平成電電の再生苦境に、ソフト会社が支援打ち切り

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際ストーカーφ ★
 ソフト開発会社、ドリームテクノロジーズ(本社・東京、大証ヘラクレス上場)は16日、
民事再生手続き中のベンチャー系通信会社、平成電電に対する支援を中止すると発表
した。

 平成電電から要請されていた「つなぎ融資」にも応じない。

 平成電電は再生計画を見直し、新たな支援企業を探すことになる。思うようにスポンサ
ーが現れるかどうか不透明で、平成電電の再生は厳しい状況になった。

 ドリームテクノロジーズは発表で、平成電電が今月10日に東京地裁に提出した再生計
画案について「実現可能性は乏しいと判断した」とした。支援を続け、将来に事業の清算
に追い込まれた場合、損失は100億円超が見込まれるなどとして支援打ち切りを決めた。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060416i314.htm?from=main3
2名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:24:28 ID:SnJALirl0
2
3名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:24:46 ID:N0cfnDzS0
うつ女カワイソス
4名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:25:44 ID:NXenMYKY0
彼女と一緒に、平成電電の分まで長生きしたいです
5名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:27:26 ID:cYs5uuWa0
IRI。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
6中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2006/04/17(月) 00:27:39 ID:VCT0thQb0
>平成電電が今月10日に東京地裁に提出した再生計画案について「実現可能性は乏しいと判断した」とした

再生の支援するよ!(・∀・)

(´・ω・‘)こんな計画で再生しようと思うんですが

( ゚д゚)ポカーン 。。。。。。 (゚Д゚)ナメんなヴォケ!!

こんな感じなのかな
7名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:32:37 ID:DOy7jvII0
つーか、前から言われているけどドリテクと平成電電は
関連性大ありだろ。
なにせドリテクの筆頭株主が平成電電だったわけだし。
8名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:33:27 ID:+TjlcXJE0
これはどう考えても最悪のシナリオ自己破産ですね。
9名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:33:50 ID:b/uArmzA0
あの男に一肌脱いでもらえば良いじゃんか。
10名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:35:11 ID:qVzMb7Ld0
つーかドリテク自身が売上のかなりの部分平成電電からみでないん?
破綻したらやばいのでは。
11名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:35:29 ID:hrREmcL60
あんなクソ株かまうなよ
しかしドリテク魂の中の人には頑張ってもらいたい
12名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:35:36 ID:DS2f3oFO0
ここでホリエモンの登場ですよ。
13名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:35:38 ID:H0cwZy5l0
堀江なら・・・堀江ならやってくれる・・!!
14名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:36:55 ID:3wGvFbl60
知っているのか電電
15名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:37:27 ID:JiNOUgnc0
まあホリエモンは、まだ金持っているけどね。
16名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:37:52 ID:SzRsmRRS0
あーこんな会社あったね
17名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:39:07 ID:p6BkJbPx0
ドリテク=平成電電の裏上場会社

優良資産だけをドリテクに移してチャリンカーして計画倒産
18名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:40:36 ID:o/enmsKg0
これでドリテクの株価上がる?
19名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:46:00 ID:Qw5/l7X+0
図抜けた技術を残すため、またかの踏み台戦法が心地イイ
てか、ドリ製品って売場にあるのけ?
20名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:46:41 ID:5OqVXSTJ0
まあ、成り上がりの奴って、こんな感じなんだろ。
21名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:47:00 ID:CpiPVck80
仕手の宣伝がうざいからとっと父さんして欲しい。
ヤフファイとかもう鬱陶しくて仕方ない
22名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:47:46 ID:l/wj0eI30
市況のドリテクスレ荒らしてる奴ワロス
23名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:51:04 ID:2Xyub+xU0
計画倒産だな。
ま、この先計画どおりいくとは思えないが。
24名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:51:48 ID:pCU2OYF50

ソフトバンクに営業秘密をパクられて、ソフトバンクを訴えていたけど、
3月末に負けたから、見捨てられたのかな・・・。
なんで、ソフトバンクが勝訴したんだろう。怪しい。


平成電電、ソフトバンクと日本テレコムを提訴
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/11/29/5579.html

ソフトバンクが平成電電との訴訟で勝訴、「おとくライン」サービスも継続
ttp://www.excite.co.jp/News/economy/20060330200246/JAPAN-208022-1_story.html
25名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:57:48 ID:x7+wrYQB0
>>18
売上の大半を占めてた取引先を使えなくなるわけだから
ドリの会社自体がヤバくなるし下がるんじゃね?
26名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:57:49 ID:FnKFN8f/0
>>6
そのたうり。
27名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:58:19 ID:DOy7jvII0
結局、平成電電の借入金や以前行った
第三者出資割り当ての債権者逃れか?
出資する方も出資する方だがあの切り捨てられ方は
外野から見ても気の毒だったしなw
28名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 01:13:53 ID:OGQl0IkP0
ADSL、料金前払いだったはず。
つぶれるとどうなるんだ?
29名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 01:22:42 ID:lrkcWsH50
ドリキャスでネットをやっていて
平成電電コミュニケーションズというサービスで
やっているんだがこれはどうなるの?
30名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 01:44:54 ID:OGQl0IkP0
電話債券を買い取りますみたいなのもやっていたね。
売っちゃった人は悲惨だね。
31名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 01:46:08 ID:FnKFN8f/0
>>30
電話加入権じゃなくて?
32名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 01:47:13 ID:OGQl0IkP0
>>31
昔は加入権のことを債権といったんだよ。
33名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 01:57:37 ID:FnKFN8f/0
勉強になった。ありがとう。
34名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 02:06:18 ID:gNGlBi8U0
短い会社だったね
35名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 02:11:33 ID:DOy7jvII0
この会社自体資金繰りに困っていたことは想像出来るな。
妖しげなアクセスサーバの投資家レンタルシステム
件の第三者出資割り当ての管理会社、平成電電システムと
これからのネタ的にはかなり魅力的な会社だがなw
36名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 02:27:22 ID:eFeZs6Xh0
マトモな再建案が出ないであろうことは予測がついたわけですが、
なんで一時的にでも支援してたの?
37名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 02:35:47 ID:DOy7jvII0
>>36
平成電電がドリテクの筆頭株主だから。
平成電電が傾けばドリテクも傾く。
まだ一応マザーズ上場株式だから。
ま、明日は祭り必死だと思うがなw
38名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 02:46:11 ID:DOy7jvII0
>>37
ゴメソ、マザーズじゃなくてヘラクレスだったわ。
39名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 02:58:25 ID:ZDfK9b5R0

汚い グル
40名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 05:49:49 ID:wnz16/VE0
ここって、元祖父地図関連会社だったのね。
41名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 09:23:48 ID:17ZrdFhF0
まだ平成は終わってないぞ、平成電電
42名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 09:31:35 ID:CN8pjiehO
>>32
だから加入権と債券は別物だと(ry
43名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 09:46:22 ID:Zgx+fdJ/0
>>3
鬱女なつかしいいいいいいい! まだブックマークしてる俺がいる
44名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 11:50:59 ID:DOy7jvII0
やっぱりストップ安だったなw
もはや平成電電もろとも心中気配のヨカーン。
45名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 12:04:00 ID:UFegvg0xO
まだあったのかよ平成電電
46名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 12:14:25 ID:FrRwbVrS0
どうせ平成電電はつぶれるのだからと次のような一石二鳥を狙ったんだね。
・平成電電に支援する⇒事情を知らない人に対して、支援=プラス評価という企業イメージの構築を図る
・実際に融資するが回収不能⇒貸し倒れ引当金を計上できるので決算をよく見せることができる
47名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 12:33:38 ID:e5HaT/qA0
これ村上関わってなかったっけ?
48名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 12:34:14 ID:XeBqh1Z00
計画倒産みえみえ、照れ子無にユーザーだけ買収?してくれるのかな?
49名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:34:28 ID:xBUTcgsh0
この発表あったってことは、もう村上逃げたのかな。
50名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:37:31 ID:+TjlcXJE0
近未来通信のほうが生き残っているのに…。平成電電は…。
51名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 14:43:16 ID:qzCuty8R0
ドリテク死んでるな
52名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 15:13:09 ID:cgCf166O0
事業継続はどうなるの?
うちの店ここのフリーコール使ってるからサービス停止は厳しいのだけど
フリーコールの番号もどっかで引き継げるのかね?
53名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 15:30:39 ID:83/JdbMe0
>>52
昨日の今日で聞いても誰も答えられんだろ。
すべては明日以降に決まっていくこと。
とりあえず今日は破産まで。
54名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 15:49:49 ID:+TjlcXJE0
<平成電電>新たなスポンサーつかず、破産申請へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060417-00000050-mai-bus_all
55名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 16:03:48 ID:tW88M4X60
>>52
CHOKKAのサービスは、日本テレコムの直収との相互接続を調整中のようだな。
それ以外のサービス品目も、内容によっては拾って貰えるのかもしれない。
56名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 16:04:48 ID:Srwuwcrd0
単なる時間稼ぎだったんだよ。とあることのね。そのうち、人が死ぬよ。
57名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 16:14:54 ID:BZYz3+R50
うちの会社使ってるんだけど電話つながらなくなるなんてことあるの?
58名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 16:18:32 ID:EGSuiD+A0
一時期、平成電電の代理店?から基地外のように繰り返しかかってきた。
あれがウザすぎて絶対に変えないと誓った。
断って電話を切る間際に営業が言い放った捨て台詞がむなしく思えるな。
フフフ・・・
59名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 16:23:01 ID:+MAMCtwo0
破産かよ!

じゃ事業継続できねーじゃん
はいはいサービス停止停止
ADSLもメアドもみーんなアボーン  つ/Ω チーン

資金の集め方や営業姿勢には非常に問題がある会社だったけど、
技術的、オペレーション的には非常に堅い手法をとってたんだがな〜
ま、潰れたらみんなパーだね!!
60名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 16:28:08 ID:PPIoi9aD0
USENが電話事業部として買収するしかないだろ。幹部は全員派遣社員に格下げ、ボーナス無しだよ。
61名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 16:31:13 ID:xpvgpuWq0
電話屋にロクなのはいない。
62名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 16:31:38 ID:nPXoZlKK0
なんでこんなとこへUSENが出てこなくちゃいけないの?
さっぱり分からん
63名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 16:33:01 ID:T8ZFIAoe0
平成電電使ってる人どうなるんだろ、ある日いきなり電話がつながらなくなるのだろうか?
64名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 16:35:07 ID:o/enmsKg0
>>63
どこかが引き取るだろうから
それは無いと思うよ。
65名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 16:46:33 ID:+MAMCtwo0
>>64
それをどこも引き取らないから破産になったわけですが?

サービス停止→会社清算大決定ですよ!
66219-100-70-82.denkosekka.ne.jp:2006/04/17(月) 16:49:12 ID:36eL8Ilc0
解体なんじゃね?
みんなバラバラ。
67名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 16:53:23 ID:EHbMqKKx0
これでテレビ屋も叩きまくれるなってCM流しまくってたから無理かw
68名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 16:59:11 ID:o/enmsKg0
>>65
平成電電は無くなっても、
ぶらさがってるユーザーは
どこかが引き取るんじゃないの?
69名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 17:03:40 ID:CKoCBW990
>>68
無いだろうね
70219-100-70-82.denkosekka.ne.jp:2006/04/17(月) 17:05:33 ID:36eL8Ilc0
ないわけない。
だってただ同然なんだもの。>顧客獲得費用
71名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 17:12:34 ID:D7YIOdgQ0
>>55
日本テレコムが引き取るのはマイラインサービスの方だよ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060323/233146/
マイラインだったらマイラインセンターでの手続きだけだから簡単でしょ。
CHOKKAは物理的接続が絡むので時間がかかるよ。
72名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 17:15:50 ID:+MAMCtwo0
顧客台帳を買う会社はあるかもしれんが、設備とセットでは買えんぞ
(それができるなら破産手続きまでは逝かない)

特にADSL年契の客は「負の資産」だから確実に切り捨てだ(゚∀゚)アヒャヒャヒャ
CHOKKAもかなり厳しいぞ
73219-100-70-82.denkosekka.ne.jp:2006/04/17(月) 17:18:19 ID:36eL8Ilc0
社長会見まではなんともいえんな。
74名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 17:22:29 ID:D7YIOdgQ0
>>73
様子見せずに早く次のプロバイダーを見つけたら?
突然切れるかもしれんぞ。
75219-100-70-82.denkosekka.ne.jp:2006/04/17(月) 17:24:38 ID:36eL8Ilc0
え、なんで?
そんなのいくらでもあるじゃん。
76名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 17:27:01 ID:8onscc0W0
いつまでストップ安は続きますか?
77名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 17:29:14 ID:+MAMCtwo0
しかし、民事再生法のときはスレ1本使い切る程度のプチ祭りにはなったのに、
破産決定してスレがこれほど伸びないというのは、どういうことだ?

おまいらhddユーザーにとっては、民事再生法は鼻くそほじりながら聞き流せても、
自己破産となれば一大事のはずだが?

この板は、ユーザーより出資者のほうが多かったのか?
それともおまいらユーザーは賢明にも、すでに破産事業停止まで織り込み済み、
さぁ殺せモードだったのか? www
78名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 17:31:09 ID:D7YIOdgQ0
>>75
電光石火って平成電電のADSLサービスだろ?
ADSLを他社に切り替えるのはけっこう面倒だから。
79名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 17:31:31 ID:JSWrVwWl0
CHOKKAならいつかつぶれると思ってたから驚かない。
80名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 17:31:44 ID:e2d9PRjJ0
>>72
単品で売るよりセットで売るほうが高く売れそうなら、事業継続のまま顧客と
ADSL設備をセットで競売することもできると思うよ。
81219-100-70-82.denkosekka.ne.jp:2006/04/17(月) 17:33:33 ID:36eL8Ilc0
ユーザーの俺もつぶれると思ってたw
DDIポケットの定額って月いくら?
82名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 17:34:09 ID:4RBL2YEF0
>現時点において、これらの影響を予測することは困難ですが、弊社の財務
>状況に与える影響は一時的であり、また、限定的であると考えております。
>平成電電に関する業績については、弊社の業績予想等に含めておらず、
>これによる直接の影響はございません。

とドリテクは言うのだが。
83名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 17:34:27 ID:IaytoBJ60
>>77
平成電電のADSL加入者は極少。
プロバイダー板でも相手にされていなかった。
評価の対象ですらなかった。
東京あたりに住んでいれば大手ADSLをどんどん乗り換え
続けていた方がはるかに得だしね。

一時期、TVで派手にCHOKKAの宣伝をやっていたね。
あの頃、すでに破綻必至だったわけか?
第一種電気通信事業者がこんなていたらくなのも
小泉のデタラメ規制緩和のせいか?
84名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 17:35:34 ID:D7YIOdgQ0
ADSLの切替が面倒というのは、
まず元の契約社が回線を手放さなければいけない。
そうしないと新しい契約のところが工事を出来ない。

が、破産で手続きどころじゃなくなって・・・・・
ややこしくなるよ。
85名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 17:36:17 ID:+MAMCtwo0
>>81
やっぱりそうかwww

まぁイ` ヾ (゚Д゚ )
86名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 17:38:37 ID:+57CFCLZ0
ドリテクも有名になったもんだな
87名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 17:42:22 ID:CQFaTdQ00
平成電電、民事再生手続の廃止決定と資産の保全管理命令を受ける見込みと発表

平成電電は、ドリームテクノロジーズのスポンサー支援が打ち切られたことを受け、
民事再生法手続が遂行できない状態であると発表した。
これにより、近日中に東京地方裁判所に民事再生手続き廃止決定および、
保全管理命令を受ける見込みで、資産や事業においては保全管理人のもとで管理される。
(RBB TODAY) - 4月17日17時31分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060417-00000012-rbb-sci
88名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 17:47:58 ID:HGqUIuWm0
>81
DDIポケット?一年以上前にウィルコムの社名変更になったよ。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/index.html
89名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 17:50:46 ID:eveZ9mBp0
はやく楽になれよ平成電電。もう存在意義なんてないんだから
90219-100-70-82.denkosekka.ne.jp:2006/04/17(月) 17:53:40 ID:36eL8Ilc0
まだ使えるみたいだね。
さっさと解体させんと日を追うごとに状況は悪化する。

どうせユーザー数は少ないんだし、さっさと回収されちゃえばいいんだけどね。
91名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 17:57:57 ID:e2d9PRjJ0
>>90
財産保全命令が出されるだろうから、事業は継続されるよ。
管財人だって債権者だって、日銭の入ってくる商売をいきなり打ち切ることはない。

おそらく、事業継続のままADSL設備とともに競売でしょう。
92名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 17:58:17 ID:D7YIOdgQ0
このスレの勢いの無さが、ユーザーの少なさを現しているな。
93219-100-70-82.denkosekka.ne.jp:2006/04/17(月) 18:00:21 ID:36eL8Ilc0
禿?NTT系?わからんなぁ。
アイフルだけは勘弁。
94名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 18:01:50 ID:ewQZageb0
>>92
だなw

電光石火イキロ
95名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 18:03:54 ID:GBrR6qhp0
怖いなー
年初にこの会社に転職誘われていたよ
年中、人材募集していたな>平成電電
96名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 18:08:04 ID:e2d9PRjJ0
>>95
去年の10月に民事再生法の適用を申請してるよ。
97名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 19:21:09 ID:bzSr6yOs0
>>91
重要なインフラであるインターネットだの電話だののユーザーをいきなり
見捨てる事は許されないはず。
大手が丸ごと買い取るのか、それとも乗り換え誘導があるのか
といった展開になるはず。
98名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 20:07:17 ID:UICdZ9V70
電話はともかく、インターネットはある日突然ユーザがほっぽりだされた例がいくらでも
あるからな。MTCIなんか酷かった。
99名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 21:05:10 ID:9bGFLImO0
民事再生手続きを進めていた通信ベンチャー会社平成電電は、
経営の自主再建を断念して事業を清算する見通しになったと
発表しました。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3269679.html
100名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 21:06:42 ID:DOy7jvII0
実際ADSLなんかは以前、東京めたりっくのような新興ベンチャーが
破綻した際に回線握りのような問題が予想されていたしな。
あのときはYahooBBが救済する形にはなったが、今回は・・・?
下手すると平成電電の手続きが終わるまでADSLの乗り換えが出来ないって
こともありえるぞ。
101219-100-70-134.denkosekka.ne.jp:2006/04/17(月) 21:12:34 ID:UdE/9gMw0
あのさぁ。俺、おそらく5/14に満期になるんだけどさぁ。

すんなり解約できるかな?
102名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 21:22:10 ID:eFeZs6Xh0
>>101
はあ? 預託金でも払ってるの?
普通の契約なら普通に解約できるだろ。
何を心配してるの?
103名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 21:25:27 ID:D7YIOdgQ0
104219-100-70-134.denkosekka.ne.jp:2006/04/17(月) 21:25:54 ID:UdE/9gMw0
いや、あのな。
自動的に年毎の更新されるんだよ。クレカで。

で、もうカード会社に請求いってるかもしれんだろ?
なんか金欠っぽいし。

最悪、怒鳴り散らして振り戻し処理させんといかんのかなぁ、
と思うと、めんどくさくてちょっとブルーなわけ。
105名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 21:33:40 ID:jJv5PS060
ITベンチャーに乗れば勝ち組になれると気軽に
思い込んだ軽率な投資家きどりが大損こいたと

ライブドアにしろ楽天にしろベンチャーは大失敗するリスクが大きいという教訓
それでもアップルのように大成功する企業もあるわけで
その辺の見極めができない素人投資家は黙って証券会社の投資信託を買えという事
106名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 21:36:34 ID:eFeZs6Xh0
>>104
ああ、そういう意味ですか。納得しました。
不安だったら内容通知で解約届けだすとか。
107名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 21:38:10 ID:/HG6edUD0
平成電電は新電電御三家とは全く別物なんだね
108名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 22:05:07 ID:7UgXs7zd0
>>104
去年の明細チェックしたけど
カード会社への請求は継続利用開始日から逆算して1ヶ月+2日前だったよ
だから数日前の時点で既に処理済みだと思われw

カード会社が銀行から引き落とすのは更に1ヶ月以上先だから
事情説明して何とかゴネて引き落としの停止を頼んでみたらどうよ
その場合平成電電から請求書が届くことになるかもしれんが

信販会社と取引先の金の支払い期日や契約が実際にどうなってるかしらんが
平成電電は要注意リストに入ってる感じだから大丈夫なんじゃねーの?
109名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 22:09:56 ID:eFeZs6Xh0
つーかマトモなカード会社なら破産企業への支払いは停止するだろ。
110名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 22:16:53 ID:e2d9PRjJ0
>>104
今、クレジット会社に請求が回ってる分って、もう利用済のサービスについての
ものではないの?
111名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 22:19:15 ID:qQ+rhI760
チョッカサービス受けているけどどうしよう、NTTテレコに相談したら、回線権利まだもっているなら手数料払ってNTT回線に戻せるって言われたけどさ。

ADSL込みで安かったんですよね。
112名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 22:50:22 ID:mTV64rfi0
ユーザーレベルならギャアギャア騒ぐほどの損害はないだろう
113219-100-70-134.denkosekka.ne.jp:2006/04/17(月) 22:53:44 ID:UdE/9gMw0
いや。まだ。
5/15からだと思う。計算上は。

普通はカード会社もとめるよなぁ。
明日、電話番を泣かすことになるかもしれん。

いやになるな。
114名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 22:55:31 ID:qQ+rhI760
>>112
いや、零細商店なもんで。自営業って、浮かした経費が収入なんですよ・・・。
115名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 22:56:20 ID:ncGkJ+2e0


逝って バブル
116名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 23:12:40 ID:DOy7jvII0
>>101
実際、支払い問題はそれほど心配しなくてもOKだと思う。
他の人が書いているようにカード会社経由でストップは
かけられると思うしな。
ただ、YahooBB問題でも出たが回線握りの問題は気になるな。
場合によってはADSL会社の移行がスムーズに進まないかもしれない。
恐らく今回もYahooBBが引き受ける可能性が高いが、ここがイヤならば
いろいろと面倒になる前に解約しておいた方が吉だな。
117名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 23:16:07 ID:C1Re+cDb0
これって計画逃散だよなぁ
118名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 23:29:45 ID:dnUdcsSI0
>>103
ぬおっ!freemailって平成電電だったのか・・・
サブアドレスだから、ちょっと困るなぁ
とはいえ最近やたらと得ろメールが来ていてうんざりして
いたから、整理するのに丁度いいかもな。
もう何年も使ってるんだけど。
119名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 23:43:15 ID:xapn6YkV0
安かろう悪かろう
こんな会社が電話会社を名乗るとはお笑い
120名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 23:50:42 ID:+MAMCtwo0
>>104 >>108
あ、そりゃいかんわ

一刻も早くカード会社に連絡して支払い差し止めすんのが先だ
破産した会社に解約手続きするのなんか後回しでいい、どうせそっちは無駄骨

事情が事情だから、カード会社とはそんなにもめんと思うよ
「支払い止めて当然」つー態度で行け
121名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 23:52:19 ID:77MZcJsZ0
ヘラクレスとかマザーズはDQN企業の巣窟。
122名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 23:59:00 ID:IYItknbj0
カード会社はあくまでも 「君の財布との信用契約」 をしているんであって債権代行業者ではない。
堂々と事情を説明して停止処理をしてもらえばいい。

ちゃんとしたカード会社なら
むしろサポート要員を割り当ててくれる可能性もある。
123名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 00:01:57 ID:9d4saN4j0
>>119
確かに・・・ってまだ安かろう悪かろうの
電話会社が残ってるやんw
何となく平成って付いただけで胡散臭さが増すんだよなw
124219-100-17-42.denkosekka.ne.jp:2006/04/18(火) 00:05:19 ID:+Xknsz7D0
いちおう、セゾンのマスターではらっとったよ。
セゾンに電話が先かな〜。

どうせ明日は電電は戦争状態っぽいし。
125名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 00:05:51 ID:gmDhYx1f0
平成電電に金が入るのと
カード会社が銀行から引き落とすのはどっちが先なの?

つまり平成電電に金が渡ってしまった後で
ユーザーが金を取り返せたとなると
カード会社が補償負担する事になるんだけど
126名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 00:09:10 ID:2fGIOjKv0
匿名組合に出資したアホはいまつか?
生きてて恥ずかしくないですか?
127名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 00:09:51 ID:w2iV7FAJ0
どう考えても計画倒産です。
本当にありがとうございました。
128名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 00:13:01 ID:q6CGobvZ0
>>127
落ちゲーで超有名だった某ゲーム会社なんて、倒産(解散)した数年後、
ゲームなどの権利引き継いだ会社の社長に元社長が就任したんだから序の口序の口。


のーみそコネコネ
129名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 00:17:03 ID:oj0qx3sS0
月曜の新興暴落はドリテクショックで間違いない
130名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 00:22:32 ID:9d4saN4j0
平成電電の関連会社のアドテックサイエンスも
2月末で再生法手続きしているが、使ってる奴いないだろうな?
会社清算決定っぽいので関連企業もよほど優良でなければ
同じ末路だろ思う。
131名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 00:24:13 ID:VyXR41nc0
>>128
経営の実権はないだろ。カリスマ経営者だから、据え付けておかないとうまくいかないと、オーナーセガが気づいただけでは。
132名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 00:26:06 ID:z1pEZ2xQ0
>>126
それについてはすでに、民事再生法申請の際に立ったスレで、
m9(^Д^)プギャー祭りが済んでいるので、いまさら繰り返す必要はなっしんぐwwww
133名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 00:26:39 ID:q6CGobvZ0
>>131
でも、自社発行の同人誌の代金もらってるのにまだ発行していないらしい
ページの更新も滞ってるし、既に金を持ちくぁうえfgvsbdりftんごmhp
134名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 00:36:09 ID:N0uCM11h0
>>103
懐かしいねぇ、フリーコムw
光に乗り換える前は使い倒して電話代かさんで親に怒られてたさ。

無料サービスは多分完全に廃止されるな。
freemailも今となっては似たサービスは腐るほどあるし。
135名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 00:38:00 ID:eAkJpSB60
isao.netのアクセスラインがやばいな。
ダイヤルアップのAPをNTTからここに乗り換えているからな。
そのおかげで、テレホーダイ→ネットザンマイに契約を変えなければならなくなったユーザーも多かった。
ドリキャスネッターもまだまだ死滅した訳ではないし。
136名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 00:46:46 ID:U+apzXUM0
利用者の人はそんなに慌てて他に変わらなくていいんじゃない。

サービスの提供は行われてるんだし、おそらく数ヶ月後には事業ごと他社に
売却されるよ。
そこの会社が好きなら続けるもよし、イヤなら変わればいいんだし。
137名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 01:08:49 ID:9d4saN4j0
>>136
問題は「イヤなら変わりたいお客」が変われない可能性が
あると言うことだろう。
特にADSL絡みの回線解放遅延はユーザーに直接響くからな。
138名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 01:12:40 ID:wfJMZobb0
Freecomユーザーの俺が来ましたよ、と。

外出先などからネットに繋ぐのに重宝してるんだけど。
139名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 01:15:15 ID:bsvc6yVV0
NTTだけでいいよ。通信は。
140名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 01:44:30 ID:Qm0S0Ono0
竜神ADSLで月払いにしようと思います。
月払いならほとんど問題ありません。
141名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 03:14:49 ID:yiWAlXmb0
>24
この方式自体は平成電電が始める前からあったものだから。
勝てると思ったほうがおかしい。
142名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 03:17:30 ID:yiWAlXmb0
>137
回線の開放に関しては、NTTが特例を実施するようなことを言っていたよ。
平成電電が手放さなくても、開放してもらえるかと。

・・・回線も平成電電の場合は手のうちようがないが。
143名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 03:29:25 ID:oYOXtmhh0
【独島付近に日本の海上保安庁巡視船】

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/04/17/20060417000061.html


【竹島問題】 方針を固めた 韓国、竹島に日本調査船入ればだ捕も [04/17]

韓国政府は、日本が行うとしている竹島周辺の海域調査で、
韓国側が排他的経済水域とみなす海域に 調査船が入った場合は、
だ捕も辞さない方針を固めた、と韓国のメディアが伝えました。
これは、韓国の聯合ニュースが伝えたもので、韓国政府は、関係閣僚会議を開き、
日本の調査船が韓国が自ら排他的経済水域とみなす海域に入った場合は、
だ捕も辞さない方針を固めたということです。
日本の海上保安庁は、今月14日から6月30日まで
竹島周辺の海域で測量などの海洋調査を行うと公表しましたが、
調査予定の海域には日本と韓国がそれぞれ主張する排他的経済水域が
重なる部分が存在しています。
(17日20:50)

ソース TBS http://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3269678.html
144名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 03:53:51 ID:9d4saN4j0
>>142
そうなんだよな、確かに回線に関してはNTTが動いてくれれば
問題ないと思うんだよ。

ただ、CHOKKAの場合は確か電話加入権買い取り前提での加入を
勧めていた傾向があるので該当者はかなり悲惨な経過が予想されるんだが。
145名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 07:03:47 ID:Pi8l6x2d0
00847サービスは?なくなるの?
146名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 12:21:13 ID:SgvTPcv20
>>136
ま、買う方にしても一度潰れてくれたほうが安く買い叩けるからなぁ。
案外新生銀行みたいにかえって良くなったりw
147名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 12:37:59 ID:EEn0hjnM0
だとしても、上層部総取っ替えして業務引継…
サービス云々の前に、匿名組合とか付属してくる厄介事がある。
期待は出来ないんじゃないか?

会社はともかく、サービス自体は顧客に有利だったから生き残って欲しい所だがな。
148名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 14:21:01 ID:z1pEZ2xQ0
つづきはこちらで ↓

【経済】平成電電、破産へ 負債総額1300億円
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145296135/
149名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 14:47:03 ID:i8TMGFJT0
俺が投資している近未来通信は、優良企業だし、詐欺紛い商法でもないから心配ないな。
150名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 14:51:37 ID:Ld82EGq20
チョッカの売り方は年数縛りはあるわ
既存回線買取なんざ採算度外視で会社は長くないと判断し断ったが正しかった・・・
換えてたらエライことになってたよ。
151名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 14:58:39 ID:EEn0hjnM0
>>150
いや、ユーザーにとっての不利益は対してないぞ。
サービスが悪いワケじゃないからな。安くて安定してる。

が、加入権買い取りとそれに絡む長期の縛りはね…
これにひっかかった人は、本当に厳しいと言える。

問い合わせてみたが、縛りの罰金は通常通り請求されるらしいからね…
152名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 15:45:30 ID:dwLYSUr10
 
153名無しさん@6周年
来月から解約祭りです