【鉄道】燃料電池列車7月に世界初の走行試験 JR東日本発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 JR東日本は11日、燃料電池を搭載した列車の走行試験を7月から、
世界で初めて開始すると発表した。試験を重ね、営業運転実現に向けて
開発を加速する。
 燃料電池列車は、水素と酸素の化学反応を応用して発電する燃料電池を
使ってモーターを回し、車輪を駆動させる仕組み。来夏から小海線の小淵沢
(山梨県)−小諸(長野県)で営業運転を始めるハイブリッド列車の試作
列車からディーゼルエンジンを外し、燃料電池や水素タンクを取り付ける
改良を施した。
 時速100キロで走行できるなど山手線並みの性能を目指すが、燃料電池
が高価な上に走行できる距離も50キロ足らずと、実用化に向けた課題は
山積みだ。
■ソース(共同通信)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006041101001818
2お増健さん:2006/04/11(火) 17:50:11 ID:VoE6YuTk0
へえ
3名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:50:18 ID:q9epkj3e0
222
4名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:50:21 ID:kdBzO6t40
世界初はウリニダ
5名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:51:20 ID:FrVMMFrz0
山積みって言うかとりあえずやってみたって感じだな
6名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:52:41 ID:ePNzehL/0
まだ写真はない?
7名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 18:03:52 ID:5E44/6Hr0
水素をつかうんならそのままレシプロ回せば良いんでねか
8名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 18:10:02 ID:W8HooNYM0
>走行距離も50キロ足らず

じゃあ架線から電気を供給すればイイ!
9名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 18:13:59 ID:bHmQLA9K0
燃料電池は充電できるんですか?
10名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 18:18:11 ID:q2zGYYc6O
そんなことより、トンネル部分で携帯使えるようにしたり、ワンセグ見れたりできるようにするのが先ではないか?
11名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 18:19:24 ID:85TPdvj60
なんでハイブリッド車にわざわざ積んだんだろう?
燃料電池なら別にハイブリッドでなくても動かせるはずなのに。
12名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 18:41:35 ID:sDY+jNM00
>>11
>(山梨県)−小諸(長野県)で営業運転を始めるハイブリッド列車の試作
>列車からディーゼルエンジンを外し、燃料電池や水素タンクを取り付ける
>改良を施した。
13名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 18:45:00 ID:aigvi8xc0

起点の駅を20階相当くらいに作って、
あとは下るだけにすれば、エンジンいらねぇじゃん。
ジェットコースターみたいにさ。
(必要なのは、終点で上まで持ち上げる動力だけ)
14REI KAI TSUSHIN:2006/04/11(火) 19:28:21 ID:ClUd90TK0
>燃料電池が高価な上に走行できる距離も50キロ足らずと、実用化に向けた課題は山積みだ。

◎水素燃料が高価 液体水素3000円/L
15名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 19:38:57 ID:FzMC63+Y0
架線から電気を取り入れて、車内で電気分解すれば水素なんて使い放題じゃん
16名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 19:44:05 ID:jMJ4qeHp0
>>15
お前頭いい!!!
>>13
天才現る
17名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 19:59:19 ID:3Sqf8iEM0
架線とパンタグラフを無くすための燃料電池車だろが。
あのパンタグラフはどう考えたって時代遅れなんだから。
電池はカートリッジ式で停車駅で交換すればいい
18名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 20:00:07 ID:N4c0rKaz0
>>15
そんな面倒くさいことするなら、架線のかわりにパイプを張って
水素を流しとく方がいいじゃん。
19名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 20:09:35 ID:bHmQLA9K0
>>15
水もいるぞ。
20名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 20:11:19 ID:jMJ4qeHp0
って >>15 のボケにマジレスかよw
21名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 20:21:27 ID:1hUitZut0
本当に環境にいいのか?
22名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 20:57:47 ID:v/wO9Ktr0
つ廃線
23名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:16:03 ID:2/axCEyC0
そんな危ないもの走らせていいのか?
24名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:18:22 ID:PQkON66q0
>>23
だから田舎でテストすんだろ?
25名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:39:44 ID:Lu84iBSs0
>>14
?ガス改質だろ?

工業用量産品の圧縮水素なら、そんなに高くないはずだが。
(でなきゃ、鉄工業なんかで使えない)
26名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:42:24 ID:eXchBCkj0
太陽電池で水を電気分解して、出来た水素と酸素を燃料電池に使用するってのはどうよ?
27名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 10:45:01 ID:YmK2i/tw0
スチームパンクキタコレ
28名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 10:50:15 ID:ShAEcDrw0
走行可能距離がたったの50キロかい。
激しく使えねえな。
29名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 10:51:17 ID:a8wWrx9sO
ペットボトルロケットの原理でいいじゃん
駅でシュコシュコ圧縮
30名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 11:09:21 ID:lZ66RHC70
電車はもともと重たいから、自動車よりは燃料電池に
向いているはずなんだけどね。
実験内容を見る限りやる気なさそうだ。
31名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 11:12:29 ID:4bw+C4Pf0
原子炉積めばいいのに
32名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 11:16:16 ID:iKry6wzjO
素直に電化しとけっての
33名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 11:19:09 ID:U/7CGbW10
2年後、映画化の予感
「炎の列車 〜300人中唯一の生存者の脱出劇〜」
34名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 11:19:13 ID:Evw/tNpWO
LPGかLNGのボンベ積めばいいのに
35名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 12:31:02 ID:qvEF2JTqO
たった50キロ…馬鹿じゃねーの?
36名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 12:38:53 ID:PgwtK61d0
>>34
太平洋戦争中にガソリン動車を改造してボンベを積むガス動車が作られたが、
馬力不足で大変だったそうだ。

37名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 13:16:30 ID:XxbxczjK0
もはや線路も要らないのでは?
38名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:38:05 ID:TR95MWhz0
>>36
ボンベじゃなく薪から一酸化炭素作って走るんじゃなかった?
39名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:51:55 ID:ILWf40/l0
あんな山岳路線で100km/hも出すのかよ!!
40名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:54:56 ID:MHJjmxGy0
で,今度は何娘ができんの?
41名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:55:58 ID:mDQhIJ5l0
>>29
車内で乗客が足踏み圧縮www
42名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 20:12:44 ID:wwQWrqO30
水素タンク・・・・・ 高圧ガス?

液体水素にして、燃料電池の熱で気化させれば50キロなんて走行距離の問題はクリアできるだろ。
43名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 20:16:07 ID:XOGLV5vh0
そんな事より、線路に落っこちないようなガードを作れや
44名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 20:28:57 ID:o2w6T24U0
>>38
天然ガスが産出するところで作られた天然ガス動車
45名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 20:33:21 ID:zKpe6ILX0
>>17
燃料電池は、発電所をそのまま搭載しているのと同じなので電池を交換する必要は無い。
勿論、リアルタイムで必要なだけ発電しながら走れるので、あらかじめ充電しておく必要も無い。
駅に停車した時に発電に必要な水素だけを補充すれば良い。排ガスは水しか出さないので公害とは無縁。



46名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 20:37:06 ID:MKhgo7sH0
水素積むくらいなら、
大容量バッテリ搭載電車と
駅から加速が終わる区間のみに架線を張れば、
すぐにでも実用化できそうなのだが…。

実験車両は総研あたりで造っていたやうな。

47名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 20:38:42 ID:zKpe6ILX0
電気を、その場で、使う分だけ、作れるのが燃料電池のいい所。
遠い発電所から送電する必要が無くなるので、送電の時の電気抵抗のロスが全く無くなる。


48名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 20:43:48 ID:zKpe6ILX0
資源の無い日本が、これから生き残る道は、核融合炉+水素燃料電池を完成させる事に掛かっている。
実用化できれば、海水から無限にエネルギーを取り出せるために、中東やロシアから、石油やガスを買う必要がなるなる。

49名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 20:53:43 ID:g4E8ku600
>48
ガンダムが作れちゃうよ
50名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 21:01:44 ID:HzqCbUjQ0
線路の脇から走っている電車に水素を常に供給できるように配管をつければいいんジャマイカ?
51名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 21:10:18 ID:wt8bV3DJO
燃料電池搭載自動車が500マソくらいになったら買いたい。
化石燃料に頼らなくて良くなったら、日本は何から何まで変わっちゃうだろうな。
くーっ!楽しみだ!
52名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 21:13:05 ID:0e0vWKw40
それより小海線最大の問題「キシャヤスデ」を克服できるのかどうか…
(虫嫌いな人は絶対ぐぐらないように!)
53名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 21:14:58 ID:jwlcAVQP0
事故などで駅間で長時間停車したらエンコしちゃうよ
54名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 21:15:17 ID:q0RkvtST0
>開発を加速する。

誰が上手い事を言えと言った?
55名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 21:20:39 ID:5ZBWwEAsO
50kmっていうと上野から久喜までだよ。
踏切事故とかあったらかなり危険だな。
56名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 21:23:58 ID:o2zmNgtI0
>>45
その水素を作る方法が二つあるんだよな。
水を電気分解する→この場合、燃料電池は蓄電池のような働きをする。
 発電所で作った電気で水を電気分解し、その水素を使って必要なときに電気に戻す。
アルコールを分解する→この場合、穀物からエネルギーを作ることができる。
 穀物からプラスチックを作る技術と合わせて、将来の石油に依存しない社会の
 実現に非常に有望。
57名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 23:12:22 ID:ErPQobkZ0
ディーゼル車がこれに変わっていくのかな。
58名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 23:16:24 ID:vFQg0waqO
日本の技術力は死んでいなかったか!
59名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 23:20:24 ID:jFyfbyCj0
>>56
天然ガスから水素を作る。
現在、大量に用いられている工業用水素は、ほとんどこの方式。


蓄電池として用いるなら、蓄電池でいいのでは?
なぜなら、水素は大量に長期間の保存には向かない。
一番軽くて小さい気体だから、すぐに拡散してしまう。

穀物が大量に必要になった場合、
肥料(←石油由来?)をどうすればいいかまで考えてみるのも一興かなと。
60名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 23:43:23 ID:tPML0OnE0
走行するのに電気も化石燃料も必要ない夢の鉄道車両があるそうだ。


ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/noz/hkrm/hkrm_byc.html
61名無しさん@6周年
>>59
>天然ガスから水素を作る。

ふむ、天然ガスからという方法もあったか。じゃあ三つだな。

>蓄電池として用いるなら、蓄電池でいいのでは?

そうとは限らん。元々、蓄電池は効率とか重量とか欠点が多いから
燃料電池がそれより高い効率を実現できるようになれば、取って代われる。

>なぜなら、水素は大量に長期間の保存には向かない。
>一番軽くて小さい気体だから、すぐに拡散してしまう。

だから、今は金属に吸着させて保存する方式とかが研究されている。