【行政】総務省、NHK受信料の支払いを義務化する方向で検討 来年にも法改正[04/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1|ω▼> ◆PHANTOM/hs @肉球φ ★

■NHK受信料、義務化も 総務省、放送法改正を検討

 総務省は11日、NHKの受信料制度について、支払いを義務化する方向で検討に入った。
受信料不払いが3割にも上っており、視聴者間の不公平感を是正するためで、早ければ
来年の通常国会で放送法の改正案を提出する見通し。

 同日開かれた竹中平蔵総務相の私的研究会「通信・放送の在り方に関する懇談会」(座長・
松原聡東洋大教授)では、徴収業務の効率化で値下げできる余地があるとの意見が浮上。
支払い義務化の具体策や手順などをめぐり、政府・与党内で議論が本格化しそうだ。

 現行の放送法では、視聴者は、NHKと受信契約を結ばなければならないが、支払い義務は
明文化されていない。同省は法改正で支払い義務を明確にすることで、不払いを減らしたい
考え。未納の割合が減った場合には、受信料の値下げも視野に入れている。

■ソース(共同通信)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006041101003313
2名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:38:25 ID:KtffQcNE0
3名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:38:39 ID:yZvaX7J7O
NHK(笑)
4名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:39:01 ID:FGGP9oqx0
憲法との兼ね合いはどうなんだろか
5名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:39:24 ID:DW1OQlBx0
電波の押し売りか!

ふざけんなクソ野郎!
6名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:39:38 ID:xUsVNsEH0
未納の割合が減った場合には、受信料の値下げも視野に入れている
7名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:39:42 ID:ysGXr2Ov0
その前にNHK内部の膿を出し切ってもらわないと。
8名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:39:52 ID:djmKkHWL0
ふざけんのもいいかげんにしろ!
9名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:39:52 ID:ze35BfxY0
国民が見たいって番組作る努力してからやれよ
10 ◆wSaCDPDEl2 :2006/04/12(水) 01:39:55 ID:3/PYTmFb0
sq
11名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:39:56 ID:OrGzNtsg0
NHKて放送を見てない家からも料金を徴収する泥棒だよな
民間ぢゃありえないな
親方日の丸の国営放送だもんな
なんでもありのやりたい放題
そのくせ日の丸は映さない
なにこの日本に巣食う寄生虫

そうだよ
NHKは国営放送を隠れ蓑にした反日分子の活動拠点
2002年のワールドカップ、2004年のアジアカップでの韓国、中国よりの偏向報道
そして荒川静香選手の「金メダル日の丸ウイニングラン」を映さなかったことで反日が確定
反日組織に活動費は出せません
祖国にお帰りください
12名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:40:00 ID:PFgNN5nt0
タクシーの運転手してるんですけど、以前、NHKの人乗せたらいきなり後ろから
蹴っ飛ばされてびっくりしました。なぜこんなめにあわなければならないのか。
世界観が変わるほどの衝撃でした。そのとき私の歴史は動いた。そんな感じでした。
13名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:40:08 ID:3k06kZjs0
年間500円以下にしろ
14名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:40:14 ID:0pZZIkD90
日本放送協会(爆)
15名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:40:14 ID:tTTIL9p+O
支払いを義務付けても契約を義務付けなければ意味がない
16名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:40:21 ID:/NcpQXmp0
ふざけんなよコラ > 総務省
17名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:40:22 ID:BFxuFGmt0
>現行の放送法では、視聴者は、NHKと受信契約を結ばなければならないが、支払い義務は
>明文化されていない。同省は法改正で支払い義務を明確にすることで、不払いを減らしたい
>考え。

放送法を見直すという考えには至らないのでしょうか?
18名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:40:25 ID:7kt57c/ZO
見ないのに払わされる人の不公平感はよいのですか?
19名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:40:31 ID:3grE1mX+0
あ〜あ、せっかくの地上デジタル特需で家電メーカーに利益が上がるかと思ったのに
これで地デジを機にテレビから卒業しようとする機運につながることになっちまったか。
20名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:40:32 ID:RXOb2WQU0
虎か
21名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:40:47 ID:zevxHerM0
NHK見ないからスクランブルかけてくれ
22名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:40:55 ID:KtffQcNE0
義務化するなら
まずNHK解体。
NHKに代わる新組織つくって、
受信料大幅値下げ。

これやらないと意味ない。
23名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:41:06 ID:PKDAUQwj0
NHKエンタープライズ社長→NHKからの天下り
http://www.nhk-ep.co.jp/company.html
NHKエデュケーショナル社長→NHKからの天下り
http://www.nhk-ed.co.jp/com/index.html
NHK情報ネットワーク社長→NHKからの天下り
http://www.nhk-jn.co.jp/000company/shachou.htm
NHKプロモーション社長→NHKからの天下り
http://www.nhk-p.co.jp/company/profile.html
NHKアート社長→NHKからの天下り
http://www.nhk-art.co.jp/company/officer.html
NHKテクニカルサービス社長→NHKからの天下り
http://www.nhk-ts.co.jp/company/com08.html
NHK出版社長→NHKからの天下り
http://www.nhk-book.co.jp/corp/yakuin.html
鰍mHK共同ビジネス社長→NHKからの天下り
http://www.nhk-kb.co.jp/history.html
鰍mHKアイテック社長→NHKからの天下り
http://www.nhkitec.co.jp/gaiyou/index11.html

公共放送が聞いてあきれる天下りww
24名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:41:29 ID:VAlQ7A0B0
払わないって言ってる奴は自分のことしか考えられないバカだけだな。
25名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:42:03 ID:fFkVElo90
スクランブルかけりゃあいいじゃん。
チョンが無料で見てるから駄目とか言うんだろうけどさ。
26名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:42:09 ID:OrGzNtsg0
荒川静香の日の丸ラン見たかったな
国営放送なんだよね
国営ってなんなんだろね

日の丸を映さない国営放送って存在価値があるの
自ら国営を否定してるぢゃん
とっとと辞めて民営化しなよ
それがみんながハッピーになる道なのさ
27名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:42:55 ID:f4mo3BVI0
いっそ国営にすれば
28名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:42:56 ID:BFxuFGmt0
>>24
どこを縦読み?
29名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:42:59 ID:sfRRlZdi0
こうなると政府もNHKも独裁詐欺だな!
30名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:43:08 ID:/NcpQXmp0
>>24
そしてお前はNHKのことしか考えられない奴隷ってわけだ。
ま、おまえが総務省やNHK関係者で無ければって仮定の上での話だがなw
31名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:43:25 ID:SJIyKAVQ0
NHKの運営費は年間1000億円以内にするとかそういう制限がなかったら
支払い義務化はありえない。行政訴訟ものだ。
32名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:43:32 ID:+ziwVXx00
>>17
放送法を見直した結果、強制徴収できるように法改正すると決まったんでしょ。
まったく逆方向ですな。
どうせ野党も反対しないだろうから、選挙の争点にもならんか。
やれやれ、テレビ廃棄かな
33名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:43:33 ID:PBG/gWEB0
みんなの歌でチョン語が流れてるし。
今後も払わないよ。
34名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:43:43 ID:takkh3hg0
( ´ω`)地震や災害のときはNHKだからな。
( ´ω`)払ってない奴は、協調性の無いDQN。
( ´ω`)しょっ引いて、お尻ペンペンしる!
35名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:43:45 ID:asVNxo360
NHKに反乱興そうぜ
36名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:43:46 ID:qEKM2zF20
あり得ない。強制する法的根拠がゼロだろ。
37名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:43:58 ID:+FV2T6wp0
そこまでするなら国営して災害情報と政権放送だけやってろ。
あとは民放化して好きなようにやってくれ。
38名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:44:02 ID:RiM/Qzcm0
小さな政府(笑)
39名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:44:22 ID:Y+vVth790
義務化するのは当然だ!
真面目に払ってる者が損するような社会はおかしい!!
払ってない奴には受信料を倍に増額してもいいぐらいだ!!
40名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:44:26 ID:VAlQ7A0B0
>>30
ほーら、自分の判断中心で考えてる。
41名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:44:37 ID:WDdbYFSO0
義務化する前に、公共放送とはなにか? ほんとに必要なのか?
必要ならどういう形態が望ましいのか?
そういったことを国民的議論にしてからじゃないとだめ。
42名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:45:04 ID:yz/ZUYGm0
>未納の割合が減った場合には、受信料の値下げも視野に入れている。
>未納の割合が減った場合には、受信料の値下げも視野に入れている。
>未納の割合が減った場合には、受信料の値下げも視野に入れている。
>未納の割合が減った場合には、受信料の値下げも視野に入れている。
>未納の割合が減った場合には、受信料の値下げも視野に入れている。

順序逆。
マジ腐ってるな。
43名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:45:25 ID:BWp/venj0
徴収した金で韓国ドラマや韓国アニメを高値で買う気だな
44名無しさん@6周年 :2006/04/12(水) 01:45:25 ID:cbBv2a5U0
天下り組織温存させようって気だな。
総務省のクズどもが焼け太りしようと躍起だ。

最近こういう既得権益組織の犯罪が表面化してきたとたんに
国民への強制化が始まるのが多すぎる。
逆ギレ政府?
45名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:45:50 ID:VLw/pVaK0
来年はNHK映らないテレビ発売元年。
46名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:45:56 ID:PgSStoEB0
これやると放送法の理念自体変わるな
NHK不祥事の罰則についてはどう考えるかね
47名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:45:58 ID:1X7kzUZ90
義務化だ?
冗談じゃないぞ
48名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:46:01 ID:zevxHerM0
>>34
じゃあNHKはラジオだけでことたりるんじゃね
49名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:46:07 ID:rxXk4CH9O
テレビ捨てよう!おもしろくないし。
50名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:46:46 ID:E9xm5Jsh0
着服させるために支払ってんじゃねーんだぞ
51名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:47:07 ID:8pHS1yV20
居丈高に橋本が民事訴訟を起こすと吼えている最中に
NHKのチーフプロデューサーがカラ出張して
1700万を着服していた件については、また誤魔化す気ですか?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060411-00000114-yom-ent
52名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:47:45 ID:VVNKfbTM0
いい番組を作ってることは認めるけどね。
クイズ番組とドラマはいらんなぁ。
ニュースとドキュメンタリーだけで十分だと思うが。
53名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:47:45 ID:IWnFwtcU0
死ねよ
54名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:48:37 ID:EoVwoxZaO
反日番組止めたら喜んで払ってやるよwww
「電通様の犬HK」には到底無理だろうけどwwwwww
55名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:48:38 ID:+ziwVXx00
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/enquete/060224quick_nhk/index1.html
> NHKの受信料制度、「廃止すべき」が過半数、現状維持は2割切る

この結果とは正反対の方向になりました
56名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:48:41 ID:8zZ3wlNG0
受信料集金員が勝手に我が家の苗字の印鑑を用意し、
押印された契約書に基づき銀行振込みの依頼書が郵送されて来ました。
その依頼書が来たことにより、
受信料集金員の私文書偽造が発覚しました。
抗議したら、NHKが謝罪に来ました。
こんなことは許されるのでしょうか?
びっくりしました。
57名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:48:46 ID:KIIxVbNR0
新しい税が出来ました。

その名も「愛国税」

愛国者は、視聴料という名目で、嫌でも反日放送局から徴収されます。
58名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:48:49 ID:0pZZIkD90
低所得者が気軽に支払う受信料が、
年収一千万円超でかつ不正に社の金を着服する人々とその家族の
ささやかな暮らしを守っているのですね。

みんな一度失業するといいと思うよ。
東京12チャンネルに全業務をアウトソーシングしたらどうかな。
社員はほとんど首切って。
59名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:49:10 ID:39451vVg0
不公平感を是正

なら、在日からももちろん受信料を徴収するんだろうな
60名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:49:30 ID:F28VUoTL0
【政治】「宅配は日本の文化」 自民党の丹羽・古賀派、新聞の特殊指定見直し反対
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144362183/

賛成意見は一切報道されない不思議な公取新聞特殊指定見直し議論
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1144769976/
61名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:49:38 ID:OrGzNtsg0
NHKは民営化でしょ
総務省の利権を潰せ
次の選挙の争点だ
竹中ちゃん頼むよ
62名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:49:40 ID:1WR4oPrJ0
>>25  同意!!!
俺は、テレビはほとんど見ないし、NHKも月にせいぜい1,2時間しか見ていないけど、
受信料を払っている。いっそのこと、スクランしてくれたほうが、いいと本気で思う。

支払い義務化するなら、支払わない人には見れないようにすることも、セットでやるべき。
テレビを持っていても、ほとんど見ていない人なんか、たくさんいる。
63名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:50:00 ID:5vybMb490
法治国家に住んでて
法律を守れない売国奴は日本から出て行け
64名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:50:03 ID:AFHyHvEr0
まずは、奇跡の詩人問題を解決してもらわないと・・・
それと、脳学者とやらをなぜつかってるか?を説明してもらわないと
65名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:50:06 ID:U8yevH/Q0
職員の女遊びの金を無理矢理むしり取られるわけか
66名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:50:18 ID:fgTaczQq0
>>26
NHKは国営じゃないよ
67名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:50:34 ID:u947XRrU0

「不公平感」


だったらNHK潰せ。みんな払わないんだから公平だろ。
68名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:50:43 ID:POkx+umW0
だからPPVでいいじゃん
69名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:50:47 ID:H//AoU320
視聴者に対する会計情報詳細の公開(個人情報提示や手続き不要)も義務づけてください。
70名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:50:51 ID:PKDAUQwj0
NHK文化センター→社長以下役員10人中9人がNHKから天下り
http://www.nhk-cul.co.jp/misc/company_4.html
NHKコンピューターサービス→社長以下役員全員NHKからの天下り
http://www.nhkcs.co.jp/profile/index.html
NHKビジネスサービス→社長以下役員全員NHKからの天下り
http://www.nhk-nbs.co.jp/index1.htm
NHKオフィス企画→社長以下役員全員NHKからの天下り
http://www.nhk-office.co.jp/about/profile_president.html
NHKサービスサンター理事長→元NHK理事
http://www.nhk-sc.or.jp/annai/annai02.html
NHKインターナショナル理事長→元NHK総合企画室〔経営計画〕特別主幹
http://www.nhkint.or.jp/us/index_j.html
NHKエンジニアリングサービス理事長→NHKからの天下り
http://www.nes.or.jp/
NHK学園理事長→NHKからの天下り
http://www.n-gaku.jp/info/officer.html
N響理事長→NHKからの天下り
http://www.nhkso.or.jp/about/tabata.shtml
NHK厚生文化事業団理事長→NHKからの天下り
http://www.npwo.or.jp/profile/index.html#Profile-01
日本文字放送→元NHK静岡放送局長
http://www.telemo.co.jp/gaiyo.html
渇q星放送システム社長→NHKからの天下り
http://www.b-sat.co.jp/contents.html
椛麹ビジョン社長→元NHK千葉放送局長w
http://www.sogovision.co.jp/com/index.html
71名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:50:53 ID:noS4Dwrc0
NHK!お前とこの電波漏れてるぞ!俺の家だけ止めろw
72名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:50:59 ID:5nBHEdKaO
NHKの業務拡大は迷惑。
地上波以外の放送・業務拡大を禁止にしなければならない。
義務化するならそれが最低条件。
73名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:50:59 ID:YWOsf22f0
はああああああああああああああああ!?
74名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:51:51 ID:PBG/gWEB0
>>63
つまりNHKの職員は日本から出て行けと。
75名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:52:03 ID:RneVIfJ60
腐乱臭みたいに学生デモでもやってぶっ潰せやゴルラー
76名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:52:04 ID:RXOb2WQU0
千葉の補選で誰か聞いてみてくれ!たのむ
77名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:52:05 ID:JF0fA4Ax0
義務化するならこれらも行え。

・職員もみなし公務員にする。
・アニメ・ドラマの原作は公募する。
・芸能人の選定はオーディション。
・企業との取引は一般競争入札を原則とする。
78名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:52:16 ID:1X7kzUZ90
>>56
それ本当ならアサピーあたりにチクってみ。
面白いことになるかも。
79名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:53:37 ID:M5hyrom90
【マスコミ】 NHKのチーフP、1762万円を不正に受け取り着服→NHK謝罪★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144766311/
80名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:53:42 ID:takkh3hg0
>>48
聴力の弱い方は、字幕見て情報を得て非難しますお
81名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:53:47 ID:fgTaczQq0
>>56

それ嘘だったら君逮捕だよ
82名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:53:51 ID:Lr/fglmq0
広告と洗脳番組垂れ流してるだけなんだから調度いい機会だし、NHK自体を無くせばいいんだよ
83名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:54:04 ID:UEg8Ysu+0
やっぱ2chって必要なんだなぁ・・・
低脳どもの憂さ晴らしの場として
84名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:54:17 ID:eawJJRvP0
うちは地デジだと地元のローカル局しか受信できないから絶対に払わない。
85名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:54:29 ID:JF0fA4Ax0
・関連会社の解散
86名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:54:50 ID:a4+uTzDv0
テレビを畳の下に隠して見る次代がついに来たな
意地でも払わない!!
87名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:55:12 ID:RXOb2WQU0
松戸市在住のネラーよ!補選においてNHKはどうしますの?と聞け!

いや。 聞いてくださいw
88名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:55:18 ID:8zZ3wlNG0
>>81
本当です。
新しい集金員が来たときに、
その内容を伝えて会社で確認してくださいと言ったら、
それ以降全く来なくなりました。
89名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:55:49 ID:ndZhCqbj0
NHKはBSから撤退するかスクランブルすればいいのに
地上しかいらないよ
90名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:55:51 ID:TndRA2po0
テレビなんて朝のニュースしか見てないんだけど
それでも払わないといけないの?
まぁ今も払って入るけど・・・
91名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:56:00 ID:3CNdzoJN0
NHK大河ドラマ等の舞台に選ばれることが、観光誘致になるとのことで、自治体を含め地元への誘致活動が盛んに行われているようですね。
候補地に選ばれると、NHKとタイアップした形でのイベントが企画され、そこにNHKエンタープライズが絡んできて、暴利を貪っていく。
この様な癒着が堂々と行われることは、表看板=公共放送、裏看板=利権集団を如実に表す事例だと言えます。
NHKは公共性が高いから、テレビを持つ人はNHKを見なくても受信料を払えと言いつつ、その受信料で制作する番組をネタに、暴利を貪る。
その上、NHKの関連会社は民間企業ですから、何処の下請けや業者を幾らの契約額で使おうと自由です。子会社が利権の温床になりやすいでしょう。
この様な不明朗な状態を放置しながら、国民から受信料を集めることだけに血眼になっている姿は、”守銭奴”の表現が適切でしょうね。
今や地方自治体は、市民からの監査請求や、使途が不明朗な支出に対して損害賠償の住民訴訟が起こされ、市長等が敗訴するケースも見られます。
しかし、国民はNHKを監視し、異議ある場合、それを正す術を与えられていません。
それゆえ、NHKに対する国民の怒りは、受信料拒否や解約に向かうことになります。
NHKは、自分の置かれた状況を正しく認識することができるか。それがいま、問われていますが、NHKが気づくことはないでしょう。
92名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:56:01 ID:fw35ZhUG0
>>63
それってNHKの事だよね? 「契約の自由」を完全に侵害してまっせ。
それと、百万歩譲って現行の放送法が憲法違反でないと仮定したとして、
契約義務を負うのは

  「NHKを受信し視聴する事を目的として設置しテレビを保有している
   場合のみ」

という事を忘れてはいけない。

たとえば、俺の場合は、

  「ケーブルテレビの配信を受け、それを視聴する事とDVD、ビデオの
   再生を目的にテレビを設置」

であり、北米NTSC方式のテレビなので、NHKを受信する機能をもたず、
それ故、契約の義務がない。したがって、NHKの集金人にはその旨伝えて
契約しないと通告した。以降、全く契約勧誘に来ない。
93名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:56:32 ID:JSAR8VJg0
押し売りゴッタ煮メニューはいらんって言ってるだろ、
義務化するなら最低限のコースに再編しろ。
それでないなら許さない。
94名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:56:45 ID:OrGzNtsg0
NHK
職員は準公務員として、職業が保障されている。
放送法やその他の法律で、ガヂカチに守られている。
日本国政府から補助金を貰っている。
実質的には国営放送。

公共放送というなら民間放送も、公共の電波を使用しているわけで、偏向報道は出来ないのです。
95名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:57:53 ID:ZbAh/L220
釣りするならもっと加速するように上手くやってくれよ
見ててつまんねーよ
96名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:58:04 ID:NTrlX8Si0
テレビが壊れたことにして解約してからNHK観ればいいじゃない。
97名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:58:25 ID:vWKyr0w20
法律変えようが強制になろうが一言「家にテレビはない」といえばそれで済むこと。
98名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:58:28 ID:sXygT0Bx0
文字通り朝鮮人の食い物になってる、犬HKよ。
チョンと切れれば契約してやるよ。
どうせできんだろうが。

99名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:58:57 ID:Aqxyurmd0
>>83=中の人
100名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:58:57 ID:2SeeJfno0
スクランブル化とか言ってたのって何だったの?
101名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:59:31 ID:ydYSdq9h0
てか、払ってるけど高いよな。
BSまで入れたらいくらよ?

義務化になったらなったで、
白黒テレビでの契約世帯が増加したりするのかな。
102名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:59:50 ID:+ziwVXx00
>>97
それで済まないように法改正するんでしょ
103名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:59:54 ID:0es/PLEP0
義務化するなら現状のNHK解体と完全国営化は必須。
中途半端な形での義務化はありえねぇ

つーかいまNHKってスポンサー(受信料納めてる人)に収支公開してるのか?
104名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:00:15 ID:zmskyduz0
>>101
白黒は近々廃止。
105名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:00:38 ID:H4K9EaCk0
公共放送とかなんとかぬかしてるけど

受信料を強制的に取るということは、税金と同じだろ。
それなら国営放送じゃねーか。
NHKだけに特権をあたえてるだろ。

なんで努力せずに金が舞い込むシステムを維持できるんだ?
努力した人が報われる社会をとかいって小泉と竹中は改革して
きて、それを国民が指示してきたんじゃないの?

なんで郵便局は民営にできたのに、NHKは国営のような形態を
維持しようとするの?NHKは政府の都合のいいメディアでいたい
のかよ。
106名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:00:40 ID:yOcpTPo00
これは選挙の争点になりそうだ。
小沢が何ていうか。
靖国参拝問題よりNHK受信料義務化問題のほうが俺にとっては重要度が高い。
107名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:01:29 ID:a6AQGEtQ0
さんざん国民をたぶらかしておいて、
てめらの穴に火がついたら、
弾圧かよぉ!
よぉし、フランスに負けてられっかょ!
108名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:02:14 ID:Fc/+RDxI0

義務化で国内(あ、チョンからも忘れないでねw)全世帯が払うとすごい額になるな。
今後はこの制度を悪用して、歳末助け合いや設備維持費などと名打って
あらゆる費用を勝手に徴収するような気がする。
109名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:02:42 ID:OrGzNtsg0
NHKとは総務省の巨大利権であり集金マシーン
郵政民営化の次は、NHK民営化は当然の流れ
110名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:02:47 ID:55HsLA+M0
街道と同じ。
まともに働くより卑劣な立法のが儲かるし、なにより楽。
111名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:03:03 ID:f+X+FDU20
総務省?なんで行政に勝手にこんな大事なことをきめる権限があるんだ??
司法と立法はなにやってんだ??日本は三権分立の国だぞ。
ネコ100人に聞いたって今のNHKに高いレベルの順法精神や道徳とか
公平性があるとは思われないので一度NHKをゼロリセットしてから
みんなで論じるべきだろう。その間放送しなくてもだれも困らないのが
今のNHKである。
仮に受信料集金に司法の手を借りた場合、全員が受けて立てば日本の
司法システムは必ずパンクします。
ようするに新しい国民の正しい価値観に基づいてやりなおすか、
やめてしまうしか道はないのです。
112名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:03:08 ID:qezI+X3j0
見たい人だけ見る形にすれば万事解決なのに
113名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:03:08 ID:4Q4EqSGJ0

法改正されてそのうち

NHKじゃなくて国税局が徴収&査察するようになるから

拒否ってるおまえらがアボーンするのは早いだろう??????
??????
114名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:03:15 ID:qZcTZj2H0
その前にやることあんじゃないのぉ?w
115名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:03:43 ID:u947XRrU0

ていうか、馬鹿が自民党に投票してるからこんな話が通ってしまう。
116名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:04:05 ID:YU+ThYN60
また金か。年金問題と同じだな。
使い込みが国民の反感を買っているというのに、強制徴収とは何事だ。
117名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:04:08 ID:zevxHerM0
まあこれが国会にあがるようじゃ
さすがの日本でもデモが起きるよ
118名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:04:12 ID:RiM/Qzcm0
>>113
延滞税を入れないと、意味ないよ。

徴収量がバカにならない。
119名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:04:16 ID:Y+vVth790
国の権力は怖いよ
結局は皆払う事になるよ
120名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:04:32 ID:Z44ojol10
>>113
国税も退職者優遇措置を役所としてやって問題になってるから
いつ袋叩きになってもおかしくない。
121名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:04:47 ID:eElmn/yT0
総務省ふざけるな!お前らぶっ潰すぞ!”!!
総務省ふざけるな!お前らぶっ潰すぞ!”!!
総務省ふざけるな!お前らぶっ潰すぞ!”!!
総務省ふざけるな!お前らぶっ潰すぞ!”!!
総務省ふざけるな!お前らぶっ潰すぞ!”!!
総務省ふざけるな!お前らぶっ潰すぞ!”!!
総務省ふざけるな!お前らぶっ潰すぞ!”!!
総務省ふざけるな!お前らぶっ潰すぞ!”!!
総務省ふざけるな!お前らぶっ潰すぞ!”!!
総務省ふざけるな!お前らぶっ潰すぞ!”!!
総務省ふざけるな!お前らぶっ潰すぞ!”!!
総務省ふざけるな!お前らぶっ潰すぞ!”!!
総務省ふざけるな!お前らぶっ潰すぞ!”!!
総務省ふざけるな!お前らぶっ潰すぞ!”!!
総務省ふざけるな!お前らぶっ潰すぞ!”!!
総務省ふざけるな!お前らぶっ潰すぞ!”!!
総務省ふざけるな!お前らぶっ潰すぞ!”!!
総務省ふざけるな!お前らぶっ潰すぞ!”!!
総務省ふざけるな!お前らぶっ潰すぞ!”!!
総務省ふざけるな!お前らぶっ潰すぞ!”!!
総務省ふざけるな!お前らぶっ潰すぞ!”!!
総務省ふざけるな!お前らぶっ潰すぞ!”!!
総務省ふざけるな!お前らぶっ潰すぞ!”!!
総務省ふざけるな!お前らぶっ潰すぞ!”!!
総務省ふざけるな!お前らぶっ潰すぞ!”!!
総務省ふざけるな!お前らぶっ潰すぞ!”!!
総務省ふざけるな!お前らぶっ潰すぞ!”!!
総務省ふざけるな!お前らぶっ潰すぞ!”!!
総務省ふざけるな!お前らぶっ潰すぞ!”!!
総務省ふざけるな!お前らぶっ潰すぞ!”!!
総務省ふざけるな!お前らぶっ潰すぞ!”!!
総務省ふざけるな!お前らぶっ潰すぞ!”!!
122名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:04:54 ID:bMv6s7MC0
123名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:04:59 ID:bhOJSiLH0
国営と民営のいいとこどりですか。NHKさん、いいご身分で w
124名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:05:00 ID:CH6M2MiK0
その前に携帯並の電波使用料払わせろ
125名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:05:04 ID:tiFatdZi0
TVを持っていようといまいと払ってもらうお(;^ω^)
126名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:05:12 ID:xRpFbKnM0
燃料追加だ、ゴルァ!
カラ出張1762万円着服 by NHK
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060412k0000m040127000c.html
127名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:05:18 ID:0tBVEgCP0
義務化するくらいなら、国営にして税金でまかなえばいいだろう。
監査もはいるから不正が摘発できるし。
なんたって、売国報道が減る。
NHKは考え得る最も残虐な手段によって死ね。
129名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:06:08 ID:J0Iat5cJ0
>>77
・韓モノは放送しない

も付け加えてくれ
130名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:06:32 ID:WRfafmNX0
義務化なら集金なんて無駄金使うのはやめて税金を使えばいい
もしくは完全民営化するかだな
131名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:07:06 ID:RXOb2WQU0
また、片山の虎か氏ね
132名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:07:19 ID:EpKCL/R80
こりゃワンセグからも強制徴収決定か?
133名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:07:28 ID:aFbamYAA0
すげぇな最近
この国終わってるわ
PSEといい官僚のやりたい放題だな
134名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:07:31 ID:eElmn/yT0
>>111
受けて立つどころか、本気で日本を潰すかもな。

どんな手を使ってでも。

口だけじゃなく、これを本気でやるっつうんなら、地下に潜ってでも徹底的にやる!!!

日本政府と官僚共をあらゆる手を使って潰す!!!
135名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:07:32 ID:Hu0Kd9xL0


はっきり言うけど義務化されたら

どうせほとんどテレビ見ないからテレビ捨てちゃうよ。


どうせどこもクソみたいな番組しかやってないし。
136名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:07:56 ID:hGt7sWmQ0

職員が1700万円着服 NHKまた不祥事

 NHKは11日、報道局スポーツ報道センターの大下哲史チーフプロデューサー(43)が5年余にわたりカラ出張を繰り返し、
計1700万円余りを着服していたと発表した。NHKは同日付で同プロデューサーを懲戒免職処分とした。原田豊彦放送総
局長ら理事2人を減給、同プロデューサーが勤務していた札幌放送局の当時の上司ら10人を出勤停止、減給、けん責の処分にした。
 NHKは1月に2006年度から3カ年の経営計画を発表、「新生」に向け動き始めた矢先だった。
 NHK広報局によると、大下プロデューサーは2001年1月から今年4月にかけて、架空の出張申請を重ね、計242件、
約1762万円の旅費と日当を受け取り、服飾費や飲食費に支出していた。同日までに全額を弁済した。
 動機については「服飾費などでクレジットカードの支払いがかさんだため」と話しているという。
(共同通信) - 4月12日0時6分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060412-00000003-kyodo-soci
137名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:08:22 ID:NeqT9Nnz0
集金人が来たら、その場で毒電波装置叩き割って卒業します。
138もまいら、もちつけ:2006/04/12(水) 02:08:36 ID:cZIhPQhT0
>>1
> 総務省は11日、NHKの受信料制度について、支払いを義務化する方向で検討に入った。


NHK受信料契約の義務化で無ければ問題なし。
文句ある奴は解約すれば良い。


そんだけ。
139名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:09:03 ID:ZRB6/FBx0
今のチョンマンセー状態じゃ
到底払う気にならんな
140名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:09:14 ID:RneVIfJ60
最近PCのTV化がすすんでるがこれも徴収対象か?
141名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:09:17 ID:zmskyduz0
>>132
当然取るでしょ。
142名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:09:58 ID:+ziwVXx00
>>133
ほんと笑うしかないな。
総務大臣は竹中だぞ。威勢のいいこと言ってた竹中がこんな検討させるんだから
143名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:10:05 ID:I67Na97x0
これを気にTVを捨て、ネットだけのやつ増えそうだな。
144名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:10:10 ID:Aor/Nsy30
そこまでNHKは国民にテレビを破棄させたいのか
145名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:10:14 ID:OrGzNtsg0
竹中平蔵はNHK民営化論者
ことの本質を見抜いている
小泉政権で、最初からやっているだけある
NHK民営化論を盛り上げよう
郵政だって民営化したぢゃないか
146名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:10:22 ID:5XHRNTvM0
>>140
でしょうね。
147名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:10:40 ID:zevxHerM0
【マスコミ】 NHKのチーフP、1762万円を不正に受け取り着服→NHK謝罪★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144766311/
148名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:10:44 ID:Z44ojol10
PSEで役人が好き勝手に方を解釈し運用することは理解できたと思う。
言うまでもなく、この法も全世帯に支払うことを義務化になるぞ。
テレビが無いというなら立ち入り調査権も付けるかもな。
149名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:11:02 ID:kzHqiWsDO
今は自民党政権なんだから、この流れは当然。
黙って払えよ、貧乏人
150名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:11:10 ID:5w8wwq3l0
>>56,88

それはお書きの通り私文書偽造罪という立派な犯罪ですよ
しかるべきところに伝えていれば全国ニュースになりうる話です
151名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:11:15 ID:WRfafmNX0

   この法律が通ったらテレビ捨てるか

 元々そんなに見てないし無くても困らないから
152名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:11:18 ID:eElmn/yT0
政府・役所を通さず、

国民が連絡を取り合って団結する方法手段を考えないといけない時期に入ったな。

どこにも属さない、無派閥・無所属が団結する組織、新しい形態の組織が必要だ。

今なら出来る。

これは大きな圧力団体となるだろう。
153名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:11:33 ID:39451vVg0
受信料がやけに高いのが問題なんだろ
NHKの規模を縮小して受信料を引き下げれば
支払いに応じる人もでてくるだろ
こうやって都合良く法を改正するのは駄目だ
暴動が起きる
154名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:11:37 ID:BtYneIAw0
>視聴者間の不公平感を是正するため

NHK職員のやりたい放題の経営の方が全然不満。
一般会社員から見れば不公平きわまりない。
いろいろな不祥事(最近では300億以上の粉飾と1700万着服か?)をおこし、
経営が悪化しているのにもかかわらず高収入、
そしてマイナス分は国民からむしり取ろうとする。
普通の会社だったらとっくにつぶれてるし経営者もホリエモンのように逮捕もされているだろう。
155名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:12:09 ID:IfPiDGDk0
見たい番組・見てる番組言ってごらんよ。全然ないというか0じゃね?
156名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:12:12 ID:bDiqeBGtO
強制にするなら徴収漏れが無いんだから1000円くらいで大丈夫やろ
ついでに教育テレビと併合して月500円くらいにしてくれ
157名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:12:14 ID:mltl3eRO0
1700万のカラ出張がでたばっかなのに義務化ってか
なめんな
158名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:12:23 ID:yYo6Tu9A0
ヒント:カラ出張
159名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:12:25 ID:i824ESR1O
【NHK】NHK:職員がカラ出張 1762万円着服、懲戒免職に[04/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1144774506/

金有り余ってんだろが
160名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:12:27 ID:M83nJkol0
だれか渋谷に逝ってこい。
161名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:12:35 ID:fOyhC0Kh0
総務省もあてにできないとなると、
現状不払いが3割なのを国民ひとりひとりの力で5割以上にもっていくしかないな
過半数を取れれば状況が大きく変わるのだが
162名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:13:05 ID:2OtjlhqfO
まあ、あれだ。
スレタイだけ見てカキコしまする者ですが・・・
「ふざけんな!」って、言いたいですな!
163名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:13:21 ID:+8/N0qF/0
NHKの体質は糞だけど、ここでスクランブルとか言ってる奴も糞。
でも、NHKの中の人に糞がいっぱいいることには変わりはない。
便秘してんのならコーラックでも大量摂取すればいいのに。
164名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:13:30 ID:YU+ThYN60
TVが無くても強制徴収とか言わないだろうな。
もうデジタル放送しか見ていないぞ。
NHKはスクランブルかければいいじゃないか。
165名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:13:39 ID:JGyjZsUT0
アンテナ立てなけりゃイイのでは?
レンタルDVD見るだけのモニタだけ・・・
チューナー要らないよね
ネットとラジオで十分だよ
166名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:13:44 ID:NTrlX8Si0
なぜかトップページからリンクを消しやがったので忘れないように、
NHK職員のご子息がいらっしゃる片山虎之助の掲示板置いときますね。
みなさんものぞいてやってください。

ttp://www.toranosuke.net/bin/bbs/1.cgi/
167名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:14:21 ID:Z44ojol10
>>164
テレビが無いというなら自宅を立ち入り調査、それが嫌なら払えと。
168名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:15:13 ID:VctJPirW0
受信料を無料にして、必要なお金は税金から投入すればいいんじゃない?
義務化なら税金で問題無いだろ。
169名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:15:16 ID:dQqfS+xL0
NHKのような犯罪者集団をのさばらし、契約自由の原則に真っ向から
反するような法改正をしたら世界中の笑い物だぞ。
わかっているのか、総務省?
電波は公共のものであり、免許に胡坐をかいて不正な利益をむさぼる
者には断じて免許を与えてはいけない。

磯野の証言や今回までの事例から推測して、NHKは楽して年間6000億
以上もの予算を使い切ることに終始し、よって肥大化、犯罪組織化を招いた。
受信料の横領はNHKにおいてはもはや日常茶飯事であり、今までに判明
したのは氷山の一角である。

このような犯罪組織は一刻も早く解体し、捜索、逮捕、起訴によって壊滅に
追い込むのが国民の利益となる。
170名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:15:24 ID:I67Na97x0
とりあえず、チューナなしのテレビを売ってくれ。
DVDやゲーム専用にするから。
171名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:15:56 ID:BPPLXxNl0
月額500円までなら払えます
172名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:16:33 ID:39451vVg0
不公平感を是正するなら
世帯収入に応じた受信料にすればいいだろう
173名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:16:46 ID:pPRgxlfQ0
防災無線とラジオでじゅうぶんだよw
テレビだって災害の直後は映像固定で現場とアナの電話聞くだけだからw
174名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:16:52 ID:VLw/pVaK0
>>160
俺、ダンプカー持ってない。
175名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:17:02 ID:eElmn/yT0
とりあえず、>>1のこのニュースを、
2ちゃんねる以外の掲示板や、mixiなどのソーシャルネットワーキングサイトにたくさん貼り付けよう。

一般人の目に触れて反響が大きくなることをヴァ官僚や糞政治家共は一番恐れるからな。
176名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:18:11 ID:55HsLA+M0
自浄も他浄も出来ない組織NHK。
今までよくやった。
褒めてやるから安らかに死ね。
177名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:18:14 ID:suebtES+0
ニュースウォッチ9が、微妙にNHKっぽくない中途半端な雰囲気で嫌なんですけど。
俺のニュース10を返せよ。
178名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:18:17 ID:xbK7BRG40
NHKってそんな年収いいの?
179名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:18:18 ID:bMv6s7MC0
ID:eElmn/yT0オソロシスw
>>134
>>152
>>175
180名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:18:27 ID:c7f34nyI0
何が悲しくてまったく見ない売国局の為に受信料払わねばならんのだ
181名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:18:55 ID:Nq6nFeDDO
>受信料不払いが3割にも上っており、
>視聴者間の不公平感を是正するためで、
↑この3割って、払ってたが払うのやめた!ってやつだけで3割?
今まで一度も払ったことがないやつも含めて3割?

>現行の放送法では、視聴者は、
>NHKと受信契約を結ばなければならないが、
>支払い義務は明文化されていない。
>同省は法改正で支払い義務を明確にすることで、

受信契約しても、現段階では支払う義務は明確ではないってこと?
182名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:18:57 ID:7sKtba240
その1

「テレビはない」と言えばいい。
NHKの職員や集金人は裁判所の令状を持っていないから、家の中に踏み込めない。

テレビをいつ設置したかをNHKが把握・証明できなければ、
強制措置は取れない(金額が決められない)。

その2

受信契約の建前を維持するのなら、「契約の自由」を争点に争うことは可能。

その3

支払い義務化が公租公課(税金、年金や健康保険の保険料など)を意味するのなら、争うのは難しい。
「受信料を強制徴収するのは行政の裁量の範囲内で、違憲・違法とまでは言えない。」
と裁判官は逃げの一手だろう。

ただ、一度このロジックを認めてしまうと、交通安全協会とかにも応用が利きそうで、
怖ろしい事態を招く可能性がある。
183名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:19:24 ID:eElmn/yT0
>>170
それを「モニター」と言います。
184名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:19:35 ID:HUrBSA6s0
なんで反日放送局が反日役員を天下りさせたり
反日番組を垂れ流させたりするために金はらわにゃならんの?
スクランブルかければ済む話だろうが
だいたい公共放送なんだったら、無理に金かけて番組作る必要ないんだよ
死ねクズども
185名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:19:38 ID:hGt7sWmQ0
>>174
ダンプカーじゃ手緩い

戦車だ!戦車で行ってNHKと穏やかな話し合いをしろ
186名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:20:06 ID:39451vVg0
強要するのはおかしい
187名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:20:33 ID:OPPUzeKf0
早くスクランブルかけろよ
188名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:20:40 ID:JF0fA4Ax0
日弁連早く会長声明出せ。
189名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:21:12 ID:BPPLXxNl0
契約したら、ななみちゃんのヌイグルミくれるとかのサービスがあったら考えますよ
190名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:21:14 ID:/cJyXc/y0
未納が3割っておかしくない?
確か未納世帯数120万とかいう話でしょ?
全加入者数400万程度しかいないの?
191名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:21:18 ID:OrGzNtsg0
NHKの民営化を考える会
http://www16.plala.or.jp/nhk/
NHKについてのアンケート集計結果
http://cgi42.plala.or.jp/nhk/enqu.cgi?action=result
192名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:21:23 ID:WRfafmNX0
NHK番組のDVD予約してたけどこのニュース見てキャンセルしたよ
193名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:22:43 ID:hGt7sWmQ0
【行政】総務省、NHK受信料の支払いを義務化する方向で検討 来年にも法改正[04/12]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144773480/


■NHK受信料、義務化も 総務省、放送法改正を検討

 総務省は11日、NHKの受信料制度について、支払いを義務化する方向で検討に入った。
受信料不払いが3割にも上っており、視聴者間の不公平感を是正するためで、早ければ
来年の通常国会で放送法の改正案を提出する見通し。






どう見ても時代に逆行しています
ホトウにありがとうございました
194名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:22:49 ID:EPa6GMoK0
おかしいと思ったらちゃんと止めるよな?
売国議員でなければ当然止めるよな?
売国奴認定されたくなければ憲法違反の法改正やめれ。
195名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:23:06 ID:Aor/Nsy30
電波の押し売り反対!
196名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:23:45 ID:/roZ9HTw0
公務員の考え方には、ホントついていけないよなぁ。
何でお金が足りなくなったら、まず使い方を改めるという事を
何で実行しないんだろ。まぁ、分かっててやってるんだろうけど。
日本人が大人しい国民で、ホントに良かったな。
総務次官やNHK幹部は殺害されたっておかしくないぐらいだ。
197名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:23:48 ID:eElmn/yT0
>>185
撃ち込めばいいじゃないか。NHKだけじゃなく、国会議事堂や、総務省にも。
198名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:24:12 ID:8Wg3/Q5Z0
自民圧勝の結果がこれかよ
責任とれよネトウヨ共w
199名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:25:13 ID:JGyjZsUT0
(;´Д`)完全民営化汁!
200名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:25:45 ID:sfRRlZdi0
>>198
結果じゃないよ!
途中だよ!
201名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:25:50 ID:B77Q6R0q0
202名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:26:26 ID:RiM/Qzcm0
>>198
何でもハンタイの野党がハンタイしてねーよw
203名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:26:32 ID:E+m0rJBo0
携帯電話にも受信装置がついてるからこれからは携帯電話の数だけ受信料を払わないといけません。
いっそのこと、携帯電話の料金に上乗せしてみたらどうだ?
204名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:26:34 ID:jTHkTwmD0
制作会社を自分の財布にしている奴いませんか?
電通・博報堂などなど当たり前に居るでしょ?
放送局もいるでしょ?
205名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:26:37 ID:v1P+jeBb0
なんで、チョンドラマ、チョンアニメ普通よりバカ高で買ってくる局に
金払わにゃならんの?
納得イカン!
見たいやつだけ、見りゃいいじゃん。
206名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:26:47 ID:iXFoj5180
これはビビッタ。まじビビッタ。
契約していない人からも取れるように法改正されるのかと思った。
なんだ、契約してて払わないやつらから取るだけの
至極当然な話じゃん。
契約してて払ってないお前ら、ちゃんと払えよ。
ったく、政府にまで迷惑かけやがって。
207名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:26:54 ID:dQqfS+xL0
>>192
解約したのはよかったと思うけど、それだってけっこうな値段で売って
いるんだよな。
だいたい、視聴者の受信料で運営しているくせして、スポンサーである
視聴者に売りつけようなんて、NHKはいい根性してるよ。
民間なら株主優待などで還元するところだろうに。
アーカイブスだってちんけな建物など作らなくていいから、(いちいち
それ見に全国から行けるかって言うの)然るべき方法で公開すべきだよ。
視聴者共通の財産なんだから。
208名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:27:00 ID:wRYpR5ox0
結局NHKと政治家はグルだから義務化なのか
スクランブルほど公平なシステムはないのに押し売りを認めるとは開いた口が塞がらんな
何より不払いの理由なんか知ったこっちゃないって感じの法案提出でがっかりだ。
209名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:27:19 ID:q6P/23Rt0
>>1
押し売りすんな!
NHKいらね。
解体しろ。

1762万円着服したいたのが発覚したばかりだろ。
金余ってるんだから、CMでもとって経営しろ。
210名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:27:24 ID:Dj8Xv6uc0
 テレビ見てないおれは勝ち組
 だれとも話題合わせられないので生活の大部分は負け組
 新聞は読んでいるんだが。
211名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:27:28 ID:i2ESdmw90
NHK(橋本元一会長)は11日、報道局スポーツ報道センターの大下哲史チーフプロデューサー(43)がカラ出張で約5年間に1762万円を不正に着服していたと発表した。
同日付で大下チーフプロデューサーを懲戒免職処分にしたほか、原田豊彦放送総局長を減給20%1カ月とするなど、当時の上司を含め計12人も処分した。
NHKによると、大下チーフプロデューサーは札幌放送局放送部に勤務していた01年1月から、05年6月の東京への異動をはさんだ今年4月までの間に、
242件の架空の出張申請をし、旅費や日当を不正に受け取っていたという。(朝日新聞)
212名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:27:54 ID:39451vVg0
>>198
でも他の売国党が政権とってたら即座に受信料強制徴収だったんじゃないかな
在日とか使って
213名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:27:58 ID:NTrlX8Si0
在日、部落、893、米軍基地、朝鮮半島からも徴収しろよ。
214名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:28:39 ID:tiFatdZi0
       ,;r''"~ ̄^'ヽ,
      ./       ;ヽ   <猫ちゃん大好きぃ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i    
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l     フゥハハハーハァー
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |   
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/   
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, 
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_  彡
 l l    ヽr ヽ | _⊂////;`)  ナデナデ
 ゙l゙l,     l,|  彡  l,,l,,l,|,iノ∧
 | ヽ    ヽ   _ _ (;@u@)
  "ヽ     'j ヽヽ, ̄ ,,,,,U/"U,,
   ヽ    ー──''''''""(;;)   ゙j
   ヽ、_   __,,,,,r-'''''ーー'''''
215名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:28:43 ID:fOyhC0Kh0
政府は、不払いでなく、ちゃんと解約しろよと言ってる感じですかね
216名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:29:16 ID:XBLazUaN0
義務化するなら、同時に絶対NHKが映らないテレビを発売してくれるといいんだが。
これならどう考えても払わせる正当性がないよな?
217名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:29:41 ID:kfMfVoCr0
テレビなど捨てればいいじゃん
218名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:29:53 ID:bMv6s7MC0
>>212

NHKは即座に解体されて
テロ朝がテロ朝総合とテロ朝教育になります。
219名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:30:29 ID:+QUzSF3q0
ケータイでテレビみたら払わなくていいの?
220名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:30:34 ID:zmskyduz0
NHKは完全民営化して国が監督する国営放送を設立してくれ。
221誇り高き乞食:2006/04/12(水) 02:31:22 ID:d0uCj5ZS0
>>1
今までは義務じゃなかったのね。。。。。NHK集金人を詐欺で訴えてもいいですか?



   不払いは、あなたに出来る行政改革!!
   北京オリンピックをボイコットしよう!!!
   ウイグル自治区での虐殺反対の為にNHK受信料を拒否しよう。


   ☆チン    チン   ☆
         チン      チン
☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ ___\(\・∀・) < 糞チョン日新聞!!、NHK歪曲報道の謝罪まだー!!
    \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 | .佐賀みかん.  |/ 


222名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:31:24 ID:+ziwVXx00
>>219
今は払わなくていい。
普及してきたら払わせる方向で検討中
223名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:31:57 ID:OrGzNtsg0
NHK子会社に利益が蓄財され、総務省役人が天下る。何千万円もの役員報酬が支払われ、億単位の退職金が支払われるのだ。
これが総務省のNHK巨額利権の構図だ。

○NHK経常事業支出 6676.23億
(うち、子会社への支出総額) 1292.80億 ←業務監査対象の34法人分のみ 
http://www16.plala.or.jp/nhk/info_02a.htm
 NHKは受信料を財源に運営がまかなわれているため、原則放送に関するもの以外の事業※1を営むことが出来ませんが、
NHKの出資する子会社、関連会社がNHKの番組と商業的な事業を行い利益を上げております。
 その売上げは公的資料で把握しているものだけでも2600億(資料1参照)を越え、民放テレビキー局の売上げにも匹敵しますが、
その半分近くの1290億はNHK本体からの業務委託や調達による売上げであり、さらにその内の多くは随意契約(資料3参照)によるものです。
 逆に子会社等からNHK本体に戻ってくる額は約76億(資料2参照)であり、その多くはは番組の二次使用料ですが、
その金額の少なさから、NHK本体には環流されずに子会社に蓄積されていると民放連から指摘※2されております。
224名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:32:01 ID:eElmn/yT0
>>205>>207
NHKは、韓国のドラマや舞台など映像を買ってきて放映しているが、

驚いた事に、日本の舞台やオペラ、伝統芸能などは、その団体が法外な金を払って放映してもらうのです。

なので、最近のHNKは、日本人にとって有益な芸術や伝統芸能に関する番組が少ないのです。

一舞台、300万円から500万円支払わないと放映されない。

これでは、何の為のNHKなのか、その存在意義すら怪しい組織です。
225名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:32:16 ID:7RR1jqN60
俺も1日も早く未契約者の仲間に入らないとな
解約の電話するのが面倒臭いがしょうがないな
226名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:33:19 ID:LZRnpxM10
去年買ったアクオスについてきたB-CASカードの登録ハガキを未だに出していない
俺は勝ち組
227名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:33:36 ID:UblRXY4W0
「うちにはテレビがありません」
って言ったらどう対応するんだろう?
228名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:33:41 ID:Aor/Nsy30
暴力アナの松平ってまだいるの?
229名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:34:09 ID:ZdRGPyX+0
「NHKが映らないテレビ=年間2万円以上もお得」

ってめちゃくちゃデカいよね
家電業界の反乱ってありえないのかな?NHKが映らない仕様にして
「たった数年で元が取れます」ってやれば爆発的に売れるだろうし、
いい加減NHKも目が覚めると思うんだが
230名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:34:20 ID:u2dDejLh0
叩くのが大好きな民放なのにNHKを叩かないのはなんで?
231名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:34:21 ID:lRTOYFWm0

解約の仕方ならこのページ。
http://www.geocities.jp/simohakase/syouhisyakeiyaku.htm
232名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:34:23 ID:DhPlkExA0
自民党は選挙で負ける
233名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:34:30 ID:1MXFiniTO
酷い押し売りだな
料金設定もあきらかに(ry
234名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:34:39 ID:Pv1+1but0
義務化されても、TV持ってなければ対象外?
235名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:36:07 ID:dQqfS+xL0
>>224
ひどいね、そりゃあ話が逆だ。
NHKはいったいどこの国の放送局なのか。
存在意義がないじゃないか。
236名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:36:14 ID:PSwugCE+0
テレビを持ってない設定のオレがテレビを持ってるって
NHKはどうやって証明する気なのか、正直興味深い
237名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:36:30 ID:bMv6s7MC0
>>230
たまにはアニメ以外も見れw
238名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:36:45 ID:wP8wCZof0
いいから速くNHKを受信できないTVを作れよ。
NHKなんか見たくもないのに民放局の番組を見る目的で
TV買ったらNHKの番組を見たとみなされて受信料を取られるなんて
どう考えても異常だろ?
239名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:37:14 ID:7sKtba240
【マスコミ】 「NHKの一部コスト、異常。未払い罰則の前に受信料値下げの余地」…総務相・懇談会
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144764689/l50
240名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:37:20 ID:vMpfuTNR0
薄汚い朝鮮人の手先NHKなんぞに金払いたくねえぞ。氏ね
241名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:37:26 ID:8zMYbG390
>>229
俺、思うんだけど、そういうTVは誰も買わないんじゃないかな?
はじめは売れるのかもしれないけど、やっぱりNHKが写らないようなTVを
買うのはNEETとか学生に限られると思うんだよね・・・
うっとおしい集金屋さんが来るとムカつくけど、やっぱり冷静に考えると
よく世の中の仕組みを知るためにはNHKの番組が必須だしね。
242名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:37:52 ID:YU+ThYN60
まだまだ余剰金があるんだから、受信料を減らせばいいんだ。
あの値段は異常だろう。
受信料を年金に回……

それが目的か!
243名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:37:55 ID:+ziwVXx00
>>230
民放も受信料制度を維持したいから。
民放化して広告の取り合いしたくないし、技術開発をNHKにやらせれば自分たちはその金を懐に入れることができる
244名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:38:01 ID:Z44ojol10
>>225
おいおい、電話一本+ハガキ書きで年間1万数千円〜2万数千円が浮くんだぞ。
こんなボロい金儲けはそうは無いぞ。
245名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:38:01 ID:nGzcr1kw0
3割の人が必要として無いのに義務化って馬鹿じゃねーの?
これだから国民がついてこねーんだよ。愛国心もへったくれもねーよ
246名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:38:26 ID:6VTL17Km0
NHKの職員(体操のおねえさんは除く)全員が男も女も頭をボウズにしたら払ってもいいよー
247名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:38:26 ID:0azf292L0
NHK受信料、義務化も 総務省、放送法改正を検討
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/economics/20060412/20060412_001.shtml

NHK職員、カラ出張で1762万円着服 懲戒免職
http://www.asahi.com/national/update/0411/TKY200604110365.html

ここまでタイムリーな記事が重なるのも珍しいな(w
248名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:38:36 ID:dQqfS+xL0
>>241
ネコ大好きだw
249名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:38:54 ID:fOyhC0Kh0
NHKの時代が終わる最後の抵抗だろう
だが、数千万人の国民を敵に回してる悪徳放送局が、
このままの悪徳商法を維持して商売できるわけ無い。
250名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:39:00 ID:EPa6GMoK0
地デジのチューナーもって無ければそれで解決するんで無い?

んで必要に迫られたら(11年以降)買う方向で。
251名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:39:36 ID:feYgc1gD0
いや、受信料の支払いの義務化を法でもって縛るなら
お金の流れの詳細を、全国民に開示しなさいなNHKは。
また国民の資産というべき、これまでの映像メディア等のソフト資産の管理が
どうなっているのか、これに関わる金や権利関係についても明示せんと。
子会社も含めて。
252名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:39:55 ID:kwSAMrZQ0
徴収率が下がったら値下げって
逆輸入CDを禁止したら国内版CDの値段を下げるって空手形と
同じ臭いがするんだが。
253名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:40:00 ID:w3xCMVj30
天下りといい、社会保険庁といい、このNHKといい、、、、

誰か続きどうぞ
254名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:40:19 ID:A005349/0
>>234
そりゃそうさ。
実際に支払いが法律で義務化されているイギリスのBBCなんかは
集金人が魔女狩りのごとく隠れテレビ所持者を炙り出しているそうな。
255名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:40:26 ID:C0N8pq9a0
その代わり「こんなショボイ番組ばっかでこんなたっけー視聴料とんなやこの能なし詐欺どもが!!」
とか番組の苦情電話をかけまくってやるから覚悟しとけ
256名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:40:28 ID:9VDcIMG10
受信料の支払い義務化=受信料契約の義務化ではない。


契約の手続きも踏まずに一方的な
支払い義務などあってはならない。
257名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:40:56 ID:8zMYbG390
>>251
そんなこと出来るはずないだろう?
うそをついてでも開示しないよ!
だいたいNHKを批判する奴らって
ねこが好きなNEETばっかりだよ。
258名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:41:17 ID:OrGzNtsg0
君たちが義務で支払った受信料は、NHK子会社に迂回蓄財され、
天下った総務省役人の懐に入るわけだ
必死で受信料を盗ろうとするのも、理解できるだろ
これが総務省のNHK巨額利権の構図だ。
259名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:41:19 ID:rbtoDmMfO
義務化とか言うなら値段を下げて欲しい。
アリコの保険料と大して変わらん。
260名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:41:26 ID:S+VJC0z80
義務化して罰則付きで徴収するなら

NHKで徴収するんでなくて

税務署で集めろよ

餅は餅屋

素人のNHKが徴収してもコストが無駄にかかるだけ



261名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:42:02 ID:tw4dI1I/0
今度は1700万円着服か!
262名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:42:11 ID:RiM/Qzcm0
>>254
イギリスは民放も外資が買収できるからね。国営は必要だろう
263名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:42:22 ID:FYFfHHX20
実質増税ってことだな
増税すると叩かれるからいろんな形で税金徴収
国民の90%はモンモウだからこれで良い
264名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:42:29 ID:ZdRGPyX+0
>>241
やっぱそういうテレビあったら買うよねぇ・・・

たぶん法的には何も問題無いだろうし
「3〜4年使ったらタダになるテレビ」って超強力だと思うんだが

家電業界も、思い切ってこの禁断の果実に手を伸ばす時期かもしんない
265名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:42:34 ID:2m2wDAHw0
金を強制的に払うならば 番組を中止するか否かを株主に問う総会を開くべき
266名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:42:56 ID:eElmn/yT0
政党を作ったらどうだろうか?

一般国民による、一般国民の為の政党を。

一般国民の意思を反映させる政党だ。自民党など目じゃないだろう。
267名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:43:27 ID:qCOBlbul0
義務で集めた受信料で

職員に高給は許されないぞ

NHKにも国家公務員法を適用しろ

公務員以上の給料は払えないな


268誇り高き乞食:2006/04/12(水) 02:43:28 ID:d0uCj5ZS0
>>1
義務化するくらいなら、税金にすればいいじゃん。税金にするだけで、800億円削減できるじゃん。

それをやらないのは、集金人が朝鮮人だから? 集金人も朝鮮利権なの?



   北京オリンピックをボイコットしよう!!!
   ウイグル自治区での虐殺反対の為にNHK受信料を拒否しよう。


   ☆チン    チン   ☆
         チン      チン
☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ ___\(\・∀・) < 糞チョン日新聞!!、NHK歪曲報道の謝罪まだー!!
    \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 | .佐賀みかん.  |/ 


269名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:43:32 ID:55HsLA+M0
考えてみれば、NHKの仕組みが暴走しない方が奇跡だったんだよ。
奇跡的なモラルの高さだけがNHKの暴走を食い止めていたんだよ。

もちろんそんな奇跡が長く続くはずも無く、
癌細胞と化してしまったNHKは政治まで喰って拡大しようとしている。
NHKをコントロール出来ないのなら殺すか死ぬしかない。
270名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:43:46 ID:uoVQKlhU0
カーナビについているテレビってテレビアンテナつけなければ受信料の対象には
ならないのかね?

それと放送法32条みると、契約の義務は書いてるけど、あの条文だけじゃ設置して
いつまでに契約しなさいという部分が無いけど、例えば裁判になった場合は
「条文には無いが、通常設置=契約義務日と考える」なんて判決は拡大解釈される
可能性はあるかな?
271名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:44:29 ID:sfRRlZdi0
国民が一致団結する行動力があったら・・・
272名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:44:43 ID:DhPlkExA0
デジタル移行後にテレビを捨てるつもりだったが、早く捨てなければならなくなるのかな。
273名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:45:06 ID:IV+dNhHO0
義務化されたらマジでアンテナ外してTVは物置にしまい込むわ。

でスカパーonliyで行くよ。
液晶モニタ+アップスキャンコンバーター+スカパーチューナー
これなら文句ないよな?
274名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:45:46 ID:eElmn/yT0
うつ病とか言ってるやる気の無いヴァカ共が日本を悪化させていく。
275名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:45:47 ID:+ziwVXx00
>>270
法改正って言ってるのだから、現行法で考えてもしょうがないよ。
そうゆう逃げ道は全部塞ぐ法律に変えます、ってことでしょ
276名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:46:05 ID:EPa6GMoK0
>>272
考え方変えれば2011年以降に受信料払わなくていい魔法のTV化
277名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:46:25 ID:lRTOYFWm0
ねらーが粋がって、生意気言ってんじゃねえよw
こども扱いされてるのが悔しくって、こんなとこで憂さ晴らしか?
大人になれよ。 NHKを見て知性を磨く事だな。
好きな番組はアニメとバラエティーって奴は、生ける屍。
きもいんだよw ちゃんと受信料払えよ。
278名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:46:37 ID:Aor/Nsy30
ラジオとネットがあれはテレビはいらない。
279名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:46:43 ID:PWZNyiyU0
義務化するなら国営化しろよ。
280名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:47:37 ID:58QhEPuZ0
みんな怒ってるが解決は簡単だよ。
地デジ買わなきゃ良い。
ただそれだけだ。

よし、オレも隣の老人夫婦オルグするぞ!

PCの使い方指導

ブロバン導入

ブロバン映像コンテンツ導入

地デジ買わせない。
281名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:47:44 ID:JF0fA4Ax0
これが強行されたらデモが起き悲劇的な事態が起きるぞ。
282名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:47:44 ID:hGt7sWmQ0
>>277
>NHKを見て知性を磨く事だな。


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
283名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:48:00 ID:eElmn/yT0
>>277
ハイハイ、うつ病のクズはとっとと死ね!NHKと同じで存在意義すらねえんだからなwww
284名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:48:04 ID:dQqfS+xL0
>>277
安直杉w
285名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:48:14 ID:t/qoaSB00
TVチューナーのついてないTVを発売してれたら、ソニーでも
サムスンでもLGでも買うぞw
286名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:48:32 ID:39451vVg0
>>266
やろうぜ、2ちゃんねる党つくろう
日本を創価、在日、同和、官僚、売国政治家から守るんだ
287名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:48:34 ID:/cto6aCi0
次はJALとNHKだ
はやくやれ
288名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:48:41 ID:8kFlLrrR0
こんなくだらんことやらずにとっととスクランブルかければいいだろ。
法で義務化するくらいなら国営放送にしてからにしてくれ。
289名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:48:58 ID:55HsLA+M0
ねこ大嫌い。
290名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:48:59 ID:bMv6s7MC0
>>282
お前は磨いとけw
291名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:49:01 ID:lRTOYFWm0
>>284
いや、ちょっと暇つぶし。 軽く流してw
292名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:49:54 ID:uoVQKlhU0
2011年にアナログ停波して受信できなくなったテレビに対してのNHKのコメント予想
「デジタル変換機器つければ受信可能だから受信料対象です」
とかいって年寄りから徴収。
293名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:50:45 ID:hGt7sWmQ0
231 名無しさん@6周年 sage New! 2006/04/12(水) 02:34:21 ID:lRTOYFWm0

解約の仕方ならこのページ。
http://www.geocities.jp/simohakase/syouhisyakeiyaku.htm



277 名無しさん@6周年 sage New! 2006/04/12(水) 02:46:25 ID:lRTOYFWm0
ねらーが粋がって、生意気言ってんじゃねえよw
こども扱いされてるのが悔しくって、こんなとこで憂さ晴らしか?
大人になれよ。 NHKを見て知性を磨く事だな。
好きな番組はアニメとバラエティーって奴は、生ける屍。
きもいんだよw ちゃんと受信料払えよ。





激しく釣りだな
294名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:50:47 ID:eElmn/yT0
>>285
いや、だからさ、そういう製品を「モニター」と言うのですよ。

売ってますよモニター。

業務用もあるし、マニア向けもある。
295名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:50:52 ID:dQqfS+xL0
>>291
そのちょっと暇つぶしにかかった>>282-283の立場が…
296名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:51:16 ID:PWZNyiyU0
集合住宅ならブースターとフィルターで何とかなるんじゃね
住民で団結してNHKの帯域をカットしてもらう
297名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:51:47 ID:58QhEPuZ0
くそー夜中に2chなんか見るんじゃなかったぜ。
物凄いムカツィてきた。
298名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:51:55 ID:Pv1+1but0
NHK見てるのってお年寄りが多いよね。
そういう年代の人達って、ここ数年のNHKの異常な韓国寄りの状態を
どう思ってるんだろう。
変だとか思わないのだろうか。
299名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:51:57 ID:Y9maJX2nO
職員、横領着服してんじゃんw
誰が払うかW
300名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:52:44 ID:ttJKXSSl0
☆☆☆ NHK解約祭り開催中! 鬱陶しいコールセンターに電話する必要はありません! ☆☆☆

いきなりハガキを送るだけ!!!
------------------------------------------------
(表)
・所轄放送局か営業センター宛
http://www3.nhk.or.jp/toppage/local_program/honbu/で調べられる
(分からなければ 〒157-8530 NHK事務センター(住所不要))

(裏)
・「放送受信機廃止届」
・解約理由(平成X年X月X日にテレビ故障の為 )
NHKの受信を目的としない受信設備の為
(放送法32条))
・住所氏名電話番号
・お客様番号
・印
------------------------------------------------

ハガキなんか有効なの?→YES
(受信契約者が作った文書でも必要記載事項が書かれていれば受理する
(受信規約取扱細則11条の2))
NHKが「届いていない」と言い逃れするなら配達記録郵便(290円)にしよう

必要事項http://www5a.biglobe.ne.jp/~ranchi/images/nhk1.jpg
本物http://www5a.biglobe.ne.jp/~ranchi/images/nhk2.jpg

一刻も早く不払いでなく未契約になろう!!!

でないと裁判所に呼び出されてエライことになりますよ?
解約解約!
301名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:53:08 ID:LAWe/w2G0
みんな、大量抗議しろ。毎日抗議しる。
あと、NHK問題で批判してる政治家にメール送れ。

FLASH24:ニュース速報
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH

NHK受信料支払い義務化検討 総務省
【00:58】 総務省は11日、NHKの受信料支払いを義務化する方向で検討に入った。

NHK職員を懲戒免職 カラ出張で着服
【21:08】 NHKは11日、カラ出張などで約1700万円を不正に受け取っていた報道局
スポーツ報道センターの大下哲史チーフプロデューサー(43)を同日付で懲戒免職処分にしたと発表した。

302名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:53:09 ID:XsmJmWpA0
役員を選挙で選ばせろよ「納税者」に
303名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:53:18 ID:iQhvU0ju0
おいおい。NHKよく聞けボケなす。
なんでお前らの生活のために血税ださなきゃなんねーんだよ。
よく考えて見ろ。税金出すほどいまのNHKじゃ足りないって。
出すにしても500円未満だな。
ニュースはいまやインターネットYahoo!のトップページを
朝昼晩に一回チェックすりゃぁ上等なんだよ。

チャンネルで30分も見ない番組になんで金ださなきゃならねーんだ?
ふざけんな!!
304名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:53:32 ID:bMv6s7MC0
>>298
年寄りとはいえ民放も見るだろ。
305名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:53:44 ID:kVFg+sbT0
焼け太りNHK
306名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:53:44 ID:tSEobCn+0

放送法の規定は、自由意思で受信機を設置した人に対して、
NHKの放送を含む放送を受信する意思があると認めて受信契約をしてもらうというもの
ですから、契約自由の原則自体にも、何ら抵触するものではありません

放送法の規定は、自由意思で受信機を設置した人に対して、NHKの放送を含む放送を受信する意思があると認めて受信契約をしてもらう
放送法の規定は、自由意思で受信機を設置した人に対して、NHKの放送を含む放送を受信する意思があると認めて受信契約をしてもらう
放送法の規定は、自由意思で受信機を設置した人に対して、NHKの放送を含む放送を受信する意思があると認めて受信契約をしてもらう
放送法の規定は、自由意思で受信機を設置した人に対して、NHKの放送を含む放送を受信する意思があると認めて受信契約をしてもらう
放送法の規定は、自由意思で受信機を設置した人に対して、NHKの放送を含む放送を受信する意思があると認めて受信契約をしてもらう
放送法の規定は、自由意思で受信機を設置した人に対して、NHKの放送を含む放送を受信する意思があると認めて受信契約をしてもらう
放送法の規定は、自由意思で受信機を設置した人に対して、NHKの放送を含む放送を受信する意思があると認めて受信契約をしてもらう
放送法の規定は、自由意思で受信機を設置した人に対して、NHKの放送を含む放送を受信する意思があると認めて受信契約をしてもらう
放送法の規定は、自由意思で受信機を設置した人に対して、NHKの放送を含む放送を受信する意思があると認めて受信契約をしてもらう
放送法の規定は、自由意思で受信機を設置した人に対して、NHKの放送を含む放送を受信する意思があると認めて受信契約をしてもらう

http://www.nhk.or.jp/eigyo/know/know_qa_a04.html


【答え】

受信契約をしてもらうというNHK様のご意思ですね。
それに対して、私からの回答ですが・・・


『契約自由の原則』に従って契約しません。


以上
307名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:53:45 ID:fOyhC0Kh0
こうすることによって、NHKのせいでテレビを持たない人が増加して、
今はNHKを擁護してる民放も段々NHKが邪魔な存在になってくるのでは?
308名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:54:13 ID:zevxHerM0
【政治】「NHK役職員給与、高過ぎる。待遇は公務員に準じるべき」 竹中総務相の私的懇談会
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144777793/
309名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:54:19 ID:4wMCqq3J0
>>291
みんな気が立ってるんだから・・・
310名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:54:42 ID:DhPlkExA0
テレビを見るのは、1日1時間以下。
NHKを見るのは、1週間に1時間以下。
1ヶ月数時間のために受信料を払うぐらいなら、テレビを捨てる。
311名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:54:55 ID:ttJKXSSl0
■あなたの断固とした態度がNHKを変えます。今こそ厳正な判断を下しましょう。

ハガキでの解約
http://wildcat2002.at.infoseek.co.jp/

「受信料は支払わないとダメ」のウソ
http://blog.goo.ne.jp/nakamuramasakatsu/e/13a198149f55a4ee7b9c67dab5cac1ae
http://sakyosa.hp.infoseek.co.jp/nhk/nhk.html

契約自由の原則
http://www.nhk.or.jp/eigyo/text/toiawase2.html

(参考)事実と違う説明を受けて契約しませんでしたか?
http://simohakase.hp.infoseek.co.jp/it_is_uso.htm
こんな契約は解除できる
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/6967/syouhisyakeiyaku.htm
法解釈、内容証明等でNHK契約解除に成功した例
http://simohakase.hp.infoseek.co.jp/yorokobi.htm

NHK受信料・受信契約総合スレ<30>
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1126689173/
312名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:55:00 ID:t/qoaSB00
>>294
ホントだ。シャープのやつ買おう。
313名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:55:38 ID:h/D5CGRs0
受信料制度廃止案を出さない政党には一切票を動じないことに決めたよ、ママン
314名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:55:46 ID:hbsaFlqO0
はあああああああ?国営じゃねーのに義務化ってなんだボケ!!

頭おかしーのか?マジで狂ってきてね?
315名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:56:02 ID:PWZNyiyU0
金を取られて糞チョソドラマや偏向報道や再放送ばっかり見せられて
なんやねん

同じ金払うにしてもスカパーやWOWOWの方が全然マシ
316名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:56:15 ID:hGt7sWmQ0
>>291
おまえの釣りのセンス気に入った!!

>NHKを見て知性を磨く事だな。

ここんとこ最高
317名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:56:26 ID:J3GLhbJHO
スクランブルの導入の可能性は低そうだが、是非とも導入して欲しいな。

そうすれば問題は解決♪

無論おれは今まで通り払わんがねw
318名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:56:39 ID:HWsCns160
俺も義務化されたらTV見るのやめてスカパーだけにするかなw
集金人が来たら「うちはスカパーしか見てません」って言えばいいしなw
319名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:57:24 ID:wIDHxHxz0
|:`l、                   //
:::::::l、                 //フ-、  >>301 これも何も、お金があった所為で狂っちゃったんだな。
:::::::::`-、               / <i_ノノ 
:::::::::::::::`l、             /,--_Y〈  NHKを守るため、スクランブル・ダッシュで解約手続き>>300だ!
.l:::::::::::::::::`-、          //: :::`l'   
..|::::::::::::::::::::::l、        / /::: ::::::|   
 l:::::::::::::::::::::::`-、     /::::/:::: ..::::::::レi  ,、 ,、               /|
  l::::::::::::::::::::::::::::\   /::;-':::l、_:::::::ノ/i|  |:| |.i:l、            /:::|
  .|::::::::::::::::::::::::::::::::\  `-、_/ .:::::ヽ/| l.|_|:|_ノ l :|,-          /::::::::|
  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::\   / ::::::::::|l`L、_〈_〉l__/_ll.|         ./::::::::::::|
   .l::::::::::::_:::::::::::::::::::::\  | i::::::::::|::`-_イYムY_/-'        ./::::::::::::::::l'
    l:::::::::| \:::::::::::::::::::::\|、|:::::::::/\::::\TTレイ        /:::::::::::::::::::l'
    l:::::::|   \::::::::::::::::::::r'l、|::::/:: :::|\::::::\::::L___,,-'`-、'::::::::::::::_:::::::::l'
     l::::::|    .\::::::::::::::l、:::::::::::::::::/:: ..\::::::\_,,-'':::::::/:::::::::::::/ |::::::/
     `l:::|     \::::::::::|、__ノ::>ー_...\:::::::::::::::/、`l、::/ _|::/
      l:::|      \:::::| l::::::::::::/:::::::ノ_ノ::\__/..l::::i::l|ー─-/ ::/`l、
       \       \_l、:::V ::::::_,,-─'' ̄`-、_::::: :: |_ノ / >、/ /-l
                 \:::i:::::/    ::::::::::::::`-、:::/::::::::|  `-' `/、/l
               ,、  〉、_|  :: ..:::::_,,---、レ'`--、|_ `ー'、/l/
320名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:57:29 ID:58QhEPuZ0
>>277
おまえはアホか!
れんちゅうの好き勝手で金毟られてるんだぞ!
漏れは今支払い拒否してるが、あんな
れんちゅうに払う金があったら、スカパーのチャンネル契約チャンネル増やすわ!
もう一銭も払う気はない!
321名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:57:41 ID:eElmn/yT0
松原氏は
「NHKが受信料徴収にかけるコストは年間収入の12・9%、約800億円
に達しており、これはいくら何でも異常」と指摘。

【マスコミ】 「NHKの一部コスト、異常。未払い罰則の前に受信料値下げの余地」…総務相・懇談会
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144764689/

★NHK受信料値下げの余地 総務相の通信・放送懇談会

・竹中平蔵総務相の私的研究会「通信・放送の在り方に関する懇談会」(座長・松原聡
 東洋大教授)が11日開かれ、NHK改革などについて議論した。懇談会後の記者会見で
 松原氏は、不払い問題を抱えるNHK受信料について、懇談会の議論で、徴収業務の
 効率化により値下げできる余地があるとの認識が広がっているとの見解を示した。

 松原氏は「NHKが受信料徴収にかけるコストは年間収入の12・9%、約800億円に
 達しており、これはいくら何でも異常」と指摘。受信料支払いを罰則付きで義務化する
 以前に「受信料は下げられるのではないか」とし、受信料制度については、懇談会
 として徴収方法まで踏み込んで5月の報告書に盛り込む考えを示した。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060411-00000211-kyodo-bus_all

※関連スレ
・【マスコミ】NHKのチーフP、1700万円を不正に受け取る
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144757064/
・【マスコミ】 NHK受信料不払い者への法的措置で、「特別対策センター」設置
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144315287/
・【マスコミ】 NHK受信料不払いに「罰則検討を」…自民・片山氏★2
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144300424/
322名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:57:53 ID:W+qugvCF0
とりあえず日本の放送局になれ
323名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:57:55 ID:ttJKXSSl0
郵政民営化の前に、NHKを民営化することが先決と思われ
  ↓
NHK 天下り83%
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H15/1509/1509085dominate.html
NHKは関連39団体の常勤役員総数188人の内、NHK退職者の人数は
156人に上り、天下り率は実に83%に上る。
非常勤役員総数は303人だが、内NHK退職者は72人で天下り率は23.8%。
だが、非常勤役員の場合、現役NHK役職員を兼任している例も少なくなく、
人数は133人、全体の43.9%を占めている。
常勤・非常勤総数で見ると、総数4901人の内、NHK退職者は228人
(46.4%)、NHK役職員136人(27.7%)と、
NHK関係者占有率は74.1%で、「NHK職員のためのNHK関連団体」
の誹りを免れない。


華麗な天下り
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H15/1505/1505044getoff.html
--- NHK料金不払い運動再燃の兆し ---

NHK幹部の華麗な天下りの実態が、参議院におけるNHK予算審議の過程で
明かになった。内村達夫はNHKを定年退職後、NHKプロモーション社長となり、
現在は同プロの顧問を務めており、NHK退職金は約3千万円、NHKプロでの
年収は1000万円超で在職2年で退職金500万円、更に現在は同プロの非常
勤顧問として月額50万円。またNHKの子会社は39社あるが、その常勤役員
の83%がNHK退職者という天下り構図も明らかとなった。
中国寄り報道や皇室軽視、反日番組などのNHKだが、身内でやま分けする構造
にNHK料金不払い運動が再燃する可能性が出てきた。
324名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:59:12 ID:+2ox4s5+0
325名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:59:21 ID:lRlmr4W60
                         ,,、ー '""~~~~~~~ ~'''-、
                       ,-'".. /'  レ "  //<<    い あ 困 さ
    な 大 .き           / ::::: /ri'ノii "  (~ヽr''')    .う  っ っ. っ
    ん 事 み.          /  ::::::: r"ツ人ン    ヽ,/    .と. た た. 続
    だ な  た         /  ,,,、、、、;;;;ij,//~ 彡,,、-- 、,     い .ら こ け
       受 ち         r"r'"::、、、  '""ヽツ"     ,,、    い    と. な
       信 は.       rニti 、,,,ー'''''ヽツ(,,--、 'tr''ニ"ニ彡       な が さ
       契          リ, '    ̄~)::)r"   ミ":::'"        .  ん   .い
       約        //    ;;ッ''"(,」⌒'',"~'' ,,:::::、、、,      .  で
       者        r'ii    r"/,、 ヽ-z⌒",, ヽヽ'~        も
              A tii    `/;;"ヽ`'=zz三zz'7" 't;;|i
 r"ヽ  ,,、       /:::::|  i     |;i ii,,ゝ、_,、-''" ,ii  |;;i       ii
. |   ヽi;::ヽ     /::::::::|  t    i;| ~'' 、,,""",、-''"  jリ       ii'-、
. t    ヽ;:ヽ,,,,,,、、-'ーz=-t、r"t    i|,    ~~~    ノ/       ノ  ~' 、      
 ヽ、,,   ~' 、 ::::''";;;/~''i", ヽ;;;  j |ii       ,,,iij| /      ,、 '     ~'''''ー 、ー< ̄~
ーー ゝ、-―  ~''ー"、,'   | iii  ヽ、;;; t、wwwwwwiij"" "     '"           ~'i::'i
  ,r  ヽ、,,,、-'    i|   ヽi||;ii   ~' 、iiiiii、、,,,、、jjiiiii}iiiiii从ii        ,、-' 放送法32条
326名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:59:46 ID:lRTOYFWm0
>>312
チューナー付いてても、用途がモニターなら、受信料は必要が無いよ。
俺は、センターにハッキリとDVD視聴とTVゲームが目的だから、
アンテナは外してあると言って解約したよ。
今のNHKの解釈でも、受信料は要らないよ。
327名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:00:27 ID:Pv1+1but0
>>304
不祥事&韓国への異様な配慮なんかで不払いの中に
お年寄り世代の層っているのかと思って。若い人だけなのかな?と
328名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:00:57 ID:U5J4fIjT0
お父さんも、はだかんぼうを復活させたら考えてやらんでもない。

さらにパジャマも脱ぐところから始めて下着を替えれば尚よし。

ハイビジョンや、小学生や中学生バージョンまでつくれば支払いケテーイ
329名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:01:17 ID:iQhvU0ju0
チーフプロデューサーのカラ出張について謝罪する原田NHK放送総局長1700万円は受信料としてまず相殺だよな?当たり前だよな?
チーフプロデューサーのカラ出張について謝罪する原田NHK放送総局長1700万円は受信料としてまず相殺だよな?当たり前だよな?
チーフプロデューサーのカラ出張について謝罪する原田NHK放送総局長1700万円は受信料としてまず相殺だよな?当たり前だよな?
チーフプロデューサーのカラ出張について謝罪する原田NHK放送総局長1700万円は受信料としてまず相殺だよな?当たり前だよな?
チーフプロデューサーのカラ出張について謝罪する原田NHK放送総局長1700万円は受信料としてまず相殺だよな?当たり前だよな?
チーフプロデューサーのカラ出張について謝罪する原田NHK放送総局長1700万円は受信料としてまず相殺だよな?当たり前だよな?
チーフプロデューサーのカラ出張について謝罪する原田NHK放送総局長1700万円は受信料としてまず相殺だよな?当たり前だよな?
チーフプロデューサーのカラ出張について謝罪する原田NHK放送総局長1700万円は受信料としてまず相殺だよな?当たり前だよな?
チーフプロデューサーのカラ出張について謝罪する原田NHK放送総局長1700万円は受信料としてまず相殺だよな?当たり前だよな?
チーフプロデューサーのカラ出張について謝罪する原田NHK放送総局長1700万円は受信料としてまず相殺だよな?当たり前だよな?
チーフプロデューサーのカラ出張について謝罪する原田NHK放送総局長1700万円は受信料としてまず相殺だよな?当たり前だよな?
330名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:01:50 ID:58QhEPuZ0
>>319
グレートマジンガーかよw
唐突だな。
331名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:02:35 ID:AXwJX/Gg0
デジタル放送のコピーワンス、私的録画補償金、PSE、年金、健康保険、そして次は NHK ですか、そうですか。
332名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:03:31 ID:AZetptnq0

 昭和55年にNHK受信契約義務化の改正案は既に国会で否決済み。

 参議院逓信委員会において、中村鋭一委員の「受信料義務化」に関する質問
 【93-参-逓信委員会-1号 昭和55年10月21日】

 ○中村鋭一委員
 法的に変わりがなくって、しかし、その本音は要するに受信料をちゃんときっちり取りたい。
 いわゆる不良な契約者を追放して受信料が的確に入るようにしたい。
 そのためにもNHKは受信料の支払いを怠った者から年率一四・五%の延滞金を徴収できるものとするほか云々とありますし、
 そういうふうな割り増し金等もあって罰則規定も設けられているようでございますけれど、
 要するにNHKの受信料をテレビセットのある人からは一個残らず正確に徴収したい、
 それが放送法改正案の目的であったわけですか?

 ○政府委員(田中眞三郎君) 郵政省電波監理局長
 お答えいたします。
 特定な受信を、【NHKの受信を目的としないもの及びラジオについては免除するわけでございます】

 けれども、いまの現在の規定では契約ということになっておりますので、非常に性格がただ聞きましたときに不明確である、
 【それを明確に言いあらわすことによりましてNHKの財政の基礎を確立いたしたいという趣旨】でございます。

>【NHKの受信を目的としないもの及びラジオについては免除するわけでございます】

口から出た言葉に消しゴムはないんですよ。
333名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:03:37 ID:IfPiDGDk0
只見客に救われてるNHKの末路が自害に等しいとは思いもしなかった
334名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:03:37 ID:DhPlkExA0
本当のお年よりは、ネットで情報が得られないからテレビの視聴時間が長い。
だからNHK受信料にもあまり抵抗感がない。
335誇り高き乞食:2006/04/12(水) 03:03:45 ID:d0uCj5ZS0
支払いが義務化されたら、「民放を無料で見るアダプター」でも作って一儲けしないか?

メーカがNHKが映らないTVを作らないなら、NHKの周波数だけ減衰するノッチフィルターを
アンテナ側に入れりゃいいじゃん。簡単な部品を箱に入れて出来上がり。
商品名は、皮肉を込めて「民放を無料で見るアダプター」。




   北京オリンピックをボイコットしよう!!!
   ウイグル自治区での虐殺反対の為にNHK受信料を拒否しよう。


   ☆チン    チン   ☆
         チン      チン
☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ ___\(\・∀・) < 糞チョン日新聞!!、NHK歪曲報道の謝罪まだー!!
    \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 | .佐賀みかん.  |/ 


336名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:03:59 ID:ttJKXSSl0
NHKの中国との癒着はつとに知られている。たとえば「NHKの異様な事業
 国営放送との合弁で密着」(産経新聞2000年11月14日 東京朝刊)
http://www.emaga.com/bn/?2004080035049452005397.3407

.NHK会長はNHK不振を招いたにもかかわらず今年の年頭挨拶で中国国
営通信社である新華社に評価されたと自画自賛している。

.「NHK報道を考へる会」(代表:中村粲・獨協大学教授)では公正な
放送を求める受信料不払運動を行い、裁判も行っている。
http://www.showashi.org/n_h_k.htm
337名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:04:47 ID:D+j+HrUg0
>>277
大漁だな
338名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:04:47 ID:MvVc/3I/0
次にNHKの徴収員が来たら、腹をおもいっきり蹴って追い返してやるぜ
339名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:04:56 ID:RiM/Qzcm0
考えてみたら地デジが導入されたらゲーム用にアナログテレビ

持ってても払わなくていいんじゃん!そうだろ?
340名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:05:31 ID:5eQ6txZ10
未だに韓国アニメ、韓国ドラマの放送、反日番組、大河ドラマの糞化、NHKの不祥事

解決すべき問題多すぎ
341名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:05:35 ID:bMv6s7MC0
>>327

どこの局でも寒流ブームだったし
そんなに意識してないんじゃない?
ご近所の体裁気にしない人なら不払いかもね。
342名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:06:06 ID:+2ox4s5+0
まぁ俺としては税金で完全国有化して一世帯あたり月500円であとはなんとかしろ、ってのがいいと思うんだがな。
343名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:06:11 ID:ttJKXSSl0

【NHK問題】こんなに視聴者を馬鹿にした対応マニュアルが?(札幌篇)
http://www.emaga.com/bn/?2005010019990923006313.3407

【呼びかけ】NHK札幌が媚中売国報道を「告白」!台湾人侮辱に抗議する
http://www.emaga.com/bn/?2005010017981806002670.3407
344名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:06:11 ID:O1uGt+G60
抗議する方法がなくなっちまうな
345名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:06:29 ID:F4oyhhqN0
何故NHKが傲慢なのか?
それは餌(=カネ)のやり方を間違えて飼育しているからである。
餌をたっぷり貰って当然、という環境にあるので、飼い主である日本国民をバカにしているのだ。
躾が足りないNHKを従順にするにはどうしたらいいか?
それは餌のやり方を変え、飢えさせ、ご主人様が一体誰なのかを骨身にしみて思い知らせることなのだ。

即ち、受信料制度を廃止する事である。6,500億円ものただで貰える餌を無くす事である。

そして契約者のみが料金をNHKに払うスクランブル放送化である。
NHKはご主人様である日本国民に受け容れられる番組製作を行う、即ち真の公共性を獲得しない限り
餌を貰えなくなるのだ。餌が欲しかったら日本国民に迎合しなければならなくなる。これが”公共性”だ。

今のままではNHKに対する餌のやり方を間違えている。正しく飼育し躾けないと現在のように飼い犬(NHK)
に噛まれる羽目に陥るだけだ。
346名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:07:04 ID:lRTOYFWm0
>>337
すまん。 ほんの出来心だ。 
このスレで「猫大好き」のキーワードを見て、手が勝手に反応してしまった。
347名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:07:30 ID:hbsaFlqO0
>>339
うちはもうテレビ見れなくなっていいやと思ってるので、その時を待っている。
ああでも、その前に訴えられちゃうのかな・・・('A`)
348名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:07:47 ID:B77Q6R0q0
>>332
それ以前の問題として「契約」というのが法律上どういう意味を持つものなのかを調べてみな。
少なくとも一方が強制的にすることは「契約」ではない。
349名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:08:47 ID:Z4uOSVMN0

 (誤) ご近所の体裁気にしない人なら不払いかもね。


 (正) ご近所の体裁気にしない人なら受信契約かもね。


法に疎いひとだと思われるよ。
このご時世に受信契約などしている人は、ね。
350名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:09:22 ID:Z44ojol10
>>348
PSEのビンテージ同様に役人が定義したものが正しいのです
351名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:09:28 ID:58QhEPuZ0




352名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:09:37 ID:vlvz1d4L0
NHKが極左団体に加担!女性戦犯法廷特集を放送!
http://saki.2ch.net/news/kako/980/980512903.html

1 名前: 名無しさん23 投稿日: 2001/01/26(金) 21:41

なんと公共放送のNHKが、公安調査対象の極左団体総結集
で行われた、「女性国際戦犯法廷」をETV特集で27日土曜日
から放映!しかも4日連続!女性法廷は、慰安婦について昭和天皇有罪
の判決を下した、思想バリバリの被告人出廷も弁護人もいない、
欠席裁判ごっこ。こんなのに私たちの受信料が・・・。
NHK!受信料返せ!
353名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:09:48 ID:j4E+tJNq0

 面接官 「特技は放送法32条とありますが?」
 犬HK  「はい。放送法32条です」

 面接官 「放送法32条とは何のことですか?」
 犬HK  「魔法です」

 面接官 「え、魔法?」
 犬HK  「はい。魔法です。勝手に受信契約が義務だとご自分で勝手に解釈した
       世帯主の方々全員が自発的に受信契約して受信料を納付してくれます」

 面接官 「・・・・・・で、その放送法32条はあなたにとって何のメリットがあるとお考えですか?」
 犬HK  「はい。我々がお金を湯の水如く消費しても存続でき、
       ヤバイことは莫大なる受信料(年間6700億円)収入を使ってもみ消します」

 面接官 「今や、その受信料収入が減少してますが・・・・・・」
 犬HK  「でも、法無知な池沼には勝てますよ」

 面接官 「え?法無知な池沼とかそういう問題じゃなくてですね・・・・・・」
 犬HK  「法的措置とか強制執行とかいうとビビって納付してくれるんですよ。
       放送法32条はアジア最狂です」

 面接官 「そんなこと聞いてません。帰って下さい」
 犬HK  「あれあれ?怒らせていいんですか?中国様に言いつけますよ。放送法32条」

 面接官 「いいですよ。使って下さい。放送法32条とやらを。それで満足したら帰って下さい」
 犬HK  「運がよかったな。今日はMPが足りないみたいだ」

 面接官 「大陸に帰れよ」
354名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:09:52 ID:F28VUoTL0
      ∧∧
     / 中\
    (  `ハ´)
  (( ┯つ╋つ┯ ))
   | |  |  |
   | |   l .  |
   | !∧__!_∧ .| 
   |. <丶`∀´> 
.  (( !_┯つ╋つ┯ ))
   (,,_|_._韓| .ノ.|
   | | ~し|'  |
   | |   l   .|
   | ! ∧_!_∧ .| 
355名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:09:53 ID:nD0bfLcI0
昨日、空出張のニュースが出たばかりなのにな。
厚顔無恥の生きた見本だ。
356誇り高き乞食:2006/04/12(水) 03:09:57 ID:d0uCj5ZS0
>>342
そうすると、受信料の最大の目的である受信料徴収人を養えないからNHKが反対なんだろうね。



   不払いは、あなたにも出来る行政改革!!
   北京オリンピックをボイコットしよう!!!
   ウイグル自治区での虐殺反対の為にNHK受信料を拒否しよう。


   ☆チン    チン   ☆
         チン      チン
☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ ___\(\・∀・) < 糞チョン日新聞!!、NHK歪曲報道の謝罪まだー!!
    \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 | .佐賀みかん.  |/ 


357名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:10:09 ID:bMv6s7MC0
>>349
特定の思想持ってるのか?とか
勘ぐられたくないじゃん。
358名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:10:30 ID:htIfn2WO0
NHKからの工作費はいくら貰ったんだ。
プール金いっぱいあるから相当な額貰ったんだろうな。
焼け太りで公金天国、役人天国作るつもりか。
359名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:10:56 ID:OFfs5r5E0
  ::::::::::::::::::::                  ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                     / / ):::::::::::
:::::/\\                   /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ィユ        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    <`∀´>      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  EEi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
チョ〜パリよ、テメェーらは一生をかけて永遠に詫び洗脳され続けるのです。

そしてPC携帯ワンセグ・CATVだろうが 引越ししようが 受信解約しようが
謝罪と賠償と洗脳工作・支払督促状・強制執行・財産差押え・受信再契約です。

その次も謝罪と賠償と洗脳工作・支払督促状・強制執行・財産差押え・受信再契約を……
そしてその次も…… .そしてその次も…… そしてその次も…… .そしてその次も……

謝罪と賠償と洗脳工作・受信契約から一生永遠に脱する事は出来ません。

ウェーハッハッハー
360名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:11:14 ID:B77Q6R0q0
>>349
この状態になってもまだ解約しない人というのはおそらく
新聞も見ないしネットもしないでNHKだけ見ている人です。
361名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:11:33 ID:1R5Q1KXK0
こいつら憲法とか民法学んだことないのかな
362名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:11:42 ID:a1tOjXHl0
諸外国のテレビは、こんな問題は無いの?
テレビ見て、金取られるのって日本だけ?
363名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:12:06 ID:J3GLhbJHO
不払いと言うよりは未契約なんだが、最近は契約しろって言いに来ないな、NHK

まぁ、来たら来たで糞チョンドラマなんぞ見るか!とか、偏向報道なんとかしろ!など散々いって追い返されるわけだが。
364名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:13:01 ID:BtYneIAw0
平均年収1300万円ですか。そうですか。
365名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:13:06 ID:l1xlJbEl0
悪事またか もう人格魂皆無NHK 情けないな!

不払い国民12万超えた事デモさ、日本中怒っている証拠だったW

もう、信頼信用梨 終了!
366名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:13:26 ID:Z44ojol10
受信料を払うということは犯罪組織たるNHKを積極的に存続させている。
それはNHKの仲間、つまり犯罪者と同じ。
367名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:13:43 ID:et5zr2+N0
NHKは権力から独立するため、国家予算に頼らない受信料で運営
してるタテマエなんだろ。
そんなNHKが国家権力を利用して法律で視聴者を縛るのか?
明らかな自己矛盾じゃねーか。
受信料を法的に強制しないからこそ特別な立場でいられたのに、
こんなことしたらもうNHKの存在意義は無いね。
さっさと国営放送化して国家予算で運営するなり、民法と同じく
広告料で運営するなり、どちらかをえらぶことだな。
368名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:14:10 ID:OFfs5r5E0

 当たり前だが、未契約者に受信料の支払い義務化もへったくりもない(苦笑)
369名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:14:42 ID:yKUdtAnb0
NHK見てるけど集金来たら「テレビが壊れてるので払いません。直ったら連絡します」で回避してるよ。マジお薦め。

すでに契約しちゃった人には「テレビが壊れたので契約を解除したい」と言えばOK。家に上がってチェックする権限はないからね。

払うのアホらしいので皆これで回避しよう!!
370名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:15:50 ID:g0WlgP4R0
受信料金の義務化・罰則の前にやることがある。
公共放送の義務を遵守・偏向報道に罰則。
予算の虚偽申告に罰則。
NHKにいいことばっかりじゃ不公平だもの。

割引?取り過ぎまくっていた額がちょっと下がるだけだよ。
371名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:16:15 ID:l1xlJbEl0
1200000人だ!百万超えたW
372名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:16:37 ID:a2ocaSdP0

 やあ (´・ω・`) 

 ようこそ、年間6500億円のお金が集まる犯罪の温床へ。

 このチャングムの誓いオリジナルボールペンはサービスだから、
 受け取って貰った以上、受信契約を絶対にして頂く。

 うん、「また」なんだ。済まない。
 仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

 でも、この申し入れを聞いたとき、君は、きっと言葉では言い表せない
 「やりきれない怒り」みたいなものを感じてくれたと思う。

 殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい
 そう思って、この申し入れしたんだ。

 じゃあ、注文を聞こうか。
373名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:16:49 ID:bUTnbqY20
>>328
いやむしろお父さんははだかにならなくていい。
374名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:17:56 ID:O1uGt+G60
なぜ不払いがあるのか
そこを考えてもらわない限り笑止
375名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:18:37 ID:3gV0D5b00
国家が規定する愛国心の意味は国益・自国防衛とは全く無関係です
強制的な徴用・徴収・徴税の3点セットがいくら極大化されようとも
黙って全てを差し出す去勢された下流の羊を大量飼育するための法政策なのです

片山のような恐ろしい人間を政治やメディアに関わらせてはいけません
376 こんなデタラメな特殊法人はサッササと解体消滅すべし:2006/04/12(水) 03:18:42 ID:7xa+PsRD0


                    ま っ す ぐ、 解 体 → 消 滅。
                  ────────────────→
                           N  H  K 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
放送法第50条発動
               -―/\    / ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´    /:::::: ヽ  /     ,    ~ /:\    / ̄" ー  _
        _/ N   /:::::::::::│/  H  / ,r    /::::::::::ヽ   /u  K     ` 、
       , ´      /::::::::::::::::./     / /  J /::::::::::::│  / ,ヘ  u       ヽ
    ,/   ,|     │:::::::::::::::│      / /    │::::::::::::│ │  ○        ,/
   と,-‐ ´ ̄     │::::::::::::::│     / /   r(│::::::::::::│ │  `'    J く
  (´__   、    │:::::::::::::│    / /   `( │:::::::::::│ :│  ,ヘ  u     ヽ
       ̄ ̄`ヾ_  ヽ::::::::::::::::ヽ    し   u┃ ヽ::::::::::丿  ヽ  ○  J     _>
          ,_  \ \:::::::::::ノ \          ┃  \:/    \`' __   -‐ ´
        (__  ̄~" _ヽ/   ヽ , --‐一~;;;:".. ̄ ̄
           ̄ ̄ ̄           *・∴:∵:*::
                          ・:::・: *∴・* 
                      ・:::・: *∴・* :*:∵:*:  
377名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:19:07 ID:Z44ojol10
>>374
NHKにとっては払わない人間のわがままという理解で終わるだろう
378名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:19:35 ID:1tzvTKxp0
民放の場合、企業がCMを放送することと引き換えに金を出し、その金で番組が制作される。つまり、番組はスポンサーのものだ。
そして番組を制作する側も、品質の低いものを作ってしまうとその後の営業活動に多大な影響があるのである程度のリスクを背負っている。
スポンサー、番組制作側ともにリスクを取り、その代償としてリターンを得ている。

しかしNHKの場合はどうだ。
金を出しているのは視聴者だ。その金を元にNHKは番組を制作している。
そしてその「金を出す」のが「義務」とされてしまったら、リスクを取る立場の人間が
全くいなくなってしまうではないか!NHKは黙ってても金が入ってくる。完全ノーリスクの商売だ。

で、だ。
視聴者が金を出して、NHKはリスクを取らない。なのに、番組の権利はNHKにある。
これはいくらなんでもおかしくないか?

受信料を義務化するなら、せめて最低限の譲歩として、
「番組は視聴者のもの」となるべきだ。

具体的には、番組の録画自由、コピーフリー、また放送後の番組アーカイブの
インターネット経由視聴など。
夢物語?そんなことはない!イギリス国営放送はもうやってる!
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20068909,00.htm

もう一度繰り返す。

 金を払っているのは視聴者だ。
 なのに、なんで番組の権利はNHKのものなんだ?
379名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:19:39 ID:HnriHyWI0
暴動おきたらいいのにな
380名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:19:55 ID:eawJJRvP0
受信料支払いの義務化=ツバサクロニクル作成費支払いの義務化
381名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:20:25 ID:BNl/TDYe0
オフ会開いて皆で解約したら?
382名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:21:50 ID:fOyhC0Kh0
>>321
これで集金人のシステムを無くせば、
契約した人だけにしか迷惑かからない団体になるのでは?
383名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:22:54 ID:J3GLhbJHO
>>381
僕、未契約だから…
384名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:23:20 ID:0+zrLvLg0
義務化するなら税金で賄えよ
385名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:26:14 ID:O1uGt+G60
>>378
同意

なんかいい運動体できればいいな・・・
386名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:27:06 ID:JF0fA4Ax0
>>380
CCさくらでも嫌だな…。
387名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:27:13 ID:3IpFlz/90
>>306
 【法律に契約の自由が保障されているけれど?】

 契約自由の原則とは、契約を結ぶか結ばないか、
 契約の内容・形式をどうするかを、国家の干渉を受けず、
 当事者の自由意志によるという近代法の原則です。

 20世紀に入ってからは次第に、この原則を適切に制限することによって、
 社会の私法関係(個人と個人の関係)を是正しようとする傾向が強くなってきました。
 放送法の規定は、自由意思で受信機を設置した人に対して、
 (         )の放送を含む放送を受信する意思があると認めて
 受信契約をしてもらうというものですから、契約自由の原則自体にも、
 何ら抵触するものではありません。



お好きな放送局名をお書入れ下さい→(         )
(         )放送局の契約に同意したものと看做します。



本当に便利なテンプレだね(笑)
388名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:28:25 ID:bMv6s7MC0
私たち全国の市民グル−プは各地で草の根の市民運動を続けると同時に、
本日の1日共同行動を機に結成した
「NHKへの政治介入問題を考える全国市民グループ連絡会」(仮称)を通して、
運動を全国に広げ、高揚させていく決意です。

                                         以上

NHK問題札幌連絡会    報道の自由を考える飯伊の会
受信料支払い停止運動の会   女性国際戦犯法廷ハーグ判決を実現する会  
平和遺族会    京都市教職員組合   大阪市民グループ   
NHK番組改ざんを考える市民の会(福岡)
389名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:29:41 ID:8ef7Yr8d0
>で、だ。
>視聴者が金を出して、NHKはリスクを取らない。なのに、番組の権利はNHKにある。
>これはいくらなんでもおかしくないか?

一般国民からすればおかしいことだが、NHKだ総務省だゴミ政治家からすれば
なんらおかしいことではない。
より美味しい話になるってことだからな。

ノーリスクで金がバンバン入ってきて商売が出来る。
伊達にゴミ政治家の息子を世話してねえよ。

390名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:30:11 ID:flFTWqZ80
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{ 
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|! 
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'    一度でも受信料を払って解約>>300もせずに放置したら負けですよ・・・・・・
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/  
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
391名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:31:27 ID:PgSStoEB0
要するに不払い者は解約しなさいって事でしょ
公共放送の理念と矛盾してるよ
392名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:33:53 ID:5/Gryc6a0
受信料も、税金とか年金とかと一緒の扱いになるんだぁ
NHKを見ない国民にとっては、やらずぶったくりの金か・・・・
こりゃ、なかなか通らねぇな
393名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:34:44 ID:eElmn/yT0
>>378
NHKは、韓国のドラマや舞台など映像を買ってきて放映しているが、

驚いた事に、日本の舞台やオペラ、伝統芸能などは、その団体が法外な金を払って放映してもらうのです。

なので、最近のHNKは、日本人にとって有益な芸術や伝統芸能に関する番組が少ないのです。

一舞台、300万円から500万円支払わないと放映されない。

NHKが買ったわけでもない、日本の芸術、伝統芸能映像、しかし、その著作権はNHKに帰属します。

これを元に、NHKは、子会社でソフトを作らせ、莫大な利益を作り出し、民営の子会社を太らせ、

本体であるNHKを痩せ細らせます。

そのやり方は、道路公団となんら変わりがありません。

これでは、何の為のNHKなのか、その存在意義すら怪しい組織です。
394名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:34:54 ID:9N8f7hWr0
支払いを義務化したら、ただの有料放送。
395名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:36:34 ID:1tzvTKxp0
いやほんと、NHKが制作した番組に関しては「放送契約者全員の共有財産」となってしかるべきというか、
どう考えてもそうでないのがオカシイんだよ。

もちろんスポーツ中継や映画など、外部コンテンツを「買って」きたようなものは仕方ない
(視聴者側からしたら「放送を視聴する権利」を買った、ということだから)とは思うけれども、
NHKが主体となって番組を制作したもの(これがほとんど)に関して、視聴者が権利を主張できないってのは
あまりにも変だ。変すぎる。
視聴者は金出してリスクテイクまでして(番組がつまらなかろうが金を出す義務を負うということは
明らかに視聴者自身がリスクテイクの主体となってる)権利は全く残らない、こんな馬鹿な話があるか。
396もうイラネ:2006/04/12(水) 03:37:39 ID:9j/EvuSA0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                     .|
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  NHKの映るテレビ投げ捨て
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  
397名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:38:37 ID:obKECFCx0
>>394
ただの有料放送なら、契約しない、見ない自由もある。
契約を強制される有料放送など聞いたことも無い。
398名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:39:21 ID:Y6Swsvrd0
>>392
>受信料も、税金とか年金とかと一緒の扱いになるんだぁ


工作員様、夜分乙です。

支払い義務化施行になっても一緒ではありません。

納税・年金納付は国民の義務ですが
特殊放送法人 日本放送協会の受信料は強制契約ではありません。
399名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:40:47 ID:+ziwVXx00
>>394
ただの国営放送だにゃ
400名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:41:03 ID:BNl/TDYe0
>>300の、お客様番号って何?
401名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:41:22 ID:8ef7Yr8d0
>ただの有料放送なら、契約しない、見ない自由もある。
>契約を強制される有料放送など聞いたことも無い。

NHK受信料の義務化は、朝日新聞購読が義務化されるようなものだね。

バカバカしいよ
402名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:41:24 ID:XMbDGPCF0
*******************************************************************
放送法32条は憲法違反ではない。
なぜなら受信設備設置者が「契約するかどうかの自由」が担保となっているからだ。
(平12.11.16衆院逓信委員会/佐田政務次官答弁)
*******************************************************************
国によると 放送法は視聴者に「NHKと契約締結にむけて努力」することを義務
としていて、NHKからの提示を検討の結果、納得できず合意に至らなかった場合まで 
無理に「契約をすることを義務」とすることは「憲法上できない」ということです。
NHKの担当者からその「義務」について嘘の説明をされて結んだ契約は契約解除を求められます。

★ 受信契約は任意です
放送法で受信契約や受信料を納めることを強制すると、
憲法19条(思想及び良心の自由はこれを侵してはならない。)に抵触する恐れがあります。
そこで、罰則を設けていないことにより憲法に抵触することを避けています。
放送法はNHKが受信料を得ても問題が出ないようにするために書いてあります。
でも、そこには思想及び良心の自由は保証され、望まない人は契約をしなくても良く
なっています。NHKはこのことをあまり世間に知られていない事を良いことに「放送法
で決まっています。」だけを言って契約を取りつづけています。
納得行かずに払っている人は我慢する必要はありません。


(参考)事実と違う説明を受けて契約しませんでしたか?
http://simohakase.hp.infoseek.co.jp/it_is_uso.htm
こんな契約は解除できる
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/6967/syouhisyakeiyaku.htm
法解釈、内容証明等でNHK契約解除に成功した例
http://simohakase.hp.infoseek.co.jp/yorokobi.htm
403名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:41:31 ID:JTbqGRqm0
全くテレビを見ないオレが提言するのもなんだが・・・皆一斉にテレビ捨てちゃえばいいのに。
2、3年我慢してサ、犬HKが潰れてから健全体質のテレビメディアを復活させれば・・・・そう上手くイカンか・・・
404名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:42:23 ID:qIx8pC4S0
>>397
自分今、スカパー110入れてるけど、全チャンネルとの
契約を強制されたら生活できんw
それこそアンテナも撤去して、TVはDVD再生専用&ゲーム機に
なるだけだと思う。
405名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:42:49 ID:EKyrZsiY0
特定アジアのな>>399w
406名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:42:52 ID:B77Q6R0q0
>>381
ていうか、そろそろデモをやってもいいんじゃないだろうか?
407名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:43:01 ID:OaBTZv9l0


   NHKの映らないチューナーを搭載したTV出せば全て解決
408名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:43:47 ID:obKECFCx0
みんなでCSだけ見ることにしたらどうだ。
CSチューナーと、チューナーなしのモニターだけ。
これで完全に文句を言わせず、NHKを解約できる。
409名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:44:04 ID:1tzvTKxp0
>>397
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%B1%E5%9B%BD%E6%94%BE%E9%80%81%E5%8D%94%E4%BC%9A
イギリスBBCは罰則付の受信料支払い義務があるよ。
でもそのかわり、>>378に挙げたようにBBCは
「多くの潜在ユーザーが実質的にライセンス料を支払ってBBCに制作させたコンテンツ」
ということで、過去の放送について「保有するテレビ番組のデジタルクリップを、
ユーザーがダウンロード/配付/修正できる」こととしてインターネット上に
番組アーカイブの公開までやってる。
410名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:44:23 ID:PWZNyiyU0
リモコンのNHKのボタンをペンチで引っこ抜け
411名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:45:39 ID:J3GLhbJHO
民放と同じようにCM流せよ。

自称大人気のチョンドラマだったらスポンサーたくさん付くんじゃねぇの?

寒村あたりにお願いしろよwww
412名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:46:08 ID:po/uXxgh0
>>403

>皆一斉にテレビ捨てちゃえばいいのに。






NHK受信を目的としてませんといえば契約締結義務など発生しません>>332
受信料制度のためにテレビを捨てる必要など無い(キッパリ
413名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:47:48 ID:B77Q6R0q0
>>412
ま、それもあるけど「契約」というものは双方の合意がなければ成立しないものだ。
414名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:48:55 ID:po/uXxgh0

 ダッシュ ダッシュ ダンダン、ダダン
 ダッシュ ダッシュ ダンダン、ダダン
 ダッシュ ダッシュ ダンダン、ダダン 

 スクランブル〜 ダッシュ!


 漏れは受信:料を払い込む ダダッダ!
 池沼だから 基地害だから ダダッダ!

 だーけどわかるぜ〜 萌える 池沼
 君と一緒に NHKを擁護!

 脅迫パワー 簡裁を使う
 受信料の取り立てに 支払督促状 

 トラさんも呼ぶぜ 〜♪
 
415名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:49:21 ID:31KnMGyf0
みんな安心しろ!強制支払いになったら、漏れがNHKが映らないテレビ
絶対作ってやるから。文系出で、電気知識もないから会社やめて一から
修行してやる。どうせ安月給で結婚のあてもない駄目人間だがせめてこれで
歴史に名を残してやる。
416名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:49:23 ID:BNl/TDYe0
>>406
デモを起こしても何も変わらんのがNHKじゃないの?
堅物頭だけど、悪知恵だけはよく働くからなw
関係ない話になるけど、新卒とか入れたのかな?
NHKの新入社員なんて聞いたことねーよw
417名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:50:06 ID:1IAJgvjU0
日本は平和だね〜
418名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:50:39 ID:8ef7Yr8d0
>民放と同じようにCM流せよ。

NHKにスポンサーとられて売り上げ減るから、民放ちゃまが反対してます。
しかしCMもいいと思うね。どうせくだらん番組とか流してんだし
スポンサー介入したってそうそう劣化のしようがないだろ、もともと劣化しとんだし。
メジャー中継もスポンサーつけろろよ。
419名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:51:09 ID:JnBdfKxU0
>>1

 法にしたがうのは市民として当然のことだ。

 だが、国家が自らさだめた法に背いて個人の権利を侵そうとしたとき、
 それに盲従するのは市民としてはむしろ罪悪だ。

 なぜなら民主国家の市民には、国家の犯す犯罪や誤謬に対して
 異議を申したて、批判し、抵抗する権利と義務があるからだよ。
420名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:53:11 ID:nbe6kfr30
受信料を義務化するというなら国税と同等になるな
それならNHK職員の採用も給与も国家公務員並にしなければ
組織を明らかにして職員には国籍条項もつけた採用基準を設けなければ
関連団体についても整理をしなければ
421名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:53:56 ID:ChYMA3020
チョン物は放送しない
スポーツ、ドキュメンタリーを増やす
不正をなくす

これだけで未納は減るのになw
422集金人:2006/04/12(水) 03:54:26 ID:BaNk9ChuO
頼むから、1円玉ばっかで払うのはヤメてね。あと、ツケはききませんから…
423受信税:2006/04/12(水) 03:55:03 ID:9j/EvuSA0
NHKの受信料は職員が安心してデラックスな生活を送るために、支払いを義務化します。
424名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:57:05 ID:dOWYZRlc0
コネ採用を断ち切れるかな?犬HKさんよ。
425名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:57:16 ID:JnBdfKxU0
>受信料を義務化するというなら国税と同等になるな


>>138>>398

国税と同等じゃねーよ、工作員>>420
426名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:00:30 ID:070YyfMQ0
                ,,, ─''''''''´ ̄ ̄ ̄`'''- 、
              ,;'"´              `、
             ,'´                  ヽ,
            ,'      /´\/\ /\ /\ハi
            .i      /三三=\=|=|=|= /、三=.|
            |     /三三三i´ ΘT─イΘ  |三 .|,,,
            l     /三三三=|   | 三 |   |三=| `,
            |_   /三三三三ー─' 二,,ー─'三=| , }
           /  `ヽ,|        i'´   `i     `i.,ノ
           {  ー、          `─┰ '      i
           |   d      /      .|       .}
           ヽ. -      /             丿
            ヽ,,     /              -'、
           ,,,=´/ T      ,..; --=エエエ=ー、  ,,)
         /  /   ヽ,    ´    ──    ノ´,,
        /   ヽ,    `'''''''──---------─'''i `i `ヽ.
       /"       `'、  日 本 犯 罪 協 会   ノ  |  `.,
      /         `''''─-------------─'''´   |   i
427名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:00:53 ID:zc+gteYX0
殺されても払わない。
低所得者が出来る、数少ない正義の行使。
ゴミクズが少しでも不快になるなら、こんなに嬉しい事は無い。
428名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:01:21 ID:8ef7Yr8d0
>>420

そういやNHKって在チョンでも入れるんだよな。
429名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:02:51 ID:jllVG68w0
>>424


イメージダウンでコネ採用激減
有能人材退社民間へ

だろ。
430420:2006/04/12(水) 04:11:49 ID:nbe6kfr30
>>425
なんで工作員と呼ばれるのかわからないが、罵るより、もうすこし詳しく話してみないか
確かにすべての人を対象にして支払いをさせるわけではないが、それをいうなら消費税も
タバコ税や酒税もみなそうだろう。
431受信料義務化まっしぐら:2006/04/12(水) 04:15:04 ID:9j/EvuSA0
N H K 職 員 の 年 収 は 1 3 ,0 0 0, 0 0 0円

エネーチケー天国 NHKパラダイス 職員はバラ色の人生
432名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:15:46 ID:BimuS0pF0
以前、磯野元被告が法廷で証言した、
「やり方は上司から教わった」

これを解決してから受信料義務化しろ。

それと、ソウルの豪遊男。

なんで、コイツが懲戒免職になっていないんだ。
433名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:16:50 ID:ESW/OtVX0
                   _,,..:: .. ィr-=、
                ,::r''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
              ,,シ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
              ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
             彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
             イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i
             t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
              ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!  
             ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l
             t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l
              ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
            ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :!       >>430
     ,,.. - ―イ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
  ,:ィ"´: : 〃:ノ: : : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、   おまえは何を言っているんだ
''": : : : : 〃:f: : ノ: :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
: : : : !: : ,f: :i: :/ : : : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
: : : : : :fソ: : : i: : : 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
434420:2006/04/12(水) 04:17:29 ID:nbe6kfr30
自己レス
そうか、罵ったのは>>420のうしろ三行(↓)が君の逆鱗に触れたわけだ
 >それならNHK職員の採用も給与も国家公務員並にしなければ
 >組織を明らかにして職員には国籍条項もつけた採用基準を設けなければ
 >関連団体についても整理をしなければ
なにか気になる文言がこの中にあるというわけだ
435名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:21:51 ID:VE3pOQF60
やりたい放題
なんでも法律にすりゃそれが正しいものになると勘違いしてないか?
法律に遵守しない人を増やす気なのか?
不必要な法律ボコボコ作って法治国家を崩壊させるつもりか?
436こんなことが明るみに:2006/04/12(水) 04:22:46 ID:nbe6kfr30
NHK職員、カラ出張で1762万円着服 懲戒免職
http://www.asahi.com/national/update/0411/TKY200604110365.html

義務化した金が流れる先はどこなんだろう
437名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:24:42 ID:ESW/OtVX0


  ○
  ( |
  ド 、
  |  `、
 | ̄|  `、      | ̄|
 ̄| |    `、    |  | ̄ ̄ ̄ ̄
  | |    `、    |  |
  | |     `、   |  |
  | |     `、。. |  |
  | |      ;○|  |
  | |..>>420→∧/||  |給餌タイム
438名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:26:11 ID:mIeXxxgg0
>>434
 >組織を明らかにして職員には国籍条項もつけた採用基準を設けなければ
 >関連団体についても整理をしなければ


おまえチョンか?>>420
439名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:27:04 ID:8ef7Yr8d0
>以前、磯野元被告が法廷で証言した、
>「やり方は上司から教わった」

典型的な特殊法人なんだよな、NHKって
440名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:31:18 ID:58QhEPuZ0
職員には国籍条項もつけた採用基準を設けなければ
職員には国籍条項もつけた採用基準を設けなければ
職員には国籍条項もつけた採用基準を設けなければ
441名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:31:33 ID:1W0cXYa50
世界一の犯罪者集団
442名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:32:35 ID:htIfn2WO0
こんなひどい法律の悪用を考えるなんて信じられない。
金のことしか考えてないんだろうけどこんなのがまかり通ったら
法治国家の根源が揺さぶられることになるぞ。
443名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:32:47 ID:5quziWLb0
  ::::::::::::::::::::                  ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                     / / ):::::::::::
:::::/\\                   /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ィユ        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    <`∀´>      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  EEi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
チョ〜パリよ、テメェーらは一生をかけて永遠に詫び洗脳され続けるのです。

そしてPC携帯ワンセグ・CATVだろうが 引越ししようが 受信解約しようが
謝罪と賠償と洗脳工作・支払督促状・強制執行・財産差押え・受信再契約です。

その次も謝罪と賠償と洗脳工作・支払督促状・強制執行・財産差押え・受信再契約を……
そしてその次も…… .そしてその次も…… そしてその次も…… .そしてその次も……

謝罪と賠償と洗脳工作・受信契約から一生永遠に脱する事は出来ません。

ウェーハッハッハー
444420:2006/04/12(水) 04:33:20 ID:nbe6kfr30
>>438
私の書いたことからどのようなプロセスでそういう結論になるのか聞きたいものだ。
繰り返すが、罵るだけでは話は前に進まない。
国籍条項がそんなに気になるのかい。国家公務員と同等にしろというのは、NHK職員を
日本人に限るようにしろ、ということなのだが、それが気に入らないのかい。
445名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:33:35 ID:8ef7Yr8d0
>職員には国籍条項もつけた採用基準を設けなければ

チョンでもは入れるから問題だ、って言ってんじゃないの?
446名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:35:51 ID:PfvnZsev0
まずは値下げせーよと

受信料を義務化して徹底的に徴収するのなら
1カ月300円で十分やってけるって、TVでしっかり試算されてたぞ。
今のボッタクリは許せん
447名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:37:43 ID:wP8wCZof0
俺見たくNHKを全く見てないのに受信料を払っている人間が
いるという点での不公平を是正しようって発想はないのかな。
448名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:38:27 ID:obKECFCx0
もし本当に義務化・罰則化などしやがったら
テレビを叩き壊してでもNHK解約して、二度と払わない。
449名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:39:14 ID:ukKHCjed0
つか、携帯もパソコンも壊せよ
450名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:39:21 ID:HZWlzTUB0
いよいよテレビが家庭からなくなる時代が近づいているのか
451名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:40:13 ID:zc+gteYX0
>>448
NHK「パソコンでもテレビ見れるでしょう?w」
452名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:41:01 ID:7I61ttpvO
義務化?
ハァ?
そんなこと言ってるカスヤローはどこのドイツだ?
市ね。
453名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:41:45 ID:9j/EvuSA0
NHK「パソコンでもテレビ見れるでしょう?w」
わし「なめとったらぶち殺すど」
454名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:42:15 ID:58QhEPuZ0
ワンセグはNHKの生き残り策。
455名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:42:28 ID:mqlocI8F0
ガソリン税みたいな特定財源になるのか
456名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:43:05 ID:i4L5ECSN0
選択肢は二つしかないだろ

1)民営化してスクランブル
2)民営化して広告流す
457名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:43:35 ID:sF1QExPC0

 ・NHK『ニュース7』は、イラクで拘束された高遠菜穂子のインタビューを放送する中で、
 「自衛隊を撤退させなかったのは当然だと思います」という発言の部分だけをカット。
 
 ・NHKBSニュースで、韓国が北朝鮮へ食料を支援する、というニュースなのに 
 なぜか全く関係ない「日本の植民地支配から60年をきっかけに」という文を入れる 
 日本を悪者にしたいがための洗脳工作が、あらゆる場所にちりばめられている 

 ・韓国人の牧師、金保容疑者の22回にわたる少女暴行事件の裁判を 
 民放各社は伝えたのに、NHKのみが伝えなかった、
 韓国を擁護するあまり、韓国人の犯罪までをも隠匿するNHK  

 ・韓国籍の男(60)が、息子の嫁を殺害したとして警察へ出頭 
 自宅マンションから女性の遺体が出てきてこの男を逮捕、という報道を、
 民放は一斉に伝えたが、NHKのみが伝えなかった

 ・朝鮮総連関連財団を薬事法違反の疑いで家宅捜索、幹部ら逮捕へというニュースを 
 民放全てが大々的に報道したが、NHKのみ報道せず 

 しかし翌日小泉首相が靖国を参拝するやいなや3日間にわたり、
 トップで小泉批判を延々と繰り返した。

 このようにNHKが一連の朝鮮人犯罪を隠匿する裏には
 NHKと朝鮮総連との深い関係が噂される。
 
458名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:44:09 ID:kX3ErTDL0
デジタル化非対応のTVなので見れないって言い訳を5年後のために
459名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:44:14 ID:EPa6GMoK0
放送法を変えるんじゃなくて
「契約の自由」
↑こっちかえる気だったり・・・

>>452
もまえは今ゲルマン魂に火をつけた。
460名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:44:31 ID:kk0bsw+g0
馬鹿ジャネーノw
461名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:44:45 ID:IesDHGXy0
NHKだけ映らないようにしたテレビ売り出さないのかなあ。
ビジネスチャンスなのに。俺がやるしかないのか。
資金こしらえなきゃ
462名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:47:05 ID:lY2s7owB0
      ____
|.._  |   //. ̄ ̄ ̄,`
| ' l |   || `゙` ゙``   
| : l=.|   ||  
|...」 |   || / ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|_ |   |/. < `∀´><.  中韓偏向放送することや相場の3倍で買い取った韓流アニメの提供
l文|. |  /   (     ) │ 子会社作って儲けた金をプールするのが某特殊法人放送会社の使命。
| ̄ | ./   人 ヽノ   \.スクランブル導入は、ちょっと考え方が違ってくる。
|   |/   し(__)      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  /    |    ヽ
|. /   .  |       ヽ ___      _______________________________
.         |       ヽ.        /スクランブル導入により、長年にかけて温存した契約者    .    
       ( ̄ ̄ ̄)本音ヽ ( \..  │ 年間受信料収入6500億円超をパー・ご破算にしてしまうクマ
       ヽ  ̄ ̄  ./ ヽ ヽ,>  )  │ 民間会社の審判を仰いで新規に契約を取らなければならなくなるクマ
        ミ'     |∩|  ` /   │
         |    (~●~)  彡   < このままほっといても全世帯・全事業所からぼったくれる
         ヽ  ○   ○ |.     │ こ〜んな美味しい既得権年間6500億円を手放せるか!
           |\ クマHK.ノ     \なにが何でも維持・死守するクマ! クマッ……クマクマクマクマー!
           ∪ ̄ ̄ ̄∪       . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
463名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:48:38 ID:LPF/UKOr0
年金で恥をかいた国会議員の先生たち、受信料払ってる?
464名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:49:18 ID:obKECFCx0
>>461
本当に強制徴収をやりだしたなら、どっかのメーカーが
NHK映らないテレビを売り出すだろうな。
465名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:50:07 ID:8ef7Yr8d0
そもそも、NHKのテレビ放送だけを特別扱いするっていう
理屈が今もって理解できないね。

テレビ局がNHKだけの時代はとっくに終わっていて
ネットでも放送局運営が技術的に可能となったいま、NHKだけを過剰に
聖域のように守る姿勢はどうも。
政治家とNHKが癒着してないと出来ない理屈だね。
466名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:51:58 ID:5K4sDYxM0
国民の思考停止こそ、腐敗の温床
ここは三行半をたたきつけるべき
467名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:52:29 ID:zgw9AeuI0
契約の義務とやらを果たさなかった場合の罰則はどうするつもり?
例えばオレの家まで集金人が押しかけてきて無理矢理にでも「契約拒否者」認定するつもりか?
その場合でもオレの個人情報をどうやって調べるんだ?
社会保険庁でさえそこまではやってないぞ。
468名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:55:47 ID:i4L5ECSN0
俺はPCでテレビ見るから
NHKが移らないTVソフトが欲しいな
469名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:55:57 ID:mdDDELxU0
支払いの義務と契約の義務をゴッチャにしないように・・・


NHKのいい鴨にされますよ。
470名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:56:15 ID:mqlocI8F0
携帯電話のTVとかカーナビのTVはどうなるの、病院の病室のTVは受信料払ってるらしいけど。
471名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:58:00 ID:5F+7dnxe0
NHKハングル語講座の中で「韓国人と結婚しろ」「韓国人と結婚しなさい」
明らかに不自然な例文が二つ紛れている件について

当時の公式サイト、33と34に注目
http://web.archive.org/web/20041011230635/http://www.nhk.or.jp/gogaku/2003/hanguel/gogo50/40.html

さらに商品化されていて普通に売ってたりする、33と34に注目
http://www.nhk-ep.com/view/10861.html
472名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:58:44 ID:cDBpjijI0
テレビを捨てれば良いだけじゃん。
473名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:59:18 ID:BimuS0pF0
4〜12chのみ対応したVHFアンテナを使用した場合も、受信料を払わなくてはダメなの?

474名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:59:49 ID:SKxI3//e0
テレビを捨てる日も近いか・・・。
475名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:59:58 ID:8ef7Yr8d0
>携帯電話のTVとかカーナビのTVはどうなるの

受信料を取るつもりだよ
だからNHKを排除する組み込みソフトが開発されるでしょうな。
476名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:01:21 ID:mdDDELxU0

法は権利の上に眠る者を保護しない。


とは言ったもんだw
477名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:05:06 ID:+6rC5foT0
携帯電話については普通に契約の中に含まれて
毎月勝手に徴収されるようになると思うよ。
だって管轄同じでしょ。通信も放送もどちらも総務省じゃなかったっけ?
通信も放送もどちらも許認可という首根っこを完全に握られてるからね。
逆らえないので携帯の契約内に、サクっと組み込んで
見事に徴収されるようになると思います。
478名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:05:41 ID:mdDDELxU0
日本人でも売国奴はいる>>444
479名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:09:54 ID:mdDDELxU0

 × 徴収されるようになると思います。

 ○ 受信料契約の対象にされるようになると思います。
 
480名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:10:20 ID:UnegV/XH0
テレビ持ってないからかんけいないな!
481名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:10:21 ID:8DC2yQgL0
ここってNHK見ない人ばっかりなの?

不思議・・・。
482名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:14:39 ID:cDBpjijI0
義務化なんかしないでスクランブルかければ良いんだよ。
スクランブルのかけ方が分からないならスカパーとかWOWOWに教えてもらいなよ。
483名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:19:40 ID:yqW3eyHb0
NHKクソうぜー
484名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:20:12 ID:6ScStv0W0
視聴しているけど契約してませんという人もいる罠>>481


契約して無ければ支払う義務もない。
485中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2006/04/12(水) 05:22:16 ID:o74KwWJT0
テレビを
窓から
投げ
捨てろ


まさかこのコピペがリアルにやってくる日がこようとは
あ、ちなみに、NHKラジオはいくら聞いても受信料取られません。
放送法に書いてあります。
486名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:24:02 ID:p9YV98Mr0
スクランブルを意図的に無視してるな。
487名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:24:36 ID:HW7Wl0Oj0
スクランブルって技術的には可能なんだろ?

電波の押し売りイラネ
488名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:25:10 ID:8DC2yQgL0
>>484
あ、そうなんだ・・・。

見てるなら払えばいいのに、と思うんだけどな。
見てないのに払えって言われたら腹たつけど。
489名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:25:36 ID:6ScStv0W0
       /\___/ヽ
      /:::::::       \
     .|:::.   ''''''   ''''''  | 
      |::::.,(●),   、(●)| 
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /          |
     /   `一`ニニ´-,ー´           |
     /  | |   / |             |
    /   | |  / | |             |  金ほしいんだろ、ほらやるよ
    /   l | /  | |             |
__/犬HK.| ⊥_ーー | ⊥_ ________|
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}              \
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ      @        \
    `ー、、___/`"''−‐"    I  D        \
                                 \
490中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2006/04/12(水) 05:26:20 ID:o74KwWJT0
>>461
そうか。

第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備
又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)
若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。


「NHKの受信が初めから不可能なテレビ」からは受信料取れないのか。
で、問題はどうやってNHKの電波だけを拒否するテレビが作れるか・・・・
男たちが・・・・・・・立ち上がった・・・・・・・・・。そして数年後プロジェクトXで(略
491名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:27:12 ID:tssI9Jmp0
492名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:27:55 ID:lAOKyCOi0
そこまですんなら日本の利益になる放送しろっていうのがまだわからんのか
493名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:29:26 ID:ka1vcI770
テレビを隠す時代になる

NHK社員「オラオラテレビ持ってんだろ?料金払えや!」

俺ら「持ってませんから、お願いですから帰ってください」

一昔前に逆戻り
494名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:29:55 ID:k+33jimr0
>ただし、放送の受信を目的としない受信設備


受信設備テレビを所持していても
放送(NHK)の受信を目的としないと公言すれば桶
495名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:30:37 ID:oQM8pOF+0
契約して無いやつは見れないようにすればいいじゃん。
強制的に金とるとかいってんじゃねーよ
496名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:32:20 ID:obKECFCx0
>>402
これって結局のところ、「契約した場合の支払」は義務化・罰則化可能だが、
「契約すること自体」はどう頑張っても義務化・罰則化できない、
やろうとすると憲法違反になって、NHK契約自体が無効になってしまうということなのか?

そこで、放送法の契約に関する条項はそのままにしておき、
「これは法律で決められた義務なんです」と嘘を言って
契約させ、払わせようとしているわけか?
497名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:33:31 ID:8DC2yQgL0
>>491
いや、俺は見てるなら払ってもいいんじゃないの?といってるだけなんだが・・・。
ここで「払わない」って言ってる人たちはそもそもNHKを見てないわけでしょ?
498名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:34:21 ID:SKxI3//e0
>>493
今既にその状態な人が多いと思う。
499名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:34:36 ID:a13WaS5Z0
>>451
ウチMacですから でOK
500名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:35:37 ID:w0tZN1arO
ってか年末は再放送ばっかやん
半額だろ
501名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:35:53 ID:9Kc0cCa40
●「日本人同士のカップルを見せるな」と指示がある模様。

◎ 1、韓国人と日本人のカップル(※特に日本人女性と韓国人男性の組み合わせにこだわる)
○ 2、韓国人同士のカップル
○ 3、外国人(主に欧米人)同士のカップル
○ 4、外国人(主に欧米人)と日本人のカップル
○ 5、日本人同士のカップル(男女共に45歳以上)
○ 6、若い女とおじさんの組み合わせ(男女間で親子ほど年齢が離れているのがポイント)
○ 7、日本人出演でもメインを「男だけ」「女だけ」にする(一般的にカップルには見えにくいから)
× 8、日本人同士のカップル(男女共に30歳以下)
△ 9、子持ちの夫婦の場合、夫だけ仲間はずれを演出

 ◎ : もっとも推奨したい組み合わせ
 ○ : 容認。多用される
 △ : 「妻+子」VS「夫」で離婚させようという魂胆があるようだ。
 × : 見せたくない。なんとしても回避したい為にさまざまな回避テクニックが駆使されている。

クライアントを騙まし討ちしている可能性もあり!
502名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:36:28 ID:fRz3UGTC0

ドア越し窓越しインターフォン越しで『契約しません』と
断わってオシマイです。

それでも不退去ならケーサツにツーホー>>493
 


503中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2006/04/12(水) 05:37:57 ID:o74KwWJT0
>>497
「えーっ、NHK!? NHK視聴が許されるのは小学生までだよねー、キモーイ!(AA略」
504名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:38:52 ID:DAs2GSF40
>>497

観ているけど何か?
受信契約は任意だと解釈している。

不服なら訴えてくれ。
505名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:38:59 ID:VI+I3BxbO
先生!信じてもらえないかもしれませんが
引っ越し先でNHKが総合しか映りません!

教育は映るけど画面に砂嵐が入る
これって払わないといけないの?
506名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:39:30 ID:odG40fFJ0
払わないならブタ箱に入れればいいのに。
507名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:40:01 ID:6BgZEVRs0
受信料高すぎるから払わない奴がわんさかでるんだろ!
まず半額にしろ、話しはそれからだボケ
508名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:40:06 ID:a13WaS5Z0
>>504
いつから日本人はチョン並みに
509名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:40:13 ID:8DC2yQgL0
>>503
ごめん、サッカー好きなもんで・・・。
今年はW杯もあることだし。

>>504
え、そういう人もいるんだ。
見てるなら受信契約したほうがいいんじゃないの?勝手に見るってのはどうかと思うんだが・・・。
510名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:42:00 ID:YOypsY3e0
ブタ箱は入るものではなく


ぶち込むところだよ.
511名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:42:21 ID:/Mols8Wp0
義務化するなら契約が先だろ

ホントにみんな解約するぞ
512名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:42:58 ID:UBpNnRcL0
>>509
スカパーにも入れない貧しい人?
513名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:43:15 ID:kfMxMhbd0
よしチャンネル設定でNHKを砂嵐に変更しよう
514名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:43:55 ID:ftSeTcjo0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060412-00000017-san-soci

義務化してまたこんな風に国民から巻き上げたお金を使われかねないな
515名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:44:19 ID:a13WaS5Z0
テレビなんて潰さなくても
アンテナ線を破壊してみせれば良い
516名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:44:25 ID:XMbDGPCF0

               ★ 受 信 契 約 は 任 意 で す ★                  

 「放送法に罰則が無いのは理由がある。個人の自由を尊重するために罰則は無い」

 放送法の第32条に「テレビをお持ちの場合はNHKと受信契約をしなければならない」
 と定められていますが、違反した人を取り締まる目的の法律ではありませんので、
 罰則は設けていません。

 なぜなら、放送法で受信契約や受信料を納めることを強制すると、
 憲法19条『思想及び良心の自由はこれを侵してはならない』に
 抵触する恐れがあるからです。

 つまり、破る人を認めることで、放送法は憲法に違反していない
 としているのですから、ある意味破ってもいいわけです。

 こんな奇怪な法律はありません。

 放送法で決まってるけど、破る人を認めることによって、
 放送法は憲法に違反していないとしているのです。

 NHK側もこれは良く分かっていて放送法はNHKが受信料を
 得ても問題が出ないようにするために書いてあります。
 でも、そこには思想及び良心の自由は保証され、
 望まない人は契約をしなくても良くなっています。
               
 NHKは、この事をあまり世間に知られていない事を
 良いことに「放送法で決まっています」だけを言って
 契約を取りつづけています。

 納得いかずに払っている人は我慢する必要はありません。
517名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:44:52 ID:ENIbuVbr0
日本で第2位くらいの規模の悪徳商法グループの摘発まだですか?
そこは20世紀の後半に大流行した送りつけ商法を参考にし
唯一の合法的な架空請求を国会議員とグルになって
おこなっているとか、特定の政党と関係があるとかで。
ただ、この悪徳商法は一般的な振り込め詐欺とは僅かに手口が違い、
直接人間が家にやってきて金品を要求するという。
まったくおそろしい。
巧みに法律をかいくぐっているのだろうが、
いまだにこのような犯罪集団が野放しにされているのが不思議でならない。
518名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:45:42 ID:8DC2yQgL0
>>512
ん?スカパーに入るほどじゃあないなあ・・・。
NHKとBSと、それで十分って感じなので。

ニュースもNHKのものを見ることが多いので、個人的には特に不満は無いなあ。
519名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:47:01 ID:XMbDGPCF0

 民法では契約について以下のように定められている。

 @「契約の相手方は自由に選択できる(当事者の自由)」
 A「契約の中身も自由に決められる(内容の自由)」
 B「契約に一定の様式は要求されない(様式の自由)」
 C「契約を結ぶ義務はない(締結の自由)」

 放送法では、NHKの放送を受信できる受信機(テレビ)を設置したら、
 NHKと契約を結ばなければならないとされているが、
 契約の内容までは定めていない。

 NHKの定めた契約内容を必ず飲まなければならないというのなら、
 NHKが「受信料として月1000万円払うと受信規約に書かれている」と言ったら、l
 必ず払わなければならないということになる。

 NHKと契約するのが義務とするならば、
 民法と矛盾してしまう。

 更に、日本国憲法では国民の自由が保障されているため、
 NHKと契約することが義務であるとすると、
 放送法は違憲といえる。


 よって、NHKと契約を結ぶ義務はない。
 
520名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:47:17 ID:odG40fFJ0
民放のニュースなんて誰が見てるんだろう。
521名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:47:57 ID:8JoR2ADl0
工作員ヴザィよ>>520
522  【NHK問題】 中 国 に 魂 を 売 る N H K  :2006/04/12(水) 05:49:40 ID:Ipt6dRCa0

 Posted by 「台湾の声」 on Thursday August 12, @06:03PM NHKの異様な事業、中国国営放送との合弁で密着

 そのNHKテレビ各チャンネルでは中国に関する番組の量の多さは驚くほどである。しかも特定の傾向が顕著なのだ。
 昨年十二月二十七日には有名なシルクロード紀行の再放送があり、新疆のウイグル族の楽しそうな結婚式が延々と映された。
 ウイグル族といえば積年、中国の統治に反抗して民族独立を主張し、
 中国当局から弾圧され、毎週のように反乱罪などで活動家たちの死刑が発表されている。
 だがNHKの番組は新疆のそんな現実はつゆほども伝えない。 

 八月二十四日夜、米国CNNテレビは中国の気功集団のリーダーが米国に政治亡命を求めたというニュースを報じた。
 さらに同夜の別項目のニュースでは中国当局が天安門事件の犠牲者名をインターネットのウェブに載せた
 中国人青年を国家転覆罪で逮捕したことをも報道した。

 だが同じ夜のNHKの中国関連ニュースは対照的に北京で日中書道展が開かれ、友好がうたわれたという報道だけだった。
 九月二十三日には戦前の軍閥の張学良氏を再評価するNHK番組で作家の浅田次郎氏が北京などを歩き、
 「中国はぼくらのお母さんみたい、生活に疲れたときに中国にくると疲れは吹っ飛ぶ」と結んでいた。
 中国への評価はもちろん自由だが、北京在住の日本人たちはこの礼賛に困惑していた。
 
 要するにNHKの中国関連番組は中国をいつも好ましく、前向きに紹介する内容ばかりのようなのだ。
 あるいは、あたりさわりのない興味本位のテーマが多い。チベットの薬草のふしぎな効用、
 四川省でおいしい麻婆豆腐をつくる家族の人間模様、広西地区山奥の白ザルの生態、
 各地で演技する子供曲芸団の旅日記、といった中身の番組がほとんどなのだ。 

 いま中国社会を揺るがす失業、汚職、あるいは宗教や民主主義の抑圧、
 日本企業への投資環境の悪さ、さらには人民解放軍の軍備増強の実態など、
 日本側が強い関心や懸念を向けるテーマ、中国当局がおそらくいやがるだろう
 テーマにはまず触れないようなのである。
523名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:49:48 ID:a13WaS5Z0
牛肉も買ってないのに
偽装牛肉事件起こしたスーパーに押しかけた
払い戻しを求める例のチョン住民みたいだなお前ら
524名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:49:54 ID:odG40fFJ0
さっきから工作員が必死だな。
525名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:51:45 ID:BpNtdJsV0
つーか、NHKは公共放送ならデジタルチューナーを無料で配れよ。
デジタル放送が観れないじゃないかよ。

受信料云々はその後の話だ。
526名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:52:46 ID:5K4sDYxM0
総務省は何処を向いて行政してるんでしょうか
国民の総意は解体だと思いますが。
527名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:53:02 ID:QdRr6rZD0
<丶`∀´> ウリの住むプサンまではさすがに徴収職員は来ないはず、
         これからもNHKはただで観るニダ!イルポンはウリ達の
                          受信料を代わりに払え!   
528名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:53:51 ID:obKECFCx0
>>524
そりゃ必死だろうさ。
もしNHKとの契約の義務が無くなったら、契約者のほとんどが一斉に解約する。
一気に受信料収入が数分の一になって、NHKは潰れる。
死活問題だからな。

>>525
アナログ停波したら、それを理由にどっと解約が続出するだろうな。
おそらく全世帯の半分以上は解約する。
だが、だからこそNHKは絶対に、2011年アナログ停波に断固反対するだろう。
529名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:54:37 ID:F28VUoTL0
新しいメディアに出てくる必要ないのに・・・
530名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:56:15 ID:88HMNGnJ0
韓国は敵国
韓国は敵国
韓国は敵国
韓国は敵国
韓国は敵国


利敵行為を繰り返すNHKに死を!
531中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2006/04/12(水) 05:56:36 ID:o74KwWJT0
>>528
その頃には国営放送化or受信料の税金化あたりをもくろむんじゃないカナ?
もくろむんじゃないカナ?
532聖帝:2006/04/12(水) 05:57:23 ID:3Oo/xgXg0
NHKなどいらぬ
533名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:58:57 ID:WtWB5yKi0
                 __
           _,,. -< _,.二 `丶、
        ,. '´,. ‐ ニ二>ト、   `ヽ`ヽ、      NHKは動かなすぎ
      /__∠ -‐ァ¬' |ヽ`丶、  \ \      総務省はふざけすぎです
     /´/// / / { { \`ヽ、`ヽ、 ヽ ヽ __,
    /  ,  !.!  / | ヽ\  \ \   ヽ ヽ
    ,'/ /| 小、/  |、 ヽ \`丶、  ヽ  | | |!
    .{ ! /ハ.!  / |  { \ \ \  `ヽ ll ノ| リi{
    ヽ{ |ヽヽ ||   ヽヽ ゝ ヽ ヽ丶 ヽ  | | }
   ー-久 |\{{ ヽ ヽ \\ ヽ | | | ! || | /
    ノ{ r┐ |ト、l、 ヽ.- ゝ r:テフ} } }  ノ l/ /
      / /ハ ト'ゝ`ヽ\.  ̄´ ノノノ_ イ/ // {
    .//´}ヽヘヽ   }        /ノイ ト ゝ
r‐-、f⌒!{ {ヽゝヽ   ヽ ‐       / | || ||ゝ
. l  l.  l |  ``\  {ニ=‐   , '  |リ ^
!r }. |  |. | ,. -─`ヽ、   /     !`丶、
ヽ{ _|{_.ノ  |       { `ー'´       !   ヽ
534名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:01:00 ID:8DC2yQgL0
NHKに金なんて払わない、って人は前提として当然NHKのコンテンツを見ていない、と思っていたのだけど
実際はどうなの?

やはり「見ていないんだから払いたくない」って人が多いの?
535名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:01:44 ID:3fm4Vrbf0
別に今まで通りテレビがないで通すからどうでもいいや。
テレビのある部屋は2階だけだから、玄関からじゃ見えないし。
536名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:02:37 ID:6BgZEVRs0
こんなふざけた腹立たしいニュースは久しぶりだ!
537名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:02:43 ID:KuNXhkmj0
>>534
不祥事起こしすぎで払いたくない
538名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:03:13 ID:obKECFCx0
>>531
そうするしかないとなったら、そうするだろうが
それはNHKにとってはあまり嬉しくないはず。
なぜなら、もし完全な国営放送になれば、番組の内容もその他の運営も
政府に口を出されることになる。

実質国営放送であるために、強制的に受信料を徴収できながら
完全な国営放送ではないために、政府に口出しされず勝手放題ができる。
この位置こそがNHKにとって、実に実に美味しい思いができる位置で
できるなら絶対手放したくないと思っているはず。
539名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:04:23 ID:8DC2yQgL0
>>537
不祥事起こしまくりのNHKなんて見ない。よって金も払いたくない、ってならわかるんだけど
実際はどうなの?視聴してるもんなの?
540名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:04:47 ID:RPvmnhCD0
>>512

あ、スカパーのうんこ画質に金払ってる人だ‥
541名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:05:08 ID:4j33Y2e+0
>やはり「見ていないんだから払いたくない」って人が多いの?


そんなこととしらねーよ。
頭悪そうな質問しているなお前は。

多いの少ないのって、あーた、ね
アンケートとってみないとわからないでしょ?そんなこと。
542名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:05:58 ID:a13WaS5Z0
テレビの無い生活もいいもんだよ

本当に時間が有効に使える

音楽を聴く事をおすすめしる
543名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:06:16 ID:+WntZ9EH0
不祥事の記者発表はでっかいニュース(拉致関連)にぶつけるのが危機管理の基本だ!!!!!! by NHK
544名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:06:33 ID:4qkTdIiE0
これ以上、いらん負担を国民にかけさせるなよ、クズ。
いいかげんに汁!国民投票かデモだな。
545名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:06:38 ID:cdNQvprG0
NHK職員
カラ出張で着服
546名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:07:45 ID:uWsmTsq40
新党でも起こして


NHK反対党なんかできたら結構票集まるじゃまいか(笑)?
547名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:08:12 ID:7XyXrAjW0
俺はテレビ捨てたで通すけどな。
548名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:08:21 ID:gCy5CRWi0
1700万不正着服ねぇ・・・
そんでもって「お金集めますよー^^、払わないと訴えますよ^^^;;;」ってか
馬鹿か
549名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:09:18 ID:2nwzBokv0
カラ出張あげ
550名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:09:19 ID:H9gL0C350
サムスンあたりがNHK映らないテレビ出してプチヒットする予感
551名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:09:47 ID:cdNQvprG0
俺、NHKの受信料支払わずに引っ越したw
552名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:09:57 ID:a13WaS5Z0
不祥事起こしたから 払わなくていい。
観てるけど 払わなくていい。

というのは愛国無罪の支那っぽい匂いがする
553名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:10:35 ID:JZREgfiw0
NHK民営化運動をミンスでやれば世論を味方に引き入れて党再生する鴨>>546
554中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2006/04/12(水) 06:10:43 ID:o74KwWJT0
>>538
そのうち法律学者でも集めて
「放送法による契約および受信料支払を義務化するための有識者会議」でもやるかなw
555名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:11:00 ID:/kHjAA27O
>>546
新党大地よりは取れる筈。
いっその事、民主党辺りがマニフェストに追加すれば大躍進しそう…。
556名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:11:08 ID:pU0GdBlS0
内部腐敗どうにかしろよ
557名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:11:16 ID:7XyXrAjW0
>>550
出たら、絶対買うんだけどな。
新しいテレビも、テレビチューナー付きのパソコンも、
NHKを受信してしまうために購入意欲が沸かない。
558名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:11:45 ID:4l34P480O
払う必要ないだろ。
最近のNHKはろくな番組つくらないし。うちのテレビはAV見るためだけしか使わないし。

契約義務化&罰則なら憲法21条29条違反。
こんな法律成立しても、俺様が最高裁まで争ってやるよw

こんな俺の親父はNHK勤務w
559名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:11:50 ID:cDBpjijI0
BS廃止、夜12時以降の放送停止、教育テレビで芸能人を使わない、人員50パー削減、給料50パーカット
月々580円なら義務化しても良いよ。
560名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:12:34 ID:gCy5CRWi0
つーか、偏ったフェミ番組やチョンアニメとか
民放の番組とかとかわらねぇよ
561名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:13:23 ID:LIgX/SrjO
料金義務化と同時に不祥事などは死刑の新しい法律もセットでお願いします。ぶっちゃけ、無駄遣いやめたら料金月百円で足りるだろ。NHK職員の飲み会費や空請求が8割だろ。ボーナスや給与の査定も利用者の承諾なしには決めれない法律もお願い
562名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:13:45 ID:8DC2yQgL0
>>541
いやあ、別にそんな正確なものを求めてるわけじゃないよ。
この手のスレって「NHKに金なんて払わん!or払いたくない!」って人がたくさんいるでしょ?
なのでそういう人たちに「実際、NHKはみてるの?」ってちょっと聞いてみたい、というだけで。

個人的には見てないのに払わされるのには納得いかない、って意見には同意だけど
見てるけど払わない、って意見には賛同できないので。
563名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:14:18 ID:4oK3ANnS0
チューナー別売りを義務化しる
564名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:14:32 ID:k6qZ4ufe0
国営でもない、民間でもない、宙ぶらりんなところが問題。
いっそ国営にして、税金を投入する方がいいと思う。
テレビ、ラジオに公共放送が必要なのは、だいたいの人が
思ってるでしょ。
565名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:14:51 ID:vKWaiOBa0
【マスコミ】 NHKのチーフP、1762万円を不正に受け取り着服→NHK謝罪★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144766311/
566名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:14:51 ID:xO6vexA20
来年テレビを捨てようw
567名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:15:58 ID:58QhEPuZ0
>>534
「もはや」見ていない。
40歳。
どっぷりテレビ漬けで育ち、90年代末まではどの局よりNHKを見ていたが、
放送大学を見るようになって教養系はそちらにシフト。
ネット利用時間が増えるに連れてどんどんテレビ離れしていった。

現在はニュースとネタはネット、映画はDVD、テレビはほとんど見ない。
NHKが異常な韓国贔屓や反日報道をしなければ金を払っても、
あえて支持した、(寄付の気分で)かもしれないが、
こんなテレビ局に払う金は一銭もない。

因みに私の周囲の若い子らは(19〜25歳)ほとんどテレビを見ない。
ネットと携帯があれば充分なようだ。
568名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:18:34 ID:JZREgfiw0
>見てるけど払わない、って意見には賛同できないので。


公共の電波帯域を使って電波

平文で垂れ流してよくもまぁ言うよw

受信料制度廃止したらNHK即死だから必死な訳だ。


569名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:18:47 ID:cDBpjijI0
>>564
全国一斉に同じニュースを同じ時間に流しているのかと思うと気持ち悪い。
各都道府県ごとに分離分割して県営放送なら良いと思うよ。
570名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:19:04 ID:npngU8EB0
テレビ一局、ラジオ一局。
衛星で流してもいいが、地上波と同じコンテンツでいい。
テレビドラマ、バラエティー、ドキュメント、スポーツ
などは放送しなくて良い。
ニュース、伝統芸能、囲碁将棋、相撲放送に専念する。
500円までなら払ってもいい。
571名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:20:10 ID:gCy5CRWi0
NHKはアニメだけ作ってればよかったんだよwww
572名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:21:02 ID:I6exbOIa0
最近ハイビジョン買ったら
NHKの料理番組や教養番組や強力なコンテンツに生まれ変わった。
良質な番組作るなら1000円くらいなら払ってもいいぞ。
573名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:21:45 ID:svxX1zlo0
今後の地上波はデジタル一本になるんだから、スクランブルをかけるような法改正をすればいい。
どうしてもNHKを見たい人は、金を払うよ。
574名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:22:32 ID:ACKo6W8w0
>>24
徴収員も大変だなw


野良犬みたいに家の前をうろつかずにさっさとカエレ!
575名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:23:37 ID:vC+Ctl3E0
なにこれ?
今や世論の大多数がNHK潰せの大合唱なのに
舐めてんのか?
576名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:24:42 ID:3fm4Vrbf0
スクランブル化をしない理由の1つとして、受信料を払ってない人が
見られなくなるのは(災害時などのときに)問題があるという。
それなら「テレビがない」って人にはNHKがテレビ配ってアンテナも立ててやればいいのに。

今のNHKに公共性・中立性なんて全くないし、潰すなり民営化するなりすればいいよ。
その代わり税金使って国営放送のチャンネルを作ればいい。変なドラマ流す必要もないし、
悪徳集金人を雇う必要もないし、安くあがる。
577名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:25:42 ID:JZREgfiw0

 これで、受信契約が解約できないという

 苦情がたくさん寄せられるな。


 マジでオシマイだよ。
578名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:26:40 ID:ij/vtgKa0
なんでラジオはタダなんだ?
579名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:26:50 ID:1MXFiniTO
デシタル化の前の焦りw
スクランブルかけろ
580名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:26:54 ID:5+S/8oGWO
朝鮮人の圧力にはすぐ屈するくせに。死ねよ、NHK!
581名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:26:57 ID:Siz2efYG0

893 :おさかなくわえた名無しさん :2006/04/10(月) 21:27:53 ID:Jxvw6O+n
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060405-00000027-mailo-l08

茨城ニュース - 4月5日(水)11時1分
鳥インフルエンザ:養鶏業者ら「感染」、厚労省の姿勢批判−−橋本知事 /茨城

厚生労働省などが実施したH5N2型鳥インフルエンザウイルスの人への感染を調べる検査の結果、
県内の養鶏業者ら70人が感染していた疑いがある問題で、橋本昌知事は4日の定例会見で
「人の抗体陽性で、厚労省はもっと騒ぐべきだ。『70人が抗体陽性だった』とだけ発表しそのまま
何もしないことに疑問を感じる」と述べ、国の姿勢を強く批判した。
厚労省と国立感染症研究所(東京都新宿区)は昨年、養鶏業者と鶏の殺処分にあたった県職員
計342人の検査を実施。今年1月に70人が抗体陽性だったと判定した。
県は、感染を示す判断基準が未確定であることや鳥との接触がなかった人からも抗体陽性が出たため、
他の検査方法による再検査やウイルス株の分与などを国に要望。近く、国が再検査を実施する
ことが決まっている。
県は5月中旬から、動物衛生研究所(つくば市)から分与されたウイルス株を使って一般の県民らの
検査をする。橋本知事は「厚労省が無責任だから、県が独自検査をする」と話した。【藤田裕伸】

4月5日朝刊
(毎日新聞) - 4月5日11時1分更新

茨城県知事でさえ、もっと騒ぐべきだと言って厚労省や国を批判しているんだよね。
マスコミも必死に隠蔽するし、なんなんだろうね、京都のときとのこの違いは。


582名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:27:04 ID:l+TC4dW10

だから未納者には電を止めても良いと何回言えば・・・
583名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:27:06 ID:0+zrLvLg0
テレビ置かなきゃいいんだろ?
簡単じゃん
584名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:27:31 ID:VSpNCRTR0
「通信・放送の在り方に関する懇談会」でスクランブル化も同時に検討されてるはず。
スクランブルにしる。
585名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:27:35 ID:gCy5CRWi0
テレビが無いならラジオを聞けばいいじゃない
586名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:27:37 ID:xrO4E8jyO
だ〜か〜ら〜 おまいらのやってる事が筋違いってのがわかんねーのかなぁ?不正ばっかのNHKにだれが払うかヴォケー!回収員の苦労も少しは考えろ!
587名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:28:04 ID:7XyXrAjW0
日本中が、テレビ一斉蜂起活動したら良いのに。
そしたらメーカーも、NHK非受信テレビ作るでしょ。
588名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:28:18 ID:k6qZ4ufe0
>>569
そんなの民放でも同じじゃん。
589名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:28:54 ID:cDBpjijI0
>>1
じゃあ今は義務じゃないのか?w
590名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:28:55 ID:qcQZsick0
せめてお金払ってる人の代表を送り込めるようにしろよ
591名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:29:00 ID:VVO0pBem0
>スクランブル化をしない理由の1つとして、受信料を払ってない人が
>見られなくなるのは(災害時などのときに)問題があるという。



スクランブルは付けたり外したりできるよ。

大体、災害放送の要になる情報機器はラジオ。
592名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:30:44 ID:obKECFCx0
>>573
スクランブルにしたとたんに、大部分の視聴者がNHKを受信できなくなるので
「NHKを受信できる設備を設置した者は」という理由による契約の義務が無くなる。
すると、放送法で契約の義務を無くした場合と同じことになり、
受信料が数分の一になってNHKは潰れる。
だから、NHKが自発的にスクランブルをかけることは決してない。

今の状態、つまり一方的に電波を流し、それを受信できるという理由で
受信料を徴収するという、電波の押し売り状態を保つことが
NHKの傲慢な経営を保つために不可欠なわけだ。
593名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:31:03 ID:3fm4Vrbf0
>>591
いや、それは知ってる。NHKに言ってやってくれw
594名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:31:15 ID:F28VUoTL0
>>576
そこまで『災害報道』に拘るなら、難視聴地域対策とはいえ
悪天候で視聴不能になるBSへの進出は納得できない・・・
595名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:31:57 ID:MlDOVUVu0
>>589


はいはい、その通りです。現行法ですと・・・
督促状どころか請求書が出せませんので。

今のままでは単に法的措置とるぞととるぞと
脅迫している状態ですので急遽盛り込む形です。

はい。
596名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:32:21 ID:VSpNCRTR0
義務化したら解約、未契約が増えておそらくもっと受信料集まらなくなるに100万ウォン。
597名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:33:39 ID:/kHjAA27O
チーフPの事件発覚がもう少し早ければ、「受信料義務化へ」の記事と並べられたのに。


そんなのは、計算の上だったのだろうけどさ。
598名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:34:28 ID:Dh0+7+eL0
>>596
契約も強制になるんだろう。
受信できる設備があるなら、契約しなければいけない、とかなんとか言い出すに1元。
599名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:34:29 ID:Yw79c28D0
アナログの「赤・白・黄色」ピンを差し込んで使える
モニターってあるのかな?

あったら、テレビ捨ててそれでゲームとDVDを見るよ。
600名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:35:15 ID:fFV0qTyl0
なんか正直者が馬鹿を見るような事になってるよなぁ。
悪質な未払い者は厳しく罰してほしいよ。
601名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:36:04 ID:L6OvptZkO
不祥事を起こし、勝手に電波を飛ばして、金銭要求するとは…やはりゴキブリ未満だな。
602名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:36:06 ID:HhGqiJvU0
国家権力に対抗する手段は電話だ
PSEが良い前例となった
603名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:36:31 ID:Iq5y/4aIP
なんか悔しくて涙が出てきたYOi
604名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:36:55 ID:zcXzg6rk0
>>600
バカがバカみてんだよ
605名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:37:02 ID:KJRhEiH+0
義務化?
国が決めるってことは国営なんだよね
なら関連会社に天下り禁止、不祥事おこした社員の罰則強化

これをやってから言ってね
606名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:37:54 ID:DhPlkExA0
迷惑だな
早くスクランブルをかけろよ
607名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:38:06 ID:VSpNCRTR0
見てるヤシも惰性だったってことがわかる。実際nhkいらないって気付くだろな。
608名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:38:14 ID:Fv0Ra4I20
609名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:39:05 ID:dOWYZRlc0
>>599
普通にアップスキャンコンバータあるでしょ。
昔プレステ用の「チョーきれいだね!」っていうの使ってた。
610名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:39:10 ID:qF5qHSZR0
>【行政】総務省、NHK受信料の支払いを義務化する方向で検討 来年にも法改正[04/12]

だんだん政府の強権発動が目立つようになってきた
日本国民は今後
もっともっと政府にお金を搾り取られ
日本は滅びる
611名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:40:03 ID:58QhEPuZ0
>>600
未払いでも罰則がないんだから払わないのは当たり前。
罰則なんか非合理的だよ。
スクランブルをかければ全て解決する。
612名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:40:27 ID:hPQcB0pxO
受信料払ってる香具師が損をするんじゃなくて、
見ない香具師が馬鹿をみる制度にするのか。
中途半端な公共放送辞めて、国営化か民営化汁!
613名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:40:31 ID:+wEu7Iny0
総務省は押し売りの総元締めになるつもりか?
614名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:42:05 ID:WEW2Da/J0
国営にして税金化するんならいいよ。
但し、大幅に規模を縮小しなくちゃね。
615名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:42:52 ID:Yw79c28D0
>>609

サンクス
616名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:43:15 ID:LPF/UKOr0
一口に不払いというけれど、支払い拒否・保留、未納・滞納、未契約。
全部で3割、1300万件超。
あなたはどれ?
617「皆様のNHKが皆様を訴えたらお仕舞い」 by木村太郎:2006/04/12(水) 06:43:15 ID:Dy9RdHYg0
>>595


支払う義務がないから今まで納付書・お願い書で済ましてきたわけです。
ところが、法的措置・簡易裁判所通じて支払督促状を出すと公言して
しまったから、大変な事になってしまったのであります。


 刑法222条 脅迫罪

  生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者は、
  2年以下の懲役又は30万円以下の罰金に処する。

  ここにいう告知する内容としての「害」はそれ自体犯罪を構成するようなものであることを
  要しないとするのが通説、判例。

  「上司に通報する」 とか 「告訴する」 等の告知も相手を畏怖させるためならば脅迫罪になる。
 
618名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:43:27 ID:qChCeRUQ0
じゃあテレビ捨てます。
619名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:44:08 ID:OnVkh0kw0
NHKは、昭和天皇欠席裁判垂れ流したり
      朝鮮アニメ破格の高値で買ってきたり
      日の丸・君が代きらったり
      朝鮮人の犯罪を報道しなかったり

で、意味アルの?一世帯あたり月100円づつ徴収して
ニュースと臨時ニュースだけやれば?
あとは、名曲ながしとけ

アホンダラ
620名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:44:14 ID:rvUBUk2a0
どうでもいい番組ばかりなんだよね、実際
国営放送にするならすればいい

でも、BSもハイビジョンもいらね
621名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:44:45 ID:JcGmdYsuO
自民党独裁政権のたわものです
622名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:44:54 ID:Yw79c28D0
もう、地デジにしちゃっていいよね。

なら、今使ってるテレビをモニターとして利用できるし。
623名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:45:16 ID:Dy9RdHYg0
まぁ、テレビ捨てましたといって解約するのが一番早い罠


内容証明でキチット解約しよう>>300
624名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:45:23 ID:6AZ+yxYL0
やっぱりTV捨てよう。デジタル化の時が契機だな。

その頃にはネットで有料放送もあるだろうし。
625名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:45:53 ID:laXVFqiyO
NHK民放に叩かれてやんの
つズーム員
626名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:46:13 ID:Ipde9y050
NHKがここまでいびつな組織に堕したのは、何も考えずにカネを払い続けてきたアホどものせい。
627名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:46:14 ID:1SgJ8AZ00
スクランブルでいいじゃん
何で無理やり法律を作るのか理解不能
さっさとスクランブルにしる
628名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:46:29 ID:Qnv3d3L00
テレビ持ってないと言い張って
受新契約しない人には関係ない話になるのか
629名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:47:03 ID:jIOLh8wd0
>>600
価値が無いものに金を払う奴が馬鹿。

あんな中韓翼賛放送なんて不愉快極まりない。
630名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:47:04 ID:ij/vtgKa0
>>628
未契約者は関係ないよ
631名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:47:22 ID:nFCpxdl+0
韓国ドラマ放送局は韓国人から徴収しろよな
632名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:47:38 ID:ieEpl8rn0
スクランブル化しろ。ニュースの時だけスクランブル解除。
今度の選挙で自民党に投票するのはバカ女だけ。
633名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:48:36 ID:o/7wtxWd0
  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う   ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  .<       の. が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄      N H K   Y´/;:;:;\
634名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:48:45 ID:XME0wL8d0
プロ野球とか朝鮮ドラマとかアメフトとか
まったく興味のない娯楽番組とか勝手にせっせと流して
高い受信料を強制徴収って、そりゃないんじゃないの?
せめて月500円だよ。
国民に必要な放送ってのなら、ニュースだけのチャンネルにしろよ。
娯楽系はスクランブルかけろ。それで見たいヤツが勝手に金払えばいいじゃんよ。
635名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:48:51 ID:6ZRl/kMx0
ネットに接続してると受信料をって時代にならなければいいが
636名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:49:12 ID:WtWB5yKi0
>>627
理由は簡単
NHKが現体制を維持したいから
NHKはスクランブル化して生き残れる自信がない
637名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:50:09 ID:cdu7Zagn0
つーかな、最近政府やらが国民に対して強気なのもお前らが自民党大勝させちゃったからなんだよ、ボケが
死ねよ
638名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:51:02 ID:Dh0+7+eL0
>>632
それでもまだ、自民が一番マシだと思うのだが。
民主は小沢が党首になっちゃったし。
639名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:51:29 ID:us6IFWv40
せっかくスポンサーがないテレビ局なんだから、民放がやらない大企業のスキャンダルを取り上げてくれ。それなら受信料払ってもいい。
640名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:51:35 ID:xUItHOtVO
こんな形で受信料を取ろうとする限りNHKは変わらないね。
641名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:51:47 ID:ExkzKaTL0
この一件でこれまで不払いしていた人たちからの解約手続きに拍車がかかるなw>>623



自壊しろ>特定ア放送局
642名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:52:20 ID:3fm4Vrbf0
ニュース、災害情報、あとは民法では難しい低視聴率の良番組。
これだけ流しとけばいい。それをやるならNHKにも価値はある。
民法と全く変わらん番組流してるんならNHKなんて必要ないじゃん。
643名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:52:36 ID:J5QhDSBA0
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060412/mng_____sya_____004.shtml

局内の腐敗を正してから言おうな!!な?

総務省も見当違いのことやるなや
解体!解体!さっさと解体!!○○○ぞ!!
644名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:53:00 ID:XME0wL8d0
テレビ無いっていったら
金払えとはさすがに言わないかな?
でも個別訪問なんかしないで強権発動しそう。
645名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:53:59 ID:BPO7/ovH0
>>638

今の日本にまともな政党なんかねーんだよ。

どの党にもいつか冷や飯を食うときが来るかもと、びびらせておかなければ
ならねー。
646名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:54:37 ID:obKECFCx0
>>637
工作員乙。
何かにつけて反自民党を垂れ流すからすぐに工作員とばれる。
今の政党で一番ましなのが自民党である限り、自民党政権は変わらないよ。
647名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:55:43 ID:ldYHBUaQ0
〜放送法おさらい〜
(受信契約及び受信料)
第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)
若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

現状NHKでは最初の一文しか主張していませんし、
パンフなどにもこの部分しか掲載されていません。
「ただし」以降を隠して、NHK側に偏った情報を提示している状態です。

つまり、テレビゲーム用、ビデオやDVDの視聴用、インテリアの一部などの使用目的の場合
当然免除されます。

NHKはそれを無視してテレビがあれば金払え状態です。
648名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:56:04 ID:aNoMwDpA0
それでその、罰則とやらはどんな内容なのか>ω<
649名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:57:07 ID:woLllXiX0
最近の不払いで職員が着服する分が減ってきたからだな。
一人頭5000万くらい着服したいところだろうし。
650名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:57:57 ID:zgRHkoX5O
一気にテレビ離れが進むヨカソ
651名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:59:02 ID:hXtL3srm0
もういらねえよ犬HK
どうせ公正な報道できねーんだし
韓国アニメ高い金で買ったりとか馬鹿だろ
652名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:59:23 ID:Dh0+7+eL0
>>645
残念だけど最大野党の党首がこんな発言してるようじゃ、自民の天下はしばらく続くだろうね。


【小沢氏"靖国"発言】 「霊璽簿から、A級戦犯を抹消すればいい」 小沢氏、自民との対立軸にも★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144767743/
653名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:01:46 ID:cdu7Zagn0
>>646
だったら自民党をもっとまともにしてみせろや
盲目信者め
654名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:01:57 ID:LPF/UKOr0
NHKニュースです。
NHK職員がまた着服です。
NHK会長がおわびしました。
655名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:02:17 ID:zGVDTpGH0
義務化したら、「NHKが受信できないTV」を先駆けて販売したメーカーが勝つな。間違いない。
656名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:03:01 ID:V5l/cgGI0
電波の押し売りができるようになるのか・・・
657名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:03:43 ID:0gco1ZmC0
                 _,,...................._
                 ,.-''"´: : : :__: : : : : :`丶、
                 /:/{: :ィ: :i、:\!: i‐-、: : : : \
               /:/   V \| ヽ、: : ヽ、 \. . . . ヽ
                 /./      `  `丶、_` ̄: : : : :ハ
              i: {           ___  ̄`i: : : : i
                  i i   ̄ \、   、 /二._    j: : : : {
                l l -イオ_ 、   7fし_ヽ  }: : .  ヽ
  NHK GJ!!    >i、 辷zリ      辷tム  /: ト、: : ノ
               { !:}     〈 _       i: :i }「
              `|ハ     `           |:/.ノノ
                 Vヘ    Fニヽ    /i':f"´
                 丶、  `二´   .ィ1: : :ノ   
                __ > 、..... . 彡'ノ>、_}__
            __ _ ,r/   /{: :\\/ /: :/ __ ,....._ >、
           / >、)    { ゝ: : :ソ /: : :/|_∠⌒ ヽヽ ヽ
           f ´ / >、  |__ヽ//: : :/ /{  `    }  i
          i     ′!    、 ̄ ̄ ̄ ̄ '、      丿 . |
          ゝ、    ノ           ヽ    イ`‐- |
658名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:04:23 ID:LYkwKIrUO
反対 未契約者だけど、そのうち契約しろってしつこくくるよ 前もきたし
659名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:04:33 ID:iyGpZrUo0
>どうせ公正な報道できねーんだし
運営にお金が必要な限り公正な報道なんてありえんだろ。
どの報道機関でもそうだよ。お金が絡むところに公正なんてない。
660名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:04:43 ID:vH4X+Pda0
TV局の中で唯一払ってもいいと思える局ってテレ東だけだしな
普通の報道と国民に喜ばれる番組を作っていれば誰でも拒否はしない
661名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:04:50 ID:ldYHBUaQ0
>>655
それいいね。
問題は日本の企業にそれをやる勇気があるかどうかだw
韓国企業とかにやらせればいいのか・・
662名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:04:56 ID:KOFjFwSP0
もうこの国は革命しかねぇよ。NHKだけじゃなく、官僚、公務員、政治家、
みな腐ってる。そう思うだろ?国を一回潰して、新しく作り直したほうがいい。
663名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:05:38 ID:A1l0zr7y0
スクランブルにしろ
664名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:05:49 ID:0wFTAxC20
>>624
Gyaoのようなサービスで、ニュース専門チャンネルの会社ができるんじゃん?
新聞も購買者数減ってるんだし、アナログ停波の頃にはテレビ普及率が減ってるよ。
665名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:05:52 ID:aNoMwDpA0
全世帯数4,926万
一ヶ月NHK受信料 1395円
一ヶ月の収入687億1170万円
年間8246億1240万円
まぁこれだけ金が舞い込んできたら1700万くらいの着服
わかんないよw
666名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:05:54 ID:3fm4Vrbf0
だいたい金がないから良い番組が作れないとか大嘘ばっか。
集金のために800億円も使っといてよくそんなことを言える。
要は受信料やめたら自分たちが今まで通りの贅沢な生活が出来なくなるつーだけの話だな。
667名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:07:02 ID:hXtL3srm0
ケーブルテレビは配信止めてもらえますよね?
それで済むならそうしてくれ
668名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:07:04 ID:ldYHBUaQ0
>>662
そうしたところで、上に立つのは結局腐った人間。と言ってみる。
669名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:07:44 ID:XME0wL8d0
日本国内の特殊外国人の方々も受信料を支払うのか?
670名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:08:41 ID:KOFjFwSP0
なんでこの国は天誅がはやらねぇの?
幕末は流行ったのに。子供とか女とか弱いものばっか殺す事件ばっかでさ。
この国が腐ってるのはすべてお上のせいじゃねぇか。一般国民は増税にあえいでるってのに。
671名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:08:50 ID:iXXQiLXK0
チョンドラ放送する限りカネは払わん!
672名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:09:02 ID:7yBz7JuI0
N なにがなんでも
H 払わせるぞ
K 覚悟しとけ

ってことか('A`)
673名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:09:56 ID:WtWB5yKi0
>>659
少なくともこんなことしている限りは批判受けていてもしょうがない
http://plaza.rakuten.co.jp/machikoMizutani/diary/200512230000/
674名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:11:05 ID:Axx5KCgc0
>>666
金がないと某国から番組が買えんだろ!!と言ってるんだよ
金があっても良い番組なんて作らんし、また誰かが着服するんだろ
675名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:11:50 ID:iNy+2OkN0
大賛成。罰則も厳しくしろ。
スポンサーに影響されない多様なメディアは必要。
偏向については、監視と検証と公開の仕組みを整備すればいい。
米英仏と公共放送はあって当たり前。
NHKを潰したらパチンコサラ金外資保険がメディアを支配する。
そうならないように注意しろ。
676名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:12:05 ID:GctqzXwc0
>>662

フランス人に出来たんだから、日本人に出来ないはずは無いわな。
霞ヶ関の動向を完全監視する必要がある。
このNHK問題が第二、第三のPSE法になりかねないという危険性がある。

また「官僚による解釈の匙加減一つ」でグチャグチャになるよ。
677名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:13:41 ID:DhPlkExA0
>>667
ケーブルテレビなら気にする必要はない。
678名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:13:48 ID:XME0wL8d0
なあ、NHKって政治家とつるんで
ムチャクチャやってんじゃないかコレ?
言われた金額支払うしかないのかオレら??
679名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:13:59 ID:7E+uOH3P0
絶 対 に 払 わ な い
680名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:14:05 ID:58rlT5YO0
★ 払ってる人は迷惑 ★

払わないで文句を言うな、などという人がいるが、逆である。
意見があるなら、不払いなどで対抗するのが正しい。
株を購入することと、株式総会で意見をいうことと比較する人がいるが
NHKでは株主総会に相当するものは存在しない。
実際に、NHK本体にこちらの意思が「確実に」届くのは不払いだけである。

そして、払っている人がNHKに意見を述べているかというと
ほとんどの「良心的な」人は、NHKの数々の不祥事に対しても
ほとんど意見を述べていない。もちろんその機会も与えられない。

むしろ払っている人たちのせいで、改善が全く進まず、
受信料を払う・払わないに関わらず国民全体の財産である「公共の電波」が
不当に占有されている状況がある。
つまり、払っている(=白紙委任状)せいで改善が進まないのである。

無意識に払っている人は、「良いことをしている」などと勝手に
思いこまないで、発言する消費者になるべきであり、
無言の信任は「むしろ社会に迷惑」であることを知るべきである。


なお、法律ウンヌンと不払いをしりごみする人は、今回の着服事件の経過を
きっちりと見ておいて欲しい。
681名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:14:07 ID:xPEhtFu20
いよいよ国が腐っている 総務省が不要な省だというのがわかってきたな

時代錯誤もはなはだしい。
682名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:14:17 ID:fm2m/78WO
法を改定する前にNHKを改正するのが先だろう
まともな公共放送で意義のある経費ならこちらも払う用意がある
683名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:14:21 ID:qo5wUJXF0
値下が先だよな〜
684名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:14:42 ID:j08kcZ4kO
支払いの義務の前に、契約の義務云々を見直さなけりゃ意味ないんじゃ…
685名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:14:44 ID:Exf/n+yM0
対象は日本国内全対象希望。
公平な負担を言うなら在日外国人も含まないと意味ない。音声多重、文字放送は昔からやっている。
686名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:15:43 ID:Bv6uG3dg0
>>1
それはいいが、NHKの馬鹿サヨ勢力を追い出せよ
馬鹿サヨ思想で事実をねじ曲げてる番組が多すぎだよ。気持ち悪いよ
あと、チョン関連とのくっつきどうにかしろ。気持ち悪い。チョンなんぞ甘やかすな
687名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:15:53 ID:zoiMIeyL0
契約の自由は憲法で保障されているのだが。それを強制すれば違憲ですよ。
税金として取るしかないようなきがするが、また増税ですか?
テレビがあるかどうかの確認も問題があるし、本人が無いといえばそれまで。
それにこれからはPCや携帯、iPodなどのTVが視聴できるテレビではないもので
テレビの受信をメインに考えていない機器がつぎつぎ発売され受信機所有の
確認が困難になってくるしワンセグや地上デジタルのような新しいフォーマットが
増えれば、予期せぬ受信方法が増えますます混乱することになると思うのだが
そもそもNHKを見たい、お金を払いたい、という動機を完全に無視し
料金を徴収するということになれば、見たくない人にとっては逆に不平等となる
のである。よって、料金さえ一律に徴収すれば平等というのは間違いで
見たい人が自分の意思で料金を支払うという姿が一番自然で
一番問題なく、一番平等なのだが。その辺の思考順序が
NHKと一般人ので異なっていることが一番の問題。
688名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:16:24 ID:4qkTdIiE0
まあ、いいじゃん。NHKはラジオ一本っていうことでオケ?
だいたい年額1世帯あたり2円位
689名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:17:20 ID:GAObPzPm0
災害情報番組を作れ。それなら金を払ってやる。
690名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:17:20 ID:7E+uOH3P0
意 地 で も 払 わ な い
691名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:17:24 ID:zgRHkoX5O
「犬HKが映らないテレビ」はずいぶん昔から作るとか
作ったとかいう話はあったが皆立ち消え。裏の圧力で
潰されるという噂。
692名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:18:07 ID:7yBz7JuI0
もうNHKは無料で災害時とか緊急時だけ放送流してろよ('A`)
693名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:18:35 ID:XME0wL8d0
職員の半数をリストラして、
番組も国民の為にどうしても必要な
報道や教育のみにスリム化するのならキチンと払うよ。

てめぇの肥え太った巨体を維持したいがために
強制的に金払えって、アホか。
694名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:18:51 ID:ZvRvMn2NO
払ってやるよ。

一円な
695名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:19:28 ID:ldYHBUaQ0
だーかーらー
公平にするにはNHKはPPV方式にすればいい。
696名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:19:40 ID:npkaICOJ0
元NHK会長 海老沢の言葉

http://www.zakzak.co.jp/gei/2004_04/g2004040701.html
>開口一番も「日本男児、顔色無し!」
>開口一番も「日本男児、顔色無し!」
>開口一番も「日本男児、顔色無し!」
>開口一番も「日本男児、顔色無し!」
>開口一番も「日本男児、顔色無し!」

よく視聴者の男を馬鹿に出来るよな。
697名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:20:19 ID:xPEhtFu20
>>692
そもそも災害時にテレビは何の役にも立たない
698NHKマンセーは何故か一発ID:2006/04/12(水) 07:20:22 ID:58QhEPuZ0
675 名前:名無しさん@6周年 本日のレス 投稿日:2006/04/12(水) 07:11:50 iNy+2OkN0
大賛成。罰則も厳しくしろ。
スポンサーに影響されない多様なメディアは必要。
偏向については、監視と検証と公開の仕組みを整備すればいい。
米英仏と公共放送はあって当たり前。
NHKを潰したらパチンコサラ金外資保険がメディアを支配する。
そうならないように注意しろ。
699名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:20:23 ID:ZPlnyaJe0
義務化するならすればよい。
ただし、NHKを拝聴、拝見しないヒトは存在するので、
NHKが聞こえない、見られないラジオ、TVの発売を義務付けること。
ユーザに選択権を与えるようにしろ。
700名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:20:59 ID:Axx5KCgc0
とりあえず、相撲と国会中継と韓国ドラマはいらんな
701名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:21:06 ID:HR2r/lei0
>>1
本当に日本のための放送であれば文句はいわないが、
今の腐りきったNHKにはビタ一文払う気はない。
702名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:21:54 ID:uIMZO5uu0
この法案が通ると見てないのにアダルトサイトの架空請求
みたいのが届くわけか。
703名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:22:05 ID:wQFIZtdx0
強硬な事をいい出せば出すほどNHKヘの風当たりは強くなるだけなのに
NHKはマジで自滅したくてしょうがないように思える
704名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:22:43 ID:iNy+2OkN0
大スポンサーの工作員がNHKを潰そうと必死です。
偏向排除を求めずに解体を求めるのが特徴です。
705名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:23:27 ID:re1kycoQO
で、義務化してエビ正日みたいな
横領繰り返す奴を国民はのうのうと見ておけと
706名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:23:30 ID:zeXD2Ie4O
とりあえず不払い者120万人と未契約者を敵にまわした政府とNHK
色んな形で自分達に帰ってくるだろうよ
まあもっとも低所得やら格差社会の時代に強制だからねぇ無理だろ
そもそも金ある奴もケチなわけだし
頭悪いねぇ総務省って、よーくわかったよ頭悪いのが
707名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:23:37 ID:7yBz7JuI0
内部のコンプライアンスがまったく浸透してない旧態依然とした状態で
金をむしりとる算段だけ考えてるのが気に食わない
708名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:23:50 ID:J5QhDSBA0
>>700

相撲と国会中継はいる、国技と証人喚問面白いから

韓国ドラマを始め連続テレビ小説、変なバラエティ、歌番組がいらんな
709WBC日本優勝オメ:2006/04/12(水) 07:24:14 ID:oylhWdeT0
NHKに金を渡す位なら、
TV捨てる。
どうせ、殆どネットしかしないし。
元々、TVなんて見ないし。
710名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:24:34 ID:/8LhiqRE0
なくしてしまえ、もういらないNH毛
711名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:24:38 ID:lrzZW/QbO
取りにくれば払うのに3年間一度も集金にこないんだもの
712名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:24:45 ID:npkaICOJ0
>>706
NHKは国民よりも、中国、韓国のほうを気遣ってると思う
713名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:24:55 ID:kChEAsGP0
地上デジタル放送をボイコットしよう!
714名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:25:34 ID:mJcZ8xHh0
>>691
わざわざ専用のテレビ作までなく、低周波数をカットするフィルタをつければ良いだけだから
超簡単だよ。300円くらいあれば作れるし、アンテナ線につなぐだけでヘーキ。
715名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:25:37 ID:snyHn+p+0
在日朝鮮人170万人に対してはNHK受信料免除を続けるふぬけ政府。

ふぬけ政府75万在日世帯につづける生活保護援助という月々17万円
716名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:25:50 ID:BVi8J6UD0
未払者減ったらしいけど、ただ解約者になってないかね?
717名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:26:17 ID:vTosWpDC0
放送法改正って、要は税化しようって事か?
今は受信機所持が必須だが、
国保みたく世帯主縛りとかにするんだろうかね
718名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:26:38 ID:rnTe+LWq0
朝鮮アニメ垂れ流してる時点でもう見限った
NHKは潰れろ
719名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:26:38 ID:7XyXrAjW0
早くメーカーはNHK非受信型テレビ出せよな。
検索で調べてみても、待望の声はかなり多いのに。
特許でも出願しちゃえばぼろ儲けじゃ無いの?
案外、海外メーカーが先に作っちゃうかもな。
720名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:27:03 ID:uXdTMpQD0
払わないよ
たとえ殺されるとしても払わない

721名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:27:06 ID:iXXQiLXK0
電通はアメ資本、つまるところロックフェラーの意を汲んでいる。
世論操作はお手の物。竹中はロックフェラーのポチ。
ロックフェラー家内での当主の座をめぐる争いが波及してくるのは
時間の問題。現当主は90歳。じきに死ぬ。竹中もそこまで。
広告会社に頼らず放送できるのはNHKのみなんだが。
しかしNHKも妙に左巻きのところがあるしなあ。
マスコミメディアなぞ話半分で聞いとかないと。
ネット情報もまったくアテにはならんが、たまに真実がある。
722名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:27:10 ID:e6lhVCpmO
つI
723名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:27:54 ID:EAgJ9sWL0
要するに契約自体をしなければいい話だろ。
テレビなんか捨てちまえ。
724名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:28:11 ID:wQFIZtdx0
NHKのこういうところから地デジがいかに無駄遣いかってことや
さらに総務省の馬鹿さ加減まで話が繋がっていくといいな
テレビ不要論まで発展したら民法と家電メーカーは困るだろうな
結局駄々こねて得するのはNHKだけだ
725名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:28:37 ID:dLPdh8td0
今は一応払ってるけど宣伝がうざくてうざくてたまらん

民放と変わらん
726名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:29:10 ID:zV3u6xCT0
NHKへ身内を就職させた国会議員

久間総務会長の娘・PD
・片山元総務相の息子・社会部記者皇室担当
・松岡利勝の息子・アナ  ・高村正彦の娘・経理
・村田防災相の娘・PD   ・上杉元自治相の息子・PD
・田野瀬良太郎の息子・元PD  
・石川要三の息子・PD
・故・原田昇左右の息子・元衛星番組部長(現国会議員)
・柿沢弘治の長男・元記者(現都議会議員)
・羽田孜の弟・報道
・竹下登元総理の弟・元記者

ついで。猪瀬直樹の娘・PD(クローズアップ現代) 
NHK橋本会長の娘、会長が就任後に入社

・片山元総務相の息子・社会部記者皇室担当


727名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:29:50 ID:O/x+4rYE0
このタイミングで受信料の強制徴収ってネタのつもりなのか?
728名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:29:56 ID:ldYHBUaQ0
まぁチョンアニメ見て萌えてる奴からは
何が何でも受信料取れwww
729名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:31:04 ID:XIkU44Mq0
糞自民死ね
730名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:31:51 ID:tWS9vEK30
公共放送が重要だと言うのなら
最小限の税金で運営してニュースと国会ぐらいにすれば良い
昔と今では状況が違うんだから娯楽まで派手にするな金の無駄
731名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:31:58 ID:iNy+2OkN0
小泉竹中は偏向報道を問題視していないんだろう。
お前らが法改正を求めず、国会を非難しない不思議。
偏ってるね〜w
732名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:33:46 ID:j08kcZ4kO
メーカーがNHK映らないテレビを作るか、
NHKがスクランブルを考慮するか、
このどちらかしか答は無いよな。
733名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:34:18 ID:TLgQatW00
>>652
【小沢氏"靖国"発言】 「霊璽簿から、A級戦犯を抹消すればいい」 小沢氏、自民との対立軸にも★5



【小沢氏"NHK解体"発言】 「NHKを民営化して国家財政再建の柱にすればいい」 小沢氏、自民との対立軸にも★5


だったら、否応なくミンス支持するぞ!
734名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:34:19 ID:bhOJSiLH0
もともと日本らしい善意にささえられた漠然としたいいシステムだったのが
NHK社員の驕りのせいで腐敗システムになっちまったな。
水はよどむと濁るものだ、あきらめて解体するしかないかな
735名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:34:31 ID:5K4sDYxM0
脳を鍛えてる大人が多いらしいけど、小泉政権のやることになると鳩が豆鉄砲食ったようになるのは滑稽だよw
736名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:35:18 ID:zGVDTpGH0
不払いが3割ってのは、受信設備を持たずに契約してない人は含まれてないんだよな?
実際問題として、TVの有無を考えずNHKに貢いでない世帯は何割なんだ…?
実は5割超えてたりしたら大笑いだが。
737名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:35:19 ID:/lxi1aH20
見いひんテレビ局になんで金払わなあかんねん。
受信料取り立てることより、NHKのあり方を変える時やろがい。
税金で運営する小規模な国営放送にしたらええんとちゃうんか。
ニュースと気象、災害情報流しとったらええねん。
738名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:36:59 ID:Ps4NdVQn0
ニュースと天気予報だけでいいよ。
教育テレビも無駄だから廃止。
放送は1時間に一回10分くらいで。
職員の給与も普通の公務員並にして無駄な人員はクビに。
これくらいなら年300円くらいでいけるだろ。
739名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:36:59 ID:zeXD2Ie4O
政府もだめだな、余計失望したよ
っていうか月百円でも見てないから払わないだろ
払ったら詐欺だよ、電気、水道ですら強制じゃない
スクランブルが一番平等
国民をなめたNHKと政府にはマジで罰が必要
740名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:37:13 ID:+p7n2OvA0
視聴者間の不公平感を是正する為ならスクランブル化が望ましいだろ
741名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:37:27 ID:A1l0zr7y0
今まで義務じゃなかったのか?
742名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:38:02 ID:wQFIZtdx0
>>736
未契約者を含めたら相当な数字になるはず
でもそれを公表しちゃうと「皆払ってねーんだな。じゃーおれも」
って更に払わない人が増えちゃうから怖くて言えないんだよ
743名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:38:09 ID:rI76uEyk0
NHK見たくない人もTV持ってる限り受信契約結ばないといけない、
受信料払わないといけないってことは、つまり民放各局も
事実上有料ということだよなぁ。
それなのに収益は全てNHKのものになるってことは
民放やその株主からしたらNHKが不当に利益を得ているってことになる
し、そうなると広告を出してるスポンサーからしたら
不当に高い広告費を請求されてるってことにもなる気がするんだが。。。
あと、購入後に受信料負担がかかることを告知しないTVメーカーや
電気店の販売方法も問題になるか。浄水器買ったら実は
中のカセットを定期交換しないと使えません・・・みたいなもんだしなぁ。
744名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:38:38 ID:XNOfL3BHO
テレビ無くなったらアヤパン見れない。
ワンセグで見ればいいか?
745名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:38:50 ID:6FS/S1qi0
ニュースと天気予報に6000億かかるって言われたら笑えるな
746名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:39:25 ID:EVl+Ij1t0
>>744
ワンセグも対象にいれてくるんじゃね?
747名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:39:40 ID:IwQyItXV0
うちは日経朝日地元紙と3つ新聞取っているけど、NHKは払ってない。
金が無いわけでも無いけど、払う価値が無いから。
テレビから得る情報なんて無い。
スポーツも見ないので。
748名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:39:47 ID:iNy+2OkN0
災害時や大事件が起こったらNHK見てるくせにw
749名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:40:01 ID:EAgJ9sWL0
月1300円くらいだっけ?
超高いよな。働いてるやつなんて一日1時間も見ないってのに。
月50円だったら払ってやるよw
750名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:40:21 ID:I9eyXwaQ0
教育TVの語学番組でも憤懣爆発状態だ罠。
751名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:41:14 ID:f7OFPTOB0
来年は参議院選挙があるぞ、おまいら
俺らの声を届けるチャンスだ
752名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:42:04 ID:VKenRU1K0
素朴な疑問なんだが、どうしてCM入れたりしないんだろうね、NHKは
紅白なんか視聴率高いから、間違いなく高額の収入を得られると思っている俺ニート
753名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:42:21 ID:E+9OzZeDO
国営売国放送
754名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:42:33 ID:gokfkdLF0
解約者続出の予感
755名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:42:38 ID:7/fIePIw0 BE:61097472-
アニマックスって一ヶ月何円だっけ?
756名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:42:59 ID:33SmXOM/O
ひたすら居留守使えばいいよね?
757名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:42:59 ID:qunZ1qKNO
前から言ってたように遂にテレビ税導入に踏み切ったな。
徴収法は国保と同じ世帯主縛りで人等割が公平だろう。
758名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:43:40 ID:bhOJSiLH0
>>741
そのようだな、来年までは払わなくても合法らしい
759名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:43:53 ID:6FS/S1qi0
>>744
ワンセグも取るつもりらしいな
「デジタル時代のNHK懇談会」とかで槍玉にあがったらしい

>>748
見てない

760名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:44:02 ID:ckn60KZtO
憲法改正しないと
支払いの義務は発生しませんよ
いくら放送法を改正しても完全法事国家の日本では最上級法の憲法が優先されますから

国営として存続の為だけの利益確保目的では強制徴収など無理
てか今の時代、NHKの存在意義は無い
761名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:44:03 ID:a13WaS5Z0
>>568
スクランブル化汁!

ひとことですむじゃん。
それともNHK観たいの?
762名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:44:07 ID:sHH0mtDrO
ちょっ、義務化って憲法を蔑ろにする気か?
総務省は
763名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:44:17 ID:9rf8ULmtO
なんで日本人は俺も含めて、政府や、企業に対して腰が低いのかなぁと、海外のデモ活動を見てると思う。
だれかデモを仕切れよ!
かなりの人数集まるぞ!
やらなきゃわかんねーヨ!デモは犯罪ではない!
俺達の気持ちをバカな政府と、NHKに伝え、あほくさい制度を廃止させるのだ!
764名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:44:22 ID:FlfmcB800
ぽっくんには関係ありましぇんねぇ
契約なんてしてましぇんから
765名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:44:30 ID:PAZpy+S9O
義務化なら税金で払って 冬ソナ等で得た利益は全て国へ納めれば一石二鳥
766名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:44:30 ID:VSpNCRTR0
>746
現在でもワンセグは別個に受信料徴収の対象です。
767名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:44:41 ID:Irvv90BTO
家からテレビ撤去だな
ばかばかしい
768名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:44:56 ID:RDERRgvc0
公共放送は必要だが受信料支払いを法で義務付けるなら
横領などの不祥事を犯罪として立件できるようにすべき。
謝罪会見で終わらせるな。
769名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 07:45:27 ID:I9eyXwaQ0
NHKの大河ドラマの舞台になった地元が
大河ドラマに出演したタレントをイベントに呼ぶときは
NHKの子会社に金払わないと行かんのだそうだ。
770名無しさん@6周年



    また受信料をたくさん横領できますね!!良かったですねNHK!!!!!