【政治】「神の啓示だから正しい」 竹中氏、与謝野氏に応酬

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
竹中平蔵総務相は11日の閣議後の記者会見で、与謝野馨経済財政担当相が今月7日、
消費税率引き上げ幅をめぐる竹中氏の発言を「神の啓示があったのではないか」
と皮肉交じりに批判したことに対し、「うまいこと言うが、神の啓示だから正しいんじゃない
ですか」と応酬した。

竹中氏は、経済財政諮問会議などで社会保障費と公務員人件費を過去4年と同じ傾向で推移
させることを前提に「消費税率は3%引き上げでいい」と主張していた。
与謝野氏の発言は、竹中氏の試算の前提条件に懐疑的な見方を示したものとみられる。

[共同通信](11:00)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006041101000577

[関連スレ]
【政治】竹中総務相の消費税率8%論に谷垣財務相が根拠求める 財政赤字解消には15%以上UPの財務省試算
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144458446/
2名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:32:54 ID:BG6TP/iY0
2
3名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:33:14 ID:ElJYljm30
('A`)なんだ、この2人は
4名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:33:16 ID:K15ZdV2K0
だああdふぁdふぁ

5名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:33:38 ID:RK5xLglB0
きんもー☆
6名無しさん@5周年:2006/04/11(火) 11:33:40 ID:qkmpUJCn0
釣りに熱くなるのはどうかと思うが
7名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:33:46 ID:JNlz97jX0
うまいのか?
8名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:33:59 ID:7k6NQme80
ブッシュ(笑)ってことだな
9名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:34:15 ID:32YAHn4H0
竹中うまい切り返しだなw
10名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:34:27 ID:4l2txPZo0
11名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:35:37 ID:Cy7+COnj0
たしかに。よさのの「神の啓示」発言は、逆に持ち上げてるんじゃないかと
違和感を感じたもんな。語彙力ねーなー
12名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:35:59 ID:HOnyLsWN0
ペテン師VS官僚の犬
ファイッ!
13名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:36:03 ID:aP2fBbGu0
      ∧_∧ 
      ( ´∀`)○))⌒` ̄ ̄ ̄゛\
      ○   /."´;;;;;ガッ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
      ( (\ヽ从从;;;;;;__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
      (_l .(_)))/\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
          |;;;;;;;/    \,,,、,,、,,,、;;;;;;;;;;;;;;;;|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
          |;;;;;;;| /巛巛  (巛巛゙|;;;;;;;;;;;;;| < 神のお告げですから
          ヽ;;;;| __    __`/ |;;;;;;;;|   \________
            \|  °ヽ   ° ヽ  L/^) 
              |    ,  、     ) | ∧_∧
              |  /ヘ--- \  ((○(・∀・ )
              \ |┌----- ヽ  / ヽ   ○
               ヽ、------|从从/ /) )
                 ヽ、___/(((_) l_) ガッ
  ______  
  |__|__    ___|___
  |__|__  │_l__l___  ‐‐┴‐‐    ___
  |__|____ │_|__|__|   ニニ        /  ./   |  ll       ┼─‐ |     ├‐
       .| │ |__ |__  ┌‐┐  ̄ヽ  /   /⌒l  |    ┼┼、  / T  |  \ .__|
/ | | | _| ノ ._|__ |__   |__|   _ノ  ヽ__ /  し ヽ__ノ  ヽ ノ  / ○ヽ し   (_丿\
14名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:36:24 ID:3rD1zxCX0
計算楽だから10%でいいやん
15名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:37:51 ID:M0wQ9yVQ0
うん。10%でいいよ。
16名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:37:57 ID:FU8zLz/L0
ネバダ州では11%
カリフォルニアが7%だったような
17名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:38:51 ID:fjKY3V7zO
なんだ?自民はカルト政党にでもなったのか?
18名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:39:55 ID:5E44/6Hr0
10%賛成。ついでに円切り上げて1円無くして。ビンボーくさいから。
19名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:41:00 ID:wQ8VV6F70
最近は10%も計算できないDQN多いから、計算楽にしたかったら100%でいいよ。
倍だったら流石にわかるだろ
20名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:41:26 ID:0KSSXV7q0
大作先生の啓示だから正しいってことですね。さすが公民党。
21名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:42:13 ID:KTZPskGD0

  「人知を超えた戦いが、今、始まるのですね。」

22名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:42:29 ID:YUTr6xtk0
特別会計廃止して消費税0でいいじゃん。
つか国債発行だっていらんほどだろうが。
23名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:42:31 ID:Q2x/b+kK0
>>16
それ消費税じゃないから。
あっちはパンに税金を書けるような馬鹿なことはしませんぜ。
24名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:43:21 ID:ZyzYPIZEO
20%でもいいよ。
そのかわり所得税無くしてくれ。
25名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:43:43 ID:VT1O6pc70
つーか消費税上げなきゃダメって論理がそもそも意味不明だしな。
つーか生活物資に消費税かけるなよバカが。
26名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:45:22 ID:NHvt8sM70
どこのネ申かにもよる
27白パン3号 ◆/XB/yBWAzA :2006/04/11(火) 11:45:23 ID:FiAij6cz0 BE:214797247-#
中国様の意向vs米国様の啓示に発展…
しないか('A`)
28名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:47:49 ID:6h+W7aE60
市場原理至上主義教のネ申さまでつか?( ^ω^)
29名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:47:52 ID:Q2x/b+kK0
イギリスもアメリカも消費税が無くて、物品税なのだから
米英大好きな竹中は消費税廃止を主張すべき。

そもそも基礎的財政収支の赤字は11兆円なのに、消費税15%以上必要とかぬかす
財務省や与謝野の方こそ意味不明。
また、竹中の試算なら増税しなくても、2014年には財政黒字化のはず。
30名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:48:13 ID:nsF/XEgU0
消費税・・・一律20%

国民年金保険料・国民健康保険料・介護保険料の3つ、もしくはNHK受信料
を足した4つをまとめて、20歳以上の全ての国民に一律料金で課す。
(月に30000円程度の料金)

相続税は廃止、所得税・法人税は海外との競争に勝つために減税。
31名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:48:13 ID:2DPbyEB40
朝から自分によってるのか?
ただ酒のみすぎでよってるのか?
わからん酔っ払いみのもんたから一言
32名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:48:52 ID:uF/a348G0
財務省の指導が無ければ日本は沈没するよ。
何のかんの言っても財務官僚ほど優れた能力を持っている奴は見当たらない。
三流学者風情の竹中は森や小泉を騙す事は出来るが財務官僚には適わないわな。
33名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:49:03 ID:nz68Dm/h0
与謝野を次期首相にしよう。
34名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:51:30 ID:Q2x/b+kK0
>>32
11兆円の赤字なのに、20兆円の増税が必要か言う
算数の出来ない官僚の何処が優秀なのですか?
35名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:52:25 ID:r2ByORLP0
ねらーでも、こんな墓穴掘ったレス返す奴そうそういないと思うが。
こんなレベル低い奴が国政で権力握ってる日本ってw
36名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:54:04 ID:hq1FnE/C0
竹中ワロス
37名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:54:31 ID:qFQhOR1O0
拝金教の教祖様でつね。

ご愁傷様です。チーン
38名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:55:21 ID:w9t9vAxg0
>>32

どこにそんな根拠が?? 

これだけ国の借金を野放図に作らせておいてww
39名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:57:01 ID:s0dZ7Asm0
特定財源が一般財源化すれば、
消費税10%でも十分やっていけるかもわからんね。
40名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:57:34 ID:nd7Jogwm0
ここで森が一言
41名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:58:10 ID:jPIteKtC0
竹中あほか
42名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:58:27 ID:Z1+ujgS20
神はサイコロを振らない
43名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:59:08 ID:9AqcNIVT0
どこの宗教のご託宣ですか?
44名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:59:16 ID:NAsf+SvV0
切り上げてもいいから米だけ無税にして

そしたら飢えなくて済むから
45名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:59:27 ID:/qbknIUk0
税金には消費税が掛かるのに給料には・・・
46名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:59:40 ID:Q2x/b+kK0
消費税増税前の赤字 5兆円
消費税増税後の赤字 20兆円


ようやく消費税によって悪化した財政が
11兆円の赤字にまで回復したのに、また増税などしてはいけない。
竹中が馬鹿で、与謝野は糞馬鹿。
47名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:00:15 ID:xWR7HIX+0
「日本人よ、格差を恐れるな」も「神の啓示」ですか・・・
48名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:00:30 ID:Rg4UUsSk0
クルーザー買うときは30%とか、食料品とぜいたく品で税率分けろよ
49名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:01:48 ID:loNMd24v0
悪魔のささやき と言ってればよかったものを

まあそこまで露骨には言えないか
50名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:02:52 ID:qFQhOR1O0
政府が堅実な海外投資をしていけば、税金は引き下げられるはずなんだけどね。
51名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:04:55 ID:s0dZ7Asm0
食品とその他で税率を分けるのには賛成。こんな感じで

    食品      +0%
   生活品      +5%
   耐久品      +10%
ブランド品、輸入品  +15%
52名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:11:05 ID:Q2x/b+kK0
ブランド品は20%でもいいよ。
食品と生活品はゼロで。

これなら、欧米並みの税制だな。
53名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:14:41 ID:T5FN17ne0
>>48
>>51
むしろ逆にしたほうがいいと思う。
54名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:17:00 ID:TJykvUnr0
>>53
なんで?
55名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:19:15 ID:VkewVTEy0
>>53
どういう論拠だ?
56名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:19:51 ID:MwhhYEbz0
別に両方ともうまくない
57名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:20:19 ID:fU7htIMn0
>>53 わしもそう思う。
58名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:20:35 ID:c0Bg0fm70
カバヤ「TOYOTAクラウン付きチョコ」とかが出る予感
59 ◆lxiuyer5nk :2006/04/11(火) 12:20:37 ID:YSjWUm1C0
細木数子のよりはマシか
60名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:21:22 ID:PSFTIBL70
贅沢品にもっと課税しろ。生活必需品に課税するからおかしなことになるんだよ。
高級腕時計など消費税100%でOK。
61名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:21:42 ID:yaClTvuj0
>>1
誰がうまいこと(ry
62名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:21:58 ID:VkewVTEy0
>>51
高額ブランド品は50%でもいいな。
格差をつけるなら、納税義務もそれなりでないと。

または相続税UP
63名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:22:48 ID:c0Bg0fm70
もちろんゲームやマンガは高課税になるよね。
64名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:22:48 ID:8QcPdOOj0
権力の上位者からの、非公式な打診を「神の啓示」と言うこともあるが…
65名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:22:48 ID:rQfq9n4+0
ゴチャゴチャやってるうちに増税3%で落とそうっていう夫婦漫才みたいなモンだろ。

官のリストラが先決って言ってたのに、いつの間に増税が既定路線化してるんだよ。
ちゃんと特殊法人その他の行政改革やってからじゃないと、財源与えたら、
またすぐに無駄遣いし始めるに決まってる。
66:2006/04/11(火) 12:22:52 ID:4G8Yxu220
啓示を与える

小泉は死刑
67名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:23:09 ID:46GhuDVU0
神=シカゴ学派重鎮某なので正しい
68名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:23:16 ID:83ZP2y8k0
>>1
うんうん、学者から政治家になったんだねぇ。w
69名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:23:56 ID:TJykvUnr0
>>53>>57
生活必需品に消費税がものすごくかかるからいろんなところから反発が来ているんだろ?
だけれども財源確保も大事だから、贅沢品からは少し多めに取らせえてもらいますよという趣旨なんだけどそれでも意見は変わらない?
70名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:23:59 ID:qFQhOR1O0
基本的な食料品と光熱費と家賃は格安。
それが「暮らしやすい国」の基本だよ。
71名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:24:53 ID:Rg4UUsSk0
>53とかは、
ぜいたく品の税率さげた方が、
ぜいたく品買ってくれるから景気がよくなるとか考えてるんだろ?

ぜいたく品なんざどうせ買うやつは金持ちだけなんだから、
税率多少上げても平気だろうよ

食料品30%
金持ち:へっちゃら
平民:きっついなー

食料品などをあげれば金持ちだけが余裕で、平民はカツカツになる
考えが浅いよ馬鹿者
72名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:25:31 ID:nUxGeQMN0
与謝野のホンネ
15パーセントにしないと中国様に差し上げるお金がなくなっちゃう。
73名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:25:38 ID:EoUMRsey0
そこで唯一神の出番ですよ
74名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:27:59 ID:TJykvUnr0
政府税調は変動税制をまったく考えていないのかね〜
75名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:28:07 ID:TFrkd3Cr0
家賃を安くしすぎるとスラム化するから嫌だな。
光熱費、食料品は格安でよいね。
76名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:28:55 ID:Vo/eYbwR0
与謝野大臣、唯一神の啓示でつ
ttp://www.wheatnoodles.org/x/archives/matayoshi_p.jpg
77名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:29:23 ID:hwA5gU0V0
ユダヤ国際金融の神だよな
ブッシュもよく拝んでる
78名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:30:53 ID:2T+mkFbv0
与謝野が勝手に「神の啓示があったようだ」と分析してしまったからなあ(笑)
普通に根拠無い数字だと言えば良かったものを。
まあ、確かに神の啓示だったら、従うべきだな(w
79名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:31:54 ID:Nx7+gN/Y0
自民党の話題がないから飯島のマスコミ戦略だろ
おまいらこんなこと相手にするな
80名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:32:04 ID:xIs3LYOH0
党内えは3%の増税でコンセンサスが得られてんだろうな。とんだ茶番だ
81名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:32:38 ID:qFQhOR1O0
>>66
神なのに、しかも横柄なコト言ってるのにsageるかw
82名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:33:25 ID:sGldHTR70
政教分離に反してます
83名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:35:57 ID:Q2x/b+kK0
>>71
30%とか、ただじゃ済みませんぜ。

食料品30%
金持ち:へっちゃら
平民:破産
貧民:餓死

でも貧乏人も死にたくないので、何とか税金を払わないようにする。
つまり闇市が復活して、893が免税の小商店を林立させて大儲け。
と、いう未来が目に浮かんだ。
84名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:38:22 ID:nlK1zREZ0
>>83

そんなわけねーだろ、という批判が財務省信者から来る予感。

俺は充分ありうると思う。
貧乏で精神的に病めば、人間どんなことでもやるし、どんなことにも飛びつく。
85名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:38:36 ID:bBFJZnsD0
消費税って税率をつり上げるだけで特にひねりもないから為政者から見ると楽な方法ですね。
特別会計を締め付けろと。
86名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:40:31 ID:Gwga+mDH0
邪神の可能性もあるわけで
87名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:42:09 ID:qFQhOR1O0
>>83
大手スーパーとかにしても、客がこないと潰れちゃうから
大規模店を廃止して全部を免税規模のコンビニにして、
「消費税はいただきません」とかやるんじゃないかな。
政府は大減収。
88名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:42:56 ID:2LFu/wed0
また、竹中vs与謝野かよ。

89名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:44:57 ID:YUTr6xtk0
在日特権と生活保護分で消費税分チャラだ。
まずそこを撤廃しろ。
90名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:46:23 ID:S+v/kg5T0
毎年一パーセントずつなら経済への影響は少ないと思う
91名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:47:50 ID:JGBJogMXO
 _  ∩又吉!
( ゚∀゚)彡又吉!
  ⊂彡
92名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:48:52 ID:A1NSYynZ0
竹中は大臣になる現住所を海外に移す姑息な手段で地方税を脱税し
その脱税方法を授業中披露して自慢していた非国民

>98年の「所得税長者番付」が公示されました。
>前年12億円を納税した作曲家小室哲也氏は米国法人を活用したとのことで今年は公示に名前がでてきません。
http://www.bird-net.co.jp/rp/BR990524.html

日本で働いた金を外国に納める自称日本人は100%国賊だ
93名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:50:03 ID:WPBzwJNA0
へー竹中平蔵総務相は占いで政策決めてるんだ
94名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:51:09 ID:qFQhOR1O0
>>92
日本人たちの懐からカネを取って、外国政府に献上するカタチだよね。
中国に現地法人を作った企業とかも全部コレやってる。みんな国賊。
95名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:51:46 ID:A1NSYynZ0
竹中は大臣になる前、現住所を海外に移す姑息な手段で地方税を脱税し
その脱税方法を授業中披露して自慢していた非国民

>98年の「所得税長者番付」が公示されました。
>前年12億円を納税した作曲家小室哲也氏は米国法人を活用したとのことで今年は公示に名前がでてきません。
http://www.bird-net.co.jp/rp/BR990524.html

日本で働いた金を外国に納める自称日本人は100%国賊だ
96名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:51:52 ID:VkewVTEy0
>>89
消費税とは無関係に是正して欲しいもんだな

>>90
収入も同様に上がればな。

>>92
確かに節税というよりは脱税といった方が近いよなー
97名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:52:39 ID:eGKETnluO
啓示「ワシは雑草や」
98名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:52:42 ID:Q2x/b+kK0
>>90
2%上げただけで影響がすごかったので
1%でも影響は少なくない。
99名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:52:55 ID:wgfScbWb0
>>93
読解力のない、馬鹿発見。
100名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:53:22 ID:egN0H81r0
なんだ、ただの皮肉か
101名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:54:27 ID:cz8sVoSc0
経済の先読みができると言ったら、詐欺師。
102名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:55:18 ID:Vo/eYbwR0
>>95
靖国神社で結婚してなかったか?
103102:2006/04/11(火) 13:07:20 ID:Vo/eYbwR0
小室氏のこと、な
104名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 13:07:43 ID:Yj7n0Pza0
なんか最近の政治家のやりとりって揚げ足取りばっかりだな
105名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 13:19:22 ID:+aR3Aiq70
せめて「邪神の啓示でもあったのではないか」ぐらい言え。
あ、与謝野はひょっとしてマルキストで神=封建的概念であるからして
文化大革命だ!という人?
それなら分かるぞ。
共産主義は宗教は敵だからな。
本人達が狂信者だから。
106名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 13:20:38 ID:zeo8qB7s0
107名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 13:21:23 ID:jPIteKtC0
とりあえず最近の小泉内閣はあちこちで内閣不一致勃発しまくり
民主はなぜこれをつつかないんだ。
108名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 13:28:49 ID:lC32ER2m0
与謝野ってクリスチャンっぽくないか?そんなイメージがあるです

面白いから、タケナカもっと暴れろ!見えないものがよく見えてくるからとっても、楽しいw
109名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 13:31:52 ID:x5fdWMBr0
人間って権力を握ると変わるもんだなぁ
110名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 13:36:06 ID:y3f2bG0cO
竹中て栗栖chan臭いが。
111名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 13:41:32 ID:jPIteKtC0
最近は小泉の後ろ盾もなくなってきてんだよね竹中
112名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 13:49:26 ID:9zx61bVy0
>>108
すんげぇ昔、東京で自民党某氏の選挙を手伝った時、統一教会の人間がわんさと来てた。
人間性が違うので、怖くなって辞めた。
たぶん古い代議士にはそういうつながりがあるんじゃ
113名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 13:49:49 ID:WBYUOetw0
自民党内で政権交代してるから野党は共産党以外いらないのだよ
114名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 13:52:45 ID:gEy768Uk0
竹中は親米売国奴、与謝野は親中売国奴

あの超売国奴、加藤紘一に加藤の乱で泣きついてたのが谷垣、その盟友が
与謝野。

まあ、消費税以外のほぼ全ての税が減税されてる在日に、日本人の何倍も
生活保護渡してる時点で、安易な増税なんか許しませんよ。
115名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 13:53:50 ID:WYWadDaC0
なんで米軍移転費を一般からなんだ
あまってる特会からだせよ
116名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 14:00:28 ID:eOw+4n050
フリーターこそ、終身雇用。
神の啓示だから正しい。
                   by 竹中屁蔵
117名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 14:00:38 ID:W3KzE5OM0
小泉の在任中は消費税をあげないってのは
あれは何の根拠もない政治判断

政治家ってのはセンスだけで数字を言ってもいいはずだけど?
与謝野の負けです
118名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 14:04:57 ID:jPIteKtC0
売国奴に経済を任せなければいけない国、日本…
119名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 14:05:02 ID:E6iBE/Q4O
120名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 14:05:22 ID:qC7s4NBc0
>>114
ワシントン行ってブッシュ相手に説明する限りでは、
神の啓示だから正しいと言った竹中が支持されそうだな。
神の啓示を馬鹿にして使った与謝野は悪の枢軸入り。
121名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 14:27:24 ID:JqMjqSxV0
8とか22とかみみっちいこと言わずに
どーんと「0」にすればいい
122名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 14:27:33 ID:0VftE9xN0
(`ハ´) 「尖閣は神の啓示だから、中国の物アルよ。」
(´・ω・`) 「共産主義って神を信じないんじゃあなかったっけ ? 」
123名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 14:30:19 ID:kMnoa4dL0
神の啓示って

何教でしょう?
124名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 14:34:14 ID:k3a6cn480
小泉・竹中売国コンビが自殺に追い込んだ日本の企業戦士の数 


 20万人以上
125名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 14:35:41 ID:JtITPzqr0
創価さん乙!wwwwww
126名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 14:54:32 ID:ZnHoYSi80
これでは、まるで・・・
神の啓示だと、言うのか・。
127名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 14:56:38 ID:hTY0kqfg0
このやり取りを見ると、やっぱ竹中は人格的にはアレだが
頭の回転は速いんだな。というのがわかる。

切り替えしがうまい。
128名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 14:59:04 ID:/OE+l9A30
いや、いたって普通の切り替えしだと思うが
129名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 15:00:44 ID:KaWtZhaJ0
竹中は、
「消費税は上げなきゃならんが、
支出抑えれば、そこまで上げる必要はない」
というわけで、結構まともな考え方だと見てるんだけどなぁ。

ほかの奴らは安直に消費税上げまくりたがってるみたいだが…
130名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 15:03:20 ID:KaWtZhaJ0
そもそも昔は物品税で贅沢品には高額な税金がかけられておってのう
げほげほ
131名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 15:04:40 ID:jPIteKtC0
中川秀直竹中安倍連合軍VS与謝野谷垣麻布連合軍
132名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 15:12:31 ID:VXx3lO0kO
>>123
ブードゥー教
133名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 15:18:39 ID:hOdRp/4Q0
竹中:FRBの株主がバックなんだぜとカミングアウト&大蔵恫喝
134名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 15:30:53 ID:UVql9lOq0
だれがうまい事を言えと(ry
135名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 16:26:04 ID:vJklfMebO
>>123
瑠璃教
136名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 16:39:57 ID:nx5V2V+L0
神だぁ!?
お上のまちがいじゃねぇの?
137名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 16:40:38 ID:ATYuQBMH0
痛いニュースかと思ったwwww
138火の鳥:2006/04/11(火) 17:59:05 ID:TMf49wRA0
>>28
 
あれは太陽信仰と大地母神の支配がごっちゃになってるから










星が滅ぶ前にサイド3作れないと
 
人の負け。
139名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 18:00:28 ID:rNXFk7dy0
国民年金の保険料を廃止してくれるなら、消費税15%でもいいよ。
ただし、食料品と生活必需品は5%据え置きの方向で。
140名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 22:17:11 ID:Tz8wvDBo0
人頭税
141名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:27:53 ID:7DNEOMnY0
>>132
ブードゥーを侮辱するな。
142名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:36:47 ID:eRPWoIP90
アフォな応酬だ
143名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:43:06 ID:zloQFG8d0
アッラーの思し召しだったらどうかな。
144名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:52:23 ID:nvnM1RQr0
神の啓示ってのはつまりゴールドマンサックスの啓示じゃないかって皮肉だよ
145名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:05:20 ID:7DNEOMnY0
>>143
原理主義者がケケ中を始末してくれるだろう。
146名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:04:51 ID:Slzz+T6x0
ヒント:神=アメリカ
147名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:19:39 ID:h5kj1iAm0
>>146
ミエミエだよね、でもモット続けて暴れて欲しす。こゆうのがいないとダメポです。タルンだビール腹みたいな政治はイヤ!
148名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 03:23:47 ID:t0Xd3wcP0
この二人はうまいこと言い合いっこしてるの?
149名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:04:11 ID:TcQuM9hp0
消費税上げると全体の税収減るけど


華麗にスルーする自民党と創価学会
150名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:11:01 ID:xp3XJSw70
何を以って神の啓示なのか、全く意味不明
151名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:11:26 ID:stAr9rmG0
与謝野も竹中も言ったあとに好楽さんみたいにニヤリ、としてほしい。
152_:2006/04/12(水) 04:14:28 ID:v3za9nv30
要するに国民からせっせと税をとって
財務省役人達がウハウハするというのがこの国のかたち

まあ消費税上げが決定したとたん株が暴落するから
国民もわかると思うけど

153名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:16:41 ID:pYFrrmu9O
神=ソウカでFA?
154名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:19:34 ID:jyi1Bsvq0
「神の見えざる手」」とは、どこの経済学者が言った言葉だったか
155名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:22:09 ID:h5kj1iAm0
>>148
遊んでるようにみえるけど、官僚組織(与謝野)対タケナカ(小泉破壊路線) くらいの大まかな見方で正解じゃないかと。
156名無しさん@6周年
党員だと所得の10%分増税になる党員税を導入しろよ。
日本を駄目にしてきたのは与野党の垣根なく全ての党なんだから。