【放送】地デジで北海道の民放が悲鳴 多数の送信所で負担大
地上波テレビをデジタル化する国の方針に、北海道の民放局が悲鳴をあげている。積が広大なため、ローカル局でありながら、首都圏のキー局をも軽く上回る電波送信所を開設しなければならない。
ライバル局と共同で建設したり、国に支援を求めたりと、対策に懸命だ。
北海道では、札幌圏で6月に地上デジタル放送が始まる。各局ともアナログ放送がなくなる
2011年までに全道で放送を始めたい考えだ。
テレビ朝日系の北海道テレビ(HTB)の場合、大小165カ所の送信所設置を検討している。
1都6県を抱えるテレビ朝日の134カ所や、関西圏をカバーする朝日放送(ABC)の
117カ所をも上回る。10カ所ほどで足りる富山県の放送局と比べると、まさにケタ外れだ。
実は新設予定のうち、3分の1強の60カ所が完成すれば、現行のアナログ放送をみている
道内の98%ほどの世帯をカバーできる。残る約3万世帯を網羅するのに約100カ所が
必要になる。
HTBは年間の経常利益が約20億円。
地デジの送信設備にかかる費用は当初90億円と見込まれた。
負担を少しでも減らそうと、道内ではNHKを含むライバル局との連携が試みられている。
「親局」となる札幌市手稲区の送信所を、HTBは日本テレビ系の札幌テレビ(STV)と
共同建設した。STVの藤森俊一技術局次長は「アナログ放送は40年かけて今の体制が整った。
北海道は冬場に工事ができず、あと5年で独力で全部整えるのは簡単でない」と話す。
連携は、旭川や釧路など道内各地で進む。その効果もあり、現在の負担予想は民放各局とも
50億円余に圧縮できた。それでも、全国の平均的な地方局の負担額約20億円の倍以上だ。
道内民放局は、約60カ所分の40億円は各局が自力で負担するものの、残る「2%」地域の
十数億円について国に負担を求めたいという。
北海道庁の山谷吉宏情報政策課長は「住民に不都合が生じるのはおかしい。
国の政策で進めているのだから、国が支援するべきだ」と話す。
送信所の共同建設による経費削減は、北海道以外でも進められている。
(以下略)
[朝日新聞]2006年04月10日18時53分
http://www.asahi.com/national/update/0410/TKY200604100168.html
2
_, -‐-、___
/ ` ` _ )
/ ̄ _,,ニ=‐─'´ー''',、
ゝ-┬l;;; ヽ
l// |;; _l
l ,./;; (ニ=、 , ,=ニ
/イr'ヽ; ー=o、', ', ro'l
ノ/ l l、!l `''''' ヽ`´!
. レ 〉、`ヽ ノー-‐' l
lゝノ''l ,イメ三ヾ、!
/、 l ヽ 〃 ,,, リ,,/l!
, -l:::ヽヽ、 ヽ、,l!___l;;;;;;;;;lヽ、
´ l::::::ヽ ヽ`ー─ヽ;;;;;;l::l `''ー、_
ヽ::::::::ヽ ヽ_/ヽ;;l::lヽ
ヽ:::::::::::ヽヽ__/'´;;;;l!:/ ヽ
通 報[Zin hau]
(1551〜1604 中国)
4 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:09:54 ID:ivpO9cWj0
水曜どうでしょうでもうけてるんだろ?
5 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:10:04 ID:Bc1KBvsf0
積が広大なため?数学みたいだなw
6 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:11:02 ID:mSsnmjkl0
BSで流せばいいじゃん
7 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:11:09 ID:ExFTUPK40
じゃあアナログのままでいいよ
地デジなんてやめればいいのに
9 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:12:22 ID:hbt0PC4n0
地上デジタルって、放送内容がアナログ放送と違うのか?
同じだったらそのまま北海道だけでも流しておけば良いのに。
10 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:13:12 ID:uw37tJFS0
地デジを衛星から飛ばせば良いじゃん
11 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:13:45 ID:stp4NR930
NHKのBSを1コもらえよ
開発局の予算の鼻くそのかけらでも補助してやれば。
12開建×3000億 も振り当ててんだからさ
13 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:14:13 ID:8s1kBxsn0
じゃあ2%を無視する方向で
14 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:14:31 ID:SH/VeBZM0
NHKで我慢しろ。
北海道は今VHFなんかな?
16 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:15:17 ID:bhq9s47u0
(´ω`)
社員の給料を減らせば?
なんでテレビ買わなきゃならないんだよふざけるな地デジ
19 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:16:11 ID:fLXHKdZ30
デジタルなんだからネット配信すればいいのに。
winnyという巨大なインフラを使わないのはどう見ても馬鹿げている
20 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:16:17 ID:CFtCvTpE0
なぁ、そもそもなんで全部衛星にしなかったんだ?
衛星だったら、スカパーみたいに衛星一基で何百チャンネルもいけるんだろ?
21 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:16:28 ID:tRwN3qgk0
北海道だけVHFをデジタル化すれば解決
22 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:16:41 ID:kwrSorc40
もうさ、各支庁毎に民放作っちゃえ
23 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:16:43 ID:BwHCvPvq0
無理しないでつぶれればいいんだよ
楽になるよ
24 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:17:05 ID:ExFTUPK40
北海道はアナアナ変換の公共事業を受けてないから悔しいとか?
国策なんだから国で支援してやれよー
26 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:17:46 ID:V+IgbtPu0
地デジいらね
>>6 BSだと雨や雪で受診できない罠
台風情報や大雪情報が入らない
28 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:18:56 ID:GZK6386a0
富士山にたてて大出力で流せばOK
非効率な県域免許制度に束縛されてバカジャネーノ
29 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:18:57 ID:f0/z5J2Q0
テレビ埼玉がテレ玉になってた。超驚いた
30 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:19:13 ID:hbt0PC4n0
デジタル放送になったら、今のブラウン管式受像機は使えなくなるんだよな。
走査線の数が違うので。
これ、誤解されてるがチューナー買って対応する事は不可能。
つまりTV本体を買い換えないとならん。
>>15 VHF/UHF方式だよ。
>>18 じゃぁケーブルテレビのSTBで解決しろよ
今もってるテレビで一応地デジ見れるぞ
32 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:20:48 ID:f+1SIm3Q0
うーん、首都よりも充実した装備が必要とは・・・
>>20 昔は雨天時にTVが映らなくなったが
今のBSは違うの?
関東一円なら600メートル級のタワーで済んだ訳だが
北海道全域となるとどのくらいの高さが必要なんだろう?
34 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:21:48 ID:NnG7s1j60
アナログ無くなったらテレビは要らないな、くだらねえ番組ばっかで今でも無くてもいいよ
うちの家計が大打撃
36 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:22:34 ID:hI+kznAlO
37 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:22:40 ID:vRxNu3pE0
民放のキー局の社員の平均年収はダントツに高いんだから、
年収減らして支援してやれよ。
テレビの終焉か。
テレビおもしろくない。 インターネットで十分。
40 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:24:17 ID:LHTSqfeR0
ケーブルテレビか…
原野の一軒家に延々数十キロのケーブルを引かなくちゃならんな。
41 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:24:26 ID:AS761lI20
そのころは小泉改革の成果が実り日本経済大混乱。地デジどころじゃないから大丈夫。
42 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:24:36 ID:hbt0PC4n0
札幌だが、漏れの知り合いには「地上デジタル対応」のTVなんて持ってる香具師、
一人もいないんだけど。(w
PCの保有率&ネット率は、結構高いんだけどな。(8割くらい)
43 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:24:50 ID:ExFTUPK40
44 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:25:57 ID:9WiVK2HI0
国に作ってもらえば?
武部くんに頼んでみたら?w
45 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:26:13 ID:ynrD9Rkv0
あんだけNHK叩いた報いみたいなとこもあるかな。
アンテナを立てようという、NHKの気概はさすが。
地上波で見たい番組なんか全く無い。
どこの局も他局の真似しかしないし、くだらねえ芸人出して面白くも無いのに無理に笑わせたり・・・
ネットとスカパーだけで十分です。
47 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:27:36 ID:TvYYL0oe0
国の政策ですすめてるんだから、
テレビとか他に必要なもの買ってくれよ。
48 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:27:53 ID:5GB61n090
朝日新聞の配達網でビデオ届けたら?
一日やそこら遅れても2%ならいいでしょ
大変だな。
ネットもどうなってんだろ?
北海道じゃネットで株取引も出来ないな。
50 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:29:28 ID:lS+NvWZB0
品川区に住んでいるが、地デジが写らないとか云ったら、共同受信アンテナに
ケーブルテレビの同軸使って見れるようにしてくれるって。
地デジって結構映らないところ多いんじゃないのかねー。なんか意味ねぇー
大崎にビルが建っただけで映らなくなるとはねぇー。なんかUHFの
アマチュア無線を思い出したよ。全く。
51 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:31:01 ID:YO751X2q0
残り8万世帯はテレビ要らないだろ?
52 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:31:17 ID:hbt0PC4n0
>>48 北海道の僻地や離島は新聞販売店がないんだけど?
今でも「郵便」で新聞届けてるみたいよ。(当然、1〜2日遅れ)
残りの2%って、たぶんそんな地域の事。
53 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:32:15 ID:kR6+bSFr0
岩手県は2006年度、民放テレビ3社に対し総額6億750
0万円を融資する。地上デジタル放送を岩手県内全域に普及さ
せるための施設整備に関わる費用を補助する公的融資である。
無利子15年返済という破格の好条件である。
融資を受けるのは、IBCが2億5500万円。TVIが2億
円。mitは2億2000万円。IBCに限り、さらに3か年
で2億3600万円を追加融資する意向。3局合計では9億1
100万円。県が負担する利息負担は1億6500万円に達す
る見込み。
ttp://www3.ocn.ne.jp/~hiro3001/page031.html 「視聴者から無利子で9億円借りる論理」
54 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:32:49 ID:BwHCvPvq0
パソコンで見れるようにすりゃ済む話なのに
なんでわざわざ別立てで何百何千億の装備作るのか訳が分からない
デジタル放送は、アニメ専門と映画専門だけでいいよ。
地上波そのまま残す事になるなきっと。
2011年だなんて間に合うはずが無い。
世界的に見ても、地上デジタルが成功した話は聞かない。
ちゅーか、垂れ流しのTV放送なんか、古い14型で十分なんだが…
ちゃんと映画とか見るときはレンタルするし。
56 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:33:40 ID:sIi9cgO4O
水どうで儲けてるから大丈夫っしょ?
57 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:34:44 ID:LHTSqfeR0
>>52 札幌のど真ん中でも産経新聞は1日遅れですが?
58 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:34:57 ID:eRzqecRV0
関東なんてかなりの地域をタワー1つでカバーできるもんな。
平野が狭い関西のほうが送信所多いと思ってたよ。
富山が10個で足りるというのもちょっと不思議だ。
地デジどころか、いまだにステレオじゃない所があるんだよー
60 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:35:50 ID:OV3d9cqM0
今日本にあるTVを全て買いなおさなくては
いけなくなれば、すごい経済効果だな( ´∀`)
別途チューナーでは、安全性に問題があるということにして
無理やり新型TVを買わせれば(・∀・)イイ!
61 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:36:07 ID:tRwN3qgk0
HF使って電離層反射波で放送すればいいんじゃね?
62 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:36:31 ID:7P9nxcCQ0
テレビ放送終了、 未来の世界、 乾燥化はしてるが、
湿気が なくて すごしやすい、 だけれど、暗い雲、暗くて、毎日 雨が降る、 ブレードランナーの世界。
なんか、リッター 160円に なったとき、ラクティスとか 売れ筋なのかなあ。
最近、道路に 軽自動車が 増えているような気がする、SFマニア調に いうと、未来の世界が 近づいているようで、
おもしろくなってきた。
63 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:36:43 ID:+fbksSZk0
無理に事業続けないで廃業すればいいじゃん
64 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:36:49 ID:hbt0PC4n0
>>57 産経新聞の専売所、札幌にあった?
札幌来てから駅のキヨスクでも見かけないので、札幌では読めないのかと思ってたよ。
65 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:37:58 ID:LHTSqfeR0
北海道じゃAMラジオすら入らない地域もある。
テレビなんてBS以外全く電波の届かない地域が全体の35%。
数年前まで難視聴地域対策で中継所建設が行われていたが
地デジ費用確保のためここ数年は全く行われていない。
66 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:37:58 ID:eRzqecRV0
>>54 インターネットだと今の光回線よりもっと早いのを全国にひく必要があるのだが。
67 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:38:45 ID:oWJNBZmn0
>>54 放送法があるから無理。
これを変えれば可能。
68 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:39:09 ID:stp4NR930
じゃーさ、北海道の全世帯にブロードバンドインターネットができるようにして
インターネットで地デジ流せよ。
どうせ、お金使うなら放送にしか使えない設備造ったって仕方ないだろう。
インターネット使えばいいのに・・・
71 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:39:29 ID:NdVr1tIgO
ぴあきゃすとでりれーしろよ
>>59 そうそう。
それでトリビアの副音声聞けなくてさ・・・
73 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:41:02 ID:BwHCvPvq0
>>66 インターネッツもまだまだ力不足なんですね・・・
74 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:41:21 ID:Gb+smesP0
地デジよりもまず、コンテンツ自体がしょぼい。
75 :
小雀局←すげーなこれ。w:2006/04/10(月) 20:41:41 ID:mTG/SsAD0
笑っちゃいけないが結局全部漏れの言うとおりじゃねーか。 なんか文句あっか?w
76 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:42:37 ID:LHTSqfeR0
>>64 産経は北海道新聞が代配してる。
地方だと朝日読売産経道新日経毎日を兼業している販売店が多い。
ちなみに道新スポーツは中身がほぼサンスポ。
週刊誌も2日遅れかな。全道一斉がお約束なので札幌も右習え。
ま、1〜2日遅れても構わんが・・・。
それにしても残り2%に金がかかりすぎだな。諦めてくれよな。その辺の人は。
>>30 チューナー買えば今のTVで映るよ。ハイビジョン放送も今の解像度で
見ることはできる。
VHF多いところは大変だな。
79 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:43:03 ID:TYzu6DBg0
>>65 かれこれ十数年前、稚内から札幌へ向かう途中の車で
日本のラジオ局が全く入らず、ロシア経由のオウムの放送と
北朝鮮の放送だけが入ってとても悲しくなった。
80 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:43:32 ID:TpQoeKCz0
談合なく公平に、
81 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:44:11 ID:stp4NR930
NTTが2010年頃までに全国の世帯に光ファイバー回線を引くって言ってたぞ
82 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:44:52 ID:CzGk29Aa0
リアル道民だが、
テレ朝系列のHTBってゴールデン以外のCM、
ほとんどがパチ屋なんだよね。
朝日新聞も広告なんて2、3枚程度?
道新なんて本紙並みの厚さ、もしくはそれ以上の時もある。
北海道の広告代理店も
アサピー系列は広告効果に期待してないんだよ。
だからHTBなんて潰れていいよー。
83 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:45:30 ID:eRzqecRV0
>>79 NHKすらはいらんのか?
NHKは全国受信が義務のはずなのに。
84 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:45:34 ID:mTG/SsAD0
デジタル放送になる頃には十分にテレビがなくなってるんじゃないの。w
また大胆予想しちゃうよ。 まあそんくらい世の中早いからね。
今時2chの事知らない奴もいないだろ。 漏れの事知らん奴はたくさんいるようだが。w
>>30 ええっ、うちのテレビはブラウン管だけど、地デジ映ってるよ?
大家さんが地デジ対応ケーブルテレビに入ったお蔭げで、負担金無しで見れる。
87 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:52:58 ID:hbt0PC4n0
>>85 あら、走査線NTSC方式の-525本対応だったのね。
知らんかった。
いまのTVじゃ写らんと電気屋が言ってたので。
88 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:53:32 ID:jtpxXJ7m0
第2東京タワーより、北海道に2000メートル級のタワー建てりゃ良かったのに
89 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:53:49 ID:sVeUh2gf0
>>73 信じるなよ。
現在の地デジは、最大17Mbps。回線自体は光で十分。
H.264で圧縮すれば8Mbps以下で済むので
うまく行けばADSLでも大丈夫な位。
>>30 標準画質でいいのなら古いテレビでも見れるよ
91 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:55:13 ID:Sc3Hx6my0
また国に支援か
どこまで寄生虫体質なんだ、北海道は
92 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:55:23 ID:X5nEsZ5V0
適当に金集めの為に準備もせずにやって
後々問題山積みってパターンか
でもPSEも押し切ったし強引に行きそうだけどな。
93 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:55:56 ID:uw37tJFS0
地デジなんて単なる電波の引っ越しだからな
開いた電波を携帯に明け渡すだけのこと
地デジというよりは地上げだな
94 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:55:58 ID:LHTSqfeR0
>>90 古いテレビだと「全く見られない」と言って宣伝しているから
電器屋ボロ儲けだよな。これって詐欺じゃないか?
95 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:57:24 ID:Z+uewxiN0
>>54は素で
侍女「地デジのアンテナを建てる予算がありません」
アントワネット「アンテナの建設予算がないならインターネットで観れば良いではありませんか」
な感じだなw
それだけ高速回線が当たり前になったって事だろうけどなんかムカつく
>89
H264は圧縮率が確かに高いけど、再生時の負荷がかなり重い。
ハードでデコードしないと使えない気がする。
97 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:59:17 ID:3tiSIz4I0
福岡でも地デジの説明してたけど
大した事無いみたい
一番負担かかるのは庶民以外なんでもない
何でいちいちチューナーを個人負担なんだよ
>残る約3万世帯
56Kのアナログしか選択肢がない世帯なんだろうな
99 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:01:59 ID:L9UEKoWq0
送信所いくつも作るより
どっかの高い山から1000キロワットで流せ
100 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:02:03 ID:5FiHnODG0
>>87 ケーブルのチューナがあるからだ。
貴様のテレビも地デジチューナ買ってくれば映るよ。
ブラウン管のハイビジョンテレビ買った方がいいと思うが。
>10カ所ほどで足りる富山県の放送局と比べると、まさにケタ外れだ。
これは何故。
確かに富山県は狭い県みたいだが、もっと小さい県があるだろ。
104 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:04:21 ID:NydvQi3v0
衛星だと一個あれば日本中カバ−できるのに
ロ−カル局は全滅だがね
無駄な設備投資を国民に強制してるよな
メ−カは笑いがと止まらないね。
105 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:05:09 ID:eRzqecRV0
>>89 ADSLで足りるとはおもえんが。
IPマルチキャスト使っても100Mの光じゃ同時に2から3チャンネルしか視聴できない。
普通の家庭はテレビやビデオが複数あると思うが、あなたはそうじゃないんですかね。
放送局って役所並みに(横の連携が悪い)頭悪い人間の集まりとしか思えないな。
107 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:05:45 ID:btR9nmUG0
ラジオでも聞いてりゃいいだろうに
108 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:07:26 ID:5mYlJHXl0
アナログ放送終了と共に漏れの視聴も終了
みんなで「日高悟郎ショー」聞いていればいいじゃん
110 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:09:56 ID:UreINO8Y0
111 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:10:49 ID:at44ZcJt0
>>104 そのかわり朝鮮半島にタダで番組を提供な罠
>>105 最低限必要な速度が出るなら、各部屋にTV買うのと同様に一人一人個別に回線引けば済む。
お金の無駄とは思うがな。
(TVのようにアンテナ(回線)は一つで済むって形が実現できれば、それがベストなんだろうが、そもそもネットで放送を流せるようになる事が先決だわな。)
ブロードバンドにしても、まだ日本中何処でも接続できるわけじゃないし。
113 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:11:23 ID:hWPDw+9O0
>>108 同じく
まあネットがあれば困らないが
「そこまでいって委員会」だけはリアルで見たいから、ちょっぴり悩んでる
114 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:11:46 ID:VAUzQxOM0
また、オネダリか。
乞食のようだな、北海道。
デジタル化なんて、何年も前から知っていたことなのだから、今更何を・・・という感あり。
BSデジタルを地上派と同じ内容にすれば万事解決
116 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:13:01 ID:pZGYcWlC0
広すぎるが故の悲劇か。まいったね。国から予算分けてもらうか。
117 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:13:45 ID:cZQ5HjeN0
TV局同士共同で建てるのは賛成だ。
その後視聴率によってドント式で負担率を決める。
118 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:13:49 ID:HCmP3FOK0
HTBはどうでしょう効果があと5年続けばなんとかなるのでは?
119 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:15:08 ID:LHTSqfeR0
>>114 何年も前からアナログ放の設備投資を凍結してデジ用に回してきた。
だが、それでも足りないんだよ。あまりに広すぎる。
お陰で中継所が建てられなくて北海道の半分の地域ではテレビ北海道が映らない。
120 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:16:25 ID:hWPDw+9O0
>>114 ヒント:ねだっているのは誰で、それをわざわざ報道しているのは誰でしょう
実際、TVなんかもういらんよ
ネットがあれば十分
いっそ地元民にアンケート取ってみたいよ
「あなたはTVを見るための増税を受け入れますか?」って
>>32 いまのBSも大雨が降ると映らない
といっても土砂降りだが、まぁそれでも大きなアンテナつけていれば大丈夫
122 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:17:36 ID:5kcQTp+w0
痴呆民放局をさっさと再編しろよ
123 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:18:46 ID:Ja6Ldvc30
124 :
_:2006/04/10(月) 21:18:51 ID:GS4XYOnn0
金かけて送信所立てはいいけど、数年後に住民が絶滅しちゃって誰も受信していないのに
空しく電波だけ送信している状況になる所もありそうだな。
125 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:19:01 ID:/lDPKoPF0
>>99 アフォみたいにでかい空中線電力でぶっ放せばいい訳ではない。
他の通信に影響を与えたりして、ろくなことにならん
地デジしょぼ
127 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:20:46 ID:xn+EZRZl0
212市町村送信所の旅
128 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:21:33 ID:9LXOSLggO
札幌のSTV社員の給料1400万だよ
社内は縦割りで融通がきかない
北海道は物価やすいから
お城みたい家に住んでやがる
129 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:23:13 ID:HeLqmWey0
>10カ所ほどで足りる富山県の放送局と比べると
だから富山県は首都圏とほぼ同じ時期に地デジが開局されたんだ。
131 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:23:50 ID:gI708EFS0
北海道の面積は九州の2倍ってコトを理解してない奴が多いな
まぁ地図でも北海道だけ縮尺違ったりするから広さがピンとこないんだろうが…
中央サーバ型オンデマンド配信じゃ設備投資が大変、
各家庭の受信機をサーバにするp2p配信だと受信機が高くつく上にリアルタイムで見られない。
ネット配信はまだ先じゃないかな。
地デジのアンテナは地方局の負担なのか
うちのあたりの中継局も早く作ってくれよ
134 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:24:40 ID:as+zDLPW0
アホらしい。北海道の山間部に住んでるジジババが、デジタル放送なんか見たって、
アナログとの差なんか分からないっての。
年よりは目もショボショボしてよく見えないんだから。
そんなことに50億もムダな税金を使うなら、まだ赤字鉄道でも運用してくれた方が、
ジジババにとっちゃ、ずっと助かろうに。
>>123 そういえばラジオのTV1chからは青森のテレビ放送の音声が聞こえてきた。
136 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:25:29 ID:HCmP3FOK0
>>130 そういえばタイトルの数字が減っていく一方の
超人気夕方ワイド番組があるらしいな。
民放地方局は買収されればいいのに。
138 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:36:24 ID:eIw9yLyV0
衛星放送にすれば良いとか言っているひとがいるが
衛生は赤道付近にあるため緯度が高いと受信度が悪くなる。
より大きなアンテナを設置しなければならない。
しかも衛生は真上ではなくて緯度の分だけ斜め南に位置するため
何かの陰になる確率は関東より大きくなる。
つい最近まで地アナ2011年停波はむりだろー とか なし崩しで延期とかの
意見が多かったけど、PSE騒ぎ見てたら
あ、こりゃ、押し通すなきっと、と最近は思ってる。
141 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:42:14 ID:at44ZcJt0
山陰放送、日本海テレビ、山陰中央テレビ は共同で竹島に送信施設作るように!
国も当然支援しろよ
道央や都市部で地デジが見られれば十分だろ
オホーツク方面は設備投資なんかやめて完全停波でいいだろ
今でもtvhがないんだしさ
143 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:47:27 ID:yg3vUtjP0
残る「2%」地域は切り捨てでいい。
税金を使われたらたまらん!
144 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:52:26 ID:5By1LEoJ0
キー局が地方局を買収できるようになったから
いずれ買収される地方局が多くなりそう
1県1局で十分
145 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:58:10 ID:stp4NR930
>>105 北海道のテレビ局数で、あんなの心配はいらないと思われ
146 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:58:54 ID:3Db1Pkk/0
>131
もっとすごいのは、北海道の人口と福岡県の人口が同程度だってことw
147 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:59:11 ID:cm02sp7zO
NHKが取ってる受信料ってさ、
放送技術の拡大も目的にあるんだろ?
だったらこれにも使えばいんじゃね?
格差をなくして国民のためになるし。
なんのためにWinnyがある? AVIにして番組流せばいいだろ。
149 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:01:21 ID:SmkY9DiQ0
150 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:01:46 ID:stp4NR930
もしかして、北海道のテレビ局って、ヒグマや、エゾ鹿や、キタキツネにも
テレビ見せようとしてるんじゃないのか?
過疎地の人は、好きで人里離れたところに住んでいるんだから、わざわざ
都会の雑音を届けなくてもいいじゃないか。
@札幌
いつの間にかデジタルのチャンネルがひとつの放送局につき
1個から3個に増えていた!!
でも冬期間にアンテナがずれてしまったのかまるで写らない。
電気屋さんに頼んだらきちんと調整してくれるかなぁ?
152 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:03:52 ID:vLk1Mmp/0
北海道だけで人工衛星あげて地デジのコンテンツを
衛星でおくればいい。
国に支援を求めるのはやめてくれ。
153 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:07:07 ID:CFtCvTpE0
ヒント:日本の1/6は北海道。
154 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:07:57 ID:EFMzR52k0
本気でアナログ放送を停波させようとしてるのは日本ぐらいだろw
ラジオでじゅうぶんじゃね?
156 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:09:17 ID:TPrzAWoW0
ヒント:日本のDQNの1/6は北海道。
ケーブルにすればよいと思うが・・・。
3万世帯ならそんなにひどいことにもならんだろ。
北海道ぐらい広いと、電話線・電線経由つかってCATV方式見てもらったほうが安くないのか?
159 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:13:43 ID:LHTSqfeR0
ヒント:日本の国家予算の1/6は北海道
めちゃ高いタワーを立てれば良いんじゃない?
161 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:15:13 ID:OuKo5t2K0
そういえば電気のコンセントで高速回線のネットが
出来るようになるって言ってなかったっけ?
それで観れるようにすればいいんじゃない?
162 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:17:04 ID:NmXYe4xt0
163 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:17:24 ID:xi/wqMga0
164 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:17:45 ID:z7v7r61U0
マイクロ波使って放送すればいいさ
165 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:19:34 ID:G2v7x/Jv0
大雪山山頂に送信所置いたらどの程度飛ぶの?
択捉や樺太でも視聴できるのかな?
166 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:21:44 ID:o0FCmupr0
167 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:21:57 ID:stp4NR930
>>161 あれは、電波規制の問題があるから、アクセス回線で使うのは無理っぽいけどね
168 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:24:37 ID:xNavCXZk0
テレビ北海道は現時点で東北海道に電波届かない上に地デジを通す予定も無い。
(中央にそびえる大雪山脈のせい)
ケーブルで見るしかないが、そのケーブル対応地域も少ない。
それでいてテレビ北海道を名乗るのははっきり言って詐欺行為。
テレビ西北海道に改名せよ。
169 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:25:10 ID:vLk1Mmp/0
北海道だけアナログ特区にすればいい
170 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:28:47 ID:G+HZgHjv0
>>144 いや、それとは、ちと方式が違う。
「山形県では朝日系列しか見られません!」ってな事になると世論の偏りが生まれるので、
マス排とは言え、ゾーン統合で何とかしろ、という方向になってるようだ。
まぁ、要するに「東北読売放送」で東北全域をカバーすればええやんか、と。
「九州毎日放送」で九州全域を、「甲信越朝日放送」で甲信越を・・・とか。
県域免許の原則をひっくり返すような形だけど、これしかねぇだろ。
道州制と同じく、「FNN系列10局」ぐらいにしてカバーするしか無かんべ。
資本関係の整理とか大変だけどよ。
171 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:30:04 ID:as+zDLPW0
>>169 それグッド。
困った時は、何でも特区。
霞ヶ関おいてけぼり。
172 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:30:07 ID:mbhGzfip0
国に負担してくれって?
借りればいいだけだろ、タダでもらおうなんてふざけてる
高給取りのくせしやがって
173 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:30:49 ID:C9icUeSX0
ロシアに学べ
出力が全て。
174 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:40:00 ID:Tk9EIMPZ0
必要なモノならしょうがないんだが、デジタル放送なんて必要ないモノじゃん
これ以上、某在日ヒトモドキみたいに国の金にたかるのはやめてくれないか?>DQN道民
地デジなんてやめればいいのにね。
僻地まで無理して電波届けなくてもいいんじゃね?ラジオか新聞で我慢してよ
ドラマとかは1クール遅れのレンタルDVDで見りゃいいでしょ
177 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:57:31 ID:m1kTJf6B0
デジタルなんてどうでもいいから
さっさと民放の音声をステレオ・二重音声対応にしろ
あと
>>59、
>いまだにステレオじゃない所があるんだよー
その書き方だと対応している所の方が多く聞こえるだろうが。
対応しているのは札幌圏だけで、大多数の地域は対応していない。
それとも、お前は札幌圏以外は全て田舎扱いか?とりあえず氏ねや。
あと
>>174、デジタル放送なんて全国的に見ても
利権になる奴とヲタ以外誰も必要としていないぞ。
国の金にたかっているのは放送局だ。
何でもDQN道民のせいにする馬鹿の一つ覚えで低脳ぶりをさらけ出してるだけだぞ。
178 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:58:02 ID:iC2PVCkk0
>>103 富山県は中央部の呉羽山に送信アンテナ一箇所おいとけば二上山の裏側や山間と谷間の一部除いて電波が届くの。
179 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:00:18 ID:u7XMzmHe0
地デジ関連ニュースもだいぶ増えてきたけど、実際みんな早く始まらないかと期待してるわけ?
正直テレビ見る時間なんてそんなに長くないし画質なんてどうでもいいって感じなんだけど
少数派なのかな?
こういうとテレビ買えない貧乏人とか言われそうだけど画質とかに価値見出せないもんで
正直無駄な金使わせるなって思う。
180 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:02:14 ID:wJ6cg3c/0
デジタルいりません!!
181 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:04:20 ID:stp4NR930
>>179 地デジを一番嫌がってるのは、女子アナたち
182 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:05:23 ID:m1kTJf6B0
そういや最近、仕事から帰ってきてもTVつけんな。
今もつけてない。
もうイランわ。
184 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:05:56 ID:stp4NR930
電波行政的に地デジが必要なのは分かるが要はそれだけなんだな。
結局放送事業者は免許事業だから渋々やってるだけ。
SFN組みやすい上にテレビジョン放送全部をUHFに押し込める
なんてのは一般庶民にはメリットを感じないよね。
せいぜいゴーストに強いくらい。ワンセグはおまけだし。
大体マジなSFN組もうとしたらマイクロ使って逆に費用アップw
何のためにやってるんだか分からなくなる。
186 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:11:26 ID:+FPnkWiF0
>>184 それ言い出したら大女優とか言われてるお年を召した女性の方が・・・
187 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:14:09 ID:doonwjhz0
地デジやってもいいから
アナログ放送を終了するな、と思っている人→(,,゚Д゚)∩ハイッ!!
188 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:14:16 ID:mSsnmjkl0
有線ひけばいいじゃん、北海道だってとりあえず電話や電気はつうじてるんだろ
189 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:15:54 ID:m1kTJf6B0
そういえば、道庁が光ファイバーをタダか格安で貸すとかいう話はどうなったんだ?
北海道でこれなら、ロシアとか外国のでかい国はどうやってるんだろう?
TV業界がいろいろウザイだけなんだよ。
もともとインターネットで配s(ry
そのためのケーブルテレビということで
そのためのCATVは再送信が(ry
正直馬鹿じゃないの?って思う。
194 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:20:56 ID:stp4NR930
なんか、沖縄の米軍基地以上に北海道の地デジっていらないんじゃないの?
ってマジで思ってきた。
195 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:21:46 ID:eIw9yLyV0
東京電力が開発している、電源ADSLにすれば良いじゃん。
これなら電気が使えるところならとりあえず何とかなる。
196 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:24:09 ID:G+HZgHjv0
>>191 光を全国に通す方がシンドイ、との判断かと。
仕方ねぇから、電波の帯域を圧縮して通信用に充てるべく
「デジタル化して、今のVHF帯域を明け渡せ!」という霞ヶ関の旗振りで開始。
なので、当初の目的から考えても、遅かれ早かれアナログは停波。
光の方が良かったんじゃねぇかと思うんだが・・・
>>103 県の中央の南に山があるから
そこにアンテナを立てれば、ほぼ平野に電波が届けられる。
198 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:25:15 ID:as+zDLPW0
>>177 道民にはデジタルは要らないが、
別にステレオも要らない。
199 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:27:01 ID:aQVxjaun0
北海道だけ、地デジを止めればいい。
アナログ放送が2011年に終われば、北海道の子ども達が地上波を見ないようになる。
2020年頃には「道産子は優秀」と話題になる。
テレビが見れないのなら雪祭りを見ればいいじゃない
>>196 光の方がよほどいいだろ・・・
ワイヤードだから困るって家庭はまず無いぞ。
結局ワイヤードでアンテナつないでるんだし。
中途半端な電波放送と中途半端なインターネット回線だったら
完璧なインターネット回線だけの方が楽でいい。
LANで好きなところでTV見れたりとか、利点も多い。
所詮そんなことに危機感感じてる香具師らが騒いでるだけでしょ。
202 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:27:48 ID:dBRvJKKX0
クマから受信料とれよ
203 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:30:53 ID:oWJNBZmn0
総務省は、地上波デジタル放送開始に1,800億円を投入するという計画を発表しています。
「通信と放送研究会」が反対したのには、いくつかの理由があります。
一つは税金投入の妥当性の問題です。アナアナ変換を行うためには放送局の無線設備を交換し
受信側の個々のテレビの設定を変更することが必要で、それに1,800億円が必要だということです。
これに国費を投入する、すなわち放送事業者に対して税金を投入するという話になっています。
日本にはさまざまな産業がある中で、特に放送業界だけを選択して、そこにだけ1,800億円と
いうような高額な税金を投入することは、社会的に公正なことではないと思います。
無線通信設備に関して周波数変換を行う、あるいはその前段として無線局免許を停止するという場合には
無線通信設備の残存簿価だけを補償するという方針を、総務省自身がすでに打ち出しています。
1,800億円という額は残存簿価を超え、設備の更新費までもまかなうものです。研究会では、これは不当な支出だと考えています。
第二に財源の正当性の問題があります。この1,800億円の財源は、主に携帯電話の事業者が支払う電波使用料でまかなわれる
ことになっています。しかし、アナアナ変換のために放送事業者が新しい放送設備を用意するための費用を、携帯事業者がまかなうというのは
正当性がありません。
そもそも電波使用料は、一人ひとりの利用者が負担したものです。あなたが携帯電話について支払った使用料が、いつのまにか放送事業者に
渡されるという事態を静観してよいのでしょうか。
その他さまざまな理由があり、この声明では計画に反対しています。
http://www.glocom.ac.jp/project/chijo/2002_10/2002_10_02.html
204 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:32:44 ID:bKPATx4s0
なまら、けっつくる!
電波って弱いのな
うちもブースター無いと砂嵐
206 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:34:59 ID:3oaNSivA0
地デジは総務省とNHKだけがホクホクになる仕組みじゃなかったっけ?
2011年には大変なことになると思うがどうだろう
207 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:36:33 ID:P4lzLHc00
諦めて廃局にしろよ。
これ以上、税金を無駄に使うな。
208 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:37:01 ID:G+HZgHjv0
>>201 そりゃそうだ。
電波を使う唯一の利点は「災害時のワンセグ放送」なんだろうが、
あんなモン、電波塔が倒れたらオシマイやん。
あとはまぁ、せめてデータ領域でのサービス・コンテンツを拡充する事が必要なんだろうが、
なんだか、いつまで経っても拡充される気配なし・・・
>>203 その意見も、なんだか同意しかねる。
空いた帯域は通信屋が使うわけで、彼らは明らかに利益受容者だもの。多少は負担せぇよ。
通信も放送も、監督省庁は総務省(旧郵政省)なワケで、役所の論理で言うところの
「旧郵政省の自前の財源調達」なんでしょうよ。
あとは、経産省および家電業界が相当のメリット(放送局・家庭の両方で買い替え需要)を得るが、
それを全てフトコロに入れるってのもなんだかなぁ、と。価格下げろや。
209 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:37:18 ID:R5XGD9zC0
テレビなんか映らなくても良いじゃないか。
自然に囲まれていてうらやましい。
210 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:37:34 ID:kR6+bSFr0
北海道の次に広いのは岩手県です。
結局、県民が税金で負担ですよ。
ttp://www3.ocn.ne.jp/~hiro3001/page031.html 「視聴者から無利子で9億円借りる論理」
岩手県は2006年度、民放テレビ3社に対し総額6億750
0万円を融資する。地上デジタル放送を岩手県内全域に普及さ
せるための施設整備に関わる費用を補助する公的融資である。
無利子15年返済という破格の好条件である。
融資を受けるのは、IBCが2億5500万円。TVIが2億
円。mitは2億2000万円。IBCに限り、さらに3か年
で2億3600万円を追加融資する意向。3局合計では9億1
100万円。県が負担する利息負担は1億6500万円に達す
る見込み。
地デジ推進するほうも
今頃になってガタガタ騒ぎだすほうも
ど っ ち も 馬 鹿 じ ゃ ね ー の
地デジでアニオタが受ける恩恵は計り知れない物があります。
エンコの敷居は高くなったけど。
TS抜きとかもうメンドクセ。
>>83 NHKも入らない所、結構あるよ!
テレビと違って再送信設備少ないしね。
大災害時は第二放送は英語放送になるが、
ラジオが入らない地域にとってみたらアレってどうなんだろう?
第二は比較的聞こえる場所多い気がするのだが・・・
214 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:46:34 ID:9Oo4e9K60
>>209 自然に囲まれている道民のテレビ視聴時間の平均が
全国トップクラスなんだな、こりゃ
215 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:47:06 ID:KSAwAIE80
北海道のテレビ局はほんとにビックリするほど糞、ローカルは絶望的に面白くないわそのくせ深夜にアニメ流さないわもうウンコー
>>209 北海道の冬とか雪とか考えたことある?寒いよ?
>>211 某P法と違って、地デジは以前から叩かれまくりですが、なにか?
219 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:52:44 ID:whNtoncI0
地上波テレビはずっとアナログで行くべし。
>>215 お前俺の仲間だろ?
道内の半分以上がエリア外な某局系列の、ちょっと前に終わったアニメだなw
>>218 たしか隅っこの方にごくごく小さくチューナーで対応可って書いてあったよな
出力上げて、垂直偏頗でOKなのにね。
でも、指向性が強いか。
223 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:01:43 ID:TDogdgwA0
>>66 2030〜2050年:光回線以上の無線構想
2070年:量子転送
日本政府の発表だったような気がする
無線は速度上がるけど安定性が無いからね。
特に速くしようと周波数上げていくとどんどんと・・・
それに有線と大して変わらないし、インフラ整備
そもそもNHK以外は全世帯に放送を届ける必要はないじゃん。
>>224 たしかに上の方で誰かが言ってたwinnyをインフラにってのはいいかもしんないw
画質なんざネットで送れる程度でいいじゃん
どうせ、電波使った放送なんてエロサイトのサムネイルみたいな位置付けになるの
目に見えてるのにな(ダイジェストやお試し版とニュース・天気だけってな感じ)
227 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:18:17 ID:dSmbdM5J0
>各局ともアナログ放送がなくなる2011年までに全道で放送を始めたい考えだ。
これって裏を返せばアナログ放送が無くなるぎりぎりまで、アナログ受像器を
保有していなければならないってこと?
なにを今更・・・
結論:地デジは綺麗だが最良の策ではない
光ファイバーを整備すれば地デジ要らない
>>231 光ファイバーのケーブルって耐用年数どのくらい?
とりあえず都市部だけでもカバーしろ。
最低でも市と名の付く所は全域で見れるように。
234 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:56:22 ID:HLNVRQXu0
道民2%のために地デジを届けるなど
地方都市に片側4車線の高速道路を作るようなもの。無意味じゃねー?
しかも送信所を建設したらそれを維持する必要があるわけでしょ?
その維持費も国費ですか?
235 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:57:36 ID:GAQJl0yf0
北海道民ですがTV買い換える予定はありません
236 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:59:29 ID:XyO7dCLM0
地デジ試験電波で現行の放送が汚くなる場合もあるよ
もろに電波を受けている地域
国が無料で対策してくれる
237 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:05:28 ID:8ZGVxE+3O
北海道も大変だが、同様に山がちで、面積が広い岩手県も、大量に送信所を立てないといけないわ、送信所あたりの人口少ないわで、大変なことになるはず
そもそも岩手県て人すんでんの?老人しかいないんならラジカセでも与えときゃいーんでねーの?
239 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:27:27 ID:UGt+ibthO
>>227 同内容をデジタルでやっているんだから要らない。
捨ててよい。
>>222 アナログがあるから出力を上げられない。
誰か垂直偏波の利点を
教えてください。
241 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:37:09 ID:UGt+ibthO
>>240 ビルの隙間にも届くとかじゃなかったっけ?
>>240 何となくアンテナのブームを見ていて強度的な安心感が得られるw
243 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:41:37 ID:O183rHPk0
ケーブルか、衛星使え
都市部だけ電波塔、人口100万所帯以上確保できるとこだけね
費用効率は、考えるべき、差別化は、ある
税金無駄使いしやがって、税収ないとこは、国に頼るな
北海道なんて、1000万人収容の刑務所でも、つくって
町おこしせよ
無期懲役は、ださせるな脱走したら、餓死か凍死する少年院も、つくっておけ
そのほうが国益だ
244 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:45:33 ID:kBrLiEi20
東京だって渋谷のNHKのすぐそばでテレビがうつんないんだぜ!
あまりのひどさに区のほうでただで東急ケーブルテレビを引いてくれた。
地上波のほかに関東UHFが見れるようになったw
245 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:48:44 ID:WFRhCgX4O
FMが全道で聴けるようにしてくれ…
246 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:48:48 ID:UGt+ibthO
>>243 スカパー110!で再送信するという案が出てる。
BーCASカードを登録するときに住民票の提出もさせるはらしい。
スカパー!の基本料金も払うのだろうか?
247 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:52:49 ID:fQA3JoOe0
北海道の民放って、午前も午後も霊能者だのまじない師ばっかり。
細木なんとかが50人いるみたいな感じだぞ。
これほんとに日本かと思うほど迷信深い。
248 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:53:08 ID:F63jFeTw0
>>246 アンテナとか含めて全部無料貸し出しじゃない?
無駄な投資せず、僻地は全部そうしろ
>>234 2パーセントでも10万人以上がテレビ見れないことになるんだよ
沖縄も大変なんだぞ…
何をいまさら。
これを気に地方民放はほとんどアボーン
252 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 02:03:10 ID:WFRhCgX4O
青森の人は平日HBCのカーナビラジオ、土曜はSTVの日高ショーを聞く…
地元ラジオは聴かないらしい…
253 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 02:19:47 ID:UsEtgxRS0
>249
狭い範囲で10万人じゃないからね。
観光で北海道行った奴ならわかるが、北海道は無駄に広い。
>>252 そんな俺はCATVでTVhとuhb見てる。
青森民放はほとんど見ないな。
255 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 03:40:42 ID:QvmpOKK50
笑っちゃうね北海道出身者から言わせて貰うと北海道みたいな過疎地の見本
のような土地で地上デジタル放送なんて全く愚の骨頂だよ。
またバカな政府が税金の無駄使いをする訳だ…なるほどバカな政府は国民諸共
この地上に存在する価値ないって思われるのがいいとこでしょう。
道民ならやっぱり全道カバーさせるべきだと思うよな。
257 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 03:46:06 ID:3Vef9c+L0
全国の地方局で金を融通しあえよ
儲けてるんだろ?
258 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 03:46:46 ID:C5i3VUbJ0
>>1 最初から、失敗することが明らかな地上デジタルに
莫大な金を注ぎ込まなければならないとは哀れなことだ。
だが、テレビ局がもっと前の段階で地上波デジタル化に断固反対しなかったのが自業自得か。
259 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 03:48:33 ID:x84opRax0
北海道だけネットでテレビ流せよ
260 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 03:48:36 ID:QOv0dJlm0
>>213 それは周波数の長さの問題だから何とも言えないよ。
山中なら、周波数が短い第一の方が、障害物を越えて、どの局より入りやすい。
平野なら、第二の方がクリアーな音に聞こえるはず。
261 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 03:49:16 ID:xO7N5MzA0
痴呆局はさっさと潰れろ
262 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 03:50:24 ID:UnkvHYPPO
のりゆきのトークDE北海道
は、、どうなるんですか!!!
釣ーりんぐ北海道は捧さんが死んじゃったからどーでもいいけど。
263 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 03:59:58 ID:BNA1XF1jO
地デジよりもオホーツク側にTVH放送するほーが先だろカス
徳島なんか関西のアナログが終わると民放1局になるんだから贅沢言うな
265 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 04:05:14 ID:C5i3VUbJ0
>>255 たった一言、「地域の判断でアナログ停波しなくてもよい」と政府が宣言すれば
それで解決する問題。
なのに、どこの誰か知らないが、何が何でもアナログを停波すると息巻いている
馬鹿がまだ巣食っているようで、そいつらがばくだいな出費を招いている。
結局はアナログ停波など絶対に不可能なのに。
266 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 05:28:10 ID:zqgjZd3S0
>>27 > BSだと雨や雪で受診できない
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
267 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 05:29:54 ID:XtCwlWxX0
インターネットでストリーミング配信すればいいよ。
放送局大杉
淘汰されて丁度いい
てかいまどき、ネットでTVが見れないのは韓国以下
>>254 TVhなんて道内のほとんどの地域では見られないのに、ふざけやがって・・・
>>266 台風とか大雪だと受信は無理だよ。
>>267 光ファイバーをどこの家にも敷設するほうが大変では?
>>271 地域に一本でっかい中継用のアンテナ立てて、あとはコンバートして
UHFの再送信設備を流用、ではだめなんだろうか
>>272 だからそれをやるのが大変なんだって話でしょ…。
>>273 んじゃあ既存の放送局そのまま使えば?
局(釧路とか稚内とか)まで光回線なりで送って、あとは変換→VHF、UHF
これならほとんどタダ同然でしょ?
必要なのは政治的決着だけ
>>274 アナログ放送終了後に現在のVHFの帯域でデジタルラジオ放送を始めることになっているのでVHF再送信はダメ。
だからUHFで地上波デジタルをやるしかないのだが、
広域過ぎて既存の放送局で対応できない。
276 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 13:31:03 ID:zqgjZd3S0
>>271 > 台風とか大雪だと受信は無理だよ。
つ[ アンテナ調整 ]
277 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 13:34:03 ID:s4ARctiE0
災害用にNHKだけ全域で見れるようにして
民法は残り3万世帯切り捨てでいいんじゃねーのw
278 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 13:36:11 ID:hszywBMx0
送信所の周りに民家を集めれば?
大雪山の山頂に巨大タワーを建設する。これでおkなのでは。
280 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 13:37:48 ID:9oxvJUFI0
アナログ放送停止なんて「脅し」だろ?
さっさと対応テレビに買い換えてくださいっていう。
でも結局買い替え進まず、グダグダとアナログ放送延期になるんじゃないか。
当分テレビの買い替えも必要なしだろ。
ネットで――といいたいけど,確かADSLですらないところもあるような気が。
>>276 経路上でマイクロ波が吸収されてしまって受信不能に陥るのにアンテナを調整してどうするんだ?
アンテナを大きくすればある程度効果はある。
>>282 それでも大雪だと辛いな
ただ、本州のボタボタ雪と北海道のサラサラ雪では差があるんだろうかね?
284 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 15:35:20 ID:YLXJx52t0
>>282 |ω・`) 大雪(大雨)+屋内アンテナ+集合住宅の屋根 で映ってるよ・・・
285 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 15:39:21 ID:K3/TfbkOO
地デジ導入で北海道は高度成長前に逆戻りか
>>284 大雪と大雨でもCSの電波が完全受信できるなんて有り得ないと思うが。
そんなにでかいアンテナを室内につけているのか?
スカパー板ではみんな「大雨になりませんように」と祈りながら番組を見ているのに。
287 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 15:44:27 ID:YLXJx52t0
地デジなんていらんからテレ東見れるようにしてくれ
>>287 よくわからないのだが、集合住宅の屋根ってなんだ?
一般の集合住宅のアンテナより集合住宅の屋根についているアンテナはでかいからそれは
家庭用よりは映るだろうけど。
一般の家庭用は大雨の日はうつらない。
今年の大雪でスカパーは豪雪地方から視聴料の徴収をやめただろ?
普通に映るんだったらそんなことはしない。
>>289 > 集合住宅の屋根ってなんだ?
|ω・`) 経路上に集合住宅の屋根が少しかかってる
雨は結構平気だけど雷雲はつらいな…
293 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 16:29:46 ID:l+1Dmmgl0
294 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 16:36:37 ID:qkF2Xh8H0
東京キー局は全てBSデジタルに移行させて
各県に1局だけローカル地上波局残せば解決だろ?
どーせ中身ねーくだらない低レベル番組だしw
fomaもこのぐらい増強汁!!
>>294 大量の退職者が出ることになるが。
しかし茨城県以外には全県にローカル局があるって確かにすごいな。
297 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:09:54 ID:fI/4//u20
>>296 BSデヂタルが有効活用されていないんだからこのくらいやんなきゃw
確かに昔はNTT回線と地方局と中継局が必要だったが
今は衛星で配信すりゃコストも削減品質全国平等と良いことずくめ
どうせ再放送で時間潰しするくらいなら再放送はCSにお任せすれば良い
298 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:19:42 ID:fI/4//u20
後は全ての電話回線を光ファイバー化だな
そうすれば無駄な地上波の周波数を別の目的に転用出来てウマーだろ
FOMAとかvoda3Gみたいに2ギガヘルツなんて建物内に入りにくい周波数はw
>>297 「小さな政府」っていう問題が…。
>>298 NTTがやる気ないでしょう。
それこそ国策でやらんと。光ファイバーの敷設費用ってそんなに安く済むの?
それこそ田舎じゃ無理。
下水道みたいに受益者負担で百万円支払えなんてみんな納得しないよ。
何故この記事、北海道の地デジを、
スカパーの衛星利用して送信するのを検討している話を、
まったく載せていない?
速報でもないわけだし、いい加減勉強してから記事を書いてほしいものだ、アサヒの中の人は。
301 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 18:58:50 ID:C5i3VUbJ0
VHFと比べてUHFは周波数が高いので、まったく同じ放送をVHFからUHFに
変えただけでも、電波の届く範囲が大きく変わり、送信所を全部配置しなおす必要がある。
そのうえ、アナログとデジタルでは電波の届く範囲がまた変わるので、これでさらに
新しく設計しなおす必要がある。
要するに、アナログの送信ネットワークを数十年かけてようやく作り上げたのに
それを全部捨て、一から別の送信ネットワークを引けと言っているのに等しい。
無謀極まりない計画だ。
莫大な費用と、あと数十年の時間が必要になる。
2011年どころか、2030年頃になってもアナログ停波など不可能だな。
302 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 19:07:51 ID:UGt+ibthO
>>300 スカパー!再送信でもスカパー!の基本料は本人が負担しないといけないそうだ。
303 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 19:14:23 ID:JxDAP9rf0
道民は自称・車社会と言いつつ、
実はポスフールにしか行かない。
自然に親しんでるのは、JRとバスで来た本州人。
304 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 19:30:35 ID:J1jubEii0
つーか、STL回線に衛星使う訳にはいかんのか?
ダウンリンクはCバンドかSバンドあたりでwwww
NTTマイクロ波回線より安上がりになると思うが
TVじゃないが、FM北海道はSTL回線に衛星を使ってる
305 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 19:36:10 ID:IeoGfsIZ0
306 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 19:36:53 ID:4g3lx4MgO
なんか鬱
どうせ漏れは富山県民さ
307 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 19:39:20 ID:nu6NBPQFo
北海道が独立して横路将軍さまのアナログ革命政権が支配すれば無問題
308 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 19:51:24 ID:fI/4//u20
>>301 ケータイ電話の第三世代(ドコモFOMA、auCDMA、ボーダ3G)は
今まで構築してきたネットワークと互換性無いから1から再構築してるもんね
結局世代交代は金がかかる、そう言うこってすw
309 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 19:54:04 ID:fI/4//u20
>>305 しかも東京キー局社員の平均年収は他のサラリーマンとは一線を画した高給取り
さらに東京キー局社員になるにはコネが無いと入れずしかも世間知らずな芸ノー人二世ばっかり
310 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 20:08:24 ID:JxDAP9rf0
>>304 うむ、携帯ラジオで受信できねば意味がないFMラジオは、
STLを衛星にして、地上で中継する必要がある。
しかし、テレビの場合は、中継しなくても、直接パラボラで受ければ良いじゃないか。
なんで山上中継所やテレビ塔で再送信する必要があるのよ。
北海道とかアンテナが雪で折れたりしないの
312 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 20:15:34 ID:Wnb6pO6p0
これはアナログを残す必要が出てくるな。
うちの地方も北国であり、似たようなものだ。(東北北部)
某民放のアナログ本局及び中継局の総数54。(デジタル化すれば、多分減る)
一応、2011までには全域で放送開始の予定だが・・・
HPには、こうある。
「エリア内であっても、地形やビル陰等により電波が遮られる場合など、視聴ができないことがあります。」
313 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 20:19:30 ID:9Fjk/hjN0
朝日本社が援助してやれよw
え? 赤字でできないって?????
じゃもういいよ、テレ朝なんて要らないしwwwww
全道カバーしなくたっていいじゃねか。
テレ東系列は今でも北海道の一部しかカバーしてないでしょ。
せっかく600mの新東京タワーつくっても100箇所以上中継所が必要なら、都庁で十分なような気がする。
316 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 20:42:39 ID:fI/4//u20
ケータイの基地局に併設で解決だなこりゃ
わざわざ専用の中継局なんて作る必要無し
もう『放送』と『通信』の垣根なんて不要、さっさと取っ払え!
北海道を日本からはずせばいいんじゃね?
318 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:00:10 ID:Wx6xwUWXO
HTBはハナタレナックスをDVD化、STVは1×8をDVD化、HBCはサンサンをCD化すればいいんじゃね?@道外
319 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:03:37 ID:7BTi4YUPO
根釧地区は、弟子屈辺りに東京タワーぐらいの規模の送信塔建てればほぼカバーできない?
北海道だけアナログのままでいいじゃん
321 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:17:30 ID:NJ1ZjWoj0
大雪山のてっぺんに出力1000kwくらいの送信所をつくればいいんじゃない?
322 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:18:56 ID:MHb4nljy0
光ケーブルでいいじゃん
シカをレピーターに使えばいいんじゃね?
324 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:20:15 ID:ZdYOFPlv0
ホカーイドだけ,衛星デジタル放送にすれば,安く済むだろう
>>298 とっくにそうなっているはずだったけどな。ISDNが光回線に重畳されているはずだった。
>>304 NTTマイクロ回線は既に消滅寸前。光ファイバ化。
326 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:35:10 ID:Wnb6pO6p0
>>319 採算。とマジレスしてみる。
うちの田舎なんぞ、八甲田山大岳の上にアンテナあげられれば・・・ry
327 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:48:32 ID:aItOnMQK0
光普及という意味では、うちの地域(一応札幌市・・)はADSL(去年かおととしにきた)来る前に光がきたから
普及率よくていいのかも。
地デジの話を母親にしてみたけど「ふ〜ん」って感じで火サス見てるw
まぁ受信機買えば地デジは見れそうだけど、
出費については「え〜」っていわれそうだw
あと道民ながら、TVhが一部しか見れないことを初めて知った・・・
328 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:55:44 ID:eqjrVPMNO
残りの2%北海道のどこに住んでんだよ?
寒いのによく住めるよ アナログでいいやん
北海道の僻地に住んでるんで、2%にならないか不安・・・
地上波だって共同アンテナで拾ってるのに。
市街地いまだにADSL届かないし、光も企業位しか入ってないよ。
あと○件加入が増えればADSL開設しますなんていうけど、
老齢世帯ばっかりで無理ぽ
330 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 22:41:22 ID:fI/4//u20
北海道って中継局だと音声多重すら対応してないって聞いたけど
331 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 22:42:38 ID:J1jubEii0
>>330 NTT中継回線の費用をケチってるからw
一番高い時間で1時間で12万くらい使用料がかかるらしい
332 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 22:50:42 ID:fI/4//u20
NTT回線にぼったくられるくらいなら
やっぱり全国放送のBSデジタル化は急務だな…コスト考えれば
333 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 22:52:08 ID:aItOnMQK0
WBSキタ
>>330 札幌の民放は札幌以外の地域を軽視しているから。