【超少子化】 子供のいる世帯に「プレミアムパスポート」…新制度導入へ、政府調整

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★子育て世帯に買い物割引、新制度導入へ政府調整

・政府は13日、少子化対策の一環として、子供のいる世帯が、買い物で割引などの特典を
 受けられるようにする制度を導入する方向で調整に入った。
 石川県など一部の自治体が先行実施しており、運営費を国が補助することなどにより、
 全国展開を目指す。2007年度にも実施したい考えだ。

 石川県の取り組みは、プレミアムパスポート事業と呼ばれ、子供(18歳未満)が3人以上
 いる世帯にパスポートを発行する。パスポートを事業に協力する協賛店で提示すれば、
 「10%割引」「買い物スタンプ2倍」といった、店ごとに独自に決めた割引・特典を受けられる。
 サービスは企業負担で、県はパスポート発行や協賛店の募集などの運営を担っている。

 1月から事業を始めたところ、これまでに対象世帯約1万7000世帯のうち6割が
 パスポートを申請した。協賛企業にとっても、社会へ貢献する姿勢をアピールできる
 メリットがあり、協賛は約1150店舗に達している。

 奈良県でも同様の取り組みを進めており、熊本県、佐賀県などでも導入を検討している。
 特典を受けられる基準は、「子どもが1人でもいる世帯」「就学前の子どもを持つ世帯」
 など、地域ごとに異なっている。

 政府は石川県などの取り組みを全国の自治体に広げたい考えで、〈1〉自治体の運営費に
 対する補助金の支給〈2〉事業のノウハウなどの情報の自治体への提供〈3〉政府による
 協賛企業のPR――などの支援策を検討しており、4月中に素案をまとめる。対象世帯や
 運営方法などは自治体の判断にゆだねる方針だ。

 政府・与党は3月23日に少子化対策の協議会を設け、「経済的支援」「地域での支援」
 「仕事と育児の両立支援」の3点を検討している。政府は、今回のプレミアムパスポートは
 経済支援と地域における子育て支援の両面から有効と判断しており、6月の「経済財政
 運営と構造改革に関する基本方針」(骨太の方針)に盛り込むことにしている。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060413-00000006-yom-pol
2名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 18:50:32 ID:e/zkoE/80
よし2
3名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 18:50:44 ID:luEBNOwV0
2♪
4名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 18:50:47 ID:AZGvR/qD0
シャベツニダ
5名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 18:50:53 ID:DeM/5ZK60
その前に税金下げろよw
6名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 18:51:27 ID:UUNATtTM0
日経の1月8日の記事では自民党の柴山昌彦議員が党内の子育て小委員会で
「暴論ではあるが独身税をやってはどうか」と発言したとの事。
http://oji-2406-go.tea-nifty.com/hatogaya/cat1819590/


第147回国会 厚生委員会 第8号(平成12年4月18日(火曜日))
本日の会議に付した案件
児童手当法の一部を改正する法律案(内閣提出第三八号)
○阿藤参考人 国立社会保障・人口問題研究所
少子化対策の名のもとで、独身税であるとか親子同居税であるとかというよう
な懲罰的な税の導入をしたり……するなどの施策は決してとるべきではないと
考えております。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000814720000418008.htm
↑は政府部内でそういう議論が出ているからこその反論


塩野七生さん・作家
「古代ローマ帝国でも豊かになると少子化に懸念が持たれた。初代皇帝アウグ
ストゥスは、未婚の女性に『独身税』を課すなどの手を打ち、少子化の抑止力
として相当な効果をあげた」 (日本経済新聞、1月1日付)
http://books.bitway.ne.jp/bunshun/ronten/club/sample/thisperson/050106.html
↑政府審議会委員としても活躍するお方のありがたいご発言


秋田県:県民税に上乗せ「子育て新税」を検討
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20051210k0000m040160000c.html
↑まずは「子育て」という名目での課税テスト
7名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 18:51:48 ID:AnQnEdLl0
また振興券か(´・ω・`)
8名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 18:51:51 ID:fccGga1n0
これって不妊治療している女性にとって辛すぎる施策だよな
9名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 18:52:08 ID:jRzwYK/k0
つーかアイドル信仰やめさせないと・・・
10名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 18:52:30 ID:AjlUmxcp0
まぁいいんじゃない
3人も育てりゃ大変だろうし
11名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 18:53:03 ID:wwQWrqO30
明らかに憲法違反だな
12名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 18:53:13 ID:dxNmUfV70
そんなことより独身税を導入しなさい。
13名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 18:53:56 ID:apPehUW+O
ヤフオクに出品されたりして?
14名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 18:54:08 ID:JyFwlxw60
コンドームとAVと萌えを禁止すれば解決するハナシ
15名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 18:54:16 ID:IihGfcHL0
経済支援はいいことだけど、フルタイム兼業家庭は排除しろよ。
16名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 18:54:17 ID:6oxBvRglO
地域振興券、誕生日数日差でもらえになかったな(⊃д`)
17名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 18:54:36 ID:luEBNOwV0
今年の年末に子供が生まれる予定なので、割引が実現したら素直にうれしい!
でも望んでも体質的に子供ができない人もいるのに、そういう人には酷な制度かも…
18名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 18:54:56 ID:8/8zxOo20
レンタルして商売するやつ出そうw
19名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 18:55:09 ID:uD6oecbC0
貧乏人の子沢山って言うなよな。






洩れは3人の子持ち。
20名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 18:55:20 ID:+Olc0SQ90
きっと税金を下げろという意見が多数書きこまれるだろうが
これは子持ち世帯にのみ優遇される制度であって
そうでない者達を考慮したものではない
ゆえにお前らの税金は下がらないしニートははなからお呼びでない
21名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 18:55:55 ID:LHLHWXL30
>>17
>子供ができない人
直接損するわけじゃないから別にいいんじゃね?
22名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 18:56:29 ID:WwTAIuE7O
不妊治療の個人負担を無料にしてからやれ
23名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 18:56:45 ID:Oz79udmW0
二児のパパですが、もう一人つくれって事ね。

無理だなw
24名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 18:56:50 ID:Q9mX2GYt0

こんなの普通のスーパーで既にやってますけど・・・
25名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 18:57:40 ID:kBpdR6fs0
これはまずいだろ。
子供ができない家庭へのあてつけにもなる。
こんな戦前のイタリアみたいな事はやめれ。
26名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 18:57:54 ID:XNzcwet8O
>>17
つ養子
27名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 18:57:58 ID:YWXcJ4Wz0
理想は良いけど、小売店からすると普通に面倒です。
28名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 18:58:05 ID:0y2kQ12vO
結婚による家庭生活のリスクや、時間的身体的拘束の馬鹿らしさを考えたら、独身税を払った方がむしろ安上がり・・・などと考える人間が、今後は多数派になりそうな悪感。
29名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 18:58:08 ID:Xr5pz9AC0
実質、独身税ですね。
まあこれ以外に施策がないのでしょう
30名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 18:58:32 ID:wwQWrqO30
>>10
独身と子持ちでは、現状でも税金の控除と扶養手当で月に十万近く差が出てる
31名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 18:58:40 ID:IihGfcHL0
>>22
それは少子化対策とはあんまり関係ない。
32名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 18:58:52 ID:QdpfpPUd0
>>17
同意〜。産む時の医療費無料化にしたって
DQNの量産に拍車がかかるだけだし。

共働き家庭が安心して産める環境作りに金かけた方がいいんじゃねーのかと。
都会の保育園足りなくて殺気だってる話を聞くとほんとにカワイソス

33名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:00:41 ID:luEBNOwV0
>>21
それはそうだよね。
不妊治療する人の経済的負担って大きいみたいだから、そういうがんばる人たちに先に手を差し伸べてあげてほしいかもと思いました。
34名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:01:09 ID:v62XuzeQ0
プレミアムパス強奪事件が起きるだけだ
つうか割引の金って税金で補うのか?
スーパーかどっかが誤魔化して多く請求するんじゃねーの?
つうかもし10%割引なら税金がいくらかかるんだよ?
これじゃいくら消費税増税してもきりがないんですけどwww
35名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:02:05 ID:I44xIA3uO
職安つぶして無料の結婚紹介所を作った方がよくね?
未婚者よりも既婚者の方が子たくさん生むんだし
36名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:02:49 ID:OWbLumb20
こんなん雀の涙にしかならん。
一人育てるのに幾らかかると思ってんだ。
37名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:03:03 ID:21VC2XUh0
>>32
共働きしやすくしても意味がないのは今までの少子化対策でわかってるから。
これからは共働きを減らす方向に持っていかないとね。
38名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:03:11 ID:vg3aBmxt0
江戸川区とか子供のいる家庭を優遇するおかげでDQNが集中して大変らしいね。
そのせいか治安が悪くなってるらしい。
39名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:03:33 ID:8/rNFYQd0
コンドームメーカーに粗悪品を作る様に政府から通達を出す。
少子化対策、これ最強!
40名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:03:39 ID:HbR3SPhi0
>>1もいいけどさ

ニート税を導入すれば、きっとみんな幸せになれると思うよ。
41名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:03:48 ID:sTkBwbFG0
これはいいね。
安く買い物できるから子どもを作りたくなるよね(皮肉
42名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:05:14 ID:N1wzeGLD0
非正規社員を正社員にするだけで子供が増えるよ
どうしてこの部分に気づかないんだろうか
43名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:05:52 ID:OpMsramd0
すでに子供のいるところを優遇しても何の効果もないと思うんですよ。
44名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:06:27 ID:v62XuzeQ0
>>42
気づいてるよ
でもそれを認めると小泉政権の負の遺産と言われるから絶対に言わないんだよ
45名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:07:04 ID:2ct4d8RR0
税金からまた無駄な出費をしおって・・・
結婚なんて無理そうな貧乏なやつはむしろ税金払わなくていいだろ
ひっそりと生きひっそり死んでいくんだから
46名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:07:47 ID:6iA5NUV+0
コンドーム税
コンドームにチョー高い税金かければ中田氏がふえてチョーにんしんする
47名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:09:19 ID:wwQWrqO30
電車とかスーパーとか銭湯とかどこでもいいんだけど、大声を出して走り回って
周りに迷惑かけまくってる餓鬼の親は、ほとんどの場合3人以上の餓鬼を連れてる。

面倒見られないなら連れてくんなよ。つーか、普段からちゃんとしつけしろ。
48名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:09:31 ID:I44xIA3uO
なにもないど田舎に金落とすくらいならこれのほうが
49名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:09:32 ID:vN+HENO40

  子供は国の宝
50名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:09:52 ID:v62XuzeQ0
@派遣契約バイトの禁止ですべて正社員にする
A残業廃止。足りない労働力はきちんと社員を増やすこと
B最低賃金は月給20万とする

これだけで随分違うと思う
51名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:10:12 ID:1qmOYMm70
試算では、子供が成人するまでに掛かる費用が一千万〜2千万
公費などを含めた年間費用が200万円。
現時点で子供の費用は、半分以上は社会で負担している事になるな。
52名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:10:48 ID:GU5mfMZS0
奥さんこれ買ってきて!が流行する
53名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:11:33 ID:2ct4d8RR0
>><49
子供なんてもちろんその前の結婚ですら金無くてやるきねーのに
どうなってもいいよこんな国w
54名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:12:43 ID:v62XuzeQ0
ハッキリ言う
奥さん貸してくれるならいくらでも子供作ったるよ
55名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:12:55 ID:8/rNFYQd0
案外金持ちって子供少ないんだよな。
せいぜいいても1〜2人 
DQNは反対で若いときから繁殖力が旺盛だな
56名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:13:49 ID:wwQWrqO30
老後の保障とか言って子供を2〜3人作ったけど、
みんなニートになっちまったって話を聞いた。

DQNが山ほど子供を作って、ろくな教育も受けさせずに就職もできなくて
みんな悪の道に走ったりしたらどうするんだ?
57名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:13:49 ID:w0l7WF8W0
また差別か
58名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:14:06 ID:bDkqu71+0
うんこ
働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他(医者・宗教家とかもな)、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
60名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:17:20 ID:ZEANLIkCO
そのまえに産婦人科をなんとかして
61名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:17:47 ID:fOakpsJp0
このパスポートで、千葉ネズミーランド、雲丹婆さんスタジオ、お餅屋王国、年増宴、無事急配ランド、に只で入れるようにしてくれ
62名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:19:18 ID:v62XuzeQ0

なにげに>>43が核心を突いてる件について

63名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:21:04 ID:apPehUW+O
>>18
いそうだな。



安く購入

オークションに出品

ウマー?
64名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:23:34 ID:Ozj2zwoU0
そこで、共同作業罰ゲームですよ。
65名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:26:02 ID:+sUYcB8i0
こういうのって、DQN親が飛びついてDQNが増えるだけ。
金持ちはこれに飛びつかないし。
66名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:27:52 ID:EU8faoTv0
今回も地域振興券のように
受給資格がないなあ(/_;)
税金払いゾン
67名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:28:30 ID:fOakpsJp0
政治家と役人さまには無資格でも裏ルートで支給していただけるんですよね
今まで身分証ででディスカウントさせていたのが最近やりにくくなって・・
これで堂々と安く買えますよね

68名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:29:08 ID:LKggJKkk0
協賛店における商品の値引率は他店に比べて10%程高いとかありそうw
69名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:29:22 ID:W7q8PAvl0
>サービスは企業負担で、県はパスポート発行や協賛店の募集などの運営を担っている

つまり新たな天下り先を確保ですね。ぶっちゃけ少子化なんて
解消しなくてもいいんでしょ?新たな利権を確保できれば。
70名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:29:45 ID:RBVcer4o0
「国が補助する」
カードを提示するとダイレクトに消費税2%で計算されるとかにすれば
金が余計なルートを回らない分無駄がなくなる。
71名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:33:03 ID:vRRcfnta0
男女共同参画のプロパガンダ
「仕事と子育てを両立すると、出生率も上がる」というのは大ウソ

当たり前に考えれば、女性が社会進出すると、少子化が進むし、事実もそうなっている。
それでもいいじゃないかというのが本来のフェミニズムだと私は思うんです。
だから、「子どもが減っても女性が社会進出することが大事だ」と正々堂々と言うべきところを、「女性が社会に出て仕事と子育てを両立すると、出生率も上がるんだ」というのは大いなる欺瞞ではないかと。
でも、男女共同参画派の人はしばしばそんなことを言っているんです。

ふつうに考えれば、気づくんですよ。
だって10年ほど前は、女性が社会進出するから少子化が進むと言われていて、人口経済学ではそういう議論がオーソドックスだったわけです。
だから、そんなにオリジナリティのあることを言ってるわけじゃないし、人口学を専門にしている人はとっくに気づいていると思う。
それを口にするかしないかだけの違いだと思います。

男女共同参画を推進する人からいえば、ウソだといってほしくないんですね。
保守おやじを説得するために、少子化問題をセットにしているのだから、それに棹差すようなことは言ってくれるなと。

『子どもが減って何が悪いか!』(ちくま新書)
http://media.excite.co.jp/book/interview/200501/p01.html
72名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:36:43 ID:aaSLAfov0



転勤なくせば子だくさん。
73名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:37:03 ID:RBVcer4o0
>71
「携帯電話を使いながら」「猛スピードで走る」暴走自転車、みたいなもんか。
74名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:37:03 ID:zpyxfq8l0
100均やディスカウントのせいで
下流家庭もエセ中流生活ができるようになっちゃって
おかげで上を向く事をあきらめた家庭の多いというのに
これ以上金銭面の緩和をしたらロクでもない家庭が増える一方だ。
75名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:42:08 ID:v62XuzeQ0
パートの薄給で働け
子供作って子育てもしろ
子供を守るため通学時間にパトロールだ


これじゃ女も大変だな
76名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:42:41 ID:nha0+LaZO
風俗店で使えますか?
77名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:47:38 ID:cUq1YyP/0
<モーニング娘。歴代メンバーの兄弟姉妹数>

【一人っ子:0人】

【二人兄弟姉妹:13人】
中澤裕子、石黒彩、飯田圭織、福田明日香、保田圭、矢口真里、市井紗耶香、
辻希美、高橋愛、新垣里沙、田中れいな、久住小春、紺野あさ美

【三人兄弟姉妹:10人】
安倍なつみ、石川梨華、吉澤ひとみ、加護亜依、小川麻琴、亀井絵里、
道重さゆみ、(松浦亜弥)、(三好絵梨香)、(岡田唯)

【四人兄弟姉妹:2人】
後藤真希、藤本美貴
78名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:50:24 ID:0YjsXZ490
>>77
ワラタ

激しくどうでもいい資料だな
79名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:55:06 ID:ZG0758Xe0
セールの時なんかは割引併用不可だろどうせw
あほくさw
80名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 20:02:04 ID:ouwOgJH70
地域振興券の時に、頭の悪いバカがごねたので、
もう二度と同じようなことはやらないで欲しい。
81名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 20:02:33 ID:RCV81IfI0
増え続ける人口
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060225AT2M2500Q25022006.html

子供を産む必要なんて無いです
82名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 20:09:10 ID:zXASKCmH0
>保守おやじを説得するために、少子化問題をセットにしているのだから、それに棹差すようなことは言ってくれるなと。
保守おやじがだまされるのは、子育ては女の仕事で当然と信じてるからだよ。
男女同等に子どもへの負担を負って当然と思ってればだまされない。
泥棒を詐欺にかけるようなものだからだましたってだまされるやつの問題だ。
だまされるやつの、女は子どもを欲しがっているという幻想を
満足させてやってるんだからありがたく思え、ということだ。
83名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 20:09:12 ID:MQVajvQL0
まず女性教育を何とかしろよ
他の男の子供とか今の経済状況で育てる気が出ない
つぎに親の教育を何とかしろよ
子供を殺すのはロリペドより親のが多いんだぞ
84名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 20:13:56 ID:fROCBOJr0
> コンドームにチョー高い税金かければ中田氏がふえてチョーにんしんする

闇中絶と一家心中が増えるだけ。
85名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 20:14:49 ID:lk09uNYU0

子供のいる世帯に ライブドア・プレミアムトレードパス
86名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 20:18:20 ID:xkN5B8Vu0
ライブドア証券か?
87名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 20:21:44 ID:5J8trzYH0
教育費さえなんとかなれば子供産むだろ。
大学生向けの奨学金増やせよ。
88名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 20:21:54 ID:Q99kcE2P0
>>16
漏れも・・・
89名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 20:25:31 ID:lk09uNYU0

進学率下げればよくね?
みんな大卒になったら、今度は修士、博士ときりが無いよ。
90名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 20:27:05 ID:QKTpYFRB0
>>65 俺もそう思う。
高額納税者ほど減税したほうがいいんでないかと。
91名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 20:31:21 ID:154efJp50
すべての国民が平等に…平等じゃねーだろ。憲法違反。
92名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 20:38:09 ID:9Wp6euKG0
全ての優遇制度は公務員の為
93名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 20:39:31 ID:H8ugwvo/0
ゴキブリにエサまくような政策ばっかりだな
94名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 20:39:48 ID:Deq9p2RN0
子供が居る家庭を優遇するべきだ。
数に応じて格差をつける。
他人の子供に年金払って貰おうなんていう子無し・独身者からは搾り取れ。
95名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 20:42:28 ID:PivIIl9u0
>>65
全く同感。
ゴキブリ増やして少子化対策になると思っているのか。
少子化に名を借りた利権なのか知らんが。
96名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 20:44:17 ID:4GEAm9D30
スレよく読まずにカキコ。

ヤフオクにシュピーンする香具師出る悪寒。
97名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 20:44:38 ID:Zzobz7pe0
うち男二人だったんだが中高の時食費10万は軽く超えてたって親が言ってた1割でも1万浮くしいいんじゃない?3人ならもっと掛かるだろうし
98名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 20:45:26 ID:zHSnD/HI0
兼業主婦だというだけで子ども1人1000万を超える優遇政策があるのに
99ぴこぴこ:2006/04/13(木) 20:46:39 ID:a6jkS7ub0
 そういう、税金の再配布をやめろと何度行ったらわかるのか?
憲法違反じゃないか?子供が埋めない人にとっては人権侵害でもありうる。
100名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 20:47:46 ID:fccGga1n0
小学生以上の子供を支給対象で審査するなら、子供の学力が一定以上レベルに
達していない場合は不支給にするとかしない限りDQNが大量生産されるだけだろ
101名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 20:49:01 ID:nYEvFosZ0
こういうくだらないことしかできないところに政府与党の限界を感じるね
こんなの、1万円ぶんどって10円返すから感謝して、子供産みなって言ってるのも同然だろう

これで本当に少子化対策になると思ってるのも自民党クオリティだな。
税金の無駄遣いになるだけ。すべては自民党に入れたお前らのせいだ。
102名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 20:50:12 ID:BsT1r+jB0
無駄に長生きしてる老人に配るパスポートは何と命名すべきだろうか?
103名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 20:52:57 ID:4GEAm9D30
スレやっと読んだ・・・

>3人以上
DQNがガキ増産するだけですな。で、朝鮮玉入れ屋で朝鮮蒸し焼き多発。
税金の再配布にバ(ryは気づかないんだな。
104名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 20:53:47 ID:3C6tUzg30
>(骨太の方針)に盛り込むことにしている。
骨太というか、骨粗鬆症?
105名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 20:56:18 ID:nYEvFosZ0
大体協賛店が社会貢献って…w
低賃金の小売社員の給与がますます減るだろ
一部の人に負担を押し付けて他人の便を図ろうなんて貢献でもなんでもない

まあ、売名のためならなんでもやる公害SCなんかが食いつくんだろうな
106名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 20:56:27 ID:4GEAm9D30
>>102
鬼籍(過去帖)
107名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 20:57:50 ID:ykAWc1rm0
子供が産めない女性への差別だ、という意見はあるかもしれない。

だから不妊治療への援助もしてやれ。
108名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 20:57:52 ID:BsT1r+jB0
>>106
ちょw
ヒドスw
109名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 20:58:35 ID:fy+/DDel0
協賛店では買いたくなくなるよね。
不公平すぎて損した気分になりそう。
110名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 21:11:30 ID:XZb9XA/00
逆一人っ子政策か。嫌な世の中だな
111名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 21:33:14 ID:rV4m6WdJ0
誤解してる人多いけど…
石川県ではプレミアムパスポート制度は企業負担だし税金使わないからいいんじゃね?
って感じで誰も文句言ってないです。むしろ微笑ましく思ってみてます。
税金使った少子化対策は来年から不妊治療の無料化やるらしい。
でも不妊カップルの人数自体少なくて高度な治療してる人含めて全部生まれても1000人程度しか増えないからこっちの方が
お金の割には効果が?と思われてる。欲しい人達の所に産まれて欲しい気持ちはあるけど。
水族館動物園無料以外はジュースおまけとか大した得でもないから2人兄弟の家庭もひがんだりしません。
というかプレミアムパスポートに協賛してるようなお店は既に3歳以下ドリンク無料になってたりするから。
石川は田舎なのに出生率も低く悲惨なので多子家庭はどんどん優遇してあげて欲しいです。
112名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 21:51:56 ID:NeHUcYk50
別にイイと思うよ。
113名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 22:17:15 ID:SB4r1irOO
3人は多いだろ。
まずは2人にしないと一般人にはあまり実感が沸かずにむしろ不平等感をあおるだけじゃね?
案自体は嬉しい物だと思うが。
114名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 22:25:32 ID:kgUt27ql0
生活保護には現金支給するのに
子育て世帯には企業負担のクーポンかよ
115名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 22:27:53 ID:55GonfgQO
不妊治療の助成は32歳まで、とか年齢制限を設けるべき。

それに合わせてカッブルも子づくり急ぐし、無駄にいつまでも不妊治療で苦しまなくなる。

だいたい、不妊になる原因は
●晩婚化による受胎能力の低下
●無理なダイエットや不規則な生活によるによる生理不順から無排卵月経に
●セックスレスまたはED

子供は30になってから、では遅いことを知らない人間が多すぎ。
昔みたいにクリスマスケーキの例えを広めるか、女子大生に在学中の出産特典を与えるのがよい。
子供は嫌いとか欲しがらない人間は、進化しすぎて人間終わってるよ。

俺は結婚できない条件の悪い男だが、甥っ子たちをこよなく愛している。
俺も子供欲しいよ。でも女は俺のような男とは結婚してくれない。
116名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 22:29:34 ID:0PnKROTX0
全国展開されたら偽造パスポートとか出るだろうな。
117名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 22:31:13 ID:Ws05GM2O0
法の下の平等オワタwwwwwwwww

法治国家オワタwwwwwwwwww

差別主義社会到来wwwwwwwwwwwwww

日本は最悪の差別主義国家wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
118名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 22:32:31 ID:hxqJCDdt0
いいと思う>>1
119名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 22:32:32 ID:sjvaWV0Y0
そんなことより、保育園無料化しろよ。
うちなんか2人で月8万5千円も取られてる。  orz

こんなんで子供作る意欲なんか出るかよ。
120名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 22:35:20 ID:mzvBxvOJ0
小泉がオカモトゴムに電話して、ちょっと生産ラインに加工してもらえば解決。
121名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 22:38:55 ID:5nhUqiPS0
独身女性が安心して暮らせる世の中にしてください(´・ω・`)
肉便器優遇策反対!!!
122名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 22:40:54 ID:sjvaWV0Y0
>>120
DQN子供とシングルママが増える悪寒
123名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 22:41:05 ID:CnZBz3NG0
>>111
1000人の不妊治療で生まれてくる子供>>>>>>>>DQN増産の子供無限ループ

石川県の考え方には納得行かない
124名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 22:41:14 ID:+geqaHc00
ブランド物の4割はアグリーでシャビーな日本人が消費してるんだぞ。
そんな日本人が、子供を生んで育てる余裕がないなんて…w
「家」というしがらみがなくなっているから、本音では日本人は子供なんか作りたくないんだよ。
125名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 22:42:49 ID:NFe54pHn0
10%割引とかでも3人の子供養うとなるとそれなりに金がかかる。
しょせん金持ちが優遇される制度だろ?
126名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 22:50:38 ID:F0DlIL68O
>>120
そうしたら、コインロッカーベビーやトイレに
死体遺棄事件が大幅に増える予感
127名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 22:54:45 ID:ZGAjhL7x0
パスポート欲しさに子供作るとか、そんなんでいいのか?本当に
128名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 22:58:09 ID:SB4r1irOO
>>115
最後の5行で泣いた
129名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 22:59:18 ID:4TfKh9yR0
また公明党の人気取りか。
130名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 23:02:58 ID:SB4r1irOO
>>117
子供のいる家庭は必然的に出費がいない家庭に比べて多いのは明らかだし子供は国家の存続にどうしても必要なんだから
一定の範囲で税制上等の優遇措置を取ることはなら何ら憲法14条に違反するものではないよ。
覚えたての言葉使いたいだけなのか知らんがあまり極論ばかり言ってると恥かくよ?
131名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 23:04:33 ID:uOin9Kjr0
地元民だけど、プレミアムパスポートの特典は本当にせこいよ。
飲食店でのオマケが多いんだけど、子供を実際に3人連れてるのが
前提。人のパスポートに何の意味がある?

・原価クソ安ジュース三杯<<<<<<子供3人連れの親子客が払う金

これが真実。飲食店も商売だからね。

>127みたいな話は絶対ありえない。
出産から大学卒業まで一千万かかるんだよ。
ジュース何回かオマケしてもらったぐらいで、それとバーターに
なる訳ないだろう?
小学生程度の知恵があれば損得解る話だ。
そんなことより学費の割引でもしてくれたほうがよほど助かる。
二人目から2割引、3人目から無料ならうちも3人作る。
132名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 23:06:15 ID:k1YQZ+FI0
普通に課税で調整しろよ。レジでそんなもん出されたら列が伸びるだろ。
しかも、ほんとうに子供が居るのかどうかなんてわからんし。
133名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 23:06:44 ID:VmwkjCcj0
また子供を生める金持ち家庭優遇か!
134名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 23:08:39 ID:nZifNsIU0
>>133
いや、DQN向けだろう
135名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 23:10:27 ID:SB4r1irOO
>>132
おれもそれが手っ取り早いと思う
136名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 23:13:08 ID:Pr7BhqXu0
いやそんな事より課税率下げろよ。学費援助しろよ。
それが一番助かるだろうよ>子だくさん家庭
137名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 23:13:38 ID:SB4r1irOO
>>131
実際に3人連れているのが前提
クソワロスw
138名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 23:15:44 ID:XL9z1h+80
すでに子供がいる人はラッキーかもしれないが、
あらたにじゃー子供生むかと思う人はいないだろ。

割引とかそういう問題ではなく、
世帯収入を倍にしないと子供が持てない家もいっぱいあるんでないの。

だんなの稼ぎが安定していることは言うまでもなく、
女も教師みたいにいつでも仕事復帰でき、
しかもじじばばがいっしょに暮らしているような。
わたしのまわりではそういう条件が揃っている人以外は子供など作ってないわ。
139名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 23:16:34 ID:8Yazrx+X0
なんかプレミアムという割にはみみっちい特典だな
140名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 23:19:30 ID:ojLPVSMn0
何でも一割引なら年間にするとかなり節約になる。
今度コピーさせてもらおうっと!
141名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 23:20:02 ID:lDx5NvEH0
不妊治療は

若いときの不摂生と高齢出産が悪い
142名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 23:20:51 ID:NxbyfSt10
何で子供産まないといけないんだよ
日本の男はキモ杉だし
143名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 23:23:01 ID:WTyDodzP0
数百円の割引のために子供3人連れ出す負担には耐えられない。
144名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 23:23:28 ID:x2bvk+uG0
少子化の原因ってどう考えても雇用情勢の変化の治安の悪化が原因だろ?
出産無料とかこれとか本格派のアホが考えてんのか?
145名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 23:24:50 ID:BaiHIcJl0
小泉 最近落ち目だからって また人気取りか

あ 増税の言い訳先行か・・・
146名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 23:24:52 ID:/Ku7Ok3BO
在日コリアンの多い中野区での外国学校に通う子供を持つ家庭に更に特権
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/011/d04300026.html
今や給食費も払えない日本人が多いのに、この不公平さ。年収などを調べて国籍に関係なく支給されるべきじゃないでしょうか?
147名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 23:29:37 ID:ZGAjhL7x0
>>131
いや、だから、子供作るか作らないかをそんな損得で
判断するのはどうなんだって思っただけさ。
これが理想と現実のギャップってやつか。

少子化上等だよ。おえらいさんの考えることはわからん。
148名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 23:29:58 ID:lxjkMGh20
3歳ぐらいの女の子なら欲しいんだけどなぁ
手を繋いでおもちゃ屋とか行きたい
4歳以上になったらもういらない
だから子犬で我慢
149名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 23:32:25 ID:PJlbF7/s0
官僚の新たな天下り先事業になるな、これ
150名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 23:32:28 ID:pLW9Xta20
こんなことより、国立大の授業料安くした方がいいじゃね?
151名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 23:33:08 ID:WihGIfKG0
独身税と、子持ち家庭優遇じゃ感覚的な違いがでっかいからな。

これでいい感じだべ
152名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 23:36:52 ID:PJlbF7/s0
3人以上子持ちの母親が安く仕入れてご近所さんに転売
3%のマージンで代わりに買い物
153名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 23:38:54 ID:O9EsxPoc0
子供が3人いるのでプレミアムパスポート申請しますッ!!
                   r ‐=ニ=‐ 、        ___              ____
    /⌒ヾヾヾヽハッッ,   | || || || || ||   ヾ``´    __}     rrrf^h^h-、  l ⊂ ニ ⊇l
   {              リ  |f゙ヽll lレ'ヾ|   ミ o (( )仞|    l」」エ」lココ.」   |      |
    }  (("`}ノ}ハlヽl  リ  ||  `"  ||   ( ァ=ニ二二ニ⊃  {三>≦三}= ニ二二二二ニ_=
   {  l l=・〉=・ リう〈  {|=・=ル=・=|}   (|=・=ル=・=|)   (|=・=ル=・=|)``( リ ・=〈・=l ̄
    } ノ  l /     /川   ノl  { |   !ヽ   7l  L  l     (Tl r'"L `ヽl(T)  lミ    〉 l
   {/   l ― /|川 (.ヲハ -"- ハ (.ヲ Zハ. ― ハr ュ (T)ハ ∈∋ ハ(T)_..lヾll{{竺}リl‐- 、
       _├rf‐''"´ }、__ / ハ___ハ \.| 00]__―' l_":|))(T)ヽ`= =シ(T)_ レヘ"""/l| ノノ \
    /  | || / r''´  ‐-  ソ r'"  ̄    o |  ヽ ̄ ̄ト、)ー==-(T)  \   ̄
154名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 23:40:16 ID:ZFfNnvg80
減税で優遇するとかしろよ。
貧困層やDQNばっかり増えていることが問題なのに‥。
155名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 23:40:33 ID:BxUH9yI+0
おいおい、マジで?
DQN優遇制度じゃないか!

低脳低学歴で10代でデキ婚→常識も知性もない社会の底辺人間量産
そんなヤツらに恩恵を与えてDQN増やしてどうすんのさ?

金やモノにつられるようなのは低脳ばかり→低脳増殖
それでいいのか?国は。
間違ってる。こんな悪制導入すんじゃねえよ!!
156名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 23:44:21 ID:LQfZmZuH0
こんなのより学費の優遇制度を作った方がいいと思うが。
プレミアムパスポートなんて増えるのはDQNだけって事にならないか?
157名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 23:48:04 ID:xQeBcjE60
いまどきガキ作ってんのなんて
脳無しのDQNかこんな金銭的優遇政策なんかどうでもいい金持ちがほとんどだろ
真面目なフツーの一般層の多くが子供を作ろうって気にならんのが問題であって
しかもそれは金銭的な問題だけじゃなく育児環境の悪化等まで含む
158名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 23:51:39 ID:Pv3iv2dP0
DQNなんかくだらない事に使うからな。
ファミレスの食事やコンビニ弁当に割引とかよりも
自炊しまくった方がいいに決まってる。
援助するならミルクやオムツを配給したりDQNが変に金使えない方向でやれ。
159名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 23:55:53 ID:1yDiynySO
俺、残業手当出なくなったから子供1人で精一杯や。サビ残させる会社を厳しく取り締まれよ。くそじじぃばかりの政府野郎
160名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:01:41 ID:rsjIXI91O
>>155
じゃあお前が進んでブルーカラー労働になってくれるんだな?
161名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:04:43 ID:o7GHe/59O
こんなチンケな補助より
大学卒業までの学費ただにしろよ
年間二百万もかかるんだぞ
高すぎるわ
162名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:06:02 ID:GYMRqHPi0
生活物資転売屋が出現する悪寒
163名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:10:46 ID:4QVIyCh0O
金かける以上子供が犯罪者になったら親共々監獄にぶち込む制度もつくれ
164名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:11:04 ID:UR2YfChK0
つか、出産・乳幼児・小学生なんて序の口。高校、大学がかかるんだが。
むしろ強烈にかかるところで優遇すれば、将来に安心する世帯が増える。
・16〜24歳(ダブり・院生分)の学生を養う世帯は、20万円の税金控除がある。
・卒業年には、卒業証書のコピーをつけると更に5万円の控除がある。

向学意識が沸く。引きこもりは対象外になるので、引きこもらせてもいられない。
DQN的思考においても、最後まで育てないと特典がないので、育児放棄にも至れない。
165名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:11:06 ID:o4n8EZ4l0
年金がうまく言ってれば子供が減っても「少子化だ、大変だ」なんて騒いでないと思。
166名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:13:47 ID:rF4V9J3r0
不教育税を創設すればいい。
餓鬼を無教育で野放しにする親に課せられるペナルティ税。
もちろん生活保護の給付も削られる。
167名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:13:58 ID:Ru9gxiyh0
おれもこんな制度つくるよりは
学費の免除のほうがいいと思う。
いい高校&いい大学ほど学費が減額されるっていう
制度つくれば結構いけると思うけどな
168名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:14:53 ID:CKMA1XOm0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 底辺は倒れるまで低賃金で働け
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \______
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

169名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:15:38 ID:FFTgxDVB0
買い物が10%割引になる程度で
「じゃあ子供もうひとり生もう」とは思わないでしょ。

相変わらずトンチンカンな少子化対策だww

人気取りかな。
170名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:15:44 ID:Jlk9PJ/O0
ってか、優遇しなくたって、普通に働いてりゃガキのための生活費くらい捻出できるだろ
子供できたのにできる前の生活水準維持しようとするから、生活が苦しくなるんだよ
人の親になったんなら、贅沢は卒業して、まずガキのために金使えよ
ガキがいることが何よりの宝なのに、それでいてさらに生活水準下げたくないなんてわがままにも程がある
171名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:18:13 ID:K9ldWnAa0
終身雇用を徹底すれば子供も作れるんだけどね。
小学校入ってから人員整理とかマジダメージ大
172名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:18:21 ID:hBX6+/g10
>>170
いいこと言った!
173名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:23:27 ID:K6isB9j8O
売る側が子供に必要なものを10%値上げで売ったら意味ない
174名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:23:37 ID:B/ZPdtCSO
公立の授業料削れよ
力は有るのに、金が無くて行けない学生とかいるみたいだぞ…
競争社会は素晴らしいけど
スタート地点で差がついてるのはいかんな
175名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:24:29 ID:pNrZVq3L0
こんなことしても意味ないよ。一番金掛かるのは高等教育だし
大学の奨学金を拡充する方がいい。
で、成績優秀者は貸与じゃなくて給与にすべし

日本の企業は金貯め込むばかりで寄付も社会貢献も全然しないからな。
政府と自治体がやるしかあるまい。
176名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:25:51 ID:4QVIyCh0O
>170
サラリーマンの平均年収が450万前後(手取りじゃない)
子供がオール国立で大学でて2000万を軽くオーバー
年100万子供につぎ込んで
残りの金を計算すると車や娯楽なしでもギリギリだよ

働いて、自分の金で生活したことある人間なら分かるはず
177名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:31:32 ID:O7q4CYp6O
高校入試はなくして義務教育にする。
学力によるクラス又は学校分けテストだけを行えばいい。
家庭の事情により教育を受けられない家庭をなくさなくてはいけないだろう。
178名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:34:27 ID:CUIjYiBg0
何だこの差別。前にもあったなぁ、似たようなの。
あれから日本は変わったか?

変わってねーだろ。
179名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:37:18 ID:8qG5gece0
3人が子供いたら控除されまくりでほとんど税金ないよ
年収500万としても十万くらいしかとられない

つまり減税の余地なし

クーポン券なんて小手先の少子化政策をするくらいなら
外国と同じくらい金持ちから税金とって景気対策で賃金水準を引き上げろよw
180名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:43:00 ID:Jlk9PJ/O0
>>176
平均的な収入の家庭でも、ほとんど大学の奨学金は受けられるよ
181名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:47:31 ID:Jlk9PJ/O0
夫450万、妻250万、ガキはバイト、学費は奨学金なら、何の優遇もなしに十分大学まで通えるだろ
優遇するというのなら、まずはそういう家庭ではギャンブルや酒やタバコや外食や携帯や車に金使わせないようにしたれ
182名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:55:13 ID:K6isB9j8O
>>181
まずチミが手本をみせてくれ
183名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:58:18 ID:4QVIyCh0O
奨学金は負債だし、今は受給希望者多過ぎて貰えない可能性も高い

こんなくだらん制度に金使うなら学費下げた方が数倍国益になる
184名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 01:01:25 ID:/K0yYFlI0
知り合い官僚に話を聞いた。

少子化の原因はお分かりの通り、
「結婚しない、できない男女が増えたから」

これをどうにかするのは無理だから、
働く女性の地位向上とか、既存家庭への援助とか、
そういう方面に手を出すしかないんだって。
185名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 01:03:17 ID:Jlk9PJ/O0
>>182
子供いないから手本見せる必要ないし、見せれない
手本見せることができないなら意見いえないなんてことにでもなれば、世の中に存在するほとんどの意見は今後いえなくなるな
186名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 01:04:26 ID:btsrxgh+0
これなんて地域振興券?
187名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 01:05:37 ID:owmw7s9W0
日本DQN増殖計画
188名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 01:07:05 ID:wlFE+82G0
つーことは常時10%割引でも利益があると
189名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 01:07:39 ID:fZvMzKvs0
今、奨学金は奨学金とは名ばかりで学生ローンと変わりないんだが。

それはそうとして、高校生になったら電車通学で痴漢を告発しまくれば
年間百万や二百万は簡単に稼げるみたいだぞ。女性限定だが。
190名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 01:08:06 ID:LgT4JabH0
>>184
しないつーより1人以上作る余裕がない
ついでにいえば国民が全体的に面食いになったとおもう
ブスと結婚するくらいなら独身という方向でとかピザと結婚するなら独身でいいわ!
がふえた
191名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 01:13:56 ID:+G91IBNtO
子供欲しくてもできない漏れんちにも援助してください
192名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 01:14:12 ID:/K0yYFlI0
>>190
結婚している人たちの出生率はどうなの?
下がってれば1人以上作る余裕がないってのはわかるけど。

いいよもう1人でもいる家庭は無理しなくてさ。十分十分。

193名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 01:14:27 ID:+6/Wp3r+0
奴隷が不足するのが目に見えてるので、必死ですな。
ゆとり教育の名の下に公立学校の教師は仕事サボって
子供を次々オチこぼして、更に仕事サボろうと画策中だし、
産婦人科医と小児科医は既に払底している。
カネ儲けの為、ひたすら人間食いつぶし政策を
続けた結果がこれだ。
このためにまた税金が使われるんだな。
以前はお年寄りの世話するのは社会的に有意義な仕事だと思ってたが
今やったら、年寄りの生爪とかはがして密かに苛めそうだ。
もうダメだな。
194名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 01:17:09 ID:1SXlqS9f0
とにかく、産むのは女性だから、
産んで育てやすい環境をつくるべき。
まず働く環境をどうにかしないことには、少子化は止まらない。
3人の子供がいて、一番かかるお金は、医療費。医療費なんとかしてくれ!
こてさきのポイントではなんともならん。チリは積もっても山にはならんのが現実。
195名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 01:19:50 ID:m4bkCqjx0
もう高校まで完全無料の義務教育にすればいいじゃん。
出産・検診費用も無料で。
不妊治療も無料で。
で、扶養排除とかもう少しお得にして。

しかし買い物割引で子供が増えると思ってんのかね。
196名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 01:22:55 ID:/K0yYFlI0
>>194
産むまでが問題なんだね。

そもそも「産む」という発想自体がもうないんじゃないか?
結婚もしない、できない、産まない、産めない。

やっぱ子供産めない、産まない、結婚できない、しない奴らは「負け組み」だ、
「人間じゃねぇ」、「生きてる価値なし」とかのレッテル貼ればすこしは改善するかね?
遺伝子を残せる人間はそれだけで優秀だ!とか。

まぁムリポ。
197名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 01:33:31 ID:os4LiN690
>>192
2002年の調査で、子どもを産み終わった夫婦(結婚後15〜19年経過した夫婦)
について調べてみたところ、平均子ども数は従来通り 約2.2人(図A、
紫)で、相変わらず88%の夫婦が2人以上の子どもを生んでいました
(図B、結婚後15〜19年)。
 しかし、出生途上の若い夫婦では、過去に比べて子ども数が減る傾向が
見え始めています(図A、結婚後5〜9年=オレンジ、10〜14年=青)。
これらの世代からは、結婚しても最終的に一人っ子、または子どもを持た
ない夫婦が少しずつ増えて来そうです。(RK)
http://www.ipss.go.jp/syoushika/seisaku/html/111b4.htm
198名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 01:35:00 ID:0u9Fkgq+0
小学校と幼稚園と保育所の合併。
中学・高校は給食が必須。
199名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 01:36:10 ID:LzqKizn+0
オレは海外脱出。

ジジババと天下り官僚の面倒など見るのは御免だ。
200名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 01:37:25 ID:CUIjYiBg0
>>196 ブサを冒涜しないでもらいたい。
ブサは結婚したくとも出来ない、それを
ブサだけのせいにしないでくれ。
201名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 01:38:22 ID:JlEZ79HK0
3人じゃなきゃ駄目っすか。ウチの経済力じゃあお家のローンと
二人で一杯一杯なんすけど。駄目っすかそうすか。
202名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 01:39:20 ID:FDGSPdHZ0
198 名前:右や左の名無し様 投稿日:2006/04/14(金) 11:23 ID:???
TV新聞の広告でどうしても見せたくないカットが

  「日本人のカップルを連想する男女(双方30歳以下)が笑顔で並んでいるシーン」

ttp://image.blog.livedoor.jp/ticket1/imgs/c/7/c7d96d2f.jpg

これを回避する為に使われている小細工が以下のようなテクニック。

・並んでいるままだが二人とも背中を向ける。
・一人は正面、もう一方は背中を向ける。
・二人が向き合って、カットは真横から。「県庁の星」トップ参照http://kaikaku-movie.jp/
・無表情、妙な衣装、一方だけ被り物などでカップルに見えないよなちゃちゃを入れる。
・並んでいるが、男女の間に一人分以上の間を作る。
・カップルが出演しても画面内に2人を同時に入れない。カットを切り替えて常に一人だけを写す。
・男女を前後の配置にして、正面から取る。
・正面からのベストショットを避け、ローアングルなどの外れた位置から撮る。
203名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 01:44:27 ID:OGm9j2EO0
金持ち老人→子育て若夫婦

税金でこういう流れの資金援助が必要
204名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 01:45:09 ID:K6isB9j8O
>>185
そっか
残念だな
まっ頑張ってくれたまえ
205名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 01:46:36 ID:E0aJCzVQO
単純に、男(夫)の稼ぎが少ない、
女が子供を作りたがらないの
2点に尽きるんだから、
男が稼げる社会にする、
子供を産む事の素晴らしさを教える、
という事に力入れればいい。
結論は、女に子供の頃から赤ちゃんが欲しくなるような教育をし、
男の職を奪わないようにすればよい。
ジェンダーフリーは生物の基本的に反する、
最悪の不道徳で倫理に反する行為。
206名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 01:46:45 ID:hBX6+/g10
>>184
なんで、そっちに考えが逝くかな?
少子化しても成り立つような仕組みも考えればいいのに。
207名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 01:47:04 ID:GblVKm/L0
私の知合いで3人以上の子持ちっつたら医師とか会社経営者とか
皆高額所得者ばかりだぞ。

私を含め、貧乏人はそんなに子供を養えない・・・
208名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 01:48:04 ID:rsjIXI91O
>>181
それ凄い戦後ですね
209名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 01:52:12 ID:akO6jYC90
プレミアムパスポートなんかはとくに馬鹿な案で意味ないと思うね。
これだから公務員は馬鹿にされる。税金の無駄。どうせやるなら
3人子供政策とかで義務にするとかあるだろうに。まぁ、人口なんか
増えても仕事ないしどうにもならんでしょ。
210名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 01:52:14 ID:a2VGwKl80
3人なんて、一流企業に勤めていても厳しいだろ。
格差社会にしておいて、子供を生めってのは無理だね
211名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 01:52:57 ID:LNyVURbl0
だからさっさと非処女税を作れ!
みんなで処女を優遇しよう!
212名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 01:53:28 ID:+4Ik1Da/O
今子供を一人とか二人しか産んでない人に援助すべき。
予め産んだ人に出すって…
アホじゃね?
213名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 01:55:02 ID:iuKz/DEc0
>>207
子沢山の貧乏DQN家族もいるような
214名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 01:55:25 ID:akO6jYC90
>>210
いつの時代も子育ては大変
現代はまだいいほうだ
工夫すりゃ金かからんし
215名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 01:55:59 ID:L/IEuEp3O
ほんと国はアホだよな。
216名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 01:58:16 ID:rsjIXI91O
つーか子供三人以上の家庭って物凄い金持ちか物凄いDQNかのどちらかの様な気がする。
平均的な家庭は1.3人くらいだろ?多数派に手当てしてこそ数字は変動すると思うんだけど。
217名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 01:58:28 ID:7PXJB3Gg0
高額所得者と
ヤンキーDQN者のためだけの制度
218名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 02:00:41 ID:rsjIXI91O
そしてエリート層の子供とDQN層の子供だけが増殖し
20XX年この国は更なる格差社会。
そして伝説へ…。
219名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 02:02:51 ID:VPQd2rl40

『だれも知らない日本国の裏帳簿  国を滅ぼす利権財政の実態!』
著者:石井紘基
(某団体からの圧力により?)絶版
ISBN:4944154410


■□■人権擁護法案反対VIP総司令部その145■□■
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1144409491/641-

消費税増税ってもうほんとうにいい加減にしてほしい。
「構造改革」なんて言っても小泉なんかなーーーーーんにも改革なんかしてないよ。
日本の基本的な財政がかわらなきゃ消費税なんて20%になっても200%になっても
ザルに水を汲むが如し。入り口増やしたってどうしようもない。
日本の「ほんとうの」財務状況を知りたくて、国政調査権を使って誠実に財政状況を調べた挙句、
殺されてしまった故石井議員の本「だれも知らない日本国の裏帳簿」を読んでみた。
(「なぜか」絶版中。出版社に問い合わせて一冊だけ入手できた)
すさまじい。衝撃的の一言。
この本に書いてあることは一人でも多くの日本人に知ってもらいたいことばかりなのに!

絶版なんでちょっとこの本に書かれてること紹介させて。
まず日本の国家予算といわれているのは「一般会計予算」といわれているもの。
基本的にマスゴミはこの「一般会計予算」しか報道しない。←!!!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

一般会計より数倍の規模を持つ特会が国会審議もなしで、
国民の知らぬ間に政治家・官僚によっておいしくいただかれちゃってるわけですよ。
220名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 02:05:41 ID:lYjLxsP00
買い物が1割安くなるなら子供生むわ〜!
って、そんな問題じゃない気がするのだが。

そりゃ実際経済的にギリギリだから欲しい子供を我慢してる夫婦もあるだろうけど、
そういう所得の低い家庭は、たかが1割引きくらいで2人目3人目を余裕もって
育てられるはずもないし。
221名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 02:07:18 ID:K6isB9j8O
東京だけど息子の行ってる幼稚園
年長の約半数が一人っ子
母親の最高齢が42
一番若くて30
222名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 02:10:02 ID:UR2YfChK0
武士は食わねど高楊枝とはよく言ったもんだ。
政治家共も経団連らの献金でにやついてないで、
「君ら、そんな金があるなら奨学金制度にでも寄付して若手に貢献したまえ!」
ぐらいガツンとした態度見せてみろってんだ。

俺が勤めてる(ショボ)会社でも地域の大学の奨学制度に100万(ぼっちだけど)寄付してたぞ。
決算じゃ決して儲かっていないけど、税金でもってかれるくらいなら学費にって思惑かね。
それでもちょっと社長見直した。
223名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 02:10:29 ID:fZvMzKvs0
>>208
五年前年前の調査だが、平均世帯収入は七百万いってない。五百万以下の世帯も1/3以上ある。
生計中心者の平均収入は五百五十万。

http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/press_reles/2002/pr1021_3.htm

旦那が五百五十万稼ぎ、主婦が控除が受けられる範囲の百万くらいパートで稼いぐというパターンが
多いんじゃないかと思う。俺は独りで平均世帯収入よりはもらってるが、控除類が一切無いから、
手取りでは↑上の平均家庭の旦那の収入よりも低いかもしれない。

この上さらにDQNの子沢山優遇ですか。

これまでは次世代のためにと喜んで税金を払い子持ち家庭に再分配されることも納得していたが
これ以上理不尽な差別政策を推進するなら、あらゆる手を使って国に入れる金を減らすことにする。
224名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 02:14:25 ID:MVzXOQoC0
最初の方にもあるけど、すぐに地域振興券を思い浮かべた・・・
つか派遣社員にも割引で買わせてくれorz
225名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 02:26:46 ID:1W+YmCrK0
事実上種無しと石女が増えてるからな。
あとは繁殖力の高い脳までゴキブリ化したDQNドモか
子供ほったらかしの共働き位。
この国終わったな。
226名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 02:29:31 ID:hyUFQyDP0
なんでこう政府のやる「少子化対策」ってのは勘違い施策ばっかなんだ?
金が問題じゃねえっつーの。

働いてる人間が 子 育 て 出 来 る 環 境 を作れよ。
一日は24時間しかねえんだよ。

・サビ残禁止
・急病早退義務
・待機保育ゼロ
・保育時間24時
・小児科&産科医優遇

これくらいさっさとやれ。
227名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 02:31:02 ID:h/PGHXtj0



  子供をたくさん産める金持ちがさらに優遇されるわけですか。




-
228名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 02:37:48 ID:G8YEitWE0
>>厚生労働省は11日、高所得で仕事の裁量幅の大きい「ホワイトカラー」に対して
残業代の支払い義務を適用除外するなどの新たな労働時間法制を示した「視点」を
労働政策審議会(厚労相の諮問機関)に提出した。

アメとムチならぬ、ムチばかりになってきたな。
我々に対する政府様の仕打ちはw
229名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 02:38:14 ID:Hs4n/+Zl0
子供作ったって、その子供が成人する頃は今より税金も社会保険料も上がってる。
就職先があるかどうかも分からない。

低賃金で重税重社会保険料負担で働いて、病気や怪我してもカネが無くて医療も
受けられない。年金制度も受給する年齢に存在してるかも分からない。

人口減ってるのに誰も使わない空港や高速道路作って、誰が負担するんだろうね?
今の納税者よりこれからの納税者が負担しなきゃならない。

将来の税金と年金に明るい見通しをつけることが一番の少子化対策なのにね。
今の政策ってのは、将来の納税者を納税マシーンにするだけの政策。

こんなことやってて子供が増える訳ナイナイ。
230名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 02:43:46 ID:fJdEtI0p0
>>227
DQN大家族も忘れちゃいけない
231名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 02:49:30 ID:gK48LUeRO
スゲー
お笑いレベルだよね。
どうせ他の割引と併用不可とかなんだしさ。
いまどき、ホームページや折込広告利用すれば
一割程度はすぐ安上がりになる仕組みだし
店ごとにポイントカード発行してんのとか当たり前で
そうなると一割引きなんてたいしたメリットでもない。
割引フリークの主婦はよくわかってるぞ。こういう政策絡みの割引なんて全く実用性なしってね。
しかも三人以上の家庭にって…せめて二人にしるよ
知り合いで三人こども居るやしなんて滅多に見なくなったぞ。
一言で言えば焼け石に水。
232名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 02:54:30 ID:gK48LUeRO
上のレスにあるとおり「一割引き!?じゃ頑張ってもう一人(二人?)産んじゃお♪」なんて親いねーっつの藁
233名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 02:54:42 ID:ujEhuZYi0
>>104
>骨太というか、骨粗鬆症?
複雑骨折だろ
234名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 02:59:31 ID:DaXGS7Ht0
買い物代行して差益をゲット
235名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:00:52 ID:oBxAduLY0
お偉いさんがたも、少子化とかニート議論より
働きたいのに働けない人らをどうにかしろよ
こんなのだって、所詮天下り先確保のためでしょ
236名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 04:34:32 ID:lyHEbtR20
低所得者のできちゃった婚であっても
子供が増えさえすればそれいいという意見は売国奴の戯言そのものだな
民度を守る為には子供を作る権利を許可制にすべきなのに
237名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 04:44:59 ID:JPwHs7qs0
単なる例かもしれんが、10%割引とか言ったら相当な割合だぞ。
5%の消費税払わずに5%のオマケつきと同じジャン。
公平な税負担なんて何処吹く風だな。
せいぜい2%ぐらいだろ、許容範囲は。
なんかまともな経済感覚もないつーか、それ以前に算数も出来ない
んじゃないかと疑ってしまう。
238名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 04:54:34 ID:0UbCjJEQO
こんなくだらない制度に税金投入かよ…。

もっと抜本的にフランスみたいに産休や出産時の会社内での休み、手当て、国から育児費用の補助金たんまり出すとかしねぇのかよ。

防衛庁をはじめ役所の天下り無くせば余裕で捻出できお釣りが大量に来る金だろ。
天下りで年間6兆円無駄してんだからよ。
239名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 04:57:57 ID:WGUGFh8X0
そんなのに割く予算があったら都会の
おそろしい競争率になってる保育園を増やせ。超増やせ。
共働きが産みやすくする環境にしようと思っても効果ないしって書いてた人いたけど
今までの政策がピントはずれで意味なかっただけ。

産休取らせなかった職場は罰則とか罰金徴収するとかくらいすれば。
そしてその間にニートを雇うと補助金とかさ。
職場からすれば戦力云々〜という反対意見ももっともだけどね。
とにかくこの割引は意味ない。振興券並に愚策。
240名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 05:11:39 ID:4COW2+7gO
官僚が考えるの?この下らない制度と名前。
上にもある保育園を増やし、保育料をさげる。
産休、育休が形だけになってる会社を是正。
残業代がつけられない会社ばかりで、育児が手伝えないほど残業する父親に、残業代が出ない現実を見ろ。
241名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 05:26:38 ID:4COW2+7gO
【政治】 「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144931279/
【格差社会】 「非正社員の男性、結婚できない傾向」…労働経済白書
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144944891/
このあたりの問題と、素人でも関連付ける。
クーポン券印刷業者に予算→キックバック、の流れでしょう、どうせ。
242名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 07:58:15 ID:xYh5U9jh0
日本は家電チェーンと同規模レベルの経済観念しか持ってない奴が国家経済動かしてる訳だ。
しかも、企業負担、完全他人頼みw
少しでも消費税増税の目暗ましになる事はやっておく、ただし金の掛からん範囲でってのが
丸分りだなw
243名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 08:04:03 ID:nSYXnmdF0
また三人目からかよ…orz
子供2人いるから、人口減らしてないのに、
2人じゃ所得制限とかで補助は一切受けられない。
かといって、今の収入じゃ子供3人の教育費は捻出出来ないし…
こんな中途半端な制度はいらない!
244名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 08:09:11 ID:vle2Oh8RO
以外と批判的なのに驚いた
245名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 08:17:30 ID:pg78uw7R0
保育料補助券がよいよ
246名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 08:19:57 ID:/EJNVDAq0
絵に描いたような小手先の政策。

やるきねえなこいつら。
247名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 08:43:06 ID:SjPlfTwT0
そして反対されて中途半端な制度でオシマイ
248名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 08:47:29 ID:mguFt2bM0
サービスは企業負担ってなんだそれ。
249名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 08:49:11 ID:owmw7s9W0
猪口邦子は何をやっても虚業
250名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 09:03:02 ID:SjPlfTwT0
お上は、先をお考えする事が出来ないらしい。
こんな事しても子供作る親は、まぁ居ないわな
251名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 09:13:27 ID:IEJpQORz0
はぁ?ですね
252名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 09:13:40 ID:GJTUfqqR0
俺がガキだった頃は医療費免除なんて無かった。
今は小学校まで免除なんで助かってる。
俺はそれだけでいいよ。子供で得しようなんて考えちゃったらおしまいじゃない?
子供を授かるってのは覚悟だよ。覚悟があれば収入少なくても何とかするもんだ。

本音を言えば、自己犠牲の精神が無いと子供なんてつくれん。
253名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 09:21:35 ID:bTiKxJvt0
どうせチュンチョンが偽造してヤフオクとかで売るんだろw
254名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 09:25:07 ID:vyeJ2RQH0
>>226
>なんでこう政府のやる「少子化対策」ってのは勘違い施策ばっかなんだ?

あほか、民のことを考えてたら利権にならないだろ
役人の行動原理は組織の拡大、予算確保、ただこれのみ

ただし確保した予算が民のサービスに回るわけではない
255名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 09:26:50 ID:GqwKwP58O
協賛した企業だけじゃ大した効果なんてないだろ。
国庫負担で何買っても1割引きでいいよ。
256名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 09:35:54 ID:56+uD5xY0
「へ〜!プレミアムパスポート?子どもいるとなんかトクするんだー。」

 とボコボコ産むのはDQNだけ。

こんな制度考えたヤツ、バカじゃねーの?
視点がズレてんだよ!
257名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 09:37:29 ID:UXPmtg200
育児手当やら育児休暇を拡大すりゃいいじゃん
258名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 09:41:01 ID:IctmNOCKO
ゴムつけて子供つくらないのが一番の節約術。子供がまともに育つように頑張って嫌われ役の小言いわなくていいからね。
259名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 09:42:17 ID:nkZm0BA00
ばいばーい >朝鮮金貸し
260名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 09:45:43 ID:X2hj9ZvdO
自分達が金もってるから所詮こんな考えしか浮かばないのか。いくら割引しようが産まないのが1番金かかんないんだから産む訳がない
261名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 09:58:45 ID:/EJNVDAq0
子供「3人以上」っていう線引きに
やる気なさが端的に現れてるな。
262名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 10:19:26 ID:7Mz+Uh8V0
>>261
過疎化市町村ならそういうの許せるけどなw
「3人目だと100万進呈!」ての。
263名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 10:26:04 ID:hsLsxYqE0
二人以上に変更してください。
264名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 11:42:54 ID:PdiYDZ7o0
藻前ら結婚できねーし、したところで生活できないんだろ?
こんなスレに反応するな。それより少子化のによる本当の恐怖、年金制度の破綻
社会福祉制度の破綻。つまり、藻前らの老後。ガクブルものになるぞ。
サバイバルな生活でも生きていける様に今から備えろ。もっと自分達の
10年30年40年の長期スパンでものを考えろ。改行覚えろとか書くなよ。
265名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 12:02:13 ID:SHISPTNJO
普通に子供3人未満の家庭から税金を多く取るようにすればよい。
266名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 12:20:54 ID:91UXriJa0
少子化対策か。
国公立のすべての教育機関の学費をタダにすればいい。
全員がタダだとDQNが増えるだけだから、高校以降は上位1/2の学校だけはタダ、あとは有料でいい。

タダにするかどうかの切り分けは卒業年度に全国共通試験をさせて全員の平均点の上位と決めれば、教師も真面目に授業をやるだろう。


267名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 12:25:46 ID:o861LwYw0
>>262
でも過疎地で産まれた子は、高校や大学進学で都会に出て行って
そのまま就職するから、地元に残るのは低学歴DQNのみ。
あとは人間関係に疲れたメンヘラーや定年退職した老人(非納税者)が帰ってくるだけ。

まともな企業を誘致しない限り、保障をうける立場の人間ばっかり増えて
納税者は増えないと思うんだよね。
268名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 12:27:20 ID:PdiYDZ7o0
>>265
少子化の加速にターボがかかる。
ヒント 今の出生率 3人も育てられる家庭はないと思う。
269名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 12:29:31 ID:o5A6Mhrs0
10%割引する店ってのが普段は定価で売る店なんだろ?
もうバレバレ。なにかやってますって言いたいだけ。
270名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 13:57:30 ID:hBX6+/g10
「少子化」も「ニート」も所詮政府の目くらましにすぎんよ。
もっと根本的なこと変えていかないとお先真っ暗。
271名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 14:22:56 ID:IRd/ARKR0
まあ、やらないよりましだけど。
こんなのやるより、学費分は税金控除とかした方が現実的では?
あと、子どもの扶養控除をもっと高額にするとか。
272名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:20:13 ID:Nov/TMUL0

普通の家庭で子供3人ぐらい

あたり前に育てれないと出生率2以上は無理だと思う

結婚できないやつもいるから

普通の家庭で3人ぐらい子育てできる、ようにしないと日本人絶滅確実。
273名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:43:23 ID:hBX6+/g10
>>271
いや、やらないほうがマシかもしれんよ?
274名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:46:19 ID:rLc66xHd0
これってすでに三人以上いる家庭には朗報かもしれんが、これから子供つくろうちゅう
夫婦には「三人以上つくろう」っていう原動力にはならんような・・
275名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:47:35 ID:oP2lTNZ00
公務員割増も必要だと思います。
公務員の厚遇が自助努力で改善できないなら、民間が一致団結して
公務員の給与価値を落とせばいい。
276名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 17:27:24 ID:aSi7TyXw0
おさいふケータイでやれよ
277名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 18:19:25 ID:YtgVmHbT0
貧乏子沢山をこれ以上増やしても仕方ないんで、
相続人ひとりあたりの限度額を設定して、それを超えたら国が没収、
いやなら子供作れ、ってしたらどうだろう…
278名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 21:04:57 ID:mAQ4o3gi0
そんなものより、例えばこういうのはどうだろう。

子供のいない夫婦に子供を作るよう説得を続けて、
その結果子供が生まれたら、
説得の成功報酬として1人ごとに報奨金10万円もらえる。
279名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 21:19:47 ID:DTEmzPok0
FFZのプレミアムハート思い出した
280名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 23:46:19 ID:PbJsjtJw0
16歳以下の子供のいる家庭では
保育園無料・食費支給・住宅補助支給
これくらいやらないと絶対効果ないと断言する。
281名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 23:47:13 ID:d+prbuQD0
>保育園無料

ハァ?
282名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 23:47:31 ID:GBmueDmb0
ホント、地域振興券って糞だったなあ(´ー`)y-~~
283名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 23:54:35 ID:PbJsjtJw0
>>281
ハァ? 保育園も知らないのかwwwwwwwwwwwwwww

氏ね
284名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 03:55:11 ID:KsigrFBF0
>>280
幼稚園無料でお願いしたい。
ついでに、現金で支給じゃない方向で。
285名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 03:58:15 ID:HZkMDdSt0
>>284
何で今でも専業でなんとかなってる幼稚園を無料にせなあかんの。
百歩譲っても半額くらいじゃね?
286名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 12:26:05 ID:0BHnc6zT0
小学生以下の子供がいる家庭では、
残業禁止、子供がらみのイベントや懇談会は無条件に特別休暇、
盆正月は必ず連休にする、急な発熱等あったときは無条件で早退可
夏休み、冬休み等子供の長期休暇にあわせ時間短縮勤務可
くらいしないと無理だと思う。

でも、こんな条件で働く同僚がいたら凄い迷惑だなとも思う自分がいる。
287名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 12:53:21 ID:TSvsDpFW0
18歳未満の妻と孫は人数に含まれますか?
例えばこんな家族の場合。

・世帯主(50歳) その妻(17歳) 長女(1歳)
 長男(前妻の子 25歳) 長男の妻(16歳) 孫(0歳)
 次男(前妻の子 12歳) 三男(前妻の子 8歳)   の7人家族
288名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 13:11:47 ID:0uOmNt3iO
子供が欲しい人は政策なんぞに関係なく産むわけで、
不妊治療とか若者をどう結婚させるかの方が少子化対策なんじゃねーの?
289名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 13:24:46 ID:v+0AZYO10
そんな分かりづらいものやなくて
子供3人で食料の消費税0でいいだろ
290名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 13:31:17 ID:8RG7LGrF0
>>287
未成年でも結婚した時点で成人として扱われるんじゃなかったっけ。
孫は自分の子でなく、子供の子だろうに。
291名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 13:48:48 ID:5nhCz1fE0
また分かりにくい変なカタカナ名前付けて。
292名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 13:53:45 ID:5A4ynkLa0
レジの前で代金支払い代行のバイトとか出来そうだな。
仮に割り引きが10%なら
5%の手数料を取り、客は5%割引で買えて、代理をする方は
商品代金の5%が利益。
スーパーなどの客単価は3000円程度だろうから、一回の支払い代行で
150円の利益。一時間で5人も客が取れれば普通のバイトよりも割がいい。
293名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 13:56:10 ID:ZmnwgyKn0
>>288
 あまり知られていないようだが。

 不妊治療を受けると、生命保険の一部特約が契約できなくなる。
 特にガン関係の保険は極めて難しい。

 理不尽だと思う。
294名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 13:58:49 ID:N7SBaxlh0
学費タダってなんですぐに出来ないの?
予算以外になにも問題ないでしょ。
295名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:21:42 ID:HLQrZS1k0
>>294
予算以外に何も問題ないとして、予算は問題じゃないのか?
296名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:24:38 ID:rzcEOtZL0
>>288
もう一人欲しいが金銭的な余裕がないから一人っ子止まりという家庭も多そうだが。
297名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:34:05 ID:CsYLcBvH0
プレミアムパスポート導入して消費税増税議論か。笑わせてくれるね。
我々は何とかしていますよという姿勢だけだね。
298名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:41:57 ID:N7SBaxlh0
>>295
問題だけど1点だけでしかもたいした問題じゃないでしょ。
消費税何%分?
299名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 17:25:00 ID:ivUV9/fW0
>>288
DQN子沢山奨励のため、その層に受ける政策をする
>>294
奴隷量産化が目的だから、高学歴は必要なし
300名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 07:12:51 ID:uTw3axkSO
高学歴で子供作らない人間はもったいない。
DQNの遺伝子はいらない。

そういう考えの人は多いみたいだけど、高学歴は本来DQNなんだよ。

偏差値とプライドばかり高くて、家の手伝いせず勉強ばかりして育った人間。
汚い仕事はしないし、男女交際は苦手だし、コンピュータの前に何時間もいるのが好き。

子だくさんDQNは肉体労働してくれるし、人間関係濃厚。

だから高学歴が子づくりしないのはちょうどよい。ホワイトカラーが増えても困るだけ。

全人口の一割でいいホワイトカラーが、半分近くいる今が異常なんだよ。
大卒人口を無駄に増やしすぎだよ。
301名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 07:21:54 ID:jMVe+E7ZO
保育料とか教育費とかに限定して支援しないと
全てパチンコにつぎ込まれてしまう
よーく考えてね
302名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 07:25:13 ID:Emlvwno+0
パスポートが必ず本人に使われる対策しなそうなんで反対。
誰かが言うように、金じゃなくて時間のほうが問題。

日本人はなんでも金で解決しますね。欲しいのは時間なのに。
303名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 07:28:33 ID:tSVTFKtBO
286
現にそんな人ばかりですが。
子供が〜と言えばすべて許される
304名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 07:33:10 ID:LtOFTwF30
大家族ウハウハ
305名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 07:38:05 ID:XG4iG89D0
変な小細工より、子供3人目が生れたら月当たり10万円の育児補助金を。
生活保護を縮小すればよい。介護保険を育児にも回せ。老人所利も子供に
金をかけるべき。
306名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 07:45:45 ID:DTits7MV0
>300
お前のような低学歴DQNがそういう書き込みするから
DQNは劣等遺伝子だって思われてんだろw

307名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 07:46:17 ID:9VFKVhXq0
ライブドアのプレパスも復活希望
308名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 07:48:08 ID:mYkaejvd0
なんでこんなチンケな地方自治体のサポートしかしないわけ?
国策としてやれよ。

それと3人も子供を作ったら買い物の割引なんてすずめの涙だっての。
309名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 09:00:48 ID:/urUoHlf0
独身者に対する差別だ。
310名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 09:07:59 ID:Dub6L9FC0

この制度・・・日本人限定だよな?
311名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:23:08 ID:aRq5oC7o0
>子供のいる世帯が、買い物で割引などの特典を受けられるようにする制度を導入

この制度によって、いくつ天下り団体ができるのかな?
312名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:20:34 ID:uTw3axkSO
300です。一応高学歴♀です。(KO)

おたく的に勉強好きでした。母親が何でもしてくれたので料理もできず、30過ぎた今もパラサイト。
派遣で仕事していて、結婚する気はなし。家事は嫌いだし、こどもも嫌いです。

周りが結婚しろってうるさくて…あなたの遺伝子残さないともったいないとか言われるけど
私の遺伝子は害なだけ。高卒の肉体労働者の方が立派だし世の中の役に立っているはず。
313名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:23:56 ID:+RGJWayS0
>>312
なーんだ自虐レスだったのか。
もったいねー、派遣なのが。

子どもを作らんでいいけど、頭のいい人には正社員で良い仕事をしてほしい。
314名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:31:57 ID:8XRxXhtl0
時給、幾らなのかい?
315名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:41:41 ID:C3nx4dx3O
>312
よく出来た母親は、子が良い年になったら自立出来るように
ちゃんと仕込んでくれるものだけどね。
316名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:44:04 ID:kEnV/FKC0
自分の産んだ子供を自分のお金で責任を取って育てるのは当たり前!昔はこんな制度なくてもキチンと育てていた。
こんな補助されないと育てられない家庭から育った子供はやっぱりそういう生活保護家庭を作る事になるのが関の山!
ただ単に子供の数が増えればいいってもんじゃない。これじゃあ、かえって将来年金を払ってくれるどころか税金で生活保護費を
出す羽目になるだけ。もっとホワイトカラーの子供が増えるように不妊治療とかの助成をすべきだと思う。
単純に血税をばらまくのはやめた方がよい。
ますます自分の家庭,自分の子供の事しか考えない自己中心的な子供ばかり増えて民度がさがるだけ。
お金をもらっても感謝するなんて気持ちはさらさらなく当たり前みたいに思う自己中な人達に
あげることはない。
小泉さん、量より質ですぞ!!
317名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:49:11 ID:2FaVmqMg0
>>312
女性&高学歴のフリをして、さりげなく貶めている手法からすると
>>312 = >>300の正体は、

低学歴(高卒以下)の女性と判定いたしました。

ストレス解消するのも大変なんですね p
318名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:49:49 ID:uTw3axkSO
時給1500円の教授秘書です。楽な仕事です。
319名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:51:11 ID:+oLvUkDz0
産婦人科医増やした方がいいんでないの。
320名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:11:51 ID:2aXZ5Y/E0
独身は配偶者控除や扶養控除などがない分が
独身税みたいなもんなのにな。
これで独身税導入したら二重課税のような気がするのは
自分だけですか?
321名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:12:57 ID:WHnDKFay0
ここってやっぱ女性の多いスレ?
322名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:13:43 ID:SWy+yn080
こどものいる世帯はTDLで並ばなくても済むようにしてほしい。
323名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:19:47 ID:6JWYznCq0
パスポートっていうから、てっきりネズミーかと思ったw
324名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:39:57 ID:kEnV/FKC0
やはり、年金問題の破綻があるからこそ、これだけ少子化が深刻なんだろうと思う。
いっそのこと年金は個人貯蓄の形にして払った人だけが自分の払った分だけの恩恵を受けるように単純明快分かり易く制度を改定してはどうだろうか?

そうすればもちろん年金を払わなかった図々しい人は将来年金がゼロで困ってもそれは自業自得だし、子持ちの人も自分の子供が払った分を独身貴族が搾取する〜と腹を立てることがなくなるし、
独身の人もただでさえ控除がなくって現況でも税金を高額搾取されそれが赤の他人の子供の教育費などに使われさらに今回のような変な助成金ができてますます不平等になるかもしれないのに…
そんなことは感謝されずあんたが子供を産まないから〜と後ろ指さされたあげく
老後キチンの面倒を見てもらえそうにないという不安をいだくこともないからだ!

自分の面倒は自分で見る!子供ありなしに関わらずこれが普遍の真理である。
325名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:42:18 ID:44dg4Q9s0
少子化=社会保障 をリンクさせて語るヤシは政府の情報をすぐ鵜呑みにするんだね
326名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:42:54 ID:RSDC27Oz0
公務員の給料下げる方がさきだろ
327名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:44:32 ID:WdonSTQB0
ソ連には10人産むともらえる母親英雄勲章というのがあった
328名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:48:58 ID:5IJWDT2xO
産めよ、増やせよ
329名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:52:23 ID:Nz7TQoat0
こういうのも良いが、これが目的化して子どもを大切にできないのに産む親が増えたら嫌だね。

この他に不妊治療への援助とかしたらいいと思うのに。
330名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:54:48 ID:AKwITtqv0
>1月から事業を始めたところ、これまでに対象世帯約1万7000世帯のうち6割が
>パスポートを申請した。

このうちそれくらいが子沢山DQN夫婦なんだろう?
331名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:55:36 ID:K6lGN3370
少子化は、未婚の人が増加しているのが直接的な原因。
だから雇用を安定化させるのが一番いい解決法。
まずは「派遣社員」の廃止から始めろ。
あと公務員(特に地方)の大幅削減や議員年金の完全廃止、
宗教法人税の導入などで税負担を緩和しろ。
332名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:57:44 ID:RZYsyUCC0
統一教会みたいに
一定年齢を超えても結婚しない場合は
国が相手決めて強制的にに結婚させるというのはどうか
333名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:59:41 ID:Dwx8hKq1O
夫婦で一人でも子供がいる家庭だったら
国から十万ぐらいお金もらえる条件なら結婚もしてもいいかな
それなら最低限の賃金でもなんとか子供育てられて生活できる
334名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:00:11 ID:ORcl8Zkj0
>>1
単純に「消費税免除」でいいだろ。

金券ショップで売られないように対策しないといけないけど。
335名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:02:49 ID:kEnV/FKC0
年金問題の破綻がなければ、日本の国土は狭いのだから…
TDLなどに行けば実感できたことと思うが、今の人口は多すぎ。
どうせ小子化が世の中の流れならば無理に逆らうこともなく様子見でも良いのだと思う。
町中へ出ると右を見ても左を見ても人・人・人である。
諸外国のようにもう少し人口密度が下がったら環境が良くなると思う。

公務員の給料はすでにだいぶ下がっている。
公務員も普通の民間に勤めている人と同様日本の国籍を持ち、普通の家庭を持ち妻や子供もいる訳だから
もうこれ以上は難しいのではないだろうか?

税金の使い道や税金や年金を払わない人…ついでにいうとNHKの受信料を払わない人などを
もっとキチンと取り締まるべきだと思う。NHKは確かにいろいろあったが、
だから受信料を払わないというのは道理がおかしい。

お金があるのに払わない人が多いらしいが、だから自分は消費税に大賛成だ。あれは贅沢税でもあると
思うし、金持ちでも貧乏な人と同様に安いものしか食べず汚い服で我慢してれば貧乏な生活という訳だから
税金が安いのは問題ないと思う。中にはベンツに乗ってるのに税金を払わない人もいるらしいから
全ての税をやめてやっぱり消費税をもっと高額にして導入する方が本当の意味で平等だと思う。

話はそれてしまったがどういう方法であれ国民が払った血税の使い道は本当の意味で平等であるべきだし、
単に選挙の為のばらまき政策にはしないで欲しいものだ。

336名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:03:16 ID:wPL8tgri0
石川県とか 公立の 小学校とか 制服なんだよな。 ブラックのブレザーとか
337名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:06:34 ID:2fDpsA+N0
ヤフオクで売って、紛失したとして再発行受ける。
子沢山DQNは、ぼろ儲けだなwww
338名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:11:08 ID:AbRkTdcu0
少子化解消の制度=六十年後の高齢化の促進
339名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:13:16 ID:NY4IU9Np0
やれやれ、俺も2次元にいけたらいくらでも子供を作るんだが
早くモニタの向こうにいける技術を開発してくれよ
340名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:13:54 ID:Wqc0KJQY0
なんで、子供を産んだら金を渡すようにするんだよー
今まで、何千年と、子供を産んでもそんな特典も付かなかったのに、
ちゃんと子供を産んで、育てて来てるじゃないか。
「何でも金で釣る」みたいな、単純なアホが考えたような政策は、
ただの言い訳にしか使えないよ。
ちゃんと、真剣に少子化に付いて考えてから実行しろ!
341名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:14:46 ID:zM4flgna0
>プレミアムパスポート

出張帰りで成田の入国でクルー用左レーンを使っていいパスポートですか???????
中国人と一緒に並ばせるのやめろや糞法務省
342名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:16:10 ID:r7z/gB8n0
ここは金持ちが多いスレですね
343名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:17:09 ID:tkthl6C60
こんなもんより専業主婦復古が少子化抑制の肝じゃまいか?
344名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:18:09 ID:nhmCY6ebO
年寄りから絞り取り子育て世代に回すのが一番なんだがな
345名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:22:53 ID:rjJg3VZBO
だから何故

子供がいる→優遇

この措置のみなのかと。

子供がいる→男女とも所得税優遇+免許か写真入りの社員証に消費税免除のハンコ
子供がいないが結婚してる→男女とも所得税やや優遇のみ
結婚してない→男女とも締め付け

少子化に悩んでるならこれでいいじゃない。
346名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:23:36 ID:kEnV/FKC0
あとやはり不妊治療を無料にするのは小子化対策としては良い事だと思う。
また不妊治療に関わる休みは夫婦とも無条件で取れるようにすべきだと感じる。
妊娠適齢期の夫婦に共に過ごすリフレッシュ休暇みたいなものをあげてもよいと思う。
(もちろんこれは夫婦同じ日に休みを取るのが条件とすべきだが…)

すでに子供を産んだ家庭に補助金を出すばらまき政策よりも確実に有効な方法だと言える。
347名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:24:38 ID:0kHhMDbfO
またバラマキ政策か。意味無し。
未来を見れるようにしてください
348名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:31:06 ID:4vMCaaUSO
子供三人以上で10%って………

バカじゃないか?買い物10%安くなるから3人目産もうってやつが何人いるんだよって話だろ。
349名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:32:53 ID:rjJg3VZBO
自己レスだけどハンコよりバーコードのがいいか。
年1更新で。
350名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:35:57 ID:0kHhMDbfO
自覚の無い親が目に余る。親の為の学校とか無いかな〜
351名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:40:04 ID:8U+Uft0n0
>>348
出産補助金や育児手当などの「はした金」受給目的で
餓鬼量産する馬鹿は山のようにいる現実。
DQNの子沢山の大きな要因の一つ。
児童手当だけは貰っておいて、餓鬼は施設にさっさと預けたりするし。
352名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:41:21 ID:kEnV/FKC0
結婚してる・してない,子供あり・なし,核家族,2世帯同居などますます多様化する世の中で…どのような家族形態であれ、真
面目に働き、真面目に税金を納め、陰日向なく生活している国民を法の下平等に扱うのは非常に大切なこと。
逆に言えば、結婚していて子供が3人以上いても税金も払わずずるがしこくすりぬけて生活している人々は守られるべきではない。
やはり本当の意味で平等であるためには(ずるい人がすり抜けないためには)全ての現在あるいろんな条件によってちがう税金は辞めて
全て単純明快費税率をあげて消費税だけにすべきだと思う。たとえ結婚してなくてももう子供が産めない老人世帯でも
真面目に生活して税金を払うなど義務を果たしている国民は守られるべきだと思う。

少数派を冷遇するシステムは熟成した社会には似つかわしくない。
353名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:42:45 ID:mmeyCqE90
実態は、独身税、子無し税
354名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:43:34 ID:sYuRsEMq0
>>345
これも追加してくれ

前科持ちが子持ち→1名生むごとに所得税倍、年金半減
生んだ子供が犯罪者に→全特典にサラ金金利をつけた額を差し押さえ、断種・不妊手術
355名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:50:07 ID:74z00DUN0
おぉ〜すごいな、早く国がなんとかしろ。
3人の子持ちのおいらはウマァー
356名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:51:29 ID:4+1Y6jeo0
次はニート税だな。間違いない
357名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:59:55 ID:eyJIojMmO
いつからこんな世の中になっちゃったんだろうね…
働き盛りは死に急ぎ、若者は連れ添わず子を産まない。
358名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:37:43 ID:s2gShMAP0
子供を生んで良かった事を、親から伝えられてないばかりか、
あんたのせいで若い時間が、位の事は言われてるしなw
359名無しさん@6周年
>>19
かあいい子供がいるなんて素敵じゃないか。
たまにというか、毎日、うぜーと思うこともあるかもしれないが、
笑顔がいい