【イラン】アメリカ、国連枠組み外れ、英仏など「有志連合」でイラン制裁も…米紙報道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 イランの核問題で7日付の米紙ロサンゼルス・タイムズは、国連安全
保障理事会の制裁協議難航が予想される中、米国が国連の枠組みを
外れ、英国などと「有志連合」による独自の制裁措置を検討していると
報じた。

 安保理の5常任理事国では、米英、フランスが制裁に積極的だが、
中国とロシアが消極的で、米の思惑通り制裁決議に至らない可能性が
ある。

 「有志連合」が結成されればフランスも参加すると想定、独自の制裁を
通じイランに核開発を全面停止するよう圧力をかける。

ソース(産経新聞・共同通信) http://www.sankei.co.jp/news/060409/kok006.htm
別ソース(TBS News-i) http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3263737.html
関連スレッド
【イラン】イラン空爆計画、「すでに攻撃に備え米部隊が潜入」…核兵器使用も検討★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144578645/
【国際】 ブッシュ政権、イランへの核攻撃を検討か…米誌報道★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144573371/
2名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:21:06 ID:ZMg3t3S/0
要らん
3名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:21:13 ID:Wwx2q7K50
37歳無職童貞です
4名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:21:17 ID:POxLunaa0
5くらい
5名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:22:15 ID:tvoBtCEJ0
中国&ロシアの、合わせて国連分担金3%コンビなんてほっとけよw
6名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:22:27 ID:rdB37wxD0
>>3
今こそ有志連合を組むんだ
7名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:22:31 ID:9uvjxlgJ0
国連いらねーじゃん
日本も勝馬に乗っとけ
8名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:22:48 ID:8N85TEM80
やめろ。またガソリン価格が・・・
漏れのロードスターはハイオク仕様に改造してあるんだ。
9名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:23:22 ID:7QtmI0fv0
ま、こうなると思ってたが。国連厨はどうするんだろ?小沢は?

インテリの大好きな おフランスがいるんだけどw
10名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:23:37 ID:g9t68fQy0
よしこの有志連合をもっと発展させて、国連なんか有名無実にしてしまえ、
11名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:23:38 ID:fcgkp4wH0
イランの核開発を否定しようとするなら、米国は自国が最優先課題として積極的に行っている
数値計算シミュレーションによる核開発も否定するべきだ。
12名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:23:44 ID:f/GPu4Wc0
いよいよフランスもテロの対象か
13名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:24:13 ID:XgmLyqVB0
ほとけも参戦すんの?
14名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:24:45 ID:aWLf6v5w0
>>3>>6
ワロスw
15名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:24:52 ID:5cKoL1ho0
しかし アメリカはどうしてもやる気なんかな。
16名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:25:20 ID:ziaAlaHo0


第二時大戦の枠組みから離脱する絶好の機会だ!

17名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:26:26 ID:56JnB+jT0
日本はイランに逆らえないから
18名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:26:30 ID:B6/n71Me0
やーめーてーよー。どうせ後片づけに行くのは日本なんだからぁ。
19名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:26:36 ID:W6YYncze0
イラン、シリア、その次は・・・

まあ当分北朝鮮は来ないだろうな。
20名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:27:26 ID:mLrUlXOp0
イラクを正常化するのが先だろヴぉけ
21名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:27:41 ID:pC9OIxzX0
今度ばかりは反米派が好きなドイツとフランスも
イラン攻撃には支持しそうだよな
22名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:27:51 ID:+mTv53260
これには日本は加わっちゃだめだぞ
イラクのときとは桁違いの国益を失うよ
23名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:27:57 ID:7QtmI0fv0
当たりめーだろ。ユダヤはヨーロッパにカエレ(・∀・)

なんて大統領をヨーロッパが許すわけがない!!

24名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:27:59 ID:jG0U33T10
米英仏も賛成する制裁に、日本単独で反対は厳しいな。

しかし、イランの石油に大部分を頼っている日本としては、
イランが混乱状態に陥ると、第二次石油ショックの可能性も・・・・
25名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:28:50 ID:lxmTKjYN0
あれ、フランスが米英に同調するなんて珍しいね
26名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:28:49 ID:lI/xjNpA0
自衛隊は水汲み要員ですか?
27名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:28:54 ID:LXpfm2oi0
>>20
イランの核はきれいな核
共和国の核はき(ry
28名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:29:19 ID:m1OLHw770
国連必要ねーな
29名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:29:55 ID:rdB37wxD0
>>20
イラクはもう飽きたってさ
30名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:29:55 ID:pC9OIxzX0
>>24
イランの石油に頼っているのはフランスも一緒なんだけどな
31名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:30:17 ID:XHsJeUd80




 ネ ッ  ト   も   T V  も 、   何 か 変   と 気 付 い た 人 へ    



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

       2chの正体
                ヤラセ 率 99% になっても!  平然と経営は続く。

                そして  マスコミ  (電通) も 平然と 「 ネットでの "一般人 "の反応は… 」
                 気が付けば プロ相手 に チャット
                スーフリと同じ  無知な新入生をハメるための壮大な トラップ
                       日本人(イチロー・松井他) 罵倒で連携  … 各国! の朝鮮人
                   sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1139842575/225-232
                   http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1123852831/1
                   http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/rights/1132025117/1-7

       「 朝鮮 」という ウィルス を撒く 米国 。  手先 〔  2ちゃん 、マスコミ (電通) 〕

        マッチポンプ で心理的誘導操作 …   ウィルス 散布  & 特効薬潰し
         ヤラセ ウィルス 「 テロ・朝鮮・中国」
       * 工作のために開発した企画 『 お前はホロン部か 』   リアル 朝鮮青年部 … プロ固定

          "日本人の集い" を新興宗教が偽装。  マスコミ →  信者の行動を勝手に”世相”
            韓国が勝つ度に 大喜び 。 異常な数の書き込みが担当の運営・プロ固定製のサクラ
             朝鮮・中国に  意 識 を 向 け させるだけの 偽 嫌韓反中。現実的情報は隠蔽
          突然 「日米離反を謀る中国」 と宣伝して反米潰し。 実際には反日工作では米中連合。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1064067254/452-485 http://web.archive.org/web/20021013080546/http://sun.freehost.ne.jp/~planetj/scoop/index.htm http://www.asyura2.com/0411/senkyo7/msg/902.html
32名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:30:19 ID:4ervTKfs0
第三次世界大戦に備えなければ
33名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:30:30 ID:0C3YXOMN0
頭が左に捩れてdj香具師がいるな
34名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:30:38 ID:jG0U33T10
>>25
国連の議決で
イギリスがアメリカの政策に賛成票を投じている割合 : 67%
フランスがアメリカの政策に賛成票を投じている割合 : 64%
ドイツがアメリカの政策に賛成票を投じている割合 : 52%
日本がアメリカの政策に賛成票を投じている割合 : 46%
35名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:30:53 ID:SNGLJbov0
中露の国連になればわかりやすくてよいな
国連原理主義者あぶりだし
36名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:31:06 ID:Rq4TJgcx0
2国の理事国の存在が邪魔になりだしたかw
37名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:31:23 ID:UjmMrOOi0
つうかマジでどうするよ日本
38名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:31:48 ID:L/aPYgL10
まぁ日本が関わらないで済む選択肢があればいいんだけどねぇ。
39名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:32:01 ID:lI/xjNpA0
日本らしく多数に付くでおK
40名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:32:08 ID:J4tOU6/z0
これは、日本は参加しちゃダメだろ。

しかし、フランスの行動はわかり易すぎるよな。
自分のところが、石油利権を持ってるイラクでは反対したくせに。
なーにが文化の国だよ、おフランス! おまえら見抜かれてんだよ。
41名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:32:12 ID:0t+WKQm30
イラン攻撃で日本株下がる。
42名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:32:13 ID:KoPTMIyQ0 BE:150348427-
>>36
ソ連と蒋介石の拒否権がいつの間にかロシア・中国に変わったからな
43名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:32:15 ID:W6YYncze0
有志連合ってのは何かい
「一緒に因縁つけて石油取りに行こうぜ」
て集まりかい?
44名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:32:39 ID:aChO2mXi0
国連の無力さが明らかになって
日本国民に知れ渡るのは良いこと。
45名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:32:45 ID:ECT0JW100
>>38
イランが崩壊すると石油がヤバイ。日本の場合。
そもそも長年の友好国でもあるし
なんとかなんないかねぇ
46名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:33:02 ID:jG0U33T10
>>30
備蓄でも多いのかなぁ。
47名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:33:45 ID:bq02Xwsf0
日本はこの制裁にはかかわるなよ。
48名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:33:51 ID:pC9OIxzX0
>>39
まぁ通常はそうだよな
過去少数派にまわって大損害を出した日本だから
49名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:34:08 ID:YeculT0m0
【国連分担金】日本案の試算見送り 負担増となる中国、ロシアなどが同調しなかった
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144362376/

国連からそろって脱退しろよ
50>24:2006/04/09(日) 20:34:31 ID:tQgNxfjC0
まあ,日本にとっては苦しい選択になるが
最終的には英米仏に付くだろう.
技術,貿易,海上輸送ルート,エネルギー−−−どの要素から考察しても
これらの国に敵対しては生きていけない.
日本の首相は某半島の酋長ほど馬鹿ではない.
51名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:34:58 ID:+mTv53260
なんとか回避できんものか
アメリカは日本が投資してる資産も
分捕っていくぞ、間違いない。
52名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:34:59 ID:gO7E39rq0
日本は取り合えず、お金だけ出して逃げるという方向で。
53名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:35:05 ID:toZDIV060
何故にフランスが?どういう思惑が?
キリスト教対イスラム教ってことなのかな?
54名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:35:13 ID:70kDRRQB0
>>10
激しく同意。


ところで、よしこ って誰?
55名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:35:14 ID:ym1aH2uX0
イラクは大好きだけどイランはどうでもいいフランス。
56名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:35:26 ID:7QtmI0fv0
国連厨の小沢のコメントマダ〜w

あ!待機部隊って永久待機かww
57名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:35:37 ID:0t+WKQm30
そろそろ、イラクの自衛隊も潮時だな。
58名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:35:38 ID:AoUSJAuE0
もしアメリカが核を使っても、
アメリカを支持するのか?
59名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:35:54 ID:ssW1+czd0
爆笑問題の大田が言ってたよ。
1年間アメリカと国交断絶。これ以外にない
60名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:36:14 ID:iy5SGhC+0
フランス賛成なのか なんか意外だな
61名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:36:20 ID:jG0U33T10
今年自衛隊に作られた中央即応集団ってまさか、これの為か?

>>54
「よし」「この」
62名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:36:57 ID:J4tOU6/z0
>>53

「フランスの立場」

・イラクとフランス・・・石油利権あり
・イランとフランス・・・石油利権なし

ってところじゃないの? たぶん。
あとは、イラク戦争で傷ついた
ポジションを回復するためとか。
そのくらいしか思いつかない。
63名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:37:02 ID:W6YYncze0
>>54
俺も桜井かと思った。
64名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:37:18 ID:l1HeNKl/0
やっぱアレか。ヒトラーもどきはぜってー許さんというやつか。

まあそれ言ったら北朝鮮だってアレなわけだし。やっぱユダヤ&イスラエルかねえ。
イランが核持ったら撃ち込み可燃し。大統領がアレだから。
65名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:37:59 ID:56JnB+jT0
ホルムズ海峡封鎖で日本あぼーんしちゃうぞ
66名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:38:13 ID:pC9OIxzX0
>>62
フランスってイランからも結構石油利権あるでしょ
67名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:38:38 ID:gO7E39rq0
>>56
小沢一郎の理論だと先頭切って派兵する羽目になるからな・・・
今は息子が防衛族(エリート自衛官)だけど、どうなんでしょ?

68名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:39:12 ID:qcFwVzoz0
100年前の欧米列劣恐だな・・・
白人優位とか未だマジに思ってそうだな
日本は金絞られるだけだから無視汁!
69名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:39:17 ID:X6s1j2JL0
日本も、アジア連合を作り、本当に共存できる国家連合を作らないとね
70名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:39:34 ID:jG0U33T10
>>58
積極的に支持はしないが、反対はしないだろう。
それからイラン人に積極的に同情出来る日本人なんて少数しか存在しない。

>>60
真っ先にイランへの武力行使への選択肢の発言をしたのは、アメリカじゃなくてフランスのEU武官。
71名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:39:35 ID:k+oB3IIx0
>>59
アメリカが各国に圧力をかけて日本を孤立させるだろうが。
その上イラクみたいにイチャモンつけられて空爆でボコボコにされるぞ。

もしやるんだったら核を持った上で、完全に鎖国するつもりでやらんとな。
72名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:40:07 ID:7QtmI0fv0
>>69
(・∀・)n|n カエレ
73名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:40:55 ID:ym1aH2uX0
イランはフランス・シラクの大好きなフセインの宿敵だからですよ。
74名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:41:01 ID:+mTv53260
                  _,..,,_  /丶
                 r':::ゞ ^ -丶/...,,,_ ,..,_       
              ,,_  lヾ  ,i'〇'lヽ\ /丶i,       
             ,,, ~^7'‐-..,,,;l,,二--' ,,.。i()'l,     
         ヽ∧/l   ̄7~^二=     ~'~ ''-'l__,,,___  
        / ):::lヽ7 ‐''''''l^~      ,,.-'''^ヽ,  /='‐-ニ;;.     
       /  l  (    l  」   i/l/l/,‐~  ~^'‐-,_    
      /  / l   'i  /  7 l ̄   l;;;;;;;//'~          
      /  / 'l   'i,/        l;;;;;//'   >>69 シャアアアアアアアアア
       /  'l   ヽ       l;;;/ /    
75名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:41:25 ID:rdB37wxD0
イランは ペルシャの時代から 豊かな土壌、豊富な地下資源などで栄えた国。
政治さえ安定していれば、非常に豊かになれる国である。

全世界の石油の10%、天然ガスの25%は イランから産出されている。
他にも鉱物・農産物などが豊富に得られる国土である。

日本の石油輸入の15%は、イランから。
また最近はLNGの輸出体制を整備しつつあり、これも日本にとって重要な貿易品目となる。
76名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:41:30 ID:Zi30Jy8y0
今回はEUがアメリカに同調しているようだから、
見極めは慎重にした方がいいぞ。

反対でもいいと思うが。
77名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:42:01 ID:jG0U33T10
>>68
無視したら湾岸戦争と同じ結論になると思うが。
むしろ早めに手を打ったほうが、結果としてコスト削減に繋がる。

>>69
欧州は何百年も戦争を繰り返してきたから統合出来るのであって、
まだ諸国間の戦争が少ないアジアでは文化的差異、暦さえ違う場合が多いので無理。
だからECのような緩やかな経済統合が限界で、国家連合までの政治的融合は無理。
78名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:43:08 ID:6PytLIp80
面倒なことになってきたな。
日本はどーすんだよ。
79名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:43:11 ID:qcFwVzoz0
>>69
台湾国とモンゴル、チベット辺りとは仲良く行きそうだが・・・・
80名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:44:02 ID:Zi30Jy8y0
>>69
それって大日本帝国と考えが一緒。
大東亜共栄圏、八紘一宇。

主人は最大の人口を抱える中国になるから、そこは違うだろうけど。
81名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:44:05 ID:pC9OIxzX0
>>76
今回はっていうか
ドイツは裏では欧州で最も派兵してたし
フランスは後でイラク戦争を支持したりしてたし
結局EUはイラク戦争をほとんどの国が賛成してたんだけどな
82名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:45:01 ID:dRhBrgIu0
イランにも親日家は多い
それは過去の政治家が親アラブ政策を採ってきたから

ブッシュに尻尾振るだけの小泉はアホ
83名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:45:02 ID:YAe6MQ/R0
>>53
イランが本気で核兵器開発を狙っているのが確実となったから。
現代においてはイランでも時間と材料さえあれば核兵器開発は可能で
放っておけば完成は秒読み状態まできてる。
これにもう少し射程の長い弾道ミサイルを開発されれば
欧米の中東支配は崩れるし、欧州を核で脅すのは間違いないし
最悪核戦争にある。
悪夢を現実にしないために欧米は必死に脅して核開発断念を狙ってる。
蚊帳の外の露中は世界のバランスを崩すために開発を支援してるようだが
日本にとっても中東がより不安定化するのは望ましくないので
反対するのは間違いない。平和利用っていっても兵器開発可能に
なった時点で確実にNPTを脱退するし、査察も拒否するからね・・・
84名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:45:12 ID:7QtmI0fv0
イランのミサイルは、EUは射程内
85名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:45:15 ID:+mTv53260
イランがやる気まんまんだからなぁ

やっぱアメリカについて投資してる資金と利権を横取りされても
おこぼれに預かる犬になるしかないんかなぁ
86名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:45:23 ID:hZFW/B1AO
無いとは思うけど核攻撃は支持出来ないやろ、被爆国としての責任ってのもあるけど
一度一線を超えたら今後簡単に核を使用する環境が出来てしまうし
87名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:45:35 ID:WW/gNhMK0
で、また国連に泣きつくおなじみのパターンか。
88名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:45:56 ID:jG0U33T10
>>78
アメリカ単独だけなら日本は反対するだろうが、EUも賛成しているのだから反対は無理だろう。
かといって積極的な支持をする場合は、それなりの石油危機に対する国家的な備えを前提にしないと、経済が混乱する。
2〜3年は石油輸入が完全にストップしても大丈夫なぐらいの石油備蓄は日本にはあるが、
イラクを見ても分かるように 2〜3年での秩序回復は難しい。

だから、結果的に日本が賛成するにしても、石油輸入の代替ルート確保が緊急の問題になる。
89白パン3号 ◆/XB/yBWAzA :2006/04/09(日) 20:46:25 ID:g21r0ZhM0 BE:138084629-#
>>81
お仏蘭西は表ではイラク反対しておいて
結局、堂々と傭兵送り込んで儲けてた…

あーゆーとこは少し見習ってもいいかとw
90名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:46:34 ID:OcyVJY440
イラン人って自分たちは最強と思ってるあほだから勝手にあめにやられとけよ。
91名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:47:02 ID:zlPEqixp0
イランのピスタチオはうまいよなぁ
チェルノブイリや政情不安で最近はほとんどアメリカ産になっているが
イラン産とはダンチだね
92名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:47:07 ID:UjmMrOOi0
まあ、日本は多数派についてお金で逃げるというお家芸だろうけど
でもね、ちょっといやな予感がするんだよ、イランが最終的に勝つんじゃないかと
93名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:47:14 ID:k+oB3IIx0
まず核保有国が全部核を放棄しないと、核開発禁止っつっても説得力ないわな。(´・ω・`)
94青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2006/04/09(日) 20:47:15 ID:420aDUF90
日本はこんなもんに参加する必要はない。
イランにはただでさえ日本企業がたくさんの石油利権を持っているんだから、
事態をややこしくするような判断は慎まれるべきだ。
95名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:47:33 ID:Zi30Jy8y0
>>81
湾岸戦争とごっちゃにしてないか?
ドイツは派兵してないはずだが。

フランスは国連の決議というプロセスを求めていただけで、
イラク戦争そのものに反対したわけではないんだろうけど。
96名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:48:02 ID:pC9OIxzX0
>>89
オランダとスペインは表でも最初からイラク戦争支持してただろ
97名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:48:08 ID:jG0U33T10
>>89
フランス海軍が移動する時、アメリカ海軍に護衛して貰っていると言うのも追記して置く必要がある。
本質的には、疑念を米仏共に感じていない。ウザイと感じる時があるだけであって。
98名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:48:19 ID:nBNsC6H20
これはアメリカの勇み足だな
99名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:48:24 ID:uWbuFWLK0
イランなんかどうでも良いから北朝鮮をどうにかしろよ、なぁアメ公。
100***:2006/04/09(日) 20:48:37 ID:tQgNxfjC0
太平洋戦争に突入する前の
指導者の苦悩が分かる気がする.
「進むも地獄,進まざるも地獄.」
101名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:49:05 ID:7QtmI0fv0
兵学者の兵頭二十八がいってたぞ。

シラクが「テロに対してフランスが核で反撃することも」と最近いったのは
イランを念頭にしてのこと。
ドイツの元国防相が、ドイツの核武装を唱えたのは、
「シラク!オメー判ってんだろな!オメーが変りにやらなきゃコ●スぞ!」
という意味らしい。
102名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:49:53 ID:dxLvUtXJ0
【北朝鮮】アメリカ、国連枠組み外れ、日英など「有志連合」で北朝鮮制裁も…米紙報道

こういうスレもイランの次はたつのかな?
103名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:50:35 ID:cb3cvUcKO
アメリカは時を急ぎすぎ

国内でも批判があるってのに
104名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:50:38 ID:vyOpZJHw0
>>82
小泉もハタミ大統領のときはかなり親イラン政策を取ったよ
そのおかげでかなりイランにおける利権を確保したんだが
それを今度のアハマディネジャドの糞野郎が・・・
105名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:51:03 ID:K6ea/C7i0
だから北朝鮮を先にやれと何度言えば
106名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:51:05 ID:W6YYncze0
>>102
イランの次はシリア。次は分からんが、当分中東だろう。
107名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:51:45 ID:SA2Sdm5B0
まだはっきりしたことがわからないのに米紙が盛んに書きたてる。
これはわざとリークしてイランの反応を試してるんだろうな。
イランが自重すれば戦争にはならない予感。
108名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:51:49 ID:jG0U33T10
>>102
北朝鮮はほっといても崩壊するから、イランやイラクのように積極的な対応策をとる必要は無い。
マカオの銀行一店を閉鎖しただけで北朝鮮の国家収益の 6割が消えてなくなるなんてどんだけひ弱な国家だよ。
109名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:51:54 ID:+mTv53260
まぁ今回は空爆以上のことは取り合えず無理だから
アメリカに追従して犬になって日本の投資してる施設とか
照準から外してくださいおながいしますって言うしかないさ
110名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:52:10 ID:Ei5wHtnT0
一応日本にも、米国とイランの顔を両方立てるような方策はあるけどね。
玉虫色の方法だが・・・
111名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:52:31 ID:7QtmI0fv0
>>107
むり。イランの大統領は「ぬるぽ」だから
112名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:52:38 ID:vNfGs4Gt0
イランに手を出すとは。アメリカ馬鹿すぎ。
日本はイランを擁護するべき。
113名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:52:45 ID:7OlXUSyk0

  大 威 震 八 連 制 覇
114名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:52:53 ID:c7DgN41k0
制裁って武力制裁ってこと?
115名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:52:57 ID:qcFwVzoz0
>>102
北チョンに制裁しても偽札の制裁くらいしか無いし・・・
攻撃する予算は日本が出すんだろうしメリットが無い
無駄だよw
116名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:53:12 ID:f/GPu4Wc0
>>108
残りの4割は日本のパチ屋ですか
117名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:53:26 ID:l0aG1b1f0
日本が連合に加入して制裁を加えたら、
テロの対象国になるね・・。
118名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:54:00 ID:W6YYncze0
今のうちにイスファハンにでも逝っておこうかな。
119名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:54:00 ID:ym1aH2uX0
CIAはもっとイランの政治工作しなさいよ。
120名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:54:12 ID:0P3o5X2Z0
『力の楽園』
121名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:54:33 ID:3ELgwy+10
特に英仏にしたら、イラン前大統領とのあいだで一端纏まりかけた交渉を、
イラン現大統領にご破算にされたしね。面子丸つぶれでしょう。
122名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:54:37 ID:QRfwSU7h0
アメリカは北朝鮮に経済制裁どころか
北朝鮮と貿易自体してないしなぁ
123名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:54:41 ID:rdB37wxD0
>>113
キタコレ
124>94:2006/04/09(日) 20:55:16 ID:tQgNxfjC0
>日本はこんなもんに参加する必要はない。
>イランにはただでさえ日本企業がたくさんの石油利権を持っているんだから、
>事態をややこしくするような判断は慎まれるべきだ。

で,イラクのようになった後,どの様にその利権を確保するのかね.
125名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:55:20 ID:jG0U33T10
>>109
イラクにある三菱の工場、戦争が起きる前にアメリカに伝えたら全部爆撃されたぞ。

>>116
残り 4割は 中国でマネーロンダリングしている銀行だそうだ。
パチ屋の金は、どっちにしろ金融機関を通じて送金するわけだから、
最終的にはロンダリングを担当している金融機関に金が集中する。

>>117
アフガニスタンへの戦争行動を支持した時からテロ対象国になっている。
126名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:55:34 ID:M52jIy3t0
ぜひ日本も
127名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:56:26 ID:9duL7bw00
ここ数年、本当に国連が機能してないな
128名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:56:57 ID:+mTv53260
>>125
だから言うしかないって言ってんだろこのタコ
だめもとで言ってみるとかその程度のことしかできんのだよ
129名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:57:23 ID:UjmMrOOi0
とにかく国連は存在価値ねえな、分担金払いたくねえよ
130名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:57:36 ID:oZVJeIOz0
国連は中国様の道具にすぎなくなったからな
131名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:57:46 ID:mLrUlXOp0
>>127
国連が機能していたことってあったっけ?
132名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:58:21 ID:jG0U33T10
>>128
何でキレるんだよ。落ち着け。
133名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:59:04 ID:7QtmI0fv0
ま、欧米もバカ。露中にやめさせるためには、
「日本に核武装をさせるぞ」とかカード作んなきゃ。手ぶらで
ヤクザにお願いしたって意味ね〜のよ。
134名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:59:27 ID:ERWRrw1/0
イラクに出兵したけど日本には何の恩恵もなかったね
135名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:59:55 ID:hZFW/B1AO
国防をアメリカ任せにしてるこの国が反対出来るわけないだろ
核と軍隊を持つかアメリカ持ち上げとくかの選択しか無いんだから
136名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:59:56 ID:qm337OSg0
あれ、フランスってイラク戦争にあれだけ反対してたのに今度はアメリカにつくんか
137名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:00:09 ID:pT3DfEyG0
           ζ
       / ̄ ̄ ̄ ̄ \
      /          \
     /\    \  /  |   
     | |    (・)  (・) |
     (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    _||||||||| |  < 日本はイラン攻撃をして日米同盟の堅固さを見せつけよ!
      \ / \_/ /    \_________________
        \____/
     ______.ノ       (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐ビシッ!!
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
138名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:00:44 ID:3ELgwy+10
>>136
今回はドイツもノリノリだよ。
139名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:00:47 ID:Ei5wHtnT0
>>127
結局、戦争したい連中は戦争するんだもんなぁ・・・

国連は戦争に対して存在意義が無いと自らいってるようなもんだぞ。
140名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:01:08 ID:Zi30Jy8y0
>>134
日米同盟の信頼性を高めた。
北朝鮮が核を放棄しない限りはやむを得ない。
141名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:02:27 ID:7QtmI0fv0
>>134
イラン問題で国連が機能不全だったら恩恵だ。
イラク・イランで2度機能停止で、今回フランスが有志軍参加だったら
日本の国連厨を完全に駆除できる。
142名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:02:36 ID:ym1aH2uX0
国連は冷戦構造でこそ機能する仕組みのままだからな。
テロやならず者国家に対応した構造をしてない。
143名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:02:43 ID:vyOpZJHw0
>>136
イランのときはフセイン自身は化学兵器なんて作ってねーよって主張してたし
もっと査察を続けるべきだとアメリカと争ってたけど
今度はイラン自身が核開発をする気満々で核保有国になるって宣言しちゃってるし
144名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:03:05 ID:1G5RKDXw0
>>125
三菱の話を詳しく
145名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:03:09 ID:mtGiBQOh0
国連の解散はないかな〜
146名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:03:14 ID:wUNAZRcJ0
>>133

日本に核武装させる意味無いだろ
米軍基地いくらでも有って、既に核ミサイル搬入されてるって思ってるぞ
露中
147名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:03:49 ID:Q1JVW32f0
たしかイランってホロコーストはなかったなんて言ってたから
イランが攻撃した場合ドイツがイランを援護すると
他所からホロコースト否定発言したからイランを援護した!って思われる可能性でるから
ドイツもイラン攻撃支持にまわるのは確実だろうなぁ
148名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:04:31 ID:alxWm/8E0
国連がイランのなら、さっさと自国から本部を移転させりゃいいじゃねーか。
149名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:04:54 ID:oZVJeIOz0
日本だけが貧乏クジの連続だな
150名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:04:57 ID:mzbqOjAZ0
この流れ・・・、今こそあの台詞を言う時!!

「・・・ふっ、それが世界の選択か・・・。」
151名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:05:00 ID:jyVqyzXw0
>>134
今の日経平均は御幾等?wwwww
152名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:06:11 ID:rdB37wxD0
>>134
国連の安全保障理事会を無力化したこと。
これが恩恵。

今後は いかに安保理を無力化させ、「有志連合」の既成事実を作るか、が重要。
中国とロシアのための安保理なら、そんなのは要らない。
153名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:07:00 ID:Zi30Jy8y0
イラン:中国への石油輸出で首位、1月サウジ抜く
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0301&f=business_0301_008.shtml

中国はどう動くかな?
154名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:07:09 ID:G05sWevl0
これは見て見ぬ振りかなあ日本は。どっちについても損
155名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:07:22 ID:/i74PT6x0
イラクは北鮮から軍事技術を取り入れているから日本にマイナスだよ。
156名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:07:24 ID:eoMZ/cSY0
アメリカはそろそろ自分たちの作って来た核兵器の威力を実戦の場で
確かめたくて仕方ないんだろうな。
バスターマシンだかなんかそんな名前の兵器も使う予定らしいし、
ブッシュはもう暴走してる。
157名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:07:41 ID:oZVJeIOz0
>>152
それでも日本のマスゴミは国連中心主義を唱え続けますよ
158名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:07:43 ID:eVGo88Y+0
おフランスはこっちにつかないと、デモが終わらないんですよ多分
159名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:08:25 ID:HC7a6JZq0
有志連合を組んだからといって
イランの危機なんテヘランと思うぞ
160名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:08:27 ID:nBuyiReT0
>>8
ハイジェットにしとけ
161名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:09:22 ID:3ELgwy+10
エネルギー確保にやっきな中国が反対するのはわかるけど、
ロシアはどういう意図があって反対するんだろうか。
今、英独仏米とイラン問題で対立してもなんか利益あるのか?
162名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:09:47 ID:Mf5C0bQu0
>>156
共和党政権だからこの程度で済んでいると見るのが国際常識。
頭でっかちのゴアやユダヤ利権まみれのケリーみたいな民主党政権になっていたらと思うとぞっとするよ。
163名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:10:55 ID:9c2yAjIt0
生々し過ぎてスレ伸びないな
日本はどうするんだろう・・・
164名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:11:16 ID:CI+MuTwr0
フ、フランス?
フランスがどの口でイランを叩くって抜かすんだ?
まあんな事いったら昔アメ公もイラク支援していたけどさ
165名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:11:31 ID:Xhjl1Dj20
>>149
それを望む輩が「国内に」多いのが問題
166名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:11:41 ID:LAKjvFc70
国際連盟→国際連合→国際連邦か?
167名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:11:45 ID:XKFhGsEl0
 いずれにせよ、米軍は、イラクの抵抗勢力に対する攻撃を、シーア派民兵の
バドル旅団に任せちゃってるんで。
 
 親米派シーア派民兵組織にはイランの息がかかってるから、事実上、米軍は
イランの支援無しにはイラクを押さえ切れない。自衛隊なんかも、多分周囲を
シーア派が守ってるでしょ

 これが、イラン開戦となれば、イラク国内のシーア派民兵が、全部米軍&
協力軍に襲い掛かってくるのは間違い無い。
 北部・西部のスンニ派&バース党抵抗勢力だけでも手を焼いてるのに、
シーア派が米軍に全面攻撃を仕掛けてきたら、在イラクの米軍は壊滅。

 つまり、イランは現状ではイラク駐留米英軍を人質に取ってる様なもの。
無論、自衛隊も人質。
 だから、現状では米軍がイランを攻撃するのは無理でしょ。イランは、
それが判ってるから強行姿勢が出来る。
168名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:13:09 ID:T64Y9dQN0
たとえ日本は派兵しなくても、戦争の規模からいって、数百億ドルのマネー
を要求されてもおかしくない・・・(派兵するより金が掛かる!)。

逃れるには国連から脱退するぐらいしか方法が思いつかん。
169名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:13:52 ID:oZVJeIOz0
>>161
商売相手をアメリカに取られるからでしょ

日本も同じような感じだけど
170名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:14:09 ID:3ELgwy+10
>>167
イラン・イラク戦争の主戦場はイラク南部だったんですけど。
あんまり関係ないと思うよ。
171名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:14:49 ID:nBNsC6H20
ノリコ『バスターは…ガンバスターはこんな事に使う為にあるんじゃないのにぃ!!』
172名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:15:04 ID:Q1JVW32f0
反米にとってドイツとフランスだけが頼りだったのにこれかw
さすがにロシア、中国を引き合いに出すのは反米にとってもできないみたいだなw
173名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:15:25 ID:LAKjvFc70
なんかさ、だんだん情勢が第三次世界大戦に向かいつつあるね・・
今度は宗教戦争かな。
欧米vsアラブ諸国+中ロ
174名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:15:29 ID:7/nHAEx/0
>>161
ロシアは別にイランが核兵器保有しても問題ないとおもっている。
だから濃縮技術を自国内で磨けと提案した。
イランと同盟関係を結べればチェチェン等を抑えるのに有利。
175名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:15:38 ID:rdB37wxD0
>>159
ヒソ (; ・`д・´) ・`д・´)(`・д´・ (`・д´・ ;) ヒソ
176名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:17:03 ID:7QtmI0fv0
>>161
ロシアは多極化推進中ですからw。
ソ連圏の盟主を失業しちゃったので、
ビルから子供を落とすようなことを平気でしますw
177名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:17:08 ID:EzkuO1IY0
イランは国際政治でいうと、イスラム原理主義の親分でもあるし、
穏健派イスラム教の親分でもある。

つまり、イランと戦争するということは
キリスト教 VS イスラム教

の、ガチンコ十字軍戦争になる。
どっちでもない日本人としてはこれはハラハラドキドキ。マジデヤバス。
178名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:17:43 ID:0/HM6gar0
>>168
日本、米に資金提供を強要され、怒って国連脱退

米との関連が希薄化したのを見計らって、中国、北朝鮮連合軍が日本侵攻
同時に欧米も中東に侵攻


そして第三次世界大戦へ・・・
179名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:17:51 ID:9a6exGw70
国連なんて発展途上国の連中が世界全体のことを考えるのではなく
自国への利益誘導と私腹肥やしに熱心になってまともに機能してない
と考えていいのではないか?
新しい世界基準と組織が必要だと思う。
いつまでも戦後を引き摺るのではなく、そろそろ未来に起こるであろう
地球的な危機に備え一致団結すべき時だ。
180名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:18:09 ID:3ELgwy+10
>>173
中東は冷戦時代からロシアの裏庭。
昔から同じような図式だった。

だけど、チェチェンでイスラム勢力に手を焼いてるロシアが、イランの核開発を容認するのか?
よくわからんな。
181名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:18:37 ID:Q1JVW32f0
>>177
今イスラム過激派勢力が強いのってイランとシリアぐらいだろアラブ国家のなかでも
182名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:18:57 ID:nBNsC6H20
しっかしこれ、一世紀以内に世界大戦3回って
人類の歴史も風前の灯火だなオイ
183名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:19:04 ID:WJ9ax79k0
今度の戦争は最前線に立つもんじゃないな日本。
つっても中国は日本をほっとく訳無いだろうけど。
184名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:19:17 ID:gFCk+W8W0
また帝国主義やんのか?
185名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:19:51 ID:g0QNDEmI0
>>173
世界は新しい秩序を欲しているのでしょうか。
そのために戦争は、避けられない儀式なのかもです。
186名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:20:23 ID:0/HM6gar0
>>179
俺、思うんだけどはっきり言って現段階で発展途上の国はもうパージしていいと思う
環境とか人口を考えてもこれ以上「先進国」が増えるのは不可能なんだよな

「地球」というパイの大きさは限られてるわけで・・・・
187名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:20:45 ID:Q1JVW32f0
世界大戦の足音がとか言ってる人って釣りだよね?w
188名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:21:02 ID:EzkuO1IY0
>>181
おもてはそうだけど、いわゆるイスラム過激派の通り道、隠れ場所として
ペルシャの一帯は過激派安全地帯としての裏の顔がある。
189名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:21:27 ID:q8NmDFgw0
イランの成分解析結果 :

イランの73%はやましさで出来ています。
イランの12%は信念で出来ています。
イランの10%は海水で出来ています。
イランの4%はむなしさで出来ています。
イランの1%は知恵で出来ています。


マフムード・アフマディーネジャードの成分解析結果 :

マフムード・アフマディーネジャードの65%は成功の鍵で出来ています。
マフムード・アフマディーネジャードの31%はスライムで出来ています。
マフムード・アフマディーネジャードの3%は度胸で出来ています。
マフムード・アフマディーネジャードの1%は黒インクで出来ています。
190名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:22:19 ID:LAKjvFc70
アメリカとイランが始めたら、
イスラエルとパレスチナが始めて泥仕合。
そこに英国、フランス、ドイツ、ロシア、中国が参戦。
石油供給がストップして世界恐慌。
これ幸いに、北朝鮮が暴発。日本に先制攻撃。
それに加え、韓国も日本に攻撃開始。

こんな具合に第三次世界大戦は始まります。
191名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:22:26 ID:BDimsY3t0
経済制裁通すためのブラフぽいな。
しかし、実体がなければブラフにもならんわけで。制裁決議どうなるか見物だな、こりゃ。
192名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:22:46 ID:WJ9ax79k0
中露はアメとは絶対戦わない。むしろ疲弊を狙って傍観するはず。
中露も見た目は中が良さそうに見えるが、互いに寝首を掻っ切る隙を
伺っているし、まぁ普通に中東全域を巻き込んだ戦争になるだけかな。
193名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:22:49 ID:H1xe7hlR0
帝国主義という言葉自体がマルクス・ウリヤノフ主義信奉者の専門用語なわけだが。
194white-peace@必死な糞コテ ◆LtfXRuC5PM :2006/04/09(日) 21:23:01 ID:E6IBk3rq0
>>189

マフムードアフマディーネジャードの成分解析結果 :

マフムードアフマディーネジャードの48%は血で出来ています。
マフムードアフマディーネジャードの26%はやましさで出来ています。
マフムードアフマディーネジャードの14%は利益で出来ています。
マフムードアフマディーネジャードの11%は陰謀で出来ています。
マフムードアフマディーネジャードの1%は濃硫酸で出来ています。
195名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:23:08 ID:2P8ih1340
アメリカと英と豪と一緒に国連辞めようぜと提案してみたら
196名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:23:12 ID:5YDMpDtv0
国連って意味ないな
逆に戦争の種作ってるし
197名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:23:19 ID:0/HM6gar0
>>187
おもしろいからもう少しやらせてよw
198名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:23:22 ID:h0Ig5Q5q0
アアアあldkgjfs化g・bfんdtttttttttttttthsふ
ぇあざああああああああああああああああああああああああ
まんどくせぇ('A`)

実はドッキリでした、核なんか造りませ〜ん、てへっ。
って謝っちゃえよ、イラン。
199名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:23:40 ID:w6IhDsIMO
もう日本は知らないから、勝手にやって!
と言いたいね。
イランにしても、イラクにしても元凶はアメリカ。
石油が欲しいだけだろ。
200名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:24:09 ID:V6HFUcC20
>>1
国連解体のはじまりか・・・。

まぁ、敵味方がハッキリして良い。
日本はドッチにつくにせよ(現時点でもう明白だが)、上手く立ちまわることを祈る。
201名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:25:08 ID:RIbIg8dX0
改憲絶対反対!
憲法9条死守!
あながちこの選択も間違ってないのかもしれん
だって日本はアメリカから貰った平和憲法があるから
何もできないもねーアハハハ
なんて言ってられない状況だな
日本も腹括らんといかんぞこりゃ
202名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:25:21 ID:3ELgwy+10
>>199
いや、明らかにイランだと思うよ。
なんつーか、日本人って元々鎖国的なとこあるよね。貿易で食ってくしかないってのに。
203名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:25:57 ID:0/HM6gar0
国連なんて日本は金取られるだけで何の発言権も無いんだからとっとと
解体してくれていいんだよね
204名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:26:12 ID:Cus39uEc0
わかったしょ?
9条なんてのはただの飾りなんですよ
戦争に巻き込まれる時は簡単に巻き込まれる
こっちに意思がなくても相手がその気ならどうしようもない
いい加減9条信仰してる馬鹿は目を覚ましなさい
205名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:26:59 ID:Q1JVW32f0
このスレみてると
お前らのような奴がいて
日本は世界大戦前孤立化して失敗したんだろうなぁって思えてくる
206名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:27:35 ID:O6C2Q9xw0
なんで中国は反対なんだ? イランに核とミサイルがあれば、中国だって脅されるだろ。
207名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:27:43 ID:oZVJeIOz0
>>204
9条信者は巻き込まれても無条件降伏するって言ってるからなぁ
208名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:28:29 ID:0/HM6gar0
>>205
孤立化してねーよ
昔はこの状況でイラン側について失敗したんだよ

今回はアメリカ側
まず負けないな
209名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:28:33 ID:xYgL9Yhz0
自衛隊がイランへ移動すればどこも攻撃できんだろ
これで安泰
210名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:28:43 ID:7QtmI0fv0
>>206
ヒント:(華北)に届かない
211名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:29:01 ID:hZFW/B1AO
資源の無い日本としては有事のダメージがでかいよねぇ
戦争終わった時の事考えて八方美人戦略でいいんじゃない
212名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:29:08 ID:V6HFUcC20
>>166
地球連邦はまだかな?
213名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:29:21 ID:LAKjvFc70
>>207
みずほ:「侵略するより、侵略される方がいいし〜」
214名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:29:53 ID:nBNsC6H20
で、尖閣諸島がきな臭くなると
215名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:30:00 ID:rdB37wxD0
>>205
2ちゃんねらは「アメリカに付け。 EUもだ。 イランは見捨てろ」 と言ってるわけで。
付和雷同とも言えるが、 孤立化はあり得ないな。

とりあえず、アメリカとイギリス側に付いとけ。 ( ´Д`)y-~~~
216名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:30:08 ID:3ELgwy+10
>>205
激しく同感。
国際政治に影響力を及ぼすには、自分から出ていかなければならんのだよなぁ。
倦怠して眺めてるだけではいかんと思う。

ってことで麻生さん、出番だよ。
217名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:30:28 ID:h0Ig5Q5q0
>>202
でも日本って貿易依存度メッチャ低いらしいな
主要47ヶ国の中で確か45位だったらしいし

いちおう、世界の貿易依存度のデータ
http://www.stat.go.jp/data/sekai/pdf/0903.pdf
218名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:30:40 ID:SifArbMD0
さて、日本は欧米による有志連合に加わるのか、
それとも中国・ロシアなどの極東連合に加わるのか…
219名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:31:05 ID:UjmMrOOi0
バビル2世に頼むか
220名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:31:54 ID:f/GPu4Wc0
ここまできな臭いと軍靴の音も聞こえないな
221名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:31:59 ID:qWeEssFC0
まだこんな事やってんのか
もうあの石油が出る辺って平和になったと思ってた
イラク人とイラン人の結婚式に
アメリカ兵が呼ばれてるような平和っぷりだと思ってた
222名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:32:10 ID:c7DgN41k0
制裁ってのは政権を倒すとこまでやってしまうの?
223名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:32:11 ID:KZNatU/n0
アメリカが世界中から嫌われるのは、同盟国に対して対等の立場で
接しないから。特に舐められてるのは、日本、韓国。

224名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:32:15 ID:LAKjvFc70
>>218
アメについておけば間違いないだろ
225名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:32:25 ID:3ELgwy+10
>>217
つ 石油&食料
226名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:33:00 ID:0/HM6gar0
むしろ国連なんてとっとと解体してくれたほうが
第二次大戦後の腐った枠組みも壊れて日本にとっては有利なんだよ
227名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:33:20 ID:T64Y9dQN0
元々フランスが戦争に乗り気だったわけで、フランスを説得すればこの
話は丸く収まる気がする。

日本はアメリカよりフランスに働きかけるべし。
228中卒男 ◆TheDQNG1WY :2006/04/09(日) 21:34:00 ID:OyKfEpb+0
米国には逆らえないから日本も賛成だろ。
229名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:34:35 ID:f6OWllaf0
フランスはなんで今回は米側についてんだ?
イラクではあれだけ反対してたのに?
230名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:34:39 ID:7QtmI0fv0
南チョソの1/3の数だけ自衛隊を派遣して、何故かアメリカに3倍感謝されている
姿が水晶玉に見えます。
231名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:34:56 ID:rdB37wxD0
日本はこんな国なのに 石油・化石燃料への依存度が高い。
原子力などへの依存度がまだまだ少ない。

そして石油はほぼ全て輸入頼りで、その大半を中東に頼っている。
232名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:35:09 ID:nBNsC6H20
日本まで行くと北朝鮮の押さえが無くなるんだよな
233名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:35:30 ID:AphSwtz20
第三次世界大戦が起きて日本が戦勝国になれば

日本はやっと敗戦の呪いから解放される
234名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:35:31 ID:GEsdSiWf0
とにかくイランを説得しる。
235名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:35:41 ID:7/nHAEx/0
>>223
舐められて当然だろ、基地一つ移すにも10年以上かかる国じゃ。
さっさと9条を改訂しないとな。
236名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:35:46 ID:LAKjvFc70
日本はそろそろ戦艦大和を引き上げて改造しないとな。
波動エンジンを搭載して、3連式ショックカノン砲を装備。
艦橋横には、パルスレーザーを装備。
もちろん、艦首には波動砲。
艦載機は、ブラックタイガー。
237名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:35:49 ID:AjcxyheO0
日本に選択肢はない
イラン戦争に参戦するしかないな
238名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:35:56 ID:Ut3pMkXy0
とりあえず英米側に居れば間違いないんだな
239名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:36:21 ID:BDimsY3t0
>>229
ミサイル発射実験見てびびったのかも。狙われてる、って。
240名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:36:38 ID:SifArbMD0
>>229
イラクと違ってフランスの裏の利権が少ないからじゃね?
241名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:36:40 ID:Q1JVW32f0
>>229
いやあとで支持したんだけど
242名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:36:47 ID:PhYzxxtV0
そもそも国連なんかに解決を期待してるのは日本人くらいだろ。
今まで国連がやってきたことっていったら、戦争の後処理とか
ドブサライみたいな仕事ばっかりじゃん。
しかも日本の金で。
日本のやりたいことは中国、ロシアが難癖つけるし、不必要。
243名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:36:56 ID:DnLuugpZ0
ポスト国連キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
244名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:37:37 ID:f6OWllaf0
>>233
<丶`∀´>ウリはまたまた戦勝国ニダ
245名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:37:50 ID:eDrM93340
フランスがマジで制裁に加わるのか?
イランにはプジョーとかが進出しているし、イランにとっては数少ない西側への窓口だ。

よっぽど、イランの状況がひどいみたいだな。
246名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:38:13 ID:AjcxyheO0
>>235
9条改訂は賛成だが、改訂までイラン戦争を待ってもらいたいね。
今のままじゃ9条が邪魔で、今度のイラン戦争でも
日本軍はイランで戦えない。
イラク戦争のときと同じで後方支援止まりになっちまうんじゃ話にならない。
247名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:38:25 ID:LAKjvFc70
>>244


  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ     人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡

248名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:38:26 ID:GEsdSiWf0
アメリカに戦争をやめさせるのは難しい。
かといってイランも頑固だ。つーか勝ち目あんのかよ。
お互いにどこかで妥協できないものか。
249名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:40:30 ID:GEsdSiWf0
もし最悪の事態が起きたら・・・
しかたないから、イラン軍はいろんな兵器を使ってくれ。
珍しい武器が見たい。
250名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:41:28 ID:8HYEgRsf0
日本も参加させなきゃ…
251名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:41:32 ID:7QtmI0fv0
イラクの時、「国連決議がどーのー」とかいう保守がいて、アフォと
思った。ジャイアニズムに賛成か反対か。これがポイント。
今度イランでどう説明すんだよ。決議もロクにねーし10年も待たねーし。

252名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:42:44 ID:P8/cqlvG0
2006-3-11 国会で「アメリカに死を」のシュプレヒコール:イラン核問題の安保理報告に対し シャルグ紙
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/newsdata/News2006311_2037.html


ここまで言ってるからもう説得は無理でしょ。
253名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:43:31 ID:AjcxyheO0
あーでも、イランが待ってくれないか・・・
やっぱり日本が9条改正を急ぐ必要があるが、間に合いそうにないな。
今回も新しい法律作ってイラン戦争に参戦するしかないのか・・・
本当に9条じゃ邪魔だな、早く国民投票やれや。
254名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:43:33 ID:S8Zlvo140
過去の戦争でのわが国の反省

「こんどは勝つ戦しようぜ」
255名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:44:07 ID:Ea9G2+eg0
>>206
イランの核の出所が実は(ry
256名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:45:18 ID:nBNsC6H20
そろそろシャア・アズナブルが出てくる場面なんだが
257名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:45:23 ID:E3HItace0
「世界の食料庫」の国が日本への輸出条件に
「嫌米・反日には我国で生産された原料を用いた食品を提供しないこと」
っていうの付けてくれればいいのに。
258名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:45:45 ID:RIbIg8dX0
核を持つ国をアメリカが選別してんのか
イランも可哀想に
目をつけられたら終わりだもんな
町の不良と変わらんよ、やってること
259名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:46:54 ID:mzbqOjAZ0
なんか2chねるだけ、政策の議論のレベルが高いな。
260名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:47:16 ID:0/HM6gar0
いかにして日本がアメリカ側に絡むかが重要だな

出兵するのが一番だが、九条が間に合わないからまた焦土の事後処理か
261名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:48:08 ID:Cus39uEc0
これだから宗教は嫌なんだ
こんなんどうしようもないじゃん
262名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:48:11 ID:MIT2cw9k0
>>257
> 「嫌米・反日には我国で生産された原料を用いた食品を提供しないこと」

アジアのほとんどの人民は「嫌米反日」ですが何か?
ていうかー
日本国内でも心ある知識人はほぼ100%「嫌米反日(反体制)」なのですが?
263名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:48:16 ID:TTDpcIRu0
国連を無力化させるのには大賛成。
264名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:49:03 ID:LAKjvFc70
>>260
後方支援だろうが、日本とイランって仲良しだからな〜。
でも、このままだとイランが暴発しそうだな。
265名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:49:39 ID:5YDMpDtv0
イランはなんで核兵器を開発するだけで
空爆されんだろ中国よりましだろ
266名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:49:40 ID:0/HM6gar0
>>262
>アジアのほとんどの人民

特定三国が中心だろ
267名無しさん@6周年::2006/04/09(日) 21:49:45 ID:AnnQrHTY0
どさくさに紛れてシナ・チョンも絨毯爆撃してほしい
268名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:50:03 ID:CKJYS3Iw0
また戦争かよ
269名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:52:18 ID:MIT2cw9k0
>>259
> なんか2chねるだけ、政策の議論のレベルが高いな。
ぷっ

何が政策だよ。
単にアメリカの ass kisser じゃんか。

2ちゃんねらーの知能程度

アメリカらぶらぶ
反中国
部落と在日差別してれば満足

の厨
270 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2006/04/09(日) 21:53:15 ID:P8/cqlvG0
    
        ∧__∧
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/
      ( 二二二つ / と)
      |    /  /  /
       |      ̄| ̄

271名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:53:35 ID:zYs2aB+h0
ジョンタイラー(だっけ?)っかが言ってたアメリカ内部分裂とか、
中国の、日本、台湾、朝鮮侵攻とかそーいう感じになってきたな・・・。

先が読めん・・・。
272名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:53:47 ID:BDimsY3t0
>>269
お前モナー
273名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:54:02 ID:AjcxyheO0
>>265
それはイランが核兵器を持っていないからだよ。
イラク戦争だってCIAからイラクは100%核兵器を所持していないという
情報を得てブッシュは戦争を再開してる。
アメリカが戦争ソを仕掛けるってことは、イランは核を持っていない証拠。

ほら、アメリカの主張が本物なら、北朝鮮なんかとっくに攻撃されてるが
北朝鮮は核兵器を所有してるからね戦争という手段をアメリカはとらない。
274名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:54:05 ID:T64Y9dQN0
米英とEUが一緒に動くのが一番痛いな

それにしても、国連は本当に役に立たない・・・分かっていた事ではあるが

275名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:54:55 ID:LAKjvFc70
>>269
お前も同レベルの厨w
276名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:54:58 ID:QPl06wvA0
日本の外交レベルではイランと米に良い顔して乗り切るのは無理か…?
EUの国が賛成してる中で日本の賛成票なんて価値ないから米と石油利権で取引できないだろーし。
277名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:55:34 ID:azBNtE6f0
このどさくさに核持っちゃおうぜ
278名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:55:37 ID:OsZu76GwO
中国は露から兵器を輸入しているから消極的なのかな?
279名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:57:31 ID:0/HM6gar0
>>277
やっぱ真に世界の指導者クラスの国になるには核武装が必要不可欠だよな・・
280名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:57:35 ID:E3HItace0
>>262
お前はアメリカ産の原料使ったものは口にするなよ。

っつーか、「世界の食料庫」の国に感謝しろ。
281名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:58:11 ID:3ELgwy+10
>>278
中国は最近イランと油田開発の合意を取り付けた。
エネルギー問題だと思う。
282名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:59:05 ID:qm337OSg0
雑魚日本にできることなんてないよ
選択肢があると思ってるのか
283名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:59:37 ID:JWqNwsg40
イランへの攻撃はユーロ建ての石油取引所が関係してるんだよ

http://www.ni-japan.com/jmlmag.htm
真ん中辺の【イラン発、オイルユーロへのシフトとドルの危機  Petro-provocation】を読んでみなよ。

http://www3.diary.ne.jp/user/320300/
http://www.sankishoji.co.jp/market/bullbear/detail.html?page=4&view_num=1&order=asc&order_field=order_number&back_number=060320
284名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:00:51 ID:sByDWRY90
>>276
先進国で支持も反対もしないってのは許されるわけがない
285名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:01:40 ID:f/GPu4Wc0
>>229 >>245
ナチ擁護発言されたらフランスは黙っておれんだろうな

286280:2006/04/09(日) 22:01:45 ID:E3HItace0
しまった!
ID:MIT2cw9k0は日本人じゃないから、
小学校の社会科で「世界の食料庫」がアメリカだっていうの習ってないよな。
287名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:02:45 ID:xWd8UtdR0
>>282
日本の本音は戦争反対だが、反対できるだけの武力を持ってない
敗戦側に回ればひどい目を永久に受けることを知っているw
アメリカに付いていくしかないw
288名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:03:20 ID:pjYWuv4R0
オラオラですか?
イランは空気読め。
289名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:03:31 ID:nBNsC6H20
ローマ法王はどうでるんだ?
290名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:03:49 ID:QO5R5sBV0
>>253
前原ならともかく、小沢が党首になったから、9条改正はもうなくなった。
横路や岡崎トミ子のいる旧社会党の連中が、小沢の支持母体に含まれてるからな。

もう民主党なんて、さっさと潰した方がいいよ。
291名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:03:57 ID:wlH8lcVLO
イラン側につくべきだろ。日本がイランを攻撃する理由がない。
292名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:03:58 ID:KUIyH9q10
今持ってる核は仕方ないにしても、あいつが持っているから俺も持つ的な
狂った平等主義に左右されず、地球上の核をこれ以上増やさない意思を示
しているアメリカの行動には賛成する。
293名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:05:06 ID:KHvr4Fqz0
もう国連っていらなくね?

国際連盟同様になくなるのかな
294名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:05:42 ID:S8Zlvo140
>>262
だから、あの三国の意見を「アジア」とくくるな。
ほかのアジア圏の人に迷惑だろ。

>日本国内でも心ある知識人はほぼ100%「嫌米反日(反体制)」なのですが?

心ある良識人で?聞いたことないなあ。誰か具体的に教えて。
295名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:06:06 ID:h0Ig5Q5q0
任期中に攻撃するかは知らんが
小泉、なんとか直感でうまく立ち回ってくれ
あんたの勘だけはなぜか信頼できるから
296名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:08:29 ID:x3SibikCO
おぃおぃ、かなりヤバくない?
世界がよー!!
297名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:09:56 ID:3ELgwy+10
>>294
「心ある良識人」とは”存在しないもの”の意のメタファーなのですよ。
298名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:11:15 ID:c7DgN41k0
ブッシュはともかく、ブレアは支持率大丈夫なのかな。
日本だってイラクの現状を思えば、アメリカに追従するような世論になるわけないし。
299名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:11:18 ID:OsZu76GwO
>281
そうなんですか。中国は例のガス田の開発と試掘を、日本を無視して
やってるんで、戦闘機や戦艦を露から買い続けているから、
エネルギー問題では無く、露に義理立てしているものだとばかり思ってましたよ。
300名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:12:53 ID:E3HItace0
>>292
軍事力が均等に近いと、勘違いした国が暴走して世界大戦に発展する。
っていう事を、歴史から学べない人が大勢いるからね。

アメリカが「世界の警察」っていうのを自称だと信じている人もいるし、
学校の狂師がそう教えているらしいし。

アメリカの空母が世界をうろうろして、
その途中で日本に立ち寄っている理由は報道されていないしね。
301名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:12:58 ID:xWd8UtdR0
>>298
まあ、さすがに今回もアメリカに追従したら
自民党政権は吹っ飛んじゃうかもねw
302名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:13:40 ID:lxmTKjYN0
>>296
世界は大丈夫だから安心せい!
原油輸入の大部分を中東に頼り、ペルシャ湾が封鎖されたら死活問題の
約1国を除いては・・
303名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:15:02 ID:ObvDDJWj0
>>300
日本史見たって、徳川が豊臣を滅ぼして他よりも圧倒的に
強くなってから、安定して平和な世の中になったんだしな。
304名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:15:07 ID:7QtmI0fv0
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1144588179/
「対イラン攻撃、各種選択肢検討=米、外交解決に疑念−Wポスト紙」

9日付の米紙ワシントン・ポストは、ブッシュ政権がイランに核兵器計画放棄を迫る
広範な戦略の一環として、同国に対する軍事攻撃の各種選択肢の検討を行っていると報じた。
305名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:16:08 ID:LAKjvFc70
>>299
中国と露西亜は、現在、利害関係が合致することが多いから
意見などが一致することが多いが、裏ではアレだよ。
元々、領土問題で激しく対立していたし、ソ連時代は
その脅威から日本に「もっと軍事費を増やして、対ソに備えろ」って
盛んに言ってきていたぐらいだからな。
306名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:17:40 ID:9fmiYBL00
>>300
未だに「世界の警察」はないよなあ……
こないだどっかの高校生がしたり顔で言ってるの見て笑いそうになっちゃったよ。
307名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:18:11 ID:aG3VTTb30
世界\(^o^)/オワタ
308名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:18:27 ID:NHNB0jB+0
Xdayはいつだ?
309名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:19:00 ID:E3HItace0
>>303
あー、日本史も良い例だったんだな。勉強になった。
310名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:19:46 ID:kzzvOMrW0
イラクを自由に操るためにシーア派を締め付けた結果がこれだよ
元はブッシュが仕掛けたこと、戦争が拡大しかねない
311名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:20:49 ID:aChO2mXi0
一番悪いのはカーターではないのか?
312名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:21:54 ID:5YDMpDtv0
世界の警察 ×
ジャイアン  ◎
313名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:22:03 ID:E3HItace0
>>306
「世界の警察」って言葉は流行語じゃないから、
「未だに」はないよなあ……
314名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:22:35 ID:B+MkY4Lt0
イラクとアフガンを飛び地で持ってれば、その間が欲しくなるのは自然な流れか。

OIL の価格が高くなったから成功っつっても
ここまで高くなるのを想定できていたんだろうか?

イラクの混乱がシーア派=イランが原因という構図を作ることが成功しても
逆にそれが地続きのイラクやアフガンからの支援を
イランにもたらす口実になっていかないのだろうか?


これらの地域の真北にある国々は石油価格の上昇によって
再び力をつけつつあるロシアになびいている。

アメリカは物価の安定にも資本の供給にも中国を必要としている。

アメリカが、「国連」を無視しえても今の安保理の構図を無視できるとは思え
ない。

そこまでしてリスクを取りたいって、よっぽど試したい実験でもあるのか?
315名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:23:14 ID:0/HM6gar0
世界の警察(苦笑)
316名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:25:37 ID:0+lcnyWG0
>>302
イギリス・ロシアは石油自給できてるし、
アメリカはメキシコ湾岸・南米・アフリカに大量の油田持ってるから殆ど問題無いな。
で、石油の輸入元の9割が中東な日本とか、同じく5割を占める中国にとっては死活問題w
317名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:25:43 ID:E3HItace0
「世界の警察」に妙な反応を示す厨房が増えた。
318名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:25:49 ID:3ELgwy+10
世界の警察じゃなくて、パックス・アメリカーナと言い換えればどうだろう。
319名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:26:12 ID:MU1+u5HH0
北朝鮮は金融制裁が絶大な効果上げてるから、米としては
こちらから軍を動かさなくても放っとけば、勝手に自滅すると見てる。
イランはなまじ資源があるだけに、有効な制裁手段が無く軍を動かさなければ
どうにもならないところまで来た。優先順位が違うのはこんな感じ?
320名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:26:14 ID:eJubMBRY0
日本にとっては難しい選択になるねぇ
先のイラクで冷や飯食わされた独仏見てたら
事が始まれば傍観するわけにもいかんしねぇ
何とか調停に持ち込めんのか?仕事しろよ害務省
321名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:26:39 ID:knFoP3j+0
>>314
イスラエルの悪口を言う国は許さないようです
322名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:26:47 ID:9duL7bw00
イランの主張も全くの電波ってわけじゃなく
多分に理解できる部分もあるんだが
それに中露の後ろ盾に付くと途端に
胡散臭くなるのはなぜでしょうか?
323名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:27:25 ID:0/HM6gar0
>>318
うまいな、そっちだとしっくりくる
324名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:28:12 ID:OsZu76GwO
>305
で、中国は露驚異論から仮想敵国として日本を選んだ。
以前中国の工場から露の川へ廃液が流れた時には中国政府は
特亜の御家芸である謝罪と賠償を露にしています(継続中)からねぇ・・・
悔しいですよ。それにしても米主導による
中東和平からどうなるのでしょうねぇ。
まぁイランの民間人に甚大なる被害が及びません様に。パンパン(-人-)
325名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:30:53 ID:0+lcnyWG0
ロシアにとってイランは大事な兵器輸出先だから。
数千億円単位で防衛システムの契約とかしてる。
あと原子炉も提供してたり。
326名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:31:45 ID:rdB37wxD0
>>286
ID:MIT2cw9k0 は 他のスレでも大暴れしてるぞ
絶好調だなw
327名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:32:15 ID:kzzvOMrW0
日本の高度経済成長期には多くの資源を消費してきた、
今、中国、インド、の世界の3分の1強の人口を抱える国がそのときを迎えている
資源獲得は国の命運を左右する、ある意味で危険な状態とも言えるね
328名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:33:32 ID:E3HItace0
>>318
非常に的を得ているんだけど、現状におけるその必要性と、
歴史的背景からの教訓を理解できる人は、ごく少ないだろうな。
329名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:34:17 ID:B+MkY4Lt0
>>318
むしろ、最近のアメリカは
もっとも合理的な政治体制で知られていたが、うさんくさい宗教を持ち、
発達した農業を持ちながら環境破壊を続け、
ハンニバルが鉄の供給を断ちながら戦線を拡大し、いいとこまでいったが、
結局は敗北し、滅亡していったカルタゴの姿に重なる気がするんだが……
杞憂に終ることを願うよ。
330名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:35:53 ID:E3HItace0
>>326
反米厨なのに、IDがMITなんで狂い死にしそうなのかな。
331名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:35:57 ID:PhYzxxtV0
つまらん感情論なんか挟まなくてよろし。
ブッシュが憎い?イランを応援したい?
そんなことより日本のほうが、自分のことのほうが大事。
変な正義感出したところで、負ければ敗戦国の汚名をかぶるのは
歴史が証明してきたところ。
アメリカについていって、アメリカが負けそうなら鞍替えする。
今のところ後者はありえんと思うが。
332名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:38:19 ID:YEAdpEle0
>>320
むしろ、先の戦争で協力したにもかかわらず、日本にメリットってあった?
333白パン3号 ◆/XB/yBWAzA :2006/04/09(日) 22:38:48 ID:g21r0ZhM0 BE:306852285-#
>>331
ま、そうだ罠
日本はアメリカが好きだから舎弟になってるわけじゃなく
アメリカが強いから舎弟になっている
仮に(確率低いが)アメリカ以上の強国がいればそっちにつく
好き嫌いじゃないよな
334名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:39:50 ID:0/HM6gar0
>>332
メリットはないが、参加しないことによるデメリットがあるんだよ
結局今の状態ではアメリカについていくしかない

嫌なら強力な軍隊と核武装でフランスやイギリス並みの発言力を持つしかないの
335名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:41:30 ID:rdB37wxD0
>>332
「国連安保理がズタズタになって、『戦争というものは 有志連合でやればよい』
という既成事実が生まれた」
という点かな。

これは国連より日米安保を重視する日本にとってはメリット。
336名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:41:31 ID:ziaAlaHo0
朝廷=国連
幕府=アメリカ
高家=イギリス
前田藩=日本
薩摩藩=支那
337名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:43:01 ID:vlfkEud30
>>331
アメリカは負けはしないが、この上イランも泥沼になったらますます弱体化する。
アメリカが弱体化すれば、困るのは日本。
338名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:45:00 ID:YEAdpEle0
>>335
でも、その割には国連ちゃんとあって、日本は高い金を払わされて、金を払っていない中露がでかい面しているじゃんよ。

アメリカに敵対しろってわけじゃないけど、先の戦争で反対していた仏独もしっかりやっているわけだし、別に日和見でも良いんじゃないの?
339名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:45:02 ID:0/HM6gar0
いや、別にアメリカが弱体化したらしたでそれでいいんだよ
使えなくなったら捨てればいい
340名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:45:12 ID:FFbqHtc30
また独断先行か
アメリカは協調することは出来ないんだろうな
341名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:45:22 ID:T64Y9dQN0
>>332
確かにあんたの言いたい事は分かるよ。

俺は別にアメリカマンセー厨ではないけどさ、日本の石油・エネルギー資源
のルートをアメリカが守ってくれてるのを知ってるか?

世界の40%の海賊行為が行われている、マラッカ海峡(日本にとってエネル
ギーの生命線)から日本のタンカーを護衛してるのが誰か知っとるか?

日本という国は、情けないがアメリカがいないと何も出来ないのだよ・・・
憲法改正して、核武装するぐらいの覚悟がないと、日本独りでは立ち
行かないのが現実なんです。
342名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:45:35 ID:0+lcnyWG0
ペルシャ湾の一番奥(イラク)でドンパチされるのと、
ペルシャ湾の入口(イラン)でドンパチされるんじゃ全然日本への脅威が違うよ。
ホルムズ海峡が航行不可になったら日本への石油の供給がほぼストップする。
日本が自らオイルショックの道を選んだら国がひっくり返る。
343ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/04/09(日) 22:46:17 ID:+Y7KpPAH0
>>320

  ∧∧
 ( =゚-゚)<今までどうり 日本は核廃絶・NPT体制の維持
      って立場に立てば、そんなに難しい選択でもないけど・・・

      日本はイランと仲いいしな・・・
      イランは核開発諦めればいいのに・・・
344名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:47:07 ID:jG0U33T10
>>144
もう直ぐ戦争が始まるって時、三菱はイラクにある工場を空爆対象から除いて欲しいからと言ってアメリカ政府に要請した。
すると、なぜかアメリカ政府が工場の設計図の提出を求めてきたので、言う通りに提出すると真っ先に空爆された。(戦争開始から三日目で空爆)
345名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:47:36 ID:YEAdpEle0
>>341
>世界の40%の海賊行為が行われている、マラッカ海峡(日本にとってエネル
>ギーの生命線)から日本のタンカーを護衛してるのが誰か知っとるか?
これは初耳。ソースある?
346名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:48:28 ID:rdB37wxD0
>>344
何を製造していたの?
それが戦争に転用される可能性があったのかな?
あるいはイラクにとって重要な物資だったとか?
347名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:49:39 ID:ob/+I2oU0
イラン人がテレフォンカード売ってます。
348名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:50:03 ID:eJubMBRY0
>>332
少なくとも冷え込んだ日米の間隙に中国がちょっかいをかける事態は発生しなかった
介入により日米間はさらに親密になり、中国を牽制できる余地が出来たのでは無いかと個人的には思うです

イラン介入は中東におけるイスラムを刺激する事になるのが心配ですね
21世紀の中東をアメリカが支配圏におけるかどうか
イラクの現状を見ているといささか不安になります
349名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:51:08 ID:tcs8ewvJO
アメリカ、イランに核攻撃を検討か。
というスレでこれだけの反米レスを引き出せたか。
母国語が日本語でないのがたくさんいそうだな。
350名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:52:29 ID:FFbqHtc30
核開発のルール決めて
それにそって行なうようにすればいい
大国が次々新しい兵器使って某国みたいに
力で言うこと聞かせようとするから
小国は同じ兵器を持って対抗しようとする

今言える事は
米国が弱くなったと言うことだな
昔なら態々自ら表に出なかったのにな
本当に強いところは最後に出て行って
一瞬で終わらせるものだからな

>>345
検索
これはかなり有名だからヒットするだろうよ
この前も銃撃戦あったってTVで言ってたし
351名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:53:04 ID:T64Y9dQN0
>>345
<日高義樹のワシントンレポート>
日本への中東石油ルート・マラッカ海峡から〜米最新鋭空母同乗リポート

ググレば大量に出てくるよ。
352ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/04/09(日) 22:53:47 ID:+Y7KpPAH0
>>348

  ∧∧
 ( =゚-゚)<アメリカがどこまでやるか?だよな 実際

      核施設だけ空爆で政権そのままじゃ・・・
      またイラクみたいに10年ぐらい経済制裁ネチネチやんのかな・・・
353名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:54:44 ID:ziaAlaHo0
豊臣家=イラク
破壊兵器=「国家安康 君臣豊楽」
査察=外堀埋め立て
354名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:55:01 ID:TkvmL9MO0
>>341
日本のタンカーなのに米軍が守ってるの?
それぐらい自国で守って欲しいんだけど。・゚・(ノ∀`)・゚・。
355名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:56:11 ID:K6ea/C7i0
第一次大戦後
「イギリスの時代は終わった。これからはアメリカの時代だ」

第二次大戦後
「アメリカの時代は終わった。これからはソ連の時代だ」

ベトナム戦争後
「アメリカの時代は終わった。これからは世界市民の時代だ」

冷戦崩壊後
「アメリカの時代は終わった。これからはEUと中国の時代だ」

9.11後
「アメリカの時代は終わった。これからはイスラムの時代だ」
356ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/04/09(日) 22:56:16 ID:+Y7KpPAH0
>>354

  ∧∧
 ( =゚-゚)<だから空母買えって 何百回も・・・
357名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:56:54 ID:cqqgUUOg0
いい加減に日米英で新しい国連を作ろう。
中・露が拒否権を持った今の国連に意味がないとは言わないが、害の方が大きい。
358ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/04/09(日) 22:57:41 ID:+Y7KpPAH0
>>355

  ∧∧
 ( =゚-゚)<アメリカだけどんどんでかくなってるんだけど・・・
359名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:58:14 ID:7RHkAHV40
国際協調なんて終わりだよ。
とっとと核作って鎖国しろよ。
360名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:58:31 ID:FFbqHtc30
>>357
お前は歴史を繰り返すつもりか?
361名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:58:47 ID:R4YkNEbd0
>>357
豪もいれよう
362名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:59:10 ID:PXZJRqZ20
実用化できれば日本ももう少し気兼ねなく発言できるかも。
http://www.asahi-net.or.jp/~rt6k-okn/fusion.htm
363名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:59:24 ID:V6HFUcC20
>>252
そういうのを観ると
「戦前の日本ってハルノートを突きつけられるまでよく我慢したよな」
と思う。
364名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:00:29 ID:0/HM6gar0
>>356
だから空母は維持費がバカ高いんだよ
三隻以上ないと整備も含めて回せないし、艦載機もいる

アメリカに守ってもらうのが一番効率がいいんだよ
365名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:00:43 ID:B+MkY4Lt0
>>341
でも、最近使われた核兵器は劣化ウラン弾だからなぁ。
核兵器すら情報「戦術」的兵器だし。
複合型の攻撃に備えて独立を保とうとするなら、
まず、国の借金なんとかするのと外貨準備の比率みなおすのが先じゃね。
極東で何かあったら、あんたの債務誰がひきうけるの状態だもんなぁ……
インド?
366名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:01:20 ID:L/aPYgL10
>>359
アメリカがあらゆる手を尽くして日本をねじ伏せに来る。
もう引きこもりを許してくれる時代じゃない。
367名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:01:36 ID:ObvDDJWj0
>>365
劣化ウラン弾は核兵器じゃない。
368ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/04/09(日) 23:01:54 ID:+Y7KpPAH0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<アメリカの新空母8000億だって
      電磁カタパルトに無人艦載機にステルス攻撃機に
      ミサイル防御にレーザー載るとか聞いた・・・
369名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:02:03 ID:KTcUJtY60
>>354
そうしたいんだけどね、憲法改正しようとするとそのたびに足を引っ張る各種某団体やら反日ヒダリマキとか
多数いたわけなんだな
でももうそれも終わりだと思うよ
少しずつだけど自力でも守れるようにするという流れになっている
370名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:02:05 ID:NbAXYRsF0
これは一向宗との戦いみたいなもんだから、アメは根切りするしかないんじゃないか
371名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:02:33 ID:BDimsY3t0
日米関係に関して言えば、片務的で一方的に日本人の為に米国市民が死ななきゃ
ならん状態じゃ真の同盟にはならないね。空母云々なんて小さな話し。
372名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:03:13 ID:rdB37wxD0
>>368
空も飛ぶらしい
373ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/04/09(日) 23:03:48 ID:+Y7KpPAH0
>>372

  ∧∧
 ( =゚-゚)<とばないよ
374名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:03:52 ID:aWLf6v5w0
核廃棄を条件にイランも常任理事国に入れてやればいいんだよ
375名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:04:22 ID:B+MkY4Lt0
>>367
そういう反応を生み出すための「情報「戦術」的兵器」ね。
376名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:04:49 ID:eJubMBRY0
>>372
空は飛ばないがロボットに変形するらしい
377名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:04:56 ID:eTYEYRKi0
イランの核は(テポドン2クラスのIRBMで)フランスまで届くからね。
中国 - 北朝鮮 - 日本 - グアム の関係と
中国 - イラン - イスラエル - フランス の関係
は同じと思えば、フランスがピリピリしているのが理解できる。
378ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/04/09(日) 23:05:57 ID:+Y7KpPAH0
>>376

  ∧∧
 ( =゚-゚)<今度の電池 50年もつって
379名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:06:34 ID:gWB1HDWQ0
イラクにいる陸自をイランに移動だ。
それで、そこは戦闘地域じゃなくなる。
380名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:07:50 ID:0/HM6gar0
>>371
俺は軍隊保持や、むしろ核武装もすべきだと思ってるが
その考えはおかしいな
日本は金払ってんだから、米兵が前線で死ぬのは当然
自衛隊とは命の重みが違う
381名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:07:56 ID:V6HFUcC20
>>336
鹿児島にあやまry

つか、いつか中狂にやられるんか、米は?
382名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:07:59 ID:i7MzJATcO
またまた日本は難しい立場になるね。
アサデガン石油開発をまさに進めてる最中であり、そのアサデガンはまさに重要な国策事業。
つーか、サウジアラビアのカフジ油田を捨て、自主開発先をイランに求めた経済産業省は全く阿呆だわな。

383名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:09:16 ID:7RHkAHV40
>>366
だから核持てといったんだよ。
384名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:10:23 ID:FFbqHtc30
日本は仲介役をして何とか回避するようにしたいところだが
今の役人に期待しても無理だろうな
385ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/04/09(日) 23:10:39 ID:+Y7KpPAH0
>>382

  ∧∧
 ( =゚-゚)<ラムちゃん続投だったから、ふつうヤナ予感するよねw
386名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:12:51 ID:+AflWWxK0
俺様のデオキシリボ核兵器を食らえ!どぴゅぴゅ!!
387名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:12:58 ID:BDimsY3t0
日本に仲介なんてできるわけないわな。できるとしたら中国だろうが、
バカだからな。見誤ってそうだ。
388名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:13:33 ID:7RHkAHV40
>>387
できるとしたら中国だろうが>

本気の馬鹿か?
389名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:13:39 ID:C/FiROSa0
>>382
もうあれは体質だな>K3省
390名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:13:53 ID:YnIoeCHv0
>>387
中国も無理だなぁ
できる可能性があるとすればロシアかなぁ
391名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:15:32 ID:tcs8ewvJO
特亜とかイランみたいな西側の常識が通用しない国の人間は
人間扱いされないようになるかもしれない。
先進国の彼らとの付き合いからくる経験からしたら
そうなっても仕方がない。
先進国の弱点を利用して内部から破壊しようとしている
昨今の態度からしてみれば。
392ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/04/09(日) 23:16:26 ID:+Y7KpPAH0
>>390

  ∧∧
 ( =゚-゚)<武器輸出で儲けるだけ儲けて
      静観じゃない?

      イランも対空ミサイル買いまくってるらしいし
393名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:16:35 ID:eJubMBRY0
>>384
ここを見事に収めたら
日本にとっては計り知れない利益だろうねー
>>387
中国の仲介をアメリカが飲むことはありえなくね?
逆に中国がアメリカに有無を言わさず調停できるとも思えない
394名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:16:49 ID:3X9wrQBu0
とっとと米英仏独印日あたりを常任理事国にして新国連作ろうぜ
395名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:17:36 ID:BDimsY3t0
ロシアはイランの独自開発の意思をあまくみてる。隣国なんだから危機感あって
いいと思うんだが米に反対すること自体に爽快感でももってるみたいだ。
396名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:19:13 ID:I3e1DoYy0
あれ?
イラクの時にフランスを平和のシンボルにしてた奴らはどこいったの?
397名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:19:32 ID:1yyauWlP0
>>371
なんか根本的な誤解をしてるなw

アメリカが日本を守り、そのために米兵が死ぬとすれば、
それはあくまでアメリカは”自国の国益のため”に日本を守り、米国市民が死んでるに過ぎない罠w
398名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:20:10 ID:sYiUzNvL0
日本が国連脱退したのとは訳が違うんだよね?
399名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:20:18 ID:TkvmL9MO0
>>369
色々問題あるのはわかるけど、
日本のタンカーを米軍に守ってもらわないといけないって聞くと
さすがに日本人として恥ずかしくなってくるな。。。

憲法の改正は必要不可欠だね
400名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:20:28 ID:9duL7bw00
>>394
豪も入れてやろうぜ

あいつらなんだかんだで広い土地持ってるし
401名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:20:50 ID:kzzvOMrW0
戦争を起こすより戦争を起こさないことを考えたほうが得策だよ
大陸は核戦争したとしても生き残れる可能性を僅かだが残している
日本は一発の核弾頭で消えてしまう、ちっぽけな離れ小島、逃げ場もない
核戦争となって、この国の存在する可能性は皆無だよ
そして、まず最初の攻撃は日本だ、アメリカの基地、高度な技術を有している
離れ小島で一発で決められ他に被害を及ぼさない、最高の条件だね、
402ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/04/09(日) 23:21:14 ID:+Y7KpPAH0
>>396

  ∧∧
 ( =゚-゚)<イラクの時、フランスも空母派遣してたよ
      大量破壊兵器あったらやるって
403名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:21:44 ID:BDimsY3t0
中国がイランに圧力かけると相当効くと思うんだが。
イランが北鮮のミサイル輸入できるのも中国の黙認があるからだし。
イランが自信もてるのは中国あってだと思うんだがナ。
でも、中国人はアホだから大ペルシャの版図が中国領内に及ぶとは思ってなさそうだし。
目先石油が買えればいいだけみたいだしな。
404ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/04/09(日) 23:22:52 ID:+Y7KpPAH0
>>401

  ∧∧
 ( =゚-゚)<両方ともやるきまんまんだから・・・
405名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:24:12 ID:7RHkAHV40
>>401
だから核を持てといったんだよ
406名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:24:38 ID:BDimsY3t0
>>397
そうでもないよ。あんたの言う通りならグアム移駐の費用負担など拒絶すればいいだけ。
米軍内部にそういう、まもってやってるのに、追い出すのかよ、みたいな意識があるのは
事実でしょ。
407名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:26:01 ID:YnIoeCHv0
>>403
アメリカの意見を中国が聞くという前提条件が無理だと思うのですよ
中国の求める見返りをアメリカが承諾しないからという理由でね

金利とか輸出入とか武器輸出入とか相互問題山積みだけど
どの問題にしてもこの件で譲歩を引き出せる余地はお互いになさそう
408那覇 ◆Tak1HcGUW6 :2006/04/09(日) 23:26:20 ID:xp/YixczO
X―dayはいつ?
409ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/04/09(日) 23:26:28 ID:+Y7KpPAH0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<両方ともやるきまんまんだから・・・

      邪魔しちゃ悪いのかな・・・
410名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:29:18 ID:eJubMBRY0
>>403
中国に利する処のある調停ならアメリカは迷わず爆撃を選択すると思うです
そもそも石油権益に関わらず調停に成功するだけで外交上のメリットがハッスル
411ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/04/09(日) 23:29:22 ID:+Y7KpPAH0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<そういや麻生タンが、朝テレビで

      「いったいいつまで国連なんてものがあるのか・・・」

     って、不吉なこと言ってたw
412名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:30:23 ID:1yyauWlP0
>>406
うん、だから堂々と拒絶すればいいだろw
米軍内部のヤシがどう思おうが(事実なの?知らんw)、
アメリカにとってアジア戦略上、安全保障上、経済上の自国の国益を考えた場合、
好むと好まざるに関わらず日本を守らざるを得ない罠。それこそが冷徹なる論理的事実w
413名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:31:40 ID:9duL7bw00
>>403
あんなとこで戦争になったら中国だってエネルギー供給に問題が出るだろうに
そうなら経済停滞、社会不安増大、共産党批判、中国崩壊なんてことも
414名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:34:04 ID:nBNsC6H20
止められるとしたらローマ法王とイスラム教の最高指導者


正しいことをしたいなら、上に行かなければならない
是は今のところ、不変の世界基準だな


…日本人てホントに地球人なんだろうか?
415ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/04/09(日) 23:34:32 ID:+Y7KpPAH0
>>412

  ∧∧
 ( =゚-゚)<それだと沖縄の海兵隊が今までどおり沖縄で駐留続けるだけw

      海兵隊は韓国に近いから沖縄にいるだけで
      漏れはどっちでもいいw
416名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:35:19 ID:e1Q6vb+C0
イラクの時もそうだけど、「有志連合」で何でも出来るのなら「国連」の存在価値なんてないじゃんよ〜
これでまたガソリンの価格上昇ですか?  ふざけるな、アメリカが勝手に危機感を煽って石油メジャーの
都合のいい情勢にしているだけじゃんかよ〜
417名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:35:21 ID:9NhJJBqq0
世界がきな臭くなってきた。
418名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:35:34 ID:I3e1DoYy0
安保理は常任理事国の拒否権をなくして完全に多数にしたほうがいいよ
419名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:35:57 ID:9duL7bw00
>>414
ローマ法王とイスラム教の最高指導者と
アメさんとイランの国家元首を日本に招いて
天皇立会いのもとに話し合ってもらうかね?
420名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:37:37 ID:nBNsC6H20
>>419
それは結構お互いに危険なんじゃね?
世界に向けて声明を出すとか
421名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:37:41 ID:0X2QhV/l0
これで北朝鮮がビビるかどうか。
422名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:37:59 ID:ObvDDJWj0
>>416
いや、実際存在価値なんて無いよ。
423名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:38:15 ID:7RHkAHV40
もう国際協調という名のアメリカ一極支配は終わり。
それぞれの国が勝手に動き回る時代になる。
時代の流れに逆行しないためには核開発は必須。
それに戦争を無くす事は100%無理。
日本のような島国は一発の核弾頭で消えてしまうので、
どうせ滅ぶなら敵に少しでも地獄を見せてから滅ぶべきだろう。
424名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:38:19 ID:BDimsY3t0
>>412
その冷徹なる論理に米国世論も考慮してほしいな。
どうみても自分でできるのになんで米国人が死ななきゃならんのか。日本人でも
わかなねえのに。
425名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:38:35 ID:eJubMBRY0
>>419
飛行機が突っ込んでくるからボツ
426名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:38:49 ID:yELBH1qoO
世界が日本人だけだったら平和そうだな。
427名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:39:07 ID:1yyauWlP0
>>415
あくまで移設するとしてその費用負担についての話だから
もし、今のまま沖縄に駐留し続けるにしても、思いやり予算なんて本来びた一文くれてやる必要は無い罠
基地を”提供してやってる”というだけで、十二分すぎるほどの対価をアメリカに対してはすでに払ってる罠┐(´д`)┌
428名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:39:16 ID:B+MkY4Lt0
>>414
どちらかというとエリザベス女王とシーア派の最高指導者かな。
いずれにしろムリだと思うけど。
429ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/04/09(日) 23:40:14 ID:+Y7KpPAH0
>>427

  ∧∧
 ( =゚-゚)<思いやりの無い奴めw
430名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:40:17 ID:ObvDDJWj0
>>427
フィリピンみたいにならなければいいけどねー。
431名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:40:39 ID:nBNsC6H20
>>426
有る意味理想郷
緩やかに退廃していきそうだw
432名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:41:28 ID:5JyB2Gfx0
433ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/04/09(日) 23:41:53 ID:+Y7KpPAH0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<ヨーロッパがやるきまんまんだから
      止めるやつがいねー
434名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:42:28 ID:Medg1NPH0
フランスが積極的? ちょっと意外だな
435名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:43:28 ID:nBNsC6H20
浜辺の石油(ビーチ)フラッグ
436名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:43:31 ID:AtFDeRS20
この辺でイランをたたかないとイラクに平和は来ないからね

437名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:43:50 ID:7RHkAHV40
>>434
どうせ石油絡みだよ。
どの国も大義名分は別にして結局自分の国の利益しか考えちゃいない。
438名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:44:22 ID:YnIoeCHv0
自国利益を最優先できてないのは日本くらいかもね
439名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:45:01 ID:1yyauWlP0
>>423
>どうみても自分でできるのになんで米国人が死ななきゃならんのか。
もしそれが米国世論の大勢ならけっこうなことじゃんw
米国世論の力で日本からの基地撤退なり安保破棄なりぜひとも実現してよってねw

440名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:45:11 ID:ObvDDJWj0
>>434
今回は自国の安全保障にも関わるから。
441名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:45:16 ID:AebVQ7PM0
アメリカ主催の大花火大会は当分の間無いですw
イラクでは在庫一掃出来ましたが、ちょっと金がかかりすぎました。
正直言ってこれ以上戦争する金はありません。
つーかやってもいいけど、確実に財政悪化とインフレで経済が狂います。
442名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:45:37 ID:B+MkY4Lt0
>>433
ヨーロッパの「失業対策」をアメリカが仲裁する形になったりしてw
443名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:45:39 ID:eJubMBRY0
ほんと世界の半分は憎しみで出来てるんだねぇ
444名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:45:51 ID:I3e1DoYy0
正直日本が平和だったらどうでもいいよ。
政府も日本が得するように動いてくれ。
445名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:45:51 ID:OZMB7R2v0
傭兵依頼きたよ
明後日には召集地へ出発するつもり
大事にならないといいと願ってる
446名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:46:40 ID:9duL7bw00
>>420>>425
っても、実際に戦争回避するような調停を可能に出来そうな立場の存在ってそうはいないしな

宗教的にどちらにも属してなくて政治的実権も握ってない
その上、世界最古の皇統ってことでそれなりに知名度もある

実現性はゼロだし、これをやったら宗教対立のど真ん中に日本が立つことになるけど
本気で止めようと思ったらこれぐらいしないと止まらないだろう
447名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:46:54 ID:BDimsY3t0
>>439
で、もう一回太平洋戦争したいわけだね、何にも反省がないな。
448名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:47:08 ID:eTYEYRKi0
>>434
>>377 ということ。北朝鮮をさっさと潰さなかった日本の方が異常。
449名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:47:27 ID:RcnZZtfn0
日本をさ
ロシアあたりが占領したら面白いんだよな
中国韓国北朝鮮は日本がロシアになったら気が気じゃないぞ
450名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:47:31 ID:7RHkAHV40
大義名分をそのまま信じちゃうのが左翼という人種
本当に救い様の無い馬鹿
451名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:48:43 ID:9duL7bw00
>>434
国内が荒れてるから国民の目を外に向けたいんじゃないの?
452名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:49:54 ID:OCSdtTDK0
イランの暴走ぶりを考えれば、もはや止める事は不可能。
中国、ロシア、イスラムvsアメリカ、EUですよ。
453ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/04/09(日) 23:49:59 ID:+Y7KpPAH0
>>439

  ∧∧
 ( =゚-゚)<昔、アメリカの民主党の国務長官にそう言われたじゃん
      基地負担増やさないと、守ってやらないってw

      小泉が激怒して じゃあ出てけ!って言ったって


( ^▽^)<オルブライト
454名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:50:53 ID:eJubMBRY0
フランスも国内にムスリム抱えてるのに大変だねぇ
455名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:51:26 ID:eTYEYRKi0
>>449
日本が核を持ってアメリカと双務的軍事同盟を結んだ方が
中国韓国北朝鮮(+ロシア)には効果あるんだがな。
456名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:51:51 ID:7RHkAHV40
フランスは移民入れていいことなんて一つも無かったよな。
457名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:51:54 ID:uMVu8URr0
アメリカは、意地でも日本から米軍は撤収しない。

撤収したら最大の脅威国になるからな。
458ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/04/09(日) 23:52:29 ID:+Y7KpPAH0
>>441

  ∧∧
 ( =゚-゚)<キッシンジャーは今年は無いとか言ってたけど
      どーだろ〜ねー
459名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:52:52 ID:Medg1NPH0
>>448
あーーーーーーーーーーそうかわかった

フランスがイラクに武器を供給してたのは、イランを抑えるためだったのか!
460名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:53:55 ID:nBNsC6H20
>>459
それもあるけど、あそこの国ってもともと死の商人だったような
461名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:54:15 ID:cs3AeCEL0
で、日本はどうするの?
またポチをやるのか?
462名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:54:39 ID:7RHkAHV40
>>441
というかそろそろ日本もドル支えるの限界だと思う
463名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:56:11 ID:lGJF1dHN0
日独イ(ラン)防共協定
464名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:57:10 ID:+AflWWxK0
爆弾の賞味期限が切れそうになると処分費用が嵩むからついでにどっかにぶっ放しちまえってことなんか?
465名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:58:22 ID:XNiIhwZy0
>>459
もともとアメリカだってそうだったじゃん。
基地外度ではイラン>>>イラクだったから。
466名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:58:24 ID:kzzvOMrW0
核保有国はそれで自国の安全を担保したつもりだろうが
核戦争となれば真っ先に保有国が保有国を攻撃する、それが鉄則
今回のイラン、ある意味で同じ、保有しようとするから攻撃の対象となる
核を持つということは滅亡というリスクも背負わなければならないよ
467名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:58:32 ID:XKUku3/L0
日本外交、存在感ゼロだなw
何やってんだか。
アメの言うこと聞いて油田も諦めんのかな。
468名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:59:10 ID:efUjXHdQ0

21世紀は、米帝vs中華帝国!

また、冷戦のハザマで日本儲かっちゃうよw
469名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:59:11 ID:1dJ85nt90
大国というだけでなんで他の弱い国に制裁加える権限があるの?
470名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:59:38 ID:7RHkAHV40
471名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:59:50 ID:B+MkY4Lt0
>>455
ロシアが日本を占領すればって発想もスゴイが、

核を持った上で同盟が維持され、
さらにそれだけで双務になると考えられるのもスゴイな。
472名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:59:52 ID:xrFa5Os00
>>434フランス企業が日本が獲得したアザデガン油田欲しがってた気もするし
その腹いせとアメリカになんか約束してもらったんじゃない?石油利権とか
あと国内が不安定だから国民の目を外国に逸らしたいのかも
473名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:00:37 ID:Kg0EN+mP0
ロシアと中国、他の反米国家もイランへの支援よろしく。
474名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:00:56 ID:c+BKzXo40
せめて今回は賛成も反対もしない棄権と言う事にしてほしい。次は北を徹底的に焼け野原にするならいいが。
ついでに一発だけなら誤射だから姦国にも。
475ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/04/10(月) 00:01:02 ID:Ho9rYzEB0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<そういえば、フセインはスカッドミサイルを大砲で打ち出して
      アメリカ本土攻撃する兵器開発してたけど、

      イランはそういうオモシロ兵器無いのかな?
476名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:01:47 ID:aedIMUno0
イランは別に悪いことしてないのにな
悪らつな拉致犯罪を行った北朝鮮が放置で、罪のないイラン人が殺されるのは
日本人としては納得いかん
477名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:01:49 ID:Vfyy7upl0
小泉は馬鹿だからこれに乗りそう
その結果イランの石油利権を中国に持ってかれる訳だ
いやだいやだ
478名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:02:36 ID:0Rbaqunt0
>>459
元々、イスラム原理主義のイランを抑えるための世俗主義の
フセイン=イラクだったからね。

>>471
米英同盟。
479名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:06:31 ID:6+G/a2tl0
>>468
その2国が戦ったら日本が最前線の戦場になると思う
480名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:06:58 ID:gJNaXMDp0
シギとハマグリが争っているのを利用して、漁夫が両方ともつかまえた
481名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:07:14 ID:zBsibztD0
もともと国連自体がthe United Nations
ユナイテッドネイション  連合  国
なんで連合したか??
→悪の枢軸(日、独、伊)を打ち倒す為

もう打ち倒したじゃんTwT?
→今度は日独の予算を使って
  核の独占国が談合政治する縦型組織にした

それにしちゃ途上国が威張ってない?へ?
→高邁な「各国平等投票権保持」を掲げた結果
 拒否権を食らわない限りにおいては
 『数こそ力』丸出しになった

大人しい日本はともかくアメリカは不満なんじゃ、、?
→ぶっ壊す為国連不要論者のボルトンを
 国連大使として送り込んでいる
482名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:12:10 ID:AysYzITZO
国内的にはイランがフランスへのミサイル発射準備をしてたらおもしろいのに。
アメリカは無視して静観、フランスが戦争準備となったら、マスコミはどういう報道をするのか見てみたい。
483名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:16:03 ID:Vgkz/vWBO
日本がイランにもつ油田の価値を過大評価していいのか。
だいたいカントリーリスクも考えず、イランに手をつけてしまった
日本の役人や企業が愚かだったのではないのか。
484名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:17:00 ID:WCtmd1y10
マラッカ海峡封鎖されたらヤバイな。
隣の国に備蓄原油たかられるぞ。
485名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:19:20 ID:WCtmd1y10
×マラッカ海峡
○ホルムズ海峡
orz
486名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:19:30 ID:GuhVCHE+0
>>475
おとといのニュースで水中ミサイルが発表されてた
487名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:20:56 ID:6ci5sVh60
少し朝鮮の気持ちが分った希ガス
大国の情勢に翻弄される小国。
日本も武装してりゃもちっとマシな事ができるんだが・・・
488名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:21:46 ID:l8ZtsrK40
>>487
朝鮮は徹頭徹尾自業自得だろ
一緒にするな
489名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:22:18 ID:W9Dj0pIA0
最近、世界的にウランの需要が大きくなってきたそうだが、
この先も、欧米が中東で暴れることを予測してるんだろうか?
アメリカも新しい原発作るとかってテレビで言ってた気もするし・・
490名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:24:13 ID:6ci5sVh60
>>488
まあ、そうなんだけどさ
この無力感がさぁ俺の気を弱くするのよ
491名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:24:43 ID:F388O66H0
中国の反対する事をしていれば間違いはないだろう。
492名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:24:46 ID:pU2FTVhUO
北朝鮮を爆撃してくれるならイラン攻撃も容認
493名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:27:57 ID:8OrqbcwQ0
北については放っておいても時期崩壊する。
イランについては・・・難しいな。
イスラエルもかかわってくるので出来たら首突っ込まないほうがいいのだが・・・
今のところ様子見だな。
494名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:29:21 ID:Zjkn1n2v0
>>66
そうなんだ? うーん。
だったらわからなくなってきた。

どうしてユーロ圏で石油を決済したほうが
得なフランスが、イランたたきに参加するのか不明。
495名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:35:07 ID:OUAFdIPt0
>>494
そりゃ、イランの核兵器の射程内に入るんだもん、
参加しない方が、どうかしてる。
496名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:41:17 ID:zBsibztD0
イランの新大統領は国連での演説↓を行い
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126752977
イランの支持者団体会館で成果を報告した際
「国連の演壇で演説しているうちに上空から光が差し込んできた。
 神は我々とともにあると確信した、、、云々」と自慢した。

ちなみにそれを聞いたイラン南部の大アヤトラ(シーア派の高位聖職者)は
「そんなことを本当に言ったなんて信じがたい。
 政治家が政治成果報告で語ることで無いのは明らか」と非難していた。
497名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:41:39 ID:Zjkn1n2v0
>>495
今回のこれは、ドルの基軸通貨性を
守るためと考えていいのか? 
まったく調べていないし思いついたことを
だらだらと書いてるだけだが、
これまでの思考に気が付かない穴はないのか?

いつもいつもだが、報道とそれに基づく2ちゃん論調、
対 「真実」(と思えること)には、相当の開きがある。
498名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:43:25 ID:Vgkz/vWBO
フランスはイランの怒りを買うようなことを、
かつてしたことがあるのか?
499496:2006/04/10(月) 00:43:43 ID:zBsibztD0
NHKのお昼の特集で放送された内容です。
日付ははっきり判りません。
注:もちろん国連会議場は室内で天窓はありません
500名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:44:18 ID:JbgnmPbc0
米国もこれ以上「核を持ってる小国」とのいざこざに巻き込まれたくないから
『核を持ったら、ヤッちゃうぞ?(はぁと』ってことを全世界にわかりすぎるほどわからせたいんだろうな
501名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:46:20 ID:JbgnmPbc0
>>496
このトチ狂いっぷりを見ると
爆弾落とそうかと思うのもわかる気がする
502名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:47:02 ID:0Rbaqunt0
>>495
1/19 にシラクが核兵器の先制使用に言及しているしね。

このスレみても思うけれど安全保障に関して日本人はぬるすぎる。
基本的に安全保障と利権は取引出来るものではない。
503名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:47:11 ID:K/pE8mOm0
良い機会だから国連解体しようぜ。
504名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:47:27 ID:e8OcrtPQ0
>>498
イランには利権がない
食い込みたいわけで
505イラン基礎データ(日本外務省作成):2006/04/10(月) 00:48:20 ID:zBsibztD0
6.失業率 16.2%(02/03年)
7.総貿易額 (1)輸出 281.9億ドル(02/03年)
(2)輸入 237.9億ドル(02/03年)
8.主要貿易品目 (1)輸出 原油
(2)輸入 機械、食料、鉄鋼、車両
9.主要貿易相手国(02年) (1)輸出 日、中国、伊、韓国、仏、南ア
(2)輸入 独、スイス、UAE、仏、伊、韓国、中、露、日本
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/iran/data.html
506名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:50:43 ID:Zjkn1n2v0
>>502
じゃぁ、日本こそが核をもつべきだ、となるね。
牛肉問題、米国債問題など、あまりにも理不尽な事が多すぎる。

これ「安全保障」を侵されているでしょ?
日本が核を持っていたらアメリカがこれほど無理難題を
日本に押し付けるだろうか? イランと同じ理屈でしょ。
507名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:51:03 ID:SjItIIQ70
良いこと思いついた!
戦争始まりそうになったら、
天皇と自民総裁と民主代表と衆参議長を暗殺する。
いずれも代替は用意できるから内政的には問題なし。
でも対外的には混乱を装って、戦争にはノータッチでいける。これどーよ?
508名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:51:23 ID:dkkTgaiL0
イラン征伐マダー?
509名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:51:25 ID:AzfjG2M90
>>502
これね。

【フランス】「テロ攻撃には核兵器による報復もありうる」…シラク大統領が演説で警告
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137680877/

フランスのシラク大統領は19日、同国西部の潜水艦基地で演説し
「われわれにテロ的な手段や大量破壊兵器を使おうとする国家指導者らは、
断固とした反撃が待っていることを理解しなくてはならない」と述べ、テロ攻撃
には核兵器による報復もあり得ると強調した。

 大統領は核抑止力を保持することの重要性を指摘。テロ攻撃には
「通常兵器による反撃もあり得るし、別の方法もあり得る」と語った。

ソース(産経新聞・共同通信) http://www.sankei.co.jp/news/060119/kok079.htm
写真(19日、フランス西部の潜水艦基地で演説するシラク大統領)
http://www.sankei.co.jp/news/060119/kok079-1.jpg
510名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:53:25 ID:OUAFdIPt0
>>506
つうか、日本は核攻撃を喰らってるくせに
のんきすぎるとしか言いようがない。
511名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:53:34 ID:9Ijff6LY0
今回に関しては日本は口出すだけでスルーだな
512名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:55:35 ID:u5awgpyW0
雨の好きなようにやらせればいい。日本は関わらない
ただい、日本は日本で雨に頼らず法整備も踏まえた上て
北を自分たちの力で何とかするんだ
513名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:56:31 ID:Ih/oylmR0
日本はイラク国内に駐留し続けることで実質的に「参加」を担保できます。
ただ、請求書は回ってきます。
514名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:58:24 ID:Zjkn1n2v0
>>510
自分は、日本は核を持つべきではない、とずっと思ってきた。

幼い頃に刷り込まれた印象が強烈だからかもしれないが、
あれほどまでに悲惨な現実は二度と繰り返すべきではないし、
核に関しては日本こそが先導してものを語らなければならない。
その義務がある、と信じてきたよ。

だが、例え小規模であっても世界中のどこかで、
一発でも核が使われたら考えを変えるよ。
ヒトは、あまりにも愚か。話してどうにかなるような存在じゃないね。
ここまでバカだと、遅かれ早かれ滅ぶしかない。
515名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:59:07 ID:OUAFdIPt0
中国抜きでポスト国連が形になりそうで
めでたいことです。
あと、韓国も絶対入れないことw
516名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 01:02:23 ID:v9O4Mf3c0
アメリカとは仲良くして欲しいがもう支援はせんでいいだろ。
イランは石油で付き合いあるし。
517名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 01:06:32 ID:RbK8dfL5O
石油の代替燃料を急いで開発すべきでは?
518名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 01:07:18 ID:AzfjG2M90
http://d.hatena.ne.jp/satoumamoru/20060327/1143427441

>小生が、現在、講義を取っている国際関係論の担当教授(リヴェラル派、中東、欧州専門)が、
>以前(2月中旬)、講義で話しておりましたが、彼によれば、ネタニヤフ元首相が、政権に返り咲いた時が、一番危険度が高いそうです。

>彼の予測は、1:アメリカは、自分から、イランを攻撃することは、避けるだろう。
>2:しかし、イスラエルは、違う。3:1980年に、イラクを独自の判断に基づいて攻撃した経験があり、
>イランが、危険だと独自に判断すれば、アメリカが何を言っても、必ず攻撃するだろう。
>4:そうなれば、アメリカは、必ず、イスラエル側に立って介入せざるを得なくなる。
>5:そうなった場合、中東大戦に飛び火する可能性が、充分に有る。
>その直後、彼に質問しました。

>小生:貴国やイスラエルが、イランとの関係が悪化すれば、日本にも、
>封じ込めの一環として経済制裁に加わるように、我が国に圧力を掛けてくるのか?

>答え:もちろんだ。

>小生:我が国は、現在、イランとの経済も含めた交流を活発化しようとしているし、
>油田の問題もあり、日本側としては、経済制裁に、加わることに関しては、日本
>国内で、相当な反感と反対が出てくるが、それでも、貴国とイスラエルは、それを
>求めてくるのか?

>答え:(苦虫を噛み潰したような表情で)そうだ。

>小生:日本の自衛隊が、現在、中東にいるが、これに、増加派兵を要請してくることはあるか?

>答え:そこまではわからない。

>というのが、主な質疑応答でした。

>中東での戦争が、何時起こるかは、分かりませんが、政府には、早く下らない混乱を収拾してもらって、
>外交と国防という本来の使命を思い出して、情報収集と対策に、取り組んでもらいたいものです。
519名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 01:07:32 ID:hM/tUzGE0
ロシアも調停案を蹴られたし、EUと同調するかもね。
苦しいのは中国だな。
520名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 01:08:12 ID:Cx49TTgu0
地図広げて見てみ。

アメリカはアフリカや周辺諸国にちょっかい出してる中国、ロシアの包囲網を完成させようとしている。

イランはキズになってるわけで・・・
521名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 01:11:07 ID:bfHBWXSA0
>>520
国家というカードでポーカーをやってる感じだな。
というか囲碁の世界だね、現実の世界も。
522名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 01:13:07 ID:Zjkn1n2v0
まぁ、核で打ち合いになったら、全部終わりだろうな。

自国民が一瞬の間に数十万人、数百万人も蒸発して、
それでもなお核による報復を思い留まれるほど
精神的な度量がヒトにあるなんてとても思えない。

核を用いたテロリズムも起きるだろう。
歯止めが利くはずもない。全部終わりだよ。
523名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 01:14:31 ID:Vgkz/vWBO
いつまでも61年前の記憶だけで核を語ることに
とどめがさされそうな予感がする。
524名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 01:16:13 ID:tp5xiAxK0
>>521
上には天地の理
下に覇王の礎
その下に戦乱の基がある
だからまず王はその子にまず碁を教える
だっけ
525名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 01:17:09 ID:LGpOt0420
せっかく核兵器を作ったんだから使わないともったいない
526名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 01:18:24 ID:YydH+v6VO
核が使われたら 株は乱高下するだろうし
反撃で大変な自体にりそうだな
527名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 01:18:45 ID:Zjkn1n2v0
>>523
アメリカによる核の限定使用なんて
プログラムがあったらそれこそ終わりだろう。

次は限定使用など考えない人たちが核を使う。
そこに理屈はないよ。
528名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 01:19:08 ID:hr78/8mE0
アメリカが核をぶっ放した後のイランへ、自衛隊が復興支援に行かされるわけか。
核のアレで危ないとか言ったら、科学的根拠がないから安全だとか答えるんだろ。
529名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 01:21:26 ID:Cx49TTgu0
>>521
アフガニスタン、イラクときたからね。

まあ。

南極あたりも中国が狙ってるとのニュースもあったし、

日本はマスコミ、企業、政府内部にいっぱいスパイがいそうだから、今後もゴタゴタが続くんジャマイカ
530名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 01:24:19 ID:Vfyy7upl0
>>502
エネルギー確保も重要な安全保障分野なんだよ
特に日本にとってはな
だからアメリカの脅しにも関わらず日本はイランの石油利権を
放棄しないで頑張ってる
武力に関わることだけが安全保障じゃない
531名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 01:25:30 ID:+qt/glSv0
今の段階はチキンレースなんだろうな。
親イランということになっていた日本が妙なことをやると、変なシグナルをイランに送ってしまって誤解を招いて大クラッシュになりそうなのがおそろしいところ。
チキンレースで済まなくなる。
532名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 01:27:27 ID:xNrQIOgX0
核で一気にイランを叩くつもりが泥沼にハまって
イラクももーどーにもならないし、ってところにアレだ
中国が武力で台湾侵攻、おまけに尖閣も占領。
ドサクサに紛れて北朝鮮が日本に核をぶっ放つ。
アメリカはもうどうすることも出来ない。
533名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 01:30:13 ID:5p7eGrXnO
私には、時間がない。


とにかく、早く核戦争をやってくれ!
534名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 01:32:19 ID:AzfjG2M90
>>530
そのエネルギーを運搬する段階での安全保障をアメリカに依存してるし、
アメがイランを潰してしまえば利権もご破算だろうね。
535名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 01:32:32 ID:Cx49TTgu0
>>530
日本の工業や燃料としては石油は使うけど、電力はほとんど原子力と天然ガス(ブルネイ、親日)のはず。

日本の原子力技師が中国に狙われてるとのニュースもあったし。

まあ、この辺はどうだろ?
536名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 01:34:31 ID:Zjkn1n2v0
>>533
年寄りのわがままで、世界を混乱に陥れるな!
537名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 01:34:56 ID:hkpcPQgO0
日米の脱退で国連崩壊だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
538名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 01:35:05 ID:PvHrfjgX0
>>532
そこまで情勢がハッキリすれば
挙国一致でアメが本気になるだけ。
米軍の戦力は半端じゃないぞ。
539名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 01:36:20 ID:hr78/8mE0
>>537
我が代表、堂々退場すw
540名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 01:37:32 ID:Z/UmiuFq0
まあ、アメリカの主張は一理ある。
中国のような独裁国家が国連にのさばっていては
国連が機能するわけがない。
しかしイランについてはアメリカはあまりにも神経質というか
ユダヤ人に動かされすぎていて困ったものだ。

国連の雰囲気を変えたらどうだろうか?
各国が今までより遙かに自国のエゴについてわめき散らす場にしたほうが
遙かにすっきりすると思う。
541名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 01:38:07 ID:Cx49TTgu0
日本は代替燃料(電気エネルギーによる有機物から燃料や樹脂の合成)の研究と、原子力の研究保護をやれば、しばらくは沈まない。
542名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 01:38:53 ID:E2iepOat0
シナがなぜか五大国に入ってる今の国連が潰れるのなら、イラン攻撃も賛成できるな。
でもアメリカの傀儡の国連ができるのも嫌だ…。
543名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 01:40:35 ID:Vfyy7upl0
>>534
潰し様がないよ。
イラクみたいに攻め込める訳じゃないし
新米政権樹立なんてのも不可能。
経済制裁したってロシアと中国と取引すればいい。
特に中国は石油利権確保をこういう欧米が制裁してるような
地域で重点的にやってる。
見返りとして経済交流を出してね。
日本がアメリカの付き合いなんかで制裁やったら中国に利権を
全部持っていかれる。
544名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 01:43:46 ID:A1IHKVqMO
ぜひとも日米英仏四国軍事同盟を!
545名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 01:44:09 ID:Cx49TTgu0
アレ( ´・ω・)?
546名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 01:45:08 ID:L/Q3luFf0
>>543
と、石油をどうやって運ぶかを考えてない
ヴァカが申しております。
547名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 01:50:40 ID:Vfyy7upl0
>>546
シーレン確保したって運ぶ石油がなけりゃ意味無いだろう。
なんの為に必死になって石油利権確保してると思ってるんだ。
アホか。
548名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 01:55:13 ID:LWQdTovE0
俺が生きているうちに核の撃ち合いを見てみたい。
549名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 01:56:16 ID:L/Q3luFf0
>>547
と、なぜオイルショックが起きたのか
もう忘れてるヴァカが申しております
550名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 01:57:15 ID:4UtuN1Ir0
イランは何やっちゃったん?
551名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 01:57:20 ID:mxiMeqER0
国際連盟潰しの布石?
552名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 01:57:59 ID:RQvE8UuG0
ちょwwwwww

フランス、おま、分かりやすすぎ! 利権がなければ即賛成かよ!
553名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 01:59:13 ID:ulz4Cx3p0
あー・・・米欧は完全に結託してるのね。

今の生活水準を維持できなくてもいいから、日本はもう鎖国して欲しいなぁ
先進国も途上国も魑魅魍魎ばかりで疲れた。
554名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 01:59:37 ID:YF7/MdSI0
>>551
国際連盟は既につぶれますた。
555名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 02:01:48 ID:0Rbaqunt0
>>541
自給自足でいくならね。そうでないなら安全に貿易をするための国際秩序が必要。
>>547
石油だけあってもしょうがない。金と市場があれば売りたい奴が運んで来るさ。
いいかげん石油神話は止めようや。
前大戦では兵器の燃料として必要だったから重要視されたイメージが残っているだけ。
556名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 02:03:21 ID:1R2U9bt/0
これ、有志連合って日本も入っちゃってるんだよねえ…
やだなあ。
喧嘩したかったら、勝手にやればいいのにな。
イランを罰するのは、イランが他の国に手を出してからでいいやん。
557名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 02:06:50 ID:0B/xnZV50
>>553
生活水準下げてもいいなら、日本より国際政治の動向に左右されない
小国家はいっぱいあるから、移り住んだらいいんじゃない?
558名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 02:09:13 ID:3DZJn3NQ0
フランスは反対しないの?イランには油田持ってないの?
559名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 02:09:52 ID:F10WdO9X0
ていうか攻め込むとなったらサマワは格好の兵站基地だろ。
もう日本は参加してるよ。
麻生も昨日NHKで「国連がいつまで続くかはわからない」って言ってたし。
まあ中国の方針を見るってことだな、上海協力機構だっけか?
560名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 02:13:02 ID:a8YO3AzgO
キリスト教徒でもない大多数の日本人が宗教戦争に本格的に巻き込まれるのか・・・
勘弁してくれ
561名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 02:16:12 ID:AzfjG2M90
>>558
少し上のレスくらい読め。
安全保障上の問題だ。
562名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 02:17:14 ID:0B/xnZV50
世界規模の宗教戦争にノータッチを決め込むには、
日本の経済規模はでかすぎるんだよ。
片方に加担するにしろ、調停に動くにしろ、
何らかの対応を求められるのは仕方がない。
563名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 02:17:16 ID:snktw6JM0
イラクの核武装はテロ繋がりだからダメというのなら、
今回核ミサイルの供給元になった北朝鮮や日本国内で電子パーツ等資財の手配を
本国の指示を受けて行う朝鮮総連も、第一級のテロ支援国家、組織なので
バンカーバスターで焼き殺して下さいよ。北朝鮮空爆が先だ!!

日本は石油の19%をイランに頼っているので、国益の観点からイラン攻撃に
参加すべきではない。ぽちズミ分かったか!!
564名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 02:18:34 ID:Vfyy7upl0
>>555
おいおいなんの為に日本が自国の石油利権に拘ってると思うんだ。
戦争などで石油供給が逼迫した時安定した価格で供給量を確保するためだぞ。
安全保障のためだよ。
それに石油がなけりゃメシも食えなくなるのは堺屋太一が言ってた頃と変わらんよ。
565名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 02:20:45 ID:9Ijff6LY0
>>563
今は14%ぐらい
566名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 02:22:24 ID:5GCHYYgp0
日露同盟だな。露を説得して外れさせよう。
567名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 02:23:42 ID:YBmCqh6a0
>>562
国連で、日本が受けた核被害の現状をプレゼンするとかどうだろうか。
核開発をやめるようにイランに求める、アメリカにも引くように求める。

核に未来がないってことを記録フィルムでも見せて、
徹底的に世界中に周知させるしかないように思う。特にアメリカ人に。
568名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 02:25:00 ID:F10WdO9X0
まあ日本が参加するしないは別にしても
選択肢を増やして利権確保するために9条変更は必須になったな。
口だけ出すのではイランイラクともに利権を失うし
サマワ駐留続けてたら参加という流れになるしかない。
これは日本はすばやい判断を求められる局面。

で、中国はどっちにしてもほくそえむな。シナ海油田堀まくりで。
長引かせればいいだけだ。
569名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 02:26:25 ID:tp5xiAxK0
>>566
あの国が約束護ったこと有ったっけ
570名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 02:27:50 ID:YBmCqh6a0
>>568
世界中の世論を動かす方法とかないのだろうか。

インターネットで広島や長崎の原爆被害を
ストリーミング放送しているサイトとかあるの?
これ、民間で何かできることないかな。少しでもいいから。
571名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 02:28:42 ID:PvHrfjgX0
>>556
それで失敗したのがWW2における
イギリスの対ドイツ政策。
電撃作戦で気づいたときは後の祭りだった。
572名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 02:29:26 ID:WAHSrEVd0
国連も意味の無い組織になったな
常任理事国のエゴのぶつかり合いがこれまで以上に酷くなってしまった
アメリカ・イギリス・フランスと中国&ロシアで分かれたほうがいいんじゃないか

途上国は援助をもらえると言うメリットがあるだろうが
日本は国連に加盟している意義はもはや無いだろう
日本は独自で途上国援助を従来どおり行っていけばいい
当然中国は対象外でw
573名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 02:30:06 ID:u/0NaJwR0
>>570
プロ被爆者が色々やってるけど、全て徒労だ。
金の為にやっていることがばれているからな。
もう諦めろ。
574名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 02:31:57 ID:F10WdO9X0
>>570
意味が良くわからんが民間でというなら
自衛隊が海外で「自衛」できるように法整備を早める運動をするってことかな。
なんであれ自衛隊が軍事力として認知されなければこの局面は乗り切れない。
575名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 02:32:15 ID:KB9ReFaN0
>>566
ロシアってのはどうなんだろうな
北方領土のこともあるし
中国と天秤にかけられていいように利用されるだけのような

>>567
アメリカが核使用も辞さないというのなら日本の存在がキーになるな
576名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 02:32:51 ID:YF7/MdSI0
原発ももっと増やさないと駄目だな。
577名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 02:33:50 ID:YBmCqh6a0
アメリカは、核の問題もあるだろうけど、それよりもむしろ、
ユーロ決済が可能な石油市場をイランが作ったことを
ドルの基軸通貨性が揺らぐ問題として捉えているに違いないんだよ。

アメリカは、イラクに行ったのと同じ対応をとるだろうね。
論理的には。イランに攻め込むしか基軸通貨を守れないならば。

イランに親米政権ができなくとも、イランがユーロ決済をやめる、
核開発を行う能力を失えば、アメリカの目的は達成できる。
578名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 02:35:18 ID:8XYVaSbq0
国連の形骸化、国連分裂の第一歩だな。歴史的必然だろう。
579名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 02:38:00 ID:KB9ReFaN0
>>577
その代わり中東全体に紛争が拡大
しかねないんだが
アメリカの目先の国益を守るためにはやむなしってか
580名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 02:38:10 ID:F10WdO9X0
>>575
ロシアはこの問題については中国と連携組んでるよ。上海協力機構ね。
ただ、シナ海油田のことがあるから、ぐだぐだ長引かせたいはず。
581名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 02:40:41 ID:YBmCqh6a0
>>575
ユーロ決済の問題がある限り、アメリカは
基軸通貨を守ろうとすると、イランを攻めるしかない。
イランは攻撃されないためには核を持つしかない。
これ、どちらも譲れないところになってるんだろうね。

日本は資産をドルからユーロに移せないだろうし、
ちょっと困ったことになってるよな。
582名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 02:41:19 ID:Vfyy7upl0
>>576
確かに原発は少ないと思う。
電力の60〜70%を原発で賄うくらいにしていいと思う。
583名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 02:42:01 ID:YF7/MdSI0
ここで韓国が華麗にユーロペッグ。
584名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 02:42:46 ID:YBmCqh6a0
アメリカの対外債務にほぼ一致する二兆ドルの紙幣を
印刷したって言う情報ってなかったっけ?

あの変の話はどう読み解いていいのかわからない。
585名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 02:47:27 ID:RzJMcPmj0
>>582
そのためにも再処理なりプルサーマルなりを軌道に乗せないとね
ごみであふれてしまう
586名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 02:51:44 ID:+qt/glSv0
しかし米国内のリベラル&穏健保守&ネオコンとのユダヤ人と、欧州のユダヤ人と、イスラエルの意見と利害が完全に一致する問題は、まさに阿吽の呼吸でおそろしい速度で進むな。
イラクやらアフリカやらだとグダグダなのに。
いや、ユダヤ陰謀論の類に組するつもりは全然無いんだけど、これはイスラエルにとっては死活問題だからこそ米欧のユダヤ人も加えて、国際的なネットワークでおそろしく迅速に意思決定と情報がやり取りされてるのは確かだと思う。それだけは間違いない。
しかしなんで核武装&ホロコースト否定論のセットを持ち出すかね。イランは。バカじゃないか。
イスラエルとユダヤ人に過剰反応してくださいと言ってるようなものじゃん。
587名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 02:51:49 ID:1R2U9bt/0
>>577
日本が油田の権益を抑えたこととも関係してない?
フランスがイラクで抑えちゃったから、アメリカが介入したように。

まあ、もちろんイスラエル防衛っていう目的は、当然あるけれどもだ。
588名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 02:52:27 ID:HqXoKFcx0
日本は早く憲法改正しないと、他国との協調路線に歩けないし、
日本の国益を守るためにも早く改正は実行してほしい
589名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 02:54:01 ID:1R2U9bt/0
プルサーマルよりも、高速増殖炉じゃないと意味無い。
ウランも限りがあるからな。
590名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 02:59:06 ID:YBmCqh6a0
>>573
2ちゃんですら、そういう虚言は不快だよ。

虚言じゃなければ具体的にどういう人たちが、
プロ被爆者をやってるのか、教えろと。
頭がゆだってる北朝鮮や中国のスパイ、あるいは
無知なアメリカ人を誰か教育してやってくれ。
591名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 02:59:19 ID:PvHrfjgX0
>>587
むしろアメリカはイランやばいから投資するなと
再三に渡って日本に警告を発してきた。
ところが空気読めないバカが油田に固執してしまった。
権益なんて軍事でどうにでもひっくり返せるのにな。

金と武器のいずれかを選択する場合は、迷わず
武器を取れとはマキャベリの主張。
武器があれば後から金を奪う事も出来るが、金しか無ければ
周囲から狙われるだけだからだ。
592名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:03:17 ID:9kObXihS0
>>591
でも、金を取ったやつは後からでも殺せるが、
武器を取ったやつは今殺しておかんとな
ってのが今回の話なわけで。
593名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:03:36 ID:RzJMcPmj0
>>589
ああ、それも含めてだよ
どちらにしてもゴミの始末しないとなんともかんとも
594名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:03:56 ID:F10WdO9X0
>>591
>むしろアメリカはイランやばいから投資するなと・・・・
おれはこの点については日本は間違ってはいないと思ってる。
日本はあらゆる石油利権は押さえておくべき。
施設整備で損しようが関係ない。
とれるものは全てとる。それが日本の基本方針でいい。
595名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:04:56 ID:YBmCqh6a0
>>591
石油を確保することが死活問題だったんだし、
いまもそうなんだろう。

当時は、武器の生産は無理だよ。
航空産業がアメリカに妨害されていた体たらくなんだし。
596名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:06:06 ID:+qt/glSv0
石油絡みで判断を狂わせるのは、もう日本の宿阿だよなあw
アメリカ人にもわかってない香具師がいる。日本人は軍国主義で頭が狂って理性を失ったのだとか本気で信じている。
実は石油が無くなる恐怖で判断が狂ったのだけどな。

まあ、平和外交での油田確保には何の意味も無いってことがわかっただけで収穫じゃん。
究極的には油田は空母機動部隊と上陸船団と空挺部隊で確保するしかない。真珠湾後の南進作戦と同じだ。
自前のを使うか、アメリカのを使うかという差でしかない。
597名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:06:19 ID:6QHGcNaA0
>>582
ヨーロッパは脱原発では?
598名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:08:09 ID:PvHrfjgX0
>>592
どちらにしろ殺しあうなら、やはり武器だな。
安全保障とは比較できない。
599名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:08:16 ID:RzJMcPmj0
>>597
脱原発だったけど
最近風向きが変わってきた

ロシアのガスの件もあったし
ドイツも原発つくるかも
600名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:09:06 ID:YF7/MdSI0
>>597
脱原発時代はもう終わり。ドイツとか原発回帰に向かってる。
601名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:09:23 ID:W+Guf9HV0
麻原の死刑が今後世界の不安定化を一層加速していくだろうな
日本人もその責任を末代まで背負う運命になるだろうがな
602名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:10:25 ID:KB9ReFaN0
>>596
自前の軍隊で中東における石油の利権確保に乗り出すことはアメリカの
利害と真っ向から対立する
アメリカを敵に回すことも辞さないかぎりその選択はハナから不可能
603名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:10:56 ID:+qt/glSv0
>>597
サヨに騙されてるなw
フランスの拡充を続ける原子力発電所群で生産された電力を、ドイツ等の「環境先進国」が輸入しています。
それが欧州の「脱原発」の正体。

フランスの正体を見抜こうよ。
利権のあるイラク攻撃には平和主義者の顔を見せて、利権の無いイラン攻撃にはイケイケのおフランス。
多文化共生社会の実現を謳いながら、実は過酷な移民差別で大暴動が発生するおフランス。
脱原発が潮流の欧州にありながら、一国だけ原発を拡充して電力輸出で儲けるおフランス。
604名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:11:17 ID:YBmCqh6a0
>>591
よく知らないけどそのあとの再処理はどうするの? 
フランスももう受け入れられないだろうに。

しかし、持続可能な社会を目指すなんて、
スローガン以上の意味などないし、
ほとんど嘘だってことがばれたよな。
ホント、嘘。今すぐにも人類は分不相応な力を
エゴイズムで振り回して、破綻しそうじゃないか。
605名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:14:51 ID:+qt/glSv0
>>602
>>自前の軍隊で中東における石油の利権確保に乗り出す

漏れはそんな主張してねーけど。
596ってそんなに誤解を招くようなこと書いてるかな。
「アメリカのを使う」=「対米協調する」と書いてるつもりだったが。
606名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:16:11 ID:+NGKOUpM0
やりたいなら国連脱退してからやれや
607名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:16:13 ID:obeEOndBO
おれの顔から出るオイルは無尽蔵だよ
608名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:16:47 ID:W+Guf9HV0
救世主として神が御遣わしになられた
尊師を処刑するとは
人類は2000年前と全く同じ過ちを繰り返そうと
しているわけだがな
609名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:17:39 ID:YF7/MdSI0
>>607
量産技術を磨けよ。
610名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:20:26 ID:Cy5zx1Km0
ブッシュの支持基盤であるアメリカ宗教右派の実態。
【アメリカ】中絶禁止法案、サウスダコタ州議会で可決…レイプ被害の中絶も禁止に★3

1 :諸君、私はニュースが好きだφ ★ :2006/02/27(月) 06:54:45 ID:???0
 AP通信によれば、米サウスダコタの州議会は24日、人工妊娠中絶を
ほぼ全面的に禁止する内容の法案を可決した。ラウンズ知事が署名
すれば7月1日に州法成立となる。成立すれば法廷闘争に発展するのは
確実で、保守派判事2人が任命されたばかりの連邦最高裁で、妊娠中絶
を合法化したロウ対ウェイド判決(1973年)が覆される可能性も出てくる。

 法案は命は受胎から始まるという考えに基づき、中絶手術を行った医者
に禁固5年の刑と罰金5000ドルを科す。母体を救う手術は除外されるが、
レイプや近親相姦(そうかん)の結果、妊娠した女性の中絶手術も禁じている。

 共和党のラウンズ知事は24日、「中絶反対。命を守るためにできるだけ
のことをすべきだ」と話しており、署名する可能性が高い。州内で唯一の
中絶クリニックを経営する「プランド・ペアレントフッド」は、成立したら憲法
違反として提訴する方針だ。

 ロウ対ウェイド判決は、母体を救う場合を除く中絶を禁止したテキサス
州法を違憲とした最高裁判決で、女性の中絶決定権を認め、妊娠3カ月
以内の堕胎を合法化した。
 同判決を覆そうとする反対派は、ブッシュ2期目でロバート最高裁長官
とアリート判事という保守派判事2人が任命されたことで機が熟したと
みている。同様の妊娠中絶禁止法案はインディアナ、ジョージアなど
7州議会に提案されている。

ソース(毎日新聞) http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060225k0000e030036000c.html
別ソース(朝日新聞) http://www.asahi.com/health/news/TKY200602250305.html
別ソース(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060225id02.htm
元スレ  http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140990885/
611名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:20:34 ID:WjlYf9mC0
ここは難しいな。
下手するとイランの石油全部中国に持っていかれる
612名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:22:04 ID:YF7/MdSI0
>>611
さすがにそれは下手すぎダロ。アメリカにならわかるが。
613名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:22:52 ID:YBmCqh6a0
>>608
むしろ日本政府は、だらだら裁判を引き延ばして
実質的な求刑300年状態において、
麻原の救世主願望を根っこからくじくべきだった。

しかしどうして救世主と言うと、
あてキリストを模倣しなきゃならないのか
理解できないよね。なんでもいいけど。
いま、キリスト教がユダの問題でゆれてるのに、
いまさらというか。。。
614名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:23:46 ID:RzJMcPmj0
>>611
アメリカはともかく中国はない

たとえ一時的に中国が世界中の利権を買いあさっても
すぐに手放す羽目になる
615名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:25:02 ID:3YNxVyvd0
現段階ではアメリカに戦争させないのが日本の国益だろう。
ブッシュの任期はあと3年程度なんだし、イランを説得して核開発を3年停止させるだけでたぶん避けられる。
その後の核開発施設の視察や破棄に応じるかどうかは協議が必要として話し合いで引き伸ばす。

次の大統領がライスだったらまたその時考えればいい。
おまえらは何で戦争する気満々なんだよ。議論するにも止めさせる方法が先だろ。
616名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:28:28 ID:X+GQSR8W0
日本はどうするんだ?
芸能人もいがいにいるし。マッスルとか。
617名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:28:29 ID:YF7/MdSI0
止めさせる方法がないから。
618名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:30:50 ID:WjlYf9mC0
>>615
イランを説得できるとは思わないよ。
そもそも経済制裁なんかできっこないと高くくってんだから。
持ったもん勝ちなのはパキスタンや北朝鮮の例も見ても明らか。
619名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:31:40 ID:+qt/glSv0
>>615
日本にはそんな外交力は無いんだよ。残念ながら。拒否権も無いしね。
戦争を止める外交力を持っているのはフランスくらいかな。拒否権も持ってる。
でもフランスは戦争やる気満々だけどw
620名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:31:41 ID:PvHrfjgX0
>>615
イランの説得がまず無理。
もはやその段階は過ぎてしまった。
ここで欧米に折れたらイランで暗殺騒ぎになるよ。
621名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:33:04 ID:3SbknLaC0
>618
イランは経済制裁の真っ只中じゃなかったっけ?

622名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:33:07 ID:Vgkz/vWBO
日本は消極的に米欧支持以外とりえない。
油田は諦めろ。
623名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:33:22 ID:YBmCqh6a0
>>615
アメリカは信用されないだろうね。まったく。
イランは核開発はやめないだろうし、ユーロ決済の市場も取り潰さないだろう。
イランが生き残る道はこの二つが必要不可欠だと理解したんだろうから。

お互い引かなければどうなるんだろうな。
624名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:34:19 ID:NahykgI/0
爆撃以外でイランの核開発をやめさせる確実な方法がひとつある

北朝鮮を爆撃することだ

イランのキチガイ大統領は震え上がって降参するよ
625名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:36:57 ID:3YNxVyvd0
>>618
3年だけ開発を停止させればいいだけだ。
冷静に考えれば、今はブッシュとキリスト教原理主義が先走ってるだけでアメリカの世論は付いてきてない。

そんなのブッシュの任期が切れた時点でひとまず終了だ。
アメリカに追従するのは仕方ないにしても、ブッシュに追従するのは危険というか阿呆だ。
大統領が変われば政策もころっと変わるのがアメリカ。
626名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:38:58 ID:PvHrfjgX0
>>625
戦争が始まると支持上がるけどね<アメリカ
627名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:39:09 ID:YF7/MdSI0
>>618
は? じゃあ3年たったら核開発にゴーサイン出すわけか?
628名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:39:22 ID:F10WdO9X0
>>615
日本はサマワを自衛できなければ終わり。
自衛できれば中立という選択肢も生まれる。
このままでは英米追従しかない。
629名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:39:33 ID:W+Guf9HV0
>>625
お前は世の中の事が全然分かってないな
大統領なんかイルミ◎ティの操り人形に過ぎんのよ
誰がやっても同じ事
これは日本も同じ
630名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:39:58 ID:e8OcrtPQ0
民主党政権になったとしてもイランに対しては変わらないだろうな
631名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:41:03 ID:KB9ReFaN0
イラン攻撃が規定路線なら中東の泥沼化は避けられず
場合によっては世界大戦の引き金になるような

何かなにげに核戦争が身近に迫ってね?
632名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:41:05 ID:YBmCqh6a0
>625
じゃぁやはり、核の悲惨さを国連含めて、
全世界的に日本がアピールするしかないよなぁ。
そういうのやってないでしょ? 実は。いまがチャンスじゃないか。

子供にでもわかるように、ホワイト・プロパガンダしていくしかない。
特にアメリカ人とイラン人にわかるように。
633名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:45:08 ID:9e7IWdjxO
イランの基地害大統領とアメリカの基地害大統領。
基地害同士が攻撃しあうのは構わないが、
他に迷惑をかけないでくれよな。
さもないとこの世は終わりだ。
634名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:48:47 ID:GCwIzYdO0
フランスまでが加わっているということは、EUも賛成ということだな。
635名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:49:09 ID:XUflrdOI0
さすがにイランまでは付き合いきれんな
636名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:50:57 ID:3SbknLaC0
アメリカは、イランからサウジを守らなきゃいけないってのが本音だろ。
でもこの場合、イギリスとフランスの本当の狙いはどこにあるんだ?
637名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:54:23 ID:tp5xiAxK0
新連合(政府)による覇権
638名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:56:11 ID:dZ5bT1cz0

ブッシュってどうもなぁ。
押し入れに監禁して「火垂るの墓」でも見せるか?
639名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:57:39 ID:F10WdO9X0
>>632
東條の遺書を翻訳したら?


英米諸国人に告げる》

今や諸君は勝者である。我が邦は敗者である。この深刻な事実は私も固より、これを認めるにやぶさかではない。
しかし、諸君の勝利は力による勝利であって、正理公道による勝利ではない。私は今ここに、諸君に向かって事実を列挙していく時間はない。
しかし諸君がもし、虚心坦懐で公平な眼差しをもって最近の歴史的推移を観察するなら、その思い半ばに過ぎるものがあるのではないだろうか。
我れ等はただ微力であったために正理公道を蹂躙されたのであると痛嘆するだけである。
いかに戦争は手段を選ばないものであるといっても、原子爆弾を使用して無辜の老若男女数万人もしくは
数十万人を一挙に殺戮するようなことを敢えて行ったことに対して、あまりにも暴虐非道であると言わなければならない。

もし諸般の行いを最後に終えることがなければ、世界はさらに第三第四第五といった世界戦争を引き起こし、
人類を絶滅に至らしめることなければ止むことがなくなるであろう。

諸君はすべからく一大猛省し、自らを顧みて天地の大道に恥じることないよう努めよ。


ttp://ja.wikipedia.org/wiki/東條英機
640名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:58:49 ID:KEisBMPh0
なんだかイラン戦はアメリカが手痛い一発とか喰らいそうだし
イラク以上に泥沼になりそうだから日本は深入りしない方が懸命だな。
641名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:59:29 ID:33yCHfwp0
イラク戦争に莫大な戦費を負担し、自衛隊まで出し、民間人の犠牲者まで出たのに
日本の安全保障はイスラエルの安全保障より後回しですか。

イスラエルが灰になってもいいから先に北朝鮮を爆撃しろよ。
642名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 03:59:47 ID:+qt/glSv0
日本はもっとひどい梯子の外され方をした可能性があるよな。
民主党政権とかだとそういうことになりかねない。
「有志連合」という形で無言のまま員数に入ってるのはまだ温情的だと思うよ。アメリカ様。

とか、媚米的なことを言ってみるw
643名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 04:03:09 ID:PvHrfjgX0
>>640
手痛い一発を食らおうとも、最終的な勝利を得るかどうかが
一番重要。何もしないで傍観した者が、戦後にどのような
扱いを受けるか・・・・・。
自分は考えるだにぞっとするがね。
644名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 04:09:03 ID:lAOJao0VO
そういえば
日本の国連の話し
なかったっけ?
常任理事国...とか
645名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 04:12:15 ID:PvHrfjgX0
>>644
国連改革の話だけはあるよ。
全く改革する気ないみたいだけどw
国連はもう潰して、別組織を立ち上げた方が早いよ。
646名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 04:14:53 ID:E5/M37WU0
亡命イラン人をたくさん受け入れて迫り来る少子化に備えよ
647名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 04:23:09 ID:rjDbOhQ/0
イランにテレホンカードを贈ろう
648名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 04:23:28 ID:nCGdYlo50
このままイランの核開発を認めてしまうと悪しき前例になってしまう。
そうなったら核拡散防止条約が名実ともに無意味になる。
イラクより参加すべき
ただ日本はぎりぎりまでイランと外交的交渉で奮闘してもらわないとな。
他の国に比べりゃイランとの関係はいいわけだから。

っていうかイラン人が日本に来て犯罪犯すのも何とかしろ。
朝鮮人だけじゃねえよ
649名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 04:24:15 ID:ewr6hEGE0
国連という日本語訳が間違ってるから衝撃があるだけ。
所詮は第二次世界大戦の遺物。一つの目標のために出来たものをいつまでも使いまわしてりゃ齟齬が起こるのは当たり前。
650名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 04:24:41 ID:KgGYN9wJ0
国連とNHKはいらない子
651名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 04:26:40 ID:FKslW7Bo0
イランには恨みはないが
国連大学とヒキコモリのあの人と国連そのものをきれいに取っ払うのは賛成。
652名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 04:29:36 ID:Bi3mMkVV0
>>650
国連はいらないがNHKはいるぞ。
653名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 04:35:45 ID:Bi3mMkVV0
イランを殺って5年ほどしたら次はパキスタンだろ。
朝鮮半島なんてカネをかける値打ちのない場所だし
金正日が生きている間に順番は回ってこないな。
死んだあとボンクラの三代目が世襲した時に考えればいい。
654名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 04:40:53 ID:/P28kP2o0
イランもオフ会にやられたんじゃ
たまったもんじゃねえな。
655名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 04:55:35 ID:zAuHho+Y0
NATOあるじゃん

KGBと共産党は放置でいいよ
656名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 05:03:10 ID:XHLaIIIa0
イランについては、イラク攻撃当初から
「オイオイ、イランが先じゃないのかよ。」と
ヨーロッパ諸国から突っ込まれていた経緯があるから、
攻撃の賛同をとるのは簡単だろう。
イランは自らヨーロッパにも噛み付いて八方塞りに
自分を追い込んでいるし。少なくともヨーロッパや
他のイスラム国とぐらいは協調しないと、簡単に消されるだろうね。
657名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 05:14:25 ID:tp5xiAxK0
しかし、なぜいきなりホロコーストの話をだしたんだろう
そこらへんの前後注視してなかったから分からない
658名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 05:19:57 ID:YF7/MdSI0
イスラエルがムカつくからじゃね?
659名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 05:21:21 ID:KFT5Idin0
ここまでよんだ

けどよくわかんないクマ(・(ェ)・)
660名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 05:21:48 ID:Bem7UxR80
「イランはいらん」ってやつか
661名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 05:23:19 ID:R2OqHK7+0
そのまま日米英仏独あたり+印伯で新しい国連作っちゃえよ
外道中露を孤立させろ
662名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 05:24:28 ID:+iTrqLxQ0
有志連合・・・
663名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 05:25:08 ID:WlCXhvIg0
664名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 05:28:18 ID:r7R7aRbX0
「有志連合」って組合は族みたいでいいね。
全國制覇ステッカーとかバッジくれないの?
665名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 05:31:58 ID:eP2+sPf/0
国連抜けてもどっちにせよ、日本はATMなんだろ?は
666名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 05:32:23 ID:MIX0m2RQ0
石油から脱却して食糧自給率上げて平和に暮らすしかないね
667名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 05:39:55 ID:Twulx8K60
 
西村眞悟氏や平沼赳夫氏などは、親米派や親中派の左右からの攻撃にあって
自民党や民主党から追い出されて無所属となり、国会でも隅に追いやられてしまいましたが、
これが現代の日本の状況をよく現している。

国会議員でも経済人でもジャーナリストでも、アメリカの手先になるか中国の手先にならないと
日本では出世が出来ないシステムが出来上がってしまっている。

この事は一昨日にも書きましたが、日本の国家主権を放棄させて、中国やアメリカは裏では手を組んで
日本を植民地として利用しているだけなのだろう。
だからアメリカは日本に憲法を押し付け、中国は必死に日本を反核運動を煽っているのだ。

日本が非核武装国家である事はアメリカにとっても中国にとっても利益であるからだ。


日本が見習わなければならないのは、西村眞悟氏が言うようにフランスのドゴールなのだ。
フランスは第一次世界大戦で大きな被害を出し多くの戦死者を出した。
その結果「空想的平和主義思想」が蔓延して、ヒトラーのナチスドイツが台頭してきても、
何の手も打つことが出来ずにアットいう間に征服されてしまった。

http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu117.htm
668名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 05:43:41 ID:r3JJcxCv0
イラク戦争に反対したフランスを見習おうと

サヨの方々が言ってましたねw

イラン戦争に参戦したら釈明しろよな。
669名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 05:46:41 ID:xn9aoW1Q0
フランスなんて全く信用できない国を・・。
どーせ「戦争イクナイ」って途中で言い出すよ。
エゲレスもテロ以降センシティブになってるから敢えて
国内のイスラム教徒を刺激するようなことをするかどうか。
670名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 05:54:38 ID:h1Jxx8dR0
今度はフランス叩きか・・・
671名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 06:04:54 ID:9lERV3Wu0
イランに付くべきだ。日本はそうあるべきだ。
どう考えてもアメリカの横暴。国家間に正義はないが、
日本人のモラルが問われてるこの時代に、国家が率先して、
正義のせの字もないアメリカにつくのはどう考えても日本人の
モラルの崩壊を意味する。
672名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 06:26:06 ID:R9cOdbfQO
なんでアメリカはイランを狙ってるの?
言う事きかないから?
673名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 07:33:53 ID:e2fWpDoVO
>>672反米民主国家を親米独裁国家になるように工作する国だし。
674名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 08:01:46 ID:m8IS9Hvq0
石油とか関係無しに、長年の友好国じゃん。
駄目だよ>アメリカ

675名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 08:36:11 ID:t6SlV5hr0
ただの戦争じゃんwwwwwwwww
676名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 09:12:19 ID:LcDzIjD70
しかし、国際情勢の話になると東アジアのバランサー国家さんの存在感がまったくなくなるね
677名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 09:20:36 ID:vBBCBlG80
>>668
反戦で一貫してる連中なら
イラン攻撃にフランスが参加したら、フランスを叩くだろ。

行動を賞賛してるのであって国を全肯定しているわけではないだろうに。
678名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 09:35:49 ID:ixoFbke90
>>677
まあフランスだスイスだコスタリカだと、その国の一面だけ見て
場当たり的に賞賛してるだけの連中だからなw
679名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 10:22:59 ID:zVHCpAXI0
>>678
それ、割と普通のことだと思うけど。
何があろうとアメリカ支持のネットウヨのほうがどうかしてるわけで・・・。
680名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 10:43:56 ID:AzfjG2M90
>>679
全然普通じゃないだろ。
フランスが平和主義でイラク戦争に反対したとか、スイスとコスタリカが
非武装中立とか、明らかに間違った情報を広めてミスリードしようと
してるんだから。
ネットウヨとかいう下らんレッテル貼りはどうでもいいが、今回アメリカ追従を
拒むなら、今の日本がどの程度アメリカに依存していて、反対することで
どれだけの不利益(無論利益も)を蒙るか想定しなければいけない訳だが
そういう事は言わないんだな。
681名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 10:46:12 ID:zVHCpAXI0
>>680
都合の解釈で物事を取捨選択するのもごく普通のやり口だと思うけど。

ネットウヨ諸君はイラク戦争であれだけ自爆して、未だにサヨの発言がどうのこうのと言ってられる立場なのかね。
所詮は同じ穴の狢だったって事だろw

>どれだけの不利益(無論利益も)を蒙るか想定しなければいけない訳だが
賛成したらどれだけの不利益を蒙るか想定してみました。
やっぱ反対ですね。
682名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 10:58:34 ID:pHxedyc30
>>681
ショーザフラッグ騒動あたりでは、
イラク戦争が基軸通貨戦争だと
見抜いていた人のほうが少数派だったはずだ。
自分もわからなかった。
すっかりメディアによるプロパガンダにだまされた。

ほとんどがそうだとう。ウヨもサヨもないよ。これは。。。
683名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 11:00:13 ID:zVHCpAXI0
>>682
なら今回も、機軸通貨戦争だってのがプロパガンダだって疑ってみないとね。
俺はそんなの全然信じてないよ。
684名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 11:00:43 ID:tp5xiAxK0
自分で最初にウヨといってるじてんで論外だな
685名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 11:01:16 ID:pHxedyc30
>>683
俺は信じているかな。
フランスの行動を見ていると、それが一番納得できる。
686名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 11:02:40 ID:zVHCpAXI0
>>685
うん。それならいいんじゃない。

2ちゃんで大いに宣伝されてる時点で眉唾だとは思うけどね。
687名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 11:05:21 ID:pHxedyc30
>>686
2ちゃんで喧伝されているからどうこうじゃなくて、
自分の頭で理屈を追って考えたらそうだった、という結論だよ。

ネットの情報は後で見つけた。経済系のシンクタンクのそれとか。
基軸通貨を守るために戦争をやった、という視点を
メディアが今でもスルーし続けている状態は本当に信用ならん。
今回も、いったいどういう嘘を垂れ流すのか、観察するつもりだ。
688名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 11:11:01 ID:zVHCpAXI0
>>687
賢い賢い。君は良く考えたね。

結局のところ2ちゃんの宣伝を鵜呑みにしてるようにしか見えんが、まあいいや。
俺にはイラク戦争のときの反応から何も進歩して無いように見える。

>メディアが今でもスルーし続けている状態は本当に信用ならん。
>今回も、いったいどういう嘘を垂れ流すのか、観察するつもりだ。
てか、この発言で真面目に話す相手ではないような気もしてきたがな。
余りにも典型的な発言だし。
689名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 11:14:16 ID:pHxedyc30
ショーザフラッグ騒動のようなわかりやすい、ショーのようなそればかりが
喧伝されて、基軸通貨のような抽象的でわかりにくい部分には言及されない
という現実が、いったい何を意味するか、それを考えないとダメでしょ。

基軸通貨の問題にメディアが触れないのは、絶対におかしい。
誰かが日本に攻めてきたら「無抵抗」しか考えられない
思考の止まってる一部のおバカさんたちの感情を指摘しないために、
あえて、わざと避けているとしか思えない。
690名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 11:16:42 ID:pHxedyc30
>688
少ない情報だけで、メディアによって
意図的に隠されていることを見抜くのは
意外と大変だよ。他人の思考の軌跡を追わないのは、
精神的にもとことん疲労するしな。

そういう意味では、たくさん情報をもってるにもかかわらず、
他人を誤った方向にレッテル張りだけで誘導しようとする
君よりは頭がいいよ。たぶん。
691名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 11:18:09 ID:zVHCpAXI0
>>690
うん。話しても無駄みたいねw

まあ、2,3年後にまた騙された!とか言ってそうだ。
692名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 11:19:45 ID:pHxedyc30
>>691
いや、自分で考えた結論だから、「分析を誤った」でしょ。
ほかに見えていないところがあったということだけの話。
自分自身の情報不足、分析力不足ってだけの話だよ。
693名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 11:21:04 ID:4NXkXK2J0
国連みたいな利権誘致団体に
銭だけアホみたいに出してる日本ってイイ鴨だなw
団塊外交丸出し
694名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 11:22:28 ID:R2OqHK7+0
>>671
何でイスラムなんかに付くんだよw
イスラムは人類の敵だよ
695名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 11:22:48 ID:zVHCpAXI0
>>692
うんうん。賢い賢い。
君みたいなのを絡めとるのはすごく簡単だな。プライドを刺激してやればいいわけだ。

わざと解きやすいパズルを与えて、そのパズルの組みあがった結果がとどのつまり宣伝である、と。
これは一応、アドバイスのつもりなんだけどね。

基軸通貨どうのこうのもプロパガンダ。これ以上はオカルト論にもぐってしまうけどね。
696名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 11:23:38 ID:1NefPoNf0
思考によって本質が見えてくるという発想は陰謀論につながりやすい。
歴史的事件の真実のほとんどは、
非常にささいな、つまらない、人間的な行動の積み重ねだと思うよ。
697名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 11:24:49 ID:pHxedyc30
とりあえず、メディアによって立て続けに誤誘導している様子ばかりが
目に付く状態では、メディアが触れないことをひとつでも見つけたら、
心の中の棚にしまっておくのが懸命だ。それが正しい態度。
大新聞なんて、分析と言う点では、まったく読む価値などないとしか思えない。

日本のメディアが特定の意図の下で操作されているなんてことは、
こんなのいまじゃ『SPA!』などのサブカル雑誌のコラムにも書いてあること。
大衆を「啓蒙」しようなんて発想なら、大新聞は潰れたほうがいいよね。
バカにされているんだから。
698名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 11:24:51 ID:O+YcPmr20
まあ今まで国連軍が編成されたことはないしな
多国籍軍を追認ってことはあるけど、朝鮮戦争でも追認だった
699名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 11:25:53 ID:R5Xbv7D00
インド・パキスタンが、イランからの天然ガスパイプライン建設に基本合意

建設が予定されるパイプラインは総延長2100キロメートルで、
イラン南部のアサルーイからパキスタンに入り同国のカラチ、
またインドのニューデリーに天然ガスを送る。総工費は推定
74億ドルで、07年に着工し、10年までの完成を目指している。
計画にはイランを敵視する米国が強く反対していたが、
今月初旬、容認方針に転じたとみられている。FujiSankei Business i

エネルギー需要の急増に直面するインドが取り組む周辺国から
のガスパイプライン建設計画が、相次ぎ具体化に向けて進展し始めた。
インドは9日にはミャンマーからのガスパイプライン建設を巡る同国との覚書に調印した。
欧米諸国とは、ミャンマー国内の人権問題や政治の民主化をめぐる問題で
対立しており、アメリカやEUからミャンマーは経済制裁を受けている。
700名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 11:28:53 ID:4NXkXK2J0
>>696
地銀の再編でもどっちが頭取するだやら
どっち出身の取締役多くするか名前はどっちを上につけるか
こんなくだらない事で再編破談がデフォだからなw
結局国が監査いれて圧力かけて合併させる
人間のプライドは無駄だらけ
701名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 11:30:55 ID:pHxedyc30
>>695
宗教的な要素は、そりゃ田中宇さんにでも任せるしかないよ。
そういうことを知ろうとすれば、本当にこんな場所じゃ無理です。
大体知ったところで、どうにもならんだろ。それ。
ただ、物事を実行する圧倒的なプログラムがあるだけ。

基軸通貨論が所詮、パズルの解のひとつに過ぎなかったとしても、
メディアがそれに触れない状況は「変だ」というのは事実なわけだ。
考える材料にするのは、普通だよ。
702名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 11:31:40 ID:LIsjRV2z0
>>680
イラク戦争追従したのは結果的に何にも得してないけどな
結局内政の道具になっただけじゃん
ネットウヨは実利主義を前面に出すけど得か損かを言い始めたら靖国参拝も止めちまえ
ってことになるよ
703名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 11:32:18 ID:2yfImGXW0
小沢<中国様の許可を得たんですか?得てないでしょ!
704名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 11:33:38 ID:RtC3i21r0
軍需で欧米は景気対策するつもりなのかな。
第3次世界大戦になった場合のことも考えておかないとまずいかね。
705名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 11:36:19 ID:zVHCpAXI0
>>701
それってどれ?知ってもどうにもならんといい始めると君の言ってることが良くわからなくなるんだが。
706名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 11:40:02 ID:kLX60wNR0
陰謀論批判者は、一つの悪玉が陰謀をめぐらしている図を妄想して
それを批判してる。陰謀みたいなものは無数の人が無数にやってる。どの陰謀が実行に
移されるかがささいなことに左右されることはあるでしょう。
707名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 11:43:03 ID:pHxedyc30
>>705
キリスト教原理主義がどーたらこーたらという
もと共同通信(だっけ?)にいた
ジャーナリストの田中宇とか、知らないの?

あれだって変と言えば変だよなぁ。
田中宇は、政治的な支持母体とブッシュのボーンアゲイン体験などを
一応理由にしていたみたいだが。。。それはそれでいいとしても、
まァ何の理由もなく宗教やオカルトを安易に持ち出すヒトって、
頭が極端に悪いか、世界の真実を知りうる
異常で特権的な立場にいるか、そのどちらかしか考えられん。
いずれの場合も対応は不可能でしょ。ヒトは表向きの理由に流されるまま。

それに比べたら、基軸通貨原因説のほうが
よほど筋が通ってると思うんだが。。。
708名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 11:43:21 ID:zVHCpAXI0
>>706
確かにその通り。
「今から〜〜を目的に行動します!」と宣言するバカはいない。

陰謀がむしろ普通。
709名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 11:45:26 ID:zVHCpAXI0
>>707
知ってもどーにもならん、って発言の意味がわからんと言ってるんだけど、スルー?

で、それってどれ?田中ウーのこと?
710名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 11:45:54 ID:R5Xbv7D00
イランが核の平和利用という合法的な権利を主張していることは、イランが真の公正
を求めていることを示しています。イランは、他国に理不尽な要求をしたり、侵略
したりすることはありませんが、他者がイランの権利を侵害し、政治化したりすること
を許しません。

イランの核問題は、ここ数年、差別的な政策やプロパガンダのための口実になっており、
これは特別な例ではありません。イランは国際的な安全保障の原則に基づき、
大量破壊兵器の完全廃絶を求めており、宗教的信念に基づき、大量破壊兵器の製造や
使用に反対しています。イランは、核兵器の廃絶を目指したいかなる措置にも賛成
しているだけでなく、中東からの核兵器の廃絶案を提唱しています。しかしながら、
現在まで、この要請の実現を妨げているものは、イラン核問題に対する世界の大国の
ダブルスタンダードなのです。

アメリカとヨーロッパの数カ国は、中東で唯一核兵器を保有しているイスラエルを支持
しており、数十年前から今も、核兵器を製造するための技術的な支援を行っていることが
明らかにされています。アメリカ、イギリス、フランスは、核兵器廃絶を謳いながら、
自分たちは新型核爆弾の製造計画を実行しています。さらに、こうした国々は、NPT
核兵器不拡散条約の非加盟国に対しても制限されていない核の研究を、NPTに加盟
しているイランから奪おうとしているのです。このため、イランは西側のイラン国民
の権利に対する対応を、圧制的で、不公正なものとみなし、このことから、
大国の理不尽な要求には屈しないのです。(IRIB)
711名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 11:47:01 ID:pHxedyc30
>>709
宗教的なパワーの闘争が本当の原因なら、どうにもならんでしょ。

あと、もう少し考えて発言してよ。そういう言いっぱなしに
まじめに答えるって疲れるし。
712名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 11:48:07 ID:zVHCpAXI0
>>711
そう言い出したら、ほとんどのことは知ってもどーにもならんのだけどね。
でも君は知ることを求めてるらしい。

えらく矛盾してるね。
713名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 11:53:45 ID:pHxedyc30
>>712
ちょっと調べて思考しただけでわかる程度のことを
メディアが触れない「事実」を共有知の一部とするのは大切だろ。
ネットにそういう効果もないなら、ヒトはバカのままで終わる。
社会はずっと停滞したままじゃないかと。

君ひとりが諦めているからと言って、他人まで巻き込むのは良くないね。
宗教がどうにもならん、と言っても本気でそう思ってるわけじゃない。
ただ、人の一生のような短期的な時間ではどうにもならん、というのは
事実に思えると言うだけの話。
714名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 11:54:38 ID:1NefPoNf0
>>706
政治レベルで処理すべき問題の多くは利害や感情の対立を含んでいる。
数学の解のように、とるべき政治的行動の指針が一つだけ合理的に導きだせるようなら
根深い政治対立や、とりとめもない政治論争など起きていない。
715名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 11:59:46 ID:zVHCpAXI0
>>713
俺が諦めるのは勝手???
俺は別に諦めてないんだが。

君が>知ったところでどうにもならん とおっしゃってるので、それなら大抵のことは知ったってどうにもならんでしょ。
共有知としてどーすんの?どうにもならんでしょ、君の論だとw
要は、君は「これが解だ。これを信じたまえ。」とネットで頑張ってる種類の人なのかな。

ネットと新聞の情報の差異についても簡単なこと。

新聞しか読まない程度の層には浅い情報を。
ネットでちっとは考えられる層にはもう少しだけ深い、浅い情報を。(この際、自分でかんがえて気付いたと思わせるよう誘導)

こういう構造になってるだけのことなんじゃないかな。
結局のところから絡めとられてることには変わらないんだわ。

俺には今の基軸通貨論が、イラク戦争当時の北朝鮮どうのこうのネタと同じに見える。
716名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 12:02:00 ID:QfcwNmup0
「アメリカと対峙した正義の国フランス」(イラク戦争時のサヨ主張)までも
イラン制裁か、っていうのが皮肉だなw
717名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 12:07:09 ID:kLX60wNR0
フランスが正義なんて小夜はいってないだろ。
あのときのフランスの行動を評価しただけで。
なに妄想してんだ?
718名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 12:08:16 ID:pHxedyc30
>>712
いや、それならそれでいいんだよ。どうせ、知識や情報で
組み立てて得られることなんて、どこまでもらっきょの皮を
向いている程度だってのは同意するでしょ?

ようするに、向き続ける行為そのものと意思が大切なわけ。
いまの自分には、基軸通貨論以上には、世界的なプログラム(?)という
らっきょの皮を向くのが難しい。知的握力と知的腕力が足りない。
仮に宗教的な理由があったとしても、そういう部分まで向き続ける能力はない。

で、違うなら違うで、それを覆す論が出てくるのを待ってるわけだ。
受容できようとできまいとね。自分の世界観を超えて物を観察するのは
どうせ無理なんだから。だれだってそうでしょ。

ただし、メディアで言及されないと言う事実はあるわけだから。
その部分に注目している別の人の意見(異見)を待ってると言うのはあるよ。
719名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 12:10:28 ID:YF7/MdSI0
禅問答ウザイ
720名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 12:13:58 ID:cUQGOx8K0
今年は中間選挙だっけ?アメリカ。
その辺も考えないと。
勇ましいことも言って様子見てるんじゃないの?
イラン・アラブ問題だとユダヤ票もタカ派になるからさ。
その辺の票読みの損得で決まるんでしょ。
実際の攻撃・派兵は、ただでさえイラクに厭戦気分でしょ。
721名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 12:15:01 ID:kLX60wNR0
まあ基軸通貨も株主の一人なんじゃねーの?
どれだけの株もってんのかは知らんけど。
ちょびっとでも株主は株主だから。もう売ってるかも知れんけどw
722720:2006/04/10(月) 12:16:16 ID:cUQGOx8K0
「ユダはキリストを裏切ってない」の記事だって
ユダヤ票取り込みのプロパガンダなんだよ。
723名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 12:23:11 ID:q8fTgylu0
中立か消極的賛成でいいよ
724名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 12:28:14 ID:xnfSzc870
相変わらずアメリカの横暴ぶりは酷いな。
自分たちとって都合の悪い奴らは核兵器
持っちゃいけないなんて。
まず自分たちが核兵器捨ててクリーンにな
ってから文句言えよ。
725名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 12:29:55 ID:kLX60wNR0
反対するのが正道。どーせやっても泥沼になってブッシュまけるよ。選挙
そのときどーすんの?
726世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/04/10(月) 12:55:37 ID:/v2EIgM20
イランってそんなに極悪なの?
727世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/04/10(月) 12:59:07 ID:/v2EIgM20
>>710

何ぼでもタダで石油湧いてるのに、原発なんて要らないんじゃね?
728名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 13:01:23 ID:x/79zFgY0
イラクの次がなぜイランなんだ

なぜ北朝鮮じゃない!
729名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 13:01:35 ID:1NefPoNf0
>>727
そういうふうにほかの国に説得されても
イラクは耳貸そうともしないんだよ
730名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 13:03:20 ID:IRc8zXAg0
「有志」連合っつーか「中東に後ろ暗いことした過去を持つ昔連合国だった国」連合
というカンジだなw
731名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 13:03:48 ID:XjevlNiz0
また日本が戦費をまかなわされるのか?
732名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 13:04:34 ID:1NefPoNf0
729
×イラク ○イラン
733名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 13:05:49 ID:sPBBhRFIO
>>280
狙われる可能性が無いわけではないな
特にあの辺wwwwwwwwwww
734名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 13:07:20 ID:UpgYOXoK0
>独自の制裁
武力侵攻および虐殺のことか。
735世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/04/10(月) 13:07:47 ID:/v2EIgM20
ややこしいこらイラクとイランを合併したらいいんじゃない?
736名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 13:37:45 ID:qaSSVQD50
欧米ユダヤ側の視点はなんとなく分かるんだが、イスラム側の奴らが
何考えてるのか分からん
737名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 13:38:25 ID:Nj1v/OVD0
良い悪いは別として、もう国連なんて意味ないよなあ^^;
738名無しさん@6周年 :2006/04/10(月) 13:39:40 ID:w0HxVbNM0
ブッシュが「悪の枢軸」=イラク・イラン・北朝鮮を挙げた時、イラン
が本命、イラクはそのための前哨戦で、北朝鮮は単なるブラフだと思っ
たけど、やっぱり当たってたかな。

アメリカにしてみれば、イランはイスラム原理主義の総本山で、かつて
のイスラム革命で中東支配の構図を大きく狂わせられた元凶だろうから、
中東の全域支配を達成するには、イランのレジームチェンジは必要条件
だろう。

それにイランに地上から侵攻するには、地理的にイラクを抑えとく必要
があるし、イラクのフセイン打倒→占領統治も短期間で可能と判断した
(結果的には誤算となったけど)。
で、いよいよ最初のスキームどおり、まずは核問題への国際世論を背景
にして経済制裁から、イランに圧力をかけていこうということだろうな。
739名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 13:45:28 ID:QtPwhna70
反米保守と左翼がマンセーしてたフランスとドイツは今度はアメリカ側につくだろうなぁ
やっぱり親米保守が日本の選ぶべき道なんだろうね
740名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 13:50:55 ID:vAQdzFEn0
>>730
というかユダヤ連合 vs イスラム連合の世界大戦だろ

大戦特需で稼がせてもらいましょ
中国もその腹づもりだろうし
741名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 13:54:05 ID:1NefPoNf0
>>724
そういうあなたは
北朝鮮や中国は核持ってても許しちゃうんでしょ。
742名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 13:56:55 ID:eIw9yLyV0
>>1
いや〜〜〜!!!
日本が入っていない〜〜
743名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 13:56:58 ID:bXRg4+zV0
中国、ロシアはイランに武器売ってます。
制裁はできませんwwwww
744名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 13:57:02 ID:wZtj2+Fm0
キモい
勝手にやれ
745名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 14:21:07 ID:BXgXhdtb0
>1
>米英、フランスが制裁に積極的だが

そのうちのイギリスとフランスは軍事介入には否定的だよ。
アメリカだけだ戦争おっぱじめようとよやるきまんまんなのは。

ほんと、ちゃねらーって印象操作の記事にすぐ釣られるんだからw
746名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 14:29:55 ID:xkYdE8Ai0
>>745
制裁をする以上相手を敵国と見ることなので
軍事介入もやむを得ないってことなんだが
何をソースに否定的とか言ってるの?
朝日新聞にでも書いてたのか?w
747名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 15:15:35 ID:sCSM3q+S0
うちの会社は戦車の部品を作ってる 内心何処かで戦争がおこらないかなと思いつつ仕事をしてる
748名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 15:22:17 ID:CqhCChKA0
犯罪国家北朝鮮すら制裁してないのに、なんでイランを制裁しなきゃならないんだか
日本は参加するなよ
ちゃんと選挙もあるし、親日的だし、
北チョンはもちろん、中国と比べても百倍くらいまともな国だぞ
749名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 15:36:43 ID:LjCMpCJm0
>>746

<イラン核問題>採択難航の背景に露と中国 先行きも不透明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060330-00000046-mai-int

>米国内では「イラン脅威論」が台頭し、軍事制裁も選択肢の一つに挙げられるが、
>英仏はその可能性を否定するなど温度差がある。


イランへの軍事攻撃は検討事項ではない=英外相 (ロイター)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/us_president.html?d=10reutersJAPAN209155&cat=17&typ=t
750名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 15:53:52 ID:ixoFbke90
英外相のコトバを信用するなら、米も外交で解決しようと努力していて
「両国間に温度差は無い」ってこったな。といってもそんなものそのまま
信用する理由も別にないので、実際はどうなのかは分かったもんじゃ
ないわな。
アメリカだけやる気まんまんなのかもしれんし、イラクみたいに米英
なのかもしれんし、今回は米英仏なのかもしれん。
751名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 16:13:41 ID:K+7akG9r0
>>748
だから日本はアメリカに自重を求めているな
752名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:45:03 ID:RxVubABJ0
>>128
言ったからむしろ潰したんだろ。日本の利権を潰すために。
753名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:57:12 ID:RxVubABJ0
>>273
北は単に貧乏すぎて滅ぼしても困るからだよ。
韓国なんかは北が滅びれば必然的に数千万の飢餓民を保護する事になり、ほうかいしかねん。
だからぐだぐだ生き延びさせてるの。
イラクやイランはなまじっか物持ちだから狙われるんだよね。
754名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:50:52 ID:mqYUjFTT0
国連って既に後漢末期な状態なのか?
755置き換えてみました:2006/04/11(火) 19:32:38 ID:0t9de/fr0
・はびこる外戚(幹部の身内びいき)
・宦官の専横
 (一旦母国と関係ない立場になるのも
  幹部職員の不正蓄財が多い理由)
・朝廷の権威は既になく
  (議長は死に体で会議は学級崩壊)
・外地に重税を課し貴族は好き放題
 (日本の負担過重と常任理事国)
756(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2006/04/11(火) 19:34:01 ID:3HQIxIwK0

ミミ彡  ゚̄ ̄’ < ゚̄ ̄ .|ミミ彡 イランよりも先に、北朝鮮を空襲して欲しい。
757名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 19:35:52 ID:cZkOT3Ez0
国連で偉そうにしてるのは
礼儀も払わなければ金も払わない
人権無視国家ばかり。
758名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 20:48:59 ID:A4Qfe7nr0
>>750
外交で解決しようと努力してるってのは、ライスと国務省の事だろ

759名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 22:08:14 ID:ht6oENix0
核バンカーバスター落とすとなると、B-2爆弾倉に入るのかな。おなかに吊るすなら、エレキかけただけじゃ無駄。
なんにせよ、防空網破壊しないといけないだろうし、大規模な軍事作戦になるな。あーあー。
760名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 19:05:17 ID:00hUe9UYO
日本は平和的解決をダメリカに訴えるべき。
イラン攻撃をするなら、ダメリカ兵の移転費も、戦費も日本は一切、出さない。
アザデガンの権益を奪うなら自衛隊をイラクから撤退させる。
それくらいは言ってもかまわないだろ。
ダメリカが日本を守るとか言ってるけどさ。守りきれるはずないよ。
日本が壊滅的な被害を受けた後でダメリカが行動開始しても意味ないし。
ダメリカは口だけ大将の役立たずな金食い虫。
いいかげん気づけよ。
アホ官僚ども。
761名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 20:03:54 ID:ieEpl8rn0
アメリカが核を持っているのが間違いのもとだろ。他国に持つなと言っても
効き目がない。
762名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 20:12:50 ID:SWREumu30
国連も気をつけないと、アメリカに爆撃されるなこりゃ。
763名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 21:28:37 ID:77D61K0+0
まあ国連本部はニューヨークにあるからな。
いつでもアメリカが爆撃(ry
764名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:41:31 ID:whOq5Ouz0
また白人の侵略戦争か
もう黄色人種の我々は応援できないよ
765名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:53:55 ID:NtO3Gwje0
>>748

北朝鮮なんて攻撃したって
1銭にもならんだろ!
766名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 11:11:09 ID:vvd94Oey0
これって新国連vs旧国連てな展開ですか?
767名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 12:46:39 ID:8hsBELUi0
閉鎖キターーーー!!
768名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 13:29:02 ID:dvcy+xB70
イラン戦では地上戦はともかく空自に空爆は参加してほしい。
特亜3国に対する強力なプレッシャーになるだろう。
769名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 10:26:53 ID:72wDhsio0
コソボんときも、中ロが反対したから、国連決議なしで
NATOが空爆したよね。
基本的な構図は同じ。

で、またまた中国大使館が誤爆されたりして。  つーか誤爆しるw
770名無しさん@6周年
>>298
ブレアは修羅場に強いという評価を国民から得ているから
もめればもめるほど地位は安泰になる。
何より、武力行使となると野党が必ず政府を支持するからw  日本とは大違い。