【マスコミ】 「NHKの一部コスト、異常。未払い罰則の前に受信料値下げの余地」…総務相・懇談会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★NHK受信料値下げの余地 総務相の通信・放送懇談会

・竹中平蔵総務相の私的研究会「通信・放送の在り方に関する懇談会」(座長・松原聡
 東洋大教授)が11日開かれ、NHK改革などについて議論した。懇談会後の記者会見で
 松原氏は、不払い問題を抱えるNHK受信料について、懇談会の議論で、徴収業務の
 効率化により値下げできる余地があるとの認識が広がっているとの見解を示した。

 松原氏は「NHKが受信料徴収にかけるコストは年間収入の12・9%、約800億円に
 達しており、これはいくら何でも異常」と指摘。受信料支払いを罰則付きで義務化する
 以前に「受信料は下げられるのではないか」とし、受信料制度については、懇談会
 として徴収方法まで踏み込んで5月の報告書に盛り込む考えを示した。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060411-00000211-kyodo-bus_all

※関連スレ
・【マスコミ】NHKのチーフP、1700万円を不正に受け取る
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144757064/
・【マスコミ】 NHK受信料不払い者への法的措置で、「特別対策センター」設置
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144315287/
・【マスコミ】 NHK受信料不払いに「罰則検討を」…自民・片山氏★2
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144300424/
2名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:11:57 ID:8RMuezGp0
2
3名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:12:15 ID:YhqEyjWc0
つーかまた不祥事だしwwwwwww
4名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:12:16 ID:wN+qusaY0
だって横領してるしね  相 変 わ ら ず
5名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:12:33 ID:o83RH2zg0
>>1-1000

受信料払ってるやつは馬鹿wwwwww
6名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:13:03 ID:8pRjdXPl0
どっかの山奥で、一人の村人が、気が狂って、
死んだらしい。。「ザバレ、ザバレ・・」とか、奇声を
発して。。。 ザバレさんって、典型的な怪談でね。。
この話を知ってしまった人は、3日以内にザバレさんが現れます。
助かりたければ。。。ry ってやつね。
俺は、当然くだらなくて馬鹿にしてたんだけど、塾の帰りにね、
変なふく面かぶった奴らに追い回されたの。今で言うパペットまペット
見たいな覆面。「ザバレ、ザバレ」言いながら。
もう、走って逃げて、家で、布団かぶって泣いた泣いた。。。

それから、20年以上たってね、会社で怪談話で盛り上がったときに
この話をしたの、みんな「怖い怖い  言ってたんだけどね。。
次の日、そこにいた一人が言うのさ。。
「何気なく、インターネットで調べたんですけどね。。ザバレって、
朝鮮語で捕まえろって意味らしいですよ。●●さんの出身って、拉致で有名な新潟
ですよね。。当時は表に出てなかったけど」
7名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:13:19 ID:kSB3q6du0
100円だったらいいかなとおもたけど
払う必要はなし
8名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:13:20 ID:/ST/PXxW0
NHKはいりません。解散してください。かつあげしないでください。
9名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:14:22 ID:/CppPGL00
何かの大事故のとき
民法とか新聞の記者がコンビニでおにぎりとかサンドイッチとか買って
手早く食べて取材している傍らで
NHKの記者だけ松花堂弁当を配達させて食べていた。
10名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:14:27 ID:62esUvI40
おい松原
おまえスクランブル化に賛成じゃなかったのか?
11名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:15:34 ID:sy6Lps+/0
●一番わずらわしくない解約方法●
ハガキ代などがかかりますがオペレータとのやりとりの必要がありません。
・ハガキを用意する。(年賀状の残りで十分)
(表)
・所轄放送局か営業センター宛(http://www3.nhk.or.jp/toppage/local_program/honbu/で調べられる
…口座振替や料金支払い明細書にも書かれてる事も
(分からなければ 〒157-8530 NHK事務センター(住所不要))
(裏)
・「放送受信機廃止届」
・理由(平成X年X月X日に受信設備故障 撤去 譲渡など)
・住所氏名電話番号
・お客様番号(発行番号)
・印
------------------------------------------------

ハガキなんか有効なの?→YES
(受信契約者が作った文書でも必要記載事項が書かれていれば受理する(受信規約取扱細則11条の2))
NHKが「届いていない」と言い逃れするなら配達記録郵便(290円)にしよう
必要事項ttp://www.geocities.jp/aertilure/images/nhk1.jpg
本物ttp://www.geocities.jp/aertilure/images/nhk2.jpg
12名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:15:37 ID:/ST/PXxW0
国家ぐるみのかつあげ反対。
13名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:16:23 ID:B62YR4z10
ろくにチェックもしないで取材費取れるんだもんな
知り合いが長期ドキュメンタリーの取材受けたけど、ボールペン1本と
飲み代しか出なかったらしいが
14名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:16:28 ID:nIccgA+50
タイムリーなスレだな。ぱぐ太とかいう人はNHK大嫌いなのか?
15名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:16:33 ID:OUcAduWW0
まあ異常だわな。
誰も契約しないほうがいいよ。馬鹿みたい。
16名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:16:36 ID:4dAzOEsY0
受信料はボリすぎ
犬HKは死ね
17名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:16:43 ID:4kI8/LwW0

【マスコミ】NHKのチーフP、1700万円を不正に受け取る
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144757064/
18名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:16:46 ID:k69hTP/R0
NHKがまともになったら
月100円位なら払うが。
受信料高すぎと今の放送内容と体質では
払う気起こらない。
19名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:16:55 ID:Wy1TDk1h0
ひとまず騙されたと思ってNHKは解体してみるべきだ。

話はそれからだ。
20名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:17:37 ID:liwcXIEo0
見た番組分だけ払う形式にしてよ
何だっけ、ペーだかパー子みたいなヤツ
21名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:17:38 ID:QBplobo20
22名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:17:45 ID:/ST/PXxW0
この国は、おかしい。人間性が腐ってるやつらが、公務をしていることが多い。
23名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:18:07 ID:o83RH2zg0
電波をタダで飛ばす

「みなさ〜ん、面白い番組がタダ!で見られますよ、タダ!」

テレビが普及

家にテレビのある方は全員受信料を払っていただきます


何この悪徳商法wwwww
24名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:18:25 ID:KT2nPuAg0
「相場の3倍の仕入れ値で放映権を買った韓国アニメ」 もそうだよなw
25名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:18:35 ID:5MI7+3r40


つ契約の自由

26名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:18:39 ID:z+NYx1CS0
月300円なら払う。

正直、あの内容だとこのくらいの価値しかない。
27名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:18:40 ID:i8PeW4330
>>10
民主党は、そういう団体ととっても仲が良い事で有名ですよ?

TVとかで言ってる発言を、そのまま政治に持ち込んでくれるって幻想は
早く捨てなさい

TVなどでの聞こえの良い発言して視聴者や有権者に訴えても
実際にはそんな行動は起こさないって事は
永田メール事件での執行部批判(ただし、TVでは♪)で判ったでしょう
28名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:18:51 ID:DTXvB8Rg0
徴収しなけりゃいいじゃん。
29名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:20:08 ID:mKp3xQTk0
まずは自分の襟を正せと。
30名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:20:35 ID:vV1PPTag0
民法各局に無くてNHKにのみある公共性や利便性が全くわからない
31名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:20:48 ID:GYSu9d4b0
学生の俺から4年間取り続けたんだよな

うちは家族がばらばらに住んでるから
親父の講座から家族の人数分毎月落とされてる

せめて家族割引とか支払いプランを豊富にするべき
32名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:20:57 ID:k69hTP/R0
>>20
今はジャイアン形式だな。
33名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:21:37 ID:QBplobo20
詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐
34名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:21:41 ID:Tzn3Ff5A0
松原氏は「NHKが受信料徴収にかけるコストは年間収入の12・9%、約800億円に
 達しており、これはいくら何でも異常」と指摘。
ここも天下り会社をつくってるのかな?
35名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:22:27 ID:hJH1Wgf+0
ヒント:チャングム
36名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:22:32 ID:b7y8Wkq70
百歩譲って、まずは毎月払いで千円切ることだな。
んで徴収員は9割方リストラ。
高齢者の雇用の機会がうんぬん、とか言い訳は聞く耳もたん。
殿様商売のJHですらETC化で徴収員削減してんのに。
37名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:22:34 ID:5+lRYZwB0
そろそろNHKに対して「金返せ裁判」って誰か起こさないのかな
38名無しさん:2006/04/11(火) 23:23:18 ID:PCGy7Uoe0
韓国ドラマに相場の三倍のカネ払ってたなんてカタチを変えた半島への送金って言われても仕方ないだろ
39名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:23:42 ID:Tzn3Ff5A0
NHKの地域スタッフ(集金人)は約5700人
800億円ということは、一人1400万円の年収。
当然そんな年収はない。どこかに消えている。
40名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:24:05 ID:vYS1v+qd0
*7.6 NHK 4/08 19:30 少女チャングムの夢

火の鳥   第1話 7.9%
ポワロ   第1話 8.2%
雪の女王 第1話  ? (第2話7.5%)
41名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:25:55 ID:9NtX6iw0O
マスゴミは解約方法を国民にもっと伝えろよ!
42名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:28:24 ID:u0W2TdKo0
>>31
学生からも取るといってるくせ受信料払ってない学生でもコネがあれば平気で採用するその神経が信じられん>NHK
43名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:30:55 ID:8pLC0H4U0
NHKが受信料徴収にかけるコストは年間収入の12・9%、約800億円
NHKが受信料徴収にかけるコストは年間収入の12・9%、約800億円
NHKが受信料徴収にかけるコストは年間収入の12・9%、約800億円

年800円以上は受信料値下げできるということだな
44名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:32:05 ID:zycIZahB0
未払いではなく不払いとタイトルを訂正。
45名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:33:03 ID:MTX/1TDo0
自衛隊に渋谷のNHKのビルを破壊してもらって、NHK職員は、
もう1回、戦後の焼け野原からやり直してみたほうがいいのではないか。
そうすれば、世の中のことをもう少し素直に見ようという気にもなるだろう。
46名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:33:08 ID:83RXBaT60
つーかさ、受信料の出納とかさ、全部詳細に公開しろやNHK。
NHKの受信料くらい払うのは簡単だが、盗人に銭やるほどお人好しじゃねえよ。

どの面下げて支払い督促とか偉そうに言ってんだよ。ふざけんなバカヤロウ
47名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:33:10 ID:qHhwsk+J0
「その時歴史が動いた」だけ見たい。

月500円でどうだ?
48名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:36:09 ID:/s4DAIy+0
>>43
カラ出張に掛かるコストも入れてあげてください(w
49名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:36:42 ID:E1swP1Fl0
莫大な黒字を出している子会社・孫会社を連結決算の対象にしたら?
50名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:37:54 ID:/ST/PXxW0
つーか、NHKの人間も全員、基本的に人間性が腐ってる。法律自体が時代にそぐわないのを本人達が
認めていながら、かつあげまがいの料金徴収を続けている。
携帯電話とか車載TVとかでNHKを受信できる状態にあっても、料金徴収されない。
徴収する理由が「法律に支払い義務がかかれている」というなら、全受信機を把握して、
全装置の所有者から料金徴収をしろ。やつらは、偽善者そのもの。
51名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:39:58 ID:TXN9PEfL0
ジュース代くらいなら出してやるよ
月150円までね
52名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:40:08 ID:k3sq5Xq80
つ ヒント:「チェゴ・サングン」
53名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:40:12 ID:nDuQ0WtN0
なあ聞いてくれよ
うちは、ごく普通の個人住宅で家の名義は親になってっる
そんでもって受信料は親が銀行振り込みで払っていたのよ

2年ぐらい前に俺個人で自分の部屋にCATVひいたんだよ
案の定、その3ヵ月後くらいにBS受信料プリーズて
来たんだけど、俺は親と違い物分り良い方じゃないし
CATV会社が導入の際『NHKがきたら団体申し込みされてると言ってください』て
言われたからもちろん追い返したんだよ

そんで、今日何気に親と受信料の話したんだけど
『金額があがって大変よ』
なんて言っていたから詳しく聞いたら
1年ぐらい前から急に上がってるなんて言っていたのよ
明細観たら案の定BSも含まれてるポイ金額だったのよ

でも、これっておかしくねえか?
勝手に契約変更したのか?
うちの親がボケてサインしたのか?
それともNHKが勝手に契約変更したのか?
事としだいによっては問題大きくしても良いかな?

恥かくだけだからやめておいた方が良い?
54NHKに捧げる歌:2006/04/11(火) 23:40:38 ID:AHt46UPA0
55名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:42:28 ID:6vG/uzZd0














もうぜってー受信料はらわねえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ








56名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:42:58 ID:QBplobo20
民営化したら即倒産するな
おもしろい番組ないからさ
57名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:43:10 ID:1iMuOGYsO
受信料よりまずは給料さげろ
58名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:44:28 ID:U7xdvcNJ0
月¥300でいいよ
これなら広く薄く集められる
59名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:45:17 ID:1wihqf6T0
みんなちゃんと払ってる?
俺はもう15年近く不払いだ、もう取り立て屋すら来ない。
60名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:45:23 ID:Uz1tr730O
>>53
とりあえず過払い分の返還を要求して
断られたら訴えるよって言えばいいんじゃね?
61名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:45:28 ID:/ST/PXxW0
つーか、偽善者組織は、無くて良い。
62名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:45:31 ID:E9arrb/q0
聴取人制度もう要らないでしょ。
63名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:45:44 ID:Bud04puV0
あれ?みんな払ってたの?
64名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:46:03 ID:sl/+mt+oO
解約したいのですか誰か教えてください
安くはない受信料、こんなことに使われるんなら払いたくない
65名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:46:25 ID:KxqkvoQI0
24時間AV流すなら払う
66名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:46:48 ID:nKaVsrAH0
インターネットももしちょっと間違ってたら
「インターネット受信料」みたいに
パソコン持っている奴はみんな月1000円払えみたいな法律を
作られていた可能性はあるな。

幸い国がインターネットに注目したのはかなり広がった後だったので
それが不可能になったわけだが。
67名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:47:45 ID:1iMuOGYsO
>>64
>>11
68名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:49:27 ID:g8OQdiQ+0
年金の一部コスト、異常。未払い罰則の前に年金掛け金値下げの余地

つーか掛け金制度にこだわるのはなぜでつか。
欧州では消費税を財源としてまつよ。
年金、本来の目的から言えばそっちの方が正しいでつね。
69名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:49:41 ID:5MI7+3r40
>>66
> パソコン持っている奴はみんな月1000円払えみたいな法律
カスラックが模索中。
ハードディスク課金。
70名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:50:01 ID:GKYqXW4d0
「ピタゴラスイッチ」だけ見たい。

月15円でどうだ?
71名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:50:17 ID:4CxotpEA0
使い込みやっても 返済すればNHKは刑事告訴しないからな
バレなきゃOK バレたら返せばいいじゃん みたいな
風潮が蔓延しているな
72名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:50:23 ID:nDuQ0WtN0
>>60
返答さんくす

とりあえず今思案中
このままにしておいて
当然払ってるんだからNHKに対して変な報道したら電突隊として行動しようか

それとも返金要求しておとなしくしてるか・・・
73名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:50:35 ID:mDOnsoD10
とにかく規模を1/2にするのが第一
74名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:50:48 ID:COuiVV1n0
NHKが潰れてもいいよ
NHK以外しか見ること無いし 社員とNHKマニア以外誰も困らないと思うよ
75名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:50:59 ID:k3sq5Xq80

どうもよく解らないんだけど。。。


「のど自慢」


オラの血と汗で稼いだ少ない給料から金払わせて、、、
オラは理解できないんど

一部の人の為の娯楽番組は中止してくれないかな?

キンコン カーン とかオラか徴集した金で鳴らすなよ

請求書来る度にムカついてるんだけど
76名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:51:07 ID:9NtX6iw0O
受信料を払ってる人って払わない人に比べて何か良い事あるの?
77名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:51:06 ID:39v/2HCv0
>>66 残念でした。選択肢は広がりつつあるとはいえ、殆ど取られてますよ。

ヒント:NTT

78名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:51:22 ID:hp0dRq6F0

韓流アニメ「チャングムの夢」

相場の3倍で買い取りました。

お陰様で他の国産アニメ、かなり割食ってます。
79名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:52:09 ID:qP6bEg890
まず韓流ドラマを一掃しろ
チョソを食わせるために受信料払ってるんじゃねえぞ
80名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:52:27 ID:5MI7+3r40
>>68
> つーか掛け金制度にこだわるのはなぜでつか

税金にすると流用できなくなるからじゃねーの?>年金
81名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:52:51 ID:8pRjdXPl0
受信料不払い中なのですが解約する時になにか問題ありますか?
たまった受信料払えとか。
82名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:53:12 ID:7wPulp4J0
>>53
しっかり契約書見ろ。
CATV経由(団体割引)で契約してしまっているんじゃないかな。
83名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:53:15 ID:l+1Dmmgl0
アニメなど外部制作会社に下請けに出す番組はNHK本体が直接発注しろ。
84チャングムの呪い:2006/04/11(火) 23:53:25 ID:SGZEitxz0
で、1700万円着服したのは、誰の分の受信料だったのですか?

85名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:55:06 ID:Uz1tr730O
>>72
返金要求はして、正規の料金は払ってるんだから
変な報道のときは電凸すればおk
86名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:55:36 ID:DHrqN1v40
チャングムの呪い
87名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:55:48 ID:4tas8pAr0
罰則とかそういう以前に、受信料徴収のための人員が要るってこと自体が無駄だとは思わんのか。
受信料徴収するならするできっちり法で縛れ、曖昧なままで金を取ろうとするから反発されるんだよ。
完全国営か民営化しろ、今のNHKは中途半端なポジションで利益を貪ってるだけだ。
88名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:57:01 ID:35oFvF1F0
>>53
しっかり見ろっていうより、とっとと解約汁。
おまえんちの受信料がエサになってるのがわ
からんのか?
89名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:58:13 ID:nDuQ0WtN0
皆サンクス
とりあえず早いうちに対処するっす
90名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:59:38 ID:rX4ZjXUO0
放送法で融通が利かないのも一因じゃないかな。
受信料一つ変えるにも、総務大臣の認可がいるんだよね。
普通は、面倒で値下げもおぼつかない。
協会にしてみれば「損するのにわざわざ大臣のハンコ貰うのにウダウダやんないよ!めんどくせ!」だろうね。

やっぱ、未だに放送法の32条が生きていることが現代の日本に害。
NHKの腐敗は、法に擁護され続けてきた素行の積み重ねであり、それを許してきた法の仕業。
法の番人は、32条を廃止しすぐNHKを自由にしてやることだ。
91名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:00:01 ID:QiS+dAjb0
夜9時過ぎに来たぞ。
シカトしたが、今度来たら、
警察に言うぞ。
92名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:00:11 ID:ZkJKReXa0
昼間家にいないからなのか、一度もNHK受信料の徴収に来たことがない。
きたところで、払う気はないけど。なぜこないのかな?
93名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:02:40 ID:3xrwp06B0
もう滅茶苦茶です。本当にありがとうございました。
94名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:04:31 ID:16/fdxs60




悪の秘密結社   [NHK]


95名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:05:25 ID:iM7t4vy90
CATVだけの人は、ケーブル放送は放送法で定められた放送では無いから
受信契約を結ぶ必要はないらしいよ。
96名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:06:07 ID:q/VuNhdi0
話がずれるが視聴率の調査委員会を設置して
正確な視聴率を割り出してくれ
多少コストがかかってもいいから
97名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:06:14 ID:OzruCvjt0
振込み用紙が来た。5万超えてるww
98名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:06:15 ID:FKdP6TWY0
>>91
先〜生〜に言ってやろ〜♪
99名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:07:13 ID:zQfl/c1d0
>>1
今頃かよ
100名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:07:42 ID:3VMjdmt10
■NHKが通常の3倍の値段で韓国アニメ『チャングムの夢』を買う

MBCドラマ『宮廷女官チャングムの誓い』(原題『大長今』)を原作とした
アニメーション『チャングムの夢』が、史上最高販売価格で日本に輸出される。
『チャングムの夢』共同制作会社のMBCと(株)孫悟空(株)ヒウォンエンターテインメントは、
NHK子会社のMICO(Media International Corporation)と輸出契約を締結し、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
来年4月にNHK地上波から放送されることで合意した。
MBCコンテンツ企画チーム関係者は「正確な額は明かせないが、
既存のアニメーション輸出価格の3倍程度になる販売価格で輸出された」とし
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「これはドラマの輸出価格に次ぐ金額」と明らかにした。
NHK側は『チャングムの夢』が日本国内で起こっている
「チャングム」ブームを引き継ぐことを期待している。
(以下略)
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/12/22/20051222000058.html
101名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:07:47 ID:OVRjUfD40
韓国ドラマ・韓国アニメ・韓国語講座を今後一切放送しないなら、
受信料払う。

マジで
102名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:10:36 ID:iYoNU+DtO
>>68 その分スウェーデンの社会保障負担の対国民所得費は日本の2倍以上だがな
税金でまかなってる分、かなりの重税になる
103名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:11:18 ID:W7fpUgOA0
5年前に解約してから一度も徴収来ない、
解約以前に未払い分けっこう溜まってたんだけど
チャラになってるみたいだw
104名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:12:13 ID:KcUoC3ce0
>>95
http://www.nhk.or.jp/eigyo/know/know_qa_a03.html
> ケーブルテレビを通じてNHKの放送番組を視聴している場合でも、放送法32条が適用され、受信契約を結んでいただかなくてはなりません。

これが嘘ならNHKは詐欺集団です
105名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:12:32 ID:Z44ojol10
NHKの存在自体が社会にとって無駄なコスト
106名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:14:00 ID:L3W5SO2w0

  ∧∧    //TV放送網が全国的に発達した今の日本の状況は、イギリスや韓国とは違い、むしろアメリカに近い
  ( ゚Д゚)  /| 放送インフラ整備のために国民に有料の公共放送を押し付けることが許された時代は、もはや過ぎ去った
  | っЯ\| いまや衛星/ケーブル/ネット/地上波の中から利用者が自由に取捨選択できるのが当然の権利
  | |     \\市場原理を無視する利権組織として肥大化したNHKは、すみやかに分割・民営化する必要がある
  |||       そのための第一歩は、時代遅れの放送法が強要する電波の押し売りを拒否することから始まる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ              
 ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ヽ  |∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧ \____ ___
  | |      | |     | |∧_∧∧_∧_∧ ∧_∧_∧ ∨∧_∧
 ̄  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄  |´∀` (´∀` )´∀`(´∀` )´∀`)(´∀` )
107名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:14:12 ID:k7Lw7oXs0
素朴な疑問なんやけどNHK職員って受信料払わなくていいん?
108名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:15:16 ID:SaWhAgUE0
NHKの番組は正直存続して欲しいがとにかく受信料を公平に徴収していないことに不満がある。
未払い者の受信料までかかってきてる訳で、本来ならもっと受信料は安くできるんじゃないか?
一連の不正着服も腹立たしい。
109名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:15:50 ID:g0WlgP4R0
>>87
恐らく彼らは無駄だと思っていない。民間で気付くべき節制理念は通用しない。
だから、経理に無駄や節約の概念があるかすら疑わしい。
受信料収入が落ちれば国からもらえ、予算ならいくらでも補填がきくと思っている。
110名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:16:09 ID:WFX7FtU+0
NHK
日本ひきこもり協会
111名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:17:58 ID:jRMXzv8J0
あれだ、NHKで見たい番組のときだけ、お金入れたら見れるような装置をTVに付ければいいんでね?
それを月1回、回収すればいい。
112名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:18:56 ID:bt5xKOqt0
NHKはつまらん取材で出かけても宿は一流ホテルと聞いた。
民放では考えられないほど無駄な出費が多いらしい。
大名旅行のような取材班だそうな。
113名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:19:12 ID:4YaHE46i0
>108
1万人/月分の受信料を一人のプロデューサーが
着服出来る組織体質を改めないと無理w
114名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:20:06 ID:iBA7OAbn0
>>1
NHKが荒川の日の丸ウイニングランを放送していなかった件について・・・

NHKがトリノ五輪で放送していなかったシーン ↓
http://sports.yahoo.com/olympics/torino2006/figure_skating/photo?slug=56165226sj333_olympics_day_&prov=getty

WBC野球中継(日テレ)と、トリノ五輪中継(NHK)の比較画像 ↓
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up2/source/up0064.jpg

幻のウィニングラン 荒川静香 スライドショー
http://www.geocities.jp/hondakatsuni/shiichan.html

▼ 騒動の簡単まとめ ▼ (NHKの主張を100%信じた場合)
 トリノの現地映像が止まるのをNHKは知っていたのに何の対策も取れていなかった。
 何とかVTRリプレイなどでごまかせたと思ってたけど、ニュース写真でばれちゃった。
 今は「現地映像が止まったから無理だった。」と言い訳して騒ぎが収まるのをじっと待ってる状態。

関連スレはこちらから 2ch検索: [荒川 NHK]
http://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&STR=%B9%D3%C0%EE+NHK&COUNT=10

115名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:21:00 ID:98iJvSeD0
いや、平行してやれよ
受信料を払ってない奴からは今まで払ってなかった分もちゃんと取れ
116名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:21:14 ID:1yXpPIXEO
まずスクランブル化汁!
話はそれからだ
117名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:21:49 ID:iYoNU+DtO
>>111 ビジネスホテルのアダルトチャンネルみたいだな
118名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:22:37 ID:zXFL7NbeO
廃止でいい。
119名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:23:00 ID:It8g6Q4J0
まず、値下げは良いから  横   領   無   く   せ
120名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:23:02 ID:fI572Hv60
test
121名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:23:39 ID:htIfn2WO0
韓国に限らず外国の映画、番組を相場の2、3倍で
買い続けているのはキックバック貰ってるとしか思えない。
122名無しさん@6周年::2006/04/12(水) 00:24:18 ID:vrG4tuc+0
>>111
それだ!
ペーパービューより効果的だ!
123名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:24:24 ID:G2f1twOF0
国民から集めた金で作った番組勝手に売って金儲けするな
語学番組のテキストなんかPodcastで配布しろよ
124名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:26:14 ID:m3kg6wCg0
まあどうせ体質が変わると思ってないからwww
見ないし。
125名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:27:11 ID:4zjf+sIhO
災害時のNHKクルーは糞。
取材車の中で爆笑できる神経がわからない。
災害で閉めてる店に夜にタオルとか薬とか化粧品とか買いに来て
「お金あるんだからいいでしょ」って言ったのはたぶん一生忘れない。
126名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:28:32 ID:Zg8rhMFm0
衛星デジタルみたいな道楽に金使い過ぎなんだわ。
人件費も削らにゃぁいかん。
127名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:29:24 ID:xidYjbLQ0
金回収するだけで12%も浪費するなんてホントヴァカだな
128名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:29:53 ID:0wFTAxC20
個人情報保護 → 町会名簿不要論 → 事実上作成不可
民法・ネット普及 → 公共放送不要論 → なんで強制?!
129名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:30:58 ID:d+IJHtfA0
>>125 極悪人の描写で、ときたま
そういうのがあります。

ローマ帝政時の腐敗爛熟した支配層を
冷徹に描いた映画などをご覧下さい。
恵まれた立場に居て、それが全くの当たり前だと思っている人達の
醜悪さはいつの時代も変わらないのだなと思うはずです。
130名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:31:15 ID:jeBi06WM0

NHKも徴収体制のスリム化すべき。

だが、サラ金,朝鮮玉入れのCMスポンサーのご機嫌を伺っている
糞民放のようにはなって欲しくない。
131名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:31:51 ID:g0WlgP4R0
知人に、不良息子に悩む家庭の母がいる。
この不良息子、小遣いが続くうちはやりたい放題、無くなると母親を脅しだす。
母親の心労つきてもなお金がもらえないと、今度は父親に文句を言う。
普通の家庭ならここらでガツンと叱りつけるはずが、この父さんがまただらしがない。
さして裕福でもないはずなのに息子の言いなりに小遣いを足してしまう。
それどころか、今度は小遣いをやらないと母さんが怒られることになりそうだ。

挙げ句の果てに、最近じゃ専ら悪い噂の絶えない外人とつるんでいて、
こないだは相場の3倍もの値段で外人から何やら売って貰ったらしく、悦に入っていた。
この馬鹿息子、どこかで道を正さないと更正できるわけがない。
このままじゃ、恐らく母さん縁を切ってしまうだろう。

息子:NHK
母親:視聴者
父親:国会議員
132名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:32:06 ID:mszDoK2T0
明日NHKに電話して聞いてみようと思います
何十年?だまってというか普通に(最近は払ってません)  
払ってきた受信料はチーフPに着服されたのでしょうか?
天下のNHK様、我が家でNHK見る人間いないので受信したくないのですが・・・と
 NHKからのお願い
NHKの放送番組はテレビをお備えのみなさまに公平にご負担いただく受信料によりつくられています。みなさま生活に役立つ、心を豊かにする質の高い番組をお届けできるようつとめております。是非ともご理解とご支援をお願い申し上げます。
お客様の受信料は、上記の期間につきましてまだお支払いいただいておりません。
お手数ですが、この払い込み用紙にてお支払いいただきますようお願い申し上げます。
なお、本状と相前後してすでにお支払い済みの場合は失礼のほど何卒ご容赦ください。 

年寄りとか何もわからないでうっかりNHK様のチーフPに詐欺られてる人達に返すのが先だろ
払えなんて1億万年後に言え!と言うだろな・・・


133名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:32:10 ID:1FUH3cHy0
NHK腐りすぎ。一回なくした方がいい。
全員解雇でNHKは解散しろ。
134名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:35:24 ID:IXf0DfoS0
総合200円、教育100円ぐらいで妥当
135名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:36:35 ID:A1l0zr7y0
NHKが受信料徴収にかけるコストは年間収入の12・9%、約800億円

500万軒分の年間受信料なんだけどね。
136名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:36:45 ID:bt5xKOqt0
再放送ばかりでなんだかなぁという昨今であるし…
137名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:36:47 ID:rZaieyM00
まだPay per Viewのほうがよいな、
そのかわり、きちんとその番組に
視聴料の全額とまではいわず、半分ぐらいは
割り当てられるぐらいにして欲しい、
NHKは観たい番組と観たくない番組の差が激しすぎるわ
138名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:37:41 ID:lRTOYFWm0
解約の仕方ならこのページ。
色んなケースが詳細に解るよ。

http://www.geocities.jp/simohakase/syouhisyakeiyaku.htm
139名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:38:44 ID:t7+GNun/0
恐喝まがいの集金オヤヂをどうにかしろ
「あのコード何?」「見てるんだろ」
怒って反論すると悪びれずに開きなおる
TV無い親類の家で、TV無いと言っても
「嘘付け」「無いわけは無い」「また来る」
と言ったそうだ。それから2.3日経つが、今度はどんな方法で
支払いを強要してくるのか・・・・・・彼の家にはラジオしかありません
悪辣でやってらんないね
140プロのプロデューザー:2006/04/12(水) 00:39:56 ID:UJRyoiw60
「とりあえずコスト見直しよりも、着服を巧妙化することが先決ではないでしょうか」
141名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:40:11 ID:9T4cprwH0
NHKの受信料は払うべきです!!!

なぜなら母国のドラマを真剣に放送してくれる唯一の局だから!!!
142名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:40:12 ID:6wv74v5qO
本当に必要な国営放送ならば情報税として徴収し、国会中継・国技(相撲)・皇室番組を放映しろ。
それ以外の時間は全て国内及び各国のニュース。紅白・大河ドラマ・韓国ドラマはいらん。
その他はオリンピックや世界陸上他、世界大会は許す。
もちろんBSもWOWOWもいらん。ラジオはテレビと同じ素材の音声でOK。
職員は身体障害者と高齢者を内勤採用しろ。NHKブレーンズやらNHKエンタープライズ等は解散。
143名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:40:57 ID:QRCl8L3B0
取材班から集金人まで態度が悪いとはな
それで上の人は受信料着服では話にならぬ。
144名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:42:33 ID:VqSzrvru0
nhk解体されねえかな
145名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:42:46 ID:fJWhA6Ol0
賃下げされた場合、これまでの不当利得は返還されるのでしょうか。
今まで異常に高い値段で設定されていたと思うのですが。
14664:2006/04/12(水) 00:46:33 ID:g/8ZmhQpO
>>11>>67
ご丁寧にありがとうございました、早速ハガキ書きました。
明日の出勤時にでも出してきます。 現代の日本は正直者がバカを見る世の中なんですね、二度と払うもんか!
147名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:46:40 ID:AJbxEC7o0
>>139
つか、おやじにびびるなよ。
おれなんか胸倉つかんでおん出したぞ。

NHKは皆様の公共放送じゃないな。
職員の私欲のための資金集め機関に過ぎないわ。
148名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:47:15 ID:tTTIL9p+O
500円なら素直に払うよ
149名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:48:28 ID:9aC5i7O50
衛星・ケーブル両メディアの発展により、従来NHKが主張していた存在意義は消えたのだ。
であれば、もはや存在意義はただ一つ。
民放では守れない放送の規範を保ち続けること。
にも関わらず視聴率に一喜一憂している段階で、自業自得なのである。

それから映像資産のソフトもバカ高い。
保管コストなど計上せず、作っては消し、作っては消し、
その結果どれだけの番組が永遠の命を失ったと思っているのだ。
それなのに、あとから視聴者の協力で復活した作品すらも、
市販ソフトと同等の定価とはなんたんる噴飯モノの商売。

猛省せよ!
150名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:48:50 ID:4Y65quEP0
まぁNHKにもきっちり法則が発動しているようですね。
151名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:48:51 ID:Nq6nFeDDO
>>132
ついでにNHKは“公平”じゃないことも指摘してw
893や某地域の住民からも“公平”に回収しろと。
回収しやすい住民ばかりに払わすなと。
152名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:51:01 ID:JFRnidwm0
NHKは、反日体質だけでもやめて欲しい。
100円ぐらいにしてくれ。

教育テレビもお笑い芸人とAV女優で構成されていて不愉快。
50円ぐらいにしてほしい。

>>139
試しに録音してみて。
153名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:51:52 ID:QXschG3x0
>>150
すごく納得した
154名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:52:21 ID:9EU6FMSe0
今思い出しても腹が立つ話なんだが・・・。

一人暮らししてるんだけど、ある日NHKを名乗るやつが来たのよ。
「電波状況の調査をしてるので、TVのリモコンを貸して下さい」って。
そんなもんで何ができるわけも無いんだが、試しに貸してみたのさ。
そしたら
 「あー、わかりました。ではTVがあると言うことでNHK受信料を頂きます」
とか言いながら、リモコンを自分の鞄に入れたんだ。俺も流石に腹が立ってね。
 「誰が払うかボケェ!リモコンぐらい好きにしろや!」
つってドア締めたんだ。

そしたらドアの向こうから「いや、問題になるんで置いときます」とか言って
やがるの。結局そのままリモコン置いてどこかへ行っちまったんだけど、
あまりに腹が立ったから近くのNHKへ連絡してクレーム入れたよ。
「NHKは人を騙して、善意を利用した泥棒同然の事をしてまで徴収するのか?
 これはリモコンを返して欲しければ受信料を払えって意味だろ?」って。

ちょっと上の人間が出てきたから、とりあえずウチに来た徴収員を捜させた。
本人に謝らせないと気が済まなかったし。

で、確かにそいつらしき声の人間から電話が入ったんだが、
「そんなことしてない」と言われたよ。NHK本体の人間も徴収人擁護だ。

頭にきてNHK本体の人間に怒鳴りまくったよ。普段そんな事しない俺だけど、
このときばかりは頭にきた。最後にNHKが「お伺いすればよろしいでしょうか」
とか言ったんだが、「そんなもんどうでもいい。二度と来るな!」と言って切った。

4年ぐらい前の話なんだが、それ以来NHKは来てないな。
普段家に居ないから、意図的なのか偶然なのかはわからないけど。
155名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:53:47 ID:Z44ojol10
>>139
NHKの人間は身分証明書を提示する必要があるからデジカメでそいつごと撮っておけ。
ガタガタ言うなら警察なりマスコミなりを呼べばいい。
156名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:54:02 ID:Nq6nFeDDO
>>139
集金人の名前聞いてNHKに苦情の電話してみたら
157名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:56:05 ID:dYd8KoyR0
払うから不正がなくならないのは間違いない。
国に頼るのは筋違いだ。
役員は全員クビ、正社員は1割、後はアルバイトにしろ。
158名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:56:17 ID:t7+GNun/0
てかNHKの災害報道見てると民放各局よりお粗末だなーと感じるのは俺だけ?
地方ニュースも日○レ系列の方が見やすくて、7時前の天気予報はNHK見ないな
地元密着型のニュースも民放の2番煎じ。しばらく無音状態でダルダルのナレーション
市販の映像編集ソフトで作れるんじゃね?
159名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:56:37 ID:Nq6nFeDDO
>>154
また新たな集金人が伺う予感
160名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:57:27 ID:PKDAUQwj0
>>154
徴収員ってマジにヤクザみたいな連中なんだな…
161誇り高き乞食:2006/04/12(水) 00:57:29 ID:d0uCj5ZS0

NHKって、荒川静香がトリノで優勝してウイニングランしてる時、日本国旗を持ってたんで映さなかったんだよね。
荒川を映さずに会場とかを映してたんだよね。日本国旗持ってたら映さないNHKって何処の国の放送局ですか?

こんな反日工作機関を日本人が金出して維持する必要あると思う?



   北京オリンピックをボイコットしよう!!!
   ウイグル自治区での虐殺反対の為にNHK受信料を拒否しよう。


   ☆チン    チン   ☆
         チン      チン
☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ ___\(\・∀・) < 糞チョン日新聞!!、NHK歪曲報道の謝罪まだー!!
    \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 | .佐賀みかん.  |/ 


162名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:59:27 ID:JyLkN0Gv0
不祥事続きで全然なんにも変わってないのが露見してるのに
横暴だな犬HK様はよ
さっさと解体されればいいのに
163誇り高き乞食:2006/04/12(水) 01:00:45 ID:d0uCj5ZS0

「不払いは、あなたに出来る行政改革」
「不払いは、あなたに出来る行政改革」
「不払いは、あなたに出来る行政改革」
「不払いは、あなたに出来る行政改革」



   北京オリンピックをボイコットしよう!!!
   ウイグル自治区での虐殺反対の為にNHK受信料を拒否しよう。


   ☆チン    チン   ☆
         チン      チン
☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ ___\(\・∀・) < 糞チョン日新聞!!、NHK歪曲報道の謝罪まだー!!
    \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 | .佐賀みかん.  |/ 


164名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:04:42 ID:3O6ZB7bW0

つうか、NHKはドラマもスポーツもお笑いもバラエィ
も廃止して放送時間を減らして受信料も減らせよ!!

そもそも、民放と同じもの流す必要はないし、見てないよ。そんなもの。

まともな番組以外はいらんし、そんなに長時間放映しなくていいよ。

国民の負担を軽減する方向をなぜ考えないのだ??


165名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:04:59 ID:bMv6s7MC0
>>159,160は心がキレイ過ぎるw
166名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:05:13 ID:eH9ilVk+0
NHKスペシャルをもっと放送しろ
韓国のドラマとかアニメとかばかか
167NHK反対人:2006/04/12(水) 01:05:26 ID:bhENPEVN0
NHK腐ってる…
受信料なんてぼったくり!


168名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:08:07 ID:rv9P8mcd0
NHKは解体しる(゚∀゚)
169139:2006/04/12(水) 01:08:47 ID:t7+GNun/0
他の徴収員もヤクザ臭い集め方してるんだな

>>152
録音するってのは無理。そりゃラジオしか無いんですから
ICレコーダーを買う金があったらTV買うだろうし

>>155
そうだな。名前ぐらいは「控えて」おかないとな

>>156
またしつこく来たら薦めてみるよ



170名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:10:35 ID:z6va5bNE0
一昨日「NHKです、受信料徴収に来たのでドア開けて下さい」とか言われたんだが・・・。
言い方危なすぎだろ、外真っ暗なのにw
テレビがガチでないので、テレビありませんからって断って開けなかったけど。
171名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:11:30 ID:mu1j/tcn0
>>154
なんつーか、うちにそんな集金人が来たら
かなり怖い。
私もキレる練習しておこう。
172名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:12:20 ID:LD9f8GYW0
>>151
某地域ってどこだろう?
明日NHKに回収しやすい人達ばっかりから酷くないですか?って
聞いてみるね♪ 
173名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:13:22 ID:rv9P8mcd0
チャングムは放映権を廃棄しる(゚∀゚)
174名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:13:26 ID:TDLT1+tW0
NHKの主力業務の一つとして受信料徴収員の雇用確保がある。
この雇用確保のためにNHKは年間800億円もの巨費を投じており
受信料徴収の合理化、効率化は行われることはない。

175名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:14:46 ID:Ou5VlL7b0
まぁ、徴収部門は左翼労組・過激派の巣窟だからな。
海老ジョンイルもここを攻撃して失脚した。
まさにNHKの伏魔殿。
176名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:15:04 ID:9T4cprwH0
驚愕の事実

NHK受信料はヤクザの資金源となっている
177名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:16:05 ID:rv9P8mcd0
吉本興業の河原者は皆頃しにしる(゚∀゚)
178名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:16:12 ID:JWFiLQtp0
NHKはハイウェイラジオのように
新しいニュースが入るまでは同じニュースの録画を延々と流してれば良いよ
んで月300円な
179名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:17:52 ID:JHKqZngj0
>>175
そうか、納得した。

民族派のエビが潰れたのは犬HK内部の極左、過激派を刺激したからなのか。

氏ねや、犬HK。
180名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:18:14 ID:Aor/Nsy30
勝手に電波を飛ばしておいて「金出せや!」の論理は異常だ。
181名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:18:44 ID:g0WlgP4R0
国営放送をNHKで?いいよ、もうあるもの。
http://nettv.gov-online.go.jp/
182名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:18:46 ID:rv9P8mcd0
BS-2でジャニーズ万歳番組をやるんだってネ(゚∀゚)
183名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:18:53 ID:sTVmFEgI0
B枠の手当のための受信料
184名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:18:58 ID:/NcpQXmp0
>>1
> NHKが受信料徴収にかけるコストは年間収入の12・9%、約800億円に達しており、これはいくら何でも異常


ああ、通常の三倍の価格で買ってきた朝鮮ロリコンアニメのことじゃないんだね。良かった。
あれはパンチラも入ってるし良いよ。無くならなくてよかった〜♪
チャングムタン萌え萌え(;´Д`)ハァハァ
185名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:19:52 ID:E0Qi38H20
とりあえず、韓国系ドラマを廃止して、料金を300円ぐらい年3kぐらいにしてくれれば払うさ。
186名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:20:06 ID:4/EBn/J10
まずは韓国アニメを3倍の値で買った奴と韓国の映画屋に4億円を渡した奴をクビにしろ。
話はそれからだ。
187名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:20:12 ID:/klO+LqG0
こんなNHKにどうして受信料払う奴がいるのか、
まったく理解できない。
払う奴は頭おかしいんじゃないか?
188名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:20:27 ID:zP0Lwf3K0
春のセンバツが終わってしまったことに今日気づいたオレは何者なんだ。w
しかも始まったことすら気づかなかった。
189名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:21:34 ID:+r+BbAXf0
徴収コストをなくす方法を2ちゃんねらーで考えようぜ。
190名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:22:18 ID:XiLAmvmS0
NHKってスポーツとニュース以外見ないと思ってたが
子供が生まれてからは教育見まくりになった
191名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:22:24 ID:9T4cprwH0
こんなNHKにどうして受信料払う奴がいるのか、
まったく理解できない。
払う奴は頭おかしいんじゃないか?

ヤクザにどうしてミカジメ料払う奴がいるのか、
まったく理解できない。
払う奴は頭おかしいんじゃないか?

オレオレ詐欺にどうして金を払う奴がいるのか、
まったく理解できない。
払う奴は頭おかしいんじゃないか?

ななみちゃんを救う会にどうして金を払う奴がいるのか、
まったく理解できない。
払う奴は頭おかしいんじゃないか?

パチンコにどうして金をつぎ込む奴がいるのか、
まったく理解できない。
払う奴は頭おかしいんじゃないか?
192名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:22:50 ID:lRTOYFWm0
>>189
そんなの、簡単じゃねえか。 NHKを無くせば良いんだよw
193名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:24:04 ID:VqSzrvru0
>>192
おまえ賢いな
194名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:24:05 ID:8bTjeN+c0
NHKは、チェック体制を強化したなんて行っているが、
結局、カラ出張のやり放題だからな。
 いまだに社員がカラ出張やっているということは、
全然組織の内部には緊張感がないからだよ。
 カラ出張なんて、きちんと領収書ださせてできなく
するのは簡単。いまだにNHKはそんなこともしてなかった
んだね。
195名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:24:46 ID:8LSEpZsl0
NHKには金払ってないけど、WOWOWとスターチャンネルには払ってる。
これにNHK払うとなると・・・。
そんな金はないな。

>>189
それは簡単。
集金人を全部クビにして、払いたい人の振込みと引き落としにすればいい。
196名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:25:27 ID:Aor/Nsy30
NHKが解体されたとしても困る国民はいるのか?
197名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:25:59 ID:4/EBn/J10
>186訂正
×4億円
○4億ウォン
198名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:26:57 ID:BFxuFGmt0
>>196
NHK職員。

・・・は国民に入れていいんだよな?w
199名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:27:06 ID:9T4cprwH0
>>195
集金人には在日が多い。(ヤクザも多い)

NHKがなぜ集金人を雇うか

なぜ集金コストが800億円もかかるか

分かるよね
200名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:27:52 ID:+r+BbAXf0
>>192
NHK自体は結構優良番組が多いのでそれは困る。
201名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:28:57 ID:d+IJHtfA0
>>189 てか、これは徴収コストの不合理性をい改善しようという動き。

つまり
徴収コストの軽減 → 例の携帯電話で受信する放送で電話料に上乗せ徴収の伏線だぞ。

みんななんで呑気に構えてるの? もうじき不払い者も電話代として強制徴収されちゃうよ。
202名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:29:36 ID:ps6OXoQl0
関連会社を隠れ蓑にしてるからなー
203名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:30:28 ID:+ziwVXx00
>>201
ワンセグ携帯なんて持ってないし、これからも持たないし
204名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:30:29 ID:Iddp1Px70
>>199
典型的な2ちゃん脳です
205名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:30:30 ID:bWw7Q5gA0
横領しても放送できるぐらいだから まだまだ受信料は下げられるな 間違いない
206名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:31:40 ID:QXschG3x0
>>198
NHK職員には意外と在日多いらしい
彼らは日本国民ではないよね
207名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:32:02 ID:8LSEpZsl0
>>201
NHKの受信料は世帯ごとの徴収になってるんだから。
電話料に上乗せはおかしい。
ついでに受信料の家族割とかもできるのだろうか?
208名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:33:32 ID:g0WlgP4R0
何で電波に依存するのか。
過去の良質な番組ならDVDでいい。
これからの良質な番組もDVDでいい。
再放送に受信料を払う気は微塵もない。
209名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:33:44 ID:JbVREQ7z0
NHKの公共放送としてふさわしいカタチ、規模にすべき
放映権料の法外なメジャーリーグやサッカーなどの中継放送取りやめ
ドラマや歌番組、バラエティなど民間放送のビジネスと競合する番組の廃止
210名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:34:14 ID:9T4cprwH0
>>206
在日はニポンの特権階級
211名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:34:39 ID:Aor/Nsy30
>>198
どこの国民か不明だしwwww

集金人は新聞の勧誘と大差ない。ヤクザまがいもいたぞ。
212名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:35:36 ID:vYVjECaL0
国営にしちゃえよ
213名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:35:37 ID:bWw7Q5gA0
ワンセグでNHKに受信料を別途取られるならNHKのワンセグはスクランブルかけて欲しいな
そうしないとワンセグ普及しないでしょ 一般の民放にも迷惑かけるし
214名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:36:07 ID:S9hfDTVI0
チャングムとかチャングムとかチャングムとかな
異様だ罠
215☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2006/04/12(水) 01:36:15 ID:???0
※関連ニュースです。

★NHK:「役職員給与、高過ぎる」竹中総務相の私的懇

・竹中平蔵総務相の私的懇談会「通信・放送の在り方に関する懇談会」(座長、松原聡・
 東洋大教授)は11日の会合で、放送業界のあり方を集中討議した。松原座長は
 会合後の会見でNHK改革について「経営委員会は本来の経営監視機能を果たして
 おらず、機能を相当強化すべきだとの考えで一致した」と説明した。

 また、松原座長は「NHKの役職員給与は高過ぎる。税金に準じた受信料で経営
 している以上、待遇は公務員に準じるべきだ」と指摘した。そのうえで、年間収入の
 1割以上に及ぶ800億円ものコストを掛けている受信料の徴収業務の合理化や、
 保有チャンネル数の削減の必要性にも言及した。「経営効率化が徹底されれば、
 受信料も当然下がる」とも述べ、5月の報告書にはNHKの組織・業務の厳しい
 スリム化を盛り込む考えを示した。

 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060412k0000m010151000c.html
216名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:36:30 ID:Nq6nFeDDO
我が家の近所にはNHKのアナが住んでる。けど、
「NHK?一度も払ってないわよw」と堂々と言う家も近所にいる。
217誇り高き乞食:2006/04/12(水) 01:36:35 ID:d0uCj5ZS0
>>211
受信装置もってるだけで、民放見てるだけで、NHKに金出せなんてヤクザそのものですが。w



   北京オリンピックをボイコットしよう!!!
   ウイグル自治区での虐殺反対の為にNHK受信料を拒否しよう。


   ☆チン    チン   ☆
         チン      チン
☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ ___\(\・∀・) < 糞チョン日新聞!!、NHK歪曲報道の謝罪まだー!!
    \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 | .佐賀みかん.  |/ 


218名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:38:29 ID:bMv6s7MC0
219名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:39:19 ID:MvVc/3I/0
NHKイラネ
220日本国防衛社:2006/04/12(水) 01:39:19 ID:u+r/04o+0
ゴネ得を許すな。
払わない人間には重罰を。

善良な人間がバカを見る社会を許すな。
221名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:40:17 ID:vYVjECaL0
教育とかマジ不要
アーカイブ流せ
222誇り高き乞食:2006/04/12(水) 01:41:00 ID:d0uCj5ZS0
>>220
善良・・・・。



   北京オリンピックをボイコットしよう!!!
   ウイグル自治区での虐殺反対の為にNHK受信料を拒否しよう。


   ☆チン    チン   ☆
         チン      チン
☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ ___\(\・∀・) < 糞チョン日新聞!!、NHK歪曲報道の謝罪まだー!!
    \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 | .佐賀みかん.  |/ 


223名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:41:08 ID:3CNdzoJN0
NHK本体以前に
NHKエンタープライズなどの
子会社をどうにかしろよ
NHKと違って民間の株式会社だから
NHKの資産=国民の資産を使って
ボロ儲けしてる利権の温床だ
役員のほとんどがNHkからの天下り
224名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:41:25 ID:sgebHeh10
NHKしね
225名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:41:37 ID:cd+vgMPE0
>>215
ばぐちゃん偉い!
226名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:42:48 ID:w6G0r2lZ0
皆様の受信料はNHK職員の空出張費となっております。

いや、払ってるのがヴァカヴァカしくなるよな。
227N┃━┃K インターネット放送局:2006/04/12(水) 01:43:47 ID:9T4cprwH0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 この文章は有料です。この文章を読める環境にある方(インターネット接続のできる方)
 は私の文章の受信料をお支払いください。二ヶ月4,680円です。

 私の文章は皆様の受信料で作られています。             口座 りそな銀行
                                           ※※※-※※※※ 
 N┃━┃Kインターネット放送局からのお知らせでした。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
228名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:44:01 ID:tEgSmjYl0
職員が1700万円着服 NHKまた不祥事

NHKは11日、報道局スポーツ報道センターの大下哲史チーフプロデューサー(43)
が5年余にわたりカラ出張を繰り返し
計1700万円余りを着服していたと発表した。
NHKは同日付で同プロデューサーを懲戒免職処分とした。
原田豊彦放送総局長ら理事2人を減給、同プロデューサーが勤務していた
札幌放送局の当時の上司ら10人を出勤停止、減給、けん責の処分にした。
 NHKは1月に2006年度から3カ年の経営計画を発表、
「新生」に向け動き始めた矢先だった。
 NHK広報局によると、大下プロデューサーは2001年1月から今年4月にかけて、
架空の出張申請を重ね、計242件、約1762万円の旅費と日当を受け取り、
服飾費や飲食費に支出していた。同日までに全額を弁済した。
 動機については「服飾費などでクレジットカードの支払いがかさんだため」
と話しているという。
(共同通信) - 4月12日0時6分更新
229名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:44:03 ID:Aor/Nsy30
善良=お人よし→詐欺にあう馬鹿。
230名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:44:48 ID:+r+BbAXf0
>>207
世帯ごとの徴収、って考え方もテレビは一家に一台だった時代の産物だから
時代にそぐわなくなってるけどな。
普通に税金で運営でよくね?って思うんだが。
それでも無駄遣いしまくるのは変わらんか。
231名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:46:09 ID:cP3ajSR6O
教育は重要、国営にしてでも残すべき
232名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:46:36 ID:MPRwLgmx0
春編成からあからさまなタイアップが更に増えたな。
いよいよ制作現場は金無くなったんだろう。
相変わらず経営ジジイは健在だが。
あいつらは最後のドサクサに紛れて退職金取れるうちに取って逃げると思うよ。
233名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:46:39 ID:lRTOYFWm0
NHK受信料、義務化も 総務省、放送法改正を検討
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006041101003313
234名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:47:27 ID:i0LdJzcE0
正直NHK-BSの意義が判らない。
あんなチャンネルに月2000円ぐらいだったか、払えるか?
チャンネル数が無駄に多い分総合チャンネルの質が落とされてる気がする。放送コストも高いしな。
235名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:48:55 ID:PFgNN5nt0
善良な人間はnhkなんか見ませんよ
報道速報も朝日よりおそいしとろいし
月千円くらいが適正価格だろかすが
236名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:49:52 ID:VOAcFxf20
受信料徴収に約800億円???
237名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:49:58 ID:eVl3a5YGO
厨房の頃家に一人でいる時来た徴収人は、親の不在を理由に契約を断ったら、
その年なら契約や支払いの用事位出来るだのと逆ギレ。
相手を馬鹿にする態度の悪さにこっちが切れたかった。
238名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:50:33 ID:cP3ajSR6O
善良な人間はかすなんて言いません
239名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:50:42 ID:3CNdzoJN0
ttp://www.kyudan.com/opinion/nhk.htm

NHKの番組は国民からの受信料と税金によって作られている。
NHKの制作した番組はいわば国民共有の財産ともいえるものだ。
それをNHKエンタープライズをはじめとする子会社は国民の許可もなく勝手にソフト化して暴利を貪っている。
NHKは誰の許可を得て国民の財産である番組を民間の株式会社に払い下げているのか!
240名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:50:50 ID:/NcpQXmp0
テレビを捨てるだけでNHK受信料を払わずに済み、年間16740円の節約になります。
ついでに時間も増えるし電気代もお得。いい事づくめです。
241名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:53:42 ID:g0WlgP4R0
総務省はNHK問題について、国民からパブリックコメントを公募しろ。
http://www.soumu.go.jp/menu_06/iken_bosyu/index.html
全ての審議はそれからだ。
242名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:53:45 ID:/NcpQXmp0
>>235
> 善良な人間はnhkなんか見ませんよ
> 報道速報も朝日よりおそいしとろいし

おいおい、朝日なんか見てる時点で善良な人間とは言えんだろw
243名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:54:05 ID:AFHyHvEr0
まずは、地上波1つ、BS1つに減らしてからだな
教育テレビは完全国営でかまわんだろ
244名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:54:08 ID:9T4cprwH0
☆おれおれ詐欺
 お年寄りに電話をかけ、オレダヨオレと身内を装いかねを振り込ませる(その金はヤクザの資金源となっている)

☆しぬしぬ詐欺
 ○○ちゃんを救う会を立ち上げ、0歳の娘が難病で、一ヶ月以内に一億円が必要です、などと嘘の話で募金を呼びかける(そのかねは両親や救う会の遊興費や自宅の新築に使われる)

☆とぶとぶ詐欺
 とぶとぶと言っても決して飛ばない、実力もないのにロッテの陰謀と城田のゴリ押しで五輪に出場(その後、城田にぽい捨てされて特別強化選手から強化選手に降格)

☆受信料詐欺
 電波を日本中に飛ばし、それを受信できる人に言いがかりをつけかねを巻き上げる(その金はカラ出張費や、韓国番組の買い付けに使われている)

今、日本ではこの様な詐欺事件が多数報告されています。
もしお金を振り込めと脅されても絶対に払わないで、最寄の警察署へご相談ください!
245名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:54:53 ID:hZIkxmxb0
マジで橋本元一氏ねや
246名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:55:09 ID:6uf6TdlY0
>>220

今や、受信料払っている人が果たして善良なのでしょうか?

247名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:56:52 ID:lRTOYFWm0
>>246
ネタだろw
248名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:58:30 ID:bMv6s7MC0
>>246

大半の人が払ってるんだから
特に善良とは言えないだろうな。
249名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:58:48 ID:RsJFLVND0
なんか三菱自動車工業みたいだな。
250名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:00:24 ID:eH9ilVk+0
どうせ体質は変わらないからNHK解体して民間企業にしよう
かってにつぶれてくれ

政府直轄の国営放送を税金から予算を組んで作るべき
政府法案、新法の解説、首相の一日、経済情勢、教育、ニュースを中心に24時間放送してくれ
251名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:00:29 ID:Aor/Nsy30
>>246
NHKからみたら善良な鴨。
252名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:01:11 ID:6pEVWgwl0
>>11と基本的に同じなんだけど。

「しばらく長期の海外出張に行く。家はそのまま残しておくがテレビは一切見ないので、
どうすればいいか」と聞くと、「>>11のような届けを出せ」と言われたため、その通りにした。

○年後に帰国したけど、NHKには何も連絡してない。
設置したままのBSアンテナでBSも見てるし、地上波の総合も教育も毎日見ている。
布団や洗濯物も干して明らかに人の住んでる家なのに、集金は来ない。

なんだ。ずっと前にこの手を使えばよかった。…と思った。
253名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:01:51 ID:VMy72+wT0
公共インフラとしてのテレビ事業の存続と、裏に回っての利潤追求

 この「二足のワラジ」を脱却しない限り、どんな理屈をこねても駄目だと思うのだが・・・

 そのために一度、放送事業界のリーダー役を返上してみることをおすすめする。

 イッペン、死ンデミル?(by地獄少女)
254名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:01:52 ID:g0WlgP4R0
パブリックコメントを希望する場合、ここでいいのでしょうか。
http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
(1)アドレス入れる
(2)NHKの受信料問題に関するパブリックコメントを希望する。
(3)□総務省にチェックする
(4)送信する
255名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:02:30 ID:3CNdzoJN0
NHK大河ドラマ等の舞台に選ばれることが、観光誘致になるとのことで、自治体を含め地元への誘致活動が盛んに行われているようですね。
候補地に選ばれると、NHKとタイアップした形でのイベントが企画され、そこにNHKエンタープライズが絡んできて、暴利を貪っていく。
この様な癒着が堂々と行われることは、表看板=公共放送、裏看板=利権集団を如実に表す事例だと言えます。
NHKは公共性が高いから、テレビを持つ人はNHKを見なくても受信料を払えと言いつつ、その受信料で制作する番組をネタに、暴利を貪る。
その上、NHKの関連会社は民間企業ですから、何処の下請けや業者を幾らの契約額で使おうと自由です。子会社が利権の温床になりやすいでしょう。
この様な不明朗な状態を放置しながら、国民から受信料を集めることだけに血眼になっている姿は、”守銭奴”の表現が適切でしょうね。
今や地方自治体は、市民からの監査請求や、使途が不明朗な支出に対して損害賠償の住民訴訟が起こされ、市長等が敗訴するケースも見られます。
しかし、国民はNHKを監視し、異議ある場合、それを正す術を与えられていません。
それゆえ、NHKに対する国民の怒りは、受信料拒否や解約に向かうことになります。
NHKは、自分の置かれた状況を正しく認識することができるか。それがいま、問われていますが、NHKが気づくことはないでしょう。
256名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:03:45 ID:M8ReSujL0
>NHKのチーフP、1700万円を不正に受け取る

これは業務上横領か詐欺だろが。
257名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:04:16 ID:bA5PL00U0
TVを販売する時に一時払いで受信料を払う仕組みに
してしまえばいいんじゃないかと思った。

そこで調べると、TVの国内年間販売台数が約800万台。
NHKの受信料収入が約6500億円。

1台あたりで考えると、81,250円。
どう見ても無理です本当にありがとうございました。
258名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:06:30 ID:8LSEpZsl0
>>257
テレビを作っているメーカーにソニータイマーを
義務化すれば可能です。
安いテレビほど早く壊れるけど。
259名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:06:39 ID:PFgNN5nt0
なぜNHKには総務省の手入れや内部監査調査がはいらないのでしょう
「組織ぐるみの背任事件」ですよね、これ
公共の電波と受信料と、民間を愚弄しきっている
260名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:09:21 ID:9T4cprwH0

「NHKさっさとつぶれろ」とか言ってる人は死んでください
CMはないし、面白いし、その上タダだし、NHKはさいこうです。
                         17歳 高校生 男
261名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:10:54 ID:PFgNN5nt0
プロデューサーが実刑の懲役刑をくらう自称国営放送
262名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:13:06 ID:EJ73DeWZ0
「チョンコロの基地外」とかいうドラマ・アニメの放送を即刻辞めろ、話は全てそれからだ。

263名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:13:31 ID:lvkoJkGj0
                             *   (⌒∨⌒) *     (_>::<`∀´>::<_)
                               (⌒\:::::::/⌒)_(⌒∨⌒)  /::::::::\_)    +
                             (_>::<`∀´>::<_):::::::/⌒)_ (⌒∨⌒)   *
                '|          /|    (_/U::U\__):<`∀´>::<_)\:::::::/⌒)_
               / | ヽ        / |.\     (_∧_)  /U::U\__)>::<`∀´>::<_)
              / ::| .ヽ____/. | |          (_∧_)  (_/U::U\__)   *
             /  |,,r       :`ヽ| |      .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|⌒)
             ,.-'::::::::::          `,、ヽ      | nhkは良い商売相手ニダ。|/⌒)
       ∧、   /::::::::::             ヽ|    .|        ホルホルホル♪     .| _)
     ||  ./:::::::::: -=・=-    -=・=-    ヽ    ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
   /  ̄ ヽ/:::::::\     |___/      /   \     *    (⌒∨⌒)  *  (_∧_)
   |  / ̄ |\:::::::|      |  /       |    /  +     (⌒\:::::::/⌒)_(⌒∨⌒)   +
   ゝ ’-(  |/ヽ       | ./        _,/\    (⌒∨(_>::<`∀´>::<_):::::::/⌒)
    \   |    `ヽ_     |/      ,,.,;‐'    |  (⌒\:::::::/(_/U::U\__):<`∀´>::<_)
      ゝ         "''''''ー‐---‐‐'''''"      | (_>::<`∀´>  (_∧_)  /U::U\__)
        ̄ ̄|                     |  (_/U::U\__)      (_∧_)

264名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:14:26 ID:PLaUZQ190
ケーブルテレビに加入するとNHKBSが付いてきてしまうのは、
どー見ても抱き合わせ販売だ。どこに訴えればいい??

ケーブルテレビからの通知で集金員が数カ月おきにやってくるのでムカツク。
リストラすれば、800億円浮くんですね。
265名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:14:52 ID:IBYJigPq0
>>207 >NHKの受信料は世帯ごとの徴収になってるんだから。
>電話料に上乗せはおかしい。

全くその通りなんだけど、ここでかねてより考えられていた
機台一台当たり課金を実施するつもりなのではないだろうか?
家電が個電となって久しいというのは広く認識されているので
課金方式や課金対象の拡大(携帯電話)に伴って
取りっぱぐれのない方式に大きく変革してくる可能性は高いと思う。

払わざるを得ないというふうに持っていくはずである。
完全に総務省の利権だしね。>犬HK
266名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:15:49 ID:hGt7sWmQ0
【行政】総務省、NHK受信料の支払いを義務化する方向で検討 来年にも法改正[04/12]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144773480/

 総務省は11日、NHKの受信料制度について、支払いを義務化する方向で検討に入った。
受信料不払いが3割にも上っており、視聴者間の不公平感を是正するためで、早ければ
来年の通常国会で放送法の改正案を提出する見通し。




なんかしかも「時代にそぐわない」と理由でクソ橋本は世帯徴収を見直そうとしているし
もっと金を絞りとるつもりだクソNHKは
もう終わっているな
267名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:17:13 ID:JArwXbNZ0
どうみても払ってた自分はアホでした。
これで堂々と不払い出来ます。
本当にありがとうございました。
268名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:17:18 ID:5wurs5EA0
受信する金は払っても良いが、関連企業を養う金や、
局員が飲み食いするための金までは払わないぞ。
ついでに、チャングムは もう や め ろ き ち が い
269名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:19:02 ID:SyVi6Ud50
NHKのホームページでは、受信料の意義として
「ニュース等公共性の高い情報を特定企業の支援なしに放送できる」とある。
うん、それは認めよう。
では、ジャニーズのような大根役者を大挙使った大河ドラマや、
民放よりもはるかに笑えないバラエティ番組に受信料をあてがう理由は?
ここのところ、ぜひ納得のいくよう理論的に説明して欲しい。
270名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:20:15 ID:nLh1cpGa0
>>214
(*´Д`)みんさんぐんかわええ
と、最近思う。
払って無いけど
271名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:20:19 ID:GKawHoOF0
チャングムの夢とかに市場価格の3倍もかける余裕があるんだから


支払う必要性を感じません。
272名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:24:02 ID:Tlb3xpNh0
うち精薄の人がいるから、その人が見るからってことで受信料タダw
まあ、実際見てるしね。
俺や他の家族はテレビはほとんど見ないし、オカンは民放しか見ない。

以前1人暮らししてたときは、あまりアパートにいなかったし、
テレビもほとんど見ないから集金人にそのへん訴えたら撤去扱いにしてもらったことも。
俺は実際見てなかったけど、見てても多分通用した。
NHKは集金人のリストラをした方がいいな
不払いは少しは増えるかもしれんが、人件費とかの方が絶対高い
273名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:24:03 ID:RXOb2WQU0
糞レンジ?
274名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:27:16 ID:eH9ilVk+0
NHKへのご意見・お問い合わせ
http://www.nhk.or.jp/plaza/mail/index.html

この人たちがNHK経営委員です
http://www.nhk.or.jp/keiei-iinkai/
日給44000円です。また旅費やその他業務の遂行にかかる経費は実費が支給されます

NHKにおんぶに抱っこで国民から金を巻き上げてるクズです
http://www.nhk-grp.co.jp/
275名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:30:08 ID:IBYJigPq0
>>266 でしょ。
きっとやるって。脱世帯徴収。そして個人からキッチリむしり取り徴収始まるぉ。
276名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:31:34 ID:9VDcIMG10

 ケケ中よ、なにやってんの?



 とっとと放送法第50条発動しろよ。

 
277名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:37:16 ID:55HsLA+M0
客観的に見て、公共放送が金に困ってるなら助けてやらねばとも思うよ。
しかし、奴らはズルや楽をしたいだけじゃないか。
自由経済に晒されているわけでもなく選挙も無い。
一体誰がNHKの在り方を美しく保てるというのか。
卑怯が蔓延ってるNHKを止める手立てこそを検討すべき。
278名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:37:23 ID:1MXFiniTO
社会の縮図だな
金持ちが贅沢出来なくなりそうになれば、平民のバランスを崩してでも贅沢を維持しようとする
下流社会なんてまさにそれ
279名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:38:44 ID:TcQuM9hp0
つか、民放がスポンサー探すのにかける費用はなんぼよ?
280名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:40:32 ID:WmNgPeg70
韓国の公共放送と化したところに日本国民が受信料払う義務は無いわな
取るんなら半島へ行って徴収してこいや
281名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:40:45 ID:TcQuM9hp0
>>276
解散法ないじゃんw
282名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:42:04 ID:hGt7sWmQ0
民放よりも何倍もの大金使ってチョン放送や世論誘導放送しているくせに
もっと金よこせってか



マジデ潰れていいよ
全然まったく困らないから
283名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:46:20 ID:9VDcIMG10
>>281

 (解散)
 第50条 協会の解散については、別に法律で定める。
    2 協会が解散した場合においては、協会の残余財産は、国に帰属する。

 http://www.houko.com/00/01/S25/132.HTM#s2
284名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:48:00 ID:W7fpUgOA0
視聴者から徴収した金で放送している報道番組で
いちいち私見を挟むなよ、カスキャスターども
一日中低出力でテロップだけ流しとけや
285名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:48:35 ID:Tmvt/ixs0
この際テレビ税方式にしてしまえばいいんじゃないの?
支払い証書がないと新規でテレビ買えないようにするとか、
購入時に役所に登録しなきゃいけないようにするとか。
(新品が売れなくなり、結果的に中古品業者が儲かることになるけど。。。)

徴収を税務署に委託するだけで800億円も節約できるし、
「受信料払え」の特番とかスポット制作費もいらなくなる。
BSも込みで月800−1000円くらいが適正額だし、
それはじゅうぶん可能だと思う。

286名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:51:12 ID:sfRRlZdi0
1. NHKが無くても生きていける。

2. NHKがあったら生きていけない。

おまいらどっち?
287名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:54:20 ID:AhWzmkxbO
韓国放送はやめれ、売国奴め。
288名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:55:51 ID:IBYJigPq0
>>285 絶対しないよ。
TV持ってる限り、払い続けるシステムの方が断然儲かるから。
今までと同額くらい金を取ろうとするなら、TVの値段の3倍くらい上乗せすることになってしまうだろう。
そんなことはできないので、それは実現しないと思う。
289名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:00:51 ID:TgOBuM9G0


「NHKの一部コスト、異常。未払い罰則の前に受信料値下げの余地」…総務相・懇談会

            ↑
いやいやいや、その前に見ない人にも見てもいない受信料を徴収する
行為自体が問題でしょ...
290名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:02:32 ID:L33cN+G80
先週末、営業マン(集金の人)が「NHKの料金の徴収に来ました」って来たけど、
集金人って税金かなんかと勘違いしてない?
ちなみに俺NHKを見てないし、契約もしてないのね。

インターフォンごしで
集金の人(以下N)「NHKの料金の徴収に来ました。」
俺「・・・・・え?それで?」
N「ですから、払われて無いようですので徴収にきました。」
俺「え??(何言ってんのこいつ?)払うも何も・・・・・うちはNHKと契約してないけど?」
N「そうですか。ちなみに契約しない理由は御座いますでしょうか?」
俺「契約するしないに別に理由も何もないけど?」
N「何かこう具体的な何か理由みたいなもの有りませんでしょうか?」
俺「・・・・・・うーん、特に何も無いかな・・・。」
(しつこく聞いてくる)
俺「別にただNHKは見ないから契約しないだけだけど。」
N「・・・そうですか。分かりました、失礼します。」
で、帰って行った。

3〜5ヶ月前にも来たけど
N「テレビは御座いますよね?」
俺「あるよ。それで?」
N「放送法で・・・云々・・・」
俺「でも俺NHK見ないしね、民法でも契約の自由とかあるでしょ?見るんなら払うけど俺見ないし。
   だから契約しない。裁判でもそれで何十年も前から争ってるでしょ?
  裁判で契約してない人が見てなくても払わなくちゃいけないって決まったら、そん時は払うよ。」
N「そうですか、裁判とか知りませんでした。勉強してきます。」
で、帰って行った。
291名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:02:56 ID:hGt7sWmQ0
>>285
>購入時に役所に登録しなきゃいけないようにするとか

なんでテレビ見るのにそこまで不便にしなけりゃいかんのよ
役所に登録って北朝鮮じゃあるまいし
292名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:04:28 ID:MkXh3u7I0
たまーにいいドキュメントやってるな
ペイパービューみたいなシステムが確立できれば問題ないんだろうけど
293名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:10:49 ID:L33cN+G80
電化製品売り場で値段のところに別途NHK料金が掛かりますって義務化しろよ。
例えば1万円の安いテレビがあったとして、それを5年使用すると月2500円(←適当w)だとして
1万円+15万円で電化製品売り場で価格16万で売ってたらすげぇけど、


だとしたら売れなさそうだな。
294名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:15:26 ID:7vmQ7uDh0
不肖! 宮島氏の本に登場するNHKの取材記者は他の取材陣とは
別格の資金力と物量に物を言わせてるように書いてあるね。

やっぱり金かけすぎなのかね
295名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:25:04 ID:et5zr2+N0
受信料を使って制作したコンテンツを自己の資産化して
商売するのは許されるのか?
何故無料もしくは低価格で配信しないのだ?
296名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:27:39 ID:jfF/8mbN0
総合はニュースと交通事情と天気を延々流しときゃいいんだよ
教育は世界遺産とか幼児向けばんぐみ関係

なんで糞チョンの番組垂れ流すんだ
297名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:44:10 ID:JF0fA4Ax0
>>249
三菱は自動車の購入を一般消費者には強制していないだろ。

>>253
教育テレビのアニメツバサ・クロニクルとリンクしているxxxHOLiCも地獄少女みたい
な内容なのだけどな。
298みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2006/04/12(水) 04:12:52 ID:HZ6K3r7x0
>>52
実写版の彼女は萌える。
漏れの萌える女・ババア部門にランキング。

「どうやら退く時が来たようだね」
「お手柄だチャングム」

威厳があって厳しいけど優しいバーサンっていいな。
ま、そんな官職実際にはなかったんだけどなw
299みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2006/04/12(水) 04:18:03 ID:HZ6K3r7x0
偏向報道と天才てれびくん打ち切ったら考えるよ。
チャングムは正直面白いけどアニメ版の3倍の件はいただけん。

てか、特アをバシバシ叩くニュース(在日実名報道とかも)とか
やったら受信料支払い率上がるだろ。
簡単な事だ。
300名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:22:50 ID:bvzRAhcL0
>>47
日露戦争を取り上げたとき、まとめの論点ずらししてたから
あの番組も信用できん。
301名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:25:36 ID:TDLT1+tW0
NHKは受信料徴収すること自体が目的化している訳だ。
つまり、受信料を徴収するために、受信料を徴収して、その受信料で受信料を徴収すること自体が目的なのだ。
集金費用が800億円というのは考えられない巨費な訳だが、つまり受信料徴収産業とも言うべき利権構造が成立し
数十年もの間甘い汁を吸い続けてきた奴が大勢いるということである。
302名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:25:59 ID:HQ2In9uU0
チャングムアニメに続き、「みんなのうた」に韓国人作詞作曲の歌が
進出いたしました。

303名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:09:02 ID:+6rC5foT0
>>301 まさしく、その通り。 それから構造は大新聞社にそっくりだよね。上から下、そして末端まで。
304名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:18:58 ID:H00PukSw0
ペイパービュー方式導入マダー
見たくもない番組に金払いたくないし
305名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:19:14 ID:LPF/UKOr0
受信料を値上げするーー不払いが増える。
受信料を更に値上げするーー不払いが更に増える。
受信料を義務化するーー未契約が増える。
306名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 05:20:09 ID:Tmvt/ixs0
>>301

年明けごろだったか、徴収スタッフの大量求人が新聞に出てたけど、
時給制の派遣もしくは契約スタッフだった。
すっごく安そうなんだけど、奴らを搾取する上部組織があるんだろうか?
307名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:21:18 ID:SvpfF7eq0
カラー、BSの区別の撤廃
ドキュメンタリー系のアーカイブスを全解放
まあ要するに過去の作品について低価格で販売するか
レンタル店に卸してくれるなら
現状料金でもいいよ。
308名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 06:22:22 ID:5+jSaosi0
年寄りはNHKを盲目的に信奉している奴が多くて困る。特に田舎の年寄りは
俺の両親がそう_| ̄|○
「ますます呆けるからやめれ」と言ってチャンネルを変えているんだが
309名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 08:51:27 ID:0h5T20oR0
   ┌───────┐
  (|●       ● |
  /| ┌▽▽▽▽┐ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ┤ |      | |<  どーも、カネ払えボケども
  \  └△△△△┘  \ \___________
   |\ 受\      |\\
   |  \信\    | (_)
   |    \料\  |
   |      \払\| 皆様のNHKでございますw
   |    /\  \え |
   └──┘ └──┘
支那まんせー! 
南朝鮮まんせー!
情報操作まんせー!
310名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 08:53:56 ID:UBpNnRcL0
>>308
ある程度年食ったら、信じたいものだけ信じさせてやるのも親孝行だよ。
それで心安らかに逝けるんなら御の字だと思う。
311名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 09:06:10 ID:3CNdzoJN0
>>295
>受信料を使って制作したコンテンツを自己の資産化して
>商売するのは許されるのか?
>何故無料もしくは低価格で配信しないのだ?

しかも商売をしているのはNHKではなく
一民間企業(株式会社)にすぎない子会社で
コンテンツ販売の利益はNHKには1銭も入らない
NHK本体が番組制作してコンテンツ販売すれば
その利益で受信料を値下げできるのに
子会社やファミリー企業に利益を落として
総務省やNHKからの天下り組の利権にしている
道路公団などと全く同じ構図だよ
312名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 09:11:55 ID:sZoZo0V30
番組単位で、あれとそれとこれは見るから、
じゃあ月当たり600円ですね、とかいう制度が欲しいな。
313名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 09:13:34 ID:MFr4aJ4A0
NHK の DVD
1枚500円にしろ。
314名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 09:14:53 ID:3CNdzoJN0
>>306

「派遣」は一種の搾取だからね
派遣会社がNHKから特定の人員枠で固定金額を受け取り
派遣募集して低賃金で使って上前を跳ねている
315名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 09:38:48 ID:78XM9VkTO
下げろって
316名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 09:41:10 ID:kWP54YjT0
NHKはAMラジオだけでいいよ。
317名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 09:46:46 ID:tJkvz4i90
BSアナログとAMラジオだけにして組織をダイエットした後、完全な
大本営放送局にしてくれ。公共放送とは本来そういうものだろ
318名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 11:38:52 ID:2sOGbv3c0
>ペイパービューみたいなシステムが確立できれば問題ないんだろうけど
地デジもBSデジもどちらも仕組みは入っている。
有料スクランブルもしかり。

NHKがその機能を使わないだけ。
319名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 11:59:26 ID:JdCql3gx0
この前NHKの関連会社がリクナビネクストで求人出してたが
いわゆる集金人の求人だった。雇用形態は正社員じゃなかったと思うが
モデル給与が600万とか700万円とかそんな感じだった。
あの集金人たちはそんなに稼いでるのかと、正直驚いた。
320名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 12:09:39 ID:6u1wZ3rd0
徴収員を雇用することによって社会に役立ってるニダって言い訳希望
321名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 13:43:50 ID:r8rhBLq00

 誰 が 払 う か ぼ け っ !
322名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 14:24:55 ID:WEW2Da/J0

横領のニュースがこうも続くと、
受信料徴収の費用が異常に高いと聞いても
それも横領されてるからじゃないかって思っちゃうよね。

だいたい横領が可能な職場ってのは、
ムダにジャブジャブ請求を認めてるからんだよな。

うちの職場なんて請求してもほとんど払ってもらえんから、
出張も自腹ってことすらあるよ。
そんな職場でカラ出張って、ありえない。損するだけだし。
金出してもらったりしたら、めっちゃくちゃ細かく成果を報告しなきゃいかんし。

「行きました。金ください」「はいお金」
っていう職場がうらやましいわ。

それって、受信料から出てるんだよな。
323名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 14:27:34 ID:Oq7+mFyU0
うん、韓国の番組の放送は止めた方がいいね。あまりに少ないターゲット用に番組
を用意するのは問題がある。まだ料理番組のほうが良い。

ちゃんと改めてほしい。

324名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 18:55:47 ID:JHKqZngj0
地域スタッフの「ぬこババ」(新規開拓客の6ヶ月分とか)は暗黙の了解。
それがないと安くてやっていられないようだ。

ああ、大新聞だって新聞代は宅配新聞店に丸々入るようで、新聞社本社は
広告で食っているらしいから、上には上がいるということか。

325名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:32:04 ID:zZC9B5pq0
死んでも払わんからな。あほか。
326名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:36:27 ID:rDJBBG010
郵便局の次はNHK民営化 決定
国民の皆様 受信料は拒否してください
327名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:53:50 ID:Ay0p0sGc0
受信料月額100円なら賛成。
328名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:55:37 ID:DjGXPIaT0
渋谷のペテン師
329名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:56:54 ID:PoRHCBiX0
最後はどうせ国民が損するようになるんだろ
330名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:57:52 ID:lAOKyCOi0
>>319
そんなにもらえるんなら転職するか
おまえらちゃんと払え
俺は払ってないけどw
331名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:03:43 ID:hv5VBNDL0
全番組(過去の番組も)ネットで公開したら加入してもいい。
332名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:17:24 ID:sq5oDDOA0
どっか逝け
333名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:17:35 ID:PR+csbts0
NHKの集金人が来たら、まず 「はとぽっぽ」 を歌う。
あっけに取られる集金人を尻目に、歌い上げる。

歌い終わったら、「お前は俺の歌を聞いたんだから、俺に金を払え」 と迫る
執拗に、払うまで話を聞かない姿勢を貫く


これだけで6年間追っ払ってきたよ
334名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:25:25 ID:Y76n9c6g0

BSまで強制的に金を取るのはおかしい。
335名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:32:26 ID:PLaUZQ190
んだ。
公共性を盾にとったとしても、2重に取り立てる必要があるはずがない。
336名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:35:36 ID:qJhvHOIh0
>>333
じゃ、俺は尾崎の「I love you」を歌います!
337名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:11:45 ID:sH6ZfQ7R0
>>336
ピンポーン

JASRACですが
338名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:34:17 ID:CoarSgyt0
>>322
全くだ。
スポーツ報道で出張したなら、その取材成果があってそれを放送に用いるはず。
カラ出張ならその取材成果なんてあるわけ無いんだから、たちどころにバレると普通は思うのだが。

以前、NHkから転職した奴と職場一緒だったことあるんだが、やはり碌なもんじゃなかった
最初からサボること覚えてるし、あるときなんて「現場行ってきます」といって出かけようと
したんで、「どこいくんだ?」と何気なしに聞いたら、「えっ…」って言葉に詰まってやんの。
NHKなんて組織は上から下まで腐りに腐ってんだな、と。
339名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:35:58 ID:zS90kGK00
受信料いまだけ安くし支払い契約を沢山とって
時期を見て元にもどそうという魂胆。
340名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:49:58 ID:yRRMiwTJ0
放送用テープを
NHK総合用
NHKデジタル総合用
BSハイビジョン用
BS2デジタル用
と、同じ番組を何本もダビング
それをNHK外の会社に発注
1時間2万円強というコストで外注するのは
やめてほしい
341名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 01:19:04 ID:o5I2uCSK0
徴収員を雇用したふりする「カラ雇用」もあるってば、
じゃなきゃ受信料対策費に年間800億もかからんでしょ。
もう解体したほうがいいでない? ラジオも含めて。
342名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 05:54:19 ID:FnGOXY/+0
>>290
裁判で何十年の前から争われてるって本当ですか?
343名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 06:16:58 ID:8eY/vkxP0
世界遺産をWEBで配信しろ
344名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 06:38:19 ID:z673OVjPO

勝手にスクランブルもかけずに、電波を送りつけて、
当該電波を受信可能なテレビを持っているのだから、
金を払えなどというデンパな法律は、そもそも違憲だ。

国会で成立させるのは非常に困難だろう。
仮に成立させても、裁判で違憲と判断されるだろう。
345名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 06:44:20 ID:r3B/f8k60
やっぱり強制徴収は必要だな。
見たくない番組は人によって違うから、見たくない番組は一つくらいあるからといって
いちいち受信料支払い拒否を認めていたら受信料制度は成り立たない。
346名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 06:53:38 ID:qF/h+HWEO
NHKは航空会社が規制緩和でダメになって以降は、日本の名家の方々の御曹司の最大の引き受け先だから普通の企業と一緒にされてもねぇ‥。あんまり騒がれると色々困るんだがなぁ‥大臣も今頃注意されてるだろ。
347名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 07:14:15 ID:sSgL0l//0
いまごろNHKのコスト疑問視かよ。

NHKのやることなんて何も残ってないのに、未だに6,500億円を
投入し続けているなんてどう考えても異常なんだがな。
348名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 07:15:12 ID:OkxM9W3e0
ここまで人を莫迦にした組織もないな。
マジで潰れろ。

いや潰れるだけでは気が治まらない。

犬NKの職員は全員死んでもいいくらいの怒り。
マジで死ね。
349名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 07:22:46 ID:elWgSu6V0
月350円、これなら払うよちゃんと。
月350円みんなから集めて、それでやれるだけのことをしろ。
350名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 07:38:49 ID:w73KHt7U0
まずは低予算で高品質な番組をつくろうって言う自助努力を見せてから
受信料支払えとかは考えるべきだと
351名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 07:42:39 ID:ndHTGY040
そんなことより、詳しい経理内容報告しろ。いったい何に幾ら使って
るのかさっぱりわからんじゃないか。
352名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 08:43:09 ID:FnGOXY/+0
実際のところ、未払い人に対してNHKは本当に強制執行をやると思う?

なんとなくだけど、そう言って脅して徴収してるようにしか思えないんだけど…
本当に執行したら、督促状が届いた人達が黙ってないのでは?
正式な裁判に移行する人、多そうな感じします。
353名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 08:50:22 ID:AhHsokq50
>>352
裁判しても負けるだけ
契約している以上は支払い義務が生じる

すでに契約していて途中から未払いなのと
そもそも契約すらしていない不払いとは全然別だから
354名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 08:52:22 ID:DWQiULDH0
>>351
日本国民全員が待望しているカンコックドラマとカンコックアニメの為に莫大なお金をつぎ込んでおります。
355名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 08:56:11 ID:DdVG/S8S0
受信料の何割が、職員の横領で消えているんだ?

反日報道に熱心な上に、
日本人から金を奪い去ることばかり考えているブサヨ。
まったく馬鹿馬鹿しい。
356名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 08:56:41 ID:o0ZXMXk00
これどう考えても徴収員の雇用確保のための策としか思えないんだけど
失業対策の一環なんだよね
357名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 08:58:47 ID:T/TZT+tz0
天気予報、災害情報、交通情報、国会中継
NHKはこの四つだけでいいよ。そうすりゃ受信料100円ぐらいでできるだろ。
358名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 09:00:14 ID:DdVG/S8S0
>>357
過去のアーカイブスを切り売りして、
収入から毎年300円くらいづつ、国民に金を払うべきだな。

NHK職員の9割はリストラでいいよ。
359名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 09:01:38 ID:LiRU4p8F0
>>354
へ〜NHKって かんこっくの国営放送だったんだ(笑)
どうりで偏った報道するわけだね♪
360名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 09:04:05 ID:4F7wtgWb0
日本犯罪者協会よー
請求書送りつける前にやることあるだろうが。
使い込んだ1700万はちゃんと返還しにこいや。
361名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 09:04:27 ID:Pc4X7X0h0
紅白で馬鹿みたいな衣装着せてる金も無駄
362名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 09:04:50 ID:AhHsokq50
>>360
すでに全額弁済済み
363名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 09:05:23 ID:cg0P/4Pe0
異常な北京放送東京支局NHK  w      異常な平壌放送東京支局NHK   w

異常な北京放送東京支局NHK  w      異常な平壌放送東京支局NHK   w

異常な北京放送東京支局NHK  w      異常な平壌放送東京支局NHK   w

異常な北京放送東京支局NHK  w      異常な平壌放送東京支局NHK   w

異常な北京放送東京支局NHK  w      異常な平壌放送東京支局NHK   w

異常な北京放送東京支局NHK  w      異常な平壌放送東京支局NHK   w

異常な北京放送東京支局NHK  w      異常な平壌放送東京支局NHK   w

異常な北京放送東京支局NHK  w      異常な平壌放送東京支局NHK   w

異常な北京放送東京支局NHK  w      異常な平壌放送東京支局NHK   w

異常な北京放送東京支局NHK  w      異常な平壌放送東京支局NHK   w


存在自体が異常 wwwwwwwwwwwwww
364名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 09:07:04 ID:FnGOXY/+0
>>353
じゃ、契約してる未払い人は
とっとと解約しないとピンチだね。
NHKの不祥事がいくら続くからっていつまでも不払いしてたら
自分の首を絞めるこになるわけか…。

契約しないという選択にまで罰則をつけるとか言ってるので
油断できませんが。
365名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 09:10:10 ID:FLaxXaZ90
>>362
1700マソあっさり弁済できるほど儲けてたのか大下哲史!
てか視聴者に弁済ならともかく、
そんな適当なザル勘定場にそのカネを戻すって、
泡銭発生の余計馬鹿にした話じゃないか?
366名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 09:14:26 ID:AhHsokq50
>>365
本人曰く
「飲食費や服飾費でクレジットカードの支払いがかさんだ」
ということだから、それほど金銭的に余裕があったということではないだろう

おそらく持ち家か何かを処分したんじゃないか?

ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20060412/m20060412017.html
367名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 09:17:34 ID:zgndwcEu0
今回はケケ中GJ!だな。
受信料義務化なんて「笑止千万」と本当は言いたいんだろw
368名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 09:20:22 ID:2PkzXX1JO
Nスペだけつくってずっと再放送しつづけろ
369名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 09:21:11 ID:8hGz3fUbO
昔からテレビ有料やったんやぁ じゃあ20年前のテレビやし捨てろ。
370名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 09:21:51 ID:8IS7vD2/O
競争が無い団体はどこも腐ってる
そこに群がってるのが政治家

日本終了
皆、老後は海外生活
371名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 09:24:22 ID:uaSLaYT+0
コストが以上なのは料金徴収費だけじゃないだろ
もっと別のところに異常なコストがかかってるだろ
横領とか横領とか横領とか
372名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 09:25:56 ID:zVyTXM07O
NHK職員のインタビューで「とんでもないことをしてくれましたよ」って、謝るのが先だろ!
373名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 09:26:29 ID:z/ir7PR60
ぶっちゃけもう解体しない限り変わらんでしょ。
これだけ問題噴出してるのに取り立てのほうばっか必死になって
中身全然改善しないしする気もない。
自浄能力ゼロじゃん。潰せよ。
374名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 09:28:02 ID:Sd+mxMY+0
うちに来る徴収人ってNHKが郵便局に依頼してその郵便局が雇ってるバイトの人だった。
中抜き中抜きのうえにNHKとも郵便局とも全く関係ない人じゃん。
失礼なうえにものすごく怪しい人だった。
375名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 09:29:58 ID:/wn5C04i0
ニュースのための1チャンネルで十分なわけだしな。
受信料すら要らんはず。
どうでもいいドラマや番組が多過ぎ。
376名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 09:32:13 ID:8/2ZRT5a0

自分たちがムダ使いしていて「強制徴集」などありえない。
もっと怒れ日本国民よ!  デモだ! 銃をとれ!

                社会保険庁役人 (54才)
377名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 09:32:34 ID:rEcnBdWJ0
アニメチャングムのヒロインの服装が
草加色っぽくなかった?
378名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 09:36:15 ID:8hGz3fUbO
今世紀最大悪徳商法団体逮捕政府と共謀か警察に裏金つかって隠蔽って記事のらんかなぁ
379名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 09:50:25 ID:4kAcCpRRO
絶対に払いたくないし払わない
義務として払わされる意味が分からない
そこまでして金を取るっていうならNHK自体もういらない
なんで見ないのに金払わなくちゃなんないのか
380名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 09:51:20 ID:FnGOXY/+0
>>372
ニュース番組の中のインタビューで、そう言ってたNHK職員いたよ。
若い人だったけど、そうとうムカついてるようだったわ。
381名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 09:53:16 ID:kkAM8e3J0
んで、月10円値下げしました。
で回避するつもりじゃねぇのか?
こいつ等アホだから、それで通ると思ってるだろな
382名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 09:55:24 ID:k81+ur7x0
支払い義務化なら最低でも現行の半額以下だろ
383名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 09:55:46 ID:MmUhbLHE0
飲み屋に出かけるとき
NHKのタクシー券を使い
飲み屋の女の子とアフターし
タクシー券を女の子に渡してこれで帰りなよ
とかいう
タクシー券って言うのは

みんなの受信料からなのですか?
だったら絶対に受信料は払いません!
384名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 09:55:51 ID:GN3uYlk10
ひょっとしてNHKの財務処理ってさ、事実上の単年度決算になってるんじゃない?
つまり、「年度内に使い切っている」ってこと。もしそうなら、「年度内に使い切らなくてはならない」
とした論理が働く。公務員の金銭的感覚のズレの根幹は、この単年度決算にあるのは明白だからね。
385名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 09:57:57 ID:kkAM8e3J0
>>384
ヒント 収入と支出がピタリのNHK
386名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 09:58:15 ID:7sn9DuCeO
NHKはいくらなんでも異常。こんな放送局はなくせるのではないか。
387名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 09:58:30 ID:i0VSnSZhO
民営化汁
NHKの役目は終わった
コイズミが民営化に反対してるんだよな
郵便局よりいらないのにね
388名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 09:59:12 ID:MmUhbLHE0
ドラマやバラエティ色のもの一切排除して
天気予報待機とニュース、教養番組だけでいいはず

自分達が作りたいの作ってお金まで取ってるBS
なんてものの宣伝をNHK放送自体で一切するべきでない

泥棒と同じ
389名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:00:53 ID:xo5lxj260
横領は犯罪ですよ
犯罪者集団が強制的に受信料を集めてるってのはなー
集まる金を全部使おうとするからこんなズブズブな経理になる
変なドラマやアニメは要らないから1局にして人員削減しろ
職員の意識改革もやれよ
最小限横領だけでもやめさせろよなNHK
390名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:00:56 ID:B+Fqjahs0
BS込みで年500円が相場
それ以上は高すぎて払えない
391名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:01:00 ID:1fNELM700
出張費にしてもさ242回1762万円って事は1回あたり73000円でるってことだろ
そんなにでるものなのか?
392名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:01:32 ID:kkAM8e3J0
まさにその通りで基本はニュースだけで良い。
んでチャンネルは地デジ1チャンネルのみ。
大幅なコスト削減が可能だが、絶対にやらない。むしろ拡大を模索中

死ね
393名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:03:26 ID:gL598e+d0
なんか解約、解約って騒いでる工作員が数名いるんだけど。
払ってないヤシここに居ますやって情報収集してるらしい。
394名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:04:44 ID:DdVG/S8S0
・民営化
・スクランブル
・定時ニュースと臨時放送で月300円

認められるのは、この3択くらいかな。
395名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:05:05 ID:fB6MOg4EO
NHKをみていて、いい番組だなっておもったものはことごとくイギリスBBC制作だった
396名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:06:18 ID:kkAM8e3J0
>>394
NHKが目指す方向

・業務拡大
・視聴料義務化
・値下げ無し
・一切の外部からの介入を拒否
397名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:06:43 ID:MmUhbLHE0
大リーグの試合放送権を多額のお金を使って
やる必要はありますか?

その時間、花の静止画像でも流してればいい
398名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:08:53 ID:6uT2Px3dO
集金に来たら値切ってみるかw
399名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:09:57 ID:cnm9KUJy0
NHKに限らず、税金で飯食っている連中はことごとく糞集団。
NHKより酷い天下り機関は山ほどあるが、なかなか隠れて出てこない。
400名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:10:51 ID:PKoc8zTp0
スカパーは月390円
契約者で割ればNHKは月額100円以下でできる
401名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:12:46 ID:ksCi2Gx80
外国の映画制作者に勝手に多額の資金援助するようなマネは慎んでもらいたい
402名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:13:30 ID:p78ixrIE0
職員に2000億、押し売りに800億、
プロ野球に100億、チャングムアニメに10億
これがみなさまの公共放送です
403名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:14:17 ID:t7DRHQ4lO
ナディアの再放送するなら月二百円だす
子供も見てるからプラス百円
払ってないけど
404名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:15:13 ID:bf0IREGR0
御当地に続いて、徴収員ななみちゃんを展開すれば不払いなんてなくなるヨ!
405名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:15:47 ID:kkAM8e3J0
>>チャングムアニメに10億

どう考えても高すぎです
406名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:17:29 ID:82jKRoICO
ばか
nhkより社会保険庁の存在自体が癌だろ
407名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:17:35 ID:PKoc8zTp0
チャングムなんて朝鮮アニメに10億かよ
国賊だな
その金で国内アニメを10本は買える
地獄少女をやれ
408名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:17:53 ID:kkAM8e3J0
>>406
同等
409名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:19:10 ID:UYeV5RTW0
>>402
それなんてティターンズの予算?
それなんてゲシュタポの予算?
それなんて…
410名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:19:42 ID:9rO43zGj0
韓国ドラマやめたら月50円払ってやる
411名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:20:51 ID:YHdWYOof0
ニュース7と今日の料理だけ見れればいいや。
412名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:21:23 ID:TNVVZuPX0
昨日民放のテレビでNHKの受信料義務化をどう思うかって
アンケート結果で47%が賛成って言ってた。たぶんこれは捏造だな。

確か前に民放連の会長(テレ朝の会長)がNHKの民営化は反対と言ってた
気がする。今のままならNHKと民放は住み分けが出来てるから民放に
とっても今の状態がいいわけだ。
413名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:21:43 ID:9rO43zGj0
>>391
食事5千
一泊5万
414名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:23:32 ID:p78ixrIE0
http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/yosan/yosan18/pdf/siryou.pdf
今年度の予算も相変わらずのザル勘定だなぁ
給与だけ見ても11642人に1383億円で平均年収1000万超
相変わらず経営委員会の報酬も凄い額だな
415名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:26:28 ID:p78ixrIE0
プロ野球やチャングムは公表されてないので推定ですよw
416名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:29:33 ID:rEcnBdWJ0
チャングムアニメは市場価格の三倍で買い取られたと
朝鮮日報が誇らしげに・・
417名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:35:27 ID:GVdAzszO0
なんでそんなことすんだ
418名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:37:17 ID:PKoc8zTp0
>>415
スポンサーたる国民様に公表しないようなNHKは死ねだな
419名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:39:22 ID:PqiE6x8w0
チャングムに10億出すんならサンライズに払ってまともなガンダムを作らせてくれ
420名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:39:49 ID:OdCfLjzW0
払っていて知らない間に契約したことになっているのが大半じゃない?
421名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:40:47 ID:dUMN+1lO0
強制ならワン・コイン、500円までだな。
それ以上にするなら、従量制、スクランブルなどの手段をとって欲しい。
422名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:41:47 ID:kkAM8e3J0
>>421
そこで万札をコイン化させるのがNHKw
423名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:41:51 ID:WzJX5IgX0
>>414
勝手に毒電波垂れ流して、その年収か。
アナウンサーは5000万ぐらいか?
424名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:44:23 ID:FnGOXY/+0
>>420
1度でも受診料を払った時点で契約したことになってる扱いだったかと…。
425名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:46:09 ID:6k17xAHk0
田舎の一人暮らしの母ちゃんが喜んで見てるから
(民法はテンポが速くて疲れるらしい)、
NHKいらないとは母ちゃんが可哀相で言えないけど、

国民のための公共放送

なら、国民に尽くせや。話はそれから。
これだけ無駄遣いして、私腹肥やして、不祥事発覚して、
「受信料不払い者に罰則」って、プライド無いのか、NHKは。
おまけに、たまーにザッピングしてればやってるのは韓国の糞ドラマ・・
腐りすぎ。
426名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:51:17 ID:E/VwkSQ1O
公共放送を自認するなら、紅白の制作費の明細を全部明らかにして、HPに公表しろ。
受信料で作ってるんだから、当然だろう。視聴者に見せられないのがおかしい。
職員の給料明細も詳しく。内部の経費をひたすら隠しておきながら、何を言ってる。

話はそれからだ。
427名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:53:30 ID:Hu8T5zAq0
かなり朝鮮に乗っ取られている節があるから、
段階的に解体して民営化していいよ。
民営化したら、視聴率の低い朝鮮ドラマは放送できなくなるだろ。
428名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:54:06 ID:TFkg6c/80

 ス ・ ク ・ ラ ・ ン ・ ブ ・ ル 〜
429名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:54:23 ID:P0F0XsdPP
>>425
金がプライドに勝る例がこれ、HNK。
NHKに限らず悪い事する奴はいるから、今更それをどーこー言うつもりは無い。
罰則とか、支払うのが当たり前なのが許せん。
放送法を変えろ。
430名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:54:51 ID:eyXGziZQ0
NHKが経営努力をすれば払ってもいいかなと思うけど(たまに見るし)
放漫経営のままじゃね。
431名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:56:39 ID:AX4d7TeA0
オレの知ってるNHK。

NHKは、他の民法と番組の作り方が違い、ADがいない。
ディレクターはプロデューサーも兼ねて、フリーの人間を雇い、
Dは基本全て一人でやらなければいけない。局員は基本一人はPとして入るけど。
だから、基本人件費は少ない。番組予算は、民法と比べかなり高いけど。
民法なら、普通編集所入ったら、24時間篭る。
しかしNHKは、夜になったら終わる。
編集所の各部屋に監視カメラが着いていて、延長するとオペレーターが怒られるから
強制的に退去される。もちろん編集は終わっていない。
だから、民法と違い、1時間の番組を作るのに、何日も編集をする。
ハッキリ行って無駄な金。で、どいつもこいつも年収1000万以上もらっとる。
タクシーのチケットのハンコを朝8時から夕方5時まで押すだけで、それだけもらえる。
あとは、無駄に機材が多いんだよなあ。特に中継車。
半分以上使ってないし。あんなにいらんだろ。

で、NHKの仕事やる前に聞かれるのは、「受信料を払っていますか?」
払っていないとクビになる。ま、それは分かるっちゃあ分かるけど。
432名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:56:44 ID:9rO43zGj0
一度解体してイメージ悪い名前変えたほうがいいんじゃない?
433名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:57:26 ID:hpq05eO30
NHKは国営化して、その財源を電波使用税として民間から徴収しましょう
携帯とか電波を使うものに上乗せすればいいでしょう

そのかわりNHKの規模はとことん縮小して関連会社も全て解散
NHK技術研究所も独立行政法人化しましょう
434名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:58:47 ID:zgndwcEu0
職員は準公務員とし、
給与を公務員並みにすると同時に、
「日本人であること」を資格とするように変えろ。
今、職員やってる在日は全部首にしろ。
公共放送を名乗るなら当然の措置だろ。
435名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:59:45 ID:AQV2R9rn0
nhkの存在意義は理解できるが 芸能関連(伝統芸能でなく)は必要ない
あと馬鹿なタレントに巨額の出演料だしてまで ださなくていい
 ニュース 教養番組 だけで十分
436名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 11:05:18 ID:MiSqhhOz0
チャングムアニメ10億ってマジ?
一話3000万超すぞ、それじゃガンダムSEED並みじゃないか。
437名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 11:18:04 ID:0/i4eFa30
NHKでオリンピックとかWC、メジャーなどのスポーツコンテンツを放送する意味が有るのかな?
大抵、他の民放やらCATVなどで十分やれるようなことをNHKでやる必要は無いだろう。
あと、ドラマにしても別にNHKがやらなくても民放もやっているし
バラエティに関しても、NHKがやる必要性は無いだろうに。
仮に上記のようなコンテンツをやるにしても、受信料の領収書と一緒にアンケート用紙を送って
そのアンケートの結果を反映させるとかはするべきだと思うのだが・・・。
あとは、受信料での製作なのだから国内においては版権フリーにして
海外販売に関してのみ各国のエージェントと契約してNHK本体に版権料が行くようにするべきなのではないだろうか。

NHKで必要なコンテンツって、ニュース(全国と地方)・天気予報(災害情報含む)・交通情報くらいなのでは?
438名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 11:20:15 ID:qKUc92dU0
あいかわらずただ吼えるだけか? 2ch名物口だけ番長ども 
そんなことここで100万回吼えようが何もかわらねーわ 
変えようと思うなら行動しろよ、デモは恥ずかしいか? 
怖いか?古くせーか?おまえらの馬鹿にするプロ市民のがよっぽど 
骨があるぜ、普段えらそうなことほざいてても、結局は何もできねー 
口だけやろうども、後何日かしたら忘れて、奴らの思うがままの 
義務とやらになるのを、ただ指をくわえてみている口だけやろうどもが
439名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 11:23:31 ID:WKJze2YZ0
>>438
オマエモナーw
440名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 11:25:11 ID:zMS2aPFX0
>>384ですが、>>385さんのヒントは>>414さんのリンクでも明らかですね・・・

これは「事実上の単年度決算」である。普通に経営を考えて、収支がぴたり一致することなど
ありえない。企業の財務情報などを見れば一目瞭然である。
こんなことだから「今年度内に使い切らなくてはならない」と言った論理が働き、
使途の適否を問わずにカネが出て行くことになる。
国も地方もNHKも、全てバランスシートを作成して、「繰越」をすべきである。
そうすれば、「如何に事業費を抑えて翌年への繰越を多くして、受信料(税金)を
引き下げ、良質な放送を行うことが出来るのか?」に様々なアイデアが出てくるはずだ。
民間企業は全て普通にそれをやっている。NHKは、なぜ出来ないのか?
国や地方も同様に、単年度決算を廃止すべきである。
441名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 11:27:24 ID:43AwFM6SO
とてもじゃないが6000億使ってる番組構成に見えん。

風邪の症状一切無しで咳が止まらないんだがなんだこれ。
病院行く時間なんぞねーよ
442名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 11:30:15 ID:XgnIbmCb0
>>406
胃ガンと肺ガンなら、どっちがガン?
443名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 11:31:51 ID:v/3IVSas0
>>442
どっちもガンじゃないか!!



でも肺のほうがヤヴァイらしいね。
社会保険庁=肺がん  NHK=胃がん  
ってとこでしょうか。
444名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 11:32:28 ID:8z7BnJTVO
日本ハングル協会とは未契約だから関係ないな
445名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 11:33:37 ID:S9L+rQiY0
韓流見たくない
446名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 11:34:30 ID:XgnIbmCb0
チャングムに10億出すんなら
国内のアニメ会社に出せよ。

作品だけでスタッフが食えるアニメ製作させてみろよ。
447名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 11:34:40 ID:TNVVZuPX0
NHKを見てなくても銭払ってるお人好しバカっているのかな?。
448名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 11:40:23 ID:mx0C70mI0
とにかく風呂敷広げすぎ…総合と教育だけしっかりして残りは使いまわし。
予算半分に減らしても番組の質は上げられるだろう。
449名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 11:41:29 ID:ELrZn5l40
もう国営放送化でいいよ。
受信料停止で税金運用。
450名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 11:43:59 ID:PqiE6x8w0
ニュースとマイナースポーツ、マイナー演芸、教育放送だけでいいよ。
451名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 11:44:04 ID:x70VPWP70
>>441
2chやる時間はあるのかw

肺ガンかもねw せいぜい残り少ない人生エンジョイしな。
452名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 11:45:34 ID:jBvX+X8t0
>>451
お前、多分ろくな死にかたしないよ。
俺には見えるんだよ。お前の死に様が。
453名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 11:48:17 ID:ELbpZgki0
>>449
中身が腐ってるから、どっちでも一緒。
一度解体して、本当に必要な組織として作り直せば、
税金でも受信料でもどっちでも良いよ。
454名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 11:55:29 ID:v/3IVSas0
>>449
確かにね。
どうせ民放が左巻きなんだから
NHKが国営放送になったって別にいいよね。

NHKが海老沢追い出してこれ以上左傾化するのに比べれば遥かにマシ。
455名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 11:57:53 ID:Ywh8/+VC0
既出かもしれんが、何でラジオの受信料はタダなんだろ?
「テレビの受信料収入からラジオ番組も作られてる」って理屈なんだろうが、
そういう曖昧な事ばっかりしてきたツケが来てるんだろうな。

受信料を取るなら取るで、ドイツみたいに
「テレビもラジオも受信料とるぞゴルァ!払ってないヤシは遡って請求すんぞゴルァ!」
ぐらいキッチリやらなきゃダメだろね。

俺は払わんけど。
456名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 13:42:18 ID:FM33HN+j0
味噌のケースにNHKエンタのシールが貼ってあったよ。
朝の連ドラのマークみたいなのが商品名のラベルにデザインされてたせいかと思うけど。

もう民営化の準備してるのかね?

公共事業や国体を思い出したな。連ドラに出してくれって地方から代議士に陳情とかある
のかもね。
457名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 14:04:10 ID:xbaNlvKA0
支払い義務化する前に、余計なものを削るのが先。
余計なものは民放化することだ。
ニュース報道に特化するなら認めよう。
458名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 14:11:14 ID:TV3KViFQO
ニュース・災害報道だけなら税金でできるだろ
459名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 14:14:30 ID:2Dn8AJ4QO
公務員とからくり同じじゃんか

税金あげてまでも
無駄遣い天下り維持して
赤字運用確保。

順番逆なんだよ
馬鹿でもわかる
460名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 14:45:18 ID:KIeJJjPgO
NHK解体してください><
461名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 15:29:03 ID:0glrYIU+0
海外の局長クラスで億単位の横領がまだ隠蔽されてるって話本当なの?
これが本当ならこんな1000万2000万なんて小物だな
462名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 15:37:05 ID:p78ixrIE0
もう完全民営化でいいでしょ
価格競争なくして正当な値下げなどありえない
生活必需品の電力ですら自由化されたのに放送は古い時代のままというのは論外
国営化したところで中の人が変わらなければどうせ一緒だしな
463名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 15:46:04 ID:kkAM8e3J0
その存在価値が既に無いに等しいのだが、利権を手放したくない連中が
必死になってるだけ。
何しろ濡れ手に粟の商売だ。いい加減メス入れなきゃ駄目だ。
多分竹中が総理にでもなったら、即 民営化もしくは解体だろなw
アイツ、小泉に言われるまではそのつもりで居たようだしw
464名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 15:48:22 ID:Ilgh2h+qO
月1500円でハイビジョンコピーフリー、動画配信ぐらいやってくれ
465名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 15:48:22 ID:qb+tZGX/0
ドラマとか歌番組とかトーク番組とかいらないから。
466名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 16:19:19 ID:k9suFncc0
ttp://megalodon.jp/fish.php?url=http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1144247210/240

NHK内部告発者「立花孝志」

240 :立花孝志 ◆8yAhJN6zGw :2006/04/12(水) 14:33:01 ID:pmAg6ixo

しかし残念ながら、おかあさんといっしょ第●代体操のおにいさんであり、

その後2000年までテレビ体操ラジオ体操みんなの体操で活躍されていた。

NHK体操講師の●●●●さんがレイプ事件を起こしています。

2000年8月シドニーオリンピックで高橋尚子さんが金メダルを取り世間が

盛り上がっている時です。毎年恒例の夏休みラジオ体操で●●講師、ピアノ伴奏者

実技をするアシスタント数名が地方に泊りがけで行っていました。

この時●●さんがアシスタントの一人にレイプしているのです。

NHKはこの事を隠蔽し現在に至っています。

確かにレイプは親告罪なので刑事罰の対象になっていません、しかしNHK

内で行われた悪質な犯罪だと思います。

その後講師では一番人気があった●●●●さんがテレビ体操を含むNHK

に一切出演していないことがなによりの証拠なのです。
467名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 16:32:43 ID:GSMPke7Q0
NHKは衛星放送のみにして職員は200人で十分。

468名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 16:32:58 ID:o9ZLR+Y20
むかしからテレビ見るのはタダって決まってるんや
受信料払ってるやつはアホやで
NHKの番組見んでも払えっていうのがおかしいんじゃあ
解体でもなんでもしてNHKはこの世から消えて
ねえ犯罪者集団のNHKよ

469名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 16:38:19 ID:kkAM8e3J0
スカパー形式がこれからの正しいTVのあり方だと思う。
民放のCM形式もスポンサーが居る間は良いと思う。

NHKのやり方は、もう誰の賛同も得られないだろ。
470名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 17:45:18 ID:iwEC99RR0
TVが壊れたんで、オリンピックやらWBCもあるしアクオスでも買いに行こうと思ったのだが、
「TVの無い生活もいいかも?」と思い買うのをやめた。
それから8ヶ月が経過するが、全く問題ない。むしろ、時間にゆとりが出来たし、僅かだが電気代も安くなった。
もうTVを買おうとは思わない。
471名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 17:46:16 ID:dUMN+1lO0
国営放送として国民に正確な情報を伝えるならばチャンネル数は1つで十分。
国営放送はニュースや渡航情報、国会中継などしてれば良い。
ドラマや歌謡番組、紅白など私にはまったく不要。
見たくも無い歌手やドラマのために何故、金を払わなくてはいかんのか。
義務付けするならNHK総合だけを残して、あとは民営化したらよいと思う。
全国に配信するというならBS7だけを残せば良い。
これなら重要でかつ正確な情報源として500円程度の受信料も払おうと思う。
現在の制作費が1世帯4000円でまかなえるなら、可能な額だと思うがどうだろう?
472金玉肉棒:2006/04/13(木) 17:49:40 ID:dttAfrQX0
これこれ詐欺ですな〜〜まさしく
呼び鈴なっても居留守するおいらって可哀想・・・HNKの
お陰で!!
473名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 18:01:33 ID:AhXAb8xTO
468 お前関西人だからアホ丸出し 死ねば (^Q^)/^お前は何もわからないだろバカだから
474名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 18:03:26 ID:cLfb1+9j0
俺も、仕事しないで時間つぶしてるうちに金が貯めてみてぇ。
475名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 18:03:58 ID:Q1TzfELD0
「より多くの韓国人に見てもらいたいから」と韓国映画に出資するNHKなぞ
日本の害でしかない。
476名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 18:07:25 ID:uaSLaYT+0
国営放送なんてコレで十分じゃん
http://nettv.gov-online.go.jp/
NHKイラネ
477名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:05:58 ID:o9ZLR+Y20
>473
あんさんNHKの職員か
解体あるのみ
職員もその家族も路頭に迷え
ボケカス
478名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:09:54 ID:qKUc92dU0
NHKこどもニュースで、解説者が、「アメリカや中国が
イランの核濃縮を止めるように説得しているんだけど・・・」と言ってたが
積極的に阻止に動いてるのはロシアのはずだが?
しかもロシアより遙かに制裁に非協力的で未だに反対してる
「中国が・・・」とは? このようにあらゆる場面に中国を美化するための 
洗脳工作が施されている
 
 
 ・オリンピック女子フィギアで、金メダルを獲った荒川選手が、日の丸を身にまとい 
観客に応え ウィニングランで場内を一周する国際映像をNHKはあえて流さず、その間
不自然にも壁と天井の映像を流し続けた
 しかし、ショートトラックで韓国が優勝したときは、選手がウイニングランするシーンを延々と流した。


・中国人の母親に別の園児が刺され、女児(5)、と男児(5)が殺害された事件で 
NHKは当初、谷口充恵容疑者、とだけ報道し、まるで日本人がやったかのように報道した 
(1時のニュースまで) 
しかし民放が犯人の本名、鄭永善と中国籍であることを報道していたので   
NHKも仕方なくそれ以降本名を報道、このようにもし 
民放がなかったら恐らくNHKは日本人の犯罪として通していただろう 
国民の欲しい情報を提供することよりも、蜜月関係にある中国様のために 
中国人の犯罪ですら日本人の犯罪に仕立て上げてしまうNHK 
真実を報道することより、中国との利権を維持するための、捏造、隠匿、自画自賛に 
終始する特殊法人NHK 
479名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:10:03 ID:zodSZdJ60
高給取りの職員の給料半額にしてからにしろ
480名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:48:37 ID:6ZqWVjEk0
しかし次の選挙まで遠い時期だけに、野党も自民の時期総理候補たちも
完全に見てみぬ振りだなー。NHKにとっては不幸中の幸いだね。
選挙が近かったら争点にされてしまい、郵便局の二の舞は避けられなかっただろう。
481名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 20:30:38 ID:BoG9Z20y0
ご意見はこちらにもどうぞ!
ttp://www.toranosuke.net/bin/bbs/1.cgi/
482名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 23:07:01 ID:YDSuhuuT0
NHKの集金人になると徴収区域の地図を渡される。そして、
 「この印の付いている部分から徴収した分が給料だ」
と言われるらしい。自分の給料分を徴収すれば後は適当な
仕事をするんだろうから、徴収コストは高くなるだろうね。
集金人がしつこい家は、きっと印の付いている家なんだろう。
483S ◆KMyTcmL3ws :2006/04/14(金) 07:20:10 ID:wZmf1EaY0
NHKスペシャル山元修治 ”奇跡の詩人”
多くの視聴者を”奇跡だ”と騙し今も偉そうにふんぞり返ったままのNHK。
今現在も、肢体不自由児は取り巻きの金儲けに利用されイカサマショーが展開されている。

●NHK、ハマヤの視聴者に対する驚くべき放置対応。
彼は、放送を見ていないのも関わらず・・・ 私に「間違っている」と叫んだ!!
6分過ぎのハマヤの舌打ち「ちぇっ、もーーぅっ」が聞き所!!
http://homepage3.nifty.com/nhkq/sound/nhk/NHKhamaya040420.mp3

●視聴者の受信料を今現在も湯水のごとく弄び、
物言えぬ障害を持つ小さな子供の人権、人格、尊厳まで無視し”見たから奇跡だ”と弄ぶNHK
http://homepage3.nifty.com/nhkq/image/nhkq.wmv

●講談社は、”奇跡の詩人”文字指しに関して全く確認無く、NHKとタイアップして出版。
講談社担当者、猪俣。文字差しは「人から聞いただけ」「確認していません。原始的な自分の感覚だけです」と証言”  《確認無きNHKタイアップドキュメンタリー本》
http://homepage3.nifty.com/nhkq/sound/koudansha/1kaimekoudanshavcmp.mp3

●大和出版は、”奇跡の詩人”文字指しに関して「現場に立ち会っているわけでも書いているところを拝見したわけでもありません」「私どもが騙されているのかもしれません」と証言
http://homepage3.nifty.com/nhkq/sound/daiwashuppan/daiwashuppanvcmp.mp3


”確認無き断定放送” 謝罪訂正放送より自己保身最優先。
それでもまだ「お金がほしい」と宣うNHK!!

一番大事な放送業者としての基本を忘れた海老沢・橋本元一NHK体質の根本をこのサイトで体験して下さい。
データーはまだまだほんのさわりです。
http://homepage3.nifty.com/nhkq/
484名無しさん@6周年
>>478
こどもニュースはホントにツッコミどころ満載の売国番組だよ