【北海道】ニセアカシア 要注意外来生物リスト入り 生産全国一位はちみつ業者ピンチ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

ニセアカシア 要注意外来生物リスト入り はちみつ業者ピンチ

  最高級のはちみつが採れるニセアカシアをめぐり、道内の養蜂(ようほう)業者に危機感が広がっている。
  ニセアカシアが環境省の定める特定外来生物の「要注意リスト」に加わり、道外で伐採が進められているためだ。
  北海道は、はちみつ生産量が全国有数。環境省は「すべて伐採するわけではない」とするが、
  業界団体は「特定外来生物に正式に指定されれば死活問題につながる」と不安を募らせている。

  ニセアカシアは北米原産のマメ科の落葉樹。明治初期に日本に入り、全国の河川敷や山地、市街地に生育している。
  札幌中心街のアカシア並木や、詩人北原白秋の札幌を舞台にした「この道」の歌詞に登場する
  「あかしや」もニセアカシアを指し、北海道にはなじみの深い木だ。道内では六、七月に花が咲く。

  ニセアカシアから採ったはちみつは黄金色で、さっぱりとした後味が特長。
  結晶しにくい品質の良さで、クローバーやシナなどの二倍近い値がつく。

  一方、この木は繁殖力の高さが他の植生に影響を与えるとの報告がある。
  環境省は昨年八月、ニセアカシアが「在来植物を駆逐する恐れがある」として、
  特定外来生物の前段階的な要注意外来生物に指定。伐採規定はないが、
  「影響の大きい場所では積極的な防除や分布拡大の抑制策の検討が望まれる」(同省)とされ、
  長野県や東京では住民団体などによる駆除が行われている。

  生態系を損ねるとの指摘に、養蜂業界は異論を唱える。日本養蜂はちみつ協会(東京)は
  ニセアカシアに大気や土壌の浄化作用があると強調。「はげ山緑化にも活用され、環境保護に寄与している」とし、
  特定外来生物指定反対の要請運動を全国で展開。北海道養蜂協会(札幌)も署名運動を行ったり、
  高橋はるみ知事に要望書を提出している。

〜長文につきつづく〜

北海道新聞 2006/04/09 07:39
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060409&j=0022&k=200604098493
2道民雑誌('A`) φ ★:2006/04/09(日) 08:59:55 ID:???0
〜つづき〜

  環境省は本年度内をめどに特定外来生物の第三次選定を行う方針で、ニセアカシアも検討対象となる。
  同省野生生物課は「業界の意向を無視して結論を出すことはない。
  特定外来生物指定が公園や街路樹の伐採にまでつながることもない」とするが、指定されれば新たな植栽は困難になる。

  みつの採取場所が事実上制限されることも考えられるため、日本養蜂はちみつ協会は
  「国内の養蜂業者の四割が廃業に追い込まれる」と試算する。

  道養蜂協会の会員は百八十五人。今城欣一副会長(60)=深川市=は「業者が激減すれば、
  イチゴやメロンなど花粉交配に必要なミツバチも減る。
  農業生産にとっても打撃で、業界の利益感情で言っているのではない」と訴える。

  道内の二○○四年のはちみつ生産量は約二百十五トンで全国一位。
  業者の高齢化や輸入物に押され減少傾向だが、健康ブームで需要は増えている。
  ニセアカシアみつの生産には、道内の半数以上の業者が携わっている。

北海道新聞 2006/04/09 07:39
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060409&j=0022&k=200604098493
3名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 09:01:48 ID:yKTpXPOh0
星新一の繁栄の花だな。
4名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 09:02:42 ID:SWnCmu9P0
ミツバでいいじゃん、もっとミツバの種ばら撒こうぜ
5名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 09:02:57 ID:qpb9wsR60
さんまさん?
6名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 09:07:23 ID:idew1jM2O
いらっしゃい〜!

ニセアカシヤさんまがニセサンシの物まねをしているところ
7名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 09:09:16 ID:GnUnUt6PO
もう遅いよ。
全国的に広がりまくってるし。

セイタカアワダチソウにしてもフサアカシタにしても、まあ撹乱された荒れ地や道ぞい、せいぜい河原くらいだったけど、ニセアカシタアは自然の中に入り込むからなあ。
8名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 09:09:37 ID:70ICoUT+0
はちみつ業者がニセアカシア栽培すればいいじゃん
9名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 09:10:15 ID:OyCT//ax0
↓要注意外来生物リスト入りの朝鮮人から一言
10名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 09:12:21 ID:mEWYaxIJ0
白い花のニセアカシア
黄色い花のアカシア

北海道ではアカシア育たんの?そなことないよね? アカシアで我慢汁

 ∧_∧  あっ!
(´・ω・)
O┬O )    キキーッ!
◎┴し'-◎ ≡

         _____
         (\金もうけノ
         ヽ、ヽ   /
           `ヽ)⌒ノ
            ..
11名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 09:13:35 ID:hCt2Swjv0
ニセって付けられたり、モドキとか植物・虫には多いけど、あれって最悪だな!!
12名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 09:14:06 ID:ElV/jaOm0
ニセアカシアは強制連行の被害者ニダ。

13名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 09:14:15 ID:rlx3zPyE0
歯が出てなきゃニセモノです!
14名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 09:14:39 ID:MYGfZ0ESO
蜂蜜の品種ってどうやって決まるの?
同じ巣の蜂はみんな同じ花の蜜を採るの?
15名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 09:15:24 ID:6ANOIWWe0
>>11
チョウセンヒトモドキがいっています。
16名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 09:19:56 ID:7DDYCVsF0
遠目に雑木林だと思って近づいたらニセアカシア林だった、ということも多い
17名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 09:21:16 ID:yOlrrrEc0
葉が薄いので、左手の親指と人差し指で輪を作った上にのせて
右手の平で叩くと、いい音で鳴る。
小学校前の街路樹がこれだったんで、よく遊んでた。
18名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 09:24:42 ID:3Hjvq/ln0
役に立つ植物の伐採より
ロクでもない人間の送還が先だろ<要注意外来生物
19名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 09:31:20 ID:7DDYCVsF0
ニセアカシアはマメ科だから窒素固定も行ってくれるが、
根が浅く、斜面に植えてから30年くらいするとどんどん崩れてしまう

日本で見られるのは昔はニセアカシアばかりだったが、最近は
黄色い花のフサアカシアやギンヨウアカシアも庭木では増えている。
幼木時に保温する必要があるが、大きくなった後は関東以南なら
戸外でも育つ
むしろ「ミモザ」と言った方がピンと来る人が多いか

アカシアとニセアカシアは、同じマメ科でも分類上は結構遠い。
アカシアはネムノキやオジギソウに近い

ニセアカシアは別名ハリエンジュだが、この名前の元になった
エンジュも街路樹などで見られる。エンジュは中国原産らしい。
樹皮が薬になったり、黄色い染料をとったり出来るという。
20名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 09:38:52 ID:ZUzNaJlT0
っていうか生物をコントロールできると思っている政府は馬鹿だね

伐採する 駆除する そうやってコントロールできた試しはない。有史以来
人間は自然界をコントロールできたことは一度もない。
21赤面法師:2006/04/09(日) 09:40:48 ID:uOG5DGka0
明治初期って、おいおい、なぜ今なんだ?
養蜂業界からの献金が少ないってか?
22名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 09:42:40 ID:D2iwvF5i0
まさにハチヤメチャだな
23名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 09:45:37 ID:XVsFbCjs0
>>19
なるほど
24名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 09:48:24 ID:B6/n71Me0
まあ確かに繁殖力は旺盛だろうな。
砂地でも平気で林になってたくらいだから。
でも大好きな木だし、うちにも種から育てた鉢植えが一鉢ある。
25名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 09:51:14 ID:t9kHhECh0
ニセアカシアと聞いて「大連」を思い出しました
26名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 09:54:37 ID:aOYr8sasO
ニセアカシア引っこ抜いてアカシア植えていけばいいんじゃないの?
27名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 09:56:33 ID:vH1tnzDz0
>>15
warata
28名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 09:56:57 ID:hCt2Swjv0
>>18
そうだ、チョウセンヒトモドキどうにかしろ〜〜!!
29名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 09:59:34 ID:WgATpYlG0
>>20
いや、ニセアカシアはけっこう大きな木になるので
切り倒すとかなり抑制できる。
そこいらの雑草とはちょっと違う。
30名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 10:03:57 ID:TtUJ1bud0
では、札幌のアカシア並木も全部伐採しなくてはなりませんねw

札幌の街路樹で二番目に多いのがニセアカシアwwwwwwwwwww
31名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 10:06:15 ID:Kdg5UcNY0
>>20
天然痘
32名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 10:08:24 ID:y3roFc9CO

なんで他人の財産を掠め取る商売の「養蜂業者」が偉そうに話しているんだろう?
33名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 10:08:52 ID:7DDYCVsF0
離島のミバエなども駆除できた
34名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 10:10:04 ID:52+pTWXB0
原口のことか
35名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 10:10:51 ID:D2iwvF5i0
>>32
おっと出ました、日曜厨!
36名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 10:14:19 ID:WgATpYlG0
ミツバチなんてそこいらのウンコからも液を
吸って溜めるのによく食えるよな?

赤ちゃんに食べさせちゃいけないのは
細菌がヤバイからだってのに・・・

全部潰れても問題ないだろ。
37名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 10:16:38 ID:yc/61hQTO
>>14
蜂は巣箱ごと移動できるから、レンゲ畑とかリンゴ畑とかの
近くに持っていけば、蜂はレンゲのハチミツだけを集める。
仲間と教え合って近くの花から集める習性があるから。
あと花によって蜜の色と味が全然ちがう。
メイプルの蜜はメイプルシロップみたいだし、柿は渋くて黒い。
あとこだわりのある養蜂家は桜前線と共に北上して桜の蜜とか集めてたりするね。
38名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 10:19:07 ID:83RDii2F0
ニセアカシアが生えすぎたらめんどう。枝にトゲトゲがあるから。
ヤブの中だとモロに痛い。脇芽も上の枝以上によく伸びる。
たぶん環境省の役人も痛い目にあって目の仇にいているのだろう。
39名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 10:19:57 ID:4hd4Sm1h0
犯罪性の高い外来種にも要注意
40名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 10:20:29 ID:O2tFifuJ0
そんなこと言ったら果樹園だって
植物が子孫繁栄のためにせっせと作ったものを
41名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 10:28:48 ID:D+IE7Anx0
この道ーはー
いーつーかー来た道ー
42名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 10:28:52 ID:7DDYCVsF0
トリカブトの花の蜜を主原料に作られた蜂蜜は
毒性が強いという

クリの花の蜂蜜というのもある。
ブルーチーズに良く合う、という評価をされているらしい
43名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 10:35:40 ID:Ov7MZ2gR0
>>41
ぐんぐつの足音が
44名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 10:35:41 ID:pTeVY2AS0
蜂蜜ってもしかして不潔な食い物だったのか?
45名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 10:38:20 ID:1REqInQk0
>11
チョウセンメクラチビゴミムシに比べたらまだましだと思う。
46名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 10:40:00 ID:w/WNon590
>>36
おまえが見たそれはミツバチじゃなくてハエだと思います
47名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 10:42:48 ID:tYC+VK2W0
>>26
ホンモノのアカシアは北海道では寒すぎて育たないと思われ。
48名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 10:43:27 ID:okRf49op0
なんか自己の利益の為に無理矢理理由をつけているようで感じ悪いよね。
49名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 10:44:26 ID:WgATpYlG0
>>44
http://www.honey-comb.jp/honeyknowledge.html
8. 乳児ボツリヌス症
ボツリヌス菌は「嫌気性菌」と呼ばれる菌で、土の中からいろいろな
経路をたどって食品の中に入り増殖しながら毒素を生産します。この
毒素は沸騰させても消えません。普通、野菜などにボツリヌス菌付着
しても、空気に触れているため死んでしまいます。
乳児ボツリヌス症は,生後1年未満、多くは3〜6ヶ月の、お腹の中
に正常な細菌が十分生育していない乳児が、ボツリヌス菌の芽胞(種
のようなもの)を食べた場合、お腹の中でボツリヌス菌が増殖し、こ
の時作り出す毒素により発症するものです。
乳児に蜂蜜を与えないよう指導がされるようになり,ほとんど無くな
ってなっています。名前の通り乳児に発症が見られるますが、成人で
も、腸の手術直後や抗生物質を大量に服用して腸内に寄生する正常な
細菌のバランスが崩れている時には、念のため注意する方が良いでし
ょう。症状は嘔吐,下痢,弱視・複視、嚥下困難、呼吸困難,筋弛緩
眼瞼下垂等があるそうですが、病院で受診することが必要です。

http://www3.ocn.ne.jp/~mgbibai/ikuji/botulism.htm
>市販の蜂蜜の5〜10%が汚染されていると言われるほどで、アメリカでの報告では、
>乳児ボツリヌス症の患者のおよそ30%は蜂蜜を与えられていましたし、日本での15例のうち10例も蜂蜜を摂取していました。
50名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 10:46:40 ID:yc/61hQTO
あと、たしかとあるはちみつ専門店は常に
世界中からあつめた800種類のはちみつを
試食&販売してる。国によって好みや集める
みつが違うから見ると圧巻。
てか、北海道以外ニセアカシアからはちみつ
が取れるほど群生してるんじゃろか?
あそこは寒くて幼木が育たぬから、
採蜜用として管理栽培する許可とればいいんじゃね?
51名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 10:50:33 ID:WgATpYlG0
>>50
つまり実際はこういうこったろ?

自分の土地でもない北海道の山々やのっぱらにニセアカシアの
種とか木を「勝手」に植えまくった養蜂連中が
オレらが植えたニセアカシア抜くなんてゆるせねー!
ってことでしょ?

でなきゃ、こんなアホなこと言うとはとても思えない。
養蜂家!おまえらは北海道の自然と自分らと
どっちが大切なんだよ?北海道の自然に生かしてもらってるくせして、
何が大問題だよ。まじ潰れろ。
52名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 10:53:36 ID:l+TgEh3l0
俺は明治時代に渡来しているのに今更って思うがなぁ。
明治時代に移民で来て、頑張って地域の為に尽くしてきたのに
増えるから出て行けって言われているようなものだ。
100年前の外来種が駄目なら1000年10000年前のも駆逐した方が良いのでは?
一体どの時点が日本特有で、一体何を守ろうとしているのかがあやふやだ。
53名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 10:55:26 ID:rRavbO1V0
>>52
>俺は明治時代に渡来

何歳だよ('A`)
54名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 10:56:17 ID:9dv0hMR30
中国様から蜂蜜輸入しろってことだろ。
55名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 10:59:06 ID:3GSuyVnX0
ニセアカシアの花は天ぷらにするとうまいんだよなぁ
56名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 11:00:52 ID:VscHxYkE0
今更ながら、札幌の並木道のアカシアって偽者だったんだ。
このスレ読むまでしらんかった。
57名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 11:01:11 ID:Y/Tr5H8k0 BE:380426257-#
。。。。
58名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 11:01:46 ID:FGYacMHH0
チョウセンヒトモドキを指定しる!
59名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 11:10:53 ID:9M6nKTyY0
ニセというとニセウルトラセブンを思い出す私はサロメ星人。
60名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 11:11:09 ID:PrLHiY0i0
ニセアカシア、少しの空き地にでも綺麗な景観を作ってくれる木なんだよなあ…。
外来生物を駆除するのはいいけど、
日本古来の在来植物の緑って、いわゆる雑木林だよね。
雑木林を復元する実現可能な計画があるのなら、どんどん駆除すればイイと思う。
61名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 11:12:22 ID:6ANOIWWe0
>>51
それ、まんまバサーや釣り業界と同じだなw
62名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 11:12:46 ID:pTeVY2AS0
アメリカザリガニとかも販売流通禁止になったんだよな。
今更何をって感じなんだが
63名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 11:16:49 ID:yktlkvX60
このまま死んでしまいたい♪
64名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 11:19:33 ID:pJdQ2I3X0
普通の蜂蜜と、最高級の蜂蜜と、そんなに味違うのかな
65名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 11:19:56 ID:Pwn2/SNX0
嫌チョンねらも2chねるはネイティブでも邪魔くせーな。
スレ選んででてこいよ。ったく。
66名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 11:38:48 ID:ameTl6qx0
かつて日本に住んでいたアイヌ民族は朝鮮半島から来た外来種に滅ぼされた。
67名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 11:47:49 ID:4s9revzR0

東京じゃセイヨウマルハナバチをわざわざ放してるって
以前新聞に載っていたっけなあ
どうして?
北海道じゃあ在来種を脅かすって言われてる蜂が・・・
68名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 11:59:11 ID:SmO6mBcH0
>>64
ttp://www.xn--h9jg5a3dt05yd2yb.jp/?source=adwords

種類によって味が違うのと、作り方で違ってくるのかな、味?
一番高そうなのレンゲっぽいね。
けれどニセアカシアの蜂蜜がググってもないっぽい? 
ので、通販で買えない超高級品なのかも・・どんな味だろ・・・
69名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 12:01:07 ID:wrjxXqz+0
>>67
もう一回1を読みなおせ
70名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 12:04:16 ID:SmO6mBcH0
>>69
ええと読んだ・・・???
ニセアカシアの蜂蜜ってブレンドされてるのか?あんまり高くないんだorz
71名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 12:07:40 ID:HEgPbZJD0
くそバサーどもと同じ匂いがする。
72名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 12:10:28 ID:SmO6mBcH0
>>69
ごめん、アンカー先を間違えてレスッたorz
ニセアカシアの蜂蜜だけ食べてみたぁーー
どんな味なんだろ。
73名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 12:11:48 ID:AebVQ7PM0
>>62
アメリカザリガニって…
最近の子供はザリガニ釣りなんかしないだろうから
増えてるのか?
74名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 12:16:16 ID:M+Exz0xI0
伐採に金を使うのが目的だろ。糞役人市ね
75名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 12:20:38 ID:GAAZTOVM0
蜂は怖くない引き篭もり志願者だが、養蜂家って食っていける?
蜂に食わせてもらえるなんて結構理想の生き方なんだが。
76名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 12:23:20 ID:LbaaGPJ70
>>75
らくな仕事ではない
コンビニでバイトしてた方がマシかも
77名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 12:23:59 ID:6ANOIWWe0
>>75
蜂を食わせていかなきゃならん時代になる
7875:2006/04/09(日) 12:29:17 ID:GAAZTOVM0
なんかぐぐって見たら結構手掛かるのね・・・・>蜜蜂
やっぱ働くしかないのか・・・
d>76-77
79名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 12:41:13 ID:npVgcdKK0
業界の利益感情で言っているのではない」と訴える
業界の利益感情で言っているのではない」と訴える
業界の利益感情で言っているのではない」と訴える
業界の利益感情で言っているのではない」と訴える
業界の利益感情で言っているのではない」と訴える

80_:2006/04/09(日) 15:03:26 ID:PnAS8gq90
ニセアカシアって呼び名は可哀想だっての誰かがいっていたな。
アカシアに似ているからって、ハリエンジュって名前があるのに。
81名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:09:34 ID:7DDYCVsF0
>>1
>結晶しにくい品質の良さで、クローバーやシナなどの二倍近い値がつく。

シナ とあるから何かと思ったら「シナノキ」の事か
葉の形がインドのベンカルボダイジュ(いわば本家だが)に似ているため
ボダイジュと呼ばれることも(近縁種数種がそう呼ばれる)

ヨーロッパ原産のセイヨウシナノキもセイヨウボダイジュと呼ばれる
モルドバではドラゴステアと呼ぶらしい
以下ry
82名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:09:41 ID:QmRCav2s0
強い植物だから鉱山のある町では植えてる。
時期になると甘い香りがしてとてもいい。
今度花を酒に漬け込んでみようっと。
83名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:18:38 ID:/UKR+bDV0
>>82
>今度花を酒に漬け込んでみようっと。
去年やって大失敗。
何の加減か、枯れ草くさい酒になってしまった・・・
84名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:20:29 ID:tax29m690
外来種かどうかなんて問題じゃない
要はどれだけ原生自然環境を破壊してるかだろ?

全国の杉畑を自然林化するほうが先じゃね?
85名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:21:00 ID:1UonCWYf0
んーーーーーーーーーーーーーーー
バサーの主張と一緒だな。
ハチミツDQNが。
オレはレンゲのハチミツしか認めねえぞ!
86名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:25:05 ID:MZIe1mOO0
砂漠の緑地化に使えるじゃんwwwwwwwwwwwwwwwww
87名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:27:22 ID:IxQw1gXO0
環境省の必要性を感じたことは一度もない
なんでこんなもん省に格上げしたんだろ
88名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:39:51 ID:7DDYCVsF0
>>86 生憎この植物は、乾燥にはあまり強くない。
北米ではジュウシチネンゼミが一杯たかって樹液を吸う。
ニセアカシアの朽木にティティウスシロカブトの幼虫が食い込んで
いることもあると言う。しかし樹皮にやや毒がある?という話もある

本家のアカシアは、乾燥地に生えるものが多い。
アラビアゴムを取るアラビアゴムノキAcacia senegalもアカシア属
aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/arabia-gomunoki.html
89名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:43:45 ID:JOb0LIo20
トーストに塗ったりするんなら、アカシヤ蜂蜜より、
柑橘系の蜂蜜の方が好きだなぁ。
料理や製菓に使うには、アカシヤが使いやすいけど。
90名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 17:03:27 ID:F29zyQNS0
花はてんぷらで食べれるぞ。
91名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 17:24:40 ID:bsnSivzKO
毒花粉を撒き散らす杉の駆除が先だろ?
92名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 17:30:01 ID:M5dXzgz40
どうせ最近のはちみつは中国産ばかり
93名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 17:53:31 ID:c0cJkp4g0
ニセアカシアって黄色いポンポンした花がさくやつ?
94名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 18:04:43 ID:BWdbygOs0
桜など他の広葉樹に比べ、害虫がついてることが異常なほどに少なかったな。
害虫の少なさはムシ嫌いの俺にとってはありがたかった。
しかし、冬になると思いっきり葉を落として全くの枯れ木状態になるため
防風という点ではまるで役に立たない。
庭の芝生に気がつくと何本も芽を出しており、それを抜くのも大変。
正直抜けないので適当に折っているうちに枯れる。
花の付け方は、ある意味桜に通じるほどだよな。どっさり、たっぷり。
悪い木じゃないが、防風の役に立たない点が惜しい。
花粉症のない俺にとっては松か杉が良いのだが。
95名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 19:26:59 ID:R5o4weXt0
>ニセアカシアに大気や土壌の浄化作用がある

腐海?
96名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 19:58:17 ID:Rvlbhx1D0
       ., -、,. -─- 、⌒〉
         {  }      ヽ_    r'⌒)
         ヽ、  ,,-‐‐  ‐‐-、  iヽ、 J
         {   、_(o)_,: _(o)_ヽ/ ヽ/∪
           !       >::  }  /     丶
          l    /( [三] )ヽノ‐''>  < つわぁぁぁああああ!
        i⊂}__   `二´‐'´__/__      はちみつだと思ったら味噌だった〜
        ヽ   ‐- 、二`ヽ/〉⊂ニニ⊃)
         |    // ̄ ̄)j~U^∪ヽ
         ノ ` ‐-L!--‐''(´      )
        `i''ー----‐ ''"´ ヽ、__/
         !           }  ` }
          !.  , -‐- 、.    ノ--─ '
          ヽ、_{.     `ヽi'⌒i
           `''‐- 、.. __,!
97名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:10:17 ID:BnqjE0jQ0
>>54
そういえば 最近中国輸入蜂蜜増えたよな
何かの圧力か?
98名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:19:05 ID:6rMectT00
ニセってつくだけでイメージ悪いねw
99名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:20:36 ID:6UNtyGlK0
北海道ならキハダなどどうか。
漢方薬成分黄檗が含まれる蜂蜜が取れる。
100 株価【1050】 :2006/04/10(月) 13:34:25 ID:942sRwMC0
はちみつ食べたい
101名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 13:35:17 ID:dNEcLOWk0
>>93
それたぶんミモザ。
102名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:47:00 ID:61i6rnwo0
ガラスの くーつーでぇ〜
103名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 10:51:01 ID:IbAw/wAC0
>>98
〜モドキ のほうが主流だったりすることもあるし
学名とか和名とかは もう少し柔軟に出来ないものか

アカシア二世
104名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:03:26 ID:eBUOUTKZ0
蜜蜂って蜜を持って巣に帰った時、花までの距離と方向をダンスで周りの蜂に教えるんだよね。
105名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:05:17 ID:qtwbJyHi0
ニセアカシアの生命力は凄まじい
何か木が生えたなと思ったら数年で大人のモモ位の太さになった
高さも5−6mになったので切ったら切り株から枝が出てきた
完全に枯らすか根を掘らないと駆逐できなさそう
エイリアンみたいな生命力
106名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:25:56 ID:lo0IwplgO
ニセアカシアより花粉症の原因になる杉を伐採してくれ
今時、杉を植えておく意義なんか無いだろう。
107名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 14:56:12 ID:Q292O9Be0
>>105
毎年芽を摘むと結局枯れるよ。
108名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 15:48:50 ID:qtwbJyHi0
>>107
雪が溶けたんで幹からでた細い枝は払っておいた
これで枯れてくれればいいんだけど
109名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 15:51:31 ID:Q292O9Be0
>>108
結局、株だけでも何年かは生きられるけど、
光合成で炭素を取り込まないと結果的に栄養不足で枯れるよ。
うちも生えたけど、3年ぐらい芽がついたら切るのを繰り返したら
いつのまにか沈黙した。

なんか寂しい。
110名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 16:05:27 ID:RsPx7wRK0
マメ科で栄養分に乏しい土壌でも生長するし、
荒地の緑化や街路樹に使いやすかったんだよな。
根が浅いから不要になった時の撤去も楽だし。
確か足尾銅山のガレ場緑化にも使われてたと思う。
http://www.env.go.jp/nature/intro/y_list_syokubutu.html
このリスト見るとわかるけど結構ムチャクチャ。
ストロベリーグァバ(テリハバンジロウ)やチモシー(オオアワガエリ)みたいな農作物まで入ってる。
既にセイヨウマルハナバチの使用禁止がほぼ確定だし、
チモシーとオーチャードグラスとクローバーが栽培禁止になったら
蜂蜜業者どころか馬産農家とか全滅だから北海道は洒落にならないんじゃないか。
商品名とか流通名がクリックしないとわからないようにしてるのも意図的なのかもな。
111名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 16:12:02 ID:f7pcNVTe0
うち、ニセアカシアの園芸品種(フリーシア)が植わってる。

((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

112名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 16:13:17 ID:iyXW5Qy+0
>>104
そうやって教えられた餌場に初めて行くときは,
燃料を余分に積んでいくそうな
113名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 16:20:16 ID:RsPx7wRK0
>>111
よく読めばわかるけど、要注意外来生物は生態系に対する危険性を告知するリストなので、撤去の必要はない。
とりあえずはガクガクブルブルする必要はない。
>長野県や東京では住民団体などによる駆除が行われている。
つまりは現状では駆除しなくてもいいのに駆除を始めた団体があるというだけ。
で、実際に駆除している実績があるからという理由で特定外来生物指定が進められるわけだ。
114名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 16:27:51 ID:T6TiBVu6O
ニセ大周ってーのもいたな
115名無しさん@6周年
枯れるとちょっと可哀想ではあるんだけどね

実は親木があってそれは15年位前にどこからか種子が飛んできたんだな
もう家一軒くらいの大木になってるが空き地だから切らずにおいてある

その種があっちこっちに飛んで育ってる
蜂屋さんも巣箱置きに来るから純粋な蜂蜜取れたてをいつも貰う
頭が痛くなる程の濃厚な蜂蜜は旨いよ