【企業】 あおぞら銀行、安全性でアップルの「Mac OS」採用…全PC端末、夏までに変更★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
112名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 14:44:54 ID:xtHH81SW0
Winが危険だからってMacというのは短絡杉な気がする
まあ銀行のシステムが対応してるんなら別にいいけど
113名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 14:50:35 ID:HakYAbuE0

今のWindows環境の「付属品」がとても危険ってことだろうね
将来の893も専門学校つくってやりそうなオカン
まぁどちらのOSも人間が作ったものだから穴なのは間違い無いわけだが

やっぱりタンスよダンス

Shall we "TANSE"
114名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 15:00:25 ID:ZlKUPbU90
>>109>>111
まあそうだろうけど>>1みたいなケースには関係ないな>ハード開発の遅れ
システム組んだ時点にある物しか使わないんだし
115名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 15:02:01 ID:mFYiReVq0
今時、イントラネットでクライアントにOSなんて・・
10年前の発想だな
116名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 15:03:50 ID:Ja8V9U7I0
Macが安全なわけじゃなく、
シェアが小さすぎてウイルス制作者に相手にされてないだけ〜
117名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 15:04:59 ID:c8EV8l8k0
今のPCでOS2動かしたら早いんだろうなー。堅牢だし。
業務用としては最適だろーに もちろん32bit版ね
118名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 15:07:38 ID:BEn3xu190
蒼井そらがどうしたって?
・・・AVの見すぎだ逝ってきまつorz
119名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 15:07:52 ID:74GG5glc0
>>111
かといって、Windowsのメリットがデメリットやリスクを上回るとは思えない。
Windowsのメリットって要は「数」でしかない。いろんな意味で。
>>1みたいなシステムだとそれはメリットではないし。
120名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 15:09:51 ID:ZlKUPbU90
>>117
OS2使っているところもどこかにあると噂で聞いたことあるな
121名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 15:13:15 ID:AIlXFEaJ0
>>101
馬の耳に念仏w
この手のスレには低能しか寄ってきません
122名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 15:32:28 ID:+yRoVu7f0
今後、インテルマック用の「インテル狙いウィルス」が多発する予定。

そしてその時、ユーザーが少なく、必然、対応が遅れるインテルマックは
”セキュリティ最悪PC”となる予定。

各種アプリの進化も遅い。


バカの選択肢。
123名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 15:36:42 ID:ZlKUPbU90
銀行システムで怖いのはウイルスじゃなくて悪意のあるクラッキングや情報漏洩だと思うんだが
わざとやっているのかな?
ウイルスウイルスって騒ぐのはむしろmacの印象を上げるだけなんだが
124名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 15:38:17 ID:DZ39wUiA0
>>122
2.3% のシェアのものを狙ってウイルス作るなんて、
よっぽどの暇人だと思うぞ。
125名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 16:20:34 ID:3Ut+I9IA0
>>122
っというよりセキュリティホール潰しはAppleは早いよ。
Windowsなんて未だieの穴潰しきってないじゃん。
まぁ、爆即で早いのはRHみたいなLinuxディストリだけどね。

後、何度も書くけど、NetBootで使用するだろうし、大体外部には接続させない
ようにするべ、銀行の基幹業務に使われる奴が外向いててどうすんのよ?(笑)

126名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 17:15:18 ID:/mGoHady0
>>97
その他のアプリ使う仕事ってなんだよ?
127名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 18:51:33 ID:e76u8OLh0
>まぁ、何度も書かれているけど、Xserve+XRAIDでクライアントは全部NetBootで
>しょ。

ハズレw
まだ一部導入だけだよw
128名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 18:59:18 ID:3Ut+I9IA0
産経の記事をよんでると、

あおぞら銀は昨年5月からグループ全社の業務用システムを刷新、データ類をサー
バーで一元管理し、各行員のパソコン端末にはデータ類を保存させない仕組みを導
入してきた。金融機関の個人情報紛失・流出が相次ぐなか、他行に先んじてデータ
の管理体制を徹底することが目的だ。

って書いてあるから、順次って事なのかな?
129名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 19:03:53 ID:yQSF16xJ0
>>127
上に貼った記事に今後順次入れ替えていくって書いてあるだろ。
だからちゃんと読めよ。
130名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 19:09:47 ID:u7UNrXnP0
>>122
> バカの選択肢

そういう事態になってから、あるいはWindows以上にリスクか大きいPCに
なりそうな兆候が見えてからもう一度来て下さいね。
131名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 19:14:59 ID:R5GzRA0E0
ほんと、バカじゃねーの?安定性ないし
セキュリティーの穴がでかすぎ。

と、いうかすぐとまるぞ!

でも、スキ。
132名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 19:17:18 ID:q9cUdczn0
とうとう、「まだWindowsなんて使ってるの?」なんて言われる時代になったか。
133名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 19:41:34 ID:e76u8OLh0
>>129
2年経過でやっと一部導入。
では全部切り替わるのに何年かかるのでしょうw
134名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 19:46:49 ID:DZ39wUiA0
>>133
>>1
>部署ごとに切り替えを進め、夏までに完了する見通し。

日本語の読めない池沼ですか?
135名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 20:27:27 ID:AIlXFEaJ0
>>131
10年前の世界からやってきた人?
136名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 20:33:20 ID:gHFUgcVF0
基幹系はWindowsサーバだそうだ
137名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 20:42:29 ID:3knFSey60
Win使いは二極化していて相手にしにくい。
ちゃんとPC知識ある人と、
全く何も分かってない、よくPC触るな、つーかネットやるね、という馬鹿と。
こないだびっくりしたのは、ドライバも知らずにオクに周辺機器出してたやつ。
こっちの「ドライバついてます?」という質問に答えられない。
マジ信じられない。
マカーにはそういうのは本当に少ない。
なんでもかんでも自力でやらにゃならんから、自然に鍛えられて色々覚える。
138名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 20:56:31 ID:e76u8OLh0
>>134
いや、池沼に池沼呼ばわりされてもなw
そこで言っている切り替えって、端末をMacに置き換えるだけ。
NetBootに対応するのはごく一部。
2年経ってNetBoot対応が一部部署だけなんだからw
139名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 21:02:33 ID:e76u8OLh0
まあ、>>1は勘違いさせるような表現使ってるから、読解力のない人は
釣られるかも知れないねw

>パソコン端末すべてをアップル社製に切り替える。部署ごとに切り替え
>を進め、夏までに完了する見通し。
どう読んでも単にクライアントのリプレースだけですね。
140名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 21:05:19 ID:DZ39wUiA0
>>139
クライアントのリプレースだけで >>1
>各行員のパソコン端末にはデータ類を保存させない仕組みを導入してきた。

これをどうやって実現するんだ?
141名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 21:21:07 ID:nBm9kVbk0
2年って何?
142名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 21:26:50 ID:K9l1VZ1b0
>>140
簡単だよ。基本的に端末側にリムーバブルメディアをつなげられないようにするだけ。
そして、多分リブートするごとにクライアントのHDDはリフレッシュされる仕組みをつか
っているはず。

USBなどの穴をなくしたり、外部ドライブをすべてはずした上で、ログオンするたびに、
HDDの中身は綺麗な状態になっちゃっている。あとそのHDDに保存させないようにす
るなんてのは、Windows98の頃からできていたしね。このログオンの仕組みを使うと
ね。

じゃぁ、ファイルの保存はどうするのかといったら、ユーザに割り当てたディレクトリをネッ
トワークドライブとし、ローカルドライブとして設定してやる。ユーザから見るとローカルの
ドライブのように見えるが、実体はサーバのユーザディレクトリってわけ。

まぁ、メールに添付して飛ばすってことは多分できただろうが、これも制限かけることが
できるしね。ただ、ここまでしちめんどうくさいことするくらいなら、シンクライアント使った
ほうがいいでしょってことで、現在に至る。シンクライアント出る前の苦心のやり方だった
のだよ。主に大学なんかで使われていたテクニックだ。
143名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 21:32:50 ID:DZ39wUiA0
>>142
いや、そうまでして NetBoot を排除する合理的な理由が無いんだが……
144名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 21:51:38 ID:hzpE645S0
>>142 必死だな…。
145名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:14:56 ID:K9l1VZ1b0
>>144
いや、そもそも>>412の内容ってのは、シンクライアントが出る以前の仕組みであり、
シンクライアントの仕組みじゃないから。なにを勘違いしているのかはしらんけれど、

そもそもシンクライアントは>>412の仕組みじゃないことくらい知っているだろうに。

SunRayなんか見ればわかるが、基本的に端末側にはごくごく小さな描画をやり取り
するためだけのCPUとグラフィクスチップが乗っているだけ。

Macの場合、同じようなことができるかどうかなんてしらん。OSX Serverにそもそも、
Terminal Serviceのようなものがあればできるが、そうでないのならこのやり方しかな
い。端末にそもそもOSが必要ないからこそのシンクライアントであって、端末にOSを採
用したってことなら、>>412のやり方になるだろう。
146名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:36:48 ID:nBm9kVbk0
HDDレスマシンでnetbootでいいんちゃうん?
147名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:41:51 ID:DZ39wUiA0
>>146
そのはずなんだが。
なんか小難しいことを考えてる人がいるようで……
148名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:53:50 ID:OnD9QqDV0
MacやAppleに脊髄反射して自分の無知を晒す人が多いね。
おまけに指摘されると「そんなマイナーなものは相手にしてない」なんて開き直る始末。
149名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:39:56 ID:bbikMoAK0
あおぞら銀行はアホか?何で落ち目のMacなんかにするんだ。













ここは全クライアントをiPodにするべきだろうが!
150名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 08:58:56 ID:RNJNVSfq0
>>149
おまい天災だな
151名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 11:17:22 ID:chB7vkog0

 MAC用のウィルスってないの?
152名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 11:27:17 ID:1lP3XuK50
>>151
ここ5~6年で実害のあったウイルスは無い
AppleのUPデータでHDDデータ
ほとんど全部アポーンなんてのは有ったがw。
153名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 14:03:04 ID:+emz3g3B0
>>152
ダメじゃんw
154名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 14:10:31 ID:I5XJ3GcD0
特殊な条件下のみの発生だけどな。
155名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:03:13 ID:3f297WEK0
イクときの声のベスト順位・・・1位はイク!イク!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1144872266/
156名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 21:57:38 ID:AtfzO0jk0
こうやって大々的に導入されるのは迷惑。ウイルス作られちゃうし。
Mac はひっそりやってるんです。ほっといてほしい。
157名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 22:25:16 ID:KDl4Qn+d0
いいなあ。
OS9.2.2にクラリスワークスとクラリスインパクトとFileMakerが入っていれば楽そうだ。
158名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 22:36:01 ID:/Cvugjrh0
>>156 激同意
159名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:18:50 ID:95ReWIM10
しかしあれだな、導入する側から見ると羨ましいな。
Windowsだと運用管理・監視が大変なんだよ…

ヘタにFDDとか付いてるからグループポリシーなり運用監視ツールなりで
ロックかけにゃならんし、Web繋がる端末だと勝手に実行ファイルを
ダウンロードして走らせられないように制限しないといけないし…

提案できるようにちっとMac勉強すっか…
160名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 01:26:18 ID:c5211stl0
時代遅れの奴が多いね。2ちゃんって。
エロ関係と割れもん目当てのオタばっかりだからか。
161名無しさん@6周年
>>160
というか、企業が端末を導入する話なのに、
一般的なパソコンを想定してるヤツが多いよ。
働いてなさそう。