【文化】 「脳年齢」など、世代問わないゲームが人気…欧米の開発者は驚きと焦り★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
943名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:15:14 ID:fyeqv9IC0
ゲームで一番面白かったのは・・・・そうだな、小学生の頃の熱血硬派くにお君の大運動会。
あれを友達数人とやってた時だなー盛り上がりまくってホント楽しかった。
ボードゲームとかと違って、アクションゲームで操作してても楽しいし。
綺麗な画質、素晴らしい音楽、なんてーのは所詮枝葉なんだよ。
どんな形であれ「やってて楽しい」それが大事。
944名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:17:43 ID:pja3sm8M0
>>943俺もはまってたけど最近やったら「あれ?」って感じだった。
あんなに楽しめたゲームがあまり楽しめなかった。
945名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:24:58 ID:eWZEJ9r3O
日本人は、RPGが何の略か知らないからな。
だから、和製RPGをRPGとして持って行っても受けない時代が続いた訳だ。
そりゃ、別物だからな。あんなん違う!という話にしかならん。
946名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:25:25 ID:aSGGBz140
>>933
感受性が低下してファンタジーへ純粋に感情移入出来なくなった大人に対して、
同じようなゲームを出し続けているのが敗因と思う。
20代半ばに対して剣と魔法の世界に100時間使わせて作業的な事やらせようってのが無理ある。
剣と魔法の世界でも良いとしても、現実逃避先でも作業的な事やるのは苦痛だ。
RPGはクリアというノルマをこなす作業だ。作業をこなす事で主人公に感情移入していく。
でも物語に入り込めなくなった時点でその作業は、まさにただの作業になる。
また、スキルを極めたり裏ボスを倒すのは
「これって意味無いよな。時間の無駄だよな。」みたいな考えが最中に浮かんでくるようになって楽しめなくなった。
逆に、そういう考えが浮かんでくるようになった自体が楽しめなくなっていた事によるものだと思う。
スキルを極めたり裏ボス倒すのでも、バイオやディノクライシスみたいに
ハラハラドキドキ、爽快なアクションだったらまだいいんだけど、RPGってどうしても作業だからね。
>>943
俺もファイナルファイトとか楽しかったの覚えてる。
二人でやってる友達の周りで皆爆笑してた。
>>944
大人になるって悲しい事でもあるよな。
バカらしいほど単純な事で腹抱えて笑ったり出来なくなってる。
947名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:32:20 ID:eWZEJ9r3O
育成シュミレーションも、広義で捕らえれば、ロールプレイだからな。
逆に、延々と映画を見せられるような奴は、ロールプレイとは呼べないように思う。
948名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:35:46 ID:9q2ROmyt0
もともとFFの場合は妄想の入り込む余地がなくなってからは
長いPVみたいなもんだ。
自分で名前を決める事すら出来ないしな
949名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:36:38 ID:QMZSvjOh0
>>128
下なに?
950名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:38:53 ID:JPURlz/H0
よし、これからは
「脳を鍛えるファイナルファンタジー」
だ!
951名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:41:14 ID:eWZEJ9r3O
てっか、FFが海外展開で成功できたのは、RPGを捨てたからだと思っていたのだけど。
この認識、自分だけ?
952名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:42:07 ID:dqJcEldf0
>>947
テーブルトークRPGからコンピュータRPGへ媒体が移行する過程で、
「ロールプレイ」を含む色々と重要な要素が失われた。
それを補うため、固定したストーリー、キャラクターで
物語を観せる事に力を入れるしかなかった。

時代は変わり、ハードウェアが進化し、コンピュータRPGにおいても
本来RPGが持っていたシステム的な可能性を追求できるようになった。
だがしかし、コンピュータRPGからの歴史しか持たない
国産RPGは、失われた要素を思い出すことは決してなかった。
953名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:42:42 ID:WJakkRyk0
驚きと焦りって何?
チョソがホルホルしてるようなタイトルやめろよ。
好評価ぐらいに書いておけばいいだろ。
954名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:45:41 ID:dqJcEldf0
>>951
テーブルトークRPGの影響が強い海外では、FFのスタイルは
いいオリジナリティになったんだろうね。
955名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:46:50 ID:GbRiHYO40
956名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:47:07 ID:3b6WFiJJ0
大航海時代オンラインとかは、本来のRPGには近いのでは。
やったことないけど。
957名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:49:37 ID:m7DbJzFW0
>>955
相変わらずマネキンだな。
いくら解像度を上げても、被写体がマネキンじゃどうしようもない。
958名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:50:13 ID:aSGGBz140
>>955
これが一般向けゲーム、しかも格闘ゲームなんだから凄いよな。
子供がゲーム離れするのが解る。こんなもん親の前で出来ない。
959名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:50:21 ID:eWZEJ9r3O
>>952
実際、ローグにしろ、ウイザードリーにしろ、ストーリー面の追究はしていないんだよね。
システムだけで、ストーリーにはほとんど触れていない。勝手に作れと言わんばかりだ。
(そもそも、日本の自称ゲーマーの大半は、ローグが何かも知らないからな…)

どちらかと言えば、物語性は日本的な要素なんだろう。
あっちには、ラノベの類も無いしな。
960名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:57:50 ID:mo17GNJC0
リトルコンピューターピープルを思い出してください。
ついでにDSに移植してください
間違ってアップルタウン物語を移植しないでください。
961名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:59:35 ID:eWZEJ9r3O
>>954
実際、ミスティッククエストが、あちらではFF1だからな。
(今思えば、これが最近のFFの基盤かもしれん)

それ以前の和製RPGは売れていない訳だし。
ま、戦闘のあるストーリーゲームです、って所だろう。

そもそも、英語圏に、ロールプレイする要素の無いゲームを、これが日本のRPGですと、いきなり持っていったって通じないわな。
962名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:59:48 ID:owMFgtzo0
そろそろ実写に移行する時期だな。
963名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 01:01:57 ID:9GHgXHUW0
初代ファミスタをネット対戦でやりたい
964名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 01:02:17 ID:QMZSvjOh0
>>955
これランブルなんとかってやつなのか?
965名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 01:03:29 ID:pqaYHmch0
>>959
>あっちには、ラノベの類も無いしな。

つはりーぽったー
966名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 01:09:35 ID:dhOVJe5J0
>>965
映像は映像として楽しみ、文章は文章として楽しむってのが向こうの文化かと
967名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 01:09:48 ID:aSGGBz140
968名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 01:14:14 ID:3zzK46gq0
>>929
その発想はなかったわ
969名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 01:16:26 ID:n1pSikPH0
>>956
ちょっと大西洋を越えて交易するだけでウン時間…

今までのシリーズなら5分でつく距離が…

970名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 01:17:01 ID:pqaYHmch0
>>969
>ちょっと大西洋を越えて交易するだけで

いやその感覚がw
971名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 01:18:10 ID:QMZSvjOh0
>>967
おお。ありがとう。
でもXBOX持ってないや。
972名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 01:21:22 ID:7z2mDFXe0
>>848>>867
あいつの作品が面白くない理由に納得が行った。と同時に
そのコメントで浮き彫りになった自己否定・自己嫌悪してる姿も
なるほどなって思う。
江川は自身で公言してるように、打算指向の強い人間だから
何かにつけて分析して無いと我慢ならん性分なんだろうし
その癖不確定性の強い「連載漫画」を仕事として続けてるのが
ちょっと哀れを誘う。
973名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 01:23:11 ID:M6jUh3f70
>>958
5年ほど前親戚の子がゲームしたいと言い出したので
格闘ゲームのソウルキャリバーDC版やらせてたら
その子の親に「そういうゲームは止めて」と言われたよ
親になるとリアル系はやっぱりさせたくないのかもな
CG技術が進んだ今のゲームならなおさらじゃないか
974名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 01:25:46 ID:gfjC7DEk0
バカでも楽しめるように作ってあることは悪いことじゃない。
ゲーム通気取りでRPG論かましてるようなマニアを相手にしてたんじゃ
商売として先細って行くだけ。
975名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 01:36:56 ID:TCyQecd00
結局金があるとこが有利なんだよな。
976名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 01:38:09 ID:eWZEJ9r3O
俺の事か?
随分前にCRPGなんかしなくなったぞ。同時期にやめたゲーマーは多そうだけどな。
オタク向けのゲームばかり作ってたら、先細って売れなくなるのは当然。

遊びかたを提示するのも、ゲーマーの仕事だと思っているから、やってりゃ色々な知識は必然的に増えるよ。
977名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 01:46:49 ID:bB8bGaUT0
マイクロソフトのピーター・ムーア副社長は、
『日本のメーカーは、10万本出荷される麻雀ゲームでしか生き残ることができません。
彼らは選択肢を持っていないのです。彼らは、私たちが今まさにXNAで解決したのと同じ問題を持っています。
ビジネスを続けるために大規模なグローバルゲームを開発する必要があります。』

 さらに、日本は『基本的にはゲームビジネスを発明した国』としつつも、
すでにアイデアを使い果たして西洋諸国に遅れが出始めていると指摘。
『昨年の東京ゲームショウに行ったのですが、男が剣を持って走るというゲームを15回ぐらい見ました。
日本のメーカー自身が認める創造力の欠如が生まれてきています。
革新的なゲームを生み出すのは、西洋諸国のデベロッパーとパブリッシャーになってきています。』と、
ムーア氏は、日本のメーカーに対して本当に率直な意見を述べている。

その昔、2004年でしたか、こんなこと言った人が海外にいましたな
PS2やSCEを見ての感想だったのでしょうが
978名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 01:53:07 ID:obAof9rh0
全部が全部お手軽なゲームじゃつまんないよ。
大作もあっていいよ。
979名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 01:54:51 ID:xInugIBy0
1000万j近くカネかけて、100万jにも満たない開発費のゲームに
売り上げ負けたら相当落ち込むだろうな。
980名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 01:58:39 ID:3b6WFiJJ0
超美麗なグラフィックなんてのはゲームの本質じゃないってこった。
981名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 01:59:21 ID:IvQkMgrf0

任天堂が潰れない理由はそこにある
他社がいくらシェアを伸ばしても敵わない
982名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 02:06:09 ID:81Nz/KXw0
>>977
平成16年の段階でその発言を笑い飛ばせる日本のメーカーは皆無だったな。
次はアメリカの斬新なゲームを期待しよう。
983名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 02:18:08 ID:50TdHnHo0
アクション:誰でもクリアできる簡単さに。隠しアイテムを探すのが楽しみ要素。
RPG:戦闘は通常攻撃連打で押せる。シナリオはその辺のラノベの方が上。
シューティング:敵弾が画面を埋め尽くし、一部のやり込んだ奴以外は1面から即死。
SLG(FE系):あまり進化も退化もしていない?
SLG(ノベル系):シナリオのヲタ化。というか95%はエロゲー。
格闘:全体的に格段に進化? 一部のキャラゲーは糞。
パズル:初心者でも上級者に勝てるようにと変なアイテム、特技の横行。
音ゲー:シューティングに近い感覚に。新化も退化も無く「難化」。
知能測定:ほぼ新ジャンル。バカは楽しめるかも。

シューティング、格ゲー、音ゲー以外褒められたものがねーな。
つーか3つともヲタご用達のゲームじゃねーか。他ジャンルも頑張れよ、メーカー。
984名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 02:25:07 ID:dhOVJe5J0
>>983
釣りだよな?その三つはマニア向けになりすぎて一般層ついていってないじゃん
985名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 02:26:12 ID:eUKiCP200
日本のゲーム業界を駄目にしたのは紛れも無く
PSでありSCEだな。
986名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 02:29:27 ID:Ilf9m6+b0
任天堂の独裁政権がまだあったらもっと早く駄目になってたのは確実なんだがな。
987名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 02:31:22 ID:fLOQYRg+0
>>954
それはあると思う。
FF・ドラクエ板では海外の売り上げが
FF>>ドラクエになっている事について語るスレがあるんだけど、その手の意見が度々出てくる。

ウィザードリィも日本オリジナルシナリオでは、なんか変なNPC登場したりしているし。
988名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 02:32:33 ID:eWZEJ9r3O
アバロンの鍵に、カードゲームの可能性は見たけどね。
リアルだと、デッキサーチや特定カードの破壊は出来ないからな。

シューティングでは、少し古いが、サイバリア(初代)が、素人は最初の面をクリアできるが、ある程度上達すると即死するという、絶妙のバランスだった。
ゲーマー不足とマニアゲーのイメージが災いした感じだったな。家庭用出ていないし。

最近だと、ガンシューのコブラが気に入ってる。ロックオンレーザーのおかげで、初心者がさくさく進める。
989名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 02:33:55 ID:vm+6Bu5I0
>>977
景気回復した今になると「糞箱必死だな(プゲラ)」で済むが、当時は鬱になったよ。
990名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 02:48:02 ID:50TdHnHo0
>>984
格ゲーは初心者でも大丈夫だと思う。CPUはちょっとやれば勝てる程度の強さだし。
そっから後はどれだけやり込むかだろ。対人ゲーなんてそんなもんじゃね?

他2つは確かに一般人を完全に見捨ててる。
ただ操作さえ把握すれば何も考えなくてもクリアできるヌルゲーより評価できるな。
そんな俺はWizardry狂。今のRPGには何も期待してない。
991名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 02:50:17 ID:iWd1tl3E0
wizardryといえば原理主義者を自称してるのに、ベニ松と末弥純がウィズに不可欠とか抜かしてる
とてつもない矛盾した馬鹿がいるのが気になるw
992名無しさん@6周年
むしろゲーム界をダメにしたのはMMOとFPSだと思う俺は異常なのか…?