【皇室】 "皇室典範改正" 男系維持・旧宮家の皇籍復帰に異論出る…自民勉強会★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:39:05 ID:a428IrBkO
>>949
できないよそりゃ
953名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:39:34 ID:LgT4JabH0
>>949
見放されたら、すくなくとも今の規模では維持できないとおもう
最悪、寺の神主レベルまで落ちる
954名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:40:22 ID:OhRUTizo0
>>952

それは国から皇室費をもらっている今の時代特有の話だろ?
955名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:40:52 ID:2Xi2bL1E0
>> 807
> とりあえず元皇族ですと誇らしげに会社、学校で自慢した奴は復帰させない方向で
> 竹田家は無条件で認めない

JOCの竹田会長は3男で、そのお兄さんは例の本の出版に反対してるからね。

>>818
> むろん竹田はだめだいたい苗字がチョンくせえ

こういう人が「金子の2%程度しか帰化人在日韓国人ではない」ってのを信じないんだろうね。
956名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:41:00 ID:5bXBPD1B0
お家の事情はお家で決めるもの、よそ者(有識者&国会)が首を突っ込むのがおかしいw
957名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:42:00 ID:OwxiceRq0
>>954
金とは関係ないことなんだけどね。
958男系男子維持・旧皇族復籍賛成:2006/04/14(金) 00:42:11 ID:p9OLhD0h0
>>949
スレが終わる前に>945に答えてくれ
959名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:42:31 ID:iXdqAT7p0
いつもはほとんど挨拶しかしない甘利政調会長代理が、今回の勉強会では突然、「元皇族を全て復帰させても、
生物学的・統計学的に数十年後には男系男子の確保が困難になるのは明らか」と主張
 → 皇室は一般国民よりも出生率が高い。
    (内閣官房が出している生物学的・統計学的なるデータは、一般国民の出生率で計算)
   男系維持の旧宮家は、11家から5宮家に減っていない。実は「14家」相当に増えている
   本来新しい宮号が増えていくはずが、皇籍離脱で、新しい宮号が増えないために同じ宮家の名の
   男系維持の方々が多数みえる。

疑問や異論
「元皇族と現天皇との共通の祖先は600年も隔たっており、」
  → 【現行の皇室典範の施行後も皇族だった旧宮家】
        男系:天皇の二十数世孫 でしかも 女系:天皇の5世孫以内
     【一般人と皇族女子との間の子】
        男系:一般人 女系:天皇の5世孫以内
   一体どちらが隔たっているのか?

「一般の国民にも馴染みがない」
  → 一般人だったはずの雅子さま、紀子さまは、
    一般の国民に馴染みがあるがそれは何故?
960名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:43:49 ID:OhRUTizo0
>>958

すべて明治時代以前に戻す
以上。
961名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:43:55 ID:7YvVzXvr0
やっぱり内親王、女王と男系男子の結婚しかないな。
周囲がうまくお膳立てすればよい。つりあう年齢の男子はいるのだから。
竹田氏も女系派を攻撃してる暇があったら、宮家の婿にふさわしい人間と
なるべく自分を磨け!
962名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:44:50 ID:yF9xl1Ut0
>>939
>良くて中/下級官人という例はいくらでもあるし

あたりまえじゃん、そんなものw。諸王の全員が政治的実権をもつわけないだろ。
それと継承権その他の血筋の「権威」は別もの。親王はどこいったのw?
お前の書き方だと、たんに政治的実権をもったものが優位である、という風にしか
読めない。

>廃帝がきちんと扱われるようになったのも、江戸後期以降だし。

 そんな話をしているわけじゃないだろう?日本の帝というものは政治的実権とは
別に、「血の権威」によって担保されている存在であるから、没落しても尊ばれるし、
没落貴種を文化的に尊重する伝統が日本にあったという話をしているんだろう?

 そうでなかったら能楽も説教節も、万葉集に出てくる大津皇子に対する愛惜の念とか、
日本の国民的文芸に流れている感情がまったく理解できないぞ。

 そして血と言うのは実際には共有財であり、800年もすればこの島国では理論的に全体に
行きわたってしまう。ある意味では、さまざまな職人や賤民ですら、貴種の血にシンパシーを
感じていた。これが皇室を支えてきた大きな基盤だ。

 判官びいきで尊ばれてきたのが日本の貴種だ。だから旧皇族を支持しているんだろうが。

 
963名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:45:07 ID:QfjCnOgf0
秋篠宮家の第三子が親王だった場合、平均寿命を考えれば
80年前後はかかるわけだよなあ、次の次の次の天皇誕生まで。
60年が長過ぎるんだったら、80年はそれよりもっと長い。
今から旧宮家を準皇族でも何でも銘打って皇籍に復帰させておけば、
内親王の婿としても、次の次の次の天皇のスペアとしても
十分国民に周知・浸透できる時間じゃないの?まあ、まずは旧宮家の詳細だよな。
964男系男子維持・旧皇族復籍賛成:2006/04/14(金) 00:45:49 ID:p9OLhD0h0
>>960
明治時代の女官制度ねぇ・・・
華族制度が崩壊した以上、あれを復元するのは無理ですよ
965名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:46:27 ID:OhRUTizo0
>>964

どこがどう無理なのか説明してみ?
966名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:46:55 ID:JpYLZsr+0
復帰は難しいでしょう。ほじくればもう俗人に戻っていた
わけだから、ヤバイ話がいくらでもでてきそう。すでに詳細に調査した
上で、無理と判断されているはず。
復帰した当人ではなくて、(まだ生まれていない)子孫が皇位につくのだといっても、
当人が生きている間は、過去のことにはならない。
少なくとも三世代くらいたたないと「浄化」できないだろう。
気の遠くなる話。急場にまにあわない。

女系でだめだというのならば、廃絶するのが筋。
967男系男子維持・旧皇族復籍賛成:2006/04/14(金) 00:47:59 ID:p9OLhD0h0
>>965
どうやったら復元できるのか教えてくださいよ
女官制度には詳しくないんでね
968名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:47:59 ID:zh5Abpmp0

「皇室典範義解」 伊藤博文著,国家学会編

第一条 大日本国皇位ハ祖宗ノ皇統ニシテ男系ノ男子之ヲ継承ス

「皇統は男系に限り女系の所出に及ばざるは皇家の成法なり上代独女系を取らざるのみならず
 神武天皇より祟峻天皇に至るまで三十二世曽て女帝を立つるの例あらず故に神功皇后は国に当ること六十九年終に摂位を以て終えへたまえり
 飯豊青尊政を摂し清寧天皇の後を承けしも亦未だ皇位に即きたまわず
 清寧天皇崩御して皇子なし亦近親の皇族男なし而して皇妹春日大娘あり然るに皇妹位に即かずして群臣従祖履中天皇の孫顕宗天皇を推奉す
 是れ以て上代既に不文の常典ありて易ふべからざるの家法を成したることを見るべし
 其の後推古天皇以来皇后皇女即位の例なきに非ざるも当時の事情を推原するに一時国に当り幼帝の歳長ずる待ちて位を伝へたまはむとするの権宜に外ならず
 之を要するに祖宗の常憲に非ず而して又第二十一条に於て皇后皇女の摂政を掲ぐる者は蓋皆先王の遺意を紹述する者にして苟も新例を創むるに非ざるなり
 祖宗の皇統とは一系の正統を承くる皇胤を謂ふ而して和気清麻呂の所謂皇緒なる者と其の解義を同じくする者なり
 皇統にして皇位を継ぐは必一系に限る而して二三に分割すべからず
 天智天皇の言に曰天無双日国無二王と故に後深草天皇以来数世の間両統互に代り終に南北二朝あるを致しゝは皇家の変運にして祖宗典憲の存する所に非ざるなり
 以上本条の意義を約説するに祖宗以来皇祚継承の大義炳焉として日星の如く万世に亘りて易ふるべからざる者蓋左の三大則とす



 第一 皇祚を踐むは皇胤に限る
 第二 皇祚を踐むは男系に限る
 第三 皇祚は一系にして分裂すべからず
969名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:48:02 ID:0vlBR4+30
>951
>だから問題は序列・席次ではなくて皇位継承権なのだと何度言えば・・・。

 皇位継承権に関していえば、「臣下に降りたる者…」だけで充分だろう。
宇多天皇が「皇子として」即位した例外がただ一つあるだけであり、
旧皇族の皇位継承権など論外。それでなくとも、何度も何度も書いて
いるとおり、伏見宮家は江戸時代初期の段階で、既に皇位継承からは
実質的に外されている。理由は、血統が遠くなりすぎたから、だが。
970名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:48:36 ID:8nvUCtdG0
まあ男系論者にとっての諸悪の根源はマイホームパパを夢見た今上だと言ってみようwww

男系の維持が天皇の最大の責務なら側室でもなんでもやらんかい!

それにそもそも皇太子妃が親王を抱かかえて育てるなんざあ
美智子妃が始めたdでもない伝統破り。

子育ては乳母に任せて腹が空いたらさっさと次の子を作りにかかれwww

971名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:48:42 ID:TZt1qmkN0
女系は池田天皇バンザーイとか言ってる時点で駄目だからw
有り得ないです。皇室を汚さないで下さい。
972名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:48:49 ID:Gz2v3Znh0
>>961
一旦、臣籍降下したものが天皇になることはありえないので、
女帝の婿になるか、将来天皇になるであろう人の父親になるか二つに一つ。
973名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:49:42 ID:LgT4JabH0
やっぱ男の子は呼び含めて3.4人欲しいよ
974名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:49:59 ID:QfjCnOgf0
>>961
法律大好き、書類至上主義なお役人からすれば、
例え「血」が正統な男系男子の婿さんが来たって、
書類上は「ただの一般人」に過ぎないんだよな。
中身はどうあれ、結局お生まれになった御子さんの
皇位継承の理由となるのは「母が皇族」ってことだろ。
つまり「女系天皇」なんじゃないの?
だからやっぱり、形式上や税金上はいろいろ考慮する部分は
あるだろうけど、ひとまず男系男子を「皇籍」に入れる必要がないか?
975名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:50:41 ID:OhRUTizo0
>>970

激しく同意。

マイホームを夢見た時点で今日の危機の引き金は引かれていた。
皇室の伝統を民間人の習慣といっしょにするのは最大の過ち。
976名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:50:49 ID:VyLUoi4r0
>>969

ではID:0vlBR4+30はまさに前代未聞、伝統無視の女系継承を支持するのですか?
伏見宮家系統は遠過ぎるから駄目だと言う理由で。
977男系繼承維持・舊皇族復歸賛成派:2006/04/14(金) 00:51:13 ID:JCYtTsHv0
>>969
>それでなくとも、何度も何度も書いて いるとおり、
>伏見宮家は江戸時代初期の段階で、既に皇位継承からは
>実質的に外されている。

それが明治になって皇位継承権を与えられたことはなぜ無視するのさ?
978名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:51:32 ID:0vlBR4+30
>962
>没落しても尊ばれるし、
 おいおい、淡路の廃帝やら、どういう扱いだったのかすら知らんのか?
 それに散位親王や諸王の序列に関していえば、「政治的実権」の話じゃない。
血筋が貴かろうがなんだろうが、それだけで尊ばれることはなかったというのが
昔からの伝統。それを、「血筋」だけで尊ぶように改めたのは、明治になってか
らのことだ。
979名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:52:44 ID:TVuotSqw0
もしも、男子も女子も生まれてなかったらどうなるんだろう。
奴らが本気で皇室の存続を望むらなら、そこから論議するべきではないか。
980名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:52:52 ID:QfjCnOgf0
「ゼロ」と「1」には大きな隔たりがあるんじゃないの?
例外中の例外とは言え、一回でもあったことと
全く無かったことでは、同列に考えるのは変だよなあ。
981名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:53:25 ID:TZt1qmkN0
皇室の価値など血筋でしかないです。
982名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:53:27 ID:2Xi2bL1E0
>>961
竹田恒泰くんのことなら、彼は早く結婚してしまった方がいいと思うよ。
もちろん子供はすべて女の子w
その方が、私利私欲がないことがわかってもらえるだろう。
983名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:54:24 ID:yF9xl1Ut0
>>969

 賜姓されていないのだから、臣籍に下ったとはいえないな。かつ、宮家
相互の養子のやり取りは戦前はまったく普通だったのだから、それを認めればいい。
直接皇位継承しろなどとは誰も言っていない。
984名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:56:13 ID:kxV3dRtV0
>>974
どうせ皇室典範の改正をするんだから、
養子を認めるように改正すれば書類上も皇族になる。
985名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:56:31 ID:8nvUCtdG0
>>975
遠因と言うのなら御簾の向こうから大衆の前にやってきた
明治天皇が最大の元凶だろうwww

男系論者は事ある毎に2600年の伝統とか言っているが
実際には明治以来の百数十年の事しか頭に無い奴が多い。
986名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:56:36 ID:zh5Abpmp0
皇位継承以前の問題として、公務の担い手としての皇族が足りていないのが現状。
今の皇族の中で、年齢的、健康的に不安なく公務が出来るのは、皇太子殿下、憲仁親王妃久子殿下(高円宮)、彬子女王殿下、
瑶子女王殿下、承子女王殿下のみ。
以前は秋篠宮殿下も該当したが、先ごろ不整脈の症状があることが明らかになっている。
女王殿下はいつ降嫁されるか分からないためこれを除いて考えると皇太子殿下、憲仁親王妃久子殿下のお二方しかおられないという異常事態。
結局、めまいから回復されたばかりの皇后陛下や御懐妊中の秋篠宮妃殿下まで公務をなさらなければならない状況。

旧宮家復帰により成年皇族が増えれば、これが一気に解決するし、これ以外の妥当な解決法は無い。
この状況で旧宮家の御復帰に反対するのは、皇族の忙しさを知らない無知か、皇族が倒れても知った事じゃないと思っている不敬者かの
どちらかでしかありえない。

日本の象徴たる皇室が過労なんだから、国民の過労なんて改善する訳が無い。
まず旧皇族復帰によって皇室の過労を解決し、国民に範を示すべきだろう。
987名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:57:37 ID:5bXBPD1B0
側室あろうが、なかろうが、スペアは必要なのは、わかって発言してるんか?w
988名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:57:37 ID:7YvVzXvr0
>>974
男系男子を「皇籍」にいれる、つまり旧皇族復帰だろ。
旧皇族復帰も女系天皇も国論が割れ、天皇制を危機に陥れかねない。
誰もが納得する形での男系維持は婚姻による方法しかないと思うね。
母が天皇だった元正天皇の先例もあるし、この形でなら女系天皇とは
ならなくてすむ。
989名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:58:15 ID:LgT4JabH0
つーか雅子に仕事させろ
話はそれからだ
990名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:59:05 ID:OhRUTizo0
>>987

旧皇族にはそもそもスペアになる資格が無いわけだが。
991名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:59:06 ID:8nvUCtdG0
>>989
・・・とニートが申しております。。
992名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:59:37 ID:QfjCnOgf0
小さい頃からしょっちゅうご尊顔を拝していて親しみがあることが
天皇となる重要な資格の一つであるとしたら、
今の東宮ご一家が敬宮殿下を隠そうとなさっている状況を
鑑みれば、東宮ご夫妻のご意志は「敬宮殿下を女帝に」では
ないように思えるのだが、どうだろう?
幼少時の三兄妹の近影はもっともっとたくさんあった。
993名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:59:42 ID:0vlBR4+30
>983
>賜姓されていないのだから、臣籍に下ったとはいえないな。
 そりゃ、日本国憲法下だから、「臣籍に降る」ことは有り得ないわな。
後、
>宮家相互の養子のやり取りは戦前はまったく普通だったのだから、
 皇室典範で「皇族ハ養子ヲ爲スコトヲ得ス」とはっきり禁止されていた
んですが。
994名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 01:01:01 ID:5bXBPD1B0
>>990
その根拠は?wレスすくないじゃんw
995名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 01:01:36 ID:5pxUY2aT0
996名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 01:01:56 ID:QfjCnOgf0
>>988 美智子さんも紀子さんも雅子さんも、一般人だが
皇籍に入っているのは、配偶者が皇族だからだろ?
997名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 01:03:38 ID:kxV3dRtV0
>>990
それは女系
998名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 01:03:45 ID:yF9xl1Ut0
>>978
 
 淳仁天皇みたいに不遇な方はいくらでもいるが、お前の例の出し方は
実に恣意的ででたらめ。それをいうなら、淳仁天皇が不遇な地位に置かれたのも、
あくまでも他の皇族が優位に置かれたからであって、そんなものが「臣下が皇子
よりも地位が高かった」例となるというのは無茶苦茶だろ。

 もちろん、天皇よりも藤原氏が実権を持ったとか、そんな話はいくらでもある。
それと血の権威は別。いちいち有力貴族が政争するにあたっても、天皇の血の権威を
援用しなければいけなかったということのほうがはるかに重要だろう。
999名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 01:04:04 ID:OhRUTizo0
もう宮内庁で女性職員大々的に募集すればいいじゃん。
いろんなの取り揃えてさ。
で、周りに置いておけば一人ぐらいお手つきされるだろ。
1000名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 01:04:07 ID:QfjCnOgf0
旧皇族が女性皇族と結婚したからといって、
「正統な男系男子だから」皇籍に入るわけではない。
その御子さんの皇位継承は「母方が皇族だから」に過ぎない。
書類上「ただの一般人が婚姻によって皇籍に入る」だけ。
それを男性にも広げよう、というのが典範改正案だろ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。