【経済】 "日本に割りばしショック" シェア9割・中国、割りばしの対日輸出「全面停止」へ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
869名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:27:52 ID:cGJqlghM0
my箸を持ち歩くのが習慣になるといざこざが起きたときに箸で刺し殺したという事件が増える
870名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:29:32 ID:/Ll56AdR0
>>869
それどこの吉野家?
871名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:30:32 ID:cGJqlghM0
ベストは人差し指と中指
872名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:30:59 ID:V1Q3u9Lq0
プラステック割るなよ
873名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:31:43 ID:Kywoh0/d0
中国政府は同国製割りばしの対日輸出を2008年にも
 停止する方針を固めた。森林資源の保護が目的としており、今後、段階的に
 対日輸出が減る見通し。スーパーやコンビニエンスストア、飲食店などに影響が
 出そうだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
中国は、自分のやっている事を理解できてないのか?
完全停止や業者との争い事をおこせばチャイナリスク回避で外国の企業が
撤退して行く事を・・・・・・・
所詮中国は、外国企業誘致でこれまでの発展をしてきて自国独自の技術も
ない反民主的国家!!
874名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:32:55 ID:V1Q3u9Lq0
300万払って中国嫁を買ってる奴が増えてるよな
あんな事やこんな事が立て続けに起きてるのに
良く中国女と結婚できるよマジで
875名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:33:53 ID:nM+9rwkI0
鉛筆やボールペンで刺し殺す事件が毎日のように…      ってぉぃぉぃ
876名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:37:32 ID:wgIGMTAb0
9割も中国に依存してたなんて…
その事実が許せない

そもそも大丈夫なのか今現在の割り箸
877名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:38:52 ID:V1Q3u9Lq0
と言うか無駄に輸入し過ぎなんじゃね?
878名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:39:01 ID:um9gxyan0
>>715
皿、ナイフ、スプーン、フォークは熱湯で殺菌できるが、塗り箸やプラスティック製の箸はできない。
あと、気分の問題。

病院で口内を診る時に使う金属のヘラが、アイスクリームの棒みたいな木のヘラだったらイヤだろ?
879名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:39:38 ID:cGJqlghM0
そこで日本の韓国化
金属箸
880名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:40:18 ID:0rdMAvhL0
これがきっかけで国内の間伐材利用量が増加。

杉花粉減少、山林の土壌回復(国土保全)、林業経営も活性化。

ウマー
881名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:41:04 ID:nM+9rwkI0
>>876
45 - 名無しさん@6周年 - sage 2006/03/29(水) 12:04:17 ID:DFKINCVx0
週刊誌で、割り箸10個くらい束ねて
金魚はちに入れたら、死んでたよ

中国製かぁ、なるほど

割り箸を入れた水槽、金魚は8日で毒死

http://homepage2.nifty.com/syoutennkai/t10p-hyohaku.html

割り箸中の残留防かび剤3種の分析結果

http://earlybirds.ddo.jp/bunseki/Data/chopsticks.html
882名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:41:59 ID:JZxmnSS70
割り箸使わないから別にいいや
883名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:42:05 ID:7MCj8umL0
こんなサイト見つけた。防カビ剤にちょっとだけど触れてる。
http://www1.plala.or.jp/niwatori/tenka/tenkajiten.htm
884名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:45:41 ID:ktYJ9H5h0
日本製割り箸がイイお
885名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:50:46 ID:j+z5n5os0
>>876
防カビ材と防腐剤がたっぷりなのは間違いない模様

http://www.jc-press.com/bkmerumaga/bkmg0005.htm
886名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:51:11 ID:RqZSXF4s0
>>878
大病院で使ってる口内診察のときのヘラはもうかなりアイスみたいな木材なんだが。
紙とビニールの半々の袋の中に入っててバリっと破って使う。
個人経営の小病院はまだ金属かもしれんが。
887名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 12:04:43 ID:V1Q3u9Lq0
中国との国交も割ったら?
888名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 12:06:04 ID:9p/qaqB20
飲食店でもナイフやフォークは洗って使うのに箸だけは使い捨てなんてバカげてる。
これを機におかしな風習は直した方が良い。
889名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 12:07:50 ID:vY0xOxWu0
これはいい事かも。

箸をもってあるこう。
890名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 12:15:27 ID:V1Q3u9Lq0
>>889
お前の箸が刺さったと因縁付けられたり痴漢認定される事件が多発
891名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 12:24:22 ID:zK6v5z/J0
つかシナよ、2008年なんて悠長な事逝ってないで、直ぐにやめた方がイイ!
そうしないと、ポマエラの無駄にでかい大事な大地が全て禿山に成る。本当に心配して
逝ってんだよ。
892名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 12:27:06 ID:TT2xCS/YP
>>878
>塗り箸やプラスティック製の箸はできない。

食器洗い機対応のプラスチックの箸とかあるけどな。
そもそも熱湯殺菌じゃなく、普通のお湯であらって逆性石鹸で消毒すれば無問題。

>あと、気分の問題。

じゃあおまいは気分で韓流とか華流すんのかと。
893名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 13:01:21 ID:pcTST8Zs0
>>892
寒流は気分が悪くなるから反対
894名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 13:09:32 ID:prLRnB1L0
プラ箸で何も問題無さそうなんだけど
895名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 13:09:39 ID:+HgEM/P5O
日本の割箸メーカーにとってはいい話だよね?これは
896名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 13:11:07 ID:Q6s05quT0
森林保護は世界的な問題。
割り箸と言う習慣を無くすのが一番良い。
897名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 13:16:18 ID:WCK+pDSMO
知人に連れられて逝った韓国料理店で出てきた金属製の箸は
冷たくて料理がまずくなった
まぁ二度と行かないがナー
898名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 16:58:12 ID:8bv0J4ZH0
>>894
刺身が滑って食いづらい。
899名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 17:04:03 ID:PF5g7xNRO
【中国】 戦争・紛争に備えよう 【緊張】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1127566413/

【出稼ぎ】不法入国中国人一人ずつ殺そうぜ【強盗】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1139051548/

■■■■ 中国製品不買運動 ■■■■
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1113486541/
900名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 17:08:10 ID:ssTsdYyC0
うん、割り箸はいらない
国産、洗い箸でいいよ
901名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 17:10:31 ID:pUWlKBQi0
スーパーやコンビニのビニール袋配布を規制するなら
割り箸配布も規制しないとね
902名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 17:10:50 ID:E6O7lUB/O
つうか携帯箸のスレはどこにあるんだ?
903名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 17:12:24 ID:DNRUp3M60
日本製使っても10円値上げくらいで済むだろうに
904名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 17:15:20 ID:yN7BwirV0
元々建材の余った部分使ってた物なのに
最近は割り箸のために木を切ってるのか?
905名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 17:22:10 ID:j9bEC4bMO
いずれ、こういう時が来るんだよ。
森林資源を保護するためには仕方のないこと。
プラスティック製の割箸リサイクルビジネスが構築されるでしょう。
906名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 17:28:20 ID:Jd2SM7aN0
中国製割り箸とおさらばしよう。
いくらでも代替できる、外食産業は率先して代替すべし。
907名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 17:32:28 ID:eVuFpFVh0
■「中国からの人の往来を3倍にしたい」【福田】

福田康夫官房長官は13日、首相官邸で中国の楊振亜・元駐日大使と
会談し「中国からの人の往来を3倍にしたい」と述べ、中国人観光客の
誘致を積極的に進める考えを示した。両氏は日中平和友好条約25周
年の記念交流行事などについて意見交換。福田長官は「双方大いに協
力して、日中友好交流をさらに発展させたい」と強調した。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20030213AT1E1300713022003.html
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1045219006/l50
908名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 17:33:49 ID:1LbP1kWLO
なんかの本で読んだパラドックスの原理を思い出した。

森林保護で割り箸を禁止にしたところで
材木業者は、割り箸が売れなくなったぶん、
それに宛てていた木材を別の商品にして出すだけ、
そうじゃなきゃ材木業者が食べていけないから。
なので結局森林保護にはならない

みたいな内容だった
909名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 17:43:15 ID:1CvCjOfE0
割り箸って、材木をとったあとの残りカスみたいな
もんからとるって聞いたことがあるんだが。。
(丸太から角材をとったあとの残りとか)

それなら、資源保護にはならないから、
そういって脅して値段を上げようという魂胆かな?
910名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 18:35:46 ID:iz+PKqnE0
これを機に、買い物袋のようにmy箸持ち込みで牛丼5円引きとかにすればよい
911名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 18:48:28 ID:JglGCkRl0
>>909
少し前のレスくらい読みたまい。

昔の国産品は端材で作っていた。
今の中国ではそうではないらしい。

今、国産割り箸にシフトしたとして、間伐材で作るとどの程度コストがかかるかは分からん。
間伐材で作ることができれば、日本の林業が息を吹き返すことになる。

間伐材は、植林をすると必ず生み出されるもの。
間伐しないとむしろ森は荒廃する。
912    :2006/04/15(土) 18:53:51 ID:csnjKPDk0
中国人はバカだから、森林資源はきちんと管理すれば
生産性が上がるなんて分からないんだろうねw

割り箸ごときに資源材を切り出していたのかよ・・www

日本なら何百年も前から間伐材で割り箸を作ってたんだろ。

まぁ中国からの輸入物が減っても、その分少し高くても
日本の間伐材を使えば、それで森林組合が儲かって、
森林資源の保護に役立つ。

良いことだよ。 今、100本100円で売ってるのが
150円になっても対して問題ない。
913名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 18:57:45 ID:MXSmuoe+0
日本の間伐材だけでそもそもまかなえるものなのかな?
914名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 19:03:54 ID:JglGCkRl0
>>913
今、日本の森(not原生林)は、間伐しないで放置されてるから徐々に荒廃しているらしい。
スギ花粉問題も、杉を植えっぱなしで放置しているせいだし。
林業に携わる人の数も減っているそう。

間伐材の需要が上がれば、その分森のサイクルも健全になると思われる。
つか、日本の間伐材だけでまかなえない量を外国で伐採してりゃ、そりゃ批判されるわ。そうじゃないでしょ。
915名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 07:22:17 ID:pyKduVyNO
韓流ブームにのり、日本も金属製はしにしよう。
お茶碗や皿が洗って使えるのに、なぜ箸は使い捨て?
916名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 07:28:04 ID:3JPE+LBQ0
>>913
割箸どころか建材も日本国内で自給できるよ。
国内スギは建材としては強度がいまいちなので
工夫して使う必要はありそうだが
917名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 08:22:13 ID:UjZLE5k80
問題はいざ杉を切り出すとなると、色々とメンドイ事だな。
918名無しさん@6周年
>中国産割りばし、対日輸出2008年にも停止
おぉう、これで手に負えない増殖に悩まされてきた
国内伐採竹素材の箸に市場価値が出てきたな
業者どこだ?株式上場しているか?