【教育】"日本語の表記、漢字かな→ローマ字" GHQに招かれた米教育使節団が検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ままかりφ ★
連合国軍総司令部(GHQ)に招かれ、戦後教育改革方針をマッカーサー元帥に
勧告した第1次米国教育使節団が、日本語の漢字かな表記の廃絶を狙い、
学校教科書のローマ字表記を検討していた。毎日新聞が入手した勧告草案や
使節団員の証言記録は、教科書ローマ字化に踏み切る寸前だった占領統治の
舞台裏を照らし出す。関係者は「マ元帥の判断次第でローマ字化はあり得た」
と話した。

使節団の勧告内容は、60年前の4月7日公表された。学校の6・3・3制、
男女共学など戦後教育の骨格を決める重要なものだった。

勧告では、漢字を「学習の恐るべき障害」とし、ローマ字の採用を勧めた。
だが、最終判断を日本側に委ねる形で事実上見送り、実現しなかった。

ところが、ローマ字化を強いる勧告草案が存在していた。弘前大の
土持ゲーリー法一教授(教育学)がシカゴ大で88年発見した史料の中に
含まれていた。草案は「すべての小学校にローマ字を導入することを勧告する」
と書かれ、日本側に判断の余地を与えていない。

使節団事務局長を務めたゴードン・タウンゼント・ボールズ氏(91年死去)が
生前、土持教授からインタビューを受けていた。この中で、草案が葬られた背景に
ついて「GHQ民間情報教育局のロバート・キング・ホール少佐がローマ字化を
強硬に進め、団長も賛成だった。私の反対で勧告のトーンは弱まった」と証言した。
敗戦直後文部省に入省した安嶋弥(ひさし)・元文化庁長官(83)は
「マ元帥がやれと言っていたらそうなっていた」と振り返る。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060407k0000m040166000c.html
2名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 04:57:57 ID:St749I9/0
2getto
3名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 04:58:05 ID:dNqkcVrf0
ふーん
4名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 04:58:12 ID:XecrnTxm0
まさか!?
氏ねマサーカ 

ちなみにベトナムは漢字捨ててロシア語表記・・・
5名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 04:59:54 ID:qgFevycY0
日本チョン化計画
6名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 05:00:13 ID:s1JIZuwq0
中国由来の文化は徹底的に捨て去るべき。
できることなら、中国文字も捨てるべき。
7名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 05:00:33 ID:3DbfBjVi0
まさに植民地
8名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 05:00:42 ID:XecrnTxm0
文化破壊は植民地支配の第一歩

靖国参拝するなと言ってる中韓のねらいもそれ
9名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 05:00:48 ID:BaTy+6lg0
これって結構有名な話じゃないの?
10名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 05:00:56 ID:2OzypNhR0
日本は同音異義語が多いから混乱するよな
syojo ga suki
と書いても処女がすきなのか少女が好きなのか
後者なら犯罪者だ
11名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 05:00:56 ID:hg3wjXTm0
ほんと記念日が好きだなおい!
12名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 05:01:06 ID:r7V/TWEE0
どんだけ読みにくいんだよ
馬鹿かアメ公
13名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 05:02:07 ID:A80hjkAs0
<丶`∀´> <日本語押し付け、創氏改名した日帝にふさわしいニダ!
         GHQ空気嫁ニダ!
14名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 05:02:47 ID:bn/GgOyO0
日本は戦争に負けただけで、奴隷になったわけではない。

アメリカにはそれがわからんのです。
15名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 05:03:56 ID:Di3nSb780
戦争に負けるっていうのはそういうこと
16名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 05:06:28 ID:2/Cuc7eq0
>>10
韓国は漢字捨ててハングルのみの表記に切り替えてからそんな状態らしいぞ。
17名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 05:07:27 ID:Nu2sKXqs0
石川啄木のローマ字日記
http://ijustat.at.infoseek.co.jp/romazinikki/19090407.html

読める?

18名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 05:09:54 ID:Paoz7vxx0
Itu mo kuru Kasihonya no Oyadi,

表意文字の偉大さを思い知った
19名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 05:10:15 ID:N5mH9fvt0
すれ違いだが、俺はヘボン式が嫌いだ。
20名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 05:11:09 ID:pgLAqDCr0
>>10
その例は同音異義語の問題じゃなく
少女(しょうじょ)をsyoujoとちゃんと表記しない日本のローマ字表記の仕方に
問題あるだけのこと。

ともあれ、もし安易にローマ字表記してたら韓国人並みに言語能力が衰えて
いたかと思うとぞっとす
21名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 05:12:15 ID:6GwPqvx30
JAA KONO SURE DAKEDEMO
GHQ NO IKOU NI SHITAGATTE MIYOUZE
22名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 05:13:03 ID:aDg6h06p0
アメリカは植民地解放側に立った正義のヒーローというのは大きな誤り
23名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 05:13:53 ID:EaZAQhiaO
tanisige
24名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 05:14:31 ID:6lRsBZfp0
hannguru mitaini naru tokodattanoka
25名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 05:14:36 ID:h19TLsEa0
この記事は今出す事に意味があるんだよ
26名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 05:14:55 ID:N5mH9fvt0
>18
Itu mo kuru Kasihonya no Oyadi,
いつ も くる かしほにゃ の おやじ、
27名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 05:15:36 ID:1POPRz0p0
手塚治虫みたいね
28名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 05:15:36 ID:4u5/KaT3O
日本語は文字も含めて世界で一番美しい言語だと思う。
(厳密に言うと知っている中ではだが)
日本国という国家組織には特別な感情が無いので愛国心など無いが
日本語・日本の風土・和食は本当に素晴らしい。誇りに思う。
29名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 05:15:51 ID:2OzypNhR0
KYUUKANADUKAIHA HAISI SARETE
IZENN NO BUN GA YOMIDURAKU NATTA
SOREGA NERAI NANDAROUNA
KANZEN ROMAJIKA SARETARA KOTEN NANTE YOMENAI
KOGA DETEKURU OKAN
30名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 05:16:41 ID:hoyoXXF20
nurupo
31名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 05:16:44 ID:VHii2y/h0
今でもこういう団体はある。
http://www1.ocn.ne.jp/~kanamozi/
32名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 05:16:53 ID:lfj1kofs0
どうせなら日本語廃止して公用語を英語に強制してくれていれば良かったのに
33名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 05:17:35 ID:6GwPqvx30
>>24
Iwaretemitara soudana
Go-don Taunzento Bo-ruzuha kami !
34名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 05:18:20 ID:vZEH2b8A0
発音と綴りが一致しているドイツ語、イタリア語、スペイン語あたりを使っている
人間がいったならまだしも、複雑怪奇な綴りの英語を使っている人間が言ったところで
説得力全く無し。チャンチャラおかしい。
knightもnightもniteで良いだろ。
バーナードショーいわくghotiと書いてfishと読む。
gh→rough,toughのgh=f
o→womenのo=i
ti→nationなどのti=sh
まず、自分のところを直すのが先だ。
35名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 05:18:29 ID:o86c26ka0
age
36名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 05:18:40 ID:ZTXvhtdw0
日本の方にもマジメに英語公用語化とか仏語公用語化とか唱えるやつがいたよ。

だいたい、戦後の漢字制限政策で当用漢字(いずれ廃止したいけど当面は使えって意味だ)を
制定した委員会の中には、小学校しか出てなくて難しい漢字に恨みを持っていたメンバーがいて、
それまで誤字とされていた字体を正規の字体にしろって主張したそうだ。
37名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 05:18:59 ID:ruLAmyYg0
>>29
てふてふ
38名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 05:20:15 ID:JPf4C+2Z0
漢字も奪われてるっぽいよなあ
39名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 05:21:18 ID:uvkY0cew0
愚民化政策か、恐ろしいな
40名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 05:23:23 ID:C4WmjGEB0
長年に渡りGHQ統治を否定し難い状況があったのは事実だ
しかしGHQの目的は日本の無力化であって、再建はその後の狙いだった
そこからもう一度、GHQ統治を考え直す必要があるだろう
例えば農地改革にしても、アレなども失敗だった
結果として小作人は農地を得たが、農業は非効率的なものとなったし
41名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 05:23:27 ID:Nu2sKXqs0
>>17のローマ字文を漢字かな混じりに変えたもの
http://www.echna.ne.jp/~archae/nikki/42-1.html#4/7

42名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 05:24:03 ID:si0g6E3n0
ローマ字化推進論者の代表が梅棹忠夫。
だから、もともと漢字廃止論者だったが、視覚を失ってからその度が異常になった。
そら、アンタには関係ないわなと激しく反発した覚えがある。

43Nanashino tatakinin ◆tJr7gZlDz. :2006/04/07(金) 05:24:12 ID:MyHBN1DMO
     Gattu!
 
  Oノ
 ノ\_〃ヽOノ
  く _/
     〉 ←>>30
44名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 05:24:52 ID:H8LfUjto0
http://ja.wikipedia.org/wiki/漢字廃止論

ニュースか?

>同じ年(1946年)の3月、連合国軍最高司令官総司令部によって招かれた
第一次アメリカ教育使節団が3月31日に第一次アメリカ教育使節団報告書を
提出、学校教育の漢字の弊害とローマ字の便を指摘し、連合国軍の占領政策
となったため、漢字全廃の決定とそれまでの当面使用する簡略された漢字当
用漢字と現代かなづかい、教育漢字が制定された。
45名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 05:24:57 ID:VHii2y/h0
ローマ字化・カナモジ化とは別に、同音異義語の整理は必要だな。
同音異義語の少ない言語が音声入力当たり前になったときに、
日本語ではそれができなくて、情報処理効率で遅れをとる恐れがある。
46名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 05:29:11 ID:X8zYITgm0
日本人隔離絶滅政策だな
ルーズベルトの夢だった
47名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 05:36:38 ID:rvROhJ7qO
まあかういふ話は明治の頃にも有つた。しかし漢字を排した
南朝鮮の知的水準を考へれば、やらずに良かつたと言へるだらう。
48名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 05:40:49 ID:Eajk9KWO0
谷、単位、単二
ローマ字でどう書く?
49名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 05:42:11 ID:/PP5BlN90
>45
記者が汽車で帰社した。

完璧に変換できますが、何か?
50名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 05:43:27 ID:aDg6h06p0
日本語廃止論といえば戦後外務省の日本語簡易化計画と志賀直哉
51名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 05:45:09 ID:jlyI1JKI0
アメリカは、酷い国だねぇ。
52名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 05:48:35 ID:si0g6E3n0
>>49
ATOKならかなり複雑なものも一発変換できるが、MS−IMEは相当おバカ。
このあたりにも、アメリカ原産の漢字軽視が透けて見える。
53名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 05:49:34 ID:OR3N9eXp0 BE:279302988-
JPOPの歌詞ではもはや日本語より英語の方があきらかに多いな
54名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 05:54:49 ID:6cJwAp1WO
これはちょっと大げさで無理がある記事だな。完全に漢字かなを駆逐して、表音文字だけに強制しようとしていた、とは読み取れないな。そう印象づけたいのだろうが。
まあたとえ導入されていたとしても、まったく文字が無い後進国に新しく文字を導入するならいざ知らず、日本なら戦後すぐに文字復帰させたろうね。
55名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 05:56:46 ID:bsauwu6M0
Omanko dokkoi kuritorisu
56名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 06:00:18 ID:JI0tNLNb0
57名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 06:00:37 ID:hmjcZU4C0
ローマ字しか読めなかったら、今の韓国のようなバカ国民に
なってたと思う。中国の属国でもない日本が漢字を使って
いるのに、属国の韓国が漢字をすてるとは、本当にバカだよ。
58名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 06:01:31 ID:IRNaCf++0
>マ元帥
なんて書かれるとマ・クベかと思うじゃないかw
59名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 06:01:42 ID:CbGuou6qO
>>52
亜匿厨が沸いてるなw
60名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 06:02:48 ID:bSd2gHme0
結果的に漢字、かな、ローマ字の全部を使いこなせる
日本人って優秀だな
61名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 06:04:46 ID:6GwPqvx30
タイピングでもローマ字知識の恩恵を受けてる奴が多数派だもんな
62名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 06:06:08 ID:6aZ/IdhG0
「漢字は難しいからローマ字使わせろ」と言ってるようだ
ローマ字ってPCでの入力以外はほとんど使えないよな
63名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 06:08:49 ID:pXAlFEvH0
>1
これ、聞いた事あるな。
何でも、「漢字の勉強に時間を割かれて、他の学習がおろそかになる」
ってのが理由だったらしいが…

漢字の学習って、そんなに時間かからないし
何より、時間をかけた以上のメリットがあるよな。

でも、外人さんには、やはり漢字は脅威的らしい。
厨房のころ通ってた英会話塾のイングランド人の先生(24歳美人)は
「常用漢字だけで3000字はあるよ」って言ったら、目ん玉ひんむいてビックリしてた。萌。
64名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 06:12:01 ID:FZG51x5j0
マッカーサーを叱った男。白洲次郎バンザイ!!
65名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 06:12:23 ID:JPf4C+2Z0
漢字は世界で唯一右脳を刺激する文字なのです
66名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 06:14:14 ID:RINkDNdbO
>>34
完全同意だな
人は自分以外見えないんだねぇ。
ドイツ・フランスあたりはその辺完璧だな
発音と綴り以外にも英語って欠陥だらけの言語だよね
67名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 06:14:41 ID:yudClHQ10
有名な話じゃん。
調べてみたら、識字率がアメリカより高かったから 
スゴスゴと帰ったんだろ
68名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 06:20:03 ID:mgtDXiVwO
当時、GHQは実際に庶民の日本人を集めて、書き取りのテストをやらせてみた
すると農民だろうが家庭の主婦だろうが、みんな当然のように漢字仮名交じりの文章を
スラスラと書いてみせた。
アメリカ人は戦勝国の自国ですら字の書けない人が大勢いるので
日本人の識字率が昔からほぼ100%だったことを知らなかったから
ローマ字化とか、漢字が学習の障害だとか言っていたが
このテストによって、この議論は自然消滅した

以上
69名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 06:27:36 ID:baoDboRp0
毎日新聞の日米離反工作ですか
70名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 06:37:40 ID:MjgFRGCSO
むしろローマ字教育が英語習得の障害なんだが…
71元サヨク ◆Bash/0m.Ak :2006/04/07(金) 06:39:33 ID:19HuONk70
>>68
>このテストによって、この議論は自然消滅した
そう。
金田一京助などがやったんだ。
金田一京助の孫が、マシューTVで、方言関連で監修している。

アメリカ人は、「日本の軍国主義の根源は、文字が読めず知的水準が低いからだ」
と主張していた。
オレは、アメリカ人の主導による WGIP( War Guilt Information Program ) の効果を
確保する、隠れた目的があったと思っている。
72名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 06:41:00 ID:hBUpn/wg0
>>23
っ【座布団】
73名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 06:46:40 ID:VHii2y/h0
>>49
「私立」「市立」
「科学」「化学」
「逃走する」「闘争する」
……みたいに文脈の衝突する同音異義語は、
どれほどIMEが賢くなっても区別できないよ。
人間が口頭で会話してても混同するんだから。

「貴社の記者が汽車で帰社する」は、IMEの標準動作と較べて賢すぎる≠ゥら、
たぶん、宣伝用にそこだけ細かな語句登録をしてあるんだと思う。
74名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 06:49:22 ID:iym/qeb70
【教育】「英語必修化はナンセンス」「若者の日本語はデタラメ」…石原都知事、首大の入学式で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144323469/
【教育】 "小学校、英語必修化" 「ハローぐらいしか言えない」困惑する先生も★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144300365/
【教育】 "小学校、英語必修化" 「ハローぐらいしか言えない」困惑する先生も★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144188360/
75名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 06:51:07 ID:mbhsKAuQ0
日本の右傾化の行き着く先が今の韓国
あそこまで酷くはならないだろうが似たような物になるであろう
76名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 06:53:30 ID:6RjNkFiw0
なんで日本のローマ字表記は
つをtsu、しをshiとするのはまあ許せるとして
おうをouじゃなくohやoと書くんだ?
公園とかもkouenじゃなくkoenだし
ちゃんと書け外人にこびるな
77名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 06:54:37 ID:iym/qeb70
>>73
いちりつ わたくしりつ ばけがく わがとうそう

こういう単語で一発変換出来るよ。
要は知恵の使いかた。

>>63
道理で、英語は記号の羅列に見えるもんだ。
漢字があることにより、驚異の速読が出来るそうだ、
日本人は。

かな交じりなことによって、見た目のメリハリがついているし。

日本語英語はいただけないがな。代わりに、
いっそ、文中にアルファベットを入れればいいのに。
78名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 06:54:38 ID:yo0Wfghn0
>>73
そのあたりは、辞書を強化すればするほど前後の文脈からヒット率がアップする
ただ、辞書を膨らませると動作が重くなるので、そのあたりのバランスをとらないといけない
変換機能の進化が止まっているのも、このあたりが原因
79名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 06:55:31 ID:TP5YRjxB0
英単語も発音とスペルが全然一致していないから、
単語ひとつが表意文字みたいなものだ。
一致していたら発音記号なんて要らないはずだからな。
自分たちも漢字みたいなものを使っていることに
気づかないアメリカ人っておバカ。
80正論派 ◆KtKsDuZC0Q :2006/04/07(金) 06:58:12 ID:8YSmMFmOO
>>71
>オレは、アメリカ人の主導による WGIP( War Guilt Information Program ) の効果を確保する、隠れた目的があったと思っている。

WGIPって言われているほど驚くものでも怒りを持たなくてはならないものでも無いと思うけどなぁ。
戦勝国が占領国に対して有る程度の洗脳工作するのは当然だと思うよ。
あとは解放後の国民次第だろう?
それをどう判断するかは。
なんか最近WGIPが、反米運動や民族主義運動に使われていて不快感しか覚えないよ。
すべての責任は戦後を生きた日本人にあると考えられないのは、第二次世界大戦を国民運動の結果として捉えない人間にも似ていて嫌悪感しか湧いてこないよ。

好んで「WGIP」を取り上げる小林が「運命論者」の視点からしか大戦を語れず、櫻井よしこが大戦の「敗北要因」を正面から語れないのも彼らと似ている。

戦前を正面から見直さないと日本は滅びると思う。
81名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 06:58:42 ID:xpr4iQmd0
nurupo!
82名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 06:58:44 ID:POzpkMRl0
>>76
tsuとかshiはローマ字ではない。
そもそもローマ字と英語に何の関連もない。
明治時代に医者のヘボン先生が便宜上作ったのがローマ字。
だからヘボン式といわれてる。
83名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 06:58:56 ID:cWCbdKAp0
もうすこしで、ベトナムや韓国みたいになったのか。

危ないところだった。
84名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 06:59:20 ID:okJTk1Uq0
なんでローマ字なんだ
どうせなら英語にしてくれればよかったのに。
ごちゃごちゃしてる日本語なんていらねーよ。
85名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 06:59:35 ID:Xm+giS4L0
>>77
プログラマーにとっても、日本語と英語両方できるのはいいね。
注釈日本語でプログラム行とは人目で区別ができるし、分かりやすい。
しかも漢字、カタカナ、平仮名、でさらに区別がつく。

ということで開発関係は日本時は得かも。

ところで、ローマ字は英語学習のじゃまっていうのは、おれも賛成。
ローマ字からはいると、単語のつづりを覚える障害になる。
86名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 07:01:41 ID:lmvjvOGL0
>>80
>WGIPって言われているほど驚くものでも怒りを持たなくてはならないものでも無いと思うけどなぁ。


人間誰しも、自分の望む社会ではないことを
自己責任ではなく他国の責任にしたがるものだ。

となりの半島にもそういった人種が多いだろう?
87名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 07:01:49 ID:p9Vc4z4DP
ありがとうゴードン・タウンゼント・ボールズ氏。
そういや今でも京都に社団法人日本ローマ会とか遭って気持ち悪い。
http://www.roomazi.org/top.html
しかも文部科学省文化庁文化部国語課所管。
最近の大会でのテーマは
「韓国におけるハングル専用化と漢字使用」だとよ(笑
88名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 07:01:50 ID:PHbnXZO20
>>26
Itu mo kuru Kasihonya no Oyadi,
いつ も くる かしほにゃ の おやぢ、

でも気分的には
いつ も くる かしほにゃ の おやでぃ、
89名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 07:05:29 ID:cdR683lP0
>>84
そう言う動きもあった。
確か、英語、フランス語などが候補になっていたよ
90名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 07:09:26 ID:okJTk1Uq0
>>89
フランス語は不便なところが多いから
英語かなぁ
91名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 07:09:48 ID:M8d6m0vsO
ヘボン式を考案したのは、女優と同姓のヘップバーン博士。日本人にはヘボンと聞こえた。
92名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 07:14:10 ID:X5IWGvgX0
中国語みたいに外来語に無理やり漢字当てることもないし韓国語みたいに読みにくくもないし
非常に柔軟なところが日本語の良いところだ。
93名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 07:14:29 ID:nEGZrWVM0
まるでアメリカが日本にローマ字を押し付けようとして日本人が
それを守ったかのように思えるが、漢字かな表記廃止の考えは
日本の中でもそれ以前から出てるあたりに触れないところが
この記事の味噌だな。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Kzhr/%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E5%9B%BD%E5%AD%97%E5%95%8F%E9%A1%8C

それに戦後の新字・新表記・新仮名遣いはそれ以前の表記を
尊重してる人たちからすると評判悪いので結局立場と慣れの問題だよな。

とりあえずGHQが文句つける前の日本語表記が好きな人はこの辺りへ。

旧仮名づかひでレスしたまへ。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1015845434/
94名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 07:15:59 ID:s7/+VHk20
改めて思うけど表意文字って大事だよね。

音と字面だけで子供の名前つけるのやめようよ。
95名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 07:17:47 ID:XQPga6iT0

言語は本当は難しい方がいいよ

日本に来る人間に馬鹿が来なくなるのと

言語が難しいと情報など理解するのに時間がかかるから
96名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 07:19:54 ID:yo0Wfghn0
>>94
成田童夢
今井メロ
97名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 07:20:26 ID:6450RZ3U0
は・ひ・ふ・へ・ほ の ふ だけなぜ FU なんだ?
HU だろ?
98名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 07:25:04 ID:yDx4wgm70
niwanihaniwaniwatorigairu
99名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 07:26:03 ID:UUagU8jPO
あぶねーな マッカーサー次第では、
ゆとり教育以上の
バカが大量育成されるところだったのかよ
100   :2006/04/07(金) 07:26:49 ID:K6Gxy3qu0
今からでは信じられないかもしれないが、
戦前までは、アメリカ共産党ってのはけっこう
力があったんだよね。

それで、占領軍の民生局なんかにはこのアメリカ共産党員
が紛れ込んでいて、日本占領政策に影響を与えている。

教育関係では特にね。

ただし、戦後はソビエトコミュンテルンとの関係などにより
マッカーシー旋風によって壊滅させられた。
101名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 07:29:27 ID:UrQ8mSgyO
日本語はローマ字をも取り込んでしまいました
GENKAITOPPA
102名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 07:34:08 ID:UEiqJIJl0
ookikunattara ironnna koto sitemitai

大きくなったら色んな事してみたい。
大きくなったら色んな娘としてみたい。
大きくなったら色んな子としてみたい。
103名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 07:34:37 ID:cHWhgBWM0
マ元帥って略し方は初めて聞いた
104名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 07:36:41 ID:yebDhC/30
同音異義語が多いから無理
105名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 07:37:23 ID:xSh3smSS0
維新期ならともかく、凄まじい量の近代概念の和製漢語ができた今じゃねぇ……
106名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 07:38:48 ID:9FVwkl5N0
GHQだけじゃないよ
明治時代既にローマ字国字化論がある
訓令式はそれに則って開発されたもの
107名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 07:40:02 ID:POzpkMRl0
>>103
ちゃんと書かないとマグマ大使と間違うよな。
108名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 07:42:57 ID:wY5lR/Bl0
ローマ字表記にしよう
    ↓
意味わからん嫁ねーよwどうせなら英語にしろ
    ↓
植民地ウマー
109名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 07:43:17 ID:3aRONUyw0
俺が日本人だからかもしれんが、
いろんな文章見てて、どう考えても日本語が一番速く読めるよな。

アルファベット系はどれが重要な文字なのかもパッと見わからんし、
中国語は見てて頭痛くなってくるし、朝鮮とかアラビアとかは
ただの記号にしか見えない。
110名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 07:46:39 ID:FmFlVJsh0
>>4
>ちなみにベトナムは漢字捨ててロシア語表記・・・

ベトナムの漢字廃止は植民地時代に宗主国フランスによってなされたもの。
もともとベトナムは方言の違いが大きく全土で通じる言語がなかったため
「ベトナム標準語」を作ったのがフランス人。
日本の場合と違い、ベトナムではもともと漢字文盲率が高かったため
漢字表記をせずにアルファベットを採用したのだとか。
111名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 07:46:53 ID:43kvJ9Hv0
公用語は英語にして欲しかったね。
そしたら英語はしゃべれるし、当然日本語も無くなる事はないのでみんなバイリンガル。
112名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 07:47:01 ID:ZI+9ymzhO
nulupo…
113名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 07:52:09 ID:wY5lR/Bl0
>>103
当時の新聞なんかはマ元帥って表記してなかったっけ?
114名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 07:52:28 ID:m9FcruLd0
Axtu-!Altu-!
115名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 08:00:55 ID:5irjAdDRO
>>112
ga!
116名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 13:12:10 ID:r6pn56a30
頭悪い糞白人どもには絶対だろうな、漢字の習得は。
漢字があって、それに音読み訓読みの区別があるから
日本の漢字は知的な人間しか使えないんだよ!
117名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 13:16:15 ID:ZZwkZTPv0
逆に識字率が高すぎたために
朝日などのプロパガンダに引きずり込まれたってのが本当だろう。
118名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 13:21:01 ID:vqEv1oNs0
新字と現代假名遣もその一貫として導入されました。
もういい加減に使ふのやめた方がよいと思ひますけどね。

使つてゐると語源意識や文法意識が稀薄になり、
腦を鍛へるといふ意味ではよくないと思ひます。
119名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 13:23:47 ID:sOuZ3vKC0
明治の頃とWW2後にこういう議論あったんだっけか
120名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 13:24:59 ID:vqEv1oNs0
財団法人 カナモジカイ ホームページ
http://www1.ocn.ne.jp/~kanamozi/

漢字は 字数が あまりにもおおく、また、つかいかたも 音よみ・訓よみ それ
ぞれ いろいろ あり、規則性が なさすぎて 学習に ムダな 時間が かかり、
しかも 日本語の本来の スガタを ゆがめて います。また、もとからの 日本
語に たいしては、漢語の 乱用の 結果、これに おきかわって しまい、その
ためきいただけでは わかりにくい コトバが おおく なって います。


こんな人達が推進したのが新字と現代假名遣でした。
121名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 13:25:19 ID:ULt1ReT50
>>97
「HUT」(帽子、読みはハット)というあまりにも日常的な単語があるから、
英語ネイティブに「HUSHIGI」(不思議)を読ませると、「ハッシュギ」とか読むんだよ
「HUGU」(ふぐ)なんて「ハギュー」か「ヒュギュー」になる
FUなら「FUN」(楽しい、読みはファン」があるから、読み間違う可能性が少なめ
「SHI」も「SI」だと「SIGN」(サイン)があるせいで、読み間違う

「HUSIGI」なんて書いたら、「ヒューサジー」とか読まれるw
122名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 13:29:04 ID:MRoZnl5a0
ローマ字化なんかされてたら朝鮮人並みの愚民になってただろうな・・
123名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 13:29:45 ID:7F2ditGy0
どうでもいいことだがなぜ朝鮮は漢字を捨てた?
捨てるべきは日本のひらがなの影響が色濃く出ているハングルだろ。
124名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 13:30:38 ID:VEiSoaGN0
漢字制限や漢字廃止思想=サヨとおもわれがちだが
戦前からあった。軍隊からの要望もあった。
文化の継承云々よりも低コスト(書く手間)で正確な伝達という
言語のツールとしての効率性を求められるからね。
日本語がローマ字化していたらソフトのローカライズ版作成
のコストは大幅に低下していただろうな。

しかしふつうのローマ字表記では読みにくすぎる。
工夫が必要だろう。分かち書きや大文字や記号による
特殊な記述法が必要だろう。
125名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 13:34:15 ID:vqEv1oNs0
>>124
カナモジカイの方ですか?
私の定義では
左翼=傳統破壞者
なので、
漢字制限や漢字廃止思想=左翼
だと思つてをります。
126名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 13:35:51 ID:Rp1qSwf70
たしか江戸川乱歩もローマ字化に賛成してたよね
127名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 13:39:19 ID:T99rC3sI0
>>124
明治の頃からローマ字を国字にするローマ字運動はあった
128名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 13:39:26 ID:VEiSoaGN0
>>125
なんだなんだえらくいきりたってるなw
漢字使用に理があるように
漢字制限や廃止にも一定の理があるねというだけのこと。
今すぐローマ字にしろとはいってねぇよww
そもそも俺がカナモジカイならカナモジで書くはずだろがw
129名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 13:43:35 ID:2atd0Jug0
小学校でローマ字習ったおかげで、パソコンでタイピングが楽なんだよな。
漢字、カナ、ローマ字で日本人最強。
130名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 13:43:47 ID:8e9AAaZK0
危ねーーーー。漢字仮名がなくなってたらぞっとするな
131名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 13:45:20 ID:R/e2Y8aS0
>>123
戦後しばらくは中共と対立していたから。

>>125
国学を更に先鋭化させた連中なども廃止論を唱えていた。「両極端は一致する」というやつだ。
132名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 13:47:04 ID:vsP9bdqW0
>>31
このカナモジカイってえらくキモイな。
こんなことをまじめに主張してる連中って基地外なんじゃねぇの?

コノカナモジカイッテエラクキモイナ。
コンナコトヲマジメニシュチョウシテルレンチュウッテキチガイナンジャネェノ?

↑の二つを見比べて漢字かな混じりのほうが読みやすいのは一目瞭然。
133名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 13:47:24 ID:/F2rleoQ0
>>128
OMOSIROIKANGAEKATASITEMASUNE
134名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 13:48:15 ID:n55QTwQs0
日本語を韓国語みたいにしたかったわけですな
135名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 13:49:35 ID:g76l4ecS0
ローマ字表記なんてことになってたら、半島並の文化水準だったな
136名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 13:50:11 ID:dnVcRyWV0
>>85
んなわけあるかい。
漢字処理でどれほど苦しんでいるか。
ユニコードで少しは楽にはなったが・・・。
でも、今度は内部はユニコード、で、外部ファイルはシフトJISでそれはそれで苦しんではいる。
こういう苦労が無いアルファベット圏はプログラムがたしかにしやすいだろうな。

まあ、漢字かながなくなると日本独自の文化が消えてしまいそうで、それはそれでいやだが・・・・
どうせなら、訓令式ローマ字にしておいたほうがよかったのかもしれない。
つーか、ローマ字にするぐらいなら日本語廃止したほうが早いような。

137名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 13:50:17 ID:nggowM1C0
ローマ字・数字・漢字・平仮名・片仮名

の5つを使うことを誇りに思ったほうがいいと思うが。
138名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 13:51:28 ID:CyzqOif80
文章に漢字、かなだけでなく英単語を入れても良いと思うな。
英語の影響力はものすごいものがある。
排除するより取り込むべきだ。
漢字だって外国文字なんだからさ。
139名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 13:53:10 ID:UK3VqiV60
>>6
まずは不要な横浜中華街。
140名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 13:53:21 ID:dnVcRyWV0
あと、この話のほかに、漢字だけを廃止しようという話もあったはず。
そうすれば、日本語は「は」「へ」を覗いて完璧に読みと文字が一致して、
きわめて覚えやすい言語になる。

141名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 13:53:33 ID:n55QTwQs0
ここ見てると理系が唯物史観に嵌まりやすいってのがよく分かるな
142名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 13:54:23 ID:/F2rleoQ0
>>138
片仮名でいいじゃん
143名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 13:55:19 ID:jpttQngbO
>>109
記号にしか見えないのは相手が日本の文字もそう感じてるのと同じ。

中華料理店の日本語メニューになんとなく違和感を感じるのも
きっとそういう事なのだろう
>>578
713:声の出演:名無しさん :2006/04/07(金) 07:06:08 ID:yHpNTBdsO
よく見るとリーダー今月に媚びてる
144名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 13:55:48 ID:U9og659k0
英語をカタカナ表記にしようと思いついた人は天才だと思うけどな。
145名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 13:55:50 ID:dnVcRyWV0
>>129
ローマ字が制定されて無かったら日本社会へのコンピュータの導入はかなり遅れていたと思う。
146名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 13:56:56 ID:7AW9CyMX0
じゃあ旧字復活で
現代仮名遣いは醜いんだよ
当用漢字とか規制もやめれ
147名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 13:57:25 ID:a9mPwasR0

漢字の読み書きが出来ない中卒には
148名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 13:57:34 ID:qMY1rGbG0
>>139
ふかひれまんと月餅と杏仁豆腐は
許してあげてください
149名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 13:57:35 ID:CyzqOif80
>>63
漢字の習得は時間がかかるよ。
支那はそのために漢字を簡単にしているだろ。
朝鮮も識字率を上げるために、漢字をやめたはず。
事大主義の反省もあるが。
150名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 13:57:40 ID:2TvfO19J0
MINNA NORI GA WARUINA
ROMAJI HYOKI DE KAKIKOMOZE
151名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 13:57:56 ID:ROYt+jCS0
ピーター・フランクルが言ってたんだけど
母国語のハンガリー語が世界で一番難しい言語だと思ってたらしいんだけど
日本に来て日本語を勉強しだしたら、
日本語の方が難しい事が判ってショックを受けたらしい
152名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 13:59:20 ID:/F2rleoQ0
もし、日本語がローマ字だったら
2chは発展しなかっただろうな
153名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 13:59:22 ID:5oolvXvv0
これ、かなり有名な話で、今頃記事にする必要があるものなのか。

「驚きももの木20世紀」か、もしくはNHKで、現在は「その時
歴史は動いた」の枠の番組で、ローマ字化阻止に奔走した教育界の
人々の話題をしていたよ。 以下、内容の要約↓

・GHQは、日本が侵略戦争に走ったのは、庶民の教育が低く、
 政府の方針に無批判に従うしかなかった為と考えた。
・教養・教育の低さは識字率が一番の問題で、漢字・かな併用の
 日本の文字がその原因と考え、ローマ字化を打ち出した。
・それに同調する文化人も現れたが、大多数の知識層が大反対。
・「日本人の識字率は低くない! なんだったらテストしろ!」
 と抗議。
・それを受けてGHQはテストする。被験者は学生のみならず、
 職人・主婦老人層など、学術から離れた階層までも網羅。
・読み取り・書き取りテストを行う。
・結果は、アメリカより識字率が高かった。

こんな感じだった。
154名無しさん@6周年 :2006/04/07(金) 14:00:09 ID:RXCew5zg0
英語で苦労する事がなかったかもな
155名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:00:19 ID:CyzqOif80
>>142
それなら漢字もかな文字表記で良いということになるよ。
156名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:01:19 ID:3v6E61lj0
return NULL;
157名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:01:26 ID:jpttQngbO
>>143の下部分は誤爆
158名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:03:13 ID:dnVcRyWV0
>>124
ローマ字はキーボード入力ではかなり有効だが、
表記文字としちゃ正直つかいにくいし、読みにくい。
基本的に日本語とアルファベットは親和性ひくい。
159名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:04:24 ID:sDLdnqnv0
>>153
あと、GHQに漢字廃止の働きかけをしていた日本側の団体もいくつかあって、
・漢字の学習時間がもったいない
・日本語を世界に普及させるために、ひらがなとカタカナだけ使用すべき
とか、いろんな趣旨があったと思う。
160名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:06:55 ID:U9og659k0
ローマ字って学校で習ってるの日本だけ?
161名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:07:43 ID:dnVcRyWV0
>>160
ローマ字は日本語だから、習っているのは日本だけだと思う。
162名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:10:53 ID:dnVcRyWV0
>>156
それじゃエラーだ! return null; と書け!
とか言って、コンピューター言語論争も起こす。
163名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:11:44 ID:A+MEbkpD0
以前、「ZYAPPU」という全編ローマ字日本語のファッション誌があったが、
読みにくいことこの上なかった。
164名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:12:29 ID:3zB5LcDdO
>>109
そういう研究ってないんかね。
日本語は読む分には速そうだが、書くのには時間がかかりそうだ。
165名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:12:29 ID:R6tZ+ocoO
話しの内容より、なぜ今この話を出すのかに気付かなくてはいけない
166名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:13:04 ID:T99rC3sI0
明治時代に共通語を英語にしてくれたら良かったのに
167名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:14:03 ID:8w70Ccpt0
同音異義語はオヤジギャグの温床
168名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:17:06 ID:dnVcRyWV0
>>109
そりゃ日本人だからだよ。
英語圏の人間からすれば、英語が一番早く読める。
「日本語は、主語の後に修飾語がずらずらと・・・いつになったら述語がでてくるんじゃい!」ってかんじで。

>>アルファベット系はどれが重要な文字なのかもパッと見わからんし、

英語は、文字よりも、単語の配置で重要度を示す。

>>中国語は見てて頭痛くなってくるし、

それは、日本の漢字とは微妙に違うから

>>朝鮮とかアラビアとかは ただの記号にしか見えない。

それはハングルやアラビア文字を知らないから。

169名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:19:58 ID:CyzqOif80
>>153
GHQって日本に対する先入観、人種差別だけの香具師も多かったんだね。
「アーロン収容所」に英語の手紙が読めない英国人看守の話があったな。
170名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:20:35 ID:5oolvXvv0
>>164
読み書きだけでなく、会話に関しても日本語は、同じ時間内に英語や
中国語の3分の1ぐらいしか表意できないらしい。

だから主語抜きや、目的語抜きの会話でも成立させてしまう、以心伝心
のような、日本の精神的文化性もはらんでいる。
171名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:21:16 ID:4y2t2m080
GHQは庶民は字が読めないだろうと思い込んでたんだよな。
ところが、一般人にテストをやらせたら世界一の識字率で驚いた。
で、ローマ字化は見送られた。

一部の特権だけしか漢字が読めなかった韓国は単純なハングル文字導入。
172名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:21:32 ID:8w70Ccpt0
>>166
絶対にやだ。日本語好きだもん。
白人に精神まで征服されたみたいで精神衛生上よろしくない。
173名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:22:25 ID:dnVcRyWV0
>>164
基本的に、漢字のような表意文字は意味をつかむのが早いが、習得と表記が難しい。
アルファベットのような表音文字はその逆。

日本語は、表意文字である漢字と表音文字である平仮名を組み合わせている。
韓国もハングルと漢字を混在させて表記することもできるが、表音文字であるハングルで統一しようとしている。
174名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:22:47 ID:NHiSR5fS0
あれ、これって田舎の人間でも識字率が高かったからヤメタ
って話だった?
175名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:26:17 ID:dnVcRyWV0
>>170
いや、読み書きであれば、表意文字を一部に使っている日本語ほうが短時間、少ない文字でより多くの意味をあらわすことができるぞ。
中国語にくらべれば、表音文字である平仮名がある分、少し下がるが。

>>172
でも、日本語だって昔は各地で異なっていた。
それを、明治維新後、標準語を制定し、全国で学習させた。
終戦直後、同じようなことがおこっても不思議じゃない。
なにせ、無条件降伏をしたんだから。
176名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:28:40 ID:FQPoMNew0
>>136
文字コードの処理部分がでるのは、そりゃ、仕方ないけど、俺がいいたいのは、
プログラムをする際において、漢字、カタカナ、平仮名が混在できることで、
(自分に)分かりやすいプログラムがかけるってこと。とくにまるっこい平仮名はありがたいね。
非常にみやすい。

ただ、半角と全角切り替えで、うざい のはたしかなんだけど。まぁ、そりゃ仕方ない
こと。 もし自分がアメリカ人で英語しかしらない状態でプログラマーだったとしたら、
ぞっとすると思うことが多い。
177名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:29:23 ID:vqEv1oNs0
>>128
私も必ずしも
傳統破壞=惡
だと言つてゐるわけでは有りませんので。
どの傳統を守るのか、何を破壞・改革して行くのかといふ
バランスが難しい。

> そもそも俺がカナモジカイならカナモジで書くはずだろがw

HP見ても分かるやうに、カナモジカイの人達は、一般人向けの
文章ではカナモジだけで書くことはしないやうです。
178名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:30:32 ID:fBwW8MVL0
ベトナム人とラオス人は漢字使わなくなってアホになったって聞くよな
ベトナム語でも中国語や日本語と同じ漢字の熟語の単語多いのに
今のベトナム人は語源もわかんないしあれは悲惨だ
韓国人も漢字使わなくなってそうなりつつあるな
179名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:32:18 ID:qKnknO7O0

なんだよ。「土持ゲーリー法一」スレになってると思って期待して来たのに。
意外に真面目なのね。みんな
180名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:33:46 ID:dnVcRyWV0
>>176
プログラム言語はアルファベット、そして英語の世界でしょ。
それともMINDでも使ってるのか?

大昔とちがって、今はコメント行に日本語が使えるから読みやすいが、それはコンピュータとは関係なく、
純粋に日本語の話にならないか?

会社によってはコメント欄に日本語を許さないところもある。
海外といっしょに開発しているようなところね。

181名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:34:24 ID:vqEv1oNs0
>>175
英語も理解できる臺灣(台湾)人の知合ひによると、
北京語、英語、日本語の中では日本語が一番讀み安いのだと。

日本語はキーワードが漢字で書かれてゐて、
重要なところだけ素早く讀める、
一方、英語は全部アルファベットだし、北京語も全部漢字だから、
讀み難いとさ。
182名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:35:52 ID:31GDd7TX0
無条件降伏ってなんなの?
第二次世界大戦以前にこれ食らった国ってあった?
183名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:37:41 ID:dnVcRyWV0
>>181
このスレの話題とは直接関係ないが、
日本語は時代によって変化が激しいのが特徴でもある。
江戸自体以前の日本語は普通の人にはまず読めない。
184名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:39:48 ID:dnVcRyWV0
>>182
そりゃあるでしょ。
もっと過酷な無条件降伏だってあった。
185名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:40:10 ID:Era07cS/0
日本語は同音異義語が非常に多いから、どんな表音文字でも表音文字だけでは駄目。
ローマ字だけはもちろん、仮名だけでも駄目。

仮に強行しても、必ず失敗する。
186名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:40:44 ID:vqEv1oNs0
>>178
日本人も新字と現代假名遣を使ふやうになつて、
語源とか語と語の關聯(関連)性が分からなくなつてきて
ゐるのですがね。
舊字・舊假名を勉強してそのことに氣附き愕然としました。

現段階で舊字・舊假名を日本人全員が使ふべきだ、とまで
言ふつもりはありませんが、せめて、舊字・舊假名を使つて
ゐる人が變な目で見られないやうな環境になつて欲しい
ですね。

現在、「です、ます」調で書く人も居れば、「だ、である」調で書く人
も居るやうに、「舊字・舊假名」で書く人も有れば、文語調で
書く人も居る、それでも違和感が無い、このやうにならないかな、
と思つてゐます。
187名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:40:55 ID:A+MEbkpD0
編集長、フォトグラファーの伊島薫が「かっこいいから」という理由で
全編ローマ字表記にした雑誌、「ZYAPPU」、こんな感じだった。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200602/19/13/e0040213_1814364.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200602/19/13/e0040213_1825846.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200602/19/13/e0040213_18122295.jpg

ZYAPPU nanbaa 15 huyu go 1977 Mikkusu no zidai
Tomita Yasuko no sitai, PRADA no wanpisu de
Koji Tatsuno no Otokutyuru

ジャップ ナンバー15 冬の号 1997 ミックスの時代
富田靖子の死体、プラダのワンピースで
コージ・タツノのオートクチュール
188名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:40:55 ID:9KdBAeIU0
omaerakonnasuredemoamerikatatakidesuka himanayatsuradesune
189名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:41:06 ID:fpZz8DtX0
なにを今更。有名な話しでしょ。

ちなみにローマ字にはしなかったが、旧仮名遣いを抹殺したのはGHQ。
190名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:42:15 ID:TDjYghce0
表音文字だけで育った言語だと置き換えは可能だろうけど
日本語は違うからなぁ。
仮名をローマ字に置き換えるのなら慣れの問題だろう。
漢字の使用率が増えそうだがw
191名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:43:50 ID:dnVcRyWV0
>>187
ZYAPPU ってところで、すでに植民地根性丸出し。

192 株価【1100】 :2006/04/07(金) 14:43:51 ID:UwAeb6xG0
>>182
いままで前例がなくて、占領後どんなことされるかわかんなかったから
特攻隊までやっちまった。だれかの手記で「日本は負ける。だがそれまで
日本人は恐ろしいと思わせなければ占領政策も少しは違うだろう」みたいな
特攻隊員の話を見た。今の日本があるのは特攻隊のおかげだと思う。
193名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:44:29 ID:QXJXQ8vJ0
>>175
昔も実は書き言葉(文語)は全国共通。

もっとも今の共通語だって本当は書き言葉と書き言葉に近い口語なんだけどね。
だから共通語はジャーナリズムを中心にできてきた言葉で、口語でもそうした言論に近いところにいる「中央」のホワイトカラー層のイメージと重なっている。
194名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:46:10 ID:dnVcRyWV0
>>186
なんで出鱈目な日本語を使ってるの?
195名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:46:55 ID:CqYwzncM0
>>187
デザイナーのオナニーの世界だなw
196名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:49:57 ID:YZkweIgN0
>>1
共産主義の馬鹿を送り込んだからなぁ。アメ公は
197名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:52:13 ID:M48Vj+kK0
>>186
言文一致運動が文語体を捨て去る変革ではなく、単に新しい文体の創出だったらよかったのに。
198名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:53:35 ID:CyzqOif80
漢字が表意文字で意味を見てわかりやすく、
アルファベットが表音でわかりにくいってのは嘘だろ。
全然漢字をわからない奴が漢字見てわかるだろうか?
199名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:53:39 ID:ULt1ReT50
>>181
英語は、単語の長さやキーワードで拾い読みできるけど、
長い文章であればあるほど、流し読みは辛くなるよ

一番大きな違いが新聞かな
日本語では、見出しの漢字を図形として認識して飛ばし読みできるけど、
英語だと、見出しをすべて読まないと、認識できない

>>183
英語も変化が早い・・・というか、江戸時代と同じ時期の英語は普通は読んで理解できない
言うまでもないけど、その少し昔にさかのぼると、英語という言語自体が存在しなくなってしまうわけでw
200名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:58:11 ID:UA6NNnnX0
旧字を復活させて欲しい。
201名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:59:54 ID:GdjccOQwO
>>192
天皇が処刑されなかったのも日本人を恐れたからだよな。
もし昭和天皇が処刑されていたら日本人全てがイスラム過激派以上の反米テロリストになっていただろう。
202名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 15:01:33 ID:sDLdnqnv0
>>166
>明治時代に共通語を英語にしてくれたら良かったのに

するってーと、母親に向かってマミーとか言うわけだね?
203名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 15:02:55 ID:T99rC3sI0
>>202
そらそうよ
204名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 15:04:25 ID:CyzqOif80
敗戦直後だったら国語を英語に出来たはずだ。
GHQが忙しくてやらなかっただけだ。
205名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 15:04:42 ID:vqEv1oNs0
>>197
文藝ですから言つてもしやうがないのでせうが、
口語はセリフくらゐに留め、説明文章は文語のままにしておく
べきだつたと個人的には思ひます。

未來の人が大變でせう。いちいちその時代の文法を知らないと
いけないといふのは。

ただ假名遣ひを變へたのと舊字を勉強しなくなつたのはそれ
それ以上の致命的の傳統破壞だと思ひます。

なほ、私が文語を使はないのは、勉強が足りてゐないからです。。。

>>200
書くのは略字(新字)でも良いと思ひますが、舊字を讀めない
教育は間違つてゐると思ひます。
草書とか行書とか變體假名も教へて、古典の原文がそのまま
讀めるやうになる教育をすべきだと思ひますがね。
206名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 15:06:29 ID:sDLdnqnv0
>>175
>終戦直後、同じようなことがおこっても不思議じゃない。
>なにせ、無条件降伏をしたんだから。

ドイツだけドイツ語を公用語にして、日本語の公用語禁止令を出したら、
日本にだけの原爆使用といい、「人種差別」上等になってしまうよ。
207名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 15:08:16 ID:chX8eBnZO
漢字仮名交じりを廃止しなかったことで良かったことが1つある。
これまでの歴史の中で積み上げてきた古典的文書(「先哲の知識体系」)への
ハードルを下げてくれたことだ。


文字を変えるということは、それまで築いて来た膨大な知識への
とっつきにくさを生み、人々は古典を省みなくなり、ひいては
「何となく底の浅い人間」を大量生産することにつながる。



それは寒国の例をみればあきらか。
208名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 15:10:05 ID:pV0J4K3n0
>>175
いやいや、>170は、記載された文章の件ではなくて、会話に
関しての話で、たとえばと
「I love you (アラビュ)」言うのと
「私は あなたを 愛してます」と言うのとでは、何倍も
時間がかかり、「愛してます」とだけ言ったとしても、
意味が通じるということなのでは。

英語の歌の歌詞カードの原文を見ても、英語はこの短時間に
よくこれだけの言葉が入るものだと思えるし、洋曲の日本語
カバー曲などは、訳し切れていないと感じるものが多くある。
209名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 15:11:11 ID:0ekUd9GyO
男女共学なんていう悪習を広めた事は罪だな
210名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 15:11:44 ID:+R0IuawZ0
アメ公が愚民化に熱心だったのがよく分かりまつねぇ。
ま、左巻きのお陰で着々と成果は上がってるワケだがw
211名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 15:12:06 ID:vxjE2FNr0
旧字が簡略化されたのはワープロがなかたから。
今の時代、漢字の複雑さは障害にならないから、ぜひ旧字体を復活させてほしいな。
中国の簡体字、クソ喰らえだ。簡体字、キモイ。
212名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 15:12:40 ID:sDLdnqnv0
>>183
>江戸自体以前の日本語は普通の人にはまず読めない。

話し言葉をうつした大衆向けの読み本以外は、
書き言葉の文法はさほど変わっていないし、
漢文の読み下しも多いから、読むのに困ることはないけど。
213名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 15:12:47 ID:YVoVlGBh0
>>209
喪男乙
214名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 15:13:42 ID:E2Gd6fNS0
215名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 15:14:10 ID:/WzWF3uIO
正直、国語を英語にしてくれたらどんなに楽だった事か…
216名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 15:15:02 ID:R4LzFsOO0
前に、漢字とひらがなカタカナでは複雑すぎて、文盲が多いだろうからってことだったけど
実際日本に来たら時を読めない人がいないからやめたって聞いたことがある。
217"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2006/04/07(金) 15:16:54 ID:m0PBBkTj0
>>215
それはそれで、経済復興がだいぶ遅れることになったかもな。
218名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 15:17:45 ID:zfGN147t0
>>207
 ただ、古文の時間で痛感したが、現代語とでは相当違う。
漱石や鴎外ですら、原文が面倒だという世代が多数になっている
現状、一般人とて現代語訳に頼らざるを得ない
219名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 15:17:59 ID:dCw9amXe0
>>42
>>215
のような、英語コンプレックスが来るスレだと思ってたらやはり・・・。
220名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 15:18:18 ID:QXJXQ8vJ0
>>206
人種差別以前に、本当はいくら無条件降伏だの占領中とはいえ、その国の国家体制を変革したり教育の基本に手をつけるようなことは当時でも国際慣習上やってはいけないことだったらしいけど。
そういう意味では無条件降伏も文字通りの無条件ではないハズだったらしいが。
221名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 15:18:30 ID:DRaoKv8N0
アッー!はどう表現すれば?
222名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 15:19:55 ID:aUBuS0li0
このかなと漢字とが共存している文章が
日本人の理解力を他の外国語圏の人間より飛躍的に高めてると思う
漢字だけ追っていけばある程度の速読ができるからな
223名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 15:21:20 ID:CyzqOif80
英単語をかな表記にしたら、聞きなおさなきゃわからない。
かな表記するくらいなら、いっそのこと英単語で書けば良い。
そもそもかな表記にしても、今までと違う単語だなくらいしか伝わらないし。
224名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 15:21:48 ID:950HNAP90
ヘボン式ローマ字表記のおかげで日本人の名前や日本語を規則的にアルファベット表記できる。
そのおかげで英語化した日本語が沢山あるし、今も増え続けている。また日本人の名前を英文の
中で使うのも問題なくできる。それに比べると、中国語が英語化した例はほとんどない。Ying-Yang
位しか知らん。
225名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 15:21:54 ID:YDB3tuTf0
226名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 15:22:15 ID:zfGN147t0
>>209
 何か酷い目にあったか?
>>217
 ただその障害を越えての展開もあったわけだが。でも
ここのカキコも悉く、英語というのもな
227名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 15:22:58 ID:+R0IuawZ0
>>215
そうするとやがて漢字かなの日本語で書かれた書物を殆どの国民が
読めなくなるから、過去の日本人とは全く隔絶されて、日本文化って
もんの継承が殆どできなくなるだろな。 アメ公的には大喜びだろがw
228名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 15:24:06 ID:KQyR+w1aO
貧弱、貧弱ゥ!
も生まれなかった可能性があったのか
229名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 15:24:08 ID:vqEv1oNs0
>>211
臺灣(台湾)の知合いも簡體字はわけが分らないと言つてました。
日本の略字はまだ分かると。

しかし、略し方が餘りに非道い。良く出る例ですが、

專 轉 傳 團 を

専 転 伝 団 に略されたら關聯性がさつぱり分りません。

230名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 15:24:14 ID:GRHtTkaD0
こう切りかえたとしても、独立回復の時点で元に戻る。
日本語には同音異義語が多いからものすごく不便。
漢字で書くと一目瞭然だがローマ字化すると全部一緒。

この押し付けに対する反発はめちゃくちゃ強い。
独立回復後リバウンドで憲法改正なども比較的簡単に行われたろう。
こちらもおしつけだし・・。民主的に定められたものではない。それが
いまだにそのまま。
231名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 15:24:36 ID:chX8eBnZO
>218
一般的に話し言葉の目まぐるしい変遷に書き言葉は追い付かないからねぇ。
こればっかりはどうしようもないかも。


例:シェークスピアの英語と現代英語(米語)の比較
232名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 15:26:02 ID:AoK+cams0
nishikoriじゃ松井を表現することができない。
detsuじゃスヌーピーを表現することができない。

アルザス・ロレーヌ・日本語ばんざい
233名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 15:30:06 ID:/cMQik6W0
ローマ字表記になっていたら、本を読むの嫌いになってたろうな
どれだけ読むの面倒なんだよ
それ位なら、英語を公用語にした方がマシなんじゃないか
234名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 15:31:15 ID:mhbPrMIS0
>>224
Gung-Ho!が中国語由来だったとオモ。
235名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 15:33:37 ID:U9og659k0
>>229
俺は台湾の人から、簡体字は一応公用語だから台湾の人でも理解できる。
北京の人は繁体字は方言の一種だから理解できないと聞いたけどな。
その人は翻訳者だから、高等教育を受けた人限定かもしれんが。

韓国人は地名・人名などの漢字は読める。
ただし、ワープロで漢字を入力したい時、どのハングルを入力すれば
目的の漢字が出るかが分からない人が多いね。
大学教授なんかは知識を自慢したい為だけに漢字だらけの論文書いたりするよ。
236名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 15:39:12 ID:MEDZLiG30
>>224
功夫 kungfu

とか香港経由で広まってるのも結構ありそうだな
237名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 15:42:50 ID:QqzxrrUb0
日本の歴史教科書はキリシタンが日本の娘を50万人
も海外に奴隷として売った事は教えないのはなぜか?
2006年1月27日 金曜日
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu112.htm
なぜこのような事実が歴史として教えられないかと言うと、やはりGHQなどによる
歴史の改ざんが行なわれて、
キリスト教や白人などへのイメージが悪くなるからだろう。
もちろんキリシタン大名などの協力があったから日本女性を奴隷として
売りさばいたのだろうが、彼らは日本人の顔をしたキリシタンだった。
238 ◆PpIr3lpKKs :2006/04/07(金) 15:44:33 ID:2hY6oy570
GHQ=自衛地球
239名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 15:51:17 ID:A+MEbkpD0
>>235
現在の台湾の公用語は国民党が持ち込んだ普通語(北京語・マンダリン)だが、使われている漢字は繁体字。
もともと台湾人(本省人)が使っていたミンナン語が福建の方言って話を混同していないか?
簡体字は大陸で毛沢東が識字率を上げるために導入したもの。台湾では使われていない。
240名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 15:51:24 ID:OjHLyvWB0
漏れアメリカ住んでるが、アフォの割合の高い事。
特に、数の計算がここまで苦手な国民ってないんじゃないかと思う。

そんな中漢字ブームなのが謎なんだが・・・
241名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 15:57:28 ID:Hf3T8JRpP
相違や、香港も繁体使ってなかったっけ?
242名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 15:58:41 ID:CqYwzncM0
>>240
電卓ないと、ちょっとしたチップの計算もできないもんな
243名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 16:14:42 ID:RooqkgMa0
>>240

 印度は梵字だが数学つおいぞ。
244名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 16:16:06 ID:vqEv1oNs0
>>241
香港も繁體字です。ただ簡體字が侵蝕中らしい。
245名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 16:19:35 ID:Hf3T8JRpP
簡体より繁体の方がインテリっぽいのになぁ。
246名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 16:19:39 ID:kfEURi500
まぁ、漢字が得意な人間で科学技術に長けた人間や
合理的な人間ってあんまり居ないもんな。
GHQの提案は至極真っ当だと思うよ。
日本人の非論理性や情に訴えやすい構造は
多様性を重んじる漢字文化が作り上げてると言って過言じゃない。
247名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 16:21:41 ID:+R0IuawZ0
>>246
無知を晒してどうするw
248名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 16:26:22 ID:gNgFyvrH0

馬鹿言ってんじゃないよ

BAKA ITTENJANAIYO
249名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 16:33:45 ID:M48Vj+kK0
簡体字評判悪いけど草書が分かれば簡体字読めるんじゃなかった?
デザイン的には醜悪だと思うけど。
250名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 16:35:19 ID:mOPjrSK00
これはひどい
251名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 16:36:17 ID:MPcf8Rsj0
>>246
自分でそんだけ漢字使った文章書いておいて
よくそんなこと言えますね。
252名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 16:39:39 ID:YVoVlGBh0
簡体字は一応、日本の略字(常用漢字)に較べれば体系的に整理されている。
というか、日本での略し方はあまりにもひどすぎる。
芸と藝は略字と正字というか、本来はまったく別の漢字だし。
253名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 16:40:22 ID:ii+YnCmB0
>>246
漢字が読めない北米院のいいわけかw

254名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 16:45:51 ID:N8iVmthW0
ネットなんかで旧仮名遣いを見るとやたらオタク臭く感じるな
「でせうか」とか「おひおひ」とか
255名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 16:51:19 ID:8ae92RiT0
二粋人問答


酔人:まぁ、事大主義信奉が極度に進んだ民族で、科学技術に長けた人間や
合理的なものを生み出したって民族なんて、あんまり聞かないもんな。
当時の伊藤翁始め大日本帝国政府高官の施策は至極真っ当だったといまさらながら思うよ。

粋人:確かに。
貴君の述べられた意見は傾聴に値すると言わざるを得ない。
>>246の言論に顕著に見受けられる非論理性や情に訴えやすい精神構造は、
事大主義信奉を重んじる朝鮮文化の精堝と言っても過言じゃない。
256名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 16:51:53 ID:dJtTWK6N0
ローマ字なんて読み辛くてしかたねえ
カタカナだけとかひらがなだけでも読み辛いってのに
257名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 16:52:29 ID:tseqUg/N0
既出
258名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 16:52:59 ID:tseqUg/N0
漢字かな→ローマ字


ハングル語化みたいだなw
259名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 16:54:16 ID:M48Vj+kK0
>>246
湯川秀樹は漢文素読やってたでしょ。
260名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 16:54:43 ID:0SaEIdnZ0
ローマ字記述で日本語書くのは面倒すぎ。
漢字とかなを併用する事で幅の広い表現をなんとか短めで表現できているのに。
261名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 16:59:19 ID:mwiDVGdm0
つかこういっちゃなんだが独立後すぐに漢字かな表記に戻ったと思うよ
まあ、ヘボン式じゃなくてもっと読みやすいローマ字表記なら別の可能性もあり得たと思うが
262名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 17:14:58 ID:fJKpFWBp0
大正時代にも国際化をにらみ新日本文字なるものを考案し
普及させようとした稲留正吉なんて人もいる。
基本はハングルのように読みの子音+母音を1文字に合成したもの。
しかし文字のフォルムが平仮名とあまりにかけ離れていたので
違和感が有りすぎ広まらなかった。
263名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 17:24:58 ID:B7af9XGF0
漢字を暗記させることが国語教育だと思っているアホな国語教師は辞めてくれ。
現在の漢字の教えかたなぞコンピュータでできる。単に暗記させているだけだ。
264名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 17:28:25 ID:mNslzx5W0
まあ今じゃ日本には英語を公用語にしろって奴もいるぐらいだしな。
アメも笑いが止まらんだろう。
265名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 17:53:04 ID:N474iKOu0
ロ−マ字表記は読むときに抑揚を付けずらい

Ghotto Dekakete kuru

チョッ・ト、デ・カ・ケ・テ、ク・ル

と読んでしまう。
266名無しさん@4周年:2006/04/07(金) 18:55:44 ID:j+DD9pRi0
>>101
SAMURAI噴いた。
267名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 19:15:01 ID:yaTFPkM70
えーと、つまり天皇制保持、天皇戦犯回避と共に
マッカーサーさんありがとう、という事ですか?
2681000レスを目指す男:2006/04/07(金) 19:17:22 ID:K5XrpVE50
日本は、漢字をいろいろの音で読むことを許してきたから、ローマ字はつらいかもね。
しかも、漢字その他の外来語をはずしたら、言語として成り立たない。
269名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 19:21:25 ID:YVoVlGBh0
>>254
「でせうか」はともかく
「おひおひ」などと書くヲタは無教養であることを晒しているだけだ。
旧仮名遣いでもそんな風にはならない。
270名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 19:24:18 ID:dBjl+uu80
ローマ字表記の利点といえば、単に多くの国に広まっているというだけであり、
ローマ字表記そのものが優れた特徴を備えているわけではない。
271名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 19:27:02 ID:/SvKotXx0
全くアメ公の如き識字率の低い低脳国が日本のように識字率の高い国の教育に口を出そうとは、笑止千万。
272名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 19:27:41 ID:vrkMtAi40
今思えば英語にしときゃよかったんだよな
273名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 19:29:07 ID:0wkEW03P0
いっそのこと英語にしてくれればよかったのに
274名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 19:34:11 ID:ZsiWkfLFO
たしか「こんな複雑な文字を使ってる日本は
識字率が低く、バカばかりに違いない」
と決めつけて調査してみたら
そこら辺の婆ちゃんでも新聞記事をスラスラ
読めちゃったからビックリしたんだよね。
275名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 19:34:12 ID:ceehfw/w0
スレを読まずにマ・クベ元帥と書いてみる
276名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 19:38:17 ID:MzSGgzsZ0
>270
文字数が少なくタイプライターやコンピュータと親和性が高い、ってのがあった。
過去形になってしまったのはご承知の通り。
277名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 20:13:01 ID:DiedPj4L0
>>65
そうらしいな。
事故かなんかで脳の言語分野を損傷した人は普通、本が読めなくなるんだけど
そういう人の中でも日本人だけは漢字のおかげで全く読めなくなることはないらしい。
学校の授業で>>1のこと習ったときの記事に書いてあった。
278名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 20:17:36 ID:50ySvOYU0
win2000で多言語対応が簡単になる前は、
外国のネットカフェからメール送るときローマ字でやってた
慣れの問題だな
279名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 20:18:32 ID:/XEB5shP0
GHQのESSにはニューディール左派だらけで政策は無茶苦茶だったからな
280元サヨク ◆Bash/0m.Ak :2006/04/07(金) 20:18:36 ID:U9CeNWPS0
ルビ・ふりがな のある日本語文章は、すばらしい。

中国人にとっての漢字は、"つくり" が音を表している。
日本人にとっても、もちろん「音読み」がそれに相当するが、厳密ではない。
「生卵」「生きる」「生命」「生まれる」など、漢字の「生」の読み方が多様。
発展すると「煙草」と書いて「もく」「シガー」「ホープ」というルビが可能。
こういう自由度は、大昔に、漢字を "大和ことば" で読むことから始まっている。
ルビを振ることで、漢字の "つくり" から音を表す役割を奪う。
これは、どんな絵でも、漢字にできることを意味する。
むしろ、漢字は、その他の絵の中に含まれてしまうのだ。
「親指を立てた」絵の横に「オトコ」というルビ。
また「グッジョブ」というルビ、「ヒッチハイク」というルビ。
日本語は、ルビをつけることで、絵を文字に変えてしまう。
これは、絵にストーリーを与えるマンガと同じ構造をしている。
単なる写真が、異なるキャプションで違う意味になるのと同じだ。

携帯電話における絵文字の多用は、日本語の原理からすれば、当然の帰結。
ただの絵に対して「この絵は、なんて読むの?」という会話が成り立ってしまう。
それが日本語の文字の拡張性なのだ。
戦前は、新聞にもルビがついていた。
ルビ・ふりがな のある日本語文章は、すばらしい。
281名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 20:28:25 ID:M48Vj+kK0
>>270
表音文字のくせに何千個ものフォントが必要なハングルよりは格段に優れていると思う。

>>280
いつの時代のだか忘れたけど、日本語史で縦書きで左右に別々のルビが振ってある文を見たことある。
ソフトウェアのアイコンにポインタ置くと機能の説明がポップアップで表示されるのはルビみたいなもんだな。
282名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 20:40:22 ID:G6OZCZUA0
郵便ポストが赤いのもアカの仕業だと思っている馬鹿が湧くのは、このスレでつか。
283名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 20:41:10 ID:KypVfxKe0
マッカーサー元帥じゃなくてマックァーサー元帥なw
284元サヨク ◆Bash/0m.Ak :2006/04/07(金) 20:43:43 ID:U9CeNWPS0
>>281
>ソフトウェアのアイコンにポインタ置くと機能の説明がポップアップで表示されるのはルビみたいなもんだな。

たしかに。
マイクロソフト Office のアイコンには意味の統一性があるので、
アイコンは、表意文字になっている。
たとえば、双眼鏡のアイコンは、右脳が「けんさく」と理解している。
285名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 20:44:29 ID:o9ttHcF/0
意外とかな漢字があることで
2CHのAAが発展したと思う

アルファベットだけだったら創造性は刺激されないだろう



を手に見立てるというのは普通に考えたらすごいと思う
286名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 20:45:27 ID:pO6/Igx20
ローマ字導入するくらいなら、
英語を第一言語としたほうが良いだろな。
287名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 20:48:19 ID:8BL0YOA40
歴史的仮名遣いを復活して欲しい
現代仮名遣いにより、言葉の持っていた語源の多くが失われてしまった
288名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 20:49:53 ID:dso32YBn0

明治維新の頃も国語のローマ字化を目指した
日本羅馬字協会があったからねぇ・・・


289名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 20:53:34 ID:x6vVDlS+O
カプコソ
290名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 20:56:32 ID:icE1sX730
>>286
まあ、その方がまだマシだろうな。
2911000レスを目指す男:2006/04/07(金) 21:02:08 ID:K5XrpVE50
よく考えれば、漢字なんてめんどうなものなしに表記できるような言語なら、その方がずっとましだ。
292名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 21:06:21 ID:m1zcgswJ0
おまいら
ローマ字を覚えてローマに行こうぜ!
293名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 21:13:04 ID:1L1JSKHI0
>>121
はぎゅーん、ご主人さまー
294名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 21:14:13 ID:e9XJFAeo0
>>277
「漢字のおかげ」だとすると、「日本人だけ」ってのは矛盾しないか。
中国・台湾も同様に問題ないことになるが。
295名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 21:17:53 ID:PsVsddXu0
表音文字と表意文字を使いこなせるっていうのはすんごく有利だぞ。
296名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 21:18:02 ID:1L1JSKHI0
動植物の名前を仮名書きにするのはいつから始まったんだ?
297名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 21:19:16 ID:ZTTVKFNXO
>291
漢字を捨てた国

つ韓国
298名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 21:21:32 ID:AVb0P1bbO
ベトナムやタイ(厳密にはちと違うが)も漢字を捨てた国だよ
299名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 21:25:24 ID:UEyFLbt70
ハングルも似たような発音でいくつか表記はあるから、
多少の使い分けは出来るんだけどね。
ただ、漢字文化は同音の言葉の数が異常に多いので全く表現しきれない。
3001000レスを目指す男:2006/04/07(金) 21:32:02 ID:K5XrpVE50
漢字がいいなんて奴は中国へ行けばいいのに。
301名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 21:36:02 ID:KM467JgC0
漢字の漢は今のシナ人とは無関係だろ
漢字をシナ人の功績であるかのように印象操作しているバカは工作員
302名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 21:37:44 ID:Wxdj8EIw0
>>296
あれは学術用語と一般的呼称の使い分けでしょ。
学名はラテン語でイタリックにしなきゃいけないというルールがあるのと同じで。
303名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 21:42:53 ID:OP2PhZrp0
金田一センセの本にのってたやつか
304名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 21:43:41 ID:tTk6AjMJ0
マカーサーが言うまでもなく日本人からもこういう案は出てた
あと毛沢東もやろうとしてた

結局文字の繁雑さを厭うよりも意味の多様性を取った
305名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 21:50:33 ID:2KW6XKde0
このことについての本(小説・学術書でもなんでもいい)でなんかお勧めある?
『東京セブンローズ』は読んだ
306名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 21:55:54 ID:PLoZ+vLK0
ローマ字ってローマ帝国発祥だろ?イタリアは友邦だからおk?
307名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 21:58:22 ID:IH5SPLf60
>>294
表音文字と表意文字とでは、腦で認識する場所が違つてゐるので、
日本人の場合、雙方が補完しながら、文字を認識してゐる。
ところが、アメリカ人や中國人は一方の場所しか使つてゐない。

また、日本人にとつては、漢字は表意文字だが、中國人からみれば、
表音文字として認識するらしい。特に簡體字になるとその傾向が強い。
だから、正しい漢字でなくても同じ讀みの漢字を竝べるだけで、
中國人には理解できるさうだ。
308名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 22:01:27 ID:IH5SPLf60
>>304
中國人から漢字を取つたら、統一國家を維持するのが無理なので、
毛澤東は斷念しました。今から思へば、
毛澤東が漢字廢止といふ愚擧をしてくれたはうが、
中國の分裂が早まつて日本には良かつた。
309名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 22:02:40 ID:PsVsddXu0
旧仮名遣い使ってるとバカになるぞ。
文字認識と読みがかけ離れているから。
310名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 22:06:25 ID:2KW6XKde0
>中國の分裂が早まつて日本には良かつた。
なんで?
311名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 22:08:00 ID:lg0Rc0I60
漢字を捨てる実験は、日本じゃなく韓国でやったのかな。
312名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 22:14:39 ID:cOUkWuW+0
英語を共通語にするならばともかく、ローマ字なんて全く意味は無い。
313名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 22:14:53 ID:SjISncsr0
戦前の新聞の活字の文字って、とても美しいんですよね。
今の簡略字体は中国程ではないけれども、醜いです。
台湾を見習うべきです。
言葉のおくりも、戦前の方が素敵だと思ふ。
吾人ハ明治ノ志ヲ忘ルナカレ、日本國万歳!
314名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 22:18:55 ID:cOUkWuW+0
>>276
今でも言えるとおもうが・・・。
315名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 22:21:45 ID:IH5SPLf60
>>310
中國は、方言の差がヨーロッパの規準では別言語と見なせるほど、
かけ離れてゐるので、漢字といふ共通の表記がなくなつて、
表音文字だけだと、意思疎通ができないから。
316名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 22:28:25 ID:HAmgdc5f0
いーんじゃねえの?日本も朝鮮にハングル押し付けたんだし。
今現在の韓国人はハングルで感謝してるだろうよ。
317名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 22:33:32 ID:IH5SPLf60
>>316
日本が推進したのは、漢字ハングル交じり文。
1960年代までの韓國の新聞なら、
漢字を拾ひ讀みするだけで、日本人にも概略は分かつた。
同樣に當時の韓國人も日本の新聞が讀めた。

だからこそ、韓國はルーツがばれるのを恐れて
漢字を廢止したと言はれる。漢字で書けば、
日本語と韓國語はそつくりになる。
特に法律や經濟の漢語は統一されてゐた。
318名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 22:36:07 ID:j9eTh5Y10
>>34
もしGHがHiccough(しゃっくり)のようにPの発音を表せるなら、
また、もしOUGHがDough(パン等の生地)のようにOの発音を表せるなら、
また、もしTHがThailand(タイ)のようにTの発音を表せるなら、
また、もしEIGHがNeighbour(隣人)のようにAの発音を表せるなら、
また、もしTTEがGazette(新聞)のようにTの発音を表せるなら、
また、もしEAUがPlateau(高原)のようにOの発音を表せるなら、

Potatoは次のように書けるでしょう:GHOUGHTHEIGHTTEEAU
319名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 22:39:46 ID:9eTN9FfQ0
"「革命」を行うからには、「革命」党がなければならない。「革命」の党がなければ、マルクス・レーニン「主義」の
「革命」「理論」と「革命」的風格に照らして創立された「革命」党がなければ、「労働」者「階級」と広範な「人民」を
導いて「帝国主義」とその手先に打ち勝つことはできない。"(毛沢東語録より)

「」で括ったものは元々日本語であったり、日本人の手で新しい意味が加えられた語。


     結論  「革命」を行うからには、日本語がなければならない。
320名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 22:39:46 ID:SVCoq2/v0
日本語を捨てて英語を公用語にしていたら現在のグローバル化していく環境下でも
日本が主導権を握れて、経済がこんなに低迷する事も無かっただろうに
321我衆院 ◆wFkvpTZ2Wk :2006/04/07(金) 22:41:44 ID:qGHsM5R00
ハングルは世宗大王が作り出した『象形文字とは関係が全く無い』表音文字。

字も読めぬ賎民の為の文字だったんだが、王朝の悪口ばかり書いていたので使用禁止になる(w
結果、日本が発掘、普及するまで全く埋もれたままとなる。

本来、表音文字だけならば『単語』が多く出現して
それだけでも意味を成す言葉が増えるはずだが…

ま、今じゃ憲法すら読めない国になってしまったのは自業自得だがな。

日本もローマ字だとわけわからん世界になってただろう…が、
こっそり言い伝えて復活させてただろうな。
322名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 22:49:42 ID:0unA0nNh0
「日本語は国際語になりうるか」 講談社学術文庫

にGHQのローマ字運動のことが載っていたな
後、志賀直哉が「日本人は日本語を喋っていたから民主主義の意味が本当に理解できず
戦争に走った。これからの日本人は日本語を捨てフランス語を喋るべきだ」
なんてことを言っていたそうな。


ちなみに作者によれば「たとえ中国人が漢字を捨てても、日本人は
この便利な漢字を捨てるべきではない」とのこと
323名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 22:52:26 ID:KjuLNt5l0
とりあえず漢字が残ってよかったわ。
本を読むときに、斜め読みが可能なの
は漢字のお陰。 
324名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 22:52:44 ID:IH5SPLf60
假名遣ひは、ともかく、舊字體はこつそり復權しつつある。
少なくとも、常用漢字以外では擴張新字體は否定された。
また、人名用漢字にあつた200字に及ぶ舊字體は、
2年前の法律改正により、新字體と同樣の地位を與へられた。

325名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 22:54:57 ID:JzncyNjM0
これって聞いたことあるぞ。
日本人が漢字みたいな難しい文字を使ってるから、文盲が多くなり、
白人様に歯向かう野蛮人が生まれると思い込んでたらしい。
でも、実際の識字率はアメリカより日本のほうが高かったというオチw
326名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 22:58:55 ID:EZK5MIKU0
>日本語を捨てて英語を公用語にしていたら現在のグローバル化していく環境下でも
>日本が主導権を握れて、経済がこんなに低迷する事も無かっただろうに

猿に主導権握らせるはずないでしょ毛唐が。
アメリカの言いなりでいいんだという事大主義の結果、
日本の未来がどうなるかの想像図は隣国にあったよ。
3271000レスを目指す男:2006/04/07(金) 23:02:04 ID:K5XrpVE50
つーか、そんなすばらしい表記体系を持ってる割には、ろくな人間が出てないじゃん。
328名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 23:05:45 ID:dM8JJXFU0
そもそも漢字自体中獄からのパクリ輸入品じゃん



329名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 23:15:48 ID:IH5SPLf60
>>328
漢字の發祥の地が中國でも、中國では漢字は特權階級專用の文字で、
庶民まで漢字を普及させた國は日本ですよ。
中國もやうやく最近になつて、簡體字といふ僞漢字を普及させた。
330名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 23:25:26 ID:OrZpiDB+0
新漢字、新仮名遣いもひどいよねー。
これのせいで、60年前の文章が一気に読みにくくなり、
文化が断絶した。
今は国語の先生でも、漢字の繁体字をろくに知らない人が平気でいる。
そのわりには、書き順がどうのとか、ここはきちんとはねろだとか、
偉そうに言ってる。
331名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 23:34:11 ID:C5+hUgSR0
寺子屋制度は偉大だったな・・・
332 株価【1100】 :2006/04/07(金) 23:42:21 ID:UwAeb6xG0
ハングルが表音文字?少し違うな。
ハングルは世宗が「正しい中国音を朝鮮人が発音できない事を嘆いて作った」
愚民用の発音記号ですよ。o(`ω´*)oプンスカ
http://www.lcv.ne.jp/~shigecho/guminB50.Jpg
333名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 23:44:11 ID:G6OZCZUA0
さっき、IMEがかな入力に切り替わってしまって、元に戻すのに苦労したお。

ぐぐる様にお伺いを立てようにも、キートップ上のかなをいちいち探さなければならない。
非常に苦痛だったお。
334実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/04/07(金) 23:55:10 ID:ZdJ+NR/U0
>>1
国語審議会は売国奴。
335名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 23:56:10 ID:qDF32a/R0
表意文字は優れていて漢字を持つというのはとてもありがたいこと
韓国やベトナムはおろかな選択をしたと言える
ただし中国のように表意文字のみだと外来語がそのまま取り込めず苦労する
日本語のカナはその点優れているのだが逆に安易にカナで取り込みすぎる問題もある
ただ日本語は語順が世界標準と違う点が外国語を学ぶのに多少ハンデになるな

ふと思ったが韓国としては漢字を捨てたに等しいが
北朝鮮はそのへんどうなんだろう?
336名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 23:58:46 ID:q/ix6U7A0
>>329
>中國では漢字は特權階級專用の文字で、

ああなるほど、漢字をありがたがる文化ってのは、
古代のエリート意識の残滓だったかw


>>330
1ステップなり2ステップなりでも、手順を節約できて伝えられる情報量が殆ど
変わらないなら、日常言語・実用的・道具的には「新漢字」「簡体字」のほうが
遥かに合理的だけどね。

繁体字?
んなオタクなもんは、大学で日本史・日本文学か中国史・中国文学あたり専攻する連中に
教えてりゃ充分だな。
337名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 23:59:12 ID:kyk4I8lX0
>>335
北鮮は、建国当初から朝鮮文字一本。
338名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 00:02:07 ID:u3YVcxbC0
こうして我が身の危機を振りかえると
朝鮮のハングルオンリー政策は文化の自殺だということがよくわかるな。
339名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 00:06:59 ID:nQg6GCU20
>>337
そかー南北どっちが主導権を取っても漢字は捨てたことになるのか
で漢字を使う朝鮮民族は在日朝鮮人だけになったというところか
340名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 00:20:31 ID:dus66IKe0
>>336論理性を欠いた略し方が、新字で問題視されているところですので一貫性を持たせるべき
との意見には、耳を傾ける価値があると思います。
341名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 00:23:47 ID:vM/Y7Rx+0
>>336
その認識は間違つてゐるよ。
簡體字は數百字もの繁體字を同一字形の簡體字にまとめてゐる。
(もつとも、日本だつて、「弁台欠」とかは複數の字體をまとめてしまつた。
また、「熔接」→「溶接」などの書き換へも醜い。)
もはや、簡體字のテキストを繁體字に戻すことなど不可能なのだよ。
中國人にとつて「皇后」は「皇帝の後ろ」にゐる人と解釋するらしい。
理由は、「後」は簡體字で「后」と書くから。
342名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 00:27:24 ID:uWZPpHjE0
終戦のローレライ
343名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 00:29:41 ID:t8WvzO+T0
つか朝鮮と一緒とかいってるやつは単なる馬鹿だろ
向こうは向こうなりの利点があってやってるわけで
こっちとは事情が違う
日本語朝鮮語ともに漢字語を使うことによる同音異義語の判別が簡便になるのは確かだが
向こうは一漢字に一ハングル、一音になるため日本語のような字数削減などの利点はない
344名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 00:33:39 ID:lzUU2Y0W0
朝鮮人には文字をたくさん覚えられる知能がないので、漢字を廃止したのは極めて妥当な判断だろう。
日本人の感覚で彼らを否定するのは間違っている。生まれついての知能水準が全く異なっているのだから。
345名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 00:36:01 ID:MNEA4yxU0
朝鮮化回避のための賢明な選択でしたな。
豊かな言語環境ばんざい!
346名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 00:43:22 ID:uvcEWiqw0
そもそも韓国・朝鮮では反日と将軍様賞賛のための表現さえあればいいんだから
豊かな言語環境なんか必要ないのです。
347名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 00:45:01 ID:vM/Y7Rx+0
>>343
國内統治のためには、愚民が「大清屬國」と書いてある大極旗や、
「倭刀」と書いてある高麗刀を讀めては困るからだよ。
348名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 00:48:00 ID:cT9gLKrD0
これって有名なことでしょ?どのへんがニュースなの?
349名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 00:48:53 ID:JdlcJ7K50
ATOK最強
350名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 00:50:34 ID:Gk8jVKpB0
>>343
ハングルをただのカタカナみたいなものだと思っている人も居るみたいだしな。
「文字」としては、これほど機能的な文字は他に無いくらい、進んだものなのは確か。
ただあまりにも記号化が進みすぎちゃって、言語としての深みというか
面白みを放棄してしまっているんだよな。ゼビ数字みたいな感じで(w
351名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 00:57:31 ID:b3RYxrID0
危ないところだった、もう戦争に負けてはならない。
352名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 00:59:59 ID:yMoV+FE1O
危なかったんだな。マッカーサーがまともな人で良かったよ。
353名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 01:03:40 ID:L/jrYW8c0
>>80

大したことないならベトナム辺りに代わりに食らえばいいじゃないか

>>86
> >>80
> >WGIPって言われているほど驚くものでも怒りを持たなくてはならないものでも無いと思うけどなぁ。
> 人間誰しも、自分の望む社会ではないことを
> 自己責任ではなく他国の責任にしたがるものだ。
> となりの半島にもそういった人種が多いだろう?

アメリカとか誰しもそうなのにそれができないようにずっと日本だけのせいにされてきた
テレビと新聞と学校のせいで反論は今までできなかった
それで今も半島を持ち出してレッテル張り
354名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 01:03:42 ID:fVfnxstI0
まあ、ここで漢字万歳と言っている人間も
仮に江戸時代にタイムスリップしたら殆ど文盲
何しろ当時は草書ばかりだから。
その点では日本の文化は一回途切れているとも言える。
それが繋がっているように見えるのは、楷書の活字に変換する作業が
行われたからだ。
355名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 01:08:19 ID:fZ9Y6/HK0
>>354

Nihonno shikijiritsuha toujide sudeni juubun takakattayo :-)
Trakoyaga machinonakani attakarane.
356名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 01:08:30 ID:rpaco0UV0
文字としての機能性と、それによって漢字の持つ意味性を失ってしまったという
デメリットはまた別では?

>1995年に話題になった「竪穴式石室発掘」「高速道路慶州駅舎予定地」について、
>一般的に知られているはずの この2つの漢字語をハングルだけで書いて、
>意味がどれだけ理解できるかを一般人140人を対象に調査したところ、
>まともに理解できている者は一人も居なかった。
>回答例「竪穴式石室発掘」→「人を殺してその血を墓の中に入れる事」
>「高速道路慶州駅舎予定地」→「慶州にある歴史遺物を一箇所に集めて保管する予定地」

(「朝鮮日報」1999年2月11日付)
http://bbs.enjoykorea.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_8&nid=975197&work=list&st=&sw=&cp=1

357名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 01:10:58 ID:RA6pXlKq0
>>309
「文字認識と読みがかけ離れている」となぜ馬鹿になるのでしょうか?
英語圏の人々はそんなに馬鹿なのでしょうか?

我々は文字を認識しながら読むのではありません。語を認識しながら読むのです。
「one」があったら「o」なる字と「n」なる字と「e」なる字があると認識するのではなく、「1」という語があると認識しするのです。
同じように「けふ」とあったら「け」なる字と「ふ」なる字があると認識するのではなく、「今日」という語があると認識するのです。
358名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 01:12:09 ID:kYIY2o5S0
youmono netoge yatteru oiraha konnan asamesi mae daze!
359名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 01:14:28 ID:Rc4EXELg0
日本は併合の韓国でハングルも勉強させてた(余計なことを)のに
アメリカ人は民度が低いですね
360名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 01:17:48 ID:xpc6I9G30
もしそうなってたら…

    AAがひどくつまらないものになっていた
361名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 01:34:28 ID:PMOgqhzI0
>>340
 それはほんとそう思うよ。漢字自体は新字になっても部首になるととたんに
旧字が登場してかえって覚えづらい。
362名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 01:37:03 ID:ZDmifgxQ0
>>335
韓国はまだかろうじて漢字が残ってる。風前の灯火だけど。
北は100%捨てた。
363名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 01:41:49 ID:ZDmifgxQ0
漢字に加えてヲシテも教えて欲しいなぁ。



ところで、何げに>>165が大事なことを言っているな。
364名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 01:47:34 ID:rEMsvVOY0
現代假名遣ひ自體、漢字廢止そして國語の假名文字化若しくはローマ字化への暫定措置です。
(sc恆存 「私の國語ヘ室」)
明治の假名遣ひ改定の話を書かれてゐる方がゐますが、
それも當時の國語學者、文士に批判されて結局文部省は矛を納めました。


芥川龍之介 「文部省の假名遣改定案について」

たとへば「ぢ」「づ」を廢するを見よ。
「ぢ」「づ」にして絶對に廢せられむ乎。
「常々小面憎い葉茶屋の亭主」は「つねずねこずら憎い葉じや屋の亭主」と書かざるべからず。
「つね」の「づね」に變ずるは理解すべし。「ずね」に變ずるは理解すべからず。
「毛脛」を「けずね」といふよりすれば、「つねずね」亦「常脛」ならざらむや。
「小面」の「ずら」も亦然り。
若し夫「葉じや屋」に至つては、誰か「茶屋」を「ちやや」と書き、「葉茶屋」を「葉じや屋」と書かむとするものぞ。
これを強ひて書かしめむとするは僕等の理性の尊嚴を失はしめむとするものなり。

365名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 01:56:36 ID:ZDmifgxQ0
てゆうか最近市町村名とかやたらとひらがなの名前が
増えてきてるじゃん。すげえ頭悪そうな市名とかさ。
あれって良くない傾向だよね。
未だにマジで漢字廃止しようとしてんのだろうか。
366名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 01:57:44 ID:v/mSXvWJ0
植民地 ('A`) ・・・
367名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 02:00:38 ID:20WpyGH50
{KYOUIKU}NIHONGONOHYOUKI,KANJI-KANA→ROMAJI GHQNIMANEKARETABEIKYOUIKUSHISETUDANGAKENTOU
368名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 02:02:57 ID:Du5GpjaY0
>>367
超読みにくい
漢字がないと先読みできないのが辛い
369名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 02:06:43 ID:RDNGB2y80
>>365
平仮名の地名それ自体を攻撃するのは大和言葉への冒涜となりかねないので保留しますが、
平仮名地名の続出は、漢字を読めない半島人への過剰な配慮によるものと思われますので
そういった悪しき目的によるものについては攻撃の対象とすべきです。

そのうち正式名称にも○○語を認めろとかブッこきかねません、あの民族と売国奴は。
370実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/04/08(土) 02:06:44 ID:tFDTpI0n0
>>12
アメリカは賤民国家で文化が浅薄なので
文化の厚い日本などを理解できない。
371名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 02:08:00 ID:XJ43i7Ti0
ローマ字入力は苦手。
みんな無意識に変換してるんだろ。スゴイと思う。
アルファベットの並びを考えてからでないと出来ないし
「を」とかどーやって出すかワカラン。
372名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 02:08:25 ID:aX7RMy1U0
SAITAMA
373実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/04/08(土) 02:11:12 ID:tFDTpI0n0
>>14
>日本は戦争に負けただけで、奴隷になったわけではない。

                               白州次郎

日本人もわかってない人間が大半だがな。

>>16
韓国はもっとひどい。
なぜなら単語が漢語ばかりで日本でいう大和言葉が貧弱だから。
結果、同音異義語だらけとなり、事実上の文盲に近い。

>>28
日本人は日本の文化を普通に誇りに思うべきですよ。
自国文化万歳なフランスでさえ日本の文化(伝統・現代とも)には一目置いているんだから。
374名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 02:12:08 ID:fS9ccjlL0
>>371
WO
375名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 02:13:42 ID:p9sozzCM0
☆★☆★☆★ ジンギスカン祭り開催中 ★☆★☆★☆
「もすかう」や「朝日は変節漢」など、フラッシュのネタ曲を
提供してくれたジンギスカンを1位にしましょう!

現在、ドイツのテレビ局『NDR』でユーロヴィジョンソングコンテストの
歴代出演者の人気投票を行っています。
http://www.ndrtv.de/grandprix/interaktiv/2006_chartvote/index.phtml

1979年の欄にDschinghis Khanとあるからそこにポチつけて
一番下にある"Abstimmen"というボタンを押して投票をしてください
ちなみに連続でボタンを押しても多重カウントされませんので、
田代砲は無効ですが、90分くらい時間を空けておくと再投票できます。
なので何回でも投票できますよ。

投票期限は現地時間の2006年5月3日PM6:00。日本時間同PM11:00。
2006年5月20日にアテネからの生放送にて発表があるそうです。

放送が日本で見られるかは不明ですが、2ちゃんねらーの力で
少しでもDschinghisKhanの順位を上げて応援しましょう!!

祭り会場(移転しました)
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/festival/1144413868/l50
376実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/04/08(土) 02:14:16 ID:tFDTpI0n0
>>34
アメリカでそういう運動はあるよ。

ただ、綴りが変なのではなく、発音が変なのだから、
発音にあわせて綴りを変えるのは本末転倒。

>>38
交ぜ書きはやめるべき。

>>40
農地改革はわざと。
財閥解体・研究所解体と同じで、適度な日本弱体化が狙い。
377実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/04/08(土) 02:18:03 ID:tFDTpI0n0
>>45
旧仮名遣いに戻せばいいだけ。
旧仮名遣いには合理的側面があった。
知られてないだけで。

>>57
逆ですよ。
日本は支那から独立を保ってきたから漢字コンプレックスがない。
朝鮮は支那の属国であり続けたから漢字コンプレックスが強い。
だから、朝鮮は漢字を廃止したがる。

>>60
優秀というか、読みやすいです。
それにくらべて英語の視認性の低いこと…
378名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 02:18:56 ID:yb3hvqMM0
きんもーっ☆
379名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 02:21:34 ID:vyK90eaM0
まあお前ら、井上ひさし氏の『東京セブンローズ』でも読めや。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163183809/qid=1144430421/sr=8-3/ref=sr_8_xs_ap_i3_xgl14/250-3106033-2576224
380名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 02:23:15 ID:sY9+y7Wx0
こんなの昔から知られてたことじゃん。
381実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/04/08(土) 02:23:40 ID:tFDTpI0n0
>>66
ヨーロッパ諸語は発音と綴りが対応して当たり前。
英語は不幸な歴史のせいで歪みまくった。

>>76
同意。

×外人
○英米人

>>78
違います。
たくさん単語を登録しすぎるとかえって誤変換が増えるんです。

少ないとまともに変換できない。
多すぎると誤変換が増える。

このブレイクスルーには原始的な人工知能が必要でしょう。
382名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 02:25:19 ID:Uv87Isuc0
貴社の記者が汽車で喜捨する。
383実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/04/08(土) 02:27:01 ID:tFDTpI0n0
>>80
日本人の主体性からみればその通りでしょう。

しかし、

>戦勝国が占領国に対して有る程度の洗脳工作するのは当然だと思うよ。

これは近代国家同士の戦争でやってはならないタブーです。
つまりアメリカは日本を未開社会と見なしていたということです。

そこには強く反論すべきです。

アメリカの日本理解の浅さには、アメリカにジャポニスムがなかったことと表裏一体です。
その観点から、現代の新ジャポニスムであるマンガ・アニメ・ゲームを有効活用すべきです。
384実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/04/08(土) 02:30:13 ID:tFDTpI0n0
>>85
それは英語に文句を言ってください。

英米人でさえスペリングは怪しいです。
日本人がスペリングに神経質になるべきではありません。

>>86
韓国とは違います。
アメリカのWGIPはあきらかな犯罪です。

>>90
第二外国語はフランス語で。
日本はフランスと連携を密にして、アメリカを牽制すべきです。
385名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 02:31:23 ID:I0s1aLZ30
MSの変換サポートについては頭にくるので、

偽情報送りまくってます。

というか、会社的にいえば、組織略称とかを辞書登録しているので、
MSに送ることはまかりならんのですが、「学習のため送ってください
といわれても」それでは、内部情報が出てしまう、
そういう神経が、まだMSに無いことは明らかですね。
386名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 02:32:44 ID:Tlfo+zty0
戦争に勝ったはずの中華人民共和国でも同じ動きがあったのが笑えるな
全部ピンインにしようとして、当然読みにくいのですげえ不評ですぐ中止になったという
387名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 02:33:45 ID:Uv87Isuc0
考えれば、もしこうなっていれば・・・・という意味においては、
WW2で日本が勝利して、アメリカの国語を日本語にしていればよかったんだよな。
国際連盟/国際連合でも、日本語が公用語のひとつに。

アメリカ人も今頃アニメとかマンガを母国語として読めていたのに。
まあ、英語でさえ識字率の低い状態の国では無理か。
といってもこれは移民政策ゆえの問題なのだろうけど。
388実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/04/08(土) 02:35:07 ID:tFDTpI0n0
>>93
アメリカが日本の戦前の国語廃止論を利用しただけでしょう。
あくまで主体はアメリカです。

アメリカが日本の共産主義者や在日朝鮮人を利用したことと構図は同じです。

>>97
発音が違うから。
はひふへほと発音しながら唇のかたちと行きの流れを観察してみてください。

>>100
GHQ/SCAPはアカの巣窟。
日本を社会主義農業国家に改造しようとした。
憲法しかり、農地改革しかり、財閥解体しかり。
389名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 02:36:06 ID:xpc6I9G30
言語は母音数の少ない方に合わせろ
390名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 02:36:32 ID:uNx6wXz10
naruhodo,kakuzituni,
nihonzin no tinou ha sagatuta darouna〜.

......nanka kannkokuzin ha hanguru de konnna kanzigi de kaiwa
siterundane?
bakani naru hazuda! tyonn sine!
391名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 02:36:55 ID:Mj8mzZuP0
電車に乗ってて感動したのは

   八丁堀
  hatchobori

1個目のoは頭に「ー」付きだったかな。
392名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 02:40:28 ID:qA5nucrH0
たぶん終戦直後であっても、アメリカよりも日本のほうが識字率高かった。
393実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/04/08(土) 02:40:42 ID:tFDTpI0n0
>>109
英語の協調表現はせいぜい大文字にするぐらいなもので
日本語からみれば貧弱そのものです。

ただし、英語はその構造から帰結的に論理的文章になる
というのは、自由度の高い日本語にはない利点であることは知っておくべきです。

>>117
朝日新聞というかその大本営であるGHQ/SCAPのWGIPが効き過ぎた。

>>121
英米人のなまりがきついだけ。
ロマンス諸語からみれば滑稽そのもの。
394名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 02:43:00 ID:M64+F7Jf0
もし俺が日本人じゃなかったら日本語なんていう非効率的で学習が困難な言語を進んで身に着けようとは決して思わなかったはず。
日本人に生まれてよかった。
395名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 02:44:06 ID:RDNGB2y80
>>393
日本語と英米語は、PerlとPythonのよーな関係なのですね。
396実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/04/08(土) 02:45:08 ID:tFDTpI0n0
>>136
リソースが限られていたから苦労しただけで、
リソースの余っている現代でそんなことを言うのは
怠慢に他なりません。

>>146
確かに漢字の規制は時代錯誤。

>>149
日本にはひらがな・カタカナという偉大な発明文字があるから、
支那・朝鮮とは事情が異なり、初等教育に支障はありません。
397名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 02:47:11 ID:72PC3+Yv0
痴呆の年寄りみたいに何度も同じ内容で記事書いてんじゃねぇよ。
こんなのとっくに知られた話だろ。
398実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/04/08(土) 02:51:01 ID:tFDTpI0n0
>>152
文字だけの掲示板にすぎない2ちゃんねるにこれほど人が集まるのは
ひとえに漢字・仮名・アルファベット併用表記法のおかげ。

>>164
それもコンピュータの普及で逆転した。

>>177
矛盾してますな。
399コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2006/04/08(土) 02:54:10 ID:MDG6XA9j0
ヴェントリスは線文字Bを解読するとき日本語が決め手になった

日本語は偉大
400実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/04/08(土) 02:54:42 ID:tFDTpI0n0
>>183
書き言葉は別物。

江戸時代なら会話は通じるよ。

>>186
>せめて、舊字・舊假名を使つて
ゐる人が變な目で見られないやうな環境になつて欲しい
ですね。

同意。

>>189
旧仮名遣いは同音異義語を減らすために重要だったのに。
401実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/04/08(土) 03:00:42 ID:tFDTpI0n0
>>192
同意。
日本人は常に心に置くべきだと思います。
特効で散華した方々のことを。

>>201
×反米テロリスト
○占領阻止ゲリラ

>>206
日本語を禁止しなくとも人種差別バリバリですよ。
402名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 03:01:59 ID:I9bXKcRG0

米国に再び911テロが起こります様に
米国に核テロが発生します様に
米国に再び911テロが起こります様に
米国に核テロが発生します様に
米国に再び911テロが起こります様に
米国に核テロが発生します様に
米国に再び911テロが起こります様に
米国に核テロが発生します様に
米国に再び911テロが起こります様に
米国に核テロが発生します様に
米国に再び911テロが起こります様に
米国に核テロが発生します様に
米国に再び911テロが起こります様に
米国に核テロが発生します様に
米国に再び911テロが起こります様に
米国に核テロが発生します様に
米国に再び911テロが起こります様に
米国に核テロが発生します様に
403実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/04/08(土) 03:04:48 ID:tFDTpI0n0
>>211
日本の簡略漢字も人のこと言えませんけどね。
デジタル文化になった現代こそ正字を復活させるべきでしょう。

>>215
英語でご苦労されているようであればこれをおすすめします。

科学的な外国語学習法―日本人のための最も効率のよい学び方
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062056585/
TOEIC最強の学習法
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534023421/

>>220
近代国家同士の戦後処理としては
アメリカはやってはならないことを多数行った。
日本は正式に抗議すべき。
404名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 03:07:31 ID:adrIMjqCO
天皇万歳と叫びながら沢山の人が死んでいったからこそGHQはビビって日本文化解体できなかった
もし早期降伏していたらと思うとぞっとする
英霊たちには感謝しきれんね
405名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 03:10:13 ID:D4CyfdVU0
農地改革のおかげでうちは小作人にほとんどの土地を取られた。
当時は、小作人にはわざと場所の良い土地を貸して、収益が上がるようにして
年貢を貰うのが普通だったらしい、うちのばあちゃんの話によると。
で、その良い土地をまんまとタダで手に入れた小作人はこないだのバブル
土地価格急上昇で速攻で土地売って御殿のような立派な家建ててる。
かたやわが家はそんな元小作人を指をくわえて見てるだけ・・
マッカーサーはいくら恨んでも恨みきれない。
406名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 03:14:17 ID:M5Da0RGc0
今から十年以上前にアメリカから日本へ「電子メール」する時なんざは
ローマ字で送ってたな。打つぶんには簡単だが読みにくかったさ。
407名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 03:15:14 ID:LfOt68mM0
 表意文字から表音文字へが普通の流れ。
将来的には、日本語も中国語も漢字はなくなると思う。
実際にベトナムや朝鮮では、漢字はなくなった。

 表意文字から表音文字の切り替えによって、
同音異義語などが問題になるが、紛らわしい単語を変えればよい。
現在のままで、無理やり表音文字で表記しょうとするから問題が生じる。

 そもそも、日本人がしゃべっていた言葉は漢字とは無関係。
中国で開発された漢字を日本人が使っていた言葉に当てたにすぎない。
だから、漢字を廃止しても別に不都合はない。

 表音文字の方が、覚える活字が少なくてすむから、習得時間が
少なくてすむ。不都合があるとすれば、言語転換によって過去の記録や
中国など海外の文献が一般人に読めなくなること。しかし、過去の記録や
海外の文献なんて一般人が読むものじゃないし、そんなのいらない。

 日本語を表音記号で表記する発想はまちがってない。将来的には
漢字を全廃すべきだと思う。
408実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/04/08(土) 03:18:16 ID:tFDTpI0n0
>>235
>ただし、ワープロで漢字を入力したい時、どのハングルを入力すれば
目的の漢字が出るかが分からない人が多いね。

orz

>>280
新聞の総ルビは義務化すべきだ。

>>338
人の振り見て我が振り直せ
409名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 03:19:01 ID:bj884/oy0
↑そういっているひとが、しなのもじばかりつかって、
ふみをかくのはすごくおかしい。
410名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 03:19:56 ID:3s1naXoV0
>>403
どこが!?
天皇制だって保持してくれたし、ドイツみたいに分割もされてないし。
経済復興の為にガリオア・エロア資金だって援助してくれたぞ!?
411名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 03:20:38 ID:LfOt68mM0
 エジプトにしても、メソポタミアにしても、はじめは表意文字で
表記していたが、特定の表意文字で音を表現するようになった。
そうして表意文字の中に表音文字がまじるようになり、最後は
表音文字だけの書き言葉が成立していく。これが文字表記の進化。

 現代の日本語は、かなまじり漢文の状態。これは表意文字の中に
表音文字が混在するかたちで、文字進化の途上にある状態と言える。
日本語が進化するためには、表意文字をすべて捨て去り、アルファベットや
ハングルのように表音文字ですべてを表記するようにしなければならない。

 文字の最終進化形態は、すべての文字を表音文字だけで表記するかたち。
現代の日本語の書き言葉は、他の言語文化にくらべてあきらかに劣っている。
412実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/04/08(土) 03:21:20 ID:tFDTpI0n0
漢字12万字表示可能 世界最多のフォント集 東大坂村健教授・東洋文化研究所ら OS問ハズ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1134388808/
日刊良スレガイド:よく見るとひらがなってすげえ前衛的な形してるよな
http://guideline.livedoor.biz/archives/50286091.html
413名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 03:21:46 ID:eVPyGRe50
ねじれてねじれて にゃ にゅ にょ
う〜ん ねじれて〜ん

って曲も無かったんだろうなぁ。
414名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 03:22:53 ID:/MgnKjyr0
>407
>表意文字から表音文字へが普通の流れ

バカにレベルを合わせる必要はないがね。
漢字入り文章の情報の濃さは、凄いよ。
415実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/04/08(土) 03:24:16 ID:tFDTpI0n0
>>410
日本全都市を焼き尽くされたのを忘れたのか?

アメリカが虐殺・焼尽しておいて復興資金とは笑止。

>>411
>そうして表意文字の中に表音文字がまじるようになり、最後は
表音文字だけの書き言葉が成立していく。これが文字表記の進化。

それは劣化。
文字が他文化に伝播する過程で劣化したんだよ。
世界史勉強し直しなさい。
416名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 03:26:10 ID:LfOt68mM0
>>414

 歴史的にみれば、表意文字から表音文字が普遍的なながれ。
逆行する例はまずない。それは表音文字の方が、表意文字より
すぐれているから。

 表意文字のみの文化や、表意文字まじりの表音文字文化は、
表音文字のみの文化にくらべてあきらかに劣っている。なぜなら、
表音文字のみの文化は、それ以前の表意文字を使っていた文化から
進化してきた存在だからだ。

 漢字まじりのかな表記で文章を表現する日本語は、表音文字のみの
欧米や朝鮮にくらべてあきらかに劣った言語文化と言える。
417名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 03:28:36 ID:N9JdT7Wy0
>>405
そうだよな、農業をするためにタダ同然で与えさせられた土地を
地価が上がったとたんに売却もしくは不動産経営にのりだした
やつらってふざけてるよな。
特に都市部なんて、昭和30年以降の都市化で農地の殆どが農地でなくなったし。
だいたい戦前の地主が昭和後期にはションボリ生きていたな。

418名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 03:29:11 ID:LfOt68mM0
>>415

 進化は劣化ではない。例えば、古代エジプトの神聖文字は、
尊敬されていたが廃れてしまった。使いがってがわるかったから。
 言語は、より単純で使いやすい方向に進化する。それは進化で
あって劣化ではない。

 表意文字から表音文字への進化は、典型的な進化の例。
客観的に評価すれば、いまだに表意文字まじりの表音文字記述を
つづける日本語は、世界的にみて劣った言語文化でしかない。
419名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 03:29:24 ID:M64+F7Jf0
>>416
アスキーアートの表現力を軽視しすぎてないか?
あれは記号を使いながら記号以上の表現を可能にしている手法だが。
420名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 03:33:26 ID:c/sOXXqk0
アメリカの占領は良い占領。
421名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 03:34:19 ID:LfOt68mM0
 表意文字は習得が面倒。これは、表音文字だけの文化に比べて
あきらかに不利な要素。

 例えば、子供が成人までに学習にさける時間を100とすると、
漢字習得に20を使ってしまえば、残りの総学習時間は80になってしまう。
アルファベット習得の時間を1とすれば、19が無駄に使われていることになる。
つまり、漢字を習得するせいで、他の勉強に費やすことのできる時間が
19も浪費されてしまっているのだ。これでは、他の言語文化にくらべて不利だ。

 漢字習得は時間がかかる。その分の時間を他の学習に回し方がは、
はるかに民度を高めることができる。漢字は文化的に劣った劣等文字文化だ。
漢字のせいで、日本人は他に避ける学習時間を浪費してしまっていることに
気づくべきである。
422名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 03:36:04 ID:M64+F7Jf0
>>421
俺はバカなので、君がバカであることにようやく気づいたw
423名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 03:37:07 ID:c/sOXXqk0
>>421
中国が簡体字を採用してから民度が上がったと思う?
424名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 03:37:55 ID:8111+jXq0
LfOt68mM0はそんなに漢字が嫌ならさっさと朝鮮にお帰りよ
誰も止めないから
そんなに無理して漢字使わなくても良いから
425名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 03:39:28 ID:LfOt68mM0
 表意言語からなる漢字は世界的にみてあきらかに劣った言語。
それが証拠に漢字を使った表記は、ベトナムや朝鮮など次々に消滅している。
それにくらべて、アルファベットやアラビア文字などの表音文字は、
民族や言語の壁を越えてどんどん広がっている。これは、漢字が
世界的にみて劣っている証拠だ。

 もし漢字がそんなに優秀な言語なら、漢民族と接触したすべての民族が
漢字文化を需要するはずだし、現在でもその範囲が広がりつづけるはずである。
実際はそのようにはなっていない。

 表意語からなる漢字は、捨て去るべき劣った言語文化だ。日本人が漢字発明者の
漢民族に義理立てするいわれなどない。日本人は自分たちの言葉をよりすぐれた
表音文字で表記すればよいのだ。
426名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 03:42:21 ID:/7T+sdJx0
>>424
朝鮮は漢字廃止してハングルにしてしまったおかげで、
それ以前の文献・史料を読めなくなってるんだよね。
韓国人より、日本人の方が、韓国の古い文献(漢文)が読めるという不思議。
だから歴史捏造しやすいとも言えるが…
427名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 03:45:18 ID:RDNGB2y80
日本語     「日本語」

にほんご
日本語     「日本語」  を「にほんご」と読め

NIHONGO
にほんご   「 にほんご
日本語      日本語  」を「NIHONGO」と読め
428名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 03:47:00 ID:A3UZN5zCO
>>421
何、この在日チョンは?w
漢字とかな混じりの日本語は超使い易いし、
会話時に頭で文字を浮かべる事で
意味も伝わり易くなる。
欧米人に比べ、漢字を使う民族は
複雑な図形を記憶する能力に長け、
右脳が発達している。
北欧家具のようにシンプルデザインの良さや
欧米の合理性は素晴らしいが、
特に漢字やかなと複雑な構成の日本人の
創造性は他を凌駕している。
技術立国日本、漫画などのアイデアに満ち溢れた文化、
全てこの言語があってこそ。
バカチョンは国へ帰れ。
429名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 03:51:41 ID:VzDR/gp9O
漢字を捨てる日本なんぞ、皇室を捨てる日本並みにありえない。
朝鮮半島は、どちらも捨てた日本がおのぞみらしいが。
430名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 03:52:22 ID:LfOt68mM0
>>428

 漢民族の開発した漢字を礼賛したシナ奴隷は、大陸に帰れ。
日本人の言葉は、日本人独自のもの。ほんらい、漢字とは関係ない。
 古代に中国と交渉するようになって、漢字で日本語を表記するように
なったから漢字を使っているだけ。漢字は、日本語の本質ではない。

 漢字をありがたがるのは、心の底まで中華文明に毒されたチャイナスクールの生徒。
日本人なら漢字なんてどうでもよいのだ。日本人には日本語がある。それで十分である。
シナの漢字などいらん。そんなものは日本語の本質ではない。

 歴史的な流れは、表意文字から表音文字。過去にシナ奴隷だったベトナムや
朝鮮も、漢字を捨て去って表音文字でみずからの言葉を表記するようになった。
漢字を使い続けることは、シナの亜流文化であるでしかない。日本人ならもっと
日本語に誇りをもて。外来文化の漢字を使い続けるなど、これ以上の国辱はない。
431名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 03:54:48 ID:A3UZN5zCO
>>421
習得が面倒との見解がある。
確かにそれはそうだが、
例えば、インドでは九九は20の段まである。
習得が面倒で時間を費やす。
しかしそれは無駄なのだろうか?
漢字も同じ。
時間をかけ習得し、それを使いこなせた時、
はるかに能力が上がっていると気づくだろう。
文章構成は論理的思考を、漢字そのものの記憶は、
当然記憶力の向上、図形に強くなり、
デザイン能力、感性の向上に繋がる。
古くから日本には美しいデザイン(家紋や刀など)が
存在し、独自の素晴らしい文化や技術がある。
それもこの複雑な文字・言語を使いこなせるからだ。
日本人は誇りに思うべきだ。
そして在日チョンは帰れw
4321000レスを目指す男:2006/04/08(土) 03:54:58 ID:5l6Wxt8J0
表意文字とか言ってるけどさ、
ローマ字使ってる人が、一字一字読んでるとか思ってるわけ?
馬鹿ですか?
433名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 03:55:50 ID:0Sj0MAOH0
漢字作った中国人といまの中国人をダブらせることこそ中共のイメージ戦略にやられてるバカ
434名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 03:56:09 ID:LfOt68mM0
>>428
>技術立国日本、漫画などのアイデアに満ち溢れた文化、
>全てこの言語があってこそ。
>バカチョンは国へ帰れ。

 日本人の優秀性は、シナ起源の漢字になどない。日本人が優秀なのは、
日本人独自の特質にある。漢字が日本人の優秀性の根源だとするのは、
心の底までシナ奴隷に成り果てたふざけた主張だ。

 日本人の優秀な文化は、日本文化の特質のあらわれである。シナ文化とは
関係ない。漢字が日本人の優秀さの本質だなど、これ以上に日本文化を
貶めたふざけた発言は、いままで聞いたことがない。
435名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 03:59:52 ID:A3UZN5zCO
本当にこのチョンはあほだなwww
漢字と日本語が関係ないっていつの時代の話?
例えば、農家と農業という言葉、
繋ぐのは農という表意文字であって、
【のう】という音ではない。
のうだけでも脳、能、NO、何にでもとれる。
俺らは言葉を発すると同時に、
無意識に漢字をイメージしている。
それがわからんお前は欧米かぶれのバカか、
ハングルに慣れ親しんだチョン確定だなw
436名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 04:02:08 ID:/MgnKjyr0
>430
筋金入りのバカだな。
情報処理を舐めれば(齧るまでもない)、文字なんて情報の伝達の媒体でしかなく
どれだけ、情報量を持ってるかだけの話で、優劣なんてないのが一目なのに。

つうか、手書きが支配的な時代は、Letterの便利さが、大きかったけど、
これだけ、印刷技術、コンピューター技術が発達した今は関係ないね。
俺は、情報を圧縮できる有利さはでかい。

横文字の長ったらしい単語が出てきたら、寧ろ判読しづらいくて不便に感じる。
437名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 04:05:32 ID:FF09ivMS0
>>434
嫌いなら漢字使わなきゃ良いじゃんw
438名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 04:06:01 ID:LfOt68mM0
>>435

 昔は、みなそうだった。例えば、オリエントなどは特定の表意文字を
表音文字として表記するようになり、それがやがてすべて表音文字の
文化へと進化していった。数千年の年月をかけてね。

 もし、表意文字主体の言語文化が優秀なら、表音文字のみの文化に
進化するなどありえない。表意文字の劣等さは、歴史が明確に証明している。

 表意文字は劣った言語文化だ。日本人は、劣ったシナの漢字文化を
固守する理由などない。日本人は、自分たちの独自の日本語を、
表音文字で表記すればよいのだ。
 日本人が漢字を使用し続け限り、日本人は永遠にシナ文化の亜流にすぎない。
1500年以上たつのだし、そろそろシナ奴隷の立場から脱却すべき時だ。
439名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 04:09:33 ID:A3UZN5zCO
>>434>>433の言う通り。
そもそも日本人はアイヌやアボリジニのような純血民族じゃない。
南北に長く、海に囲まれている事から容易に想像つくが、
北から南から、太平洋側から日本海側から、
ありとあらゆる民族が流入し交配されたのが
今の日本人。
だからこそ交配が少なかった半島人より優秀であり、美しい。
滝川クリステルみたいな混血が優秀で美しいのはわかるよな?
ま、昔はアジア人だけの混血だけどな。
日本に限る事ではないが、文化もそう。
遠いインドの文化がなけりゃ今の日本はないし、
インド文化もヨーロッパと影響しあっている。
ちょっとは人類史を学んだら?
お前は視野が狭い。
言語学だけやれば言語を語れるわけじゃねんだよ。
440名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 04:11:53 ID:FF09ivMS0
おれは かなだけでも かまわないけどね。
441名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 04:13:00 ID:LfOt68mM0
>>439

 だからこそ、複雑な漢字を廃棄すべきだ。文化的混合のためには、
複雑で煩瑣な漢字は、文化障壁になる。

 今後も日本人は混血したり他の文化を受け入れたりして進化していく。
そのためにも言語は明瞭で簡単でなければならない。習得が困難な
言語は、それだけ文化障壁が高くなり血や文化の混血に不利に働く。

 日本人は独自の文化に誇りを持ちつつ、生き残るために進化しつづけなければ
ならない。だからこそ、文化障壁になる漢字を廃棄すべきである。
442名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 04:14:04 ID:XyzDM/i30
ま、ドイツ語のクソ長い単語には辟易するけどね
ここでの冗長なレスと同様に
443名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 04:15:00 ID:O9jWhYDG0
>>440

つチェーンソー
444名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 04:15:08 ID:5NwuNL3u0
>>1
こんな記事、速報性は全然ねえよ。

知られた話じゃん。


無知無能記者や、とっとやめろや>ままかりφ ★
445名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 04:18:47 ID:N3w1twII0
割りとローマ字否定派多いんだな。日本文化がどうとかじゃなくて、俺は
ローマ字にしてくれてた方が良かった。マスターしてしまえば便利だけど
漢字を覚えるために小学校の時とか莫大な時間を費やしてるぞ。無駄。
446名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 04:18:54 ID:XyzDM/i30
やまとことばだけで>>441をかきとめたらどうなるかしらん…
447名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 04:19:22 ID:A3UZN5zCO
えーっと、、だからさぁ、
その文化に漢字もかなも必須なわけよ。
文化を大切にするという事は過去の遺産を大事にしなきゃな。
特に日本人の心に根付いている、武士・侍の文化、
それを語る上で否定できない漢字の存在。
否定しているお前が最も日本文化に
誇りを持っていないと気付け。
もう寝るよ。
わからずやはこれ以上言ってもわからんだろうからな。
448名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 04:20:12 ID:/MgnKjyr0
>445
でも、ローマ字はパソコンの入力には便利だから要る。
449名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 04:20:44 ID:LfOt68mM0
>>447 敗北宣言w
450名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 04:21:42 ID:/7T+sdJx0
>>445
じゃあこれからレスを全部ローマ字にしてみたら?
451名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 04:22:10 ID:A3UZN5zCO
いやしてないし。
お前もちょっとおもしろいな
452名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 04:22:17 ID:XyzDM/i30
>>449
漢字使ってる時点でおまいはすでに氏んでいるけど
453名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 04:48:29 ID:A/BEpXPx0
tamani gaikokukarano kakikomide
konnnano arukedo
mitete iraira suruyona.
454名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 04:56:27 ID:/7T+sdJx0
>>453
知り合いが海外勤務になってしばらくそれでメールよこしてたけど
書くほうは変換しなくて楽だろうけど、
読む方は地獄だったw
455名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 05:06:16 ID:52kSbqIt0
>>28
こないだフロリダに行ったらホテルのシャトルバスのアンちゃんが何故か
日本の文字は美しいと…ヒラガナカタカナカンジとか言うから驚いたw

>>441
>文化的混合のためには、 複雑で煩瑣な漢字は、文化障壁になる。
>今後も日本人は混血したり他の文化を受け入れたりして進化していく。
多文化共生イラネ('A`)
456名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 05:07:52 ID:A/BEpXPx0
>>454
そうでしょ。
>>17>>41読み比べれば、
漢字かな混じり文が優れているのがわかるよね。
啄木も暗号として書いただけみたいだし。
彼も若い頃は実験的な詩や小説を書いたけど、
最後は最も日本的な短歌に回帰してるんだよね。
三行分かち書きは、新機軸だったが。
457名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 05:17:23 ID:WdIoyjh80
恐ろしい話だ・・・
458名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 05:19:14 ID:0/26RTln0
>>454
一とおりの英語教育を受けた日本人だと、>>453ぐらいの内容の文なら、
いっそ英語で書いてくれたほうが読みやすいと思えるけど
じゃあ書いてみろってことになると書けないんだよな。
459名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 05:23:59 ID:RVvPSotp0
漢字(漢文)の凄さっつったら昔は日朝中越で通訳いなくても筆談で意思の疎通が出来てたこと。
まあ、あえて全部表音文字にするならローマ人の作った文字なんかじゃなくて仮名文字で、
固有名詞や単位以外は極力和語に訳して分かち書きすることだな。
460名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 05:34:54 ID:wOzWRECY0
kouyougo wo eigo ni site kuretetara

ore mo imagoro ha bairingaru datta noni
461名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 05:53:32 ID:qtpEuEzi0
ID:LfOt68mM0 がしきりに進化進化言ってるが、
表意言語→表音言語がなぜ「進化」と定義する。
他の言語がそうなったからか?
それは逆に「退化」かもしれない。

日本人は食事する際、噛む回数が減って顎が
小さくなってきている。これは進化か?退化と
いうのがふさわしいだろう。
462名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 06:10:28 ID:RVvPSotp0
混血を重ねてカタカナ語だらけになった日本語は、俺は醜いと思う。
漢字や漢語もほとんどは純粋な日本語でないことぐらいは分かっているが、
字面から意味を類推しやすいだけまだまし。
463名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 06:20:38 ID:lL+UGG1T0
醜いかどうかはともかく、カタカナ語は、
その後にその元の言語の習得には少しだけ足しになるけど、
日本語自体を豊かにするわけではないかもなあ。

ただ、その元の言語の、更に語源までを類推できるようになるといいのかもな。
でも意味がわかっても書けないとかになるんだろうけど。
464名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 07:16:38 ID:gpxtaVgb0
>>16
>>韓国は漢字捨ててハングルのみの表記に切り替えてからそんな状態らしいぞ。

日本語、朝鮮語、ヴェトナム語。
言葉が元々、漢語を主にして成り立っているので、表音文字だけで表記する
には無理が有る。
韓国人でもハングル表記だけだと、日常的に使わない言葉、専門語になると
意味が取れなくなるらしい。だから、そういう時は、漢字を添え書きする。
特に法律、医学関係は漢字の添え書きが無いと意味が取れないと聞いた。

日本語は音韻構造が単純なので、表音文字だけで表記すると同音衝突が多く
なり、ますます意味が取れなくなる。
465名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 07:24:25 ID:gpxtaVgb0
http://ja.wikipedia.org/wiki/漢字廃止論
>>連合国軍の占領政策となったため、漢字全廃の決定とそれまでの当面使用
>>する簡略された漢字当用漢字と現代かなづかい、教育漢字が制定された。
>>その後当用漢字は常用漢字となるにいたった。

この頃、使用漢字を徐々に減らして、将来的には漢字を全廃する構想もあっ
たらしい。だから、使用制限を強く定めた当用漢字が制定された。
466名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 07:28:33 ID:t3j3UiAK0
アメリカ人も漢字使えよ
467名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 07:33:31 ID:6+ADiO/60
>>466
刺青の武蔵と朝鮮のコピペを思い出した。
468名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 07:38:40 ID:WsCTaNTc0
漢字大好きアカ工作員の巣くつスレだな・・・
ああ臭い臭い
部落と同じ匂いだ


469名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 07:48:14 ID:V8BCacXq0
OMUKAE DE GONSU
470名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 07:55:59 ID:+UP/KuN80
漢字をCJKV各国間で統一して欲しいんだが。
もちろん、日本の漢字でね。
471名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 08:12:54 ID:0/26RTln0
漢字文化圏で正字を使っているのは台湾だべ。
エヴァの世界でも正字が使われてるけど。
472名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 08:39:25 ID:yoUVsEu/0
エヴァ←これなに?
473名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 08:48:25 ID:XyzDM/i30
少なくともさ、
漢字完全否定派はここで漢字使っちゃいかんよ。
自己矛盾はよくないぜ。              俺はそんなもん読まんけど
474 ◆U2PL4Eu0f. :2006/04/08(土) 08:54:47 ID:feKO4Rt80
niwa niha niwa niwa tori ga iru


漢字廃止してローマ字にするのは一つの選択肢としてありだと思うけど、
日本語はローマ字を想定していないので、日本語自体を大幅に改革しないといけなくなる。
475名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 08:56:58 ID:U5XafTS20
kanji wo tsukaunoga shina no dorei da toiunonara arufabetto wo
tsukau oubeijin wa fenikiajin no doreidesuka?www

teiuuka konosurede kanji wo kougekisiteiruhito ga kanjiwotsuktteiru nowa naze?
476名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 08:57:07 ID:7l8RKLHQ0
保守派右派のマッカーサーがニューディール左派の意見を採用するなどとは
到底思えない。左翼の非現実的妄想。
477名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 08:57:19 ID:/SicYq/I0
>>1
戦争に負けるって
こういうことも干渉されるっつーことか
478名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 09:01:19 ID:g7vslnOj0
下手すれば、今の大韓民国のようになっていたということか。
彼の国でも、熟語は漢字が元になっている→漢字を使わず発音記号であるハングルばかり使う→同じ発音をするものはどうがんばっても同じハングル表記→
単体で書かれると、何のことやらさっぱり?という言葉が増えた。(下手すれば20位違う意味がある熟語も存在するとか)
479名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 09:03:05 ID:ZYf8uG+/O
ローマ字化なんてGHQ以前に出てた話
騒ぐほどでない。

ちなみに北一輝は英語化論者だったといわれる
480名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 09:05:47 ID:8xrAB1Ap0
>>478
はやり日帝の責任は重大ですな
481名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 09:08:58 ID:8t10aBXy0
漢字は表意文字じゃなくて表語文字だお。
482名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 09:12:44 ID:dvQfbrWMO
ハングル語廃止法案
483名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 09:17:26 ID:5Jf73gor0
こんなことやったら、日本は韓国になってたな。
第一アメリカより欧州よりはるかに高い識字率と教養を持ってる日本人にビビったのが本音だろ。
愚民国家に文字教えてもらう理由はないわな。
484名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 09:18:29 ID:8Hu/U05L0
明治生まれのウチの祖母は、私的な文章はすべてアルファベットで書いていたよ。
これが本当の老婆字。
485名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 09:19:06 ID:Qo93V+oe0
漢字が無いと学術的に新しいもの取り扱いが難しく、ベトナムでは高等学問は英語で
やってるとかいう噂を聞いた。
486sage:2006/04/08(土) 09:21:06 ID:NlSclAEL0
文字と言語と国語はもともと独立した概念です。
特に意図的に混ぜるのはやめてください。

例えば日本国内では言語と使用文字と国語が連動しているが他国ではそうとは
限らない。
他国を例に出すときは注意。
487名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 09:25:11 ID:qV96kDvK0
rome-ji no bunsyo ha tekisetsu na space ga haitte ireba
jituha subayaku yomeru youni naru.
kanji henkan iranai kara raku dayo =D

(nihon ni kanji ga iranaika douka toha betsu no ohanashi)
488名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 09:27:38 ID:U6flGeDj0
漢字ひらがなカタカナと同じ語句でも日本語は英語の3倍の表現力がある。
さらに日本人は表現手法として英語も多用するので、実に英語圏の人たちの4倍の表現力を持っている。
漫画が発達するわけだよ。
489名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 09:27:47 ID:yoUVsEu/0
>>487
ロリータまで読んだ
490名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 09:28:01 ID:4BUEazE70
カナ文字会のほかにローマ字会というのもあるね。
TVで講習会見たけど、いい年した連中が、
講師の言う事をローマ字文にカリカリ書く、という
国民愚民化教育の現場はおぞましいものだった。
戦後一貫して、日本文化の破壊を目指している勢力がある事に気づいて欲しい。
491名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 09:28:34 ID:8t10aBXy0
Demo, wakachi-gaki ga iranai to iu no ga kana-kanji-majiri-bun no
choosho demo aru to omou.

Nihongo no yoona koochakugo dewa, wakachi-gaki wa muzukashii no dewa
nai kana. Bunpoo-teki na chisiki o hitsuyoo to suru si.
492名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 09:30:27 ID:DF7AIZOr0
貴社の記者は汽車で帰社しました。

kisha no kisha ha kisha de kisha simasita。
493名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 09:32:40 ID:A0wbckq80
Ma, ikani roma ji hyouki ga yominikuika to iunoha
kono youni jissai utte mireba wakaru.
Shikashi, roma ji hyouki ni naruto,
utyuujin mitai ni yondeshimau noha ikaganamonoka.
494名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 09:35:53 ID:A0wbckq80
>>492
Jissai ni kisha de kaeru yashi ga irunoka to koichijikan(ry
Shikashi ma areda, ikani kanji ga subarashii mono da to iukoto wo
omoishirasaretatteka.
Wareware ha, fudan kanji wo e to shite jushin siteiru kara,
eigo nado no roma ji hyouki ni naru to,
sugu ni me ni tobikonde konaindana...
495名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 09:41:53 ID:A0wbckq80
Moshi roma ji ni nattetara, 2ch deno gohenkan no omoshirosa mo
umarenakatta wakeda.
Mata, zenkaku moji mo nakatta kotodarou kara,
zenbu hankaku de sumaseneba naranakattandarouni.

KITA━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
m9(^Д^)Pugya-!!!!!!!!
(´・ω・`)Shobo-n
496名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 09:51:57 ID:V8BCacXq0
>>495
゚はカナだ
497名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 09:52:22 ID:zU5D+uQt0
カタカナ語化は、戦前からやってるからなぁ。

「敵性言語廃止!」とか言って、
カタカナ語を無理矢理漢字に直させた政治家連中と別に、
軍の中では効率化を重視して、
一聞して意味の取りにくい専門用語をカタカナ語化するようにしていたとか。

そんな話を聞いたことがある。
498名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 09:54:11 ID:7l8RKLHQ0
>>497
海軍は普通に英語だし。仲間内の隠語までわざわざ英語。
499名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 10:00:34 ID:zU5D+uQt0
ただ、

文字を変えることで、民衆が過去に接触できなくなる。

為政者の都合のいい歴史を、正史化する事が容易になる。

ってのはあるんだよな。
日本語も、旧仮名の強制廃止は問題があったと思う。
(自分も使えないが)


長く続いているものは、それなりの意味があるんだがな。
正義を主張すれば、何を壊しても構わないと思っている輩がいるからな。
500名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 10:31:58 ID:HReiIbIB0
「遠き山に日は落ちて」の歌詞の最後

いざや楽しき まどいせん の「まどいせん」って何だという問題だが、

旧かなだと”まどゐせん”とつづり、感のいい人なら意味がわかるだろう
漢字だと ”円居せん”とつづり、意味がはっきりしてくる
つまり団欒しようという意味なのだが、ひらがなのみだと意味がさっぱりである

日本語がローマ字つづりにならなくて本当によかったといえよう
表意文字である漢字を捨てては絶対にいけない
501名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 10:42:01 ID:SAkYMT2w0
確か使節団って日本の教育制度にフランスの影響が大きいとかブチブチ書いてなかったか。
フランスみたいに道徳を教えるための科目があるのはけしからん、みたいな。
502名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 11:09:45 ID:7l8RKLHQ0
>>501
あの教育使節団ってのはアメリカ国内で居場所がなくなったニューディール左派の
なれのはてだからな。地位も権限も能力も大したこと無い連中のあつまり。
503名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 11:14:00 ID:Yt2mQqM/0
考えてみるとハングルって深く読み取るのが大変だな。
504名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 11:14:56 ID:ujlAXIUj0
nanntekotta,konnnakotogaattanntesiranakattayo.
505名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 11:22:19 ID:mU2z4s6b0
>>492

それ、最期は「できしや?」だろ
506名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 11:22:51 ID:Y2JRv9Nf0
 アルファベット表記に切り替えて、はじめは不便でもその内なれるよ。
いまのままの表現が続くわけじゃない。表現に合わせて、単語もかわるよ。
 アルファベット表記にすれば、同音異義語はなくなる。そもそも、同音異義語
なんて不便なだけ。書かないと区別できないのだから、話言葉では意味が
通じない。こんなの不便なだけ。

 アルファベットに音をそのまま表現した文字の方が、話言葉反映しており
表現として自然。漢字は、話言葉を反映したものではない。話言葉こそは、
言語の本来あるべき姿。書き言葉は、補助的なものでしかない。
 話言葉を直接的に反映したアルファベットのような記号の方が、言語本来の
姿にそっている。

 日本人が漢字を使ったのは、中国から文字を学んだから。当時は、中国以外に
先進的な文化なんてなかったから、多少不便でも漢字を使うしかなかった。
現代に漢字に代えて別の外来の文字文化を受容することもあり。
 漢字自体が外来の文化なんだし、別の外来の文字体系に代えても全然問題じゃない。
507名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 11:30:41 ID:nmJRpxTC0

マッカーサーは、『アーサー』の息子と言う意味だから

英国系移民の米国人だな
508名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 11:31:15 ID:Y2JRv9Nf0
 たとえば漢字を使う日本語は、同音異義語が多い。これは、書き言葉では
意味が明快だから問題ないけど、話言葉では混乱が生じてしまう。

 言語の基本は、話言葉にある。本来は従属的な書き言葉であるはずの
漢字によって、日本語が歪められてしまっている。日本語は漢字を破棄
すれば、もっと美しく合理的な言語になる。

 書くだけでなく、話言葉としてすぐれた日本語を作るためには、漢字を
破棄してしまうのが手っ取りばやい。話言葉が、書き言葉で支配されている
現状を打破するためにも、それは必要。

 言語の基本は、他人のしゃべっているのを聞き取り、それを真似て発声し
他人とコミュニケーションをとるところにある。高度な言語文化は、話言葉だけで
どれだけ高度なコミュニケーションを取れるかで決まる。漢字に引きずられ
話言葉が劣化している日本語の現状は改革されなければならない。

 漢字は日本人の表現力の癌になっている。それが証拠に漢字まじり長文の
俺の文章は醜い。それにくらべて俺を罵倒する一行レスのなんと美しく理解しやすいことか!
509名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 11:31:57 ID:iJJb8ntZ0
>>507
Mc〜やO'〜 はアイリッシュ系だろ
510名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 11:35:28 ID:abw256Ra0
ローマ字表記にしたら、
「箸を持って橋の端を走る」みたいな文がワケワカメになってしまふ
511名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 11:38:15 ID:S6KQAebJ0
>>510
>>506によると同音異議語は無くなるらしいよ。
512名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 11:38:53 ID:iJJb8ntZ0
ちなみに、欧米人が「箸」と「端、橋」、「海」と「膿」の音を区別するのは難しい
513名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 11:40:21 ID:CLp8rqKy0
じゃ、マクドナルドはドナルドの息子。

(´-`).。oO(一行AAって、新しい漢字なのかもね)
514名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 11:41:53 ID:Y2JRv9Nf0
 表意語で意味がとれるが、表音語では意味がとれない。
これがローマ字化に反対する愚者の言い分だ。しかし、
私はあえて言いたい。それでは、漢字を使わない話言葉では、
意味が取りずらいのかと。

 優れた言語表現は、書き言葉だけではない。話言葉でも
表現力があり、明快でなければ、優れた言語文化とは言わない。
 西欧で弁論学が重んじられるのに日本で重んじられないのは、
日本語が漢字を使用していることにある。表音文字しかない
言語圏では、書き言葉と話言葉は自然と近接したものになる。
話言葉でも十分に高度な表現、正確な表現で他人とコミュニケーション
しやすい傾向にある。これが、弁論術が欧米で発達し、日本で
発達しない理由だ。日本語は漢字に支配されているため、
貧弱で不明瞭な話言葉しか持たない。

 日本人は、文字文化など持っていなかった。日本人は、中国から
漢字を輸入して書き言葉を開発したが、その際に表意文字を使用したことで
話言葉のさらなる洗練化に足かせをはめてしまった。いまこそ漢字の
くびきを脱して、より高度で洗練された日本語を確立すべきだ。
515名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 11:44:28 ID:iJJb8ntZ0
>>513
アイスランドとかだと、父親の名前がそのまま子供たちの苗字になる
516名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 11:45:29 ID:aAHcoIbj0
>>514
だーら、おまい自体が漢字のくびぎから脱してないって
517名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 11:53:32 ID:Y2JRv9Nf0
 書き言葉なんて、コミュニケーションの一手段にすぎない。
相手とコミュニケーションとれればよい。今はこの手段が
最適だから使ってるまでだ。漢字まじり仮名文に、こだわっているわけじゃない。

 言葉ほんらいのかたちは、書き言葉ではない。話言葉こそが、
言語のほんらいあるべき姿。現在の日本など漢字を使う文化圏では、
この単純な真理が歪められている。
 話言葉を音で直接表現する文字体系の方が、話言葉と書き言葉の
ギャップを埋めることができる。書き言葉でしか高度な表現や明快な
表現ができないようでは、言語として問題がある。

 現代日本語も書き言葉と話言葉のギャップを埋める方向で進んできた。
明治以来の文学者の偉大さは、話言葉と書き言葉のギャップを埋めて
きたところにある。
 ローマ字表記は、日本語にさらなる飛躍を与える。話言葉と書き言葉の
間のギャップを限りなくゼロにできるのだ。日本語は1000年以上続いた
漢字の呪縛から脱するのだ。
518名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 11:54:15 ID:qbVJv1wTO
日本文化を破壊しようとするやつは、特アだろうとアメリカだろうと許さん
519名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 11:56:01 ID:77okKHy4O
街中すべてローマ字表記…
ハングル文字だらけの朝鮮みたいで、キモ
520名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 11:59:55 ID:fZ9Y6/HK0
Mc はSCOTTISHだろ
521名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 12:01:11 ID:gDjFr9an0
日本語よむまでに3種類も字を覚えるのは正直しんどい
522名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 12:03:10 ID:g7vslnOj0
>>514
>>478
さすがに人の名前くらいは漢字表記だと思っていた。
(対外的には、今でもすべて漢字だよな。盧泰愚とか・・・・)
しかし、最近の韓流ドラマ(大長今など)を見ていると、人の名前までハングルで表記しているようだ。
漢字で表された人の名前や苗字には、発音だけではなくその裏に長年蓄積された莫大な意味が隠れている。
漢字を捨てるということは、それらをすべて捨てるということ。
つまり、自国の文化の一部を捨てるということでもある。

韓国でも、最近一部でこれは行き過ぎだから漢字をもっと使おうという運動もある模様。

中国本土でも、結局簡体字→発音記号の移行ができないでいる。
当然だ。
四声の記号をつけたって元の漢字を無視させるのでは、ぴんと来るわけがない。

これが、元々単音文字や表音文字なら比較的容易に変換できる。
例えば、トルコとか。(アラビヤ文字→アルファベット)
523名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 12:03:16 ID:oBnI10ra0
ここ数百年世界一の識字率だろ日本は。
あめこうは漢字も読めねえのか。
524名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 12:03:49 ID:Px61Forj0
ローマ字でカキコしてみろ ID:Y2JRv9Nf0
いかに伝わらないか表現できないかが解る。
すなわち現状劣る表記手段と判明する。
後、以後恥をかかない様に英語に話言葉
と書き言葉の間のギャップがある事も教えておいてやる
525名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 12:09:50 ID:Y2JRv9Nf0
>>522

 文字にあわせるべき。文字に付着した文化なんて意味ない。
言語の真の姿は、話された言葉である。話された言葉は、
すなわち音の羅列。その意味から言えば表意文字でしか
表現できない文化に価値などない。

 人にとってコミュニケーションは、第一には対面で発声しあって
するもの。書かれた文字は、二次的な表現手段でしかない。
ほんらい二次的な文字文化に言語全体が引きずられている漢字
文化圏の現状自体が、人間の本性にあわない。

 人間のコミュニケーションの基本が発声による話言葉である以上、
言語文化もそれにあわせるべきだ。発声された文字の羅列で
表現できない、区別できない文化は、進化の方向を間違った
袋小路に陥った劣等言語である。
526名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 12:13:57 ID:qXJrhtkQ0
>>524その他もろもろへ

ID:Y2JRv9Nf0は言葉遊びってか、侃々諤々ごっこしてるだけだろ。
もう少し捻った面白反論をしてやれよwwwwwがっかりしてるぞ、たぶん
あるいは、ローマ字表記でなくてもひらがなでいいじゃん、って一行レスして反応待つとか。
527名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 12:16:46 ID:jranpeL40
ID:Y2JRv9Nf0
話し言葉と書き言葉では遣はれる言葉に違ひがあります。
口で言つても文字には書かない言葉があり、
或いは文字に書いても口では言はない言葉があります。
當然でせう。話し言葉は耳に聞かせるもの、書き言葉は目で讀ませるものだからです。
それなのに、何故話し言葉と書き言葉を一致をさせようとするのですか?
話し言葉と書き言葉では手段と目的が違ふではありませんか。
528名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 12:18:02 ID:g7vslnOj0
>>525
tumari,omaehakannjigakirainadakenanodana//w.
529名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 12:19:21 ID:BxxAMxzQ0
>勧告では、漢字を「学習の恐るべき障害」とし
韓国の誤字かとおもった
530名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 12:19:55 ID:BZLQ2Tmu0
ローマ字書きの文字アートは想像がつかん・・・・
531名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 12:20:39 ID:/mVss/JE0
確かにひらがなカタカナについてなにも言わんしな
シナ人に対して表意文字なんてダメよって言うのなら分かるが
表意文字だけじゃダメなのは分かりきってるからひらがなカタカナもあるわけで

それにアルファベット表記の本は日本の本のようにナナメ読み速読できないんだよねー
532名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 12:21:00 ID:Y2JRv9Nf0
>>526

 失礼な。俺は本気だ。反論するならお前がしろ。

 俺は、言語の基本は書かれたものでなく、話されたものに
あると主張している。その視点から言えば、話言葉がより洗練された
言語体系が優れた言語文化だと論じているのだ。

 漢字は確かに意志伝達の手段としては優れている。しかし、それは
話言葉との乖離を生みやすく、話言葉の洗練をもたらさない。これが
問題だと主張しているのだ。
 話言葉の洗練のためには、書き言葉とのギャップをできるだけ埋め
なければならない。そのためにも、書き言葉として多少不便であっても
話言葉として優秀な言語体系を選択すべきだと言っているのだ。

 同音異義語など文字に依存した言語文化は、話言葉の貧困を生みやすい。
しかし、言語本来のあるべき姿とは話言葉なのだ。話言葉が貧困に
なりやすい漢字文化は、進化の方向性を間違って袋小路に陥った
劣った言語文化である。日本語のさらなる進化のために、漢字は廃棄すべきだ。

533名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 12:22:22 ID:f2SYBLmt0
こわいな
チョンコのハングル計画だ
534名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 12:24:55 ID:gDjFr9an0
>>532
そういいつつ漢字を使っているところに
説得力がない
535名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 12:25:40 ID:Y2JRv9Nf0
>>531

 表意文字による言語表現が、ますます話言葉の発展を促さない方向に
作用する。表意文字が意志伝達に劣ると言うなら、表音の羅列にすぎない
話言葉もまた、劣った表現手段と言うことになりかねい。

 なんども言うが言語ほんらいの姿は、話される言語である。書かれた言語
ではない。書かれた言語が優越する現状は、あきらかに言語のほんらい
あるべき姿から転倒している。

 文字の羅列だけでも十分な表現ができるようでなければ、話言葉としても
完結しない。漢字文化は、話言葉の発達と洗練を阻害する最大の要因だ。
536名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 12:27:15 ID:fo9J+ZmI0
nnabakana.
ro−mazihyoukinante,yomizurakutesikatanaidaro.
konnamonsurasurayomeruyatunanteinaizo.
dokozonoangoubunnjane−no,konnano.
kitikubeieihayaritaihoudaidana.
537名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 12:27:29 ID:/mVss/JE0
>>535
まず全部ひらがなかカタカナで書いてみてよ
全部ローマ字でもいいけど
538名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 12:29:04 ID:fFm9i6Fd0
日本人が多弁でないのは、周りにどう思われるかよりも、
自らがどうあるべきかを自己の内面に問うからですよん。
西洋かぶれのよく言う、罪の文化と恥の文化なんて戲れ言は勘弁ね。
実際は、逆なんだからさ┌(_Д_┌ )┐

日本より洪水被害援助金を出すと言いつつ実際は出さないドイツ、
額面通り現金払いした日本。これだけでも充分。

あるいはソクラテスの問答を拝借しましょうか?
最も不正な者とは、最も悪事を働きつつ周囲に最も善良と思わせ
そこから生まれる利益さえ手にする者だと。
最も善良な者は、その逆であり要するに国際社会における日本そのもの。
539名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 12:31:05 ID:gatTf9LN0
日本人の漢字の式識字能力が低かったら、2chは面白いことになっていただろうな。
540名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 12:33:45 ID:f7amy8Sx0
ねえ、なんでPCはローマ字入力が主流なの?
俺は日本語はかな入力なんだけど(昔はローマ字だった)

普通に考えればローマ字入力って不自然だよね。
昔の仕様が現在でも受け継がれてるだけ?
541名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 12:34:03 ID:8DF8unAZ0
何故強行しなかったんだ。
漢字なんて便利な点もあるけど不便な点の方が多いし、
なにより中国様の文字という所が気に入らない。
542名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 12:34:22 ID:tOh4mky60
これ全かな表記の話もあったような、、、
どっちにしても単純化したかったのは確かだな
543名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 12:34:51 ID:xGXSH0xU0
>>535
英語におけるacronymの氾濫はどう思いますか?
韓国語の話言葉は漢字を捨てて洗練されたのでしょうか?
544名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 12:35:06 ID:gatTf9LN0
話し言葉と書き言葉が一致してる言語なんてありゃせんわ。
545名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 12:37:22 ID:fo9J+ZmI0
>>537

535 namae:nanasisan@6syuunen[sage] toukoubi : 2006/04/08(do) 12:25:40 ID:Y2JRv9Nf0
>>531

hyouimoziniyorugengohyougenga,masumasuhanasikotobanohaxtutennwounagasanaihoukounisayousuru.
hyouimozigaisidentatuniotoutoiunara,hhyouonnnoraretunisuginaihanasikotobamomata,otoxtutahyougennsyudantoiukononinarikanenai.

nandomoiugagengohonrainosugataha,hanasarerugengodearu.
kakaretagengodehanai.
kakaretagengogayuuetusurugenjouha,akirakanigengohonraiarubekisugatakaratentousiteru.

moziretudakedemozyuubunnahyougengadekiruyoudenakereba,hanasikotobatositemokanketusinai.
kanzibunkaha,hanasikotobanohaxtutentosenrenwosogaisurusaidainoyouinda.
546名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 12:37:24 ID:gatTf9LN0
>>540
人は入力するときボタンが少ないほうがやりやすいから。
キーボード打ち込みよりも携帯打ち込みのほうが覚えるの早いよ。
547名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 12:37:35 ID:8zRvbVEd0
>>540

アルファベットは?

548名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 12:38:54 ID:fFm9i6Fd0
>>545
これを読解するくらいなら西夏文字を採用します( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ
549名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 12:40:37 ID:f7amy8Sx0
>>546
キーの範囲が狭いからってのは聞いたことあるな
入力数はローマ字のが多くないかい?

>>547
アルファベットも普通にうてるよ。
英文はタイプしやすいけど、ローマ字入力は最近してないから遅くなった。
550名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 12:41:39 ID:+GRu6TPy0
「ら、り、る、れ、ろ」のローマ字表記が
「La、Li、Lu、Le、Lo」でなく
日本語の発音に無い舌を巻上げる
Ra、Ri、Ru、Re、Roになっているのだ??
551名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 12:41:58 ID:/mVss/JE0
英語の音の単位は一説には33000以上
日本語の音の単位は一説にはたったの112

英語の発音の習得に比べ
日本語の発音にかかわる音の単位がこれだけで済み
習得が楽なのは表音文字と表意文字が相互補完で一体となってるからなんだが

>>545
ご苦労さまです
こりゃ酷いですなw
せっかくの労作なのに読む気すら失せます
552名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 12:44:04 ID:fo9J+ZmI0
>>549
ローマ字の方がかなよりも言語数が少ないからキーの配列を覚えやすいって聞いたな、漏れは。
553名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 12:45:10 ID:xGXSH0xU0
>>550
日本語で「らりるれろ」って一気に発音したときはスペイン語の弾き音のRとほとんど同じでしょ。
Lは全然違う音。「ら、り、る、れ、ろ」とゆっくり区切って発音すれば、「ら、れ、ろ」あたりはLになる人もいるかもしれない。
554名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 12:45:36 ID:fFm9i6Fd0
>>550
L、I、l、iが紛らわしいからRとrを採用したのだ!

80%程度の自信。
555名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 12:46:22 ID:DtGD9+OL0
totototonosukima
556名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 12:48:04 ID:f7amy8Sx0
>>552
ああ。それはそうだね。

かな入力で問題なのは他人のPCを使った後、戻せなくて騒ぐ奴がいることだw
戻し忘れないor他人のPCではローマ字入力を心がけないと。。。

あとかっこ悪いってのもあるのかね。
557名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 12:49:48 ID:F87vf9nA0
>>493
sore ha rome-ji ga yominikui ka douka yorimo tanjyun ni nare no mondai.
narereba jyuubun na sokudo de yomi kaki dekiru youni naru.
jitsu ha kinou-teki niha sorehodo mondai ha nai.
KAKKOWARUI KEDO NE!
558名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 12:52:19 ID:gDjFr9an0
>>545
乙です。
1つ発見があったよ。
日本語は、漢字や仮名を織り交ぜることで
言葉の強弱やニュアンスとか、微妙な繊細な表現ができて、
柔らかく表現したいときは、平仮名でかくとか、
表現力があると思った。
同じ言葉を一つの仮名だけで表現されると、
その文章に感情が感じられなくなる。
559名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 12:54:14 ID:atL0Gi7V0
しかし、学校の成績がいいとも思えない珍走が「世露死苦!」
などと漢字を使いたがるのはどういう心理なのだろう。
560名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 12:55:46 ID:/mVss/JE0
落書きで絵を書く感覚
561名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 12:56:45 ID:gatTf9LN0
>>558
だから韓国語は表現の幅が全然ないの。
それに誤読も多い。
562名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 12:57:43 ID:gDjFr9an0
>>559
kanji konpurekkusu ga arukara.
wakaru kanji de ganbatte kaiteirunodayo.
563名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 12:59:06 ID:ujlAXIUj0
実際こんなこと実行されてたら、モナーとかは存在しなかっただろうな。
564名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:00:18 ID:BZLQ2Tmu0
漢字とローマ字を併用させてみていかがだろうか。
俺は嫌だけど
565名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:00:53 ID:bY/aqxMT0
漢字は象形文字だから読まなくても見ただけで絵的に意味が分かるのが優れている
566名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:02:35 ID:gDjFr9an0
kaigai ni ni tyanneru no younamonoga nainoha
nanika kankei arunodarouka
567名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:03:49 ID:N3VQCfMW0
>>517
貫之は敢えて無視か?
568名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:14:20 ID:IyNWMNk70
>>31

メチャクチャヨミニクイ
569名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:15:40 ID:Vja3Wdn20
博識な皆さんにお伺いしたいのだが、
アルファベット表記は、本当に表音文字の機能しかもたないんだろうか?
子供の頃から英語に慣れ親しんでいると、短い単語ならば
脳内で表意文字としてパターン認識することってないのかな?
570名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:15:44 ID:/mVss/JE0
>>564
たった112の音の単位で話し言葉としての日本語を全て表現できちゃうのは
表意文字である漢字と表音文字であるひらがなカタカナの併用のおかげ
漢字と表音文字であるひらがなカタカとローマ字の併用ならまだしも
漢字とローマ字だけの併用だと不都合だらけになるんじゃないかなあ
571名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:16:07 ID:jranpeL40
>>535

口語文は話し言葉をそのまま表記するのではありません。
口語文は書き言葉です。
「通る」を音通りに假名で書いたら、「とーる」「とうる」「とおる」などと各人各樣に書けさうですが、
現代假名遣ひでも「通る」の假名書きは一通りです。
ローマ字を用ゐても意味傳達の爲に一つの書き方に絞ることになるでせう。
表音文字のアルファベットを用ゐる英語でも言葉を書いた瞬間、意味が第一義、音は第二義です。
文字を紙に書いて音を伝へようとする馬鹿がどこにゐますか。
英語には發音しないアルファベットや發音と違ふアルファベットをを含んだ語が多々あります。
讀む時の讀み易さの爲に意図的にそれらの文字を残してゐるのです。
書き言葉と話し言葉は別のものです。


ID:Y2JRv9Nf0は東京生まれ育ちですか?
572名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:19:39 ID:aC6x5zyI0

結局日本が悪いんだろ。 自業自得、反省しましょう。
573名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:20:09 ID:/mVss/JE0
ローマ字は縦書きできないしなあ
574名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:20:40 ID:GPFuQy5o0
昔ローマ字表記のファッション雑誌があったよな
滅茶苦茶読みにくかった
575名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:23:58 ID:ABK87ZDn0
>>506
どの言語でも同音異義語はあるだろ?
576名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:24:36 ID:rNKPwTAZ0
お前らも同じ事を大韓民族にやったんだよ
577名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:25:13 ID:/mVss/JE0
大韓民族って誰
578名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:25:20 ID:GPFuQy5o0
>>576
世界最高の文字だとか言って大喜びだけどなw
579名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:26:45 ID:rc2ooqzMO
>>576
まだそんなこと言ってる奴がいたんだ
面白いな
580名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:26:53 ID:dcA9Bp0/0
>>569

 a

この文字を見て、何を意味するか推測できるか?そういうことだ。
581名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:28:36 ID:gDjFr9an0
どの言語も特徴があるだけで優劣なんてない。
それじゃだめなの?
582名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:29:53 ID:2Nd83IxJ0
丁度いいスレあるからここでいいや

7は「しち」か「ひち」かの話
元々の発音では「ひち」で、
江戸っ子のhiがsiになる訛りのせいで「しち」になって
それが標準語となったのではないか

ということをさっき思いついた
583名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:34:31 ID:1ojqNBIG0
>>550
日本人が特に意識せずラ行の発音するとRになってる。
だから日本人が意識せずriceを発音すれば、ちゃんとriceに聞こえ、幸いliceにはならない。
584名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:35:51 ID:Jr+C0yc20
日本語をアラビア文字で表記を!
585名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:38:24 ID:4ypZQ+BD0
戦争に負けるって悲惨だな。次は勝とう
586名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:40:28 ID:gDjFr9an0
というかその前に英語化されていくだろ
587名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:42:43 ID:up3xhVZz0
また日本語から英語にかえようとしてるね。小学生から英語必修。
588名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:46:21 ID:3ILzTt6qO
日本語をまずちゃんとやれよ、日本人なんだから。
589名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:49:30 ID:GBCLs7Y60
maji kayo?
osoroshi-na.
590名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:50:25 ID:nN41Dfhb0
momojiri sannen kaki hachinen
591名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:52:21 ID:gDjFr9an0
まず方言をどう考えるかという問題もある罠
592名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:56:17 ID:g7vslnOj0
>>573
そうそう、世界広しといえども下から上に向かって書かない限り何とか意味が取れるのは日本語だけだとか。
593名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:57:15 ID:Yr3pKCCX0
勧告では、漢字を「学習の恐るべき障害」とし、ローマ字の採用を勧めた。

韓国では、漢字を「学習の恐るべき障害」とし、漢字の使用を取りやめた。
594名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:57:46 ID:Vja3Wdn20
>>580
OTL
595名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:00:41 ID:gDjFr9an0
最近ではすべてを英語だけで教える学校がはやっている
596名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:02:34 ID:SAkYMT2w0
西洋も始めは右から左に書いたり上から下に書いたり、いろいろしてたみたいよ。
597名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:02:51 ID:O6WNC2kN0
ここまで検討しておきながら英語を強制しなかったのは、日本人の識字率に
(学校に行ってない田舎の貧しい家の子まで)驚いて、英語までマスターされたら
アメリカがヤバいから英語を強制しなかった説がアメリカにはあるらしいね。
ま、デーブが言ってたことだけど。
598名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:04:41 ID:ckRv1nWb0
アメリカ人の留学生と新宿に遊びに行った時にその留学生が
「日本のホームレスは新聞が読めるのか!」って驚いてたw
599名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:06:54 ID:hKmoZ7L80
純粋な民族言語なんてそもそもありえない。英語だって本来はドイツ語方言だ。
漢字が中国産であることはれっきとした事実だが、今ではりっぱな日本文化の精髄だよ。

600名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:07:28 ID:IjS/MC0P0
朝鮮は自ら漢字を捨てたよね。


バカだから?
601名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:09:57 ID:BYbkRSy30
>>1
正しい假名遣をしませう
私の支持してゐるのは、正しい假名遣──正かなづかひです。「旧かな」ではありません。
また、「拘らなくても良いものに拘る」なんて事も、してゐません。「間違つたもの」に「執着する」事はあり得ますが、
「正しいもの」には「執着する」なんて事があり得ません。
「正しいもの」は「正しいもの」なのだから受容れるのが當然であり、
それを受容れない態度こそ頑迷であると言へます。
602名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:10:56 ID:FqsZ42oS0
Mangmang Mite Chingching Okki Okki
603名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:14:25 ID:jranpeL40
>>594
>>569はそのとほりだと思ふ。
一文字一文字は意味のない表音文字を並べて、表意するんだから。
日本語は膠着語だから、アルファベット表記は無理だと思ふけど。
例へば、「私は」を「watasi ha」と分けるなら、「行こう」は「iko u」と分けるのか。
日本語のアルファベット表記は分かち書きの正則を立てられないと思ふ。
604名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:15:26 ID:BYbkRSy30
>>1
米國教育使節團報告書

昭和二十一年三月五日、司令部の招きで來日したアメリカ教育使節團は、早くも三月三十一日司令部に報告書を提出してゐる。
その報告書の第二章「國語の改革」におけるローマ字を採用すべしといふ勸告は日本國民に大きな衝撃を與へた。
勸告とは言へ、何をするにも司令部の意嚮を無視することが許されなかつた當時にあつては、
最早ローマ字の採用は不可避だと考へる者が多かつた。それによると「日本の國字は學習の恐るべき障害になつてゐる。
廣く日本語を書くに用ひる漢字の暗記が、生徒に過重の負擔をかけてゐることは、
ほとんどすべての有識者の意見の一致するところである」といふのであるが、使節團がこのやうな判斷を下したのは、
その調査報告に協力した識者が假名・ローマ字論者であつたために外ならない。次いで「使節團の判斷では、假名よりもローマ字に長所が多い。
更に、それは民主的公民としての資格と國際的理解の助長に適するであらう」として、次のやうに勸告してゐる。

* 一 ある形のローマ字を是非とも一般に採用すること。
二 選ぶべき特殊の形のローマ字は、日本の學者、教育權威者、及び政治家より成る委員會がこれを決定すること。
三 その委員會は過渡期中、國語改良計畫案を調整する責任を持つこと。
四 その委員會は新聞、定期刊行物、書籍その他の文書を通して、學校や社會生活 や國民生活にローマ字を取入れる計畫と案を立てること。
五 その委員會はまた、一層民主主義的な形の口語を完成する方途を講ずること。
六 國字が兒童の學習時間を缺乏させる不斷の原因であることを考へて、委員會を 速に組織すべきこと。餘り遲くならぬ中に、完全な報告と廣範圍の計畫が發表されることを望む。

更に「今は國語改良のこの重要處置を講ずる好機である。恐らくこれ程好都合な機會は、今後幾世代の間またとないであらう」とも述べてゐる。
以上のやうに、教育使節團が、一部の改革論者の主張を眞に受けて、その代辯者の役割を演じたことは、後世に汚名を殘すものである。
605名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:19:22 ID:8kObnUIPO
アメ人でも、WTFとかLOLみたいな略語を使ってるときは漢字を読むときと同じ頭の使い方してるんじゃないかな?
606名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:19:54 ID:3icxWwyA0
韓国は漢字を捨てたので、日本の地名や名前を韓国の音読みで
発音することができず、日本の発音に従うしかない
一方、日本は漢字の音読みが残っているので、
韓国の地名や名前を日本風に音読みできる

ウリらだけ、日本の発音に従うのはずるいニダ!
ということで、日韓の間では互いに相手の発音に従うことになり
韓国人の名前はカタカナ標記に

中国は日本の地名も向こうの発音で、読めばいいので
日中の間では、互いに漢字で書いて自国の音読みのまま発音
607名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:20:40 ID:gDjFr9an0
http://www.ne.jp/asahi/kami/asi-pon/jindai.html
 李氏朝鮮第4代国王世宗(在位1418-50)が、1446年9月29日に「訓民正音」という名称で発表した。(※1467年応仁の乱)

 このときまで朝鮮民族は、民族固有の言語を表現する文字をもっていなかった。
世宗は「訓民正音」制定の理由のひとつとして「愚民」が自分たちの主張を文書で表現できるようにすることを挙げている。「愚民」とは何を指すのか具体的には分からないが、
ハングルのその後の運命を考えると、両班以外の人々と思って差し支えない。
李氏朝鮮は建国当初から科挙官僚が門閥化した両班が政治の実権を握っていた。世宗はこの寡頭支配を打ち破って中人(テクノクラート)やその他の人々(農民や商人にも期待したであろう)が政治参加できるようにしたかった。
 国王のこのようなねらいは当然両班の激しい反発をまねいた。
彼らは「愚民」の政治参加を恐れ、宗主国中国への配慮を主張してハングル使用を妨害し、
最終的にはその思惑を実行した。
 ハングルは公式の生活からは排除されたが、宮廷の女官のなかに深く浸透した。
また革新的な両班はハングルで小説を書いた。これらは現在朝鮮文学の古典として広く親しまれている(春香傳、洪吉童傳など)。
さらにハングルは民衆の日常生活のなかに深く根付いていった。
608名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:21:05 ID:BYbkRSy30
世界的に見れば、日本人の知的レヴェルは、長い歴史を通して、ずつとハイレヴェルなものだつたやうである。

しかし、階級間での知識の差は、慥かに「あつた」と思はれる。

江戸時代初期には、地域毎の言葉の違ひが極めて大きかつた。參勤交代が行はれた武士階級は、方言で喋ると話が通じない事があつた。
その爲、江戸や大阪で勤務する武士逹は、「標準語」として漢文訓讀體を用ゐたらしい。
明治から昭和の大東亞戰爭敗戰の時點まで官僚は文語を用ゐた。その原點は江戸時代の支配階級である武士の用語にある。

庶民階級も、嘗てはそれなりに高い知識を持つてゐた。鎌倉時代の百姓に據る立派な文章が殘つてゐる(當時の裁判における告發状等の文書)。
士農工商のヒエラルヒーが固定化された江戸時代に、幕府の「據らしむべし、知らしむべからず」の政策によつて、農民は隨分、知識を失つたやうである。

それでも1900年頃の日本人の識字率は、90%程度はあつたと推測されてゐる。
現在の目から見ても高いレヴェルにあると言へるが、もちろん當時においても極めて高いものであつたと言ふ事が出來よう。
そして、その理由としては、寺子屋が普及してゐた事が擧げられる。
文化年間(一八〇四〜一八)に江戸府内には千二、三百の大小寺子屋があったという。

江戸時代末、江戸では既に武士と庶民との間の言葉の差が減少してゐた。
「江戸語」が地方に可なりの程度、進出してゐたやうである。
明治維新前後の頃、既に「江戸語」は事實上の共通語として定着してゐた。
この「江戸語」が「東京語」となり、明治時代の標準語のベースとなつた。
杉本つとむが『日本を知る小辞典2ことばと表現』でそのやうな主旨の事を述べてゐる。

609名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:21:14 ID:jranpeL40
>>604
「用ゐる」の方が正しいんぢやない?
610名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:22:48 ID:jTtLDVb10
関係ないけど、そろそろパソコンのOSレベルで縦書きの
デザインにしてくれないかな。日本語の文字は横書き
されることを想定していない形だし。横だと読みにくいよ。
611名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:25:22 ID:2Nd83IxJ0
>>610
横文字との親和性考えると横でいいんじゃないか
612名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:28:00 ID:y6OvyQwb0
同音異義語の多さには本当に参るよね。
でもって、旧仮名遣いで書かれてる文章は
新仮名に比べて格段に読みやすいのも確か
でも自分には読めるけど書けない。書けるものなら書きたいのだが。

諸悪の根源は江戸っ子のベランメー訛りなんでしょ
それまでは「かう」も「かふ」も「こほ」もその通り発音されてたのに
こいつらがが横着して全部「コー」にしちまいやがったらしいじゃんか

一歩間違えれば、大変も底辺も
「てえへん」で同音異義語扱いされる羽目に
なったかも知れない、ってこと考えると身の毛がよだつ思いだよ
613名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:30:04 ID:RHaAffIV0
日本語をローマ字表記するなんて絶対に嫌だけど
飛び越えて母国語自体を英語にするなら
それもありかも…って、ほんの少しだけ思った。
ほんの少しだけだよ。
614名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:30:52 ID:AZJN0ueB0
hatarake ni-to domo
615名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:31:46 ID:BYbkRSy30
ワタシニホンゴワカリマセン
616名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:34:57 ID:2Nd83IxJ0
doyou bi kurai yasumasero yo
617名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:34:59 ID:BYbkRSy30
>>609
いんたあねっとデケンサクシテミマシタヨ
ドチラデモイイノ?ワタシニハワカリマセん

kl;klvkfvl;いjfこぐr9う9いお;k、cv;

http://hyper-koncom.no-blog.jp/com/2005/01/post_3.html

「用ひる」のか「用ゐる」のか、それが問題なのだ。
 本を讀んでゐると、いろいろなコトバの書きつけかたがあるのに氣がつく。
 たとへば、「…など」。コレを、「ナ」と「ト」を組み合はせた記号であらはすコトがある。
これは、戰前の嗽石の文庫本で使はれてゐた。もちろんタテガキでの使用です。

 さて、戰前の本を讀んでゐて、オヤ?と、おもふのが「用ふ(モチウ)」の送り假名です。
 コレには、動詞形にしたとき、「用ひる」といふ書きかたと、「用ゐる」といふ書きかたがあり、どちらもたゞしい。

と、いふコトになつてゐます。國語辭典にも兩方記載されてゐます。

理屈ヵラいへば、「用ふ」コトを「スル」といふワヶですヵラ「用ひる」がたゞしいハズなのですが、
ナゼだか「用ゐる」のはうをよくみかけます。私も「もちゐる」と、使つてゐます。

 コレは想像ですが、「用ゐる」は、「用ふ」コトを「してゐる」と、いふやうなニュアンスであつたのではないでせうか。

「用ひ・ゐる」→「用ゐる」
なんだか、そんな氣がします。
618名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:36:07 ID:8owQcWgW0
何で今頃こんな記事を?w
619名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:36:37 ID:zU5D+uQt0
>>603
日本語文法上の解釈だと、「は」は助詞で、「う」は活用語尾では?
書き分かちは、童謡唱歌での先例が無くはない。


ま、小学校1年生の教科書レベルの文章で、
事務効率が上がるのなら、トヨタ辺りが率先してやっているだろう。
そうすることで読めなくなる訳ではないのだから。
620名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:38:23 ID:gDjFr9an0
母国語、英語にするのはかまわんけど
漢字仮名は残してくれ
621名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:41:11 ID:y6OvyQwb0
今にしておもえば、ローマ字表記にしといたほうが良かんじゃないかな
日本語って、漢字かな交じり表記が必然では無いでしょ、全然。
外来語がもっぱら中国から輸入された時代は、
日本語を漢字で表記することが大いに理にかなってた訳でしょ
現代においてはローマ字の方が良いに決まってる
漢籍も文献としての価値あんまないし、
日本人はきっとすごく無駄な労力使ってるよ
622名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:41:50 ID:X4J+4jN40
>>608
「據らしむべし、知らしむべからず」の「べし」は可能ですよ。
623名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:43:09 ID:zU5D+uQt0
アルファベット26文字を覚えれば、それで英会話が成立するだろうか?
別個に、単語ごとの発音を覚えなければ、何もできない。

ひらがな50文字を覚えれば、
発音上の障害が無くなる日本語は、英語とは全く違う。
日本語は、知らない単語であっても、ひらがなで表記する事が可能だ。

624622:2006/04/08(土) 14:45:20 ID:X4J+4jN40
間違えた。可能じゃなくって推量だ。
625名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:45:35 ID:zU5D+uQt0
>>621
ローマ字表記でそれを書いて、
皆が納得したらそれでいいんじゃない?

漢字仮名交じりである意味はない、といくら書いても
漢字仮名交じり文で書いていたら、何の説得力も無いよ。
626名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:46:09 ID:Vja3Wdn20
>>623
ぐんくつ とか ふいんき とか すくつ とか?
627名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:47:58 ID:gDjFr9an0
>>621
だからこそ和製英語やカタカナ英語が増えているのだ
628名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:48:02 ID:BYbkRSy30
>>626
軍靴の跫音が・・・・・・・・・
629名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:48:10 ID:X4J+4jN40
>>623
ドイツ語・イタリア語・スペイン語なんかは、綴り字改革を行っているので、
字面を眺めれば、読み方がわかります。
630名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:48:14 ID:ykVgaozE0
>韓国政府、徴用補償に踏み切る・・・被害件数21万のうち、日本での申請はわずか“39件”
http://www.onekoreanews.net/news-seiji01.cfm

 統一日報
 <丶;`Д´> 「強制徴用被害が最も酷かった筈の日本からの申請者が、
        たったの39件とは、いったいどーゆーことか!?
        はたして、日本へ強制徴用された100万人以上もの同胞たちは、
        いったい何処へ消え去ったのであろうか!?
        これは、もはやミステリーである!」

 ( ´∀`)<みんな密入国でやって来たので、申請できんモナー♪
631623:2006/04/08(土) 14:49:00 ID:zU5D+uQt0
>>626
そう。
逆に、読めない単語であっても意味が解るのが日本語。
文意伝達という意味では、かなり効率がいいと思われる。
632名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:51:34 ID:gDjFr9an0
>>626
ふいんき ではなく ふんいき がただしい
633名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:53:24 ID:Vja3Wdn20
>>631
いや、ふざけてるわけじゃなくて(それもあるけど)

>ひらがな50文字を覚えれば、
>発音上の障害が無くなる

と書いておられたので…
634名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:54:16 ID:jranpeL40
>>617
歴史的假名遣ひでも「用ゐる」「用ひる」併用されてゐたらしいけど、「用ゐる」が正しい。

>>619
「う」は活用語尾ぢやないよ。
推量・意思の助動詞。
俺は歴史的假名遣ひ派なので。
現代假名遣ひだと推量・意思の助動詞「う」を活用語尾としてヘへてゐるかもしれない。
635名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:56:53 ID:qykHmVBy0
Chinpo
Omanko
Reipu
Erohon
Apparapa-
636名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 15:02:07 ID:y6OvyQwb0
>>625
そりゃ漢字かなを読む教育を受けた貴方に、ローマ字で書いて
ローマ字が読みやすいと思わせるのは無理な話だ、
だから今からローマ字に変えるのもおそらく無茶。

でも敗戦したついでになら、無理やり変えること
出来たんじゃないかって気がするんだよ
でもって、漢字かなが読みやすいってのは慣れの問題と思うんだよな
たとえば法律の条文なんかの、漢字カタカナ交じり文
あれは読みずらくってしゃーない
637名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 15:03:28 ID:gDjFr9an0
まず語順を英語に汁
638名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 15:07:32 ID:gDjFr9an0
漢字が減っても意味の知らない単語ばかりだと
やはり読みにくい
639名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 15:16:10 ID:3lAp8PbP0
ふいんき (←なぜか変換できない)
ほっぽうりょうど (←なぜか返還されない)
童貞 (←なぜか卒業できない)
空気 (←なぜか読めない)
Romantic (←止まらない)
640名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 15:34:57 ID:Kl4s7/e50
>>532
関東語と日本語(=畿内語)の違いもあるよな。

>話言葉がより洗練された言語体系が優れた言語文化

関東語には、「ありがとう」などという特殊な例を除いてウ音便が存在しない。奇形言語である。
これは、日本語に比べて関東語が使われた歴史が浅く、洗練されていない事を意味する。
おそらく、関東には、日本語をもともと外国語として受けれた人々、渡来人が多かったからか。

日本語のアクセント体系は、関東語のそれに比べて発達している。
関東語に比べて、日本語では「同音異義語」が細かく区別される場合が多い。
(したがって、厳密には「同音意義」ではない。)

>話言葉として優秀な言語体系を選択すべきだと言っているのだ。

それより、関東語こそ廃棄すべきではないか?(笑
悪貨が良貨を駆逐なんとやらで
優れた言語文化が、関東の野卑な大衆言語文化に汚染され劣化しつつある。
日本語を育み洗練させてきた地域と、そうでない地域の差は歴然としてある。

関東語を破棄してこそ、関東人も日本に対する劣等感から解放され日本人に近づけるのではないか?(笑
641名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 15:37:38 ID:Kl4s7/e50
>>506
>日本人が漢字を使ったのは、中国から文字を学んだから。
日本人そのものが、中国から来たという説もあるわな。(笑
関東人は朝鮮?
642名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 15:37:39 ID:JUidilPH0
最近日本語の表記方法に疑問を感じている!

├ 1.MS-IMEやATOKを削除する
│                              
│    [まちがい]                         
│      確実な方法ではありますが、面倒くさいのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]
       これでローマ字表記OK!!これマジ!

Regseeker
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker1.3Beta日本語ファイル
ttp://downloads.at.infoseek.co.jp/
643名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 15:40:26 ID:Lcu5fPoE0
俺はローマ字化でもよかった、日本の試験制度は正しい正解を
書いても漢字で書かないと間違いにされる。
644名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 15:40:49 ID:JUidilPH0
>>642を試した方の喜びの声


▼ 383 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/04(土) 23:56:46 ID:iw60rUic0
>>314 tukattara nihongo ga utenakunatta. orz


▼ 407 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/05(日) 01:11:45 ID:JwFTTGYC0
>>404
damepo... orz
yarikata wakaran
nihongo utenai kara gugurenaisi...
asita denkiya ni syuuri ni dasuyo


▼ 416 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/05(日) 01:41:15 ID:JwFTTGYC0
>>410
fukugen point no yarikata wakan...
soreni kopipe mo dekinaishi... orz
mou oteage ('A'.)
645名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 15:59:31 ID:vM/Y7Rx+0
>>617
「用ゐる」=「持ちゐる」、「率ゐる」=「引きゐる」です。ある意味で、漢字に引きづられて、
語源意識が薄くなつてゐる例です。從つて、正假名遣ひにおける純粹なワ行一段活用は「ゐる」
しかありません。また、「ゐる」「うゑる」「をる」を見れば分かるやうに、
正假名遣ひのワ行に關連する動詞は、すべて固定といふ意味を持つてゐます。
あとはその複合語だと考へて差し支へありません。
646名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 16:03:58 ID:vM/Y7Rx+0
正假名遣ひで書くと、眞面目なレスが返つてくる。
假名だけで書くと、茶化したレスが返つてくる。
ローマ字だけで書くと、レスが返つてこない。(誰も讀んでゐない。)

これが、それぞれの表記の位置づけです。
647名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 16:16:42 ID:AyMo2qN70
>>632
かきこむ まえに はんとし ろむってろ。
648名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 16:24:50 ID:64YQ/U/j0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%AE%E8%A1%A8%E8%A8%98%E4%BD%93%E7%B3%BB#.E7.AC.AC.E4.BA.8C.E6.AC.A1.E4.B8.96.E7.95.8C.E5.A4.A7.E6.88.A6.E5.BE.8C
終戦直後、大きな改革が行われた。一部にはGHQの影響もあったが、それ以上に敗戦によって、これまで教育制度を牛耳り、改革に抵抗していた保守層が排除されたことが大きく、停滞していた動きを一気に加速することができたのである。大きな点は:

現代仮名遣いの全面的採用 (1946年)
当用漢字(1850字)の発布 (1946年)
教育漢字の統一書体発布 (1949年)
人名用漢字の発布 (1951年)
649名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 16:28:35 ID:vM/Y7Rx+0
平假名だけで書くと、洒落の書き氣味にマジレスが來て、しかもマジ切れするといふ
負の循環が始まりますね、>>626, >>632, >>647 みたいに。
ハングルだけになつた韓國の掲示板ではさういふやり取りばかりでせう。
650名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 16:29:41 ID:g5Fns/Se0
うんこするな。よりは、まし。どうでもいいけど。
651名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 16:58:35 ID:9NTkE1lL0
以前、ハン板に「ひらがなだけで書くスレッド」ってのがあった。
ネタとしては面白かったが、実際にあれと同じ事態が起きていたら
と思うと、ぞっとする。
652名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 17:27:42 ID:oUnVHMZA0
 にほん こくみん は、せいとう に せんきょ された こっかい に 
おける だいひょうしゃ を つうじ て こうどう し、われら と 
われら の しそん の ため に、しょこくみん との きょうわ による 
せいか と、わが くに ぜんど に わたつ て じゆう の もたらす 
けいたく を かくほ し、せいふ の こうい に よつて ふたたび 
せんそう の さんか が おこる こと の ない やう に する こと 
を けつい し、ここ に しゅけん が こくみん に そん する こと 
を せんげん し、この けんぽう を かくてい する。
653名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 17:30:41 ID:Offnd3E70
「ふいんき」とか「すくつ」とか
小学生じゃないんだから、
今更恥ずかしいよね。
辞書引きなさいよ。
654名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 17:53:41 ID:QntqyDDv0
同音異義語がウザイのだけは確か
655名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 17:55:44 ID:rqwCOBVlO
>>653
そんな えさに おれさまが つられ(ry
656元サヨク ◆Bash/0m.Ak :2006/04/08(土) 18:03:06 ID:ka1vqNA60
>>407
> 日本語を表音記号で表記する発想はまちがってない。将来的には
>漢字を全廃すべきだと思う。
オレは、「漢字を全廃にしろ」というのは、
「マンガを全廃にしろ」と同じに聞こえてしまいます。
ルビ・ふりがな のついた日本語は、略式マンガだと思っています。

理由は、
>>280
>>284
です。
657名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 18:05:34 ID:T/A6ev0D0
カタカナが生まれたのは9世紀。ひらがなが生まれたのは10世紀。
ハングルが生まれたのは15世紀。

チョンは日本の文字の発明のほうが早かったのが悔しく、
なんとかして「カタカナヒラガナはウリナラ起源ニダ」を主張したがっているとか。
658名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 18:07:00 ID:b+kbfoFt0
漢字はいらん、試験で漢字で書かないと×にされるので内容の理解と
同じぐらい漢字を覚えるのに時間を使う、ひとつ覚えるのに20回ぐらい
書かないといけない、漢字はなくして平仮名とカタカナ二つでやろう。なれれ
ばどうってことない。
659名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 18:07:59 ID:3lAp8PbP0
>>653
2ちゃんの使い古されたネタにマジレスすんなって。
660名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 18:08:21 ID:yfORuUUy0

危なく日本語がハングル化するところだったニダ。
よかったよかった。
661名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 18:09:40 ID:b+kbfoFt0
漢字は読めるが書くとき思い出せないときが発生し、えーっとと考えて
いると相手に○○辺だの教えられて恥を書く、試験で平仮名で書いても
罰にされる、本当に面倒だ。いっそのこと試験は全部ワープロ打ちにさせろ。
662名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 18:12:21 ID:b+kbfoFt0
漢字ドリルを毎回やらされる間に、他の勉強をやったほうがいい、どんな
科目でも漢字の暗記に時間必要になり、内容に集中できない。
663名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 18:20:53 ID:4w7K+ph40
漢字は便利ですな。
幕末や明治の偉大な日本の先人たちが
和製漢語を大量に製造して
西洋語を翻訳してくれたおかげで、
母国語での学問体系が確立できた功績は大きい。
劣等民族である朝鮮人にとって
漢字は豚に真珠。
664名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 18:24:48 ID:Zzfzzgrk0
同音異義語なんてかわいいもんだろ
英語やフランス語のような単語の使用効率が良い言語は、一つの単語が複数の意味を持ちすぎる
同音異義語を更に複雑にしたようなもんだわな
665名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 18:27:53 ID:cYyMHiQR0
konnichiwa sytyousan,
asondeikanai?
watashi,matteruyo.

あーめんどくせ。

英語公用化なんて小渕がいいだしたときあほかとおもったが
おじゃんになってほっとした、でもまた日本も英語教育。
っていってもいまのはお遊びだが、もう数年で韓国並みの英語社会になるんだろうな。

やだやだ。
666元サヨク ◆Bash/0m.Ak :2006/04/08(土) 18:30:01 ID:ka1vqNA60
アイコンは、表示文字に近い「表意絵」です。
表音文字だけにしろというのは、コンピューターを
GUI から CUI にしろというのと同じ。
# オレのトリップは、Bash だが。w

ブラウザ Firefox のツールバーのアイコンは、"文字" の表示・非表示の
選択ができる。オレは、"アイコン" だけ表示して、"文字" は表示していない。
これは、ルビ・ふりがな を表示するかしないかの選択に近い。
漢字の廃止は、
「ツールバーは "文字" だけ表示して、"アイコン" は表示するな」
ということですね。

「表音文字」と「表意文字」の両方ある方がイイ。

速読のできる連中は、文字に音は不要だと言うぞ。てゆーか、むしろ邪魔。
667名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 18:30:56 ID:Wexvj2pM0
これニュースか? 昔から語り継がれている事実だが。
668名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 18:32:23 ID:04rRl14E0
まーあぶないとこだったな。日本人側でもローマ字化とか英語公用語とか考えてた連中いたしなあ。
でもアメリカ人からしたら、「俺らの読めない文字書くなゴルァ!」ぐらいの気持ちだったんだろうw
俺だって中東行ったりすると「アラブ文字やめてローマ字化しろゴルァ」と思うもんなw
669名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 18:39:56 ID:Y9MezVK70
もののあはれと断絶しなくてよかったね
670名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 18:41:44 ID:OJfkoyfp0
漢字捨てて表音文字だけにして、文化を失っちゃった隣のあほな国みたいにならなくてよかったと心から思う。
671名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 18:42:09 ID:IY0TUIG/0
>>670
んだ、んだ
672名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 18:44:17 ID:lFUM/Wl20
全部ローマ字になったら
                          ┌-―ー-';
                          | (・∀・) ノ
               ____     上―-―'    ____
              | (・∀・) |   /  \      | (・∀・) |
               | ̄ ̄ ̄ ̄   ( ̄ ̄ ̄)       | ̄ ̄ ̄
                 ∧        ([[[[[[|]]]]])     ,∧
            <⌒>        [=|=|=|=|=|=]   <⌒>
           /⌒\       _|iロi|iロiiロi|iロ|_∧ /⌒\_  ルルルール
           ]皿皿[-∧-∧|ll||llll||llll||llll|lll| ̄|]皿皿[_|   ルールールー
           |_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、|]|[|]|[|][]|_.田 | ∧_  ]
           | . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|||}{|||}{|||}{|||}{|,田田.|__|
           | ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄||[[|門門門|]]|[_[_[_[_[_[
          /i~~i' l ∩∩l .l ∩ ∩  l  |__| .| .∩| .| l-,
       ,,,,,='~| | |' |,,=i~~i==========|~~|^^|~ ~'i----i==i,, | 'i
         | l ,==,-'''^^  l  |. ∩. ∩. ∩. |  |∩|   |∩∩|  |~~^i~'i、
      ,=i^~~.|  |.∩.∩ |,...,|__|,,|__|,,|__|,,|__|,....,||,,|.|,.....,||,|_|,|.|,....,|   | |~i
     l~| .|  | ,,,---== ヽノ    i    ヽノ~~~ ヽノ   ~ ソ^=-.i,,,,|,,,|
    .|..l i,-=''~~--,,,  \  \  l   /   /    /  __,-=^~
    |,-''~ -,,,_  ~-,,.  \ .\ | ./   /  _,,,-~   /
     ~^''=、_ _ ^'- i=''''''^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^''''''''=i -'^~
           ~^^''ヽ ヽ  i   |   l  i  /  /  ノ
              ヽ  、 l  |  l  l / ./  /
                 \_ 、i ヽ  i  /   ,,=='       とかAA作れないジャン
                  ''==,,,,___,,,=='~
673アーノルド坊やは前科者 ◆qMBsH5s6to :2006/04/08(土) 18:46:44 ID:85ai7G+F0
戦時中も国民の識字率高かった筈だから助かったんだな。
低かったら危なかった。
674名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 18:47:01 ID:jzFBnOqu0
>>640
その「悪貨は良貨を駆逐する」言語論、日本国内の方言においても十分考えられるよな。
漏れは両親が九州出身で、親父が転勤族だったから関東関西にも住んだが、方言使うと表現の幅が違う。
最近、「方言ブーム」とやらをマスゴミが取り上げてたが、表現の乏しい共通語使用層(主に関東南部中心)が多少なり日本語の価値に気付くきっかけになるんならありかな、とは思う。
まぁそう簡単にはいかんのだろうが。
675名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 18:47:13 ID:cYyMHiQR0
勧告では、漢字を「学習の恐るべき障害」とし、ローマ字の採用を勧めた。
だが、最終判断を日本側に委ねる形で事実上見送り、実現しなかった。

かんこくではかんじを「がくしゅうのおそるべきしょうがい」とし、
ローマじのさいようをすすめた。
だが、さいしゅうはんだんをにほんがわにゆだねるかたちでじじつじょうみおくりじつげんしなかった。

kankokudeha kanjiwo gakusyunoosorubekisyougaitosshi,
romajino saiyouwosusumeta.
daga,saisyuhandanwo nihongawani yudanerukatachide

あーめんどくせ。 ローマや英語になったら日本はどうなってたんだろうね。
完全植民地で経済発展もなかったろうな。
フィリピンとかみたいになってたの? 金髪になってたかね。
676名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 18:52:16 ID:gJ3ugjcN0
明日から漢字かな禁止だ→ro-maji mendokuse!!→English is BEST language!!!
677名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 18:55:07 ID:VnN934kv0
自国の言葉を書きあらはすときに何種類も文字があるといふことは確かに
面倒臭いには違ひないが、逆に言えばそれだけ多様な表現ができるといふこと。
日本以外にどの国がそんな芸当ができるでせう?我々はむしろこのことを
奇貨として、大いに誇りに思へばよろしいのではないでせうか?
>>672
全く同感。
678名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 18:58:48 ID:C6nx2Ll70
マジレスすれば、ローマ字表記の日本語にするぐらいなら、
日本の言語を一斉に英語にしたほうがマシ。

そうしていたら、英語の勉強で悩むこともないだろうに。
679名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 18:59:04 ID:zqlSz3i80
>>675
かんこくではかんじを「がくしゅうのおそるべきしょうがい」とし、
ハングルのさいようをすすめた。
680名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 19:00:20 ID:fXLB1yjm0
GHQ
  ↑
ここ突っ込むとこ。
681名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 19:10:22 ID:L72YsPwu0
>>675

 典型的な馬鹿げた主張だ。文字にあわせて単語表現なども最適化される。
日本語に漢字が使われていたから、単語が現在の形になったものもある。
 漢字伝来以降に作られた単語を、徐々に破棄して置き換えていけばいいだけ。

 朝鮮のように表意文字からの転換の初期段階では混乱もあるが、そんなの
いままで表意文字のもとで使っていた単語を破棄してしまえばよい。
言語は、時代の変遷によってかわるものなのだ。

 漢字を受け入れる前の日本語は、現在とはまったく違うものだった。
日本語は、漢字にあわせて自らの姿をかえていった。
同じようにアルファベット表記にすれば、文法構造はさしてかわらないが、
単語表現などがかなり変動し、現代日本語とは似てもにつかないまったく別の言語に
進化する。それでよいのだ。

 アルファベット化は、単にアルファベット記号で表記するだけのものではない。
表意文字に支配された日本語を、別のなにものかに進化させる言語革命だ。
682名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 19:19:40 ID:L72YsPwu0
 表意文字で最適化されてしまった言語をほんらいあるべき姿に戻すのは
確かに困難を伴う。しかし、そんなの数百年スパンでみれば大したことじゃない。
使いづらい単語や表現は、やがて淘汰される。現代の単語や文法構造を
そのままローマ字表記しようと考えるは、ローマ字化の本来の意味を理解しない
愚者の浅智恵にすぎない。

 ローマ字表記は、一種の言語革命だ。表意文字に支配され、話言葉から乖離した
文字文化を、言語本来のあるべき姿に戻す文化革命運動である。
 日本人は、漢字なんて使ってなかった。漢字を受容したことで、漢字にあわせて
さまざまな単語を輸入したり作ったりしてきた。しかし、それは漢字輸入後の日本語
改悪運動の結果にすぎない。

 話言葉を書き言葉に。これは、もろてを上げて賛成できる主張だ。話言葉が
書き言葉に従属する構造はあきからにおかしい。本来は話言葉があって、
書き言葉があるのだ。漢字に言語が支配されると言うことは、話言葉がそれだけ
不完全なものとなる。これは、シナ起源の漢字文化に、基層の日本話言葉文化が
従属させれていることになる。こんな馬鹿なことはない。

 日本人なら日本の言語文化にこそ誇りを持つべきだ。そのためには、我々が
日常的に話す言葉をダイレクトに反映する書き言葉が採用されなければならない。
 漢字を破棄してアルファベット表記へ。これこそは、日本人がシナの呪縛から
自分人の言語を解き放つ言語革命の第一歩となるべきものである。
683名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 19:24:41 ID:hKmoZ7L80
>>682
だから自分でローマ字表記して実践しろって。今でも相手にされてないのが、益々誰も読まないけど。
漢字定着以降の日本語文化をすべて捨てるなら、そんなものは日本文化でも何でもない。
だいたい、戦後すぐにはこんなアホなこと言ってた人がいたんですよお、ってだけのニュースなのに、何一人で熱くなってんだ。

684名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 19:24:52 ID:jzFBnOqu0
元々日本語には文字つーもんがなかったんだろうに。
縄文式土器の文様がそれなりに意味があったなんてことかもしれんが・・・
ともかくも、輸入した文字文化が漢字文化だったのは幸いだっただろ。
同じように文字のなかったロシアがギリシャ正教の影響でキリル文字を作ったり、ハワイ語が(これは言語としては滅亡したに等しいが)アルファベット表記だったのに比べれば遥かに恵まれてる。
685名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 19:26:13 ID:XW176LKf0
>>681-682を要約すると。
漢字はチャイニーズでバッドだからイングリッシュのですね、レッスンを、ベリーベリーにしましょう。
つまり全国民を長嶋茂雄にしようと言っている。
686名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 19:32:29 ID:mae8MSkB0
日本語は漢字仮名交じりだから
一見したときに意味をとりやすくなってるんだよ
それを全部ローマ字になんかしたら
ますます学力低下するよ
687名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 19:33:56 ID:L72YsPwu0
>>683
>漢字定着以降の日本語文化をすべて捨てるなら、そんなものは日本文化でも何でもない。

 そんなことはない。漢字伝来以前にも日本語は存在した。漢字が日本語の必須の要素なら、
漢字がなかった先史時代の日本人は、日本語を知らなかったことになる。そんなことはない。

 日本文化とは漢字伝来以前から連綿として現代に繋がる文化である。漢字は、日本文化の
中に後から取り入れられた文化の一要素にすぎない。逆に日本語が本来もってきた言語の
かたちを、シナ文化に従属させる悪しき文化と解釈すべきだ。

 日本人はもっと日本古来の基層にある文化を尊重すべき。漢字に基く言語文化など、
日本の基層にある言語文化とは呼べない。日本文化を中華文化圏に繋ぎとめるだけの
足かせにすぎないのだ。

 日本人は、自分たちが自然に会話している言語をこそ誇るべき。そして自分たちの口から
話される生き生きした言語文化を、大陸につなぎとめて話さない鉄鎖(漢字)を憎むべきだ。
日本人が漢字から解放された時、日本人はシナの鉄鎖から解放され自分たちの言葉で
会話しあうことができる。それこそが、民族文化の真の意味の解放、アルファベット化による
言語革命の意味だ。
688名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 19:40:27 ID:vM/Y7Rx+0
>>662
漢字が問題なのではなく、漢字の教育方法が問題です。
舊字體を復活させて、偏と旁などをパズルで教へていけば、
漢字は效率よく覺えられます。
また讀み書きを同時に教へるのも間違つてゐます。
まづ、讀み方をしつかり教へて、
本格的な書き取りは高學年からでも十分です。
689名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 19:41:15 ID:L72YsPwu0
>>686
>日本語は漢字仮名交じりだから
>一見したときに意味をとりやすくなってるんだよ
>それを全部ローマ字になんかしたら
>ますます学力低下するよ

 これが事実とするなら、日本語は音だけの表現では理解不能な言語になってしまう。
これを言い換えると、音だけの話言葉では、不完全な会話しかできない劣等言語
と言うことになる。

 漢字かなまじり文が意味を取りやすい、と言うのは根本的にあやまった発想。
これが通るなら、音だけにたよる日常会話では意味が不明な言葉しか、我々は
日本語を使って話せないことになってしまう。これこそが、漢字の害悪だ。

 表音文字だけで表記され、それで十分に意味のとれる文字体系・言語体系こそが
優れた文字文化だとあえて主張する。表意文字に頼る言語文化は、話言葉の
表現が貧困な劣等言語だ。そんなものはいらない。日本は、やはりローマ字表記にすべきだ。
690名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 19:44:14 ID:XW176LKf0
古代日本語は文字をもたなかった。少なくとも現在までの研究では有力な証拠は見つかっていない。
つまり、文字という概念のない時代に、中国から漢字が輸入されてきたわけだ。
他に選択肢はないから、文字として中国語という記号を使用せざるを得なかったという事情はある。
もちろん文字だけというわけにはいかなかった。それまでの日本語にはない概念が、
中国語で表記してあった場合、それをそのまま拝借して使用することになった。
全てを言い換えるには、彼我の差が膨大だったからだ。

日本語だけでは、高度な思考はできない。
そのための言葉を作る前に、中国語によって補われていたからだ。

万葉集からこっちの、全ての日本語は、そうやって構築されたものだ。
そうやってコツコツと作り上げたものを否定したいやつはしているがいい。

ついでに言う。
中国語は日本語のいしずえではない。
最重要である「文法」は、日本のものだからだ。
彼我の文法は、まったく違う(中国語と英語は、文法としてかなり似通っている)

われらが祖先は、あくまで、日本語をおぎなうものとして、漢字を採用していたのだ。
その叡智を捨てたいやつは捨てるがいい。そして使わぬがいいさ。
>>687のようなボンクラは、祝詞のような言い回しをローマ字で書いていればいいんだ。
691名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 19:44:24 ID:KjiDhqra0
>>689
ローマ字じゃなくても、ひらがな、カタカナという優秀な表音文字がありますが。
692名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 19:47:11 ID:hKmoZ7L80
>>689
>音だけの話言葉では、不完全な会話しかできない劣等言語

こいつホントに日本人かよ。
イントネーションがあるじゃないか。
漢字かな混じりで書かれた全ての日本文学は劣等文化だとでも?
そのへん割り切った朝鮮人は偉大だとでも?

693名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 19:53:36 ID:L72YsPwu0
>>690

 これはまったくの嘘。日本人は、はじめ日本語なんか使って表記してなかった。
漢籍の表現を真似て中国語で文字表記を数百年の間しつづけてきた。やがて、
日本語文法に沿って、かなまじりの漢文で表記するようになっていったが、
そこに至るまではかなりの時間が必要だった。

 話言葉に合わせて表記する。これが言語進化の普遍的な法則性だ。
だからこそ、より話言葉に近い形で、文字表記も進化させる必要がある。
 表意文字まじりでしか意味が通じない言葉など、不完全な話言葉しか使えない
劣等言語文化ではないか。

 中国語で文章を書くしかなかった日本人が、万葉仮名を書くようになり、
やがてかなまじり表記をするようになった。次の進化のステージは、表意文字の
全面的破棄である。これは言語進化の普遍的な法則にそっており、誰にもかえる
ことのできない運命だ。
 この単純な信実を受け入れられないお前は、淘汰される運命にある恐竜だ。
694名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 19:58:08 ID:fFm9i6Fd0
また子鼠の諮問会議が暴れてるのか?
695名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 19:58:40 ID:szQBy4nl0
>>693
おまえ、一人でやっとけ。あほ
696名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 20:01:07 ID:aRj66KAi0
万葉集に見られるように、元々万葉仮名は漢字を表音文字として使ってただろ。
あの時代にアルファベットが手に入ってたら、
utihisasuとか
taratinenoとかになってたわけだ。
697名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 20:01:11 ID:Jmk5Bg2d0
どちらが読みやすいかアンケート。>>453 がベースです。

------- RO-MA JI
Tama ni GAIKOKU kara no KAKIKOMI de
konnnano aru kedo
mite ite iraira suru yona-.


------- English
I sometimes read such article from foreign contries,
but I irritated to read this.
698名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 20:05:15 ID:XW176LKf0
>>693
日本語に文字はなかった、と最初に書いているだろうがこの愚か者。ひとを嘘つきよばわりするなこの魯鈍者。
おまえのようなやつのことを魯鈍と言う。おのれの愚鈍さにすら気づいていないほど愚かな者のことだ。
覚えておけ。

再度、忠告する。
おまえは、漢字かなまじりの言葉を使う資格はない。祝詞か長嶋茂雄言葉をローマ字で書け。
何度も言わすな、この知恵足らずが。
699名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 20:06:32 ID:Jmk5Bg2d0
−−−漢字かな混じり文
たまに外国からの書き込みでこんなのあるけど
見ていていらいらするよな。
700名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 20:10:26 ID:Et4e1xOR0
AIMU JAPANI-ZU
701名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 20:22:12 ID:VnN934kv0
>>698
禿同
>>693
あんた頭悪すぎ。文字メディア使う資格ないよ。
公園かどっかでうだうだ喋ってな。去ね。←読めるか?
702名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 20:23:18 ID:EWzOBK5i0
まつかささんのおかげで日本語が消えなかったってことかい
彼の晩年は呑んだくれだっけ?
あまりいい死に方してないんだよなぁ
703名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 20:23:25 ID:+Bz3WAwJ0
どれが読みやすい?

1:
kinou,kinjono yoshinoya ittandesu.yoshinoya.
soshitara nanka hitoga mechakucha ippaide suwarenaindesu.
de,yoku mitara nanka taremaku sagattete,150enbiki ,toka kaite arundesu.
moune ahokato bakakato.

2:
Kinou,Kinjono Yoshinoya Ittandesu.Yoshinoya.
Soshitara Nanka Hitoga Mechakucha Ippaide Suwarenaindesu.
De,Yoku Mitara Nanka Taremaku Sagattete,150enbiki ,Toka Kaite Arundesu.
Moune Ahokato Bakakato.

3:
昨日、近所no吉野家行ttandesu。吉野家。
Soshitara nanka 人ga mechakucha ippaide座renaindesu。
De、yoku見tara nanka垂re幕 下gattete、150円引ki、toka 書ite arundesu。
Moune、ahokato。馬鹿kato。

4:
キノウ、キンジョノ ヨシノヤ イッタンデス。ヨシノヤ
ソシタラ ナンカ ヒトガ メチャクチャ イッパイデ スワレナインデス。
デ、ヨクミタラ ナンカ タレマク サガッテテ、150エンビキ、トカ カイテアルンデス
モウネ、アホカト、バカカト。

5:
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
704名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 20:23:40 ID:VQTP+Mgr0
hi all
705名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 20:24:20 ID:RVvPSotp0
>>605
ちぢめられた ことば に かぎらず、つづり で かんじ ひとつ ひとつ の
よう な みかた を している らしい。
706 ◆Sets/Addx2 :2006/04/08(土) 20:25:07 ID:F7P6Ulhi0
>>1
どこがニュースなんだ? ずっと昔から知られていた話じゃないの。
707名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 20:27:31 ID:DuzMeS360
>>1
うーん、ローマ字化されていたら
日本人は馬鹿になっていたのだろうか。
708名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 20:30:04 ID:f5DtC1gc0
ローマ字読みなんて見難くいだろ。
709名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 20:30:08 ID:fFm9i6Fd0
>>707
ONOREGA BAKANI NATTA KOTONI KIDUKANAI KURAI BAKANI
NATTE ITATO OMOIMASU.
710名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 20:38:19 ID:Zzfzzgrk0
まあ、ローマ字見にくいってのは今の人間の価値判断にすぎんけどね。
分かち書きのルールをきちんと整備して10年使い続ければ、小学生以下の人間はローマ字を書きにくいとは思わなくなる
表記なんてそんなもん
711名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 20:40:37 ID:ljm9AfqJ0
---Japanese Korean NEWS inspected by GHQ 23.11.1945---
ドウテイスルムダ、フンデルハルマキハムムリ
チンゲチギリ、カンバンヌルヒダ
アンミンニルショウチュウ
アンダ!?ハンダゴテテキジダ!!
ゲンチャリヌスンダ
ヨクチョンギレルハサミダ
712名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 20:41:29 ID:InOmHcEN0
日本語は漢字・ひらがな・カタカナがあるから言葉も豊富で
文化も豊かなんだよ。
713名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 20:46:35 ID:ljm9AfqJ0
ローマ字普及してたら、ださいカタカナ看板減って、
日本の町が少しおしゃれに見えてたかもw
「アコム」→「ACOM」
「トヨペット」→「Toyopet」

姦国もマネしそうだがw
714名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 20:56:10 ID:RVvPSotp0
かんじ を もじ と いう より、みた だけ で なかみ の わかる しるし と
おもえ ば、おくれ て いる など と は いえ ない だろう。
715名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 21:01:20 ID:ljm9AfqJ0
肉の中市→Metzgerei Mittenmaijer
中池不動産→Interlaken Immobilitaet
小川工務店→Baustelle Bach
農協→Bauersamt
塩山電気→Salzberger Electrik
魚市場→Fischersmarket
皇居→Kaisersplatz
ビッグカメラ→Grossekamera
ジブラルタル証券→Gibrartal Finanz

やっぱ日本語ださいよ。車の銘柄も横文字のほうがかっこいい。
7161000レスを目指す男:2006/04/08(土) 21:04:56 ID:5l6Wxt8J0
でも、日本人って、意味がはっきりしない言葉を雰囲気で使うのが好きだよね。
漢字やカタカナは、そういった傾向を助長してるように思われるね。
717無名さん:2006/04/08(土) 21:48:08 ID:hgMMmYRG0
>>706 ずっと昔から

日本側に判断の余地を与えていない案が発見された事がニュースなんだろう。
718名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 22:17:09 ID:Jmk5Bg2d0
>>693 君によい例をあげよう。
っ【エスペラント語】

言語とは混沌として居る方が活力を持つのだよ。

フランス語の洗練された発音体系も、
ドイツ語の厳格な文法体系も、
全ての言語とスペルをそのままの形で吸収してきた
英語の普及率には敵わない。

同様に、日本語も混沌としたまま、全てを飲み込んでいかなければならない。
日本人が世界文明の全てを飲み込み、発展してゆくために。
719名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 22:53:58 ID:64YQ/U/j0
一般国民の理解も思考も主張も必要なかった。
わかりにくい言語が言論の封殺、国家への隷属、人間性の欠如に利用され、悲惨な戦争をもたらした。
720名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 23:00:22 ID:rkdA89St0
1984年か
721名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 23:18:08 ID:y6OvyQwb0
>>703
みたいなのは、馬鹿じゃないのとしか思えないなー
漢字かな交じり文が圧倒的に読みやすい理由って、
日本語の構造とはまるきり無関係で
慣れの問題と、かつて中国語から多くの外来語を輸入したこと、この2点だけじゃん

将来を見据えたとき、もはや中国語から外来語を輸入することは
ありえねーし。でもって逆に、これからもバンバン輸入するであろう
欧米語のカタカナ表記の仕方に統一がとれてないのはすっげー不便
現に今もすっげー不便じゃんか、
今更ローマ字表記に変えるのは無理だけど、
もし戦後ローマ字にできてたのなら、そっちのほうが
今遥かに便利だったと思うよ
722名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 23:19:08 ID:FYEhkFdD0
漢字を覚えるのを放棄した朝鮮民族。
それで「識字率100%」を声高に叫ばれてもなぁ・・・
723名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 23:22:46 ID:k7rD1SwN0
>>721
欧米からの外来語が、すべてカタカナ語になってると思っているの?
それはマチガイよ。
724名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 23:24:38 ID:IVnY69E/0
>>322
今更だけど

民主主義=democracyなんて特に、主義=ismという語尾になってないのに勝手に民主主義なんて訳した奴が悪いのであって、
糞訳で本来の意味が全く通じない事は往々にしてあるけど、それは日本語を使ってるせいとは言い難いな。
725名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 23:28:23 ID:hKmoZ7L80
そのときの時勢にあわせて数百年続いた表現文化をコロコロ変える民族なんて、誰も相手にしなくなるよ。
726名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 23:32:35 ID:3I/yvwv20
ハングル文字はローマ字みたいなもんだったっけ。
727名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 23:32:51 ID:y6OvyQwb0
>>723
何言いたいのか分からない
外来語として使われる欧米語は普通カタカナ表記されるでしょ?
728名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 23:38:02 ID:Jmk5Bg2d0
>欧米語のカタカナ表記の仕方に統一がとれてないのはすっげー不便

欧米語の中でも表記は統一されていません。
同じ概念の言葉でも、英語とフランス語とドイツ語でスペルはそれぞれ相違します。
第一、おなじ英語でも "today" を "トゥデイ"と発音したりトゥダイと発音したり、
もう無茶苦茶。

まだ、漢字表記の方が日本・台湾・中国で互換性が高いかもしれませんよ。
729名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 23:39:51 ID:y6OvyQwb0
かつて日本が漢語についてやったように、
欧米からの新しい概念を原語表記のまま外来語として
日本語に取り込めれば、うんと便利のような気がすんだけどなー

それとさ、漢字は表意文字が素晴らしいっていう考え方も
よく意味わかんねーんだよな、だってさ、普通
「Water」という模様を見たときに
「ワラ」という音を思い浮かべるより先に
その字面から水という意味を読み取るでしょ?少なくとも日本人なら。
だから、ローマ字だと字は意味を表さないっていう考え方も変テコじゃねーか?
730名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 23:45:55 ID:y6OvyQwb0
>>728
言葉が違けりゃ表記が違ってもしょうがなくない?
英語を使ってる奴は、今日はtodayだし
デビューはdebut(綴りこれでいいっけ)、混乱は無いでしょ

漢字表記の互換性は、、、中国が簡体字に移っちゃって互換性どころじゃねーだろ
731名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 23:47:01 ID:6/+VusD60

   ∩_∩             ∬
  ( ´∀`)   / ̄\  巻 巻 巻  
  ( つ  ⊃--| )    |  ̄[ ̄ ̄] ̄
  と_)__)    \_/   |_○_|     
"""""""""""""""""""""""""""""""""""
732名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 23:47:23 ID:xwZ8IJ7a0
>>121 「HUT」(帽子、読みはハット)というあまりにも日常的な単語
なぁ、釣りだよな?中一で真っ先に習った単語を間違えてるくせに英語ネイティブを語るっていうジョークだよな?
733名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 23:52:13 ID:IVnY69E/0
>>729
でもさ、鰯って書いたら、魚、それも小さそうな奴って事はわかるけど、
sardineって書いても何を意味するのかさっぱりわからんでしょ。

ラテン語語源の言葉みたいに、aqua(水)と付けばaquarium(水族館)にしろaquarius(水瓶座)にしろ水が関係するんだなってことが
分かる言葉もあるが。

そう言えば今日どこかに英語よりラテン語を教えろと書いてた人がいたな。
734名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 23:55:08 ID:Zzfzzgrk0
漢字かな混じりもローマ字も、どっちが読みやすいかなんてのは慣れの問題にすぎんというのは異論のないところだな
マッカーサーが日本語の表記をローマ字に変えてたら、今頃みんな古文の表記は読みにくいって言ってただろう
735名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 23:56:38 ID:Ft0wkxA70
アルファベット表記の欠点は、表意文字の漢字が
はじめて見た単語でも漢字から推測して大体の意味が分るのに対して
アルファベットで出来た単語そのものを丸暗記していないと
まったく意味が分らないことじゃなかったっけ?
欧米の識字率が低いのもそれが原因じゃなかったかな〜
受けた教育のレベルで識字率の大きな差が出てしまう

漢字をなくしても、かわりにアルファベット単語を丸暗記しなきゃいけないんだから
むしろ非効率では?
736名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 23:57:07 ID:UwtDBQod0
にしこり ホッ
737名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 00:06:12 ID:BfIgxfUz0
Vous devez parler en francais!
738名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 00:13:58 ID:aBD40s8D0
>>735
アルファベットの単語でも部品から意味が推測できるじゃん?
739名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 00:15:15 ID:ZUxpy5uK0
アメ公みたいに歴史も文化も浅はかな国に
日本という国とプライドを売るなよ

740名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 00:19:16 ID:4XjBnQ710
>>728
米国英語 elevator / 英国  lift
米国英語 gasoline / 英国 petrol
米国英語 cellphone / 英国 mobile phone

>>734
慣れの問題だけではない。
慣れた後での読み取り速度の問題も考えねばね。

漢字の識別力の強さは実にすばらしい。
米国人がコンピュータ操作で「アイコン」という概念を作ったが、
このアイコンの標準化会議で
キーボードアイコンの変化とか、どのような画が標準アイコンとして望ましいかとか、
喧喧諤諤と話をしているのだよ。
もう、アホかバカかと。

これは、漢字の再発明そのものじゃないか。
741名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 00:19:20 ID:mj8WfAqf0
やっぱり「慣れ」の問題だと思うが、国民が「漢字かな混じり」に
慣れているのに、それを外国人が「やめろ」というのは無茶苦茶だ。

ハングル採用は一般庶民の識字率が低くて、知識人以外漢字・漢文が
理解できなかったから、全面切り替えが可能だった。

英米に「うちの国の教育現場が困っているから、英語は発音どおり
の綴りにするか、綴り通りの発音にせよ」と非英語圏の諸国が要求
できるか? 「不規則活用のところで多くの生徒がおちこぼれるから、
過去形と過去分詞は全部-edに統一してくれ」って頼めるか? 
「3単現のsは面倒なだけで意味上の違いがないから廃止しろ」とか。
742名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 00:19:40 ID:cQRwNzCa0
>>31
漢字をつかうべきだということを理解した。
743名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 00:28:06 ID:K81ZPdXR0
まあ、分かち書きやら何やらを工夫すれば、漢字の訓読みとカタカナを廃止してもそう困らんな

744名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 00:31:34 ID:IeHBzTWc0
>>740
アイコンと漢字とでは全然ちがうだろうに。。。
その漢字を初めて見た外人は漢字の意味はわからねえだろ?
俺だって甲骨文字見せられたら多分ちんぷんかんぷんだ
でもアイコン作りってのは、そのアイコンを初めて見た人にもその意味が
分かるようにデザインしようとするわけじゃん、至難のわざだが。
だからこそ喧々諤々となるわけだ。このことのどこがアホかとバカかとなんだろう?
745名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 00:42:12 ID:P9Qwsvld0
日本語をローマ字化したらAA関係の板は軒並み過疎化することだけは確かだ。
746名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 00:45:04 ID:4XjBnQ710
>>744
簡単な漢字(木とか山とか)は、アイコンそのものだよ。
余談だが、欧米の数学者では
漢字を変数に使うことが流行っているそうだよ。

あんまり難しいのじゃなく、山川水みたいな奴。
747名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 00:45:09 ID:K81ZPdXR0
AAって使うのは記号ばかりじゃなかったっけ?
748名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 00:50:04 ID:QKaqGjUJ0
f(殴)×g(蹴)=
749なんだかなあ:2006/04/09(日) 00:50:44 ID:w1YeYBvg0
漢字かな→ローマ字とするようにGHQが命じそうになったというが、

言論は、自由だけども、読めない文字で書かれている新聞しか認めないし、
子供たちにはそれまでの日本語で書いた書物を読めるようにする教育は、
認めないが学問の自由は認める。

こういうトリックなんだと、知恵の輪の本とか陰謀の本とか論理パズルを
2週間読みつづけたあとの頭だとみえるようになった。
750名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 00:51:54 ID:NHJtrpiG0
>>1
GHQに数カ国語を自在に操れた若造がいて、
日本語もすぐ覚えたが漢字がどうしても駄目で
「天才の俺が覚えられないのに、学の無い日本人には絶対無理なはず」と
決め付けて漢字廃止を計画した、と聞いたが。

そんで老若男女あらゆる職業の人を集めて、
漢字の読み書きテストを行ったら平均点が8割近くで計画断念したとか。
751名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 00:53:10 ID:w1YeYBvg0
>>750 アメリカ人はばかしかないからな。
752名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 00:56:19 ID:K81ZPdXR0
漢字の読みや字体を整理する為政者がいてくれりゃよかったのにな。そしたら漢字の有用性と覚えやすさが調和されてたのに
753名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 00:56:43 ID:w1YeYBvg0
アメリカ人はばかしかいないからな・・・でした。
754名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 01:00:06 ID:AsvasRtM0
じつは、キーボード入力時代が来てから、
日本語は、ローマ字が基盤になってるのじゃ。
755名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 01:07:07 ID:pSXythSp0
かな入力ですが何か?
一文字のためにキーを二つ打つなんて。
ケータイではかな入力だな。
756名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 01:09:08 ID:EOVrSKXX0
ローマ字入力の奴は尊敬するよ。
俺はワープロ時代からかな文字入力。
ローマ字入力はムリ
757名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 01:12:09 ID:fesN+gT30
それ以前に、ローマ字表記法を統一してくれよ。
漏れは鉄分多めなのでwヘボン式派だが。
758名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 01:15:53 ID:/8kSMGqs0
そういえばローマ字ってローマとなんか関係あるのか?
759名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 01:29:01 ID:IeHBzTWc0
>>758
ローマ帝国がヨーロッパ全域に
ローマ字アルファベットとラテン語を
行き渡らせたんじゃないかな

あと、現代イタリア語の発音も、アルファベットをローマ字読みすれば
大体その発音で正しいんだったような記憶がある
760名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 01:47:29 ID:ZEWbfraR0
何でけんかに負けたくらいで文化から何から否定されなきゃねえんだ
くそアメ公
761名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 01:52:30 ID:gSli+7XO0
>754-756
親指シフトキーボードはこのまま絶滅してしまうのだろうか。
最近かな入力に切り替えたが親指シフトの頃に比べると
全然スピードが落ちる。慣れるしかないのかね。
762名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 02:04:00 ID:OftVXgTg0
>>761
ローマ字の人は知っているが、JISかなに切り替えたなんて珍しい人だな。そりゃ苦痛でしょ。
もう何年も前に底は打って微減傾向のままボチボチですよ。
市販用ノートPCは完全に終了したけど、エミュレーターと、外付けは携帯電話用まで売ってるし。

763名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 02:30:48 ID:93pBqKj90
>>81
gattu!
764名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 02:45:39 ID:WZ5xd1ym0
日本の識字率は江戸時代から異常に高かったらしいな
765名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 03:10:36 ID:93pBqKj90
アッー!をローマ字でどう書くの?
766名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 03:16:19 ID:PPj3T/s20
>>765
その内容、言語の板でも見たぞ。分かってるのに聞くな!
767名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 03:19:24 ID:WZ5xd1ym0
>>765
AHH!
768名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 03:19:29 ID:i8cK/6C00
gattu! より ga! や gat! じゃないか?














nullpo

769名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 03:19:46 ID:LFXph+J20
俺の友達は、ローマ字知らないからカナ入力です
で子供にカナ入力でPC教えてるが、子供に文句言われると言っていた
770名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 03:21:24 ID:UzKTlvqK0
wwwwwwwwwwwwww


最近の日本語
771名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 03:24:50 ID:fSXAYFGs0
平均知能指数がアジア人よりも低い白人からすれば、
漢字は学習の障害に見えるだけの話。

知能の高い日本人からすれば、ローマ字化は文章が長くなり、
読むのに時間がかかるので学習の障害なだけ。
772名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 03:27:23 ID:SYJvEcfW0
>「すべての小学校にローマ字を導入することを勧告する」
>と書かれ、日本側に判断の余地を与えていない。

勧告ってのは勧めるって意味でしょ。命令ではなくてさ。
じゃ、日本にも判断の余地あったんじゃないの?
773名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 03:27:58 ID:qBC0QBOp0
漢字の素晴らしさがわかってない。
12の段の九九(?)みたいなもんだよ。
774名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 03:30:05 ID:dUNk66ub0
>>770
wwwwwwwっうぇうぇえwwwwwwwww
775名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 03:31:18 ID:5CI+WkvE0
小泉八雲が知ったら嘆く話。
776名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 03:32:27 ID:NOizbCL+0
まぁ、今でも世界でほぼ唯一メートル法に転換できない国の人間が言う事なんてなw
インチとフィートは12分の1、フィートとヤードは3分の1、オンスとパウンドは16分の1。1マイルなんて1760ヤードだし、エーカーなんて「2頭の牛が1日で耕作できる面積が基準」。
もうね、アフォかとw
777名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 03:33:15 ID:93pBqKj90
>>769
かな入力って極めるとウルトラ速いって聞いたけどどーなんだろ
778名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 03:34:24 ID:dUNk66ub0
>>777
らしらすらのなくらしら くちんちのなみちすな
779名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 03:38:11 ID:LFXph+J20
>>770
ちょーおまwテラキモス
780名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 03:43:42 ID:93pBqKj90
>>778
おどろくほど はやくなる
のか

てか、これだけ翻訳するにもすげーめんどかった・・・
781名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 03:48:20 ID:SNpM/zJP0
日本語がローマ字を導入していたら・・・



今頃韓国もローマ字だった
urinara mannse!
782名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 03:52:03 ID:wbDnThmy0
戦争に負けるってのは恐ろしいことだね
783名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 03:52:24 ID:2cIUxJsj0
>>777
そらあ、熟れればかな入力のほうが速いよ
たとえば「ろ」1文字書くのにローマ字入力は「RO」と2回キーを押す
かな入力なら1回だ

単純に言えば速度は2倍になるやね
でも習熟にかかる時間も2倍
なにせキー位置を2倍覚えにゃならんからね(26文字→50文字)
いや、英数入れるためにローマ字も覚えなきゃならんから3倍か
784名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 03:54:33 ID:mj8WfAqf0
おれの故郷はUSA(ただし宇佐)だ!と威張れるかな?
785名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 03:56:05 ID:B6fQ4UMuO
母音が重要しされる日本語を、ローマ字だけで表現するのは無理がある。
786名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 03:58:32 ID:hsGdCtPs0
アメリカ人はアホでアホでアホでアホでアホなので日本人なんかが数千種類と文字のある漢字を使いこなせるとは思わなかったらしいね。
787名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 03:59:02 ID:2cIUxJsj0
>>675,>>679
それじゃ勧告だか韓国だかわからんなw

>>785
重要し・・・
漢字でも表現できてない奴もいるw
788名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 04:00:13 ID:vJmBIF0n0
>>783
1●4で、定期的にタイピング速度計るんだけど
かな入力の人は、そんなに速くなかったよ。
789名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 04:02:13 ID:B6fQ4UMuO
携帯の変換ミス程度でガタガタ言うつまらない奴らもいるんだな
790名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 04:03:27 ID:hsGdCtPs0
>>788
VIPで両方使いこなせる人間はかなの方が速いと言ってた。そんなにかわらんらしいけどね。
791名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 04:04:25 ID:Vrf6W5rz0
>>787
ただの変換間違いだろ、その程度でレスをするお前も小さい奴。
792名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 04:05:27 ID:aae7npnnO
ローマ字とか中途半端なことされなくてマジでよかった。英語だったらまだわかる。しかしローマ字って
793名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 04:08:52 ID:Vrf6W5rz0
>>789
一文字間違えても在日扱いされるからな、精々気をつけろ。
794名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 04:10:05 ID:ZbIehXO60
主張がチョソぽくなければ大丈夫だよ
795名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 04:25:36 ID:tKHXr8RW0
ローマ字を使う派生言語が多すぎて発音が一定しない
正確さを求めるなら、ローマ字じゃなくて表音文字で記述するようにすべきだと思うんだけどな
796名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 04:41:35 ID:2cIUxJsj0
>>789
釣られてるのに気づかない、つまらない奴もいるw

>>791
そんなつまらんこと書くおまえも相当小さい奴w
797名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 04:54:01 ID:Ewh9Ij6R0
ロバートがアホでよかったよ
798名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 05:21:34 ID:Vrf6W5rz0
>>796
そのつまらんことにレスをしている
さらに小さいお前がいる訳だw
799名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 05:43:10 ID:l233Fplr0
自分の誤字を指摘されると逆ギレするのに、他人には厳しいんだな。
800名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 05:47:42 ID:2cIUxJsj0
>>798
そのつまらんことでレスをしているようにみせかけてる釣りレスで、見事釣られてる小魚もいるw
801名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 05:51:03 ID:sW+fIXFX0
na,nandatte-!!!
802名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 05:53:12 ID:l233Fplr0
>>800
日本語ですか?
803名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 06:10:16 ID:2cIUxJsj0
ちょっとハイブロウすぎましたか?
804名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 06:45:57 ID:0pTb2uAt0
>>663
> 和製漢語を大量に製造して
>西洋語を翻訳してくれたおかげで、

むしろ余計なことをしたとも言える。
英語には英語の体系(語尾の変化による動詞形から名詞形への変化など)がある。
この体系を漢字で真似るのは不可能。
英語(外来語)は、むしろそのままの状態で読むほうがいい。
カタカナ語も、できるだけやめたほうがいい。
元に戻すとき、元の綴りがわからなくなる。
805名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 06:50:34 ID:hum5+Xe50
これタイプライターが漢字では打てないからローマ字使おうって話になったんじゃなかったっけ。
実際ワープロが開発されるまではいろいろ大変だったそうだな。
806名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 07:59:46 ID:TxJ/zUeU0
ローマ字入力の利点は、英文打つ時は、かな入力に慣れている人間よりローマ字入力に慣れている
人間のが早いって事かな
両方覚えりゃいいんだけど、面倒だよなあ
807名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 09:39:10 ID:K81ZPdXR0
簡体字と読みの整理きぼんぬ!
808名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 09:52:00 ID:DUp32lMO0
>>805
漢字の打てるタイプライターだけど、見たことあるよ。

文字を選択しながら一字ずつ拾って、インクリボンに叩付ける方式なんだけど、
やたら大きいし文字数は制限されるし、速度は遅い。

しかも、間違ったら切貼りで修正するしか方法がないから、えらく大変だったと
使っていた人から聞かされた。
809名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 10:06:03 ID:lAH1wipV0
ローマ字と英語が干渉してダメなんだって。
810名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 10:08:33 ID:HmLCohZo0
いまさらこれがニュース?
811名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 11:15:43 ID:yZLsDaxb0
>>808
グリコ、森永犯が使ってたやつとかあるね
812名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 11:38:25 ID:ylVBnfRd0
和文タイプだっけ。
813名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 11:59:58 ID:iQNylkL70
昔の写植屋さんは偉大だね。職人芸の世界だと思うよ
電算写植が一般的になってからはガラリと雰囲気が変わったけど

それでも、まだ20年くらい前の話なんだよね
814名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 12:01:13 ID:50hzOvvg0
minasan konnichiwa
kyoumo yoi otenki desune

うは、読みにく
815名無しさん@6周年
>>790
以前、假名入力とローマ字入力を併用してゐた自分の經驗でいふと、
假名專門のキーボードがない限り、假名入力は少しと苦しいといふ感觸を持つた。
もちろん、ベタの文章を書くのなら、假名のはうが速いのだけど、
ワープロを使つて文章を作成するとき、數字やアルファベットを意外と使ひ、
モードの切り替へで時間がかかる。
また、假名入力は濁點・半濁點・拗音がくると途端にスピードが落ちる。
特に拗音は決定的で、表記上では氣が付かないけど、漢字熟語には多く隱れてゐる。
といふ意味で、トータルではローマ字入力のはうかな。
假名入力とローマ字入力を併用してゐるときは、
よく、JISキーボードの「い」と「E」を混亂してゐた。
これは、似てゐるからこその惱みだつた。