【イラン核問題】中国国連大使、イランへの軍事的、経済的制裁は「逆効果」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バッファロー炊飯器φ ★
★中国国連大使、イランへの制裁は「逆効果」

 【ニューヨーク=鈴木哲也】イランが低濃縮ウランの製造成功を表明したことを受け、
中国の王光亜国連大使は11日、「軍事的、経済的な措置は逆効果になることが明らかだ」
と述べ、イランへの制裁に依然として慎重な姿勢を示した。

 米国と英仏独が制裁論に傾くことが予想されるが、王大使は「今でも外交的な解決が
最善の策だと信じている」と強調。軍事的な制裁を想定した国連憲章第7章に基づいた
安全保障理事会の決議案は「必要ない」と述べた。制裁への慎重姿勢を崩さない
中国、ロシアと米国の溝が今後一段と深まる可能性がある。

 国際原子力機関(IAEA)のエルバラダイ事務局長がイランを訪問することにも
触れ「交渉が良い結果、良い雰囲気を生むことを期待する」と述べた。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060412AT2M1200H12042006.html

関連スレ
【USA】ブッシュ大統領、イラン空爆作戦検討の報道「乱暴な推測」と否定
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144728790/
【政治】安倍官房長官、イランのウラン濃縮「極めて遺憾」と批判
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144819905/
【イラン核問題】IAEA緊急理事会招集も イランが低濃縮ウラン生産表明で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144795358/
2名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 14:52:42 ID:82w9H+/G0
2ぃっ!2ぃぃぃーーーーっ!
3名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 14:52:47 ID:PCELAQWW0
イランはいらんことすな
4名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 14:52:48 ID:BQIodzV10
うじhblkmn
5名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 14:52:51 ID:s85vS3wZ0
仲間のことはよくわかると
6名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 14:53:42 ID:w9Xw1M1H0
世界一信用できない国の発言
7名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 14:53:48 ID:sdGzFsEp0
じゃ、お前んとこ優先して制裁してやろうか?
8名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 14:54:17 ID:HFdGF2Cu0
明日は我が身だからね〜。
9名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 14:54:34 ID:JxeZ+2uF0
だから積極的に武器を売るアル!ってか?
10名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 14:55:21 ID:PCELAQWW0
くやしいっ!
面白いレスで2ゲットが俺の生きがいなのに
糞みたいなヤツに2をとられた!
くやしいぃぃぃっ!!!!!
11名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 14:55:34 ID:reOsDQH60
中国もイランの原油と天然ガス、及び他の資源を狙っている。
ただそれだけ。
12名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 14:57:53 ID:OaBTZv9l0


      武器の売り込みに必死だからイランを擁護してるだけ(w
13バッファロー炊飯器φ ★:2006/04/12(水) 14:58:40 ID:???0
【イラン核問題】米国務省報道官、イランのウラン濃縮を「国際社会無視」と批判
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144821482/
14名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 14:58:44 ID:AU4sy2mv0
厨獄は、北朝鮮に対する金融制裁も無駄だと言いたいのか?

苦しいエネルギー問題でイランから大幅な説得を受けてるのか?
15名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 15:02:57 ID:qmvMnobi0
中国はイランから石油を輸入したい。

そのために、核技術を輸出してもOK。常任理事会でもイランを擁護。
これを前提として話しをしようぜ。
16名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 15:18:11 ID:A9Ga/fQ70
やれやれ…ああ言えばこう言う
17名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 15:18:28 ID:8VqUZau70
イランの核開発権はかなり微妙な問題だけど、支那が擁護しているとやはり抑制すべきという結論になってまう。
18名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 15:20:08 ID:MJ9kRAFq0
中国にとってイランは最大もしくは第二位くらいの輸入相手国だったはず。
もちろん国益として必死になるのは当然だが、
中国はイランを説得するという前提を放棄してはいけない。

北朝鮮に援助を増やすなど、中国や韓国の太陽政策は上手く行った試しがない。
19名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 15:31:32 ID:zMH8+2XC0
イラン大統領が演説 「核保有国の一員」と宣言
http://www.asahi.com/international/update/0412/008.html

【政治】安倍官房長官、イランのウラン濃縮「極めて遺憾」と批判
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144819905/

【イラン核問題】米国務省報道官、イランのウラン濃縮を「国際社会無視」と批判
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144821482/
20名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 15:34:44 ID:TcWpFErB0
今日も株価下がったな
戦争開始のシグナルか?
21名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 15:35:51 ID:g9p3KQOJ0
関連スレ
イラン情勢総合スレ part1
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5/1143483291/

イランについて語るスレッドpart4
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1144436383/
22名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 16:09:40 ID:33kT8n2z0

時間稼ぎされるだけ。

漁夫の利を狙ってるのがミエミエ。
23赤面法師:2006/04/12(水) 17:21:43 ID:suKrs33R0
ブッシュ、空爆やめとけよ。
放置、放置。
中共が行き詰まるの待て。
24名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 17:26:22 ID:caWJjUeu0
>>18
特亜の基本はチンピラだからw
25名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 17:40:57 ID:qu85aV6z0
「イランはイラン」というダジャレを言ってみたい政治家はたくさんいるはず。
26名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 17:45:29 ID:tWoVACsA0
次はわが身って事での発言か
27名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 18:14:13 ID:TxNzX/HL0
アメリカに国際社会無視とか言われてもw
28水戸浪人:2006/04/12(水) 18:31:27 ID:Qu8AdDhV0
中国共産党は今やパブリックな面は消え失せて私党となっている。天安門事
件を思い起こせ。あの事件は、国家百年の計のための議論などは全くなく、
私党を支配する長老達が自分の身と一党独裁だけを守ろうとした結果では
なかったか。私党の軍隊である解放軍も公共の正義という観念は希薄で、
一部の幹部はワイロを当然の権利としている。経済は実質資本主義経済で、
庶民は市場経済どころか古典的な私情経済に奔走している。彼ら支配層は
大人ぶって大原則を持って動いているように見えるが、実際は無原則。な
りゆきまかせ。従って、中国の外交にも原則はない。日本の歴史学者は中
国史をせいぜい辛亥革命ぐらいのとこまでしか研究していないようだ。つ
まり彼らが弱かった時代だ。大帝国に膨張するときの中国を見ていない。
せいぜい唐とか清の古い時代しか認識していない。道理も道徳もない指導
者が実権を握り膨張する最近の例はナチスのヒトラーぐらいだが、我々は
注意を怠ってはいけない。日本国憲法の改正は必須で緊急を要する。
29バッファロー炊飯器φ ★
【イラン核問題】IAEAのエルバラダイ事務局長が交渉のためイラン入り
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144903155/