【司法】新司法試験、初年度合格率は4、5割に・受験者、2125人

このエントリーをはてなブックマークに追加
582名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:41:08 ID:hF4eq/FU0
法学博士っていわれても3振したら弁護士資格ないしどうなるの?
めちゃめちゃ法律に詳しい素人ってこと?無論弁護活動は出来ないし。
583名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:42:08 ID:8+LzgAOm0
>>582
普通の文系の院卒待遇。
584名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:42:24 ID:Dn6iFkbn0
>>578
3回受験したらアウトだから、受験しないで予備校に籠もって勉強して
合格力がついたら受験するおかしな司法浪人も出てきそう・・・
585名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:44:16 ID:ku1Dqp3c0
>>577

大きな事務所とか見た事ないのかな?

大手はどこの事務所でもその程度の違反はしてるよw

むしろ書面関係は番頭さんとかの方が詳しい事務所もたくさんあるよ。

まあこれから弁護士の人数が増えてくるから事務員=弁護士の時代になるんでしょうね〜。

586名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:45:12 ID:aw/INr340
もともとロースクールは公務員や会社の法務部とかへの就職も期待されている
なんて謳い文句のところもあったからそれなりに就職活動すれば20代前半な
らなんとか食えるよ。
587名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:45:29 ID:jJIOvPkJ0
>>582
それが大きな問題になるのに、全然フォローが考えられていない。
数年経ったら大きな問題になるよ。
そして今度は、「三振者を救え!」ってことで合格者増へ、っていう本末転倒の議論につながっていく悪寒。
588名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:46:12 ID:xSnKluW+0
>>585
あなたがどのようなお立場にいるのかわかりませんが、少なくとも私はそのような仕事を
したことがありませんし、いわゆる大事務所のパラの役割と限界も十分に知っています。
この種のお話は不毛ですし、それで十分でしょう。
589名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:46:44 ID:LKsjkM0q0
ロースクールって、法学の修士号もらえるの?
590名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:46:53 ID:o1oJJUdj0
>>585
クレサラ中心の事務所は,確かにあなたの言う通りかもね。
そういう弁護士目指すなら,それもよし。
591名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:46:58 ID:hF4eq/FU0
>>583 普通の院卒ならその道のプロフェッショナルで引く手あまただけど、
法学博士ってその業界じゃ底辺じゃないの?博士なのに権威がない。なんじゃそれ。
592名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:47:38 ID:zNmSauzA0
ほほう
593名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:48:14 ID:xSnKluW+0
ああ、>>577で書いたように、債務整理などを専門にやる事務所であれば、あなたの
ご指摘のとおり、事務員がほぼ全てを回していますね。それはしかし弁護士法違反で
あり、余り喜ばしいことではありません。
594名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:49:40 ID:PSGFlszO0
>>591
文系修士が引く手あまたなんて初耳だがw
595名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:50:52 ID:QM/y4yEF0
ホームローヤーズとオリーブ法律事務所の事務員同士の喧嘩はよそでやってくれ。
596名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:51:26 ID:ku1Dqp3c0
>>590

いやいやwww

超大手企業の顧問弁護士事務所ですよw

普通に考えてみなよ。

大手の訴訟は訴訟資料だけでも弁護士先生だけが作成できる量じゃないじゃん。

交通事故ですらどれだけの量と内容になるかご存じないの?

それでなくても弁護士先生は忙しいのに書類をいじるなんて無理。

だから番頭や事務員が大勢居るわけで。

もしかして司法書士事務所か何かと勘違いしてない?

司法書士事務所でも大手は100人から事務員が居るよねwww

上場してるしさ。
597名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:56:11 ID:3wfrDUna0
>>591
文系の院卒は民間の就職には大して有利に働かないし、
研究職にはポスドク溢れかえっているんでないの?
598名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:57:00 ID:xSnKluW+0
>>596
私が見る限りでは超大手事務所でもアソシエイトが証拠資料を全てチェックして準備
書面を作成し(翻訳や切り貼りは秘書やパラがやりますが、聴取も文書起こしも全て
アソシエイトが大部分を行っています)、選別していましたが、それは何かの幻だった
のでしょうかね。不思議です。
599名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:59:19 ID:cAs6mv2h0
>>549
>イチ一般人としては、今までの試験やこれからの試験に関らず、弁護士は競争して、
食えなくなるようだったら能力のない者として脱落すればいいのですよ

この理屈からいえば、もう司法試験なんて制度自体をなくして、誰でも思いついたその日から「弁護士」を名乗って仕事できるようにすりゃいい。
それが究極の「自由競争」だろう?

 でも、「司法界は閉鎖的で、既得権益維持でけしからん」という人も、「司法試験自体なくせばいい」という人はいないよね。
なぜだろう?
 「司法試験」という制度をなくせば、バカで無能な人間でも「弁護士業」ができるが、レベルの低い弁護士は自由競争で淘汰されるからいい」
ということになるはず。

 多くの場合、弁護士界の「自由競争至上主義者」って、財界・日経新聞の主張の受け売りに過ぎない。
600名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 22:00:32 ID:ku1Dqp3c0
>>598

そりゃよっぽどお暇な先生でいらっしゃるwww

そんなところの事務員ってアルバイトですか?

給料安そうですねw

601名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 22:02:58 ID:YRByYAFj0
3%だと、勉強しても頭(試験テクニック)が良くないと受からない
加えて運も必要だ
10%だと、勉強+頭の良さ、運の影響は少ない
30%こえたら、頭の出来が悪くて問題解くのがとろくても、がんばりやで
一通り勉強したら受かる。もちろん運は当日寝坊しない程度
の運があればいい。

ここでいう勉強量は、トップで合格した人と時間的には同じ量
の勉強をした人ね。

602名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 22:03:23 ID:xSnKluW+0
>>600
月に300〜350時間のbillable chargeをお暇と言うのであればそうなのでしょうが、あなたの
仰ることは全て、私が今まで経験してきた超大手事務所及び中規模事務所での弁護士の
仕事に反しているものですから。まあ、人それぞれなのでしょう。
603名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 22:04:03 ID:dSEe1UYm0
>591
ロースクールを出てなれるのは
法務博士。
法学博士とは別物。
604名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 22:06:00 ID:UvzlG10x0
>>599
弁護士に限らず資格職種は競争になじまない公的業務なのだから、質の確保は競争淘汰より人数制限の方が全体の質が高まる。
どうも質の向上より競争導入自体が目的になってしまってる感があるね。過当競争を外野から見てコロセウム的に楽しもうとしてるようだ。
605名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 22:11:16 ID:o1oJJUdj0
>>604
最近の弁護士は公的業務とは言えなくなってると思うというのが経済界の主張で,
それも一面においては正しいと思うよ。
4大(もう3大か?)の仕事内容は公的とは到底言えない。
606名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 22:13:39 ID:aEdMnAHl0
今後は弁護士でも特級弁護士、上級弁護士、弁護士とに
三分すればいい。医者もそうしたほうがいい。
607名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 22:17:03 ID:FNDV5MHC0
ともかく、資格試験なんだから、AルートとBルートで能力違うなんて制度は俺たちが困る。
そんな資格試験は資格試験じゃねぇ。一部試験免除くらいは認めるが、基本的には同じ試験を
課して、同じ点数できそわせるべきだろ。 そうじゃなければ、資格試験とはいえん!

法科の学生が会話力あるの大いに結構。それが必要だってんなら、
それも試験にしてくれや。
608名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 22:19:04 ID:UvzlG10x0
>>605
あー、確かに渉外はなw
でもその経済界の主張の趣旨は弁護士費用を安くしろということだが、
法曹を増やして競争させたところでトップ事務所の費用が安くなるとは思えないがね。
むしろ法曹増加で訴訟リスクが高まるマイナスの方が大きいかもという声もあった。
609名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 22:30:01 ID:ku1Dqp3c0
>>602

そりゃ事務処理まで弁護士先生自らやってりゃそれくらいの労働時間になるでしょうよ・・・。

世間じゃそういうのを暇って言うんじゃないの?

役人がよくやってる手じゃん。

余計な事をして忙しそうにするってやつwww

610名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 22:35:02 ID:xSnKluW+0
>>609
細かい事務処理をやっているとどこに書いたのか記憶に定かではありませんが、いずれに
せよあなたがどのように仕事をされようが私には他人事ですのでもう結構です。一点のみ、
弁護士法違反の可能性があることを声高に仰られるのはいかがなものかとは思いますが。
611名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 22:38:56 ID:nRfd4SRg0
旧司法試験委員の内田貴先生のおことば。

ttp://www.utp.or.jp/todai-club/2006/04/10/eeacoioaeithieaiieeuyaycyeeaae/#more-116
プロセスとしての法曹養成教育を重視するのであれば,合格者数を格段に拡大し,
かつ,司法試験の難易度を下げるしかない…(略)…
それでは質の低い法曹を量産してしまうという懸念が直ちに投ぜられるが,そもそも,
一発勝負の試験の難易度を上げれば法曹の資質を確保できるなどという考えは幻想に過ぎない.
これは現行司法試験の考査委員を長くつとめた者としての“voice of experience”である.
612名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 22:40:11 ID:WmmBAqRU0
法曹界での学閥強度(過去〜現在):

東大>京大>中央=早稲田>東北>一橋>大阪=九州=名古屋>慶應>明治>北海道・・・・



6大ロースクール(別格扱い)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121017218/qid=1144762734/sr=1-10/ref=sr_1_10_10/249-4229433-8977153 より

東大 京大 一橋 早稲田 慶應 中央
613名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 22:40:53 ID:ECZpJ8cU0
よくわかったのは、609のku1Dqp3c0が

「煽り専門職」

だってことだな。

掲示板を盛り上げるお仕事ご苦労さまですwww
614名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 22:43:15 ID:p1jzHQX80
>>608
いくら、弁護士増やしたところでトップ事務所の地位が脅かされるとは思えないしな。
むしろ、雑魚が増えることで、逆に地位がブランドになって価値が向上するんじゃないだろうか。
615名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:30:31 ID:ku1Dqp3c0
>>610

>証拠資料を全てチェックして準備書面を作成し

こんな事を先生自らやってるなんて充分細かい作業だと思いますがw

よっぽど抱えてる事件件数が少ないとしか思えませんねwww

616名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:37:28 ID:kKjKVYiS0
>>614
この間の合併でさすがに一段落といったところでしょうかね。ブランドを付けようととりあえず
規模拡大に手を付けたわけですが、実際はコンフリクトの処理等で結構大変なようです。
1国2制度みたいな感じが実際上の運営になるかと思います。
617名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:43:19 ID:0dKOgzda0
5割合格が簡単だって言うけどさ、2年後にあんたらの業界の人数半分にするからしっかり勉強してねって言われたらどうよ。
課長級も部長級も新卒も皆交えてさ。本気でやってる奴がもともと半分なら楽だけど、全員必死なんだよ。大変だよ。
618名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:24:22 ID:4udllkNs0
>617

ホンの数年前までは
「2年後にあんたらの業界の人数を3%にするからしっかり勉強してね」
だったんだよ。
「半分にしてね」なんてオキラクですなあ、ということさ。
619名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:29:27 ID:4owSEUsR0
>>617
いっぱしの社会人やってるやつは,多かれ少なかれ競争をくぐり抜けてきてんだ。
何を甘ったれたこと言ってんだか。
大人になってまで悠長に学生してたら,意識まで学生に戻るのか?
620名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:14:38 ID:nvnM1RQr0
>>618
半分にはならない。合格者を900〜1000人にするということがきまってるだけ。
つまり初年度2125人は4、5割だろうが、それ以降は初年度の不合格者1000人がまた受験するわけだ。
つまり3000人から1000人合格することになる。3割。以降、どんどん合格率は下がる。
3回までチャレンジが制限されてるけど、そうなる。


>>619
何が競争だよwww
医者なんて9割の合格率だし。そら外資系となると合格率1%とかだろうよ。
でも、おまえトラック運転手だろがwww
621名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:15:18 ID:Iddp1Px70
金持ちしか弁護士にしかなれなくなっただけのような気がする
622名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:18:21 ID:dkbE51Co0
>>393
医者余ってないよ・・・
623名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:20:35 ID:IDFtuiXN0
よーし、おいらも一夜漬けして弁護士になるぞ
624名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:24:00 ID:BROSlR750
>>621
それは私も同感です。従来も予備校模擬試験などなどお金がかかる話でしたが、法科
大学院以後はそれに加えて学費まで。疑問なしとは到底できません。

>>623
合格するためにはつまるところ出る問題の答が書ければいいのですから、天下無敵の
幸運があればきっと大丈夫です。がんばって。
625名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:22:21 ID:dS0fnZkc0
サラリーマンに競争なんて皆無だろ。
50歳過ぎて廃棄物扱いされるまではなwwwwww
無能の阿呆が5割だから簡単とか勘違いすんなよwwwwwwwwww
626名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:08:28 ID:ezu4u5tk0
答え全部あらかじめ教えてもらっても落ちる自信があるぞ
627名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:14:14 ID:o6Lui9o50
今までの試験の合格者を2000人くらいにしたら良かったのに、
どうしてそうしなかったの?
628名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:22:32 ID:/zv8M++/0
これからは金持ちしか弁護士になれないのかー
貧乏人の気持ちを持つ弁護士を減らしてどこの誰が一番喜ぶのか。
小泉もなかなかの策士だなー

これからはマジで負け犬人生送ってれば、最低限のセーフティーライン
弁護士でさえ味方になってくれやしない。
恐ろしい世の中だな。


629名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:33:20 ID:/zv8M++/0
渉外や大手弁護士事務所などで勤務できるのがエリートのように煽る門外漢のヤツら。
本当に法曹でエリートを目指すのなら検察官目指すんですけどねw

渉外みたいなあんな契約書のバグ探しみたいな暇なことやるために
この世界勉強する人間はいないんすけどね。何も知らないヤツは目指すみたいだけど。

しかも渉外は雇われ弁護士であって給料も安い。渉外や大手弁護士事務所が
エリートなんてチャンチャラおかしいよね。
630名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:34:32 ID:zTSlQvXT0
まあ、今までだって
ほとんど99%、金持ちしか弁護士になれてないけどな。
そうでなかったら司法試験のための受験生活を維持できない。
631名無しさん@6周年
法科大学院の法律相談の現状はこんな感じ↓
ttp://www.gov-online.go.jp/publicity/tv/navi/navi_20060329.html

>>629
パートナーは高いけどね。
でも渉外行く奴のほとんどは使い捨て。

>>630
よく知ってるな。じゃなきゃ30までニートしてられないってw