2 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:04:34 ID:miiIlzgs0
2?
3 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:04:35 ID:+N7vYWgF0
はぁ
スレタイおかしいだろ
5 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:05:08 ID:+N7vYWgF0
消耗品なら資産計上しなくていいから(゚д゚)ウマー
北側氏ね
ローンが終わったころに崩壊します
8 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:06:12 ID:j91/Spix0
オイオイ、何万件と耐震擬装の建物があるんだろ?
地震が起きた時どうするよ?
9 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:07:38 ID:Y7w+cAx70
アメリカは景気を糧に豪邸をバンバン建ててると言うのに
日本ときたら相変わらずウサギ小屋かよ・・・orz
10 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:07:39 ID:YllV3zMo0
公務員は消耗品(粗悪・高コスト多し)
11 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:08:01 ID:JOt4fm320
マンションは特に消耗品だな。
20〜30年で廃屋同然になる。
一生の資産なんてウソっぱち
と思っていたが、最近は偽装マンションってのが
あるんだよなあ。買ったときから廃屋か。
12 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:08:10 ID:mTcTMOFQ0
また創価の思うつぼか
13 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:08:16 ID:miiIlzgs0
14 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:08:42 ID:GU9ruPVT0
だまれこの売国奴
同じ堺市民としてはずかしいわ
15 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:08:53 ID:Lv2bOw4l0
北側誌ねよ!
16 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:09:21 ID:VAgx5d8f0
廃屋マンタン!
17 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:09:33 ID:i3ff9fSFO
じゃ税金投入で立て替え案は白紙ということで。
姉はも小島も層化
層化による草加のための何かだったわけだ
> 住宅を消耗品とする意識の改革を求め、
> 住宅を消耗品とする意識の改革を求め、
> 住宅を消耗品とする意識の改革を求め、
> 住宅を消耗品とする意識の改革を求め、
> 住宅を消耗品とする意識の改革を求め、
> 住宅を消耗品とする意識の改革を求め、
とりあえず
>>1は回線切って首吊って氏ね
20 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:11:04 ID:QT5OHTm20
21 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:11:06 ID:26QTL2Qz0
住宅は消耗品なら
税金かけるなよ
22 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:11:20 ID:t4At23Q70
北側は嫌いだが、住宅が消耗品なのは日本ではあたりまえお
いまさら…
一年で損金にしてイイんですね?
24 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:11:40 ID:Aj8z0LI20
北側の私的諮問機関ねぇ・・・
ソースもこれだけしか書いてないから何を言わんとしてるのか分からんが。
なしくずしにごまかそうとしてるのかい?
>住宅を消耗品とする意識の改革を求め、
建築確認制度見直しの提言を盛り込んだ最終報告書をまとめ、提出した。
【固定資産税】がいらないと言っているゾ!
28 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:12:45 ID:OfsZjTWK0
欧州では200年くらい前の住宅でも、改装して普通に使ってると思うが。
29 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:12:46 ID:leF/NN2tO
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
30 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:13:27 ID:wWLwoQ6+0
>住宅を消耗品とする意識
どこにそんな意識があったんだろね
主に小泉自民党の中だけの話だろうね
31 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:13:32 ID:2GPyl9VvP
つまり、住宅は消耗品なんだから、粗悪品つかまされても
あきらめて次買えってことか。一般人はそう何度も何度も
簡単に家買ったりできないんだよ。いくらでも賄賂とかで
金が入ってくる政治家とは違ってな。北川氏ね。
32 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:13:41 ID:Aj8z0LI20
>>13 償却資産とは 法人や個人で工場や商店などを経営している方が、
その事業のために用いることができる機械・器具・備品等をいいます。
とググったら出てきたよ。
34 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:14:37 ID:zgXAKbjI0
もう北側news+板作って、そっちでまとめてやろうよw
固定資産税は無しだね
36 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:15:35 ID:+N7vYWgF0
37 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:15:53 ID:1JtOVA5S0
昔の家は普通に50〜200年くらい持ったのに、
最近のは、30年くらいでダメらしいね。
38 :
功利主義快楽選択派:2006/04/06(木) 22:16:36 ID:w9p2DpTl0
文系。。。。。。。
お姉さんも疲れたろ。
39 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:16:51 ID:ePhbf1gd0
大臣などただの消耗品。さっさと次のに変えて
40 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:17:12 ID:89NiPaew0
じゃー買うのはペケだな
政治家が日本の景気を支える住宅売買意欲を
削ぐ発言をするか?
つくづく自分の地位にしか興味がないんだな
日本の景気を考えない奴だなー
さすが売国そーか政治家らしいと言えばいいのか?
>>32 何故そこまで記者を擁護するのか分からんが・・・。
とりあえず最終報告が「住宅は消耗品である」との趣旨で出されたモノじゃないでしょ。
それを是正すべきと書いてあるのに、このスレタイだと真逆の意味で解釈される。
あなた、創価叩いてるアンチのふりした信者でそ?
42 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:18:18 ID:OZ5vTjl40
外断熱にすればいいじゃん。
本州の家は気密性がNASA過ぎ
もっと安く買えるようになったら消耗品と認めてやるよ糞大臣!
44 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:18:20 ID:zZ3p84JE0
消耗品なら固定資産税いらんよな?
45 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:19:00 ID:+N7vYWgF0
「住宅を消耗品とする意識」の改革
か
「住宅を消耗品とする」意識の改革
どっちだろう
46 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:20:29 ID:JOt4fm320
>>28 ヨーロッパは地震がほとんどないし、高温多湿の日本と違って
住宅も傷みにくい。台風対策も要らないしね。
降雪量も日本海側ほどではない。(あんなに雪が降るのは
人間が住んでる場所ではあそこぐらいのもの)
その辺の事情を考えないと。
まあ、確かに日本の住宅は安普請過ぎるところもあるわな。
でも、最近は鉄骨造りの100年以上OKっていう住宅も
増えてるみたいだ(漏れの実家もそう)
47 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:20:29 ID:bXqQeHt10
マンションなんて20年もすればほとんど買い手もつかなくなるのに
よくローンとかで買う気になるよな
48 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:20:34 ID:h9P0nA/l0
政治家は消耗品
使えなくなってから議員年金をやる必要はない
49 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:20:42 ID:YPhDVN130
マンション=吉見百穴
50 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:20:42 ID:M8w+8jj20
この人の選挙区ってどこ?
そろそろ、みんなで準備しようよ
確かに10年もすれば固定資産税は安くなるよね。
53 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:21:06 ID:VddduZXM0
おやつは300円まで
消耗品は10マソ円まで
だと思ってたんだが違うのか?
>>45 前者だろうなー。土建屋の意識改革が必要だと言っているのだと思う。
>>45 前者だろう。後者だと「住宅を消耗品とするよう、意識の改革を〜」ってならないかい?
56 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:21:39 ID:/k039GoT0
>>41 そうか、北側は「住宅は消耗品ではない」
って言いたかったんだな。納得。
>>1は剥奪で。
57 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:21:48 ID:riOjgDdL0
>>30 まあ家は30年で立て替えるものだと考える奴は全員そうだな。
どちらにしろ、戦争中に粗悪な家でもいいから大量に建てるために作られたルールを
土建のために維持してきた自民党の責任が大きいが。
58 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:21:52 ID:1q7AAYvU0
北側国土交通相は消耗品
使いものにならないからそろそろ捨てるべき
創価の下らない言葉遊びはともかく、持たなすぎなのは確かだな。
古くなると維持費もやたら掛かるようになるし。そもそも装備の割に最初からべらぼうに高いし。
60 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:23:26 ID:AOHVuy9l0
特殊法人はリサイクル品
>>59 もうアレだよ、昔ながらの大工さんに完全木造で土壁の家を作ってもらうしかないよ。
日本古来の家とか耐久性抜群だし。むしろそっちの方が安上がりでイイかも。
62 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:24:58 ID:vcOUGAQu0
地震が多く、湿度の高い日本は住宅を消耗品として扱うってのは
不自然な事ではない。昔からそうだったわけだし。
63 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:25:07 ID:BYFIGLcY0
どうでもいいからさ、早く死んでよ北側一雄!
64 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:25:34 ID:DCG2z3Bb0
そうか学会
嫌な最終報告だな。
66 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:26:46 ID:Lv2bOw4l0
北側辞めろよ
67 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:27:49 ID:riOjgDdL0
>>46 その辺は関係ないと思うがな。
日本に地震が無くて、乾燥気候で、台風が来なかったからって、
200年持つ家を建ててたとはとうてい考えられないし、
ヨーロッパが高温多湿で地震がくるとしても(そう言うところは現実にあるのだが)
だからって”じゃあ30年しか持たない建築でいいや”とは思わないだろうし。
ヨーロッパだって近代まで掘っ立て小屋に住んでたのだからな。
68 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:28:01 ID:2GPyl9VvP
免震基礎に石造りで長持ちな住宅にならないかな?
あ、でも免震基礎の免震構造って何十年持つんだろうか。
可動部分な訳で、メンテナンスを怠ると数年でだめになるとかないのかな?
69 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:28:02 ID:8fAoWGJ70
欧米では住宅という物は公共財に近い扱い。
中古物件を新しい世代が使ってリフォームして生活する。
インフラなんだよね。
消耗品ってそりゃ業者は喜ぶだろうが、
この大臣は何を考えてるんだ?
70 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:30:33 ID:pxk/uuGR0
会計上の消耗品備品の扱いでいいのですか?
税務上、鉄筋なら60年焼却なんだけど。
71 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:30:45 ID:riOjgDdL0
>>62 昔は家を分解してくみ立て直したりだとか、半永久的に使う意識は弱くなかった。
そしてヨーロッパの中世の家もそんなもの。
72 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:30:46 ID:ApJyE2sI0
73 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:30:49 ID:nzAIjDWO0
>69
たぶん、>45の前者だと思うぞ。
スレタイ悪すぎ・・・
75 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:31:59 ID:My/Pdnad0
信者は消耗品
76 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:32:25 ID:Mruf3q+J0
北側・・おま・・・
77 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:32:35 ID:pxk/uuGR0
今後は固定資産税払わなくて済みそうだな。
78 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:33:18 ID:riOjgDdL0
>>72 アメリカが破壊したことよりも、その後の建築基準法が汚い建築をOKにしたことの方が大きい。
79 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:34:32 ID:PRIrKC6T0
スレタイ誘導しすぎ
80 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:34:51 ID:52kEEXGP0
他のものよりスパンは長いが消耗品だろ?
本体はもっても設備の発達ってか快適性に追い付かない
のでそれにあわせてるのが現状じゃないか?
81 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:35:18 ID:6UhyFz0JO
消耗品なら、毎年固定資産税を払うのは矛盾するな。
82 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:36:18 ID:pxk/uuGR0
>>78 戦前は大造りな立派な建物多かったが、負けて犬小屋になったね。
83 :
国土交通省のページより:2006/04/06(木) 22:38:11 ID:2GPyl9VvP
構造計算書偽装問題に関する緊急調査委員会の最終報告について
平成18年4月6日 政策統括官付政策評価官室
TEL:03-5253-8111(代表)(内線53404)
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/15/150406_.html ------------- 以下スレタイと関連する箇所要約---------------
偽装問題の背景には、建築物をあたかも消耗品のごとく考え、
社会資産として、優れた建築資産を創造し長期にわたって
大事に利用する、という共通認識に欠けていたことがある。
これからの建築社会をそうした方向に変えて行く必要がある。
(中略)
戦後の大量建設の時代以降、住宅・建築の量的充足が第一課題であった
時代は耐久性など質の向上までは十分な対応が難しく、一世代程度で建て
替える消耗品のように扱われてきた。
その後、建築技術は高度化してきたものの、スクラップ・アンド・ビルド
の思想が根底にあるため、設計、建設の技術が往々にして「よりよい消耗品」
を作る技術、即ち、いかに早く、安く作るかという面で利用されることが
一般化した。
(中略)
中古住宅市場整備の遅れ、上物の価値をあまり考慮しない住宅ローンなど、
住宅を巡る様々な局面で、スクラップ・アンド・ビルドの意識が問題の
火種となっていると思慮される。
84 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:39:34 ID:pxk/uuGR0
消耗品だから一括経費処理だな。
税金対策で建築ラッシュだ。
85 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:39:56 ID:1nir3D5h0
うちのマンション築20年目だけど、まだすごいきれいだよ。
とりあえず宇津田司王φ ★はスレタイに対して一言どうぞ。
>>72 戦前の街は綺麗だね。
今は利益利益で景観なんてこれっぽっちも考えてない。
御上も予算を使い切る事ばかり考えてもうグチャグチャ。
89 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:41:03 ID:zeFvTA2L0
消耗品だから地震で倒壊しても責任もてませんってことじゃない?
耐震偽装問題の幕引きだろう
戦前の蔵屋敷に住んでる人は後世まで大事に住むべし
貴重な文化遺産
くれぐれもつぶして駐車場にせんようにw
90 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:43:09 ID:pDmli1Ig0
91 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:45:51 ID:oLfsbpe10
そうか、消耗品で計上してもいいんだな?
消しゴム、蛍光灯、シャープペンの芯、etc,etc
住宅4900万、、って北側。 おまい帳簿を見たこと無いのか?
明かに変だろ? そういうマヌケな発言する前に税務署に聞いてみろ。
ばか。
92 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:46:47 ID:ppmfmBrXO
値段が消耗品じゃない
93 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:48:02 ID:x9GZJ4Sx0
住宅が消耗品だとしたらバブルなんてもう起きないね。
>>88 建築確認制度の甘さを見直し、住宅を建設する立場である建設業界の
「住宅を消耗品とする意識」を改革することにより住宅資産価値を高めたい。
ということなんでしょ。
95 :
91:2006/04/06(木) 22:49:21 ID:oLfsbpe10
>>91 >>明か ×
明らか ○
俺のバカぁ。 _| ̄|○
96 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:49:44 ID:+dEyW3zw0
住宅を消耗品扱いにしたからって耐震偽装問題とか審査機関民営化の失策とか
チャラになるわけじゃないからな!
97 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:49:51 ID:f2eNVVb20
北側は嫌いだが、消耗品の話については正論だ。
一般民家は資産ではない。
諸外国特に先進国は、昔からその考え方が多い。
98 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:49:57 ID:9sRk2Jhc0
土建屋を守るように法改正しろってスレタイ?
土建屋の考え方を改めろっていう報告?
どっち?
99 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:50:58 ID:+N7vYWgF0
元記事が悪文だなー
日本には耐震偽装マンションと変わらん強度のマンションが五万とある
「新耐震」以前に立てられた既存不適格のマンションだ
なぜ耐震偽装マンションがこんなに大騒ぎになるか理解できん
おまえらが住んでる古いマンションは普通に危ないっつうの
101 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:52:05 ID:byAYkQOr0
>>62 そうですね、今の家は分かりませんが2×4住宅なんか屋根も出来上がって
ないのにベニヤ板が雨に濡れてる現場をよく見掛けました
地震には強いが日本の高温多湿にどれほど耐えれるのか
少し前まで家がつぶれるのが先かローンが終わるのが先かと
よく言ってました
おまけに昔からある土壁の家の壁はあまり地震に対しての
計算に入らなかったからなぁ昔は・・・・
今はどうなんだろう?
102 :
83:2006/04/06(木) 22:52:21 ID:2GPyl9VvP
なんで一次情報に当たらないんだろう・・・
105 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:53:21 ID:/v+UecWVO
106 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:57:29 ID:gqGvv6b80
107 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:57:59 ID:TV1gvCSV0
普通に住宅は耐久消費財なんじゃないの?
車も同じでしょう?
減価償却の概念といい固定資産税の減額方式といい。
普通の事だと思うけど?
家の資産価値が一生続くなら中古住宅という概念すらなくなるでそ?
まぁ俺は層化の工作員でも何でもないけどさ・・・
108 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:58:34 ID:0TmKCDTW0
創価文化会館も消耗品か
109 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 23:00:11 ID:XbPaCfEY0
ど〜〜〜するよこの下衆面大臣
みんなで袋叩きにしてもう少しマシな顔に整形してやろうか?
こいつ早く辞めないとマジで死体になって省を去ることになるぞ
110 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 23:18:41 ID:gqGvv6b80
彡三ニ三ミミミ-、 / ヾ:::::\
xX'' `YY"゙ミ、 / \:::::::\
彡" ミ. ミ| |:::::::::|
|::::|∪ ミ ミ| _-=≡彡 ミ≡==- 、 |:;;;;;;/
,=ミ/ =三ミ j i=三ミ| | | <・>| ̄ ̄| <・> |─´ / \
| 、====| <・> |=|<・> | | ヽ__/ \__/ >∂/ .
| '| ーー" 丶--'.j / /( )\ |___/
ヽ| 、 /`^ー^、 | | / ⌒`´⌒ \ ) |.
| ""| ∠二>i / .| │ | |.
|\ --- / ( \/ ̄ヽ/\_丿 / |
/|\`ー-、__,_ノ \ 、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ / /
耐震偽装の緊急調査委、最終報告は行政責任に言及せず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060406-00000413-yom-soci
111 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 23:18:55 ID:k85oA42V0
>>30 そう、主に在日と創価学会の中だけの話だよね。
これって概ねマンションのことでしょ。
戸建てなんか躯体寿命より先に息子夫婦がボロ屋は嫌だと
建て直ししてしまうからな。100年住宅なんか要らんよ。
一方でマンションの問題は意識の問題ではない罠。
金がある世帯のマンションなら大規模修繕の次は立替だーと
対応できる。
運よく、高さの制限の無い低層のマンションなら部屋を増やして
分譲すれば金もかからず立替できる。
問題は圧倒的に多い貧乏人が年老いてどうしようもない家と
早々に安値で売り払って新しい貧乏人が入ってきてたり
不動産屋が賃貸向けに使い潰すつもりで持ってたりする
金も管理もなっていない、いかなる決断もできない住宅だろう。
じゃあ、建築条件を緩和するか?そして永久に繰り返し?
結局不動産所有の制度の失敗ではないかと思うんだよね。
113 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 23:21:29 ID:XbPaCfEY0
北側いい加減にしないとキレた電話応対係に殺されるぞ…
国交省の下っ端はおバカなトップにもう怒り爆発寸前じゃないのか?
114 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 23:24:20 ID:SDlQXlhQ0
ナンナノ、コノクニ・・・・wwwwwwwwwwwww
コレガ、コイズミノモタラシタニッポンデチュカwwwwwwwwwwwwwwww
115 :
クロミ ◆f7JRhiNfc6 :2006/04/06(木) 23:26:08 ID:uAtHQ88y0
こいつと冬柴の目、どっちが細いかな。
116 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 23:30:39 ID:pxk/uuGR0
消耗品なら一括損金かせめて5年焼却を認めろ
117 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 23:32:53 ID:qsdQgke20
>>100 >「新耐震」以前に立てられた既存不適格のマンションだ
>なぜ耐震偽装マンションがこんなに大騒ぎになるか理解できん
>おまえらが住んでる古いマンションは普通に危ないっつうの
つ法の不遡及: [実行時に適法であった行為を事後に定めた罰則により遡って処罰すること、ないし、
実行時よりも後に定められたより厳しい罰に処すことを禁止した、近代刑法における原則]
問題になった耐震偽装マンションやホテルは、1981年にできた「新耐震基準」
より後に竣工したものばかり。中にはつい昨年や今年に入ってから完成したものも。
「新耐震基準」に沿って設計施工されていなくば当然法律違反。だからここまで問題にされる。
耐震基準が低いのにふつうに人が住んでるとか、そういう問題はあることは否定しないが
耐震「偽装」問題とは次元というか問題の種類がまた別。
118 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 23:36:47 ID:otimtsOQ0
江戸時代の神田では平均して4,5年に一回大火があったから、
本当に家は消耗品って感じで粗末に作っていたそうだ。
119 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 23:37:12 ID:rSHLb9e60
固定資産税廃止ですか?
120 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 23:37:51 ID:evqzh4BA0
3年以上使うものは消耗品とはいわんと思うな
121 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 23:41:54 ID:91zDIavm0
全く詭弁だ。一見関係あるようで、実は全然関係が無い話の典型。
ミソとクソを同じにしてはいけないな。所詮は層化、レベルが低い。
「耐震強度偽装事件をめぐり、行政側の対応」が「住宅を消耗品とする意識の改革を求め」に
どうつながるんだよwwwwwwwwwwwwwww
わけわかんねぇよwwwwwwwwwwwwwwwww
アホかこいつは、住宅は消耗品て
大臣がそんな考えだから街の風景がどんどん汚く安っぽくなるんだよ
・・・と思ったけどこれ、「住宅を消耗品とする意識」の改革、じゃない。
宇津田司王φ ★さん、毎度のことながら氏んでください。
124 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 23:44:29 ID:Xu2XFCO30
【ビザなし外国人犯罪】「日本人は消耗品」最終報告 北側国交相
125 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 23:45:30 ID:a+sJFYMt0
マンソンを買って、一生かけてローン返し終わった頃には、コンクリートのがらくたになる。
127 :
名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 23:52:05 ID:VUnGJwMw0
ボロイ物を作って何度も建て替え
土建屋を儲けさせるだけの発想
いい物を作れよ
見出しで誤誘導は罪が重いな。>1
129 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 00:03:30 ID:4gvm2V6aO
また北側か
130 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 00:08:55 ID:wj3C9Lui0
131 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 00:24:32 ID:cdrMBrOK0
>122
業者や役所が10年20年持てばいいやといーかげんに作ってるからこういう偽装問題が起きたので、
「住宅は消耗品」という考えは無くせと言ってるんだろ。
筋は通ってるし、俺ら庶民の感覚にも合ってるな。
悪いのは正反対のスレタイを付けた>1。
132 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 00:29:47 ID:V/1sW7J00
「住宅を消耗品」とする意識の改革
「住宅を消耗品とする意識」の改革
この記事を書いた記者は首つって市ね
133 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 00:31:07 ID:XFF9m7AF0
正直、家は消耗品だよ。そしてそんなに高くは無い。高いのは土地。
ちょっと調べてみれば分かるが、立派な一戸建てでも、
2×4の安いものなら1000万円とかで建てられる。
これで家族4人くらい余裕で住める。
こういう組み立て家具的な家もあれば、何百年も持つような
家もある、ということだな。
134 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 00:33:15 ID:Wvwo8wpF0
>偽装問題の背景には、建築物をあたかも消耗品のごとく考え、
> 社会資産として、優れた建築資産を創造し長期にわたって
>大事に利用する、という共通認識に欠けていたことがある。
>これからの建築社会をそうした方向に変えて行く必要がある。
「そうした方向」=「大事に利用するという共通認識に欠ける」方向と読める。
悪文だな。これを書いた奴は極めつけの低能にちがいない。
135 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 00:36:03 ID:UsOfixq60
あ〜
136 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 00:40:51 ID:sL3Rabah0
消耗品だろうけど
不良品はどうするんだよ?
全然、答えになってねぇー
あっ そーか だっけ?
一般国民は、いつまで我慢すりゃいいんだよ
この論理破綻
137 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 00:42:51 ID:R/Yp6ylF0
カルト集団=層化=北川=日本の不良品
138 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 00:43:05 ID:46P/d+Za0
んで、北側が消耗品だってことでFA?
139 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 00:45:43 ID:tW/kDPNv0
FA
140 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 00:54:47 ID:z1vzHkRz0
うちは築20年でもピンピンしておりますがな
鉄骨プレハブはイイぞ・・・
142 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 01:10:44 ID:5OryTxZ1O
消耗品であることと安全性は別問題
…って書こうとしたら…話が違うじゃないか!
143 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 01:13:39 ID:KESroG8U0
>住宅を消耗品とする意識の改革を求め、
これ
「住宅を消耗品とする意識」の改革を求め、
or
「住宅を消耗品」とする「意識の改革」を求め
前者だと、”住宅を消耗品”だと考えてはいけない、と読めるし
後者だと、「住宅を消耗品」とすべきだ、と読めるし
どっちだ?
レス読め
答えが出てるだろ
145 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 01:54:17 ID:Wvwo8wpF0
>>143-144 文法的には「どっちだ?」となるのが当然。
この文章書いた奴は頭が悪い。
146 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 02:03:01 ID:cdrMBrOK0
「住宅を消耗品とする意識を改めるよう求め」とかだったら勘違いすることも無かっただろうけど。
とりあえず、ソースの文と>1が悪い。
147 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 02:05:55 ID:Dg5LQNRy0
そうか、消耗品なのか。
固定資産税は土地だけで、家屋にはかからないって事か。
148 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 02:07:12 ID:cdrMBrOK0
だから逆だっちゅーに。w
149 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 02:09:34 ID:0/AAfKjw0
消耗品って考えたら、
安ければ5年で壊れてもしょうがないって事かよwwwwww
この論理構築はスゴスギwwwwwww
150 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 02:12:04 ID:SYhxsLoD0
オレは消耗品らしい・・・
耐震偽装の対策なのに、意識改革とは意味不明。
犯罪だろうが、耐震偽装は!
取り締まり強化とか、罰則規定を重くするとかじゃないと納得できないwwwwwww
今度の駐車違反のガイドラインも意識改革で済ませてほしいもんだwwwwwww
固定資産税廃止の提言か。
すげえなあ。やるなあ。
しかし、重要な問題なのに、めちゃくちゃにうやむやにされたな。
不動産は消耗品というより、不良品だよ。
153 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 04:22:28 ID:ERjf41jL0
この板には、
>>1すら読まないバカがこんなにもたくさんいますw
VIPよりも生き物苦手よりも下等かつ下劣かつ低俗な住人の多い板
それがN速+
消耗品ならトヨタに作ってもらえ
ネラーだって消耗品w
156 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 06:59:08 ID:rGVpBW6H0
>犯罪だろうが、耐震偽装は!
>取り締まり強化とか、罰則規定を重くするとかじゃないと納得できないwwwwwww
それだとウチが悪者・・おとと間違えた
悪者探しはいかがなものでしょうか
157 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 07:03:31 ID:rGVpBW6H0
「消耗品だから悪かろう」と言っては他の業界から起こられそうだな
「不良品と言っても、設計段階から不良品になるように設計した製品は無いぞ」
って言われそう
158 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 07:15:05 ID:e86HmNd10
宗教大臣辞めさせろ!
159 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 07:21:25 ID:MByyNPuS0
わかりにくいソースだな。
JIJI PRESSの記者のキャップ剥奪しろ
160 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 07:24:47 ID:vWXEQWdP0
>>156 つーか悪いのは木村建設ほかゼネコンだろ…
表に出てないだけで、実は隠れがたくさんあると言う話あり。
放送させないように圧力をかけているらしいとか。
要は悪だろ。
しかたなし。
161 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 07:38:03 ID:icz1YgtLO
消耗品に経年的に税をかけるのはいかがなものか。
「住宅は欠陥品」といっちゃえよ。
163 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 07:43:56 ID:V09hpCAh0
欠陥品という商品だよ
ありがたく住めお前ら
派遣社員は消耗品
165 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 07:45:30 ID:rkdtWuiW0
創価学会が日本を乗っ取る
すでに建築
いやなんでもない
166 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 07:49:19 ID:4u9t+KpU0
家もマンションも管理が命、修繕補修をやってれば25年前の物件でもしっかりしてる。
167 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 07:53:29 ID:pzBjqRji0
40年ローンとかの「住宅」を消耗品って・・・
んじゃ、「消耗品でないやつ」って何ですかいな?北側のおっさん?
(そして百姓顔だよね?)
168 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 07:57:44 ID:icz1YgtLO
取得するのに税がかかるって、どんな消耗品だボケ
169 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 07:58:08 ID:9HLk+OgV0
北側耐震強度偽装の責任とって辞めろよ。
170 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 08:01:37 ID:mz335nMG0
ヒューザーの圧力の前では、住宅も=駄菓子あつかいか?
プライドもって仕事してる「まじめな」建築業界の人は、
自分の仕事が駄菓子扱いで、それでいいのか?
171 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 13:05:59 ID:MCsGBE0L0
これぞ層化の教え?
北側と二階は氏ねーーーーーーー
173 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 13:20:38 ID:iYUqL8VI0
こいつどこの大学出たの?
174 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 13:45:25 ID:MZKGJhFv0
おまいら、北側の子分は「住宅は消耗品ではない」と言ってるんだぞ?
ここで叩くのは北側じゃなくて、>1だからな。w
175 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 13:49:39 ID:zdOwOSYD0
消耗品なら
当然固定資産税撤廃するんだろうな!
北側層化大臣!
176 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 13:50:58 ID:Wg1bmtKo0
消耗品と言わないと論理破綻すると自白したのか>北川相か
意識改革も何も消耗品と思っていた奴なんていないだろ。
住宅に消耗する部分はあるけどね。
委員会の人達は信仰心で考えが歪んでいるから駄目だね。
178 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 13:58:12 ID:4r1YQZgmO
北側クンは日本語勉強して下さいね。
179 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 13:59:29 ID:iYUqL8VI0
意識改革とはつまり自分にウソをつくと言う事か?
カレーは飲み物
181 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:01:25 ID:0YCGTqtA0
>1 スレタイおかしいだろ?外国の人なの?
意識改革によって人間革命を実現せよという偉大なる方からの教えですね。
183 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:10:51 ID:iYUqL8VI0
この大臣はいつ辞めるんだろう
まともな党の出身なら二度は辞めてるはずだ
184 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:23:40 ID:zdOwOSYD0
公明党が大臣やってる省で必ず社会問題が起こるよな。
財務とかやったら、日本破綻だろな・・・
飛んだ税制改革提案だな。 財務省も驚いてるだろw
186 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:33:10 ID:iYUqL8VI0
187 :
栄!:2006/04/07(金) 14:33:24 ID:IyxFnlO00
あーな賂愚
188 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:46:35 ID:+xx7u/bU0
格差社会なんだから、一部の勝ち組しか賛同できない意見じゃないか?
これは建設大手の要求どおりだよね、おそらく。
意識改革以前に、家を建てたいと思っている大部分は充分な資金がないわけだから。
189 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:48:31 ID:Wt1YSHCj0
ヒューザーの物件だけ金出すってたのどーなったんだろう
190 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 15:59:31 ID:A2nIMjoD0
北側責任取らんのか?耐震強度偽装は国交省の責任だろう。
191 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 16:28:47 ID:hoLoFRGV0
結局、意味わかりました?
私は
「住宅なんて消耗品なんだから、そのつもりで買え。文句ぬかすな」
という有り難いお触れ、というか何かが触れた報告と解釈しましたが
なら固定資産税かけるのやめろ
193 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 16:48:48 ID:IePazqlP0
諸行無常
言葉だって消耗品さ
194 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 16:49:29 ID:A2nIMjoD0
貧乏人はマイホームなんか持つなってこと?
195 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 16:50:42 ID:zdOwOSYD0
>190
証人喚問の時の数珠みれば
裏でどうゆう動きがあるかわかるでしょ。
196 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 21:59:19 ID:8qnT4g490
北側責任取れ!
197 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 22:05:49 ID:NT5TZhuS0
ほ ん っ と こ の 信 心 凄 い っ て!
198 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 22:12:17 ID:E85Xu0qx0
家やマンションが売れなきゃ建築業界や銀行が潤わないじゃないか
経済を上手く回して行くにはある程度仕方が無いと思う
199 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 22:16:04 ID:iYUqL8VI0
>>198 もうそろそろマンション業界に痛い目に遭ってもらいましょうか
200 :
200!:2006/04/07(金) 22:18:58 ID:8qnT4g490
北側層化金の亡者。犬作誌ねぽ。
他にも言ってる人はいるが、
住宅を消耗品とするなら、意識改革より先に税制改革だろってね。
取得初年度全額損金算入、家屋への固定資産税廃止てことだな。
バランスを考え、機械装置なども取得初年度に全額損金算入、償却資産税も廃止。
いやいや、設備投資ばんばんすれば、税金は払わなくても良い国になるんですね、日本は。
土地への固定資産税と消費税だけ。
こりゃ、どんな日本企業はみんな日本に戻ってきますよ。
202 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 22:24:52 ID:MZKGJhFv0
>83見なさいって・・・
203 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 22:43:46 ID:3wrC1i6R0
スレタイだけ見て、書き込むヤツが、多いことに、びっくり。
「緊急調査委員会」は【固定資産税】廃止をほのめかしているね。
205 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 22:50:10 ID:8qnT4g490
そうかのためになるのかね
206 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 22:54:22 ID:/uAlPeJL0
はいはい、層化層化。
北側は朝鮮犬作のケツの穴でも舐めてろよ。
207 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 22:55:44 ID:bGrsBGoc0
層化ごと朝鮮におくりこめ
208 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 23:00:01 ID:nv4GLmML0
209 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 23:01:38 ID:sJcpwxJl0
この問題、公的資金投入で云々ってのはどうなったの?
後からボロボロ出てきたけど<偽装マンション
210 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 23:03:03 ID:eZiGoR1Q0
>>204 真の狙いはそれか。
で、またしわ寄せは庶民(特権階級の奴隷)に、、、orz
211 :
名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 23:06:07 ID:3wrC1i6R0
>>208 >>204の勘違い。
>>1を読め。
>住宅を消耗品とする意識の改革を求め、
=「住宅を消耗品とする意識」の改革を求め、
212 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 08:06:01 ID:8I+pSWFb0
北側辞めないの?
213 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 11:28:05 ID:lvHLnCs90
214 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 11:39:15 ID:lvHLnCs90
215 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 12:17:24 ID:5O9FqVL10
手抜き工事容認?
216 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 12:30:22 ID:TobMlPRzO
グループホームってRCじゃないだろ。
217 :
エラ通信:2006/04/08(土) 12:32:43 ID:KQvEMuwQ0
「」のつき方ひとつで、意味が180度変わる文章、ひさびさに見たよ。
住宅を消耗品とする意識の改革を求め、
「住宅を消耗品とする意識」の改革を求め、
このスレの教訓
人の話はよく聞け
219 :
名無しさん@6周年:
【耐震偽装】「北側は消耗品、使い物にならず」最終報告 2ちゃんねらー