【鉄道】脱輪事故の「ゆりかもめ」、17日始発から全線で運転再開…原因はハブの金属疲労と特定[04/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
113名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 19:27:42 ID:sTl9ZOjt0
>>110
>台車:新潟トランシス(石川島播磨重工の100%子会社)

えらいもん引き取ったなw
会社再建のために放出した部門を、石播が引き取ったんだよな。
114名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 20:19:05 ID:I0LhB8MP0
http://www.yurikamome.co.jp/outline/his.php

このページの一番したに
「一日最大利用者数」があるけど
名目は「東京湾大華火祭」になってる
どう考えもコミ(ry
115名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 20:39:04 ID:nqCmegos0
>>113
ほくほく線の車両と三セク用ディーゼル作って生き残ってるようなもんだからね
新潟鉄工救済というより富士重宇都宮の技術移転という感じ

伊勢崎はUDに見放されて結局完全あぼーん
東日本の大手バス会社ははるばる西工へ発注する羽目に…
116名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 20:45:56 ID:Qjv4T17e0
>>91 りんかい線は北東側の人間にはちょっと使いにくい
117名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 20:57:27 ID:tFbrHo1A0
>>114
某イベントがかぶって始発から終電まで混みまくったって時だろ。
夕方は新橋行きはイベント帰り有明行きは花火客で
新橋駅で擦れ違うカップルたちと大荷物のキモヲタという
香ばしい光景が見れましたがw
118名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 21:02:44 ID:9Bo/NDgc0
>>116
乗換えの分かりやすさだけから言うと、京浜東北で大井町まで出て乗換えか…
119名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 21:04:31 ID:azt/ZwBm0
まあ 多くの人はゆりかもめ以外にも行き方があると知れて良かっただろう
120名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 21:45:51 ID:7ZaVLb8r0
どうせ事故るなら夏コミのときにヲタ巻き込んで逝けば良かったのにな
121名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 21:50:30 ID:7j2WHXHnO
>>118
大井町の乗り換えはキツすぎる
122名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 22:27:58 ID:jQCUWfRqO
まぁこうしてヲタだけにとどまらず一般人も代替ルートを学習していくんだな。
抜き打ちの避難訓練みたいでいつか役に立つ事があるさ。

と、超ポジティブに解釈してみる。
123名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 22:39:06 ID:puJgjFUq0
>>122
君のポジティブさには驚愕するよ。
まあ怪我人が一人もでなかったのだから、いい防災訓練にはなったね。
124名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 22:43:22 ID:XWttZIj+0
リコール隠しは無かったのか?
125名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 22:49:42 ID:puJgjFUq0
>>124
鉄道車両にリコール制度ってあんのかな。
車や飛行機にはあるのけど。。。
126名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 22:51:51 ID:vuOTEpRL0
ゆれかもめに乗って当然の思いをしただけなのに何を騒ぐ。
127名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 22:57:35 ID:nqCmegos0
>>125
横須賀線のE217で重量バランスがおかしくて自主返品になったのが1両いるお
これも確か川重受注で製造は新潟トランシスだったような・・・(w
128名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 00:32:58 ID:8ncoYxtA0
>>127
川重が新潟に投げたなんて初めて聞いたが?
129名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 00:54:30 ID:Z5K4wUcQ0
>>128
震災でラインが一部止まってた時じゃないかな?
とにかく川重絡みだったことは確か
今でも兵庫工場の奥に失敗作が転がっているらしい
130名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 01:12:20 ID:W8vw5F5G0
http://ca.c.yimg.jp/news/20060417223123/img.news.yahoo.co.jp/images/20060417/jijp/20060417-04385114-jijp-soci-view-001.jpg
サビサビじゃんかよw

これ、一ヶ月ぐらい前からヒビ入り始めてるぞw
131名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 03:30:48 ID:b/AbWAVu0
【独島付近に日本の海上保安庁巡視船】

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/04/17/20060417000061.html


【竹島問題】 方針を固めた 韓国、竹島に日本調査船入ればだ捕も [04/17]

韓国政府は、日本が行うとしている竹島周辺の海域調査で、
韓国側が排他的経済水域とみなす海域に 調査船が入った場合は、
だ捕も辞さない方針を固めた、と韓国のメディアが伝えました。
これは、韓国の聯合ニュースが伝えたもので、韓国政府は、関係閣僚会議を開き、
日本の調査船が韓国が自ら排他的経済水域とみなす海域に入った場合は、
だ捕も辞さない方針を固めたということです。
日本の海上保安庁は、今月14日から6月30日まで
竹島周辺の海域で測量などの海洋調査を行うと公表しましたが、
調査予定の海域には日本と韓国がそれぞれ主張する排他的経済水域が
重なる部分が存在しています。
(17日20:50)

ソース TBS http://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3269678.html
132名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 06:47:28 ID:ntPm2DHw0
普通の鉄道で、車輪が外れたら大惨事だろ
こんな事故ありえねーよ
普段どんな検査してんだよ、ゆりかもめ
133名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 19:36:20 ID:B3zgd1Ij0
どんな検査マニュアルだったか知らないが、精々打検くらいじゃないか。
飛行機とかとは違うから、蛍光探傷とかはやってないと思う。

でも、事故直前には亀裂が全周の半分はあったろうから、注意深くみれば目視でも発見できそうなもんだけどな。
写真見ると錆び錆びだから、わかりにくかったのかもしれん。
134名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 19:42:30 ID:dajR4l650
ゆりかもめは乗ってみれば分かるが、ガタンゴトンというよりもガツンゴツンという
感じの衝撃音が常にしている。
135名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 20:05:09 ID:B3zgd1Ij0
>>134
それって何の衝撃音なの?
電車の車軸の金属疲労とかは、レールの継ぎ目を乗り越えるときの衝撃が原因なんだけど。
ゆりかもめってレールはないよな。

おれってゆりかもめ経験なし男
136名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 21:12:46 ID:Rfxz2bG+0
>>132
普段の点検(列車検査)では、金属疲労なんて目視でわかるわけないだろ。
検査にミスがあったり、検査マニュアルに間違いがあるわけじゃない。
そもそも金属疲労なんて無いと思いこんで、磁粉探傷とかをやっていなかったことが問題。
その意味では、今回のゆりかもめの過失はかなり大きい。

>>133
車輪を外して磁粉探傷でもしないと、亀裂は目視ではわからないかもしれない。

>>135
レールは無いが、橋げたの継ぎ目(エキスパンジョン)では衝動がある。
首都高とかのハーシュネスといっしょ。
また新交通システムのタイヤは自動車と比べて空気圧が高く、それも乗り心地を悪くしている。
ちなみに空気圧の数値は新交通の事業者によって違う。(数値は忘れた)
なおタイヤの空気圧と言っているが、実際には窒素ガスを充填している。
あとエアサスだけど、これは車高を調整するためにあるのであって、緩衝装置としての役割は
オマケ程度でしかない。
137名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 22:21:56 ID:B3zgd1Ij0
>>136
破断にいたるまでには相当な亀裂長さになっていたはず。
ただし,起動停止にともなう応力による亀裂となるとMode2になるはずだから、開口変位はみにくいかもな。

それよりあんな応力高そうなハブ中心部に段付部をつけて応力集中させてるほうがナンセンス。
まともな強度設計をやってない証拠だよ。
138名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 22:31:59 ID:lz7469wd0
>>137
>それよりあんな応力高そうなハブ中心部に段付部をつけて応力集中させてるほうがナンセンス。
>まともな強度設計をやってない証拠だよ。
丸っきり三菱ふそうスーパーグレートと同じだな。
機械科の質があちこちで落ちてないか?
なんで、こんな馬鹿な設計ばかりなんだ?
139名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 22:38:34 ID:Rfxz2bG+0
>>137
設計をやったのは新潟トランシス(旧新潟鐵工所)、ハブ周りの製作は車体メーカーに関係なく
新交通システム各社の車両ほぼすべてが○○歯車製作所製。

設計をやった会社が悪いのか、車体メーカーに部品を納入した部品メーカーが悪いのか。

ちなみに○○歯車製作所の社名が表にでてきて、企業責任を問われる可能性はかなり低い。
重要箇所の車体部品などの補修部品の供給は、ロイヤリティの問題もあって車体メーカーか新
潟トランシスを必ず経由して供給されるからだ。
140名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 00:21:53 ID:gC2En8ky0
また三菱か

http://www.mitsubishi.or.jp/jp/series/monthly/monthly05.html

>わが社の一押しシリーズwww
141名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 04:38:50 ID:TEMHYoQJ0
>>140
ゆりかめもめが新交通システムで、三菱が新交通システムを得意とするとはかいてあるが、
当のゆりかもめを三菱が納入したとはどこにもかいてないよな。
142名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 04:41:23 ID:TEMHYoQJ0
>>136
磁粉探傷なんていまどきやらんよ。
やるならザイクロ=蛍光探傷だろ。
143名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 06:07:20 ID:/hE9wHMy0
>>142
蛍光探傷は、ブラックライトを照射する必要がある。使用方法に難があり、使いにくい。
磁粉探傷は簡単だが、対象が強磁性体に限定される。
金属などの非破壊検査で一般的なのは、「浸透探傷検査」(別名:カラーチェック)だ。
特殊な薬品を検査したい場所に塗ると、薬品が亀裂に毛細管現象で浸透するので、
暫くして薬品を拭きあげると、亀裂に浸透した色の付いた薬品だけが残って亀裂の有
無が確認できる。

二人とも少ない知識での推察、乙です。
144名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 07:47:31 ID:iq0uZgKt0
>>140
三菱たたき厨、いい加減うざい。
車軸やハブは浅○歯車。
ttp://www.asanogear.co.jp/labs/
145名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 08:06:33 ID:ndMzv2w30
あれだけ錆びるほど亀裂があればハンマー一発でわかっただろ。
146名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 08:15:37 ID:rUQ0BYdO0
三菱三菱連呼してる奴はトヨタの工作員か?
147名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 12:33:46 ID:T4G80OLFO
で、ゆりかもめの公式発表では磁粉探傷検査だそうだ。
この検査方法で本当に大丈夫なのかね?
148名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 17:23:31 ID:PwuXXwyM0
149名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 17:47:26 ID:TEMHYoQJ0
>>143
それも間違いだな。浸透探傷は最初に浸透液を亀裂にしみこませたあと、ふき取るのではなく、
現像液吹き付けて発色させるものだ。
簡便だか、亀裂探傷能力は蛍光浸透探傷におとる。駄物鋳造品の鋳造割れなどのチェックにはよくつかわれるがね。

知識のすくないのは君のほうだね。

150名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 18:18:25 ID:yasLNXeM0
>>30
新橋-豊洲間なら自転車のほうが早いな。
なにせ、モノレールはえらい遠回りをしているから。
151名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 21:43:30 ID:pnc4uhYG0
>>146
ただの厨房だろ
152名無しさん@6周年:2006/04/20(木) 00:28:50 ID:0a0vohDZ0
>>144
設計は三菱だろ?FUSOのタイヤ脱落のとき、ちゃんとハブ周りの設計見直してたらこんな事故起きてねーよ。
トラックのタイヤミサイルはハブ作った奴が悪いのか?何でも責任転嫁出来ると思うなよタコ
153名無しさん@6周年:2006/04/20(木) 00:54:04 ID:T1xNCkF80
>>152
現実を良く見ろよ。

255 :名無しさん@6周年 :2006/04/19(水) 22:36:15 ID:9zFMV4kI0
今回トラブったのは07編成

以下鉄板から

 台車の製造メーカーは
   01〜18編成と21編成が新潟トランシス、22〜28編成が日本車両。

 車体(車両)の製造メーカーは
  日本車両 01、04、05,06,07、14,15,21,22,23 編成
  新潟トランシス 02、03、16、17、18,24,25,26,27,28 編成
  三菱 08,09 編成
  川崎重工 10,11 編成
  東急車輛 12,13 編成

※19番と20番は欠番。
154名無しさん@6周年:2006/04/20(木) 18:50:48 ID:HJ4qJo8u0
>>152
それ、お前の脳内ソース?
155名無しさん@6周年:2006/04/20(木) 20:36:40 ID:T1xNCkF80
>>154
随分まずそーなソースだな。
てか、痛いな。
156名無しさん@6周年:2006/04/20(木) 20:59:18 ID:wIvbVtL60
『全裸で運転再開』に見えたorz
157名無しさん@6周年:2006/04/20(木) 21:05:42 ID:JN2lvDba0
>>136
空気の成分の7割は窒素なんだから空気圧で問題ないだろ
158名無しさん@6周年:2006/04/20(木) 22:39:26 ID:+0B0sE9b0
つうか、この手のでウレタン充填のタイヤのしか聞いた事が有りません。
一般にはパンクレスとか言われてるけど。
30年くらいまえに、ちょっと出来てすぐ廃止になったモノレールとか有った
んで、ウレタン充填無しのが有ったか知りませんが…
その上で空気圧を、大気圧より足してるのかは知らない。
乗り心地に関してはウレタンが詰まってる事が支配的であると聞いた。

そうそう、タイヤ式で古いパリの地下鉄では、パンクすると鉄の車輪が補助
レールに噛むというのが有った。日本の技術とは完全に別の血統で。札幌と
かは、そういうのと類似の採用は有るのかな?
ウレタン充填でも、何らかの原因(不良とか、今回のような脱落とか?)
バーストに対する多重安全として、自転車の補助輪みたいな金属の小車輪が
異常時に接地するように作られてるのは見た事が有ります。
159名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 00:06:30 ID:1M6debb00
>>158
おまえ本読んだり、レポート書いたりしたことないだろwww
160名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 00:40:22 ID:EkoDqdZU0
このスレ、関係者しかいないだろ?
161名無しさん@6周年:2006/04/21(金) 12:13:44 ID:d0YLq4zt0
ここには関係者なんてたぶんひとりかいないよ。
関係者は、関係者しか知らないコトをさらりと書き込んでいる。
でもスルーされていて誰も気がついていないだけだろ。
ちなみに俺もどれが真実かさっぱりわからんw
162名無しさん@6周年
>>161
真実は自分で確かめる。
そのくらいの情報は自分で集めて自分で勉強汁。