【社会】「欧米ではOKなのに日本で違法なのはおかしい」大麻合法化求めるパレード★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
835名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 02:59:32 ID:TXWXdit90
>>816
説明しましょうか?


1. いかなるルールを作っても大麻の服用は他人に対する害でしかない
2. 四方に何もない場所で一人で吸う分には構わんけどな

2.で問題ないと認識するから「かまわない」、といっているのに1.で害でしかない
矛盾じゃないですか?
836名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 02:59:36 ID:4xrhMxt60
>>817
大麻取締り法は敗戦後GHQがおしつけたものです。
日本の伝統では大麻を罰する法律はありませんでした。
837名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 02:59:40 ID:fZqAbrBG0
>>824
子供がオヤジが栽培している麻に手を出して
子供をボコボコ
殺人の増加が懸念されますね
838名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 02:59:44 ID:DAuw8EGlO
カスのパレード
839名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 02:59:51 ID:GOeKKmgA0
>>824
妄想

アメリカってそうだっけ?
840名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 03:00:39 ID:Z7/aPYbN0
>>823
経験してから議論に参加したほうがもっともな意見も言えるだろうし、説得力も増すのでは?
841名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 03:00:42 ID:F9RCzPKnO
>>826
我々は大らかに生きたいね。
時に、勤勉に!
842名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 03:01:00 ID:OgBAoxXN0
>>835
なるほど車の交通の手段としてのメリット無視ですか
リスクしかない大麻と同列に語ってる時点であんたが馬鹿なんだよ^^
843名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 03:01:14 ID:Rcu3Qx6g0
>日本の伝統では大麻を罰する法律はありませんでした
酒タバコと違って大麻の習慣も日本にはないけどな
844名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 03:01:23 ID:B049Oh+QO
鼻水いっつもすすって、飲んでる、一見、汚いなあ
くらいのアンちゃんが、結構薬中だから気ぃつけな。
フィルタ無しで大麻やって、煙のタール浴びて粘膜薄くなってんだよ。
警察にチクってあげるのが吉。肺ガンになる前に逮捕された方が本人の為。
845名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 03:01:28 ID:GOeKKmgA0
>>827
「ポール・マッカートニー対策本部の菊池です」だっけ。



スネークマンショーと言えば小林さん体調悪いみたいだね。
846名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 03:01:53 ID:Tyzcuncs0
やっぱり組織的な工作だったかw
いきなり勢力が激減した賛成派w
847名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 03:01:58 ID:MiocfZDT0
欧米ではOKじゃない

大麻禁止という”原則”があって
限られた量の個人所有を”例外”として認めているだけ

どこかの国の総理大臣を始めとして
どうも法律の原則と例外を理解しないバカが多すぎる
848名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 03:02:01 ID:zt1zuI0v0
じゃあ欧米に平和憲法は無いんだから日本も平和憲法は無くすべきだな
849名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 03:03:13 ID:AHiM15ht0
平和憲法は確かに無くすべき。あんなのあると中国に乗っ取られるぞ。
850名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 03:03:25 ID:F4eNh6leO
>>795
バイアグラとかはどう思う?あれも薬物だけど!死者だってでてるよね!そういうのも規制すべき?
ある特定の病気に効果的だけど副作用がやばい薬はどうするべきだと思う?
851名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 03:03:31 ID:MePGoO9S0
カンナビストの連中が工作活動に2ちゃんねるにきてたわけね。
852名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 03:03:48 ID:GOeKKmgA0
>>840
一行レスで無く、まともな意見を言ってくれ。
こんな>>439レスはいらん(w
853名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 03:04:21 ID:TXWXdit90
>>850
大麻に性欲増進効果があれば政府に認可されますかねぇw
854galaxy ◆19y19pobf2 :2006/04/17(月) 03:04:51 ID:r2HJhYDbO
脳が劣化してるんじゃなくて、元々無知なだけだよ。
あらゆる物事を知っていれば最初から手を出していない。
無知なのは悪くないし、別にカッコ悪くないよ。
そういう必然を生んだ家庭環境や政治環境からそうなった訳で。

ちなみに私は合法な外国でマナーを守って吸えば合法、にして欲しいかなーと思う。
一番思うのは、こんなどうでも良いことで言い争うなよ、と。
855名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 03:05:19 ID:s/pZawrL0
大麻肯定派の俺がやってきましたよ
856名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 03:05:34 ID:F9RCzPKnO
>>837
そんな家族の形は世の中から一掃したいね。
857名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 03:05:35 ID:BHkCT/xm0
>>852
正しいことを言うのには一行で十分だろうが。馬鹿かね。
858名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 03:05:39 ID:bOFiojPZ0
>>828

同意。速度違反自慢厨と同じDQN臭さを感じる。
誰でもできるがやらないことを自慢する痛さ。

859名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 03:05:48 ID:4QW5ajpr0
このスレ読み返せば、どれだけ大麻が危ないか良く分かるね
賛成派の頭やばすぎ
何より筑紫がやってるっての見てはっきりした
860名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 03:05:55 ID:Rcu3Qx6g0
>ある特定の病気に効果的だけど副作用がやばい薬はどうするべきだと思う?
処方にすべき。大麻もそうすれば良いんじゃない?精神的に弱い人に処方w
861名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 03:06:00 ID:jGk0w0bR0
とりあえず、彗星が5月25日に落ちてくることが確実のようだ。
彗星接近に関連して地球上では空や海の生物に既に影響が出ている。
862名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 03:06:06 ID:MiocfZDT0
>>835
他人に害を及ぼさなければ何をしても構わんが?

他人に対する害と、自分への害の区別もつかなくなったか?
863名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 03:06:09 ID:heigewTy0


大麻吸って飲酒もタバコもやる奴ってどう思うよ? ただ飲酒している人間より安全か?
それとも大麻吸ったら理性が働いて酒もタバコも手を出さないのか?

逆に今現在、酒飲んだ香具師が大麻に手を出さないのは何でか知ってるか?
大麻が手に入らないからに決まってるだろうが?

タバコっていうのは健康に悪い反面、理性を失う事がないから日本政府は容認してるんだよ。

酒っていうのは健康も理性を失う反面、健康的には飲んだ人間だけ、周囲の被害については
千年以上も前から慣れっこなんだよ。だから飲酒を禁止する状況と罰則もできている。

じゃあ大麻はどうだ? 煙は回りの人間にも影響を及ぼし、周囲および本人の緊張感はなくなる。
みんながHAPPY気分になれりゃ平和か? だからお前はバカかと。

パイロットや列車運転士、手術前の医者がいたらどうする?いちいち回りの人間に確認とって吸うか?
周囲の人間特に子供の影響はでかいだろうな。 笑いながら走り回ってベランダから飛んでもおかしくない。
最大にまずいのは酒と違って使用の痕跡を検出する術もない。どうやって規制するんだよ。

現在の規制のお蔭でバカ共が自室でコソコソ吸ってくれ、周囲への被害がない。それが現状だ。





864名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 03:06:28 ID:OgBAoxXN0
>>850
バイアグラの話してるんだっけ?
バイアグラって大麻のようにラリって他人に迷惑かけるんだっけ?
バイアグラって大麻のようにダウナーになって意欲そぐんだっけ?
全くもって別問題だよ

大麻とは関係なく自殺衝動や殺人衝動にかられると言われている精神病の薬は規制するべきではあると思う
まあ大麻と違って取って変わるものがないので仕方ないのかもしれんけど
865名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 03:06:32 ID:mQFvC4YE0
しかし、大麻でここまでスレッドが伸びるのをはじめてみた。

これはバックで何かの力が働いている証である。

カジノ解禁に大麻かよ・・・・・。orz
完全に奴隷体勢の確立だ・・・・。orz


でもシャブ(阿片)よりマリファナ(大麻)のほうが平和ではある。
866名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 03:06:54 ID:svg3lohzO
反対した上で言うが
酒も煙草も禁止するのがスジだと思う。
867名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 03:07:56 ID:whYR1iNg0
笑いながらベランダから飛び降りるって素敵
868名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 03:08:05 ID:vLEo65/e0
大麻吸ってる奴にいうが、

タバコ同様に燃焼させてるんだから、有害物質出して肺ガンになるから気を付けろ。
でも、末期ガンでも、QOL(Quality Of Life)向上ができるから大丈夫か(爆)
869名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 03:08:11 ID:4QW5ajpr0
840 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 03:00:39 ID:Z7/aPYbN0
>>823
経験してから議論に参加したほうがもっともな意見も言えるだろうし、説得力も増すのでは?

賛成派って本当に色々と腐ってる人ばかりですね
870名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 03:08:26 ID:ivgzXxiX0
>>836
大麻でラリる伝統が無かったからな。
871名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 03:08:41 ID:AHiM15ht0
酒は違法やね
歴史的背景から容認される文化になっているけど
あれは麻薬以外の何者でもない
872名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 03:09:14 ID:8oLrxURn0
>>842
非合法だからリスクあるわけで、
合法化すれば別にセージ混ぜたオリーブオイルでオムレツ作るところを
ハシシのオイルにすることに何のリスクも存在しない
873名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 03:09:21 ID:TXWXdit90
>>862
その内容を
ここから↓よみとれるんですか?

>いかなるルールを作っても大麻の服用は他人に対する害でしかない
>四方に何もない場所で一人で吸う分には構わんけどな

まぁ日本語として文意が正しく伝わっている自信がありますか?
874名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 03:09:37 ID:B049Oh+QO
筑紫は確かに声の調子とか鼻の弱さはやってそうな
感じは有るな。
875名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 03:10:13 ID:OgBAoxXN0
なあなあ大麻賛成者は酒やタバコの方が依存性強くてヤバイ薬物だと言ってるんだろ?
じゃあ大麻じゃなくて酒やタバコに漬かればいいじゃん!!合法だし
876名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 03:10:13 ID:bOFiojPZ0
>>865
ドラッグとカジノをよこせと叫ぶ国民

ローマ帝国の滅亡をまったく学んでいない証拠だな。
877名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 03:10:31 ID:Rcu3Qx6g0
>経験してから議論に参加したほうがもっともな意見も言えるだろうし
いってることは間違ってないが、君あたまやばいね、俺の言ってる意味わかるかな?
878名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 03:10:52 ID:BuepG5Es0
>>863
日本だから禁止なんだという点はわかるけど
偏見をベースに大麻を語られてもなあ。
役所の覚醒剤絶対だめキャンペーンとかわらない。
879名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 03:11:07 ID:Ykr/Fllx0
>>870
THCが少なかったんじゃなかったっけ?
880名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 03:11:16 ID:b/yTQ5XU0
所持者は5年以下の懲役、栽培は7年以下の懲役
実名報道、解雇、離婚

こんなリスクを負ってまで吸うやつの気がしれんな
881名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 03:11:20 ID:GOeKKmgA0
>>857
説得力に著しく欠けます。
ならば、「大麻は違法」で十分ですな。

>>866
酒も原則禁止したほうがいいよねぇ。
車で飲み屋に行って、酒を飲んで人を殺す馬鹿が後を絶たないし。

タバコは原則禁止の方向に進んでるね。
882名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 03:11:25 ID:Yl1Cuaf40
自分なりの結論言っちゃっていい?
大麻も「麻薬」と呼ばれようが呼ばれまいが、危険があることに変わりはない。
883名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 03:11:56 ID:hfkvrTCTO
酒→煙草→バイアグラ、比較して対象を変えてそれを叩いたところで
大麻を解禁するメリットにはならないんだが。
884名無しさん@6周年
煙草は元々はインディオの気付け薬が源流で無かったっけ?