【栃木】ジャスコ今市店 昨年12月に賞味期限が切れた卵を販売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

■ ジャスコ今市店で賞味期限切れの卵を販売

  日光市豊田の「ジャスコ今市店」で三日、賞味期限が昨年十二月に切れた卵
  五パックを誤って販売していたことが、五日までに分かった。

  イオン関東広報によると、誤って販売したのは昨年十二月十七日付で賞味期限が切れた
  十個入りの卵三パックと四個入り、六個入りそれぞれ一パックの計五パック。

  三日午前九時の開店時刻前後、パート女性が賞味期限切れに気付かず
  三種類計四十パックを陳列。正午ごろに店内を巡回していた担当マネジャーが発見し、
  十個入りと六個入り計二十四パックを下げたが、四個入りパックには気付かなかった。

  結局、計五パックが販売され、四日早朝に社員ら約二十人で生鮮食料品の賞味期限を
  すべてチェックをしたところ、四個入り十一パックの賞味期限切れも発見した。

  同店は三日の回収後から、卵売り場やレジ前、店舗入り口などに張り紙を掲示。
  四日からは店内アナウンスでも回収を呼び掛けているが、五日現在、該当商品を回収できていない。

下野新聞
http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/060406/news_3.html
2名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 08:44:06 ID:RcPLfhGX0
おっかねぇーな
3名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 08:44:59 ID:Ff3cj4JH0
今イチ。
4名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 08:45:02 ID:DpKUNdRpO
ジャスコイマイチ店
5名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 08:45:29 ID:88clh1+r0
いくらなんでも3ヶ月も経ったタマゴがなぜ店内に??廃棄してないのか??
6名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 08:45:36 ID:WGLMzDu/0
親分があれじゃあな。
7名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 08:46:51 ID:nZGOQqPR0
いくらなんでも卵でそれははねえよな。
8名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 08:47:08 ID:AqyVGED40
完璧だw

 ・ジャスコ今市店
 ・賞味期限が昨年十二月に切れた卵
 ・下野新聞
9名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 08:47:24 ID:KUPcEmpY0
また今市か
10名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 08:48:12 ID:otFYrvbvO
ヒント:賞味期限切れの代表ry
11K:2006/04/06(木) 08:48:15 ID:w6Xv+Ur80
今市店はいまいち
12名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 08:48:28 ID:lk0xkF8fO
腐った卵が冷蔵庫の中にある大阪人はチャンスだぞ
13名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 08:48:51 ID:OpXDnCBRO
俺も3個食っちまった
14名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 08:48:59 ID:KPgpEN/X0
(・∀・)イマイチ!
15名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 08:49:03 ID:hZcHuOOk0
イマイチ発言以下禁止
16名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 08:49:15 ID:dKxdpUT+0
他のスーパーで
買った野菜が傷んでいたことが
2回ある。
(パック入りでラベル貼っていたんで
開封するまでわからなかった)

電話したら代わりの商品を
すぐに家まで持ってきてくれたので、
名前を晒そうとは思わないが。
17名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 08:49:31 ID:5SnnDnuiO
それ以前にそういう卵をすてずに店のどこかへ保管しているのは何故なのかを知りたい
18名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 08:50:04 ID:XiRgqeGEO
普通すぐに捨てるんでね?
19名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 08:50:18 ID:8jWKH0az0
岡田辞任キターー------
20名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 08:51:06 ID:MxZU0wJ00
ジャスコを、あきられめない。
21名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 08:52:22 ID:O/S33t/M0
またお客様にお代をお返ししますで
DQN殺到だねw
22名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 08:53:30 ID:m9GPrmjS0
ちゃんと中国様の許しを得て販売していたのに、何で叩くの?
23名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 08:53:34 ID:4gQMe2Qi0
>>17
火を通して惣菜なんかに使うんでないの
24名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 08:54:38 ID:h6bCZJSP0
3秒いないなら大丈夫なんだよ。
25名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 08:54:40 ID:CYBtFbvt0
その前に、なぜに賞味期限が3ヶ月も過ぎた卵が在庫としてあるんだよ?
26Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 :2006/04/06(木) 08:56:15 ID:NgtG0VDD0
そういや賞味期限が印字されてない商品があったな。
乳製品だっけ?
27名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 08:56:48 ID:DpKUNdRpO
>>23
ありえる話だから恐い…
28名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 08:57:02 ID:88clh1+r0
>>23
肉とか魚なら冷凍してそれもアリだと思うが、パック売りの生卵でそれは有り得ないだろ?
使っても1週間以内ぐらいじゃないか?
29名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 08:57:34 ID:WLE6lXxA0
「卵売ってくれニダ。
 いつもの奴ニダ。
 チョパーリにぶつける為のニダ。」
30名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 08:57:49 ID:y8plnUkS0
なあにかえって免疫力がつく
31名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 08:58:30 ID:F84pyOXz0
だが、騒ぎすぎではないか?
32名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 08:59:16 ID:j7HakmXF0
中国の許可を得たんですか?得てないでしょ?
33名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 08:59:28 ID:fTBX/Qtp0
弁当の卵焼きやケーキは、これでつくっていたのか?
在庫として持っていたことに疑問がある。
34名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 08:59:59 ID:uzCQsO6p0
1ヶ月なら調理すれば大丈夫。
ヨーロッパのタマゴの消費期限は1ヶ月。
生卵を食べるのは日本人ぐらいらしい。


ジャスコはそれを通り越してるわけだがw
35名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:00:04 ID:lk0xkF8fO
>>29
ソレダ!
36名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:00:40 ID:JzBr3ptzO
都内のジャスコにある超細かい納豆を西友も仕入れてほしい。
37K:2006/04/06(木) 09:00:56 ID:w6Xv+Ur80
卵をあきれめない
38名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:01:55 ID:3FL+2Bk/O
これは古い卵を売ったことよりも
「なぜ保管してたか」のほうが爆弾としては破壊力あるね
39名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:02:14 ID:6Pex3tSb0
今一はイマイチな市。
40名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:04:00 ID:RcPLfhGX0
ジャシュコオワタ\(^o^)/
41名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:04:38 ID:jiwA9PDI0
パッキングし直すの忘れただけだろ。
外見で品質がわからないものの賞味期限なんて偽装だらけだよ。
42名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:06:01 ID:88clh1+r0
>>33
普通スーパーで卵焼きは作らない。業者から仕入れたものを切って弁当に入れる。
業者がどんな卵使ってるかは知らない。
43K:2006/04/06(木) 09:06:01 ID:w6Xv+Ur80
ジャスコ今市店店長 「マネジャー何やってんだ!」
担当マネージャ 「消費期限の張替えを忘れました・・・」
44名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:07:12 ID:RcPLfhGX0
でりか、のうさんのひとキターー
45名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:08:12 ID:Sbzh7+A2O
古い生玉子に当たるとキツイぜ、
水便垂れ流して吐きまくりのたうちまわる。
玉子代返して貰うくらいじゃ割にあわないよ。
46名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:10:47 ID:Yx89aU3i0
匂いで判断しろよ
47名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:10:53 ID:88clh1+r0
賞味期限をぶっとばせ!-目で見ろ(36)味を見ろ(36)-
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1142552531/
48名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:11:35 ID:dKxdpUT+0
>26
アイスクリームじゃないか?
アイスクリームには賞味期限がない。
49名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:12:04 ID:MwXSFTxv0
ジャスコではよくあること
50名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:13:10 ID:PiWmRP0P0
ヨハネスブルクではよくあること
51K:2006/04/06(木) 09:14:15 ID:w6Xv+Ur80
■京都の山城養鶏生産組合、半年前の卵5万個出荷、採卵日の偽装も
卵は昨年6月19日に約10万個を採取したが、低価格競争のあおりで約5万個は出荷できず、
別業者の冷蔵庫で保管した。12月1日に卵が不足したため、担当の従業員が「品質に問題はない」として、保管していた5万個の卵を10個入りのパック詰めに。


■ ジャスコ今市店で賞味期限切れの卵を販売


  日光市豊田の「ジャスコ今市店」で三日、賞味期限が昨年十二月に切れた卵
  五パックを誤って販売していたことが、五日までに分かった。


半年前のたまご・・・・・・・・・・うわあああ
52Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 :2006/04/06(木) 09:14:56 ID:NgtG0VDD0
>>48
いや、確かチーズ系統のような……
メーカーから回収の知らせが回ってきた。
53名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:15:45 ID:vG+tD/Ra0
卵って3ヶ月経つとどうなるんだ?

外から見て分かるのか?
匂いは?
卵を割るとどういう中身なんだ?
54名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:16:37 ID:pMpb8FB80
だか、心配のしすぎではないか?
55K:2006/04/06(木) 09:18:03 ID:w6Xv+Ur80
>>53
外観ではわからない。
卵を割ってもわからない。
検査をしても菌は検出されない。

だから卵の消費期限偽装はどこでもやってる。
おれは近所の養鶏所直売の卵しか買わない。

養鶏所が近所になくてもジャスコの卵だけはやめとけ
56名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:19:44 ID:cZJ18pgpO
話が丸く収まる気配無し
57名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:20:36 ID:fUn8oXAAO
岡田、中国行ってうっぱらってこいよ!
58名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:22:04 ID:7/cC38fQ0
賞味期限切れたので代表選は出馬しません
59名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:22:07 ID:4CtFJlt00
>パート女性が賞味期限切れに気付かず三種類計四十パックを陳列。

ほんと、なんでそもそも置いてあるんだよ
すぐに捨てろよ
60名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:22:32 ID:NZAYeDBK0
もっと大事なニュースがあるだろ!
61名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:23:29 ID:m9GPrmjS0
昨年十二月で、というのも偽装で、本当は二年くらい前のものだったりして。
62名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:23:49 ID:dKxdpUT+0
>52
プリントミスという意味だったか、スマソ。
63名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:24:18 ID:MwXSFTxv0
>>59
これだけ大量に保管しているってことは、ジャスコの惣菜に使われている卵は
賞味期限1年経過しているやつを使っているのかな?
64名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:24:20 ID:PX8WETuL0
女児殺害事件が起きたり犯人が見つからなかったり賞味期限切れの玉子が売られたり
どんなバイオレンスシティなんだよ今市は
65名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:24:31 ID:HGW4Cq520
いじやけるなぁー。
66名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:26:04 ID:YHp6+Ir40
賞味期限表示の貼り変えを忘れたのか。
67名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:26:04 ID:/WNmJg8e0
>>17
お総菜の材料だと思う。
68名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:26:28 ID:24uowtsfO
中国じゃあたりまえ

  by オカラ
69名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:26:52 ID:raHVdBmKO
正味期限きれたものは加工して使ってるのか?
70南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/04/06(木) 09:26:55 ID:CyddjLd80
小生が買ったレタスにハエが入ってて電話したら
後ほどかけると言われ半年放置される。その後電話したら
逆切れ。家までいきましょうか?家まで行ってあやまりましょうか?
と怒鳴られた。qqq

売り場のピーマンにカビが生えてるのが多数あり注意したら
今から調べて選別しますね。と言ってそのまま何もしない。
翌日来たらまたカビピーマンが・・・。もう一度近くの店員に注意したら
店長だった。流石に改善された。qqq

レッグウォーマーはどこにありますか?と店員に聞いたら
レッグウォーマーって何ですか?玩具ですか?と聞き返された。qq

レジ係りが客に品物の値段を聞くことが良くある。qqq
71名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:28:09 ID:do6AMyJU0
3カ月も前に賞味期限が切れている卵が店内に・・・・・

なにかに使うのかな?と想像してちょっぴり恐くなりました。

卵をあきらめない
72名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:29:33 ID:MwXSFTxv0
中国毒野菜と賞味期限切れの卵のコラボが見られるのはジャスコだけ!
73名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:29:59 ID:DEY36fWL0
今市もメジャーになったもんだな
74名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:31:47 ID:E6LccglzO
こんなの食べたらお腹壊すどころの騒じゃないでしょ
75名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:31:57 ID:JbAqWKVN0
腐った卵ほど危険な食品は無い。死ぬぞ。
76名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:32:12 ID:7vHVQK+p0
3ヶ月前のだけとは考えられない
お店の裏は期限切れ卵だらけなのかな
77名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:32:33 ID:dKxdpUT+0
>70
それ、日本の話なのか?

電話したらすぐに家まで駆けつけて交換してくれる某スーパーは、
実は非常に良心的なのか。
これからも使わせてもらおうw
78名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:35:14 ID:qNgtOKyW0
こんなの先日都内某「高級スーパー」とか言われているところでもあったぞ。
賞味期限の切れたヨーグルトを平気で陳列している恥知らずなスーパー。
頭文字はI
79名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:35:44 ID:24uowtsfO
>>77
客商売ならそれが普通だろ
とくに食品関係は
80南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/04/06(木) 09:35:54 ID:CyddjLd80
>>77
良いスパーだな。名前晒しても問題無いじゃん。qqq
81名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:36:22 ID:QhGARBuQ0
卵の息づかいを感じていれば...........
82名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:36:53 ID:pMpb8FB80
レッグウォーマー知らないって、、、魔界村やったことないのかな?
83南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/04/06(木) 09:37:30 ID:CyddjLd80
>>82
それレッドウォーマーqqq
84名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:37:50 ID:7mL3AkXNO
買った人も、流石に匂いとかでヤバそうってわかるんじゃないだろうか?
85名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:37:58 ID:RqpBVfLr0
田舎の人は賞味期限とか気にしないんじゃないの?
あ、今は田舎の人の方が敏感なのかなあ
86名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:38:03 ID:92Ox2AeY0
さすが特亜御用達のイオングループは


                 最低だな
87名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:38:10 ID:O2yom1iV0
レッドアリーマーだろオイwwwwwwwwwwwwww
88黒 ◆h1/1b0ri7E :2006/04/06(木) 09:38:24 ID:Rifrw8mIO
(´ー)oO(民主党自体の賞味期限が切れてる気がしないでも無いんだが・・・)
89南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/04/06(木) 09:38:48 ID:CyddjLd80
中国産多すぎだろジャスコ・・・。qq
90名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:38:50 ID:Qxy3jxOj0
うちの近所の個人商店は、賞味期限切れの食い物なんか平然と売ってるよ。
91名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:39:58 ID:1+tkh0Ql0
腐りすぎてるっちゅうねん
92K:2006/04/06(木) 09:40:11 ID:w6Xv+Ur80
「なぜ半年前の卵がジャスコにあったのか?」

岡田に証人喚問をするしかないな

・消費期限を張り替えて「卵1パックXX円セール」で売るためか
・ジャスコのお惣菜の材料にするためか
・たまたまか

たまたまな訳はないよなw

自民党には徹底追求をしていただきたい(笑)
93名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:40:12 ID:S1/CpyOl0
普通の 加 工 食 品 なら、多少賞味期限が過ぎててもわかるんだ
けど生鮮食品だろ、しかも卵だと?
冗談抜きで
           ヘタしたら死ぬぞ?

マジで
94名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:41:26 ID:F6tUwjCS0
ジャスコじゃないけど同系列のスーパーでエリンギを買ったわけよ、
そしたらカビだらけ!白いカビなんでパッと見分からなかった
すぐさま電話したよ、
店「大変申し訳御座いません、こちらにお越し頂く予定はございますか?」
俺「えっ まぁ・・」
店「そしたらその時お申し付けください」
俺「今持っていかなくていいの? レシートとかは?」
店「結構です、サービスカウンターに言って頂ければ返金致します。」
こんなんでいいの?
95名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:41:58 ID:6zHjqEqx0
>>80
S友のことでしょ?
電話したらすぐに来てくれたよ。
96名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:42:09 ID:kohgN7Fp0
ってかさ、実際のところ卵ってどのくらい日持ちするの?

漏れの記録では冷蔵庫で1ヶ月ぐらいおいといたやつ食ったけど、何ともなかった。
97名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:43:34 ID:88clh1+r0
>>82-83
レッドアリーマーじゃねぇの?
98名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:44:30 ID:yJun/90x0
猿もネラー
99名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:44:31 ID:trIErtsx0
ジャスコでは良くあること
100名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:45:30 ID:dKxdpUT+0
>80>75
自分の場合は
四国ローカルのスーパー。
(ローカルだけど、東証一部上場ではある)
101南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/04/06(木) 09:47:12 ID:CyddjLd80
>>94
ほんと横柄だよな。ジャスコまで行く手間隙
考えたら商品の値段だけじゃ割に合わない。
うちは歩いて5分だから仕方なく行くけど。qqq

>>95

西友なのか。近所の西友は店員の愛想も雰囲気もいい。
102名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:48:09 ID:JbAqWKVN0
>>99
たまーに、島のように取り残されたまま放置されてる。管理漏れなんだろうね。
103名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:49:02 ID:88clh1+r0
賞味期限をぶっとばせ!-目で見ろ(36)味を見ろ(36)-
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1142552531/

○格言
・卵に記載されている賞味期限は生食の期限(加熱調理をするなら数ヶ月前のでも平気なことが多い)。
 参考:日本卵業協会 http://www.nichirankyo.or.jp/ansin/amsin01.htm
104K:2006/04/06(木) 09:50:56 ID:w6Xv+Ur80
○卵の鮮度の見分け方あれこれ

 まあ、今は賞味期限が卵一個ずつに書いてありますけど、鮮度の見分け方ぐらい知っていても
いいんじゃないかなって思います。(半年前の卵を賞味期限を偽って出荷した組合もニュースに
なっていましたしね)

 まず見た目から・・・
 ・ざらざらしているもののほうが新しい。
 ・電灯などの光に透かして見ると、中が明るく感じられる卵が新しい。
 ・耳元で振ってみて、音のしない卵が新しい

 割ってみると、よくわかりますね。これは教科書などにも書いてある場合が多いですが、
 ・卵黄の盛り上がりの大きいものほど新しい。

 また、6%の食塩水につけると、よくわかります。
 ・沈むものは、新しいものから1週間ぐらいのもの。(新しいものは、沈んだまま横になる)
 ・浮いてくるようなものは、古い卵。
 ・完全に浮かんでくるのは、腐っています。
105名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:53:30 ID:UEdUZoYNO
やっぱり今市もイマイチな街だったね。
106K:2006/04/06(木) 09:54:14 ID:w6Xv+Ur80
★京都・山城養鶏生産組合が半年前の卵を出荷★
 また別の食品関係者も「6カ月前の卵を出荷するのは珍しいことではない。今回の事
件は冷蔵庫における保存が悪かったのでは」と、こっそり打ち明けています。

 卵を扱っている専門家や学者たちの経験値としては、「健康であれば6カ月程度では
お腹を壊さない」(安全であるという意味ではない)といったことがベースにあるも
のの、科学的に分析をすればサルモネラ食中毒発生のリスクは確実に認めることがで
きますので、学者は「ありえない」と断言するしかありません。一方、食品関係者は
「経験的に大丈夫な場合がほとんどだったので、正直に言わなければ、分からない(
バレない)」とするのです。

 そんな経緯で、消費者の「6カ月前の卵はとても危険」と、関係者の「ほぼ大丈夫だ
けど(商売のために)言わないだけ」というダブルスタンダードが出来上がってきた
のだと思います。事件が起こらなければ、知らぬが仏で、消費者は何事もなく卵を味
わうのでしょう。こうして今回のような事件が起これば、消費者は6カ月前の卵が流通
していたことの事実に愕然とし、関係者はその消費者の反応に驚くのです。

6カ月前の卵を出荷するのは珍しいことではない
6カ月前の卵を出荷するのは珍しいことではない
6カ月前の卵を出荷するのは珍しいことではない
6カ月前の卵を出荷するのは珍しいことではない
107名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:55:32 ID:rijPNVsC0
>>104

>・ざらざらしているもののほうが新しい。

生産者が出荷時に殻を研磨することがあるので、これは×。
108100=77:2006/04/06(木) 09:57:01 ID:dKxdpUT+0
×>80>75
○>80>95

スマソw
109名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:58:47 ID:3QOfwUju0
イオンのCMの若いお母さんがおれのツボつきまくりなんですが。
110K:2006/04/06(木) 10:03:54 ID:w6Xv+Ur80
☆半年前の卵を出荷しても違法ではない(罰則がない)
☆半年前の卵を五万個出荷して、それを食べた人に多数の食中毒を起こした業者への処罰は「一週間の業務停止処分」のみ

>現在、卵はスーパーの客寄せ目玉商品として重宝されていますが。
>実は、あまった卵は、取引先のスーパーなどに、破格の安さで納入するのが
>鶏卵業界では普通なんだそうで・・・それが、スーパーの激安目玉商品となって、わたしたちの手に渡っていると思うと、業者の苦労が伝わります。

スーパーじゃ当たり前っぽいね
111名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 10:03:57 ID:0GFal/9Y0
ジャスコ擁護じゃないが、だいたい賞味期限を鵜呑みにする消費者も悪い
うちの近所じゃ賞味期限切れってデカデカと書いて超特価て敢えて売ってるものもあったしwww
112名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 10:15:11 ID:w6Xv+Ur80
http://blog.livedoor.jp/otamama/archives/cat_1113491.html
最近 たまごかけごはんがブームになってますね。

夫は卵かけごはんが大好き♪
なのでたまに卵かけ用にちょっと良い卵も買ってはいたけど
そう毎回ではなかった。

ところがこのあいだの東京出張で全国物産展のような仕事があったとき
和歌山の紀泉農場の方も来ていて話したそうです。

その方が言うには、スーパーの特売の卵は
最低でも1ヶ月はたっているものだそうです。
最低でも1ヶ月だから、2ヶ月、3ヶ月とたっているものもあるってことで。。
前に半年前の卵だったとニュースになっていたねえ。
卵は出荷調整しているからそうなるんだって。
冷蔵庫にいれておけばずっともつらしい。
なら店頭に並べてからの賞味期限表示ってほとんど意味なーいじゃーん
113名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 10:28:55 ID:hli/JZ30O
しかしむちゃくちゃなスーパーだな。
普通の会社ならマネージャー首だろ

以前旅行中に買ったビーフジャーキーにカビが生えてて
自宅に戻ってから某スーパーに電話したら今から新しい商品もって行きますって言われた。

自宅が兵庫県で買ったスーパーは、香川県だったけど当日の夜に自宅までビーフジャーキー持って来た。
流石にかわいそうだから夜ご飯ご馳走した。
114名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 10:43:33 ID:v7bPTJYZ0
普通スーパーで売られている玉子って、賞味期限がきれる10日前とか
2週間前くらいのものしか見たことないけどな。ここのジャスコは
よっぽど売れてないのかな? それともシールを張替え忘れたとか?
115名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 10:53:58 ID:8ME2L7ia0
もう少しまてば

ピー助が生まれたのにね。
116名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 10:54:51 ID:ZfcPvO290
3ヶ月前の生鮮食品が、
なんで廃棄もされずに残っていたのかが不思議なんですけど(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
117名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 11:01:11 ID:RmTxs8Ar0
>>115
小学生かよ。スーパーの(普通と思われる)卵が孵るってw
118名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 11:18:57 ID:mtF/SlLu0
卵は相当長期間保存できる保存食品である。
数ヶ月は余裕だな。
期限切れ2ヶ月の生食ったけど大丈夫でした。
119Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 :2006/04/06(木) 11:21:28 ID:NgtG0VDD0
>>117
そういえば、スーパーで買った卵から雛がかえったってニュースが外国であったな。
生産ラインの途中でうっかり卵が混じったのが原因だったっけ?
120名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 11:24:53 ID:tSRrwyV5O
名古屋のドーム近くのイオンって
イトーヨウカドウが出店のために狙ってた土地を妨害するためだけにおっ建てたんだってね

121名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 11:37:05 ID:Ax8pMbgQ0
近所のジャスコは、だいたい7:40分ごろに半額シールが貼られるので、
弁当や惣菜を買いに行くのはその時間と決めている
122名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 11:48:48 ID:Vh0+Haqa0
>>116

食品リサイクル法で食品のすべてを廃棄できないので幾らか置いていたのかもしれないし、
保険所の指導で、過去の販売商品を置いておかなければならない事もあるし。


123名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:01:23 ID:2NVx1iyU0
最寄りのmaxvaluの卵は個々の卵に日付が入っていないので買わないようにしている。
124名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:03:12 ID:mpzy5xNn0
火を通しておくと、割と日持ちするらしいよ>卵

でも生で保存してた3ヶ月前の卵を、
調理して惣菜コーナーに並べるのか。
すげぇな。
125名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:23:58 ID:1hb2ZcFR0



東京では日常です


126名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:28:02 ID:n5Q4Tf7d0
>>122
あり得ん
127名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:29:20 ID:Vh0+Haqa0
前にコンビニでカロリーメイトかったら賞味期限切れてた
128名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:34:36 ID:5nITqY/a0
またミンスか
129名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:38:04 ID:6ZRcGPYo0
腐ったもん買ったオマエが間抜けなんだろ?



っと知り合いのフランス人がいってました
130名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:42:36 ID:HZr6nepf0
>日光市豊田の「ジャスコ今市店」で三日、賞味期限が昨年十二月に切れた卵

おいおい、今何月だと思ってる?
さすがに腹壊すだろうw
131K:2006/04/06(木) 12:52:31 ID:w6Xv+Ur80
なぞなのは12月が一年で一番卵が高い時期だということだ

なんでとっといたんだ(笑)
132名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:53:12 ID:Ehp76hG0O
田舎の小さいスーパーに行けば、
賞味期限切れを探せばあるよ。
さすがに「なまもの」の賞味期限切れはないが。

…そう考えるとヤバいな。ジャスコ
133名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:53:57 ID:xtxj1nLO0
腹下したり死人が出たりしなければOK。

「美味しく頂きました」でチャンチャン!じゃねぇか。
134名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:54:01 ID:EfqRaRmB0
昔そごうで賞味期限切れの缶詰め買っちゃった。
取り替えてくれたけど特別な謝罪はなかった。
135名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:58:32 ID:klI3NV/z0
100を超えても岡田AAがないことに吃驚した。
136名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:00:08 ID:reXNABqm0
無差別テロだな
137名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:01:36 ID:2Emnbqas0
賞味期限切れで冷蔵庫に下げて置いたのを出しちゃったんだな
138名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:03:43 ID:X4lBZMuM0
何でそんなの今まで持ってるんだ?
廃棄せずに加工用に保存してるのか??
139名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:06:02 ID:+mJeMebs0

【ロッテのチョコレート 】
ロッテは同じ量の原料(カカオ豆)で、明治・森永の2倍のチョコレートを作ります。

カカオ豆をすり潰して油を絞ると、油(カカオバター)1と絞り粕(カカオ)2が出来る。
カカオバターとカカオを1:1に混ぜて練ると、チョコレートが出来、カカオ1が余る。
ロッテはカカオバターとカカオ1:2に、ヤシ油1を混ぜてチョコレートを作る。チョコ
レートは他社より2倍出来、カカオは余らない。ロッテはぼろ儲けの天才!

証拠 ロッテのチョコレートの原材料欄には「植物油脂」と書いてある
   明治・森永のチョコレートはそんな物混入していない
   明治・森永はココアを販売しているが、ロッテは無い

結論 ロッテのチョコレートはチョコレート本来の味が半分の粗悪品
140名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:06:45 ID:LO0XNio/0
☆★☆★☆★ ジンギスカン祭り開催中 ★☆★☆★☆
「もすかう」や「朝日は変節漢」など、フラッシュのネタ曲を
提供してくれたジンギスカンを1位にしましょう!

現在、ドイツのテレビ局『NDR』でユーロヴィジョンソングコンテストの
歴代出演者の人気投票を行っています。
http://www.ndrtv.de/grandprix/interaktiv/2006_chartvote/index.phtml

投票期限は現地時間の2006年5月3日PM6:00。日本時間同PM11:00。
2006年5月20日にアテネからの生放送にて発表があるそうです。

放送が日本で見られるかは不明ですが、2ちゃんねらーの力で
少しでもDschinghis Khanの順位を上げて応援しましょう!!
現在、一日150票程度が投じられていますが、まだまだ足りません。

1979年の欄にDschinghis Khanとあるからそこにポチつけて
一番下にある"Abstimmen"というボタンを押して投票をしてください
ちなみに連続でボタンを押しても多重カウントされませんので、
田代砲は無効ですが、一時間くらい時間を空けておくといいようです。
なので何回でも投票できますよ。

祭り会場
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/festival/1144288695/l50
141名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:08:50 ID:GPElZHxS0
賞味期限3ヶ月過ぎた卵って想像出来ないんですけど‥

ジャスコ=シナクオリティだな、イオングループ総不買運動だ
142名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:08:55 ID:/5MZOhLv0
マジレスすると、

たまごの賞味期限はあってないようなもの。

3ヵ月たとうと4ヵ月たとうと、生で食わない限り平気です。
143名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:09:05 ID:Qss976md0
ジャスコといえばATM事件……
144名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:10:18 ID:i/H0JwMM0
おまえら
今市は合併してもう日光市になったぞ
今市市はもうねえよ
145名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:10:33 ID:hSFLJiA30
あとで加工して売るために賞味期限切れても取って置くんでしょ。
まぐろさく→切り身→寿司ネタみたいに。
146名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:13:30 ID:GPElZHxS0
>>142
生で食う人いるってば‥
147名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:17:01 ID:74ULh6iG0
ロッキー?
148名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:18:51 ID:dPSBKuMC0
ジャスコ今市店の成分解析結果 :

ジャスコ今市店の62%は毒物で出来ています。
ジャスコ今市店の30%は鍛錬で出来ています。
ジャスコ今市店の7%は雪の結晶で出来ています。
ジャスコ今市店の1%は世の無常さで出来ています。
149名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:26:20 ID:88clh1+r0
>>1
誤って販売したのは
昨年十二月十七日付で賞味期限が切れた
十個入りの卵三パック
四個入りの卵一パック
六個入りの卵一パック 計五パック

パート女性が賞味期限切れに気付かず
三種類計四十パックを陳列

担当マネジャーが発見し
十個入り
六個入り計二十四パックを下げた
四個入りパックには気付かなかった。
結局、計五パックが販売

すべてチェックをしたところ
四個入り十一パックの賞味期限切れも発見した。


結局40パックも賞味期限切れがバックヤードにあったということ?


150名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:27:17 ID:OHm01Cer0

中国様のお許しを得ているから無問題

BY 岡田
151名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:31:12 ID:vwnrt5ZR0
ジャスコではよくある
152名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:33:06 ID:9XZ0/iJiO
「消費期限」ではなく「賞味期限」だったのが不幸中の幸いか…
 
まぁ、何にしてもジャスコの株を下げた事については、何等変わりないが。
153名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:33:37 ID:oSNDDOY10
12月だろ、まあ1ヶ月ぐらいだったら腐らないんじゃない、卵は
154名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:37:52 ID:H8G5TgN/O
印刷の日付が間違ってたとか
155名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:40:24 ID:MZILm6zp0
香港のジャスコかと思ったら日本のジャスコですか。
私は香港ジャスコ太古店で中身がヨーグルトになった牛乳を買った事がありますが、
そして、黒い卵も買った事があります。
156名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:44:39 ID:RqcM7rAdO
見切れ忘れですね‥。普通だったら、半額シール貼ってるのに‥。俺が仕事してるジャスコの陳列だなの、奥の方に、2ヶ月前のヨーグルトあった。
157名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:44:57 ID:4jInQ20H0
某コンビニでプリン数種類5個買ったら、
3つ期限切れだったぞ。
食った後気付いたので文句も言わなかったが、悪い気分。
158名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:46:21 ID:wVAafv6c0
      /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
    /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
   . |::::::::::|             |ミ|
   . |:::::::::/             |ミ|
    |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
     |彡|.  '''"""    """'' .|/ 
    /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
    | (    "''''"   | "''''"  |  自己責任だろ!!
     ヽ,,         ヽ    .|   
       |       ^-^     |
   ._/|     -====-   |
./''":::::/:; (⌒)    "'''''''"    ./   
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__  
  ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::   
  l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\  |:::::::|::::::::::
159名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:46:49 ID:/5MZOhLv0
FIFO を徹底すべし
160名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:53:51 ID:gWxvpbnV0
>>158
オカラちゃんは、立候補しないのかい?
161名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:55:03 ID:7p1PsAN60
ここって長崎屋の跡地?
162名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:58:52 ID:7W5LLvnt0
>>161
違うよ。
ただの休耕田か畑だったか何もなかった場所。
163名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 14:00:23 ID:XZSPVXQo0
>>124
実は鶏卵は火を通したほうが日持ちしない。
生のまま冷暗所に保存したほうが日持ちするよ。
164K:2006/04/06(木) 14:02:09 ID:w6Xv+Ur80

三ヶ月と20日も賞味期限が切れた生卵

40パックも、何であったんですか 何であったんですか!!
165名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 14:28:14 ID:NIHds0Vg0
>>158
やっとそのAAがでたか
166名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 14:45:58 ID:gWxvpbnV0
>>165
オレ、パトラッシュとのコンビのほうが好き。
167名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 15:10:21 ID:kfb0KXUQ0

168名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 15:11:21 ID:lfG4vO100
よくあること。
169名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 15:13:03 ID:TIQ+Ugon0
俺は自宅放置の古い卵でアタッて一昨日からヘバってる
医者で薬もらったがまだ便が水状態
170名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 16:35:42 ID:RtJ9azQI0
>>139 カカオマスって脱脂してたっけ?
あと、ロッテガーナブラック 75g 希望小売100円(100gあたり\133.33)
    明治ブラックチョコレート 70g 標準小売100円(100gあたり\142.86)
ちなみに脱脂したカカオはココアにして売れますよん
171名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 17:06:46 ID:+DFsUnZW0
パートのおばちゃんのせいにしてるようじゃ進歩はないよ
システムを見直さなきゃ
ちゃんとバレないようにやってよね、マッタク。
172名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 17:13:34 ID:/5MZOhLv0
こんなローカルニュース、インターネットがなけりゃ地元の話題で済むのに、
2ちゃんねるの影響で全国からジャスコが叩かれるってすごい世の中になったものだ。
173名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 17:22:09 ID:WGx906Pd0
たまごってどのくらいまでだいじょうぶなん?
今一週間前に買ってきて室内放置してる卵あるんだけど
生で食べても大丈夫なんだろうか
174名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 17:33:53 ID:bcIZa5lI0
茨城のジャスコ東海店で1月3日に賞味だか消費だかの期限が1月2日までの
駅弁を売っていた事はニュースにならなかったのにね。
ひょっとして保健所に報告していないとか?
175名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 17:38:10 ID:/jA0GLgO0
だいたい去年の玉子がなんで置いてあるんだよ
本当はいつも小出しに陳列してたんじゃないか
176名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 17:38:58 ID:kCTtAt8Q0
それにしても未だに今市が日光ということに馴染めないんだよな
栃木県民としては
177名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 17:41:03 ID:Js4IW5tx0
この記事書いた奴は中国様の許しを得たんですか?
178名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 17:48:03 ID:LkNxP4vkO
こないだトップバリュのミルクティーに異物が混入してましたよ
めんどくせーからクレーム行かなかったけど
179名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 17:59:30 ID:XD6zgTuP0
つまりこれは、卵とじカツ丼・卵サラダ・フライの衣等々
のジャスコの惣菜には、3ヵ月以上前の玉子を使用している
ということか?
180名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 18:04:50 ID:kq4ozMYc0
これからは賞味期限切れの生鮮食品はオリジン弁当に
181名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 18:09:24 ID:bocBICyd0
前スーパーでバイトしてたけどおばちゃんは仕事適当だから賞味期限切れなんてしょっちゅうあったよ
182名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 18:10:33 ID:Z5tDjgzk0
中国では
ひよこが出てこない限り
大丈夫
183名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 18:35:37 ID:+g8aB0qV0
>>173
生で食べるのなら冷蔵保存で1週間って聞いた気がした
184名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 18:47:05 ID:UEdUZoYNO
>>175
ずぼらなバイトが倉庫の手前から品出ししていった予感。
185名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 18:51:06 ID:pEkL0XQl0
これは中国の許可を得た卵です。
186名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 18:51:14 ID:WWkc/bm30 BE:289291493-
>>175
3ヶ月も前の生卵が
あること自体異常だよ
187名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 19:00:49 ID:nE1jDvF5O
生で食べないのなら
未受精卵で1年間常温保存しても大丈夫
卵てくさりにくいんだよ
冷蔵で販売しているのは異常なのよ
188名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 19:06:41 ID:RuLxme9kO
>>182
フィリピンでは、ひよこが出てきても大丈夫
189名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 20:11:11 ID:UQE73gl/0
有精卵を買ったら卵の中にひよこが腐って入っていたことがあった。
グロくて吐きそうになったことがあるよ。
190名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 21:47:19 ID:uv0oyNgF0
冷やかしですか?ってとこだな。
191名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:21:28 ID:bkSl5a740
賞味期限3月の野菜ジュース3本100円で売ってたんで
ケース買いしてきた。
192名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 23:12:09 ID:Vx1WCrwg0
ジャスコでバイトしているから明日客になんか言われるのかな・・・
俺も気をつけなきゃな

生理用品担当だけど。
193名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 23:42:03 ID:I/VoYTAU0
消費期限や賞味期限の改ざんはジャスコでも実際やってるけど他もやってんじゃない?
俺はジャスコで社員に命令されてよく冷凍物のシール張り替えた経験あるけど
194名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 23:45:14 ID:cetGjpnA0
今市なんて名前ばかにされるだけだから日光市になって
よかったね。唯一、なくなってよかったと思う地名。
195名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 23:59:43 ID:pQzmIljv0
12月、賞味期限切れを売り場から倉庫に移動

返品、処分洩れで倉庫にそのまま

3月末近く、棚卸しのため倉庫整理

卵1ラックを正常品と思い売場へ

おそらく10や20の数ではないはず。
ある程度まとまった量の商品があって、
日付を確認したけど日だけ見て月をみてなかったとか。
よくあること。
196名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 00:22:26 ID:VyGtgFWE0
使い残しで冷蔵冷凍庫に保管した素人目にも劣化した物と封あけたばかりの新鮮な物を混ぜてパック商品にして売るなんてジャスコでやってた経験あるけど他社でもやってたりするんだろうな
197名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 00:24:25 ID:2ZYBMm580
腐ったタマゴは日本人用ですよ。
198名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 00:25:58 ID:8TTjEu2v0
普通に5万くらい・・・
199名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 00:40:22 ID:VyGtgFWE0
食品扱う現場の実態なんてヤバイ話はよくある事
こんな話はまだ可愛い方です
恐くて書けないけどいろいろあるんだよ

200名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 00:54:54 ID:MDiOsYQzO
俺の家から歩いて二分のとこだw
201名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 01:21:00 ID:o9FhInRK0
冬の4ヶ月モノ…たいしたことないじゃんって思ってしまう自分は賞味期限スレの住人です

>>173
安心して食え。ただし自己責任でな。
ウチは2ヶ月放置したのを今食べてるぞ
202名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 01:23:13 ID:Uaf0lg830
賞味期限切れの卵より中国産の食材とか、大手メーカーのパクリばかりのトップバリュー製品のほうが問題
203名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 01:39:56 ID:+irqgV170
>>70
>小生が買ったレタスにハエが入ってて電話したら
 レタスにハエが入っているのって問題なの?
204名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 06:52:07 ID:POzpkMRl0
>>201
4ヶ月だったら土に埋めとけ。
ピータンになる。
205名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 07:21:53 ID:VyGtgFWE0
それよりも納豆や豆乳や味噌とかが中国産大豆使用してたなんて方が心配だ
確かに中国産だから「遺伝子組み換えではありません」だよな
食材はかなりの割合で中国産に支配されている
消費者が安い物を求めすぎて売り手は中国へ向かったのであった
206名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 07:27:13 ID:ep5u+7Oa0
この古い卵がなぜ店にあったのか?

総菜の材料にしていたと、疑われても仕方あるまい。
207名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 07:27:20 ID:t8IRTZi7O
ジャスコだから取り敢えず。岡田〜。
208名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 07:46:44 ID:VyGtgFWE0
■■■中国産食品大辞典■■■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1123167984/

中国の7色に輝く河川と食品
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/2005-06.html
209名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 07:52:53 ID:0Il9dVL70
この件じゃないけど、
別のジャスコで食品のクレームで電話したとき、
電話に担当者が出るまでが長かったので、
電話しても買った商品の値段と返金を受け取るガソリン代を
考えると意味が無くなる。
210名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:07:41 ID:JF6PUSfz0
>>192
タンポンを1年間挿入し続けたら腐りますか?
211名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:10:48 ID:Qr7Kokm00
>202
OEMで作ってる会社は
大手メーカーの製品の製造元と
中の人が同じだったりあqw瀬drftgyふじこlp;@:「」
212名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:13:10 ID:9l0TRusI0
ジャスコはシステムを作るのが下手糞
ミスしないように頑張らせることしかしないから、どうしてもミスってしまう
213名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:19:22 ID:Myn/UT9w0
>>210
黄色ブドウ球菌が繁殖し、その毒素で死亡した例があります。
214名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:21:19 ID:Pfshbo6e0
岡田は賞味期限切れてるの?
215名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 14:27:50 ID:8bEOwkSc0
工作員の出入はどう?
216名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 15:05:27 ID:7d1/0hUi0
>>212
ジャスコの各現場知ってます?知ってたらシステムがどうとか以前に非正規雇用員だらけの現場の問題があり、現場の社員も現場監督でありながら管理監視はあまりしてない
表沙汰にならないだけでいろんな事は起きている
犯人不明の事件とか、、、犯人は従業員だったり、でも現行犯以外は問い詰められないから我慢とか

217名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 15:11:14 ID:I/jyoSeG0
218名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 15:12:53 ID:Qr7Kokm00
>216
そこまでやっても
利益率はヨーカドーより低いんだよな。
219名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 15:21:55 ID:bqpPF/1l0
>>210
マジレスですが
毒素性ショック症候群(TSS)であぼんした人がいるので
半日でもまずいです。
220名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 15:32:45 ID:Qr7Kokm00
>219
これか。
ttp://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec17/ch190/ch190u.html
ttp://micro.fhw.oka-pu.ac.jp/microbiology/g-positive/s_aureus.html
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
221名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 16:01:14 ID:aKd3B8vyO
栃木エリア店舗
・ジャスコ栃木店
・ジャスコ小山店
・ジャスコ佐野店
・ジャスコ今市店

・ジャスコ太田店?
補完よろしこ
222名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 16:07:26 ID:pZASJYR00
ジャスコいまいち店。
店名からしてもうだめぽ
223名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 16:13:22 ID:kdZgb8ev0
      /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
    /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
   . |::::::::::|  労働党 党首   |ミ|
   . |:::::::::/             |ミ|
    |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
     |彡|.  '''"""    """'' .|/ 安倍総理、総理!
    /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
    | (    "''''"   | "''''"  | 中国様の許しは得たのですか?
     ヽ,,         ヽ    .|   得てないでしょう!
       |       ^-^     |
   ._/|     -====-   |
./''":::::/:; (⌒)    "'''''''"    ./   「広東省ジャスコ出店記念
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__  中国共産党感謝祭
  ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::   日本大安売りセール」
  l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\  |:::::::|::::::::::
224名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 16:16:49 ID:c0YWObgC0
で、三重のジャスコで善良なおじいさんを殺させたDQNスリ女はどうなったの?
225名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 16:19:52 ID:gFRj5iED0
ジャスコは中国人と韓国人を優先的に雇用しているようです。
226名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 16:23:23 ID:2skOHLNJ0
平成18年3月20日、今市市・日光市・藤原町・足尾町・栗山村が合併して、新「日 光市」が誕生しました。
227名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 17:06:32 ID:7d1/0hUi0
【イオン】ジャスコで仕事♪20個目【感謝デー】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1143449171/

ジャスコのパン工場ってどう???
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bread/1100872205/
228名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 17:11:15 ID:7d1/0hUi0
FROM名無しさan:2006/03/28(火) 19:15:20
166 :おかいものさん :2006/03/28(火) 16:32:21
322 :JJ:2006/01/22(日) 19:57:18 ID:b3hcQGGQ
ある店のマネージャー。
「これ出しすぎたから(パック破って)冷蔵庫直しといて。」
加工日も消費期限もどんどん延びていく。
いつかはバレる。
今の時代、ローカルスーパーでもやってない。
そうやって出来た数値を評価するなんて…。

325 :元スーパー店員 :2006/01/22(日) 20:27:34 ID:5u4GQ2nV
リパック未だにやってるん?イオンにしてもマックスバリュにしても鮮度よくないという地元の評判あり。地元の中小SMの方が地元から仕入れてるから新鮮でかなり安い。

229名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 17:13:54 ID:7d1/0hUi0
FROM名無しさan:2006/03/27(月) 21:23:27
631 :FROM名無しさan:2006/03/17(金) 18:52:13
知り合いの採用担当から聞いたけど
イオンは在日とBは優先して採用するらしいよ。ネタだろ?

637 :FROM名無しさan:2006/03/17(金) 19:45:20
>>631
 ネタじゃないよ。元々関西系の企業だし畜産あるし
 日本全国の系列会社の3k現場のバイトにまで従業員の人権教育っていって同和教育をタイムカード押させて義務つけてる
 ビデオ見ながら寝てても時給計算だから美味しいけどね
 在日も多いみたいだけど関西人以外には見分けつかないだろ
 日本名だしね。だからどうという気もない。単純作業ばかりの非正規雇用員には関係ない

638 :FROM名無しさan:2006/03/17(金) 19:54:04
637の続きだけど同和や在日への差別いけません教育毎年のようにやっても日本人従業員同士の、特におばちゃんの苛めや人権侵害
の方が悪質で日常化してるけど正規雇用社員は現場のベテランおばちゃん達にかなわないから放置ばかり
何が人権だって感じだ。店以外のイオン印の系列会社に至っては他の酷い3k会社と大差ない現場とよく聞く
違法な労働現場が多いみたい


230名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 01:16:46 ID:2mNxFClL0
90%以上の河川が汚染、50%は汚染深刻
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1126011605/
海洋汚染が深刻化
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138887934/
排水の84%が基準値を超える汚染水
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138904572/
垂れ流しで汚染深刻
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1136864815/
耕地の半分で重金属汚染〜環境調査の結果公表は異例
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1136715003/
垂れ流しの工業排水に汚染され、黄海は死の海に
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131503654/
耕地の汚染によって土地が弱体化
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1133282835/
土壌汚染深刻化、野菜の有害物質、基準値上回る、水銀・鉛・カドミウムetc
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1124079566/

中国

231名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 01:18:47 ID:xBiDeAu00
ジャスコのうなぎは最高だ〜

いっぺん食べてみろ〜
232名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 01:19:28 ID:CLrg3UpD0
>>193
kwsk
233名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 01:37:58 ID:hj0SHXx6O
そんな卵おいとくなよ・・・気持ち悪い


閉店間際のヨーカドーに行ったら、卵の半額セールやっててビックリした
ガクブルしながらも見てみたら『今朝収穫した卵(正式名称は忘れた)』とかで
翌日売ったら紛らわしいから売り切るって言ってた
卵の殻に採卵日と賞味期限のスタンプが押してあったから、ドキドキしながらも買ってみたら
黄身は盛り上がってるし、ゆで卵にしたら殻は剥きづらいしで鮮度の良い卵だった(・∀・)ヨカッター

卵が何ヵ月かもつのは知ってるけどさ、4カ月はまずいんじゃないかな
惣菜にでも使うつもりだったのかな・・・ヲェ
234名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 01:39:41 ID:zDy/7gpF0
この系列はみんな賞味期限管理が甘いね
235名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 01:40:14 ID:byBvBUCF0
もうジャスコで卵入りのお惣菜は買わない。
236名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 01:43:56 ID:UPf/GZJlO
卵を産んだ鶏の意見
  ↓  ↓
237名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 01:50:09 ID:byBvBUCF0
         
    _,..-:::‐.、
   `ヽ!:::・:::::::;ヽ
     l::::::;,::'::::::::\    ぴぴ!ぴぴぴぴ!!
.      l;:ヘ; ::::::::::::::::\
       l  ヽ::::::;;ヽ:::::::ヽ.
      ヽ.   ヽ::::;;ヽ::::::::ヽ.
.       ヽ.   `ヽ::;;)"ヽ:::ヽ.
         ` 7''''7" /. ヽ:::>
            //゙'>"
.           ,へ,/
         //
238名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 02:13:22 ID:2mNxFClL0
あれもこれも安いって事はこういう事なんだ

239名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 03:09:13 ID:xBiDeAu00
でも安い物大好き!!!!!!!!
だろう?
240名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 10:45:43 ID:8NEniwQI0
『万押し』の可能性は?
241名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 10:54:06 ID:BZLQ2Tmu0
>>233
 最近の卵というか鶏は品種改良が進んで
卵が剥き易いとか、黄身が盛り上がっているとか
そういうのでは判別付かないそうな。
242名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 11:21:32 ID:2mNxFClL0
産地だって日本で少し手加えたら国産って表記で売れるがよくある光景っていうのが可笑しいはずなんだけど国が動かない
椎茸だって国内に流通して出回ってるのは中国産だらけなはずなのにいろんなからくりでどこそこ県産だもん
食品業界ってタブーだらけ
中国産って正直に表記してある商品の隣に中国産の日本国仕上げの「国産表記」物が並んで売ってたら信用するよな
食品ってのはとにかくそこらの客には見えない世界だ
243名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 11:54:35 ID:411JB44o0
岡田も責任取れよ。

ついでに民主党も責任取れよ
244名無しさん@6周年
賞味期限変えるの忘れたとか加工品に利用の為取っといた残りとかかな?
そんな古い卵を意味もなく大切にとっとくなんて大手の会社では普通考えられないな