【地域/香川】脇差の名刀「ニッカリ青江」 往時の太刀姿で復元 丸亀市立資料館で公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
国認定の重要美術品で丸亀市立資料館(同市1番丁)所蔵の脇差(わきざし)の名刀「ニッカリ青江」が、
中国四国地方の刀匠らにより、往時の太刀として復元され、市に届けられた。市は5月3〜7日に
同資料館で、本物の脇差と複製の太刀を並べて公開する。(児嶋弘樹)
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2006/04/11/2006041111021127020.gif

復元された刀は、長さ77センチで反りが2センチの太刀造り。市所有の「ニッカリ青江」(長さ60・3センチ)は、
南北朝時代に備中国(岡山県)の刀工・貞次が当初、太刀として造ったと伝えられるが、丸亀藩初代藩主・
京極高和の祖父・高次が、豊臣秀吉から拝領した時には脇差になっていた。京極家は家宝にしていたという。

引用元:山陽新聞 2006/04/11
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2006/04/11/2006041111021127020.html
2名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:24:48 ID:h4TirJ+X0
2でニッコリ
3名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:25:15 ID:EofFp+eC0
ウッカリ青江
4名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:26:18 ID:7PF/jFEA0
コレって確か、お化けと思って切りつけたら、うっかり地蔵斬った刀だっけか?
5名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:26:47 ID:zqmN5fULO
4ぼんど
6名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:28:48 ID:gXRlB52n0
Lv29の片手刀だな。
7名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:29:08 ID:ymwgqxgd0

    /\___/ヽ   
   /    ::::::::::::::::\ 
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、. ο| 
  |  '"⌒` ,: '"⌒`  0|  
.   | 0 、_:< __,、,   .::|  
   ヽ°/\i_i_i_/ヽ ::/  
    `ー‐--‐‐―´     
8名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:30:06 ID:S2dVGbSG0
ぷりぷり県の名刀というのなら違和感がないな「ニッカリ青江」
9名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:31:03 ID:W0jRw15M0
青江って人が鍛えた刀でニッコリ笑っている女の妖怪を斬ったからニッカリ青江らしい
10名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:32:48 ID:h4TirJ+X0
チャッカリしてるな
11名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:32:54 ID:J50KGwSDO
はたもんば様より凄いのか?
12名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:33:34 ID:N4c0rKaz0
>>9
金髪のハスキーボイスな妖怪?
13名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:33:45 ID:yvrAu2NR0
漢の騎兵部隊は結構スピードがはやくて役立った。
どきゅう砲も好き。
14名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:33:52 ID:vkPdrw9C0
>>6
NMに中華の業者が常に張り込んでるなw
15名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:34:49 ID:iyJdVvIs0
なぜか写真の刀持ってるおっさんを見てワラタ
16名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:34:52 ID:w8FP6i2e0
>豊臣秀吉から拝領した時には脇差になっていた。

解説きぼんぬ
17名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:35:15 ID:of2DI3re0
18名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:35:51 ID:8PHoqZ6g0
サントリ黒江
19名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:36:05 ID:5gT8W85V0
つーか・・・60,3cmで脇差とは、えらく長い脇差だな。
法的には、〜30cmが短刀、〜59cmまでが脇差、60cm〜が刀と
分類されるはずなんだが・・・
二尺以上が刀と言う考え方で行けば、60,3cmは脇差扱いか・・・
20名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:37:58 ID:LYiu858dO
>>6
ナカーマ
21名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:38:20 ID:IOgQNzs70
みなぽん^^
22名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:38:49 ID:4uULyJ5d0
アオエって、そもそもヨーカイだったんじゃねー。
23名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:39:46 ID:UHju5INp0
ピッカリコニカ
24名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:41:12 ID:rb2T7dqY0
青江の剣禁止↓
25名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:41:43 ID:en2Acw2q0
>>16
太刀って普段持ち歩くには不便だし、
昔の人って結構平気で長さ詰めたりしてたらしいよ。なかごを切ったり。
摺り上げとか言うらしい。
うろ覚えスマソ。
26名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:42:00 ID:UwcjYVZ+O
充電できそうな刀だな。
27名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:43:56 ID:0HCsaRAk0
久々にほほえましいニュースきたなこれ
28名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:44:32 ID:ygZqzgdc0
どうみてもFF11スレです
29名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:46:25 ID:fNh2ccdh0
はいはい
忍者強いねー
30名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:48:09 ID:miViGjk2O
忍者は弱体されろ
31名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:48:21 ID:jz37iRom0
>>6
にっかり青江 Nikkariaoe D19 隔232 491 忍 Ra 詠唱中断率25%ダウン
32匿名:2006/04/11(火) 11:48:41 ID:yQ287h8Z0
いなくなれ

























33名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:49:18 ID:ODhfdZ+O0
>>16
太刀は使用するに従って刃こぼれが生じ、
それを砥ぎに出して滑らかな刀身にしようとすると磨り減って
どんどん細く短くせざるを得ない。
そのためたちとして用を成さない長さまで減ると
脇差に直すのが一般的だった。
34名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:50:26 ID:KDiTEO3M0

 滋賀県近江八幡市の付近を,中島家が治めていた頃の話。町外れに化物が出るという噂が
広まっており,これを聞いた領主は,自ら備中青江の業物を腰に,化け物退治に向かった。
 夜も暮れた頃,何やら怪しい気配を感じて暗い夜道を見ると,そこには子供を抱いた女が
立っていた。警戒しながら凝視していると,女は「お殿様に抱いてもらいなさい」と言い,子供は
つたない足取りで領主の元へと向かって歩き始めた。しかしなんともいえない異様な雰囲気を
感じた領主は,腰の青江で薙ぎ払うと子供の首は落ち,同時にすーっと姿が消えてしまった。
すると女はニヤリと不気味なほほえみを見せながら,「私も抱いて」と近づいてくる。そこで領主は
再び青江で斬りつけると,子供と同様に首が落ち,姿は霞のように消えてしまった。

 明朝,領主は昨晩の場所へと足を運んだ。そこには死体などはなく,道の外れに古びた石塔
(墓)があるだけだった。しかし,よく見ると首にあたる部分は切断され,石塔の上部は地面に
転がっていた。以後,女性の不気味なほほえみにちなんで,領主はこの日本刀をニッカリ青江
と呼ぶようになったという。
http://www.4gamer.net/news.php?url=/weekly/sandm/030/sandm_030.shtml
35名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:53:47 ID:Uf5M9YgpO
香〇県知事はキチガイ守銭奴
36秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/04/11(火) 11:55:55 ID:3F45mYn20
('A`)y-~~
(へへ
?カタナ
鑑定→恐怖状態
37名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:57:09 ID:elV0rGeW0
ァォェ
38名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:57:45 ID:VTWCxxOv0
ニッカリ青江の伝説は幾つかあるみたいで(それにあわせて刀も幾振りかある)
少しずつ話が違うけど、大筋では
「化け物・妖怪が現れニッカリ笑う。それを豪の者が青江の太刀で切る。
翌朝見たら、化け物と思ったのは石灯籠・墓石・石地蔵のたぐいで、
いずれも首がすっぱり切れていた。よく切れる名刀である。めでたしめでたし」
ということだな。
三上さんだと幾らくらいでやってくれるのかな?欲しいな。
39名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:59:51 ID:fOtksQ5b0
じゃあなんで「ニッコリ」じゃなく「ニッカリ」なんだ?
方言か?モッコリはモッカリなのか?キッコロはキッカリか?
40名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:03:08 ID:W0jRw15M0
室町時代には「母」は「ハハ」ではなく「ファファ」と発音していたと聞いた事がある。
「ニッコリ」が「ニッカリ」だったとしても不思議ではないと思う。
41名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:06:19 ID:zLYq70ru0
太刀として作られていたのが脇差になった?
戦争などで名刀が折れたりすると、残った部分を使って刀を再生することがあるからな
太刀を懐剣にしたりして
太刀を脇差にした何て話はしらないが、もしかしてそれかも知れない
42名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:07:55 ID:xmMoKIDW0
    /\___/ヽ
   /    ::::::::::::::::\
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .::::|
  |  '"⌒` ,: '"⌒` :::|
.   |  , 、_:< __,、  .::|
   \ /\i_i_i_/ヽ ::/
   /`ー‐--‐‐―´\
43名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:12:04 ID:loNMd24v0
にしかり
44名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:23:13 ID:/UaYTM0Q0
なんじゃ!!この刀はあああああああああああああああ!!!
45名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:24:57 ID:xwBLU3Go0
>>41
素人は黙ってようね。
笑われるからwww
46名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:25:40 ID:eU2wF8RCO
にらぎ鬼王丸に出てきてたな
47名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:26:25 ID:alS2xOLAO
にしこり青江
48名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:27:50 ID:loNMd24v0
空が赤いぜ赤いぜ♪血潮の色だ♪
雲が走るぜ走るぜ ♪果て無く遠く♪
行くぞ大空風 切って♪
翼ひとふりにっかり笑う♪
ゼロ戦ゼロ戦黒雲隊!
49名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:28:14 ID:kVJSsc4l0
てぇへんだてぇへんだ黄門さまーてぇへんだー
50名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:30:07 ID:PHa6yV840
ALLつ「東郷隆著 戦国名刀伝」
51名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:31:37 ID:4P5Hmvvh0
>>1
作業着のじいさんが刀もつな。
もっとましな写真とれお
52名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:36:08 ID:EoUMRsey0
ニッカリ妖精
53名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:41:34 ID:GNcguFMm0
ガッカリ(´・ω・`)アロエ
54名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:42:53 ID:6luS3JrR0
青江三奈かと思ったら・・・
55秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/04/11(火) 12:44:16 ID:3F45mYn20
('A`)y-~~  うちの善な戦士を侍に転職させようかなぁ。
(へへ     まだレベル14だけど魔法覚えるわけじゃないし・・・
刀と脇差の二刀流かな・・・。悩むなぁ・・・。
ニッカリ青江位長い脇差なら性能良いんだろうな。
56名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:47:29 ID:d1U8NFBG0
僕の太刀も三十路を超えてから、すっかり脇差になりました_| ̄|○
57名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:47:34 ID:29iUp/Qr0
Σ<`∀´;>
チョッパリ青江・・・。
これはウリナラ起源に違いない・・・。
58名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:49:43 ID:/bt3CuJe0
ヤフーがつながらないよ〜(´益`;)
なんで?
59名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:51:22 ID:Cfu1NKls0
>>38
350万から400万位じゃないかなぁ。
刀には珍しく分割でも良いって言ってたよ。
60名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:51:33 ID:83ZP2y8k0
>>57
つ「廃刀令」
61名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:55:55 ID:dSEe1UYm0
>1
(室町時代)太刀→研ぐ→短くなる→(江戸時代)脇差に
ってことか?
まあ、数百年研ぎ続ければ
そうなっても不思議じゃないか。

↓ニッカリ青江について書いてあるサイト。
ttp://www.hi-net.zaq.ne.jp/osaru/wazamono.htm


>51
あんな服装でも、
多分あの人は館長さんだと思われ。


丸亀って言えば、日本最小の天守閣が現存している丸亀城がある。
(>1の資料館もこのお城の敷地内にある)
櫓を再建したくて、当時の写真か何か、櫓がわかる資料を
賞金出して探しているはず。
ttp://www.city.marugame.kagawa.jp/sightseeing/spot/01.html
ttp://www.city.marugame.kagawa.jp/sightseeing/spot/01_1.html
懸賞金基準
(1)完全復元(隅櫓11箇所・多聞11箇所)の資料と認められるとき (1,000万円)
(2)完全復元はできないが、一部の櫓・多聞が復元可能な資料として認められるとき (審議のうえ決定)
(3)復元資料として使用できないもの (0円)

…1000万円かよ!
62名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 13:02:13 ID:Cfu1NKls0
>>61
たんに戦国時代に流行った「片手打ち」というジャンルの刀にするために
刷り上げただけかと。
三尺を超える大刀と、2尺前後の片手打ち
63名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 13:03:23 ID:dSEe1UYm0
>62
なるほど。
刀にもいろいろ流行があるんだな。
64名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 13:06:45 ID:5t978C3d0
てっきり青江三奈
すっかり雪村いずみ
やっぱり江利チエミ
65名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 14:10:25 ID:uRh3w0/9O
スマイリー菊池
ダンディー坂野
ニッカリ青江
66名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 14:17:57 ID:aTuKOcDO0
ウッカリ八兵衛
67名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 14:37:07 ID:AuTTM8NRO
フライトラップ狩りまくってりゃ1時間ほどでPOP
68名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 14:45:02 ID:SJlVwaz00
青スの剣
69名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 15:21:33 ID:KaWtZhaJ0
>>6
>>31
にっかり青江 Rare D19 隔232 詠唱中断率25%ダウン Lv30〜 忍

Lv30からだな。
70名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:03:39 ID:wBaySpgy0
あうお江なんていう片手等よりグラットンが最強なのは確定的に明らか
71名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:10:29 ID:wAtxGI0B0
FF11以外ににっかり青江が出てくるゲームはないのか!
72名無しさん@6周年
戦国無双に出てきたような。