、乳首の所にシールを2枚貼り付けさせて頂きます。
>>201 ?警官が詰めててシールなし本を持ってきたやつを調べるのか?
それとも店に売ったやつの個人情報開示を求めるのか?
そもそも「違法な本」ってなんだ?ノーカットエロ本か?
まさか「シール貼ってない本=違法な本」じゃないよな?
205 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 15:21:52 ID:OSpEJjvq0
ICチップを本に埋め込めば問題ない
206 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 15:23:00 ID:0Ib/0Osx0
207 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 15:23:46 ID:UDk8aHiX0
本に直接貼ったら本の価値が下がるやん、馬鹿すぎ(w
208 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 15:24:56 ID:XDNHKD7x0
中古店舗は買取り拒否しない気がする
209 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 15:27:46 ID:nKyfeZzW0
>>206 カバーを収納するスペースがレジに
必要になるから実はあんまり現実的じゃなかったりする。
しかもカバーを取り出して包装をはずしてカバーを着せて
袋詰めの作業はどう短く見積もっても一冊あたり30秒は下らないだろうし。
この方式で効果を出すには新古書店側の協力が必要不可欠なわけだが
そもそも一般書店側にすれば「古本屋潰れろ」ってのが本音なんだから
足並みが揃うわけない。
211 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 15:30:54 ID:O4Mq1THU0
本購入履歴カード作ればいいんじゃない?
バーコードをなめて、タイトル、書店名入力
通販の場合は、自分のカード番号入力
本を売るときは、履歴確認
212 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 15:31:25 ID:iuJ8ndkJ0
勝手にやってくれ。
こんな豚骨臭い町には用はない
213 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 15:32:16 ID:ywyrA+ih0
一番いいのはレンタルビデオ方式じゃねーの?
見本だけ出しておいて、レジで引渡し
214 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 15:33:22 ID:ip0EaS0o0
北朝鮮がシール偽造して、在日が売る に100万ウォン
215 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 15:33:42 ID:cmRBgP6C0
>>208 間違いなく買い取り拒否しないね。
中古本屋は粗利稼ぐことしか考えてないから。
216 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 15:37:00 ID:RrSq/iEPO
装飾カバー付きの限定本とかだと頭にくるだろうな
店員が貼るから斜めにもなるだろう
強制で貼るのなら街中の本屋はただの見本置き場だ
ネット通販にするか
>>111 そもそも再販は出版社側に許された非常に強力な権利だろ。
出版社側が再販不可で買取のみで出せばいい。
いいんじゃねーの。
俺なんかは売る気が無いので、レジでシール張らないでくれって言うだろうし。
万引きがちょっとでも減るのなら、それにこしたことはない。
>>204 違法な本は盗まれた本の事だよ。
特定の店に集まれば、盗まれた店の防犯カメラに移っている人を見つけやすくなったりする。
そこで、ちょっと声をかければいいだけのこと。
221 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 15:43:09 ID:+5mH/mJw0
いくら古本屋抑えたって、ヤフオクがあるから、意味無しのよーな気が…。
>>207 シール貼付を嫌うコレクター等のマニアはネット通販や県外で購入するの
で思惑とは逆に県内の新刊書店は更に売り上げ低迷で大打撃の予感…!?
>>217 返本不可で買い取りの本って
売れなかった場合は書店の判断で値段下げられるの?
全く売れる気配のない韓流本とか未だに定価で山積みになってるけど
>>223 出来ないはず。
いい加減そのあたりの緩和を
もっとしてもいいとおもうけどな。
ぶっちゃけ福岡だからどうでもいいし、
全国展開したとしても古本屋なんて利用しないし
カバーがいくら汚れても気にしない性質だからどうでもいい。
226 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 15:48:58 ID:xbOm7Ye40
227 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 15:51:28 ID:oOhurOWl0
万引き少年が手軽にマネーロンダリング出来るブックオフがあちこちにあるからなあw
228 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 15:54:17 ID:CKoCBW990
キリスト狂徒が押し付けた法律なんだからいい加減撤廃しろよ>少年法
>>219 万引き現場が映ってる映像を「特定の店」(福岡県内の古本屋全てか?)に
配布するのか?で、警官がちょっと声をかける?
それとも古本屋の店員が通報してくれるのを期待するの?
で、それが出来るならシール貼付けは無意味だよな。
>>217 返本不可で買い取りなんかにしたら、
確実に売れることがわかっている本以外は
リスクを負いたがらない書店や取次が取り扱い拒否して終わり。
そのハリーポッターだって今では古本屋に新品が山積みだ。
売れ残って処分に困った本屋が売ったからね。
結局、いつでも何でも返本可の状態でずっと商売をやってきた本屋が
ちゃんとした販売戦略も立てられなかっただけなんだが。
>>229 違うだろ。
万引きがありましたと店が通報→警官がビデオ見て顔確認→買取してる店付近を重点的にパトロール
効率UPだろ。
>>230 だから出版社も本屋もお互い様じゃないか
>>231 つまりシールの貼付けなんか関係ない、だろ。
ついでに一ついいことを教えておこう。
お前の近所では「特定の店」かもしれんが古書を買い取る店はたくさんあるんだ。
>>230 それって出版社に言えることじゃないか・・・
何でも出せばいいわけでもないのにな。
書店だって本の中身を見るか
他の所の評判なり
消費者のニーズで判断するしかないのだから何とも。
どっちもどっちじゃないかな?
>>233 シールの本を買取するかどうかを警察が把握できないとでも思ってるのか?
>>235 現行では「把握できない」んだよ強制力ないから。
シール貼ってなくても古書店は買取できるし通報する義務も罰則もない。
>>1では「買取を拒否できる」なんて書いてるけど実態はただ古書店に
「シール貼ってない本は買わないで」とお願いしてるだけ。
237 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 16:51:37 ID:+MAMCtwo0
>>236 だから、シール無い本を買い取る店を把握して、
法の枠外で嫌がらせをするのが警察のやり方だ、と言いたいんでしょ、
>>235は
>>232,
>>234 だから、
>>217のようなことは実現不可能だということ。
何のリスクも負わない取次などという存在があったりするわけで、
業界全体を変えるしかない。
ちなみに、出版社・取次・書店の中で金銭的・物理的負担が大きいのは
現時点では圧倒的に出版社。だから、本の原価が高くなるとも言える。
書籍は薄利多売だし、雑誌などは広告料金でやっと儲けている。
だから、万引き防止用のICチップを埋め込むなど、
これ以上の金銭的・物理的負担を出版社に負わせるのは難しいというだけ。
239 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 16:52:29 ID:eJr+HgiZ0
シールが大量に万引きされて意味が無くなる悪寒
240 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 16:52:45 ID:/DL06PBu0
他県に行って売ればいいんだろ?
241 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 16:53:26 ID:/DL06PBu0
警察OBがシールを印刷して販売している可能性
242 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 16:53:48 ID:De601KPF0
カバーの汚れやページの傷みを気にして何十冊もあるコミックから何時間もかけて
1冊を選び出すようなヲタは猛反発するだろうなw
243 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 16:56:18 ID:/DL06PBu0
ネットで他県から取り寄せた本の売却は不可でつか?
>>241 シールもタダじゃないだろうし、本屋も大変だな・・・
>>237 なるほど殆どの古書店は協力してくれるハズだ、と。
248 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 17:07:33 ID:o2B+ZV++0
簡単にはがせて跡が残らないならいいよ
('A`)y-~~ 出入り口で、入店時と退店時の体重を計測する。
(へへ
>>238 本当にリスクを負っていないで搾取しているだけなら
取次使わなければいいじゃん。
実際には規模の小さい中小出版や書店は、
取次ぎの存在が無ければやっていけないだろ。
指定した価格での販売を強制できる出版社に負担をかけ
出版社がその負担を見越した価格付けをしないで
誰が負担できるというんだ。
中小出版社が苦しくなっているのは、書店が苦しくなって
大手の確実に売れる本以外に売り場を割く余裕さえ無くなっているからだよ。
251 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 17:21:19 ID:zrtn+/nT0
>>125 賢い!!
在庫カードのバーコードで、地下の倉庫から自動出庫で
会計まで運ばれてくるシステムを作れば盗まれないな。
本が汚れることも無いし。
ただ、会計で本が出るまで待つのいやだな。
あと、小さな書店では無理。
漫画は自動販売機方式にしてもよさそうな気がする。
特に人気があるものや新刊については。
>251
現物見ないで買うならamazonで十分じゃないか?
シールがない本は売れないっていうシステムはいいと思うよ
ただシールを貼る貼らないは任意にしてくれ
俺は本を絶対売らないから綺麗な本がほしい
>>250 業界がそういう仕組みになっているんだから仕方がない。
取次を通さないで細々とやっている出版社や書店もあるが、成功例は極わずか。
取次通さない商品は置かないという書店が大多数。
返品きかない商品は扱いたくないというのが書店の本音だろうね。
店に商品を並べてもらえなければ売れないから。
カバンを店内に持ち込めないようにすればよくね?
>256
服の中に入れて盗るのもいるから。
259 :
株価【1230】 :2006/04/17(月) 18:02:01 ID:QslWwlvZ0
本が汚くなるから反対
260 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 18:17:33 ID:HVP/ZvoC0
万引きで手首切断はやりすぎ
1冊に付き指一本切断で良いだろ
まぁ、売らずに捨てるか友人に渡してる俺には関係ないが
261 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 18:17:49 ID:99nqdqQw0
CD/DVDの販売方式を見習えよ
どうせ立ち読み防止でマンガ、雑誌はビニール袋に入れてるんだろ
だったらCD/DVDのように商品棚にはサンプルもしくはカードを置き
レジで商品を渡すスタイルにしたり
盗難防止タグ付けたりすればよいだけのこと
本を汚すな。
>警報が鳴る装置は1台当たり70万円程度と高額のため
高いかコレ?
それとも両側に置くから2台必要なのかな
264 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 18:25:40 ID:mrs7Zhw/0
って言うか買い取り時の身元確認を徹底すれば良いんじゃねえのか?
未成年は親の承諾は必要とか。
265 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 18:25:54 ID:JudtMPoF0
なんかPSEと似てない?
「昔買ったシール無し本は売却できない」
---
それから本体に貼らずにレシートの延長版みたいな方向で考えられないのか?
張り替え偽装するのは安い本を買ってシールを取得して
万引きした高い本に張り替える、てのを防止する目的だろうが
拡張レシートの方に本のタイトルとか書いておけばそれで済むと思うんだが。
266 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 18:28:54 ID:ylbEQa0o0
今使われている盗難防止装置と、何が違うの?
針金みたいな奴を商品に張り付ける奴。
ゲートでペースメーカが誤動作する事故が何回か起きたけど、放置されてる奴。
268 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 18:37:11 ID:5X+qDlkD0
シールを盗んで転売するバイト店員が勝ち組になるな。
思想管理して、ヤバそうな奴をマークとか出来そうだな。
270 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 18:43:18 ID:uDLWZlTu0
福岡東署に万引の現行犯として逮捕された夫婦が、精算済みの商品に張られるシールや包装紙をあらかじめ偽造し、
店外に堂々と持ち出す手口で犯行を繰り返していたと供述していることが17日、分かった。
盗んだ商品は質入れしていたが、夫婦は盗品と質店の買い取り金額を書き込む「仕入れ台帳」も作成。同署は、昨年
11月からの5カ月間で1600点を盗み出し、計約500万円を稼いでいた疑いが強いとみている。
2人は余罪を含め容疑を認めているという。
夫婦は福岡市南区長住1丁目、無職居石隆晴(40)と和巳(31)の両容疑者。調べでは、2人は3月29日夕、同市東区
青葉7丁目の量販店「ミスターマックス土井店」で、ゴルフバッグなど48点(販売価格計約10万3000円)を盗んだとして
現行犯逮捕された。
福岡東署が自宅を捜索したところ、チェーン展開する3つの量販店や家電店で、精算済みの商品に張られるシールや
包装紙の偽造品と、「仕入れ台帳」を押収した。
同署によると、2人は福岡市や粕屋郡内で、この3つの量販店に絞って犯行を繰り返していた。 店に入ると、まず陳列してある
大型プラスチックケースを購入するふりをして台車に乗せ、店内を巡回。ケースは中身が見えにくい色の濃いもので、この中に
小型の家電や電気工具などの商品を次々と入れ、ケースが満杯になると防犯カメラや店員の目が届きにくい店内の死角に移動。
偽造したシールや包装紙をケースに張り付け、購入済みを装って盗み出していたという。
現行犯逮捕された際は、シールを張っているところを警備員に見られ、店外に出たところで呼び止められた。
2人は「精算済みシールや包装紙は、本物をカラーコピー機で偽造していた」と供述。2人の“月収”は100万円を超えていたとみられ、
「ぜいたくをしたかった」と話しているという。
ソース
西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20060417/20060417_038.shtml
一冊一冊に購入証明書発行すりゃいいじゃん。
本にシール貼るなんて蛮行は断じて許せん。
>>271 バーコードを認めた時点で、装丁業界は終わった。
デザイン段階で考慮されるバーコードと店員が勝手に貼るシールでは…
「てめえ、○○様の顔の上にシール貼るな!」
>>273 ああそうか。デザイン段階で一応考慮できるんだな、バーコードは。
アホレスでした。ごめん。
刑罰重くすればいいことだと思うけどねえ
バカ中学生のせいで一般人に負担がくるのはどうなんだ
アメリカのどっかでやってるように駅でさらし者すればいいと思うよ。
スマートじゃないな。
金はかかるがICタグがベストだろう。
「万引き」という呼び方をまず辞めろ
普通に「窃盗」でいいじゃん
279 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 22:25:22 ID:lxfVYPVb0
280 :
名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 22:45:25 ID:PpdgGb6iO
もはや店頭には見本品のみでレジで商品と交換させる方式しかだめか
立ち読みできんな
小書店はさっさと廃業した方が良いぞ
無駄に設備投資したって売上なんて伸びないぞ
282 :
名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 00:12:48 ID:ruH0eYVA0
iタウンページを見ると、福岡県には599軒本屋がある。
全店舗で一日120冊も万引きされているのか?
犯罪大県だな、福岡って。
それとも売った本ですらそれだと言いたいのか?
>>282 > 全店舗で一日120冊も万引きされているのか?
??ソースを。
1読んでるかー?
>280
漫画の単行本だけでもそうすればかなり被害は防げそう。
活字本はあまり万引きされないような。
>>261 >>280 過去にも同様の書き込み(125)があったけど、
>>151 >確か、店舗スペースが2倍弱必要になるからってやってなかった希ガス
>>171 >単純にスペースだけの問題じゃない。
>客の持って来たカードを受け取り、倉庫から在庫を持ってくる。
>これをレジの回転率を下げずに動かすとなると、
>それ相応の従業員を増員しなければならない。
>そしてそれを賄えるだけの売り上げが望めるかどうかってトコロでアウト。
らしいよ。
まぁ、俺らが簡単に思いつく程度の対策は、本屋も検討してるだろうし、
その上で採用されていないという対策案は、何らかの問題があるんだろうな。
286 :
名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 16:51:27 ID:FuTRvOvm0
2004年01月12日(月) 仙台市民は本を借りずに盗むのである
仙台市立の七つの図書館で1年間に1万冊を超える本や雑誌が「行方不明」になっていることが
各図書館の集計で分かった。大半は盗難被害とみられ、各図書館は頭を抱えている。七つの市立
図書館の蔵書は合計約151万冊。正規の貸し出し手続きを経ないで同年度1年間で棚から消えた
「不明本」は、7館合計で1万610冊もあったという。蔵書全体の143冊に1冊が被害に遭った計算
になる。1冊1000円として考えると年間1000万円を超える市民の財産が失われたことになる。仙台
市民のうち図書館の利用者が10万人いたとして、それぞれの本泥棒が一冊ずつしか盗まなかった
とすれば、実に利用者の10人に一人が泥棒だったということになる。正しくマナーを守る利用者には
全く腹の立つことだが、これが事実なのだから仕方ないのである。
万引きに対して厳重な警戒をしている本屋でさえも盗難被害は後を絶たないわけだから、基本的に
利用者を信頼して運営されている図書館で盗む気になればいとも簡単だろう。
日本一犯罪の多い大阪では図書館の防犯対策も徹底しており、無断で持ち出そうとしたら出口の
ゲートが反応してブザーが鳴るので盗みにくくなっている。そのチェックを突破するには磁気をシール
ドしたアタッシュケースに詰めるなどの工夫が必要なのだ。(試したわけではないが・・・)オレはよく資
料集めのために大阪市立中央図書館を利用するのだが、いつも係員に胡散臭そうにじろじろ見られ
るのである。オレのような善良な市民まで疑いの目で見るくらいだから、かなり徹底した警戒を行っているのだろう。
本とは高価なモノである。その高価なものをわざわざ自分でゼニを払わなくても読ませてくれるとい
う点で、図書館というのは実にありがたい仕組みである。この仕組みのおかげで貧乏人でも自由に
高価な本が読めるようになったのである。そのすばらしい仕組みを盗難という行為で破壊することは
もはや一種のテロ行為なのである。そんな情けない犯罪を犯すヤツは断じて許せないのである。
本を盗んだヤツの顔写真は各図書館の掲示板に大きく貼り出し、市の広報にも名前を載せ、代金分
+他の市民の迷惑料をしっかりと徴収して新たな本の購入費にあてるべきである。
ご近所さんの底力での本屋に有効な万引き防止策。
1.棚を低くする。
2.盗まれやすそうな商品はレジの前へ。
3.盗まれそうになったら防犯マンボを流す。
4.盗みそうなやつに声をかける。
288 :
名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 17:09:41 ID:nZ5AHrmp0
>>1 >県書店商業組合によると、県内の万引被害は年間約12億円と推定され、1店舗当たり212万円分の本が盗まれた
>無断で本を店外に持ち出した場合に警報が鳴る装置は1台当たり70万円程度と高額のため、導入は限定的。
年間212万円の被害を防ぐための70万円の装置の導入が、高額のため限定的?
どこに嘘があんだ?
289 :
名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 17:12:35 ID:pmabJmxB0
貼らなくてイイから販売証明書でも発行すりゃいいだろヴォケ
>>288 小さいところも大きいところもあわせて平均でだしてあるからおかしいんじゃない。
警報が鳴る装置をまず安くレンタルさせて費用対効果がどれだけあるのかをたしかめさして
売ればいいのにね。。
292 :
名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 17:24:13 ID:z1pEZ2xQ0
>>291 そういう、大きな元手のかかる利権開発は、県警単位ではできませんし、
中央(警察庁)様に許されてもいませんにょ
293 :
名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 17:25:33 ID:nZ5AHrmp0
>>290 被害の2/3が少数の大規模書店だったとしても、小さいところも1年で収支とんとんだぞ。
しかも、大きいところは装置導入済みが多いだろうから、むしろ被害は小さいところに集中してるはず。
書店組合が警察に騙されて無駄な仕事つくりに協力させられてるとかかなあ、、、
というか売る気無いんだったらレジでシール貼るのを
断れば済むだけの話じゃないの?
295 :
名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 17:51:40 ID:mazgoQIY0
ちょっと待ってくれ。
何で自分が買った本に汚いシールをつけて汚されなきゃいけないんだ。
296 :
名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 17:55:27 ID:yttJ3r/K0
顔がアラブ系なのでどんな店に入っても万引きGメンらしき
中年おばさんにマークされるよ。
おばさん俺の横で週間プロレス読んでんの。
もう全ての本を一元管理だな。
スーパーコンピュータで。
どの本屋も古本屋もそのシステムを
通さないと流通出来ないようにする。
盗品だというのは、すぐわかる。
298 :
名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 17:58:21 ID:Z/y7Gve00
299 :
名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 18:04:03 ID:J6WyADUxO
みんながアマゾンの定期購読でかうようになって本屋がつぶれる予感
300 :
名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 18:05:34 ID:6hUGWWfk0
仕入れたかったら盗品でも買うだろ古本屋は
ゲートを通ると警報が鳴るシステムってなんで導入しないの?
高いからか?
302 :
名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 18:15:36 ID:gtxSJdQIO
そういえば本ってよりCDを万引きしまくって店に売って、札束見せびらかしてるDQNがいたなぁ
303 :
名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 18:18:25 ID:zd7zkmrmO
万引き映像をネット配信がいいな。
昔あった万引きビデオ販売みたみたいに。
シールが張ってある奴は全国では買い取り価格が下がるというオチがありそうな。
305 :
名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 18:28:18 ID:/Cv7PS1OO
これだけネットが発達したんだからもう本という形態で情報を売るのをやめなさい。
携帯で月額300円ぐらいで漫画読み放題とかにしなさい。そうすれば万引きなんか
出来ないし印刷も配送もする必要がなくなって紙の無駄もなくなる。
306 :
名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 18:31:10 ID:zo8KuoW70
年間2500万冊流通、同数のシールを書店が作成、1枚2円として、書店数は370店舗。
1店舗の負担額は年間135000円・・・@
警報が鳴る装置は70万円、5年リースにして、年間168000円・・・A
シールを作った場合、毎年135000円を払い続けるわけだが、
警報機を導入すれば、168000円を5回で終わり。
どっちが経済的なのかよーく考えてみよう。
308 :
名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 18:34:17 ID:ZgCTT7tx0
北朝鮮が国家予算で偽シールを作り韓国人がそれを使う
309 :
名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 18:36:18 ID:z1pEZ2xQ0
>>294 つーかふつう断るだろ
何が悲しくて自分が新品で正規に買った物を、受け取った瞬間に傷物にされなきゃならんのよ
新刊の店主は「警察の指導です」とか言うだろうけど、無視無視
法的強制力は何もない
310 :
名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 18:37:33 ID:txyfF1sp0
天下り先を作るのが目的ですよ。
311 :
名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 18:41:52 ID:ODe64ntS0
ちょ、書籍本体に貼るのかよ。
バカか。本好きをわかってねーな。
312 :
名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 18:46:12 ID:3sYTCaVC0
本にべったりシール貼られんの?
うげーーー。
読み終わったらすぐ売る派には痛い話だな。
つーか、本くらい万引きせずに買えって!
金欲しいなら働けよ。
盗品売っても大した金にならないんじゃね?
313 :
名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 18:46:40 ID:gtxSJdQIO
>>306 警報機なんて袋の中にバーコードみたいのが入ってるだけだろ?そんなの袋破ってそれだしちゃえば済むじゃん。
まぁ抑止力は0じゃないけど。
シール偽造集団みたいなのが出てくれば別だけど、転売目的の万引きは減らせるんじゃないかな。
自分のための万引きや友達に転売ってのには無意味だけど。
一番確実なのはレジで商品と引き替えなんだけど、本の量を考えると無理かなやっぱり。
314 :
名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 18:48:16 ID:FexTIpt80
本なんか買う必要ないだろ
315 :
名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 18:48:36 ID:MI4a05N/0
万引きするバカに窃盗犯証明シール貼ればいいと思うよ。
316 :
名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 18:51:27 ID:gtxSJdQIO
>>315 それだ!
…って人権団体が黙ってないわなw
317 :
名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 18:52:01 ID:0CtEcuOIO
テレビで集団窃盗を暴露し、警察の事情聴取まで受けた(窃盗は事実と認めた)
阿比留優が捕まらずに済むんだからね・・・笑いながら復帰しても無問題だし。
なくならない犯罪だよ。
318 :
名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 18:52:13 ID:jvsNy/1VO
万引きした奴のみ個人情報を全国に晒せばいいじゃん。
であまりに酷い奴はアメリカ流の罰を受けさせればいい。
各出版社が協力して、シールを貼るスペースを全ての本に設ければ、
裏のバーコード並みに目立たなくなる(気にならなくなる)とは思うが。
「買った本に勝手なことするな」とは、現行の本に
貼られる本と貼られない本が存在するのが問題なだけでしょ?
ネットで買うときは、「購入証明シール不要」と書けばいいのか?
ならどうでもいいや。
321 :
名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 19:15:05 ID:zd7zkmrmO
シールなしを古書店が買い取るのを禁止にすればいい。
そうすりゃ売る気ないやつの本は、シールで汚されないし。
出版業会のPSE。
古い書籍は流通させません。
ヤフオクで未開封の漫画えらい安い値段で売ってる奴いるけどあれ万引き?
>>294 そもそも消費者が中身も見ていない購入時に
売るか売らないかの選択をしなきゃ
本にゴミがつけられるなんてシステムがおかしい。
325 :
名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 20:12:18 ID:nZ5AHrmp0
>>304 それが狙いなのかなあ?
でも全国に制度が普及したら、それまでだろ?
その場合、ネット書店もオプションでマーク付けるようになるだろうから、ネット書店対抗にもならん。
>>323 それで処分されたら、マーク意味ないよな。
わけわからん。
>324
ああ、買ってから「あー、つまんね、ハズレだな」ってのあるな。
やり方に再考の余地があるな。
もっといい方法考えれ。>書店&県警
このシールは「貼らないでくれ」と言えば、店側は貼り付けないのかね?
そうでないなら、せめて貼る場所の指定ができれば何とか我慢は出来そうだな。
見返し部分に、とか。シールの目的を考えればカバーには貼らないだろうし、
わざわざカバーを取るのま手間だろうし、そうなると見返し部分に貼るのが
一番ありそうな気がするが、実際どこに貼る計画なのかな。
329 :
名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 22:49:50 ID:C3yMrlLLo
万引き対策は本屋入る時にはバック預けないとダメにすればいいじゃん
全国で一斉に始めれ
それでも持ち出せるやついるんだろうか?
価値が限りなくゼロになるからシールは絶対にやめろ..
330 :
名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 22:53:52 ID:ItXjhU+n0
万引きは問題だが、この対策は警察の利権作りでしかないな。
>>329 うちの田舎じゃ、昔それやってたな。
預けるというか、店の入り口に棚を置いておいて
カバンを持った奴は棚の中に入れてから入店すると。
でもあのシステム、店の前の棚からカバンをかっぱわれた
奴とかいなかったんだろうか?
333 :
名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 23:20:42 ID:L+5f/2eOo
無理いうてたら何もかわらんよ
店員に預けるのが一番だけど本屋近くに帰る時金戻ってくるロッカー設置するなり何かしらか対策あるでしょ
店員がシール貼り忘れて貼ってあるものだと思って
売りにいったら万引き扱いされたりしたらたまんないよ
334 :
名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 23:28:56 ID:kimc8QqG0
シール天下り先つくるのかな
335 :
名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 23:33:35 ID:CrEVMLBy0
シール横流しで儲ける本屋が出るね。
>>329 めんどくさがって客が本屋に寄り付かなくなる
みんなコンビニで本を買う(コンビニにある程度の本しか読まないようになる)
まあ万引きする低レベルな人間が増えたことのほうが問題かと思うが。
教育の満足にできない親が一番悪いんじゃねーのw
まんだらけって荷物預けるロッカーがあるよね。
万引き防げてるんだろうか。
効果があるなら他の書店にも広がって欲しいが。
>>337 渋谷のまんだらけでは、そのシステム無くなった。
>>338 数年前wの記憶で書いたので、福岡のも無くなってるのかも。
あんま効果なかったのかな。
340 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 00:04:11 ID:w3xyj2q90
>>336 >まあ万引きする低レベルな人間が増えたことのほうが問題かと思うが。
>教育の満足にできない親が一番悪いんじゃねーのw
本を売る側もまた低レベルなのが問題。
基本的に殿様商売なのよ。売るための努力とか、買っていただこうという
努力が微塵も感じられない。
そのくせ、客の数パーセント居るかどうかの万引き犯にばかり目くじらを
立てる。万引きの被害には同情するけど、客を客と思ってない書店主や
書店員が多いように思う。
客の立場としては、万引き被害の八つ当たりを普通の客にするような本屋
には行きたくない。
341 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 00:14:20 ID:71bjsmDi0
買った本にシール貼られたくねえーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まあ買った本は売らずに捨てるもったいない僕だけど
342 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 00:21:15 ID:G7sXqQ7l0
一般書店で買うと値引きがなくて、立ち読みで汚損してる場合もあり、
その上シールまで貼られてしまうなんて。随分と腐ったシステムだな。
俺はアマゾンで買うからどーでもいいや。
343 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 00:23:10 ID:+gmDbzz50
それよりブックオフでカバーと中身が違うというのをやめにしてもらいたい。
344 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 00:24:50 ID:CrJIe7M90
シールは貼ってもらうんじゃなくて、
あらかじめ貼ってあるシール(みたいなもの)を
レジではがす方がいいな。
特殊加工で、できないのかな?
無理にはがすと「万引き」っていう透かしが残るようなの
345 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 00:24:58 ID:MIRgY5JM0
異常に多くいるチョンを追い出せば済む話だろ
予算の使い方を間違っている
346 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 00:26:02 ID:QSlthBxrO
お願いします。万引きだけは勘弁してください。先月だけで40万ほどやられました。このままだと生殺しです………捕まえたら俺も生殺しにしてやる。
347 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 00:26:56 ID:AsnzlA3T0
>>340 被害額が1店舗当たり212万円分なら結構深刻なのでは?
348 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 00:28:39 ID:fmaxbZHB0
前から思ってるんだが、
ブックオフで並んでる本をまとめてレジに持ってって、
「これ売りたいんですけどー」 って言ったら買い取って貰えるの?
349 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 00:30:31 ID:HWrwQWruO
本屋が高校生の人気バイト先になるんだろうな。
350 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 00:31:36 ID:MIRgY5JM0
351 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 00:32:03 ID:TjKnEiQe0
知人の書店経営者から聞いた話。
市内の書店組合の会合で万引き被害の実態調査をしたところ。
何故か市営住宅・団地のある地区の店の被害が突出していた。
352 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 00:32:33 ID:7/vNSnop0
本の万引きなんてリア厨しかやらんだろ
353 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 00:33:25 ID:do1x/dVz0
354 :
公共広告機構:2006/04/19(水) 00:34:38 ID:OY+P/qIq0
「中高生は全員、犯罪者予備軍です。」
AC〜
355 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 00:34:57 ID:7/vNSnop0
そういえば、この前、
よく行く本屋のエロゲー雑誌の
オマケCDだけ抜かれていたぞ
おまえらだろ?
356 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 00:36:53 ID:m3oUr7+Q0
>>353 そうだよね
極めて順当な結果じゃん
万引きでコンビニができては潰れる場所も、ふつう公営住宅の周辺でしょ
357 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 00:38:03 ID:SmUn8MeO0
早くICチップ埋め込めよ。
大手出版社はもうじきやるんじゃなかったっけ?
359 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 00:41:48 ID:f9RDnXwP0
そういや、漏れの行きつけの本屋がよく潰れるんだよな。
許せん!どんどん不便になっていくではないか。
怪しい中高生がシール貼ってないのを
売りに来れば、「買い取れません」と
買取拒否しやすくなるんだろ
勝手には貼らないと思うよ(シールに利権が絡んでなければ)
361 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 01:01:50 ID:Cu26F8RX0
「万引きなんてよくあること。書店は配慮してくれないと」(うろ覚え)なんてご時世ですから。
新本買うとき断れば張らないのならいいよ。古本は別に・・・
中身の情報さえあれば外見なんて気にしない本だし。
362 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 01:03:44 ID:CsKUEDyj0
中高生から買取拒否
363 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 01:04:47 ID:osOe1XRVO
正直中古書店がやっていけてるのは万引きがしてくるやつがいるから
つーかよく万引きなんてできるな。
やってしまったら一生自分を卑小な軽蔑すべきものと見なして暮らさなければいけなくなる。
はした金ぐらいで盗みを働くケチな小悪党という自分像なんてたえられない。
365 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 01:07:19 ID:71bjsmDi0
万引き中高生捕まえたら親が怒鳴り込んでくるご時世ですから
「 う ち の 子 の 将 来 を 台 無 し に す る 気 か ! ! 」
366 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 01:09:06 ID:SmUn8MeO0
>>365 親なんぞ呼ばずに真っ先に警察を呼ぶのです
367 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 01:10:58 ID:b+uoyK10o
罪の意識持たせろ
368 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 01:13:47 ID:hKsaazL+O
369 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 01:16:01 ID:JokFlLyx0
結局、女性専用車両を導入すればいいじゃん
で、シール利権はどこの天下り団体の物?
371 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 01:17:57 ID:+k/qLGWiO
さすが福岡
372 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 01:18:00 ID:EgmSBQJX0
万引き防ぐ方法
口の開いたバック(主にトートなど肩掛けのもの)禁止
これで激減
374 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 01:36:18 ID:+gcNcQOH0
万引きは卑劣な犯罪です。
子供などが奇妙な遊び心から、万引きに走る例が
多いかと存じます。もっと小学校の時から、
道徳の時間などに、犯罪行為をしないように
きちんと指導すべきです。
現在の日本の教育は、「窃盗罪」「○○罪」などの犯罪名を
教えるカリキュラムがほとんど無いと存じます。
そのため、青少年は自分が積極的に新聞を読むなどし、
犯罪の名前と罪の重さを覚えなくてはなりません。
しかしどの子供も、積極的に新聞を読むとは限りません。
なかには社会勉強に極端に消極的なDQN家庭の子供もいます。
犯罪の名称を、早い時点で子供に覚えさせるような
教育のカリキュラムが早急に必要であると思います。
376 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 01:54:22 ID:71bjsmDi0
まあ客が店内のどこにいるか店員は気を配っとく必要はある罠
特に客が少ないときに
377 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 02:21:02 ID:SmUn8MeO0
地元に、入り口にコインロッカー完備してる本屋がある。
カバンを持って店内に入れない仕組み。
正直、息苦しい。通勤通学路でなければ誰も利用しないだろうなと。
378 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 02:25:19 ID:e2DPMvvHO
>377
すげーなそれ。
そのうちそのロッカーに衣服まで入れたりして、
店内はみんな全裸…
エロ本は立ち読みできないな。
ま た シ ー ル 利 権 か ! ! !
380 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 02:28:09 ID:lnMipkP/0
オタにとって、シールを貼られるとかすげームカつくんですが
381 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 02:29:41 ID:F7tzEd6N0
シールは奥付けに貼るのかい? カバー?
382 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 02:37:58 ID:oGzOh+/d0
返せば済む世の中だから万引きは減る訳が無い。
383 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 02:38:11 ID:JiPjuDvd0
国をあげて男女共同参果の教育をやってるんだから
これまで女にだけ許されてきた家事手伝いが男にも許されるのはトーゼン
何故、男の家事手伝いをニートと非難するんだ?
384 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 02:42:39 ID:ria0FJ00O
ブックオフが潰れればいい。
>381
折り目をつけるなボケー、ねえ、交換してよ、交換してよ、なんて。
386 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 02:45:57 ID:gF2Pf8Mb0
公営・市営住宅の近くじゃしかたないよね。
しかたないよ。
たとえ犯人がわかっても、捕まえる事もできないしね。
市営・公営住宅の近くじゃね。
>377
昔は新宿の輸入盤屋は手荷物持込禁止の店が多かった
メタル系専門のところだと店の外にイカツイ兄ちゃんの見張りまで居たりしてさ
冷かしも許されないような雰囲気なんだけどブート専門で1枚5千円以上する店だった
>>386 そういう所は共産と層化が優先に入れるからその手の人多いだろうし。
もちろんBも。
なんだ厨房が万引きしてブックオフに売ってるせいで
購入する本に変なシール貼り付けられるようになるのかよ
390 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 07:08:08 ID:IPEwGuGR0
現物の新書販売店など無くせばよい。
楽天ブックスやアマゾンでしか新書を買えないようにすれば
万引きなんぞ間違っても起きない。
社員の横領・窃盗以外はありえない。
391 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 07:22:10 ID:uaftXHSk0
購入証明シールが裏で取引されるようになる
また斜め上か。
本当に馬鹿丸出しだよな。
天下り先でも作るんですか?
書籍製本段階で、背の部分などに『ICタグ』を埋め込んでおけばいい話なんだがな…
>>1 …ただ『ICタグ』業界が、規格選定で馬鹿な『縄張り争い』続けてるから、
いまだに実用にほど遠い『実証試験』段階止まりなんだけどな
394 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 07:30:00 ID:2dGa8lgs0
今は買い取りを拒否できないのですか?
395 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 07:33:14 ID:Tm+Dca6g0
俺は売る気がないから
シール拒否ねw
396 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 07:35:04 ID:I2LtH8p6O
万引きを窃盗罪と正しく報道すればいい。
少年(少女)Aを実名にすればいい。
抗議する親にも新しい罰を作り与えれば良い。
397 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 07:36:58 ID:+G+VB6rU0
シール張るのは書店の店員だろ。
アルバイトとか質悪いヤツがシールを盗むにきまっとる。
まぁ、それでも小学生とかには効果ありそうだけど
>>393 ICタグから芋づる方式で、個人情報が漏れるとか思ってる奴らもけっこういるしなぁ
本にICタグつけるとか言ったら反発する奴けっこう出るんじゃないの?
まぁ、シール偽造されてENDだな。
そんな金かかることしたら本の値段がアップしちゃうじゃない
店の名前が入ったゴム印でいいよ
401 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 08:10:46 ID:k3KmTHjv0
雑誌を除く大抵の本は、本体表3部分は空白なのだからそこに貼れば良い。
どうせなら装丁制作の過程でシール枠を設けるようにする。
雑誌類は、会計後に表4バーコードの横にシールを貼る。
ブックオフや古本屋にはシール付きでも買い取るように指導。
いずれにせよ全国共通のフォーマットでおながいします。
はい
福岡のブックオフ倒産
403 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 10:13:43 ID:lLeXcjkE0
なんかよくわかんないけど私は本屋さんの味方です
404 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 13:50:44 ID:BD6IPpX10
6月からは、駐車違反を厳格に取り締まって、即罰金なのに
万引きはゆるゆるがぱがぱなんですか?
405 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 14:15:50 ID:REOujlEYO
>296
ワロス
406 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 14:23:35 ID:pqlS572M0
407 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 14:49:24 ID:sUDb2wQO0
>>332 マレーシアやシンガポールの巨大スーパーにできて日本ではできないとでも?
ちなみに荷物は荷札と引き換え。
408 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 14:54:48 ID:+UNB7hIs0
本の万引・転売って、本当は店員(店長)の横流しが大半。
万引きで処理できるもんだから、やり放題なのが実情。
(TVゲーム・ソフト販売店でも同じ事情がある)
この場合、オーナーがシールの数と販売数・売上げを
きちんとつき合わせないと、雇われ店長の不正を防げない。
409 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 15:03:36 ID:37hc9LXJO
何かの番組でやってた防犯カメラの映像はすごかった。ガキだけど、あれはもはや窃盗団。
欲しい本を一冊とかじゃなくて1分以内に棚1列全部カバンに入れてた。
410 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 15:07:03 ID:9UYpwr4c0
18歳未満は保護者同伴でないと入店できないようにしろ
少しだけマシになる
411 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 15:09:57 ID:o5YGzCLM0
すでに買ってある本も買い取り拒否される可能性ありじゃん・・・
412 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 15:10:29 ID:iWoO0C7B0
IDカードで入店を管理
413 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 15:10:48 ID:m4reDMpHO
414 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 15:14:37 ID:JbEwOzhG0
荷物をあずけなきゃいけない本屋など、よほど立地条件がいいか
品揃えが豊富じゃなきゃいかん
シールなんぞ貼る本屋で本なんぞ買いたくない
やっぱICタグだよ、ICタグ
415 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 15:15:56 ID:m3AR254l0
その店限定のシールとか作ってもらえばいいんだな
どっかの漫画家にデザインさせて
416 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 15:35:53 ID:OHgYaK5eO
いい案かも知れんが、本をコレクションするときはシール邪魔だな。
大切な本ほど取りたくなる。
カバーの下に隠れるように貼るならまあいいか。
418 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 16:17:53 ID:k/LNeIJe0
福岡って何県?
419 :
名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 16:23:12 ID:Cu26F8RX0
>>399 テレフォンカードやパッキーカードなら偽造しただけで金が転がり込んでくるから出るだろうけど。
万引きの手間がいるんだよな。売れるのは単価が安いコミックで、専門書なんて中古じゃ金にならないでしょ。
売れ筋のコミック、海賊版作る方がまだ金になりそうだが。
シール、綺麗に剥がれるやつじゃないの?
そうでなければ嫌すぎる。
>391
購入証明書ならそんなこと起きないのにね。
証明書に本のタイトルが入ってれば
他の本に流用できないし。偽造だけ注意すればいい。
一律に同じシール貼るだけだと
「はがせないように、はがしたら分かるように」と
いくら工夫を凝らしても
シール盗んで他の本に貼る事に対して無力だよな。
本にシリアルナンバーを印刷で打っておいて
本を売る時にそのナンバーを打ち込んで
管理コンピュータに「売却済」の記録をつけて
それで管理すればいい。
印刷だからICタグみたいに「知らない所にタグ検査機が設置されて個人追跡が」みたいな懸念はおきない。
古書店買い取り側でシリアルナンバーで問い合わせて
「未売却」だったら、それは万引き品。
書店バイトが「売却済」登録とかしての犯行だったらちょっと防げないかな。
いいアイデアだな。
ただ、シールは財務省印刷局レベルの精緻なデザインなり、印刷技術を用いないと、あっという間にパクられるな。
>>1によると万引きの大部分はコミック。
コミックはほとんどの書店ではビニール袋に入れられ、立ち読みできないようになってる。
ということは、試し読みして買う、なんてこと想定してないはずだから、
最初から見本(コピーした表紙とか)だけ置いておけばいいんじゃない?
欲しい本は買うときに店員に言って倉庫から出してきてもらう。
レンタルビデオや、ゲーム・DVDなどと同じ方式。
>>424 すごいね。そんなことおもいついたのは
きみがはじめてじゃないかな?
426 :
名無しさん@6周年:2006/04/20(木) 04:31:48 ID:FlA7S0LY0
>>424 売れ筋の本は立ち読みバカのせいでレジに持っていけない
427 :
名無しさん@6周年:2006/04/20(木) 12:24:33 ID:kekqmyBn0
>>424 > レンタルビデオや、ゲーム・DVDなどと同じ方式。
俺がよく利用するツタヤは見本なんてなくてケースのなかに直接DVDが入ってるんだが
田舎だとコピーした見本が置いてあるのか?
428 :
名無しさん@6周年:2006/04/20(木) 13:28:52 ID:2ONZ14o8o
田舎じゃないけど見本
CDも見本
本だけじゃないの?現物置いちゃってるのって
429 :
名無しさん@6周年:2006/04/20(木) 13:33:23 ID:VZEAT6jf0
ますます本離れが進むな。
媒体はなくならんと思うが減る一方だろ。
430 :
名無しさん@6周年:2006/04/20(木) 13:38:35 ID:gEErdk450
ブックオフの買取の規制を強めればかなり減らせると思うけど。
例えば、新刊の漫画で同タイトル同巻の本を5冊持ってきても
今まで買い取っていたけどそれを止めるとか。
431 :
名無しさん@6周年:2006/04/20(木) 13:44:15 ID:jFo68e210
>>430 新刊同タイトル5冊なんていう、どう見ても万引きです本当にありがとうございました
なのは、すでにブックオフは買い取りをしてませんよ。
小説の魅力が無くなったね
漫画に力を入れたら
433 :
名無しさん@6周年:2006/04/20(木) 14:11:37 ID:CTMu8AcN0
隣の県で売れば良いだけの話じゃね?
県内の古本屋はつぶれるかも知んないけど。
「証明シールが無くても買い取ります」って新古書店が出てくるな。
シール貼る貼らないは選べれば問題ない
当然貼るのを断る人は売れないという覚悟でいてもらう
というよりオタは売らずにとっとくから全く問題ない
本屋としてはいい試みだと思うからあっという間に広がりそうだ
売りたい人は今のうちに売っておいたほうがいいぞ
今後は本の廃品回収日に乞食餓鬼が回収所で待ち伏せしている悪寒
436 :
名無しさん@6周年:2006/04/20(木) 14:32:02 ID:GtXcOLNK0
>>427 狭い街中の個人経営のレンタル店はそういうシステムの場合もある。
近所の店はもっと進んでいるというか悪化してて、もう店の容量が足りなくなって
例えばドラマやアニメは1巻だけ展示してあって、「全巻貸し・まとめ貸し」しかしてくれない。
しかレンタルでツタヤしか想像付かない方が田舎なんじゃないのか(w
>>430 ブックオフは、3冊以上の同じ商品は買い取り不可。
店内ポスターに書いてある。
438 :
名無しさん@6周年:2006/04/20(木) 14:51:26 ID:5UmgjCIP0
書店に対しての強制力はないらしいので
導入しない書店もあると思う。
うちの店も「客がいやがるやろ」と消極的だし。
そゆところは自店で万引き対策に力入れるんじゃね?
439 :
名無しさん@6周年:2006/04/20(木) 15:00:29 ID:SXneNnPa0
証明シールを万引きするヤシが増えるだけじゃないのか
440 :
名無しさん@6周年:2006/04/20(木) 15:22:22 ID:mw+o2G/o0
シールを貼られると汚れるって思う人が多いのにびっくり。
本屋で店員がビニールはがすと「本に指紋がつく」って怒るタイプ?
たまにみかけるけどアレは理解不能。
441 :
名無しさん@6周年:2006/04/20(木) 15:24:46 ID:EoxlWuy+O
阿比っちゃ(・A・)イクナイ
こんな制度は福岡だけにしといてほしい
>440
コミックスって中身は白黒なんだよ。
表紙だけカラー。貴重なカラー。
>440
小学生がタンスに貼ったシールとか、
レンタル上がり品のシールあととか見たこと無いのか?
指切断して障害者年金もらうのが伝統になってる地域あるからなあの辺
447 :
名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 00:49:05 ID:nT7423/j0
美術書とかどうするんだよ。そんなシール張られたくねーよーーーーーー
本は文化とかいつも言ってたじゃんーーーーーーー
なんでこんなことするのーーー
448 :
名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 00:51:29 ID:L+ksfGye0
>本屋で店員がビニールはがすと「本に指紋がつく」って怒るタイプ?
なにそれ
>447
PSE法は知ってる?
日本人には文化不要らしいよ
今の耐震基準合わなくて危険かもしれないから、靖国神社を取り壊せ=pse法
福岡じゃなくてよかた
>>448 本屋の店員だけどシュリンクを外そうといすると
出版社から送られて来るままで欲しかったんだ!!と怒る客がいる
シュリンクは本屋でかけてるんだからその時点で指紋ベタベタだっての